2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

--佛教論議の伽藍スレ-- 第六巻

402 :宝珠真範@迦楼羅 ◆9XuF3XEACk :2020/03/31(火) 00:39:46 ID:OznYB8WU.net
>>391
>ブッダのアートマン論はそれらウパニシャッドとはまた違っていまして、
>---中略---が挙げられますかね。

はい、そのブッダの説くアートマン論の紹介はそれで合っていると思います。
そして、それこそが正しいアートマン理解というものですよ。

>>392
>存在するわけではなく存在しないわけでもなく〜と、無記として四句分別全てで否定されることから空であると

それはちょっと戴けませんね。
あくまでもそれは、如来の死後(般涅槃)については一般常識の理解を超えたものだという意味なのであって、
「空」ということとはまったく違いますよ。スマナサーラ氏が涅槃は空ではないと述べたことは正しい理解です。
涅槃は空ではないし、当然、涅槃に住する如来も空であることなどはあり得ません。
もしも、それが龍樹の理解だというのならば、それは龍樹が間違えているのです。

 『しかし、涅槃は「空」だというと、正しくないのです。そうなると、輪廻も涅槃も同じものになるのです。であるならば、修行しなくても、
努力しなくても良いことになるのです。釈尊は、涅槃を anakkhâta (ineffable)表現不可能だと説かれているので、涅槃を「空」とは
言わないのです。』(スマナサーラ長老『解脱は理解できない』)>>199

>>394-398
仏典には正直いって、
これらのような回り諄い言いまわし多用の経文も多い...。
で、あなたなりにこれらを簡潔に纏めると、つまりは何を言ってることになります?
(それを僅か数行で纏めてもらえます?)

総レス数 748
599 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200