2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】卵って1日に1個しか食べてはいけないの?★2 [みなみ★]

1 :みなみ ★:2020/07/11(土) 16:56:30 ID:4mMJ/+LA9.net
7/11(土) 12:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/42a00a134cbd7d0d65aaf2b48aa24a26213206a9

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

卵って、火が通りやすくてレシピも豊富、物価の優等生だし、とても便利な食材ですよね。でも、コレステロール値が高いという理由で「卵を食べていいのは1日1個まで」なんていわれているのをよく聞きます。それって、本当なのでしょうか? 調べてみました!

卵のコレステロールは、主に卵黄に含まれており、60gサイズの卵1個に含まれている量は約252mg。ちなみにこの卵1個分のコレステロールは、だいたい200gの牛肉に含まれるコレステロールと同量です。やっぱり卵はコレステロールを多く含む食品といえそうですね。それではこのコレステロール、1日当たりどれくらいの量まで摂取してもいいのでしょうか?

日本人が健康のために摂取した方がいいとされる「1日当たりの栄養素とエネルギー量」の目標量の数値を厚生労働省が発表しています。2014年までは、コレステロールの目標量は1日当たり、成人男性で750mg未満、成人女性で600mg未満とされていました。

以下ソースで
★1 2020/07/11(土) 14:56:38.08
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594446998/-100

473 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:47:38 ID:bF6lSYqs0.net
生卵5個飲んで早朝ランニングするんだ!

474 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:48:07 ID:r6+EtfbH0.net
>>469
それは正常な人の話であって、コレステロールの高い人に真顔でそんな話しちゃだめだぞ
犯罪だから

糖尿病の人に「砂糖たっぷりとらないと頭働かないぞ!」ってすすめるようなもん

475 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:48:53 ID:DwLmCFcs0.net
コレステロールといっても善玉と悪玉どれぐらいの比率なのかと

476 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:49:27 ID:fyF7TSga0.net
卵 を 1日 1個 か
いくら や たらこ を 食べようと思うと大変だな

477 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:50:46 ID:S+VbHccv0.net
40歳過ぎて食事は卵と豆に魚と肉を交互で済ます様になった
食費も掛からず且つ健康体になった

478 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:51:05 ID:H37Uz0f70.net
健康に問題ない奴を対象に言うのは
当たり前だと思うんだが
病気やリスク持ち前提で話すわけないだろw

479 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:52:17 ID:TBvBsjNN0.net
逆に女は卵を食い過ぎると癌で死ぬ。
もしかして男が白子を食い過ぎてもなるのかも知れんが
白子なんて日常的に食わんからなぁ。

480 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:52:43 ID:6pUFiwPx0.net
眼鏡をクイッとして書いてそうやな

481 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:53:10 ID:Tx2LlZfJ0.net
>>472
3つくらいなら
「食ったほうがいい」て説もあるからなぁ。

食生活に限らず
その他の生活習慣とか元々の体質とか
そういう要因のほうが大きそうだよな

482 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:53:59 ID:S5ApGQOo0.net
>>474
???
君はなんか知的な障害でもあるのかな?

483 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:54:49 ID:Pnhf8smK0.net
まず2個も3個も食い続けてたら飽きるわ

484 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:55:04 ID:D8klUF5o0.net
>>473
ロッキーかよ!

485 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:55:15 ID:uuvpXGr+0.net
1個100円の卵売るのが夢

486 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:57:30.64 ID:k/D/1Kwj0.net
卵って色んな食い物に使われてるけどそれは何個って計算すればいいの?
まさかノーカンで冷蔵庫の生卵の個数だけっていう非科学的な話じゃないよね?

487 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:00:29 ID:S5bSMngE0.net
いつの時代だよ

488 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:08:26 ID:mZx8upQx0.net
>>444 >>452
卵三個のオムレツを朝晩食べる
中身をチーズにしたり玉葱にしたりで全然飽きない

489 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:11:34 ID:K0PTnYg60.net
ゲームは一日一時間まで

490 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:13:51.05 ID:mO8eIsE20.net
また卵のコレステロールかよ昭和の話だぞ

491 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:15:14.82 ID:mO8eIsE20.net
ボディビルダーとか毎日10個ぐらい食ってるぞ

492 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:18:10.95 ID:jBxu7YSd0.net
食えるだけ食えばいいだろ
馬鹿なのか

493 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:19:10.92 ID:K0PTnYg60.net
卵ばっかりだと屁が臭くなる
個数の問題ではない

494 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:20:20.44 ID:P9rzcS/y0.net
>>357
その理屈だったら摂取量の上限が上がるだけで
数値自体がなくなることはないですよね。
厚生労働省に文句言わないの?

495 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:21:25 ID:tiD/ruLo0.net
コレステロール下げる納豆と合わせて食べれば問題なくないか?

496 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:25:25.98 ID:r6+EtfbH0.net
・食事でとったコレステロールのうち吸収されるのは、体内でつくられるコレステロールの3分の1〜7分の1程度にすぎません

(↑食事のコレステロールが全く影響しないと考えてる人がいるけど、3分の1程度は食事由来のコレステロールだってこと)

・つまり、「食事摂取基準」からコレステロールの摂取目標量がなくなったのは、健康な人においては、
食事中のコレステロールの摂取量と血中コレステロール値の相関を示す、十分な科学的根拠がないことが
分かったためだ

(↑目標量が提示されなくなったのは食事のコレステロールが無害だからではなく、体質的にほとんど影響を
受けない体質の人も一定割合いるので一律に制限するのが科学的ではないと判断されたから)

・体内でコレステロールを合成する量や使われ方には個人差があり、遺伝も影響します。
つまり、コレステロールを食事でどれくらいとるべきかは、人によるということ。
健康な人はむやみに制限する必要ありません。
しかし、既に高コレステロール血症と診断されている人や、親が高コレステロール血症の人は、
とり過ぎには注意したほうがいいでしょう

(↑結局こういうこと)

497 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:26:12.91 ID:Np9PuxlU0.net
>>490
コレステロールがーってちょっと懐かしい雰囲気の記事だよね

498 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:26:15.51 ID:r6+EtfbH0.net
>>494
>>496

499 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:28:17.04 ID:dPtQsT1j0.net
>>361
自分は朝の定食とかでオカズがあるのにご飯に生卵添えられると困る

卵かけご飯はオカズ無しで単独で食べるもの

500 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:30:22.40 ID:K0PTnYg60.net
>>499
うむ
卵かけご飯と味噌汁があればおかずはいらない

501 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:30:30.57 ID:Pnhf8smK0.net
>>491
大関貴景勝は一日10個ゆで卵食うらしいよ

502 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:32:40.62 ID:xZ3dwubx0.net
コレステロールじゃなくてヨウ素の方がやばいんじゃなかった?
食い過ぎてヨウ素過剰摂取でバゼドウ病になるという。
俺は保健体育でそう習ったけど。

503 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:35:19.04 ID:Gs0NSCyU0.net
>>69
どうみても食い過ぎでしかないだろこのグラフ

504 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:37:01.51 ID:Gs0NSCyU0.net
>>92
消費税以来露骨に消費量減っているw

505 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:44:04.35 ID:0rvtwrev0.net
卵1日に1〜3個は食べるわ
体に悪いのかな

506 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:46:40.14 ID:hw1wApGQ0.net
つーか卵1日1個は昭和の頃の迷信だし。
昔は割と高価だったから後付けで都市伝説が生まれたんじゃねw

1食あたり2〜3個使った卵料理でも大丈夫かと
卵以外を口にしないとか、1食で10個とか極端な食べ方をしない限りはね

507 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:53:00.56 ID:r6+EtfbH0.net
>>506

・すでに高コレステロールで食事からコレステロールが吸収されやすい人は食事制限した方がいいのは間違いない
・卵はコレステロール値が高く、安くて日常口にすることが多い食材なのでコントロールしやすい
・コレステロールをとらなくても体内で生産されるので摂らなくても欠乏することはない

あたりから、分かりやすさでそういう具体的な値が広まったんじゃないかな

508 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:54:57 ID:GOjDYSqN0.net
>>4
オレ、循環器系の病気持ちだけど、医者達も卵はそこまでの問題は無いと思うって言ってた。
ただガイドラインが、、、とか

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:08:55.61 ID:15Ir6Scm0.net
コレステロール制限って、ダイエットに似てるんだよ
「あたし、いくら食べても太らない人なのー」ってのがいっぱいいる中で、そうでない体質の人が
「そうなのか」って真似をすると悲惨な目に合う

生まれつきコレステロールをいくらとってもコレステロール値が上がらない体質の人は
自分の幸せさを自分だけでかみしめ、
決してそうでない他人にまでコレステロールをすすめないようにしましょう

コレステロール値の高い人は、そういうのは別世界の人たちの話だと思ってあきらめ
食事制限も地道に継続しましょう

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:10:45.47 ID:9leJEHh00.net
コレステロールてそもそも何?

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:14:24.01 ID:InFBPP+K0.net
>>436
やっぱり
オレだけじゃなかったのか

良かった
けど水で洗う事あるかな??

512 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:51:33 ID:xsyQYHaN0.net
卵は、チラシ寿司、冷やし中華、オムライス、牛丼の時しか食べないな。

513 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:57:27.61 ID:qq8SEDSA0.net
>>457
癌 の字って、いつ見てもサレコウベに似てると思うw

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:22:24.59 ID:0Urm/1sv0.net
>>5割って形の崩れないのが新鮮

515 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:23:18.84 ID:0Urm/1sv0.net
>>25かき玉か

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:25:27.76 ID:EQxoHS900.net
グッドバーイグッドバーイグッドバイバーイ

40代以上

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:26:13.67 ID:62VKEPGo0.net
食べ物系の記事はバランスよく食べろで締めくくることが多い

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:28:29 ID:EQxoHS900.net
今夜おまえをチキン南蛮

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:29:50 ID:3M+BaUZb0.net
オムレツ批判キター

520 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:33:37 ID:KgiP4ovs0.net
キャベツはどうした〜♪

521 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:35:20.16 ID:D+yhMckK0.net
>>69
安くて腹持ちが良い米ばっかり食べさせるからね

522 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:35:40.65 ID:1sxavI1H0.net
>>3
ひろゆきは何個じゃなくて何人だぞ

523 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:38:02 ID:1sxavI1H0.net
>>17
「よし、4日経ったから、この全ての卵は新鮮じゃ無い!」

524 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:40:42.53 ID:qW81mM++0.net
卵アレルギーのオレが来ましたよ

525 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:43:58.83 ID:ngbhtyQU0.net
俺スタチン飲んでるから何個食っても平気。

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:44:33.69 ID:KW4dlEvf0.net
なんでも取りすぎるな
三個くらいまでなら別にセーフだぞ

527 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:46:08.12 ID:O+oev3iS0.net
普通に毎日4個は食べてる

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:47:36 ID:frVKd62d0.net
>>15
煮干しそのまま食ってたけど痛風なんてなった事ないわ

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:47:50 ID:O+oev3iS0.net
おかずとサラダ作るのがめんどい時、炭水化物の前に何を食べるかってなったら目玉焼きとチーズだわ

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:48:38 ID:frVKd62d0.net
>>19
俺の知ってるマッチョはゆで卵の白身だけ食ってるwww

531 :名無し:2020/07/12(日) 01:48:39 ID:fM/amJjC0.net
>>1
情弱な奴は記事書くな
現在の栄養学では卵のコレステロールは健康の害に成らない事は証明されている
そもそも血管内のコレステロールは体内で合成されるコレステロールであって
口から入ったコレステロールではない

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:49:16 ID:S6TMbf+p0.net
毎日朝食にベーコンエッグを食べてる
LDL140、HDL80、毎日はヤバいかな

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:50:28 ID:frVKd62d0.net
>>88
お前も頭悪そうだけどな

534 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:52:39.41 ID:O+oev3iS0.net
>>530
前にテレビで、ダイエット中?の素人が出てて、卵を割って黄身だけ流しにボトボト捨ててて見てて気分悪かったわ
案の定、実況も批判だらけだった

535 :名無し:2020/07/12(日) 01:54:35.32 ID:fM/amJjC0.net
卵の黄身は悪玉コレステロールを下げる効果がある

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:56:24.91 ID:nHXEdnRA0.net
板東英二コレステロール低いの?

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 02:00:41 ID:4NvnBGrg0.net
ジェームズボンドの朝食が卵ばっかりでわろた

538 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 02:02:48 ID:ClIbapqE0.net
たくさん 食うと毒になる 物は多い   ポパイのホウレンソウとか

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 02:04:13 ID:15Ir6Scm0.net
今は昔と違って>>531みたいな逆方向の誤解が蔓延してしまって問題になってるな

正確なところは>>496

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 02:35:54.05 ID:1u+iLHpJ0.net
NHKが善玉とか悪玉とか命名したんだっけ。
未だに訂正せずに平気で使い続けてるんだよな。

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 02:36:01.20 ID:qW81mM++0.net
黄身ステロール

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 02:37:41 ID:62xSbv9d0.net
賞味期限切れのゆで卵はツルンとストレスなく殻剥けるよね

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 02:53:58.88 ID:9RiLKr/90.net
1週間のサイクルで制限すりゃ良いだろ。
連日食うわけじゃないだろ。

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 02:55:23.55 ID:0/FpAQhU0.net
たまごかけご飯が1杯でおさまらず2杯目の誘惑に負けた諸侯は少なくないはずだ

545 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 02:56:05 ID:KRMDlKg50.net
2個目からは胸やけしそうだから

546 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 02:59:03 ID:JO7ABQyt0.net
好きなだけ食え

547 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 02:59:05 ID:0/FpAQhU0.net
でも目玉焼きってこう作るよねみんな
( ○ ○ )

548 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 03:02:39.09 ID:AvnlA2dd0.net
(´・ω・`)毎日、電子レンジでプリン作って食べてるから1日2個は喰ってるな。

549 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 03:04:35.71 ID:yXxyV/1k0.net
もう科学的に証明されてんだから好きなだけ食え

ただしアホほど食うなよ

550 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 03:06:18.85 ID:6YFqPqVB0.net
>>522
フランス人だろ?

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 03:10:09 ID:ReBZQNka0.net
>>25
下品だな〜w

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 03:13:13.42 ID:XSWOL0w80.net
>>41
暴力脱獄だっけ

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 03:16:42 ID:AAqbfEM70.net
110円くらいの安い卵毎日食べてたらアレルギーになってしまったわ

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 03:19:37.56 ID:A4OY/xPu0.net
>>426
○○○に入る言葉を答えよ

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 03:28:02.74 ID:lRZ7+Ma90.net
安い卵は駄目だよ。
飼料や飼育環境が卵の品質に影響するから。

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 03:31:55 ID:j26CRtgP0.net
たまごって、いまだにめちゃ安い。
あと何を食うんだ。魚か?

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 03:32:39 ID:ApXEvYRG0.net
>>5
表面がツルツルで殻の薄いやつ

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 03:44:27 ID:jG20TiI80.net
>>435
半熟が一番と聞いたけど、そう言う理屈だったのか。

そういや、半熟どうやって作る?
ゆで卵で時間半分くらい?

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 04:01:41.53 ID:qW81mM++0.net
半熟ヒーロー

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 04:05:14 ID:KZJjmOb90.net
1日1個で過ごしてる人 ほぼ居ないと思うわ

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 04:12:28 ID:KZJjmOb90.net
コレステロールに関してはLDLを生成しやすい体質とそうじゃない体質で違ってくるけど
要はとりすぎないに越したことはない、んで卵2〜3個は気にする範囲じゃない

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 04:51:42.00 ID:bfUdOhYT0.net
実は卵は消費期限以上に長持ちする

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 04:59:05.47 ID:SA0JUwqb0.net
ウズラの卵ならOK?

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 05:01:35 ID:ZXdLLfHp0.net
ゆで卵は六分くらい茹でれば半熟になるんじゃなかったっけ
ゆで卵や生卵や卵焼きより目玉焼きがおいしい

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 05:05:55.62 ID:w//j/Dmw0.net
牛乳は体に悪い
化学調味料は体に悪い
野菜ジュースは飲んでも意味がない
卵は1日1個まで

日本人は、ここまでキチガイになりました。

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 05:09:52.24 ID:WvtW1Smz0.net
>>531
高コレステロールの俺には朗報
卵食べたいのに我慢しとるんだよね
ありがたやありがたや

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 05:09:52.74 ID:e5qf5C8j0.net
永谷園の広東風かに玉は2人前で卵3個使うんだが…アウトかね?

568 : 【中部電 %】 :2020/07/12(日) 05:13:29 ID:WApldoeBO.net
>>1
卵一日一個なんて珍説、はじめて聞くなぁ、、、

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 05:14:36 ID:i0YTuO6O0.net
レジ袋もそうだけど必要だからで定着したものを自ら否定していく流れはほんと無能感あって好き

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 05:20:07 ID:fqBtedgB0.net
血液取って調べれば早い
CHOL、中性脂肪が基準超えていて何個もたべるのはどうなんだ話だ
好きにしなさい

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 05:26:10.61 ID:tOwbtv+E0.net
ロッキーバルボア「ワタシモイッコシカクイマセンネ」

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 05:32:37 ID:ZXdLLfHp0.net
昭和の時代の都市伝説がまだ生きてるんだな

総レス数 758
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200