2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ケトジェニックダイエット 14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/03(日) 18:52:47.03 ID:+GGu/QLb0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
ケトジェニックダイエット 13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1686624378/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/03(日) 19:17:33.13 ID:jfWEGVtc0.net
IPスレなら少しは自演抑止になるでしょうけど
あの古参対策ならあくまでも少しです

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 02:30:07.34 ID:JnNI4J/z0.net
>>2
自演ってなんだ?
何と戦ってるん?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 08:20:11.80 ID:JnNI4J/z0.net
痩せようと思ってケトジェニックしてる人も居れば、病気持ってて健康のためにケトジェニックしてる人も居るのになんで痩せるためのケトジェニック以外はスレチ扱いするんだろな、ここの人達って
そもそも欧米のケトジェニックダイエットって痩せるって意味じゃなくて健康な食事法って意味で実践してるんだけど、日本では痩せるためのダイエット以外は認めないって風潮なのが不思議
それだけ日本人はみんなブクブク太ってるんかな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 10:58:13.74 ID:Q6dJ+H/ta.net
引用敬語マン表れたのか

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 12:02:34.84 ID:Qv6nlMbM0.net
戦ってるのは貴方でしょうに
そうやって過疎スレで空しく自演するくらいなら、戦うのをやめて120歳スレで普通に会話するほうが空しくはないと思うんですけどね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 12:13:09.32 ID:MdNJYYMQ0.net
これ実感してるわ。
あとキャベツなど食物繊維は数値上は低カロリーだけど、腸内細菌が短鎖脂肪酸に変えてエネルギーにするので、体質によって量を調整する必要性を感じた。


ケト入ったBMI25以上の方へ
ケトでもカロリーオーバーしてれば脂肪になります。
ケト入ったら脂質は体に必要な量だけにするべきです。
ケトに入った後は高たんぱく低糖質低脂質を意識してください。
脂質を余分に摂取する必要はありません。
PFCとか基礎代謝分のカロリーが必要だとか考えなくていいです。
巨漢でもケト入ってたらたんぱく質さえ摂取してればカロリーは1000キロカロリー程度でもいいんです。
油を余計に摂取してカロリーを無駄に増やす必要はありません。
体の脂肪を使ってくれるからいいんです。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 13:29:28.13 ID:JnNI4J/z0.net
>>5
人にケチつけるだけで、何も有益な情報を出さないよな
みんな情報交換したくてここに居るのに

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 15:01:14.71 ID:Qv6nlMbM0.net
ケトジェニック(糖の制限)も16時間断食(オートファジーダイエット)も120歳スレの守備範囲ド真ん中なので、情報はそちらで出してます
有益な情報が出てるかもしれない120歳スレでの情報交換を、過去の因縁を引きずって避け続けているのは貴方がいまだに戦ってるという証拠でしょう


【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/318
318: 病弱名無しさん 2023/11/24(金) 23:17:27.53 ID:E/zL1jxd0
根拠が乏しければ抗老化の常連項目にはならないでしょう

サーチュイン遺伝子を活性化させる
―食事制限と植物由来の医薬品
http://waarm.or.jp/paper/sirtuin-activation-by-dietary-restrictions-or-natural-phytochemicals-2/
NAD+を増加させる:カロリー制限,オートファジーダイエット,糖の制限,メチオニン制限

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 15:09:21.82 ID:YbqCzE640.net
バカしかいねー。。。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 15:12:36.01 ID:pdkHoD2G0.net
5chを私物化しとる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 15:16:47.24 ID:MdNJYYMQ0.net
ここはダイエット板なんだからスレチな内容は健康板でやってくれ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 15:22:27.53 ID:LW/5O4uE0.net
>>0007
そりゃまあ、引用元のおっしゃるとおりなんだけど油も捕らないとやっぱ腹減るんだよなあ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 15:31:20.29 ID:MdNJYYMQ0.net
>>13
水分補給多め&間食にプロテインを半量飲んでしのげてるからオススメ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 16:08:07.03 ID:EzeY6JdY0.net
ケトジェニックも糖質制限も食事療法・健康法に基づいたダイエットなんだから、分ける方がナンセンスなんだぜ
健康法としての追求や気付きがダイエット効果を高めることもあるよきっと

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 16:09:01.92 ID:JnNI4J/z0.net
>>9
でも君はケトジェニックなんかしてないよね?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 16:10:44.26 ID:JnNI4J/z0.net
過去のどうとか、自演とかも意味わからんのよ
自演って何だと聞いても答えてくれないし
単にケトジェニックの情報交換したくてここに居るだけなのに

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 16:21:49.51 ID:Qv6nlMbM0.net
自演とは無縁の本当に情報交換したい第三者なら120歳スレ>>9にも書き込むだろうと言ってるだけなのに
痩せるためのケトジェニック以外を大してスレチ扱いもしてないのに何と戦ってるん?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 16:40:34.03 ID:MdNJYYMQ0.net
ダイエット板のローカルルール嫁

ローカルルール
この板は、日々の食事と生活圏内の運動を通じた体脂肪減量や体型管理に関する幅広い話題を扱います。
栄養管理全般、機能性食品、ホームトレーニングやエクササイズ関連(種目、グッズ、DVD)、食欲制御のヒントなど。
■ 書き込む前に使い方&注意を一読し、ルールは守りましょう。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 16:45:48.90 ID:Qv6nlMbM0.net
痩せるためのケトジェニック以外を大してスレチ扱いもしてないのに何と戦ってるん?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 16:48:44.30 ID:Qv6nlMbM0.net
ん?
>>19>>17に言ってる?
だったら>>20は無視して下さい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 17:03:12.16 ID:JnNI4J/z0.net
良いから自演って何かと聞いてるのに答えろよクズ
お前ケトジェニックもオートファジーもしてない糞デブやのになんで居るんか知らんけど

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 17:09:32.02 ID:Qv6nlMbM0.net
>>22
【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/9-11

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 17:32:27.88 ID:JnNI4J/z0.net
よく分からないけど、この120歳スレのテンプレにある絶望爺と俺を一緒にしてるってことか
別人だけど、精神病患者のデブに別人だと言っても聞かないんだろうな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 17:39:06.71 ID:f6pICCbK0.net
>>7
初心者なんだけどMCTオイルとかいらない感じ?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 17:40:40.35 ID:Qv6nlMbM0.net
別人ならすみません
でも本当に別人ならケトジェニックの話は120歳スレの守備範囲ド真ん中なので、情報交換したいなら120歳スレにも書き込むのでは?と疑ってます

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 17:48:19.96 ID:Mcl/IZ0m0.net
>>25
私はMCT使ってないです。
肉魚以外からの脂質摂取は気分によってオリーブオイル、米油をキャベツにかけてます。
脂質の量はあすけんで調整してます。

脳のエネルギー不足で頭が回らないな、という時はリンゴ酢飲んでしのいでます。
酢酸(短鎖脂肪酸)は糖質並みの即効性を感じてますね。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 17:49:37.91 ID:Mcl/IZ0m0.net
健康板からの出張コピペマンあぼんしとこ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 17:51:53.91 ID:JnNI4J/z0.net
>>25
ケトーシスに入るタイミングではMCTオイルやBCAA飲んだほうが早く入れるよ
一度ケトーシス入れば簡単には抜けないので必要ないけど

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 18:02:19.02 ID:Qv6nlMbM0.net
>>28
そういうあぼんアピールは、自分が>>23の古参だと自白してるも同然なのをお忘れなく

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 18:07:16.55 ID:Mcl/IZ0m0.net
これは正真正銘のキチガイですわ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 18:14:03.49 ID:Qv6nlMbM0.net
煽らないとメンタルが保てない貴方こそ正真正銘のキチガイですわ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 18:16:26.27 ID:Mcl/IZ0m0.net
>>25
自分の場合はローカーボローファットから初ケトに移行したから、多分グリコーゲンがすぐ枯渇してスムーズにケトに移行したんだろうな。

いきなりケトやる人にMCTが必須かどうかは、別の詳しい人を参考にしたほうがいいかも。
個人的には、おそらく必須ではないけど入りやすくはなる、というものだと思う。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 18:22:25.12 ID:JnNI4J/z0.net
>>31
重度の精神病みたいやし相手にしたらあかんわ、これ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 18:27:20.07 ID:Mcl/IZ0m0.net
>>34
せやね。
俺らはダイエットの必要があるからこの板にいるわけだけど、健康板にいるつまり健康が足りてないって事だから納得だわ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 18:28:51.32 ID:JnNI4J/z0.net
>>35
そもそもこの糞デブ精神病の引用敬語マンはケトジェニックなんかしてないし、何故いるのかすら分からない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 18:30:56.25 ID:Qv6nlMbM0.net
過疎スレなのにこの流れは>>23の古参の自演にしか見えなくなりました笑

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 20:38:58.35 ID:Qv6nlMbM0.net
という事で>>24>>23の古参ではなく別人でした
人違いしてすみませんでした

16時間断食をする者の集まり ★4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1694157524/314
314: 名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ edf2-1ez+) sage 2023/12/04(月) 20:17:05.37 ID:JnNI4J/z0
>>308
俺なんかキチガイだと分からなかったから、証拠出せと言われて裸の写真までケトジェニック板で公開させられて、それでもなんか古参の誰かと未だに思ってスレチだから出て行けと喚いとる
キチガイの相手などして裸の写真まで公開してアホや俺

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9f5-XAdA [2001:ce8:120:98a3:*]):2023/12/04(月) 23:37:01.42 ID:f6pICCbK0.net
初心者の者ですお返事ありがとうございます
男性で体脂肪がまだ23%もあるのでMCTオイルとか控えたほうが体脂肪が減るのかと思って質問しました

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/05(火) 04:57:17.55 ID:mEXqe3oY0.net
まあ酢酸も好きならそれで良いと思うんだけどね 経管栄養にMCTオイルは使うが酢酸は希釈液をカテ閉塞予防に充填する用途以外に栄養素としては使わんな 酸性だからという理由もあるけどやっぱMCTオイルよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9f2-1ez+ [240b:c020:433:b00c:*]):2023/12/05(火) 05:31:56.21 ID:RivOyKx70.net
>>39
ケトーシスに入るのが大事。入ってしまえばMCTオイルとか関係ない
ただ、グルコジェニックの人がケトジェニックになると水分減るのでケトフルーになりやすいし気をつけて
水分と塩分補給がグルコジェニックと違って重要になる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/05(火) 10:26:45.60 ID:+W1txvWq0.net
酢酸は脂肪燃焼効果もあるし、上部消化管で吸収されるから栄養利用としての即効性はMCTより早いので、特に朝イチには最適だと思ってる。
起床後にリンゴ酢希釈水→10分後にプロテイン→60分後に食事、というルーティンにしてる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/05(火) 10:56:13.56 ID:s6cKaLUBd.net
ケトジェニックダイエットしてるやつは選民意識が高く健康オタクなのに知恵遅ればかり??

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/05(火) 11:16:35.65 ID:mEXqe3oY0.net
>>0042
そうか ちなどのくらい薄めるの? 原液の酢酸濃度は4.5か5.0%くらいだと思うけどそれを何倍くらいに薄めればいいかな?それと一度に摂取する量教えてくれ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/05(火) 11:25:11.66 ID:+W1txvWq0.net
>>44
大さじ4を300mlまで希釈して飲んで、追加で少し水を飲んで洗い流してる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/05(火) 11:49:25.66 ID:mEXqe3oY0.net
大さじ4ていうと60 mlか それを5倍希釈? かなり酸っぱくない?
酢酸の比重はだいたい1と考えて良いから重量にして6 g 
朝の急速チャージと考えればそこそこのエネルギー量だな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/05(火) 11:50:59.42 ID:mEXqe3oY0.net
うそうそ、酢酸3 g相当だったわw まあでも、とりあえずの活入れの意味はあるかもな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1367-zrcD [219.194.74.1]):2023/12/05(火) 14:04:32.54 ID:mEXqe3oY0.net
とりあえずスーパーでミツカンの純リンゴ酢っての買ってきて飲んでみたけどやっぱすっぺえ
でもまあ酢酸のカロリーは3.5 kcal/gだから、60 ml飲んでもたったの10.5 kcal
太る心配だけはないわな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/06(水) 00:20:42.95 ID:bPsURttH0.net
リンゴ酢にエリスリトールとか入れてしまう自分はヘタレだろうか

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/06(水) 00:34:15.39 ID:wqes4GMJ0.net
>>49
エリスリトールは天然甘味料やし大丈夫やで
ただ、腸内環境が荒れる可能性はあるので、そこは体質と相談になるけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9160-kQ6o [2402:bc04:105a:b600:*]):2023/12/06(水) 02:01:13.46 ID:Orvux4JT0.net
りんご酢は夏に4倍濃縮めんつゆと1:1で割ったのにタマネギスライス漬けて
低糖質中華麺に低温調理鶏胸スライスと一緒に載せて冷やし中華にしてたわ

飲むなら炭酸水で割るとおいしい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/06(水) 08:07:02.67 ID:7fOsPFJd0.net
今朝、>>0042のマネしてみたよ たしかにスッキリするな でも単に酸っぱいから目が覚めるんじゃねねーかとも思うわ 酸っぱいし酢酸臭いから息止めて口元すぼめて思いっ切り吸い込んで飲み干す感じ そういやβヒドロキシ酢酸のサプリえらい高値で売られてるけどこういう感じになんのかな? 色々味付けてやってもとてつもなく不味いらしいが

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1367-zrcD [219.194.74.1]):2023/12/06(水) 09:27:10.94 ID:7fOsPFJd0.net
ちごたβヒドロキシ酪酸だ 名前を聞くだに臭くて不味そう

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/06(水) 13:25:05.15 ID:Orvux4JT0.net
プロテインマグカップケーキをプレーンで少し塩入れて作ったら
マフィンっぽい低糖質パンできたわ
スライスしてトーストにしてクリームチーズ塗って目玉焼き挟んだらうめー

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/06(水) 16:40:36.96 ID:DejpbTjQ0.net
>>54
レシピおせーて

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9160-kQ6o [2402:bc04:105a:b600:*]):2023/12/06(水) 18:59:44.16 ID:Orvux4JT0.net
道具:高さが低くて直径が大きめのマグカップ(はかっておいしいスープカップが一番いい)
ミルクフォーマー(運がいいと100均で買える)

材料:ノンフレホエイプロテイン30g、卵L玉1個、油3~5g(油はMCTでもバターでもオリーブオイルでも)
水30g-油の重量(水+油で30g)、サイリウムハスク小さじ1、ベーキングパウダー0.5g、塩1つまみ

作り方:
カップに水と油を入れて計量し電子レンジで30秒温める(油が液体なら夏は不要、卵の泡立ちが良くなる)

卵と塩を入れてミルクフォーマーでカップの7割くらいの高さになるまで泡立てる

サイリウムハスクを入れてミルクフォーマーで混ぜる

プロテインパウダーとベーキングパウダーを入れて泡を潰さないようにさっくり混ぜる

500wの電子レンジで3分

ペーパータオルの上に逆さにして取り立し余分な水分を飛ばす(裏側が少しベチャっとしてるので)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/06(水) 21:51:37.28 ID:XUyuNdAz0.net
糖質ゼロの金森重樹やせ衰えてるな。バズーカー岡田は白米を食うべしと言ってる。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/06(水) 23:34:46.45 ID:DejpbTjQ0.net
>>56
ありがとう

59 :2PUMP:2023/12/07(木) 00:47:57.77 ID:oifmXDWZn
【サラダチキンの上位互換!?】
常温保存可能!間食・補食・置き換え食に最適!
◆馬旨ブロック◆


初めまして!
熊本県でパーソナルトレーニング事業やスポーツトレーナー事業を営んでおります(株)2PUMPと申します。

現在クラウドファンディングサイトのMakuake様より熊本の大手総合食肉商社である
(株)フジチク様と共同開発した"馬肉"を使った食品の先行販売を行っております!

11/20(月)10:00〜12/30(土)18:00までで、
1000個限定販売です!

馬肉の素晴らしさはフィットネス界隈ではよく知られていると思いますが、筋肉づくり、ダイエット、美容、健康促進に効果的な栄養素がとても豊富なんです!

来年初旬に一般販売予定ですが、一足先に味見してみませんか?
馬肉はジビエと違って臭みなど全くありません。
食べきりやすいサイズでサラダチキンよりも肉感があり味ももちろん美味しいです☆


◆『馬旨ブロック』プロジェクトページのURL https://www.makuake.com/project/2pump02/

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 02:03:35.67 ID:kTu7LdFt0.net
修正
>プロテインパウダーとベーキングパウダーを入れて泡を潰さないようにさっくり混ぜる
ここだけ使うのはスプーンとかバターナイフでミルクフォーマーじゃないので注意

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1367-M0Y7 [219.194.74.1]):2023/12/07(木) 12:37:52.15 ID:RIsMv8uw0.net
酢酸飲んでるやつさあ、エタノール飲んでも酢酸になるんだけどどうよ?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 13:21:09.66 ID:T1afdBzR0.net
酢酸になるのにアセトアルデヒド経由しますよね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 13:50:37.57 ID:+8UMnXh80.net
>>61
酢酸になるまでに数時間かかるんですがアホなんですかね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 16:41:49.10 ID:RIsMv8uw0.net
人間はだいたい1時間に9gのエタノールを代謝する 1gのエタノールからは約1gの酢酸ができる
つまり酢酸9g/hを継続的に摂取したのと同じ

酸度5%の酢を60ml飲んでも3gの酢酸しか取れないんだから下手すりゃ着火できんかもしれん
一緒に酒のんでおきゃ毎時間9gずつ連続で摂取したのとおんなじだぞ、すごくないか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 17:01:26.52 ID:+8UMnXh80.net
アセトアルデヒドは肝毒性があるから優先的に代謝されるし、つまりは他の代謝系を阻害するって言えば愚かさに気がつくかな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 17:10:46.52 ID:ASaEI1rw0.net
週に2回くらいお酒飲むけど、やめたほうがいいんかな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 17:17:02.46 ID:RIsMv8uw0.net
だいじょーぶだよ、おりゃ肝臓もともと強いしタチオンもNACも飲んでるからアセトアルデヒドごときで他の代謝系は阻害されんよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 17:22:14.05 ID:ASaEI1rw0.net
>>53
でも俺らケトジェニック民は身体中にβヒドロキシ酪酸が大量に流れてるぞ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1367-M0Y7 [219.194.74.1]):2023/12/07(木) 17:48:51.53 ID:RIsMv8uw0.net
そりゃそうだけどさ、ケトジェニック民に限らず体内にンコ抱えてるわけだけど漏らさなけりゃ臭かったりしないだろ?βヒドロキシ酪酸も漏らさなきゃ平気なんだよ
 

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/13(水) 10:37:30.79 ID:wXUxOE+1d.net
んこは内部に隠されていて普通臭わない。ケトの体臭は汗レベルでくっさ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 08:35:32.01 ID:xlXaxpxB0.net
ケトジェニックを臭いとか馬鹿にしてるけど糖質を山盛り摂って虫歯や歯周病は大丈夫なんかね
日本人は50歳になったときに平均で2本歯を失ってる。歯周病の割合は8割を超えてる
糖質を厳格に制限してるケトジェニック民はおそらく虫歯や歯周病とは無縁だろう

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 08:41:27.51 ID:DVC8l9aFd.net
>>71
別に敵視しなくていいんじゃね?好きな方やれば。
俺はケトもやった上で筋トレにはケトでは無理だと悟ったから。
でも実際ボディメイクガチ勢で一部PEDを使ってると想われる人しかケトやってないってことは察しだよね。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 09:30:48.02 ID:kviBh7Qs0.net
Ketogenic Bodybuilding出してるKeto Savageはナチュラルだよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 09:51:40.54 ID:9vAvSYym0.net
スポーツ医学的にもケトン代謝は良いんじゃなかったっけ?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 11:41:32.18 ID:05py1RR4d.net
>>73
んで??世界にはそんな人もおるわな。広い世界で特殊な例だされても。我々に関係ないけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c7-uB+C [240b:c020:410:aa2b:*]):2023/12/16(土) 04:42:27.14 ID:hj6S8EW00.net
そりゃ筋トレをガチにやりたい人は筋グリコーゲンが極端に少なくなるケトジェニックはやらないほうがいいでしょ
別に大多数の人はムキムキマッチョを目指してないし

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c7-uB+C [240b:c020:410:aa2b:*]):2023/12/16(土) 04:48:16.63 ID:hj6S8EW00.net
俺は別にマッチョ目指してないし、ジムで筋トレは週に2回くらいしか行かないな
そもそも筋グリコーゲンが少なすぎてトレーニングあまりすると危険だ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 475c-MbLh [118.0.186.197]):2023/12/16(土) 16:16:15.56 ID:ysC8xBPV0.net
>>77
マッチョを目指してないんじゃなくてどう転んでもなれないだけ。だいぶ違う

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-Lypc [49.97.14.137]):2023/12/16(土) 16:17:27.10 ID:WBe8SKipd.net
>>78
会話が噛み合ってないぞお前

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 09:47:15.86 ID:+kj+bqfW0.net
>>79
ムキムキマッチョになる近道は山ほど糖質を食べることだ
この彼は山盛り糖質を食べてムキムキなんだろね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 14:41:31.76 ID:+kj+bqfW0.net
なんでこのスレってケトジェニックスレなのに、>>2とか>>70みたいなアンチ糖質制限の人ばかりなんだろな
わざわざケトジェニック板見る必要ないと思うんだけど不思議で仕方ない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b93-YLs3 [106.72.146.160]):2023/12/17(日) 14:51:29.07 ID:wFn9a8Yk0.net
そいつらただの障害者じゃん

83 :2 (ワッチョイ 5258-e8vO [133.130.173.101]):2023/12/17(日) 15:30:10.46 ID:oOCHC7ss0.net
>>2は別にアンチ糖質制限じゃないです
>>81>>23のどちらの古参か知りませんけど、勝手に対立を煽らないでくれませんかね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 16:18:38.76 ID:+kj+bqfW0.net
>>83
それは疑って申し訳ない
参考までに血中ケトン体レベルはどれくらいなのか良ければ教えてもらえるかな
分からなければ昨日1日に何を食べたかでも構わない
参考にさせてもらいたいので

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 16:26:51.28 ID:oOCHC7ss0.net
アンチ糖質制限ではありませんけど、ケトジェニックを実践してるわけでもありません
それでも何を食べたか知りたいのであれば120歳スレのほうでお答えします

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 16:28:43.81 ID:zonLCjzta.net
出典要求引用敬語マンあらわる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 16:31:39.71 ID:oOCHC7ss0.net
>>23の古参あらわる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 16:32:00.65 ID:+kj+bqfW0.net
いや、ケトジェニックしていないなら別に何を食べたかはどうでもいいんだ
ケトジェニックで試行錯誤してて、みんなのやり方を参考にしたいだけなので

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 16:40:33.40 ID:oOCHC7ss0.net
もしかして>>23の古参じゃなくて画像の人>>24ですか?
多分ですけど、残念ながらケトジェニックしてる人いないんじゃないですかね
>>78は減量期に1度やったことあるかもしれませんけど

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 16:43:00.08 ID:+kj+bqfW0.net
そう、画像の人
やっぱりケトジェニックを実践してる人は少ないんだろね
でも、たまに厳格にしてそうな人もいるな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 16:45:22.05 ID:oOCHC7ss0.net
昔は居たんですけどね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 18:05:46.51 ID:9CakOEwg0.net
キャベツ
ブロッコリー
オリーブオイル
米油
マヨネーズ

イワシ
シシャモ
サバ
アジ
鶏むね肉
鶏もも肉
プロテイン

食事はだいたいこんな感じ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 18:07:06.85 ID:PM7xXxnBd.net
>>92
脂質が終わってるな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 18:26:16.53 ID:u4H+Soag0.net
そう?
まあその内容でプロテイン摂る意味ないなーとは思うけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 19:08:59.75 ID:9CakOEwg0.net
>>93
具体的に?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 19:19:27.11 ID:+kj+bqfW0.net
>>92
徹底してるな
キャベツは胃腸にいいんかな?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 19:27:52.25 ID:9CakOEwg0.net
>>96
まず安い。
生で塩と油で食べられる。
魚や肉をレンチンする時に下に敷ける。

肉魚はカット不要な状態で買ってる上に、調理は千切りとレンチンで完結してるから楽。
業務スーパーは神。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 19:31:11.08 ID:9CakOEwg0.net
ちなみにマルチビタミンミネラルはサプリで取ってます。
取ってるサプリはカルシウムが不足してるけど、シシャモや豆アジや小イワシを骨ごと食べてるから大丈夫かと。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 19:33:10.40 ID:9CakOEwg0.net
ちな、成果は11月と12月の今日までで8kg減

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 19:42:27.47 ID:u4H+Soag0.net
鶏なくていいから豚・牛でビタミンと脂質を摂ればサプリいらんかな
コストが気になるなら魚はイワシに一本化

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 19:43:44.24 ID:u4H+Soag0.net
というかわざわざビタミンの少ない種類の肉に偏らせて不足分をサプリで補うのが本末転倒

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 19:47:07.59 ID:+kj+bqfW0.net
>>100
イワシは結構高いぞ
業務スーパーなら安く買えるの?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 19:52:11.16 ID:+kj+bqfW0.net
>>101
良いんじゃない?
ビタミンDに関しては、摂取量目安よりも大幅に摂取したほうが身体に良いという考えもある
ビタミンCは抗酸化力が強いであろうケトジェニック民がどれだけ取るべきなのか謎だ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 19:54:40.93 ID:oOCHC7ss0.net
価格ならイワシよりシシャモ

【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/52
52: 病弱名無しさん 2023/11/08(水) 22:43:34.45 ID:vrDbaZB90
>>49
>根菜主食&魚介が「自然」で正解に近いと思ってます

鯖缶で満足してる情弱たちにバラさないで欲しかったです

【医者が廃業する】「100円以下で老化が止まる!?業務スーパーで買える老化を止める激安無添加食材5選」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
https://youtu.be/c6jiUHgGmyY?t=315

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 19:59:11.23 ID:+kj+bqfW0.net
無添加ならいいね
一度探してみよう

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 20:01:19.18 ID:+kj+bqfW0.net
食費で1番高いのがアーモンドフィッシュだ
市販のは砂糖や水飴使いまくってるので自分で作るんだけど、イワシもアーモンドも結構高い

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 20:16:09.04 ID:+cBd1B640.net
>>102
バルト産イワシってやつが500g250円くらいで売ってる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 20:18:59.08 ID:+kj+bqfW0.net
>>107
やすっ!
ありがとう。探すわ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 20:23:36.66 ID:oOCHC7ss0.net
ん?
>>104の動画を見てないの?
値段もパッケージも見れますけど

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 20:23:57.04 ID:BG5iMQ1rM.net
>>104
業務スーパー行ったことある?
バルト海イワシの方が安い
500g220円くらい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 20:25:59.89 ID:oOCHC7ss0.net
ああ
バルト海いわしのほうね失礼
あれのほうが少し安いですけどちょっと魚臭いですよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 20:26:23.37 ID:BG5iMQ1rM.net
120歳スレやら出してるのは俺はNGにしてるわ。
クソ役に立たないしスレ違い長文ウザい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 20:30:08.30 ID:oOCHC7ss0.net
再度>>23の古参あらわる>>87

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 20:49:02.33 ID:oOCHC7ss0.net
ちなみにあれは「いわし」じゃなくて「にしん」
魚臭いのは冷凍技術の問題で酸化してるせいなんじゃないかと思ってます
https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88

クソくらいの役には立ちましたでしょうか?古参さん>>11

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 20:50:34.77 ID:oOCHC7ss0.net
アンカーミス>>114

古参さん>>112

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 21:20:48.09 ID:9CakOEwg0.net
そもそもそんな話はしてない件。
こうやって非を認めない、話をそらす、やたら長文、別スレ誘導、そもそもスレ違いとやるからみんなにウザがられるんだろ。
次スレは120歳マンNG推奨テンプレ入りでよろ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 21:22:45.68 ID:BG5iMQ1rM.net
何をもってニシンとか言ってるんだろ。
そもそもイワシはニシン目ニシン科に分類され広義的にはニシンの仲間な件w

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 21:31:08.26 ID:oOCHC7ss0.net
>>116
×みんなにウザがられるんだろ。
>>23の古参2人にウザがられるんだろ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 21:32:44.53 ID:oOCHC7ss0.net
>>117
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88
日本においてはイワシやカタクチイワシ、アンチョビ(英語版)と混称されたり、「バルト海いわし」等の商品名で冷凍物が販売されているので、注意が必要である。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 21:35:33.40 ID:BG5iMQ1rM.net
ニシンであるとは一言も書いてない件w
そもそもスプラット属は日本にいないからな。
そしてスレ違いで迷惑すぎ。
以降無視するわ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 21:36:00.75 ID:oOCHC7ss0.net
>>116
ニシンかイワシかの非なんてそれこそスレ違いだと思いますよ?

そもそも貴方は本当にケトジェニックやってるんですかね
>>33
>自分の場合はローカーボローファットから初ケトに移行した

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 21:39:47.21 ID:9CakOEwg0.net
アスペとか糖質とかなんか発達障害だろうな。おさわり禁止で。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 21:42:16.00 ID:oOCHC7ss0.net
はい、予想通り逃げました
>>122はケトジェニックやってないからあまり参考にしないほうが無難ですよ、画像の人

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 21:51:53.53 ID:9CakOEwg0.net
業務スー食材達はこんな感じ
https://i.imgur.com/CjvsjuT.jpg

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 21:54:38.30 ID:oOCHC7ss0.net
別に>>92は疑ってませんよ
炭水化物もそれなりに食べてるんだろうなと思ってるだけなので

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 21:59:19.10 ID:9CakOEwg0.net
筋トレガッツリやってるからタンパク質多めだけど、普通はもう少しタンパク質減らそうね(⁠^⁠_⁠^
https://i.imgur.com/W8gSOVq.jpg

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 22:02:16.11 ID:oOCHC7ss0.net
>>126
脂質が適正のケトジェニック???

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 22:08:05.89 ID:9CakOEwg0.net
ケトやって無さそうなスレチマンと、証拠も結果も出してるワイのどちらが信頼できるかなんて自明なんだよなぁ。

緑が体重な。https://i.imgur.com/UnjYKAe.jpg

>>7 の通り一度ケトに入れば脂質は取りすぎる必要ないぞ。
ただし運動せずにタンパク質取りすぎると糖化するっぽいので注意。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 22:14:22.84 ID:oOCHC7ss0.net
やって無さそうじゃなくて、やってませんよ>>85
前にちょっとやったことはありますけど

体重を隠す理由が何かあるんですかね
体を晒した画像の人と違って、簡単に捏造できる証拠画像を信じるとしてもケトジェニックじゃなくて糖新生で回ってそうです

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 22:17:37.62 ID:9CakOEwg0.net
食材やあすけん月平均がすぐ出てくるわけがないんだよなぁ。
とまぁスレチマンのボロが出たところで終了ですね。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5258-e8vO [133.130.173.101]):2023/12/17(日) 22:20:09.38 ID:oOCHC7ss0.net
体を晒すどころか体重でさえ隠さないといけない貴方のほうのボロが出たと思いますけどね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 774d-UAC4 [2001:268:c0a1:417b:*]):2023/12/17(日) 22:23:42.38 ID:9CakOEwg0.net
ネット初心者じゃあるまいし、身体情報のわかる写真上げるような馬鹿な真似するわけがない。
体重だの晒してあすけんから検索されたくないし。さすがにグラフ形状からは探せまい。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5258-e8vO [133.130.173.101]):2023/12/17(日) 22:26:05.56 ID:oOCHC7ss0.net
画像の人>>24に謝りましょう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 774d-UAC4 [2001:268:c0a1:417b:*]):2023/12/17(日) 22:43:37.54 ID:9CakOEwg0.net
さて、便利アイテム紹介するね。

・ガラス製の耐熱皿
ダイソーに300円で売ってる奴愛用してる。ちょいサイズが小さいから、ワンサイズ大きい400円のに買い替えようと思ってる。
魚や肉と野菜入れてラップしてレンチンで調理終了。

・計量スプーン、電子キッチンスケール
これがないと食材の栄養素記録できない。
特に油はカロリー高いから、野菜に雑にかけると痩せないおそれが。
あすけんやカロミル等につけていくのをオススメ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5258-e8vO [133.130.173.101]):2023/12/17(日) 23:02:33.78 ID:oOCHC7ss0.net
>>84の回答ならPFCバランスでも書くと参考になるんじゃないですかね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 12:45:11.27 ID:IByaX/R8M.net
完全一致で草
自分がケトで結果出せてから言えばいいのになw
https://i.imgur.com/ejhFmFI.jpg

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5258-e8vO [133.130.173.101]):2023/12/18(月) 13:30:25.58 ID:DgSx0j++0.net
間違いと言ってるのではなく>>126をケトジェニックと言うのか気になったのです
それと真のケトジェニックである画像の人に迷惑だから、そういう煽りレスはやめたほうが良いと思いますよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd42-MbLh [49.105.67.27]):2023/12/18(月) 13:36:50.57 ID:tkI7lNtod.net
>>137
どう考えてもケトではないね。筋トレしてるからとタンパク質ばっかり

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0c-pv2e [112.70.210.179]):2023/12/18(月) 14:00:09.33 ID:VafEAWIT0.net
>>102
ごめん店によって違うかも知れないから価格については何とも言えない、ということには思い至らなかった
青魚から摂りたい脂質のうちEPAに対するコスパとしてはイワシがベストなはずだから、誰に対してもまずはイワシを勧めるようにはしてる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0c-pv2e [112.70.210.179]):2023/12/18(月) 14:04:09.44 ID:VafEAWIT0.net
久々に麻婆豆腐食べたらうますぎたのでしばらく食べたいけど、惣菜としてスーパーで売られてるようなのはオメガ6が多いのかなー…

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-Lypc [49.96.237.43]):2023/12/18(月) 14:50:29.49 ID:FVHF/vIzd.net
糖質脂質よりタンパク質の供給が多いとタンパク質を優先してエネルギーにし始めるんだからそもそもケトジェニックとして間違ってないか

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8248-UAC4 [2001:268:c05e:1cf6:*]):2023/12/18(月) 16:02:47.15 ID:7CG+5xIi0.net
あすけん基本コースのPFC基準線は基準エネルギーに対して以下の通り
P:16.5 %
F:25 %
C:57.5 %
https://i.imgur.com/TxDma8q.jpg

ケトの基本のPFC割合はそれぞれ30%60%10%

Pは基準線×2でだいたい体重×2gになるし、これで基準エネルギーに対して30%

Cは基準線の約18%つまり基準エネルギーに対して10%程度

Fの少なさが疑問視されてるけど、ケトに入る時は量が必要だけど、入ってしまえば減量するためなんだから総カロリー削るためならここなんだわ。
体脂肪使うから無駄に取る必要なし。
必須脂肪酸は堅守して基準値取ればいい。

まんまこれなコメントって価値ある? >>136
ないでしょ。結果が全て。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd42-MbLh [49.105.101.199]):2023/12/18(月) 16:13:08.93 ID:RPgKH6nBd.net
>>142
それならタンパク質減らせよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 16:28:14.59 ID:7CG+5xIi0.net
>>143
結果出してから言ってくれる?
こっちは自分で試した結果、同じカロリーでP減らしてF増やしてた時より減量スピード早いんだわ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 16:29:49.67 ID:RPgKH6nBd.net
>>144
大層体脂肪率高いんだな。両方減らせよ(笑)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 16:30:23.49 ID:7CG+5xIi0.net
>>145
はぁ…

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 17:07:07.42 ID:DgSx0j++0.net
BMI18のほうの古参>>23なら体脂肪量は少ないでしょうけどね

>>142
結果(減量)が「全て」ならケトジェニックスレの意味があまりないのでは
例えばローファットで減量した人がケトジェニックスレに来て「結果が全て。」とドヤったところで「だから、何?」としか思えないでしょう
このスレで唯一の正統ケトジェニックかも知れない画像の人にとっては、貴方がドヤりたがってる結果も意味ないようですし


ケトジェニックダイエット 13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1686624378/902
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/11/28(火) 16:12:52.97 ID:RQIAQlU8
>>896
ありがとう
痩せようと思ってケトジェニックしてる訳ではないんだ
セリアック病なので小麦も乳製品も駄目で、病気でも生きられる健康法としてケトジェニックをしている

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 17:53:25.22 ID:U6Qmj6Yy0.net
ただ糖質を極端に制限するとタンパク質2 g/kg bwを摂っても筋肉落ちるんだよなあ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 17:55:32.48 ID:M7Uy+Jgw0.net
なんかスレが賑わってると思ったら流れがw

>>140
いや、いろいろ買える方法教えてもらえると助かる
スーパーの惣菜は添加物山盛りなのと、多分悪い酸化しまくってる油を使ってるから安いけどお勧めしないなあ
酸化した油というのは想像以上に人の身体も酸化させる
コンビニ弁当とかもだけど、安いということは何か良くない理由がある事が多い
料理できる人なら生姜やにんにくや豆板醤や白ワインやら入れて適当に豆腐と豚肉炒めたら、それなりに美味しくヘルシーな麻婆豆腐が作れる

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 18:02:06.93 ID:M7Uy+Jgw0.net
基本的に肉や魚で脂質は十分に取れるので、ラードとか以外はあまり油を使って料理しないほうが良いと思うなあ
あまり高温で焼くと最終糖化産物agesが増えまくるのも気になる
そういう点ではコンビニの揚げ物やケンタッキーフライドチキンやスナック菓子などは最も危険な食べ物だ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 19:03:35.58 ID:VafEAWIT0.net
>>149
いろいろって青魚の?
いやーレスからやっぱり油の質もちゃんと気にしてること分かるから、EPAのためにイワシ一択かなw

まあコンビニ惣菜とか原材料の糖質量を見てちゃんとコントロールしてるつもりでも、しばらく食べ続けると太っていくからねー良くない実感はあるけど、久々に食べてほんとにうまかったなぁ…
料理はできるけど時間にも追われてるから、その中で工夫するしかない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 19:23:17.11 ID:M7Uy+Jgw0.net
イワシは毎日アーモンドフィッシュにして食べてるんだけど、スーパーの食べる煮干しがめちゃくちゃ高いのよw
それ+エバテールってEPAの錠剤も毎日飲んでる
業務スーパーを回ってみるわ
コンビニ惣菜もたまになら良いんだろけどねー
料理も片付けやら買い物やら考えたら手間だけど、にんにくや生姜やワインやら醤油豆板醤やらスパイス調味料揃えてさえおけば、豆腐50円と安い割引してる豚肉か鶏肉でも買ったら麻婆豆腐なんかすぐに作れるよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 19:35:43.17 ID:M7Uy+Jgw0.net
菜種(キャノーラ)油、パーム油、コーン油、大豆油などの植物油脂は人類はかつてこんなに大量に摂取して生きて来てはいない
リノール酸やアラキドン酸やその他未知の物質を取った場合の人体への影響が未知数なので、大量に取るべきではないと思う
一方、肉や魚の脂は700万年の間、人類が食べ続けてきた実績がある。それは遺伝子に組み込まれているはずだ。
キャノーラ油は身体に良くて肉の脂は身体に悪いと国やメーカーは主張するけど、その理由はコレストロールが上がるからだそうだ。
しかし、コレストロールが高いことが身体に悪いというのは間違いだと思う

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e78-MbLh [2400:4151:ee0:3700:*]):2023/12/18(月) 20:25:07.84 ID:lCaoU2SA0.net
>>153
んで?
キモ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5258-e8vO [133.130.173.101]):2023/12/18(月) 20:34:03.96 ID:DgSx0j++0.net
自分が植物油脂好きだからとはいえ、非好戦的な数少ない常連を煽るのは古参>>23として大人げないと思いますよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5258-e8vO [133.130.173.101]):2023/12/18(月) 20:41:04.79 ID:DgSx0j++0.net
煽ってる好戦的な人を煽るなら5chらしくて良いとは思いますけどね

【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/888
888: 病弱名無しさん sage 2023/12/16(土) 19:02:21.09 ID:ODe8QjmN0
キモ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0c-pv2e [112.70.210.179]):2023/12/18(月) 20:50:09.99 ID:VafEAWIT0.net
コレステロールへの理解が浅いのはこの界隈ではあれだな
尚、金には困ってないので悪しからず

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 20:54:39.13 ID:is3jr3Rq0.net
コレステロールについてはこれ読んどいた方がいいぞ

除脂肪体重ハイパーレスポンダーの糖質制限による
LDLコレステロール上昇と冠動脈疾患リスクの関連
https://promea2014.com/blog/?p=24664

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 20:54:39.86 ID:M7Uy+Jgw0.net
>>157
俺はケトジェニック民でたまに誕生するハイパーレスポンダーなのよ
中性脂肪や血糖値や血圧はめちゃくちゃ低くてLDLコレストロールとHDLコレストロールがやたら高くなるタイプ
他にハイパーレスポンダーは居ないのか気になる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 21:13:18.58 ID:DgSx0j++0.net
この頃には居たかな


【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/104
104: 病弱名無しさん 2023/11/14(火) 21:59:13.33 ID:oEmi+bKA0
>>104
>除脂肪量ハイパーレスポンダー(lean mass hyper-responders:LMHR)と名付けられた表現型の人は、糖質制限をするとLDLコレステロールが大きく増加します。
>私もその一人です。一応このことを研究しているグループの定義は、LDLコレステロール200mg/dL以上、HDLコレステロール80mg/dL以上、中性脂肪70mg/dl以下です。


LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrewinds [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502295816/
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/11/13(月) 20:51:06.85 ID:1YW9GyR2
(略)
・糖質制限に適応するとコレステロールが高騰する体質の人は "hyper-responder" と呼ばれる
・LCHFコミュニティは小規模なため詳細不明ながら、hyper-responderの頻度は5%から33%程度居ると推定される
・LCHFで高LDLだとヤバいのか? → わかりまてん
・hyper-responderになりやすい属性は? → FH家系、ApoE4遺伝子増幅、甲状腺機能低下、Hyper-synthesizer(インスリン抵抗性メタボ)
特殊枠
・Lean Mass Hyper-responder, LMHR:低体脂肪率、高LDL、高HDL、低TGで身体活動量の多いアスリート。エネルギー不足の末梢臓器へ中性脂肪を送るため?
(略)

201: 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/11/14(火) 02:22:34.45 ID:qtjdXrG5
ウルトラマラソンを走る清水先生、典型的な "Lean Mass Hyper-responder" でした
(略)

470: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/08(火) 02:17:35.71 ID:1r2ZkJWX
(略)
飽和脂肪を増やさないほうがよいApoE4アレル持ちに対してはさつまいも解禁、建前上は制限なし青天井で積極推奨させていただく
(略)

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 21:13:56.27 ID:DgSx0j++0.net
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレreboooots
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1562430142/885
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/04(日) 00:45:00.93 ID:9rpiQeK5
(略)
lean mass hyper-responder (LMHR、876の過去ログ参照)は断食でLDL高騰し、飽和脂肪をガツンと盛ってカロリー確保したほうがLDL収まる体質
(略)

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 21:40:46.32 ID:M7Uy+Jgw0.net
>>160
5%から33%とかアバウトすぎる分析だな、これ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 21:53:04.38 ID:DgSx0j++0.net
6年前の情報だから今はもっと正確なんじゃないですかね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/18(月) 21:55:48.61 ID:M7Uy+Jgw0.net
>>163
なるほど
今では驚くほど住民が多いなあ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0c-pv2e [112.70.210.179]):2023/12/19(火) 03:27:07.90 ID:vZkNfWdj0.net
いや、人生それなりの高血糖で過ごしてきて糖質制限したらハイパーレスポンダーとやらになる人はたくさん出るけど、必然の過渡期であって向こう数年かけて落ち着いて行くから気にする意味ないって話
糖質制限派の医師たちの見解をいろいろ読んでいくといい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b61-YoCL [2402:bc04:105a:b600:*]):2023/12/19(火) 05:37:07.08 ID:QiYGhsZx0.net
>>158 の発表(LMHRの1年間の経過観察実験の開始時のデータとケトじゃない類似研究データのマッチング比較)
の参加者の平均ケト期間は4.7年だよ

江部さんが過渡期説唱えてたと思うけど論文書かないからなあ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2267-3CSV [219.194.74.1]):2023/12/19(火) 05:42:36.16 ID:COsFF2in0.net
△ 論文書かない
◎ 論文書けない

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-pv2e [106.146.76.145]):2023/12/19(火) 08:36:24.06 ID:Sl9Dp1Gaa.net
日本人の書いた論文しか論文と思ってなかったり臨床医に論文を期待してるんならスタチン飲んだり高糖質食・ローファットダイエットに切り替えたらいいんじゃないかな
このスレでこんな次元の話を目撃するとは思わなかった

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/19(火) 12:59:24.90 ID:VRpur58W0.net
>>155
ありがとう
しかし、ケトジェニックしてるなら脂質メインの食事してる訳で何かしら油の取り方も考えて生活してるはずなのに、なんで批判ばかりして自分の考えは示してくれないんだろな
俺はそういう知見を集めたいのに
何が正しいかなんて全く分からないしn1レベルで実験してる状態なので

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/19(火) 19:13:53.53 ID:vZkNfWdj0.net
まあコレステロールって健康・不健康の調整弁でその測定結果は現時点での健康・不健康の結果であって、健康・不健康を左右する原因じゃないもんな
確かにケトスレでこの話になるのは珍しい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/19(火) 19:35:21.66 ID:9QmRHfz00.net
ケトスレが賑わうこと自体が珍しいのでは・・・

>>169
>>89でも言いましたけど、やはりケトジェニックしてる人がいないせい
無駄に120歳スレを煽るバルト海イワシ>>116は↓のやり取りに影響されて、カロリー制限のやり方をローファットからローカーボに変えた古参>>23のどちらかだと思ってますので、脂質メインの知見集めにはなり難いでしょう>>126
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/223-305

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/19(火) 19:48:39.79 ID:/F3/WJgUM.net
120歳マンは前にちょっとやったレベルでここに住み着いてるのか
ケトフルに耐えられなかったか、糖質やめられなかったんだろw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/19(火) 19:52:13.54 ID:/F3/WJgUM.net
成果とか実践経験を語れないんじゃ、何の参考にもならないんだよな。
まさにこれ
whttps://i.imgur.com/ejhFmFI.jpg

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/19(火) 19:59:08.95 ID:9QmRHfz00.net
守備範囲ド真ん中>>9だから一応住んではいますけど、健康ネタとして語るなら120歳スレで語るのでダイエット板では基本的にロムです
今回は古参の貴方>>23が煽るからこんなに長々と書き込んでますけどね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/19(火) 22:32:34.92 ID:C0KtUv0y0.net
ケト経験語れない、これからもやる気ない人がここにいる意味わからんよね。
有益な情報をシェアしたり質問回答したりする場所でしょ?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/19(火) 22:36:50.08 ID:C0KtUv0y0.net
そういえばオリーブオイル値上がりしてるよね。
オススメある?どこで買ってる?
それか他にいい感じのオイルないかな?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/19(火) 22:42:24.70 ID:9QmRHfz00.net
>>175
>有益な情報をシェアしたり

シェアしたつもりですけどね>>104
いちいちそうやって煽って来る意味こそ分からんよね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/19(火) 22:49:34.79 ID:/F3/WJgUM.net
イワシの方が安いからガセ情報屋乙って結果だったなwww
コイツ信用する奴はおめでたいわ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/19(火) 22:57:52.45 ID:9QmRHfz00.net
↓の時もそうですけど、貴方はとにかく言い返したいだけだからなのか日本語解釈がおかしいことに自分で気づいてないんですか?

【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/675-686

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/19(火) 23:15:02.04 ID:/F3/WJgUM.net
こりゃ完全に糖質だわw
糖質OFFしてケトやったら?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/19(火) 23:22:20.16 ID:9QmRHfz00.net
>>92-102の流れの「イワシ」は「業務スーパーのバルト海イワシ」だから、ガセ情報屋乙って結果だったなwww

古参>>23は統失だから↑こんな日本語解釈が出来るんですか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/19(火) 23:27:30.72 ID:/F3/WJgUM.net
お前を批判する奴は全部同一人物だしいつもお前を見張ってるぞw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5258-e8vO [133.130.173.101]):2023/12/19(火) 23:41:34.73 ID:9QmRHfz00.net
>>23は同一人物じゃなくて2人です

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/20(水) 00:03:53.60 ID:hTBsndmdM.net
アスペは皮肉が理解できない、これ豆な。
あと方言やスラングを使わないってのも特徴。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/20(水) 00:14:18.70 ID:LKSkVFG40.net
皮肉を皮肉で返したんですけど、それを皮肉と気づけない古参>>23には皮肉になってなかったというオチ
これ以上やり合っても画像の人に迷惑だし>>176に回答すれば良いのにと思いますけど、>>176も同一人物なのでしょうか?
貴方がIPスレに戻したのもVPNで自演し放題だからでしょうし

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/20(水) 00:23:00.20 ID:LKSkVFG40.net
いや
IPを見ると普通に同一人物ですかね
スレ主としてケトネタと関係ないネタ>>134でも良いから頑張って盛り上げましょう

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/20(水) 00:39:03.11 ID:ZeELjCP90.net
次スレは引用敬語マンも触るのもあぼん推奨をテンプレに入れるか。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/20(水) 00:45:24.99 ID:LKSkVFG40.net
古参>>23が120歳スレを煽らなければ書き込みませんから、スレ主の貴方もそのテンプレに入れないといけなくなりますよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/25(月) 21:39:36.03 ID:9kS3kKwL0.net
ケトン体チェッカーでおすすめありませんか?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/25(月) 21:44:06.16 ID:tKiOxdkR0.net
>>189
アマゾンで安い中国製の呼吸のアセトン濃度調べるやつを買ってるなあ
割と正確に数値出してくれる気がする

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 06:50:05.14 ID:BxCvlSku0.net
ケトン体からCELっていう最終糖化産物agesが出来て危険だとアンチ糖質制限の記事を見たけど本当なのかな
人類はホモハビリスとして進化して以降250万年の殆どをケトン体代謝で生きてきたのだから、身体に悪い生成物を作るとは思えないなあ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 08:06:37.05 ID:iLlwZ8Rz0.net
>>191
ケトン体は予備エネルギー。正規エネルギーは糖質。
短期的にケトやるのは良いとしてずーっとやることを想定されてない。
何事も過ぎたるは及ばざるが如し。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd8-QNYI [2001:268:9a87:9779:*]):2023/12/28(木) 15:42:09.29 ID:yF8/Baha0.net
ケトン体ダイエットの創始者
アトキンス博士は116キロでなくなった
検死の結果
心臓発作、鬱血性心不全、高血圧症の病歴あり

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/28(木) 18:05:03.84 ID:j0XmkocQ0.net
でっていう

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/30(土) 15:09:22.50 ID:xCRs/SC50.net
>>39
皆さんの意見を参考にMCTオイルなしにしていました。
体重キープの体脂肪は19%まで来れましたありがとうございます
これからは筋トレもしながら体脂肪率下げを頑張りたいと思います!
日記失礼しました

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-ZDOk [219.194.74.1]):2024/01/01(月) 06:59:16.53 ID:s2cLTMkv0.net
平均して毎日100gぐらい順調に減ってたけど、塩分と水分補給に梅干しとほうじ茶飲み始めたら初日で1 kg増えてその後変わらん 梅干しは大粒の南高梅を一日あたり計4-5個、ほうじ茶は1リットルぐらいかな
これやっぱいままで脱水状態だったってこと?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/02(火) 08:53:13.95 ID:xja8MKq+0.net
ケトジェニックすると水分が多く必要になる
だから俺は1日に6リットル近く水飲むけどみんなどうなのかな?
おしっこも当然普通の人よりも多く行くんだけど、みんなどうなんだろう

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/02(火) 09:02:38.04 ID:/ck48af00.net
塩分1gにつき100g翌日に水分として蓄積します

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/02(火) 12:34:51.17 ID:caxoL4hy0.net
えっまず1日に2リットルの水分が抜けるとは言われてるけど、その水分は動物性・植物性を問わず食べ物からも摂取できてるぞ
いや例えば高野豆腐を戻さないで食べた(確実に喉が詰まる)場合の水分含有量はかなり少ないけど
だから食べ物からどれぐらい確保できてるか不安でも2リットル飲んどけば大丈夫だぞ
それと糖質摂取後にグリコーゲンが保持してた水分のことはグリコーゲン専用だと思って、その損失分は気にしなくていい(元々ないものと考えていい)ぞ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/04(木) 23:02:38.89 ID:Oh+E7Iv40.net
皆さんケトンブレスチェッカー使ってます?
30ぐらいだった数値が50超えてしまったのですがケトジェニック中止した方がいいですかね?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/04(木) 23:38:54.35 ID:9d6m/mgc0.net
>>200
いや、問題無いと思うけど
ケトアドーシスを恐れてるってこと?
糖尿病じゃなければケトアドーシスには相当ならないと思うけど

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/04(木) 23:46:55.51 ID:d6tEHOO00.net
トケアシドーシドシス

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/05(金) 01:03:07.96 ID:epvzoW/V0.net
>>201
そうなんですかありがとうございます!
説明書みたら60超えたら危険レベルのケトーシス状態って書いてたものでビビっちゃいまして
糖尿病の持病持ってなかったらガンガンケトーシスレベル上げちゃっていい感じなんですかね?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/05(金) 07:49:52.03 ID:ibaM60uu0.net
>>203
ケトアシドーシスやった(汗)
血糖値コントロールが出来ていない糖尿病患者以外は普通はケトアシドーシスにはならないよ
血液検査はしたほうがいいけど
俺はケトジェニック初期の2ヶ月くらいはケトン体チェッカーは常に99
血中ケトン体濃度は8000umolくらいだったけど、全く問題なかったよ
ただ、水分と塩分補給しないとケトフルーなる可能性高いし気をつけて

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/05(金) 07:51:43.26 ID:ibaM60uu0.net
>>203
危険というのは糖尿病患者に大して危険と書いてるだけだからな
切り分けて考えないといけない

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/05(金) 07:53:30.46 ID:ibaM60uu0.net
今朝もケトン体チェッカーは99で振り切れてるw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/05(金) 07:59:18.22 ID:ibaM60uu0.net
>>203
もうそのレベルならケトーシス体質だから、糖質取らなければ体脂肪をガンガン燃やしてエネルギーにしてる
体組織計で体脂肪の減り具合は気にしたほうが良い
脂質の経口摂取量が少ないと、想像以上に体脂肪が消えていくから

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b0c-qKcm [112.70.210.179]):2024/01/05(金) 08:33:44.97 ID:GuMPCoAm0.net
ケトン代謝効率が上がる(代謝に使われずに排出されるケトン体が減る)と下がるのって、尿中のケトン濃度だけだっけ?
呼気中のケトン濃度もだっけ?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b89-7Kgm [2001:ce8:120:98a3:*]):2024/01/05(金) 12:34:01.80 ID:epvzoW/V0.net
ありがとうございます!
安心しましたまだまだケトジェニック頑張ります!

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 15:48:01.86 ID:TANJz299a.net
年末年始に一旦糖質ガッツリ取って今日からケト再開しようとしてるけど、グリコーゲンが蓄えられてると負荷も持久力も段違いに上がるね。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-mDo4 [220.156.12.149]):2024/01/06(土) 17:24:24.23 ID:5Eyb8OpnM.net
重曹飲んでりゃアシドーシスなんて屁のかっぱ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df58-JKp6 [133.130.173.101]):2024/01/06(土) 17:26:31.15 ID:tr4E+gDK0.net
無酸素運動ならともかく、持久力が段違いに上がるならケトン適応してない証拠では?
ただの摂取エネルギー不足なら論外ですけど

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 22:27:30.65 ID:TANJz299a.net
>>212
ウエイトトレーニングの重量と回数
有酸素じゃないよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 22:38:44.73 ID:tr4E+gDK0.net
それ有酸素でしょう

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb5f-XTqu [2001:268:c0a0:34d2:*]):2024/01/07(日) 19:26:21.46 ID:7n/xRBm70.net
価値があるのはケトとウエイト両方やってる人のレスだけ。
チェリーピッキングしただけの知ったか健康ヲタの発言なら無価値。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b54b-SDAe [2001:ce8:120:98a3:*]):2024/01/10(水) 15:07:14.89 ID:8QJ/X4700.net
運動無しのケトジェニックをしています
体脂肪率の下がりが止まったのですが
ケトジェニックだけだと皮下脂肪は燃焼されないのでしょうか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0c-J/km [112.70.210.179]):2024/01/10(水) 15:15:01.22 ID:mWSYbHM30.net
されなくはないけど緩やか
もともと内臓脂肪が先に落ちて皮下脂肪が次に落ちるとかいう順番の考え方が間違い
痩せていく過程での減少率において内臓脂肪の方が皮下脂肪より高いってだけ
内臓脂肪が落ちてく(と思ってる)間でもケツ周りとか細くなっていったと思うけどそういうこと

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/11(木) 03:15:30.66 ID:EKZMGmmX0.net
なるほどゆっくりでも脂肪が落ちるならまだまだ頑張ります
ありがとうございます

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9df2-YPiD [240b:11:e3e1:3900:*]):2024/01/16(火) 23:33:16.63 ID:3SpMW1qr0.net
ケト多分6回目くらいかな?
正月太りでこりゃいかんと思って昨日のランチ(ビッグボーイの100%ハンバーグ)から開始
今朝でもうケトメーター20
仕事から帰ってきたら28
こんなに早くケトーシス入ったの初めて
身体が慣れてるから?
思い当たる点は昨日の夜に脚のガチトレしたのと
トレ中のドリンクにMCT入れるようにしたことかな?
脚のガチトレでグリコーゲンかなり使っちゃったとか?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 08:24:05.01 ID:CsYIyjQL0.net
>>219
グリコーゲン使い切ったら入りやすくなる。でもケトやらなくても米食いながらちゃんと落ちるからケトなんかやらないけどね。
米3~4合食って脂質の質と量を管理したらするする落ちるし

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-YPiD [1.66.97.80]):2024/01/18(木) 10:01:48.97 ID:fQsNIT06d.net
ケトにしてから眠れるようになったわ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 10:29:02.64 ID:6M3aietC0.net
それはケトじゃなく脱糖質のおかげ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 11:38:54.20 ID:fQsNIT06d.net
>>222
確かに眠れ無かった時はカロリー計算しながらも
夜のトレ中にマルトデキストリン入れるようになってから不眠が顕著になった気がする
糖質で副交感神経が優位になりにくかったのか
そこは不眠の原因として気付かなかったわ
一つ賢くなった

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 19:20:58.38 ID:AmYCBWww0.net
>>222
古参の荒し↓と区別したいのでお聞きしたいのですが、120歳スレに書き込んだことありますか?

【心身相関】健康寿命120歳スレ★42【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1703678742/9

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMab-VukT [133.106.91.8]):2024/01/18(木) 21:42:05.07 ID:vmoH7UkuM.net
ケト無関係な120歳スレキチガイはさっさと巣に帰れ
一人でシコシコメモ付けてろ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 18:32:28.74 ID:2SF3PZ110.net
>>221
糖質制限による糖代謝の代償機構のケトン体代謝はてんかんなどの亢進性精神疾患の抑制つまり精神状態の是正適正化作用理由だよ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 18:38:18.88 ID:i8KyUOY90.net
糖質制限(ケトジェニック)は抗うつ効果もある


https://meiekisakomentalclinic.com/blog/672/

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5c5-Z9UV [240a:6b:d40:2bbe:*]):2024/01/21(日) 20:43:13.43 ID:KUVvAD2+0.net
転勤で田舎に飛ばされて精神安定してなかったけど
確かにケト中はどちらかと言うと安定してたかも
単純にケトジェニックダイエットという打ち込むものが出来たからだと思ってたけど
ケト自体にその効果あるんだね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c573-94d0 [118.0.147.75]):2024/01/23(火) 13:47:43.43 ID:glYe/kp/0.net
糖質制限してイライラや不安が減った気がする
もしかしたらケトンの精神安定効果だったのかね
とりあえずよかったわ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 15:13:25.17 ID:jeEElI4r0.net
昨日から半年ぶりのケト始めたんですが、今回は低コストなケトを実践したいと思います。
オススメな食事構成あれば教えてください。

前回のケトは食費月10万円くらいでした。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 15:48:46.26 ID:gtwbKNzF0.net
ハラルショップのマトンブロックと
卵とバターとチーズなら
1日600gの肉と10個の卵食っても1500円以内で済むな
調味料にこだわったり野菜も足すと高くなるけど

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 20:03:03.92 ID:ObZLENRR0.net
>>231
俺の1ヶ月あたりの糖質制限食の費用
9千円だよ

大豆食材(厚揚げや木綿豆腐 納豆)と野菜とナッツ類が中心で少量の肉と魚ね
高タンパクの大豆食材とナッツの配分が多いから肉や魚は少なくてすむ 
調理は鍋や煮物が多いかな
糖質制限食は安い
高級肉や魚中心の食材食べてたら高くつくだろうが

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 20:09:04.80 ID:jeEElI4r0.net
ありがとうございます。
肉の通販は送料が高いイメージで調べもしてませんでした。 よく調べてみます。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 20:15:19.27 ID:jeEElI4r0.net
>>232
ありがとうございます。
やはり自分は肉魚中心で食べてたのが高く付く原因でしたね。
サバ缶も安いのは美味しくなくてケース購入で1缶当たり200円台のモノを選んでました。
今回は前回あまり取り入れてなかった大豆製品を入れてみようと思います。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 20:29:53.81 ID:gtwbKNzF0.net
>>232
そこはリノール酸制限をするかどうかだな
俺のは長鎖飽和脂肪酸教
卵だけ妥協してるけど

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 21:44:54.31 ID:pUHMRpDn0.net
ビタミンB不足

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/26(金) 06:41:27.01 ID:rMMIc1AV0.net
>>232
でもナッツは高くない?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23db-ns84 [2001:240:2466:c05f:*]):2024/01/26(金) 08:06:44.92 ID:RW2vyzJJ0.net
>>232
でもお前ダイエット失敗してるじゃん

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-Z9UV [49.97.101.179]):2024/01/27(土) 00:11:13.14 ID:aKZCak6gd.net
ケト開始から2週間程度、
スクワット、脚トレの粘りが落ちて
重量やレップ数がローファット時より極端に落ちてるように感じるのですが
こんなもんですか?
普通にいつも通り出来る説と
落ちるけど、レップ数は落ちても扱い重量は落とすな!って説も見ます

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e9-jjwP [240b:251:8361:6800:*]):2024/01/27(土) 00:27:41.28 ID:ruvsOIZi0.net
そんなもん
脂質が足りてないって言う人もいるけど脂質の摂取量増やしてもワイはそんなもん
3週目くらいにちょっと強度が戻る謎現象も起きるけど

レップ数減っても重量落とすなは同意

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-94d0 [60.61.43.142]):2024/01/27(土) 00:39:10.35 ID:1KST+20q0.net
>>237
安価なナッツはあるよ。
ピーナッツ。
ただし品種や販売会社により糖質が高い(15%ほど)ことがあり確認の必要がある。
アーモンドはピーナッツと同程度の糖質で比較的効果。ただしビタミンEの多い含有量で抗老化作用が得られる。

費用対効果が良いのはクルミ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 950c-2Dvx [180.144.84.207 [上級国民]]):2024/01/27(土) 00:44:34.00 ID:NivwVYoe0.net
2週間ぐらいはケトン体の代謝効率が低くてエネルギーになりにくい
自分も持久力が低い時期があった

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b02-J7pa [240b:c020:411:f314:*]):2024/01/27(土) 10:38:03.69 ID:trRcEGx00.net
>>241
ピーナッツはレクチン多いし食べないことにしてる
アーモンドとくるみとカシューナッツ、ピスタチオを選ぶなあ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 16:42:10.49 ID:NivwVYoe0.net
あ、ピーナッツが話題に出てたのを見落としてた
あれは木の実(ナッツ)ではなく豆(ビーンズ)だし健康効果が違う
ピーナッツは脂質の摂取だけに着目したらナッツの代替にはなるけど、栄養価はいくつかのナッツに比べてスッカスカなので、食費を抑えたい人にしかおすすめはしないかな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/27(土) 17:26:49.42 ID:g024AIQK0.net
kalinごはんってどうなの?
ナッツ全否定してたけど

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 17:32:03.00 ID:Md/WJSsod.net
三時のおやつにちょっと糖質の多いものを取るとその後眠くなる気がする
そして家に帰ってケトメーター測ると一桁台(普段は安定して20台)
これはちょっとでも糖質多いのはとらない方が良いのかな?
ちなみにいつもはコンビニの焼鳥もも塩を2本(炭水化物表記1.6g×2)
今日はもも塩の在庫が一本足りなかったので油淋鶏串(炭水化物表記15g)を一本追加した

ダイエットに影響があるのかは解らないけども
確かに体感と数値で現れてるから
止めておいた方が良いのか…

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 22:27:06.29 ID:W124tF3j0.net
>>246
豆腐や卵は?
それだけを食べてるの?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-Kh6D [49.97.103.40]):2024/01/30(火) 22:33:23.36 ID:xpnWVPCwd.net
>>247
三時のおやつはそうですね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9e4-Jrsx [2001:ce8:120:98a3:*]):2024/01/30(火) 23:00:11.31 ID:PWw6BISj0.net
ケトーシス状態の維持も体質によって難易度かなり変わるのかなあ
一日の糖質量はどれぐらいなんだろ?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99f2-Kh6D [240b:11:e3e1:3900:*]):2024/01/30(火) 23:19:03.82 ID:KRhZ8rgZ0.net
>>249
ケトも7回目くらいで慣れてしまって糖質量明確に測らなくなりました
もちろん糖質量多い食害や調味料は使いませんが
今日食べた油淋鶏串は普段食べてる物と比べると明らかに糖質は多いですね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 04:03:05.71 ID:yYgi3U/n0.net
もしかしてケトン代謝は糖質の備蓄が枯渇してから始まる・糖質の備蓄が増えるとケトン代謝はそこで終わる、という基本的なことを抑えてないとか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 07:30:51.43 ID:TEq6Bwtz0.net
>>251
いや、それはない。
今朝はケトメーターも19まで戻ってて体重も順調に減ってる
糖質15g程度はおやつでとらないようにしとこ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/31(水) 08:38:46.95 ID:ivNM4Hhz0.net
>>245
これだね?
弱めの糖質制限食の品目と作り方集だね。
糖質制限開始時や目標到達後の維持期に最適な気がする。
俺はまだまだ適正体重超過だから無理だが涙
kalinごはん
https://kalin-recipe.com/balancemantendon/

他の情報などではナッツは推奨の見解が多いがココでは非推奨なのかな?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-4itp [1.66.105.80 [上級国民]]):2024/02/01(木) 22:37:57.17 ID:/XZoX3wBd.net
ケトで挙上重量保つ人と下がる人は何が違うんだろう…?
減量のスピード?たんぱく質量?MCTオイルの入れ方?
重量下がると凹むな
でも筋肉減らさないためには必要なんだよね?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/02(金) 09:03:51.31 ID:+DvHV2T00.net
>>254
そもそもデブが痩せたら重量下がるだろ。あと重量挙げのオリンピアンやボディビルダーがケトなんて選ばないんだから。わかるだろ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/02(金) 10:09:11.81 ID:g2bEaxx1d.net
でもまあちゃんと筋トレしながら痩せて
ケト止めて糖質入れたら扱い重量はかなり戻るよな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/03(土) 13:31:22.33 ID:b6F3lK340.net
ガクトは糖質制限、大谷は脂質制限

どっちになりたいかで答えが見える。アメリカ人を凌駕する身体を作った大谷。これまでの日本人の常識からはありえない

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/03(土) 14:07:59.43 ID:Xjk9BWTy0.net
焼豚は文字どおりの脳筋なんだとよく分かる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/03(土) 17:37:52.46 ID:cakfeJoj0.net
遺伝的要素を全く考慮しない頭の悪さ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/03(土) 19:49:36.80 ID:r7q9n3U40.net
大谷はさておいたとしても世界中のオリンピックアスリートでケトなんてやってるのは、ほぼデータとして居ないんだから。
長友ぐらい?糖質制限してたのって。あのレベルでアスリートと言うかは別だが。
ケトが素晴らしかったらみんなやるよ。
プロアスリートがやってる食事がすべてよ。今はデータがあるからそういう食事にしてるわけで。
糖質制限とかケトが世に出て相当たってるんだからデータは出てるはず。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdef-S8YM [2400:4153:56a0:4a00:*]):2024/02/05(月) 17:20:56.02 ID:G9vXAf000.net
個人的にはトップアスリートの世界だと糖質入れた食事のほうがパフォーマンス良いと思う。 
たがらといってそれが万人にとって正しい食生活の答えだとも思わないけど。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a538-7hFQ [118.241.251.79]):2024/02/06(火) 06:59:51.93 ID:QtqpQZNZ0.net
トップアスリートでなくても、瞬発力を求められるスポーツ選手は糖質制限はパフォーマンス下げる。
逆に、全くブレないで一定のパワーのみというスタイルならば、ケトでも問題はない。
ある程度鍛えてるアスリートなら、糖が枯渇し切る前から脂質も代謝してるし。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bda3-gOAS [2402:bc04:1058:8a00:*]):2024/02/06(火) 10:24:22.44 ID:tOJkxudX0.net
筋グリコーゲンは枯渇しないだろ
満タンにはならんが消費量も減る

トップレベルで大活躍とまではいかない微妙なポジションだけど
知ってる範囲でケトや肉食やってるアスリートには

パワリフでアメリカのどこかの州チャンピオン(Nate Klipfel)
マイナーリーグのピッチャー(Robby Rowland)
十種競技の人(Ryan Talbot)
ラグビーのオールブラックスの人(Quade Cooper)がいるな

一時的に注目されてもその後の話が出てこないってパターンが多いのが残念だが

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 11:48:18.25 ID:ixUspF9M0.net
そういえば自分がケトーシスの時、ケト食してない人間の口臭がケト臭い(アセトン系)に感じるのは何故でしょうか。
普通自分から匂うはずなのに。。詳しい方いたら教えてください。
自分の息は何も匂わないって言われて、相手の息は毎回ケトの時だけケト臭するのが不思議で。。
自分以外の3人から匂うようになりました。
ケト止めたら匂わなくなります。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 13:52:59.04 ID:wI/b2uKId.net
セブンのおつまみコーナーにある焼き子持ちししゃもいいな、炭水化物0.6g
小腹空いたらこれだな
おそらく表記間違えてないかってくらい甘めだが

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:28:22.03 ID:0Q44/ZwN0.net
成分表はプラスマイナス20%までは誤差OKらしいな
PFCもカロリーも
こりゃどおりで持参の弁当生活の方がダイエットが捗るわけだわ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-V3n5 [49.98.163.132 [上級国民]]):2024/02/14(水) 15:20:05.34 ID:wrIaS5dZd.net
体重は順調に落ちて推移、筋トレの挙上重量も思ったよりも落ちてない
しかし、体温が低いと思う、
筋トレ民は比較的いつも身体ポカポカだと思うんだが、最近寒気?冷え性?のようなものすら感じる
多少倦怠感はある

こんな時はもうチート入れるべきですかね?
身体の反応が今までと違うのでちょっと戸惑う

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f8a-yjsn [2001:268:c0a1:22c4:*]):2024/02/14(水) 15:26:18.96 ID:tJos8aOP0.net
単なるチートじゃなくてハイカーボやるといい

肝臓と筋肉にグリコーゲンを補充する事で代謝が戻る
水分も引き込んで1~2kg増えるけど1~2日で減る

グリコーゲン補充した状態だとパワーもスタミナも上がるからトレーニングも捗る

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-V3n5 [49.98.163.132 [上級国民]]):2024/02/14(水) 16:06:44.60 ID:wrIaS5dZd.net
>>268
もともとチートはカーボ入れようと思ってました
山本義徳の言うように体重×12gくらい
んでグリコーゲン補充したら
当日か翌日には脚トレで再び一気にグリコーゲン減らす予定

不可解なのはまだ体重も順調に落ちてるのに挙上重量も以前ケトやった時よりは下がってないんですよ
いつものケトよりも筋トレは頻度高く出来てるのが良い結果になってるのかな?
約30日で約4キロ減
早すぎず遅すぎず停滞せずに右肩下がりなので基本良いペースだとは思います

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM42-ldzr [49.239.68.193]):2024/02/14(水) 16:15:34.76 ID:ox/fHta+M.net
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/exercise/ys-030.html

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/20(火) 19:00:27.58 ID:VlC/FoDb0.net
やはりケトーシスは立ちくらみが頻繁に起きる。
水分不足か、将又カロリー不足か。。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/20(火) 20:15:30.25 ID:yj/vTYs6d.net
>>271
ケトになってないんじゃない。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436c-gfBf [2400:4153:56a0:4a00:*]):2024/02/20(火) 22:50:34.95 ID:VlC/FoDb0.net
>>272
まさかまさか
クルミとアーモンド一握りを日に2回ちょっと。
卵5個、鹿肉300gをオリーブオイルでハーブ焼き
クリームチーズをスプーンひとすくい
3日に1回鹿肉のかわりにサバ缶1缶と八丁味噌汁ワカメマシマシ。

そんな食生活ですよ。
立ちくらみ以外は絶好調でウンチもブリブリ。
やはりケト最高や!でメンタルも絶好調です。
書いてて思ったけどやはりカロリー不足かも。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30c-jciv [112.69.97.157]):2024/02/20(火) 23:37:24.63 ID:GZhALIYt0.net
ケトーシスになってるなってないかは脳神経系の症状には関係ないわ
で水分と塩分が足りてない可能性が一番高いけど、量も足りてないと思う
赤身肉300gの代わりなら青身魚缶は2缶じゃない?
あとビタミンCが足りてなさそう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/20(火) 23:52:09.96 ID:VlC/FoDb0.net
>>274
やはり水分塩分脂質(カロリー)ですかね。
サバ缶2缶にしたいのですが、食費かかるのと食い飽きて食べたくないので1缶にしてます。
あと2、3日に1個アボカド君も食べてました。
ビタミンCだけはサプリ摂ってます!
食事の量は今まで通りで、初心に戻りしっかり水分意識していこうと思います。塩分は鹿肉で小さじ1ちょっとで6g程度入れてますがもっと入れた方がいいですかね?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 00:25:14.76 ID:phfSK9+n0.net
ケトで塩分たくさん摂らなきゃいけないのはなぜですか

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 00:44:14.67 ID:xFfV1+S/0.net
>>275
塩分はわざわざ控えたりしなくても大丈夫
おいしいと思う味付けでいいんでないかな
アボカドとかでカリウム取ってたら不要な塩分の排出もされるし
というかアボカドは毎日1つでも全然いいかと
飽きなければ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 00:46:12.65 ID:xFfV1+S/0.net
>>276
僕に聞いてるのかい?
たくさんは取らなくていいけど、水分ともども不足したら頭痛とか目眩とか吐き気に見舞われやすい
ファスティングでありがち

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-haNv [49.96.238.1]):2024/02/21(水) 07:38:30.01 ID:tniHOqJ7d.net
>>273
脂質が全く足りてないけど。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 11:57:09.39 ID:4YUCErpvM.net
>>279
横からだけど計算してみた

卵5個で脂質10g、クルミ30gアーモンド30gとして脂質20gと15g、オリーブオイル大さじ1脂質12g、クリームチーズ20gで脂質13g、鹿肉300gで脂質9gを2/3で6g鯖缶脂質21gを1/3で7g、アボカド1/3個脂質9g
脂質92gで828kcal

メンテナンスカロリー1800kcalから400kcalのアンダーカロリーとって0.6かけで840kcal
十分では?
何を根拠に全く足りてないのか教えて?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 12:00:27.78 ID:4YUCErpvM.net
間違いがあったので訂正

横からだけど計算してみた

卵5個で脂質50g、クルミ30gアーモンド30gとして脂質20gと15g、オリーブオイル大さじ1脂質12g、クリームチーズ20gで脂質13g、鹿肉300gで脂質9gを2/3で6g鯖缶脂質21gを1/3で7g、アボカド1/3個脂質9g
脂質142gで1278kcal

メンテナンスカロリー1800kcaの0.6かけで1080kcal
十分では?
何を根拠に全く足りてないのか教えて?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 12:15:28.72 ID:xFfV1+S/0.net
おおー少ねー…
食事に含める必須メニューじゃなくて、それだけしか食ってないのか
カロリー制限してたらそりゃーフラつきそう

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 12:17:08.29 ID:anDjbT0Za.net
>>282
すまん、脂質のカロリーしか計算してない
タンパク質と糖質のカロリーは自分で計算してくれ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 12:21:59.55 ID:KAUmmXmP0.net
メンテナンスカロリー×0.6を基準にしてる時点で立ちくらみするのは当たり前だろうに

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 12:23:21.28 ID:anDjbT0Za.net
>>284
PFCバランス361としての0.6がけでしょ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 12:28:11.65 ID:KAUmmXmP0.net
何が違うのか分からない
そもそも0.6というトンデモな数字は何が根拠になってるのか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 12:45:03.31 ID:DfHtG7UP0.net
>>286
何がわからないのかわからない
体重維持カロリーに対するPFCの比率はケトの場合3:6:1だから、脂質をカロリー比で6割とれてるから十分って話
タンパク質と糖質にもカロリーあるよって話から必要?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 12:54:11.79 ID:KAUmmXmP0.net
>脂質をカロリー比で6割とれてるから十分

これが必要だった

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4302-gfBf [2400:4153:56a0:4a00:*]):2024/02/21(水) 13:31:03.45 ID:ye6/v/+J0.net
昨日の立ちくらみの者です。
脂質計算までしてくれて感謝です。
ケト重ねるごとに適当になってましたので…どれだけ脂質とってるとか数字で把握してませんでした。
今回なるべく自然なケトを目指してまして、MCTオイルは使ったりしてません。
アドバイスいただきありがとうございます。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 16:23:55.54 ID:zZfyYSq3d.net
PFCって361が厳密じゃなくても全然良いよね
たんぱく質だけ把握してるけど脂質適当だわ
これで痩せて扱い重量そんなに下がらずに痩せてきてるからまあ良いか
今回のやり方は自分にとってケトの指針になりそうだ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 16:49:02.81 ID:M0lCMp9w0.net
170cm.58の男です。
5キロほどダイエットしています。
食事についてアドバイスお願いします。
一日目
朝 煮玉子×2 ローストビーフ60g
昼 鮭 おでん卵×2 味噌汁
夜 鮭 卵焼き

二日目
朝 たまごエッグ ゆで卵
昼 鮭 豚汁 チキンが乗ってるサラダ
夜 47%増量からあげくん、ヨーグルト

水分は水を飲んでます。
一日目はシュークリームを食べてしまいました。
食べ過ぎでしょうか?

よろしくお願いします。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 17:03:23.39 ID:lxSp+vvGM.net
>>290
脂質が全く足りてない君 >>279 でしょ
適当な事言った癖にその後のフォロー無いのな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 17:07:35.02 ID:lxSp+vvGM.net
>>291
量がわからないからなんとも言えない
キッチンスケーラーで計ってあすけんかカロミルに登録する事をすすめる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-KByc [240b:11:e3e1:3900:* [上級国民]]):2024/02/21(水) 20:22:54.82 ID:nHewNnQe0.net
>>292
あんた何言ってんの?全くの別人だわ!

脂質計ってないと言ってもだいたい把握はしてるからねっ!
ケトも7回目くらいだけど今までで一番反応が良い
減量ペースは遅すぎず早すぎず週500gくらい
たんぱく質体重の2倍以上とってケトメーターも良い値で取扱い重量も粘れてるから
それを良しとするわ
今までで計ってやってきた経験があるから
計らないで済むってのもあるわ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMff-Bcbp [133.106.74.130]):2024/02/21(水) 20:37:35.83 ID:B7OlYDdNM.net
>>294
スップSd5f
これでドコモ回線のスマホでIP同じだとわかるんだよ

指摘に焦って293で回線変えたんだな
そういうのわかるんだよw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMff-Bcbp [133.106.74.130]):2024/02/21(水) 20:40:06.42 ID:B7OlYDdNM.net
そして文体が前スレで糖新生で間違った知識で恥かいたマンさんぽいんだよな
やたら攻撃的で人生上手く行って無さそ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMff-Bcbp [133.106.74.130]):2024/02/21(水) 21:03:12.54 ID:B7OlYDdNM.net
自分のダイエットうまくいってないからって、他人に嘘吹き込んで余計に食べさせて邪魔して喜ぶ人間がいたとしたら、マジで人間性終わってると思う。
脂肪よりひん曲がった性根を落としてきた方がいい

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4382-gfBf [2400:4153:56a0:4a00:*]):2024/02/21(水) 23:04:24.53 ID:ye6/v/+J0.net
今日一日しっかり水分摂ってたら立ちくらみ少なかったです!
1回2時間くらい寝そべってスマホゲームしてて立ち上がったらドギツイのがきたくらいで、他は大丈夫でした!
基本は大切ですなぁ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 23:11:19.64 ID:SmyrfoFWd.net
>>295
いや、違うんだわ
もういいよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 23:29:29.74 ID:xFfV1+S/0.net
>>298
よかったよかった

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-VGPe [49.104.31.25]):2024/02/28(水) 11:54:26.15 ID:jRAHHMFzd.net
糖質制限してからケトに入るまで何日かかった?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-oHgH [49.98.156.45 [上級国民]]):2024/02/28(水) 13:04:14.64 ID:pyHvohz5d.net
一日くらい?
ケトやるのもう7回目くらいだけど
最初からガッツリ脚トレやってグリコーゲン消費するの意識したのが良かったかも?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 16:17:02.26 ID:6tu7CcMz0.net
>>302 MCTオイル使った?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 16:45:52.55 ID:pyHvohz5d.net
>>303
もちろん
毎食毎に5g&トレ中5gは今も続けてます

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 08:35:31.97 ID:KEummDC00.net
>>304 ゆる糖質制限でもMCTオイル摂取したら、ケトーシスに入れますか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13cf-oHgH [240b:11:e3e1:3900:* [上級国民]]):2024/03/02(土) 15:38:25.33 ID:J+ZfreFx0.net
>>305
入らないと思いますが

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 23:38:16.33 ID:Y4KaqLG30.net
ホゲェ
長らく健康目的でケト食してたが、今更ながら生クルミと生アーモンドのリスクを知ってしまった。
アブシジン酸?カビ毒?何も知らずにに今まで大量に食っちゃったよぅ…
やはり和食が最適解なのか?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 00:05:36.97 ID:dYQs8FfQ0.net
別にケト=高ナッツ食じゃないし

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 00:24:37.31 ID:19FTzx6B0.net
いやそもそもなんで生ナッツへの反省からローストナッツに流れるんじゃなくて和食に進むのか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 01:19:15.93 ID:tB6kEb/J0.net
サバ缶とたまご食っときゃいいんだよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 09:12:33.21 ID:Z6CbROOf0.net
今後はローストでいきます…せっかくのオメガ3が勿体無い気もしますがローストでどれくらい酸化するかも知らないから気にしないでおきますね。
和食のくだりは昨日のショックで適当な事言っただけです申し訳ない。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-MNtF [133.130.173.101]):2024/03/03(日) 12:30:19.87 ID:96Gtrjnr0.net
リノール酸も教えたのに

【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/708
708 病弱名無しさん 2024/03/02(土) 15:17:21.63 ID:3aRypf2n0
701
植物性に偏った食事で寿命が延びるかどうかは人による
↓低タンパク質やリノール酸や抗栄養素などの過剰リスクを考えると逆に寿命が縮む危険な食事とも考えられる
>>7
>『持病がない人』向けと考えるのが無難


---------------------------------------------------------

90 病弱名無しさん sage 2024/03/01(金) 19:08:47.29 ID:tBX4m6RA0
たかが10粒で悪い作用があったらただの毒だろう
それともカビ毒リスクのことか

【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/693
>地産地消はカビや防腐剤などのリスクが減らせる

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 17:25:22.71 ID:ilqwhfC1M.net

NG推奨
120歳スレ主で、自分の日記帳に人を呼び込んでるだけのキチガイ

エビデンスレベルの低い記事をベタベタ貼り付けてるだけで、ろくに実践してないただの健康情報ヲタ。
過去にもケトスレ荒らしてた。
辛くてケト実践できなかった話とか出てきて笑い者になってた。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 17:38:17.27 ID:96Gtrjnr0.net
【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/598

>>313は↑の古参のどちらか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 21:32:15.06 ID:fUZ6Yoev0.net
生アーモンド適当にフライパンでローストしたら香ばしくて美味しいワン
市販の素焼きとは別物。
まぁ次買う時は素焼きにするけどね…

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 21:44:38.94 ID:S7svuqQUM.net
>>314
芸が無くて草
https://i.imgur.com/BnCtAST.jpg

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 22:04:52.74 ID:96Gtrjnr0.net
相手がずっとお前だから芸は変わりようがない

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 09:41:52.51 ID:p11cAfwVd.net
無運動で一ヶ月で−5キロ、やっぱケトはやめられんね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 10:25:34.49 ID:3NLGDUi30.net
ハゲない?俺はスカスカになった

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 13:12:54.47 ID:9a+yeZ+M0.net
痩せるけど時々低血糖症になって辛い

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 15:40:20.19 ID:n1SvOXToM.net
>>319
それは筋トレしすぎが原因じゃない?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 00:18:06.98 ID:pBLNjow00.net
増量期もケトジェニック中もビタミン類は多めに取ってるんだけどケトジェニック中ってなぜかおしっこの色がいつにも増して黄色くならないですか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 02:11:15.30 ID:qoEKHASB0.net
ケトン代謝中は水分不足になりがちだから

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 09:14:03.97 ID:v9EZiPOEd.net
>>322
水分足りてないんでは?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 12:01:24.65 ID:+IigS98s0.net
>>323
>>324
なるほど
たしかに水分はいつもと同じにしか摂ってませんでした
ありがとうございます

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-y5nq [49.98.163.253]):2024/03/14(木) 16:38:22.06 ID:v9EZiPOEd.net
米やらパスタやら水分かなり含むからそれ考えても不足するね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ea-phhn [240b:11:4020:2100:*]):2024/03/14(木) 18:36:08.47 ID:Xsw5PzqK0.net
たまにチートでカーボすると顔がパンパンに浮腫む

総レス数 327
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200