2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その38

1 :病弱名無しさん (ワッチョイ 21b7-Jq7D):2020/01/25(土) 21:37:56 ID:dsweV+eT0.net
脂質異常症について語りましょう
先頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569333364/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

278 :病弱名無しさん (ワッチョイ d7b7-Ho7r):2020/04/18(土) 16:53:03 ID:U3lQml2U0.net
>>277
スタチンはやめとけ
死ぬぞ

279 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5727-IHcq):2020/04/18(土) 17:03:43 ID:B9Fsb9/G0.net
>>277
リピトールとかリポバスって薬は筋肉に作用してコレストロールを減らすから筋肉痛になるよ。
特定した場所の筋肉痛じゃなく毎日あちこちの筋肉で痛さがでてくる。
一日2時間の散歩を2ヶ月続ければコレストロールは下がるぞ。

280 :病弱名無しさん (ワッチョイW bf0c-Zf5p):2020/04/18(土) 17:03:50 ID:M8PBhPBz0.net
>>278
色々調べて横紋筋融解症になるのは稀と分かったんですが、その稀なケースに当てはまってるんですかね?
ちょっと明日から服用止めてみます。

281 :病弱名無しさん (ワッチョイW bf0c-Zf5p):2020/04/18(土) 17:07:16 ID:M8PBhPBz0.net
>>279
確かに昨日までは暫く背中と腰周辺だったんですが、今は肩と上腕二頭筋が痛いです。
倦怠感は変わらずですが。

どうしたもんか、悩みますね。止めた方がいいのか。

282 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5716-Ho7r):2020/04/18(土) 17:23:59 ID:6332CPdo0.net
自己判断はやめとけ
ましてや無責任な他人の意見なぞ
医者に電話

283 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-7Ez8):2020/04/18(土) 18:23:07 ID:DNULDOyW0.net
何をしても無駄
人類滅亡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587196809/1

284 :病弱名無しさん (ワッチョイW ff57-O/g9):2020/04/18(土) 18:43:34 ID:HkFXX5Gh0.net
>>273
俺は最近はサバ缶とキムチでスープにしてる

285 :病弱名無しさん (ワッチョイW ff57-O/g9):2020/04/18(土) 18:44:05 ID:HkFXX5Gh0.net
>>277
筋肉痛は普通に出る
特に背中とか肩

286 :病弱名無しさん :2020/04/18(土) 19:44:05.98 ID:M8PBhPBz0.net
皆さん有り難う御座いました。
医師は会社の診療所に来るので、次来社した際に症状伝えて今後の服用を指示仰ぎます。

背中の痛みは後数日なんで、少し我慢します。

287 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5727-IHcq):2020/04/18(土) 20:56:07 ID:B9Fsb9/G0.net
>>281
コレステロールが多いと脳出血や脳梗塞の原因になるぞ。
頚動脈のエコー診断を受けて瘤(ブラーク)があるかどうか見てもらうのも良いよ。
医者は半身不随になる危険より筋肉痛の方がましだからリピトールを処方してる。
運動してコレステロールを下げれば薬も要らないし身体の為になる。

288 :病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-+4rz):2020/04/19(日) 20:41:32 ID:JTKI3accM.net
35歳女ですが、久し振りに健康診断受けたら脂質代謝異常でした
3〜6ヶ月内の経過観察が必要って書いてあるんだけど、また受診しなくちゃいけないのかな
いまいち深刻さがわからない

メタボってこと?
ウエストは確かに77cmだけどBMIは22

289 :病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-+4rz):2020/04/19(日) 20:44:08 ID:JTKI3accM.net
ちなみに数値はこんな感じ

290 :病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-+4rz):2020/04/19(日) 20:45:09 ID:JTKI3accM.net
貼れてなかった

291 :病弱名無しさん (ワッチョイW ff57-O/g9):2020/04/19(日) 21:11:58 ID:pJsE0raX0.net
どの数値が高いのさ?

292 :病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-+4rz):2020/04/19(日) 21:20:34 ID:JTKI3accM.net
うまくはれなかった
LDL が143で、これがいけないみたいですね
HDLが80中性脂肪は82で、これらは調べたところ正常値かな?
少し早めの更年期障害なのでしょうか
閉経が近いのかと心配です

293 :病弱名無しさん (ワッチョイ b7c3-ZuT/):2020/04/20(月) 03:38:33 ID:204zZyxj0.net
何の問題もない
薬だけは飲まないように

294 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5727-IHcq):2020/04/20(月) 10:56:29 ID:o0R1gakC0.net
>>292
LDLが少し高い位で問題ないじゃん、食事を気をつければ正常になる範囲だな。

295 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5716-Ho7r):2020/04/20(月) 14:24:09 ID:CV6zX3Yl0.net
全くもって問題ないな
そもそも女なら男よりリスクは低いはず
同率になるのは70代以降だそう

296 :病弱名無しさん (ワッチョイW ff57-O/g9):2020/04/20(月) 14:54:55 ID:HoBbVUQY0.net
>>292
サバ缶レシピを多めにすればよいレベルだな

297 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa1b-ltfl):2020/04/20(月) 19:45:13 ID:dIcibtZ9a.net
サンマ缶でも効果ある?サバよりサンマのがまだ食べられる

298 :病弱名無しさん (オッペケ Sr8b-lxtG):2020/04/20(月) 19:52:17 ID:3gHiBeq1r.net
筋トレより有酸素運動の方がいいのかな?

299 :病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-+4rz):2020/04/20(月) 20:05:20 ID:P/5bd4XyM.net
>>294>>295
えっ、大丈夫なの?安心しました;;
健康診断で異常なし以外が初めてで、内心絶望してました

>>293
まだ通院はいいかなと思ってたけど、なんで薬はダメなの?
効かなくなるからかな?

>>296
サバ缶大好きだから良かった
塩分が気になるから普通のサバを調理しようかな

300 :病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-+4rz):2020/04/20(月) 20:07:35 ID:P/5bd4XyM.net
ちなみに皆さんは間食はどれくらいされますか?
私は全く食べないときもあるけど、1週間に1回はポテチ1袋を一気食い
あと、最近チョコパイを3日に1個食べてる

301 :病弱名無しさん :2020/04/20(月) 21:42:55.74 ID:zoOG+WnI0.net
>>297
はい久しぶり

食品名 EPA DHA(100g中単位mg)
マイワシ 1381 1136
マグロ 1288 2877
サバ 1214 1781
ブリ 898 1785
サンマ 844 1398
ウナギ 742 1332
サケ 492 820
アナゴ 472 661
イカナゴ 454 615
アジ 408 748
ウルメイワシ275 633
ニジマス 247 983
カレイ 210 202
アユ 201 136
コイ159 288
マダイ 157 297
ヒラメ 108 176
カツオ 78 310
イカ 56 152
タラ 37 72

302 :病弱名無しさん (アークセー Sx8b-lxtG):2020/04/20(月) 23:20:37 ID:imy65tVOx.net
お前ら毎日鯖缶食ってるの?

303 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5716-Ho7r):2020/04/20(月) 23:33:49 ID:CV6zX3Yl0.net
機会があれば魚も食べるけど、基本的には飽和脂肪酸摂取を低く抑えるようにしているだけで後は適当
それで腹満たせるまで食ってもLDL正常範囲、体脂肪率8%で安定してる
結局こってりしたもん食いすぎだったんだな俺の場合は

304 :病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-jy+e):2020/04/21(火) 01:10:17 ID:aNolRwieM.net
カギは体脂肪なんだよな
俺も一桁だ
お陰で血圧、血糖、脂質は総て正常値だ

305 :病弱名無しさん (スッップ Sdbf-YB7S):2020/04/21(火) 10:27:16 ID:qVqqMxked.net
自粛のストレスから焼肉食べ放題いってしまった。

306 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9f7b-ycCE):2020/04/21(火) 13:56:48 ID:8fZBvkbr0.net
>>302
鯖缶良いの?
食べようかな

307 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9f7b-ycCE):2020/04/21(火) 13:58:08 ID:8fZBvkbr0.net
最近、太る原因がわかった
早食いのせいだわ
それで肝臓が脂肪を溜め込んで太る
早食いを何とかしないといかん

308 :病弱名無しさん (ワッチョイW ff57-D/QH):2020/04/21(火) 20:59:46 ID:OPDW2TsE0.net
>>306
買うときは値段で選ぶだけでなく、缶の成分表示見てEPA・DHAが多く含有しているのを選ぶといいよ。

309 :病弱名無しさん :2020/04/21(火) 21:07:17.18 ID:bUqJEwsw0.net
薬でLDLを下げれば心疾患リスクは微減するが総死亡リスクが上がってしまう
副作用が多くて、特に女性には影響が大きい
ほとんどの人には無駄か有害な薬
そもそもLDL143って丁度よいくらい

310 :病弱名無しさん :2020/04/21(火) 21:09:21.89 ID:ZVK2mSPV0.net
>>308
あれは参考値な
鯖の量が同じなら含有量も同じだよ
意図的に抜く方が難しいわw

311 :病弱名無しさん :2020/04/23(木) 11:14:16.44 ID:yoM+Wtc0M.net
1年ほどLDLが170台だったのが卵を辞めて132まで下がった
120未満にしろと言われてるがまあゆっくりやるよ
中性脂肪は酒を減らして300→206
こっちももう一息だ

312 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2fac-QpYc):2020/04/23(木) 12:32:17 ID:tLTqpUKn0.net
減らしただけで下がるなら正常

313 :病弱名無しさん :2020/04/25(土) 12:18:20.05 ID:LA/dLzlBp.net
今年の健康診断で中性脂肪21だった
要精密検査行かないけど

314 :病弱名無しさん (スフッ Sd94-aAuJ):2020/04/27(月) 19:33:05 ID:5BKThofvd.net
運動と糖質制限と減量とオメガ3系脂肪酸を食事にたくさん取り入れたら、
中性脂肪584が81まで下がった
これはこれで良いんだけど、もうサバ飽きたよ・・・
継続しなきゃ意味がないんだけど、何か良いレシピない?
サバ缶詰のトマト煮とローソンのブランパンがヘビロテのディナー(´・ω・`)

315 :病弱名無しさん (ワッチョイ ce67-QpYc):2020/04/27(月) 19:44:51 ID:8RWzsZQA0.net
鯖じゃなきゃイワシとサンマもあるぞ

316 :病弱名無しさん :2020/04/27(月) 19:53:34.76 ID:9+fWkswS0.net
>>314
うける

317 :病弱名無しさん (アウアウクー MMd2-kAVM):2020/04/27(月) 21:10:22 ID:4Fvk9n74M.net
サバはアレルギーで食べられないんだけど次点で何がオススメ?

318 :病弱名無しさん (ワッチョイ dfb7-1Gce):2020/04/27(月) 21:13:46 ID:pMkjxLZM0.net
サンマかな

319 :病弱名無しさん (アウアウクー MMd2-kAVM):2020/04/27(月) 21:19:34 ID:4Fvk9n74M.net
了解です、ありがとう

320 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2493-1Gce):2020/04/27(月) 21:46:55 ID:ratn8Ys+0.net
>>317
オメガ3含有量(100g中)
https://nekohige.biz/archives/1170

321 :病弱名無しさん (ワッチョイ ecb9-sVZV):2020/04/28(火) 10:46:34 ID:48ngipMI0.net
鯖缶は良いんだけど主食が困るな
コンニャクライス
カリフラワーライス
豆腐ライス
全部試したが続けていけるものがない

322 :病弱名無しさん (ワッチョイW 74db-OmZK):2020/04/28(火) 17:54:31 ID:y3gdmY6n0.net
>>321
オートミール とかキヌアは?

323 :病弱名無しさん (ワッチョイ ecb9-sVZV):2020/04/28(火) 18:17:40 ID:48ngipMI0.net
オートミールかあ
あんま食べたことないんだけど、オートミールって低糖質なの?
あと、洋食なら良いけど和食のとき困るな
まあ、洋食なら小麦ふすまパンでも良いんだけどね
キヌアってなんだそれ?

324 :病弱名無しさん (ワッチョイ f5b7-1Gce):2020/04/28(火) 18:19:03 ID:KTo695co0.net
キヌア・リーブス

325 :病弱名無しさん :2020/04/28(火) 18:31:45.10 ID:A2QOB3nT0.net
きぬぁ、バカチンがぁ〜

326 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2493-1Gce):2020/04/28(火) 18:41:30 ID:wqQsz6V60.net
>>321
糖質オフのフリグラ+砂糖オフのアーモンドミルクはどうよ

327 :病弱名無しさん (ワッチョイ c67b-QpYc):2020/04/28(火) 19:07:44 ID:FjNCQODG0.net
>>308
EPA?DHAは聞いたことあるが
ふーん、そうなんだね

328 :病弱名無しさん (ニククエ 67b7-ts7H):2020/04/29(水) 12:51:42 ID:AEpcKwzf0NIKU.net
もう鯖は薬と思って食べてる
食べたら口が生臭いのですぐ歯を磨いて口直しに飴をなめてお茶を飲んでる

329 :病弱名無しさん (ニククエ 67b7-ts7H):2020/04/29(水) 23:12:55 ID:AEpcKwzf0NIKU.net
オメガ3はコロナにも効くだろうか

330 :病弱名無しさん (ニククエ dff1-0Cez):2020/04/29(水) 23:29:39 ID:b8FLX2590NIKU.net
抵抗力は関係ないのでは
自殺のリスクが増えるよ

331 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa3b-Qtm2):2020/04/30(木) 13:24:28 ID:aNp2eATua.net
2018/03-LDL175/TC289/TG53

2019/03-LDL161/TC257/TG66

2020/03-LDL184/TC308/TG53

BMIは今年23.9の30半ば男性ですが、一向にLDLが下がりません
一応格闘技インストラクターなので運動は週5,6しております、ステロイドも使用しておりません

心当たりは牛乳を毎日1L飲むのとWPC(乳糖除去してないプロテイン)を70〜80g飲んでるくらいです
過剰摂取だからLDLが年々高くなっていってる節がありそうでしょうか?
病院で検査した方がいい数値でしょうか?

332 :病弱名無しさん (ワッチョイ e727-mIzA):2020/04/30(木) 15:26:34 ID:d00BLTXH0.net
>>331
運動が足りないと思うな、インストラクターつっても運動量はチト判らない。
普通1.5Hくらい身体を動かして汗が滲む程度の運動をしないとコレステロールは下がらないよ。

333 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb7-RBQk):2020/04/30(木) 17:05:00 ID:roBNsGjN0.net
>>331
中性脂肪TGが低いので運動はしっかりできているよ
逆残するとHDLは100くらいで有酸素運動してるからだろうね
そんだけHDLが高ければこの程度のLDLは気にすることないよ
LDLは加齢によって上がってくるもの
みんな同じ

334 :病弱名無しさん (ブーイモ MMcb-yHmG):2020/04/30(木) 19:48:41 ID:C2fIWz3PM.net
>>331
LDLを下げたいなら
牛乳を含めた動物性脂肪過剰
レスラー体型だと摂取カロリー過剰もありえる

335 :病弱名無しさん (ワッチョイ e716-ts7H):2020/04/30(木) 20:21:08 ID:/NBqWvQm0.net
病院で調べてくれって言っても血管の状態診るしか出来ないよ
家族性高コレステロール血症でもなけりゃ何が原因かなんて検査出来ないのよね
大抵の医者は痩せろ脂控えろ運動しろのざっくりアドバイス、もしくは薬飲めでおしまい

336 :病弱名無しさん (ワッチョイ e7ac-h83k):2020/04/30(木) 20:35:32 ID:k84Jja360.net
プロテインて何かね?自然界に存在しているものかね
精製されているものでないかね

337 :病弱名無しさん (ワッチョイW bf15-UyGO):2020/05/01(金) 01:24:00 ID:oNaXE/+w0.net
>>331
動物性タンパク質取りすぎてないですか?
卵やバター、チーズ、などなど
あと、青魚食べてますか?

338 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa3b-s9IY):2020/05/01(金) 01:44:57 ID:InRhK9Cpa.net
皆様、アドバイスありがとうございます!

331
曜日によって消費カロリーは違うのですが
平均して3〜4時間程で汗は毎回大量に出ます
3年も同じ様な内容で動いてるのに下がりません...

332
有酸素運動はボクシングやムエタイのミット
レスリングの打込みで補ってました
LDLは加齢でも上がっていくのですか...
1年/10ずつ上がって行くと仮定すると40歳頃には240位になりそうですね...うぅ、LDLがどれくらいの数値になると身体に異変が起こるんでしょうか?

333
動物性脂肪摂取は毎日、成分無調整の3.6牛乳1L
プレーンヨーグルト900g、プロテイン70〜80g
肉、魚は週に一回しか食べませんが
今飲んでる牛乳で40g、ヨーグルト3.5%乳脂肪なので31.5g、合計で70g前後です
体重は3年前からほぼ一緒で0.5kg増位でカロリー摂取過剰でも無さそうなので、動物性脂肪過剰摂取


334
病院は健康診断以外あまり行った事がないので、
もっと突っ込んだ内容で対応してくれると思いこんでました

335
自然界に存在している原料を精製して粉末にした蛋白質です

336
おっしゃる通り、動物性タンパク質取りすぎてるかもしれません
植物性たんぱく質も合わせると1日/200g近いと思います
2週間に1回くらいしか青魚(鯖の味噌煮)は食べてません..

339 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb7-ts7H):2020/05/01(金) 08:38:47 ID:MPHprMZh0.net
>>338
LDLコレステロールが自然に上がったくらいで動脈硬化は起きないよ
動脈硬化を起こすのはオメガ6脂肪酸だということがわかっている

340 :病弱名無しさん (ブーイモ MMcb-Qh8Y):2020/05/01(金) 10:38:21 ID:VR/EolmbM.net
そうかなあ?
動脈硬化を起こすのは油じゃなく糖質だと思うけど
自分はOMEGAは3と6をたくさん摂ってるけど中年なのに血圧は110-75で収まってる
大豆系が大好き
菓子や加工食品はヤバい油が使われてるので避けてるけど

341 :病弱名無しさん (ワッチョイ 87b9-mIzA):2020/05/02(土) 10:01:57 ID:nRA94J5K0.net
1日120gを目安に糖質制限してみた
今3ヶ月経ったところ
体重は77kgから65?になった
GW明けに血液検査
TG下がってると良いなあ
1日120gでも結構痩せるんね
1日60gとかの人って厳し過ぎないか?そこまでやる必要ある?
1日120gでも運動と併用したら十分痩せるよ

342 :病弱名無しさん (ドコグロ MM3b-Rbkh):2020/05/02(土) 11:20:53 ID:M+/QqpwAM.net
まあ一度、頸動脈エコー検査してみたら。エコーだからすぐだよ。

343 :病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-Qh8Y):2020/05/02(土) 13:44:26 ID:PuzAw5e4M.net
エコーもいいが動脈硬化は血圧が目安になるんじゃね?

344 :病弱名無しさん (ワッチョイW e767-YXez):2020/05/02(土) 14:06:41 ID:UWmAZm1a0.net
耳の下の腫れ引いてきた
炎症みたいだな
良かった

タンも余り出なくなった
抗生物質のお陰か

後は肺のCTか…
これ異常無しなら当分病院行かなくて済む

345 :病弱名無しさん :2020/05/03(日) 07:06:40.73 ID:f+zSFQZtd.net
>>341
日本人男性は平均240g/日 摂取してるらしいから半減したらそりゃ効果出るわ
60g/日 とかは糖尿病患者じゃないの?

346 :病弱名無しさん (ワッチョイ dff1-0Cez):2020/05/03(日) 07:45:54 ID:NSnsDSM10.net
糖質120gは480kcalだからな
3ヶ月やれば-6kgの効果が出る

347 :病弱名無しさん :2020/05/04(月) 06:55:41.19 ID:QGzMtf330.net
入院中の食事が
1600kcal/日 塩分6.0g/日だったな。

348 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8f7c-BedC):2020/05/06(水) 12:00:01 ID:ew7e/CGI0.net
健康な食事とか栄養学ってまだまだ分からないことの方が多い
何が正解かなんてわからないよ
体質だって人それぞれだし
血圧、血糖、コレステロールが高い方が良い人だっている
まぁ結果が分かるのは歳とってからだけどね

349 :病弱名無しさん (ワッチョイ 17b7-oySJ):2020/05/06(水) 12:16:31 ID:XqMLQ3CV0.net
>>348
年取ってから失敗したと思っても手の打ちようがないだろw
だから今わかってる範囲でできるだけのことをやるんじゃないか
怠けるなよ

350 :病弱名無しさん :2020/05/06(水) 12:36:34.53 ID:8B2k2sLXM.net
その、今わかってる範囲ってのがイイカゲンなことばかりなんだよなあ
数年もたてば真逆の説が出たりするし

351 :病弱名無しさん :2020/05/06(水) 12:37:55.52 ID:qzPEhNvt0.net
まあ日本人なら味噌だろ
遺伝子学的に

352 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2a67-CNcA):2020/05/06(水) 14:01:47 ID:S8/3tddS0.net
>>338
遅レスだが、成分無調整牛乳1Lとヨーグルト900gはかなり多いと思う、
牛乳とヨーグルトは量によってコレステロール増加する話は聞いたことある。
ヨーグルトは下げる話があるが、量か体質によって増えるらしいよ。

353 :病弱名無しさん (ワッチョイ 17b7-BRGD):2020/05/06(水) 14:02:38 ID:XqMLQ3CV0.net
今わかってることがいいかげんかどうかがわかるなんて予知能力者かよw

354 :病弱名無しさん (ワッチョイ fbac-gIrT):2020/05/06(水) 14:15:23 ID:qzPEhNvt0.net
将来的に否定される可能性があるものだからね

355 :病弱名無しさん (ワッチョイ 17b7-BRGD):2020/05/06(水) 14:18:41 ID:XqMLQ3CV0.net
努力しない怠け者の言い訳でしかないな

356 :病弱名無しさん (ブーイモ MMd6-18gn):2020/05/06(水) 15:15:16 ID:8B2k2sLXM.net
何言ってるのこの馬鹿

357 :病弱名無しさん (ワッチョイ 17b7-BRGD):2020/05/06(水) 17:21:22 ID:XqMLQ3CV0.net
こういう意見に対して否定しづらいのもリノール酸の前科のせいなんだよな
飽和脂肪酸が動脈硬化や心疾患の原因!って言ってリノール酸に置き換えたら
かえって病気や死亡が増えちゃった
今じゃリノール酸が動脈硬化の原因って180度転換しちゃったからね

358 :病弱名無しさん :2020/05/06(水) 17:29:31.83 ID:coyBHQEo0.net
いつも薬飲むと死ぬって極端なこと言ってるから発言に信用がない

359 :病弱名無しさん :2020/05/06(水) 17:31:40.24 ID:XqMLQ3CV0.net
スタチンは動脈硬化や心疾患に効果なくむしろ死亡リスクを上げる
死ぬぞというのは脅しではない
警告だ

360 :病弱名無しさん (ラクッペペ MMe6-g/Jw):2020/05/09(土) 17:56:11 ID:6zQFzp/vM.net
毎日ポテチかフライドポテトかカップ麺食って市販のミルクティー飲んでたらLDL300だって

361 :病弱名無しさん (ワッチョイ bb67-gIrT):2020/05/10(日) 11:54:56 ID:bE7qoi8d0.net
脂ばっかりだのー

362 :病弱名無しさん (アークセー Sx33-9xSe):2020/05/11(月) 18:19:55 ID:VMOXOLcrx.net
>>360
今すぐ鯖缶を食べるんだ!!

363 :病弱名無しさん (ワッチョイ 17b7-oySJ):2020/05/11(月) 18:22:19 ID:U5/JHxWh0.net
鯖缶が糞まずくて泣きながら食ってたけど
慣れたのかそれほどまずくなくなってきた

364 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9f93-AOPt):2020/05/11(月) 19:00:44 ID:96ETExSj0.net
鯖缶よりいわし缶の方がうまくてEPADPAも多い件

365 :病弱名無しさん (ブーイモ MMd6-18gn):2020/05/11(月) 21:11:06 ID:rm/a/mb6M.net
アジフライが旨くて栄養価高い

366 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1743-TqLh):2020/05/11(月) 21:26:55 ID:33edfCWn0.net
サンマ缶もうまい
EPADHAは落ちるが

367 :病弱名無しさん (ワッチョイ caf1-I8iA):2020/05/11(月) 22:16:16 ID:m3wSkFBb0.net
そんなもんはサプリで十分

368 :病弱名無しさん :2020/05/11(月) 22:49:19.55 ID:NZ6umMiB0.net
オメガ3サプリは「心臓病予防にならない」=国際研究
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-45042017

DHAやEPA、サプリメント摂取では効果見られず? 英大規模研究
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55041

369 :病弱名無しさん :2020/05/11(月) 22:51:59.64 ID:U5/JHxWh0.net
そこが不思議なんだよね
オメガ3はサプリだと効果がないみたいなんだ
イヌイットが実証してるようにとにかく魚食えば効果ある

370 :病弱名無しさん (ワッチョイ caf1-I8iA):2020/05/11(月) 23:07:23 ID:m3wSkFBb0.net
んな訳ない

サプリには効果が無いという結論を出させる目的で研究させる金持ちがいるんだよな
アメリカはそのへんすごく歪んでる
そういうのは、論文そのものの確かさとか、引用の数とか、追試の有無とか、
科学的に検証すれば簡単にバレるんだけど、市井の人はそんなことしないから
ぶっちゃけ嘘でもまかり通ってしまう

371 :病弱名無しさん (ワッチョイ 17b7-oySJ):2020/05/11(月) 23:14:23 ID:U5/JHxWh0.net
>>370
簡単だっていうならお前が検証してみろよw

372 :病弱名無しさん :2020/05/11(月) 23:22:22.64 ID:m3wSkFBb0.net
構わんよ
まず根拠を示して

373 :病弱名無しさん :2020/05/11(月) 23:23:53.99 ID:U5/JHxWh0.net
一休さんかよw
論文がすでに出てるんだからさっさとやれよ

374 :病弱名無しさん :2020/05/11(月) 23:24:57.54 ID:m3wSkFBb0.net
やっぱりw

375 :病弱名無しさん (オッペケ Sr33-TqLh):2020/05/12(火) 01:49:13 ID:Jbuwl/sLr.net
>>372


376 :病弱名無しさん (ワッチョイ fbac-gIrT):2020/05/12(火) 09:36:57 ID:6xyPq9+H0.net
>>373
ワラ

377 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9bb9-9scZ):2020/05/13(水) 19:40:10 ID:jB3ACdKb0.net
若い頃は日常が暴飲暴食で、毎日ビール500缶x2+焼酎5合とか飲んでても
全然TG正常値だったのに、40代になってそこそこ気を付けているのにTG高めなのは何故なの?

378 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7db7-gIXh):2020/05/13(水) 23:36:32 ID:x0rIGtal0.net
>>377
若いうちは新陳代謝が活発だからエネルギーをどんどん燃やすようになってんだよ
中高年になると代謝が落ちてきて中年太りになり始める

総レス数 1002
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200