2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【考古学】吉野ケ里遺跡「謎のエリア」発掘調査へ GWは現場公開 佐賀 [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2022/04/25(月) 23:16:27 ID:RGIX+5wW9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/566c50cb04fcfa4c26d8f69489ecbd48cd99056e
 佐賀県は5月から、国指定特別史跡の吉野ケ里遺跡(同県神埼市、吉野ケ里町)で未調査となっていた日吉神社跡地周辺の発掘調査を始める。
同遺跡での発掘調査は10年ぶり。
歴代の王の墓とされる北墳丘墓西側の小高い場所に位置し、以前から「謎のエリア」として注目されていた。
5月3〜8日の午前9時〜午後4時半には、発掘調査現場を特別公開する。

県文化財保護室によると発掘エリアは約4千平方メートル。昨年、日吉神社が移転に合意して県が土地を購入した。
神社跡地近くの北墳丘墓は、弥生時代中期の王が埋葬されたとみられ、国指定重要文化財になった有柄銅剣やガラス管玉が見つかった。
今回発掘するエリアの北側でも、貝輪を着けた身分の高い女性の人骨や前漢鏡が出土している。

かつて吉野ケ里遺跡の発掘調査を指揮した考古学者の高島忠平さん(82)は、現場が丘陵の先端部で、近くに甕棺墓(かめかんぼ)が見つかっていることから
「王墓や吉野ケ里に住み着いた草分け的集団の墓が見つかる可能性がある」と語る。

発掘は2年かけて行われる予定。
県は考古学ファンが押し寄せた約30年前の吉野ケ里フィーバーの再来を期待しており、
山口祥義知事は「壮大な夢が詰まっている吉野ケ里遺跡に注目してほしい」としている。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 23:19:19.48 ID:bPfvyp2D0.net
吉野ケ里胸熱

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 23:19:51 ID:Uao2R8D10.net
正直ロマンを感じない

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 23:21:26.32 ID:UmHx61oJ0.net
>>3
発見当時とは違って、今じゃ邪馬台国が北部九州なのは常識になってきたからな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 23:22:03.81 ID:LfP50x4R0.net
巻向遺跡はまだ公開されてないの?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 23:24:10 ID:1hdLoLky0.net
卑弥呼の弟の国だろ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 23:25:42 ID:t+spTc8T0.net
何かイベント仕込んどいてくれよ
神の手の人プロデュースでさ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 23:26:29 ID:3mn6Euxq0.net
卑弥呼の骨でっぞ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 23:27:05 ID:s5OSKZxm0.net
纒向が可哀相なほど豪華な装飾品だな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 23:27:42 ID:swcVJCFS0.net
やっと仕込み終わったか

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 23:28:31 ID:SLYbu7Dj0.net
┌─────わ─────┐
│┌───┐ ┌───┐ │
││やまと │ │にほん│ │
│└───┘ └───┘ │
└───────────┘

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 23:29:16 ID:vD10SgM20.net
なんでそこに神社が建ったんだろう

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 23:29:58 ID:MFFBXmZ90.net
そこには古代に宇宙からやってきたと思われる何らかの乗り物の部品が埋まっていたんです

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 23:32:50.39 ID:dicuauUc0.net
長崎新幹線ナニソレ?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 23:49:12.49 ID:S2axv3jx0.net
>>5
周辺に人が生活していた形跡が無いことが判明してからは忘れ去られたよ
たぶん古墳造営のための資材置き場だからやたら広いだけ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 23:55:25 ID:nzOULFGY0.net
日本の考古学って信用ない

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 00:06:04.56 ID:Ai1/65w80.net
貝輪て何?
エロいのしか想像付かない

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 00:10:22.60 ID:aqqGz00q0.net
>>4
今じゃそんなことになってるのかよ
おいw

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 00:16:28 ID:uCby+NeL0.net
>>3
縄文弥生はなあ…

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 00:36:02.07 ID:MFoyerEI0.net
単なる墓荒らし

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 01:11:05.26 ID:apkytgyM0.net
夢と希望が詰まってるかな?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 01:18:51.55 ID:1CiIH4Wa0.net
福岡市辺もそうだろうけど、佐賀市周辺は掘れば掘るだけ色んな物が出てくるだろう
大和は後の肥前国国分だし、かなり栄えていた可能性が高いと思う

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 01:21:49 ID:v35+v1oH0.net
弥生さんが吉野狩りして監獄生活

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 01:22:53 ID:l4G8yqvW0.net
>>12
神社の敷地内に古墳があるのは珍しくない
古代からの聖地が
そのまま神社になった

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 01:25:57.92 ID:yZe3Kd580.net
日本の神社は戦勝記念塔みたいなもの
先住民族を滅ぼしその聖地に自分たちの宗教施設を建立してきたのが人類の歴史
エルサレムやバチカンの地下にも隠された歴史が埋まっている

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 01:37:14 ID:HpXcB5F60.net
吉野ケ里はかれこれ20年前に行ったなあ・・
駅からレンタサイクル借りて田んぼばっかりの田舎道のんびり走って現地行ったw

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 01:42:12 ID:zn4oolFp0.net
>>7
彼は東北の地位向上にしか興味ない

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 01:42:47 ID:UXZA8pRD0.net
>>12
倭は中国が名付けた地理的名称
ヤマトは組織名称で、倭で最も強かった豪族

ヤマトは倭を統一したため、ヤマトと倭は
同じ意味になった

倭=ヤマトは白村江の戦に敗れた後、ヤマトの
反主流派が新たな政権となり、日本と名乗り
始めた。戦国時代に例えるなら、朝鮮出兵の
豊臣がヤマトで、徳川が日本。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 01:45:18 ID:VTLZkLDc0.net
ゴッドハンド「設置完了しました」

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 01:59:39 ID:rWpHM9WG0.net
甕棺墓は北部の1部と韓国南部、及び長江中流域からしか出土しないが
甕棺内の人骨はしっかりと残っているから日中合同で調査下結果
北部九州内の人骨のDNAは長江中流域のDNA、縄文人のDNA、及び
渡来人と縄文人の混血した子孫のDNAの三種がある事が判明している

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 02:09:21 ID:qJ/ozmkT0.net
当時の日本の中心は北部九州だね

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 02:18:12 ID:dnJPcXve0.net
中心国は卑弥呼がいる
伊都国 吉野ヶ里だろうな。

邪馬台国は遠方にある宗教地。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 02:21:18 ID:gWQ0rJ4i0.net
あの位置的に見て南に対する防御施設だよな。紀元前後は海岸線がほぼ目の前まで来てたみたいだが。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 03:09:30.49 ID:/zOhrKAh0.net
何も出なかったら岸田内閣総辞職してください

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 03:49:48 ID:1CiIH4Wa0.net
>>33
二重の環濠に物見櫓、2つの内廓、戦闘の跡がある遺骨群
倭国大乱を思い起こさせるな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 03:53:10 ID:5taqzkN90.net
>>9
纒向は桃の種とカエルの骨が出てますがな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 03:57:35 ID:WCwKJN3F0.net
貝合わせをした身分の高い女性が出たら見に行く

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 04:15:19 ID:q6920fkm0.net
>>26
今じゃすっかり住宅地だよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 04:20:54.49 ID:wkLpvEG80.net
ここ見つけても結局畿内説に戻ったしな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 04:23:52.71 ID:+5CwYpJc0.net
これは金印が出てきますネ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 04:37:13.61 ID:ZoSN6V7S0.net
>>35
吉野ケ里から出土した甕棺からは首のない遺体とか石製剣先が骨に刺さった遺体とか出てるから戦闘があったのは確か
この頃から首を取るというのは戦では象徴的な意味があったようだし

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 04:42:31.37 ID:QAbjf+H30.net
>>39
魏志倭人伝を素直に読めば畿内説なんかが成り立つわけないんだけどな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 04:43:31.96 ID:i2YXcCn00.net
バカチョンwげらげら👦

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 04:47:14.89 ID:i2YXcCn00.net
http://plumtrees.link/china/ancientroman_decendants

倭國と日本國は別
唐滅亡の頃まで極東にローマなる國がいた?!

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 04:48:05.45 ID:VTdNvnYq0.net
遺跡発掘して金もらえるとか最高の仕事じゃん

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 04:50:22.24 ID:i2YXcCn00.net
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201610_post_11081/
ヤバいもの出ちゃった?
人身売買?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 04:51:08.29 ID:rWpHM9WG0.net
松岡正剛と言う愚か者は巻向からは大量の桃のタネが
出土したから卑弥呼が呪術に使った証拠と言っていたが
倭人伝には桃の事など一言も書かれていないし、
桃のタネは巻向よりも岡山県の遺跡の方が遥かに多く
出土していると岡山出身の安本美典が述べている

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 04:54:02.72 ID:i2YXcCn00.net
奴婢王w
支那奴→信濃?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 04:59:54.80 ID:UB2HDwX/0.net
>>4
逆だろ
邪馬台国は纏向遺跡で確定的だから忘れ去られる前にもう一度村おこしに使いたいってだけだぞw

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 05:03:48 ID:i2YXcCn00.net
https://youtu.be/olaYDfThe4k
そもそも、アジア人じゃないだろw
新羅とか唐とかの王族


大ウソじゃね?
オーストロアジア語族系民族とウラル語族系民族が周りにいたはず。じゃ無いと辻褄合わない。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 05:04:53 ID:i2YXcCn00.net
🇯🇵日本語の発音から、大ウソだってバレる

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 05:10:19 ID:k+CFe/C40.net
>>3
実はUFOの着陸跡らしい!

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 05:13:52 ID:50DTfQAU0.net
吉野ヶ里が邪馬台国なら近すぎだろ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 05:18:08 ID:0xii7swE0.net
>>3
ロマンを感じないのは半島の血が濃い証拠

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 05:28:38.13 ID:i2YXcCn00.net
日本語←→漢文👈似てる
中国語←→英語👈似てる

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 05:30:20.39 ID:KaGym8K+0.net
なにか埋めとけばいいよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 06:14:45.14 ID:FOEvi/vL0.net
>>53
伊都国の南だから妥当でしょ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 06:15:17.31 ID:4+ErjU2S0.net
>>49
纏向遺跡が邪馬台国とする根拠を教えてくれるか?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 06:19:50.17 ID:FOEvi/vL0.net
元神社だった場所か
これは何か有りそうやね

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 06:26:36.99 ID:eQE1sfre0.net
>>58
祭祀に使われたと思われる大量の桃の種とカエルの骨(3種類12匹文)が出ました

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 06:55:55.43 ID:ZMrZwieT0.net
>>12
いい土地に建てるからね。
いい土地ってのはいつの時代もいい土地だから被る。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 07:03:37.91 ID:OQ/XdRSS0.net
東條英機 「米英の指導者は間違いを犯した、赤化に対する日本という壁を破壊してしまった」

マッカーサー 「アメリカの最大の過ちはアジアに共産主義を拡大させてしまったことだ」

奇しくも二人の言った通りになってしまった

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 07:08:39.16 ID:PrKzvVYc0.net
金印が発掘されたらいいな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 07:14:16 ID:i2YXcCn00.net
ばってん、ばってん
何これ?英語?
唐にイギリス人いた?それともモンゴル帝国の商人?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 07:14:56 ID:AXYp3zfe0.net
吉野ケ里遺跡だって
今、近畿説の人はピリピリの最高級に緊張状態だろうな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 07:15:52 ID:i2YXcCn00.net
女性の遺骨だけは何故かw
男性の遺骨は?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 07:16:26 ID:i2YXcCn00.net
似てるじゃん?英語に

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 07:24:38 ID:WZQT9o090.net
埋蔵金か?
糸井重里連れてくか

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 07:29:56.02 ID:t08+ul/E0.net
>>65
まだ近畿説の人は残っているのですか?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 07:30:19.95 ID:XlLobnD20.net
>>65
まぁ、日本のどこ掘っても確定するようなものは出ないとは思うけど
わざわざ神社が建てられた土地だからこの遺跡で一番重要なモノが埋まってても驚かないな。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 07:31:53.22 ID:PKQWqdJl0.net
>>16
ゴッドハンド氏の罪は重いな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 07:36:35.52 ID:i2YXcCn00.net
>>67
ドイツが英語に近い言語使っていたとか…?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 07:40:32 ID:i2YXcCn00.net
( ◜◡^)っ✄ ╰U╯ 👈このせいで、みんな逃げたの?ヨーロッパへw

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 07:57:34 ID:OFhbYVql0.net
>>1
おら、ワクワクしてきたぞ!

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 08:18:40.46 ID:xL8i7yEv0.net
見に行ってみたいけど連休は田植えだしな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 08:23:07.34 ID:sawy71f30.net
関係者が次々と謎の死って展開に

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 08:40:00.58 ID:eQE1sfre0.net
>>76
熱狂的な畿内説論者が一番に疑われますね

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 08:41:16 ID:GmmL0SMb0.net
>>71
歴史をいじった罪は重いね

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:05:31 ID:Lz3jQ0Q00.net
九州だけでなく弥生時代の大集落何処も複数の文化の影響が見られる
多民族が共生する都市みたいなものだったんじゃないか?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:09:32 ID:/1DtyyHz0.net
前漢なんて、紀元前の政権で卑弥呼の時代と250年以上違う。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:49:53.64 ID:pVXVUbwa0.net
徐福

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 10:00:55.93 ID:cGZvMnji0.net
あれ?俺が習ったときは大昔は九州だったと思うけど、その後近畿にあるとかなってまた九州なのか?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 10:02:38 ID:rWpHM9WG0.net
甕棺墓は弥生初頭から出現して弥生中期まで使用されている、約400年ほどの
期間だが筑豊の遠賀川西岸までが限度で東岸から東では1基も出土が無い
従って江南人は遠賀川東部には住み着かなかったと言う事になる

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 10:10:21.70 ID:QAbjf+H30.net
>>77
展開によっては九州説の人らの自さつの可能性もある

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 10:23:18.32 ID:1D++F/Qv0.net
>>1
考古学ファンではない県外小中学生の修学旅行で
かつては吉野ヶ里を訪れるのが定番化していた
今はそのフィーバーは冷めている

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 10:30:00.69 ID:BJ4AahA30.net
土器土器するわ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 10:30:11.65 ID:BOVnDaDU0.net
>>84
近畿説の人は箸墓古墳の周りに埋めてあげればいいだろ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 10:46:14 ID:QAbjf+H30.net
>>87
奴婢かよ…

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 10:48:14 ID:M9Txu/zK0.net
>>47
最近関口宏司会の番組でやってたね
「古い通説から調査によって新説にどんどん変わっていく日本の歴史」をテーマにやってる番組なのに
未だに桃の種のことなんか言っててバカかと思ったわ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 10:56:46 ID:rWpHM9WG0.net
邪馬台国畿内説では説明不可能な事は、奈良県の東には一千余里も渡れば
倭種の国があると記載とは合致しない。伊勢湾は陸続きだし1千余里も
進まなくとも対岸に到達する、せいぜい2百里が良い所
奈良からは騒乱の起きた物証が何1つ出ていない。奈良の南は和歌山だが
和歌山が狗奴国とすれば和歌山のようなショボい地域と互角に戦争をしたのかね?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:01:54 ID:M9Txu/zK0.net
>>47
平成22年、邪馬台国の中心地とも言われる奈良県纏向遺跡から、2,765個のモモの種(桃核)が出土したことが報じられましたが、実は岡山県でも約10,000個ものモモの種が弥生時代の遺跡から見つかっているのです。
https://www.pref.okayama.jp/site/kodai/622671.html

畿内派はなんで桃の種ごときでドヤれるのかわからない

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:02:46.39 ID:QAbjf+H30.net
>>90
狗奴国の比定地候補の一つが熊野なんだとさ
九州から畿内まで抑えてる大国が熊野に手こずってるのはおかしいと反論したら、大国といっても連合国家だろうと言われてもう馬鹿らしくて議論する気が無くなったわ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:08:46.87 ID:+fvjfuKf0.net
>>92
大和説を支持するわけじゃないけど、
熊野なめたらあかんよ。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:12:19 ID:QAbjf+H30.net
>>93
詳しく説明してください

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:22:16.56 ID:36k1bUmw0.net
何が出るかなぁ

甕棺墓の近くだし、同じような墓で埋まってるのか?別のものが出てくるのか?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:31:41 ID:yaESMBgH0.net
>>90
「女王国の北には伊都国があり一大率を置いて諸国を検察した」
畿内説によると伊都国はどこにあるかわからないらしいぞ
そしてまた、一大率は全国にたくさんあったそうだ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:36:52.47 ID:36k1bUmw0.net
>>91
纒向遺跡の桃の特異な点は
・同一箇所に一度に埋められた
・囓られた跡がない

岡山では桃核は多数見つかってるけど、纒向遺跡とは明らかな違いが見られる点

だから纒向遺跡の桃は神事で埋められたと考えられている

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:37:47.46 ID:eQE1sfre0.net
>>96
「女王国より北の方角についてはその戸数・道里は記載できるが、その他の周辺の国は遠くて交渉が無く、詳細は不明である」

畿内説をとった場合、道理戸数の分かる国ってどこだろ?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:38:59 ID:6yv/1o3t0.net
いま、特急の車内で吉野ヶ里歴史公園の案内してる?
最近聞いてないような気がする

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:45:31.91 ID:jgs0zMnf0.net
ゴッドハンドだよスカリー

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:14:39 ID:mrgBKY/W0.net
ゴールデンハンドが見れるのか

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:35:45 ID:hqIGp2U00.net
帯方郡ー韓国

− 海を渡る1000余里 絶海の孤島「対海國」対馬では無い

− 海を渡る1000余里 「一大国」壱岐では無い(見島もしくは隠岐)

− 海を渡る1000余里 末廬国(石見国美濃・島根県益田付近)

− 東南に500里 伊都国(出雲)
王:出雲主王 一大卒:天津彦彦火瓊瓊杵尊

− 東南に100里 奴国(因幡)
出雲の奴国 大国主の最初の妃「八上比売」の国

− 東に100里 不弥国(摂津住吉)
長官「多模(たも)」:田裳見宿禰の祖

− 南に水行20日 投馬国(近江)
長官「彌彌(ミミ)」:天忍穗耳尊

ー南に水行10日、陸行1月ー 邪馬壱國(奈良)

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:48:02.23 ID:NfYC+w+g0.net
仮に邪馬台国が北部九州にあったのだとしたら、=那国で、当時の倭を統一出来たとは思えないし、
何なら5世紀までに従属してしまい、磐井の乱でちょっと歯向かってみたがボコボコにされて終わったってことになる…

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:08:23.30 ID:BXAaVOrF0.net
邪馬台国の場所は吉野ヶ里ではない
そこは卑弥呼に従った国のひとつがあったのだろう
邪馬台国は高千穂〜日向にあったと妄想
狗奴国は鹿児島あたり
倭国大乱の時代、シャーマンだった卑弥呼は現人神の女王として九州の国々をまとめ、ヤマタイ政権が誕生した
九州は大陸から見たら小さな島なので少しでも大きく見せようと、陸や川、海をうろうろ遠回りさせて使節団や貿易商人を招いた
狗奴国は別のシャーマン卑弥弓呼こそ現人神の大王だと主張して邪馬台国と対立していた
卑弥呼がいたのは3世紀前半
神武天皇がいたのは実は3世紀後半と仮定する
※神話の世界のやたら御長寿な天皇の平均在位期間を、古代の天皇と同じ10年として計算するとそのあたりになる
ヤマタイ政権はなんらかの事情でシャーマン一族が分裂
敗れたシャーマンは本州へ逃れて畿内の王に匿われる
王はシャーマンを現人神に祀りあげて大王とし、周辺諸国を従わせてヤマト政権を誕生させた
ヤマト政権は勢力を拡大
そして九州のヤマタイ政権を滅ぼし、歴史書からもその存在を消した
狗奴国は激しく抵抗してヤマト軍を追い返し、その末裔が隼人になった

以上、妄想なので異論は認める

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:12:46.83 ID:yaESMBgH0.net
>>103
248年に卑弥呼が死んで、266年を最後に中国の歴史書から倭の記述が消える
ここで倭国は一旦終わったのかもしれない

空白の四世紀があって、次に倭が歴史書に現れるのは413年、これがおそらく倭王讃
西に66国平定したと豪語した倭王武のご先祖様

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:32:30.83 ID:QAbjf+H30.net
>>103
ひとつひとつの国の大きさをどの程度に想定するかで倭国のイメージが随分変わってくるよね
末廬→松浦、伊都→糸島、奴国→博多だとすると倭国の勢力範囲は九州北部の割と狭い地域だったとしてもおかしくはないと思う
ただ、自分は>>104の説が一番しっくりくるかな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:43:29.05 ID:36k1bUmw0.net
>>103
そもそも卑弥呼が倭国を統一していたとは、魏志倭人伝に書いてないよ

卑弥呼を倭女王と呼び、魏にとっての倭国の代表(親魏倭王)に定めた事と
卑弥呼が倭国を統一できていたかはイコールではない

それどころか当時の倭国の領域がそもそも不明確だけどね

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:49:52 ID:NfYC+w+g0.net
>>107
なるほど…

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:04:18 ID:ZIbkX50e0.net
>>107
それはナンセンス
中国が卑弥呼に金印を仮授してるんだから
邪馬台国が狗奴国を除く地域を影響下においていたのは間違いない
大体西日本の西半分は邪馬台国の影響下と見てよいはず

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:04:52 ID:ZIbkX50e0.net
>>104
邪馬台国は御井で結論出てるよ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:05:24 ID:ZIbkX50e0.net
>>96
ただのウソ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:12:41 ID:pOVGMEq+0.net
>貝輪を付けた身分の高い

身分の高低があったかどうかも分からんのに。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:17:40 ID:x18Rj/pO0.net
それはさすがにあるだろう

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:23:19.15 ID:36k1bUmw0.net
>>109
・倭国の範囲とは?その根拠は?
・誰が卑弥呼の統治範囲の確認をした?その証拠は?
・西日本の西半分が卑弥呼に従った根拠/証拠は?

例えば>>83で甕棺墓という墓制について言及している人がいたけど
日本列島で甕棺墓が見つかっているのは九州北部だけ。
本州はもちろん九州南部にもない墓制

統治範囲を見るのに、墓制の広がり方というのも一つのヒントにできる
統治はすれど政らずというには、何らかの根拠が必要になる

搬入土器を見るというのも手だけど
それを統治範囲とする西日本西部だけとはならないし

色んな想像をするんは良いけど、根拠や証拠を伴う必要があると思うよ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:06:48.25 ID:ZIbkX50e0.net
>>114
墓制と影響とはとりあえず関係ない
なぜなら北九州では例えば倭国大乱の後突然甕棺墓をやめて石棺にしたりしている
もちろん国が変わったわけではない
女王の領域とは山陰と筑紫平野にまたがる広大な地域であり、
四国の西部には侏儒国(幡多)があり、
九州南部には妻国(投馬国)がありどちらも邪馬台国の同盟国で
あると考えられる
また、卑弥呼が受けた待遇が大月氏と同等クラスであることから考えても
球磨国(狗奴国)を除く西日本西部を影響下に置いていたことは明らか






 

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:09:00.88 ID:yaESMBgH0.net
>・倭国の範囲とは?その根拠は?
・女王国より北は記載できるが、周辺の国は詳細は不明である
・北にとくに一大率をおき諸国を検察しており、諸国は一大率を恐れている
ここまで女王国の範囲

ここから倭地の範囲
・南に狗奴国があり女王国に服属していない
・東に海を渡るとまた倭種の国がある

(親魏)倭王が治めるのは女王国の範囲に限られていて
それ以外の倭地を含めるのか含めないのか、「倭国」をどこからどこまでと定義するかだな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:12:14 ID:clMDLy9O0.net
>>110
詳しく

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:13:11 ID:36k1bUmw0.net
>>115
>なぜなら北九州では例えば倭国大乱の後突然甕棺墓をやめて石棺にしたりしている

吉野ヶ里には甕棺墓があるけど?

>女王の領域とは山陰と筑紫平野にまたがる広大な地域であり、

その根拠は?

> また、卑弥呼が受けた待遇が大月氏と同等クラスであることから考えても
> 球磨国(狗奴国)を除く西日本西部を影響下に置いていたことは明らか

魏が諸侯王として金印紫綬を与えたのは
親魏倭王と親魏大月氏王の二人なのは事実だけど
それが支配領域が広かったという証拠にはならない

倭国についてそれほどしっかりと調査ができていたのであれば
わざわざ魏で使ってもいなかった縮尺で距離を書いた説明がつかない

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:15:59.50 ID:ZIbkX50e0.net
>>117
魏志倭人伝の記述が卑弥呼の墓=御井の祇園山古墳であることを示しているから
背後にある高良山神籠石遺跡は神籠石遺跡のセンター的存在のもので
これが邪馬台国の遺構であると考え間違いない
邪馬台国は移動している
卑弥呼の時代は御井で間違いない





 

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:16:45.36 ID:ZIbkX50e0.net
>>118

>>114
墓制と影響とはとりあえず関係ない
なぜなら北九州では例えば倭国大乱の後突然甕棺墓をやめて石棺にしたりしている
もちろん国が変わったわけではない
女王の領域とは山陰と筑紫平野にまたがる広大な地域であり、
四国の西部には侏儒国(幡多)があり、
九州南部には妻国(投馬国)がありどちらも邪馬台国の同盟国で
あると考えられる
また、卑弥呼が受けた待遇が大月氏と同等クラスであることから考えても
球磨国(狗奴国)を除く西日本西部を影響下に置いていたことは明らか






 

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:20:43.02 ID:1CiIH4Wa0.net
>>104
吉野ケ里が邪馬台国ではない、というより確定するに至る根拠は無いという感じかな

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:24:06 ID:36k1bUmw0.net
>>116
>それ以外の倭地を含めるのか含めないのか、「倭国」をどこからどこまでと定義するかだな

そうだね
女王国って表現と倭国って表現でどれだけの領域を示すのかも曖昧になるし
こうなんじゃないか?って想像することはできるとしても
ある程度の根拠がないとナントも言えない。

倭国とは?女王の支配地域とは?
それがすっきりわかるだけの文献もなければ
物的証拠もないからこそ、吉野ヶ里から何が出てくるか楽しみなんだよね

物証に勝る証拠なしだと思う

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:26:48 ID:36k1bUmw0.net
>>120
つまり吉野ヶ里に甕棺墓があるのはどういう事だというのさ?

4行目以降の証拠はどこにあるのさ?

まさに「それってあなたの感想ですよね?」の世界じゃんw

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:27:13 ID:rWpHM9WG0.net
魏使は末廬国に着くとすぐに下船して先が見えないほど草が生い茂った
道を歩いて伊都国→奴国→不弥国と歩き回っている。仮に邪馬台国が
奈良とすれば末廬国で下船して歩き回る訳が無い、下船せずにその船で
関西に向かうはず。下船した理由は邪馬台国が船では行けない、尚且つ
末廬国からさほど遠くない内陸部にあったからだ。邪馬台国は吉野ヶ里と
言う事で決定しているし、卑弥呼の墓は伊都国の平原王墓と言う事になる
卑弥呼=比売大神=天照大神となり卑弥呼は宇佐神宮に祀られているから
平安時代までは宇佐神宮>>伊勢神宮の関係だった

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:29:34 ID:36k1bUmw0.net
>>121
邪馬台国を確定できる証拠なんて、まだ日本中どこからも見つかってないよ
もちろん吉野ヶ里が邪馬台国だと断定できる証拠もない

掘ってみて可能性が上がるか下がるか、何もわからないままか
とりあえず掘らなきゃ先に進まんよね

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:29:45 ID:6pUBexYg0.net
どうでもいいけど、このテの「ケ」って表記がカタカタなのは何由来なわけ?
なんかいつももやもやするんだけど

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:29:50 ID:clMDLy9O0.net
>>119
それでは根拠が全くわからないです

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:29:55 ID:Qc6rkKp00.net
ウクライナのブチャみたいに、
弥生人が土着の縄文人を大量虐殺した集団墓地が発見されるんだろう

弥生人は、最低最悪のクズだよ
ウクライナ侵攻して虐殺やらかしたロシア人となんらかわらん

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:30:56 ID:FWHwaTnS0.net
>>122
>女王の支配地域とは?
・北に伊都国があって一大率を置き諸国が恐れている
・東の海を渡るとまた倭種の国がある
・南に狗奴国がある
という地域だと書かれているので
これを否定する根拠がなければ当てはまる地域を探すしかない

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:32:03.73 ID:RmZIemxb0.net
秘密の部屋へには
小さくなる薬が必要!

そして、その部屋には
コールドスリープしている
宇宙人が!

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:35:59.41 ID:4+ErjU2S0.net
>>60
祭祀自体はどの国でもやってたことで、その纏向遺跡での祭祀のあとが邪馬台国であったとする根拠は?
魏志倭人伝には記述ないよね?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:37:59.64 ID:clMDLy9O0.net
>>131
それ俺だけど自分は畿内説派じゃないよ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:44:19.65 ID:Q9zVETb50.net
>>89

桃は中国原産で日本には自生してませんからね。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:48:02.09 ID:4+ErjU2S0.net
>>132
皮肉で書いたんか?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:56:51.65 ID:pwB6dW1T0.net
現在の中国語の漢字読み

末廬(ムォルー)
伊都(イードウ)
奴(ヌー)
不弥(ブーミィ)
投馬(トウマー)
狗奴(ゴウヌー)
卑弥呼(ベイミィフー)
壹與(イーユー)
臺與(タイユー)
邪馬臺(シェーマータイ)
邪馬壹(シェーマーイー)

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:58:23.85 ID:36k1bUmw0.net
>>133
日本列島に桃が到達したのが6000年ほど前の縄文時代で
長崎とか岡山から出てたりするんよね

弥生時代に至っては、桃は別に日本になかったわけじゃないよ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:02:22 ID:Q9zVETb50.net
>>129

一大卒は大宰府の前身。大和朝廷も九州に大宰府を置き中国や朝鮮と取引させた。
東の海は伊勢湾。当時伊勢湾は大垣のあたりまで海だった。名古屋や渥美半島へ行くには
伊勢から船を使った方が早い。
南の狗奴国は毛野国のことでしょう。古墳時代の早い時期から古墳があり、のちには巨大古墳が
いっぱい作られる。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:03:10 ID:Bv6iZAWB0.net
こんな所掘るよりさあ 宮内庁のおかげで調査できない古墳やろうよ
アッサリ様々な問題がクリアーになるかもよ?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:03:21 ID:ZIbkX50e0.net
>>127
分からないのはお前w

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:03:47 ID:ZIbkX50e0.net
>>123
それってお前の感想じゃんバカw

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:04:11.56 ID:ZIbkX50e0.net
>>117
魏志倭人伝の記述が卑弥呼の墓=御井の祇園山古墳であることを示しているから 
背後にある高良山神籠石遺跡は神籠石遺跡のセンター的存在のもので
これが邪馬台国の遺構であると考え間違いない
邪馬台国は移動している
卑弥呼の時代は御井で間違いない





 

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:04:24.85 ID:ZIbkX50e0.net
>>114
墓制と影響とはとりあえず関係ない  
なぜなら北九州では例えば倭国大乱の後突然甕棺墓をやめて石棺にしたりしている
もちろん国が変わったわけではない
女王の領域とは山陰と筑紫平野にまたがる広大な地域であり、
四国の西部には侏儒国(幡多)があり、
九州南部には妻国(投馬国)がありどちらも邪馬台国の同盟国で
あると考えられる
また、卑弥呼が受けた待遇が大月氏と同等クラスであることから考えても
球磨国(狗奴国)を除く西日本西部を影響下に置いていたことは明らか






 

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:05:50.73 ID:ZIbkX50e0.net
魏志倭人伝の記述によるなら
卑弥呼の墓は祇園山古墳で全く疑いがない
邪馬台国は御井
結論は既に出ている

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:07:42.65 ID:Q9zVETb50.net
邪馬台国のライバルであった狗名国(毛野国)は、後に鎌倉幕府となり大和朝廷を倒したというわけ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:13:52 ID:36k1bUmw0.net
>>131
纏向が邪馬台国かどうかとは全く別の次元の話しだけど

纏向の桃が注目されたのは、大規模な祭祀の痕跡だったから。
そういう祭祀の痕跡は他では見つかってないので
それだけ大規模な祭祀が纏向で行われていたのが面白い

単なる食べた後のゴミ捨て場とは、見え方が違うっしょ?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:14:07 ID:ZIbkX50e0.net
>>144
狗奴国は球磨国
熊本だな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:15:55 ID:ZIbkX50e0.net
>>145
纏向は近畿日本の都だね
九州倭国とは何の関係もない

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:17:24.31 ID:36k1bUmw0.net
>>143
祇園山古墳って発掘調査が終わってるけど
それらしい発見って何もなくね?

近くの神社に、祇園山古墳由来といわれる三角縁神獣鏡があったとか
うーん微妙!って思ったぞ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:19:08 ID:9eEFcOqx0.net
>>142
空間的広がりと時間的広がりをまぜまぜするな
自説に誘導したいためにミソもクソもブレンドするのは「専門家」だけでお腹一杯
いわゆる土器編年が崩壊したことを省みろよ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:19:40 ID:fwwhA4OT0.net
予言する。 そこを発掘した人は必ず死ぬ。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:21:16.56 ID:36k1bUmw0.net
>>147
邪馬台国かどうかとは別の次元のお話しだとわざわざ書いたやん?

果肉のついた桃2800個を同時に埋めるような
大規模な祭祀のできる集団が纏向にいた証拠ではある。

それが近畿日本の都だって考えはそれはそれでいいんじゃない?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:21:57.68 ID:ZIbkX50e0.net
>>148
祇園山古墳が卑弥呼の墓で間違いない
全く疑念の余地はない

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:22:29.74 ID:ZIbkX50e0.net
>>149
糞食ってろバカ猿w

>>114
墓制と影響とはとりあえず関係ない  
なぜなら北九州では例えば倭国大乱の後突然甕棺墓をやめて石棺にしたりしている
もちろん国が変わったわけではない
女王の領域とは山陰と筑紫平野にまたがる広大な地域であり、
四国の西部には侏儒国(幡多)があり、
九州南部には妻国(投馬国)がありどちらも邪馬台国の同盟国で
あると考えられる
また、卑弥呼が受けた待遇が大月氏と同等クラスであることから考えても
球磨国(狗奴国)を除く西日本西部を影響下に置いていたことは明らか






 

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:22:56.58 ID:ZIbkX50e0.net
>>151
纏向は近畿日本の都だね
九州倭国とは何の関係もない

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:24:07.98 ID:1XfmBTQv0.net
>>109
光武帝が卑弥呼に金印贈るわけないだろ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:28:43.36 ID:36k1bUmw0.net
>>152
祇園山古墳は既に発掘調査が終わってる
大して何も出てきていないのに、そう言える根拠は?

祇園山古墳の周囲の集合墓からは甕棺墓もでてきてるしね?

何も出てきてないのに、卑弥呼の墓扱いできるなら
どんな墓だって卑弥呼の墓扱いできるだろうさ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:29:29.03 ID:yaESMBgH0.net
>>137
https://dotup.org/uploda/dotup.org2785803.jpg
・一大率を辺境の地に島流ししてしまうと諸国は遠くの一大率を恐れなくなってしまう
・伊勢湾の向こう側は纏向の中心勢力でむしろ女王国の範囲なのでは
・狗奴国や一大率など方角がデタラメになってしまうね

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:31:01 ID:euNcbBUi0.net
日本書紀「唐と戦争したのは倭国。我々は日本で邪馬台国だ。日本の聖徳太子は隋に手紙を送った。百済、新羅、高句麗は倭国で日本の属国」

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:31:59 ID:36k1bUmw0.net
>>154
わかっている事実だけで書こうよ?

当時纏向には大規模な祭祀を行うような集団がいました。
それがどんな集団なのかは判断するだけの証拠はでてきてない。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:35:48.42 ID:uID18MnW0.net
>>109
スケールがおかしい
倭の奴国王は100国を支配していたが
交流の痕跡は西日本一帯には及んでいない

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:43:00.06 ID:tWirxwvA0.net
時代が古すぎて邪馬台国から遠ざかる

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:44:10.35 ID:36k1bUmw0.net
祇園山古墳の卑弥呼の墓説も
結構こじ付けによって作られたネタの一つ

よく言われるのが周囲に100個近い墓が見つかっている事から
徇葬者の奴婢100人の墓だとする考えだけど
弥生時代の墓は一か所にまとめて作る共同墓地(集合墓)が普通
同時期の最大の集合墓は360基の墓が見つかってたりする

「たまたま」100基に近い墓が見つかったからという理由だけで
祇園山古墳が卑弥呼の墓だとこじ付けているだけに過ぎない

埋葬者の埋葬方法が統一されていなかったり
装飾品で身分の違う埋葬者が混ざってたり
男女、成人、子供の墓もあったり、一つの墓に二人入ってたり
点でバラバラで、徇葬者として奴婢100人を埋めたとは考えにくい

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:50:04.38 ID:1CiIH4Wa0.net
>>125
勿論
漢委奴國王の金印でも出ない限り、論争に決着がつくことはないだろう

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 18:00:40 ID:36k1bUmw0.net
>>163
それは親魏倭王の金印じゃね?

というけども、金印を墓に埋めたかどうかも定かではなかったりね。
墓を漁ったからって何が見つかるか?ってようわからんかったり。

金印が入っている可能性もゼロではない。程度じゃないかなぁ

印綬されたとして、亡くなったら返しているケースもあるし
ジャストで卑弥呼の時代にどうしてるのが正解なのか
卑弥呼(やその周囲の者)がどうしたのかって、わからんよね
墓に生前の名前を書いて埋めるような風習もないし

ただそれなりに豪華な副葬品のある、老女の墓ではあるはず
って程度しか期待できない

それでも或いは?の奇跡を期待したいけど
漢委奴國王の金印も昔の墓ではなく、畑から出てきたわけだしね。。。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 18:19:25.98 ID:1XfmBTQv0.net
金印は大きな石の下の地中に箱に入れて隠してあったんだが。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 18:29:54.18 ID:QAbjf+H30.net
>>139
レスを読む価値がないと判断したのでNGします

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 18:37:45.86 ID:clMDLy9O0.net
>>152
頭おかしいの?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 18:48:40.63 ID:36k1bUmw0.net
>>165
畑を開墾してたら巨石の下からでてきたんだったね

或いは、卑弥呼の墓には金印が眠っているのかも?

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:01:12 ID:ZIbkX50e0.net
>>155
まるでイミフだバカの猿w

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:01:39.61 ID:ZIbkX50e0.net
>>156
何も出て来てないなどはウソつきのお前の言い分

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:02:09.33 ID:ZIbkX50e0.net
>>166
猿だと分かったのでNGします

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:02:23.03 ID:ZIbkX50e0.net
>>167
涙拭けよ頭のおかしい猿www

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:02:31.16 ID:QAbjf+H30.net
>>168
金印だと真贋論争が確実に起きると思う
下賜された品物が書いてある木簡などの年代測定ができるものが理想かな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:02:38.53 ID:ZIbkX50e0.net
>>148
祇園山古墳が卑弥呼の墓で間違いない
全く疑念の余地はない 

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:03:08.77 ID:ZIbkX50e0.net
>>168
卑弥呼のヤツは仮授だから返却されてる

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:03:29.24 ID:sEYx0dlT0.net
>>159
わかっていることだけで言えば、纏向の大型建物周辺には人の生活痕が無く
ただの物置だった可能性が高い

畿内説の希望の星だった箸墓古墳はINTCAL20で4世紀と判明
3世紀半ばに死んだ卑弥呼の墓ではない

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:03:54.78 ID:ZIbkX50e0.net
猿はバカだから書き込み禁止な
邪馬台国スレはバカは書き込まないのがエチケット

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:07:28 ID:06hmGHNh0.net
畿内説派がサボタージュしに来るのか?ww
邪馬台国なんて北部九州のどっかだろ?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:09:54 ID:ZIbkX50e0.net
>>178
御井だよ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:11:42 ID:Lz3jQ0Q00.net
池上曽根遺跡もかなり多様な文化が合わさっている
石器の祠、ヒスイの勾玉、銅鐸、楠の巨大井戸、鉄工房、大神殿、中国の米、鳥形の魔除け、蛸壺、

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:16:43.87 ID:E1lRM8cL0.net
日本は雨が多くて骨が残りにくいのが残念
古墳の骨はだいたい水に溶けちゃってる

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:17:25.27 ID:ZIbkX50e0.net
邪馬台国は移動している
発祥の地が山門、卑弥呼の時代には御井に移動、
その後甘木・朝倉へ移動(安本美典の言う邪馬台国)、
最後は恐らく奴国と融合して太宰府に都を置いて(倭京)
そこで滅んだ
今に言う太宰府政庁跡がそれ
結論は出ている

纏向だの伊都国だの宇佐だの吉野ヶ里だの全部ただのデタラメ

そんなもんウソつき野郎がどんだけ沢山いるかのデータにしかならない





 

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:24:24.61 ID:4BuGugnI0.net
おらが街に寅さんが来たと知ってテンションあがったな
吉野ヶ里遺跡が発見されなければ寅さんが来ることもなかったと思うと感慨深い

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:27:54.48 ID:1CiIH4Wa0.net
>>183
小城高校生徒役として後藤久美子が来たヤツ?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:30:31.63 ID:g8PHp13R0.net
>>1
卑弥呼のサイン入りブロマイドでも発掘したのか?

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:41:13.88 ID:iCeCOCeH0.net
邪馬台=ヤマト=日本だ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:49:40.09 ID:rWpHM9WG0.net
卑弥呼は桃で占いをした訳じゃ無い、水晶玉を見て差し込む光の具合で
占いをしていた、だから火の巫女と呼ばれたんだぞ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:54:27 ID:Gs9ayXIl0.net
>>180
池上曽根遺跡は九州の海人族の遺跡だよ
樹齢700年のクスノキで作られた井戸枠がそれを証明している


227 :名無しさん@1周年 :2019/06/01(土) 08:22:56.40 ID:l+G41n4N0
>>223
クスノキ林の自生北限は福岡県とされているね

http://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/163881
>天然紀念物調査報告(植物之部)第八輯 六六頁 参照
>樟 Cinnamomum Camphora Nees. et Ebrm. ハ立花山麓ヨリ山腹ニ亘リ大ナル純林ヲ成シ巨樹多シ、
>樟原始林トシテ代表的ナルノミナラズ同樹林ノ北限地帶トシテ最モ著シキモノナリ
>立花山々麓から山腹に亘るクスノキの純林でその原始林として代表的であるばかりでなく、自生北限に属するものとして最も価値の高いものである。


254 :日本@名無史さん :2022/02/03(木) 00:22:04.57
クスノキ樹林の自生北限が福岡ということは本州のクスノキは人が持ち込んだものということになる
そして九州には樹齢3000年のクスノキがあるのに対して本州には2000年より古いクスノキは無い
http://www.kyoboku.com/jurei/

1世紀の池上曽根遺跡の時点で樹齢700年ということは約2700年前に芽吹いた木ということになるから
そのようなクスノキは本州には無い
間違いなく九州から持ってきたものである

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:14:56 ID:gWQ0rJ4i0.net
邪馬台国は周囲4000キロの島。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:15:13 ID:n01mWGH60.net
>>187
桃は論外だが水晶玉の論拠は?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:05:30 ID:4BuGugnI0.net
>>184
そうだよ
確か1989年の作品だったと思う

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:35:40 ID:4+ErjU2S0.net
>>187
>>190
俺も聞きたい
俺の記憶では魏志倭人伝に卑弥呼の占い方法までは書いてなかった
邪馬台国の占いに関する記述は庶民もやってた骨占いと隋書に書いてあった
阿蘇の噴火を鎮めるための青い宝石をあしらった杖を用いた祈祷ぐらいしかなかったと思うけど他にもなんかあったかな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:46:29 ID:gdhYAWaN0.net
>>191
その時、俺は小城高生
ゴクミは顔が小さく、渥美清は無愛想だった

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:53:18 ID:RkX5dW5R0.net
>>75
佐賀の米は美味いよな
東京ではなかなか売ってないから、さがびよりを取り寄せて食べてるわ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 00:39:03 ID:JGVeHbPl0.net
>>76
下哆唎國がアルタイ共和国じゃ
都合悪すぎだろw

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 01:03:20 ID:LfRLxr0P0.net
吉野ヶ里に行く人、日陰がないから暑い日は避けるべし

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 01:40:25 ID:E5QoTgJI0.net
吉野ヶ里は神埼=華奴蘇奴

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 01:43:34 ID:E5QoTgJI0.net
卑弥呼の墓は祇園山古墳
邪馬台国の都は玉垂宮付近。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 02:02:26 ID:bAwf8a5y0.net
>>162
お前の書いているとおり、祇園山古墳で見つかったのは殉葬墓では無くて
単なる共同墓地だったと思う、子供を殉葬する訳が無い。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 02:17:17 ID:E5QoTgJI0.net
オマエのああ思うこう思うはどうでもいい。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 02:22:35 ID:bAwf8a5y0.net
祇園山古墳は殉葬した形跡も無いし、副葬品も盗掘?されて出土が
殆ど無いから、卑弥呼の墓と断定するのは不可能と言う結果になる
そもそも平原王墓が卑弥呼の墓だから二つも三つもある訳が無いww

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 02:23:58 ID:E5QoTgJI0.net
祇園山古墳からは指し違いの巫女の遺体が見つかっており、
殉葬で間違いないだろう。
ここの66人と平原遺跡の16人の殉葬を合わせて、
合計82人の殉葬で、
コレが卑弥呼に殉じた100人余りの墓で間違いない。
また、祇園山古墳と平原遺跡の甕棺墓が、
卑弥呼の死亡時期と同時代の時代編年を示しており、
祇園山古墳が卑弥呼の墓は確定したと言い切れる。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 02:38:15 ID:E5QoTgJI0.net
また、平原遺跡から出土した方格規矩四神鏡が、
鉛の同位体比により、
長江周辺の銅に、魏の銅を混ぜて作った鏡を示しており、
コレは魏の時代に徐州が呉の領土になって、
徐州の銅が枯渇し、魏の銅を混ぜた事を示している。
また、方格規矩四神鏡には青龍三年鏡が見つかっており、
コレが卑弥呼に贈られた鏡であることも確定している。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 02:42:15 ID:Moj4OacO0.net
石器を埋めて発掘するだけの軽作業

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 02:42:41 ID:E5QoTgJI0.net
また、邪馬台国の超重要拠点の
平原遺跡の墓が方墳であることで、
邪馬台国が初期の前方後円墳の築造を
権威の象徴とする勢力なる畿内説は
完全崩壊している。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 02:47:21 ID:E5QoTgJI0.net
また、大陸からの贈り物を管理したと、
魏志倭人伝に明記してある伊都国の、
卑弥呼の死亡時期に築造された平原遺跡に、
数多く埋葬されている舶載鏡の中に、
三角縁神獣鏡が1枚も無い事から、
卑弥呼に贈られた鏡は三角縁神獣鏡なる畿内説は、
完全崩壊している。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 02:54:45 ID:E5QoTgJI0.net
結局、纏向が邪馬台国なる畿内説は、
intcal13のC14年代測定法のみに基づく一本足打法だったが、
intcal20の改定によって、
纏向は4世紀中期の遺跡であることが確定し、
畿内説はC14年代測定法からも
完全崩壊している。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 03:03:01 ID:E5QoTgJI0.net
纏向から出土する特殊器台埴輪や
桃の種、犬の骨などは、
桃太郎伝説の元となった、
吉備の豪族吉備津彦に関連が深く、
また、外来土器の出土状況が、
崇神天皇が四道将軍を派遣した範囲に一致しており、
纏向は吉備出身の豪族、
崇神朝の王都であることも確定している。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 03:07:52 ID:h6EqP3670.net
日本が中国や朝鮮の猿マネをする最前線だよな
真の日本は三内丸山にある

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 03:22:13 ID:E5QoTgJI0.net
邪馬台国はヤマト国であり、
ヤマト国は既に、後漢書東夷伝に
倭面土国として登場しており、
コレが奴国から倭の覇権を奪ったのが、
107年の事であるので、
107年に大和が北部九州に進出していた
考古学上の証拠は認められない為、
邪馬台国=倭面土国は北部九州の国ということになる。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 03:45:05 ID:9simlcCE0.net
ID:E5QoTgJI0
は昨日の
ID:ZIbkX50e0
ここまで合計35レス

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 05:40:21 ID:XF/zjKal0.net
大量の桃の種は酒を作った残渣。
細かい魚の骨は魚醤の残渣。

多くの築造労働者用。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 05:54:32 ID:bAwf8a5y0.net
八幡神社の祭神の一人でもある比売大神は?社によっては玉依姫と
なっている事から、玉とは水晶玉の事と推測出来る。常に水晶玉の
そばに寄り添って占いをしていたと言う事だろう 北部九州の
寶満神社は完全に玉依姫で統一されている

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 05:54:39 ID:RsCgtkJT0.net
吉野ヶ里遺跡の建築技術のルーツと電波
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejge/68/4/68_621/_pdf
江南の技術が(朝鮮半島を経由せずに)直接伝播している

それなら徐福が直接有明海に来ていてもおかしくないわけか

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 06:25:54 ID:Q1nAcWw50.net
>>213
寶満神社も玉依姫も水晶に関連する話なんか聞いたことないぞ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 06:33:51 ID:E2lhWJsY0.net
弥生末以降にト骨の出土がある地域が
使者が訪れた地域。
邪馬台国まで行ったのか?
定かではない。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 06:41:04 ID:m6GFUY3q0.net
古代日本史を書き換える覚悟が出来たのかな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 06:51:51 ID:bAwf8a5y0.net
>>215
聞いた事が無くても玉依りとは水晶玉に寄り添っていると
分かるじゃ無いか、金玉に寄り添う姫とでも言いたいのか?
お前は推測力も思考能力も低すぎるから
邪馬台国スレには首を突っ込まん方が良い

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 06:59:57 ID:bAwf8a5y0.net
そもそも殉葬墓と共同墓地の見分けも出来ん低能が邪馬台国スレに
口だしするのが大間違い

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 07:03:45 ID:Q1nAcWw50.net
>>218
妄想を垂れ流すのって恥ずかしくないの?

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 07:16:47 ID:4DiCHZby0.net
>>218
この場合の玉は御霊(御魂)の玉やぞ
水晶は関係ない
もう少し言うと依は依代の依で宿るとかそういう霊的な意味だから寄り添うとはまた違うぞ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 07:42:56 ID:t1sGQIdM0.net
>>145
それだけでここが邪馬台国だとか妄想が過ぎるw

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 07:45:32 ID:4DiCHZby0.net
>>222
横レスだけど>>145は(桃の種を根拠に)纏向遺跡が邪馬台国とは言ってないぞ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 07:56:08 ID:bAwf8a5y0.net
御霊、要するに人の心を見透かす為に用いたのが水晶玉と言う事だ
卑弥呼は呪術に水晶玉を用いたと言う事になる

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:08:55 ID:U4QggSSN0.net
>>216
卜骨自体は東日本から各地であるよ
西日本と東日本で使われる動物が変わる

西日本ではイノシシ、東日本ではシカがよく使われた
魏志倭人伝では卜骨が行われたことは書かれていても、何の骨を焼いたかまでは書かれていない

これまで見つかってる中で最多の卜骨跡地は、鳥取県の青谷上寺地遺跡
弥生時代最大の戦乱跡が見つかってる遺跡でもある

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:19:12 ID:3rSXxk130.net
>>224
だから水晶玉に関する記述なんかなかろ?
日本で言う霊(たま)は魂で怪談なんかでよく出てくるあのふわふわ浮かんでるやつだよ
大体日本最古の水晶が神功皇后からと記述あんのになんで初代天皇の母親が水晶使ってたことになるんだよ
少しは脳みそ使え脳みそ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:29:23 ID:U4QggSSN0.net
>>224
当時そんなに巨大な水晶玉なんてあったかなぁ?
玉と言えば翡翠の勾玉なんじゃね?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:37:03 ID:Q1nAcWw50.net
で、結局水晶爺さんは玉依が卑弥呼だといいたいのか?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:40:50 ID:Dg8fLHtS0.net
>>11
いいんでないかい

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:45:31 ID:bAwf8a5y0.net
>>228
卑弥呼=比売大神=玉依姫=天照大神で同一人物だな
従って記紀には卑弥呼は登場しないが天照大神として記載されている

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:52:27 ID:IXJ3T8EX0.net
神社周辺って何かありそうな気がする

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:08:41 ID:Q1nAcWw50.net
>>230
そうか
ならその説の論拠を妄想抜きで教えてくれないか
で、それが吉野ヶ里遺跡とどう関係するのかも併せて頼むわ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:03:46 ID:AA7VOqhl0.net
>>194
佐賀って米作ってたんだ
なんでブランド化せんのかね
日本で最初に米作ってたのって、この辺りだろうに

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:17:44 ID:U4QggSSN0.net
>>233
さがびより ってのは佐賀のブランド米ですよ

因みに水耕稲作の最古の遺跡は長崎県菜畑遺跡
陸耕稲作まで含めると岡山辺りの最古
※ただし今発見されている中で一番古いというのと、最初に稲作が始まったは同義では無いので注意

米はブランドよりも保存方法で味が全然変わる
農家が低温貯蔵して食べる前に脱穀した米は、高価なブランド米よりも数倍うまい

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:45:05 ID:tu506G2o0.net
やっとかよw  おせーよ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:18:29 ID:UvB9gzSx0.net
これはがばい

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:45:20 ID:5E8CyBMs0.net
>>41
象徴的な意味ではなく
具体的な意味があったんだよ
敵将あたりをしっかり仕留められたかってことの確認は大事だ
そのための首の持ち帰りだ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:01:00 ID:5E8CyBMs0.net
>>234
脱穀じゃなく精米な
籾のままで低温貯蔵しても低温玄米貯蔵とあまり変わらん

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:02:41 ID:5E8CyBMs0.net
>>238
脱穀じゃなく籾摺りな
脱穀しないで貯蔵とか有り得ん

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:43:55 ID:bAwf8a5y0.net
>>234
最古の水稲稲作栽培が行われた菜畑遺跡は、佐賀県唐津市なんだが
もしかして長崎県と佐賀県の違いも判っていないのかな?
佐賀県は西九州で長崎県は宮崎県の北の東九州にあるんだぞ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:01:19.45 ID:5E8CyBMs0.net
>>240
>長崎県は宮崎県の北の東九州にあるんだぞ
途方も無い馬鹿www

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:27:41 ID:3Zyogcg80.net
>>240
勉強になります_(。。)_

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:04:33.98 ID:GSt/ycNe0.net
>>240

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:05:05.78 ID:GSt/ycNe0.net
>>240
ほんまけ?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:30:37.23 ID:bAwf8a5y0.net
邪馬台国論争や神武東征は九州と畿内の問題だから関東は無関係と
考えている関東土人がいるんじゃないのかな?
関東の古社である鹿島・香取神宮の成り立ちを勉強したら
無関係どころか非常に関係があるのが判るぞ
従って関東土人の皆さんも積極的にレスしてね

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:09:18.22 ID:/oOIipK80.net
>>140
人に簡単にバカっていうやつ本当嫌いだわ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:20:22.19 ID:e/RZgORR0.net
>>225
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/234862
佐賀もある。
卑弥呼の鬼道が近畿か青谷からやってきたのかな?

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:23:29.59 ID:e/RZgORR0.net
佐賀、有明海と近畿で共通性
多いだよね。丹とか、土器

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:28:22.48 ID:wFn7rhv80.net
そのエリアに有るのは卑弥呼の時代の遺跡だぞ。
そこを発掘すると吉野ヶ里が邪馬台国だったと証明されてしまうぞ。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:29:49.96 ID:oQDvGFSq0.net
>>234
6000年前の米の化石が見つかったとかの話が呼子の博物館に書いてあって桜井誠と論争になってたな。朝鮮から伝わったと言い張ってたが最近は修正されたらしい。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:31:04.85 ID:ekMxBE8m0.net
奇跡の天才発掘家が指を斬り落として


252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:31:41.85 ID:T88SPUmQ0.net
江頭もSAGA〜♪

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:34:18.25 ID:nJUFEHKT0.net
>>247
直接の関わりはないかもしれないが、佐賀は卜部姓が多いよね

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:48:22.71 ID:JDGIYz110.net
予定調和滴で口マンがありそうであまり無い

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:24:52.47 ID:azu+etHa0.net
>>4
以前畿内説もありかなと思っていたが、
「古代韓国語で『ナラ』は都を意味する」とトンデモ説を提える学者が混ざってるんで
これはない、と九州説一択にした

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:47.34 ID:GSt/ycNe0.net
>>240
長崎が宮崎の北にある東九州だというソースを教えてください

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:08.71 ID:xPKqm7Zm0.net
工場なんかやってて遺跡が見つかると発掘費用は施行主持ちというのに衝撃を受けた。
そんなのみんな見て見ぬ振りして工場続けちゃうじゃん!
そうやって膨大な遺跡が調査されることなく破壊されたと思うとやりきれない。

https://youtu.be/e_TUhCDJcwQ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:21:54.34 ID:LaGKWhGI0.net
ここは伝説が残ってるとおり徐福集団が代々住んでたところ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 03:45:02 ID:FVFwcsGu0.net
>>258
徐福伝説なんか日本全国大量にあるやん

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 03:58:51.68 ID:r6W//qDY0.net
吉野ヶ里は伊都国
卑弥呼がいたんだな。
邪馬台国に卑弥呼はいなし
なんら中心的な国でもない。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 04:18:23.10 ID:NMDCWsaS0.net
あくまで邪馬台国連合構成国の一国だった分かってる調査チーム
是が非でも卑弥呼が居た事にしたい吉野ヶ里町

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 06:18:45 ID:JQ0hZXPW0.net
>>209
ある意味、真理だと思う!

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 06:34:50.64 ID:dw01z8P10.net
>>260
吉野ヶ里が伊都国の理由は?
それと伊都国に卑弥呼がいたとかどこにもそんなことは書いてない

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:28:20.94 ID:Y5OCLj1X0.net
むしろまだ調査してないことに驚いた

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:37:00 ID:ADge7gGN0.net
吉野ヶ里遺跡は倭人伝の記載と合致するから卑弥呼の宮殿で確定だし
卑弥呼の墓は世界最大の銅鏡が出土した糸島市の平原古墳と言う事になる。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:46:03 ID:+TrB2UT50.net
>>264
吉野ヶ里行ったら分かるが周りの丘も掘ったらでてしまうんやろ感が凄い
展示エリアの外側も掘ればなんか色々出てくるらしいし

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:46:51 ID:h+aZ0lfd0.net
>>263
魏志倭人伝の方角だな。
いないとも書いていない
邪馬台国にいたとも書いていない。
官職が邪馬台国に副がない。
官職副から
投馬国、邪馬台国は九州以外だな。
でも中心的な国ではないかもね。
当時では発展途上国かもな。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:54:42 ID:alj7GGVH0.net
動物の骨を焼いて吉兆を卜うなんておバカで野蛮すぎる。
プーチンよりはかなりマシだけど。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:00:37 ID:TxOOqX2V0.net
骨の焼いて吉凶を占う
中国の殷(紀元前1800)
倭の邪馬台(238)

2000年前の中国の風習が流行ってるほど文明が遅れてたというのが否定できない事実

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:02:21 ID:KzhvrT0q0.net
卑弥呼の金印とか出てきたら中国様が領土主張できる支那。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:23:45 ID:dw01z8P10.net
>>267
魏志倭人伝には邪馬台国に女王の都があると書いてある
議論の余地は無い

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:36:24 ID:dw01z8P10.net
>>265
卑弥呼の宮殿と確定もしてないし卑弥呼の墓が平原古墳ということにもなってない

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:44:46 ID:Ec6sDn0N0.net
>>265
吉野ヶ里遺跡って卑弥呼の時代よりもっと前のだぞ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:41:05.55 ID:0FGK/avu0.net
>>273
そのこと自体は問題にならんな
元々数十年に渡って続いた諍いを治めるために祭り上げられたのが卑弥呼だからその集落が何年前からあろうが関係ない

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:05:45.31 ID:FJRQWBYD0.net
>>273
弥生時代から古墳時代までなんだが
卑弥呼が生きていた3世紀が最盛期だと考えられているけど

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:05:54.95 ID:ADge7gGN0.net
伊都国出身の卑弥呼が吉野ヶ里で亡くなったから、国民は松明をともして
吉野ヶ里の背後の三瀬峠を越えて生まれ故郷の伊都国曽根に行って
そこに埋葬した訳だ。夜通し歩き通せばゆっくり歩いても1日半で
辿り着く。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:15:04.62 ID:oh2awGRb0.net
未知のエリア♂

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:15:50.98 ID:h+aZ0lfd0.net
>>271
居るとは書いていない。
倭国、女王国の都とも書いていない
余地あり過ぎ。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:20:42.78 ID:nSN+V/Z80.net
>>275

九州説って卑弥呼の年代に合わせようと、年代を操作してくるからね。
明らかに後漢時代なのに魏の時代にずらしてきたり。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:20:48.27 ID:jAcrQAGK0.net
>>278
南至邪馬壹國 女王之所都
水行十日陸行一月
官有伊支馬 次日彌馬升 次日彌馬獲支 次日奴佳鞮
可七万餘戸

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:22:40.51 ID:8TEzvbYA0.net
>>279
卑弥呼の時代には既に遺跡になっていて
上に別の弥生集落が出来てた

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:23:59.93 ID:8TEzvbYA0.net
先邪馬台国と言うべき邑

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:32:04.42 ID:h+aZ0lfd0.net
>>280
書いていないな。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:33:00.01 ID:jAcrQAGK0.net
>>283
女王の都に女王が住んでない解釈の無理矢理感

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:37:16.65 ID:h+aZ0lfd0.net
>>284
感想などはどうでもいいな。
ぜんぜんないな。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:39:21.73 ID:jAcrQAGK0.net
>>285
じゃあ都でないどこにいたと書いてある?
因みに伊都国は世有王とは書いてるが、世有女王ではない。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:40:08.24 ID:h+aZ0lfd0.net
>>286
伊都国だな。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:40:32.00 ID:FJRQWBYD0.net
>>279
別に俺は積極的に九州説を押していないが、吉野ケ里遺跡における具体的な年代操作の事例とその根拠は何?

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:40:41.75 ID:jAcrQAGK0.net
>>287
女王がいたとは書いてないぞ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:41:17.46 ID:9rmLrWBW0.net
吉野ヶ里遺跡は秦の始皇帝より古い
紀元前500年まで遡れる
邪馬台国なんか目じゃない古代邑なのに

下らない邪馬台国コジツケのせいで価値が毀損してる

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:44:15.49 ID:h+aZ0lfd0.net
>>289
いないとも書いていない

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:47:02.06 ID:nSN+V/Z80.net
>>288

吉野ケ里遺跡ではなく、平原遺跡とか。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:49:17.80 ID:jAcrQAGK0.net
>>291
その発想だと、日本全国どこでも適用できてしまう
単なる都合の良いなんの証拠もない打算

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:53:05.48 ID:h+aZ0lfd0.net
>>293
感想はいいよ。
証拠てなんだよ?

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:53:31.05 ID:pk7zQTKs0.net
>>291
いちいちいないって書かないといけないの?

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:54:54.22 ID:9rmLrWBW0.net
少なくとも吉野ヶ里の邑は
紀元前500年、周王朝の時代には成立してた

魏の軍門に下った、未だ何処に在ったかも解らないような
邪馬台国と同一視するべきではない

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:55:26.65 ID:h+aZ0lfd0.net
>>295
意味不明
いるとかいちいち書かないといけないのか?

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:07:39 ID:FVFwcsGu0.net
伊都国は千戸しかない

そこに卑弥呼とその世話をする千人の奴婢、警備の兵、一大率の兵
入り切らんわ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:09:12 ID:9vwXWOFK0.net
発掘されたばかりの時、小学生で父親に連れて行ってもらった
まだ何も整備されてなくてロープで進路を作られてて、たくさんの人出の中ひたすら歩いた記憶

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:09:58 ID:FJRQWBYD0.net
>>292
吉野ケ里の年代についてのレスで突然他の遺跡の話をされても…
で、平原遺跡の何が年代操作でその根拠は何?
断言するってことは明確な証拠があって、学会でもその認識が主流なんだよね?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:14:20 ID:H5d5mdVm0.net
大麻の栽培施設だろ?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:19:51 ID:CZXncsiP0.net
>>297
伊都国に女王が住んでいるとは一切書いてない
書いてないことを断定的に主張するのはただの妄想

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:28:10 ID:oOuwOl2p0.net
邪馬台国が交易品欲しさに奴隷狩りして
大陸に売り渡してた邪悪大国

700年続いた吉野ヶ里の邑も
そんな邪馬台国の奴隷狩りに滅ぼされたのかも知れない

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:29:56 ID:ADge7gGN0.net
吉野ヶ里は縄文遺跡もあるから縄文時代から人が暮らしていた。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:43:47.86 ID:E93XeDla0.net
>>260
伊都国は
現在の糸島周辺というのは 定説だが
新しい発見でもあって
吉野ヶ里を伊都国認定なの?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:53:08.86 ID:rlIuNdgW0.net
>>305
バカは妄想が事実として認識されてる

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:56:38.67 ID:EFEBPw2u0.net
>>306
最初は「もしかしたら◯◯かもしれない」がいつの間にか自分の中で事実になるんよね
思考を多岐に広げられない奴が陥りやすい

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:32:33.02 ID:h+aZ0lfd0.net
>>305
定説だろ?
説なんだからな。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:34:38.53 ID:h+aZ0lfd0.net
>>305
絞っただけさ。
周辺発掘も始まった。
さて、何が出てくるのか?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:20:00.13 ID:nSN+V/Z80.net
>>300

吉野ケ里遺跡でもわざと卑弥呼の時代に近づけようと苦心してるでしょ。あと、日田の古墳から
曹操の墓と同じ鏡が出たとか。三国志の時代と同じとか。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:25:30.15 ID:ADge7gGN0.net
19時以降にスレが延びだしたから昼間は仕事をしている人達が
書き込みを始めたのかな? 平日の昼間に書き込む奴の特徴は
把握したし、内容は見なくても判るから今度は休日のスレを読む
事にしよう

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:37:36 ID:FJRQWBYD0.net
>>310
いや、だから何に対してどのように苦心していて、その根拠は何なのか具体的に説明してよ
出来ないのなら、ただの妄想に過ぎない

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:39:24.51 ID:4xmciGDV0.net
古墳と違って住居は複数年代にまたがるんだけど
古墳時代の始まりとともに、吉野ヶ里遺跡の濠は大量の土器が捨てられ、埋め尽くされてしまう。集落はほぼ消滅して離散してしまう。

どこかへ移住したんだろう。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:58:16.44 ID:KV/aZ6QI0.net
日本人が何故か無視する歴史的痕跡
縄文遺跡の食人の痕跡と邪馬台国の奴隷貿易

きっど大量の奴隷を囲い込む
牢屋のような遺跡が見つかれば
其処がきっと邪馬台国だよ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:36:27.81 ID:ddY++fp+0.net
邪馬台国論争する時は、魏使が何月に倭国を訪れたのかを問題にする必要がある
俺は梅雨明けすぐの八月上旬と思っている、その理由は魏使は末廬国に
上陸したらすぐに歩き出しているが、道は草が生い茂って前が見えなかった
との記述があるからだ。玄界灘は11月には荒れ始めるから魏使は10月中には
釜山に辿り着く必要がある。要するに魏使に与えられた時間は約2ヶ月しか無い
邪馬台国が奈良とすれば末廬国で下船して北部九州の国を歩き回る時間は無い

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:12:45 ID:PDIhdPpW0.net
>>315
邪馬台国に行っていないのだな。
なので水行10日1月とか
細かい経路がない。
邪馬台国は奈良でなく近畿一帯、7万戸できるであろうと
見積もり、女王の都となる所

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:06:30.70 ID:4xmciGDV0.net
倭人伝で魏の使者は2回来ていることが書かれている
正始元年(240)の梯儁等
正始八年(247)の張政等

伊都国の記載に「郡使往来常所駐」
とあることから梯儁等は伊都国に留まっていることがうかがえる

ところが張政等は卑弥呼が死に男王がとってかわると内乱が起こって13歳の壱与が治めるまで滞在したものと思われる
一説によれば、20年近くを邪馬台国で過ごして泰始2年(266年)に帰国したとされる

そのため、伊都国より先の記載は文法も変化しており、張政等の報告に基づいて追記されたと考えられ
この文法が変化した伊都国移行の記載を省くと、倭人伝の記載内の矛盾がほぼなくなる。

これらを総合すると、張政等は卑弥呼の死亡前後に伊都国の先の不弥国も訪れたであろうし
不自然な日程記載の投馬国や邪馬壱は卑弥呼の死後、内乱を経て壱与の政権に変化した後
倭国の構成が変化した後の記載であることも考えられる。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:13:37.64 ID:ddY++fp+0.net
魏使は1度目は吉野ヶ里にあった邪馬台国まで行って卑弥呼に会っているが
2度目の時は卑弥呼は亡くなっているから卑弥呼の墓がある
伊都国までしか行ってはいない。と言うような倭人伝の書き方だな
吉野ヶ里には卑弥呼の親族の壹與が女王としていた、

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:15:47.45 ID:I7yF9Gsa0.net
邪馬台国には行っていないのはその通りだろう
ただし水行10日陸行1月の行程は別の資料から切り貼りしてきてくっつけたものだ
邪馬台国の位置は「北に伊都国がある」「南に狗奴国」「東に海がありまた倭種がいる」という位置だ
戸数は里数と同じように大きく盛ってあるんだろうな
里数が5倍に盛ってあるなら戸数も5倍に盛ってあるのかもしれない

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:18:45.92 ID:AZ8dx1DR0.net
巨神兵の心臓が見つかるのかー

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:41:53 ID:4xmciGDV0.net
まとめると
倭人伝の多くは卑弥呼が存命中の様子が多く描かれていて梯儁等の報告がベースになって構成されている

伊都国に到着し滞在
女王国より以北は、その戸数、道里の略載を得べきも、その余の旁国は遠くして絶で旁国は21国ある
自郡至女王國 萬二千餘里でそのほとんどは伊都国までで消化しており、女王国は伊都国からそう離れていない
自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史
つまり、伊都国の南に女王国が存在する
王遣使詣京都帯方郡諸韓国及郡使倭国  皆臨津捜露 傳送文書賜遺之物詣女王 不得差錯
つまり、卑弥呼の存命中は伊都国には男王がいて、国政の多くを担っている

狗奴国との戦争によって正始八年(247)に帯方郡へ使者を派遣し張政等が使わされたが
卑彌呼以死 大作冢 徑百餘歩 徇葬者奴婢百餘人
とあり、存命中に間に合ったのかどうかはよくわからない
その後内乱が勃発し、壱与で安定するまで相当の年月が経過しており
内乱後の国の管理も大きく変化しているだろうと推測される

この張政等の報告が無造作に追記されているため、解釈が難しい構成になってしまっている。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:01:27 ID:Hq1p57LV0.net
伊都国は使者が常に立ち寄る所で入国管理局

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:03:56 ID:4xmciGDV0.net
卑弥呼の死後の内乱で、今使譯所通三十國にも変化があったと考えられる
荒れて内乱が起こり多くの犠牲者を出し、内政の仕組みも変化しているはずである。

投馬國と邪馬壹國の記載が張政等の報告に基づいて追記されていると考えると
壱与に変わったときには、九州北部の連合国家七万余戸の邪馬壱国であり
帯方郡からは半島の倭国家連合国、五万余戸の投馬國を経ていくことができる

張政等にとっては大きく変化した帰り道の最新情報であるので詳細が得られず、日数記載となったと考えると、すべてが合理的に解釈できるようになる。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:04:15 ID:ZsBWfqqB0.net
>>319
里数は別に盛った訳じゃないんじゃない?
日本に着いてからならともかく朝鮮半島渡る間まで盛ったらおかしいと気付かれる
当時短里があったと考える方が色々と合点がいく

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:19:56 ID:4xmciGDV0.net
里の距離が短いということに関しては、
歴韓国 乍南乍東 到其北岸狗邪韓國 七千餘里
の記載と魏志韓伝の記載の方四千里の記載とも合致する

俺の予想では、帯方郡で周辺国を管理するのに税みたいなもを取るとき
面積が基準となり、帯方郡では半島諸国から数倍の税を払わせるのに、短里が採用されたとかそういう事じゃないかな。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:44:42 ID:Hq1p57LV0.net
陳寿はその時起きてた事をメモしてるんじゃなくて後になって
資料を集めて書いてるから全て過去のものなのよ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:52:57 ID:mN+h2xrs0.net
まだ行程問題やってるのか時代遅れ
400年議論されてて解決できないのに
まだやる意味有るのか?
歴史ロマンで妄想するのが楽しい、と言うなら理解はする

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:57:56 ID:I7yF9Gsa0.net
狗邪韓国まで7千里
海を渡るのに3千里
末盧国→500里で伊都国
伊都国→100里で奴国
奴国→100里で不弥国

ここまで里数がおかしいので税金徴収説は無いかな
前漢よりも昔の(殷周時代の)倭国内の里数の記録が残ってたとも考えにくい
つまり何らかの意図のもとに実際の記録よりも盛って報告された記録が残っていて
それを陳寿が参照したと考察

具体的には「曹真・大月氏国に対抗して盛って報告した説」

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:59:11 ID:QAzL+FCV0.net
>>327
それこそ発掘調査で新たな物証でも見つからない限り、進展なんてないよな
史書の文面と妄想の融合を本気で信じられるのは、ピュアなんだと思うよ

結局、世の中物証があるかどうかで決まる

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:01:58 ID:I7yF9Gsa0.net
>>329
まあ桃の種じゃ物証にならんからどうしようもないな
そして魏志倭人伝の七万戸だけは根拠なく正しいと妄信するのが畿内説という罠

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:08:10 ID:TPl2PT0Q0.net
>>255
倭国の都は邪馬壹
邪馬壹の近くには阿蘇山がある

こんなんもう九州一択やろ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:14:42 ID:4xmciGDV0.net
>>328
倭国に対して税を徴収する目的でということではなくて
半島の税を徴収する目的で管轄である帯方郡が短里を使用したという説ね
その帯方郡が、倭国との交流の窓口でもあるから、そこ使者も短里をそのまま使ったんだろ。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:18:23 ID:I7yF9Gsa0.net
>>332
そもそも帯方郡は税を徴収してたの?
柵封ではなくて?

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:18:29 ID:ZsBWfqqB0.net
後世の書とは言え阿蘇山の記述は決定的よな
阿蘇には丹(ベンガラ)もある

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:27:14.51 ID:QAzL+FCV0.net
>>330
桃の種は祭祀の物証ではあっても、邪馬台国と関連付ける根拠はない

大規模な祭祀の物証だという点から、そんな大規模な祭祀ができたのは邪馬台国のではないか?という仮説どまり
ただしそもそも邪馬台国がそんな大規模な祭祀をできていたというのも仮定でしかない

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:44:12.28 ID:4xmciGDV0.net
>>333
税という表現が正しいかどうかはわからんけど
直前まで公孫氏が独立支配していた直後のことだから
ルールはまだはちゃめちゃだったのではないか?
漢の時代から、覇権争いが続いて、半島の王制度は取り上げられ植民地状態みたいな状態からの
魏に服従してそこへすかさず倭国が使者を派遣したというかんじだろ。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:52:59.21 ID:4xmciGDV0.net
こういう荒れた状態だから、半島の韓勢力はいつ反乱を起しても不思議ではない
そこへ、かつて半島南部への勢力をもった漢の友好国である倭国が新政権に和平を求め挨拶にきたわけだから
半島情勢の安定化を進めるためにも、まとまった倭国勢力に半島の反対側からの圧力と引き換えに利権を与えるのは合理的なんだな。
その倭国が、安定した勢力になるために魏は力を貸したけど、あまりうまくいっていない様子がうかがえる。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:17:30 ID:/TKalXeV0.net
半島南部に投馬国とかありません

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:31:33.89 ID:PDIhdPpW0.net
官名から投馬国、邪馬台国は九州以外だろうな。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:39:14 ID:PDIhdPpW0.net
邪馬台国は倭国の都ではない。
女王の都とする所
中央集権 統一国家など無い時代
共立され九州に定着したのが卑弥呼

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:47:24 ID:/G/DYdv50.net
>>328
倭人伝だけが短里ならその説もありなんだけど
そうじゃなくて東夷伝全体が短里で書かれているからなぁ
例えば高句麗伝や扶餘伝には国の大きさが方可二千里とあるけどその場所に方二千里を設定すると
公孫氏の遼東が飲み込まれて存在出来なくなる
表記は短里でしかありえない

505 :不要不急の名無しさん :2020/08/31(月) 23:11:52.51 ID:V7dsXfha0
>>102
夫余や高句麗の方可二千里、東沃沮の可千里は短里じゃないとその場所に収まらないよ
長里だと夫余や高句麗は約900km四方になって朝鮮半島の数倍、黒龍江省と吉林省がまるごと入るくらいの巨大国家になってしまう

朝鮮半島の付け根にそんな巨大国家を設定すると遼東まで飲み込まれて公孫淵は一体どこを支配していたのかということになる
https://i.imgur.com/BuYaHJT.jpg

522 :不要不急の名無しさん :2020/08/31(月) 23:39:48.29 ID:V7dsXfha0
>>505のついでに言うと900kmって魏の都・洛陽から蜀の都・成都までの距離に等しい
魏の都・洛陽から呉の都・建業(今の南京)までは650kmに過ぎない
夫余や高句麗の方可二千里が長里ではあり得ないことが理解できるだろう


実際の三国時代の高句麗はこのくらい
短里で方二千里(約160km四方)程度
http://www.eonet.ne.jp/~temb/16/gisi_kokuri/kokuri.gif

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:59:37 ID:uXGorKoX0.net
吉野ってシャブのイメージ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:03:18 ID:uXGorKoX0.net
一方、「なのくに」はナノテクを駆使していた超古代文明のイメージ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:22:48 ID:+ZcxU+ks0.net
ゴッドハンドによるインチキアトラクションか?www

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:24:36 ID:D59JLkIV0.net
>>324
そうまでして町おこししたいか

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:29:04 ID:I7yF9Gsa0.net
>>336
こうかも
倭国大乱(桓霊の間 146年 - 189年)が治まって卑弥呼が共立される

魏志韓伝に「建安中公孫康分屯有縣以南荒地爲帯方郡 ~ 是後倭韓遂属帯方」とある
204年頃かそのあたりに帯方郡が設置され、倭韓が帯方郡に属してのち
倭国の後漢への朝貢は帯方郡(公孫氏)が横取りするようになったのかもしれない
この間、東夷のことは断絶していて詳細がわからないと書かれている

景初元年(237年)公孫淵が独立して燕を起こす
おそらく従来からの帯方郡に属していた国々に独立した旨を報せ
報せの届いた国々は帯方郡(公孫淵)に対して朝貢の使者を送ろうとした
ところが魏は別のルートから海を越えて帯方郡に軍を送って占領してしまった

景初二年(238年)6月、公孫淵に送られた朝貢の使者難升米は帯方郡で足止めを食らう
同年8月、公孫氏が滅亡する
同年12月、洛陽まで連行された難升米ら一行は、生前の明帝より親魏倭王の称号と金印を貰う

景初三年(239年)1月、明帝崩御

明帝が生きてる間に  ←238年
東方の遠方から大国が ←西の大月氏国と比肩しうるように数字を盛っている
明帝の徳を慕ってやってきたのは ←明帝が死ぬ前のタイミングなので朝貢の価値が大きい
司馬懿の功績である ←ライバル曹真に対抗して功績を大きく主張した

魏志東夷伝の序文には、暗に司馬懿の功績を仄めかし
東夷の詳細がわかるようになったので、詳細を記すことにすると書かれているが
実際にかかれた倭国の詳細は、時代も場所もてんでバラバラないろんな資料からの寄せ集めの記述だった

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:30:17.63 ID:/G/DYdv50.net
>>345
>>341

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:35:19.19 ID:rR190aYR0.net
ネトウヨって韓国人とアイヌ人をバカにするけどさ

縄文人がアイヌと同じで弥生人が韓国人と同じ。つまり、日本人って韓国人とアイヌ人の混血みたいなもんよな?

その日本人が韓国人とかアイヌ人バカにするって、日米のハーフが日本人とアメリカ人バカにするみたいなもんやで?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 15:47:36 ID:D59JLkIV0.net
>>347
町おこし必死だな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 16:21:26.23 ID:nbaDN1rz0.net
「デザイナー」が出てきてしまう

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 16:47:32.12 ID:qewaMR8n0.net
>>12
うちの近所には、前方後円墳の上に建っている神社がある

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 02:55:39 ID:8x/ilqgv0.net
九州のどこかという前に畿内を消去する理由が分かる画像
https://i.imgur.com/PDd9w3p_d.webp?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 06:39:53.04 ID:LN3eB+9p0.net
>>256
温泉湧くとこはどこでも別府なんだろうよ!

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:41:06.29 ID:af4i4Xhw0.net
>>352
どうみても邪馬台国は近畿だな。
鉄武器が多いところは九州、紛争地
使者が訪れた地域だな。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:49:01 ID:af4i4Xhw0.net
魏志倭人伝通りだな。
邪馬台国は九州以外。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:58:20 ID:DFqRNPnp0.net
ミステリーサークル懐かしいなぁ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 09:42:26.60 ID:mNdR5ctZ0.net
>>354
使者が持ってきたものが全部本国に行かずに辺境に留まってるなんてことがあるかよ草

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 10:08:41.93 ID:3b0ma5fd0.net
>>352
まあ、間を取って岡山ってことにすればWin-Win-Winだよ?w

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 10:13:36.02 ID:YDcLTq8D0.net
邪馬台国は辺境地
復興、開拓地、宗教地
卑弥呼は共立され九州に定住だな
墓は九州にある或いはその後 
近畿へ移動かな?

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 10:15:46.35 ID:O+Fro4gY0.net
>>352
つまり九州はロシア領だったってことだ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 10:49:11 ID:hBt1WJXo0.net
https://i.imgur.com/gFweztu.jpg

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 12:35:35 ID:II2pbYEm0.net
>>352
畿内(奈良)説にしがみついてるのは朝鮮人と同和利権関係だからな
5ちゃんねるで執拗に畿内説を主張してるのもそっちの連中
血の汚れた奴らだよ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:05:16.93 ID:75jAnujJ0.net
起源主張する人たちが多く住んでいる地域は発展しないのよね
必死になって町おこししてる印象
過去に拘っている者に未来はない

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:09:41.95 ID:JQ+1+ljd0.net
神社で何かを鎮めてたんじゃないの?

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:33:12.72 ID:fPThpK6H0.net
>>352
これだよな
3世紀までに限れば九州こそ古墳やら遺跡やら出てくるし
3世紀末に主権が九州から畿内に移動したと考えたら辻褄があう
神話の超ご長寿な天皇たちも古代天皇と同じくらい在位していたと仮定して計算しなおすと、神武天皇の東遷が3世紀後半になるし

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:48:02.23 ID:RgNdoXC10.net
>>363
起源云々なんて元記事の何処にも書いていないのに、幻覚を見ているのかな?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 14:29:20 ID:75jAnujJ0.net
>>366
必死ですなあ(笑)

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 15:14:37.49 ID:4SBb3vvS0.net
みんなそろそろ気づけよ
身体にたくさん刺青入れる風習なんて
陳寿の妄想

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 15:15:57.61 ID:4SBb3vvS0.net
邪馬台国なんて無かった
だから未だに証拠が出てこない

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 19:33:55.21 ID:bo0otsJG0.net
>>369
>邪馬台国なんて無かった
これを口に出して言うと証拠が出てくるぞ

371 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 11:48:13.35 ID:9jx2Ylpb0
ここは在日●価系の利権になってるからヤバい
当然のように自販機は伊藤園のみw
政教一致の煽りで芸能界でも人が死にすぎ

総レス数 371
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★