2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公益財団法人日本ライフ協会の預託金2.7億円流用問題

1 :名無しさんの主張:2016/01/28(木) 17:56:22.51 ID:ju4z5xDx.net
身寄りのない高齢者の支援を謳う公益財団法人「日本ライフ協会」(東京都港区、会員数2300人)が、
公益認定法の定める手続きを経ず、高齢者から将来の葬儀代などを、預託金として集め、
このうち、2.7億円を流用し、全理事が1月19日に引責辞任することが分かった。
公益法人を監督する内閣府の公益認定等委員会は是正勧告をしたものの、
穴埋めの見通しは立っておらず、協会は存続の危機に立っている。

協会は2002年に設立され、NPO法人などを経て、10年7月に公益財団法人認定を受けた。
ひとり暮らしの身寄りのない高齢者などが病院に入院したり、施設に入居する際の保証人を代行し、
万が一の時の身元引受や葬儀、納骨の手配なども家族に代わって一括して行う。
代表的契約プランでは、利用者が前納すべき総額約165万円の内、約58万円は預託金とされる。

協会は認定当初、預託金について弁護士が第三者として預かる「三者契約」を行うとして認定されて
いたが、認定後、三ヶ月で協会が預かる「二者契約」プランを無断で始めた。
事業内容の変更は委員会の認定が必要だが、協会は委員会に申請しておらず、
公益認定法違反の疑いが強い。

2 :名無しさんの主張:2016/01/28(木) 17:57:38.54 ID:ju4z5xDx.net
http://mainichi.jp/articles/20160119/k00/00m/040/127000c

毎日新聞記事 2016/1/19

3 :名無しさんの主張:2016/01/28(木) 18:05:39.95 ID:ju4z5xDx.net
私は、ここの会員だった。
それで、このような事態に至った、この団体はこの先存続できないと判断し、
解約を申し込んだ。
しかし、届いた「解約申出書」には、返還されるべき69.4万円の記載も
いつまでに返還してくれるのかの記載もなかった。
そこで、そのことについて協会に電話したが、返事はのらりくらり逃げるだけで
全く誠意ある返事がなかった。
これが公益財団法人のやりことか!だれか助けてくれ!

4 :名無しさんの主張:2016/01/28(木) 18:09:25.17 ID:ju4z5xDx.net
http://mainichi.jp/articles/20160119/k00/00m/040/127000chttps://www.koeki-info.go.jp/other/pdf/280115_kankoku.pdf

公益財団法人日本ライフ協会に対する勧告について(内閣府)

5 :名無しさんの主張:2016/01/28(木) 18:13:49.69 ID:ju4z5xDx.net
>>4を訂正します

https://www.koeki-info.go.jp/other/pdf/280115_kankoku.pdf

公益財団法人日本ライフ協会に対する勧告について(内閣府)

6 :名無しさんの主張:2016/01/28(木) 20:43:08.06 ID:???.net
財団がこういう事態に陥った原因は、契約者の増加への甘い見通し
2007年で280人、2009年で700人、2012年で2400人と驚異的なスピードで増加したのを見て
協会は、2016年には12000人にまで増えるだろうと推測し、先行投資で
全国十数か所に事務所を開設したが、急速に増加のスピードは鈍化し(現在は約4000人)
全国展開のコスト増が協会の運営の重圧となり赤字に転落した
そして既成の契約者の支払った資金に手をつけ、それでも足りず
手をつけてはいけないはずの預託金にまで流用しだしたわけである

7 :名無しさんの主張:2016/01/28(木) 21:20:04.80 ID:???.net
こういう場合、企業ならリストラをし、不採算部門を切り捨て、赤字からの脱却を図るが
この協会はそれが出来ない
例えば、地方の事務所を閉鎖し、東京の本部事務所だけに絞ったとする
そうなると地方に住む契約者への契約の履行はどうするのかという問題が発生する
札幌の契約者が入院した場合、その保証人として、協会は、東京から札幌まで
出かけて行って世話をしなければならない
交通費は契約者の実費だというから相当の負担である
さらに職員の移動の時間への日当は、協会の出費となるから、これも相当の負担である
現実的には成り立たないことであろう
ならば、地方の契約者には、協会の都合で解約をしていただく、そのためには全額(170万円程)
返還するということにすればよいだろうが
その返還コストも相当の負担である(約1000人×170万円=17億円)

また、預託金流用金は2.7億円と言われているが、実際はさらに1.7億円が上乗せされ4.4億円以上だと言う

これまでどういう方法で会員数を増やしてきたかと言えば、セミナーを開いたり、
病院にパンフを置いてもらい、保証人が必要なひとに協会を紹介させたりしたようである
その場合、公益財団法人だということで皆を信用させてきたのである
それが今回、信用失墜したことで、すでに新規契約者はゼロである

また、今では、病院側も、保証人を求める条件も緩和する方向にある
例えば、かつては、保証人は、親族に限られ、それも二名だったが、
今では、赤の他人で、一名でいい、というように

また、200万円弱の前払いという団体以外にも、行政書士や司法書士が入院時だけ数万円で保証し、
資産があることを証明できれば担保もいらない、また、死後事務も含めれば数十万円で同じことを
やるというところも出てきている
単に入院だけなら、町の便利屋もやり出している

こういうように、この協会はこれから存続し得ないと思われる

8 :名無しさんの主張:2016/01/29(金) 09:27:40.85 ID:???.net
https://www.koeki-info.go.jp/other/pdf/280115_kankoku.pdf
公益財団法人日本ライフ協会に対する勧告について(内閣府)

9 :名無しさんの主張:2016/01/29(金) 09:32:08.91 ID:???.net
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n373248
役員名簿平成27年6月16日

10 :名無しさんの主張:2016/01/29(金) 09:33:34.88 ID:???.net
http://ansinkaigo.jp/press/archives/4502
2.7億円とは別に1.7億円が迂回融資

11 :名無しさんの主張:2016/01/29(金) 09:38:28.63 ID:???.net
2ch過去ログに元職員のガチな話あり
[社会]高齢者支援を謳う日本ライフ協会 預託金2.7億円を流用 全理事辞任へ

12 :名無しさんの主張:2016/01/29(金) 09:43:09.31 ID:???.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160125-00000004-mai-soci
危機感と苦痛を持つ人なら簡単に

13 :名無しさんの主張:2016/01/29(金) 09:52:38.18 ID:???.net
https://news-65110.jp/article/689717915958124527
数年前まで士業の間でバブル化していた、過払い請求手続きが一段落
行政書士、司法書士らが高齢者ビジネスにシフトチェンジ

14 :名無しさんの主張:2016/01/29(金) 09:59:44.72 ID:???.net
http://www.eagle.or.jp/column/%E5%85%AC%E7%9B%8A%E8%B2%A1%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%81%8C%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%81%8B%E3%82%89%E9%A0%90%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8A%E9%87%91%E3%82%92%E6%B5%81%E7%94%A8
内閣府の勧告を読み解く

15 :名無しさんの主張:2016/01/30(土) 11:13:43.72 ID:???.net
今回の事態における反省点の一つは、大金を前納することで考停止に陥ってしまったことだ
契約した数年前から、現在では、保証人をめぐる病院の対応も変わってきているし
保証人代行の事業もさまざまな新しい形態が生まれているのに
そのことを検討することはできなくなってしまった
なぜなら、大金を前納することで、もうこれで何も迷わなくていい、安心だ、検討は終わったと
自分に言い聞かせてしまったからである。内心は大きなリスクを抱えた怯えがあったが。

16 :名無しさんの主張:2016/01/30(土) 17:11:09.84 ID:???.net
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n373142
自転車操業だった
浜田代表は昨年12月、3時間半にわたって取材に応じ、協会の運営について
自転車操業状態などとずさんさを認めた。

17 :名無しさんの主張:2016/01/30(土) 17:12:53.70 ID:???.net
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n373142

18 :名無しさんの主張:2016/01/30(土) 17:28:15.43 ID:???.net
一門一答は次の通り。
ーー公益認定を受けて契約者は増えたのか。
「その信頼度というのはあるかもしれない。
ーー公益認定を変更申請しないと2社契約はできない。公益認定法違反では?
「はい。うかつなところでした。「弁護士でも信用できない人もいるので
直接契約させてもらった方がいい」と言われるケースもあった。
2者契約でニーズがある以上はそれはそれでいいのかなと甘い考えがあったのは事実です。
ーー声き認定された事業申請書には「3者でやっているから透明性を買うほできている」と何度も書いているが。
「本当にうかつとしか言いようがない。」
ーー預託金をなぜ流用したのか。
「(職員規模が100人未満だった)2013年4月の職員採用が27人で、7月に賞与の支払いがあり、どうしても
運転資金が枯渇するという事態になった。職員たちが当然営業実績をあげ、契約件数は増えて行くだろうと
思っていた。だいたい1年から1年半ぐらいで正常な状態に戻せると考えていた。
ーー公益認定等委員会に問題を指摘された後、昨年9月の報告書では7年かけて返すと説明しているが。
「それは広告費がゼロだった場合。『預託金の保全に充てるべし」という指導で広告を出していないが、それではどんどん
先細りになっていく。」

19 :名無しさんの主張:2016/01/30(土) 19:53:51.40 ID:???.net
つづき
ーー結局、預託金を運転資金として使う自転車操業では?
「実際にみると、入ってきたお金が出て行くという自転車操業状態ということに
結果的にはなろうかと思います。拡大路線を取ったのは誤りだった。
ーー預託金不足はどうするのか。
「一斉に解約された場合は不足分はお戻しできない状態になる。事業継続ができて、
時間をかけてお戻しさせていただくしかない。
ーー責任を取る考えは?
「預託金を保全した後、責任を取ろうと思っています。辞任するということですね。
ーー15年夏に寄付をしてくれる可能性がある人のリスト作りを職員に指示しているが、
預託金の穴を寄付金で埋めようとしているのか。
「リストは作っているが、それとは全く別で預託金の問題は存在しており、それで埋めようという考えではない。

20 :名無しさんの主張:2016/01/30(土) 20:52:10.00 ID:???.net
>>18訂正
一門→一問
声き→公益
買うほ→確保

21 :名無しさんの主張:2016/01/30(土) 21:25:56.16 ID:???.net
ググれば沢山出てくる
200万円近く一括前払いして
保証人他終身世話しますの団体
それらも皆いずれ破たんするのではないか
例えば入院保証人不必要な時代が来たら
また団塊の世代が平均寿命を超える時
今から10年から20年後
老人そのものの数が減少して来た時

22 :名無しさんの主張:2016/01/30(土) 22:47:00.79 ID:???.net
この契約書は、協会が身元保証、生活支援、万が一の時の支援業務等を契約者から受託し、
契約者は協会にその対価として約156万円〜170万円終身一括払いする(但し会費36万円のみ月額支払い可)
というもの。この終身一括払いとは、一括前払いのことである。
しかし、この契約書は、協会が受託した業務は滞りなく遂行されることが前提となっている契約である。
万が一協会が破たんしたときの場合には、どうするかは全く書いていない。

契約書には、最後、第十四条に、
「本契約書に定めのない事項が発生した時は、甲・乙は誠意をもって協議し、その解決を図る。」とある。
まさに今、その事態が発生している。

少なくとも、一度も協会に身元保証など受けたことのない契約者には支払った総額の70〜80%は返却すべき。
すぐに出来ないなら、10年でも、20年掛ってもいいから、また身元保証業務じゃなくても、他の業種でもいいから
返却すべき。

23 :名無しさんの主張:2016/01/30(土) 22:49:48.04 ID:???.net
協会を相手どって
損害賠償請求の訴訟を起こさない限り
泣き寝入りは必至

24 :名無しさんの主張:2016/01/31(日) 11:38:42.45 ID:???.net
もうひとつアイデアがある
今後、日本ライフ協会の会員だった人は
日本全国の病院入院時の保証人は無しでいいということにすればいい。
病院も広告塔になってるんだから

25 :名無しさんの主張:2016/02/01(月) 21:18:35.46 ID:???.net
日本ライフ協会は2月1日、大阪地裁に民事再生法の適用を申請し、保全命令を受けた。
代理人弁護士によると、負債総額は12・5億円。事業継続の可能性を探るために、
スポンサー(支援者)を募集し、当面事業を継続する。
利用者ら債権者への説明会を、今月9日に大阪市内で開くという。

26 :名無しさんの主張:2016/02/02(火) 08:56:59.45 ID:???.net
代理人弁護士によると、負債は約2600人の会員全員が解約した場合にかかる預託金や会費の
返還分約11億円など。入院時の身元保証といった会員向けのサービスは当面、継続するが、
新規の会員募集は停止する。

以上朝日新聞2月2日朝刊記事より

代理人弁護士によると、事業継続にカk瀬ない新たなスポンサー(支援者)を一カ月をめどに探すように
地裁から指示されたという。公益法人の監督官庁である内閣府への預託金回復計画の提出期限も
今月末に迎えるため、この一カ月で事業継続か破産が決まる見通しとなった。
 内閣府によると、公益法人改革による2008年の新制度移行後、国所管の公益法人による
民事再生申請は初めて。関係者によると、協会は流用発覚で新規契約が落ち込み、サービス提供の
ための人件費などの支払いの見通しが立たなくなった。今回の保全命令で利用者の多くが
預託金などを引き出せなくなる。
 申立代理人の尾島史賢弁護士によると、負債総額は約12億5000万円で、預託金約9億円のほか、
解約時の返金規定がある会費の一部や未払いの職員給与など。債権者は約2800人という。
 破産した場合、弁護士など第三者ではなく協会に直接お金を預けたニ者契約の会員への預託金
返金が厳しくなる。さらに、三者契約の会員もサービスを受けられなくなり、支払済みの
入会金(24万円)や身元保証料(36万円)が無駄になる。
 尾島弁護士は「破産すると影響は大きい。協会は立て直せることが一番良いので、あらゆる方法で
事業継続を探りたい」と話し、当面は支援者や譲渡先を探しながら事業を継続する。
 約160万円を支払い入会した千葉県の60代男性は「信用を失ったのだから運営が厳しくなるのは
当然だ。幹部や職員は何年かかってもお金を返してほしい」と憤った。

以上毎日新聞2/2朝刊記事

27 :名無しさんの主張:2016/02/02(火) 08:59:48.00 ID:???.net
>>26訂正
カk瀬ない→欠かせない

28 :名無しさんの主張:2016/02/02(火) 09:59:42.46 ID:???.net
民事再生法適用後はどうなるの?
http://okwave.jp/qa/q4402848.html

民事再生と、倒産とは全く別。民事再生を申し立てる業者は、債務超過の解消が
出来なかったり、資金不足になったりしている業者。このまま放っておくと倒産が待っている業者。
そこで、もし債務が少なくなり再生できるなら再生して経営方針や業務内容にメスを入れ再度
立ち直らせようとする会社が民事再生を行う。
民事再生とは、合法的に債権者に債権の大半をチャラにしてもらって借金を極限まで減らし
会社を再生させることをいう。
裁判所はいったん借金の支払いを停止する命令を出すが、業者からすれば保全。
法的に債権者は借金の取り立てができなくなる。
そこで、会社の財産全部売って作れるお金、財産評定書と
今後仕事を続けた時に返せる金額の10年計画書を比べる。
例えば、借金10億の会社があり、債権者が3000人とする。
もしこの会社が倒産して、残った財産が3億円だとすると一人当たり10万円しか返せない。
しかしこの借金を10年かけて一人当たり20万円返すとすれば(総計6億円)
そっちの方に皆賛成するだろう。
会社も10億の借金が10年で6億円、1年6000万円に減るので倒産は免れる。
10億の借金を抱えるまで大丈夫だった会社だから、やる気になれば実現可能。
またそれができないような会社なら民事再生はそもそも裁判所が受け付けない。
弁護士も破産手続きの方を提案する。
民事再生にかかる費用。弁護士に300万。裁判所に10億の債務なら2000万から4000万。
さらに中小企業でも弁護士一人じゃとても手に負えないから二人必要。さらに公認会計士も。
この合計がざっと300万。つまり民事再生を申し立てると2600万から4600万必要。

また、300万払って、また弁護士に100万払って、破産申し立てて裁判所に認可されれば
それまでの借金は全部チャラ。
いわゆる倒産というのは、手形や小切手の不渡りを出し、支払日には債権者にお金が払えないからと
言うことを告げ、会社が破たんすることを言う。
法的措置を全く取っていないから借金はいつまでも残り続け、生きている限り追いかけられる。

29 :名無しさんの主張:2016/02/02(火) 10:14:40.33 ID:???.net
内閣府が認定した公益財団法人ということ
全国の病院や弁護士、社会福祉関係、地方自治体の推薦ということ
これらが日本ライフ協会の信用を形成して入会を決意する決め手になったことは確かなんだから
これらの者たちは責任がある
だから国が病院と地方自治体に命令して
日本ライフ協会の被害者たちは、入院時の保証人はなしで済ませ、万が一の時の身元引き受けも
地方自治体が世話をすべき。そのコストは国が出すべき。

30 :名無しさんの主張:2016/02/02(火) 10:24:06.69 ID:???.net
共助事務所として全国の弁護士が関与してるんだから
弁護士が国や病院や地方自治体に働き掛けて実現すべき

31 :名無しさんの主張:2016/02/02(火) 11:37:01.13 ID:???.net
保証人も立てられない一人暮らしの高齢者なら
こういう事態になっても誰にも相談できない
まして高齢者代わりに立ち上がって、例えば被害者団体を設立するなどありえない
たとえ被害者団体が出来そうになっても弁護士に払うような大金は割に合わないから
結局設立できない
結局、法律も強者を守るようにできている
世の中、弱肉強食
その牙が今襲いかかってきている

32 :名無しさんの主張:2016/02/02(火) 11:58:59.44 ID:???.net
この日本ライフ協会が今後事業を立て直すことなど
誰が考えても無理だろう
新規に会員を得ることなどどうしたら出来ようか
誰も200万円近くの大金を一括して前払いして
3000人の旧会員が200万近くの大金を失ってみな泣いているところに
入ろうと思うか

33 :名無しさんの主張:2016/02/02(火) 12:02:57.31 ID:???.net
倒産なら法的に守られないが
自己破産なら、債権者切り捨ての法律だから
それに守ってもらおうという算段だな
全く我々会員に対して何の責任も感じてない
保証人も立てられない弱い高齢者の足元を見ている

34 :名無しさんの主張:2016/02/02(火) 12:12:11.35 ID:???.net
例えば、異物混入の食品会社の対応
全ての商品の回収、代金の払い戻し
例えば、欠陥が見つかった商品の会社
リコールをし、無料で修理、点検をするのは当然
このように客に対して損害を与えぬようにして初めて
会社は信用を得て存続できる
同じ民事再生法の申請をしたスカイマークも
別にお客に損害を与えたことはないわけである
今回の日本ライフ協会はそれらとは全く次元の異なる問題
民事再生法、破産だけで処理されるものではないはず
むしろカネミ油症事件、水俣事件のような社会問題と捉えるべき

35 :名無しさんの主張:2016/02/02(火) 16:02:19.56 ID:???.net
しかし被害者より加害者の方が苦しい人生が待っているものだ
被害者はたかがお金を取られたという問題にすぎず
悔しいが致命的な傷を負うことはない
しかし一生罪責感を持たざるを得ないということは自尊心を傷つけ
一生癒されることはないのだ

36 :名無しさんの主張:2016/02/02(火) 21:44:11.81 ID:???.net
http://www.asahi.com/articles/ASJ2225BMJ22UBQU001.html
1月29日責任を明確化するため濱辺健士氏が代表理事に復帰

朝日新聞記事2月2日

37 :名無しさんの主張:2016/02/02(火) 21:45:41.21 ID:???.net
>>36訂正
濱辺→浜田

38 :名無しさんの主張:2016/02/03(水) 08:55:49.25 ID:???.net
公益財団法人日本ライフ協会(TSR企業コード522116655、法人番号8011005003137、港区芝4-11-3
設立平成21年7月、代表理事:濱田健士氏)は2月1日、大阪地裁に民事再生法の適用を申請した。
申請代理人は尾島史賢弁護士(弁護士法人あしのは法律事務所、大阪市北区梅田1-12-17、
電話06-6147-9712)ほか7名。保全管理人には森恵一弁護士(色川法律事務所、大阪市中央区北浜
2-6-18、電話06-6203-7112)が選任された。
 負債総額は約12億円だが、変動する可能性がある。

 27年3月期には売上高8億7749万円をあげていた。

http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20160201_03.html
東京商工リサーチ

39 :名無しさんの主張:2016/02/03(水) 17:16:12.69 ID:???.net
もうひとつの可能性として
ニチイ学館などの大企業に吸収されることだ
公益財団法人格は取り下げ
株式会社として名称も変え
職員、事務所の体制はそのまま
大企業の子会社として出直すことだろう

ニチイ学館 資本金119億円 東証一部上場
売上高2718億円(2015年3月実績)

40 :名無しさんの主張:2016/02/05(金) 09:01:01.62 ID:???.net
ただ新しく出直すといっても前途は多難
1)今後、入院保証人がいらなくなる社会が来るかも

2)コスト意識が徹底していない体質は改善できるか
 月一回の安否確認電話
 豪華な会報、カレンダー、誕生日カード、年賀状
 夜間の緊急対応のための宿直勤務
 家庭訪問(契約時、エンディングノート作成)
 移動コスト
 弁護士を使う
 職員が絶えず事務所に待機
 職員に対して理事の多さ(オーバーヘッド)

3)大金を一括前払いする方式は、入院ごとに数万円払うだけの行政書士の所との競争に負けるかも

41 :名無しさんの主張:2016/02/05(金) 09:45:15.57 ID:???.net
そもそも問題の根は、日本の病院の保証人を求める習慣にある
しかもそれを親族がやることは当然だという日本だけの習慣にある
入院それ自体が本人には大変な人生の試練なのに
それに加えて保証人を探さねばならないという試練
しかもそれを人の命を守るべき病院から受けねばならないという悲しさ
そう考えたとき、誰もが事前に準備しておこうと思うだろう
確かに天涯孤独な人には保証人なしでも7割の病院は入院させるし
万が一の時の身元引き受けも自治体の長が措置するという
しかしそういう人は看護師などからの冷笑、軽侮を覚悟しなければならない
臨終においてそういう仕打ちを、しかも人権の砦たる病院から受けねばならない戦慄

なぜそういう習慣が根強いかといえば、原因は個の自由より人倫を重んじる日本の国体にある
国家の統合の基礎は家族や親族の絆にあり、その絆を最も具体的に表すものが入院の保証人とされる
それを用意できない者は国家という人倫にもとる人間であり屈辱という罰を受けねばならない

42 :名無しさんの主張:2016/02/06(土) 09:03:08.13 ID:???.net
もし破産しても損害賠償訴訟起こせるんだな
アーバンエステートの場合
http://web.archive.org/web/20090804062413/http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200907310422.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

43 :名無しさんの主張:2016/02/06(土) 09:05:24.82 ID:???.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%88
アーバンエステート ウィキ

44 :名無しさんの主張:2016/02/06(土) 09:28:06.92 ID:???.net
アーバンエステート
性急な拡張と莫大な広告費、構造計算書偽造問題による監視強化、金融不況等によって自転車操業に陥り、
支払い遅延が多発。2009年3月24日、東京地裁に民事再生法適用を申請したが、経営上の混乱や債務超過額の
大きさから却下されたため、同年4月3日に自己破産した。負債総額は約54億8000万円。

2009年6月2日、アーバンエステート被害者対策弁護団が結成され、約500棟の未着工・未完成の処理の他、
旧経営陣に対する損害賠償請求、刑事告訴などを行った。元会長の永井および元営業部長は会社が倒産する
ことを知りつつ新規契約を結んだとして詐欺容疑で逮捕され、2013年6月には一審で実刑判決を受けた。

45 :名無しさんの主張:2016/02/06(土) 09:31:38.66 ID:???.net
http://web.archive.org/web/20090531130302/http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2982.html
帝国データバンク速報

東京地裁へ民事再生法の適用を申請していたが、その後同地裁より却下され、3月30日に
東京地裁へ自己破産を申請した。

46 :名無しさんの主張:2016/02/06(土) 09:50:29.50 ID:???.net
http://saitamachuuou.jp/UrbanEstatehigai-2.html
アーバンエステート被害者対策弁護団 通信
埼玉中央法律事務所

アーバンエステートの破産手続き開始のみならず、永井昭四郎も、現在、破産手続き開始がなされています。
両破産事件は、別事件として進行しており、アーバンエステートについては、10月6日午後1時30分、
永井昭四郎については11月18日午後1時30分から、東京地裁にて、各債権者集会が予定されております。

既に、アーバンエステートの破産手続きに関して、破産管財人に対して、債権の届け出をされている方も
おられますが、当弁護団にご依頼をされた方については、全員分について、被害者としての債権の届け出を行っています。

47 :名無しさんの主張:2016/02/06(土) 11:21:45.08 ID:???.net
http://mainichi.jp/articles/20160206/ddm/041/020/120000c
毎日新聞2016年2月6日 東京朝刊

日本ライフ協会の公益認定を取り消すよう、内閣府の公益認定等委員会は5日、 首相宛てに勧告した。

公益認定取り消しは、不適正経理などの問題で「全日本テコンドー協会」が14年に、内閣府に公益認定の
取り消しを申請し、取り消された例があるが、今回のように公益認定等委員会が取り消しを首相あてに勧告したのは初めて。

勧告書は同協会について(1)15年11末時点で負債総額が12億3700万円余で、約4200万円の債務超過。
(2)16年1月の収入約916万円に対し支出が7030万円で毎月6000万円程度の赤字発生が想定される。
(3)16年2月1日時点の預託金残高は3億3700万円余でこれも費消が想定されるーーーなどと指摘。
このため「明確な財政基盤があるとは言えず、公益認定法で定める『経理的基礎』を有しているとは認められない」とし、
「公益認定を取り消すことが妥当」と結論づけた。

公益認定等委員会は先月15日、預託金の回復計画を今月29日までに回答するよう勧告していたが、
今回は「その回答を待つまでもない」と判断した。今後は「聴聞」の手続きを経て、協会の認定が取り消される。

48 :名無しさんの主張:2016/02/06(土) 11:33:56.35 ID:???.net
>>1追加
契約者約2300人のうち、ニ者契約の約1600人分の預託金約9億円から
2億7412万円が引き出され、流用された。

49 :名無しさんの主張:2016/02/10(水) 11:00:58.38 ID:+AGKQIit7
日本ライフ協会 国の責任を問う声も

2月9日、初の債権者説明会開催 大阪市で

スポンサー探しについて、同業者や介護、福祉関係団体など、約100の法人・団体などに依頼していることを保全管理人が報告。参加者からは、内閣府の監督下にある公益財団法人にもかかわらず、こうした事態になったことで、「国の責任もある」と憤る声が上がった。

熊本県や広島県も含め約230人が参加。浜田兼健士代表は姿を見せず、「私の一存で経理処理(預託金流用)を致しました。おわび申し上げます」との謝罪文が配られた。

裁判所から保全管理人に選出された森恵一弁護士が現状を説明。約2600人の会員に返すべき預託金などが約11億円に上る一方、支払える資産は4.5億円で、破産すると約4割しか返せない見通しを示した。

支援を求めた事業者には18日までに回答をもらうという。支援者を見つける期限は2月末で、森弁護士は「最後まであきらめずに取り組む」と話し、代表の責任問題は避けて通れないのでは」と述べた。

50 :名無しさんの主張:2016/02/10(水) 20:51:48.42 ID:+AGKQIit7
毎日新聞2月9日
http://mainichi.jp/articles/20160210/k00/00m/040/101000c

51 :名無しさんの主張:2016/02/10(水) 21:12:35.78 ID:+AGKQIit7
そもそも200万円近くの大金を一括前払いして、終身の世話をするというような契約が、
日本生命など、資産数兆円、契約者数何百万人、しかも国の担保付きの会社とならいざ知らず、資産数十億円、契約者数4000人規模の団体で成り立つと思うこと自体が、常識的に見て大変な危険な賭けなのだ。
それを、国が認めた公益財団法人だから、弁護士が中に入っているんだから、
大きな病院、社会福祉団体も推薦しているんだからと、信用してきた。
これは詐欺に近い。

52 :名無しさんの主張:2016/02/11(木) 10:08:24.22 ID:B+4MXkHKg
もし破産して、それで職員たちが免責になって、法的には逃れられても、
道徳的には逃れられまい。
というのは、彼らの道徳的な自己正当化の屁理屈は、
こういう団体に入った方が悪い、というものだろうが、
こういう言い方のうちにすでに、自分たちが悪い団体の一員だった
ということを認めているからだ。
彼らは必死になって代表理事一人に罪をなすり付け
自分たちは悪くないんだと思い込もうとする。
しかし代表理事一人ではこの団体は何も出来なかったのであり、
何も罪は犯せなかったのであるから、職員たちの罪は明らかである。
ここで法的に免責になったからといっても、
ちょうど心神喪失の犯罪者が無罪になっても犯した罪は消えることはないように、
職員たちの罪責感は一生消えずに彼らを苦しめるだろう。
なぜなら人は自分が道徳的であることを自分を支える
誇りにして生きていくものだからである。

53 :名無しさんの主張:2016/02/12(金) 14:04:37.05 ID:EvexZcPQN
毎日新聞2月11日
「迫る期限、地域別継承も模索」
森弁護士(58)が取材に応じ「事業継続に全力を尽くして支援者を探したい」と語った。
ーーーー自身の役割は?
協会が民事再生を申請したその日、裁判所は現経営陣に任せられないと
判断して直ちに保全管理命令を出し、私を選任した、相当まれなケース。
最大の使命はスポンサーを探して事業継続を探ること。
約2600人の会員がいるのに破たんさせてしまうのは社会的影響が
大きい。とはいえ自力再生は難しい。最大の問題は資金繰り。
職員には3月2日で解雇を予告済みで、「背水の陣」で支援者を探している。
ーーーー支援の形は?
1社で全部引き受けてもらうのが一つの方法だが、難しい場合は複数の方に
地域ごとに支援してもらい、トータルで引き継げればいい。
首都圏が1000人、関西が550人、東海が660人ぐらいなので、
それに見合った方法があり得る。法人に限らず個人オーナーでもよく、
資金スポンサーというのもある。支援方法に制限はない。
ーーーー公益認定の取り消しが勧告されたが。
公益認定には、自由度などでプラスとマイナスがある。単純に言えば、
全国的組織と事務所、職員、会員がいる。財産評価をすれば、
それなりになる。それを全部、一定のお金を出せば時間を節約して
手に入れられる。そこに着目する支援者がいれば公益認定がなくとも
大丈夫だと思う。高齢社会でニーズがあり、(身寄りのない人の
身元保証や葬儀の代行は)トレンドになるような事業でもある。
(支援者に)良い方向に伸ばしていただきたい。
協会の負債総額は12億円余で、約4200万円の債務超過。
返すべき預託金などは約11億円に上る一方、支払える資産は、
約4億5000万円という。
支援を検討する法人などは色川法律事務所06−6203−7112

54 :名無しさんの主張:2016/02/12(金) 14:23:25.14 ID:EvexZcPQN
朝日新聞2月12日

広がる身寄りのない高齢者支援 日本ライフ協会

入院や施設に入所する際、身元保証人などを求めるかという質問に
はいと答えた病院や介護施設は603箇所のうち555箇所
その理由としては(複数回答)
・緊急連絡先98%
・入院費・利用費の支払い91%
・入院計画書やケアプランの同意88%
・遺体・遺品の引き取りや葬儀86%
・本人の引き取り84%
・手術などの同意82%
・債務(入院費や損害賠償など)の保証78%
  (公益財団法人「成年後見センターリーガルサポート」の調査から)
はいと答えたうち30%は身元保証人がいないと入院や入所を「認めない」と答えた。
リーガルサポートの川口純一副理事長は「かつては家族や親族が身元保証人になってくれたが、
どんどん人間関係が疎遠になっていき、だれにも頼めない高齢者が増えている。
入院出来ないのでは、と心配する人が民間団体などを頼っている」と分析する。

55 :名無しさんの主張:2016/02/12(金) 14:38:05.05 ID:EvexZcPQN
続き

民間団体との契約で注意する点
・預託金の管理方法を聞く
・説明は、知人などと共に複数人で聞く
・サービスの支払いの明細書をもらえるようにする
・緊急時に誰が来てくれるのかを確認する
・解約時に払い戻される金額を確認する

2月9日の説明会で、破産する可能性を問われた保全管理人の弁護士は
「ベストは尽くすが、絶対にないとは言えない」と説明。
出席者は「だまされた」、「公益認定した政府の監督責任は問えないのか」と
いった怒りの声をあげた。
預けたお金がすでに減っていることに加え、同協会が存続できなければ
新たな身元保証人が必要になる。「すぐに解約したい」という一方、
事業継続を求める声も相次いだ。

厚生労働省令では、身元保証人がいないことを理由に介護施設への入所を
拒否してはならないと規定する。だがルールは徹底されておらず、
「どうしても身寄りのない人には複数の団体を紹介している」
(大阪府吹田市)などと、自治体側も身元保証の団体に頼っているのが現状だ。

56 :名無しさんの主張:2016/02/12(金) 18:02:18.52 ID:EvexZcPQN
預託金を流用、「そういうことはしませんよ」
「預託金は預託金で区別して管理しますよ」
ということを示すために、わざわざ預託金は弁護士が管理すると紹介し、
かつ、それを前提に公益認定を取っておきながら、法人で預託金を直接管理
したうえに事業資金に流用するというのは、利用者の信頼を裏切る行為で、
非常に悪質です。

http://okagawa-office.blogspot.jp/2016/01/blog-post_21.html

57 :名無しさんの主張:2016/02/13(土) 09:48:40.55 ID:dV9XGb0LN
平成26年版高齢社会白書
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2014/zenbun/s1_1_1.html

58 :名無しさんの主張:2016/02/13(土) 10:06:18.69 ID:dV9XGb0LN
高齢者(65歳以上)は、2042年に3878万人でピークを迎える。
高齢化率も2060年には39.9%(国民の2.5人に1人が高齢者)。
そのうち75才以上は26・9%(国民の4人に1人)。
2060年には、現役世代(15才から64才)1に対して1.3の
高齢者となる。
2060年の平均寿命は男84.19才、女90.93才に伸びる。

59 :名無しさんの主張:2016/02/13(土) 10:21:29.93 ID:dV9XGb0LN
高齢者数は2042年にピークを迎えても
高齢化率はその後も増加し2060年には39.9%。

以上の将来推計を見ればますます高齢者は自助努力を求められるだろう。

さらに高齢者の家族と世帯の将来像は
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2014/zenbun/pdf/1s2s_1.pdf

1人暮らしの高齢者数の増加は男女とも顕著
2010年には
男性139万人(高齢者全体に対して11.1%)
女性341万人(高齢者全体に対して20.3%)

60 :名無しさんの主張:2016/02/13(土) 10:26:48.53 ID:dV9XGb0LN
平成18年度版高齢社会白書では

1人暮らし高齢者数は
2010年471万人
2015年566万人
2020年で635万人
2025年で680万人と推定

61 :名無しさんの主張:2016/02/13(土) 10:39:50.62 ID:dV9XGb0LN
介護保険が2000年から始まり、それまでの家族主体の介護から
介護の社会化へと介護のあり方が変化した
しかし何も身体的な世話だけで介護は済むわけではない
事務的な世話も同時に必要なのだが、そこは今だ手薄
人倫的な掟に縛られた社会から自由な個人を尊重する社会への方向の
必然的な流れも手伝って
従来家族、親族が義理人情、お互いさまの助け合いで行っていた
入院時の保証人、万が一の時の身元引受も
自助努力、社会化の方向に

そこに大きなビジネスの需要があろう

62 :名無しさんの主張:2016/02/15(月) 10:32:12.90 ID:8M6c4qWvW
こういう入院時の身元保証人代行事業は
現在、非常に発展途上の分野といえる
新しい形態がどんどん出ている
1)200万円近くの大金を一括前払いしてトータルで保証するタイプ
2)入院保障だけなら数万円で済み、万が一の身元保証を入れても
その半額で同じことをやる行政書士のタイプ
3)それよりもさらに安くできる保証人代行会社タイプ(アリコトラストなど
  プロスぺりティなど)
4)保証会社が大手損保と提携した医療費用債務保証商品など
  連帯保証人そのものが要らないタイプ
http://www.entrust-inc.jp/press/pdf/20151022.pdf

63 :名無しさんの主張:2016/02/15(月) 12:04:38.40 ID:8M6c4qWvW
上の4)は、あくまで病院がここ(株式会社イントラスト)と提携した場合
患者は利用できるもの
しかも金銭関係のみ、だから万が一の身元引受、手術時の同意などは
関係ない
http://www.entrust-inc.jp/press/

64 :名無しさんの主張:2016/02/15(月) 17:16:49.97 ID:8M6c4qWvW
もし支援者が見つからず破産したら
日本ライフ協会を紹介した病院や施設や
何よりも公益認定した国にも責任が及ぶし
既成の同じような団体への影響も大きい
逆に日本ライフ協会が同業者に救われれば
今後の業界の発展への良き担保になりうる
もしまたどこかが民事再生法適用申請しても
どこかが助けるならば

65 :名無しさんの主張:2016/02/15(月) 17:20:36.66 ID:8M6c4qWvW
この事件をきっかけに業界がお互いに助け合う仕組みができれば
より信用も増すし、利用者も安心して大金を一括前払いできる
そうすれば病院も助かる

66 :名無しさんの主張:2016/02/15(月) 22:29:04.73 ID:8M6c4qWvW
アリコトラストが料金的には一番良心的だ
確かに保証人代行会社にすぎないが必要ならば同行するし
柔軟に対応するみたいだ
信用度は世間的には一番低い
しかし555÷603=0.92×0.3=0.27
すなわち約73%の病院は入院保証人はどうしてもいなければ強く求めない
ということは保証人がどんな人かはそれよりも更に強く求めないということ

67 :名無しさんの主張:2016/02/16(火) 08:50:19.42 ID:Vbufb5tht
http://www.minnanokaigo.com/guide/how-to-choose/surety/
1人暮らしの高齢者の動向統計
2014年高齢者白書
2015年600万人
2035年762万人推計

68 :名無しさんの主張:2016/02/16(火) 13:39:28.60 ID:Vbufb5tht
「入院保証人代行」&「入院保証人代行、行政書士」でググると色々出てくる

・(株)プロスぺりティ(仙台)
・国内保証援助会
・任意後見サポート船橋
・行政書士キートス
・イントラスト
・1人暮らしの高齢者の笑顔をつくる会
・アリコトラスト
・関西終活相続サポートセンター

・四葉のクローバー協会
・和みの会
・日本保証サポートセンター
・NPO法人きずなの会
・ユアライフパートナーズ
・献身会
・えにしの会
・一般社団法人いきいきみどりの会
・一般社団法人シニア総合サポートセンター
・いきいきつながる会東京支部

69 :名無しさんの主張:2016/02/16(火) 13:48:32.32 ID:Vbufb5tht
つづき

・福祉住宅供給機構
・日本あんしん保証の身元保証サービス
・一般社団法人わかば 遺言相続支援センター
・セカンドライフ支援協会
・日本福祉サポート
・家族代行制度
・生き生きライフ協会
・メディカルケア保証協会
・グッドリリーフインシュア保証
・NPO法人安らぎ
・暮らしサポートひだまり
・国際ボランティア事業団
・スターライフ
・人生あんしんサポートセンターきらり
・えん道の会
・ぷらっとほーむ
・近畿シルバーライフ協会
・一般社団法人東京シルバーライフ保証協会
・りすシステム(これはぐぐっても出てこなかったもの)
・一般社団法人高齢者の住まいと暮らしのシニアらいふサポートセンター

70 :名無しさんの主張:2016/02/16(火) 13:57:25.33 ID:Vbufb5tht
「万が一の時の身元引受代行」でググったら出てきたもの

・日常生活支援倶楽部
・一般社団法人福祉協会いまを楽しく
・NPO法人えんごの会めだかの会
・おひとりさま
・福祉クラブ生協 W.Co あうん
・ほおずきケアプランセンター(無料 介護保険申請代行)
・エンライフ協会
・岡山杖の会
・市民後見センターおおさか 拡張型任意後見について
 (NPOゆうかり身元保証)
・特定非営利活動法人Solo
・おもいやり見守りセンター
・名古屋市民生活支援センター
・NPO法人メディカルステーション

71 :名無しさんの主張:2016/02/16(火) 14:04:32.41 ID:Vbufb5tht
1人暮らしの高齢者の笑顔をつくる会において
「当会では受託財物への賠償責任を担保した福祉事業者総合賠償責任保険保険に
入っています。100万円を限度に補償されます」とある

72 :名無しさんの主張:2016/02/16(火) 14:49:19.34 ID:Vbufb5tht
入院の時の保証人代行だけなら電話帳にもある

病院入院保証人協会
しかし電話して料金のことを聞くと時と場合によって色々だから
答えられないと。典型的な例だといくらかときくと電話が切れてしまった

73 :名無しさんの主張:2016/02/17(水) 08:49:17.59 ID:z5Juuwh2C
病院入院身元保証でググると出るもの

加藤昌男行政書士事務所
赤門法務事務所

74 :名無しさんの主張:2016/02/17(水) 09:41:08.21 ID:z5Juuwh2C
あのジャスコのイオンが「イオンライフ」として葬儀事業などをやり始め
その中の一つの分野として「シニア総合サポートセンター」の代行募集をしている

75 :名無しさんの主張:2016/02/17(水) 10:42:47.27 ID:z5Juuwh2C
新たに、病院入院身元保証でググるとまた色々出てきた

・NPO法人ひだまりの和
・サポートゆう
・ウスイホーム(株)(ここは異業種参入組だ)
・シニアサポート協会
・ひだまりあんしん倶楽部
・日本高齢者保証協会(株)
・シニアライフトラスト協会
・日本サンライフ終身身元保証協会
・安心生活サポート協会みらい
・シルバーライフ情報館
・プラスらいふサポート
・神戸終活サポート
・高齢者いきいき生活支援協会

76 :名無しさんの主張:2016/02/17(水) 10:48:34.32 ID:z5Juuwh2C
保証人代行アリバイ会社では新たに次のようなものが出てきた

・REMAXリマックス
・全国保証人提供業協会推薦011号保証人ならJGA
・東京保証人センター
・保証人サービス東京
・生活扶助心の会(日本保証互助会岡崎店・便利屋アイ代行サービス)

77 :名無しさんの主張:2016/02/17(水) 13:54:20.53 ID:z5Juuwh2C
約100の団体への支援の回答期限は18日
果たしてどうなるのか
私としては別の新しい団体をおおよそ見つけているから大丈夫
しかも安いところ
156万円の損失は痛いが、その精神的ダメージは極力受けないように
なるべく損失の現実に面と向かわないようにやり過ごしている
年月経てばダメージも薄らぐと思うから
明日の生活も立ちいかなくなるようなダメージではない金額的には
年取るとリスクへの備えはなるべく取ってあるものだ

78 :名無しさんの主張:2016/02/17(水) 14:37:03.95 ID:z5Juuwh2C
なぜ200万円近くの大金を取るのか
そんなに必要なのか入院時保証人と万が一の時の身元引受で

私は親の入院の保証人として病院の付き添い、葬儀納骨までやった経験からして
まったく何の専門的知識も技能もいらない誰でも普通の社会人ならばできる
仕事だった
私だけでなく誰もがそう思うだろう

しからばなぜ、大金を取るのか?
一つは事業者としての存続発展、専従者としての自分たちの保身を最優先して
値段を設定して、それをしぶしぶ泣く泣く払う高齢者がいるので
そこで需給のバランスが成り立ってしまっているからだと思われる
200万円のうち50万円ぐらいが実際に高齢者のために使われ
残る150万円は営業、宣伝に使われていると推定される

彼らの営業方法の大きな柱が、保証人を立てられない入院予定者に病院から
自分たちの団体を推薦してもらうことだ
入院予定者は病気に対してパニックになっているし、長く検討する時間さえ
ないから、高いと思ってもそれ以外に保証人を立てる方法がないなら払ってしまう
完全に高齢者の無知に、不安につけ込み、足元を見て法外な値段を吹っ掛けている手法だ
そのためにこういう団体の職員は全国の病院を回って営業する
病院の方も保証人のいない入院予定者の存在は困った存在だし
そういう入院予定者が最後に頼る自治体もなるべくなら自立を
望む

彼らの手本とするところが冠婚葬祭墓石業および坊主だ
ここも人の無知と不安につけ込み法外な値段を突きつけるのだ

79 :名無しさんの主張:2016/02/17(水) 15:00:13.54 ID:z5Juuwh2C
実は、保証人代行業というのは昔からあって
賃貸住宅入居の保証人、入学就職結婚の保証人など
およそお金、融資関係以外の保証人を幅広く請け負っている
業者たちは名義を貸すだけの保証人をアルバイトとして募集し多数登録させている
それらの業者が今入院保証人の分野にも進出しつつある
普通は書類のやり取りだけで済むが、実際に出向いて保証業務をする場合にも
対処できる体制、また万が一の時の身元引受もできる体制を持ちつつある
さらに痴呆症にまつわる任意後見人なども配慮しつつある

80 :名無しさんの主張:2016/02/17(水) 15:04:18.04 ID:z5Juuwh2C
そういうところは保証人の相場というものが確立されており
どの業者もだいたい同じくらいの値段だ
入院の保証人から死後事務代行までトータルで請け負っても50万円弱で済む

81 :名無しさんの主張:2016/02/17(水) 15:28:04.62 ID:z5Juuwh2C
葬儀屋も法外
例えば家で葬式やろうとして
部屋に祭壇を設えようとしたら100万円という
木工細工の積み木みたいなの、6畳の部屋に入る大きさで
ばかばかしくて祭壇なしでやったよ

例えば、祭壇の横に飾る花輪が3万円
内職で作ったようなビニールの飾りの中に
果物缶詰が10個ぐらい入っているだけ
それをどう木の枠に取り付けているだけ
どうみても原価は3000円程度

例えば、映画でも話題になった納棺が
二名来て、遺体を拭いて、白装束に着替えさせて
棺に納めて1時間、25万円

82 :名無しさんの主張:2016/02/17(水) 15:32:52.83 ID:z5Juuwh2C
坊主も法外
お気持ちでけっこうというのだが
相場というものがあって圧力がかかる
結局お通夜。葬式で2−3時間、合計20万円
それに49日の納骨で3万円
一周忌で3万円
三周忌はやらなかった

83 :名無しさんの主張:2016/02/17(水) 15:37:23.63 ID:z5Juuwh2C
納棺で清拭をするんだが、それは病院で死んだら看護師がすぐに飛んできて
体をきれいに拭き、鼻に綿を詰め、浴衣に着替えさせるのだから
二重手間なのだ
だから完全に必要ない
これも葬儀屋が遺族の無知につけ込む手法だ
「納棺式だけはやってください」と言われ

84 :名無しさんの主張:2016/02/17(水) 15:46:01.22 ID:z5Juuwh2C
葬式、墓石産業、坊主産業もみな法外

死んで火葬され、それも30分かけて焼くと
有機物は全くなくなる
遺骨はカルシウムなど無機物のみとなる
無機物はすでにDNA鑑定され得ないから
骨壺に名前がなければだれの遺骨かは判別できない
まして骨に魂が宿る、お盆には帰ると考える人はいない
火葬にした段階でその人を判別する有機物は煙になって
火葬場の煙突から出て空に拡散され消えてゆくのだ
だから墓は無意味

85 :名無しさんの主張:2016/02/17(水) 16:11:26.93 ID:z5Juuwh2C
都心から電車で一時間半の場所で、墓石と永代使用料で150万円ぐらいが並の値段
カロート(骨壺納めるスペース)は骨壺6個が限度
だから家族が死んで新たにカロートに納められ
それが数十年続くとスペースがなくなり
古い骨壺の順にカロートから出され
霊園の合葬場に合葬される
合葬とは赤の他人の骨と混ざって一緒に葬られること

86 :名無しさんの主張:2016/02/17(水) 16:21:25.83 ID:z5Juuwh2C
有名人でない限り、みな日本人は最後は遅かれ早かれ合葬だ
赤の他人の骨と混ざるのは気持ちのいいことではないだろう
それならいっそのこと散骨の方がいい

合葬と散骨とどちらがいいか

2010年11月29日 NEWSポストセブン

日本の葬儀費用平均231万円
アメリカのそれ44万円
イギリスのそれ12万円
韓国のそれ37万円

2009年10月4日インターネットニュース

直葬は、今のところ葬儀全体の2まり、今後さらに増えると言われる

「小さなお葬式」
http://www.osohshiki.jp/

直葬海洋散骨で事前に申し込む早割サービスを使えば総計21.8万円なり

87 :名無しさんの主張:2016/02/17(水) 16:22:32.33 ID:z5Juuwh2C
訂正:2まり→2割

88 :名無しさんの主張:2016/02/17(水) 16:27:25.42 ID:z5Juuwh2C
「小さなお葬式」代表者の話

http://www.osohshiki.jp/company/greeting.html

89 :名無しさんの主張:2016/02/17(水) 16:42:49.57 ID:z5Juuwh2C
「インターネットによる情報の流通は、競争をもたらし、消費者の生活をより豊かにしてきました。
しかしまだその恩恵を受けていないカテゴリーがある。
技術の粋を集めて作られた車、家電の値段に比べて、誰でもできる葬式は150万円。違和感を感じませんか?
葬式の棺の原価は7千円、売値は7万円。
ネットは普及しても、この業界の暗部は照らしていないのです。
当社はこのような不透明なサービスをネットを活用することで次々と透明にし
新たなイノベーションを起こすことこそが当社の使命であり、存在意義だと考えます。
まずは、葬式と結婚式、この二つの透明化に全力を注ぎます。

企業理念

不透明なサービスをインターネットを使い透明化することで社会に貢献する」

90 :名無しさんの主張:2016/02/17(水) 16:44:52.04 ID:z5Juuwh2C
こういう企業が近い将来
入院保証人代行業にも価格破壊をもたらしてくれることを切望する

91 :名無しさんの主張:2016/02/17(水) 17:01:39.67 ID:z5Juuwh2C
坊主というのは全く日本人の無気力な惰性、慣習によって支えられているにすぎない

仏教というのはそもそも漢字と一緒に中国から遣唐使などによって国家にもたらされたもの
奈良仏教、平安仏教などは完全に国家のための支配者のための宗教
鎌倉時代になって一般民衆にも限定的に広まったが、あくまで念仏や題目を唱えるだけでいいという
仏教の本質には触れない呪術的信仰であった
江戸時代になって寺請け制度で誰もが寺の檀家であることを強制されたが
日本人が仏教徒であったなどとは言えないのである

92 :名無しさんの主張:2016/02/18(木) 09:01:02.34 ID:UJNtKcRjd
毎日新聞2月17日
http://mainichi.jp/articles/20160218/k00/00m/040/034000c
破産期限迫る 高齢会員、募る不安

神奈川県内の老人ホームに入居する80代の女性会員は不安を抱えた日々を過ごす。
「このままホームに居続けられるだろうか」。

女性は旧労働省職員で定年まで勤め上げた。老人ホームへの入居は5年ほど前。
昨年8月、身元保証人だった親族の病気が悪化し、「最後まで引き受けるのは無理」。
と告げられた。ほかに頼れる身寄りはなく、自ら情報を集めて行き着いたのが
ライフ協会だった。

女性が入会したのは第三者の弁護士が預託金を預かる「三者契約」で、協会が
破産しても葬儀代などの預託金は戻るものの、身元保証の受け手はなくなる。
その場合、入居するホームや友人に相談するつもりだが、どうなるのかわからない。
こんな状況を招いた協会の旧経営陣について「先のない私たちを裏切った。
お金の問題より精神的ショックが大きい」と声を震わせる。

今月11日、都内で開かれた債権者説明会に足を運ぶと、ほかの会員からも
身元保証の継続を望む声が相次いだ。
「(新たな金銭の)負担があっても(身元保証の)続けられる方法を取ってほしい」。
女性も「自分も同じ思い。年齢を重ねれば誰にでも起き得る問題です」と訴えた。
女性は定年後ひとりで暮らそうとしたマンションの入居を断られるなど、長年、
身元保証の問題に煩わされてきた。「私はひとりで生きていきたいけれど、
努力だけでは解決できない決まり事がある。人生の最後にまた大きな壁にぶつかった。『ひとりでは棺桶に入れないもんね』と自分に言い聞かせています」。

そして、こう望んだ。「私たち会員は崖っぷちにいます。崖の下に落とさないでほしい」。

93 :名無しさんの主張:2016/02/18(木) 09:20:12.63 ID:UJNtKcRjd
http://blog.canpan.info/deguchi/archive/49
日本ライフ協会関係の高齢者を救おう

内閣府公益認定等委員会二期六年務めた出口正之氏のブログより

「認定法との関係で支援を躊躇している法人はありませんか?
こういう時にこそ、ぜひ行政庁へご相談を。行政庁も法の趣旨を
しっかり見据えて認定法の適用をお願いします。」

94 :名無しさんの主張:2016/02/18(木) 09:49:58.94 ID:UJNtKcRjd
今、高齢者介護、身元保証の問題だけでなく、保育所不足の問題もある。
赤の他人が世話をするのは、仕事内容がどんなに大したことなくとも
責任が伴うということで、大ごとになって料金も高くなる。

昔から高度成長時代まで、そういう仕事は
家庭の主婦の片手間仕事であったし、裕福な家では
小学校卒業したての女子、子守奉公の仕事であった。
すなわち決して一家を経済的に支える一人前の男の仕事ではなかった。
それだけ誰でも出来る仕事とされ、それはそれで合理性があった。

ホームでの介護は確かに大変な仕事量であり、それなりの社会的評価をせねばなるまい。
しかし、専門の資格をもったホームヘルパーが自宅に来ておむつを交換するのに一回数千円の対価を取るのはいかがなものか。実に不合理である。たとえそれが介護保険の対象としても。
だから介護保険料が大変なことになっている。
家の人間がすれば10分で済むし、別になんの専門知識もいらないし、
家事と同じような軽労働にすぎない。

現代はGDP信仰がはびこって、今まで家族の労働にすぎなかった分野も
社会化、産業化しGDPに貢献することがよいという風潮が強い。

95 :名無しさんの主張:2016/02/18(木) 10:40:23.52 ID:UJNtKcRjd
精神的ダメージというのは主観的であって、金持ちなら少ない。貧乏な高齢者は大きい。
また交通事故で負った同じけがでも
後遺症や合併症などは高齢者や幼児は屈強な青年より高いだろう。
しかしそれは保険で見てくれる。

96 :名無しさんの主張:2016/02/18(木) 13:35:41.64 ID:UJNtKcRjd
生命あるものは、本質的に不安定なもの(リスクあるもの)である。
リスクない状態というのは死の状態(無機物)である。
だから結局、リスクを避けるとは、逃れられない死を避けようと行為し
それで一時的に安心を得ようとすること、気休めに他ならない。

死を直視し、書物を読み、考え、悟りを開けば、死んでも悔いはない。
すなわち「朝に道を聴けば、夕べに死すとも可成り」

死ぬまで入院しないという選択肢もある。

97 :名無しさんの主張:2016/02/18(木) 15:05:32.09 ID:UJNtKcRjd
一番いいのは病院が有料サービスとして身元保証をやることだ
事前に希望者はエンディングノートを病院に提出し
金銭的には全く問題ないことを証明することだ

98 :名無しさんの主張:2016/02/18(木) 22:22:37.88 ID:UJNtKcRjd
人を裁くな。あなたがたも裁かれないようにするためである。
あなた方は、自分の裁く裁きで裁かれ、自分の量る秤で量り与えられる。
            (マタイによる福音書7−1,2)

こういう時こそ肝に命じたい言葉である。
職員たちは我々の何倍も苦しんでいる。

99 :名無しさんの主張:2016/02/19(金) 08:38:22.25 ID:h4zsmsa2f
昔は結婚して子供を作るのは生きるために必須なことであった
昔は社会保障制度もなく
老後は子供が面倒を見るのが当然という社会規範が歴然として存在したし
親孝行、忠孝の精神が美徳とされていた
この昔というのが明治時代からのことで
江戸時代は江戸の町には独り者が沢山いたらしい
親子関係を金銭的関係として見ても
1人の子供を一人前にするのに親はどれだけのコストを掛けているか
その債権者としての親へ債務者である子供が老後の世話という仕方で
債務を返すのは合理的考えであった
しかも昔は子供の死亡率は高かったから保険として
5−6人の子供を設けるのは当たり前であった

100 :名無しさんの主張:2016/02/19(金) 08:42:05.88 ID:h4zsmsa2f
子供を一人前に育てるコストに比べれば
子供と同じことをやってくれる保証人会社に200万円払うのは
決して高くないということも成り立つ

101 :名無しさんの主張:2016/02/19(金) 08:48:46.92 ID:h4zsmsa2f
普通、会社が倒産、破産、会社更生法適用などに到る主な原因としては
不況などの外的要因が多い
日本ライフ協会の場合はどうか
身元保証人代行の業界は、現代日本の中で数少ない成長産業だといっても過言ではない
倒産したなどとは聞いたことがないほど、どの会社も順調に成長していると思われる
だから日本ライフ協会の事件は内部要因、ひとえに経営者の経営の仕方にあった

102 :名無しさんの主張:2016/02/20(土) 09:02:11.13 ID:L35xwS+/H
>>84,85,86の続き
墓は土葬だった時の名残にすぎない
埋葬習慣はネアンデルタール人にもあったという
土葬という埋葬方法は自然の力を借りて遺体を土に返そうという方法だから
火葬した遺骨を埋葬するのは、すでにその目的は達成しているのだから無意味
ただ土葬だけでは誰が埋まっているか分からなくなるので墓標を立てた

103 :名無しさんの主張:2016/02/20(土) 21:14:26.54 ID:L35xwS+/H
一括前払いの会社・団体は50余ある
スポンサーは同業他社を中心に探しているとのこと(債権者説明会質疑応答)
この50余の中にあるのか
もしどこも支援してくれないなら
この業界は大したことない業界だということになる
この業界の発展のためにも、ここは支援すべきだろう
200万円余りも大金を一括前払いすることのリスク
このリスクとは果たして終身の世話をホントにしてくれるのか
という一点にかかっているのだ
もし会社が破たんしかかっても利用者は業界全体が守ってくれる
保険のような仕組みを構築すべきだろう

104 :名無しさんの主張:2016/02/20(土) 22:53:00.08 ID:L35xwS+/H
浜田元理事長3000万円
元理事・所長等15人×1000万円=15000万円
その他職員100人×30万円=3000万円
合計21000万円
負債総額10億円から差し引くと79000万円
79000万円÷2600人=約30万円

スポンサーの株ないし社債を以上の金額で買わせることを条件にしたらどうだ
成長産業だし、だれも損はないだろう
そうすれば職員も逃げられないし

105 :名無しさんの主張:2016/02/21(日) 14:11:13.48 ID:FgRC1P7jn
高齢者預託金流用 国の監督、機能せず 思い込み/ごまかし見抜けず
http://mainichi.jp/articles/20160221/ddm/041/020/067000c
2月21日 毎日新聞 東京朝刊

日本ライフ協会の問題は、内閣府が監督する公益財団法人でありながら
存続の危機に追い込まれたことで、国のチェック体制の不備が浮き彫りになった。
取材を進めると、背景には「思い込み」と「ごまかしを見抜けない甘さ」がある。
会員の多くは公益財団であることを信用して入会しており、専門家はチェックの仕組みを
早急に見直すよう求めている。
協会が公益認定を受けたのは2010年7月。協会と会員の高齢者、それに預託金を
管理する第三者の弁護士らとの「三者契約」を行うとして事業申請をしたが、わずか3か月後に協会と会員による二者契約の開始を勝手に決め、同契約で協会が直接管理した預託金から4億4千万円以上を流用した。
監督する内閣府の公益認定等委員会の事務局は「二者契約でも協会がいったん
お金を預かり、それを弁護士などに預けて第三者が管理する形だろうと思っていた」
と説明する。
こうした「思い込み」の結果、14年6月30日に提出された13年度事業報告書の
確認時に疑問を抱くまで、二者契約の直接管理に気づかなかったという。
また協会は11年4月から預託金を原資に関連NPO法人に貸し付けを始めた。
両法人のトップは同じ浜田健士氏。この貸し付けに絡み、今も預託金1億7千万円が、
銀行の担保に取られて回収できない状態だ。
委員会事務局によると、13年5月に職員4人が立ち入り検査をした際、貸付金についても
問い合わせたが、原資が預託金との説明はなく、財務諸表には「短期」の貸付と
記載されていた。
事務局は「長期貸付なら新たな事業認定が必要になる(のできちんと確認するが)
、短期ならそれ以上追わない。実際は7年契約の長期なのに、短期と称して我々の目を
すり抜けていた」と説明。相手の「ごまかし」を見抜けなかったという。
委員会が公文書で報告を求めたのは15年3月で、二者契約の決定から4年以上が
経っていた。今月5日には委員会の決定としては最も重い「公益認定の取り消し」
を勧告したが、会員に返すべき預託金などは約11億円にのぼる一方、支払える資産は
4億5千万円しかない。

106 :名無しさんの主張:2016/02/21(日) 14:15:22.60 ID:FgRC1P7jn
続き

公益法人の問題に詳しい北海道大学大学院の宮脇淳教授(行政学)は
「公益法人だから、信頼性が生じる。その責任を国は重く受け止め、問題が
深刻になる前に十分なチェックができる体制づくりが必要だ」と話している。

107 :名無しさんの主張:2016/02/21(日) 15:53:30.74 ID:FgRC1P7jn
職員が三者契約のみで公益認定されていることを知らないわけがないだろう
どういう条件で公益認定されているのか公開されてないわけがないだろうから
職員もグルじゃないのか
三者契約を始めたとき、職員は公益認定法違反を問題視するべきだった

こういう小さな事業所ではトップのワンマンが幅を利かせ、トップの恣意的経営に
左右されやすい
ほかの団体は如何ばかりか
それらの団体の会員たちも、自分のところは大丈夫か、戦々恐々だろう

108 :名無しさんの主張:2016/02/23(火) 08:51:09.28 ID:FwIDbVDfr
軽自動車100万円、パソコン6万円など工業製品に比べ
家のリフォーム、例えば家の外壁塗装50万円、シロアリ駆除10万円など高いな〜と思う
それでも専門の職人の手間賃、特殊な道具、材料を使ってるので半分納得
しかし葬儀屋、身元保証代行などは誰でもできる仕事で
100万、200万という価格は法外だと感じるだろう誰もが
しかしなくてはならない仕事だからしぶしぶ払うだろう
この落差はどこからくるか
それは労働生産性の低さからくる
工業製品の価格は国際競争にさらされて鍛えられて生き残った価格なのだ

109 :名無しさんの主張:2016/02/23(火) 22:05:32.42 ID:FwIDbVDfr
高齢者は将来に不安があるから皆小金を貯めている
だから死ぬときは多少なりとも遺産が残るだろう
一方で入院時の身元保証さえ困るような
親族がいない、もしくはいても付き合いがない高齢者がいる
そういう孤独な高齢者の遺産を本人のために有効に活用するにはどうすればいいか
もちろん生きている間にだ

110 :名無しさんの主張:2016/02/24(水) 08:55:24.03 ID:dWH5CtfaU
普通なら子供が年取った親の面倒を全面的に看る代わりに遺産を相続させるだろう
それが法的にも定められていたのが戦前の民法
親からみれば子孫繁栄につながるなら喜んで遺産を相続させるだろうし
子供から見れば親孝行、家の繁栄につながろう
家の繁栄ということは親も子供も共通
すなわち個人は個人を超えて家のために生きるという側面もあるのだ
人は家名を上げるために、家は国家の繁栄のために
そういう美しき人倫的な精神は、現代社会の個人の自由を最大限発揮せんとする
欲望社会でも頑として存在する
しかし好むと好まざるとに拘わらずそういう媒介としての個人から断ち切られた
孤立した人もいる
そういう人の遺産は自分の子孫繁栄のために使えないから
極力自分のために、もしくは恵まれない人のために使いたいだろう

111 :名無しさんの主張:2016/02/24(水) 08:59:11.93 ID:dWH5CtfaU
人のためとは言っても、それは善を行うことでせめて死んで地獄に落ちない切符を得たい
という結局自分のためなのだ

112 :名無しさんの主張:2016/02/24(水) 09:11:04.35 ID:dWH5CtfaU
介護保険が2000年から始まって今では有料老人ホームで入居金を取らないところも
多い。しかも個室で、寝たきりになっても必要な世話をするというところが
しかし2000年以前は入居金1000万円以上は当たり前だった
いかに劇的に変化していったか
ならば入院時身元保証の分野も今でこそ200万円も取っているが
そのうち劇的に変化する可能性がある

113 :名無しさんの主張:2016/02/24(水) 09:17:20.13 ID:dWH5CtfaU
入院時身元保証代行会社は今数少ないビジネスチャンスということで
雨後の竹の子のように現れているが、そのうち離合集散、淘汰選別されていくのだろう
そのとき終身利用料として200万円近く一括前払いした利用者はどうなるのだろうか
今回の日本ライフ協会がいい試金石

114 :名無しさんの主張:2016/02/24(水) 09:37:06.52 ID:dWH5CtfaU
今NHKで裁判所が選任した成年後見人として弁護士に4200万円横領された事件を取り上げた
戻ってきたのは800万
残りは刑事事件が終わってからしかないという

115 :名無しさんの主張:2016/02/24(水) 09:42:14.46 ID:dWH5CtfaU
年間、成年後見人の横領は56億円だという

116 :名無しさんの主張:2016/02/24(水) 09:49:22.17 ID:dWH5CtfaU
裁判所の監督責任はよほど監督をさぼってた場合じゃなければ問えないそう
いままで一件のみあっただけ

117 :名無しさんの主張:2016/02/24(水) 09:51:59.05 ID:dWH5CtfaU
アメリカではスポット後見人
例えば不動産を売るときだけ、そのためにだけ後見人が付き
終われば後見人も解消される
日本は後見人の権限がオールマイティ

118 :名無しさんの主張:2016/02/24(水) 10:42:57.86 ID:dWH5CtfaU
赤の他人が後見人をやるから信用できないなら子供ならいいかと言えばそうでもない
そこで親族が後見人をやるときには
財産を信託銀行に預け、お金の出し入れに関しては家裁の許可制にする
「後見制度支援信託」制度が始まっているそう

119 :名無しさんの主張:2016/02/24(水) 10:47:15.58 ID:dWH5CtfaU
後見人は個人対個人だから密室化して問題が起こる
後見人は法人でもできる
しかし日本ライフ協会のような法人でも問題があるからな

120 :名無しさんの主張:2016/02/24(水) 10:52:03.15 ID:dWH5CtfaU
後見人の報酬は財産の多さによるが
東京家裁のめやすは月2万円
預貯金株式など流動資産が5000万円以上だと月5−6万円

121 :名無しさんの主張:2016/02/24(水) 10:56:55.24 ID:dWH5CtfaU
身寄りのない高齢者には任意後見制度があり自分で準備できる
また、自分で何もしていなくても
今は、市長など行政の長が、どうしても困った人には、市長が申し立てをして
後見人を付けるということも出来ることになっているという

122 :名無しさんの主張:2016/02/24(水) 12:01:40.86 ID:dWH5CtfaU
>>65,71
有料老人ホームには、「全国老人ホーム協会」の「入居者基金制度」というのがあって
それに加入していれば、償却終了後でも保証金約80%が支払われるという

123 :名無しさんの主張:2016/02/24(水) 12:09:43.14 ID:dWH5CtfaU
近年の朝日新聞の調査で、直葬問題なし72%
戒名必要なし56%、無宗教でやってほしい48%という結果が出た

124 :名無しさんの主張:2016/02/24(水) 12:27:52.10 ID:dWH5CtfaU
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5359294.html
ほとんどの特養では身寄りのない人で、ほかに金銭管理する人がいなければ
例外的に金銭を預かるそうだ
施設と取引ある金融機関に通帳を作成してそこで管理するという
また有料ホームでも金銭管理ありのところも多い

だから任意後見制度などで高い報酬に悩まないでも
判断能力に難が生じてきたらさっさとホームに入所したらいい

125 :名無しさんの主張:2016/02/24(水) 13:58:40.96 ID:dWH5CtfaU
単身高齢者の備え方

地域包括センター(2006年に設置された公的機関)は医療、財産管理サービス
介護をめぐるトラブルなどの解決を支援

その下に「地域福祉権利擁護事業」がある
これは社会福祉協議会の事業の一分野
物忘れはあるが、契約できる人が対象
財産管理や重要書類の保管、福祉サービスの手続きなどを担ってもらえる
利用料は月数千円

126 :名無しさんの主張:2016/02/26(金) 15:51:14.43 ID:mrFPQ7i1k
日本ライフ協会 事業存続へ 福岡の法人に譲渡合意
http://mainichi.jp/articles/20160226/k00/00e/040/172000c

日本ライフ協会は26日、同種事業を手がける一般社団法人「えにしの会」とスポンサーの
基本合意契約などを結んだ。協会の事業は同会に譲渡され、全会員2600人の
サービス提供と全職員125人の雇用が継続される見通し。譲渡後、協会は清算される。
協会の保全管理人の森恵一弁護士と、えにしの会の川鍋土王(つちお)代表理事(44歳)が
都内で会見して明らかにした。基本合意は地裁も了承した。
森弁護士によると、3月3日にえにしの会と事業譲渡に向けた契約を結ぶ予定。
裁判所の了解などの手続きを経て正式譲渡が成立するまでの期間も、業務委託の形で、身元保証や葬儀支援といった会員サービスは続けられる。正式譲渡は3月中だという。
えにしの会は会員が協会に渡した預託金を元に身元保証や葬儀支援などを行う予定だが、
会員の追加支出は生じる見通し。
川鍋代表は「不安を掲げる高齢者や協会スタッフのために業界として
誰かが立ち上がらなければいけないという思いで手を挙げた。一番は高齢者に
安心してもらうこと。協会は経費があまりにも大きく、経費を抑えれば採算は立つ」と語った。森弁護士は、複数の団体から支援の提案があり、会員負担が少ないなどの点を
考慮して同会を選んだという。
川鍋代表によると、えにしの会は設立4年目で職員10人。東京、横浜、京都、福岡、
小倉、熊本、鹿児島に事業所があり、協会と同様に高齢者の身元保証などの支援を手がける。会員は約350人という。

127 :名無しさんの主張:2016/02/26(金) 17:48:00.17 ID:mrFPQ7i1k
問題は追加支出が幾らだということと
また解約したら預託金は戻るのかということ
戻るとしたら69.4万円全額かそれともより少額か
また金銭管理など判断能力の低下に伴う支援は別料金なのは日本ライフ協会と同じ
そのことも加味しなければならない
それによってはアリコトラストの方がいいということになる
信用度は料金の高さと関係ないことは経験済み

ここは何か在宅マッサージ事業で成功してそこをテコにして身元保証事業をやり始めたらしい
福岡、東京、京都、小倉、熊本、鹿児島の住所が両事業所で同じ
職員10人で会員350人はこういうことで可能なんだろう

128 :名無しさんの主張:2016/02/26(金) 19:47:12.76 ID:mMf7Pt0w.net
こんなのは、トヨタ商事事件と同じだよ。騙された人には気の毒だが金は戻らない

当然、税金での補てんなんてありえない。当事者間で殴り合いでもして解決してください

129 :名無しさんの主張:2016/02/26(金) 21:29:09.15 ID:mrFPQ7i1k
1)会員の追加支出は生じる
2)協会は経費があまりに大きく、経費を抑えれば採算は立つ
3)複数の団体から支援の提案があり、会員負担が少ないなどの点を考慮して同会を選んだ

1)欠陥商品を売り付けておいて修理代を有料にする会社がどこにあるか
修理代を出さねば修理しないし、金も一銭も返さんぞという脅し
なら、破産してくれた方が、配当率40%だから、20万円ほどは返ってきたはず
破産の方が良かったことになる
しかも損害賠償請求訴訟も起こせたし。

2)経費の大半は人件費、それを抑えてノルマは今まで以上ならば旧職員はみな逃げ出す。職業選択の自由があるからな それに全責任は浜田代表理事にあるわけだし。他の職業につくのもいいし、同業他社に行くのもいいし。
この支援は、旧職員がみなえにしの会に骨を埋めることを前提にしているが
そんなことはありえない
そうなると、追加支出だけ取られてまた何のサービスも受けられない高齢者が出る。なんせ終身だからな 今後30年以上続く問題

3)いままで払った160万円を無駄にしたくなければ、また100万出せよという人の足元見た提案だ それで本当に終身サービスが受けられるかの信用度は
いままでと変わらないのだ

日本ライフ協会の代表理事とえにしの会の代表理事は大きなバクチが好きなところはそっくり

130 :名無しさんの主張:2016/02/26(金) 21:34:22.05 ID:mrFPQ7i1k
これで解決した良かったと思っているなら
保全管理人も地裁も高齢者を見くびっている
一番うれし涙を流してるのは浜田代表理事だろう
結局、保全管理人も地裁も浜田を助けただけ

131 :名無しさんの主張:2016/02/26(金) 22:21:07.34 ID:mrFPQ7i1k
身元保証人も自分で探せない孤独でネットも見ない高齢者だから誰にも相談できず
無知なまま不安に駆られて、そこにつけ込み、安心してください終身世話しますと
大金を一括前払いさせる
この終身世話しますというのが最大の曲者
終身世話しますという文句は、資産10兆円、契約者数100万人で国の担保がある
生損保ほどの会社が言えること
資産数十億、契約者数数千人の規模の会社がそれを言うのは最高のリスクを
最高の賭けをさせること。あまりにも危険。

132 :名無しさんの主張:2016/02/26(金) 22:24:37.67 ID:mrFPQ7i1k
160万円の賭けに負けた敗者が追加でまた50万円賭けて
負けた分を取り戻そうとしている
それを地裁、保全管理人が胴元になって

133 :名無しさんの主張:2016/02/26(金) 22:30:21.80 ID:mrFPQ7i1k
スポット契約というのが正しい方法
終身ではなく、入院ごとに身元保証料を払う
そのとき預託金として同時に万が一の時の支援料や入院代も払う
退院すれば預託金はその都度返してもらう
最後に退院できないとき、すなわち万が一の時には預託金で清算する
判断力が衰えたときもその支援の中に含める
公的サービスも最大限に使う

134 :名無しさんの主張:2016/02/26(金) 22:40:21.16 ID:mrFPQ7i1k
信用というのは長年の実績が作り出すもの
決して高級(高い料金)だから、国家資格者だから信用されるのではない

135 :名無しさんの主張:2016/02/27(土) 05:07:47.94 ID:mgXOKScsc
支援というのは、われわれが日本ライフ協会と結んだ契約の内容を履行してくれることを意味する
そこには解約したら預託金は返すこと、加えて入会3年未満の人は会費の5分の2を返金すること、終身の身元保証、万が一の時の支援が含まれている
それを無視して、追加の支出を出さねば解約しても返金は一切なしならとんでもない支援ということになるし、このえにしの会がまた会社更生法適用申請でもしたら保全管理人はどう責任をとるのか
浜田代表理事への損害賠償請求をしないで高齢者に追加支出を強制するのはどうかしている

136 :名無しさんの主張:2016/02/27(土) 05:26:21.21 ID:mgXOKScsc
日本ライフ協会解散へ、自力再建を断念、事業は譲渡
http://www.asahi.com/articles/ASJ2V36QQJ2VUCLV003.html
朝日新聞

会員は希望すれば身元保証などの従来通りのサービスを受けられるとしているが、
預託金は大幅に減額されることになる。
同協会は3月3日までにえにしの会と事業譲渡の契約を結ぶ予定。
会員はえにしの会と契約し直すが、入会金などの追加負担は原則、求めないという。
協会の職員も引き受ける。
ただ預託金は減額して清算。預けたうちの4割しか返還されない見通しだ。
この金額の範囲内で将来の葬儀代などを賄えるようにするという。

137 :名無しさんの主張:2016/02/27(土) 05:35:58.92 ID:mgXOKScsc
>>126は毎日新聞の記事
朝日新聞の方が我々の知りたいことを書いている
ただ朝日と毎日で肝心な追加負担について記事内容が食い違っている

138 :名無しさんの主張:2016/02/27(土) 09:58:22.50 ID:mgXOKScsc
朝日新聞によると、会員は入会金などの追加負担は原則求めないが、
預託金は預けたうち4割しか返還されない。この金額の範囲内で葬儀代を賄うという。
預託金は55万円だから(入会3年未満の人は会費36万円の5分の2、14.4万円も返還されると契約にはある)、その4割は22万円。
22万円の範囲内での葬儀とは直葬しかない。
直葬がいやなら追加負担せよということか。それが毎日新聞の、追加支出は生じるの意味か。

139 :名無しさんの主張:2016/02/27(土) 21:31:50.15 ID:mgXOKScsc
朝日新聞27日

公益法人は08年の制度見直しで、「はしの上げ下しまで役所が仕切る」仕組みから、
民間の自発的な活動を促す「事後チェック型」に転換。毎年、事業報告や財務諸表を
提出して内閣府のチェックを受ける。協会には13年度に立ち入り検査をしたが異変に気付かず、
報告内容の照会を始めたのは15年1月だった。

140 :名無しさんの主張:2016/02/28(日) 15:48:36.94 ID:+nD+F52Zh
新たな需要を作り出すことが企業の使命などと言われるように
現代の成熟社会において数少ない必要な需要の一つとしての身元保証代行業
そこに千歳一隅のチャンスとみた先駆者たちが
大手(ニチイ、セコム、生損保等)が参入する前にシェアを支配してしまおうと
やっきになって大金を一括前払いさせているのだ

141 :名無しさんの主張:2016/02/28(日) 18:06:54.14 ID:+nD+F52Zh
業界は今黎明期から成長期に差し掛かっているともいえる
まだ非常に不安定でリスクの高いカオス状態だ
そのうち合理的な形ができて業界団体もできて第二の日本ライフ協会の予防措置もできるかもしれない

142 :名無しさんの主張:2016/02/28(日) 18:13:31.27 ID:+nD+F52Zh
それとも200万円近くの大金を一括前払いさせ
終身サービスを謳う団体のリスクの大きさが欠点として
スポット契約の団体に駆逐され消滅しているかもしれない

143 :名無しさんの主張:2016/02/28(日) 18:19:35.00 ID:+nD+F52Zh
冠婚葬祭業をみれば身元保証業の将来も予測できるかもしれない
冠婚葬祭業は今価格破壊が進行している
社会は直葬散骨でも抵抗なく受け入れるようになってきている

144 :名無しさんの主張:2016/02/29(月) 21:35:57.79 ID:2tgdL8A4M
アメリカの入院では身元保証などいらない
信用にはその人の収入や財産を表示することや預託金で得られる
だが
医療保険が月10万円だ
軽く日本の5倍か
無保険だと医療費は日本の何倍

そういうことをも考慮すれば日本の身元保証代行料は安いということになる

145 :名無しさんの主張:2016/02/29(月) 21:42:08.24 ID:2tgdL8A4M
出典
「人生が変わる1分間の深いイイ話」というTV番組を今見てるんだが
その中で今サンフランシスコ在住のタレント野沢直子が自分の家族(夫と子供3人)を支える家庭の主婦としてアメリカじゃ保険の出費が大変だとそう語った

146 :名無しさんの主張:2016/02/29(月) 22:10:24.15 ID:2tgdL8A4M
市から来る国民健康保険税の通知の中に計算例がのっている
これは標準的な家庭の税を例にしていると思われるから参考になる
それによると4人家族で年間47万円
アメリカでは5人家族で年間120万円(野沢直子の例)だから
4人だと96万円。日本の倍だ
日本の5倍というのは訂正だ

147 :名無しさんの主張:2016/03/03(木) 09:32:02.99 ID:li8wzwYHQ
https://welq.jp/5912
医師法第19条「診療に従事する医師は、診察治療の求めがあった場合には、
正当な事由がなければ、これを拒んではならない」

法律に正当な事由の例示が書かれているわけではないが、判例や保健所の見解などから、一般的な共通認識がある。
1)医師が患者から治療に支障の出るほどの暴力を受けた場合
2)他の患者の治療をして新らたな患者を診る余裕がない場合
その他にも正当な事由はあるが、いずれも本当に診察できない時ぐらいでないと医師は診療拒否できない。
しかし忙しい病院側からすると医療行為以外の問題のトラブルは大きなロスとなる。

第19条があるから病院は「お金を払わないなら治療しない」と言えないが
「あなたの治療費の支払いを保証する保証人を付けてください」と要求することはできる。
「保証人を付けなければ治療しない」と言っているわけではないので法律的にも問題はない。
病院の監督官庁である厚生労働省も入院時に保証人を求めることは承認している。
成年後見センター・リーガルサポートが2014年に行った保証人に関する調査では
22.6%の病院が保証人を立てられない場合は入院を拒否しているという。
さらに同調査では、病院に保証人問題の解決法について尋ねていて、ほぼすべての病院が、
公的機関による保証が必要だと回答している。公的機関とは行政や独立行政法人、公的金融機関などのことをいう。

148 :名無しさんの主張:2016/03/03(木) 09:41:26.32 ID:li8wzwYHQ
今数少ない現代のビジネスチャンスとして大金一括前払いの保証人代行業が
病院にバックマージンを払ってかどうか知らないが、病院紹介を通じて
保証人に困った患者を会員に仕立て上げているが、病院としては「ほぼ全ての病院が
公的機関による保証が必要だ」と言うように、こういうリスクのある団体に関与することは本当はしたくないのだと本音が見てとれる

149 :名無しさんの主張:2016/03/03(木) 09:55:03.57 ID:li8wzwYHQ
となると今後、万事民活の方向だから公的機関はやらないと思うが
もっと安く例えば一括50万円ぐらいで家族がやるようなこと全て請け負う大手の会社のスタイルが定着するなら(その場合徹底的に合理化されて、保証業務は通信のみで済まし、実働は、葬儀会社、便利屋等が行い、それを総合的にコーディネイトするだけ)
今の大金一括前払いの保証人代行業者はみな倒産だ

150 :名無しさんの主張:2016/03/03(木) 10:53:32.24 ID:li8wzwYHQ
昔、村八部という言葉があった
共同体から縁を切られても、残りの二部、火事と葬式納骨だけは協力するという人と人の絆の最大公約数としての民族、国家への所属への義理人情、最後の砦
それを現代に当てはめれば、葬式納骨の中には入院時の保証人、万が一の時の身元引受も含まれるということだろうか
その将来の、終身の保証のために家族、親族の相互扶助の世界、そのための集団の掟の順守(冠婚葬祭出席の義理、共同体の名誉を汚さない生き方)が必要となる
この共同体の名誉を汚さない生き方は、ときの国家の方針によって左右される
戦時中は自己の良心に基づいた戦争反対は非国民、現代では物質万能の資本主義を嫌った生き方は国家反逆者、そういう人は変人として共同体の名誉を汚したとされよう

それすらなくなった殺伐とした村十部の世界に、現代では好むと好まざるを得ず住む人々もいる
共同体が善とは限らない。悪と妥協するくらいなら村十部のほうがいいと自分の良心を文字通り死守する者もいよう
何より自分の自由を尊べば、我を通せば角が立つように、共同体からの離反、孤独が待っている

151 :名無しさんの主張:2016/03/03(木) 12:11:31.56 ID:li8wzwYHQ
親族に保証人を求める人でも、子供、配偶者以外、例えば甥や姪ならば
タダというわけにはいくまい
子供がなくて甥や姪に保証人をしてもらうなら、やはり日頃から世話をし義理を果たし
遺産を全部やるぐらいの約束、遺言書を書くくらいのことをせねばなるまい
結局、高くつくのだ
それなら、保証人代行業の方が200万円そこそこで済むし、
契約という義理人情に縛られない割り切り方の方がいいということも成り立つ

152 :名無しさんの主張:2016/03/03(木) 14:00:59.58 ID:li8wzwYHQ
親族に保証人頼むなら日頃からの付き合いが重要となる

一生の間に冠婚葬祭の付き合いでどれほど出費するかを考えると
叔父、叔母、父、母の葬式の香典6人分、いとこ、兄弟、義理の兄弟の結婚式、葬式で20人分
甥、姪、義理の甥、姪の結婚式で8人分、合計34人分
1人3万円として34×3万円=102万円

自分自身の葬式その後の法事で160万円
ちなみに墓の値段は含まれず
総計262万円

153 :名無しさんの主張:2016/03/03(木) 14:19:25.68 ID:li8wzwYHQ
子供を人並みに育てるのに、二人なら4000万円ほど親は金を掛けねばならない
ならば年老いた親の保証人を子供がするのは恩義として当然のこと
子供がいなければ甥や姪ということになろうが
人の子供をタダで使うことはできまい
日頃から付き合い義理を果たし遺産を相続させることも当然ということになる
なら200万円ほどの契約でそれを代行してくれるならば安いということになる
一番大きいのは親族の絆というものを強制されないという自由が手に入るということだ

154 :名無しさんの主張:2016/03/03(木) 14:26:14.03 ID:li8wzwYHQ
親族間の利害対立、思想信条宗教の対立などを絆という坩堝(るつぼ)の中で
愛憎ドロドロした渦巻く人間関係にかき回され生きていかねばならないなら
孤独の方がましともいえる

155 :名無しさんの主張:2016/03/03(木) 14:36:42.51 ID:li8wzwYHQ
えにしの会が2600人もの会員を引き受けても採算が成り立つというのは
会員一人当たり原価30万円で済むからだろう
日当2万円として会員一生の間の入院、施設入居他と死後の事務処理に掛かる日当は合計15日分という計算だ
それを160万円で売るというのは差額130万円が、団体の運営費、宣伝営業費ということだろう

156 :名無しさんの主張:2016/03/03(木) 14:57:35.51 ID:li8wzwYHQ
入院、施設の身元保証には大きく分けて二つの仕事がある
1)書類へのサイン、支払い、身元引受け(誰もが必要)
2)患者、入居者が問題を起こした時の責任(レアケース)

157 :名無しさんの主張:2016/03/04(金) 08:46:38.29 ID:WCDXbj4QT
http://mainichi.jp/articles/20160304/ddm/012/020/055000c
毎日新聞3月4日東京朝刊

事業譲渡後、えにしの会に会員が移行する場合には月会費として5000円がかかるという。

158 :名無しさんの主張:2016/03/04(金) 08:59:31.84 ID:WCDXbj4QT
「会員負担が少ないなどの点を考慮して同会を選んだ」(森弁護士)
どこが負担が少ないだ
5000円×12月=6万円/年
6万円/年×30年=180万円
ばかな!
180万円なら新規に同じような団体に入るのと同じじゃないか!
なんの救済になっていない。
何考えてるんだ

159 :名無しさんの主張:2016/03/04(金) 09:01:28.55 ID:WCDXbj4QT
将来のためにと70歳で入って100歳まで生きたら180万円

160 :名無しさんの主張:2016/03/04(金) 10:07:09.03 ID:WCDXbj4QT
日本ライフ協会の職員たちは3月2日で全員解雇されたそう
そして同時に「えにしの会」に再雇用されたという
しかし正社員ではないという
約40%の職員は解雇された時点で退職したという

161 :名無しさんの主張:2016/03/04(金) 10:19:41.97 ID:WCDXbj4QT
えにしの会としては、職員たちは即戦力になるから、今後大きな利益を生むという見込みで、
2600人の会員に少しの追加負担(20万円ほど)を求めるだけで採算が合うのではと
私としては希望的観測をしていたが、甘かった
職員の残りの60%の人も今は様子見で、今直ちに必要な保証業務のために
人道的、仕掛かった業務を放棄するわけには責任上いかないから残っているのだろう
えにしの会の職員に完全に仕事を引き継がせたら全員辞めるかもしれない
会員も60代、70代の今後20−30年生きる見込みの人はほとんど退会するだろう
結局、会員救済とは、あと10年も生きられそうにない高齢者にのみ当てはまるのだ

162 :名無しさんの主張:2016/03/05(土) 11:50:59.91 ID:JBlJBSWsC
http://www.npo1182.com/index.htm
捨てる神あれば拾う神あり

163 :名無しさんの主張:2016/03/05(土) 20:47:40.22 ID:JBlJBSWsC
保全管理人森弁護士は、今現在身元保証を受けている高齢者を救済することと同時に
平均余命5年以内の自分じゃ何も出来なくなっているような高齢者を救済すること
その一点を最優先してスポンサーを選定したのだな
平均余命5年以内なら、月5000円の会費負担を追加しても5年で30万円だ
それ以外の将来のために入会した者は切り捨てた

164 :名無しさんの主張:2016/03/05(土) 20:55:04.28 ID:JBlJBSWsC
逆に言えば、我々将来のために入会した者は、
そういう余命5年以内の高齢者、日本ライフ協会に見捨てられては生きていけない高齢者を、自分の支払った136万円ほどを犠牲にして救済した、ということだ
強制的に救済させられたと否定的に考えるのではなく
困った人を救うことは善をなすことだから
それ自体が人として素晴らしいことと肯定的に考えるほうがいいだろう

165 :名無しさんの主張:2016/03/05(土) 21:03:46.05 ID:JBlJBSWsC
NPO法人 ひとり暮らし高齢者の笑顔をつくる会

いままでネットで探した限り、ここは最強
もっとも料金が安く、もっとも高齢者のあらゆるニーズに答え、もっとも情報公開して、
代表者もしっかりした考えを持ち、もっとも効率的、合理的な運営をしているように見える
大阪限定だが、来年から東京に進出する計画だそうだ
期待していいようだ

166 :名無しさんの主張:2016/03/06(日) 11:28:40.99 ID:Zokowo4/V
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201603/CK2016030602000116.html
東京新聞3月6日

保証人のいない高齢者の入居拒否 介護施設へ是正指導へ

身寄りのない高齢者が保証人がいないことを理由に、介護施設への入所を断られるケースが絶えないことから、
厚生労働省は、国が定めた運営基準を順守し、正当な理由がないのにサービスを拒否しないよう、
自治体を通じて施設側への指導を強化する。7日、都道府県や政令市の担当者を集めた会議で伝える。

身元保証を肩代わりする事業をしていた公益財団法人「日本ライフ協会」で、巨額の預託金流用が発覚したことを受けた措置。
事業が拡大した背景に保証人を施設入居の要件とする慣行があり、厚労省は、介護が必要な高齢者の住まいの確保の妨げにならないよう介護保険担当者に注意を促す。

厚労省高齢者支援課によると、特養などの介護施設の運営基準は「正当な理由なく、介護福祉施設サービスの提供を拒んではならない」と規定。「保証人がいないこと」だけを理由に
入所申し込みを拒むことはできず、この原則は都道府県の条例などに盛り込むこととされている。

しかし介護保険が始まった2000年以降、介護施設への入所が行政の「措置」から
利用者と施設の契約に切り替わり、保証人を求めることが一般的になるとともに、
保証人のいない高齢者を拒む施設も増えたとみられる。有料老人ホームやサービス付き高齢者住宅を含めると、
2013年には保証人を求めるとする施設のうち30%超が入所を認めていないとの民間調査もある。
高齢者支援課は「保証人を求めること自体は問題ないが、いないことを理由に入所を断るのは
条例違反の可能性がある」として、悪質な場合は自治体に申し出るよう呼びかけている。

ライフ協会は、約4億8千万円の預託金流用が発覚し、内閣府が公益財団法人の認定取り消しを公益認定等委員会から勧告された。身元保証業務を行う事業者は

日常生活支援や死後の手続きなども受託して多額の預託金を受け取ることが多く、
第三者による十分なチェックの必要性が指摘されている。

167 :名無しさんの主張:2016/03/06(日) 11:38:30.91 ID:Zokowo4/V
介護施設などでの身元保証の現状

*入所時に保証人を求めている・・・・はい(91.3%)、いいえ(8.7%)

*保証人が得られない時の対応(複数回答可)

・不在のまま認める(16.0%)
・入所を認めない(30.7%)
・成年後見制度の検討・活用(71.0%)
・その他・不明(18.0%)

回答506施設、有料老人ホームなどを含む。
成年後見センター・リーガルサポートセンター調査(2013年)

168 :名無しさんの主張:2016/03/06(日) 11:40:08.18 ID:Zokowo4/V
訂正:リーガルサポートセンター→リーガルサポート

169 :名無しさんの主張:2016/03/06(日) 15:42:56.83 ID:VsXBszaKF
こいつか

http://www.jp-life.net/aboutus/media/pdf/20130927kouron.pdf

170 :名無しさんの主張:2016/03/06(日) 16:00:30.31 ID:VsXBszaKF

「預託金の予算化で、意思に従ってお金を使える」

って、お前のことやろがw

171 :名無しさんの主張:2016/03/06(日) 21:42:02.02 ID:Zokowo4/V
高齢者の将来の不安につけ込み、終身の身元保証をしますといって、200万円近くの大金を一括前払いさせ
その大半を営業宣伝運営費に使う団体は今50ぐらいある
それで高齢者が安心したかといえば全くそうではない、なぜなら60代で入会したら死ぬのは30年後ということになり
そんな先に入会した団体が存続しているかどうかさえ分からないからだ
自分の団体の永続性すら何の保証もないのに
日本の大手生損保会社と同じような終身契約を結ばせることのリスク

第二、第三の日本ライフ協会事件が起こりうる

172 :名無しさんの主張:2016/03/06(日) 21:53:56.96 ID:Zokowo4/V
リスクといえば東日本大震災から今年で5年ということでテレビが盛んに取り上げる
後30年で首都圏直下型大地震が70%の確率で起こるという
東日本大震災のときは、宮城県沖で起きる確率は99%だったというからのんびりしてられまい
今あるリスクの最大のものは地震だ

173 :名無しさんの主張:2016/03/06(日) 22:14:50.93 ID:Zokowo4/V
日本ライフ協会などのリスクは経済的リスクだが
経済的リスクはいろいろある
例えば1990年のバブル崩壊による土地、株の経済的ダメージ
まさに団塊の世代がその土地神話の犠牲者
銀行が今土地を買わないと損ですよとの言葉を信じてローンで買った土地の価格が今四分の一

174 :名無しさんの主張:2016/03/06(日) 22:29:34.08 ID:Zokowo4/V
新卒で大企業に正社員で入社したから一生安泰だというのは右肩上がりの高度成長時代までの話
ここ25年、リストラで人員整理しなかった大企業の方が少ないぐらい
例えば日本ビクターなど、一時はVHSビデオテープの世界標準になって売り上げ1兆円、従業4万人にまで膨れ上がったが一発屋の悲しさ
今では社員数百人の企業に縮小

175 :名無しさんの主張:2016/03/06(日) 22:33:23.67 ID:Zokowo4/V
40歳課長クラスの社員がリストラされて
やっと見つけた再就職、しかし家のローンを抱えて年収が半減

176 :名無しさんの主張:2016/03/06(日) 22:40:57.07 ID:Zokowo4/V
今回の日本ライフ協会の高齢者へのダメージは実はそんなにないのだ
高齢者は将来のリスクに備えて小金を貯めこんでいるのがほとんど
200万円近くの金を一括してポンと出せるのはそれだけ余裕があるから
損した分、老後の生活を切り詰めれば済む
むしろ屈辱感、敗北感が大きい

177 :名無しさんの主張:2016/03/06(日) 22:55:39.64 ID:Zokowo4/V
今回日本ライフ協会で払った金は156万円
解約して戻る金は20万円ぐらいか
ならば136万円損したことになる
予算は250万円取ってあった
なぜなら156万円は身元保証、万が一の時および葬儀の支援の分に過ぎず
納骨、判断力が低下したときの金銭管理などの支援分、日常生活のサポート分は
入っていないからだ
そういうものも日本ライフ協会に頼めば直葬散骨ということにしても追加100万円ぐらいかかったはず
その分は助かったのだ
そして今、NPO「ひとり暮らし高齢者の笑顔をつくる会」という上記に挙げた
全ての保証、サポートを頼んでも70万円余で出来る団体を見つけたから
実質的には当初の予算内に収まっているのだ

178 :名無しさんの主張:2016/03/06(日) 22:58:35.41 ID:Zokowo4/V
200万円近くを一括前払いさせるシステムは
そのリスクの大きさでみんないずれ自己崩壊して消滅するのではないか

179 :名無しさんの主張:2016/03/06(日) 23:02:26.29 ID:Zokowo4/V
これからはそういうリスクのないスポット契約が主流になるのでは

180 :名無しさんの主張:2016/03/08(火) 15:43:36.80 ID:clQ4Zchbp
http://mainichi.jp/articles/20160308/ddm/012/010/041000c
毎日新聞3月8日朝刊

身元保証なく拒否は不当 高齢者サービス、是正指導要請

ライフ協会の問題に絡み、身元保証人のいない高齢者が病院や施設の入院や入所を
拒まれる実態があるため、厚生労働省は7日、全国の自治体に適切な指導や監督を
行うよう求めた。

厚労省は同日、都道府県や政令市、中核市の担当課長らを省内に集めた会議で
「入院・入所希望者に身元保証人がいないことはサービス提供を拒否する正当な理由
に当たらない」と説明。指導や権限のある自治体に対し、不適切な取り扱いを行わないよう対応を求めた。
厚労省令は特別養護老人ホームなどの施設について「正当な理由なくサービスの提供を拒んではならない」と定める一方、病院や施設は身元保証を慣例的に求めている
実態がある。身元保証を代行する事業者が増えた背景にはこういう実態がある。

しかし東海地方で特養を運営する社会福祉法人の担当者は「病院での医療同意や利用者が
死亡した後の財産処分などを考えると、身元保証人がいないと困る」と心境を吐露。
高齢者の身元保証問題に詳しいNPO法人「シニアライフ情報センター」の池田敏史子
代表理事は「厚労省の対応は当然で、施設側は入所時に何が必要で、(身元保証がいない場合は)
なにが出来ないか、整理すべき時期が来ている」と指摘した。

181 :名無しさんの主張:2016/03/08(火) 15:52:26.60 ID:clQ4Zchbp
http://mainichi.jp/articles/20160306/ddn/001/010/003000c#cxrecs_s
毎日新聞3月6日

介護施設
高齢者の入所拒否、国是正へ 「保証人なし理由にならず」

記事内容は東京新聞3月6日と同じ

182 :名無しさんの主張:2016/03/09(水) 13:54:37.00 ID:9vCyIUofv
リスクのあるものに手を出した自己責任を言うのは筋違い
ハイリターンを狙って株などのハイリスクなものに手を出したのとは違う
自分で入院時の身元保証人も立てられない高齢者に裕福な人はいまい
それぞれ何らかの原因で社会から孤立し老後の心配の一つとして保証人問題がある
なけなしの金をはたいたからもうこれ以上出せないと絶望している会員も多数あろう
国は特別措置として、日本ライフ協会の会員だった人には保証人なしで入院させるようにしなくてはならない

183 :名無しさんの主張:2016/03/09(水) 19:05:02.35 ID:HxApE0qir
理事に対する民事訴訟の動きはないのでしょうか?
公益財団法人に認定してこの事態になるまで監督できなかった国に対する責任も追及すべき

184 :名無しさんの主張:2016/03/10(木) 08:53:10.91 ID:DiXeRKoTX
>>183
3月7日に大阪地裁からの事業譲渡に対する意見の回答書と、
森弁護士からのえにしの会への会員情報の引き継ぎ希望しない人に対する回答書が
送られてきましたが、私は二通とも出しました。
その日に日本ライフ協会本部に電話して確認したところ民事訴訟の動きは今のところないそうです。
私は家から出られないので無理ですが、債権者説明会に出た人なら行動力もありそうなので、今後訴訟の可能性も探ったらいかがでしょうか
もし被害者団体が設立され弁護団が結成されれば一員に加わりたいとは思いますが。
代表理事には全財産を、歴代理事、所長には過去の報酬全額を出せといいたいですね。

185 :名無しさんの主張:2016/03/10(木) 09:02:25.71 ID:DiXeRKoTX
まずは、職員も、給与の未払い、知らずに加害者に加担してしまった、だまされた、名誉を汚されたという点では
会員と同じ被害者といえるので、会員名簿の提出など協力してもらえるのでは。
それを手に入れたら会員に電話して訴訟に意志の有無を確認し、連絡をとりあって
弁護士に依頼。着手金は上記のアーバンエステイトなどが参考になる(1人当たり3万円)

186 :名無しさんの主張:2016/03/10(木) 09:40:56.26 ID:DiXeRKoTX
毎月ライフ協会から送られてきた会報によれば、毎月約15人ぐらい死んでいる。
何か非常に多いなと思ったが、おそらく、ガンなど大病の手術のための入院で病院に保証人を求められ、
急きょ入会した人が結局完治せず数年後には死ぬパターンがその数字を出しているのでは
月15人とすれば年180人、5年で900人、10年で1800人、15年で2700人
会員総数は2600人というから15年で全員が死ぬことになる。

月5000円の追加負担なら5年で30万円、10年で60万円、15年で90万円。平均すれば60万円。
森弁護士はこの金額をベースに「会員の追加負担が一番少ないスポンサーを選んだ」としたのか。
果たしてそうか?
会員には60代の人も多い。平均65歳だとして、65歳の平均余命は男19.5歳、女23.3歳であり、15年で全員死ぬことはない。平均余命は平均であり、もっと長生きする人も半数いる。
そういう人は今は元気だが将来の不安解消のための入会というパターン
このパターンを森弁護士は無視したのかも。
誰もが元気で長生きを願っているから60代なら後30年5000円を払い続けねばならない、その合計は180万円!ならばえにしの会には移らない方が得
お前はそんなに長生きしないから、追加負担はそんなに多くないよとされれば
なんだか引導を渡された気分

187 :名無しさんの主張:2016/03/10(木) 10:30:36.21 ID:DiXeRKoTX
アメリカでは保険証だけ見せれば保証人はいらないと、どっかのブログに書いてあった
保証人求めたら、訴えられ、敗訴するという
個人を重んじるアメリカと、個人を認めない日本

188 :名無しさんの主張:2016/03/10(木) 10:48:23.05 ID:DiXeRKoTX
15年ほど前に人権派弁護士に相談したことがあって
「ホームや入院の時の保証人なんて日本だけ
将来なくなる方向、今でも保証人、身元引受人いなくともホームに入れるところあり
実際そうしたことあり、葬式はホームでしてくれる、今から心配することない」と

189 :名無しさんの主張:2016/03/10(木) 11:06:34.94 ID:DiXeRKoTX
2000年5月17日NHKクローズアップ現代

任意後見制度について

司法書士グループに後見人を頼むと、実行時から月2.8万円
これからは特養がこの任意後見人を引き受けるかも

身元引受人がいない高齢者のために今までは自治体が身元引受人をやっていたが
介護保険開始により入居は本人と施設の契約になるので、自治体はできなくなった
その代わりに、施設が身元引受人、その後の後見人として一切(金銭管理から入院時、手術時の保証人、万が一の時、死後のこと)ができるようになりつつある
それも施設が望んでいる

190 :名無しさんの主張:2016/03/10(木) 11:19:30.66 ID:DiXeRKoTX
http://iquo.me/funeral/how-to-write-obituary-notice/
死亡届について

死ぬと医師が死亡診断書に記入し、死亡診断書とセットになって1枚の用紙になっている
死亡届に届け出義務者がサインしなければならない
届け出義務者の順位は、第一順位が死んだ人の親族、第二順位が同居者、第三順位が家主、地主、家屋管理人、土地管理人、第四順位が公設所の長、そのあとは
後見人、保佐人、補助人、任意後見人となっている

ライフ協会に聞いたところ、家屋管理人としてライフ協会がサインするという
死後の家の整理などから家屋管理人としての資格があるのだろう

191 :名無しさんの主張:2016/03/10(木) 11:23:58.96 ID:DiXeRKoTX
緊急入院のとき入院時の身元保証人サイン、手術の同意書のサインなど
事前の書類のサインが間に合わないものは事後に作成するそう
病院もそれで問題なしという
そのためにはエンディングノートを事前に作成しておくことが必要

192 :名無しさんの主張:2016/03/10(木) 11:35:59.52 ID:DiXeRKoTX
こうやって見れば
別に身元保証業者がなくとも出来そうだが
入院時身元保証人がいない人は病院に収入と負債を引いた財産がどれだけあることの証明と入院時の預託金を常識的な入院費用の2倍ほど預け、手術は医師にすべて任せるとか、万が一のときはこうしてくれ、葬儀納骨は事前に契約した葬儀社に連絡すれば
万事死後のことはやってくれるというようなエンディングノートを病院に提出すればいい。
そのためにコストがかかるなら数万円の有料にすればいい

193 :名無しさんの主張:2016/03/10(木) 11:47:38.40 ID:DiXeRKoTX
だから200万円近く払う身元保証業者はどうしても人の不安と無知に
つけ込んでぼったくっていると感じる

オレンジ共済事件など悪徳業者排除の目的のために2006年4月改正保険法が成立した
それによると1000万円以上の資本金、複数の専門スタッフいることが条件

小互助会、年1.2万円の会費で入院したとき、1日8000円を最大90日間払う知的障害者互助会などがあるが、専任スタッフ1名あとはボランティア
運営費年500万円以下、会費の70%が給付金として還元される

200万円近くかかる身元保証業者の給付率はどれほどか
30%ぐらいか、残りは営業宣伝運営費に消える

194 :名無しさんの主張:2016/03/10(木) 11:52:54.20 ID:DiXeRKoTX
身元保証業をやっている業者に2種類あって
それをメインにしている業者と、メインじゃない、すなわち他のメインの業務の副業的な位置づけでやっている業者
前者は自分の不安定さを打ち消すためか大金を払わせるが、後者はスポット契約が主

195 :名無しさんの主張:2016/03/10(木) 15:46:32.81 ID:DiXeRKoTX
前者と後者は競合関係にあり潰し合う関係
前者は後者の規模の小ささをリスクとして捉え
後者は一括前払いのリスクを突く

196 :名無しさんの主張:2016/03/10(木) 15:48:11.89 ID:DiXeRKoTX
>>195
訂正:後者は一括前払いのリスクを突く→後者は前者の一括前払いのリスクを突く

197 :名無しさんの主張:2016/03/10(木) 21:32:42.14 ID:DiXeRKoTX
http://mainichi.jp/articles/20160311/k00/00m/040/055000c
毎日新聞3月10日

日本ライフ協会 枠組みのあり方含めて検討したい

日本ライフ協会の問題が10日参院厚生労働委員会で取り上げられた。協会と同様に
高齢者の身元保証や葬儀などを請け負う一般法人や団体の監督官庁が定まっていないため、
塩崎恭久厚労相は「経済産業省や消費者庁などとも情報交換しながらどういう枠組みが
あり得るかを含めて検討したい」と述べた。民主党の津田弥太郎氏の質問に答えた。

単身高齢者の増加で同種事業が広がる中、業界の所管官庁は決まっておらず、実態について
問われた太田房江厚労政務官は「残念ながら網羅的には把握していない」と答弁。
一方協会のような公益法人は内閣府が監督するが、松本文明副内閣相は「2013年
のころから不正が行われていたようだが、2014年6月提出の13年度事業報告書
を見て端緒をつかむしかなかった」などと説明。早期に不正を見抜くのは制度上難しかったとの見解を示した。

198 :名無しさんの主張:2016/03/16(水) 10:04:12.22 ID:hwJCJ0u1O
「小さなお葬式」NHKあさイチで紹介
骨壺骨箱一式仕入れ価格500円、棺8000円
自社の葬祭場を持たず全国3000ホール以上の葬儀場の空きを探すことで格安に
全国の葬儀社の稼働率は10−20%くらい

199 :名無しさんの主張:2016/03/18(金) 05:37:26.41 ID:???.net
完全なる詐欺集団だったな
所詮、人間なんぞ性悪説なる生き物

みんな承知しているのに無理に性善説を信じようとする人間の愚かさ

人間なんぞ糞以下

200 :名無しさんの主張:2016/03/18(金) 09:03:02.81 ID:hoiNS27h2
>>147 保証人問題の解決には、ほぼすべての病院が、公的機関の保証が必要としている
>>166 介護保険が始まった2000年以降、病院や施設への入院や入居が、行政の措置から、
利用者と病院や施設との契約に切り替わり、保証人を求めることが一般的になるとともに、
入院や入所を断る所も増えた。
国は3月7日、全国の自治体の担当者を集めて、入院や入所で保証人がいないことを理由に
それを拒否してはならない、それは自治体の条例違反であると指導を強化した。
>>187>>188 保証人を求める慣行は日本だけ。アメリカでそれをしたら訴訟になり、敗訴する。
>>189 身元引受人がいない高齢者のために2000年以前は、自治体が身元引受人をやっていたが、
介護保険施行以来出来なくなった。その代わり、施設が身元引受、後見人をやるようになりつつあり
施設もそれを望んでいる。

こうやって見れば今後、保証人問題がどちらの方向に向かっているか展望できる。
そうなると200万近く一括前払いの団体は、みな第二の日本ライフ協会になる。

201 :名無しさんの主張:2016/03/18(金) 09:48:43.42 ID:hoiNS27h2
弁護士ともあろう者が、木を見て森を見ないとは
保全管理人弁護士がやるべきことは保証人を新たに探すことではなく、
施設や病院に保証人なしでも入院、入居させるように説得すること
そのための条件(預託金、エンディングノート、葬儀社事前契約、自治体に掛け合う)を整えることだろう

202 :名無しさんの主張:2016/03/19(土) 06:43:36.93 ID:???.net
人間なんてそんなもんだろ
ほっとけば悪にしかならん

203 :名無しさんの主張:2016/03/19(土) 09:11:02.70 ID:NJkjs0lrw
http://mainichi.jp/articles/20160319/k00/00m/040/051000c
毎日新聞3月18日
日本ライフ協会 内閣府、公益認定を取り消し

高齢者から集めた預託金を流用した公益財団法人「日本ライフ協会」(東京都港区
浜田健士代表)について、内閣府は18日、公益認定を取り消した。
内閣府による公益認定の取り消しは他に2例あるが、いずれも法人自らが取り消しを申請しており、
法人側から申請のないまま内閣府が認定を取り消すのは今回が初めて。

協会では1月、高齢者の将来の葬儀費などに充てるための預託金の多額流用が発覚。
公益法人を監督する公益認定等委員会は2月に「公益事業に必要な経理的基礎があるとは
認められない」として認定取り消しを勧告し、これを受けて内閣府が対応を検討していた。

http://jp.reuters.com/article/idJP2016031801002367
ロイター3月18日

ライフ協会の公益認定取り消し

内閣府は18日、高齢者からの預託金を流用していた「日本ライフ協会」(東京都港区)
の公益財団法人認定を取り消したと発表した。これまでに認定が取り消された例としては、
2014年の日本テコンドー協会がある。

204 :名無しさんの主張:2016/03/19(土) 12:08:24.67 ID:3/gfn5fOV
塩対応、塩犯罪、塩木容疑者。
動かざること山の如し。違法駐車犯 塩木容疑者、2016年の違法青空駐車率100%記録更新中!!

違法駐車犯 塩木容疑者おもな犯罪暦 ※ほんの一部です。
2004年4月12日 飲酒当て逃げ事件…飲酒運転ほう助罪(酒提供)・犯人隠避(飲酒当て逃げ犯)・恐喝
2006年6月 深夜に近所迷惑バーベキュー…住居侵入・器物損壊・不法投棄
2008年 容疑者宅リフォーム「清建住宅」が立小便
そして毎年、正月、GW、盆などの連休には違法駐車の大群で空き地を占拠!!
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org304295.jpg http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org304296.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org304297.jpg http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org304298.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org304299.jpg http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org304300.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org304301.jpg http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org304302.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org304303.jpg http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org304304.jpg
違法駐車犯 車庫法違反(懲役3ヶ月以下又は20万円以下の罰金刑)のホームレス自動車たち
土浦347 つ 11−22  石川300 の 75−37
石川580 う 81−23  石川335 ゆ 33−88

子育てママは何をやっても許される!?
“お・も・て・な・し” の国の “ひ・と・で・な・し” による “は・じ・さ・ら・し”
「空いてる土地はうちのもの」中国レベルのジャイアニズムに、不動産システムが崩壊!
増税時代を生きるモンスターファミリーの、恥も外聞もない超節約術!!

【塩木とは】
海水に浸かって腐った樹木のように、心根まで腐りきっているヒト(人間ではない)。
改善の余地がなくもうどうしようもないもの。

塩木、正気か!? 塩木、県一の恥 違法駐車ゎ ぉ し お き ょ !!

205 :名無しさんの主張:2016/03/21(月) 19:31:36.54 ID:???.net
>>199
関係者?

206 :名無しさんの主張:2016/03/22(火) 09:04:42.03 ID:RcMiA+edq
なぜ全国展開が失敗したか、の分析がないな
浜田理事長の思惑は、公益財団法人という威信をもってすれば、
他の競合団体と差別化できる最強の武器となって、会員も激増するはず、というものだったろう
しかし、そうではなかった
公益財団という国の神通力が高齢者に通用しなかったということか
確かに今回の破たんに対して国が会員を救済しようとする動きはない
初めから国のお墨付きという信用供与は空手形だった
それを高齢者は検討段階で疑問に思って入会しなかったということか
よくわからないが、はっきりしてることが一つある
それは日本ライフ協会だけがなぜ公益財団法人取得したのか、ということだろう
それが競争に勝つ最強の武器になるなら、同じ事業をやっている他の団体もわれ先にと取得を目指すだろうに
しかし他の団体は日本ライフ協会に追従しなかった
なぜだろう
公益財団ということになれば、国の厳しい管理のもとに置かれ、自由な事業展開ができないからか
公益財団認定という威信と不自由さとが相殺される

207 :名無しさんの主張:2016/03/22(火) 09:41:36.85 ID:RcMiA+edq
公益財団は公益を追及するものであって私益を追及するものではない
公益とは社会全体の利益であって、個人や特定の団体の利益を目的としない
保証人に困っている高齢者を助けることは公益であるから国も認めた
しかしそれは他の団体も同じ
他の団体も申請すれば認められただろう
業界全体が公益にも拘わらず、日本ライフ協会だけが公益のように思ったところに錯誤があった
他の団体もみな申請したが、日本ライフ協会だけが公益認定されたというのなら
確かに差別化でき競争に勝つ最強の武器になっただろう

208 :名無しさんの主張:2016/03/22(火) 09:59:44.42 ID:RcMiA+edq
全国展開が失敗したのではなく、会員増による収入増よりコスト増の方が上回ったということだろう
赤字転落の直接の要因が新入職員の営業成績が計画より悪かったこと

209 :名無しさんの主張:2016/03/22(火) 13:53:21.04 ID:RcMiA+edq
今、管財人森弁護士から、お詫びと支援業務終了についての通知と
「えにしの会」川鍋代表から、事業継承辞退の案内が送られてきた

3月14日、えにしの会代理人弁護士から、事業譲渡契約を解除する旨の通知があったそう
えにしの会の説明によれば、会員と新規契約をして収益を上げるまでにはしばらくの期間が必要で
その数か月の間の運転資金の準備の見通しがつかなかったという。
ゆえに本年3月31日をもって支援業務を停止せざるを得なくなり、日本ライフ協会は
民事再生手続きを続けることはできず破産手続きが開始されることになった。

210 :名無しさんの主張:2016/03/22(火) 22:04:02.90 ID:RcMiA+edq
これで会員全員が平等の扱いになった
余命が少ないほど負担が少ないのは不平等
余命が少ないが金持ちの高齢者もいるだろうから

211 :名無しさんの主張:2016/03/23(水) 08:25:47.81 ID:ePRNdYHw6
高齢者預託金流用 一転破産へ 譲渡先法人が辞退 2600人・・・

毎日新聞3月23日朝刊
http://mainichi.jp/auth/logined_meter_over.php?url=%2Farticles%2F20160323%2Fddm%2F012%2F020%2F058000c&usid=web

212 :名無しさんの主張:2016/03/23(水) 10:17:00.41 ID:C29IBYm72
えにしもクソやな
譲渡できてたとしてもまたライフ協会と同じことの繰り返しになっていただろう
国が責任とれよ

213 :名無しさんの主張:2016/03/23(水) 11:10:22.95 ID:ePRNdYHw6
たとえ一部の会員でも、追加負担ありでも、「救済した」既成事実があれば、
良かった、良かったで、この問題が終わりになってしまう恐れがあったから、
破産は、今後の2600人の被害者団体設立にとってプラスだ。
この破産を起爆剤に、身元保証人の問題が社会の問題として、大きくクローズアップされて
国や自治体も巻き込んで、よい方向に解決されることを望む
200万円近く一括前払いさせるようなリスクある団体がそれで全て第二のライフ協会になるだろうし、
そうなると更に大きな問題になろう。

214 :名無しさんの主張:2016/03/23(水) 14:26:31.78 ID:ePRNdYHw6
身寄りのない高齢者というときの「身寄り」とは何か
法的な場面で要請される身寄りとは親族、それも三親等(甥姪)までの親族のことであろう
生涯独身なら自分の兄弟の子すなわち甥姪であり、婚姻してるなら配偶者の甥姪でもいい
前者は傍系血族であり、後者は傍系姻族である
それすら一人もいないとは、一人っ子か一人っ子同士の婚姻かである
今60代以上の高齢者なら兄弟がいないのはまれ
だから本当に身寄りがいないというのはまれな人なのだ
そのまれな高齢者を相手に事業をしているのが保証人業と思ったら大間違い
実は主な客は身寄りはあるが頼りたくない事情がある人なのだ
というのも、身元保証人がいない人は最終的には自治体の長が身元保証人を引き受けるのは今も同じだが
しかしそれには戸籍などをたどって本当に三親等以内の親族がいないかどうかを徹底的に調べ
1人もいない場合、しかたなく行政が措置するのだ
だが、いればその人に行政が勝手に身元保証を要請する
要請を断れば(法的に義務はないから)、行政は自分が身元引受をする
要請を受け入れても、何らかの事情で対立関係にある者同士なら、今度は身元保証が必要な者のほうが断る
なぜなら甥や姪に世話受けることは敵に情けをかけられる、すなわち敵に負けることを意味するからだ
敵とは本当は甥や姪の親、すなわち、保証人が必要な高齢者の兄弟のことである
しかも相手が悪の場合
良心の名に賭けて、生涯、悪に負けるわけにはいかない
だから間違っても親族に保証人を要請するようなブザマなことは絶対、こちらから断るのだ
それが身元保証団体に入る動機である

215 :名無しさんの主張:2016/03/23(水) 14:41:59.23 ID:ePRNdYHw6
http://www.asahi.com/articles/ASJ3R35RGJ3RUTFL003.html
朝日新聞3月23日
日本ライフ協会、破産へ 事業譲渡先の法人が契約解除

http://www.sankei.com/west/news/160323/wst1603230052-n1.html
産経新聞3月23日
日本ライフ協会、一転破産へ 負債総額は12億円・・・譲渡先がスポンサー辞退

http://irorio.jp/nagasawamaki/20160323/309958/
IRORIO
「どうすれば・・・」 日本ライフ協会が破産の見通しとなり、困惑の声

http://blogos.com/article/168324/
BLOGOS
ライフ協会一転破産へ 譲渡先がスポンサー辞退

216 :名無しさんの主張:2016/03/23(水) 14:55:12.23 ID:ePRNdYHw6
兄弟は他人の始まりとはよく言ったものだ
幼い頃は自然な感情として遊び仲間
しかし子供から卒業すれば大人同士としての兄弟関係の確立が望まれるが
それは自然的感情だけでは作れない
そこがうまくいかなければ自然に疎遠になっていく
お互いに腹を割った話もしなくなり、共感もしなくなる
結婚でもすれば、相手の姻族との関係も発生しますます兄弟は疎遠になり
そこに老親の介護と財産相続の問題が降りかかって兄弟に利害対立が生まれ
そこに思想信条、宗教の対立などがからみ
縁切りとなる

217 :名無しさんの主張:2016/03/23(水) 19:49:12.17 ID:C29IBYm72
濱田はどこにおんねん

218 :名無しさんの主張:2016/03/23(水) 20:53:27.39 ID:ePRNdYHw6
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016032301001299.html
東京新聞3月23日
ライフ協会、一転破産へ 譲渡先がスポンサー辞退

219 :名無しさんの主張:2016/03/23(水) 20:57:52.22 ID:ePRNdYHw6
あのアーバンエステートも破産したが
被害者弁護団が結成され社長など相手に今なお裁判中

220 :名無しさんの主張:2016/03/24(木) 09:07:38.10 ID:EqO2kR5Jz
http://mainichi.jp/articles/20160323/k00/00m/040/142000c
毎日新聞3月23日

一転破産へ…譲渡先法人が辞退 高齢者預託金

協会の管財人を務める森弁護士は「会員に多大なご迷惑をかけ、まことに遺憾。えにしの会に
しかるべき責任追及をする。会員のショックを少しでも和らげられるように、できるだけのことをしたい」
と話す。
一方、えにしの会川鍋代表は「譲渡価格3000万円が払えない。時間的な問題もあり、金融機関と
しっかり話を詰められなかった。会員を裏切ってしまったのは事実。見通しが甘かった」と述べ謝罪した。

神奈川県に住む80代女性は「事業譲渡でひとまず安心していたのに。えにしの会は資金調達が
出来ないのなら最初から受けるべきではなかったし、管財人もなぜちゃんと調べなかったのか」と憤る。
女性は身元保証人となる親族がおらず、4月以降、入居する老人ホームにいられなくなる恐れもあり、
「どうすればいいか分からない。こんな目に遭うなんて」と落胆した。
兵庫県の女性館員(64)も、「これから身元保証をしてくれるところを探さなければならないのかしら」
と困惑している。

221 :名無しさんの主張:2016/03/24(木) 09:41:07.43 ID:???.net
http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ3R35RGJ3RUTFL003.html

スポンサー契約解除で破産

222 :名無しさんの主張:2016/03/25(金) 18:26:13.94 ID:lDm2SW+XI
http://www.data-max.co.jp/280325_dm1742_2/
えにしの会 日本ライフ協会譲渡辞退の背景

NET IB NEWS

管財人の森弁護士は「譲渡先選定の候補は100社ほど選び通知した。これに答えた事業所数は少なく、
時間も限られていた」とコメント。選定時の書類選考に問題はなかったのかという点については
「それはむしろ、えにしの会に問い合わせてほしい」と述べた。

一方、えにしの会代表の川鍋土王氏は契約に至った経緯を、「2月16日に譲渡先申請書類を受け取り18日に提出。
20日にプレゼンを行い、22日に内定、26日に契約した」と説明。選考書類の中には、財務諸表や事業計画書もあった。

川鍋代表は、事業契約を立てるにあたって、個人的な融資先のほか、取引金融機関に相談した上で作成したとして、
「選考書類に基づくプレゼン時点での問題はなかった」と考えている。しかし契約後、実際に金融機関に融資を申し込んだところ、
融資が受けられなかったために、事業計画実施の見込みが立たなくなったために、譲渡辞退に至った。

事業の譲渡側も受け入れ側も、ともに「契約を急ぐあまりに生じた事態」という。
だが、時間がないというのは言い訳に過ぎない。また、えにしの会が事業計画の相談をしたという
金融機関は、その時点で融資の可否を予測できなかったのか。協会の破産で支援援助が打ち切られる
という不安にさらされている会員は約2600人。金融機関のスピーディーな判断があれば、事態は
防げたのではという疑問が残る。

223 :名無しさんの主張:2016/03/25(金) 18:28:49.70 ID:lDm2SW+XI
訂正:事業契約→事業計画

224 :名無しさんの主張:2016/03/26(土) 17:21:19.95 ID:WChYSqJwb
http://www.legal-support.or.jp/legalsupport/news_topics_pdf/mimotohoshohoukoku.pdf
病院・施設等における身元保証等に関する実態調査

平成26年10月 公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート

225 :名無しさんの主張:2016/03/28(月) 09:37:05.87 ID:rBqOdEv+C
>>75 訂正:シニアサポート協会→シニアライフサポート協会

226 :名無しさんの主張:2016/03/28(月) 09:55:06.43 ID:rBqOdEv+C
>>69 訂正:高齢者の住まいと暮らしのシニアらいふサポートセンター→高齢者の住まいと暮らしの支援センター

227 :名無しさんの主張:2016/03/28(月) 10:10:13.31 ID:rBqOdEv+C
>>75 訂正:プラスらいふサポート→シニアらいふサポートセンター

228 :名無しさんの主張:2016/03/28(月) 10:54:02.88 ID:rBqOdEv+C
3月22日に管財人森弁護士から送られてきた身元保証支援業務事業所リストから
>>68から>>76に挙げた事業所に含まれない事業所をここに並べてみる

・リビングライフサポート             ・あまねくライフサポート
・愛の会(最首総合事業所グループ)        ・しんらいの会
・トリニティグループ               ・終活ジャパン協会
・日本福祉サポート ひかりの会          ・高齢者支援ネットワーク「ごえん」        ・早稲田ヒューマンサポートセンター
・ファーストデリバリー(株式会社イースペース社)  ・東京都あんしん住居制度(東京都の外郭団体)
・えがお                      ・敬寿
・すこやかライフ支援サービス             ・日本高齢者支援協会
・相続・遺言支援センター                ・いつきの会
・名古屋成年後見センター               ・生活互助会<生活支援センター>(株式会社東海ライフサービス)
・紫香楽                            ・まほろば
・なごやロングライフサポートセンター              ・生活よろず相談所「たよりになる輪」
・こたつ                            ・三重県シルバー福祉協会
・日本ライフパートナーズ協会                 ・人生サポート倶楽部(人生サポート支援機構)
・大阪市市民生活支援センター                    ・和賛の会
・みのり                          ・ライフアシストみらい
・えん                              ・りんぐ
・高齢者身元保証支援機構                     ・住むサポふくおか
・福岡市社会福祉協議会 あんしん生活支援センター

229 :名無しさんの主張:2016/03/31(木) 11:51:17.79 ID:3176iPae+
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201603/CK2016033102000211.html
高齢者の身元保証(上)身寄りのない人と契約

日本ライフ協会が破産の見通しになったため、高齢者に不安が広がっている。問題の背景をさぐった。

3月中旬、名古屋市近郊の特養。「少しは慣れましたか?」。NPO法人「おひとりさま」(同市)の
事務局員二人が施設を訪れ、数日前に入所したばかりの女性(93)に尋ねた。
女性は「好きなコーヒーが飲めなくて困っている」と不満を口に。事務局員は帰り際に、
特養の職員に「コーヒーが飲みたいそうです。こんど買ってきますので入れてあげて下さい」
と頭を下げた。
NPOとの契約は昨年11月。「身寄りのないお年寄りが、施設から身元保証を求められて困っている」と
女性を担当するケアマネージャーから助けを求められたのがきっかけだった。

女性はホームヘルパーの助けを受け、自宅で一人暮らしをしていたが、体調を崩して3月前に入院。
体の衰えから「自宅で暮らすのは難しい」と判断したケアマネは、施設利用を検討。ただ施設側から、
施設利用料が滞ったり、亡くなったときの遺体を引き取ってくれたりする保証人を求められた。

女性の長男一家は同じ県内に暮らしているが、嫁姑問題がこじれて絶縁状態。NPOとは、危篤時の駆けつけや、
火葬の立ち合い、遺品整理などを約80万円で契約。特養との契約時も、NPO職員が立ち合い、引っ越しも
NPOがトラックを借りて家具を運んだ。

NPOは他にも、役所の手続きや、金銭管理、買い物、喪主代行、死亡後の入院代の清算なども手掛ける。
本来なら主に親族が担ってきたものだ。

2年前、事業をはじめ、今契約しているのは28人。全く身寄りのない人もいるが、
家族のいる人も20人超。「子供が遠くに住んでいて頼めない」「兄弟一家には迷惑かけたくない」
などと、助けを求めてくるという。

230 :名無しさんの主張:2016/03/31(木) 11:57:56.82 ID:3176iPae+
つづき

全国では、2000年の介護保険開始以降に、身元保証をうたう団体が増えてきたとみられる。
施設入居だけでなく、元気な1人暮らしのお年寄りが自分の死後を託す存在になっている。
しかしそういう事業の届け出は不要で、「実態は分からない」(厚労省)という。

231 :名無しさんの主張:2016/03/31(木) 13:04:54.86 ID:gKlPILy41
生命保険会社が身元保証事業しろ

232 :名無しさんの主張:2016/04/01(金) 12:21:54.53 ID:osaKc8aWc
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20160329-OYT8T50092.html
YOMIURI ONLINE 深読みチャンネル

「日本ライフ協会」破たん、おひとりさま〜身元保証は誰に頼めば・・・

・・・・浜田代表は、自身や親族役員への優遇も忘れなかった。筆者が閲覧請求で
入手した役員報酬規程によると、12年度から代表とその息子である専務理事の報酬を
それぞれ1500万円とそれまでの報酬の約5〜6倍にまで引き上げ、その後も見直し
されることはなかった。社宅として高額なマンションを借り上げていたという情報もある。
事業自体はたしかにニーズはあるものの、「そもそもなぜ公益認定されたのか」といった
疑問の声も聞かれる。
おひとりさまなど身寄りのない人への身元保証は行政や介護関係者にとっても悩ましい問題で、
「とくに生活困窮者は民間事業者に頼みたくても、その費用が払えなくて困る例が少なくない」
(公的な介護福祉の窓口である地域包括支援センターの職員)。事業者の中には一定の資産がないと
利用できないところもあるくらいだ。
日本ライフ協会では低所得者向けの特別プランも用意されていたが、その利用はごく一部に限られ、
大半は一般向けだった。会員の獲得方法も新聞などで大々的に広告を打って集める手法が中心で、
「それにかかる費用も資金繰りを悪化させた」(関係者)という。

「公益法人の冠があるから選んだのに・・・。なぜもっと早く分からなかったのか」
こう国の責任を問う会員も少なくないが、それもそのはずだろう。公益法人を監督する
公益認定等委員会のチェック機能が有効に機能していれば、ここまで事態が悪化
しなかった可能性があるからだ。
筆者は、11年ごろに協会が会員募集に使っていたパンフレットを独自に入手したが
そこには預託金を弁護士ら第三者が管理する三者契約だけでなく、協会が直接管理する
二者契約もうたわれていた。しかも閲覧請求した貸借対照表を見ると、本来は別会計
であるはずの預託金が、協会の「固定負債」として12年度から計上されていた。

233 :名無しさんの主張:2016/04/01(金) 14:30:57.48 ID:osaKc8aWc
つづき

本来、法人が公益認定時と異なる事業を行うときには、変更認定を受けねばならない。
だが、協会はそれを怠っていただけではなく、公益認定等委員会も13年5月の立ち入り検査時に
指摘しなかった。二者契約は預託金流用を招いた原因であるにもかかわらず、「財務諸表の一部に
疑問を抱いて協会幹部とやりとりをしていたが、15年4月ごろまで気づかなかった」
(同事務局)というのだから、遅すぎる。
取材した会員の女性(67歳)は「公益法人でさえ安心できないのであれば、いったい何を信じればいいのか」
と声を荒げたが、団体と国に裏切られたやりきれない思いが伝わってくるようだ。
この問題は当事者だけではなく、老後に不安を抱える高齢者にも影を落とす。
国民生活センターによると「○○団体は信用できるのか」といった問い合わせが
各地の消費生活センターに相次いでいるという。
もともと身元保証などの事業は誰でも始められるので「胡散臭い団体もある」
(介護関係者)と聞く。日本ライフ協会は公益法人だったので第三者のチェックが
可能だったが、もし他で同じようなことが起きても行政の関与が期待できないのが
現状だ。
では、他に方法はないのかといえば、任意後見制度がある。
これで受け入れてくれる病院や施設はめずらしくない。
・・・後見人は支払い債務は負わないが、病院や施設は「後見人が付いていれば
未払いの恐れは少ない」と考え、身元保証人がいなくとも受け入れてもらい易いようだ。
前もって数か月分の利用料を預けることで解決する場合もあるという。
「後見人は本人の代わりに治療行為への同意はできないことになっていますが、
緊急時には医師から十分に説明を受けたことを証する書面に署名押印したり、
本人に判断力があるうちに希望していた治療内容を書面にまとめ、それを医師に
提出すれば対応してもらえる時もあります」(介護福祉に詳しい弁護士)

234 :名無しさんの主張:2016/04/01(金) 14:48:23.48 ID:osaKc8aWc
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20160329-OYT8T50092.html
高齢者の身元保証(下)預託金流用を防ぐには  東京新聞ウェブ

235 :名無しさんの主張:2016/04/01(金) 16:23:39.88 ID:osaKc8aWc
>>232
>本来別会計であるはずの預託金が12年度から固定負債として計上されていた
ここにごまかしのカギがあるな
預託金が協会の負債扱いだから、今回の破産で負債を免除させることが可能になり
我々会員は、債権者扱いされ、債券棒引きの相手にされた
本来はそうではないのに
預託金を使い込むことは横領に当たるのが本当の姿
しかも、終身の世話をすることという契約で大金を払ったのに
契約を一方的に破棄することは許されない
契約履行が不可能になったのなら、金は全額返さねばならない
全私財を投げ打って、それでも足りなければ、借金してかえせ
借金できなければ一生働いて返せ

236 :名無しさんの主張:2016/04/01(金) 18:14:37.76 ID:osaKc8aWc
>>234訂正:http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201604/CK2016040102000211.html

237 :名無しさんの主張:2016/04/01(金) 18:20:58.17 ID:osaKc8aWc
3000人の会員がいるという、りすシステム、
4000人の会員がいるという、きずなの会
これらはみな三者契約をしているという
しかし、自分が用意した第三者は本当に第三者といえるのか
自分が悪いやつでいつか預託金を流用するかもしれないから
自分のその手をを自分で縛ろうということにすぎない

238 :名無しさんの主張:2016/04/01(金) 19:37:31.76 ID:sqOXh6u3N
私腹を肥やして笑顔
http://www.jp-life.net/aboutus/media/pdf/20130927kouron.pdf

239 :名無しさんの主張:2016/04/01(金) 21:06:23.40 ID:osaKc8aWc
>>238
>2018年までに会員数3万人目標だったのか!

240 :名無しさんの主張:2016/04/02(土) 04:41:53.62 ID:???.net
性善説なんぞ稚拙な幻想

人間なんてすべて本性は極悪でしかない

241 :名無しさんの主張:2016/04/04(月) 16:38:55.17 ID:uRdcJpkvx
破産法で免責に正当性があるのは、債権者が高利貸しや銀行など債務者より余裕ある者の場合
また債務者が債務で一家心中するしかないなど命ギリギリまで追い詰められた場合だろ
今回の場合、元理事長と、マクロ経済スライドで、毎年2%づつ年金を削減される高齢者の
命金を帳消しにするのはモラルに欠けるのでは

242 :名無しさんの主張:2016/04/05(火) 11:00:17.01 ID:quEpOenuy
もし公益財団法人じゃなければ、全国展開という先行投資で赤字になっても
将来それを解消できる成長性が期待できれば、銀行が融資してくれたかもしれない
それが公益財団法人だったから、預託金流用が問題になり、一気に信用を落とし
新規の会員募集ができなくなり破産したわけだ
だから今回の破産の原因は公益認定法違反にあるといえるだろう

243 :名無しさんの主張:2016/04/06(水) 09:39:05.37 ID:Qy7FEB2iG
http://mainichi.jp/articles/20160406/ddm/041/040/086000c
日本ライフ協会調査中、パーティ券購入 西村元副内閣相側主催 秘書が担当部局照会

日本ライフ協会が、昨年6月、自民党の西村康稔・衆院内閣委員長(兵庫9区)の政治資金パーティー券を購入し、
同年9月に協会幹部が西村事務所を訪問後、同氏の秘書が協会を所管していた内閣府の担当部局に問い合わせを
していたことが分かった。協会は同年3月から内閣府側の調査を受けており、西村氏は、当時副内閣相。
同氏の事務所は「調査のことは知らなかった」としつつ事実関係を認め、パーティー券の対価を返金するとしている。

協会は2010年7月に内閣府から公益財団法人の認定を受けたが、その後預託金を運営費などに流用。
内閣府の公益認定等委員会が昨年3月から本格的な調査に入った。
西村氏は公益法人の担当ではないものの、12年12月から昨年12月まで副内閣相を務めていた。

協会の浜田健士(たてし)代表らによると、昨年6月23日、都内のホテルで開かれた西村氏の
パーティー券購入のため5人分計10万円を協会運営費から支払い、幹部ら6人が出席した。
同年9月2日には浜田代表が文明堂のカステラを持って西村氏の議員会館事務所を訪問。
その後、内閣府によると、西村事務所の秘書から公益法人の担当者宛てに協会の事業に関する
手続きなどに電話による問い合わせがあり、回答したという。

244 :名無しさんの主張:2016/04/06(水) 10:01:56.37 ID:Qy7FEB2iG
つづき

この時期、協会は3、8,10月にそれぞれ公文書で報告を求められ、いずれも翌月に回答。
浜田代表が西村事務所を訪れた9月2日は、二度目の回答(9月7日)の直前に当たる。
当時協会は弁護士などの第三者を外して協会と高齢者による「二者契約」を未届けのまま実施し、
この契約からの預託金流用を追及されていた。

浜田代表は「パーティーは他の参加者と意見交換するためで、西村議員には会っていない。
券の代金は運営費から出すべきでなかった。西村事務所の訪問は、パーティーが有益だった
からあいさつに行っただけ」。と回答。パーティー会場で西村氏と一緒に写真に納まっている
ことなどについては回答がなかった。

西村事務所は「6月のパーティー以外に寄付などはない。協会の問題は報道で知ったので、
対価の10万円はお年寄りへの返済費用に充ててもらうべく返金する旨を伝えた」と回答。
面談については「公益認定の内容について協会と委員会の間で認識に齟齬があるとのことで、
面談後に委員会事務局に事実関係と認識を確認した。事務局の考えを協会に伝え、
それ以後、協会とのやりとりはない。協会が委員会の調査を受けているとは聞いておらず、
圧力をかけたこともない」としている。

245 :名無しさんの主張:2016/04/06(水) 17:47:40.35 ID:Qy7FEB2iG
http://www.asahi.com/articles/ASJ463GDGJ46UTFL001.html
朝日新聞デジタル

西村康稔衆院議員のパーティー券購入 日本ライフ協会

衆院議員会館の西村氏の事務所を訪問。当時は協会の流用問題について内閣府が
調査中で、対応した秘書によると、浜田代表らは事業の説明をしたうえで、
「内閣府と見解が違う」などと話したという。
その後、秘書は内閣府の担当部局に事実関係を確認し、内閣府の見解を協会側に
伝えた。西村氏の事務所によると、パーティー券の購入は初めてで、
それまで付き合いはなかった。
浜田側の代理人弁護士は「講師の講演を聞きに行くつもりでパーティーに参加した
内閣府の調査に対して、何らかの便宜を図ってもらうつもりはなかった」と話している。

246 :名無しさんの主張:2016/04/07(木) 13:17:44.79 ID:f+P4rs6mv
で、結局4/1から日本ライフ協会はもう事務所なくなって電話もつながらんの?営業してないの?

247 :名無しさんの主張:2016/04/07(木) 15:08:57.11 ID:XPyeHwHqk
>>246
本件の連絡先について
・今後の支援、不安な問題等の相談について
      ・・・元東京事務所 03-6721-6674(平日10:00〜17:00)ただし4月下旬まで

・その他、預託金返還や金銭的な問題にかかわる相談について
      ・・・色川法律事務所 06-6203-7112

248 :名無しさんの主張:2016/04/07(木) 22:47:46.96 ID:XPyeHwHqk
このまま終りじゃ不平等だな
しかし訴訟起こして仮に勝訴しても、弁護士代で相殺されそうだ

だから理事長は全財産を差し出し、歴代理事はいままでの報酬を全部出すべき
そして浜田理事長は、自分から進んで山寺に出家して一生たくあんと梅干で暮らせ

249 :名無しさんの主張:2016/04/09(土) 10:22:58.73 ID:N/E+Cd3Ui
職員の未払い給与とかってあるのだろうか?
あったとしても給与債権なんか自ら放棄しろよ
二者契約を薦めて騙してたくせに

250 :名無しさんの主張:2016/04/09(土) 10:32:03.95 ID:N/E+Cd3Ui
濱田がやったことは犯罪だろ
公益財団法人だからと安心させたうえで認められていない二者契約を行い
そこから流用して高額の報酬を得ていたんだからな
運営費にしていたとか言っても通用せん
金に色がついてるわけじゃない

251 :名無しさんの主張:2016/04/09(土) 14:28:57.68 ID:rj+/J2q79
>>249
職員給与未払いはあるらしい
>>250
高額の報酬といっても2012年度から年1500万円らしい
それ以前の5倍だというから、それ以前は300万円
12年度から去年いっぱい3年9か月分5625万円
専務理事息子の分も入れて11250万円
それを2600人で分けたら4.3万円
弁護士着手金1人当たり3万円(アーバンエステートの場合)
その他実費差し引いて返ってくる金は相殺されゼロかむしろ赤字

252 :名無しさんの主張:2016/04/09(土) 22:31:54.32 ID:rj+/J2q79
http://blogos.com/article/111825/
年収400万円のサラリーマンも老後は下流化する!?

内閣府「平成22年版男女共同参画白書」によれば、65歳以上の相対的貧困率は22.0%。
さらに、単身高齢男性のみの世帯では38.3%、単身高齢女性のみの世帯では、52.3%。
現在すでに約600万人が1人暮らしをしており、うち半数近くはこのように生活保護レベルの暮らし。
そして、さらに深刻なのは、下流の問題は現役で働く世代も将来陥る問題である。

なけなしの金をパーにした日本ライフ協会の罪は重いぞ

253 :名無しさんの主張:2016/04/09(土) 22:56:46.28 ID:rj+/J2q79
国は税金の使い方間違ってないか
福島第一のことだ
チェルノブイリでは、廃炉にせず、ドームでおおうだけ、除染もせず、汚染地域全体を立ち入り禁止にするだけ
ところが福島では、廃炉のために今後何十兆円使うのだ
しかも除染ですでに2兆円使っているらしいが、それは平地のみ。今後平地には、
汚染された山林から限りなく流れてくるだろう。そのたびに数兆円

254 :今のところ名無し:2016/04/10(日) 02:44:09.50 ID:ObFuVPbMP
>>252 私はライフ協会の会員でした。このたび無残に野っ原に放り捨てられた者です。者と言うより物と自嘲したがふさわしいのかも知れません。69歳です。言いたい事は山の如し。

255 :名無しさんの主張:2016/04/10(日) 11:27:19.91 ID:l4bPpyn2f
>>252
どうぞ、思いっきり言ってください、ここで

256 :名無しさんの主張:2016/04/10(日) 11:28:16.46 ID:l4bPpyn2f
訂正:>>252>>254

257 :名無しさんの主張:2016/04/10(日) 11:37:03.65 ID:l4bPpyn2f
>>254
まずは、今すぐに保証人が必要じゃなければ、あわてて他の団体と契約するのは止めるべきだろう
このスレに書いたように、よくよく調べ、考えて行動せねばならないと思います
今すぐ必要なら、アリコトラスト、赤門法務事務所、1人暮らし高齢者の笑顔を作る会など
など、安く出来るとこもありますので、そちらを当たってみたらどうでしょうか
少なくとも一括前払いで200万近くの大金を払わせるとこはリスクが高いでしょうね

258 :今のところ名無し:2016/04/10(日) 15:57:19.31 ID:ObFuVPbMP
255さん、さっそくにありがとう!返信があるなんて・・・。ネット上でのこんなやりとりは私初めて。
大変感激しました。2ちゃんは癒しの場でもあるんですね。
理事全員辞任勧告が出て以来、ライフ情報を求めてネット上をウロウロする毎日。
そこで偶然にも2ちゃんに出会いました。開けてびっくり。連日続く大変な情報量。
最初はこんなに被害者が声あげてるのかと・・・。ID違うしね。心強かったし助けて
もらいました。でも内容からして数人かな? ま、それはいいとして、
もう愚痴は言いたくない。が、恨みははらしたい。対象は公益委員たち(
と(給料返せ)、算数もできない野望家濱野。!公益委員が先だかんね、まったく。
ハア〜溜息。 被害者の横のつながりが欲しい。じゃないと何もできん(>_<)

259 :今のところ名無し:2016/04/10(日) 16:03:39.43 ID:ObFuVPbMP
訂正:濱野→濱田 濱野さんは隣の人だった(-_-;)

260 :今のところ名無し:2016/04/10(日) 17:55:59.94 ID:ObFuVPbMP
>>257さん、ありがとう。貴方はいい方です。私と似ていらしゃるかも。でも人にお薦めされると、
その責任を負わなければならなくなります。 私はライフをある人に薦めていた為、「あそこには
もう近寄らないで!」と青くなって連絡を入れたりしました。
身元保証事業はこれからの成長事業とは思いますが、労働集約産業には違いなく、収益事業も持つ
ような事業体じゃないと、なかなか継続は難しいのではないでしょうか。
こんな事言ってもしかたないけど、いっそ老人ホームを経営してる大手あたりが手をのばせば、
安定経営が可能かも知れませんね。家賃収入の収益があるし。顧客はすでにホーム手持ちだしね。ハハ
最後の最後まで面倒みるのが老人ホームの当たり前の姿。そんな時代が来るかも? どうもね、
こんな話をしてると心がやっぱり次第にササクレだってくるようです。
 世の中、おかしくなっているのでしょう。 

261 :名無しさんの主張:2016/04/10(日) 21:36:54.21 ID:l4bPpyn2f
ここは私一人がほとんど全部書き込んでいるところです
日本ライフ協会の預託金流用がニュースになって以来2ヵ月あまり
いろいろ調べ、私なりに考えて、誰かに役に立つと思って書き込んでいました
いかに無知が悲劇を生むかということを痛感しました
差し迫っているわけじゃなければ、様子見した方がいいかと
入院せねばならなくなった時でも、スポット保証という、一回限りの保証人という契約方式
があり、それは数万円で済みますから、それでいいのでは
それをやっているのが、上に挙げた、アリコトラスト、赤門法務事務所、
1人暮らし高齢者の笑顔を作る会(ここが一番いい)です
いずれも、他の事業をメインにしているところです
具体的には、ネットで

262 :今のところ名無し:2016/04/10(日) 23:01:20.66 ID:ObFuVPbMP
>>261 息をのみました。ほとんど一人で書いてあったんですね。ともかくした事もない書き込みとかを、どうしてもしたい!と思わせる迫力がある内容でした。 261さんのような方がいらしゃる事を知ったのは大きな喜びです。
心の疲れが消えていくようです。幸い、今、差し迫ってはいませんが、さまざまなアドバイス参考になります。本当にありがとうございました。

263 :名無しさんの主張:2016/04/11(月) 09:34:52.70 ID:vR+ZoPWPy
私は2年半前にライフ協会に入会しましたが、その前に消費生活センターに相談しました
相談員は、一括前払いで200万円近くを納めるのはリスクが高いと言っていましたが
公益財団法人と知ってから、やや態度を変えました
私も公益財団法人というところが入会の決め手になっています
みなさんそうではないでしょうか

http://type.jp/s/caretopi/company/20140319.html
「中小企業白書」によれば、10年後には30%、20年後には50パーセントが倒産している
そういう中小企業が何の保証の裏付けもないのに資産数兆円の生損保会社と同じように
200万という大金を一括前払いすれば<終身>世話しますと謳ううさん臭さは感じても
それでも入らざるを得ないほど入院時の身元保証を切望する高齢者の不安感

264 :名無しさんの主張:2016/04/11(月) 09:54:58.44 ID:vR+ZoPWPy
今回の破産劇で、他の団体にすでに契約した高齢者も不安を掻き立てられただろう
また、今現在、入会しようと思っていた高齢者も入会を躊躇するだろう
少なくとも将来の不安解消のために入ろうとする人は確実に減る
なぜなら、入った団体の破産もあり得る、現実にライフ協会の例もあった
大金納めても、終身世話なんて出来るのか、あと30年先だぞ、それまで団体が存続するのか、と
今回の事件で連鎖倒産が出るかもしれない

265 :名無しさんの主張:2016/04/11(月) 10:36:37.95 ID:vR+ZoPWPy
こういう入院時、施設入居時の身元保証の問題は、2000年度から始まった介護保険制度により発生した
それまで保証人が立てられない人は自治体の長が保証人をする措置制度があったが、
2000年度からそれが廃止された
利用者は病院や施設との契約関係に置かれるようになり、、自分で何とか保証人を探さねばならなくなる
金があれば、民間の胡散臭い身元保証業者や任意後見人などを利用すれば何とかなるが
金がなければ、身元保証人を求めない病院(全体の10%)か、
頑強に天涯孤独を主張すれば折れてくれる病院を探さねばならない
それは非常に過酷な話だ
例えば、ガンが見つかって早く手術しなければならないときに、
こういう病気以外のことでも悩まねばならないからだ
病院もそのことで困っているという
その対策として病院も公的な身元保証制度の復活を望んでいるという
もし公的な身元保証制度ができれば
いまの民間身元保証業者はみな日本ライフ協会と同じように倒産だ

266 :名無しさんの主張:2016/04/12(火) 09:16:24.90 ID:hFmU75AV9
色川法律事務所に「浜田理事長および理事たちは自分の給料報酬の一部でも返還したか」と問い合わせたら
弁護士さんは「そういう話は聞いたことない」と返答した
また「被害者団体設立の動きは」と聞くと「動きはあるらしい」という回答を得た

267 :今のところ名無し:2016/04/12(火) 11:35:54.42 ID:pG1bBa4UM
その情報が欲しかった。その為に2ちゃんの扉をたたきました。
弁護士費用は、強欲・偽福祉事業家濱田から出してもらおう
じゃないですか! <(`^´)>
 昔から福祉事業は、もうからん事になっておる。心でやり感謝で返すもんなんじゃい。1500万も懐に入れおって(@_@)

268 :今のところ名無し:2016/04/12(火) 20:24:54.66 ID:pG1bBa4UM
>>

269 :名無しさんの主張:2016/04/14(木) 13:37:01.42 ID:iQD3edbbM
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016041302000258.html
中日新聞
弁護士らの不正、最悪37件、1億1千万円 成年後見人制度で昨年、最高裁調査

親族らを含めた後見人全体の不正件数は、昨年は521件、29億7千万円

270 :名無しさんの主張:2016/04/19(火) 13:37:18.25 ID:5H3phbkrN
債権届出書はいつ来るの?

271 :名無しさんの主張:2016/04/19(火) 20:41:27.92 ID:dhOQuOExK
「今後破産手続きが開始される見通しです。破産手続きが開始されましたら、改めて
ご案内の文書を裁判所や当職からお送り致します」(管財人弁護士森恵一)

272 :名無しさんの主張:2016/04/20(水) 08:59:31.60 ID:tvh226oXS
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2754069.html
TBSニュースI

身寄りない高齢者の「預託金流用問題」実態調査へ

今年1月、公益財団法人の預託金流用問題を受け、消費者委員会がこうした実態調査に
乗り出した。
消費者委員会によると、こうした事業者は10数年前から増え続けているが、国は正確な
事業者数も把握していない。
また、明確な規定がないため、サービス内容や値段は事業者によって異なり、
利用者の多くは契約後に認知症などになり、自分が契約したサービスが本当に受けられているか
分からないケースが多いとみられている。

273 :名無しさんの主張:2016/04/23(土) 08:45:35.81 ID:2dCnhHQDD
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160420%2Fddm%2F012%2F020%2F117000c
毎日新聞4月20日

消費者委聴取へ

274 :名無しさんの主張:2016/04/23(土) 11:58:09.76 ID:VwL22nR0D
↑会員登録して金払わないと読めなかった

275 :名無しさんの主張:2016/04/24(日) 11:07:39.46 ID:Hwj7SFlbv
>>274
>>273の記事内容は>>272の記事と同一だから、あえて内容は省いた

276 :名無しさんの主張:2016/04/27(水) 05:46:44.46 ID:4Zs1WeDQV
浜田健士は自分に弁護士を付けているそうだ
何のためか
我々会員と対決するためだ
これで自分の保身しか考えていないのがわかる
その弁護士費用は2600人の会員の返すべき金から出している
我々2600人は何も罪もないのに罰せられている気分だ
全くこちらに落ち度がないとは言わない
リスクがあるのに信じるという賭けに負けたというところはこちらのせいだ
しかしほとんど全額取られ、またその張本人は何も返さないというほどの落ち度ではない
浜田健士およびその息子は全財産を差し出し、無一文で山寺に出家し
生涯を梅干とたくあんで過ごすという在り方以外
2600人は許さない

277 :名無しさんの主張:2016/04/27(水) 10:44:30.16 ID:wNoNVzt3h
そもそもなんで二者契約を始めたのか?
公益財団法人の認定を受けていれば、チェックが入るからいずれは露呈することぐらいわかりそうなもんだが。
それに何故、日本ライフ協会だけが公益財団法人の認可を受けることができたのか?力を持つ人間と繋がりがあったのではないのか?
だから二者契約してても何とかなると思っていたのではないか?

278 :名無しさんの主張:2016/04/27(水) 21:36:49.91 ID:4Zs1WeDQV
>>277
以下のレス参照
>>18,19,105,206〜208,232,233,242〜245

279 :名無しさんの主張:2016/04/28(木) 12:45:56.69 ID:D+r/EQZsF
公益認定される事は社会的信用の面では、協会の営業活動に貢献しただろう。
だが同時に奥の手といわれる手法の資金操作は、すべて禁じ手となってしまったのでしょう。
そうなるから他の会社は公益認定に前向きにならなかったわけで。

なぜ二者契約をしたかというと、関連NPOとのからみもありお金がなかったからではないですか。
隠し通すのは難しいとわかっていても、背に腹は代えられぬです。
そして預託金に手を付け始めればもう簡単・・全国展開の事業所開設費にかなり流れているはずです。

280 :名無しさんの主張:2016/04/29(金) 09:56:52.95 ID:uVENK22C1
賃料の高そうなビルに事務所をおいていたからね。
信用を得るためだったのかね。
もっと大事なことがあるだろうに。

281 :名無しさんの主張:2016/04/30(土) 09:18:13.28 ID:YoCBnClCp
事業再生法に適用され破産ということになれば、法人としての債務は免除され
かつこれは法人の事件であるから理事長個人の責任は問われることはない
ではせめて理事長に罰を与えるための刑事告訴はできないのかといえば
預託金流用が業務上横領に当たるかどうかにかかるが
自分の年俸を1500万円にしたり高額なマンション賃貸料はそんなに常識はずれでもないから
難しい

282 :名無しさんの主張:2016/04/30(土) 14:09:39.77 ID:YoCBnClCp
公益財団法人格が他の団体との競争に勝つ武器になるなら
他の団体もそれを求め、今頃
公益財団法人の団体が誕生してもおかしくないがそうではないようだ

283 :名無しさんの主張:2016/05/02(月) 15:47:14.16 ID:ZjLeEfiHg
先月のマスコミ記事をコピーしようと図書館へ行って
新聞閲覧したが日本ライフ協会関連記事はどこも載ってなかった
こうやって忘れられていくのだな

284 :名無しさんの主張:2016/05/03(火) 12:44:33.42 ID:fvs/oXtDy
通常、中小の法人が資金を必要とする場合、金融機関から融資を受けるのが一般的だと思います。
その場合、法人名義であっても代表権を持つ役員の連帯保証を求めるのが普通です。
そうであれば、破産となっても貸主は連帯保証人である代表者の資産を差し押さえて回収にあてる事ができます。
通常はこうして代表者の持ち逃げができないシステムになっているのですが・・・。
今回は契約書もなく会員からの預り金を流用した。
お見事!と言わざるを得ません。 やりきれない思いですが・・・。

それから年俸はたかが1500万ですが、所得税の対象になる表の年棒よりもっと他にあるのでは・・・詳しく言いにくい話ではありますが・・・。

285 :名無しさんの主張:2016/05/04(水) 09:17:11.66 ID:RoyVZZgdK
20年後には50%が倒産している中小企業(中小企業白書>>263
身元保証業界はまさに中小企業の集まり
それが高齢者の無知と不安につけ込み
終身世話しますと謳ってその対価として一括前払いで200万円近くの大金を払わせる契約は
あまりにもリスクの高い契約だ
業界の成長性という一点に賭けて契約した他の団体の契約者は
ライフ協会破たんという現実に自分のところは大丈夫かと震え上がっているだろう
成長性といっても、皆が一回数万円で済むスポット契約の方に走ったり、
施設や病院が望んでいる国が何らかの方策を打ち出したりすれば消滅する成長性だ

286 :名無しさんの主張:2016/05/04(水) 09:36:09.44 ID:RoyVZZgdK
浜田ってのは今まで何回も起業しては倒産させてきた堅実さの全くない人物なのだろう
だから2018年度には会員3万人という無謀な計画を建て
それに合わせた先行投資としての全国展開を実際にやるような
危険な賭けを我々の契約金でやるようなことが平気でできた
2600人の会員に対する責任感など全くない、まともな人物ではなかった

287 :野崎ジョン全也(まさや):2016/05/07(土) 20:44:16.25
>165

NPO法人ひとり暮らし高齢者の笑顔をつくる会の
代表を務めている野崎ジョン全也(まさや)です。
ID:JBlJBSWsCさん、ありがとうございます。

死後のことは、委託先と合意した委託内容および料金を遺書に記載すれば事足ります。
つまり、高額な預託金は全く不要です。
また、転居や施設入所はそう何度も繰り返すものではありません。
「一生涯何度でも」を謳って高額な預託金や事務手数料、会費を集めるのはただの金儲けです。
そう思って、真に必要な身元保証を適正な価格で提供するスキームづくりに腐心して参りました。

特に、身元保証は金銭的な連帯保証だけでは務まりません。
身元引受がしっかりできる体制が何より重要です。
緊急搬送時においては入院に至らないケース、つまりご自宅に帰るケースもあります。
深夜の長時間にわたる検査で疲労困憊された方をご自宅にお送りできること、
入院された場合であれば、転退院と死亡時にご一緒できてこその身元保証なのです。
更には、身元保証人にはドクターから全ての情報がディスクローズされます。
この情報をご家族、お身寄り、ケアマネ、ご友人といった近しい方に共有することも
身元保証人に求められる大事な役割と考えています。

288 :野崎ジョン全也(まさや):2016/05/07(土) 20:44:49.22
身寄りが無いとお聞きしていたのに実は幼い頃別れたお子さんがおられたケース、
全く身寄りが無かったり、完全にご家族と縁が切れた方の救急救命措置に関する同意を求められたケース、
ここには書ききれませんが、身元保証を務めたその都度その都度で様々な役割が求められました。
知らないでは済まされない法的なことも含め、たくさんの経験を積ませて頂く事ができました。
当会のように規模の小さな団体がこれだけ多くのケースに関わることができましたのは、
常時、地域包括支援センターや居宅介護支援事業所といった地域に密着した事業所と
相当緊密な連携が図れているからと考えております。

経験したことのない加齢による身体の変化、そして死を迎えること、めちゃくちゃ不安ですよね。
もうすぐ49歳を迎える僕も、仕事柄、現実が見え過ぎて正直恐くなったり致します。
でも、だからこそ言えることは、必要なのは一律なんぼの大金ではなく適正な知識や言うことです。
お金は、生きている今のご自分に大事に有効にお使い下さい。
日本ライフ協会のことはほんまに残念でしたが、でも大丈夫ですよ!
当会には生活保護受給者の方もたくさんおられます。
きれいごとでなく、当会は利用者の方の笑顔をつくりたくて地味に、いや地道に頑張っております(笑)
応援下さる方、相談なさりたい方、いつでもご連絡下さい。
僕が直接お話しさせて頂きます。
連絡先は会のホームページに記載してあります。
http://www.npo1182.com/05_contact_us/index.htm

みなさん、良い週末を!

289 :名無しさんの主張:2016/05/08(日) 12:12:02.87 ID:abu7SvCTJ
野崎ジョン全也さま
地獄に仏とはこのことかも
どうぞ、東京地方にも進出してきて下さい
その時は、くれぐれも
全国展開で失敗した日本ライフ協会のようになりませんように

290 :野崎ジョン全也(まさや):2016/05/08(日) 18:54:08.84
野崎です。resとアドバイスをありがとうございます。
実は東京にも役員(理事)と、たまにお手伝いしてくれるスタッフがいて、
ほんまに困ってはる方がおられる場合のみ対応しています。
お金は掛けず、助けて下さるみなさんの志を糧に、
身の丈に合わせて成長していきたいなと考えています。
またご指導下さい^^

291 :名無しさんの主張:2016/05/09(月) 10:13:13.55 ID:WCuDmdHs+
野崎さん、神戸市は対象地域になる予定はないのでしょうか?

292 :野崎ジョン全也(まさや):2016/05/09(月) 10:53:13.40
>291

神戸で当会の事業を主催したいという方もおられるのですが、
現時点では決まっておりません。

ただし、定期的な生活のお手伝い(介護保険ではできない窓拭きや居室以外の清掃、
嗜好品の買物代行、早朝ゴミ出し等々)や定期的な通院のお手伝いは叶いませんが、
入院や外出のお手伝いは大阪のスタッフで対応しております。
勿論、本掲示板の主題である身元保証についてもしっかり対応させて頂きます。

確かに、入院や外出あるいは万が一の際に駆けつける燃料代
(20km未満324円を基本に距離に応じて申し受けます、大体リッター10km・150円換算)
はご負担が大きいかも知れませんが、
現時点では神戸にスタッフを常駐させるコストをかけて
基本料金1,200円/時を上げるよりも、
結果としては利用者の方にとって得になると考えています。

何かお困りの場合はご連絡下さいね。
お問い合せありがとうございました。
それから、余所様の掲示板でこのような書き込み、申し訳ありません^^;

293 :名無しさんの主張:2016/05/10(火) 08:58:01.07 ID:BGRFgG7B6
>>292
>余所様の掲示板でこのような書き込み、申し訳ありません

そのようなことは全くありません
日本ライフ協会の会員はみな今回のことで傷つきました
もう身元保証に大金をかける余地はあまりない人が多いと思われるところに
「NPO法人 一人暮らし高齢者の笑顔をつくる会」
http://www.npo1182.com/index.htm
のような団体を知ることは
このスレッドがただ被害感情の吐露に終始し、結局泣き寝入りするしかない現状に
明るい展望をもたらしたことで、少しは役に立ったと思っています

294 :名無しさんの主張:2016/05/11(水) 21:07:55.78 ID:cLJUxFAbk
今日、大阪地裁から、破産手続開始等の通知書および破産債権届書が送られてきた

また、9月28日午後2時に、大阪中央公会堂で債権者集会があるそうだ

295 :名無しさんの主張:2016/05/12(木) 09:36:02.19 ID:5ZX6RmYO2
>>292
レス有難うございました。
今後のためと思って加入していたライフ協会がこのようなことになり
新たに次のところを探すという気にもならなかったのですが
預託金を必要としないこのような組織もあるということを知ると安心できます
まだ当面は大丈夫ですが、必要となった際にはお願いするかもしれません。

296 :名無しさんの主張:2016/05/12(木) 10:22:25.69 ID:aApwCzx9a
預託金だけが債権というのもおかしい
払った金全額(二者契約なら156万円)が債権のはず
終身にわたる身元保証一切と万が一の時の事務手続きおよび葬儀費の対価として契約して
それがライフ協会の都合で一方的に契約破棄したのだから
全額返還するのが社会のルール
運営費として使ってしまったなど誰が聞く耳もつのか

297 :名無しさんの主張:2016/05/19(木) 09:04:51.79 ID:qWomruodd
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20160517-OYT8T50046.html?page_no=3
金銭管理に不安があるなら、市区町村の社会福祉協議会が実施する
「日常生活自立支援事業」を利用する方法もある。
生活支援員が自宅まで必要な生活費を届けてくれるうえ、
介護サービスの利用契約の手続きにも対応する。
利用料は訪問一回あたり平均1200円(厚労省調べ)。
非課税世帯など低所得者には免除もある。
通帳や印鑑、年金証書などを預かるサービスも年間数千円程度で請け負っている。
将来、認知症などで判断力が低下したとき、生活支援員から市区町村の関係部局や
ケアマネなどにつないでもらえば、法定後見の利用に結びつけることも可能だ。

298 :名無しさんの主張:2016/05/24(火) 14:47:53.91 ID:PhGE/r1nv
こんな団体を公益財団法人に認定した責任が国にあるんだから
日本ライフ協会元会員に対して、救済措置として、
国が入院、施設入居の身元保証を引き受けるべきだ

299 :名無しさんの主張:2016/05/24(火) 22:59:29.47 ID:PhGE/r1nv
今日、NHK総合「クローズアップ現代プラス」で、日本ライフの事件を取り上げた。
二人の元会員を取材していた。
「怒りというのか悲しいというのか、本当に頭の中からそれが離れないですね」という元会員。
なぜ、不正を未然に防げなかったのかと番組はつづく。
監督していた内閣府にたずねたところ、取材に対し、「法人の自律的運営を前提としており、
事後チェック型の監督の中で適切な対応を行っていた」(公益法人行政担当室)という。
国に対しては強く突っ込めないNHK。

また、足立区の社福で「高齢者あんしん生活支援制度」というのが、
預託金52万円(3月分の入院費と葬儀代)
で遺言も作成してもらい、身元保証団体と同様の事業を始めてるが、予算が少ないので
利用者は現在45人しかいない。
解決策として、公的機関が公的資金でカバーする方法、民間の保証団体のうち
いいものと悪いもの(日本ライフ協会)があるので、いいものを増やしていって、
監視体制をしっかりしていく方法、病院や施設を公的機関がバックアップする方法

300 :名無しさんの主張:2016/05/25(水) 09:55:32.04 ID:NHQdlw+7u
・・・事後チェック型の監督の中で適切な対応を行っていた」
じゃなくて「適切な対応を怠っていた」が本当のところなのにな。

301 :今のところ名無し:2016/05/25(水) 13:56:09.04 ID:ATdfV7q66
>300 まったくそのとおり! あれだけの巨額な流用を見抜けなかったのに、よく言えるものだ。いや?見て見ぬふり少々の流用OKだったかもしれない。債権届け出書はまだ出しとらん。意味がないとは思うけど、気持ちの折り合いがつかない。

302 :名無しさんの主張:2016/06/23(木) 08:51:41.53 ID:E4+E5XbBO
http://www.mbs.jp/news/kansai/20160616/00000034.shtml
日本ライフ協会破たん 無料電話相談

http://dot.asahi.com/wa/2016061700101.html
お1人様必見! 怪しい「身元保証会社」のみきわめ方(週刊朝日)

303 :名無しさんの主張:2016/06/27(月) 09:10:31.36 ID:1CIrjX4Uo
http://mainichi.jp/articles/20160626/ddm/041/020/113000c
日本ライフ協会 代表理事、議事録偽造か 1.7億円担保承認 監事「覚えていない」
(毎日新聞6月26日東京朝刊)

浜田健士代表理事が、関連NPOへの1.7億円の融資を引き出すため、協会が同額の預託金を担保として
提供することを承認したと、理事会議事録を偽造した疑いがあることが分かった。
担保となった預託金1.7億円は今も引き出せず、会員に返還できずにいる。
協会は浜田代表が理事長を務める同じ名称のNPO法人「日本ライフ協会」(津市)に対し、
預託金を「運転資金」として貸し付けていたが、内閣府から公益事業として認められないと
問題視されていた。
このため協会は新たに預託金1.7億円を三重県内の銀行に預金し、同行がこれを担保に融資を実行。
NPOは借りていた約1.638億円を協会に返済した。貸し付けが事実上迂回した融資に変わっただけで、
NPOが融資を返済しない限り、預託金は使えないが、協会は「貸し借りは一切なくなった」と
内閣府に虚偽の報告をしていた。
協会の破産管財人によると、この融資の際に、理事会が1.7億円を担保として預け入れることを
承認したとする2015年3月9日付けの議事録が作成され、手書きで「銀行に提出」と書かれている。

304 :名無しさんの主張:2016/06/27(月) 09:30:26.42 ID:1CIrjX4Uo
つづき

しかし、議事録に名前がある理事は「この日は別の場所にいた。
議事録は偽造されたのでは」と管財人に指摘しており、
浜田代表が虚偽の議事録を作成した疑いがあるという。
議事録に押印がある理事も、
「自分の判子とは印影が違う。決議は覚えていない」と取材に証言した。
議事録によると、質疑応答は取引銀行の選定などに関する2問しかなく、
協会にとって重要な問題のはずの、担保提供については全く記載がない。
管財人側は「議事録の不自然さは際立っており、偽造され可能性を疑うことは難しくない。
実際に担保提供が決議されたのか、必要な調査をしなかった過失がある」として、
同行に担保となっている預金の解約を求めて大阪地裁に提訴している。
取材に対して浜田代表は「質問には答えられない」とし、銀行側は「当行に過失はなく、
預金の原資が預託金との認識はなかった。(今後の担保の取り扱いは)訴訟の審理結果などを
踏まえ、適切に対応する」とコメントした。

305 :名無しさんの主張:2016/06/27(月) 09:59:21.17 ID:1CIrjX4Uo
http://mainichi.jp/articles/20160627/ddm/041/020/178000c
日本ライフ協会「譲渡契約破棄で破産」 えにしの会を賠償提訴
(毎日新聞6月27日東京朝刊)

協会は2月に民事再生法適用を申請。保全管理人が会員約2600人に対する
事業を継続するために、同様の事業を手がける、えにし側と3月3日に事業譲渡を契約。
同月14日にえにし側から解約通知を受け、その後、破産開始決定が出されたため、
破産管財人が提訴した。
訴状によると、えにし側は解約の理由を(1)余裕資金が2000万円以上あると説明したが
原資は会員の預託金で手が付けられない(2)融資を受ける見通しが立たず譲渡代金を払えない
などと説明。管財人側は「資金繰りに対する見通しの甘さ、軽率な行動で貴重な時間が浪費され、
破産に追い込まれた」と主張。支払いを受けたはずの譲渡代金3000万円から前払い分
600万円を除いた金額の賠償を求めている。
えにしの会の川鍋土王(つちお)代表理事は「訴状は一方的な主張で納得できない。法廷で争う
ことになる」とコメントしている。

306 :名無しさんの主張:2016/07/06(水) 09:09:14.65 ID:my91KZpBu
日本ライフ協会の破産事件は、不況等によって赤字が積み重なり債務超過に陥っての
いわゆる普通の破産とは全く違うということを認識すべきだろう
ひとえに浜田理事長個人の反社会的、脱法的性質によるものとみるべき
後で必ず発覚する、そしてそれが致命傷になって協会の信用を失墜させ倒産に到るのが
初めからわかっての公益認定法違反(二者契約)、預託金流用、議事録偽造
そこを徹底的に追及すべき
善意でやった、えにしの会など追求すべきではない

307 :今のところ名無し:2016/07/06(水) 19:52:51.69 ID:Y3FlNp1G7
>>306 私もえにしの会など追及すべきでないと思う。
仮に善意+事業拡大の計算があっての申し出であったとし
ても、申し出期限がわずか一ヶ月という短さに設定されて
いた事を考えると、えにしの会は素人だろうがとかばいた
くもなる。管財人はプロだから、重箱の隅を突っつくよう
な事もするんですかねえ。それで払い戻し金が増える??
としても嬉しくはないですねえ。弱い者いじめはやめもっ
と大きな悪(濱田の資産)に手をつけてくれえ!
ても、 もっと大きな悪に目 

308 :名無しさんの主張:2016/07/07(木) 08:59:44.79 ID:ahmF2z8Q8
しょせん、一ヵ月で検討して結論だせというのが無理な話
身元保証業界は、確かに、数少ない成長産業かもしれない
イオンが代理募集を始めたり、パナソニックが介護分野に参入したり
大企業も注目しているかもしれないが
企業の買収はそれでも一年以上かけて結論出すものだ
ニチイ学館やセコムや大手有料老人ホーム会社も身元保証産業に
参入の機会を伺っているかもしれないが

309 :名無しさんの主張:2016/07/09(土) 09:56:19.53 ID:tC0C2S7yL
ニチイあたりに買収してもらう交渉をじっくり一年かけてやって、その間の資金繰りは
銀行に成長性を担保にして融資してもらうことは出来なかったのかね
もちろん公益財団法人格は自分から取り消して浜田理事長は辞任してもらって

310 :名無しさんの主張:2016/07/24(日) 13:34:51.08 ID:qA2aV8LHX
http://www.asahi.com/articles/ASJ7Q5453J7QUTFL00H.html
日本ライフ協会代表理事らに賠償請求 約3500万円(朝日新聞7月22日)

311 :名無しさんの主張:2016/07/24(日) 15:56:55.62 ID:qA2aV8LHX
損害賠償請求するなら1人100万円×2600人=26億円にするべきだ

312 :名無しさんの主張:2016/07/25(月) 09:50:19.66 ID:GSE4JOv7d
しょぼ
刑事告訴しろよ

313 :名無しさんの主張:2016/09/04(日) 09:35:57.65 ID:+JjcGXYPa
あげ

314 :名無しさんの主張:2016/09/05(月) 09:40:26.81 ID:sTguDP3SO
我々被害者が入院・入居時に保証人を求められたら
日本ライフ協会の会員だった証明書を提示し
病院が保証人を強要するからこんな目にあったのだから
病院にも責任があると談判する価値はあるな

315 :名無しさんの主張:2016/09/24(土) 09:37:31.20 ID:DixDo+MTY
age

316 :名無しさんの主張:2016/09/30(金) 11:27:49.20 ID:rhEF1w+1X
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160928/k10010709871000.html

高齢者の預り金流用の財団法人 債権者集会で憤りの声(NHK)

破綻した、かつての公益財団法人「日本ライフ協会」の債権者集会が28日、大阪で開かれ、およそ100人が参加した。
出席者からは、「足りない分を協会の幹部に支払わせることはできないのか」とか
「公益法人に認定した国にも責任があるのではないか」と質問や意見が相次ぎ、
協会の幹部や公益法人に認定した国に対する憤りの声が出た。

大阪市内の68歳の男性は「国に認定された団体だったから信用した。高齢者という弱い立場の人から
金を集めておいて、金を返せないというのは許せない」と話した。

高槻市内の預託金を弁護士に預けていた77歳の女性は「まだ100万円ほど返ってこない。国にも
対応を求めたい」と話した。

大阪市内の73歳の女性は「国が公益財団法人に認定しているというのを、判断基準に、安心を買うつもりで
大金を出した。一体国はどういうチェックをしていたのか」と話した。

317 :名無しさんの主張:2016/10/14(金) 09:38:41.49 ID:MRTi0ZU5i
野党に国会で取り上げて欲しい

318 :名無しさんの主張:2016/10/21(金) 09:49:36.08 ID:ASZMJwQhy
http://nikkan-spa.jp/1211495
「高齢者をカモにする詐欺師」から身を守るために知っておくべきこと(日刊SPA)

・・・日本ライフ協会が3月に破綻しました。2600人から集めた預託金9億円の内
2億7000万円が理事の私物購入や職員のボーナスなどに流用されていました。
低所得の高齢者の駆け込み寺的存在だったので、衝撃は大きかった。

同業界では、2010年に大手だった「日本FAN倶楽部」が経営難になり
東京海上日動コーポに吸収合併された事例もある。マジメにやっても
金が回らない業界にあって、貧しい老人から預かった金を使い込む神経の太さは
ただ事ではない。

319 :名無しさんの主張:2016/10/24(月) 13:54:52.60 ID:iWbHy9anb
この事件は破産事件ではなく、詐欺事件だろ
なぜなら、大多数の人は、契約代金として前払いした大金を
一度も自分のために使われなかったのだから
よって実体のない団体だったと見なせる

320 :名無しさんの主張:2016/10/28(金) 11:34:28.46 ID:ErdGRZKdv
毎日新聞10月27日朝刊
http://mainichi.jp/articles/20161027/ddm/013/040/016000c

・・・身元保証サ−ビスを必要としている高齢者は多いが、
事業者に対する監督官庁や規制は無く、国も実態はつかめてはいない。
内閣府消費者委員会では、現在、事業のあり方を議論している。

・・・公益社団法人「成年後見センター・リーガルサポート」の多田宏治理事長は
今年4月、「保証を業とする法人等に対し、行政上の規制・監督をする制度を策定すべきだ」と声明を出した。
同センターの専務理事の西川浩之司法書士は、事業者による身元保証は「責任範囲があいまいだ」と指摘する。

・・・消費者委員会は、現状を踏まえ、4月からヒアリングを実施してきた。
河上正二委員長は、身元保証団体の事業について「入口、内容、運用、
すべて透明度があまりにも低い」と批判的に見ている。
消費者委員会では早ければ年内にも、
団体のあり方の問題点や規制の仕方について意見をまとめる。

321 :名無しさんの主張:2016/10/29(土) 09:50:46.29 ID:F19PusbM6
>>320の状態であったにもかかわらず、公益財団法人の認可を与えていた矛盾を国はどう説明するんだ?

322 :名無しさんの主張:2016/10/31(月) 12:11:22.59 ID:ahwEBPviZ
これは破産ではなく詐欺、公益財団法人詐欺だ
認定受けて3か月で公益法違反しているのは
公益財団法人格を最初から悪用しようという意図があったことは確か
公益財団法人格を売りにして信用させ大金を老人から集め
その金で自分の野心を実現しようとした
その野心が事業拡大だから破産法適用になったという巧妙さ
事業拡大といっても、信用を失墜させれば終わり
初めから信用は無かった、なんせ認定3か月で信用を自ら否定する行動をしてるから
バレない内に事業拡大してしまえば結果オーライだから問題はないと
悪党らしく考えたのだろう
そこをなぜ裁かない!!!

323 :名無しさんの主張:2016/11/02(水) 09:35:53.68 ID:HxNmzisEx
破産法適用申請したのは日本ライフ協会の方だから
破産管財人弁護士はどうしても日本ライフ協会側の味方になるんだろうな
ただ公平を装うために会員の味方のふりもする

324 :名無しさんの主張:2016/11/02(水) 09:47:53.15 ID:HxNmzisEx
例えば、日本ライフが無くなって一番困ることは、保証人がいなくなることだから
その代替として別の保証人を見つけてやればいいのだと
ただ会員の追加負担はしょうがないことだ
それをいかに少なくするかが弁護士の腕の見せ所だとか、そういう発想で動いた

これは全くの茶番、物事の本質のすり替えもいいところだ
大多数の会員は契約不履行なら全額とは言わないが、
納めた金の7割ぐらいは返せと言ってるだけだ
別の保証人を探すことぐらいはこちらでやれるから
そんなことはいいのだ

325 :名無しさんの主張:2016/11/02(水) 10:19:27.08 ID:HxNmzisEx
日本ライフの理事長以下職員の連中がいかに悪党か
さっさと自分たちだけを守るために、会員の金で破産法を申請し
会員の金で弁護士を雇う
そうやって法的には罪を免れようと必死だ
だが、人間にとって法よりも大事な規範が道徳だ
道徳からみれば理事長らは脱法者だ
脱法者とは法律の隙間をかいくぐって上手く道徳的に悪いことをする連中のことだ

326 :名無しさんの主張:2016/12/08(木) 09:53:09.85 ID:XUXJA05c+
はよ金返せ

327 :名無しさんの主張:2016/12/09(金) 09:42:32.37 ID:UuUVHFrrX
さっさと金返せ

328 :名無しさんの主張:2016/12/10(土) 09:30:50.02 ID:7OImXkdVN
はまだは私財を処分して金返せよ

329 :名無しさんの主張:2016/12/12(月) 13:43:25.94 ID:2HjLCdn89
豊田商事事件では会長が日本刀で切り殺されたな

330 :名無しさんの主張:2016/12/19(月) 15:10:10.30 ID:qiPstwlcZ
配当(第1回)についての通知書

本件破産事件において、配当の手続きに参加できることができる債権の総額は、
1,080,648,553円、配当することができる金額は、324,194,153円。

貴殿に対する配当額は、208,200円

156万円払ってこれだけだ

331 :名無しさんの主張:2016/12/28(水) 11:47:36.99 ID:Buh0I/K7u
135万円の被害は
アベノミクスによる年金減額や預貯金の目減りや
来るべき大地震の被害に比べれば
まだ大したことはない

332 :名無しさんの主張:2017/01/05(木) 10:37:02.89 ID:6lVxyN9UY
あけましておめでとうございます
はよ金返せボケ

333 :名無しさんの主張:2017/01/09(月) 15:59:56.08 ID:i1Twy+La9
預託金の流用が最初から目的で、詐欺まがいの集団だったのですか?

日本ライフ協会は破産しましたが、日本トランスライフ協会というのを見つけました。
似たようなことをしているのが気になります。

老人から預託金や寄付を集める行為は、もっと厳格なルールで規制されるべきだと思う。

334 :名無しさんの主張:2017/01/10(火) 17:47:08.29 ID:GS8+urWav
>>333
このスレッドを最初から読まれることをお勧めします
入院時保証人代行の団体は100以上あります
はやまって大金を全額前払いすることは非常に危険な賭けであります
安心より、かえって不安の方が大きいです

335 :名無しさんの主張:2017/01/13(金) 01:48:35.32 ID:PN3Op2nka
>>334

老人からお金を集める団体は、とりあえず疑った方が良いのですか?
自分でお金を管理していた方が良いと?

336 :名無しさんの主張:2017/01/13(金) 12:01:28.39 ID:AXXcOS+V3
>>335
差し迫ってなければ様子見が一番よかろうかと思われます
>>320のように内閣府消費者委員会も規制に動き出しているみたいだし
差し迫っているなら
スポット契約(一回ごとの入院、入居で数万円支払う)をやっている団体もありますし
上のスレッドの記事を読めば詳しく書いてありますから

337 :名無しさんの主張:2017/01/13(金) 12:55:16.29 ID:DlwpeyWMT
日本トランスライフ協会
 ↑
ググってみたら
いきなり寄付のページが出てきた

338 :名無しさんの主張:2017/01/13(金) 14:31:42.41 ID:mk5yWWrZ2
だから、老人をターゲットにした寄付金集めは規制されるべき
国の主導でなんとかしないと

339 :名無しさんの主張:2017/01/14(土) 11:23:28.67 ID:NBIOvQYjU
理事長の頭には、公益財団法人格を取得すれば、他の団体と差別化でき、
また、独り暮らし高齢者の増加で、保証人の需要の拡大から
今、先行投資して、全国展開しても、2016年には2,3万人の会員数を見込めるという
計画があったのだろう
それが全て裏目に出た
他の団体は公益財団法人格の取得を目指さなかったのはなぜか
確かに信用はそれで得られるように見える
しかしそれは、あくまで堅実経営が前提だ
公益とは私利私欲を目的としないことなのに
それを逆手にとって、その信用を担保に大バクチをやった詐欺師

340 :名無しさんの主張:2017/01/14(土) 11:41:02.04 ID:NBIOvQYjU
これが背任、業務上横領、詐欺行為があれば、民事、刑事で事件化でき責任を追及しうるが
おもな行為が本来の業務に関する行為であるから、今回は破産法が適用され
私財没収は免れたという巧妙さ
こんな団体に大金を投入した高齢者がバカだったで終わり

341 :名無しさんの主張:2017/01/15(日) 11:31:55.23 ID:4n0M0heO5
早よ私財擲って僅かでも弁償せえよ
ぬくぬくと暮らしおって

342 :名無しさんの主張:2017/01/15(日) 11:39:08.09 ID:4n0M0heO5
ここの職員も同罪
本来は3者契約をしなければならなかったことを知っていたのに、恍けて2者契約をやっていた
高齢者から預かった金を流用し賃料の高い事務所に入って、給料はなんぼもろてたんや言うてみい

343 :名無しさんの主張:2017/01/16(月) 20:41:32.00 ID:Q5t7mZPfd
日本ライフ協会
日本トランスライフ協会

名称だけでなく高齢者を標的にしてるのも似てる

344 :名無しさんの主張:2017/01/16(月) 21:15:20.21 ID:BQR8pMZI7
預託金詐欺や寄付金詐欺は、どうやったら撲滅されるんだ?
老人が安心して暮らせる社会になって欲しい

345 :名無しさんの主張:2017/01/26(木) 09:22:54.22 ID:mGdF2WTNR
>>337
>日本トランスライフ協会

これ、ドライアイスに漬けた人間が生き返ると主張してる団体だよね

346 :名無しさんの主張:2017/01/27(金) 13:31:26.96 ID:YEJjUYd1X
弁護士の言うこともおかしいんだよね
今回の事態で被害者が一番求めているのは少しでも損害を賠償して欲しいということ
責任の所在を明らかにしてほしいということ
なのに、弁護士は、次の保証人を見つけてやることだと思っている
それは本人ができること(ボケてたり、寝たきりじゃないかぎり)
そのためにも責任者に私財を全て出させて
足りない分は親戚から集めて
それでも足りない部分は一生働いて返せよ

347 :名無しさんの主張:2017/02/02(木) 17:07:56.99 ID:0rJjnVj9h
<身元保証事業>高齢者預託金保全を 消費者委、省庁へ要請

 毎日新聞1月31日

 内閣府消費者委員会は31日、身寄りのない高齢者が事業者に費用と預託金を支払い、
病院や施設に入る際の身元保証や死後の遺体引き取りといったサービスを受ける
事業のありかたについて建議をまとめた。
消費者庁や厚生労働省に対し、預託金の保全措置や契約書のモデル策定といった
「必要な措置」を講じるよう求めた。

 急速に進む高齢化社会での需要を受け、指導監督する行政機関が不明確なまま
拡大した事業だったが、一定の「管理」を担う省庁が初めて指定されることになる。

 昨年1月に公益財団法人「日本ライフ協会」による巨額の預託金不正流用が発覚し、
経営破たんしたことを受け、消費者委員会が昨年4月から事情聴取を開始。
事業者の実体把握も出来ていないことが明らかになった。

 建議では、預託金の保全措置などの他、事業内容の調査、高齢者への
身元保証サービスに関する情報提供、契約履行を確認する仕組み作り
といった措置の実施を消費者庁、厚労省、国土交通省に求めた。
身元保証人がいないことを理由に入院や入所を拒まないように
措置を講じることも改めて要求。7月までに建議内容の実施状況を
消費者委員会に報告する。

 日本ライフ協会の預託金不正流用では、預託金が返還されず、
身元保証も受けられなくなった会員の高齢者が約2000人に上った。

348 :名無しさんの主張:2017/02/02(木) 17:10:08.61 ID:0rJjnVj9h
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0131/mai_170131_4917165988.html

349 :名無しさんの主張:2017/02/09(木) 13:45:01.14 ID:y9M10jbcD
この事件は、破産といっても
外的要因によるものではなく、理事長という人物の人柄という
内的要因によるものであるのは間違いないようであるので、
限りなく詐欺に近い破産事件だと思われる

350 :名無しさんの主張:2017/02/10(金) 17:01:58.13 ID:6rPFV7qx4
脱税
高齢者支援事業者が3900万円 名古屋国税局告発
http://mainichi.jp/articles/20170210/k00/00m/040/132000c

一般社団法人「和みの会」(愛知県知多)が、利用者二人から遺贈された現金を隠し
法人税約3900万円を脱税したとして、名古屋国税局が和みの会と
青山勉・前代表理事(64)を法人税法違反容疑で名古屋地検に告発した
重加算税を含め追徴税額は約7000万円に上ると見られる

関係者によると、青山前代表理事は2015年12月期までの2年間に、利用者二人の
遺言に基づき振り込まれた現金約1億5000万円を法人名義の簿外口座に隠し
法人税約3900万円を免れた疑いがある。

351 :名無しさんの主張:2017/02/11(土) 10:11:21.52 ID:GkfwgtP+j
ゴミの会
高齢者を食い物に

352 :名無しさんの主張:2017/02/11(土) 16:15:57.76 ID:GkfwgtP+j
私腹を肥やすゴミども

353 :名無しさんの主張:2017/02/12(日) 11:14:31.77 ID:eBRty/DE5
15000万円も遺贈する!?
そんなに金あったなら介護つき家政婦でも雇ったらいい
こんな会に遺贈してどうする
だまされてるとしか言いようがない

354 :名無しさんの主張:2017/02/25(土) 11:28:12.80 ID:o8EEBIg5M
http://economic.jp/?p=71853

エコノミックニュース 2月25日

「高齢者サポート事業」に関するトラブルが急増
消費者委員会が注意喚起

355 :名無しさんの主張:2017/03/02(木) 09:33:57.28 ID:ly/4xDRza
不安商法丸出し

356 :名無しさんの主張:2017/03/05(日) 14:30:32.64 ID:ZI8SKl/bM
少なくとも歴代理事、所長はいままでの報酬全額を返還すべき
理事長は全私財を差し出すべき
それが人間としての良心が少しはあることの証明

357 :名無しさんの主張:2017/03/05(日) 15:14:20.35 ID:T9VXiuME.net
>大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
>はよ死ねクズ
        ↑
 イジメの加害者を擁護し被害者を「いじめられた本人が悪い」
「早く死ねクズ」と罵倒するなんて 島本町はホントに鬼畜の町だな

358 :名無しさんの主張:2017/03/10(金) 09:04:42.11 ID:mZagGkNsR
無許可で2000万円出資受ける 日本ライフ協会 大阪府警
                    (朝日新聞2017年3月9日)

http://www.asahi.com/articles/ASK3976VRK39UBQU00S.html

日本ライフ協会が、無許可で高齢者から約2000万円を預かった疑いが強まったとして
大阪府警と三重県警は9日、元代表理事浜田健士(たてし)容疑者ら元役員3名を
出資法違反の疑いで逮捕し、発表した。認否は明らかにしていない。
他に逮捕されたのは、浜田容疑者の長男で、元専務理事の浜田伸夫と、元理事の梅田典子。

府警捜査二課によると、浜田容疑者らは、14年4月〜15年6月、金融庁などの許可なしに
高齢の男女約40人から将来の葬儀代や遺品整理の費用として約2000万円を集めた疑いがある。
金は協会の運転資金や別法人への貸付などに流用されていたという。

359 :名無しさんの主張:2017/03/10(金) 09:06:23.73 ID:mZagGkNsR
少しはこれで溜飲を下げたな
ざまみろ

360 :名無しさんの主張:2017/03/10(金) 09:28:26.20 ID:WxeCBkqVG
詐欺師どもに刑事罰を与えろ

361 :名無しさんの主張:2017/03/10(金) 11:15:32.68 ID:mZagGkNsR
公益財団法違反なら公益法人取り消しが最も重い処分で刑事罰はない
民事は破産法で債権から逃れられる

しかし公益法人の書簡は内閣府、内閣府は国の機関
二者契約という国の許可なしに始めた金集めは
出資法違反という刑事事件に該当するのだw

362 :名無しさんの主張:2017/03/10(金) 13:23:06.71 ID:mZagGkNsR
被害者有志40人が告訴したのだな

363 :名無しさんの主張:2017/03/13(月) 21:49:31.29 ID:PmHvme30.net
理事はもちろんだが、四人の部長陣も悪いだろ相当。理事長がどこまで吐くかだな。

364 :名無しさんの主張:2017/03/14(火) 08:53:03.84 ID:Fwp99WsZ2
保証人も立てられない高齢者2600人のなけなしの金
中には夫婦で300万円も預けた人もいる
それをパーにさせられた痛みを
パーにした彼らにも分からせねばならない

365 :名無しさんの主張:2017/03/16(木) 09:33:41.61 ID:6iO/zJHME
保証人なしで監獄に入所できていいなぁ

366 :名無しさんの主張:2017/03/17(金) 21:35:37.95 ID:8af0qtB2f
国の許可なしに金を集めたら出資法違反なら
一括前払いで百数十万円預けたら生涯の保証人をしますという契約は皆出資法違反だろ
どこの団体が国の許可を得て事業やっているというのだ
ただ日本ライフ以外の高齢者会員は告訴していないだけ
もし破産でもして預けた金が消滅したら告訴され出資法違反で逮捕という
一つの前例が今回出来たということか

367 :名無しさんの主張:2017/03/27(月) 15:11:26.67 ID:nEvOh3AD8
遺言書書かせて財産を遺贈させるリスシステムなんか
相当悪そう

368 :名無しさんの主張:2017/03/29(水) 09:30:41.13 ID:Wo+8r69VU
身寄りのない老人の財産を根こそぎぶんどっていくビジネスが多いな

369 :名無しさんの主張:2017/03/29(水) 11:49:44.50 ID:3Jf4E4zZO
今、旅行会社「てるみくらぶ」の破産事件がマスコミを賑わしているが
たかだか娯楽費用10−20万ほどがパーになっただけ
日本ライフ協会の破産事件の方が社会的に深刻で問題なのは誰もがわかること
なのに新聞沙汰になっただけ
これは、マスコミが大騒ぎすれば、消費者庁も、病院も、老人ホームも、弁護士も
その当事者として巻き込まれ
日本にしかない悪習慣、保証人問題がクローズアップされるのは避けられない
だからなるべく小さく目立たないようにして
穏便に改革しようとしている影の強大な力があるのだ

370 :名無しさんの主張:2017/03/29(水) 13:16:09.07 ID:3Jf4E4zZO
訂正:消費者庁→内閣府

371 :名無しさんの主張:2017/03/30(木) 16:30:08.33 ID:0p/EmzOL5
医師法19条1項では、「診療に従事する医師は、診療治療の求めがあった場合には、
正当な事由がなければ、これを拒んではならない」と定められています。
そして、厚生労働省通知によれば、保証人や身元引受人がいないことは、
診療拒否の、正当な事由に該当しません。
医師法19条は、民事にも適用されると判示した裁判例があります。
したがって、保証人や身元引受人がいないことを理由に、
手術や入院を拒否した病院を被告として、裁判を起こすことができます。

保証人がいないことで、病院が出資法違反の保証人代行の団体に入るように
勧めたら、事実上強要したことにならないか
なぜなら、保証人を立てるか、そういう団体に入るかの二者択一を迫っているから

372 :名無しさんの主張:2017/03/31(金) 11:57:47.54 ID:aZ22Y9zSC
日本ライフ協会の元代表ら3人を処分保留で釈放 大阪地検

大阪地検は、29日、出資法違反容疑で逮捕された
日本ライフ協会元代表理事ら3人を、処分保留で釈放した
今後、任意で捜査を継続する(産経ニュース)
地検は理由を明らかにせず、今後、在宅で捜査を続けるとした(日本経済新聞)

373 :名無しさんの主張:2017/03/31(金) 11:58:26.30 ID:aZ22Y9zSC
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG29H6X_Q7A330C1CC0000/
日本経済新聞

374 :名無しさんの主張:2017/04/01(土) 08:47:25.31 ID:v1bqH4Fkm
3/9に逮捕され3/29に処分保留で釈放か
拘留期間20日
20日間のくさい飯で終わりか

375 :名無しさんの主張:2017/04/21(金) 09:34:38.88 ID:helQ1TiyY
ほしゅ

376 :名無しさんの主張:2017/04/25(火) 17:04:01.10 ID:Euc8AaMbd
野党よ、国の責任を追及してくれよ

377 :名無しさんの主張:2017/04/28(金) 09:17:28.23 ID:gAmStPoMz
売国奴の野党がそんなまともなことするわけないだろ

378 :名無しさんの主張:2017/05/13(土) 10:25:39.15 ID:VdjXsajFM
くそむし

379 :名無しさんの主張:2017/05/24(水) 21:06:39.46 ID:tWaC4HUw/
破産で逃げるな

380 :名無しさんの主張:2017/06/06(火) 15:15:37.75 ID:eHLhusSfl
誠意があるなら、全財産差し出せ

381 :名無しさんの主張:2017/06/21(水) 10:21:38.08 ID:kdvdtD8cy
国は再発防止の対策をキッチリしろよ

382 :名無しさんの主張:2017/06/21(水) 11:54:02.87 ID:13hFQq0mm
入院・入居時の保証人・身元引受人の要請は、日本だけの慣習
他の国で出来ることが日本で出来ないわけがない
こういう慣習は早くなくせ
そして保証人団体はみな潰れて
日本ライフの元会員の苦しみをみな味わえ

383 :自民党議員の暴言!!:2017/06/24(土) 19:06:14.97 ID:GuEYYdV6Y
「自民党議員の暴言」!!

おまえがうけた痛みがなんだ!!
私がうけた痛みがどのくらいかわかるか!!コノヤロー!!
バカか!!おまえは!!
おまえ!!あたまがおかしいよ!!
(ミュージカル調のイヤミ)
そんなつもりはないんです〜〜〜〜そんなつもりはなかったんです〜〜
このハゲちがうだろ〜〜〜
おまえがわたしの心をたたいてる!!わかってないよ!!
おまえが行け!!おまえがいってこい!!
おまえが全部くばり終われよ!!
今日中に行くんだな!!バカか!!おまえは!!
これ以上!!私の評判を下げるな!!(パンチ×7発!)
(ハンガーでなぐる!)(つねる!!アザがのこる)
このハゲ〜〜〜ちがうだろ!!
(6月23日 金曜 あさ8時 とくダネ  より)

384 :名無しさんの主張:2017/06/24(土) 19:36:01.07 ID:f3aKo2gWE
     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  http://8921.teacup.com/nazonoossan/bbs
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

管理人がアホらしいので好きなこと書き込みしましょう

投稿者は「もしもしワシぢゃ、ワシと言っても鳥ぢゃないぞ」で

385 :名無しさんの主張:2017/06/28(水) 16:46:20.11 ID:33NIWG1HX
ライフ協会元代表ら不起訴
毎日新聞6月27日朝刊
https://mainichi.jp/articles/20170627/ddp/012/040/028000c

大阪地検は、26日、出資法違反で逮捕した
日本ライフ協会元代表ら3人を、証拠不十分で不起訴処分とした

386 :名無しさんの主張:2017/06/28(水) 18:09:58.08 ID:b5bj/ku9Z
どうでもいい、はよ金返せよ盗人

387 :名無しさんの主張:2017/07/16(日) 09:30:19.56 ID:78NT9L3jc
保守

388 :名無しさんの主張:2017/07/16(日) 17:08:41.59 ID:uNXIEgiRZ
破産で借金チャラにして道徳的にまあしょうがないと許されるのは
相手が高利貸しの場合
日本ライフの場合は、明らかに破産は道徳的に許されないぞ

389 :名無しさんの主張:2017/08/10(木) 09:24:45.09 ID:Fq03Tertz
hoshu

390 :名無しさんの主張:2017/08/26(土) 11:38:12.05 ID:cSMkRK4Lh
公益財団というこの一点で皆賭けに負けたのだ
元理事長も、我々元会員も、

391 :名無しさんの主張:2017/08/26(土) 11:48:33.05 ID:cSMkRK4Lh
大金持ちならいざ知らず、150万もの大金を
こういう団体に投じるリスクは皆知っていたはずだ
ためらいと不安の中で行動を起こさせたきっかけは
「公益財団法人」という国家のお墨付きだったはず
消費者センターに電話相談しても
こういう団体は・・・という危険をほのめかすが
公益財団法人だと知ったとたん、「ここは公益財団なんですか・・・」と
態度を変えた
みな騙された

392 :名無しさんの主張:2017/08/26(土) 11:54:09.39 ID:cSMkRK4Lh
公益財団法人格を取得すれば、他の団体との決定的な差別化が出来、
独り暮らしの高齢者の増加予測と相俟って
会員は激増するというバラ色のシナリオを抱いた理事長
それは本当なら他の団体もみな公益財団法人格を目指すだろうに
後から追って来る団体はいない、ということは自分だけの妄想だと
気づかなかった理事長

393 :名無しさんの主張:2017/10/09(月) 09:54:53.57 ID:L3aPS5Y6l
残念ながら推薦した「ひとり暮らしの高齢者の笑顔を作る会」の東京進出は
資金繰りが上手くいかなくて当面見送られることになったようだ

となると他の目ぼしいところとしてアリコ・トラストは
ブログが去年の春から止まっているからどうもおかしい

他に一番コスパがよくて有望なのは赤門法務事務所

394 :名無しさんの主張:2017/10/10(火) 11:06:39.13 ID:8Ld2brpw+
しかしあかもんはどうも料金に透明性がない
個々の事情に応じて料金が設定されるとのこと
下限だけは示されるが上限はあいまい

もうひとつ有望なのはイオンライフが代行募集している「シニア総合サポートセンター」
ここは代表理事が東京弁護士会副会長で特別顧問が元総理、衆議院副議長などそうそうたるメンバーが
名を連ねているのでびっくり
かといって高い料金かといえば日本ライフより安い140万(そのうち預託金が85万で
預託金は信託会社に預けてある)

395 :名無しさんの主張:2017/10/10(火) 11:11:35.33 ID:8Ld2brpw+
ひとり暮らしの高齢者を笑顔にする会は、人がいないから東京には事務所構えられないそう
進出する気はありそう
確かに安すぎる、ということは職員の給与も安いということだろう
ボランティア精神では長続きしない
適正な料金設定は必要だろう

396 :名無しさんの主張:2017/11/11(土) 20:50:57.44 ID:Dx7ln3hoV
もう少しで二年か
被害者たちは、少しは傷が癒えただろうか

397 :名無しさんの主張:2017/11/15(水) 11:51:08.00 ID:xK4CQLaPy
一人当たりの被害は日本ライフの被害者に比べて大したことないのに
総量が多いため(数万人)
てるみくらぶはマスコミが大々的に報道し
社長も詐欺で逮捕されたが

398 :名無しさんの主張:2017/11/19(日) 10:03:30.60 ID:FXEdYreum
ライフ協会の債務配当は全て執行されましたか?

399 :名無しさんの主張:2017/11/19(日) 20:42:32.52 ID:k0iKU5O38
一割弱しか振り込まれていなかった

400 :名無しさんの主張:2017/11/19(日) 20:43:16.35 ID:k0iKU5O38
払い込んだ総額155万点の内

401 :名無しさんの主張:2017/11/25(土) 09:21:03.00 ID:mEIBIDdxw
それで手続きも全部終了ですか?
ひどい話ですね

402 :名無しさんの主張:2017/12/28(木) 11:38:09.45 ID:QXVlDyEj1
赤門法務事務所、一人暮らしの高齢者の笑顔を作る会、シニア総合サポートセンター
この三者が、今後、検討に値する有力な団体だろう
資産に余裕ある人なら、一番信用出来そうなシニア
コスパを最優先するなら、笑顔(しかし笑顔は大阪が地盤、東京への進出は様子見)

403 :名無しさんの主張:2018/01/18(木) 17:13:44.16 ID:nv6duaTge
本日、第2回目の配当34700円の通知書届く

浜田健士元理事長と浜田伸夫には、大阪地裁において平成29年8月24日
損害賠償金3530万円を支払うよう命じる決定がなされたが
自己破産した

404 :名無しさんの主張:2018/01/19(金) 08:55:05.26 ID:j//soQu6+
てるみくらぶ、はれのひ
などは金額も大したことないし
命に係わるこのではないのに対して
日本ライフ破産問題ははるかに深刻
なぜマスコミは取り上げないのか
やはり内閣府や病院、老人ホームという
大きな組織も推薦という形で関与しているから
もみ消されたな

405 :名無しさんの主張:2018/01/19(金) 16:32:58.06 ID:j//soQu6+
自己破産は、100万円程度のお金以外は
全て財産没収(金融資産、不動産、クルマ、住宅など)らしい
ざまみろ

406 :名無しさんの主張:2018/01/25(木) 09:46:22.83 ID:tmziK66N7
自分以外の名義にして財産を残してそう

407 :名無しさんの主張:2018/03/13(火) 09:09:36.57 ID:M5/FZKxQP
公益財団法人格取得で人を信用させ
集めた預託金という他人の金を後で返せばいいんだろと
ギャンブルの掛け金にして
負けても破産法という天下の宝刀で責任逃れという
ふざけた話

408 :名無しさんの主張:2018/05/07(月) 18:32:35.13 ID:9M3MiLmXA
npo・ngoは何によらず全廃だっつっただろ、早くしろ!

409 :名無しさんの主張:2018/05/31(木) 13:59:29.83 ID:PWTUHeQzD
指定暴力団六代目山口組弘道会傘下の暴力団構成員の保証人の判子を押させて、法外な上納金せびろうとしている、、組織犯罪処罰法違反と、犯罪収益移転防止法違反、脅迫罪並びに名誉毀損罪の公益社団法人日本ダンススポーツ連盟の刑事告訴にご協力を!

総レス数 409
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★