2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 100

1 :マジレスさん :2020/07/04(土) 14:30:56.23 ID:ASOrco29.net
!extend:checked:vvvvv

★     ★★★★★★★★★★★★★     ★
       ★★★もの凄い誰かが★★★
           ★勢いで★
       ★★人生相談に答えます★★
★     ★★★★★★★★★★★★★     ★

        〓〓 心得之條 〓〓

一、相談者は予め状況を開示して下さい【年齢・性別必須】
     回答者の負担を軽減しましょう

一、此処は相談スレです、「死にます」等を禁じます

一、独り言・愚痴・感想文・つぶやき等は該当スレへ

一、回答者同士の論争は不要です、自制して下さい

一、人として、基本的な礼節は守りましょう

一、コンプライアンスを守りましょう

一、次スレは970付近で宣言してから立てて下さい
     お願い致します

★智慧を共有し、この人生が安息であることを願う★

〓前スレ〓

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 99
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1576145048/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

130 :マジレスさん:2020/07/18(土) 17:21:58.49 ID:+Rojcscz.net
>>127
一回行ってみて雰囲気が合わなそうなら今後どうするか考える
そういうの相談できる支援の人とかいるよね?
大丈夫なら無理のない範囲で続けるのはどう?

131 :マジレスさん:2020/07/18(土) 20:16:53.72 ID:AaC0LOzj.net
ごめんなさい。
相談、愚痴ですが吐かせてください。

132 :マジレスさん:2020/07/18(土) 20:33:22.18 ID:AaC0LOzj.net
>>131です。
大学三年生になったのですが、元々入った当初から雰囲気が合わなかった大学。
もちろん今はリモートだから人間関係に煩わしさはないけれど、後期からまた会わなければならないと思うとすごい憂鬱です。
また、祖母の件で両親が冷戦状態に。喧嘩に巻き込まれてたりもしました。愚痴も聞きました。両親は互いが互いに愚痴を言ってることを知りました。それを聞き流せない私はもうどん底。しかもそのせいもあって体調を崩してるのに一切自覚なし(私の口から伝えましたが、わかっていなかったことにかなりショックでした。)
私が聞き流せないのが悪いかのように母は言いますし、父は黙るだけ。母はカッとなると結構酷い言葉をいう人で、それも父に訴えたのですが、聞き流せという返答。
もう無理です。全部放り投げたい。

133 :マジレスさん:2020/07/18(土) 20:57:49.59 ID:fSug5ezc.net
>>132
お前、何しに大学行ってんの?
お友達つくり?

134 :マジレスさん:2020/07/18(土) 21:07:42.25 ID:pZv7tlmb.net
>>127です
回答ありがとうございました

135 :マジレスさん:2020/07/18(土) 21:38:12.53 ID:RalrRxdM.net
>>132

おばあさんはどっちの親かな、お父さん?お母さん?
こういうことはよくあることだね
板挟みになってるのはお父さんかな
あなたは知らん顔して自分の勉強を
巻き込まれそうになったら外に出ましょう
近くの公園でも散歩してきなさい
あなたがどっぷりと入り込む案件ではありません
お父さんとお母さんにやってもらいましょう
お父さんの言うように聞き流して入り込まないことです
もう就職も真剣に考えないといけない時期でしょう
大学の勉強に重点を置きましょう
元々雰囲気が合わなかったなどと逃げているのもあなたの怠惰からです
しっかりと自分の足元見て今の立ち位置を確認しなさい

136 :マジレスさん:2020/07/18(土) 21:40:54.21 ID:AaC0LOzj.net
>>133
元々は本気でやりたいことがあって、それの専門の大学に行きました。団体行動を伴うことも多いので、ある程度人間関係は良好じゃなきゃ厳しかったんです。本気でやりたかった道のはずなのに、自分の理想と現実があまりにも差がありすぎて嫌になってます。

137 :マジレスさん:2020/07/18(土) 21:46:42.92 ID:AaC0LOzj.net
>>135
殆ど単位も落とさず授業もサボらずきてたので怠けているつもりはなかったのですが、そうだったんですかね。

138 :マジレスさん:2020/07/19(日) 00:32:20 ID:CMpZ7t+0.net
>>132
愚痴を言ってる状況
黙る状況
カッとなって酷い言葉を言う状況
を録画または録音してそれぞれ本人に見せればどうですか
本人たちも自分を客観的に見れるから何か変化があるかも

139 :マジレスさん:2020/07/19(日) 00:52:19 ID:FyPH2n57.net
>>136
何でも自分の理想通りに事が運ぶと言うのが、そもそも大間違い。
大学生活だけじゃなく、社会にでて就職してからも同じ。
そのたびに辞めるの?

140 :マジレスさん:2020/07/19(日) 08:10:57.01 ID:eMjLGHpU.net
>>138
それはいいかもしれません!
アドバイスありがとうございます。

141 :マジレスさん:2020/07/19(日) 08:19:58.36 ID:eMjLGHpU.net
>>139
はい…

体調不良やカウンセリングを受けに行っているレベルになってくるとまた変わりますか?それでも社会なんて就職なんてさほど変わらないものなんですかね?

142 :マジレスさん:2020/07/19(日) 09:34:47.73 ID:msU3+l59.net
朝早くにすみません。
最近悪夢を見ることが増えたのですがどうすればいいのでしょうか?

1、心療内科に行く
2、電話相談をする
3、何か本を読む

ここら辺の対策が必要なんですかね?
調べてみた感じだと「相談することが大事」って出てきましたがこれが大事な感じですかね?

143 :マジレスさん:2020/07/19(日) 09:37:03.62 ID:msU3+l59.net
昔自分は虐められたりしていました、、。
最近は職場で電話対応が多くなり、先輩に陰口を叩かれてしまったのもあり、重なって悪い夢を見るようになってしまった気がします、、

144 :マジレスさん:2020/07/19(日) 09:42:28.53 ID:ooOL3ZiP.net
>>142

ブルース・リーの映画を集中的に観る。

145 :マジレスさん:2020/07/19(日) 13:01:14.28 ID:CMpZ7t+0.net
>>143
他人のしたこととしなかったことを見るな
自分のしたこととしなかったことだけを見よ
釈迦

146 :マジレスさん:2020/07/20(月) 02:30:40 ID:o3eZMEZj.net
5,6年前に勤めていた会社でその時付き合っていた15歳年上の人妻とセックスしてしまいました。
今はやっちまった感がすごいんですが、このモヤモヤをどうしたらいいでしょうか?

その会社を辞めるタイミングでその県から少し離れた地元に引っ越したので、その時に彼女とも別れて友達として付き合うことにしました。
それでこの前久しぶりに遊びに行った時、その時仲良かった同僚が何人か集まってくれました。
自分は車じゃなかったのでなんとなく流れでその元カノの人妻が送ってくれることになり、食事が終わって駐車場に歩いて行きながら色々話していました。
夜だったこともあり駐車場は暗くて、他のみんなも解散してしばらく車の中で話していたのですが、会話が段々エッチな内容になって来て、向こうから「久しぶりに見てみる?」と言ってきて、
最初はおっぱい見たら終わりって言ってたのが、ついでに割れ目も見といたら?とか言い出しペッティングが始まり、そのままエスカレートし結局ホテル行ってセックスしました。

まあ県外の地元にいるし、その後も特に彼女と連絡もとってないのですが、友人関係って言ってたのに何やってんだ自分と言う気持ちです。

147 :マジレスさん:2020/07/20(月) 14:16:28 ID:FYhF9HKm.net
ラインなどで知り合った職場の人との縁の切り方がわかりません
二年前やめた同じ会社の三人のうち一人aがどうしても生理的に受け付けませんし尊敬出来ません。

三人付き合いでカードゲームをして遊んでいましたが(私はあまり乗り気でない)、aは非常に攻撃的で、高額なカードを持っていない人を見下し、攻撃します 成人してカードにのめり込む人は人格に問題があると言う偏見がありましたが私はそれが偏見でないことを確信しました。

aは精神的に害になるので排除したいのですが残りの二人はいい人で、仲良くしたいなと思っています。
しかし一人だけ連絡を切るとそれは確実に相手に伝わりますし陰湿な人なのでなにするかわからないし出来るだけ穏便に済ませたいです。
まとめて全員と縁を切った方がいいのでしょうか

148 :マジレスさん:2020/07/20(月) 15:08:20.24 ID:HrdQmubE.net
>>147
そもそも乗り気でないことをやるとどうなるかという学びだったと思う

>成人してカードにのめり込む人は
このような関連付けは後々自分を縛ることになると思う
単にその人が嫌なら嫌でいいと思う

>なにするかわからない
これはあなたの妄想です
今その人があなたに何かをしているわけではありません
自分の妄想によって恐れが起こっています
妄想しなければ恐れは起こらないでしょう
恐れがなければどうすればいいかご自身で見えてくるのではないでしょうか

149 :マジレスさん:2020/07/20(月) 19:22:18.01 ID:YmANE0lZ.net
わし「今日は糞ニートが出てきませんように」
糞ニ「おまたせー、今日も待ってたよ」

(´・ω・`)やはり今日も買い物から帰ってくると
糞ニートの玄関前を通り過ぎた瞬間に、全く物音のしない玄関の鍵が突然開いてに出てきたがな
鍵を開ける前に目の前を人が通っている足音がするのに迷わず出てくるがな

150 :マジレスさん:2020/07/20(月) 21:53:20.46 ID:VemiRLZU.net
>>147
「高額なカードを持っていない人を見下し、攻撃します」
の「攻撃」って具体的になにをするんですか?

151 :マジレスさん:2020/07/20(月) 23:42:41.30 ID:uci+XvS5.net
>>147
マウント取り合って勝てないから生理的に受け付けないだけだろ
同じ思考の同じレベルの同じタイプの人間なんだから、お互い様だろとは思うが
まぁ勝てない相手と付き合うのが嫌なら、無理に付き合う必要はないよ
縁切って、自分がマウント取れる人を探せば?

152 :マジレスさん:2020/07/20(月) 23:55:02.28 ID:3mPdb6cT.net
会社の人から金借りてて、返してなかったら
会社側にバレて
事実上のクビ宣告
会社は新しいとこに引き継ぐんだか、なんだか知らんが今の会社は無くなる
引き継ぐ予定のところでは一緒に働いて欲しくないらしく、お終いらしい
こんなんでこーなんだな

153 :マジレスさん:2020/07/21(火) 00:08:45 ID:QuYLPPFP.net
>>151
こっちはマウントとられる側なんですよ、そうやってこちらも同類と思われるのも嫌ですし 真面目にお願いします

154 :マジレスさん:2020/07/21(火) 00:16:35 ID:QuYLPPFP.net
>>150
aが口に出して言うのですが、死ねだとか
b(職場の同僚)が高額なカード持っててもあいつの扱いは変わらない、俺の方が持ってるから や
このカード使って小学生にマウントとろう
 とかの発言ですね、信じられますか?私は話のネタになればと思いハマってるフリをしていていますがやめときゃよかった。

155 :マジレスさん:2020/07/21(火) 00:17:57 ID:Enj6HOyO.net
>>152
人として信用を失えば、当然そうなる

156 :マジレスさん:2020/07/21(火) 00:54:34.79 ID:Xjg6rhQx.net
>>147
カードをやる時間が無くなったなどの理由を提示した上でLINEグループからは抜けて他2人からの連絡待ちにするとか?

157 :マジレスさん:2020/07/21(火) 01:36:31.44 ID:QuYLPPFP.net
>>156
来年にaは会社やめるのでもしかしたら残りの二人と付き合いをやめるかもしれませんが、様子見ですね
カードはすでにやめてるんで興味無いことを伝えようと思います。

158 :善人のフリはしない :2020/07/21(火) 08:48:30.56 ID:DvdieE+j.net
>>109
逆に楽しみになるよう工夫したら

>>120
結婚目的でつきあうならそうだね

>>127
なにをやめるのかわからんが、普通のところよりは多いだろうね

>>132
大学でも社会に出ても同じと思うが。親は君の問題より優先することがあるんだよ。
自分が変われないなら環境を移れば

>>142
心配事を解消する

159 :善人のフリはしない :2020/07/21(火) 08:52:56.36 ID:DvdieE+j.net
>>146
飽きるまでとことん

>>147
残りの二人に相談

>>149
告白する

160 :マジレスさん:2020/07/21(火) 13:43:32.66 ID:eFg/zRHm.net
>>150
なるほどね。
ちなみに残りの2人はaさんのことをどう思ってるんでしょう。
残りの2人とそんな話をしたりしますか?

161 :マジレスさん:2020/07/21(火) 13:44:44.58 ID:eFg/zRHm.net
上レス番間違えました。
>>154です。

162 :マジレスさん:2020/07/21(火) 14:35:00.22 ID:AizofNX6.net
私の友人Aはタイトル通り、私が軽い食事や数時間のゲームの誘いをしても、
ほとんどの場合めんどくさい・やる気がないと断り、ごくまれにAから誘われる形で遊ぶこと
がほとんどです。私とAには共通の友人Bがいるのですが、私とAが遊んでいるときに
AはちょくちょくBからのラインを確認したり、映画など私が誘っても絶対に行かない
ところにBから誘われたら嬉々としてその日に取り決めたりしています。こちらが誘い
のラインをしても平気で1日放置するのにこの落差はやはりAの中で私がそれほど重要で
はないからできることなのでしょうか?私は友達が少なく一緒にゲームができる人がA
しかいないため、どれだけムカついても結局こちらが下手にでるしかありません。ネットで
ゲーム仲間を探そうとしたりもしたのですが、自分はゲームが得意ではく、ゲームの下手な
男に需要はあまりないみたいで、うまくいきませんでした。この状況を打破するいい方法を
お待ちしております。

163 :マジレスさん:2020/07/21(火) 14:43:52.61 ID:AizofNX6.net
>>162の者です、性別男のお互い20前半です

164 :マジレスさん:2020/07/21(火) 15:01:30.84 ID:eFg/zRHm.net
>>162
人によって態度が変わる人っていますよね。
ちなみに、162さんは一緒にゲームをしてくれる仲間が欲しいんでしょうか。
それともゲームするしないに関わらず、
自分が下手にでなくてもいい友達が欲しいんでしょうか。

165 :マジレスさん:2020/07/21(火) 15:03:46.74 ID:AizofNX6.net
>>164
ある程度踏み込めてかつゲームのできる友達が欲しいです

166 :マジレスさん:2020/07/21(火) 15:26:58.58 ID:4BiS6Ote.net
>>165
加えて、自分より弱い奴がいいと

167 :マジレスさん:2020/07/21(火) 17:09:31.55 ID:Uvmhz7in.net
アパートの隣に住む無職男が1時間おきに外に出てタバコを吸います
その煙は風の流れで私の風呂場に流れてきて風呂場がたばこ臭い時もあります
この無職男がコロナにかかっていた場合、その吐き出す息が
全て私の部屋にやってくることになります

この場合、警察に相談しても対処してくれますでしょうか

168 :マジレスさん:2020/07/21(火) 17:11:18.18 ID:Uvmhz7in.net
ちなみに、アパートの管理人は入院して1年以上アパートには戻ってきていません
現在、アパート管理者が不在のため、第三者相談への解決策はありません

169 :マジレスさん:2020/07/21(火) 17:40:09 ID:/lLXlgwW.net
マウント取って見下してきてた奴が脱税してたことを今まで知ってて知らん振りしてたけど我慢の限界がきたので証拠揃えて税務署に通報した
少し心は晴れたけどこれで良かったのだろうかと微妙な気持ちだ

170 :マジレスさん:2020/07/21(火) 18:21:30.22 ID:uETAjJuU.net
>>154
楽しめているわけでもないのに
ネタになればいいやとハマってる振りをしたツケだよ。
こうなったのは自分のせい。
楽しんでもいないのに、話のネタにでも出来りゃいいって人を馬鹿にしてることに
気付いてないんだね。
もうそういうのはやめて、そこから抜けたらいいよ。
他の人は問題なくても結局はその攻撃的な人と一緒に楽しめるような人なんでしょ。

>>167
仲介している不動産屋とかもないの?
警察案件じゃないよね。喫煙が違法な場所とか火災の危険がある場所でもないのなら。
火災関係は消防になるけど。

171 :マジレスさん:2020/07/21(火) 18:32:34 ID:5YFd8rcS.net
>>146
読んでたら、
>夜だったこともあり〜
辺りから勃起してしまった。

172 :マジレスさん:2020/07/21(火) 21:09:08.81 ID:7eQZgmlf.net
>>170
そうかもしれません、三人とは縁を切ります
私はその人が40近くにもなってカードゲームで年下を苛めるタイプだとは知らなかったし、小学生のころ以来のカードゲームを必死で楽しもうとしましたよ。
その人の言動を見て軽蔑してしまったんです

173 :マジレスさん:2020/07/21(火) 21:17:28.20 ID:7eQZgmlf.net
>>160
残りの二人はaに対して仕事をサボりたがる人、という印象を持っています
二人とはそういう話はしません、こちらから離れればいいので

174 :マジレスさん:2020/07/21(火) 21:30:31.08 ID:Enj6HOyO.net
>>167
>この場合、警察に相談しても対処してくれますでしょうか

しないよ
民事不介入だし、無職男は金を払って住んでいる敷地内で、特に建物の管理者から
禁止されている事をしているわけでもないから

175 :善人のフリはしない :2020/07/22(水) 08:02:32.01 ID:K7J5OgmB.net
>>167
警察はタダだから相談してみれば。おそらく君が要注意人物として記憶される

176 :マジレスさん:2020/07/22(水) 14:33:46.21 ID:ehOcm+sa.net
職場に退職することを伝えたら100%引きとめられてもめると分かっている場合、どのようにすればいいでしょうか?
もめるというかおそらく一方的にキレられると思います。
伝えるとしたら1ヶ月半くらい前には伝えると思うのですが、その後退職するまでの1ヶ月半は険悪になるだろうし皆からは総スカン食らうだろうし
多分落ち着いて仕事できないと思うと怖くて言えずにいます。

177 :マジレスさん:2020/07/22(水) 14:46:50 ID:ZbmU6ibZ.net
>>176
そこは針の筵でも越えなければ退職できませんよ
1か月半ですから腹くくって立ち向かいましょう

178 :マジレスさん:2020/07/22(水) 14:47:56 ID:udoUIEJx.net
>>176
退職の意向を伝えてキレる人達ならば、尚更辞める選択は正しかったということだから、別にいいんじゃないの
あと、法的には2週間前に伝えればよかったはず

179 :マジレスさん:2020/07/22(水) 15:10:33.10 ID:APzLV69v.net


180 :マジレスさん:2020/07/22(水) 15:15:36 ID:APzLV69v.net
前からやりたかったデッサン教室に通い始めました、しかし全くうまくかけません。
先生は自分と同じタイミングで入った他の人にアドバイスをしていて、私の絵が下手すぎて気を使われてる感じがします
他の人は先に進んでいるのに自分だけへったくそに塗りつぶしていて、先生から指摘されても対処の仕方もわからず泣きそうになりました。
才能無いのでしょうか、

181 :マジレスさん:2020/07/22(水) 15:38:44 ID:udoUIEJx.net
>>180
他人は自分と比べるものではなく
自分が学ぶために観察するもの

182 :マジレスさん:2020/07/22(水) 16:03:09 ID:APzLV69v.net
>>181
わかっていても差を感じてしまうし周りの空気を気にしすぎる、絵に現れてるのか繊細だねとか言われます、うまくかけずにイライラしまくり

183 :マジレスさん:2020/07/22(水) 18:14:12.28 ID:APzLV69v.net
しかも◯◯さんそんなに線をはっきりかくと日章旗みたいですよ、東洋人がいやがるやつです 
とかいってるんですけど、どんな国であれ旗貶す奴に録な奴いないと思うんですけど

184 :マジレスさん:2020/07/22(水) 18:47:48.16 ID:APzLV69v.net
ちくしょう

185 :マジレスさん:2020/07/22(水) 20:09:52.82 ID:udoUIEJx.net
>>183
他人の過失を見るなかれ
他人のしたこととしなかったことを見るな
ただ自分のしたこととしなかったことだけを見よ
釈迦

186 :マジレスさん:2020/07/22(水) 21:15:54.91 ID:7IlrEh0A.net
>>180
元々絵心はないけど描くのが好きだから
一度はちゃんと教わってみたいから通い始めたのかと思ったら、
才能ないのでしょうか?ってことは才能そこそこあると自分で認識してたのかw
教わってみたいってだけなら自分からどんどん聞いていけばいいって思うけど、
才能あるはずって思っているのなら、教わる人を変更するほうがいいかもしれないね。
あなたの反応が非常に分かりづらく、あれこれ言ってもいいのか先生のほうも困ってるかもしれない。
あまり言われるとめげてしまう人も多い時代だし。
どんどん遠慮なく言ってほしいならそれはそれでアピールしたほうがいい。

187 :マジレスさん:2020/07/22(水) 21:44:08.45 ID:APzLV69v.net
>>186
もうちょっと粘ってみます

188 :マジレスさん:2020/07/22(水) 21:44:37.93 ID:APzLV69v.net
>>185
了解です

189 :マジレスさん:2020/07/22(水) 22:19:48.61 ID:a8QpZr7R.net
44歳女性です
結婚して家を出ています
実家には75の母と45の兄とその嫁子供(孫)が同居

兄が母に対してパワハラ?みたいのが凄いです
毎日ババア死ねとか、首根っこを後ろから掴む、ベッドを揺らすw
母が出かけるのもイチイチどこに誰と行くのか聞いてきたり
普通にお菓子を食べてるだけなのに意地汚いとかなんとか難癖
とにかく母はウンザリしています。
まあまあ大きい家なので、母1人だと寂しいだろうと半ば強引に兄家族が同居する事になり、今は乗っ取られ、母が家政婦のよう。兄嫁は大人しく何も言いません

母がよく電話してきて、愚痴を言ってきます
かわいそうになります

かと言って母も昔は口煩く、そんな母に育てられた兄だから性格がおかしいのかなぁと思ったりしますが
もう大人ですし、もう少し分別あってもいいと思うんですが…
兄は酒を毎日飲み、家族全員に説教したりやりたい放題
だけど私も巻き込まれるのはごめんなので、兄に何か言うことはできません
母の愚痴を聞くのが精一杯…だいたい愚痴を聞いた夜は私も兄が許せなくて寝られなくなります

同居を解消するのはもう無理そうですので
これから私が母に出来ること、また私の心の傷が癒える方法あれば教えて下さい。

190 :マジレスさん:2020/07/22(水) 22:47:11.27 ID:J9y+QIrU.net
母の愚痴を聞き
孫が兄を罵る日が来るのを待つ

191 :マジレスさん:2020/07/22(水) 23:31:44.56 ID:udoUIEJx.net
>>188
実践して観察して気付きがあれば進歩だと思います

192 :マジレスさん:2020/07/23(木) 00:31:03.80 ID:pEWKLvq8.net
>>189
人の振り見て我が振り直せ
で、自分は愚痴を言わず
家族や他人に優しくして
母や兄嫁子に起こっていることが
自分の子や孫に連鎖しないようにすること

193 ::2020/07/23(木) 02:27:23 ID:f+ZUbnRl.net
京浜図書館
https://twitter.com/_______R_E_D___
栄光に向かって走る!全部読め!
(deleted an unsolicited ad)

194 :マジレスさん:2020/07/23(木) 04:24:57 ID:nTPq2lBj.net
勤め先の店でクーポン券が使えるサービスをやってます。
その一枚500円分の券なんですが、店の決まりとしてその1枚分をそのまま現金化はできないことにしています。
それで先日、会計が900円くらいのところに1000円札とその500円券を出してきた客がいたので、
「この券は現金化はできないんですよ。なのでこの出し方ですとクーポン券の500円分をそのまま現金としてお返しすることになるので、券の使用は合計の範囲内でお願いします」
と伝えたところ「ん?範囲内?どういうこと?使えないの?」と言われ、「いえそうではないんですが900円の中に含まれる形で出していただきたいんですが」
と言ったんですが、「.....分かった、じゃあ1000円でいいよ」と言う感じで会計が終わりました。

確かに自分でも長くて分かりづらい説明だったなと思ったのですが、これもっと端的に分かり易く説明するにはどう言ったら良かったでしょうか?

195 :マジレスさん:2020/07/23(木) 06:17:40 ID:k6P6UKSR.net
>>194
1000円チケットを出すのが普通なんだが、
途中まで500円チケット、途中から100円玉というのは、
認めないといけません。

改悪は困る。

196 :マジレスさん:2020/07/23(木) 06:17:59.23 ID:W2mXf1M0.net
>>189
広い家なら母と子が会わない方法をとることです
資金があるなら二世帯住宅にリフォーム
ないならお母さんの部屋に鍵をつける
早め早めの日常習慣で独立する
朝はお兄さんが起きてくる前に朝食を食べて済ますか行った後で食べる
会社に行ってる間は自由なのですから大体の用事は済ましておく
お風呂は帰ってくる前に済まし夕食も自分の部屋に運ぶ
夜は部屋に鍵をかけて会わないようにする
ただお母さんの部屋にも小さいTV、お湯沸かすスポットなど用意してあげてください
引きこもりではないけど
顔おあわす喧嘩からのストレスからは解放されると思います

197 :マジレスさん:2020/07/23(木) 06:20:29 ID:W2mXf1M0.net
>>194
そういうことはお店で同僚や上司と打ち合わせしておくことです
ネットで相談しても現場ではありませんから

198 :マジレスさん:2020/07/23(木) 06:45:47 ID:nuDP3Tyx.net
>>190
ありがとうございます
最近は孫も兄の影響でバァバあっち行けとか言ってます
それを母が兄に諫めたそうですが、本人は更にエスカレートしてます
兄は孫に大量のドリルを無理矢理やらせたりしてます
反抗期に一波乱有れば目が覚めるでしょうけど
まだまだ先のようです…

199 :マジレスさん:2020/07/23(木) 06:48:28 ID:nuDP3Tyx.net
>>192
おっしゃる通りです
そのように努力します
ありがとうございました

200 :マジレスさん:2020/07/23(木) 06:55:22 ID:nuDP3Tyx.net
>>196
具体的なアドバイスありがとうございます
鍵は思いつきませんでした…ちょっと提案してみますね

おっしゃる通り夜はさっさと部屋に篭って会わないようにしているようです
でもおかしな話ですよね…自分の家なのに…

仕事行っている間はたしかにホッとできますね
でも仕事が結構自由なので急に帰ってきたり、毎日4時半には帰ってきて飲んでます…
奥さんは朝から晩まで外で働いてます
奥さんが出ていけば目が覚めるのかもしれませんが
15年間奥さんが兄に文句言ってるのは見た事ありません
怖いんでしょう

家族を支配して洗脳して王様のようで本当に不愉快な兄です

触らぬ神にたたりなし…で兄には会わず母の愚痴を聞いてあげる事に専念します
ありがとう

201 :マジレスさん:2020/07/23(木) 09:05:42 ID:hOIHJNF8.net
テスト

202 :マジレスさん:2020/07/23(木) 09:08:42 ID:rZyxN2Wz.net
女友達とのことで物凄い悩んでたけど、ここに書く文章考えてたら俺ってただの都合の良い男なだけなんじゃないか?と思うようになってきた。

でも、会いたいと言えば連日でも会ってくれるし、膝枕してほしいと言ったらして頭撫でてくれるし、帰ろうとすると引き止められるし、一人暮らしのおうちにも何度もお呼ばれされる…

しかしあっちには他に本気で好きな人がいるんですよね。
俺は前はセックスもしたことあるし、コクられもしたけど、今は俺とはしたくないらしいが、こんな感じで会ってくれる。

振った後に好きになったというのをあっちには伝えてあるので、うん、俺は弄ばれてるのかな。
もー遅いです!って言いながら優しくしないでほしい…

ごめんなさい、独り言になりました。
私は30代前半で、向こうは20代前半です。

203 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2020/07/23(木) 10:06:53 ID:63KQcBY2.net
>>176
退職手続代行サービス

>>180
先生に相談

>>183
気に入らないなら転属転校

>>189
母を引き取る。家を売って老人ホームへ入れるか新居を用意してやって一緒に住むとか

>>194
細かい金が無いなど1000円札出すしかないだろ。
500円券+400円を受け取って600円釣り返すのが道理

204 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2020/07/23(木) 10:08:36 ID:63KQcBY2.net
>>202
ミツグ君、アッシー君、じゃないなら君がストーカー

205 :マジレスさん:2020/07/23(木) 14:04:31.52 ID:nTPq2lBj.net
>>203
ん?900円の会計で1000円札+500円券出してきたってことなんですが。
でこの場合1500円として受け取ってお釣りを返すと、500円券をそのまま現金として渡すことになるので、この出し方は遠慮してもらいたいってことです。
一応券の現金化はできないって決まりなので。

206 :マジレスさん:2020/07/24(金) 00:30:47.74 ID:oMDJAJA/.net
オナ禁がどうしても続きません、三日に一回してしまう、虚無感しか残らない

207 :マジレスさん:2020/07/24(金) 00:36:56.10 ID:oMDJAJA/.net
調べても良いというやつもいればダメというやつもいるしなんなの!?
なんでオナニーで悩まなきゃならんのよ

208 :マジレスさん:2020/07/24(金) 02:09:32 ID:KbnW8dvg.net
>>207禁止しようと思うからいかんのや。意識せんことが大切やで。

209 :善人のフリはしない :2020/07/24(金) 06:39:24.68 ID:BbHFXNgB.net
>>205
客は千円札出してんだよ。何が現金化だ
100円のものを500円券で400円お釣りと同じ

>>206
有意義なオナニーに

210 :マジレスさん:2020/07/24(金) 07:27:22.94 ID:6OxEHgu8.net
連休中にこんなスレにいるやつはまともなやついねーな
回答者が糞

211 :マジレスさん:2020/07/25(土) 02:23:07 ID:wu3yhbmX.net
20代男ですが

2週間前に飛蚊症になってしまいました

ネットで調べたら治らないそうで今後一生このままとわかったら絶望しました

同じ飛蚊症の方はやはり絶望しましたか?

212 :マジレスさん:2020/07/25(土) 08:43:51 ID:/SRXkiUs.net
>>211
マルチはやめましょう
前にも相談してますよね
軽減するということでサプリ勧められてますよ
飛蚊症にもいいというサプリもありますから
自分を追い込んでストレスにしないでサプリのいいのを探してみれば?
向こうは〆てくださいよ

213 :マジレスさん:2020/07/25(土) 09:58:29.27 ID:WAbDxvq2.net
>>208
また昨日しちゃった どうしようどうしよう
エロに馴れると興奮しづらくなるからこれも嫌だ

214 :マジレスさん:2020/07/25(土) 10:34:46.64 ID:wu3yhbmX.net
>>212
ルールも理解せず申し訳ありません

215 :マジレスさん:2020/07/26(日) 01:51:29.76 ID:EyNp+UFh.net
>>194
900円のお会計で、500円のクーポン券を二枚貰い、100円の現金を返す
クーポンが現金に変わっているので
これがいわゆるクーポンの現金化です

1000円の会計で、500円のクーポン券と500円の現金を受け取り、お釣りはなし
これは現金化ではありませんよね

前者と後者の見分け方、つまり現金化とならないための条件は
「会計(請求)」額>クーポン券の額
ということになります
これを守る限り、クーポン券の現金化にはなり得ません

ならば当然、900円の会計に対して、500円のクーポン券と千円札を貰った場合、600円のお釣りを返すのが一般的かと思います
クーポン券に対して現金を返しているのではなく、現金に対して現金のお釣りを返しているからです

あなたがあなたの思うルールをお客様に守って欲しいなら、現金化という言葉は使わずに
「クーポンは使えますが、現金を優先して会計します」と伝えるべきですね

216 :善人のフリはしない :2020/07/26(日) 21:03:43.79 ID:ETIOYSEW.net
クーポンの性質が割引券なのか金券なのかで異なるか。

しかし今回の件は
その店で先に千円札を100円×10枚に両替したと考えればわかるだろ。
それならクーポン+400円で900円の品が正当に取引される。
結果、客には品物と600円が残っていることになる。

つまり、千円札+クーポンで、品物と600円の釣りが客のものとなることと同じ結果だ。

そもそも小銭が無いと使えないクーポンなんておかしいんだよ

217 :マジレスさん:2020/07/27(月) 00:35:15.46 ID:NR9F1I/j.net
仕事上でのキチンとした言葉遣いがよくわからないまま成人してしまいました
普通はたぶん「承知しました」ってメール打つところを「分かりました」って送ってしまう、みたいな感じです
よくある文面は人のを丸パクりすればいいんですが、複雑なことを伝えようとすると、仕方がないから自分で文章考えて送るのですが、後から見直すとこれちょっとどこか砕けてないか?とどこか違和感を感じます

みなさんはどのように丁寧な言葉遣いを学んできましたか?

218 :マジレスさん:2020/07/27(月) 08:32:56.64 ID:cOeuzBOX.net
>>217
手紙の書き方
敬語の使い方
この本を買えば?買っていつでも持ち歩き時間があったら読み頭に叩き込む
自室や誰もいないところなら声を出して読む

219 :マジレスさん:2020/07/27(月) 08:49:44.05 ID:Nr/1g4Hn.net
職場に同僚の娘が頻繁に来るのですがやりづらくて微妙です。次のような状況をどう思いますか?

このような状況になるのに少し込み入った事情があります。
今の職場に入った際、紹介者が職場の方に情報を全く伝えていなかったため、自分は「招かれざる客」扱いをされ総スカンを食らいました。
その同僚のおばさん(A)もその当時は自分に対して「いきなり入って来てなんだこいつ」的な態度をとっていて、ほぼ無視されていました。
Aの娘は育児中らしく、自分が入る以前から子供を連れて親に会いに職場にはよく来ているみたいで他の同僚とも仲が良いです。

しかし自分はAにそういう態度を取られていたこともあり、「あの子Aさんの娘さんなんだよ」と言われても「親は感じ悪いしやりづらいな。親の手前もあるしとりあえずあまり近づかないようにしよう」と思っていました。
自分は元々小さな子供との接し方がよく分からないこともあり、2歳の子供を連れている娘さんはもうどうしたらいいか分かりませんでした。
娘さんも親から色々聞いているみたいで「ああこれが例の人ね」と言う態度でした。

それで自分は「来客の1人」としての接し方だけにするというスタンスに決めました。
他の同僚や主任は娘さんと普通に喋ったりするのですが、自分は一度も喋ったことがありません。
最初から今までずーっとこの感じでやって来た為、今更このスタンスをやめるわけにもいかず、
娘さんからも「なんかこの人全然喋ろうとしないし感じ悪い」と言ったようなオーラが出ている気がします。
というか「通路で鉢合いそうになると引き返す」「挨拶すると自分はせず子供に言わせる」など明らかに避けられています。

今では仕事を通して皆ともそれなりに打ち解け、Aとも普通に接しながら仕事していますし、もちろん娘さんが嫌いとかそういう気持ちは全くないのですが、
最初があのような感じだったため、「娘さんにそっけない」だけが残ってしまい現在どうにもやりづらい状態になってしまいました。

初期:同僚たちはそっけないし自分も極力皆と絡まない、娘さんとは関わらない。
現在:A含め同僚たち皆と仲良くやっている、娘さんとは関わらない。
と言う感じです。

220 :マジレスさん:2020/07/27(月) 09:28:48 ID:1hx75mNM.net
>>219
別に今のままで良くないですか?
職場に来る娘は部外者ですよね?
Aがその会社の役員とか?それなら少しだけ思ってる事情が変わるけど。
仕事をして給料もらってるので。
取引先でもない部外者と仲良くする必要なんてないと思いますよ。

221 :マジレスさん:2020/07/27(月) 09:33:47 ID:cOeuzBOX.net
>>219
あなたの今まで通りのやり方で
無理やり合わせることはありません

仕事ができればいいんですよ
仕事仕事、仕事さえ完璧にやってれば何も言わせないという気でいましょう

222 :マジレスさん:2020/07/27(月) 09:37:20 ID:1hx75mNM.net
>>217
敬語って完全に暗記科目ですよ

○○する→(尊敬語)○○される、お○○になる、(謙譲語)お○○する

原理は簡単ですよ
この原則で7割くらい対応できる

自分が行うならば謙譲語
相手が行うならば尊敬語

「分かる」→尊敬語「分かられる」「お分かりになる」
謙譲語「お分かりする」

「分かられる」「お分かりする」なんて聞いたことないですよね?
けど、「お分かりになる」はオッケー
お客様に「場所はお分かりになりますか?」はオッケー

謙譲語の「分かる」は「承知する」「かしこまる」という原則から外れた例外の方
だから、「承知しました」「かしこまりました」となる

この例外を暗記すればいいだけです
あとは原則通りです
例外の数は恐らく20〜30(ご覧になる、拝見する、召し上がる、なさる、致すetc

ルールを理解すれば簡単ですよ
ネットでも本でも載ってます

223 :マジレスさん:2020/07/27(月) 09:42:42 ID:1hx75mNM.net
>>194
自分ならもし上司にバレないなら、普通に現金でお釣り出しますね
クーポン500を優先して使ったという解釈にして
バレたらかなり怒られるのなら自己保身のために「これだと千円を両替したことになっちゃうので、、、すみません」と断りますかね

224 :マジレスさん:2020/07/27(月) 09:44:23 ID:1hx75mNM.net
>>176
人に嫌われることに怯えてるとけっこう人生損すること多くなるから、今のうちに治しておいたほうがいいですよ
その練習だと思って伝えたらいいと思いますよ

225 :マジレスさん:2020/07/27(月) 09:46:24 ID:1hx75mNM.net
>>180
先生に指摘されて対処の仕方が分からなかったら、素直に聞いたらいいと思いますよ
お金もらってるのはこっちじゃなくて、先生の方
分かるまでとことん聞いたらいい
そのためにお金払ってると思うので

226 :マジレスさん:2020/07/27(月) 09:51:18.67 ID:1hx75mNM.net
>>189
お母さんがその状況を気に入っているかいないかが微妙です
愚痴を言いながらもなんだかんだ楽しんでいることもあります
本当に嫌ならお母さんがお兄さんと離れるべきだし
お母さんがそうしたいと言ったら全力で応援します

現況では、お母さんの愚痴で189さんが苛ついているだけ
僕ならお母さんの愚痴を聞く回数を減らします
自分がイライラすると、自分の周りの人が少しだけ不幸になるので
一番大切なのはお母さんじゃなくて、旦那さんや子供でしょう?
もし一番大切なのが母親ならば、母親と同居する方法もありますが、そこまででもないでしょう?

だから、お母さんとの会話の回数を減らしますね

227 :マジレスさん:2020/07/27(月) 13:57:59.60 ID:NR9F1I/j.net
>>218>>222
二人ともありがとうございます
ネットや本を見ながら日々努力しようと思います

228 :マジレスさん:2020/07/28(火) 22:52:16.86 ID:5FcfrXUM.net
国益を損なう政治家、保身と金儲けに走る偽エリートばかりで嫌気が差して、なんでこんなのばっかなんだと原因を探ったらスパイだらけの文科省が作った教育が原因だとわかりました

なので学歴もないし落ちこぼれだった私が、20代になって次の世代に迷惑かけないよう今さら勉強しようと思っています。

本から取り入れているのですが歴史は大まかな流れしかわからず、論語(新装番 宇野哲人)を読んで教養を養おうとしたけれど頭に入って来ないし
これを教科書として繰り返し読んでいた江戸時代の子供はすごいなぁとコンプレックスを感じています。

どうすれば立派な人間になれますか

229 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2020/07/28(火) 23:05:34 ID:DXYjpU68.net
>>217
職場、NHK

>>219
部外者に気を遣う必要ないだろ。普通なら仕事の邪魔なのになぜ来るのか説明不足

>>228
君が立派と思う人物を見習う

230 :マジレスさん:2020/07/29(水) 00:33:38.41 ID:rwjRu5K8.net
>>228
本多静六は子供の頃家の手伝いで米をつきながら論語を読んだそうです。
体を動かしながら読んだせいで頭によく入ってきたそうです。
家の手伝いで体を動かさざるを得ない状況にあった子は珍しくなかったのではないでしょうか。

善事を施し、他人の過失を見ず、他人のしたこととしなかったことを見ず、自分のしたこととしなかったことを見ることだと思います。
尚、これは論語ではなく、ブッダの真理のことばです。

総レス数 1001
437 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200