2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

有酸素運動 vs 筋トレ(無酸素運動)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 14:12:13.70 ID:nr7d1SLw.net
痩せるのはどっち?
Lady Fight!!!!
(๑•̀o•́๑)۶ FIGHT☆

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 14:29:11.83 ID:FxLSAloP.net
痩せるのは食事管理

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 14:36:37.68 ID:iEggTghW.net
どっちもやればいい定期

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 14:36:42.56 ID:Ycx0Yt5T.net
両方やれ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 14:39:06.85 ID:cvZU0FLd.net
5時起きで朝の堤防走ってる
人少ないのになぜか皆マスクで暑そう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 14:42:52.08 ID:kBvAQpOc.net
>>2
これな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 14:48:31 .net
両方やるのが絶対いいに決まってる
だがしかし
どちらか1つを選べと言うのならば筋トレだと自信を持って言おう
なぜならば、、、
書くの('A`)マンドクセ
これ見ろハゲ
https://youtu.be/F3jazBnDIyM
https://youtu.be/6ujwgO-hSpo

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 14:56:45 ID:bUfdV8Cg0.net
運動で痩せたいなら縄跳びでスキッピングロープしろ、これで終わり

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 15:01:57 ID:FxLSAloP.net
運動で痩せられるのは既に痩せてる奴だけ
デブが痩せるには食事管理だ
それにしてもダイエット板の奴らは食うことあきらめないね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 15:27:16 ID:iEggTghW.net
俺は食いながらでも痩せられたぞ
あきらめないで

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 15:44:14.61 ID:FxLSAloP.net
>>10
適切な量を食べてたから痩せたんだよ
適切な量食べるのが食事管理だからな
ダイエット板のデブはは1日3500kcal食う生活諦めないからおそろしいよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 19:03:34 ID:nTgNbsx3.net
住宅街で夜9時くらいのあまりひとがいない時間帯に走る場合でもマスクはつけるものなの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:10:58 ID:6CGX+JNm.net
つける意味ないだろ
なんか言われた時は百田尚樹のせいにしろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:17:56 ID:fZjUrhPY.net
>>2
体重だけでガリガリならこれしかない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 00:04:08 ID:TeYriE+0.net
>>7
だが楽しいのは有酸素だ
マラソン大会めちゃくちゃ楽しい
筋トレ(笑)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 02:07:27 ID:zu4fS3/U.net
筋トレだけで痩せられるようになるのはかなり筋肉がついた後で、
それだけの筋肉付ける過程で絶対に脂肪も増えるので遠回り極まりない
なので普通の人が痩せるためにやるなら有酸素しかない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 07:22:10.42 ID:swDoHWFy.net
有酸素運動開始前の筋トレなら脂肪燃焼効率上がるから意味あるんじゃない?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 07:24:59.82 ID:dmRaCDaM.net
>>16
ビルダーが筋トレだけで体脂肪落ちるって言ってるけど一般的な人は厳しいよな
地道に食事制限と有酸素で体脂肪減らした方がいい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 09:36:44 ID:nO8MWqzL0.net
減量の鬼、ボクサー達も減量するのに筋トレするわwとかならんしな
減量はロードワークかロープワークですよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 11:17:25 ID:njgzr3WS.net
筋トレと有酸素運動では役割が違うでしょ
減量中に筋トレをするのは、体重の減少によって生じる筋肉の衰えを防ぎ、除脂肪体重を維持するためだよ
消費カロリーの増加を狙ってトレーニングをするわけではない

有酸素運動は食欲増進効果があって、結局食事制限でカロリーを削るのと同じ苦しみと空腹感を抱えることになるから個人的にはあんまりおすすめしない
既にある程度絞れている人が更にギリギリまで絞るときに使うべきかなと

因みに時々「体重が減って細くなるなら筋肉が減ってもかまわない。だから筋トレしない」という人がいるけど、それだと脂肪の乗っかってる土台が小さくなる分、面積当たりの脂肪の厚さが増すから、せっかく脂肪が落ちたのに外見ぷよぷよという悲しいことになるので気をつけて

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 11:44:04 ID:jI1wPCv6.net
全然違う
まずは筋トレ。筋肉をつけて代謝をあげる。食事はたんぱく質を意識して普通に
んで次に食事制限。摂取カロリーを減らす。この間は軽く有酸素でいい。筋トレはしない。当たり前だが摂取カロリーを低くしてるから回復できんから
んでまた筋トレ。食事は普通に戻す
これを1〜2週間くらいのスパンで目標体重になるまで繰り返す

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 12:24:58 ID:njgzr3WS.net
>>21
それ昔情弱で太ってたころの俺がやって失敗した方法だわ
多分それでうまくいくのって相当我慢強いやつか、そもそも体動かすことが嫌いじゃないやつだけだぞ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 12:26:12 ID:de5tRWO0.net
だから食うなよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 12:41:58.18 ID:+B0WmPnO0.net
言うて素人が仕事終わりにやる程度の筋トレで付く筋肉でどれだけ変わるよって話だしな
その時間丸々使って高強度有酸素運動しろよ

ロープワークなら有酸素運動しつつふくらはぎガンダムになるくらい筋肉も付く優れたダイエット運動だぞ?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 13:14:24 ID:sQJWRiVw.net
痩せたいのか筋肉つけたいのかはっきりしろよ
まずはそこからだ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 13:39:26 ID:97qWG95N.net
脂肪ぶよぶよのデブって絶対筋トレやらないよな
楽な方へ逃げてばかりだからいつまで経ってもデブなんだよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 13:40:24 ID:TSqWkZNp.net
>>24
1日30分でも1、2ヶ月もしたら腹筋は割れてくるし、腕も見るからに太くなるぞ
有酸素は効いてくるの遅いしまず筋トレしてから有酸素が見た目的にも時間効率的にも最強なんだわ
枯れ木みたいなガリガリ目指してるならひたすら有酸素は正解だけど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 14:22:18 ID:BAF3TH/l.net
デブは楽しようとするからダメなんだよ
両方やれよ両方!
そんでもって摂取カロリーなんて1日1000kカロリーもあれば十分だぞ
おまえら内部にシコタマ蓄えてんだからよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 14:37:04 ID:BTOIZpDP0.net
>>27
ここダイエット板だぞ?
ウ板じゃなくて

普段から有酸素運動してないデブが無駄に上半身の脂肪の下に何ヶ月も掛けて筋肉付けてベンチによく居る丸々肉ダルマになってから有酸素運動とか絶対続かねぇから
まず脂肪脱ぎさってから筋トレメインにしろよ
体脂肪15%20%もあればろくに筋肉のカットなんか出ないんだからまずは体脂肪落とせ
食事量常人並にしてランニングやロープワークやりゃデブなら1ヶ月で5kg10kg落ちるんだから月に何kgもつかない筋肉育てるよりずっと効果的だ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 16:13:00.77 ID:de5tRWO0.net
だから食うな
運動はなんでもいいから暇さえあれば食うのやもろ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 17:06:22.38 ID:xfp8IfGO.net
>>29
誰もボディビルみたいにしろとはいってないんだよなぁ
有酸素ばっかりだと代謝も落ちて食欲出るからリバウンドが酷い
有酸素ばっかりな奴は失敗してる奴多いよ、どんなトレーナーも絶対筋トレさせるから

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 17:20:44 ID:zu4fS3/U.net
あえて片方だけやるならどっちかってスレじゃないのか
両方やった方が良いのなんて当たり前すぎてな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 19:37:28 ID:9jGg7v8u.net
痩せるにしても肥満から標準上部に戻すのと標準上部BMIから標準中部〜下部に落とすダイエットじゃ難易度が違いすぎてなぁ
標準領域に入ると本当にどんな策を練ろうが体重落ちなくなるから

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 20:08:12 ID:6COOlnxv0.net
>>31
そもそもその代謝が落ちるってのも元々筋肉のある奴の話だよ
普段運動してない、況してデブなら筋肉痩せ細るどころか走っただけで太くて大きいはずの下半身の筋肉が筋肉痛になる
もうこれ自重筋トレ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 21:54:08.32 ID:/A+j3HFf.net
代謝が落ちるってのは年齢じゃなくて年齢による筋肉量の現象、年齢で落ちるのは筋肉の回復力で年齢関係なく筋肉はいくつでもつく

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 23:31:08 ID:GKXAneeo.net
>>35
それな
筋トレしないと1年で1%筋肉が落ちるのに頑なに筋トレしないで有酸素運動する奴ってバカじゃないかと思う
30年後には30%筋肉落ちるとか考えたら普通筋トレして現状維持だけでもしようと思うよな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 06:59:24.99 ID:GW/pJ4qY.net
人間の体ってのは上手くできてて40.50どころか男なら60過ぎてから筋トレ初めてもマッチョになれる、老化するのは筋繊維じゃなくて内臓とか体の内部の回復復元能力

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 07:37:18 ID:pmmIppIi0.net
>>34
デブはチートだからな
有酸素運動の筆頭ランニングしてるだけで人体で一番大きな太ももやふくらはぎの筋肉がバキバキに負荷掛かって鍛えられる
こんなんズルいわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 07:43:05 ID:mfz9z42K.net
太ももには負荷あまりかからないな
ふくらはぎだけ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 07:54:40.27 ID:tyWlmKg2.net
>>24
高強度有酸素なんて素人デブに勧めんなよ
その強度の運動出来る時点で継続的に運動してるかつ標準体型なのは間違いないからな
ダイエット番組なんかでもデブに有酸素やらせるけど可哀想すぎるよな
腱や靭帯にダメージ残ったらどうすんだって話だよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:28:40 ID:huXYuYxK0.net
つーか高強度有酸素運動てどのレベルからだよ
平均身長の男で体重80~90kgの奴が5km6分ペースでランニングは高強度か否か?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:37:14 ID:mfz9z42K.net
高強度有酸素=登山

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 10:53:36 ID:QsvmsVoL.net
20秒全力ダッシュ10秒休憩
これを10本

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:08:47.94 ID:CkMqFDJh.net
どんなに運動しても消費分以上食ったら痩せないからな 食事が最重要

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:19:47.40 ID:MLTgenXY.net
>>41
デブにそのペースで走らせると心拍数上がり過ぎて無酸素運動になると思う

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:25:02.80 ID:1ee1Ao2+.net
有酸素運動なんて暇な奴しかできないだろ
毎日やらないと効果薄いし
筋トレは30分時間があればできるし週に2日イヤたったの週に1日だけでも効果ある

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:38:08.43 ID:OfNDRH86.net
筋トレはとにかく継続が最重要
フォームとか重量とか回数とかより継続とにかく継続

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:47:01.30 ID:1ee1Ao2+.net
>>47
本当にその通り
週何日やればいい?レップ数は?セット数は?空腹時はやったらダメ?プロテインはいつ飲めばいい?クレアチンは必要?
こんな事どうでもいいんだよなぁ
とにかく続ければいいんだよ
しんどい日はサボってもいいし空腹だからやったらいけない事ないし
いくら完璧なトレーニング法と完璧な栄養と休養で凄い筋肉ついても辞めてしまえば意味ないもんな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:12:30.80 ID:iQYbFjnJ0.net
>>45
オレ90キロ台の頃からこれくらいのペースで走ってたし割と余裕ゾ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 14:50:12 ID:c+VITOXU.net
この暑い日に一日中歩くだけで2kg落とせるぞ
有酸素やるのに適した季節

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 15:10:14.60 ID:1ee1Ao2+.net
痩せるって価値観が実際にトレーニングしてる人としてない人じゃ違うんだよなぁ
痩せるってのは体重を落とす事じゃなくて脂肪を落とす事を痩せるって俺達は考えてる
汗をかいて体重減ってもそれは痩せたもは俺達は言わない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 15:10:52.28 ID:fjmicyFz.net
かっこいい

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 15:25:56.08 ID:pF6MK1Xe.net
目指す所は人それぞれだからな
ランニングしてるガリッガリの枯れ木みたいな人見て引き締まってるなぁって憧れの目で見てた人もいた

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 15:33:14.93 ID:SGIrpiDc0.net
ランニングするなら圧倒的秋冬だろ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 15:44:34 ID:Q6UxpmUv0.net
一般人レベルで有酸素運動+ウェイトトレーニングをしたダイエット
https://i.imgur.com/FIKg60Q.jpg
有酸素運動のみのダイエット
https://i.imgur.com/BYmqDSu.jpg
ウエイトトレーニングのみのダイエット
https://i.imgur.com/7F5exFN.jpg


価値観は人それぞれだが
有酸素運動かウエイトトレーニングどちらかしかしないと言う制約のもとにやるなら、オレは有酸素運動派かな…

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 15:59:26 ID:OfNDRH86.net
しかし酷いなジャニの身体……
3番目の方が全然良いわ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 16:28:01 ID:pF6MK1Xe.net
実際はアンガールズみたいになるんだほ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 16:47:04 ID:tyWlmKg2.net
デブがランニングでアンガールズみたいな身体にまでなれたら凄いよ
実際は途中でケガして終わりだから

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 16:55:36 ID:1ee1Ao2+.net
山根の上腕29cmって言ってたな
やっとヒョロガリから普通のガリになれたな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 17:14:45.38 ID:s8yfBQCW.net
いるよなぁ
自分の意見をゴリ押すために都合の良い証拠を恣意的に掲示する55みたいな奴

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 17:21:40.63 ID:fjmicyFz.net
自分の体晒せば終わる話なんだよな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 17:54:47.55 ID://nfxqqP.net
>>55
ウェイトのはダイエットしてねーじゃん
食事コントロールしてないと有酸素してもデブだし
ビルダーとかフィジーカーなんて有酸素全然取り入れてないのザラにいるぞ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 18:11:09.15 ID:MLTgenXY.net
>>49
俺が90kgだった時は1km6分ペースで走ると心拍数150〜160辺りになって有酸素運動にならなかったわ
それまでろくに運動してなかったせいもあるだろうけど

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 18:42:24.21 ID:ErL/xb+n0.net
>>55
3番みたいなやつは女の子から良くて不審者扱い悪けりゃ妖怪扱いだね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 19:08:26.66 ID:2bIrwD1v.net
>>55
3番土佐犬みたいだな
筋肉はあるけど皮下脂肪が全然取りきれてないな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 19:10:05.96 ID:NFRlcibY0.net
>>55
つかこれでも有酸素嫌いのベンチ豚よりはずっとマシな奴だろ下半身も鍛えてるし
実際の有酸素嫌いマンはもっと醜いぞ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 19:24:36 ID:BvUEVN4j.net
てか写真のチョイスに悪意ありすぎだろw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 20:32:06 ID:8gZpNC51.net
>>55
これが現実なんだよね。。。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 20:43:52 ID:qUCW3OKv0.net
言うてウェイトばっかして脂肪削る努力怠る豚はこうなるしな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 21:14:15 ID:zqsT11NN.net
ジャニガリガリも悪くないな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 21:19:29 ID:yBqe7lVi.net
こういうのだったらどこ目指したい?
http://karapaia.com/archives/52146813.html

陸上中距離と跳躍系 ボクシングがかっこいいと思う

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 21:55:46.42 ID:KnR0pCOh0.net
やっぱ有酸素で脂肪落としまくる系だなカッコイイの
逆にウェイトトレーニングガチ勢重量系はもう壊滅的

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 22:10:28.33 ID://nfxqqP.net
やっぱ十種最強や
瞬発力と持久力どっちも強えのがカッコええ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 22:25:33.14 ID:bwB/MGRL.net
デブとジャニーズ体型だとまだジャニーズ体型の方がいくらかマシだなw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 22:40:50.02 ID:qM6tW3KU0.net
>>55
このイノシシだって相当努力してんだろそれでもこのカッコ悪さ
筋トレは有酸素運動で絞る事ありきだってハッキリわかんだね
有酸素運動は単体でも綺麗な身体になるが筋トレは単体だとダサくなる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 22:42:05.51 ID:qM6tW3KU0.net
相撲レスラーかと思ったら重量挙げだったでござる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 22:47:31.60 ID:s8yfBQCW.net
https://imgur.com/a/nuB6Gfa
有酸素運動せずに筋トレだけした例
やっぱカーディオなんていらんわ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 22:48:43.75 ID:fjmicyFz.net
>>75
絞るのは食事制限だぞ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 22:55:21.17 ID:w2dcd8zs0.net
>>55
女はこのガリガリを細マッチョ言うから困る

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 23:01:38.78 ID:tyWlmKg2.net
ガリガリって途上国のストリートチルドレンみたいだからな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 23:13:13.30 ID:lq0S/5BV.net
中山きんにくんがすごいと思うのはマラソンもめちゃくちゃ速いんだよなあの人
知り合いにすごい体しててボディビルの大会出てる人いるけど、走るのは全然ダメだって
ボディビル体型で持久走も得意なきんにくんはやばい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 08:26:56.83 ID:/ng3Wxcd.net
脂肪が一番燃焼するのって睡眠中で、次が安静時らしいね
よって有酸素運動はやらなくてもいい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 08:51:36 ID:0GbmpSoa.net
>>82
筋トレすればアフターバーン効果で脂肪燃焼するしな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 09:29:04 ID:0xeN8TVJ0.net
>>55
ガリガリはどうかと思うけどこの筋トレ豚よりはマシだな
俺30超えてもモテ男続ける為に有酸素運動と筋トレ続けてるけどどっちかしかしない前提なら有酸素運動勧めるわ
俺はガリガリと引き締まってるの中間くらいの身体だけど太ってた頃からは考えられんくらいモテる様になったしな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 09:45:44.06 ID:ZGbPmEUJ0.net
>>69
有酸素運動を続けられる人って想像以上に少ないから、努力出来る人は希少

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 09:58:05.53 ID:7z9r1lCv.net
>>85
有酸素運動続けられる人って凄いと思うわ365日毎日やらないと意味ないもんな
筋トレは週2回か3回でもいいからラクだわ
まぁ仕事が有酸素運動みたいなもんだけど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 10:06:41.36 ID:6MONty+g.net
筋トレより有酸素運動の方がキツイって人けっこう多いよな
個人個人で好みは違うだろうけど俺は有酸素運動の方が断然楽だな
走ったりチャリ漕いでると気持ちよくなってくる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 10:10:21.64 ID:amqL7H7V.net
有酸素は暇なんだよな
飽きる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 10:14:37.25 ID:aU6Bwk1j0.net
>>26
逆逆
ランニング始めてもデブはすぐやめる
ランニングスポットじゃデブや中年太り親父の新顔がちょくちょく現れるが8割は次の週には居ないし1ヶ月以上続けられてるデブなんて2~3%居るかどうかだ

そして有酸素運動に挫折した意志薄弱デブが次に縋るのはツラくないし数値ですぐ結果の分かる醜いベンチ豚
これならデブはみるみる成長するし普段見下してくるジャニーズ体型の奴らより上に行ける!とな
みっともねぇカラダぶら下げてなw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 10:47:50.44 ID:Kq/z/jW9.net
>>88
わかる
一定の時間同じペースで動き続けるわけだから単調なんだよな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 10:57:00.64 ID:JbdPOiUP.net
有酸素は部屋でエアロバイクガンガン漕いでる時はテレビ見ながらやれるし、外走りに行く時は音楽聴けるからそこまで辛くないんよな
俺がテレビや音楽大好きだからかもしれんが

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 11:03:39.83 ID:8M7OnP6u.net
市営のジム行ってみ
全然顔を出さなくなるやついるから
有酸素も無酸素も続かないやつは沢山いるわ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 11:20:04.71 ID:dG2kSVfO0.net
適当にYou TubeでEDM聴きながら走ったらもう夢中で走れますよ
最近は彼女から教えて貰ったアンダーテイルってゲームのサントラが気に入って聴いてる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 11:29:21.02 ID:/ng3Wxcd.net
有酸素やるとしたら、好きな音楽聴きながらウォーキング一時間ぐらいかな
走りたくない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 11:47:19 ID:8bshUPFG.net
有酸素運動は音楽聴きながらできるって言うけど筋トレも音楽聴きながらやってる人多い
俺は周りの音が聞こえてないと不安になるタイプだからジムのBGM聴きながらやってるけど

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 11:47:59 ID:TDuzx+0H.net
結局ねウエイトが楽なのよ
運動神経も必要ないし心肺機能もさほど必要ない
長時間やるもんでもないし毎日やるもんでもない
負荷も自分にあわせて調整できる
とりあえずビッグ3やっときゃええのよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 11:51:49 ID:lquqGM800.net
高強度有酸素から逃げるなデブ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 11:52:16 ID:8bshUPFG.net
有酸素運動はやらないからわからないけど俺も飽きるだろなって思うわ
筋トレはやってる最中は集中して他の事考える余裕ないし
インターバル中はさっきやったセットの反省や次のセットではもう少しこうしてみようとか
ダンベルの握り方を少しこうしてみようとか考える事がいっぱいであっという間に時間が経つ
後種目数も多いしな
肩だけでも10種目はやるからなぁ
初心者の俺でこれだからベテランは20種目ぐらいやるのかな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 11:55:41 ID:DPIVoG05.net
究極の無酸素運動って短距離走だと思うんだけどデブ居ないよな
極限まで絞られた体にバランスよくついたかっこいい筋肉
マラソン選手の貧弱な体とは大違いだ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 13:07:15.12 ID:O51D81iK.net
>>98
肩だけで10種目?w
効率悪いことやっとるなあwww
ベテランは20種目?www
ほんとアホかこいつwww

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 13:26:27 ID:mxtTXftm.net
なんかウケる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 13:36:27 ID:lQ8XRV5Q.net
山岸プロの肩のジャイアントセットでも9種目だったんだが、10種目も何やってんだw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 14:20:00.34 ID:8bshUPFG.net
インクラインとかやらない?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 14:21:53.90 ID:8bshUPFG.net
リアレイズもダンベルじゃなくてマシン使うし10種目じゃ少ないと思ってた

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 14:26:48.85 ID:/ng3Wxcd.net
俺はスクワット、腹筋ローラー、チェストプレス、ラットプルダウン、ハンマーカールだけやね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 14:32:52.35 ID:8bshUPFG.net
>>100
あなたがやってる種目教えてもらっていいですか?
初心者なんで効率悪くてごめんなさい

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 14:47:43.79 ID:DPIVoG05.net
>>98
間違ってない
三角筋は3つの部位別にトレーニングするし
1つの部位に対してPOF法を用いるのは極当たり前の事
これだけで9種目
ローテーターカフの筋トレ種目を加えると10種目なんて軽く超える

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 14:55:28 ID:8uc558gw.net
筋肉を疲弊させるだけで筋肉つかんわなそんなんじゃ
ど素人にありがちなのよ
思考停止してただ種類をこなせばええって考え
まあ、ダイエット板だしそれでもいいかねw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:03:17 ID:DPIVoG05.net
>>108
フィジークの大会でそこそこ結果出してるんですけど
お前は日本チャンピオン?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:07:09.96 ID:gC3i3GTo.net
ステロイダーやプロのトレーニング参考にしちゃうんだよね
いい時代になったのか悪い時代になったのか
いずれにせよ自分で考えられん奴にとってはいい影響とは言えんかな
まあ、好きにすりゃいいんじゃないの
カロリー消費できればいいんでしょ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:09:22.84 ID:gw2YchT3.net
あー、YouTubeな
情弱にとっては害悪でしかないかもね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:11:23.64 ID:8bshUPFG.net
まだ筋トレ歴7ヶ月なんで勉強になりました
>>100さんやってる種目マジで教えてくださいお願いします
やっぱやり方間違ってるから7ヶ月も筋トレしてるのにこんなに脂肪ぶよぶよなんですかね?
https://i.imgur.com/zDpn5Ra.jpg

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:16:53.68 ID:1r9ctXbK.net
ただのデブやなw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:22:10.68 ID:4ygmXY2s.net
ぶよぶよやなあ
ほんとに9種目もやってるのか?w

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:30:31.71 ID:8bshUPFG.net
>>114
種目やるなって言う人いたり種目足りないって言う人居たりどっちやねん
お前らのやってる種目と体の画像アップしてくれよ
なんか口だけ番長な気がして信用できない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:32:45.36 ID:8bshUPFG.net
肩は一所懸命やってるのにつかないのに上腕は初心者にしてはついてるって褒められた事が1回だけある1回だけ
https://i.imgur.com/FMtQNF8.jpg

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:34:37.02 ID:8bshUPFG.net
画像出さない奴は口だけ番長確定でいいよね?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:41:50.39 ID:UU7eqfXz.net
冗談で二項対立させたら面白いネタなんだけどガチでどっちかが許せないって馬鹿が出てくると途端につまんなくなるよな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:44:14.41 ID:4X0f7N7k.net
必死なおっさんおるなw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:54:42.40 ID:DPIVoG05.net
>>116
そんな事言ったら誰も居なくなるぞw
ここは5ちゃんねるだぞw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:55:41.99 ID:8bshUPFG.net
>>120
わかってて言ってるw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:58:04.28 ID:8bshUPFG.net
>>100は絶対レスして来ない
もしレスして来たとしても「ID変わったけど〜」って言ってくるw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 17:24:33.04 ID:p+rt2cQO0.net
>>116
可哀想に
有酸素運動すればバキバキカット入るのにむっちむちやんけ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 17:29:22.52 ID:/ng3Wxcd.net
俺なんか腹さえ出てなけりゃいいやと思ってる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 17:38:21.05 ID:8bshUPFG.net
>>123
だから口だけじゃなくて見せろって言ってんの

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 17:41:55.91 ID:8bshUPFG.net
誰かID付きで体の画像アップしてくれませんかぁ?
口だけ番長だからアップできないんですかぁ?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 17:52:24.59 ID:8bshUPFG.net
>>123
たしかに今は脂肪ついてるのは否定しない
でも体脂肪率5.8%の時でも上腕34.5cmあった
その時の上腕の画像はないけど体脂肪率の証拠ならある
https://i.imgur.com/Nm6jgmW.jpg

お前らって口だけは偉そうなのに画像とか証拠になる物は絶対に晒さないんだよな
晒さないんじゃなくて晒さないんじゃないかって疑ってしまうわw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:02:38.71 ID:8bshUPFG.net
ごめんなさい
人にIDつけろって言っておいて自分がつけないのはおかしいよね
https://i.imgur.com/eDkGZLa.jpg

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:12:17.26 ID:ClUju/9c.net
40歳にもなって何で匿名掲示板で喧嘩してんだよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:29:31.97 ID:8bshUPFG.net
>>129
俺のことか?
別に喧嘩はしてない
ただ>>100に肩の筋トレ種目を教えてもらいたいだけ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:29:39.96 ID:z68BAVEW.net
100の一言にここまではしゃげるのは凄い

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:32:32.62 ID:w3vChMdr.net
9種目も肩トレしてるのに馬鹿にするなんて酷いって発狂してるのかw
いい歳したおっさんが何やってんだかw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:34:21.15 ID:D+R66SU3.net
42歳て俺の親父と変わらんくらいの歳だな
親父が5ちゃんでこんなんしてたら嫌だわw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:40:07.23 ID:8bshUPFG.net
はいはい
単発さん話題そらさないで体アップしてもらっていいですか?
口だけだから見せられないんですか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:43:21.75 ID:8bshUPFG.net
有酸素運動だけで痩せ細ったマラソン選手みたいな貧相な体見せてくださいよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:45:01.61 ID:8bshUPFG.net
無酸素運動の短距離走だけで筋肉ついて絞れた体ってかっこいいのに有酸素運動で絞れた体って貧相でかっこ悪いですね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:46:15.40 ID:8bshUPFG.net
>>132
9種目?
10種目じゃボケ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:48:08.97 ID:8bshUPFG.net
お前らここに居るって事は痩せたいんだろ?
教えてやるから質問して来いよwww

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:50:08.87 ID:z68BAVEW.net
ウ板だと舐められるのでダ板でイキるみなとみたいなやつ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:54:53.56 ID:8bshUPFG.net
マジで誰も体晒さないのかよ
本当に口だけ番長だったんだな
相手して損した

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:58:09.11 ID:wEyNEbP6.net
しょうもない二項対立が馬鹿を喜ばすだけってのがよく分かるスレでした

バランスよく頑張りましょう

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:58:24.40 ID:z68BAVEW.net
何と戦ってんだお前は

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:03:39.71 ID:8bshUPFG.net
よし
じゃあもう落とすか
お疲れ様でした

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:04:15.61 ID:iDPUVo0x0.net
40は草
むちむちボディ誇る前に息子娘の受験の心配しろよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:04:55.39 ID:dtnNl17C.net
虚しい週末や…

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:07:33.95 ID:wEyNEbP6.net
>>143
お前がクソつまんない流れにしたんやで?
馬鹿なんだからもう喋んなよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:18:33 ID:v/5SleIg0.net
これがワープワ40代の休日
日本も貧しくなったな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:21:20 ID:6MONty+g.net
なんかめっちゃスレ伸びてるなと思ってリロードしたらやべー42歳が暴れてて草
喧嘩してた相手だけじゃなくて他の奴らまで体晒せとか大立ち回りだなw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:26:15.03 ID:RsIg2D6P.net
でもちゃんと晒したんだし大したもんだよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:26:59.01 ID:qkZ6ORKT.net
去り際の捨て台詞がこのスレを落とせってのもポイント高い
この板そんなに簡単にスレ落とせないんだけどなw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:32:36.61 ID:H6hptZIE0.net
しかもコイツあっちこっちに同じ画像貼りまくってるからな今日はVIPで見たし
この当時の数値が心の拠り所なんだろ

と言うか何者にもなれなかった40代中年てここまで哀れな悲しきモンスターになれるんだな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:34:15.98 ID:snJVZJZI.net
お前らあんまり言ってるとまた戻ってきそうだからやめとけ
まだスレ監視してるかもしれん

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:39:03.49 ID:wEyNEbP6.net
てかなんで有酸素と筋トレってここまでわーわーなるんだろな

それぞれ痩せた後目指すところが違うんだからどっちが正しいなんかあるわけないやん?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:53:23.92 ID:ytrF2WIc0.net
予言するけどこいつは確実に前髪スカスカ、ハゲてる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:54:46.56 ID:6MONty+g.net
>>151
マジ?
悲しきモンスターだなww

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 20:16:30.11 ID:Sejla4c60.net
43かぁ
完全に氷河期世代非正規だね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 20:43:08.07 ID:c5O3itJh.net
>>144
こんなの結婚できるのか
いや世の中には物好きもいるしな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 20:46:23.14 ID:gDz2LXI2.net
結婚してるとは一言も言ってなくね
あれが人の親だとヤバいわ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 01:40:36.39 ID:X+YAx+sL.net
ボディメイク目的で有酸素は大きな意味を持たないし、一方で筋トレしても持久力とかはそんなにつかない
ダイエットだけで考えるなら食事が9割だよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:18:02.56 ID:q6/MMrP6.net
>>159
スレタイ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:38:46.26 ID:bITOGO1X.net
有酸素運動しないと脂肪減らないと思ってる人多そう
でも実際は、安静時に糖質50脂質50の割合で代謝してる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 10:18:37.95 ID:5szmioGZ.net
まあでもいえるのは、有酸素運動は老化する
肌がシワシワになるし、若ければ戻るけど、そうじゃないとたるんだ皮は戻らないし
かといって筋トレして筋肉つくかといえば40越えてたらなかなかつかない
体型をかえるのは諦めて健康のために必要以上の食事をやめて適度な運動をして、その結果として身体が体型が少しずつ変化することを目指した方がいい

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 10:20:55.87 ID:OVqhhysg.net
それ紫外線あびてるせいじゃない?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 10:42:14 ID:xryFVY780.net
UVカットクリームをご存知ない…?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:10:52.12 ID:KG1zuIFF.net
なんとでもいったらええけどいい加減なこと言うなよ
マラソン選手みてみろよ
趣味がマラソンのひとは程度の差はあれどみんなシワシワ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:20:48.88 ID:xryFVY780.net
マラソンランナーって他のアスリートに比べて健康寿命ダントツなんだよな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:46:50.22 ID:OVqhhysg.net
>>164
マラソン趣味の人はみんな塗ってんの?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 12:47:31.12 ID:47JwvJw6.net
>>59

https://i.imgur.com/A7Q9r7n.jpg

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:00:53.04 ID:dTIyVCIa.net
自分はマラソンランナーのような距離は走れないから心配無用

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:35:30.22 ID:uSkhJkYA.net
ランニングで脂肪落としてる人らは心拍数気にして走ってんの?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 02:55:23.08 ID:XmOeZ0zd.net
心拍数気にしながら速歩き〜スロージョグ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 09:38:49 ID:6XKbL4bT0.net
>>128
有酸素運動しないから脳が破壊されちゃったのかな…

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:19:43.23 ID:DYWkgmus.net
老化するって言うけど一緒にジョギングしてる女性は肌に張りがあって若々しいなぁ。フルマラソンはテストステロン値が3ヶ月戻らんとか言うから関係あるかもしれんが。どっちかって言うとタバコ吸って肉食わず野菜中心の人がしわくちゃに老化してるイメージ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:34:32.66 ID:l1fJ2P8Y.net
ビタミンとか必須脂肪酸が足りない感じかな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 13:11:56.99 ID:APz4L5yl.net
一番老けるのは酒だよ
酒飲まない奴はみんな若々しい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 13:15:55.45 ID:l7TV+24e0.net
酒飲みほど哀れな存在は居ないからな

酒飲まない奴は運動してなくても中年太りしない奴はたまに居るが酒飲みでかつ身体壊さずに中年太りしない奴は2~3%くらいだろ

酒飲まないで運動、これ最強

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 13:36:47.22 ID:jfqR3y88.net
酒飲みでハツリやドカタしてる奴等は中年太ってないな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 14:25:08.37 ID:20VSjiRB.net
お前らの人生つまらなそうw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 14:38:25.93 ID:WKbWdTM7.net
双子で酒タバコをやってるのとやってない兄弟の写真を見たことがあるけど
やってる方はおしなべてシミしわが多く老けて見えたな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 14:54:02.32 ID:l1fJ2P8Y.net
酒飲むよりコーヒー飲んだ方が楽しいし

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 14:57:35.76 ID:jm6Lhl8b.net
人間は食い物次第なんだよ
多分知能にもかなり影響あるんじゃないか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 15:07:24.19 ID:d+vaQcZe.net
まぁボディメイクや健康において酒飲まないってある意味一番重要なファクターの一つやと思うわ
酒飲まんかったらまずそんな太らんし筋肉も無駄に分解されへんし筋トレする時間もあるし

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 15:32:08.12 ID:BHA/98OS.net
一番老けるのは紫外線なんだなあ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:58:45.90 ID:bB6vcLNz.net
>最近筋トレの効能が凄い勢いで喧伝されてますが、一方で筋トレに執着しすぎる人は鬱になりやすいというハーバード大学の研究。話す内容が全て筋トレ絡みになったり、筋トレしないと過度の罪悪感を覚えるようになるとヤバイとか。他にもステ使用に踏み切るリスクも増大と指摘。

https://twitter.com/busujiujitsu/status/1297779685896552449?s=20
(deleted an unsolicited ad)

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:05:39.71 ID:iqRU7Yfm0.net
しってた

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:39:40 ID:lR0lYlKZ.net
>>176
それはダウト
アルコール依存するとほとんど酒しか飲まなくなって餓死寸前までガリガリになったりするよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:41:10 ID:OZbYjoU6.net
>>161
寝てる間に400kcalほど消費するみたいね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 00:34:05.66 ID:MpDtz1Sd.net
>>184
有酸素マニアも似たようなもんだろ
何事もやりすぎな奴は何かしらおかしくなる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:30:53.59 ID:RIp0q5yj.net
>>184
相関関係から間違った因果関係を導き出してしまったパターンの典型例では?
「筋トレに執着し過ぎて鬱になった」のではなく、
「元々そういう精神的疾患の兆候のある人がトレーニングを始めて執着するようになった」と解釈した方が自然だろう

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:47:32.24 ID:itGBjmrr0.net
そう言う人を惹きつけてしまうのが筋トレって事だな
電車と同じで

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:12:54 ID:RIp0q5yj.net
元の記事をざっと読んでみたが、調査対象はトレーニーのみではなく、ダイエットをしていた人全般をターゲットにしていたようだし有酸素運動もおんなじだな
要は体型コンプをこじらせた連中が極端に走っただけ
元記事の趣旨がそうなのか、記事を紹介した奴がそうなのかはわからんが、事実を偏向して筋トレのイメージだけを貶めようとは姑息な話だ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 15:54:08.96 ID:0nJgJYTq.net
http://a.kota2.net/2008261501021712.jpg

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:13:25 ID:xHXncNTg.net
なんか頭おかしい人がいるね
一番老けるのは酒でもタバコでも有酸素運動でもなくて紫外線太陽光だっての

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:18:29 ID:xHXncNTg.net
>>128
測定日時 2019年8月6日 17時34分

今年は2020年ですよ・・・

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:41:17.48 ID:hFcpRQmm.net
>>193
>紫外線太陽光だっての

全くあたらなかったらビタミンD不足でくる病になるぞ
頭が悪いのはなんでもvsみたいに二項対立にしちゃうことじゃね
どれも程々にしてうまく組み合わせるのが一番良い

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:08:31 ID:0gtO26jH.net
いつの知識だよ
太陽光で得られるビタミンDは微々たるもん

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:11:43.64 ID:hFcpRQmm.net
>>196
そうなん?知らんかった
今の常識調べてみるわありがとう
でもどれもほどほどってのは間違ってないべ?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:30:41.37 ID:Fp0wM1E2.net
そもそも紫外線なんて日常的なレベルなら問題ないしなぁ
酒タバコと違って望んで浴びすぎる奴なんていねーし

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:33:38.66 ID:Lluyw84W0.net
日照時間は自殺率に密接に関係するし日光浴びないと人は駄目になるしな
それに紫外線が嫌なら夜走れば良いしオレも夜ラン専門だし

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:56:13.49 ID:dUTRGHO4.net
すべての条件で絶対だめってもんのが少ないんだから程々にしながら、何を調整するか
これを控えりゃ、これを取れば健康なんてものはない

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 01:34:34 ID:DUkmYU6A.net
紫外線は本当にやばいよ〜
シミ取り系の治療とかケアすると肌が薄くなるんだけどその間は家の中でも日焼け止め必須だもの
でもそれは日焼け止め塗ればいいからいいとして
1番老化に影響するのは糖質だよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 02:16:33.72 ID:VZwsRlMZ.net
>>201
なんかエビデンスあるんです?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 03:08:23.30 ID:DUkmYU6A.net
>>202
僕は説明が下手だからきんに君のお話がわかりやすくていいと思う
https://youtu.be/VL0gfD2JbyA

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 08:03:50.97 ID:u+ySA3j8.net
ビタミンDの生成には真夏の太陽の下だと30分、木陰や公園の木の下だと1時間必要らしい
ガラス越しや日焼け止め塗ってるとダメだと

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 10:50:15 ID:5zl5j0Ev.net
軽い筋トレ、30〜40分のウォーキングを10年以上習慣にしてずっと続けてる。40すぎてるが太らんな。夏場は逆に痩せるし。食いたいもん食ってるし。ただ、爆食いみたいな量は食わない。たまにはするけど太らん

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:52:54.33 ID:DDkB0Vyw.net
ええことやないか

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:36:32.62 ID:5zl5j0Ev.net
そうだね ずっと維持できてるからね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:02:08.44 ID:zXRr7lyt.net
そんなちょっと憧れる週間持ってる感じのおっさんが、なぜここに
ここにくるとマイナスよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 00:03:29 ID:rxHlQc4N.net
そうなの?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 04:01:23 ID:89IHAygp.net
元々鬱気味の人が筋トレやると一時的にメンタルがリセットされる感覚になる
そんで筋トレ依存になってサボると罪悪感プラスされて鬱加速
俺もそうだけど依存体質の奴は何かしら依存対象がないとメンタルじわじわ沈んでくのよね
逆に言うとハマれる何かがあれば鬱にはならん

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 06:08:32.21 ID:fOpI0BxX.net
>>210
私もそんな感じだな

でも日々のトレーニングを竹脇まりなさんの動画みながらしてるんだけどそれで結構救われてる感ある
もう無理と思っても「一緒ならやれるよー✩」とか字幕で出してくれるし
「しんどい時は無理しない」って言っててしんどい時用の動画も出してくれてるし
無駄にポジティブな人は苦手だけどトレーニングに関してはこういう人に指導してもらうのが一番だと思った
ぼっちでやるのは危険かも

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 07:14:28.65 ID:KbvvpcG5.net
>>211
メンタル弱すぎキモい
だから駄目なんだよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 07:32:57 ID:WacjkucO.net
>>211
5ちゃんのダイエット板なんか出入りしちゃダメな人間じゃん
環境整備するのも精神の健康には重要なんじゃないの

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 07:47:10.15 ID:rAWzAZoE.net
筋トレめっちゃ楽しい
安静時に脳内麻薬でるし、性欲アップするし

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:11:53.10 ID:6v0VvSO3.net
性欲アップはいらない
ハゲ加速するし

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:50:40 ID:x6aTBfGU.net
筋トレすると性欲は減ったな、勃起力はかなり上がったけど
あと食事も気を付けるから抜け毛も減ったな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:55:13.08 ID:EP7BAyTC.net
>>213
そう?
でも一応筋トレと有酸素運動と食事で4kgは落ちたよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 19:26:37 ID:Z6gmD/6c.net
>>205
それ体質な

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 03:50:42.60 ID:GEA2Tj0C.net
一時期流行ったコアビクサーとかのステッパーって、やっぱり使わなくなるものなの?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:28:42.49 ID:RjyUh7ae.net
飽きるか、かけた時間に対するリターンが少ないことに幻滅して使わなくなる。他の器具だろうがゲームソフトだろうが同じ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 11:36:12 ID:Yk2pE403.net
有酸素すると翌日体重減るけどこれ何が減ってるんだろ、水分かな
筋肉や脂肪ってそんなすぐ減るかな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:15:15.88 ID:7O3CWGh0.net
>>221
水分やね
2時間3時間やらんと筋肉はそんな分解されないし脂肪も700kcalやっと100gだから

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:20:45.18 ID:Yk2pE403.net
>>222
水分補給して寝てるけどグリコーゲン的なのが枯渇してるから体に水が貯まらないのかな
落ちすぎるのも嫌だからビビって炭水化物ちょっと増やしたりしてた

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 13:47:41.14 ID:7O3CWGh0.net
>>223
それはあるね。
有酸素ではないけど、例えば脚トレやった翌日とかは体重の落ち幅でかい。
でもグリコーゲン補充するから翌々日にはちょっと戻るし

1週間で見て下限が前の週より下がってればいいと思う

極端な食事制限とかフルマラソンとかしない限り急激に体重落ちることはないからあんま気にしないでいいんじゃないかな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 04:57:48.70 ID:pjdnbk5U.net
>>221
魂が抜けた分、体重が減ってる。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 16:54:29.78 ID:OYmXOvsM.net
いやまじで、有酸素運動とかエネルギーの無駄遣いやで

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 00:23:31.92 ID:bCsbFh9b.net
無駄に使いたいから有酸素運動するんやろ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 03:18:22.44 ID:rUjbtI6E.net
クソ暑い真夏のランニングほど気持ちよくて多幸感があるからなー

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 03:18:59.69 ID:R3Z51aM8.net
筋トレしたら基礎代謝が増える
基礎代謝は食べないとダメ
って2個よく聞くんだけど増えた基礎代謝分も食べないとダメだから追いかけっこになって意味なくない?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 05:59:19 ID:FF7HTfOX.net
そもそも筋トレやっても基礎代謝なんて殆ど増えない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 09:14:42 ID:YM/Udcwc.net
あまり数字を当てにするのもどうかと思うんだ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 10:52:37.47 ID:VNGSlMno.net
>>227

> 無駄に使いたいから有酸素運動するんやろ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 11:16:09.86 ID:eHhcOZ3e.net
基礎代謝はほとんど内蔵が元気かどうかが重要だから酒が弱い奴は肝臓のためにやめたほうがいい
肝臓はめっちゃエネルギー使うから

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:58:50.54 ID:riw+cPD4.net
サラダチキンやザパスなどタンパク質摂りまくってるわ。初めて7日間平均で炭水化物が標準を下回った。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:16:31.78 ID:3LC7VCvu.net
両方やればいいじゃん
なんで対決する必要があんの

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:24:06.60 ID:rUjbtI6E.net
対決してるだけで両方やらないわけじゃない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 01:51:10.36 ID:hk+hukNo.net
まあでも、好き嫌いあるからなあ。

パワーとかやってたら、有酸素なんて一ミリもやらんし。
ボディの人は減量期にやるけどさ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 01:27:13 ID:ksfIrppf.net
ここウ板じゃなくダ板だから
痩せればそれでいい、できれば筋肉残したい
程度の人が殆どだろ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 04:26:04.16 ID:pG6CzQvY.net
筋肉つけたい、じゃなくて腹の肉落としたいが目的だからなぁ
そこだけ見たら有酸素のが効率はいいかもね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 18:04:14.58 ID:5ftg2WTc.net
脂肪を落としつつリバウンドしたくないなら筋トレメインで筋トレの後に有酸素運動するのが良い

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:17:56.28 ID:wBk/s2LT.net
筋トレの後に有酸素する体力がないんだけど休んでからやってもええか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 17:21:34.69 ID:7AVCuwTa.net
いいよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 18:16:18.18 ID:5mCt8jtc.net
>>241
そのほうが効果的よ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 19:13:31.92 ID:Nxt4oP4v.net
>>241
筋トレ→30分以内にプロテイン(お湯100cc、豆乳100ccで割る)
お腹と体休める→有酸素運動でokさ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 20:05:47.26 ID:zd3rpXMm.net
「プロテインを運動後30分以内」は迷信やぞ
確か元々は「炭水化物」がどうこうっていう別の理論があってそれが伝聞で広がる間に「タンパク質」に置き換わり、さらにプロテイン販売業者が販促のために間違いを黙認して広めてしまったんや
信頼度の高いシステマティックレビュー読んだ感じだと、起き抜けで飯食わずに運動する時と夕食後に運動してそれ以後朝まで栄養摂取のタイミングがない時でないなら、摂取タイミングは割と融通効かせても良さそう

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:35:50.57 ID:9NpPjZ9u.net
プロテインが最も吸収されやすいのは、空腹の時だ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 00:14:41.46 ID:0V6zMUy6.net
3花月で73→62まで健康的に痩せれた俺の実体験を教えてやろう。
朝夜は雑穀おかゆ+α
昼のみ幕内くらいの内容。
雑穀おかゆの内容は、玄米にアワ、ひえ、きび、小豆、黒ごま、梅干し、昆布を1時間煮る。
めんどくさければ炊飯器でも良い。でも鍋で作った方が旨い。最初はクソ不味いがじきにこれ無しでは生きられなくなる。

食生活は乳製品、肉、小麦、精製油とか、とにかく体に悪いものは避ける。ハンバーガーとかうどんとかは友人と出かける時だけOK。でも、
この生活を続けていると食べたくなくなる。

そして一日2時間激しい運動。俺は道場に行ってたが、ダンスとかでもいいんじゃないか?

....これだけだ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 01:00:33 ID:HS9LnkdV.net
>>247
クソつらすぎワロタ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 06:55:59.66 ID:c9r95Up5.net
そこまでストイックな食事制限はしてないけど
だんだん太りそうなものは食べたくなくなるというのは分かる

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:24:04.72 ID:EOeFNVtt0.net
身体に悪い物とは何か?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:45:35.56 ID:OtV135E6.net
>>247
これだけだってw
すごいよ心が折れないん?

道場って何系?
フルコン空手からお笑いマンガ道場まで幅広いけど

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:01:29.71 ID:uj4MAGUK.net
>>247
ガチモードで運動経験ある人が生活の変化で太ったので、痩せてみましたって感じだ
怠惰な生活が骨身に染み付いてるデブとは違う生き物だよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:33:05 ID:87JVxRnk.net
ディーさんも太ってもすぐ痩せられるしな
元々の生理学的な生物としての違いがある

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:55:00 ID:YBMK1fTD.net
ただのデブの言い訳だろ
食うのやめて運動したら誰でも痩せる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:34:28.70 ID:c/Fceaz+.net
プロテインの飲むタイミングは結局のところ筋肥大で太りたいやつがメインで盛り上がる話で
俺たちはいつ飲んでも構わないから食生活を正すことがメインのような気がしてくる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:16:10 ID:WvKGxLZy0.net
>>251
伝統系は辛いぞ練習
大道塾と全日本協会やってたけど練習は協会のがしんどかったわ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:15:56.28 ID:0Uf6zIPS.net
大道塾といえば同郷の市原海樹を思い出す
引退して何十年、今でもどこかで拳を握っているかしら

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 23:14:39.54 ID:+VsTCVyg.net
247だが、やってみると、全然辛く無いよ!身体が慣れてきて快活になる。むしろ中途半端に体に悪旨なもん食って運動して食欲を我慢するよりずっと楽だよ。例えば朝飯がパン、パスタだと昼にどうしようもない空腹感が来てたが、雑穀おかゆだとそれが無くなって、気持ちの良い空腹が来る。

あと書き忘れたが、腹が減ったら間食でも雑穀おかゆたくさん食べて良いからな。
体に悪い物の基準は動物系、化学調味料、体を冷やす食物だな。化学調味料は食品の表示にアミノ酸等って書いてある商品あるだろ?主にあれを避ける。カレーも1.5週くらいに一回食べてたが、アミノ酸等が入ってないやつを買う。菓子だとポップコーンのしょうゆ味じゅなくて塩味。体を冷やす物は小麦。トランス脂肪酸にも気をつけろ!揚げたポテトなんか特にな。

道場てかっこ良く書いてしまったが、良くある夜のやつだよ。俺は合気道と柔道行ってた。

ちなみに学生時代武道はしてたけど俺もただのデブだよw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 01:03:47.15 ID:aWry3UgL.net
化学調味料だめで塩味のポップコーンはいいのか…

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 07:58:25.01 ID:yT6neatp.net
>>255
BMI25以上ならあなたの言う通り
もっと言うと運動も無理にしなくたって食事だけきちんと正せば嫌でも痩せていく
おデブさんが無理に運動してもヒザとか傷める可能性あるし、とにかく食事の見直しから始めてみては

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 08:55:22.19 ID:li78vqUE.net
>>259
塩味は化学調味料入ってないやつあるぞ。裏側みてみろ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 09:00:47 ID:aWry3UgL.net
いやそもそもなんで化学調味料を避けてるのかがわからん

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 09:57:26.01 ID:his3mduX.net
体に悪いって言う説あるじゃん。化学調味料が入ってるものの多数は太るものだから、これらを避ければ痩せる。
そして重要なのは味覚だ。化学調味料は味覚を麻痺させてることが、この生活をしているとよくわかよ。
あと、カロリーゼロに入ってるアセスルファムKとかな。それ飲むくらいならたま〜に100%ジュースとかサイダーとかなっちゃん飲んだ方が良い。
間接的に太る要因になるんだよ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 10:20:37 ID:NaTk84Nm0.net
毎日0ペプシ飲んでるけどゆゆう

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 11:07:04 ID:Gx59SfZL.net
化学調味料のネガキャンはやめろー!
別に化学調味料だから体に悪いわけでも、味覚が麻痺するわけでもないよ
あくまでも味の濃ゆーい成分を「大量にぶちこんで」とんがった味にしてあるものが悪いわけで、そこに化学調味料か天然由来成分かの違いはない
薄味でローフードに近い物なら味付けに化学調味料を使っていようが健康に悪いことはないし、逆に味の濃い加工食品であるならばいくら素材が自然食品由来であろうと健康に悪いよ
当たり前だよなぁ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:12:28.65 ID:4yo6zly1.net
あるラーメンチェーン店は食うと舌が痺れる。昔美味しんぼに載ってたのがこれかなって思ってるが外食行ったら避けられんから俺はいちいち気にしない。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 13:07:06 ID:8l2ygOqf.net
わざわざ好んで食べるもんでもないし峻別することにケチつけることはないと思うな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 13:09:30 ID:iLdo9/ig.net
アメリカでは化学調味料を毛嫌いして中華料理店でご飯を食べると頭痛がする、気分が悪くなると言う人たちがいるそうな

その人たちに化学調味料たっぷりのポテチとか食わせても何もなかったと

アホみたいな量入れない限りはプラセボがほとんどだし、そもそもそんなに体に悪いなら販売できねえわ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 14:54:04.74 ID:hVAJkas4.net
摂りすぎはよくないって話だと思うよ
アメリカではグルタミン酸ナトリウムはマウス実験で脳に障害を与えたという実験結果から
赤ちゃんに与えちゃだめってことにはなっとるよね(母親のお腹の中にいる時から胎盤経由ですでに摂取してるため)

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 14:57:20.04 ID:IYDF8+6N.net
やべー最近筋トレサボってる
酒に溺れる毎日・・・・・

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 15:11:54.35 ID:bqtBzptk0.net
酒飲んでる時点で落伍者だよお前は

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:45:05 ID:fKumMp4I.net
酒と女に溺れるなんてカッコいい!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:42:50 ID:his3mduX.net
なんか化学調味料っていうと話が逸れるみたいだから、カフェインで考えてみろよ。カフェインは取らなければ取らないほど良いのは皆同意だろ?脳にとって刺激物だし、動脈効果の原因にもなるらしい。じわじわ体に来る。それといっしょだ。体に悪いという研究があるのだから、取らない方が良いのではということだ。塩、砂糖でも大量に食えば死ぬが、必須な物だ。だが化学調味料は必須では無い。
ここで真に化学調味料が危険かどうかなんて議論しても答えなんか出ないんだよ。
俺も生まれてこのかた化学調味料くそ食ってても生きてるから、すぐには死なないだろうよ。そしてこれからも完全に避ける事は不可能だ。
だが本旨はダイエット、痩せることだ。その方法として、化学調味料が入ってるものは避けろ書いたんだよ。太る食品多いだろ?そして体にも悪いかもしれない。紹介した生活をすれば、生キャベツの味でも満足するし、たまのラーメンでも、並一杯ですむんだ。
やる価値はあると思うよ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 01:58:05.08 ID:2xxgUXTH.net
>>273
何からツッコんだものか……
もしや君は化学調味料というのは天然自然に全く存在しない物質だと思ってはいないか?
あるいは添加剤とごっちゃにしている?
後者なら言わんとすることに納得出来ないでもないが、前者だとするなら前提が色々と間違ってるよ

まず、化学調味料というのは、昆布やカツオのようないわゆるいい出汁が出る物はもちろん、肉、魚、トマト、チーズといったものに豊富に含まれてる旨み成分と全く同じ物だよ
単離精製されているか否かの違いしかなく、普通に生きてうまいもの食っていれば否応なく摂取している

次に、化学調味料が健康に悪いとする研究だけど、これは大量摂取が悪いというものだね
その点は同意するよ
ただ、先述した通り自然食品にも普通に含まれているもので、更に言うなら必須アミノ酸の一種だ
君は何故かこれを摂取する必要のないもののように述べているけれど、自身で引き合いに出した塩や砂糖と同じで体に必要なものだよ
その塩や砂糖と同じで取り過ぎが悪いという極めて単純なこと

脳への刺激云々についてはFood addiction(食物依存性)に関連していてダイエットする上での大きな問題だけど、これは化学調味料の有無ではなく「美味すぎる」ことが問題となる
その点を混同してはいけない
自然食品のみの無化調であってもコク深く、濃厚で、ハイカロリーな物は、化学調味料であっさりとした味付けがなされたローカロリーな食べ物よりも脳への刺激が強く依存性が高いと言える
化学調味料の有無を判断基準とすべきではない


あと、おまけでカフェインについてだが……
人体に必須ではないし、君の言うような大量摂取による副作用や依存性もあって万人へ積極的にすすめようとは思わないけど、運動パフォーマンスの向上や脂肪燃焼効果(ほんの気持ち程度だけど)があるから全く不要なものとは言えないかな
酒やタバコのように負の側面が正の側面に比べて圧倒的に大きすぎる物と違って十分なリターンが見込める
少なくとも「取らなければ取らないほどいい」とまで評される有害物質ではない
「取り過ぎは絶対に駄目だし、別に取る必要もないけど、必要な人は自己責任で取ればいい」くらいのものだよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 02:01:32.91 ID:2xxgUXTH.net
なんか思ったより長くなったわ
長文失礼しました

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 03:52:19.66 ID:ZeI173xG.net
同じ事思ってた
化調を悪にしたい人多すぎ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 04:50:39.15 ID:ux7Ji+Xl.net
>>274
俺が言いたかったのは食品添加物だ。その中の化学調味料であり添加剤だ。そこだけ訂正するが、内容は同じだ。化学調味料の内容も知っているが、おまいの言う化学調味料が入ったローカロリー薄味の食品なんてどこで売ってんだよ...
大抵の使われ方は、食品添加物山盛り中の化学調味料だろ。その美味すぎにするために使われている。わざわざ化学調味料でアミノ酸取る必要はなくて、昆布から幅広く取れば良いだろ?あとどうでも良いがグルタミン酸って非必須じゃなかったか?

カフェインについてもそれは有名な話だな。夜も起き続けれるし、集中力も増すよな。
それは酒とかも同じで、少量の酒ならストレス軽減になるし、タバコも吸わないでストレスを溜め込むやつよりも吸ってるやつの方が長生きというデータもある。大麻でも、お前が書いた文章とおりのことが言え、自己責任で、俺を含めデブになって、ダイエットを考えているわけだが、今はその食品を総合的に見て真に危険かどうかを話しているのでは無い。あえて負のデータに目を向けて、それが真だった場合とあえて信じて食品を選べば、痩せる近道だぞと言っているんだ。

副次的なものとして、そうすると大抵は薄口になる。ダイエットになれた時、不自然に辛い弁当のご飯とかに気付くはずだ。

何度も言うが、本旨はダイエットの一方法だということだ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 08:50:31.80 ID:8cbIQUZE.net
>>275
気持ちいいぐらいの論破でワロタ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 10:56:02.64 ID:2xxgUXTH.net
>>277
>化学調味料が入ったローカロリー薄味の食品なんてどこで売ってんだよ...

別にそのものずばりを購入することを前提にして喩えたわけではないよ
君の主張だと天然素材100%ポテトチップスやポップコーンを買って食うことはなんの問題にもならないが、普通に考えて油と塩を過剰に使ったこれらは、ダイエット休みに多少つまむならまだしも、頻繁に食べるべきではないよね
それなら蒸かした芋に旨み調味料を軽くふった物の方がよほど健康的だ
要は判断基準を化調にすべきではなく、PFCの内訳や味の濃さにすべきだと述べているの


> わざわざ化学調味料でアミノ酸取る必要はなくて、昆布から幅広く取れば良いだろ?

わざわざ昆布から取らなくても、味の素をぱらぱらっと振りかければ良いだろ?
手間やコスト的に考えて
君が炭水化物から得られる糖質を砂糖から取ることにはなんの拒否反応も示していないのと同じことだよ
化調も砂糖も同じように使えばいい

>グルタミン酸って非必須じゃなかったか?

ごめん。「準」が抜けてたわ。おいは恥ずかしか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 10:56:34.54 ID:2xxgUXTH.net
続き

> カフェインについて〜(略)〜あえて負のデータに目を向けて、それが真だった場合とあえて信じて食品を選べば、痩せる近道だぞと言っているんだ

負の側面のバイアスがきつすぎだろ…
仮に一つでも負の研究データがあるものを信じて食べるのをやめるなら、この世は食べれないものだらけだぞ
もちろん君がそこまで極端な思想で述べているとは、思っていないよ
でも、化学調味料やらカフェインやらに対してだけ不公平で悪意のある物の見方してるよね?
過激派糖質制限信奉者の糖毒教徒の方々が糖を目の敵にしているように
そんなのと同一視されることは甚だ遺憾に感じられることだろうが、客観視は大事だよ
閑話休題
負の面にも目を向けるのは大切なことだ
しかし、ある程度は個々人の判断で余裕を持たせ線引きしないとダイエットを継続することは困難だろう
君の主張する「生キャベツで満足できる」状態は、一般的には悟りの境地みたいなもので、たいていの人はそこにたどり着くための我慢なんて出来ない
それを達成した君はずば抜けて凄いと思うし、嫌みでもなんでもなく素直に心から賞賛するが、もっと緩い手段で目的は達成可能だと俺は考えている


> 何度も言うが、本旨はダイエットの一方法

左様
それを君が提言することも、俺が反対意見を述べることも自由で、ダイエットとしてどの手段を選択するかは、読んだ人の自由だ



さて、色々述べたが、君の意見にこうして自分の意見をぶつけているのは、俺自身が視野狭窄に陥らないよう他の見地から自分の知識や考えを見直したり補強したいがためで、悪意あってのことではないと理解して欲しい
俺も過去太っていて何度もダイエットに失敗してきた
奇しくもそのうまくいっていない時に選んでいた手段というものが、まさに君の主張する方法そのものであったために今回は批判的な立ち位置から意見をのべさせてもらっている
決して自分の選んだ手段が唯一絶対とは思っていないが、君の主張に相反する方法(一部は通じるとこもある……かな?)で30kg体重を落とし、以後リバウンドすることなく標準体重を維持することは可能なんだよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:55:54.53 ID:jGWqq8Sk.net
〜 fin 〜

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:08:37.19 ID:n1ESCd3l.net
長い

ただ取り敢えずカフェインは筋トレには有為

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:27:39.01 ID:2xxgUXTH.net
ごめんな
怪我の療養期間中で暇だったんだ
スレの趣旨からも外れてしまったし以後自重するので許してください何でもしますから

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 16:48:04 ID:klCwJyqO.net
269で終わってたろ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:06:49.76 ID:wTEqNPje.net
筋肉痛にならない筋トレって意味ない?
有酸素運動メインだから筋力維持程度でいいんだけど

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:19:56.03 ID:klCwJyqO.net
>>285
そんなことないよ
耐えきれないほどの負荷をかけると筋肉痛になるというだけだし
同じ負荷を毎日かけてるだけならそれに身体が慣れただけかと
筋肉がついてるか気になるなら体組成計買ったらどうかな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:09:01.13 ID:4Nz9DUIM.net
クソデブなら毎日2000kcalに抑えて30分歩くなり踏み台昇降、もしくは筋トレすれば一か月で3キロくらい落ちる
どっちでもやってみて自分に合う方でいい

1年あれば100キロ超えでも標準体重になる

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:11:21.39 ID:JUiargqz.net
初めての種目で全く起きないと効いてるかどうか不安になるよな
背中の筋肉痛で寝起きが辛い人がいるらしいけど一度味わってみたいものだわ
背中はそこまで強烈になったことないから

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:13:25.01 ID:n1ESCd3l.net
>>288
1年ちょい筋トレやって確かにでかくなってるし重量も上がってるけど背中はマジで効いてる感はよく分からん

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 07:02:45.88 ID:bFHnC8xB.net
筋トレに関してはパーソナルジムで教えて貰った方が色々安心だと思うな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 09:10:43.81 ID:z2kQKFrK.net
背中と肩だけはどうにもこうにも

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:25:42 ID:TYdom9rN.net
腕長くて巻き肩だから背中のトレーニングはよく効くわ。
逆に胸は全然だわ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 14:31:32.79 ID:HRja/2YR.net
そもそもビルダーってウォームアップとクールダウンで二時間位有酸素してる人ばっかじゃん

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 14:37:41.12 ID:M4biQI5V.net
>>293
減量期でもそんなにやってるやつおらんわ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 21:15:03.58 ID:nyS4q3Xz.net
腹だけ凹ましたいのでつが。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 21:21:36.03 ID:cIeJEmZt.net
ケトジェニックダイエット

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 21:30:45.23 ID:f6Wdpq7z.net
フルコン空手の体操と基本と20分走を毎日こなして3ヶ月で10kg痩せた。
食事は1日2食にした。
夏の暑さも利用出来たからここまで痩せれた。
あと6kg痩せる予定

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 21:31:40.69 ID:H5wdvWNg.net
ケトジェニックって何

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 21:36:22.42 ID:/QCOlQ96.net
脂肪から減らしていくんだっけ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:34:38.03 ID:M4biQI5V.net
部分痩せなんて幻想
全身痩せて腹は最後の方だよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 23:10:22.63 ID:ihzBd/dH.net
>>297
夏の暑さを利用って真逆だし、暑さで汗かくのは不利だっての 嘘つき

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 23:56:38.86 ID:f6Wdpq7z.net
>>301
痩せたのは本当だよ。3ヶ月で91.5kgから81.5kgまで落とした。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 05:26:24.78 ID:Yi/Rdi7f.net
>>302
180くらい身長あるのか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 08:48:39.34 ID:0RSP/j86.net
身長次第だけど大デブが小デブになるのは運動も何もいらん
メシを普通の量にするだけでいい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:40:21.57 ID:m36rqVua.net
>>302
それはそれですごいと思うけど、寒い時の方が、体温を維持しようと基礎代謝が上がるのも事実だよ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 16:02:56.68 ID:mrEsweI8.net
>>302
オメデト(^_^)∠※PAN!
せっかく成功したのに変な絡まれ方してかわいそう

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 21:56:16.62 ID:e4l1aukt.net
>>303
174cm。あと6kg痩せて75kgにしたい。
90kg超えると健康診断で高血圧や高コレステロールや脂肪肝で引っ掛かってしまうし糖尿病予備軍にもなるから危機感持って痩せたよ。

>>306
ありがとう。今は停滞期でなかなか痩せなくなっているけど運動はして根気強く痩せるよ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 02:07:02.21 ID:zhGjndUy.net
筋肉つけて分解してを繰り返して
結局のところ酸化、老化の一途

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 02:48:14.98 ID:S0+GlGMS.net
でもなぜかなかやまきんに君は42歳には見えない若さ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 04:42:39.59 ID:VEDJ8gXD.net
水じゃ太らねーよ

俺がデブだった頃
朝のウォーキングで解消したむくみが夕方には再発するから
絶対水のせいだと思って水控えても変わらんかったし
ウォーキング続ける内に水飲んでもむくまなくなった
今は1日3リットルくらい飲んでるけど体重は減ってる

スポドリでも飲んでるんじゃねーの?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 04:44:18.64 ID:yH6jAdIs.net
>>309
やっぱりきんにくんみたいな健康オタクの言ってる事が正解だと思う

筋トレ以外は常に身体を労ってる食事生活してるから

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 04:46:02.87 ID:9WN0HSNv.net
マルチビタミン飲むだけでかなり若返る

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 05:22:52.07 ID:h36DZLWF.net
腎臓ぶっ壊れてたら10リットル飲んだら
10キロ増えるぞ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 10:13:30.47 ID:zhGjndUy.net
確認だけど、どちらかで言えば筋トレは身体に悪いんだよね。見た目が良くなる代償として。

マッスル北村が教えてくれた。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:28:18.98 ID:loGvMf+c.net
>>314
極端すぎる
運動しないのは体に悪いしアスリートレベルにするのも体に悪い
食事も食べなくても体に悪いし食べすぎても悪い
やりすぎていいことなんてない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:51:07.67 ID:9WN0HSNv.net
適度な運動が一番
腹が出てなけりゃいい

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 19:05:08.58 ID:te1AxeQf0.net
マッスル北村並みにやり込める人間がどれだけ居るよってな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:15:58.24 ID:S0+GlGMS.net
>>311
鶏胸肉と野菜っていうほとんど同じメニューを毎日毎食何年も食べ続けてるんだよね、すごいわ
もちろん間にオートミールとかバナナとかも食べてるけど

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:16:56.64 ID:DCjmo4Xk.net
>>314
あの人は餓死じゃないの?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:27:57.15 ID:loGvMf+c.net
>>319
餓死なんだけど誤解を生みやすいから正確には低血糖だね
運動がー言うのは的外れ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:32:12.76 ID:Fh+jzVKt.net
>>318
きんにくん推奨の野菜スープ作ってみたけど微妙な味で続かなくて、そのままカレーライスにしたらクソ美味かった

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:36:16.94 ID:LTTk0r5s.net
>>321
あれは一般人はここぞ!って時に集中的に減量する時に使うべきで常用するもんじゃないと思う
野菜嫌いになりそう
俺一時期鶏胸肉食い過ぎで見ただけでウェってなってやばかった
今でもサラダチキンには苦手意識ある

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:37:33.12 ID:LTTk0r5s.net
>>320
あの人大会前の筋肉ムキムキのまま
減量による低血糖で死んだんだよね?
糖新生ってほんとにあるんかいな?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:56:12.72 ID:9WN0HSNv.net
糖新生は限界があるからね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:59:11.96 ID:0DpNiZo5.net
>>323
オリーブオイルだけ摂取して死んだんじゃなかった?
たしかケトやって死んだ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 22:02:12.32 ID:9WN0HSNv.net
せめてMCTオイルにすればいいのに

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 22:03:20.80 ID:LTTk0r5s.net
>>324
https://ww2db.com/image.php?image_id=2145

限界あるってムッキムキに蓄えてたならちゃっちゃと使えよ
糖新生起こったら↑こんなふうになるもんだと思ってたけど違うんかいな?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 22:10:28.19 ID:9WN0HSNv.net
>>327
筋肉が多ければ多いほど急激に糖質使うから、糖新生をはるかに上回ってしまったのではないかな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 22:19:27.55 ID:LTTk0r5s.net
>>328
そこまで深刻なものならもっと騒がれるべきだわ
ビルダーの糖質制限

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:03:58.41 ID:hh20GRgK0.net
ビルダーじゃないんだから変な追い込み掛けんなよ
中長期的にみたらむしろマイナスだろ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:09:15.26 ID:loGvMf+c.net
当時と今じゃ全然常識も違うし普通そこまでやらん
ドラッグの影響か早く死んだりボロボロになったビルダーはいっぱいいるけど、あんな事例は特殊

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:21:30.01 ID:LTTk0r5s.net
>>331
>あんな事例は特殊

有酸素運動で早死にした例として出されるのはジョギングの提唱者のジム・フィックス
自らもジョギングを日課としていたが、心筋梗塞を起こして突然死した、52歳没

スレタイ思い出してどっちが体にやばいんだろかw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:42:25.33 ID:Uj4YPSho.net
マッスル北村は利尿剤使いすぎてで死んだとも言われてるけどね
当時のビルダーは利尿剤で死んだやつ多かったし

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:47:11.98 ID:0yiRdPLu.net
あれは筋トレそのものよりボディビルダーとしてのいろんな副作用だから筋トレ関係ないといえば関係ないな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 01:35:07.04 ID:2R1AfURG.net
>>329
そもそも今のビルダーは糖質抜きやらんからな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 01:49:59.63 ID:PD8hIL3r.net
てか糖質抜くと老けるよね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 02:03:47.43 ID:0yiRdPLu.net
ケトはやる人おるけど、あれはただの糖質を極限までカットして、脂質もそんなにとってなかったんじゃないかなぁ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 02:16:58.99 ID:PD8hIL3r.net
適度な炭水化物とりながら油物カットすればいいだけなのになぜか炭水化物ばかり悪者にする人おるね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 06:20:13.36 ID:BacqUaSv.net
適度とか言う曖昧な言葉を使わないでください

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 06:43:20.17 ID:pdlWM/up.net
>>339
自分に適した量だよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 07:22:55.47 ID:2rRnKQ/o.net
クソデブなら食事制限した上で軽い自重筋トレして30分程度歩けばかなり健康的に痩せられると思う
ただし半年以上かけて
ある程度体重落ちて自分の身体をまじまじと見た時にどうしたいかで筋トレかランニング選べばいい

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 07:56:35.37 ID:lDo0aZZG.net
やっぱり、先に減量してから筋肉増やした方がいいんかのう
それとも、増量してから減量かな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 09:19:09.01 ID:0yiRdPLu.net
>>342
もとの体重と筋肉量による
あんま運動経験なくて太ってるなら筋トレしながら減量してもある程度筋肉はつく

個人差だけど、太ってるのにさらに増量してもダイエットのモチベ下がると思うよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 09:20:38.45 ID:NHEl5vVk.net
>>342
圧倒的に前者
ここダ板
後者の人はウ板へ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 09:28:35.63 ID:1hfy7WXE0.net
>>342
基本的にデブは筋肉付くより痩せる方が早いからモチベ続くのは減量からの筋トレ
早期に見栄え良くしたいならやっぱ痩せてから筋トレだな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:07:59.40 ID:rkibIew8.net
筋トレはフォームとか覚えること色々あるし早々に始めてみては?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 17:41:07.53 ID:lDo0aZZG.net
あ、ありがとうみなさん!
減量します

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 03:54:39.12 ID:0/vd0/7w.net
現在が適正体重の場合はどうすれば?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 03:57:19.05 ID:tsLoReIk.net
>>348
どうなりたいんだよ
ムキムキになりたいのかスラッとしたいのかで変わる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 04:40:43.18 ID:0/vd0/7w.net
体重は適正ですがポッコリお腹のダメンズです
細マッチョ希望です

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 05:03:30.27 ID:MiUDYiJ5.net
摂取カロリーちょっと減らして筋トレしながら有酸素運動

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 07:39:06.23 ID:pIyS0QVi.net
>>350
好きのタイプです

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 09:01:47.18 ID:O1ThnOIq.net
適性体重って筋肉なければかなりのダルダルだからな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 09:14:41.65 ID:tgPkzVFp.net
>>348、350
体重を今より増やしも減らしもしたくないならリコンプ(recomposition)がええぞ

たんぱく質多め(1.2〜2g/体重1kg)かつ摂取カロリーを現状維持(好みで微増、微減にしても良し)で保ちつつ、オーソドックスな筋トレをすることで筋肉微増、脂肪微減する戦略や

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 21:22:15.14 ID:U3nLjCgR.net
>>337
ケト信者のギシでもカーボ50〜100はとってるよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 15:37:06.67 ID:YkiQDP5Y.net
以前は摂食とウォーキングだけだったけど
最近は腕立て伏せとスクワットを加えて筋トレ後プロテインを取るようにしたら
筋肉の落ちが収まって体脂肪率だけ落ちるようになってきた

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 10:39:35.10 ID:iw16l1aO.net
>>345
デブはエネルギーが脂肪って形で有り余ってるからタンパク質をちゃんと摂取すれば筋肉をガンガン増やしながら痩せられる状態だよ
そのボーナスタイムを捨ててわざわざ筋肉増やしにくくなる標準体重に戻してから筋トレとかめちゃくちゃだよ
それ以外にもトレーニングしながら痩せたやつは皮余りしにくいけどトレーニングなしだと痩せると皮余りしてぴちっとした体になりにくい
痩せた後にトレーニングしても皮余り解消するには年単位の時間がかかるから、ダイエット期間数か月と仮定してその数か月で皮余り解消できるほうがいいに決まってる
筋トレなしで痩せたやつが陥りやすいスキニーファットもあるし

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 14:16:22.72 ID:fWmDLaU7.net
40キロを断食で高速で落とした奴でも皮なんて余ってないぞ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 15:28:01.08 ID:KT1ieokc.net
それは何キロから何キロかによるだろ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 15:59:17.24 ID:iw16l1aO.net
>>358
断食で速攻40キロ落ちるって超デブがデブになったとかそんなレベルだろ、皮余ってても下手すりゃわからないまであるわそれ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 17:30:14.52 ID:S/BnHF8o.net
てか病院の献立3食、朝の散歩、規則正しい生活(週3日三キロ軽くランニングできれば尚可)を守れれば、1ヶ月で割と楽に痩せるのに、おまいらなに無駄に凝った迷路を製作and自爆してるん?
初期から精神的苦痛がないダイエッツとか無いぞ。3日やれば楽になる。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 22:36:54.08 ID:UQ7wZe5x.net
海外の健康系・筋トレYouTube見てると、ダイエットするにも筋トレするにも、ともかく無酸素運動ありき。
有酸素運動(Cardio)は酸素をエネルギーに変えるだけで、肝心のカロリーを消費しない。
心肺能力つけたい奴、時間が余っててそれが好きな奴だけやれ、ってという論調が大半なのだが。

しかし、俺がトシ食ったせいか、がっつりランニングしないと「やった感」がない。
筋トレを汗だらだらで追い込んだつもりになっても、いまいち、ギリギリまで体が困憊したって感じがしない。

まあ「やった感」と成果は無関係、筋トレ続けたほうがおれの「見た目痩せてて実はちょい太り」を解消できるのかもしれないが。

結局、カーディオはカロリー消費するのかしないのか、どっちなんだ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 01:01:14.84 ID:w2Fa5YFB.net
ダイエットして有酸素運動が大事とか無酸素運動が大事とか言われて結果一年で20kg痩せ、1km4分で5キロ走って、ベンチプレス100kg上げられるようになりました。現在180cm72kgね。これ結構頑張ってる方だよね?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 02:47:27.67 ID:JjU1jOJC.net
>>362
日本の100倍エアロバイクが売れる国で
そんなわけないだろ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 04:28:22.82 ID:vDi6YSFa.net
>>362
いつから人間が光合成するようになったんだよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 07:24:07.86 ID:3du91YCd.net
頑張り過ぎは寿命縮めるよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 08:08:19.99 ID:HYDB8Nws.net
>>362
他のメリットがありまくるから有酸素自体は肯定するけど減量にかんしてなら有酸素は食事管理と方向性が一緒
食事管理しないダイエットない以上有酸素が必須ということはないでしょ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 10:25:23.58 ID:wybONP0i.net
>>363
すげーな細マッチョなん?
かっこいいな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 10:28:50.72 ID:zlpldhvH.net
体力ないと有酸素運動きついね
前この板でそんなすぐ変わらないとか言ってたやつの感覚がわかる
当時は坂道走りまくったりしてたけど最近は長い時間立ち続けるのも苦行

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 10:33:20.33 ID:zlpldhvH.net
これ薄々わかるんだけど
生活環境にダイエットってだいぶ左右されるね
1日で体変わらないとか言ってたやつの感覚わかる
当時の俺みたいに山猿みたいな動きできるやつと
歩くぐらいの強度でしか動かないやつと代謝自体が変わってしまうんだな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 10:35:44.94 ID:zlpldhvH.net
最近じゃダイエットに有酸素運動を薦めないって言う主張がわかる
体力ないやつって疲れるんだ…

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 10:39:53.73 ID:zlpldhvH.net
脂肪が代謝を下げるって感覚もわかるね
スーパーマンみたいな体の人間が
実際に太ってみると他人の感覚が理解できる
そこは良かった

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 10:46:30.38 ID:zlpldhvH.net
体力あった時と最近とじゃ
汗の量の差が歴然としてる
昔は汗だく
今はあまりかかない
これ代謝の目安になるかも

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 10:52:43.39 ID:zlpldhvH.net
有酸素運動の能力って体重に左右されるよね
だからビルダーみたいな連中はあまりやりたがらないんだ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 10:59:12.53 ID:zlpldhvH.net
(有酸素運動やれるうちが花)

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 11:02:08.92 ID:zlpldhvH.net
体力ってなんなのかねホント

あんだけ体力あったのに体重増えて鈍ったら運動しようという気にもならん
不思議なもんだよホント

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 11:03:57.19 ID:+bb4Oagq0.net
ベンチ100kgは半年で行くぞ
まぁオレの場合だから皆が皆、と言う訳ではないが

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 11:06:50.08 ID:cPHbU8NQ.net
涼しくなってきたから運動しなよ
やっぱ気温さがるとめっちゃ楽になる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 11:59:56.88 ID:Q9xLdb7j.net
楽になるけど運動した感が無いじゃん

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 12:27:25.27 ID:j066eDZd.net
運動した感は感でしかないし消費カロリー多いわけでもないから疲労度考えるとダイエット的には寧ろマイナスや

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 12:29:01.34 ID:YmT1ix8p.net
>>368
ありがとう!

まだ脇腹に贅肉残ってるので細マッチョではないです。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 17:15:55.72 ID:6n2awO/o.net
クソ暑い真夏の方がなんだか意欲が湧くし筋トレもランニングも楽しかったなー
ガブ飲みプロテインもうまいし浴びる水シャワーの気持ち良いことときたら

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 17:23:30.70 ID:rI1lQ88K.net
めっちゃ楽になってワロタ

汗かかなくなった分
水と塩分の摂取量は気をつけような

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 19:04:17.94 ID:zlpldhvH.net
筋トレは物理的にできなくなるけど
有酸素運動は長時間やると嫌なきつさがあるね
有酸素運動のきつさは精神的に来る

ただ有酸素運動は筋肉のダメージは少なくて食べたら次の日回復するような感じ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 19:15:55.56 ID:zlpldhvH.net
有酸素は休まないと精神的ダメージに変わってくる
精神のきつさは嫌なきつさ

無酸素は休みながらじゃないとそもそもそんな長時間続けられない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 19:28:33.26 ID:BVMNOss9.net
有酸素がキツいとか言ってるアホは糖質を制限しすぎ
筋肉がどんどん分解されていってるから疲れやすくなってる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 19:30:39.47 ID:xOyto21L.net
そういう意味じゃないと思う

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 19:37:19.50 ID:f/8b0VaN.net
ストレスになるほどの強度でやったら
それはもう有酸素運動ではない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 20:10:23.16 ID:czgxq8po.net
ランニング趣味なんだがそんなに有酸素運動だめかな
結構食べてもいつもより長く走れば全く体重ふえないけどな
ランナー体型がそんなに嫌われる意味が分からん

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 20:11:25.46 ID:E+dVMRL70.net
デブがモテるジャニーズ体型に嫉妬してるだけ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 20:31:58.00 ID:6n2awO/o.net
TVに映るマラソンランナー、ランニング一枚でかなりガリガリに見えるし、苦悶の表情で走る姿が印象悪いからでは
服着てると普通なんだけどね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 20:58:20.15 ID:j066eDZd.net
こんなの好みだけどランナーをカッコいいと思っても、ランナー体型をカッコいいと思ったことはないな

一方でボディビルも好まれないわけだけど、かっこいい体として逆三角形がよくあげられる辺りそれなり筋肉あったほうがいいというのは一般的な意見なんだろう

海外の俳優もみんな筋肉あるしね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 20:58:52.69 ID:IfgAqi6V.net
スクワットと腹筋ローラーで腹が凹んできた
別に体重減らなくても腹が凹めばいいや

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 21:28:08.07 ID:HC3+8MIQ.net
>>71のマラソン選手見るとうーんってなる
中距離選手はかっこいいと思うけど…

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 21:31:06.34 ID:Mn4iMSsj.net
デブは多少食べなくても脂肪があるから死なない
タンパク質だけ取ってりゃ良い

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 21:32:33.05 ID:SYF9Rglh.net
>>389
自分のなりたい体型で良いでしょ
マラソンランナーは極端とは言え自分も着たい服の趣味的にビルダー体型はイヤだ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 21:45:09.01 ID:rgHJo6zq.net
>>394
大迫選手とかかっこいいと思うけど

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 21:46:11.75 ID:xOyto21L.net
>>396
そんな簡単にビルダー体型になれないから心配すんな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 23:08:00.50 ID:l59Ig0eK.net
>>396
わかる。小さい頃からゴツい体になりたいと思った事一度もないし何でも着れる中性的な今の体が好き。何の苦もなく月間2~300km走れる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 04:14:00.55 ID:WqATGzfS.net
見た目を追求すればマッスル北村

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 07:50:11.22 ID:dj8ezIj5.net
沿道からマラソンを見物してたらガリガリのランナー達に混じって
一人疾駆するムキムキの選手を見たことがあるけどあれはカッコよかった

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 07:50:49.93 ID:4xf+yWy5.net
なかやまきんにくんはマラソン得意

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 08:43:21.66 ID:bGHwp7KJ.net
>>397
大迫はウェイトやりまくってるよ

404 :ミナト:2020/09/25(金) 13:50:00.29 ID:qO/p2X2t.net
やりまくってはいないけど補強として筋トレはする

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 14:13:43.59 ID:eQK2CZ5E.net
てか
むしろランナー体型になりたいんだけど
レントゲン見た医者が「立派な骨格ですねー」って言うくらい骨太でガッチリした体型だし
学生時代ずっとサッカーやってたから足が致命的にぶっといし
有酸素やりまくってもスマートの真逆って言うかゴツい感じにしかならん

スラッとした感じになる方法ないの?
いっそ細マッチョは諦めてゴリマッチョ目指すべき?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 14:18:59.58 ID:XrwNz2Tl.net
>>405
お前はマッスル北村を目指せ^_^

407 :ミナト:2020/09/25(金) 14:28:51.75 ID:qO/p2X2t.net
>>405
やることは走るフォームの改造
子供の時から球技やってると悪い癖がついてる人が多い

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 14:29:20.95 ID:JHY5Qo2S.net
>>405
骨格に合わん体型目指しても似合わんぞ
ボクサー体型とか、バスケ辺り目指してはどうか

409 :ミナト:2020/09/25(金) 16:36:33.57 ID:qO/p2X2t.net
すげーこの人これ才能だわ
なりたいとは思わんが
https://www.youtube.com/watch?v=e_SlOedWSAc

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 16:46:47.64 ID:9QXsPOrj.net
なんで痩せんのかのう
歳のせいかのう

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 17:23:53.01 ID:geb6aw09.net
46のおっさんだけど2月から半年で10kg落とせたから頑張れ!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 17:29:19.25 ID:9QXsPOrj.net
おお、ありがとう

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 17:39:31.03 ID:9QXsPOrj.net
てか、筋トレしたら次の日体重増える
水分のせいやろうけど、メンタルが・・・
1日1300kcalしか食べてないのに

414 :ミナト:2020/09/25(金) 17:43:00.75 ID:qO/p2X2t.net
水分気にするならさらに飲めよ馬鹿

頭が悪いと痩せないぞ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 17:47:52.15 ID:9QXsPOrj.net
口が悪いのう
社会のゴミが

416 :ミナト:2020/09/25(金) 17:52:35.63 ID:qO/p2X2t.net
自己紹介だと判断すると
おまえは社会のゴミだから頭が悪い?

417 :ミナト:2020/09/25(金) 17:57:21.09 ID:qO/p2X2t.net
筋トレによって筋肉に炎症が起きると筋肉が腫れたような状態になる
だから翌日体重が増える事がある
何が目標なのかきっちりしてれば日々の体重の増減に一喜一憂しないはず

でも馬鹿は一喜一憂するんだよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 18:01:08.30 ID:JHY5Qo2S.net
>>413
身長体重年齢性別わからんから何ともやが少なすぎるんちゃうか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 18:47:37.59 ID:1iBoRi85.net
>>417
ちなみに筋トレと有酸素運動どっちかやるならどっちを進めるの?

420 :ミナト:2020/09/25(金) 18:56:40.36 ID:qO/p2X2t.net
>>419
どっちかというと筋トレかな
一番良いと思ってるのはHIIT

421 :ミナト:2020/09/25(金) 20:43:08.36 ID:qO/p2X2t.net
毎度不思議なんだが
ダイエット板の馬鹿どもってなんで二者択一大好きなんだ?w

なぜかどちらか一方を選択させたがる
両方やりゃ良いじゃんw

あと正確な判断が必要なら細かな情報出せよな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:12:01.61 ID:vDxWwa3b.net
>>421
そういう趣旨のスレだからだよ

423 :ミナト:2020/09/25(金) 21:17:37.86 ID:qO/p2X2t.net
スレタイを含めそういう馬鹿が多い理由をおまえが書けば良いんだよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 23:09:53.90 ID:87TT3W/J.net
>>405
サッカーの人ならクリロナ目指せば良いやん?そこまでなくてもサッカー選手ってスタイルいいやん?

425 :ミナト:2020/09/25(金) 23:17:03.10 ID:qO/p2X2t.net
日本人の平均身長より15センチ以上大きい子供の時から作り上げた肉体の選手を目指せば良いじゃん?
こいつは頭大丈夫かよ

426 :ミナト:2020/09/26(土) 00:49:56.40 ID:RM3+QFnj.net
スポーツを見る時プロは俺は立ち姿を注目するが選手間でその時点で差がある
走り方でも差がある
体の使い方に差がある
100m走を比較しても走り方に差がある

足が太くなる走り方は見りゃすぐわかる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 14:05:49.41 ID:2ij2dMyk.net
長い距離を試したが、だらだら長く走るのはダメだな。
心肺能力の限界と筋持久力の限界が同時に来る程度の長さがいい。
それにスピードに乗って走ると多少気分もいい。

俺の場合2キロが限界だがw 年食うと遅筋が発達するらしいのでそれに期待。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 15:27:09.22 ID:eAhYu4PQ.net
>>427
俺も2キロが限界だわ。毎日10何キロとか走ってる人は変態だと思ってる。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 17:56:17.04 ID:Sz6NMp2f.net
毎回10~20キロ走ってる。何の苦も無いし楽しみでしかない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 21:09:52.36 ID:9YGmaNzO.net
>>429
走ってるとき何考えればいいんだ?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 21:11:45.11 ID:NPDyz0X0.net
>>430
フォームとか色々

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 21:23:51.63 ID:d87iCRMD.net
スマホで音楽とか動画流せばええやん
どうせランニングアプリとか動かすやろ?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 21:34:18.54 ID:NPDyz0X0.net
>>405
https://www.youtube.com/watch?v=-c38jY9sYLY

この辺見て考えりゃ良いと思う

434 :ミナト:2020/09/26(土) 21:37:09.59 ID:RM3+QFnj.net
そいつは考える頭があるのかと思うような書き込みだったけどな
とにかく馬鹿は工夫が出来ないからな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 21:46:03.36 ID:xoqBcuMn.net
朝起きる→ヴァーム飲む→筋トレ→50分走る→プロテイン飲む
これで順番あってるかな?
筋トレは自宅で自重トレしてたんだけど
24時間ジムが隣のマンションにあるからもうちょっと朝早く起きて筋トレ増やそうと思ってる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 21:54:33.48 ID:RZ7gsGLq.net
>>435
筋トレの目的によるけど、ある程度でかくしたいなら筋トレと有酸素は分けたほうがいい
朝有酸素やって別の時間で筋トレ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 22:11:11.12 ID:xoqBcuMn.net
>>436
目的はまずは何よりダイエットで腹を割りたい
割れたらその後デカくしていきたい

昔から走ってたけど毎日朝走るようになったのは完全テレワークになったGWからで
食事を見直して筋トレ開始したのがお盆から
なんでもちゃんと調べ始めたのが先週からだ

デカくする目的なら分けてやるべきなのだな
ありがとう勉強になるわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 22:29:58.56 ID:JHcEERvB.net
>>427
2kmだと20分以上は走っていないよね
有酸素運動の効果が出る前にやめていると思うよ
50分4kmウォーキングの方がよさそう。

439 :ミナト:2020/09/26(土) 22:43:11.01 ID:RM3+QFnj.net
>>438
20分以上にしないといけない科学的根拠がないのにすすめるなよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 04:39:57.12 ID:THXi2nJt.net
>>439
まーたネットから仕入れただけの知識ひけらかしてる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 05:59:58.84 ID:dVSSxXxD.net
有酸素運動否定する奴は長距離は呼吸を整えながら走るって事を知らない奴が多い
キロ8分くらいで姿勢よく走っていればだんだんスピードは出てくるし40分くらいなら走れるはず

あくまである程度のクソデブから痩せて筋トレしてるくらいの奴の話だが

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 11:10:22.17 ID:JJT9hdLx0.net
km8分てそれもう早歩きでは

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 11:43:20.08 ID:4BP172Mr.net
今朝のウォーキング
キロ8分6秒で10キロ弱だわ

ぶっちゃけると
走った方が楽なレベルの早足だからもう
デブってなくても慣れてないとの無理なレベル

444 :ミナト:2020/09/27(日) 13:43:11.34 ID:3Mml760l.net
>>440
ネットってなに?本を買うのもネットだしKindleもネットだよ?
お馬鹿なチワワくん何を言ってるんですか?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 13:53:01.71 ID:Hw92j+wP.net
キロ8とかスロージョグの技術ないと故障するわ

446 :ミナト:2020/09/27(日) 14:05:53.05 ID:3Mml760l.net
200mダッシュ10本みたいなキツイ練習はしないんでしょ?
きついもんな
きついトレはやる前憂鬱になるもんな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 14:06:37.88 ID:RMR2JDkW.net
>>445
キロ8は無理だわ
いーってなる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 14:08:51.98 ID:XsSkq6+/.net
スロージョギングはワザと歩くより遅い速度で走るからキロ12〜13分くらいじゃね?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 15:22:23.66 ID:+uPujf2g.net
ランニング専門YouTubeチャンネルで、速く走るにはどうするか5キロ走るにはどうするかみたいな動画をアップロードしているが、スクワットでキミの走りが変わる! みたいな動画もある。
当たり前だが、結局、だらだら有酸素じゃ走るための筋肉もつかないってことだな。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 15:52:08.91 ID:Q2ri82U9.net
有酸素は筋力をつけるためのものじゃなくて
筋持久力を高めるものだから

速く走りたいとか筋肉つけたいとかはまず痩せてからの話
どうしても両立させたいなら結局有酸素と無酸素両方やるしかない

451 :ミナト:2020/09/27(日) 15:55:02.52 ID:3Mml760l.net
>>450
対象の人物が誰なのか曖昧なまま断言するおまえのような馬鹿が多いな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 16:01:34.26 ID:72KjgPTu.net
アンカ付けまくって構ってちゃんしてるミナトよりはマシなのでは

453 :ミナト:2020/09/27(日) 16:02:58.69 ID:3Mml760l.net
知識のない馬鹿の断言はスルー出来ない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 19:08:43.80 ID:I9/ASJZc.net
>>450
1kmインターバルとかは有酸素ちゃうの?
昨日やってみたら大臀筋が絶賛筋肉痛

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 19:09:22.36 ID:dVSSxXxD.net
キロ8分をランニングアプリで走った事ないやつばかりだな
速歩きでもなかなかキロ8分は難しいぞ
特にダイエットに励んでるクソデブだとなお無理だ
1時間で7.5キロ歩けるやつは普通に痩せててランニングで速い奴だ
それにキロ8分でスタートしてもだいたいキロ7分くらいで落ち着くからこれくらいでいい
別にずーっとキロ8分でなくていい
あくまで目安で呼吸に余裕がある状態で走れるだけ走ればいい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 19:17:42.83 ID:Hw92j+wP.net
>>448
いつの間にそんな定義になった?
スロージョグ提唱した田中教授の本にはニコニコ笑いながら走れるペース、フォアフットで180spmのピッチくらいしか書いてないぞ
個人差があるからペースはいちがいには言えないがキロ12はないよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 19:32:12.77 ID:fNj0yFRD.net
スロージョギング、ジョギング、ランニングの境目なんて
諸説ありすぎてそんな目くじら立てるほどのことじゃないんじゃ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 19:34:06.25 ID:SjDBhmTv.net
GARMINとかAppleWatchとか使って心拍数測りながら自分のペースで走ればいいじゃん
人によって体力とか違うんだしキロ何分とか言われてもねぇ

459 :ミナト:2020/09/27(日) 20:10:38.00 ID:3Mml760l.net
海外の人間と比較すると日本人は質より量や時間を重視するからね
これ不思議に思う

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:36:51.21 ID:AaaJl4D40.net
170cm前半で86kgのちょいポチャだけどkm5分弱で7.5km走っとるが?
あでだすのアプリ使っとるが?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:44:48.92 ID:1jVSiGQ8.net
それより170で86はポチャじゃなくて
た だ の デ ブ
ってことを認めようぜ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:53:31.93 ID:t8CbyXuy.net
ウエスト85→78になった
ようやく腹へっこんだわ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:55:13.64 ID:rPH2s5zg.net
>>460
それ痩せたらどんだけ速くなるのよ
膝痛めないようにね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 21:05:31.75 ID:I9/ASJZc.net
>>457
スロージョギングは福岡大の田中教授が提唱
ジョギングはジム・フィックスが提唱
ランニングは「走る」だからそりゃ色々解釈あるやろな
てか誰が目くじら立てとるねん?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 21:49:44.16 ID:y7wva3zV.net
デブで長時間走れる人は体が人より頑丈なんよ
親に感謝しーやー

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 21:56:59.83 ID:0cHER5/R.net
動けるデブって奴だな
昔は運動してて痩せてたクチかな
俺は喘息持ちで体力ないから30分走っただけでクタクタ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 04:57:03.96 ID:nUdLfM0R.net
インターバルでもきっちり追い込めば無酸素運動に近づくし比率の問題だと思う
筋トレでもそうだが追い込めなければどっちの比率によってるかくらいのもんだ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 07:07:14.21 ID:rNRk5qj3.net
筋トレもダラダラ長時間やると有酸素に近づく
ゴリマッチョでもビルダーは遅筋比率高いからな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 07:18:29.05 ID:y01GIjFF.net
ダイエット中は遅筋重視で良いよ
速筋鍛えるのは贅肉落としきってからでも遅くない

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 08:14:34.10 ID:l/uQzLkt.net
まぁマッチョマンの可能性がもあるしな
身長体重だけじゃ判断できん。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 18:48:21.26 ID:qhXGXW8R.net
そもそも一本差しとかのトレあまりやらない
ビルダーは遅筋優位だからな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 20:38:33.66 ID:nUdLfM0R.net
ランニング趣味で普段から有酸素優位だが腕立てくらいの自重筋トレはしてるな
結局どうボディメイクするかで変わってくるから両方やるのが1番いい

473 :ミナト:2020/09/28(月) 20:41:43.78 ID:X11ZaLk1.net
このスレを読んだ感じだと
こいつらが避けたくなるきついトレーニングのほうがダイエットには効果があると思うよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:21:20.04 ID:EN7bAVKO.net
>>472
素朴な質問なんだけど就活履歴書や婚活系エントリ趣味欄にランニングって書くのは大丈夫ですかね?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:39:52.15 ID:5dOnU6YK.net
趣味 全力疾走
アピール 全力疾走
なんてカッコええやん

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:52:47.26 ID:nUdLfM0R.net
>>474
見た目と一致してたらいいんじゃないか

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 22:22:43.26 ID:kV/lEjqP.net
>>474
こう言うところで聞いちゃうあたりが
婚活に苦しむ原因のような気がする

478 :ミナト:2020/09/28(月) 23:18:35.75 ID:X11ZaLk1.net
偽りの自分を見せてどうにかしなければいけないほど自信がないんだろう

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 23:23:33.22 ID:kRI9qIc5.net
浅いと趣味と呼ぶのも憚られる世の中だよな
めんどくさい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 04:19:30.42 ID:dL2DCQSx.net
>>474
婚活の趣味欄なんて話を広げるためのネタなんだから
話振られたときに対応できるならなんでもいいよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 04:52:41.69 ID:frIvy8rw.net
趣味はランニングです(お腹ぽよん)

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 04:57:43.28 ID:W7Oxxtqh.net
さーて
ストレッチと筋トレも終わったし
ランニング行ってくるで


てかこの時間日の出遅くなって真っ暗やな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 08:25:48.33 ID:CqUfxEnG.net
暗いと犬のクソ踏みかねないから嫌なんだよな
今だにクソの処理しない奴いる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 09:19:31.22 ID:VVvXmSVn.net
走れる奴マジ尊敬するわ
トレッドミル持ってるけどホコリかぶってる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 11:30:48.73 ID:1r55spgF.net
家でトレミやるのは大半のランナーが出来ないよ
退屈すぎる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 18:15:41.50 ID:kQraCHYr.net
後20kmで月間200kmだから今日10km明日10kmでなんとか達成したい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 11:24:02.30 ID:ZEMH6JFV.net
走るのは楽しいかもしれないが、なんといっても膝の怪我が怖い。
実力超えて適当に走ったら膝の内側が痛くなるランナー膝になってしまった。
やらかしたことがなかったから最初は筋肉痛かと思ったが、2日3日経っても治らないから、こりゃやべーなと思って脚の筋トレもできん。
ストレッチやって5日目でなんとか元通りになりつつあるが、長距離の恐ろしさを学んだわ。心肺能力のために脚を犠牲にはできん。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 11:53:07.88 ID:/64advBw.net
内側ならランナー膝じゃない

内側痛くなる人は膝周りの筋肉が貧弱なのと
走るときの姿勢が悪い

まずはスクワットとフォームの見直しから

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 15:15:35.76 ID:QD2r8nzH.net
最悪十字靭帯断裂やな

490 :ミナト:2020/09/30(水) 15:27:42.83 ID:IH//5jbw.net
>>488
膝怪我したと言ってるのにスクワットと書く馬鹿w
めちゃくちゃだなおい

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 16:19:31.45 ID:xgJWKeY4.net
>>490
ミナトさんがまた無知をさらしてる
膝痛の再発を防ぐには結局膝を支える筋肉を鍛えるしかないんだよ

そしてスクワットで膝を痛める奴は
足クビと股関節が使えてない間違ったスクワットしてる

普段運動してない人は
股関節が固くなってて効果的に使えなくなってるから
ランニングやウォーキングしてても膝を痛めやすい
筋トレだけじゃなくてストレッチも大事

492 :ミナト:2020/09/30(水) 16:22:15.45 ID:IH//5jbw.net
>>491
論点そらさずに質問に答えましょう

なぜ膝の怪我したのに休むことをすすめずスクワットすすめるんですか?

493 :ミナト:2020/09/30(水) 16:24:01.08 ID:IH//5jbw.net
膝の怪我は色々原因が考えられるけど軟骨が減り炎症が起きて痛む場合もある
そんな時にスクワットしたらどうなるか馬鹿なおまえにはわからんのか?

おまえは極端に馬鹿すぎるのよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 16:28:05.77 ID:2fZh+WzX.net
>>492
元通りになりつつあるって書いてあるやん
文盲かよ

495 :ミナト:2020/09/30(水) 16:32:19.49 ID:IH//5jbw.net
>>494
治ってないのにスクワットすすめた理由は?

昭和の相撲取りみたいに稽古しながら治す感じ?
昭和の野球の投手のように投げながら肩治す感じ?

昔はそんなやり方だったから選手生命が短命だったよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 16:37:49.41 ID:fXFrImvy.net
膝痛めやすい奴はハーフスクワットおすすめ
いきなり走っちゃあかんよ

497 :ミナト:2020/09/30(水) 16:38:46.83 ID:IH//5jbw.net
スクワットなんてやらなきゃ良いんだよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 16:48:12.56 ID:CXx2yhee.net
>>493
軟骨の摩耗を防ぐのに筋力が必要なんだってゔぁw
こいつバカなの?www

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 16:48:59.56 ID:CowAl7xY.net
ミナトさん
自分がスクワット嫌いなだけでした

500 :ミナト:2020/09/30(水) 16:51:38.01 ID:IH//5jbw.net
>>498
それはどういう理由?

>>499
スクワットは月に7〜8回数年やってる
自分のやってることと他人にすすめるものは別なんだよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 16:59:00.90 ID:cpFkE3p4.net
ミナトさん、無知を取り繕う為に
自分の言ってることが矛盾してることに気づいてない

502 :ミナト:2020/09/30(水) 17:01:24.90 ID:IH//5jbw.net
>>501
逃げずに答えましょう (まあいつものように卑怯者らしく逃げるでしょう )

問1 どこが無知なのか?
問2 どこが矛盾なのか?
問3 軟骨の摩耗を防ぐのにどうして筋力が必要なのか説明してごらん

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:02:51.08 ID:bnyq4cIt.net
まーたスクワットしてるとかミエミエの見栄はっちゃって
嘘に噓を重ねると後で苦しくなるのは自分だぞ

504 :ミナト:2020/09/30(水) 17:05:59.11 ID:IH//5jbw.net
何度もトレメニューを書いてるからな 

種目名だけでなくセット数レップ数まで書いてる時あるよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:08:02.64 ID:eQ/Jic5J.net
それで結局ミナトプロの膝の痛みに対する具体的な対処法ってなんなの?
休むだけじゃ根本解決にならんでしょ?

506 :ミナト:2020/09/30(水) 17:09:46.63 ID:IH//5jbw.net
10秒探しただけですぐ出てくる

【ランジ】ブルガリアンスクワット9【片脚デッド】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1500969418/105-n
952minato2017/12/23(土) 12:36:28.07ID:wFLt0Han
体重76キロ、荷重30キロ×2=136キロ
10回を2セット

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:12:36.77 ID:F4Lnn5xr.net
結局スクワットでワロタ

508 :ミナト:2020/09/30(水) 17:13:23.10 ID:IH//5jbw.net
>>505
休む事が一番だけどおまえはなにか勘違いしてないか?
ちょっと頭が悪すぎるわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:15:42.71 ID:ggZpaEm6.net
ミナトプロまるで役に立たない

510 :ミナト:2020/09/30(水) 17:18:24.09 ID:IH//5jbw.net
頭のレベル知識レベルが違い過ぎると感じる事が多い
ほんとリアルで出会わないような馬鹿しかいない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:20:09.55 ID:WbMmPXH8.net
休んで治っても再発したら意味ないから筋トレしようって話なのに
文句ばっかいって具体的なアドバイス何も出来ないミナトさんマジ無能

512 :ミナト:2020/09/30(水) 17:24:28.06 ID:IH//5jbw.net
>>511
>休んで治っても再発したら意味ないから筋トレしようって話なのに

後出し来ましたw
この説明は初めてだね

でも再発しやすい種目はやらなきゃいいだけじゃん
走る事はアメフトと同じぐらい怪我をしやすいんだから避けりゃ良いのよ

513 :ミナト:2020/09/30(水) 17:25:58.20 ID:IH//5jbw.net
結局この質問に対してもいつものように答えられず逃げたね
なんで最初から逃げるのに突っかかってくる?
馬鹿なおまえはプロのミナトさんに相手して欲しいだけ?


>>501
逃げずに答えましょう (まあいつものように卑怯者らしく逃げるでしょう )

問1 どこが無知なのか?
問2 どこが矛盾なのか?
問3 軟骨の摩耗を防ぐのにどうして筋力が必要なのか説明してごらん

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:27:45.30 ID:WbMmPXH8.net
>>512
>>491を100回声にだして読んでみよう
「再発を防ぐには」と書いてある

理解できてなかったのはお前だけだ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:33:15.31 ID:ZfGKFzUP.net
ミナトさんの負けw

516 :ミナト:2020/09/30(水) 17:33:49.96 ID:IH//5jbw.net
>>514
まだ怪我が治ってないから再発もクソもないよ

膝を支える筋肉って何?

517 :ミナト:2020/09/30(水) 17:35:53.89 ID:IH//5jbw.net
怪我ってのは治ってから再発防止を気にするもの
まずは治す事に集中する

治らないような負担の掛かる事はしないんだよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:36:24.32 ID:+k8ZpnBf.net
はい、論点そらし入りましたー

519 :ミナト:2020/09/30(水) 17:42:03.20 ID:IH//5jbw.net
わかってない馬鹿がよくわからない思い込みを書いてミナトさんにボコられてるんだよね

520 :ミナト:2020/09/30(水) 17:43:56.53 ID:IH//5jbw.net
しかしミナトさんはいつものことだが
間違ったことを書く馬鹿に良いツッコミをするね

490 ミナト ▼ 2020/09/30(水) 15:27:42.83 ID:IH//5jbw [1回目]
>>488
膝怪我したと言ってるのにスクワットと書く馬鹿w
めちゃくちゃだなおい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:46:23.61 ID:DNLzSh13.net
ミナトさん完全論破されて発狂

522 :ミナト:2020/09/30(水) 17:51:01.85 ID:IH//5jbw.net
聞かれて答えられないようなことを他人に対しこうしたら良いと言ったら駄目だよ
間違ったことを書く馬鹿が多いのよ

523 :ミナト:2020/09/30(水) 17:52:53.74 ID:IH//5jbw.net
こんな感じで出しゃばり系の情弱をボコり続けてるんだけど
こちらは正しいことを書いてるだけなのに情弱馬鹿はミナトさんに逆恨みをする

馬鹿に対しダメ出しをするという当たり前のことをしてるだけなんだけどね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 18:00:44.75 ID:z/kUVXmA.net
論点反らしからの人格否定

典型的なスレバ負け犬ですな

525 :487:2020/09/30(水) 18:36:05.39 ID:ZEMH6JFV.net
いろいろ調べて鵞足炎 (Pes anserine) と自己診察した。筋力が弱くシューズもしょぼい上、準備運動不足、運動後のストレッチもなし、フォームが正しいのかよくわかってない初心者が急な負荷かけてはいかんw
痛いのは走るときの蹴り出しの瞬間だけで、ダンベル持ってのスクワットもランジも不可能ではないが、念のため3週間は下半身トレーニングはパス。軽いストレッチと上半身トレーニングだけにしておく。

526 :ミナト:2020/09/30(水) 18:46:52.90 ID:IH//5jbw.net
>>524
逃げずに答えましょう (まあいつものように卑怯者らしく逃げるでしょう )

問1 どこが無知なのか?
問2 どこが矛盾なのか?
問3 軟骨の摩耗を防ぐのにどうして筋力が必要なのか説明してごらん

527 :ミナト:2020/09/30(水) 18:52:09.82 ID:IH//5jbw.net
>>525
ハムが柔軟性に欠ける感じなのかな
様子を見ながら自重のスティフレッグデッドで柔軟性を高めたほうがいいのか

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 21:55:59.08 ID:CiyzEF9s.net
>>525
ワイは逆に膝の外側が痛くて腸脛靭帯炎
所謂ランナー膝やってもうた
二三日おとなしくして大臀筋と大腿筋膜張筋のストレッチやるわ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 22:33:26.36 ID:uaQrQkP+.net
初めてこの板に来たんだが、なんか嵐っぽいコテハンが喚いているが
なんかの風物詩なの?

530 :ミナト:2020/09/30(水) 22:36:05.01 ID:GomMBwPV.net
おまえ風物詩の意味間違って使ってるぞ
中途半端なこの季節には使わない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 22:43:31.88 ID:S681QXZh.net
>>529
NG推奨

532 :ミナト:2020/09/30(水) 22:48:28.49 ID:GomMBwPV.net
知識のないチワワは
ミナトさんの知識が飛び抜けてあることが気に入らないらしいからねw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 23:57:39.09 ID:GnctQQf3.net
ビリーズブートキャンプってどっちに入るの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 00:04:48.56 ID:H65mjh1d.net
堤防には彼岸花。季節感あると思うけど

535 :ミナト:2020/10/01(木) 00:05:48.79 ID:MSRAVGf4.net
>>533
運動ならべつにどっちだって良いんだよ
まずはやること

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 04:05:58.41 ID:TGJnvk16.net
>>532
前どっかのスレで英語できないのあんた自分で暴露してたけど英語ができない時点で飛びぬけた知識を持つのは不可能
日本はトレーニングやダイエット後進国で新しい知識が出回るのが年単位で遅いから周回遅れの知識が出回る
情報の更新頻度が高い業界でこれは結構致命的
英語で情報取れない時点で飛びぬけてるどころか知識が古い事が多いってことを自覚すべき
日本のダイエットやトレーニング産業のやってることはアメリカの後追いだし

日本は未だに使える筋肉と見せるための筋肉では性能が違うみたいな勘違いがまかり通って指導者の一部もそれを信じてウェイトやらせないとかしてるような国だし

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 04:33:12.50 ID:553/bw0M.net
ミナトさん英語どころか日本語も怪しいからな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 04:42:54.38 ID:LFxMIHJo.net
スタミナを付けるってどっちになるんだ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 04:57:34.03 ID:agn6IyG+.net
スタミナは有酸素
瞬発力は無酸素

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 07:46:50.77 ID:C2truSSR.net
一酸化炭素中毒に注意

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 08:06:14.95 ID:ewuxslN1.net
下腹と横腹の皮下脂肪が減らねえよぉ!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 08:12:56.88 ID:OBFxiASa.net
>>541
これほんと取れないね
嫁に万年雪って言われた

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 12:43:03.83 ID:3TtkXUXU.net
>>541
サイドプランク頑張ろう

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 13:19:14.76 ID:yAEO2frW.net
どうやっても部分痩せはしないんだからカロリー落として全身の脂肪減らすしかない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 17:56:20.02 ID:vahA4tg0.net
筋トレするならカロリーと糖質をどれくらいとればいいかわからん

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 18:04:35.78 ID:bBQT36bS.net
運動前提なら

3食ちゃんと食べる
腹八分目
タンパク質を意識的に取る
完食ゼッタイダメ

くらいのゆるさで始めればいいよ
極端な食事制限は逆効果になるから

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 19:15:13.93 ID:/i0s1031.net
30分くらい筋トレしただけで
一時的にウエスト2センチくらい減るんだけど
これ普通なの?

548 :ミナト:2020/10/01(木) 20:12:28.76 ID:YxzhsipY.net
>>536
「日本はいまだに」と書いてる奴の9割は自覚のない馬鹿
おまえも書き込みから判断すると足りない馬鹿っぽいね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 21:22:15.98 ID:LFxMIHJo.net
高重量挙げられるようになるとそれより低い重量を回数こなす事が出来るようになる事はスタミナが付くとはいえるのかな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 21:39:31.37 ID:sOxfqa8s.net
>>549
スタミナがつくって言うのは
同じことをするのにより小さなエネルギーでより長く動けるようになるってことだから
高重量をより楽により多く上げられたらスタミナがついたと言える
重量変わったら比較する意味がないがな

スタミナがつく=省エネになる
とも言える

551 :ミナト:2020/10/02(金) 00:12:55.15 ID:DdptbzwS.net
一般人レベルだとスクワット10RM3セットでもスタミナはつく
でもスタミナ重視のトレーニングしてる奴にはスタミナ勝負では完敗する

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 00:50:04.98 ID:azEMzLLn.net
…と当たり前の事を大層ぶって書くミナ基地外であったw



アスペなんでしゃーないwww

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 02:03:34.12 ID:1dw3MRiq.net
>>549
こういうのを求めてるのかはわからないけど一応

スタミナと両立したいなら高重量低REPと低重量高REPの筋トレを混ぜてジョグとか水泳みたいな有酸素もするといい
この二種は両立しづらいやつだから両方を最高のパフォーマンスに引き上げたいみたいなのは無理
パワーリフターみたいな瞬発力とマラソンランナーみたいな持久力を両立することはできないってことだね

パワーリフターみたいな高い瞬発力とパワーが欲しいなら8〜12REP程度の負荷の筋肥大優先の一般的な筋トレと、4〜6REP程度の高重量低REPの筋肉の潜在能力を引き出す筋トレを混ぜるといい
この場合は筋持久力的なものはある程度諦める、それでも何もしてない人よりは十分に高くなるけど
高重量低REPの筋トレは体壊しやすいからジムでトレーナーをつけて体を壊しにくいフォームをきちんとマスターするといい

十種目競技の記録と単一の競技の世界記録を比較するとわかりやすいけど、瞬発力と持久力の両立はガチで難しい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 04:38:40.35 ID:A5q9tNWa.net
>>553
とても参考になりました
ありがとう

555 :ミナト:2020/10/02(金) 06:12:04.86 ID:DdptbzwS.net
馬鹿ほどありがとうを使う法則発動

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 07:14:56.86 ID:obCXFBXn.net
自分が無視されたからって僻まなくてもw

557 :ミナト:2020/10/02(金) 07:16:41.25 ID:DdptbzwS.net
なるほどおまえは無視された感覚を持つのかw
おまえのような足りない馬鹿には客観的な視点がないんだろうな

558 :ミナト:2020/10/02(金) 07:22:31.73 ID:DdptbzwS.net
>十種目競技の記録と単一の競技の世界記録を比較するとわかりやすいけど、瞬発力と持久力の両立はガチで難しい

この書き込みは当たり前の内容だけど競技に合わせた体づくりから全然違うわけで
それを瞬発力と持久力に絡めてるけどしっくりこない

初心者のボヤッとした質問に対し合格点はやれないな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 07:32:00.00 ID:Kocw3zru.net
承認欲求強すぎてレスつけまくるけど
無視されまくって顔真っ赤にするまでがミナト

常に必死にみんなみんなーぼくちゃんを見てー

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 07:35:05.21 ID:I9Bnz6hf.net
まぁこんな板でコテハンつけてる時点で糖質なのは間違いない

561 :ミナト:2020/10/02(金) 07:38:29.15 ID:DdptbzwS.net
承認欲求なんて強くないよw
そもそもこのスレにいる馬鹿には見抜く力がないと思ってんだからwwww

562 :ミナト:2020/10/02(金) 07:39:48.64 ID:DdptbzwS.net
>>560
それもプロのミナトさんにはよくわからないね

おまえのような足りない奴って気に入らない奴がいるとレッテルを貼って満足をすr
そしてそのレッテルを貼った理由を問われると何も答えず逃げる

プロのミナトさん的にはこの馬鹿は何がしたかったんだと思うわけよ

563 :ミナト:2020/10/02(金) 07:41:52.91 ID:DdptbzwS.net
プロのミナトさんレベルともなるとこのスレの馬鹿とは違い
まともなこと正しいことを書く事に満足感を感じるのよ

その満足感だけで十分
おまけとしてこのスレの馬鹿がボコられる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 07:46:53.97 ID:2NHWajBq.net
ともだちいないんだね、かわいそう。

565 :ミナト:2020/10/02(金) 07:49:23.40 ID:DdptbzwS.net
おまえが友達が欲しいのは伝わったw
頭の弱い奴は書き込みに自己投影が入りすぎてるんだよ

頑張って友達作れよw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 07:49:56.28 ID:rYcPr04B.net
レス番飛んでて分からんけど
ミナトさんが怒りの連投してるのはなんとなく想像できる

567 :ミナト:2020/10/02(金) 07:50:57.49 ID:DdptbzwS.net
ダイエット的な視点で言うと馴れ合いをしたがる奴はダイエットの結果は出にくい
目的重視型のほうが結果出るからな
人間関係重視型は結果が出ない

この話馬鹿相手に30回ぐらいしたと思うけど
馬鹿すぎて理解出来ないらしいwww

568 :ミナト:2020/10/02(金) 07:52:39.96 ID:DdptbzwS.net
目的軽視型の人間関係重視型な上に頭も弱い

そりゃ結果出ないよねwww

馬鹿にされても何年も画像すら晒せないチワワだよね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 07:54:56.24 ID:6Sccsjlw.net
>>560
コテハンついてた方がNGしやすくて助かるじゃないかw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:23:53.07 ID:4RDGmMyp.net
>>563
能書き垂れる前に小学校低学年で習う漢字ぐらい書けるようになろうね!www


基地外拗らせてるアホミナトお手っ!

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:24:33.71 ID:4RDGmMyp.net
【悲報】ミナトの学力は小学2年生【新発見?】

○ミナトちゃん小学校3年生で習う漢字の「様」の書き方が出来ない

まさかとは思いましたが以下の2つの画像のどちらも右辺の縦に下ろす線を使う「水」が独立して書かれています

https://i.imgur.com/oofYUTV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DsHBC98UUAAQ71M.jpg:large

ミナトちゃん
10画目の縦に引く線は一番下まで下ろすんですよ
ミナトちゃんは「様」って何画の漢字と聞かれたら15画と答えるのでしょうね…


<「様」の正しい書き順参考>

https://kakijun.jp/page-ms/1448200.html

572 :ミナト:2020/10/02(金) 10:04:52.20 ID:DdptbzwS.net
助かるじゃないかワロw

こういう事言ってるのになぜか情弱馬鹿なんだよ

NGに逃げる奴が情弱馬鹿ぞろいなのも毎度不思議におもうことだわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 10:17:08.07 ID:jgDuDzo7.net
…と煽る情弱馬鹿であったw


なお投稿はグラボすら付いていない乞食専用ゴミPCからの模様www

ミナルンペンお手っ!

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 10:18:13.96 ID:jgDuDzo7.net
漢字の「様」すら書けないゴミ中年…

それがミナルンペンwwwwww

575 :ミナト:2020/10/02(金) 10:18:40.21 ID:DdptbzwS.net
ラクッペの書き込み珍しいな

NGになってるだけで書き込みしてたのかな
しらんけどw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 10:20:15.19 ID:jgDuDzo7.net
基地外
「スノボのバインディング調整2〜3度するで!(キリッ」
皆さん
「エアプ乙!バインディングは調整3度刻みなw」

基地外
「仕事以外にパチンコで2千万円稼いだった!(キリッ」
皆さん
「エアプ乙!何で貧乏アパート暮らしなんだよw」

基地外
「BBQは炭火以外認め無い!(キリッ」
皆さん、Wikipediaさん
「薪でもガスでもやるし本格的BBQは薪なw」

基地外
「ミナトビーム照射するで〜!(キリッ」
皆さん
「ミナトビームって何だよガイジwww」

基地外
「アームレスリング準優勝のメダル持ってるで!(キリッ」
皆さん
「アームレスリンクって書いてあるやんwww」



ミナチワワって本当に中年なのか?
コレ半分嘘つきの幼稚園児だろwww

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 10:23:10.05 ID:jgDuDzo7.net
ミナ基地外〜!
今日はどのネタをコピぺ合戦やる?

ミナ基地外お手っ!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 23:48:27.34 ID:ONMHzQ6e.net
ラグビー元日本代表、湯原祐希さん死去 36歳 トレーニング中倒れる
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601444509/
身長 173cm、体重 110kg

小柄ながら運動量豊富、自転車型マシンをこいでいる時に倒れる
動ける筋肉で100kg超というのは無理があるんだろうか

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 00:29:14.62 ID:qIYVm+Qq.net
ウォーキング40分してクタクタです。確認ですがウォーキング自体が筋トレなので筋トレはしなくていいですよね

580 :ミナト:2020/10/03(土) 00:32:53.11 ID:cZv0mOTx.net
クタクタならしなくていいよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 01:07:28.47 ID:U1Tx9lRH.net
>>579
ダイエットはミナ基地外の逆張りが正解やで!(^o^)

>>580

ミナ基地外は天竜川の河川敷で犬の糞でも食ってろよwww

ミナ基地外お手っ!

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 03:01:42.58 ID:yW3AU+gH.net
>>579
筋トレではない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 05:08:19.21 ID:KYrnmBF3.net
>>579
筋トレじゃない
筋トレの後に有酸素運動すると脂肪燃焼に効果的とは言われてるが

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 05:28:39.67 ID:lkQCFYU1.net
グリコーゲン枯渇気味にしないと脂肪燃焼しにくいと言われてるから筋トレ後の有酸素運動が効果的みたい

しかし有酸素運動だけでもグリコーゲン枯渇に20分くらいかかるからそれ以上有酸素運動すると脂肪燃焼するといわれてるがどうなんだろう

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 10:45:30.81 ID:+pD+bUPw.net
>>584
20分て否定されてなかった?
人間の身体はスイッチ1つで切り替わるわけじゃない
運動強度が急激に上がると代謝における糖質の割合が上がる
急激に上がったとはいえ、その運動強度自体が有酸素レベルなら徐々に脂質優位になっていく
この現象が20分で脂肪が燃焼してるようにみえるだけ
あとグリコ優位のうちに運動を止めると脂質燃焼しにくい体質に変わると聞いたことあるが、これは未確認だ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 10:52:22.62 ID:qIYVm+Qq.net
>>585
タニタは20分否定してますね
積み重ねだと

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 12:53:33.35 ID:lHnHwWm4.net
ロック様がくっそハードにクリーンな増量したときでも朝起きてカフェイン摂取して有酸素してから朝食って言ってたからそれがいいんだと思う

588 :ミナト:2020/10/03(土) 13:51:39.20 ID:OlOaA2VO.net
相撲取りは夜18時頃に飯を食べて寝て朝飯は食べず早朝から稽古
四股30分やる部屋もあるし3時間ほど稽古をする
グリコーゲンは普通に枯渇してる

痩せるのも太るのも大事なことは食事量なのよ
運動は太るのも痩せるのもやったほうが良い

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 14:23:53.12 ID:X5y42wZ0.net
…と毎度当たり前の事を大層に語る情弱ゴミクズであったw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 14:28:48.91 ID:X5y42wZ0.net
相撲取りの話も要らね〜し…

いくら知ったかぶりした所で漢字の「様」すら書けないゴミ中年なのは変わらないんやで(^o^)


ミナルンペンお手っ!

591 :ミナト:2020/10/03(土) 14:41:41.03 ID:OlOaA2VO.net
木を見て森を見ずの奴に対し相撲の話をしたプロのミナトさん
常に森を見てるので全体を見て間違った判断をしない
ここにいる馬鹿どもは木ばかりを見て判断を間違える

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 16:07:57.42 ID:YjAk/xWi.net
色んな種類の運動をしないとだめなのかな
人間慣れさせないような刺激を与えないと成長しないらしいし

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 16:25:48.48 ID:yDLyHnZs.net
ワイの場合停滞するたびに
メニュー同じで運動強度をちょっとずつ上げて
4回の停滞期を乗り切って合計20キロ落とせたから
種類はそんなにいらないんじゃね?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 16:27:56.52 ID:yXm1B5Zw.net
>>592
そんなに種類増やさないで負荷を上げていけばいいよ
負荷が上がれば刺激が増えるし変わるからね
伸び悩んだ時にトレーニングの種類を変えたりとかはあるけどダイエットにはあまり関係ない

運動強度上げずにどこまでチャレンジできるかとか言う話ならいろんな筋トレをローテして慣れさせないほうが発達するけど
そういうのは体重制の競技とか長距離の選手とかが筋肉量や体重を増やさずに筋肉に神経を通して身体能力のパフォーマンスを上げるのがメインの用途だから

595 :ミナト:2020/10/03(土) 16:46:18.37 ID:OlOaA2VO.net
結果が出ない時に運動などで疲労が溜まってるなら休む事が大切
休むと意外と体重は落ちる事が多い
ダイエットは程よいストイックさが大切でダイエットの苦手なデブは疲労が溜まった時も頑張ってストイックに運動をする
そして思ったほど結果が出ずその辛い経験を脳が覚えていて運動から遠ざかる原因になる

このスレにいる奴は判断力ないやつばかりだからな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 16:56:07.96 ID:ReMAGpbp.net
ミナトさんは相変わらず糞の役にも立たんことを垂れ流してるなぁ

597 :ミナト:2020/10/03(土) 16:59:56.14 ID:OlOaA2VO.net
>>592
目的を明確にして独り言を書かないと駄目だよ

>>593
ボヤッとした話すぎて価値なし

>>594
前半はまだ許せるが後半は酷い
頭の中が混乱してるのがよくわかる

>>596
なぜそう思った?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 17:12:25.52 ID:vM9O9GsR.net
>>597
え、キモい
話しかけて来ないで下さい

599 :ミナト:2020/10/03(土) 17:13:43.69 ID:OlOaA2VO.net
ぼやっとした話をしあって満足感を感じる奴が多いようだけど
そういうやりとりしか出来ない奴ってダイエット苦手だろうなと思ってるよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 17:20:26.43 ID:PcxzRW6Z.net
>>595
ボヤッとした話すぎて価値なし

601 :ミナト:2020/10/03(土) 17:22:00.40 ID:OlOaA2VO.net
>>600
どこがぼやっとしてた?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 17:31:49.61 ID:G2M5J7za.net
ウォーキングと筋トレの両方やるのが困難なので、ウォーキングは筋トレを含むと考慮してよろしいでつか?

いつもウォーキングだけでクタクタになってしまうのです。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 17:36:09.53 ID:4Z1wLV0Z.net
>>602
ウォーキングの前に筋トレすればいいのでは?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 17:36:48.84 ID:ulvfgyen.net
ウォーキングでクタクタってどんだけ歩いてんのよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 17:40:36.12 ID:G2M5J7za.net
>>604
30〜40分でつ

606 :ミナト:2020/10/03(土) 17:50:12.85 ID:OlOaA2VO.net
引きこもりの120キロデブだと40分歩いたらクタクタ
病み上がりでも40分歩いたらクタクタ

ほどほどキツイ程度の強度でやりゃいいんだよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 17:52:24.76 ID:ulvfgyen.net
>>605
それでクタクタになるなら(ほんとにクタクタか知らんが)筋トレいらんやろ
頑張って歩け!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 17:57:02.05 ID:zGMhI4XN.net
>>606
ボヤッとした話すぎて価値なし

609 :ミナト:2020/10/03(土) 18:05:43.43 ID:OlOaA2VO.net
あまりやってる人はいないけどダンベルを持って歩くトレーニングがある
デブはそのトレーニングをやってるようなものだから歩いただけで疲れるよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 18:15:11.78 ID:7QI/Jj2H.net
もうミナトがエビデンスがない書き込みしたら全部>>608でええな
汎用性が最強すぎる

611 :ミナト:2020/10/03(土) 18:19:43.25 ID:OlOaA2VO.net
>>610
エビデンスレベルの話になるとミナトさんについて来れる奴はいないと思うけど
質問がある場合はきちんとしましょうね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 20:06:19.83 ID:U1Tx9lRH.net
はい残念〜!
嘘つきミナ基地外の発言はエビデンスの提示が無いもの全て嘘って解釈でオッケーで〜す!(^o^)


ミナルンペンお手っ!

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 20:07:02.96 ID:U1Tx9lRH.net
じゃ
ミナ基地外に質問です!

ミナ基地外は一体何のプロなんでちゅかぁ?


ミナ基地外お手っ!お手っ!お手っ!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 02:15:30.77 ID:CCiVUhOY.net
公園走ってると5kgのダンベル持って歩いてたり1kgのダンベル持って走ってたりする人よく見るな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 07:53:58.03 ID:ufXdI8lc.net
アディダスのスマホアプリ使ってる人いる?
ウォーキングの消費カロリーがやたら高く計測されてないか?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:35:56.93 ID:slU6PXGh.net
それ系のアプリはMETsを計算してカロリー計算するから
歩く速さを上げれば上げるほど消費カロリーは当然増えるよ

もしくは登録してる体重が重ければ消費カロリーは多くなる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 13:21:46.87 ID:YCJfzq5U.net
>>615
やたら高い、と思う根拠はなんだろ
他のアプリで同じ距離を歩いて比較してみた?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 21:32:00.39 ID:VzdhofyB.net
しかし色んなパーソナルトレーナーが筋トレか有酸素運動どっちかと言われたら大体の人は筋トレ進めるけどそんな有酸素運動だめかな

619 :ミナト:2020/10/05(月) 21:36:34.25 ID:0D1utZLF.net
>>618
そのようなくだらないボヤっとした質問ならポジショントークをするに決まってんだろ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 21:36:55.88 ID:h1TJA7f9.net
>>618
色んなパーソナルトレーナーがジム所属だからじゃね?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 21:51:23.44 ID:7useuyxg.net
あすけんとか言うアプリどうよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 22:03:58.01 ID:qWeI9Pf8.net
>>618
そりゃ有酸素でいいんだったらパーソナルいらんし
あと当然パーソナルになるくらいなんだから筋トレしてできた逆三角形のような体型が好きなわけで有酸素だとむしろ遠ざかる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 22:30:05.07 ID:2nQU1Nln.net
>>619
つまりミナトは基地外って事やな!


ミナ基地外お手っ!

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 06:42:51.52 ID:wy0Up66C.net
>>618
多くの人はかっこいい身体を作るのが目標だろ
だったら筋トレ一択になる
体重減らすのは結局食事管理が9割だから有酸素は必須ではない

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 07:01:35.63 ID:QjBiPPB6.net
デブが筋トレしても
脂肪の下に筋肉ができるだけやで

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 07:53:36.38 ID:LZ0b4XAV.net
食事を野菜と鶏肉と魚にする

エアロバイク漕ぐ

クランプやる

これだけでしっかり痩せれる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 09:48:50.28 ID:XYnD2SPq.net
>>626
クランプとか言っちゃう人の言うことを誰が信じるのか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 12:56:05.58 ID:fHH7vJXK.net
普通の人はしっかり食べて筋トレガッツリしてある程度筋肉ついたら1〜2カ月減量してカット出せばいい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 13:04:09.66 ID:TYD5FXkY.net
ダイエット初心者だったら

1ヶ月くらい運動なし糖質制限のみで体重落とす
次の1ヶ月で食事量は標準にもどしてその分運動して維持する
以下、減量と維持を目標体重まで繰り返す

これが楽

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 01:01:22.62 ID:tUKIxo03.net
>>618
そりゃ二択ならそうなるってだけの話
筋トレはトレーニング後にからだがダメージ回復でカロリーを消費し、筋肉を増やそうとしてカロリーを消費しと言う感じで
回復するまで数日にわたってカロリー消費増やしてくれるから時間単位の効率が圧倒的にいいし、数日に一回でいいから心理的なハードルも低くて続く人が多い
後はダイエットの目的なんか大半はスタイルをよくすることだから体をストレッチするのと筋肉を鍛えるときに皮余り防止の効果がある筋トレ推奨したほうが無難てのもある
後は筋トレしてると不思議と消化器官とかの臓器が活性化してそっちの代謝も活発化して健康的になりやすい
体の弱い子が格闘技始めたら丈夫になったとかあるでしょ、ああいう現象が発生する
あと有酸素はデブがやると膝壊す確率高い
それに有酸素は体の故障防止用の筋トレとセットでやらないと体によろしくない部分が多いからどっちか二択って言われればもう筋トレしかなくなるのよ


>>622
食事管理オンリーのパーソナルもあって食事管理と普段の生活サイクルの改善のコツから教えてもらえるよ
自分で管理できない人は毎日の食事をラインで送ったり睡眠起床時間食事をとるタイミングまで連絡するとダメなところを注意したりするサービスもある
それに逆三角形って言っても少しの筋肉減少も嫌がるビルダーみたいなの目指さなければ有酸素しても大差ないから
ビルダー向けのメニューでもなけりゃ筋トレも有酸素もトレーニングに取り入れるのが普通だから別に筋トレ偏重してるわけじゃない
有酸素メインでもを痛める可能性のある部位を鍛えるために下半身のトレとか背中のトレくらいは真っ当なパーソナルなら普通やらせる
ボディビルダーのためのプログラムとダイエットプログラムを一緒にしたらあかんよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:06:20.28 ID:v6eQvVz+.net
デブには有酸素運動も筋トレやろ
ごじゃごじゃ言わずに有酸素からやればいい

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:41:30.12 ID:DCp8g9+O.net
デブのレベルにもよるわな
BMI30オーバーのデブならこんなスレ見ずにまずは食事制限だけで落とせと

633 :ミナト:2020/10/07(水) 23:40:49.94 ID:Jx/lhis+.net
>>632
食事制限だけでおとさないといけない理由は?

おまえのようなわかってない馬鹿が増えたな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 23:54:53.18 ID:Vf+QDBi0.net
>>633
別に法律じゃねぇんだから好きなようにやるよ馬鹿アスペ!
お前は温野菜だけ食ってろよ!wwwwwwww


馬鹿アスペお手っ!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 04:54:10.10 ID:O2XeL20h.net
おら
雨降ってるけどウォーキングいくぞ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 06:33:19.82 ID:0cnewqCs.net
雨の日ウォーキングってしんどくないの?靴とか足元びちゃびちゃになるし

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 07:13:50.78 ID:DmeK72H2.net
1日のカロリー摂取量を1700〜1900kcalくらいに抑えてるとガッツリ筋トレする気力が無くなるからだらだらできるウォーキングやゆるジョグみたいな有酸素運動になってしまう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:35:36.12 ID:SU5HoJmA.net
>>637
筋トレの30分くらい前に栄養補給して力が入るようにしてから筋トレするんだよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 23:18:23.42 ID:CbuKz2cz.net
ダンベル何キロ持てるの総集編見て簡単そうなの一通りやってみたけど
椅子並べてやる奴だけ無理だった('A`)

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 04:22:00.50 ID:LOhjDmTl.net
筋トレ前に何で糖質補給してる?
有酸素運動やる時は出来るだけ空腹時だったから筋トレ前にも糖質補給してなかった

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 08:00:30.25 .net
筋肉のエネルギー源は血中の糖とグリコーゲン
血中の糖は運動に限らず脳機能でも使うので摂取しないと全ての効率が落ちる
グリコーゲンはきちんと糖質補給する事でおよそ1000kcal分程度の運動をまかなえる
一日の運動に十分な量

グリコーゲンが足りなくなると主に筋肉を分解して利用する
脂肪は多くの酸素を必要とするので無酸素運動の筋トレではあまり消費されない
つまり、糖質不足で行う筋トレでは筋肉は鍛えられずむしろ劣化し脂肪も減らない
更に糖質不足では脳があまり働かなくなるので人によっては激しい頭痛を起こしたりして危険

グリコーゲンは運動に限らず一日通じて消費されているので適宜補給が必要
起床後はとくに枯渇気味なので朝はしっかり糖質を補給しよう
逆に運動をしない就寝前はあまり摂りすぎないように
とくに日中の活動量が少ない人の場合、夜摂りすぎた糖は肝臓で脂肪に換えられる
ただし肝臓での脂肪の生成量には限度があるので無理に糖質をカットする必要はない
一般的な食事をしている分には問題ない

ちなみに有酸素運動に関してはグリコーゲンが枯渇していると脂肪を使ってくれる
なので起床後に有酸素運動をすると効果的に脂肪燃焼するが、
ハイペースな運動できるほどのエネルギーはないため、せいぜいウォーキングや散歩程度
時間にしても20分から30分
それ以上ではコルチゾールで逆に脂肪をため込みやすく筋肉が分解されやすくなってしまう

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 08:03:30.56 .net
朝 軽い有酸素後にしっかり食事してグリコーゲン補給
筋トレ前後 糖質を補給、タンパク質も同時に摂る(時間ない場合はアミノ酸とデキストリンなど)
夜 トレオフ日はカロリー全体を控えめに

これが理想

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 10:55:54.74 ID:BpvkGaT7.net
>>640
普通に晩飯食べて1-2時間後に筋トレしてるな
ずれたら30分前にコンビニでおにぎり1個だけ買う

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 21:02:51.62 ID:LOhjDmTl.net
>>643
なかなか家に一旦帰ったら子供の相手しなきゃ行かんから外に出られないんだよな
とりあえず仕事終わったらコンビニおにぎりか菓子パン1個くらい食べて筋トレする

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 10:22:13.97 ID:L1KrbN5f.net
毎食後スクワット20回×5を1ヶ月続けただけで腹筋がくっきりしてきた。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 15:09:45.57 ID:Q3M1Ovp2.net
>>644
菓子パンは無駄な脂質=カロリー多すぎるからマジでおにぎりにしたほうがいい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 21:15:08.79 ID:9Y8KFuXs.net
今更な質問なんだけど筋トレって筋肉痛になるまでやった方がいいの?
超回復とかみるとそこまで追い込まないと意味ないのかな?って思ったんだけど・・・
でも、一方で「無理すると筋肉痛になってしまいます」と書いてあるのもあるし・・・
どうなんでしょ?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 21:21:45.26 ID:5Dm9BHzY.net
筋肉着けたいけど、無駄というか見せかけだけの使えない筋肉は嫌だな
素直に筋トレと有酸素の両方した方がいいと思うんだけど
あと、下半身もきっちり筋トレをすると一気に代謝が上がる気がする。デカい筋肉が着いてるから当たり前の事なのかな?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 21:44:38.04 ID:b8SKzYGl.net
「(使い方を頭が理解してなくて)使えない筋肉」になってるだけだから、後から競技を実践していけば普通に使える筋肉になるぞ
漫画やテレビでトレーニングを勉強した人は「有酸素運動みたいな負荷の軽い運動をたくさんやると粘り強い柔軟な筋肉がつく」とか「実際の運動に近い動作で鍛えると実践的な筋肉がつく」とかいう幻想に囚われがちだけど、効率が悪い上に怪我のリスクが高いだけの非合理的な方法だから気をつけてね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 22:53:39.05 ID:4cBL3lI5.net
>>647
筋肉痛は同じ強度でやってもなる時ならない時があるし気にせず、ちゃんと筋トレしてるときにしっかり効いてこれ以上無理っすってなればいい

超回復なんてものはないが休養しないと筋肉がしっかりつかないので同じ部位を連日やるのは良くない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 22:58:22.17 ID:4cBL3lI5.net
>>648
使える筋肉って言う人いるけど、逆に見せかけだけの筋肉なんて存在しない
デカい筋肉は全部強いよ

技術はそれと別に練習しないと身につかないだけ
野球選手がサッカー上手いわけじゃないし陸上選手も泳ぐの早いわけじゃない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 23:41:06.75 ID:A5Lo6ijQ.net
>>651
見せかけの筋肉は存在する
だから野球サッカー選手は技術練習をするんだよ
見せかけの筋肉をつけるだけなら野球サッカーの練習いっさいいらない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:04:38.32 .net
それ、筋肉というより神経系だろ
反復練習で脊髄反射レベルで反応できるようになったりする

あと筋肉の形状含めて遺伝的なものもあるし個人の限界はあると思う

で同じ事ばかりずっと続けてると人間は慣れてしまう
食事も運動も同じ
全てにおいて常に異なる刺激を与え続ける方が良い
食事なら同じようなもんばかり食ってるより色々な食材、調理法で食事する方が胃腸も元気になる
ついでに言うと流動食は咀嚼系が退化していくから、朝はプロテインやスムージーだけ、みたいなのは良くない

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:10:43.45 ID:1ByHhEf/.net
>>653
>それ、筋肉というより神経系だろ

何を言ってんだこの馬鹿は
技術のいる競技だから練習が必要
ウエイトトレーニングだけの見せかけの筋肉では通用しない

当たり前のことだから理解しろ馬鹿

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:12:12.27 .net
ちなみに使える筋肉というのが何なのか知らんが

速く走る能力、長時間階段を上り続ける能力、
長時間不安定な姿勢でも安定する能力
重い荷物を軽々と持ち上げて長距離運ぶ能力、
素早い反応速度で何かを避けたり跳んだりする能力

これらは実生活では「使える筋肉」だとは思う
競技とか関係なくこれらが必要になるシーンは日常生活に溢れてる

たとえば急いで時間に間に合わせようと走ったり、階段を駆け上がったり
はしごの上や片足で体を支えたりしながら日曜大工したり、
ホームセンターの買い物とかで大きな家具を家に運んだり、引っ越しの手伝いも同様
また急に飛び出してきた何かをとっさに回避したり、そのために遠くまで跳んだり

鍛えてれば活かせるものは多い

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:14:26.95 .net
>>654
その技術というのは神経伝達速度を上げるという事だよ
複雑な動きは反復練習で神経回路を構築する事で磨き上げられる
もちろんこれには遺伝的限界があるから誰でもスーパースターにはなれない
伝達速度がいくら上がっても筋肉が追従しなければその能力は発揮できない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:22:18.52 ID:1ByHhEf/.net
>>655
おい馬鹿なげーよ

>速く走る能力

100mが一番筋肉量が多いがビルダーほどはない
なぜなら使える筋肉だから
ウエイトトレだけやってるビルダーでは使えない筋肉なので速く走れない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:24:51.75 ID:1ByHhEf/.net
>>656
>その技術というのは神経伝達速度を上げるという事だよ

ボールを投げる
ボールを打つ
ボールの落下点に入る
相手選手とせってヘディングをする
すべて技術
使えない筋肉をつけるためのウエイトトレだけでは身につかない技術だぞ馬鹿

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:25:27.69 .net
この程度の文章を長いと感じるのは脳が動いてない証拠だからもっと糖質摂った方が良いよ
文章を読み解く事で脳神経は活性化するしそこでエネルギーが使われ代謝が上がる
だから糖質の補給は不可欠

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:28:05.83 ID:Gdk/P/9z.net
夜にウォーキングして風呂入って寝るを継続中ですが、寝る前に水分以外何か摂取した方がいいでつか?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:30:12.59 .net
ちなみにビルダーの話なんてしてない

鍛える事で日常生活で使える筋肉にはなる
それとは別に技術的なものは筋肉ではなくむしろ神経の発達の方だから
反復練習で身につくが最低限の筋肉がないとそれを発揮する事もできない

ボールを投げる例で言えば、脳や脊髄レベルでボールの軌道をコントロール術を覚えていても
肝心の筋力がなければボールを握る、投げる、リリースするという動作ができない
どの程度の筋力が必要なのかはそれぞれの動作によって異なる
肥大してれば良いというものでもないし発達の度合いにも左右差があったりする
つまり見た目が美しいとは限らない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:32:31.86 .net
>>660
寝る前に食品は摂取しない方がいい
これは太る太らないというより内臓に負担がかかったりして消化不良おこしたりするから
就寝中は消化系が鈍くなるし、食品の成分によっては快眠できなくなったりするので

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:33:16.65 .net
有酸素運動直後の入浴も賛否あるだろうけど

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:33:37.61 ID:1ByHhEf/.net
>>659
脳が働いてないからまとめて書けない
無駄に長くなる

話をまとめられず長く書いてしまうのは馬鹿の特徴だよ
足りない脳みそのおまえは人のせいにするな馬鹿

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:35:40.28 .net
すぐに怒るのもストレスのせいだろうからもっと栄養摂った方が良いぞ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:36:05.70 ID:1ByHhEf/.net
>>660
摂取しなくていい

>>661
一番重要な事を一行目に書けよ
おまえのような足りない馬鹿は工夫が必要

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:37:40.27 ID:1ByHhEf/.net
>>663
そういう細かすぎる話はしなくていい
おまえは足りない馬鹿だからすぐしてしまう

風呂入ってウォーキングして寝るのは現実的でないだろ馬鹿

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:39:03.16 ID:1ByHhEf/.net
>>665
怒るというより足りない馬鹿であるおまえが悪い

だっておまえ馬鹿である自覚ないんでしょ?

おまえ相当足りないよ
毎日ボコられてるけどw

結果も出せない上に頭も悪い
どうしようもないね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:43:17.35 ID:rsOQqzrn.net
>>652
いやだから技術練は必要って言ってるじゃん。。。
種目によって必要なトレーニングは違うんだから
例えば重いものを扱ってトレーニングするという観点だと野球選手も陸上選手もボディビルダーより全然使えない筋肉ってことになるよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:45:02.16 ID:Usd1L2Z4.net
>> ID:1ByHhEf
あなたは先ほどから相手の主張を歪めて解釈し、その歪めた主張に対して反論してますよ
それ、ストローマン論法っていう愚か者のする恥ずかしいことなので気をつけてくださいね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:46:00.81 ID:1ByHhEf/.net
>>669
見せかけの筋肉では通用しないのは理解出来た?
馬鹿なおまえには無理だった?

おまえじゃ無理かもね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:47:39.13 ID:1ByHhEf/.net
>>670
いつ相手の主張を歪めた?
ストローマン論法は俺がおまえに以前言った事だね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:49:06.96 ID:1ByHhEf/.net
これを繰り返しチワワ相手に言ってあげてたよw

事実を歪め、的外れな批判を繰り返す行為を「ストローマン論法」と呼ぶ。

このスレではチワワ論法とも言う

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:51:44.39 ID:1ByHhEf/.net
ウエイトトレーニングかじった程度の初心者が多いから
どうもわかってない馬鹿が多いんだよね

>>651
>見せかけだけの筋肉なんて存在しない

>>652
>見せかけの筋肉は存在する

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 02:44:37.74 ID:zb06sg+C.net
見せかけの筋肉っていう人は構って欲しいんだよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 04:32:05.18 ID:+nQ4sNQT.net
今年のダルビッシュはウエイトトレーニングしてても結果出してるね
カットボールやスライダーのキレが半端無い

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 06:33:29.28 ID:ODQN0s9/.net
ID:1ByHhEf/=ミナト
ミナトは基地外

ボコられ過ぎてコテ外したか基地外wwwwww


ミナ基地外お手っ!

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 08:17:24.86 ID:7Gkei3T8.net
■韓国人による卑劣な性犯罪

◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居観覧のために来日。案内役の日本人女優を劇場で強姦。
◆金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配されて日本に逃亡。大阪で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人 韓国にある日本人学校の教師。連続児童虐待暴行殺人。6人の女児を殺害。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」の関係者を名乗り、少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから部屋へ侵入して女性9人を強姦。創価学会員。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学4年生の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して下着姿で手足を縛って目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳の少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト教団「摂理」の教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆千大福 →在日韓国人 岐阜市で19歳の女性に対し、暴力団の組長を装って脅迫。自宅に連れ込んで強姦。
◆金保 →在日韓国人 通名は永田保。「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者の数は30人。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込んで拉致、自宅に監禁して暴行。他にも強盗や強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳〜33歳の女性8人を暴行。窃盗も。懲役18年の実刑判決。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦。球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 通名は新井浩文。派遣型エステ店の女性を乱暴した罪に問われ、懲役5年の実刑判決。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 08:48:19.13 ID:NsM+H1wa.net
「安,倍,晋"三のバックは朝鮮人ですか。統一教会ですか。暴力団ですか。金融ユダヤですか。日本会議ですか。」
https://quasimoto2.exblog.jp/238838619/

安.倍.晋'三は李氏朝鮮の最後の皇太子 李垠の孫です。戦後の秘密工作である李一族復活計画を支援しているのが統一教会。 
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12186876957

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 08:48:29.96 ID:NsM+H1wa.net
「安,倍,晋"三のバックは朝鮮人ですか。統一教会ですか。暴力団ですか。金融ユダヤですか。日本会議ですか。」
https://quasimoto2.exblog.jp/238838619/
 
安.倍.晋'三は李氏朝鮮の最後の皇太子 李垠の孫です。戦後の秘密工作である李一族復活計画を支援しているのが統一教会。 
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12186876957

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 08:48:51.52 ID:anH6QVL1.net
「安,倍,晋"三のバックは朝鮮人ですか。統一教会ですか。暴力団ですか。金融ユダヤですか。日本会議ですか。」
https://quasimoto2.exblog.jp/238838619/
 
安.倍.晋'三は李氏朝鮮の最後の皇太子 李垠の孫です。戦後の秘密工作である李一族復活計画を支援しているのが統一教会。 
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12186876957

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 08:49:00.59 ID:kL4slITE.net
「安,倍,晋"三のバックは朝鮮人ですか。統一教会ですか。暴力団ですか。金融ユダヤですか。日本会議ですか。」
https://quasimoto2.exblog.jp/238838619/
 
安.倍.晋'三は李氏朝鮮の最後の皇太子 李垠の孫です。戦後の秘密工作である李一族復活計画を支援しているのが統一教会。 
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12186876957

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 08:49:33.80 ID:kL4slITE.net
運動はきつい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 08:49:47.92 ID:wYZzUp/v.net
ゆっくりやれ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 09:08:24.67 ID:L8oItki8.net
ずっとクランチ・サイドクランチで腹筋やってたけど
興味本位で腹筋ローラーポチってしまった
果たして効果あるのだろうか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 10:13:48.67 ID:s93nSmjL.net
>>685
クランチより遥かに効くぞ
最初は膝コロでも筋肉痛ヤバすぎて笑えんレベル

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 11:42:01.33 ID:oanpeydh.net
ゆっくりの膝コロで、連続200回いけるようになったけど、継続するか、立ちコロに移行したほうがいいのかな?立ちコロは、連続10回しかできません

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 13:48:50.21 ID:s93nSmjL.net
>>687
すげーけどそこまで行くと負荷はあんまりかかってなさそうやな
いっぱい出来るってことは1回1回はあんま効いてないってことやし

立ちコロのがええんちゃうか

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 14:20:45.63 ID:1ByHhEf/.net
>>676
ウエイトトレーニングを野球のために利用してるからな
重量見りゃわかるけど使えない筋肉はつけてない

この辺の話馬鹿には理解出来ないみたいだね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 14:23:00.36 ID:1ByHhEf/.net
>>675
思考停止した馬鹿の短絡的な書き込みいらないよ

チワワレベルの足りない馬鹿はでしゃばんなよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 14:35:17.18 ID:aXwmN/A0.net
なんでコテはずしたんだろ
NG効かなくなるから困るんだけど

ああ、コテすら付けることが出来ないチワワって、自己紹介だったのか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 14:44:30.35 ID:1ByHhEf/.net
コテすらつけれないチワワがミナトさんがコテ外したことをなぜか指摘してくる

定期的に外して来てるけど何度繰り返してもチワワは学習出来ないw

ボコられたからチワワはコテつけれないみたいだねwwww

ミナトさんは遊びで外してるだけだがw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 14:56:10.53 ID:s93nSmjL.net
いや、ほんとやべえやつおるんやなって逆に感心する

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:08:24.84 ID:1ByHhEf/.net
知識が飛び抜けてるだけで馬鹿ってこれだけ嫉妬する?というのが本音
馬鹿である自覚ないみたいなんだよね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:20:48.45 ID:7J6T05NX.net
>>694
チートデイってすることある?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:29:43.89 ID:1ByHhEf/.net
ダイエットしてないからチートデイなんてすることないよ
ダイエットしてたのは過去のこと
体重増えないからする機会がない

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 16:11:35.30 ID:a3JgDH4g.net
ミナトさんどうしちゃったの?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 17:33:54.89 ID:WaXgxHVC.net
>>686
プランクの方が効くよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 19:23:51.43 ID:VH37wnaX.net
ID:1ByHhEf/=ミナルンペン
ついにボコられ過ぎてコテ外したかwwwwww

ミナルンペンお手っ!

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 19:25:52.01 ID:VH37wnaX.net
ID:1ByHhEf/=ミナルンペン

ミナルンペンは能書き垂れる前に小学校低学年で習う漢字ぐらい書けるようになろうね!www


【悲報】ミナトの学力は小学2年生【新発見?】
>>571参照


基地外拗らせてるアホミナトお手っ!

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 20:06:56.02 ID:+nQ4sNQT.net
>>696
特に増量期とか減量期とか分けずに維持してるって事か
自分は筋肉なさすぎて増量しなきゃいけないが結局食えずに体脂肪だけ落ちても貧相なだけなんだよな
腹筋割れてるけどあばらも浮いてるからなお貧相に見える

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 01:10:09.26 ID:OxKgCEW4.net
https://www.instagram.com/p/CGNUJ5wDlUf/
筋肥大目的でこれをやったら効果はあまりない
なぜなら使える筋肉育成中だからw

>>697

>>701
体作りは程々が良いと思ってる
あまりムキになってやりたくない

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 02:12:21.70 ID:9T3Ib8Uj.net
ウォーキングやって寝て起きたら朝食は何を食べれば良いでつか?いつもは食べずに会社行くので

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 07:55:52.64 ID:K1qGskxe.net
プロテイン

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 08:23:46.97 ID:Dps9J+pP.net
EAA

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 09:18:22.42 ID:9NiDxJ5g.net
ミナトという乞食の生き様スゲ〜!(^o^)

https://i.imgur.com/eGI7EJM.jpg

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 09:50:24.49 ID:mbfJrF3Z.net
>>639
クランプやクランプ

708 :ミナト:2020/10/12(月) 14:20:15.84 ID:OxKgCEW4.net
>>703
べつになんだっていいだろ
そういうのは自分で決めろよ

1日に食べる物全体を考えた上で朝食決めろよ

>>706
リアルナマポ乞食のシェパードも応募してたよw
リアル乞食のそいつが連呼してるんだけどねw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:49:18.20 ID:Le7E96YI.net
初腹筋ローラー
やってる時は全然効いてる感なかったけど
次の日めっちゃ筋肉痛でワロタ

でもクランチしても全く痛くないけど
プッシュアップすると腹に響く痛み
一体どこの腹筋に効いたんだ?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 15:06:04.28 .net
運動の内容変えれば使う筋肉も違ってくる
これは他の部位トレでも同じだし、だからアレンジメニューが存在する

腹筋を鍛えた所で腹筋が劇的に増すわけでも腹の脂肪がごっそり削れるわけでもない
費やした時間に対する効果は微々たるもの

ただ腹筋鍛える事で体全体がより安定するので腰や背中のトレーニングの効率がちょっぴり上がるとか
何もしないよりは効果はある

もし腹筋割りたいなら腹筋ローラーやクランチやるより単純に有酸素で体全体削る方が手っ取り早い
すでに腹筋が割れてる奴が更に厚みを出したいとかラインをハッキリさせたいためにやるなら意味はある
むしろサイドのトレすると腹囲は筋肥大して増したりする
ここもスッキリさせたいならウエイトトレよりフラフープみたいな有酸素でいいと思う

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 15:08:54.16 .net
>>703
痩せたいなら脂質控えめでカロリー制限しつつ一般的な朝食
筋肉もつけたいならそこにプロテインなど高タンパク食を追加
トレーニング日なら糖質も追加

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 15:19:23.17 ID:hYLna2Gy.net
>>708
クレクレ乞食ミナトwww


661 mNT[sage] 2020/05/08(金) 23:17:07.09 ID:JpLBTSs4

前澤何でお年玉くれないんだよ!
金がない事アピールしまくったのにクソ
ミナトさんのスペックに嫉妬してるな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 15:20:05.85 ID:R5hKcMF7.net
>>709
腹直筋・腹斜筋はある程度鍛えられてたけど
腹横筋がほとんど鍛えられてなかったんやろ

見た目にはあまり影響しないけど体幹が強くなるから頑張りな

714 :ミナト:2020/10/12(月) 16:09:25.18 ID:OxKgCEW4.net
「加重腕立てやってればいつのまにか立ちコロ出来るようになるよ」

と以前から言ってるが>>709を見ても腕立てとアブローラーの関連性の強さがわかる

715 :ミナト:2020/10/12(月) 18:33:13.99 ID:OxKgCEW4.net
「加重腕立てやってれば立ちコロ出来るようになるよ」

と書いても何いってんだぐらいの反応する馬鹿が多かったよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 19:04:37.12 ID:D5sWN6em.net
>>715
何言ってんだよ馬鹿アスペ!
これでも読んでなちゃ〜い!(^o^)


【ストリクトとチートを知らないミナトちゃん】

フルストリクトとチートの意味が分からず無知を晒すミナトちゃん


725 mNT (ワッチョイ 7f30-B34Y)[] 2019/09/12(木) 14:45:03.31 ID:vj4T/Z490

ミナトさんのサイドレイズは24キロだけど30キロでも出来るよ?

728 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-pmLi)[] 2019/09/12(木) 14:49:58.03 ID:SQTi11ihd

>>725
うん
じゃフルストリクトでサイドレイズ片手30キロのダンベルでやる動画で証明してね


765 mNT (ワッチョイ 7f30-B34Y)[] 2019/09/12(木) 17:56:11.66 ID:vj4T/Z490

体重60キロ台前半だと思うけど20キロサイドレイズ
このスレのチンパンは20キロでもびっくりだろうなwww
https://youtu.be/kgw34yAQun0?t=140

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:03:17.08 ID:8Zg8AAbn.net
プッシュアップバー使って肩トレしてたら小指側の手首が痛くなっちまった。

718 :ミナト:2020/10/12(月) 21:19:55.64 ID:OxKgCEW4.net
子供の骨折率が30年で1.5倍
たいした負荷でないのに手首が痛いと言ってる奴が増えたのは体が弱くなってる

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:22:33.78 ID:D5sWN6em.net
…と生まれた時から頭が弱ってるミナ基地外であったw


なお経済的にはもっと弱りきって乞食やってますコイツwww

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:25:21.01 .net
体が弱くなってるというより固くなってるんじゃないのか?
栄養は30年前より格段によくなってるし体格の良い子も増えた

生物は基本的に幼少期はあらゆるダメージを軽減しやすく柔軟になってるが
幼少期から外遊びあまりしてなかったり、そもそも同じ姿勢を長時間続けるような動作(主にテレビやゲーム漬け)
になってるせいで肝心の柔軟性が損なわれているだけだと思うので
結局は親が悪い

721 :ミナト:2020/10/12(月) 22:48:33.19 ID:OxKgCEW4.net
>>720
>体が弱くなってるというより固くなってるんじゃないのか?

これの根拠は?
ちなみにミナトさんの書き込みはすべて根拠があるから書いてる

>生物は基本的に幼少期はあらゆるダメージを軽減しやすく柔軟になってる

骨折が増えた理由は簡単で骨が弱くなったから
柔軟性は関係ないぞ馬鹿

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:54:00.14 ID:CBo+zvhg.net
>>721
じゃお前は何のプロなのか答えよっか!(^o^)


ミナ基地外お手っ!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:58:32.63 ID:CBo+zvhg.net
何のプロなのか聞くとミナチワワが答えから逃げる法則わらうわwww

何のプロなのか聞くだけでミナチワワの顔面踏んづけてるのと同じやからミナチワワをボコるの簡単やな!www


ミナチワワお手っ!

724 :ミナト:2020/10/12(月) 23:00:06.05 ID:OxKgCEW4.net
昭和の時代から小中高大生が
50mや幅跳びボール投げ握力などの種目をテストをしてきたので体力の低下は数字で判別が可能
柔軟性は立位体前屈や上体そらしを見れば判別可能
骨折率も判別も可能で30年前より増えてきた

手首の柔軟性も動かしてれば柔軟性は増す
これは股関節や肩甲骨周りも同じ過度にやりすぎるとかたくなるがそれは無視していいだろう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:03:27.85 ID:CBo+zvhg.net
…と相変わらずゴミレスを垂れ流すミナ基地外であったw


みなチワワ  「かまって・・・今日もかまって・・・」

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:04:29.58 ID:CBo+zvhg.net
>>723
なぁミナ基地外〜!
ミナ基地外は一体何のプロなんですかぁ?


ミナ基地外お手っ!

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:07:55.23 ID:CBo+zvhg.net
ミナ基地外って5chのプロか?www


http://hissi.org/read.php/k1/20201012/Q1JwTmJXQWMw.html

夜中の3時まで5chでヘイト活動してる心が醜いミナトであった・・
しかも格闘板で野球の話してる老人がミナトw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:13:05.17 .net
>>724
なるほど参考になった

で、なぜ骨が弱くなったのだね
栄養やスポーツ科学は進歩しているのに
肝心の人間が劣化した理由は何だね

というか現ティーンエイジャーに世界に通用するトップアスリートがいるのも事実で

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:15:12.97 ID:CBo+zvhg.net
ここから根拠を提出せず逃げるのがいつものミナ基地外w

ミナ基地外〜!
またまたまたまたまたまたまた…お約束でちゅかぁ?(^o^)


ミナ基地外お手っ!

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:21:47.17 .net
結局は親が悪いのだと思うが

731 :ミナト:2020/10/12(月) 23:43:02.68 ID:OxKgCEW4.net
>>728
頭の弱い奴の書き込みがあると思ったらまたID無しかよ

>というか現ティーンエイジャーに世界に通用するトップアスリートがいるのも事実で

二極化が進んでるという話はもう10回以上してるからおまえも聞いたことあるだろ
おまえはどこ行っても馬鹿な書き込みしてるな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:48:29.93 .net
40年前には世界に通用するアスリートこんなにいなかったのでは?
骨が弱くなっていたら世界からフルボッコじゃないですかね
むしろ骨が丈夫だったと思われる昭和時代の日本の競技選手はポンコツだったとでも?

栄養は良いし発育もしてるのだから骨が弱いとは限らないのではないですかね
親が外遊びに付き合わないとダメージを軽減するスキルが身につかずケガするんじゃないですかね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:51:09.93 .net
日頃から飛び跳ねてる子は、どれくらいの衝撃で痛い思いをするか
感覚的に体得し成長の度合いに応じて限界値の変化を自然に悟るが
過保護に育てられ、クッション材のあるような所以外で身長の何倍もの高さから飛び降りる事もなく
走り回った挙げ句盛大に転んで血まみれになった事が無いとか
そういう子が骨折しやすいだけで
幼少期から運動習慣つけているアスリート予備軍はむしろケガしにくくなってるはずなのでは

つまり原因は親ですよ

734 :ミナト:2020/10/12(月) 23:57:29.22 ID:OxKgCEW4.net
>>732
ほんと馬鹿だなおまえ
子供の時から落ちこぼれだっただろ

二極化がすすんだと書いてるんだろ馬鹿
スポーツをしてる子は昔より質の良い指導を受けれるようになった そういう子は運動能力↑
スポーツをしてない子の運動能力↓
結果的に平均値は↓

スポーツしてない奴が大人になって腕立てしたら手首が痛いといい始めるんだよ
筋力が弱いから当然骨も弱い
体が弱いから手首痛い痛い言い始める

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:05:29.47 .net
二極化が進んだ原因は何ですかね

736 :ミナト:2020/10/13(火) 00:06:37.78 ID:MGYLxWN/.net
>>733
なんで親になるんだよ馬鹿

おまえが頭が悪いのは親のせいだと思うよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:07:19.46 .net
つまり親が悪いという事でOK

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:07:31.58 ID:cQGT4MZV.net
ミナ基地外が基地外なのも親のせにやな!(^o^)

739 :ミナト:2020/10/13(火) 00:08:33.02 ID:MGYLxWN/.net
>>735
外で遊ばなくなったからに決まってんだろ馬鹿
ちょうどファミコンがで始めた頃からゆっくり運動能力が低下し始めてる
ファミコンが出る前までの子供は家であまり遊ばなかったんだよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:09:08.06 .net
小さい子供は自分の意思で質の高い指導を受けられない
子供の食事を作るのも生活指導するのも基本的には親
親が「外遊びさせない」「運動習慣つけない」「ジャンクばかり食わせてる」
だからケガする子供が増えた

こういう事なんじゃないですかね
二極化とか関係ないんじゃないですかね
バカな親が増えた結果では?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:09:28.49 ID:cQGT4MZV.net
>>739
そのデータ出してみてよ基地外

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:10:14.48 .net
ファミコンなんてもうとっくに遊んでる人いないと思いますが
それに子供にファミコン与えたのは親とかじゃないんですかね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:10:41.21 ID:cQGT4MZV.net
>>734
つまりミナ基地外は頭が弱いって事でFAやな!(^o^)

744 :ミナト:2020/10/13(火) 00:11:25.96 ID:MGYLxWN/.net
>>737
知識もない上に分析力も相当低いね
他人を評価することは間違ってもしないほうが良い
馬鹿の評価は相手が不快になるだけ

>>740
何言ってるかわからん
ごちゃごちゃしてて相変わらず説明が下手くそだな

おまえが馬鹿なのは親のせいな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:12:35.87 ID:cQGT4MZV.net
…と知識も分析力も低いミナ基地外であったw

746 :ミナト:2020/10/13(火) 00:12:45.81 ID:MGYLxWN/.net
>>742
ん?その頭の悪い解釈はおまえはアスペでもある感じか
ミナトさんはそんなこと言ってないよってことをおまえは書いてる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:13:23.08 .net
まあこういう事だよ

晩婚化、少子化が進み1人っ子を出来合いするバカ親が増えた
バカ親は子供の健全な成長のために外遊びさせず、
ケガしないように先回りして安全確保し続けた
その結果子供は危険の度合い、どれくらいで痛い思いをするのかを知らずに育った
成長過程で学校や部活でそれを知る子もある程度いるがそれさえスルーした子は軟弱に育った
栄養が良いので一見体格は良いが運動スキルが絶望的に低く、危険回避能力も無いためちょっとした事で骨折するようになった

つまり親のせい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:13:35.54 ID:cQGT4MZV.net
>>744
何言ってるか分からないのはミナ基地外の理解力が無いからですよ!

発達障害のミナ基地外には難しいでちゅね!(^o^)


発達障害お手っ!

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:14:40.78 ID:cQGT4MZV.net
>>746
ファミコンって書いてるよ馬鹿アスペ!


739 ミナト[] 2020/10/13(火) 00:08:33.02 ID:MGYLxWN/

>>735
外で遊ばなくなったからに決まってんだろ馬鹿
ちょうどファミコンがで始めた頃からゆっくり運動能力が低下し始めてる
ファミコンが出る前までの子供は家であまり遊ばなかったんだよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:15:15.35 ID:cQGT4MZV.net
やっぱりミナ基地外は頭が弱いって事でFAやな!(^o^)

751 :ミナト:2020/10/13(火) 00:15:32.48 ID:MGYLxWN/.net
>>747
子供が外に遊びに行く時親は関係ないんだよ
テレビゲームが広まって外で遊ぶ子が減って子供の体力が落ちた

これは偉い人達が言ってる事だし誰もそれに反論しない正しい分析
おまえのような馬鹿の分析邪魔

おまえが馬鹿なのは親のせい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:15:58.03 ID:cQGT4MZV.net
さて
落ち着いた所で…

クレクレ乞食ミナトwww


661 mNT[sage] 2020/05/08(金) 23:17:07.09 ID:JpLBTSs4

前澤何でお年玉くれないんだよ!
金がない事アピールしまくったのにクソ
ミナトさんのスペックに嫉妬してるな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:16:29.46 .net
まだある

子育てそのものが面倒と感じる親は泣く子にすぐに玩具やゲーム機を与え、
ろくに躾もせずにアニメのビデオとかタブレット動画垂れ流して見せ続け家に隔離し
自分ではケータイやスマホしこしこいじって意味のないコミュニティに没入

この結果、子供は外に出かけずに引きこもり、おっさんになっても家の帝王であり続け親の年金食い潰して社会のゴミ虫になっていく

いずれにせよ親がしっかり子育てしないから骨折する子供や引きこもりが増えるんだよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:17:28.95 ID:cQGT4MZV.net
>>751
偉い人達でも間違えるってお前言ってたよなwww
ブリッチだっけ?

偉い偉く無いにかかわらずファクトが大切や馬鹿アスペ!


馬鹿アスペお手っ!

755 :ミナト:2020/10/13(火) 00:17:58.97 ID:MGYLxWN/.net
小中のスポーツ指導者の話を聞く機会は多いけど
やはり昔の子供のように外で遊んでないからアップでマット運動させてると言ってたわ
昔の子ならこんなことやらす必要ないけど今の子は外で遊ばないからさせてる言ってた

ID無しが馬鹿なのは完全に親のせい
遺伝だよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:18:02.96 .net
>>751
テレビゲームは進化して外で通信機能使って遊ぶ子供も増えたし今はオンラインあるだろうに
つまり場所の制約はむしろ昔より無くなっている
にも関わらず外遊びしないのは親がそうさせないからだよ
すぐに子供にゲームやスマホ買い与えて放置してるから

つまり親のせい

結論何度も書いてるのに理解できないのは親のせいですかね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:18:49.55 ID:cQGT4MZV.net
>>751
ド底辺の基地外乞食
「プロのミナトさんは凄いニダーーーっ!」

一般的日本人の皆さん
「ミナトは基地外」

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:19:40.39 ID:cQGT4MZV.net
ミナ基地外が基地外なのも親のせいやな!(^o^)

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:20:11.93 .net
>>755
外遊びしようにも友達も家に引きこもっていたら1人で鉄棒で遊ぶくらいしかできんだろうに
だから親が子供を習い事としてスポーツクラブに入れたりするのだろうに
そしてそうやって親に運動の機会を与えられた子供はケガをしにくく
何もしてもらえなかった子供は引きこもり骨折して、バカな親ほど学校にクレーム入れたりするわけだ

とにかく親のせい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:21:16.22 ID:cQGT4MZV.net
ミナ基地外の親が馬鹿なのもその親のせいや!(^o^)

ミナトに生まれるという神様が与えた人生の罰ゲーム…

ミナトに生まれると来世もミナトらしいね…

こりゃ無限地獄や〜っ!(^o^)
AHAHA

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:23:37.75 ID:cQGT4MZV.net
ミナ基地外は親を恨もうにもその親もそのまた親も基地外という基地外遺伝子の無限ループ…

ミナ基地外は基地外に生まれて幸せちゅか?(^o^)


ミナ基地外お手っ!

762 :ミナト:2020/10/13(火) 00:23:38.00 ID:MGYLxWN/.net
二極化が進んだ上に指導者のレベルが上がったので
小中の野球の技術は昔より上がってるんだよ
昔は素材だよりで技術的な指導がめちゃくちゃだったと思うわ

>>756
おまえ頭の病気か?
あまりにもくだらない書き込みなので読んでやらない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:25:06.53 ID:cQGT4MZV.net
>>762
ミナ基地外は論破されると逃げ回ったり見ないふりするから今回はそのレスが敗北宣言やな!(^o^)

ミナ基地外また負けたなwwwwww

よっ!
負け犬ミナチワワお手っ!

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:26:28.57 ID:cQGT4MZV.net
ID無しの人達、、ミナ基地外を発狂させるの上手いなぁ!

今日も5chに繋がれた基地外(ミナト)をおちょくって発狂させて楽し〜っ!

このアホ中年を死ぬ迄鎖で繋いでテンプレとコピペで玩具にし続ける事を誓いま〜す!(^o^)


ルンペンのミナトちゃん宜しくね♪

765 :ミナト:2020/10/13(火) 00:27:00.47 ID:MGYLxWN/.net
ID無しのように馬鹿なくせに賢いと勘違いしてる奴ってかなり損すると思うわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:28:38.76 ID:cQGT4MZV.net
…と馬鹿な癖に賢いと勘違いしてるミナ基地外であったw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:29:12.14 ID:cQGT4MZV.net
ミナルンペンは能書き垂れる前に小学校低学年で習う漢字ぐらい書けるようになろうね!www


【悲報】ミナトの学力は小学2年生【新発見?】
>>571参照


基地外拗らせてるアホミナトお手っ!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:44:16.65 ID:LYyulusp.net
未だに使える筋肉使えない筋肉とか馬鹿な事言ってる人がいるんだな

そのバカなことを言ってた人が原因で日本は陸上後進国なんだがな

769 :ミナト:2020/10/13(火) 00:47:49.47 ID:MGYLxWN/.net
陸上は後進国ではないでしょ
アジアの中でみて十分健闘してる

ウエイトをやることによってスピードが犠牲になることは多いと室伏が言ってたよ
過度なウエイトトレによる不調は陸上短距離選手あるあるじゃん

770 :ミナト:2020/10/13(火) 00:49:42.62 ID:MGYLxWN/.net
まーとんかくどこ行っても知識のない馬鹿がやたら多い
そして馬鹿である自覚のない奴がごろごろ

なんでこんな勘違い馬鹿が多いのか不思議だわ
低偏差値の名無しに期待しても無駄か

771 :ミナト:2020/10/13(火) 00:56:30.83 ID:MGYLxWN/.net
料理でも入れると美味しいものがあるが入れ過ぎたらまずくなる
丁度いい塩梅ってものがあるが筋トレしか知らない馬鹿はそのあたりを理解できずに
使えない筋肉に過剰な反応をする

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 01:00:07.33 ID:LYyulusp.net
あーそうそう
ダルビッシュの肉体改造のトレーナーやってる人ボディビルダー一筋で他の競技知らない人間やで

技術のトレーニングは脳のトレーニングであって筋肉を養成する効果はまったくない
逆に今各種競技で使われている筋肉を養成するウェイトトレーニングはボディビルダーたちが培ったノウハウをもとにしている
これの切り分けがオーバーワークの抑制と効率のいいトレーニングを作ってるんだよな、筋肉をウェイトで効率よく鍛えて
技術のトレーニングを筋力トレーニングから切り離して脳のトレーニングに集中できる、現代トレーニングはこの両輪だよ

100m走どうたらの話だけど
ビルダーは大腿四頭筋っていう筋肉が非常に発達していてこれはブレーキの役目をする筋肉でこれが非常に発達してる分この部位を発達させないように鍛えてる100走の選手にはフォームを改善しても勝てない
けれどこの筋肉の真価はシャトルランや反復横跳びで発揮される、つまり100m走の選手はこっちの能力でボディビルダーにはるかに劣る
100m走の選手はシャトルランや反復横跳び、テニス、バドミントンとかでビルダーに劣る筋肉しか持ってないから使えない筋肉ってことでいいか?

>>769
陸上は後進国だよ、アジアが既に後進国だから、後進国の中でましってんじゃだめだよ
桐生が風穴を開けてくれてようやく選手の大型化が進んで速い選手が増えてきたけどね
欧米は昔からウェイトトレーニングを取り入れてビルダーとかにトレーニングの手法を教わって進化してきたんだけど
日本はようやくそれを始めたばかり

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 06:12:14.81 ID:HWgSBl+2.net
インスタント袋ラーメン食べたら17%まで落ちた体脂肪率が19%まで上がってしまった
危険すぎる

774 :ミナト:2020/10/13(火) 07:34:17.76 ID:44G2+RHa.net
>>772
山本義徳なら高校時代ラグビー部でビルダーの他にベンチの大会に出てる
ダルのトレーナーやってたのは一年か二年の短期間だよ

あとは長いから面倒だし読まない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:13:58.69 ID:cQGT4MZV.net
>>774
ワイも詳しくは無いが山本の出たベンチの大会ってちゃんとした競技のやつじゃ無くゴールドジム主催でやったパンピー参加の大会じゃなかったか?

>>770
知識の無い馬鹿の見本はこちら

【ストリクトとチートを知らないミナトちゃん】

フルストリクトとチートの意味が分からず無知を晒すミナトちゃん


725 mNT (ワッチョイ 7f30-B34Y)[] 2019/09/12(木) 14:45:03.31 ID:vj4T/Z490

ミナトさんのサイドレイズは24キロだけど30キロでも出来るよ?

728 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-pmLi)[] 2019/09/12(木) 14:49:58.03 ID:SQTi11ihd

>>725
うん
じゃフルストリクトでサイドレイズ片手30キロのダンベルでやる動画で証明してね


765 mNT (ワッチョイ 7f30-B34Y)[] 2019/09/12(木) 17:56:11.66 ID:vj4T/Z490

体重60キロ台前半だと思うけど20キロサイドレイズ
このスレのチンパンは20キロでもびっくりだろうなwww
https://youtu.be/kgw34yAQun0?t=140

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:17:10.28 ID:cQGT4MZV.net
ミナルンペンは能書き垂れる前に小学校低学年で習う漢字ぐらい書けるようになろうね!www


【悲報】ミナトの学力は小学2年生【新発見?】
>>571参照


基地外拗らせてるアホミナトお手っ!

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:23:57.35 ID:cQGT4MZV.net
貴方の周りに「様」すら書けない中年って居ますか?
貴方の周りに乞食やってる中年って居ますか?

ダメ中年の嘆きをご覧下さい!wwwwwwww


770 ミナト[] 2020/10/13(火) 00:49:42.62 ID:MGYLxWN/

まーとんかくどこ行っても知識のない馬鹿がやたら多い
そして馬鹿である自覚のない奴がごろごろ

なんでこんな勘違い馬鹿が多いのか不思議だわ
低偏差値の名無しに期待しても無駄か

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:27:29.56 ID:C8BLeYrn.net
どんな理屈つけてもビルダーは使えない身体だけどな
当人たちが見せ筋に特化してるんだから当たり前だわ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:47:43.58 ID:cQGT4MZV.net
【使える筋肉、使えない筋肉について】

筋肉に「使える筋肉」、「使えない筋肉」の違いは無い
筋肉単体の断面積が同じなら発揮出来る最大筋力はほぼ同じになる
(最近では筋肉の体積を計測すればどれ位の筋力か分かるらしい)

つまり野球やサッカーで鍛えられた脚の筋肉成分とレッグプレスで鍛えられた脚の筋肉成分に違いは無いということ
バレーボールで鍛えられた腓腹筋とカーフレイズで鍛えられた同じ太さの腓腹筋の筋力はほぼ同じになる
どんな方法で鍛えようが筋肉は同じで「使える筋肉」などというものは無いのが現実
問題は出力の仕方、つまり神経や制御である

ハードウェアとソフトウェアで例えると…

A)ビルダーはスペックの高いハードウェアだがソフトウェアは何らかの競技に的した物では無い

B)何らかの競技者はビルダーに比べてハードウェアのスペックは低いが競技に的したソフトウェアかインストールされている

…身体の柔軟性や可動域、性格を同じと仮定して、、
A)のビルダーのハードウェアにその競技に的したソフトウェア(この場合B)と同じ)を組み込んだ場合、B)の競技者より優れたパフォーマンスを発揮すると予想出来るのではないでしょうか?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:50:36.42 ID:cQGT4MZV.net
ミナルンペンも昔使えない筋肉みたいな事を書いてた気がする…

武井壮がボディビルはじめたら使えない筋肉になるとでも思ってるのかな…


ミナルンペンお手っ!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:35:23.73 ID:bqsLkHJY.net
(ビルダー間でマウント取ったり筋トレそのものには)使える筋肉
(特定のスポーツとかには)使えない筋肉

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 22:49:40.64 ID:wh0vP6j0.net
武井壮がボディビルはじめたら使えない筋肉になるとでも思ってるのかな…


ミナルンペンお手っ!

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 23:04:01.06 ID:C8BLeYrn.net
武井はビルダーになれないと思う
フィジカルエリートって身体性にコンプレックスないからビルダーになる契機がない
たぶん使えない身体になるの無意識レベルで拒否するよ

784 :ミナト:2020/10/13(火) 23:13:36.41 ID:H3fPavsj.net
身体能力が高い事で仕事を貰ってきた人間が
自分の長所を消して使えない筋肉をつけるわけがない

無意識レベルてなんだよ馬鹿

785 :ミナト:2020/10/13(火) 23:48:40.14 ID:H3fPavsj.net
短距離走る時も地面との接地は短いし脱力して足を動かす
ビルダーってのは筋トレ時に力んで足を動かす

同じスポーツでもやってることは真逆なのよ
そりゃ走ったら使えない筋肉になるわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 23:54:49.23 ID:SopNSK4+.net
例え話なのにやり取りしてる基地外www
ソフトウェアの問題なのにwwwwwwww

ナイス基地外!


ミナ基地外お手っ!

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 23:59:47.97 ID:SopNSK4+.net
ルンペンの理解力って笑えるんですけど〜!(^o^)

ミナルンペンは能書き垂れる前に小学校低学年で習う漢字ぐらい書けるようになろうね!www


【悲報】ミナトの学力は小学2年生【新発見?】
>>571参照


基地外拗らせてるアホミナトお手っ!

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 00:10:05.86 ID:y9CNwUtD.net
所詮トレーニングのノウハウも何もない素人が使える筋肉使えない筋肉って騒いでもなあ
そんなもんは存在しないって科学的にとっくに否定されてるから無意味

789 :ミナト:2020/10/14(水) 00:14:51.18 ID:4DWxXdqR.net
>>788
科学的にとっくに否定されてる?何言ってんだ馬鹿

誰もが経験するんだよ
ウエイトをやって体が大きくなって伸ばしたい競技にどれぐらいプラスになるかってな

おまえらほんとレベルの低い馬鹿しかいないからな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 00:29:12.22 ID:xlWBmNNO.net
【競技動作とトレーニング動作】

あえて種目は問わないが腕を使う競技の為に腕の筋肉を鍛えることを考えてみよう

腕は主に前腕と上腕に分けて
前腕…リストカール、リストエクステンション
上腕…アームカール、トライセップスキックバック、トライセップスエクステンション
での「トレーニング動作」で鍛えることを考える
(トレーニングは可動域を大きく使い筋肥大を目的とした物とする)

果たして以下の「スポーツ動作」で上記のトレーニングの可動域を目一杯使うことは多いのだろうか?
投げる…野球、アメフト、砲丸投げなど
打つ…野球、テニス、卓球など
捕球…野球、ラグビーなど

どの「スポーツ動作」でも各「トレーニング動作」でターゲットにする筋肉の可動域を目一杯使わないのは明白である
同様に胸筋、広背筋についても考えるとダンベルフライやラットプル、ベントオーバーなどの「トレーニング動作」を「スポーツ動作」で行うことは稀といえる

そもそも「トレーニング動作」を「スポーツ動作」に取り入れた場合…例えば投球動作でリストカールやリストエクステンションのような最大収縮&伸展を繰り返した場合は手首を故障するリスクが非常に高くないだろうか?

勿論、脚も同様にレッグプレス、レッグカール、レッグエクステンション、アダクション、アブダクションの「トレーニング動作」=「スポーツ動作」にはまずならないであろう
ただしカーフレイズはジャンプにおいて「トレーニング動作」と似た「スポーツ動作」だと思われる

ここで大切なのは筋力アップの為に行われる「トレーニング動作」は「スポーツ動作」と一致するわけでも一致させなければいけないわけでもないということだ

つまり>>779に記載した「問題は出力の仕方、つまり神経や制御である」…競技動作習得のための「スキルトレーニング」が重要になってくる


これはミナトのような基地外には理解出来ない話である

ミナ基地外お手っ!

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 00:32:25.88 ID:xlWBmNNO.net
話は変わるりますが…
ミナ基地外は毎朝天竜川の河川敷で犬の糞を貪り食べてますね…
汚い乞食専用ラッシュガードを来てるので皆さんすぐに気が付きます…

お散歩中のトイプードルちゃんがミナ基地外を見て呆れてましたよ…

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 00:33:09.47 ID:xlWBmNNO.net
>>789
ミナルンペンは能書き垂れる前に小学校低学年で習う漢字ぐらい書けるようになろうね!www


【悲報】ミナトの学力は小学2年生【新発見?】
>>571参照


基地外拗らせてるアホミナトお手っ!

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 00:35:57.72 ID:y9CNwUtD.net
>>789
専門競技のトレーニングを平行してやらなかったせいで、脳とのズレができてしまってせっかく付けた筋肉を使いこなせないとか
競技に必要な部位を選んで筋肉つけなかったとかそういうデタラメなトレーニングによる自爆の結果だからそういうの
そういうあほなトレーニングをして指導者やフィジカルトレーナーに怒られるアスリートがどれだけいると思ってんだよ
本人がだめなだけなのを筋肉のせいにするとかギャグだよ

競技に特化すると部位を選んで筋肉をつけていかないとパフォーマンスの限界が低くなるから
ボディビルダーの持ってる部位を選んで筋肉をつけるアイソレート種目の技能が今は重要視されてんだぞ
ボディビルダーのトレーニングの経験を生かしてるフィジカルトレーナーが世界中にどれだけたくさんいると思ってんだよ…

794 :ミナト:2020/10/14(水) 00:50:35.04 ID:4DWxXdqR.net
>>793
おまえID無しのような頭の悪さだな
ダラダラと無駄に長いまとまりのない文を書いてる
あの馬鹿と脳みそが同じだわ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 00:59:11.23 ID:y9CNwUtD.net
ちなみに>>793みたいな精密さが必要なのは一級品の専門のアスリートの話で
一般人の場合は普通に満遍なく筋トレするだけで身体能力は上がるよ

>>702のトレーニングは使える筋肉の育成じゃなくってさ
関節の可動域の向上、バランス感覚の向上、腹筋の使い方といった神経系を鍛えるファンクショナルトレーニングだよ
筋肉の育成ですらない

筋力アップを狙うウェイトトレーニングではファンクショナルトレーニングの効果は低い(0ではないしそれなりに鍛ええられる)、スキルトレーニングの効果は0

使える筋肉とか言う妄想に取りつかれて ファンクショナルトレーニング、ウェイトトレーニング、スキルトレーニングの切り分けができなくなるとトレーニングの効率が悪い状態になる
これの何がいけないかって言うとオーバーワークが増えやすい、けがや故障が多くなる、能力の向上速度が低いってことが発生する

796 :ミナト:2020/10/14(水) 01:04:13.87 ID:4DWxXdqR.net
>>795
>ちなみに>>793みたいな精密さが必要なのは一級品の専門のアスリートの話

高校生レベルで普通に体感した事だよ
一級品でなくても普通に体感する

> >>702のトレーニングは使える筋肉の育成じゃなくってさ 関節の可動域の向上、

だから説明しただろ馬鹿
筋肥大目的でないと 
説明を理解しろよ馬鹿

関節の可動域の向上?何を言ってんだ馬鹿
間違ったことを書くな馬鹿

おまえID無しの脳みそとそっくりだぞ
馬鹿具合が瓜二つ

797 :ミナト:2020/10/14(水) 01:06:03.19 ID:4DWxXdqR.net
ID無しの特徴はミナトさんの書き込みを理解出来ない

だから書いてない事に対してこの馬鹿は反論が始まる

そして説明がダラダラと長くめちゃくちゃで無駄に長く間違いが多い

まあこいつはID無しで間違いないだろう

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 01:08:11.39 ID:epy8OfZG.net
どんなトレーニング内容だろうと鍛えれば強くなるよ
机上空論は要りません
血と汗と涙の結晶です

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 01:26:14.67 ID:y9CNwUtD.net
>>796

>高校生レベルで普通に体感した事だよ
>一級品でなくても普通に体感する
n数が1でしかない個人の体感は試行回数が足らな過ぎるんでトレーニングの世界ではこれを前提に理論を組みたててはいけない
トレーニング理論はデータと試行回数による分析から成り立つんだよ、要するにトレーニングのいろはについて学んだこともない君の個人的な体感なんか糞の役にも立たない
超一流の選手でも自分の体感だけをあてにして指導するとほとんどが失敗に終わるのがわかっている
ついでにいうと正しいトレーニングをしてたのかすらわからんからね、それは

>だから説明しただろ馬鹿
>筋肥大目的でないと 
>説明を理解しろよ馬鹿
遅筋のトレーニングは元々肥大を目的としたトレーニングはしない
そして速筋のトレーニングだとすると肥大してない場合は筋トレの効果はない失敗になる
>>702はファンクショナルトレーニングとスキルトレーニングなので筋肉を鍛える効果は薄いし、このタイプのトレーニングで発達するとしてもそれは遅筋なので
ウェイトで同じ部位を狙って同じように鍛えようとしても肥大狙いのトレーニングにはならない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 01:56:39.42 ID:Cec8XOte.net
ビルダーとスポーツ選手の補強は区別しろよ
ビルダーが腐ってるのがスポーツ選手の補強やパワーリフティングのイメージ借りてアスリートの振りすること
ビルダーは見せ筋特化、ステ前提なの堂々と主張して欧米のようなフィットネス文化つくれよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 02:06:08.53 ID:YxS09ijN.net
ID:xlWBmNNOといい、ID:y9CNwUtDといい、最近見かけるID非表示の人といい、高い見識を持っておられて感服しました

ミナトとかいう、知識の底が浅く視野狭窄で偏見に凝り固まった老害の極みのようなコテハンとは比べものになりませんね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:24:18.13 ID:9At1HUfX.net
ミナトってジジイなの?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 10:10:11.23 ID:pNJmHyRQ.net
>>801
ID:cQGT4MZV、ID:xlWBmNNOを書いた者です
褒めて頂いて恐縮ですm(__)m

日本では筋トレをすると可動域が狭くなるとか動きが鈍くなるような情報が広まっていて(ドラゴンボールの影響?w)尚且つ「ビルダーは使えない筋肉」のような言葉が先行して「筋肉=ハードウェア、スポーツ動作=ソフトウェア」的考えがまだ余り浸透していない気がします…

勿論それなりに勉強していればトッププロのスポーツトレーナーで無くても知ってる話ですがミナトのようなテレビやネットの情報を精査出来ないような電通の養分には理解するまでまだまだ時間がかかりそうですw

>>802
ミナトは中年の乞食で〜す!(^o^)

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 10:24:17.39 ID:dRWW1hOL.net
ミナト的「ビルダーは使えない筋肉」論はこちらwww


785 ミナト[] 2020/10/13(火) 23:48:40.14 ID:H3fPavsj

短距離走る時も地面との接地は短いし脱力して足を動かす
ビルダーってのは筋トレ時に力んで足を動かす

同じスポーツでもやってることは真逆なのよ
そりゃ走ったら使えない筋肉になるわ



<注:↓コレ読むとミナトのレスが更に楽しめま〜す!>

【使える筋肉、使えない筋肉について】
>>779参照

【競技動作とトレーニング動作】
>>790

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 10:31:09.77 ID:uT201f0/.net
【ガイジ】ミナトのトレーニングアドバイス【基地外】

トレーニングについてゴミ知識しかない基地外のトレーニングアドバイスをご覧下さい


643 無記無記名[sage] 2020/10/13(火) 21:47:07.92 ID:L9vFwjHk

腕相撲強くなりたいなら、何をすればよいですか?

645 ミナト[] 2020/10/13(火) 22:43:23.90 ID:Mjy8rMIQ

窓開いてる車に手を入れて運転席の人間を振り回すと強くなるよ


<参考スレ>
筋トレ初心者何からはじめるべき
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1597383419/

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 12:39:05.23 ID:a8My9rVo.net
>>803
わかります
日本ディスはあまりしたくないですが、日本におけるボディメイク(ハードの改善)に関する情報の浸透は、諸外国と比べて割と遅れ気味だと私も思います
鎌倉時代の重装弓騎兵みたいな「もの凄く非合理的で使いにくいもの(ハードの問題)」を「頭おかしい練度(ソフトのアップデート)」で解決してきた国民性のためか、どうしてもソフト偏重の考え方に傾倒してしまいがちになるのではないかと

まあ某自称プロの方は、ボディメイクに限らず基礎的な中高生レベルの科学知識からしてまず不足しているように見受けられますが

807 :ミナト:2020/10/14(水) 14:54:52.16 ID:GSQJ9EGs.net
>>799
>n数が1でしかない個人の体感は試行回数が足らな過ぎるんでトレーニングの世界ではこれを前提に理論を組みたててはいけない

20年以上強豪校の監督してる人も同じ事を言ってる
ミナトさんの言ってる事がサンプル数1と言うのはおまえのよくわからん思い込みで
毎日1人で練習するわけないし他の部員の動きもチェックしてるわけで少なく見ても30〜40人は見てると解釈しろ

あまりにもくだらないツッコミなので途中で読むの止めたぞID無しの馬鹿

808 :ミナト:2020/10/14(水) 14:57:06.76 ID:GSQJ9EGs.net
>>803
>日本では筋トレをすると可動域が狭くなるとか動きが鈍くなるような情報が広まっていて

実際狭くなって苦しんでるアスリートが多い事を知らないんだろうなw

知識のない馬鹿だね

803って乞食のシェパードの自演だったのかw

809 :ミナト:2020/10/14(水) 14:59:02.64 ID:GSQJ9EGs.net
>>806
「日本は遅れてる」

でも何が遅れてるのか具体例を出して明確に書けてないね

ボヤっとした話をして満足する馬鹿は多いとプロのミナトさんは思いますね

素人相手にはボヤっとした話は通用するがプロのミナトさんには通用しません

810 :ミナト:2020/10/14(水) 15:00:51.02 ID:GSQJ9EGs.net
乞食のシェパードとは

75.5kgから始まる☆リバウンドを見守る☆毎日記録17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1570337314/632

632 名前:シェパード[] 投稿日:2019/11/09(土) 17:15:31.43 ID:0S5ALHLZ
おれは職歴がないからな。
東京オリンピック特需に乗ろうとして大型免許取ったけど仕事にありつけなかった。
今は生活保護で暮らしてる。足りない時は当然たまに親から小遣いもらう。

画像すら晒せない乞食はシェパードさんを見習おうぜ!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 16:38:15.43 ID:/pDSmCXT.net
>>808
ストレッチをちゃんとやれば解決する事を知らない情弱ミナ基地外wwwwwwww

ミナ基地外には難し過ぎて理解出来ないからね!(^o^)


ミナ基地外お手っ!

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 16:39:49.57 ID:/pDSmCXT.net
トレーニングと同じぐらいメンテナンスも重要なんだけど…
こんなアホには理解出来ませ〜ん!(^o^)
AHAHA


【ガイジ】ミナトのトレーニングアドバイス【基地外】
>>805参照

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 16:42:48.12 ID:/pDSmCXT.net
>>806
ミナルンペンは小学校低学年で習う漢字すら30年間覚えられないで生きてきたゴミ中年なんでしゃ〜ないですw


【悲報】ミナトの学力は小学2年生【新発見?】
>>571参照


基地外拗らせてるアホミナトお手っ!

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 16:45:51.32 .net
昼間っから暇人かよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 16:46:59.81 ID:/pDSmCXT.net
ザ・リアル乞食wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

https://i.imgur.com/eGI7EJM.jpg

816 :ミナト:2020/10/14(水) 16:54:15.21 ID:GSQJ9EGs.net
仕事なら終わったよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 16:59:23.06 ID:/pDSmCXT.net
>>816
うんうん!
良かったでちゅね!(^o^)

ミナ基地外の書くこと全て誰も何も信じないこの場所でそれ書いてスッキリした?


ミナ基地外お手っ!

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 17:01:04.65 ID:/pDSmCXT.net
小学校3年生から30年もの間、漢字の「様」すら覚えられない発達障害が居る…
しかも乞食…

そんな基地外の口癖はこちらwwwwwwww


309 ミナト[] 2020/10/12(月) 23:45:34.96 ID:OxKgCEW4

仕事もせずにナマポを貰った結果成長もせずにおじさんになった

そんなゴミクズが仕事の出来るミナトさんを見て嫉妬

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 17:05:13.76 .net
>>816
おつかれ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:01:41.53 ID:xVJBmyh9.net
本日も目標達成です
https://i.imgur.com/aIVZ05e.jpg

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:02:59.22 ID:TXj2iXwr.net
ID無しは結果出してないがミナトは結果出してんだよな

822 :ミナト:2020/10/14(水) 21:17:31.02 ID:GSQJ9EGs.net
>>821
ID無しはシンプルなことでも無駄に複雑に考えようとしてるから
結果が出ないんじゃないかと疑ってる

体重すら答えない奴だからな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:17:56.41 ID:/pDSmCXT.net
ほえ?
ミナ基地外の結果なんて誰も見た事無いで?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:18:34.82 ID:/pDSmCXT.net
ミナ基地外は体重130kgのデブやろwwwwwwww


デブチワワお手っ!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:21:41.30 ID:TXj2iXwr.net
ID無しはコミュニケーション取れないし結果も出せないからな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:29:31.74 .net
先生、何をもって結果と言えるんですかね
目標の更新はしないんですか?
70の人が60になったら終わりですか
違いますよね
その後どうするかという次の目標掲げないとモチベーションの維持は難しく

人生、ずっと何かに取り組むものであって
自己満足で終了した人はその時点で人生はほぼ終わってますよ

827 :ミナト:2020/10/14(水) 21:37:31.87 ID:GSQJ9EGs.net
ID無しは http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1599188808/ のスレの誤爆だろうな

こんな感じで発達障害のこいつには話が通じないのよ

ミナトさんの書き込みを理解出来ない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:50:25.12 .net
質問に答えず罵倒に逃げるのですね
さすがです、先生

829 :ミナト:2020/10/14(水) 21:55:40.69 ID:GSQJ9EGs.net
質問っていつした? 誤爆したのは気がついたが

830 :ミナト:2020/10/14(水) 21:58:23.59 ID:GSQJ9EGs.net
ID無しはナマポ貰って24時間フリーダムだからな
自演を繰り返しシェパードというコテを使ったり他のコテを使いミナトさんに粘着
そしてボコられて名無しに戻り今ではID無しで活動

話を理解出来ないのはどんなキャラを演じてても共通してるのが笑える

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 22:02:46.55 .net
ついに見えない敵と戦い始めたようだ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 22:05:59.27 .net
トレーニングにもダイエットにも明確な終わり、成功や結果というものは無いので
自身の健康のために生涯続けていくもので、
その都度目標は更新され続けるものだと思うのですよ
競技の世界では結果も勝ち負けも存在しますが、健康にとって終わりというのは「死」ですからね
先生はどう考えてるのですかね

833 :ミナト:2020/10/14(水) 22:06:09.47 ID:GSQJ9EGs.net
複数キャラを演じ5ちゃんのために生活してるおまえは
ミナトさんにとっては見えない敵みたいなもんだよな

おまえまともじゃないもん

834 :ミナト:2020/10/14(水) 22:07:55.39 ID:GSQJ9EGs.net
>>832
聞いても答えないデブのおまえは結果出したのか?

デブのおまえはいつ結果がでるんだ?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 22:40:33.32 ID:/pDSmCXT.net
…とマトモじゃないミナ基地外であったw


ミナ基地外お手っ!

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 22:42:48.55 ID:/pDSmCXT.net
因みにミナ基地外の現在の体重130kgらしいで!wwwwwwww


デブチワワお手っ!

837 :ミナト:2020/10/14(水) 23:39:23.29 ID:GSQJ9EGs.net
【地獄の2ヶ月】1キロ痩せる毎に10万円払ったら管理がキツすぎた

青汁王子がトレーナーつけて週2回筋トレしてウォーキング2時間したみたい
プロのミナトさんが指導してやりたい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:54:58.23 ID:y9CNwUtD.net
>>807
IDあるんだけど

あと20年間強豪の監督ってそれもう古い世代の間違ったやり方踏襲し続けてるだけだよ
フィジカルトレーニングとスキルトレーニング、ファンクショナルトレーニングをごっちゃにして切り分けて考えることができない時代遅れのトレーニングではだめだね
切り分けて考えてなおかつそれぞれを専門家に任せ合う、これが出来てないと故障しやすい、選手寿命が短くなりやすい、トレーニングの効率が悪い
スキルを指導する人はそのスポーツの専門家ではあっても、肉体の専門家じゃないから体の構造の知識に乏しくて故障しにくい体を作る、効率よく身体能力を上げるノウハウは持っていない

フィジカルとスキルのトレーニングの分業が出来てない&フィジカルの専門家が足りな過ぎて未だに学生時代の故障がとても多い国だからね日本は
その結果選手寿命も短くなりがちだし、普通ならピークになっていない年齢で既に故障しかけてだましだましやってる人が多すぎなんだよ日本は

つーかこんなのもう世界のスポーツ先進国じゃ常識なんで

839 :ミナト:2020/10/15(木) 00:04:16.37 ID:IDUyiico.net
>>838
>あと20年間強豪の監督ってそれもう古い世代の間違ったやり方踏襲し続けてるだけだよ

20年ぐらいすると甲子園で聞かなくなる強豪校はあると言われている
広島商業とかが該当する
おまえの言う通り昭和の練習を続けて弱体化した
でも俺の言ってるのは現在進行型の強豪校だよ

今日もID無しの特徴であるわからないものをわかったつもりになる「悪い癖」が出てるね

840 :ミナト:2020/10/15(木) 00:05:43.81 ID:IDUyiico.net
ミナトさんの言ってないことをよくわからん方向に強引に解釈してレスしてくる

馬鹿の特徴だよね

まずミナトさんの書き込みを理解出来るようになれよ馬鹿

出だしから間違ってるから1行しか読まなかったよw

841 :ミナト:2020/10/15(木) 00:07:25.84 ID:IDUyiico.net
ミナトさんが100の知識があるとするならおまえは10とか20の知識しかない

これは間違いないよ

圧倒的な差がある

でも馬鹿なおまえは気が付かない

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 00:12:30.10 ID:v2bwJm4b.net
>>839
学生時代に使い潰すような指導をすれば強豪で居続けることは可能だし簡単なんだよ
選手に無茶させればいいだけだから、選手の将来を考えず、監督自体は選手の将来を潰している意識はあまりないだろうね
スポーツ生理学の知識なんてないだろうから

年齢が低いほど無茶が効いて故障しにくいからね、ただしそれは将来の故障のしやすさと伸びしろとトレードオフでリソースを食いつぶして成立している
甲子園に出ている強豪校の選手のその後の故障の多さを知らないのかい?
本来なら脂ががのってピークになる年齢で故障との綱引きをし続けてるとかね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 00:13:20.42 ID:v2bwJm4b.net
>>841
君に知識なんてあるわけないだろうwwww
こんなスポーツ生理学の初歩中の初歩すら知らないんだから…

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 00:18:23.42 ID:z04KEkb5.net
今日もミナトがボロクソに論破されてて面白かった(こなみ)

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 00:29:09.14 ID:uJE7c9x1.net
ルンペンの理解力って笑えるんですけど〜!(^o^)

ミナルンペンは能書き垂れる前に小学校低学年で習う漢字ぐらい書けるようになろうね!www


【悲報】ミナトの学力は小学2年生【新発見?】
>>571参照


基地外拗らせてるアホミナトお手っ!

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 00:32:16.79 ID:HaF3Hyr7.net
【ガイジ】ミナトのトレーニングアドバイス【基地外】

トレーニングについてゴミ知識しかない基地外のトレーニングアドバイスをご覧下さい


643 無記無記名[sage] 2020/10/13(火) 21:47:07.92 ID:L9vFwjHk

腕相撲強くなりたいなら、何をすればよいですか?

645 ミナト[] 2020/10/13(火) 22:43:23.90 ID:Mjy8rMIQ

窓開いてる車に手を入れて運転席の人間を振り回すと強くなるよ


<参考スレ>
筋トレ初心者何からはじめるべき
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1597383419/

847 :ミナト:2020/10/15(木) 00:34:46.25 ID:IDUyiico.net
>>842
>学生時代に使い潰すような指導をすれば強豪で居続けることは可能だし簡単なんだよ

はい!また間違い!

使い潰すような学校は優秀な選手が集まらなくなり弱体化するんだよ
潰さない指導力と進学実績は強豪校でいる大事な条件だと馬鹿は覚えようぜ

出だしから間違ってるから1行しか読まなかったよw

848 :ミナト:2020/10/15(木) 00:36:43.42 ID:IDUyiico.net
>>843
ミナトさんが100の知識があるとするならおまえは5すらない
さっきまでは10とか20とか言ってたが下方修正

思ったよりおまえは馬鹿すぎた

ID無しがシェパードとバレてIDをつけて書き込み始めたけど馬鹿だからボコられまくりだなwwww

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 00:39:20.93 ID:F92637WM.net
>>847,848
ミナ基地外どうどう♪(^o^)

まぁ落ち着けよ!


ミナルンペンは能書き垂れる前に小学校低学年で習う漢字ぐらい書けるようになろうね!www


【悲報】ミナトの学力は小学2年生【新発見?】
>>571参照


基地外拗らせてるアホミナトお手っ!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 00:42:06.43 ID:F92637WM.net
ミナ基地外の腕相撲のアドバイス(>>846参照)と>>847のソースを提出しないといけませんよ〜!(^o^)

ミナ基地外は発言の根拠について証明や証拠の提出が無ければ全部嘘というのがウ板&ダ板の常識なんでちゅよ!
分かりまちたね!


ミナ基地外お手っ!

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 00:43:34.00 ID:v2bwJm4b.net
>>847

>使い潰すような学校は優秀な選手が集まらなくなり弱体化するんだよ
>潰さない指導力と進学実績は強豪校でいる大事な条件だと馬鹿は覚えようぜ
残念だけどすぐに故障しないってだけで、将来にわたった長期的な視点でのケアはされてないから
プロに行ってすぐに故障と格闘する選手が日本にはいまだに多いんだよ
故障に関してのハードルがおかしい、手術するほどじゃないから故障じゃないとかそんなレベルの低い状態じゃだめね
日本人の特殊目線での故障してない使い潰していないじゃだめなんだよね、故障しにくい体を作るのに失敗してるし、高校時のダメージが残って伸び悩む選手が多いから

君の言ったやり方の監督さんはそれができていないよ
フィジカル方面のトレーニングとスキル方面のトレーニングを切り分けられてないってことは非常に故障しやすい、もしくは将来への爆弾を抱えやすい環境で練習してるってことだから

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 00:46:40.19 ID:F92637WM.net
小学校低学年で習得する漢字すら書けないアホ中年の戯言などゴミ箱にポイですが…
ちゃんと証明出来るのなら信じてあげても良いというスタンスで〜す!(^o^)
優しいでちょ!

>>850宜しくね!
証明はよ!


ミナ基地外お手っ!

853 :ミナト:2020/10/15(木) 00:50:36.79 ID:IDUyiico.net
>>851
>残念だけどすぐに故障しないってだけで、将来にわたった長期的な視点でのケアはされてない

はい!また間違い!

使い潰すような学校は減った
週の投球数を管理してるので昔のように毎日ブルペンに入らないし練習試合で連日登板することが減った

いつまでも昭和の話してんなよ情弱馬鹿

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 00:53:14.35 ID:F92637WM.net
あ!
そ〜いえば…
ミナルンペンは回答から逃げてるけど…

ビルダーは使えない筋肉とか言ってたミナルンペン…
ミナルンペンは武井壮がボディビルはじめたら使えない筋肉になるとでも思ってるのかな…

これも早く答えよっか!(^o^)


ミナルンペンお手っ!


<参考>
【使える筋肉、使えない筋肉について】
>>779参照
【競技動作とトレーニング動作】
>>790

855 :ミナト:2020/10/15(木) 00:54:08.55 ID:IDUyiico.net
いい忘れたけど

出だしから間違ってるから1行しか読まなかったよw

おやすみ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 00:54:19.75 ID:v2bwJm4b.net
>>847
あともう一つ言っておくと
そういう状態がデフォルトになると故障、選手の将来について非常に軽い考え方の業界になるから
業界内で他よりましだからってだけで選手の将来をすごく考えてる人になるよ

ちゃんとスポーツ生理学を取り入れて選手の引退後まで見据えたケアをしている分野から見ると選手の事何も考えないで使い潰してるようにしか見えなくなる
特に野球がひどくてね、野球上がりでスポーツ生理学学んだトレーナーとかは他の分野との比較でみてなんで日本の高校野球界こんなにひどいんだって絶望したりしてるよ
まあ、多分君の時代錯誤の考え方を見るに高確率で君の言ってるのは高校野球の話だろ?

>>853
やっぱり野球の話か
投球数管理とかそんなレベルの低い話じゃないんだよ…
故障しにくい体を作るトレーニングしてないんだよあの業界、抜本的な部分の改善ができてないからちょっとでも他よりましなだけでそういう扱いになる
野球出身のスポーツ生理学学んだトレーナーが高校野球界を他を比べてうわああってなるのはもうテンプレだぞおいwww

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 00:55:03.85 ID:F92637WM.net
>>853
うんうん!
良かったね!
じゃその話のソース出して!

その管理をしてる学校が全国の学校の内の何割とかぐらいは分かってて書いてるんだよな?
それともミナ基地外の思い込みか?あん?

証明はよ!


ミナ基地外お手っ!

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 00:57:21.19 ID:F92637WM.net
>>856の方が書いてる通り当然野球以外のデータも有るんだよね?
どこ情報か早く提出するように!

提出出来ないのならミナ基地外のいつものゴミ自論ですよ!wwwwwwww

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 01:02:10.17 ID:F92637WM.net
なんか…

またまたまたまたまたまたまたまたまた…
ミナ基地外が自身の思い込みでゴミ自論語ってただけみたいね!wwwwwwww
AHAHA

ミナ基地外って妄想や願望を信じてしまう程の基地外やからね!


860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 01:02:22.07 ID:F92637WM.net
【妄想】毎日幸せアホミナト【願望】

ZOZO前澤のお年玉企画に当選したと語る中年乞食ミナト
当選の勝因は複数垢で応募して確率アップしたからだそうです…
↓↓↓

26 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/06/17(水) 22:18:33.77 ID:nIGnX4jZ

複数垢でリツイートをすると確率が2倍3倍になります
ウエイト坂垢はついでですよ

おかげで当選しました


<ZOZO前澤お年玉企画応募のルール>

【ルールA】
・お一人様一アカウントからのみの応募とさせていただきます。複数アカウントを作成しての重複応募は当選資格失効となりますのでご注意ください。

https://i.imgur.com/FSEDLqT.jpg

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 09:52:03.20 ID:JmU5Ly7F.net
ミナ基地外は昨日もサンプル数1、しかも考察してるのが漢字の「様」すら書けないゴミ中年のゴミ分析らしきレスをしてたねwwwwww

何らかの統計が取れてる訳でも公に発表されてるようデータでも無くテレビやネットで拾った情報を発達障害のミナ基地外が分析して書いてる内容に何の価値も無いわwww

以前もミナ基地外が大層に語っていたので突っ込んだら「部活の寮生をミナトが見て思った」感想で何らかの公に発表されてるような物では無かった…

今回もミナ基地外の自論…
つまりゴミレスでしたとさwwwwwwww

おしまい(^o^)

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 10:08:34.24 ID:pcxhSnNt.net
ミナ基地外にチャンスをあげる!(^o^)
まだこの話を続けたいなら最低限コレぐらいは明確にしようね!


【ミナ基地外への質問】

<ミナ基地外の発言>
(部活動に於いて選手を)使い潰すような学校は優秀な選手が集まらなくなり弱体化するんだよ
潰さない指導力と進学実績は強豪校でいる大事な条件だと馬鹿は覚えようぜ

<質問>
1)上記の内容は全国の幾つの学校を対象に行った物ですか?

2)部活動といっても色々な種類が有りますが幾つのスポーツを元にした考察ですか?

3)「強豪校」の条件が不明確です。記載の「強豪校」についての条件を教えて下さい

4)「優秀な選手」の条件が不明確です。記載の「優秀な選手」にいての条件を教えて下さい

5)「弱体化」したと判断した具体的条件と何年に渡って弱体化したかのデータとサンプル数を教えて下さい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 12:23:35.60 ID:upVspdvJ.net
>>838
これどのサイトに書いてあったの?

864 :ミナト:2020/10/15(木) 12:35:19.83 ID:IDUyiico.net
>>856
高校スポーツで一番注目を浴びるのが高校野球

これ理解出来てる?おまえ基本をわかってなさそう
注目されるからこそ選手も無理をする監督も結果をだそうとする
そういう背景をまったく理解出来てない馬鹿なんだねおまえ

馬鹿なおまえとプロのミナトさんとはレベルが違うね

865 :ミナト:2020/10/15(木) 12:37:18.93 ID:IDUyiico.net
>>863
その馬鹿の書いてる内容程度なら俺が教えてやるよ
何の事を聞きたいんだ?

866 :ミナト:2020/10/15(木) 13:11:01.76 ID:IDUyiico.net
学生スポーツで怪我してほしくない部位は脊椎や首とか頭とかそのあたりはもちろんだが
上半身より下半身の怪我はしてほしくないね
膝のけがの多いスポーツあるからね
野球で肩肘怪我しましたと違い日常生活に影響が出るからな

867 :八雲村正:2020/10/15(木) 14:05:03.60 ID:RcquFIn4.net
あーこれがキチガイで有名なミナトってやつか
まずはお前の体見せてくれよ

868 :ミナト:2020/10/15(木) 14:35:22.90 ID:IDUyiico.net
競技にいかすための使える筋肉にするためには大変です
ボディビル的な筋トレしか知らない情弱君にはわからない世界でしょうね
https://www.instagram.com/p/CGVDYB5DfzF/

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 14:35:43.05 ID:AsebiUeA.net
>>865
ミナ基地外は何のプロなのか教えて下さ〜い!(^o^)

870 :ミナト:2020/10/15(木) 14:44:41.40 ID:IDUyiico.net
>>867
コテつけたのは偉いと思う
でもミナトさんに求めるだけでおまえから積極的に動けないのは情けないね

ミナトさんは他人の画像は興味がない
自分の画像を上げるのもくだらない行為
でも画像をあげてくれとよく言われるがなぜか画像すら晒せないチワワに言われるのよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 16:41:07.55 ID:uJE7c9x1.net
>>870
だ〜れもミナ基地外の画像なんぞ興味無いよ馬鹿アスペ!
ミナ基地外が画像画像わめくからだったら先ずは自分から晒せってだけ!

でも未だミナ基地外が100%本人だと証明出来る画像はただの一度も提出出来てない現実…


ミナ基地外お手っ!

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 16:43:52.45 ID:uJE7c9x1.net
>>870

それとま〜た日本語変だぞ馬鹿アスペ!
日本語が難しいならハングルで書けよどうせ読まないからwww


ミナ朝鮮人お手っ!

873 :ミナト:2020/10/15(木) 16:47:10.06 ID:IDUyiico.net
チワワの習性ってなんだろうね

観察してるとふしぎだわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 17:09:57.28 ID:uJE7c9x1.net
…と自分(ミナチワワ)に疑問を抱くミナ基地外であったw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 17:12:50.37 ID:uJE7c9x1.net
一般的日本人から見るとミナ基地外の5chへの参加の仕方が不思議…

人を不快にする為だけに5chに参加してる基地外…

それがミナチワワ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 17:40:59.06 ID:NVto184I.net
>>875



















































あなたのオチンポをしゃぶらせて下さい!一生のお願いです!オチンポがないと生きられない体になってしまいました!オチンポのチンカスを味わうのも趣味です!僕のオチンポはチンカスがとても溜まっていてイカ臭いですが宜しくお願い致します!

http://imepic.jp/20201013/403770

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:02:01.81 ID:v2bwJm4b.net
>>868
君が使えない筋肉と腐したボディビルダーがベンチとかショルダープレスのウォームアップで普通にやる種目なんだけど
そんな種目の映像を出して何をしたいのかわからない
ボディビルダーの他にもパワーリフターとかウェイトリフター、総合、レスラーとかもウォームアップでよくやるよ

878 :ミナト:2020/10/15(木) 20:07:59.92 ID:IDUyiico.net
>>877
ビルダーがウォームアップで行う?w ウソつけ馬鹿
あるなら出してみろ馬鹿

 @倒立拳立てジャンプ
 Aビジョントレーニング
 Bリングを使った腕立てジャンプ
 Cジャグリング
 D拳を使って羽のリフティング
 Eロープ登り

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:10:08.59 ID:7VPzuJmW.net
ミナ基地外のゴミレスか…
ミナ基地外は下記の<参考>を死ぬ迄理解出来ないやろなwwwwwwww


868 ミナト[] 2020/10/15(木) 14:35:22.90 ID:IDUyiico

競技にいかすための使える筋肉にするためには大変です
ボディビル的な筋トレしか知らない情弱君にはわからない世界でしょうね
https://www.instagram.com/p/CGVDYB5DfzF/



<参考>
【使える筋肉、使えない筋肉について】
>>779参照
【競技動作とトレーニング動作】
>>790

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:11:40.50 ID:v2bwJm4b.net
>>863
ネットで見聞きした話じゃないから特に参照したサイトはない


>>864
一番注目を集めるからこそダメな部分が目立ってダメな例のネタに使われるんですが
無理をさせ過ぎなのと、体を壊しやすいトレーニング内容もね
あと今の野球は無理をさせないし選手を使い潰すような真似はしないといってたのに言ってること違うんじゃないかね

881 :ミナト:2020/10/15(木) 20:12:09.07 ID:IDUyiico.net
逆にビルダーがロマチェンコのような使える筋肉になるトレーニングしたらコンテストで勝てないよ
使えない筋肉のほうが筋肉つきやすいからな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:13:21.88 ID:7VPzuJmW.net
>>881
ミナ基地外には理解出来ないけど延々と貼ったげるね!(^o^)


<参考>
【使える筋肉、使えない筋肉について】
>>779参照
【競技動作とトレーニング動作】
>>790

883 :ミナト:2020/10/15(木) 20:13:47.45 ID:IDUyiico.net
>>880
おまえのものを知らないで書いてるから内容がないんだよ
そしてくだらない話をして満足してる

情弱馬鹿は何が言いたいん?って感じ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:14:12.99 ID:7VPzuJmW.net
ミナ基地外は武井壮がボディビルはじめたら使えない筋肉になるとでも思ってるのかな…


ミナルンペンお手っ!

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:14:55.29 ID:7VPzuJmW.net
ミナ基地外はものを知らないで書いてるから内容がないんだよ
そしてくだらない話をして満足してる

情弱馬鹿は何が言いたいん?って感じ

886 :ミナト:2020/10/15(木) 20:16:37.38 ID:IDUyiico.net
夏の甲子園は今年は開催されなかったが
例年嘘情報ツイートが拡散される
そしてわかったつもりになった勘違い野郎であるID:v2bwJm4b みたいな奴がリツイートして広めるんだよ

そして間違った内容を広めても謝罪なし
わざとやってるのか?と思うほど酷いよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:19:21.59 ID:7VPzuJmW.net
>>866
コレのエビデンス頂戴な!(^o^)


【ガイジ】ミナトのトレーニングアドバイス【基地外】
>>846

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:20:15.83 ID:7VPzuJmW.net
>>866
これも忘れないでね!(^o^)

【ミナ基地外への質問】

<ミナ基地外の発言>
(部活動に於いて選手を)使い潰すような学校は優秀な選手が集まらなくなり弱体化するんだよ
潰さない指導力と進学実績は強豪校でいる大事な条件だと馬鹿は覚えようぜ

<質問>
1)上記の内容は全国の幾つの学校を対象に行った物ですか?

2)部活動といっても色々な種類が有りますが幾つのスポーツを元にした考察ですか?

3)「強豪校」の条件が不明確です。記載の「強豪校」についての条件を教えて下さい

4)「優秀な選手」の条件が不明確です。記載の「優秀な選手」にいての条件を教えて下さい

5)「弱体化」したと判断した具体的条件と何年に渡って弱体化したかのデータとサンプル数を教えて下さい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:23:49.73 ID:7VPzuJmW.net
夏の甲子園は今年は開催されなかったが
例年嘘情報ツイートが拡散される
そしてわかったつもりになった勘違い野郎であるミナ基地外みたいな奴がリツイートして広めるんだよ

そして間違った内容を広めても謝罪なし
わざとやってるのか?と思うほど酷いよ

<参考>
>>887,888

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:24:16.61 ID:v2bwJm4b.net
>>878
@拳を鍛える必要がないので立てるやり方をしないだけでベンチやショルダープレスのウォームアップで倒立しながらぴょんぴょんはやる
 パワーリフターやウェイトリフター、格闘家とかもね

A-Dそもそも筋肉を鍛えるトレーニングに該当しない目の機能や巧緻性を養うファンクショナルトレーニングに該当するんで話の筋には何の関係もない種目

Eいやこれビルダーとかウェイトリフターパワーリフターでも普通にやるわ…
主に伸び悩んでるときに刺激を入れるトレーニングとかでやる

A-Dみたいな筋肉ほとんど関係ないタイプのファンクショナルトレーニング種目で使える筋肉がどうとか言うのは流石に意味不明すぎる
こういうトレーニングは自分のやってる競技に必要かどうかで取り入れていくもんだからね
主に格闘技や球技向けのトレーニングやからねこの手のやつは

891 :ミナト:2020/10/15(木) 20:26:38.07 ID:IDUyiico.net
>>880
あとおまえ発達障害か?

情報源はどこだと聞かれてその言い方はないだろ馬鹿

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:30:25.50 ID:7VPzuJmW.net
>>878
馬鹿と言えばミナトやろ(^o^)


【悲報】ミナトの学力は小学2年生【新発見?】
>>571参照

893 :ミナト:2020/10/15(木) 20:30:50.03 ID:IDUyiico.net
>>890
>倒立しながらぴょんぴょんはやる

ビルダーはやらないと覚えましょう
今ビルダーの話してんだよ

A-Dもビルダーがやらない種目であると覚えましょう

>Eいやこれビルダーとかウェイトリフターパワーリフターでも普通にやるわ…

ビルダーはロープ登りなんてやらない
懸垂をするのにもリストラップなどを使い握力を使わずに背中に集中出来るように引く
使えない筋肉を作るのなからロープ登りなんてしない

おまえは高校野球も知らないけどビルダーのトレーニングも知らない情弱だな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:31:00.14 ID:7VPzuJmW.net
【無学】ミナトは英語もダメダメ【当然】

○ミナトの学力が小学校2年生程度なのは既知の事実ですが中学校1年生で習う英単語すら理解していない事が判明しました

以下、英語のバッド(BAD)をバットと何度も書くミナトの姿の証拠です


<証拠>
484 mNT (ワッチョイ 92ea-wzfJ)[] 2019/12/02(月) 00:46:29.98 ID:xZ6NKMJy0

キレおの動画はバットボタンが多い
バットボタンの多さは視聴者の評価

で・・・チワワの言い分はバットボタン押した奴は動画あげないといけないのか?w

馬鹿すぎ〜


<参考スレ>
足立区役所すぐキレる課 Part 4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1574601727/


<感想>
「馬鹿すぎ〜」と書いてる自分がリアル馬鹿なのが悲しいですね…w

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:32:14.44 ID:7VPzuJmW.net
>>891
馬鹿と言えばミナトやろ(^o^)


【無学】ミナトは英語もダメダメ【当然】
>>894参照

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:33:20.64 ID:7VPzuJmW.net
>>893
はい残念〜!
ミナ基地外には理解出来ないけど延々と貼ったげるね!(^o^)


<参考>
【使える筋肉、使えない筋肉について】
>>779参照
【競技動作とトレーニング動作】
>>790

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:34:58.81 ID:7VPzuJmW.net
>>893
ミナ基地外どうどう♪(^o^)

発狂し過ぎて変な文章になりまくっとるで…
トンスルでも飲んで落ち着けよ!


ミナ基地外お手っ!

898 :ミナト:2020/10/15(木) 20:37:34.58 ID:IDUyiico.net
知ったか君相手してて毎度思うけどダイエット板って馬鹿しかいないね

ミナトさんだけが飛び抜けて優秀

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:39:13.60 ID:7VPzuJmW.net
>>898
そーなんだぁ!
良かったね!
コレあげるね!(^o^)


【悲報】ミナトの学力は小学2年生【新発見?】
>>571参照

【無学】ミナトは英語もダメダメ【当然】
>>894参照

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:40:30.38 ID:7VPzuJmW.net
ダ板でミナト相手してて毎度思うけどミナトだけが飛び抜けて馬鹿

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:41:29.21 ID:7VPzuJmW.net
ミナトに生まれる…

これは神様が与えた罰ゲーム…

一度ミナトに生まれると来世もミナトに生まれ変わるらしいね…orz

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:42:48.24 ID:7VPzuJmW.net
【漢字】日本語苦手のミナト【苦手】

ミナトが漢字の「様」すらマトモに書けないのは有名ですが「棒」も書けませんでした〜www

どんだけ知能低いんだよこの馬鹿www


367 サエモドとシェパードは同一人物[] 2020/03/15(日) 19:13:49.16 ID:XwvtqE+N

>>363
紙バージョンもあるよw
https://i.imgur.com/Rs3n26K.jpg

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:49:37.00 ID:v2bwJm4b.net
>>886
いや、ツイートするまでもなく高校野球なんて専門家から毎年だめだしされてる常連さんだから
そもそも青少年の育成目的ならあの甲子園の日程と環境があり得ないって話

でかいマスメディアの影響力が強いもんだから業界の体質変えられなくなっちゃってるね
専門家が声を上げてもメディアが情報の生殺与奪の権利を握ってるもんだから情報発信して警鐘を鳴らしたい人はネットになるのは当然

>>893
リストストラップやトレーニンググローブをすべての種目でみんなが使うわけじゃないからな
体ができてない初心者には怪我の防止目的で常に使うようにとか指導することはあるけどな

A-Dなんかそもそも陸上なんかの身体能力を競うたぐいの競技でもほとんどやらんし筋肉ほぼ関係ないから…
そういうのを持ち出してこういうことを言うってのはトレーニングの種別の切り分けが出来てない証明でしかないよ
使える筋肉どうこう以前に筋肉や身体能力を鍛えるのに主眼を置いたメニューじゃねーもん

ビルダーはロープ登りやりますよ、こういうのは伸び悩んでるときに刺激を与えるのが目的だから
停滞の壁の打破のために普段とは違った刺激を求めて補助トレーニングとしてこの手のプリズナートレーニングの中でも高強度のやつは意外とやるんだよ
懸垂にしたって回数とかの記録を見せようとしたらリストラップつけたほうが有利だからつけたりするだろうけど、普段のトレでは大抵つけんわ

904 :ミナト:2020/10/15(木) 20:51:21.78 ID:IDUyiico.net
>>903
>いや、ツイートするまでもなく高校野球なんて専門家から毎年だめだしされてる常連さんだから

その専門家がわかったつもりになってるだけのおまえのような馬鹿の場合も多いよ

905 :ミナト:2020/10/15(木) 20:53:34.67 ID:IDUyiico.net
>そもそも青少年の育成目的ならあの甲子園の日程と環境があり得ない

これってプロであるミナトさんが繰り返し言ってる事だよ
専門家なんてものはミナトさんから見りゃおまえのような素人みたいなものだよ

あとおまえはボディビルトレ全然知らない馬鹿だってよくわかったよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:54:27.24 ID:7VPzuJmW.net
ゴールドジムもロープ登りのマシン(って言っていいのかw)置いてある所あるよな…
初めて見た時こんなマシン有るのかよと思ったわwwwww


ミナ基地外お手っ!

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:55:39.66 ID:7VPzuJmW.net
>>905
でミナ基地外は何のプロよ
じゃコレのエビデンス頂戴な!(^o^)


【ガイジ】ミナトのトレーニングアドバイス【基地外】
>>846

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:56:28.05 ID:7VPzuJmW.net
>>902
じゃこれの回答忘れないでね!(^o^)


【ミナ基地外への質問】

<ミナ基地外の発言>
(部活動に於いて選手を)使い潰すような学校は優秀な選手が集まらなくなり弱体化するんだよ
潰さない指導力と進学実績は強豪校でいる大事な条件だと馬鹿は覚えようぜ

<質問>
1)上記の内容は全国の幾つの学校を対象に行った物ですか?

2)部活動といっても色々な種類が有りますが幾つのスポーツを元にした考察ですか?

3)「強豪校」の条件が不明確です。記載の「強豪校」についての条件を教えて下さい

4)「優秀な選手」の条件が不明確です。記載の「優秀な選手」にいての条件を教えて下さい

5)「弱体化」したと判断した具体的条件と何年に渡って弱体化したかのデータとサンプル数を教えて下さい

909 :ミナト:2020/10/15(木) 20:56:49.48 ID:IDUyiico.net
真夏の炎天下が〜が口癖の馬鹿が必ず夏に現れるが

野球は体力をあまり使わない夏向きのスポーツなので
試合中にずっと走り回る過酷なインターハイの種目に比べると楽と言える
日程面でみても走り回る競技は大変そうだなって思うわ

走り回る競技って多いからな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:57:12.51 ID:7VPzuJmW.net
>>908のリンクは>>905の間違いね!w

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:00:22.38 ID:7VPzuJmW.net
>>909
体力の問題じゃないよ馬鹿アスペ!
運動してない状態でも熱中症とかになったりする真夏の炎天下でわざわざ試合する事無いだろって話だw


ミナ基地外の理解力はこんなもんやな!(^o^)


ミナ基地外お手っ!

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:01:13.38 ID:7VPzuJmW.net
【無学】英語苦手過ぎるやろミナト【アホ】

体操などの「ブリッジ」という動作を「ブリッチ」と連呼するアホミナトをご覧下さいwww


171 ミナトさん[] 2020/07/22(水) 10:40:40.79 ID:7UWdDe1y

たとえばブリッチ
小学生は出来る子多いと思うけど大人になると出来なくなる
これは柔軟性が落ちてるから

大人になってブリッチを実際やってみると難しい
小学生の時は簡単に出来たんだけどね


<参考スレ>
体を捻る筋肉って何気に重要じゃない?
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1594677418/

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:04:39.46 ID:hHb0svT9.net
なんか泥仕合なスレになってしまったな

914 :ミナト:2020/10/15(木) 21:06:01.83 ID:IDUyiico.net
結局知識のない馬鹿が出しゃばる事が多いからね
名無しの平均レベルが低いからこうなる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:06:41.04 ID:7VPzuJmW.net
基地外
「専門家なんてものはミナトさんから見りゃおまえのような素人みたいなものだよ」

下記<参考>を知ってる一般的日本人
「アホが何か言ってるw」


<参考>
【悲報】ミナトの学力は小学2年生【新発見?】
>>571参照

【無学】ミナトは英語もダメダメ【当然】
>>894参照

【漢字】日本語苦手のミナト【苦手】
>>902参照

【無学】英語苦手過ぎるやろミナト【アホ】
>>912

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:08:24.75 ID:7VPzuJmW.net
【言い訳も】英語ダメダメ乞食【惨め】

「メディシンボール」を「メディシングボール」と覚えている基地外の言い訳をご覧くださいwww

(因みにいくら高学歴の人が言っていても間違いは間違いです…この基地外は高学歴の人が赤を白と言ったら無条件で信じるのでしょうねw鳩山覧R紀夫も福島瑞封艪燗倦蜻イwww)


124 ミナトさん[sage] 2020/08/08(土) 21:34:40.84 ID:i8WEUdWK

>>122
メディシングボールでやってるのは見たことあるよ


>>139
メディシングボールで検索してもたどり着けるほど有名な言い方だよ

足りない馬鹿は覚えましょう

ちなみにバービーでも通用する

超高学歴ジムオーナーがバービーと言ってるの最近見つけたわw


<参考スレ>
使えない筋肉なのが科学的に証明される
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1596679752/

917 :ミナト:2020/10/15(木) 21:08:52.22 ID:IDUyiico.net
ミナトさんはボディビルダーの筋肉をつかえない筋肉と言ってるけど
ビルダーのトレーニングに関してはかなり調べたよ
ビルダーは筋肉をつける事に関しては専門家だからかなり勉強になったよ

使えない筋肉だけどねw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:09:51.11 ID:7VPzuJmW.net
>>917
はい残念〜!
ミナ基地外には理解出来ないけど延々と貼ったげるね!(^o^)


<参考>
【使える筋肉、使えない筋肉について】
>>779参照
【競技動作とトレーニング動作】
>>790

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:13:21.92 ID:7VPzuJmW.net
ミナ基地外が勉強ってwwwwwwww
ミナ基地外の理解力でどれだけ理解出来たかは知らんけどw


<参考>
【悲報】ミナトの学力は小学2年生【新発見?】
>>571参照

【無学】ミナトは英語もダメダメ【当然】
>>894参照

【漢字】日本語苦手のミナト【苦手】
>>902参照

【無学】英語苦手過ぎるやろミナト【アホ】
>>912

【言い訳も】英語ダメダメ乞食【惨め】
>>916

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:15:18.78 ID:7VPzuJmW.net
【ストリクトとチートを知らないミナトちゃん】

フルストリクトとチートの意味が分からず無知を晒すミナトちゃん


725 mNT (ワッチョイ 7f30-B34Y)[] 2019/09/12(木) 14:45:03.31 ID:vj4T/Z490

ミナトさんのサイドレイズは24キロだけど30キロでも出来るよ?

728 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-pmLi)[] 2019/09/12(木) 14:49:58.03 ID:SQTi11ihd

>>725
うん
じゃフルストリクトでサイドレイズ片手30キロのダンベルでやる動画で証明してね


765 mNT (ワッチョイ 7f30-B34Y)[] 2019/09/12(木) 17:56:11.66 ID:vj4T/Z490

体重60キロ台前半だと思うけど20キロサイドレイズ
このスレのチンパンは20キロでもびっくりだろうなwww
https://youtu.be/kgw34yAQun0?t=140

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:16:53.39 ID:7VPzuJmW.net

やっぱりミナ基地外は何も勉強出来てね〜わwwwww

<参考>
【ストリクトとチートを知らないミナトちゃん】
>>920参照

922 :ミナト:2020/10/15(木) 21:23:11.36 ID:IDUyiico.net
知識のない馬鹿が出しゃばる事が多いのはミナトさん的には不思議だわ

ミナトさんは知らない事は口出ししないからなwww

知らない事って興味のないことだし口出しする気にならんわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:23:22.99 ID:7VPzuJmW.net
【2019/10/05:ミナトちゃん知ったかレス】

○ レジスタンストレーニングに於いてターゲットとする筋肉を伸ばして力を発揮する動作を伸長性収縮(エキセントリック、ネガティブ)という
つまりネガティブ動作とは筋肉をストレッチして伸ばしていく動作を指して使われる


ミナトちゃんwww

803 mNT (ワッチョイ eaea-7FC1)[] 2019/10/05(土) 01:08:53.61 ID:D7VYAQKV0

ネガティブ動作にストレッチも加わる=ダメージが大きい
だからそれぐらい掛かることあるみたい

3日で回復するぐらいでやったほうがいい

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:25:30.95 ID:7VPzuJmW.net
>>922
知らないならすっこんでろよ馬鹿アスペ!www


【どれだけ】トングを知らないミナト【貧乏】

推定年齢40歳前後のミナトちゃんは食べ物を取り分けるトング知りません…

 
228 mNT[] 2020/03/01(日) 22:24:17.50 ID:TzAKkTfC

https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207
増加幅が止まらない

>>225
トング初耳だわ
小学校の掃除当番の時にゴミを掴むのはハサミと呼んでたぞwwww

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 22:40:06.41 ID:v2bwJm4b.net
>>922
はっきり言って君トレーニングについての知識ないじゃん
知識がないというよりもうん十年前の日本で流行した間違った知識の結集体
要するに老害ってやつだ
トレーニングの種別や区分も理解できてないから言ってることがめちゃくちゃで一つ突っ込みするために1から説明しないといけない
トレーニングの用語にも疎すぎるから一か月かそこら勉強すれば知ってるようなレベルの話ですら理解してないじゃん

926 :ミナト:2020/10/15(木) 22:50:13.07 ID:IDUyiico.net
>>925
トレーニングに関してのレスは沢山してるので知識がないと思った時にレスしておいで
トレーニングをしてない時にレッテル貼られてもまた馬鹿がなんか言ってるぐらいにしか思ってないよ

どこ行っても馬鹿しかいないから
ミナトさんはやっぱりプロだねと言い続けてる

927 :ミナト:2020/10/15(木) 22:51:38.56 ID:IDUyiico.net
具体例を出して説明してる時にどしどし批判してほしいね

ミナトさんにレスしてくる奴は格下の情弱しかいないから力不足の馬鹿しかいないのが現実だけどね

今からでも良いぞ
過去レス探してやってみろ情弱馬鹿

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 23:17:18.04 ID:UtR9GWrQ.net
うむ!
ミナ基地外は知識ねーなwwwww


<参考>
【ストリクトとチートを知らないミナトちゃん】
>>920参照

【2019/10/05:ミナトちゃん知ったかレス】
>>923参照

929 :ミナト:2020/10/15(木) 23:20:15.60 ID:IDUyiico.net
>>925
> >>922
> はっきり言って君トレーニングについての知識ないじゃん

もしも情弱のおまえが否定する箇所あるのなら書き込みに対して具体的にどうぞ
情弱馬鹿の挑戦をミナトさんは受けてたつよw

> 知識がないというよりもうん十年前の日本で流行した間違った知識の結集体
> 要するに老害ってやつだ

これは何の話でしょうね
情弱馬鹿の自己紹介ですかね

> トレーニングの種別や区分も理解できてないから言ってることがめちゃくちゃで一つ突っ込みするために1から説明しないといけない
> トレーニングの用語にも疎すぎるから一か月かそこら勉強すれば知ってるようなレベルの話ですら理解してないじゃん

これも何の話でしょうか
1行目から間違っった書き込みをしダメ出しの連続を食らった情弱馬鹿は悔しいがってるんですかね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 23:23:28.96 ID:UtR9GWrQ.net
>>929
こーゆー事だよ馬鹿アスペ!wwwww


<参考>
【ストリクトとチートを知らないミナトちゃん】
>>920参照

【2019/10/05:ミナトちゃん知ったかレス】
>>923参照

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 23:24:07.05 ID:UtR9GWrQ.net
【4ヶ月前…】ミナトの記憶力【…覚えてません】

毎度デタラメな事しか言ってないので自分の発言すら覚えていませんwww
↓↓↓

981: mNK (ワッチョイ 0230-OF6d) [] 2019/02/08(金) 11:27:27.00 ID:DtnsoMJO0

ホットミルク味噌汁など温かい物を飲んで寝る
でも空腹はすぐなれると思うよ


900:mNT (ワッチョイ 9330-eGkX) 2019/06/25(火) 20:18:11.78 ID:xwie35h50
寝る前に牛乳を飲むのは間違いだから別にどうでもいいよ
物を知らない馬鹿が書きこむと面倒なんだよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 23:49:23.89 ID:z04KEkb5.net
>>925
ミナキチってほんとそれですよね
基礎的な知識からして不足してる状態で中途半端に勉強した奴特有の根拠のない自信に溢れてるクソ老害ですよ
研究や経験則に裏打ちされた古典的な理論の蓄積をせず、メディアの垂れ流す玉石混交の情報を思い込みと偏見で解釈して導き出した間違った解答をいつまでも後生大事にしてる
まさに情弱の極み

933 :ミナト:2020/10/15(木) 23:59:58.48 ID:IDUyiico.net
>>932
ミナトさんの書き込みい対し何ひとつ意見を言えない馬鹿が負け惜しみを書いてるw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 00:04:01.41 ID:Zj1xMX5d.net
スクワットの正しいフォームを「膝を爪先より前に出さない」とか昔答えてたミナトが情強のわけないんだよなあw

935 :ミナト:2020/10/16(金) 00:09:28.50 ID:sFo3zWB+.net
出さないに越したことはないがそれがどうしたんですか?
時と場合によって答えは変わるけどある一部分だけを抜き出して意見を言ってしまう頭の悪さがおまえにはある

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 00:15:06.04 ID:BEfZfc3b.net
>>935
こーゆー事だよ馬鹿アスペ!wwwww


<参考>
【ストリクトとチートを知らないミナトちゃん】
>>920参照

【2019/10/05:ミナトちゃん知ったかレス】
>>923参照

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 00:16:32.24 ID:BEfZfc3b.net
>>934
それ…マジwww

938 :ミナト:2020/10/16(金) 00:17:43.64 ID:sFo3zWB+.net
相撲の稽古を見てても膝がつま先より前に出る事は少ない
巨体の体重を支えるのに膝が前に出る事は怪我のし易い体制なんだろうと解釈した
何の競技も股関節の動きを重視するよね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 00:23:04.95 ID:BEfZfc3b.net
木を見て森を見ずwwwwwwww

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 00:30:43.23 ID:BEfZfc3b.net
ミナ基地外ってスクワットでのバーの重心位置とかミッドフットやハイバー、ローバー、モーメントアームとか全く考えて無いで雰囲気で言ってるのバレバレやんけwww

やっぱりミナ基地外の>>938のような自論はゴミレスでしか無いなwww


ゴミレス製造機お手っ!

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 00:46:27.19 ID:9zCL4f/e.net
な〜
乞食…

世の中の皆さんは物理的且つ生理学的根拠によるスクワットの考えとミナ基地外が相撲見て解釈した事のどちらを信じると思うか書いてご覧


乞食お手っ!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 01:04:30.61 ID:Zj1xMX5d.net
>>937
しかもフォームの参考にミナキチが貼ってきたつべの動画は、めっちゃ膝を前に出すフォームでやっててもうねw
森を見ずどころか、動画すらちゃんと見れないのかよとwww

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 01:08:25.61 ID:cgjGqDIm.net
>>940
そこまでだったんか、ウェイト、サーキット、ファンクショナルトレーニング、スキルトレーニングとかの切り分け以前の話か

ジムに通って数か月の初級者でもトレーナーに教わりながらやってればわかるようなことすら知らんとかやべーな
膝が前に出たらだめってミナト理論ではフルボトムやハイバースクワットが存在しないんかな
ローバースクワットでもフルボトムでやれば確実に膝前にでるし
ハイバーなんかパラレルでも膝前にでちゃうんじゃね?

膝が前に出たら膝を痛めるとか言うテレビとかが流してそうな間違った俗説信じてるとかやばすぎる

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 01:10:38.42 ID:+u9RSo9g.net
>>942,943
ミナ基地外はネット検索や週刊誌、テレビで見た情報をアスペ脳でゴミ解釈して発信してるからなwww

まぁ皆さんがおちょくる玩具としては最高やな!(^o^)

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 01:36:43.29 ID:cgjGqDIm.net
>>944
この分だと20年名門の監督してた人のやり方ってのも
オリジナルの妄想解釈されまくりの可能性高そうで本当にミナトの言う通りなのか怪しいな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 10:20:46.05 ID:b8pVmq0B.net
>>945
その通り!
なのでミナ基地外の言ってることが例え事実だとしても証拠の提出や証明をさせないと駄目!

今回のスクワットの膝が出る話にしても物理学的且つ生理学的根拠の元に膝が出ない場合が有るのとミナ基地外が相撲を見て膝が出ない云々を解釈したのでは同じ「膝が出ない」でも内容が全く違うからねwww

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 10:33:16.77 ID:bw5tzDTF.net
質問です。
無酸素運動でも長時間行えば結局酸素吸ってるんだから有酸素運動と変わらない。という意見をむかーし見たことがあるのですが、真実はどうなのでしょうか。

長時間行える時点で無酸素運動ではなく有酸素運動という認識で良いですか?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 10:36:56.43 ID:txW6cq6p.net
なぁミナ基地外…
アンケートサイトみたいなの有るじゃん…
5chで呼びかけてミナ基地外の知識が凄いのかアンケート取らないか?

5chで一日に300レスもするミナ基地外は複数投票してインチキしそうだけどwww
これが予想なwww


○サンプル数1での統計
・被験者:ミナト1名
ミナトの知識は凄い:1名
ミナトは基地外  :0名

○サンプル数100での統計
・被験者:ミナト1名、一般的日本人99名
ミナトの知識は凄い:1名
ミナトは基地外  :99名

○サンプル数1000での統計
・被験者:ミナト1名、一般的日本人999名
ミナトの知識は凄い:1名
ミナトは基地外  :999名

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 11:02:33.53 ID:x3rJGcMq.net
>>947
長時間やるとコルチゾールが分泌されて筋肥大の効果を阻害するという説は今でもありますね

ただランニングとかみたいに脂肪燃焼効果があるというのは別だと思います

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 11:06:15.26 ID:tSgJtMqV.net
コルチゾール分泌は運動時間の長さと負荷の強さが主な要因ですね
筋トレも有酸素もせいぜい1時間までにしないと運動後に脂肪燃焼が続かないとか、より太りやすくなるデメリットが勝ってくるので
ほどほどにした方が良いかと

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 11:10:13.31 ID:tSgJtMqV.net
コルチゾールってストレスホルモンですから、ストレスに打ち勝つために『太れ』と体に命令出すんですね
体脂肪は外敵からの攻撃に対して防御力を高めたり、体温を上げてウイルスなどに打ち勝とうとするために付くものですから
だから運動で体が過度に疲れるとそれをストレスと判断してコルチゾールが出てしまう

952 :ミナト:2020/10/16(金) 11:54:54.77 ID:sFo3zWB+.net
>>947
非常にボヤっとした内容を書いてるくせに真実というワードを使ってまで区別しなきゃいけない気持ちがわからない
そこを区別しなきゃいけない理由を書いてごらん

953 :ミナト:2020/10/16(金) 11:57:45.83 ID:sFo3zWB+.net
スレタイが馬鹿をひきつけたんだろうけど
同じ運動というくくりでいいじゃねーかよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 12:01:53.16 ID:Zj1xMX5d.net
>>947
> 長時間行える時点で無酸素運動ではなく有酸素運動という認識で良いですか?

前提条件が明確でないので断定できないけど、おそらく貴方が想定しているのは、有酸素運動と無酸素運動が混じった運動のことじゃないかな?

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/無酸素運動
『最大の運動強度で、運動の持続時間は非乳酸系は8秒くらい、乳酸系は33秒くらいである。
ただし、運動負荷を落とすと、乳酸系は2時間半くらい持続する。無酸素運動と有酸素運動が混じった運動になる。そこからさらに負荷を落とすと有酸素運動のみとなる』

なので厳密にはNo

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 12:04:16.22 ID:PX6oNFgV.net
ダイエットだけだと脂肪がきえるからやせるけど皮がのびてみすぼらしい体になる。もともとあった筋肉も削られる。おまけになによりやっかいなのは
太りやすい体質になること、ドカ食いの原因になる。

食事制限と筋トレを両立しながら、しかも無理をしてはいけない。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 12:05:22.94 ID:PX6oNFgV.net
って考えるなら刑務所にいくのが一番手っ取りばやい体質改善ダイエットということになるのだ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 12:06:32.40 ID:PX6oNFgV.net
刑務所は無料で生活体質改善してくれる三食昼寝つき最高じゃねえか
これで中年太りなんてする余地なくなるわけよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 12:21:04.41 ID:x3rJGcMq.net
行ってらっしゃい

959 :ミナト:2020/10/16(金) 12:24:26.19 ID:sFo3zWB+.net
この馬鹿のように自由がなくても平気な奴っているんだろうな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 12:30:23.12 ID:QEiFCvcJ.net
馬鹿と言えばミナトやな!wwwwwwww


<参考>
【悲報】ミナトの学力は小学2年生【新発見?】
>>571参照

【無学】ミナトは英語もダメダメ【当然】
>>894参照

【漢字】日本語苦手のミナト【苦手】
>>902参照

【無学】英語苦手過ぎるやろミナト【アホ】
>>912

【言い訳も】英語ダメダメ乞食【惨め】
>>916

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 16:43:07.10 ID:QEiFCvcJ.net
>>959
5chに鎖で繋がれとるミナ基地外がそれ言う?wwwwww

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:05:35.97 ID:cgjGqDIm.net
ミナトもここ数日のフルボッコ具合とスクワットのやり方も知らないのはなかったことにして乗り切る気満々だな

963 :ミナト:2020/10/16(金) 19:11:43.92 ID:AH5zWRlN.net
>>962
情弱の格下君はどうしたんですか?

ミナトさんだけが知識がある状態がずっと続いてるけど
おまえのようなオナニー野郎はよく見かけるよ

全員ボコってボコってきたわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:14:21.91 ID:x5g1qpiy.net
なぁミナ基地外…
アンケートサイトみたいなの有るじゃん…
5chで呼びかけてミナ基地外の知識が凄いのかアンケート取らないか?

5chで一日に300レスもするミナ基地外は複数投票してインチキしそうだけどwww
これが予想なwww


○サンプル数1での統計
・被験者:ミナト1名
ミナトの知識は凄い:1名
ミナトは基地外  :0名

○サンプル数100での統計
・被験者:ミナト1名、一般的日本人99名
ミナトの知識は凄い:1名
ミナトは基地外  :99名

○サンプル数1000での統計
・被験者:ミナト1名、一般的日本人999名
ミナトの知識は凄い:1名
ミナトは基地外  :999名

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:15:54.52 ID:x5g1qpiy.net
ミナ基地外は知識ねーぞwwwww


<参考>
【ストリクトとチートを知らないミナトちゃん】
>>920参照

【2019/10/05:ミナトちゃん知ったかレス】
>>923参照

966 :ミナト:2020/10/16(金) 19:16:32.55 ID:AH5zWRlN.net
ここ数日もミナトさんの相手になるレベルの奴はいなかったな

一行目から間違ってる内容を書いてる馬鹿ならいたぞw
馬鹿の書き込みの最初の1行だけ読んでフルボッコにする楽勝過ぎるダメ出しならした

だって毎回書き出しから間違えてるんだぜ?w

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:17:28.20 ID:x5g1qpiy.net
使えない筋肉とか言ってるミナ基地外…
ミナ基地外には理解出来ないコレも貼ったげるね!(^o^)


<参考>
【使える筋肉、使えない筋肉について】
>>779参照
【競技動作とトレーニング動作】
>>790

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:18:32.45 ID:x5g1qpiy.net
>>966
うんうん!
良かったでちゅね!(^o^)
AHAHA

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:19:40.84 ID:x5g1qpiy.net
でミナ基地外は何のプロよ
じゃコレのエビデンス頂戴な!(^o^)


【ガイジ】ミナトのトレーニングアドバイス【基地外】
>>846

970 :ミナト:2020/10/16(金) 19:26:40.02 ID:AH5zWRlN.net
943も945もなぜかあぼーんになってる

足りない馬鹿が知識のあるミナトさんを批判してたようだねw

20年強豪校の監督をやってた人のやり方がオリジナルってなんだろうw
この馬鹿はどういう想像をしてるんだろう

今の時代走る事は元オリンピック陸上選手が指導
栄養はスポーツ選手指導経験豊富な栄養士
筋トレもトレーナーが来る事多いね
遺伝子検査もしてる高校あるがその高校は87年からだから30年以上強豪校の監督やってるね

ミナトさんの脳内にある情報は情弱馬鹿の知らない世界なんだろうね

971 :ミナト:2020/10/16(金) 19:28:49.53 ID:AH5zWRlN.net
あと自律神経の測定するチームもあるね
情弱馬鹿の知らない世界なんだろうねー

情弱馬鹿の脳内は昔から止まったままだろうしwwww
ミナトさんのようにアップデートされない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:29:03.80 ID:QEiFCvcJ.net
>>970
うんうん!
良かったでちゅね!(^o^)

ミナ基地外の書くこと全て誰も何も信じないこの場所でそれ書いてスッキリした?


ミナ基地外お手っ!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:30:12.35 ID:QEiFCvcJ.net
情弱云々無しに馬鹿と言えばミナトやな!wwwwwwww


<参考>
【悲報】ミナトの学力は小学2年生【新発見?】
>>571参照

【無学】ミナトは英語もダメダメ【当然】
>>894参照

【漢字】日本語苦手のミナト【苦手】
>>902参照

【無学】英語苦手過ぎるやろミナト【アホ】
>>912

【言い訳も】英語ダメダメ乞食【惨め】
>>916

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:32:12.87 ID:QEiFCvcJ.net
>>971
ミナ基地外さぁ…
ごちゃごちゃ能書き垂れる前に小学校低学年で習う漢字や幼稚園児でも分かる英語ぐらい覚えよっか!

ね!(^o^)

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:36:22.70 ID:QEiFCvcJ.net
宿題も残ってるよ馬鹿アスペ!
ミナ基地外は馬鹿なり頑張って答えよっか!!(^o^)


【ミナ基地外への質問】

<ミナ基地外の発言>
(部活動に於いて選手を)使い潰すような学校は優秀な選手が集まらなくなり弱体化するんだよ
潰さない指導力と進学実績は強豪校でいる大事な条件だと馬鹿は覚えようぜ

<質問>
1)上記の内容は全国の幾つの学校を対象に行った物ですか?

2)部活動といっても色々な種類が有りますが幾つのスポーツを元にした考察ですか?

3)「強豪校」の条件が不明確です。記載の「強豪校」についての条件を教えて下さい

4)「優秀な選手」の条件が不明確です。記載の「優秀な選手」にいての条件を教えて下さい

5)「弱体化」したと判断した具体的条件と何年に渡って弱体化したかのデータとサンプル数を教えて下さい

976 :ミナト:2020/10/16(金) 19:40:48.29 ID:AH5zWRlN.net
野球の打撃フォームでも子供の時から経験したがフォームにうるさい奴はろくな指導者がいない
あくまで比率の話だが聞いてもいないのにおしえたがり、押し付けてくるタイプに優秀な指導者いなかったね

レベルの低いスクワットの話をしてる馬鹿どもを見てて10代のころ思い出したわ

977 :ミナト:2020/10/16(金) 19:42:45.33 ID:AH5zWRlN.net
スクワットの話をしてる馬鹿と同じで無能指導者は変に考え方が凝り固まってるんだよ

考える力自体ないんだろうけどね

あれと同じだよ
カタギとか言うやつとww

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:43:24.20 ID:QEiFCvcJ.net
レベルの低いスクワットの話ってコレな!www


938 ミナト[] 2020/10/16(金) 00:17:43.64 ID:sFo3zWB+

相撲の稽古を見てても膝がつま先より前に出る事は少ない
巨体の体重を支えるのに膝が前に出る事は怪我のし易い体制なんだろうと解釈した
何の競技も股関節の動きを重視するよね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:44:26.27 ID:QEiFCvcJ.net

ミナ基地外ってスクワットでのバーの重心位置とかミッドフットやハイバー、ローバー、モーメントアームとか全く考えて無いで雰囲気で言ってるのバレバレやんけwww

やっぱりミナ基地外の>>938のような自論はゴミレスでしか無いなwww


ゴミレス製造機お手っ!

980 :ミナト:2020/10/16(金) 19:47:42.51 ID:AH5zWRlN.net
963から俺の書き込みしかないw

制圧成功!w

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:48:21.93 ID:QEiFCvcJ.net
一般的トレーニー
「スクワットは物理的に〜で…
生体力学的に〜になるよね」

基地外
「スクワットは相撲の稽古がーーーっ!」

皆さん
「クスクスw」

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:50:46.12 ID:QEiFCvcJ.net
>>980
うんうん!
現実逃避して「制圧成功」して良かったね!(^o^)


一般的トレーニー
「スクワットは物理的に〜で…
生体力学的に〜になるよね」

基地外
「スクワットは相撲の稽古がーーーっ!」

皆さん
「クスクスw」

基地外
「制圧成功ニダ!」

皆さん
「ぷっ!w」

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 20:34:31.24 ID:QEiFCvcJ.net
なんだよミナルンペン逃げちゃったのかよwwwwwwww
これってワイが制圧成功やんけwww


ミナルンペンお手っ!

984 :947:2020/10/16(金) 21:35:52.76 ID:ksc2Vh2+.net
真面目に答えてくださった名無しの方々ありがとうございました。
レス頂いて腑に落ちたことが多くありました。
また何かあれば書き込みさせていただきます。

985 :ミナト:2020/10/16(金) 22:05:48.32 ID:AH5zWRlN.net
足りない子ってわからないことがわからない感じだから
こいつのように質問が下手くそなんだよね

986 :ミナト:2020/10/16(金) 22:07:57.27 ID:AH5zWRlN.net
NGフィルター厳しくしてるわけでもないのにレス飛びまくりだなw

チワワがハッキョウしてるのかな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 23:41:19.31 ID:QEiFCvcJ.net
>>986
ビビってNGして制圧と書いてる馬鹿アスペやんけwwwwwwww


馬鹿アスペお手っ!

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 00:01:29.57 ID:1FncvSOO.net
足りない子と言えばミナトやな!wwwwwwww


<参考>
【悲報】ミナトの学力は小学2年生【新発見?】
>>571参照

【無学】ミナトは英語もダメダメ【当然】
>>894参照

【漢字】日本語苦手のミナト【苦手】
>>902参照

【無学】英語苦手過ぎるやろミナト【アホ】
>>912

【言い訳も】英語ダメダメ乞食【惨め】
>>916

989 :ミナト:2020/10/17(土) 00:12:15.67 ID:HI2f+9hl.net
いや〜今日も馬鹿をボコれたわ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 00:13:23.85 ID:1FncvSOO.net
>>989
うんうん!
NGしてボコれて良かったね!(^o^)


発達障害お手っ!

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 00:23:03.24 ID:1FncvSOO.net
【池沼】NGがボコる???【ミナト】

徹底的にボコられトンズラNGしておきながら「制圧」や「ボコる」旨書く基地外をご覧下さいwww
(分かり易いようレス番を並び替えてあります)


986 ミナト[] 2020/10/16(金) 22:07:57.27 ID:AH5zWRlN

NGフィルター厳しくしてるわけでもないのにレス飛びまくりだなw

チワワがハッキョウしてるのかな


980 ミナト[] 2020/10/16(金) 19:47:42.51 ID:AH5zWRlN

963から俺の書き込みしかないw

制圧成功!w


989 ミナト[] 2020/10/17(土) 00:12:15.67 ID:HI2f+9hl

いや〜今日も馬鹿をボコれたわ


<参考スレ>
有酸素運動 vs 筋トレ(無酸素運動)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1597813933/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 02:24:57.68 ID:AAQNztyb.net
ミナトを5ちゃんに毎日首輪つけて繋いでおく事で社会的抹殺が完了してるからな

40のおっさんがネット掲示板でボコっただの制圧しただの言ってる時点で痛すぎるのは誰の目から見てもわかることwww

客観視できないミナトは5年間その痛さを気付けずにこれからも5ちゃんに繋がれたままですwww

993 :ミナト:2020/10/17(土) 08:23:53.34 ID:HI2f+9hl.net
>>992
敗者の負け惜しみというか負のオーラしか感じない書き込みですね

ダイエットの前にせめて仕事しましょう

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 08:56:45.61 ID:q4XefCMF.net
>>993
マジレスすると今アスリートたちの間で大流行になってるファンクショナルトレーニングを知らない時点でそっちの分野に詳しい人じゃないの丸わかりでだめよ
それどころかスクワットの仕方も知らないってのは知識が古いどころじゃなくて根本的に足りてない、スクワットはほとんどの競技で重要になるトレーニングやからね

995 :ミナト:2020/10/17(土) 09:07:41.33 ID:HI2f+9hl.net
>>994
「マジレスすると」が口癖の奴ってその後に続く内容がしょぼいことが多いが今回もしょぼかった

>今アスリートたちの間で大流行になってるファンクショナルトレーニング

これ大流行ってこれ具体的に何?

情弱馬鹿は伝わるように書けよ馬鹿

スクワットの仕方がわからないなら質問どうぞ

996 :ミナト:2020/10/17(土) 09:17:43.88 ID:HI2f+9hl.net
1000近くになってもわけわからんこと書いてる馬鹿がいたので次スレたてたよw

次スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1602893778/

997 :ミナト:2020/10/17(土) 09:48:01.69 ID:HI2f+9hl.net
ミナトさんはアスリートのトレーニングは相当詳しいけど

大流行ってなんだろうw

ストレングスコーチ的な知識なら負けることはないだろうな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 11:29:44.50 ID:JuKvSmSw.net
>>997
使えない筋肉とか言ってるミナ基地外…
ミナ基地外には理解出来ないコレも貼ったげるね!(^o^)


<参考>
【使える筋肉、使えない筋肉について】
>>779参照
【競技動作とトレーニング動作】
>>790

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 13:39:32.44 ID:kGBEqLe+.net
>>996
かまってもらえるから次スレたててら

1000 :ミナト:2020/10/17(土) 13:47:11.82 ID:HI2f+9hl.net
1000

わけわからんこと書いてる馬鹿がいたので次スレたてたよw

次スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1602893778/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
301 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200