2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

体重別スレ 70-79kg台 ★16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 12:48:19.87 ID:p5pmxRIT0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

荒らし防止のIP表示のためスレ本文の一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペしてください

●ID隠しのNG方法
正規表現に
(?<!\))$
をコピペして貼り付けてください

※前スレ
体重別スレ 70-79kg台 ★13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1630984517/
体重別スレ 70-79kg台 ★14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1635253190/
体重別スレ 70-79kg台 ★15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1645958201/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 22:47:02.16 ID:p5pmxRIT0.net
保守しますか

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 04:51:09.17 ID:9STLn2+00.net
いい感じになってきたぜ
身長173cm
https://i.imgur.com/vpVz7UF.png

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 09:58:06.33 ID:zwloWbnRr.net
77キロからはじめて昨日運動後測ったら73.5
脱水だけでは減らないウエイトが観測されるの感動するな
5キロ強ランを2ヶ月、ややタンパク寄りの食事を心がけてる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 10:59:34.59 ID:K+FOcrwqd.net
>>3
半年で4キロぐらい?
少なっw

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 11:00:08.16 ID:OOZt5udc0.net
チビだから仕方ない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 11:12:33.02 ID:NkM99ginr.net
極端な糖質抜きやアンダーカロリーしてないなら
普通に健康的な減り分

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 15:09:45.39 ID:7RCkOWwr0.net
これが 健康的な痩せかただと思う

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 15:52:17.87 ID:zwloWbnRr.net
早痩せ選手権ではないからね
明確に数字に出なくても続けるのは忍耐力が試されるね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 11:42:28.30 ID:1I/PiF4S0.net
いいなー
私はチビだから170cmとか羨ましい

大型バイク買うときにチビで痩せてるから危ないのでせめて10kg増やせと言われ、あれよあれよと40kgくらい増えてしまった…

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa6-El2x [163.49.209.247]):2022/07/08(金) 13:06:23 ID:p/N1nAegM.net
>>1
乙です

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c3-4R/H [219.161.65.24]):2022/07/08(金) 13:11:09 ID:l8EUTISM0.net
>>10
俺は逆に大型バイク乗るのに30キロのダイエット中だよ
15キロの折り返し点までは到達した

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-FHIR [49.98.55.238]):2022/07/08(金) 13:29:42 ID:Or8Tq7wOd.net
>>10
絞りの才能があっていいな
私は182cm115kgなんだけど乗りたいバイクがあるから30kgほどダイエットだよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 14:29:02.68 ID:1I/PiF4S0.net
>>12-13
目標が有れば大丈夫さ

事故には気をつけるんだぞ
車はバイクなんか見てないからな
私は2輪バイクに乗れない身体になってしまったからな…

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 05:12:50.77 ID:gg9cDZbz0.net
よーし瞬間風速70kg台乗った、来週末にはジワリ69kg台目指したいね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 08:04:48.41 ID:E3LypV4mM.net
>>13
バイクはバイクでも、オートバイではないバイク(自転車)に乗れば効率的に痩せるぞ。
8年かかったが、125→75まで絞れた。
いつの間にか自転車にはまって、バイクは小型だけにしちゃったけどね。
体重が3キロ減ると、小型だと明らかに走りが変わっておもしろい。

数字だして思ったが、俺の方が肥満度は深刻だったなw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-exwR [126.233.151.242]):2022/07/09(土) 09:14:25 ID:BO2u5GqZr.net
寝起きおしっこ後で69.8kgだったけど
これ水分取ってごはん食べたら70kg台に戻るんだよな
なんかもったいなくて補給止めてしまいそうになる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c993-ObpX [106.73.162.96]):2022/07/09(土) 09:24:18 ID:1ZiAWkYc0.net
>>17
嬉しいのはわかる
あと1週間すれば定着するっしょ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 10:54:44.62 ID:DRp4KPpA0.net
87kgから始めて3ヶ月で78kgまでいったけどそこからかなり停滞
思い切って一週間過剰気味に食事をしたら体重が80kgまで戻ったけど
そこからまたダイエットを始めたら一週間で77kgまでいけた
(殆ど水分だと思うけど
長く同じ事を続けているとやっぱり体がなれちゃうのかな?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 16:24:46.63 ID:gg9cDZbz0.net
>>16
リード125っていう原付乗ってるんだが、今より10kgほど痩せてた時期は加速が鋭かったし登りもスイスイだった。
3ヵ月ほど前の85kgの大台に乗った時は登りが明らかに鈍ってたなぁ

55kg目指してるけど、その体重で乗るとどれだけ異次元になるか楽しみだわ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c993-ObpX [106.73.162.96]):2022/07/09(土) 16:50:11 ID:1ZiAWkYc0.net
血液検査の結果が返ってきて、HbA1cが5.2%だった素晴らしい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 23:12:54.03 ID:i/ohS3jO0.net
https://i.imgur.com/LX4bAdt.jpg

去年の9月からウォーキング始めて17kg痩せました
90kg→73kg @167cm男
60まで痩せたいのでまだまだ折り返しですが筋トレも新たに加えつつ頑張ります

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd4a-h9NP [49.105.101.32]):2022/07/10(日) 00:35:47 ID:I88/fqkLd.net
およそ8年振りに全裸計測で79kgになった
8年前は我流ダイエットで健診のとき、私服で計測して
看護師さんにマイナス1kgしてもらって79だから
今度こそ晴れて70台

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 07:38:00.23 ID:KgIVoxWY0.net
おやっさん達がチートdayやる場合 
その日の総カロリーは3000kcal位ですか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 09:06:24.11 ID:G3+uuAUbd.net
>>22
ほぼ同じですね
去年の9月から初めて168cm 92kg→75kg
私はウォーキングと水泳と軽い山登りです
頑張りましょう!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 18:48:18.08 ID:POltGHpc0.net
瞬間70kgはいけるが持続しない…

27 :sage :2022/07/11(月) 08:16:04.73 ID:DYYmR5V70.net
69.95kg!!!!!
ギリギリかつ誤差の範囲だけど70kg台抜けられたー!!
やったー!!
明日にはどころか今日の夜には戻りそうで怖いけどここから安定できるように追い込んでいきたい

何年も70kg台卒業したくて悩んでたから今すごい晴れやかだ……

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 08:40:27.50 ID:QOrzYrHJr.net
>>27
おめ
走ったあとかい?
最近は汗1キロくらいかくからな、お互い油断せずいこう

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 08:40:39.09 ID:JfLRPTESa.net
おめ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 13:38:33.67 ID:WZcJcGqs0.net
70.5〜68.5の間を行ったり来たりして早3週間くらい…
停滞期かなぁ。
なかなか卒業できそうでできない。
仕事で外食しないといけない日が多かったからかな。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 13:49:02.35 ID:Q3z7rd+W0.net
2週間くらい前に停滞してると悩んでたけど結局チートデイせず77kg台から75kg台まで落ちた
痩せて体が軽くなった分、使うエネルギーも減って減量のペースが落ちてきただけなのかな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 15:11:25.23 ID:77MiNjh80.net
>>25
とてもよく似た境遇の方がおられたとは
共に根気よく頑張りましょうね!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 20:51:42.81 ID:3PDGNKp0d.net
よーし、瞬間風速69.6kg
70kg台スレは41日でクリアー
次は60kg台スレの攻略だな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 21:25:40.76 ID:zovCslir0.net
そうだ!その調子だ!
もう過去の自分は捨て去れ!
さらば70台!
70台を見つけたら言ってやれ

チミとは住む世界が違うんだよね?と

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 22:31:26.27 ID:lkC6DTtd0.net
>>33
スゴーイ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5567-jVDF [126.140.167.152]):2022/07/12(火) 01:21:06 ID:2RQOir4P0.net
>>19
完全に同じ行動をしてても体重が軽ければ
その分消費カロリーは下がるのでは
ダイエットで最初が一番速く痩せることが多いのは
こういう単純な理由もあると思う

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5567-jVDF [126.140.167.152]):2022/07/12(火) 01:24:52 ID:2RQOir4P0.net
>>27
おめでとうございます
何年もってことは言い換えれば物凄く健康的に痩せていったとも考えられるし
(そうじゃなく浮き沈みがすごかったとかだったらすみません)
リバウンドもかなりしにくいんではと推測します

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfe-SP34 [133.159.152.186]):2022/07/12(火) 11:01:51 ID:E2lIOFLZM.net
>>27
今日はどうだったんだろ?

私は夜(入浴後)は69.5とかで朝はほぼ70.5とかの71kg未満だ…

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac1-+mB7 [106.146.66.37]):2022/07/12(火) 12:54:08 ID:DmM9QHJ1a.net
89.9から20日で79.6に到達した!3週間ほどよろしくお願いします!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 14:40:45.13 ID:lN3WYSplr.net
一日0.5キロ減量か
脂肪1キロ消費に7200カロリー
一日あたり収支-3100カロリー
まあ水分もあるか

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 14:46:14.85 ID:lN3WYSplr.net
脂肪プラス水分で1キロ7200だったごめん

42 :sage :2022/07/12(火) 19:39:00.09 ID:fukphyD50.net
>>38
今日は70.05でした……

誤差の範囲を抜け出してちゃんと卒業するぞ!

お祝いしてくれた方々ありがとうございました!
案の定の結果ではありますが引き続き頑張ります!

少しずつ減っていっては停滞しちょっとリバウンドし…を繰り返してなかなかでしたが第一ゴールが見えてきた…!!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 04:30:47.31 ID:QZ/X2X4Kd.net
>>39
また3週間で、69kgに落とすの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 05:40:38.52 ID:hAg9K3c0r.net
今朝70.8kg来週中にはこのスレさよならしてると思いたい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 08:20:35.13 ID:lfmLrTArM.net
>>42
お互い頑張りましょう

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 12:57:30.79 ID:e7+57dMMr.net
プロテインバーってカロリー高くね?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 13:04:01.35 ID:HsJSyzzar.net
その分運動すれば良くね?
食事調整すればよくね?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 13:07:44.32 ID:jk/S3syUd.net
もの凄いデヴだけど誕生日くらい
好きなラーメン食っちゃおうかと思ってる 
また翌日から頑張れば良いと思うのは
甘えですか?そうですか。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 13:13:16.29 ID:XwhKPNabr.net
体脂肪になるのは2ー3日後なのでそれまでに食べた分運動すれば甘えじゃない
当然食べないより1ー2日は達成遅れるけど、大人なら考えて好きにせーや

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 13:20:24.66 ID:g8PyD5aYd.net
プロテインバーのカロリーはいいんだけど内訳として脂質が多いんだよなぁ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 13:27:42.42 ID:8gdMplr80.net
プロテインバーは
原材料表示を見ると食べる気なくす。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 13:48:00.01 ID:w/erLMFE0.net
ささみプロテインバーなら小腹が減ったときたまに食べる
ただの魚肉ソーセージみたいだけど普通のプロテインバーよりは良さそうな気がして

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 17:23:45.45 ID:efk876/Y0.net
先日ランニング直後の汗ドバーで69.6kgだったけど、今日は起きたら69.8kgだった

こうやって70kg台の時間が減ってくと嬉しいもんだね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 18:03:30.87 ID:e7+57dMMr.net
汗ドバーから翌日になると1キロ増えるわ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d67-VUaa [60.79.212.185]):2022/07/13(水) 20:31:49 ID:11WvwuUy0.net
ナッツ系いらないからスイーツ系プロテインバー(p多f少c少)でそこそこおいしい、みたいのはないのかね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d67-BXm0 [60.75.25.161]):2022/07/14(木) 18:46:40 ID:z351nk0g0.net
痩せれば痩せるほど、 
ほうれい線が強くて深くなってきた!
そんな、おやっさん居ませんか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd16-UXSH [124.144.93.132]):2022/07/14(木) 18:59:04 ID:X7qHkDUo0.net
トップバリュのプロテインバーシリアルビター好き

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 22:32:56.20 ID:azp60lM3M.net
空腹でしゃっくりが止まらんから蒟蒻ゼリー食べたけど駄目…

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 22:39:43.56 ID:mjMM+8Ye0.net
>>58
しゃっくり止まらん時は白湯

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 00:03:56.87 ID:nHhxCrBU0.net
しゃっくりは腹式呼吸で大きく息を吸い込んで腹ひっこませた状態で息止めると直るよ

肺の空気圧と腹筋をへこませる事で横隔膜を内圧で固定すると痙攣が止まるんだぁ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 01:01:43.42 ID:8DoisHvw0.net
https://i.imgur.com/RozHzXr.jpg
休み明け暴飲暴食時のMAX体重と休み前節制時のミニマム体重
この2つを見て更新してきた

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 02:45:35.95 ID:RhBfqka8M.net
>>61
ここまで上下しないけど似たようなグラフだわ
家庭用体重計の体脂肪率ってあまりアテにならないと言われているけど
ずっと測定していると以前と同じ体重でも体脂肪率が下がっているからモチベが上がる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-SP34 [182.23.218.238]):2022/07/15(金) 03:40:47 ID:ntvEusfh0.net
>>59
>>60
ありがとう
両方やっても駄目だった…
諦めて蒟蒻ゼリー2本目摂取して胃袋満たしたあと2時間程で止まりました

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd4a-bCEP [49.106.215.126]):2022/07/15(金) 07:50:17 ID:Pr0+fQGPd.net
今年の1月から初めて79.2から71.2キロになったわ。食事制限すげえ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 08:35:49.92 ID:ntvEusfh0.net
70kgの壁が厚すぎる
朝は69kg代でも夜は70kg代だ…

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 10:51:17.03 ID:2jrXx6qz0.net
今年の1月半ばに89キロからスタート
丁度半年の今日で74キロ
目標はあと9キロくらい落とせたら良いなと思ってる
今年中に達成したい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 11:21:36.21 ID:2l1/2d6Ld.net
3月中旬78キロスタート、この1ヶ月くらい70±1くらいを行ったり来たりしていたけど、ようやくチート後でも69.8で踏みとどまれるようになってきた。
そろそろ卒業できるかな?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 11:36:44.31 ID:XCQidvhVr.net
食事制限で一日+1500にして運動で-500毎日はできないとしても一ヶ月9割続ければ一日-1000で27000、脂肪換算で3.75キロ痩せれる筈
理論値だけど

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 11:43:04.89 ID:cTAyx3lCr.net
日本語でおk

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 14:41:29.14 ID:OgEZIQ9/0.net
1日の総消費カロリーを2000として、差し引きマイナス1000の日を月27日やれば、めっちゃ痩せるってことだな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 14:51:02.51 ID:HFrSsMc60.net
ちょっと何言ってるかわからない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 15:06:01.72 ID:lcSqZPmra.net
ホメオスタシスが黙っちゃいないよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 15:57:20.92 ID:oTlRlm730.net
>>68
一ヶ月9割500kcalっていうと、6~7kmをほぼ毎日ランニング、休める日は3日しかない
ちょっと現実的じゃないな、ていうかそんだけ走ると高身長で適正体重アスリート体形でもない限りヒザ壊す

実際元運動部の自分(168cm 今69kg-70kg付近)が一ヶ月半でこのスレ駆け抜けたけど、
三日に一度5km走る程度じゃないとヒザや筋肉痛の疲労感ひどくて持たない

男性の平均身長前提で限界まで攻めて、三日に一回休み、稼働率6割で一回5km程度、つまり400kcalで換算すると

30(day)*0.6(割)*400(kcal)=7200kcalで、脚の運動で使うカロリーって一ヶ月で-1kg減程度が理論値な気がする
いや適正体重の駅伝出るような人ならこの何倍も走れるから、その理論値も妥当だと思うんだがね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 16:11:21.56 ID:8/b42G0G0.net
二時間公営ジム行く時間作れる日は500kcalくらい消費多くできるけど毎日500kcalの運動は大変

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 16:12:02.45 ID:zCDLWg7rd.net
1日1000kcalしか摂れない日が月27日とか食事楽しくない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 16:39:27.19 ID:81r52TMt0.net
>>73
読み解いてくれてありがとう
やっぱりそれくらいが現実的だよね
良くて一ヶ月1~2キロくらいがいいペース

しかしホメオスタシスってカロリーの物理法則無視するのか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-exwR [126.156.168.206]):2022/07/15(金) 16:47:11 ID:62vSQOeer.net
まるで理解してない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 17:38:48.74 ID:OgEZIQ9/0.net
基礎代謝が減るから1日に必要なカロリーが減り2000前提が崩れる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 09:09:17.18 ID:E4uKnOy40.net
>>78
その前に身体壊さないか?
体重を減らすと抵抗力が落ちるから、必ずヘルペスが顔を出す。
仕事柄、感染症をもらうわけにいかないので難しい。

とは言え、有酸素運動を続けてるせいかコロナ患者の飛沫を浴びても、同居家族がコロナに罹患してもコロナ陰性だった。
外部からに対しての抵抗力は保持されてるのかな。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 10:44:36.30 ID:MEFbzKzF0.net
ナス辞めてからずっと無職
今年から運動辞めて食事制限に切り替えて順調に下がってたが今月は停滞中だな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-t8K3 [106.132.105.29]):2022/07/16(土) 12:00:35 ID:o+lELS/Ba.net
ダイエット開始が2月で94kg、ここに来たのが5月末、今日やっと75kgになった
あと2ヶ月でこのスレ卒業できるかな
ゴール設定は60kg、最終的な目標は63~65kgキープなので
まだ折り返し地点過ぎたとこだから引き続き頑張りたい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 12:36:10.87 ID:i8xEQydyr.net
良いニュースだ
折り返しの後は同じ体重減らすのに何倍かの時間が掛かるぞ
当初より無駄な部分は減ってる状態だからな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 17:30:55.16 ID:eX91Lh2X0.net
今朝測ったら71.0キロになってた!
来週は70キロ台に突入してそこをキープ、再来週は69キロ台目指すぞ!
しかし先週お金使いすぎたから節制のために食事に鶏むね肉を多用したら71キロ台をすぐ駆け抜けてしまった
鶏むね肉すごい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 17:42:58.63 ID:k4uriAZqa.net
>>79
できないんじゃないか?
できないし、理屈も破綻している

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 19:41:48.14 ID:DkOecaT5d.net
順調に下がってる
体脂肪が急に下がったが、何があった?

https://i.imgur.com/PlKgLjK.jpg

https://i.imgur.com/mISOtrn.jpg

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 19:58:09.32 ID:DkOecaT5d.net
夏になって、水をたくさん飲むようになって、体水分量が増えたから内臓脂肪が減ったというか、少なく計測されたと推測する。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 21:13:49.71 ID:MEFbzKzF0.net
今夜は凄く食べてしまった…
朝は70だったのにさっきは72
翌朝の体重測定が怖い

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 21:38:46.00 ID:w7I6MCbnr.net
1日やそこら大食いしたところですぐに脂肪になりゃしない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 22:32:28.76 ID:eX91Lh2X0.net
>>87
夜にドカ食いして翌朝に増えてる分なんて便と水分だぞ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 23:20:11.46 ID:h1TpYQMd0.net
そういや昨日二郎の大いっちゃってよ、食後苦しんで黒ウーロン飲みまくって
帰って体重計乗ったら71kgだったけど、今もう68kg後半だわ

これ三日続けると+2kg常体重になるんだけど、一食だけなら割とアリなのかもね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 08:40:48.13 ID:yB/VJa/T0.net
>>90
一食だけなら問題ないと思ってる。
ただ大丈夫と思ううちに間隔が短くなってリバウンド王になるんだよな。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 09:38:01.19 ID:Xv4pMM8N0.net
170cm93kgから1年5ヶ月で73kgまできたけど標準体重の63kgまでがキツそう
糖質制限はじめて先月4kg落ちたけど今月はジムもサボり気味で停滞気味…
早く70切りたい!

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 09:39:14.06 ID:Xv4pMM8N0.net
>>90
普段カロリー制限してるならチートデイみたいな効果になったのかも?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 12:51:19.49 ID:E9po5VKia.net
1週間で75kgから71kgまで落とせた
65kgまで落としたいから頑張ろう

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 13:22:19.09 ID:+UDDZOL8M.net
80kg切った
80-90長かった
正直最近つらい
筋トレもモチベ無理っぽ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 13:26:07.86 ID:XKHkG/3B0.net
頑張ろう
一喜一憂も解ってくるとできなくなる
鏡に立つと7キロ減らしても腹は出てるのがわかる
筋トレ3年の174センチ75キロ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 13:54:05.77 ID:z7OkY7JZr.net
10キロ単位で減らすなら
続かない高負荷より続けられる低負荷だぞ
目標になった後も維持のためにある程度コントロールは必要なんだから

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb1-EKoD [202.214.198.190]):2022/07/17(日) 14:00:38 ID:x+PHg/LbM.net
>>95
何キロから始めたのかわからないけど
減りが鈍り辛いと感じるのなら
一旦1,2カ月インターバルをおくのもいいと思うよ
もちろんその間も体重を増やさない程度のカロリー摂取にとどめなきゃだけど

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5593-PSY3 [106.73.162.96]):2022/07/17(日) 14:04:57 ID:1P93FIBi0.net
男 171
21/10/17 29.8% 82.9kg
21/11/21 26.7% 78.8kg -4.1(脂肪-3.7筋肉-0.3)
21/12/19 25.4% 76.0kg -2.8(脂肪-1.7筋肉-1.1)
22/04/17 22.7% 74.0kg -2.0(脂肪-2.5筋肉+0.4)
22/07/17 18.9% 71.7kg -2.3(脂肪-3.2筋肉+0.9)

水中ウォーキング最強!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 16:12:31.34 ID:ja9ZSKKx0.net
>>58
自分も一度食事間隔開けた後
丸一日止まらんことがあった…

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 20:52:21.82 ID:TkMtzzL70.net
>>85
排泄が毎日は無いので…

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 23:49:07.18 ID:TkMtzzL70.net
先輩方!お腹空きました…

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 00:19:05.66 ID:rzkP9o6r0.net
もう卒業で大丈夫でしょうか。
皆さんと切磋琢磨できてがんばれました。
ありがとうございました。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 12:46:42.63 ID:EzApGDik0.net
男 177 76,4~76,8

40超えて太りました。
コロナ禍でインドア生活で拍車
20~30代はガリガリだったのに(58~64キロ)

10キロ以上も太ってました、
ウォーキング(2日に1回、3時間)と
筋トレ(腹筋、背筋)をやってるのですが
中々痩せられません
食事も1日、朝夕の二食にしました。
それでも体重が減らない‥

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 13:15:57.07 ID:0W3TA2DGM.net
鶏もも肉、皮外しても中小脂肪がこびりついてて外す作業がまー大変。胸肉とカロリーとか栄養成分そんな変わらないとか言ってる人らは脂肪外すの肉屋か家政婦にやってもらってるんかな。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 13:25:14.15 ID:CuUaLQsC0.net
>>104
ウォーキングは時間の無駄だから
30〜60分くらい走れ
飯は3食を一般的な1人前を食べろ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 13:34:27.20 ID:bF8ePnoKa.net
>>104
腹筋をするよりスクワットのほうがいいかも
ランニングが嫌ならウォーキングは速歩きにしよう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 13:44:10.33 ID:+BJ3UiMd0.net
体重の増減は単純な足し算引き算だから消費カロリーより食ってるのが問題だろ
とりあえず1日の摂取カロリーどれくらいなのか書かないとアドバイスのしようもない気がするが

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 13:51:07.70 ID:wpmTlTu80.net
>>108
飯減らすのはQOLを大幅に落とすから
運動させたほうが話が早い
どうせこいつは大食いだから

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 14:32:11.21 ID:1Uw440pl0.net
体脂肪腹囲しだいだねぇ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 14:36:16.65 ID:hzZ/PxQTa.net
男168cm 2ヶ月半で85kg→79kg台
以前は毎朝インスタントラーメン、ランチはドンブリ飯2杯、夜だけ炭水化物抜き

とりあえず今の食生活は胸肉・豆腐・モヤシ・ブロッコリー中心で糖質かなり減らして間食はほぼ無し
運動は毎朝自転車に1.5時間乗るか、エアロバイク1時間

ウォーキングが時間の無駄ってのは禿げ上がるほど同意

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c3-Adhe [219.161.65.24]):2022/07/18(月) 16:13:00 ID:DoO8Kbq50.net
>>111
75kg切るまでは膝との兼ね合いでチャリ生活やね
69kg乗ると走るときに膝と足が軽いんだぜぇ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 18:07:06.22 ID:hzZ/PxQTa.net
>>112
たしかに、今までの体重だと膝への衝撃が凄いからジョギングとか無理w
とりあえず75kg目指すよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 00:07:58.78 ID:Em7oA/usM.net
ダイエットを始めてから妙に顔がかゆくなったり
身体にブツブツができるので代謝が減り抵抗力が弱っているのかな?と思っていたら
ダイエットと同時に食べ始めたクルミが原因のアレルギーだった
1kg袋を追加購入したばかりなのにもったいない…

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 06:16:13.71 ID:jRbMMUKi0.net
oh…

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 06:46:12.03 ID:V/XqpYNy0.net
俺なんかアレルギー検査したら疑い強かった鯖だけでなくアニサキスも陽性で魚食べるのが極端に減った。
良質な脂肪とタンパク質源だったのに。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr29-9B/I [126.254.237.46]):2022/07/19(火) 08:25:30 ID:FKHwTE9kr.net
そりゃもったいない
でもやっぱ一品特化はよくないな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 10:06:59.09 ID:2ur1f2sn0.net
>>106,107
レス遅れてすいません、
ウォーキングは無駄なのか…
足の皮がめくれるくらい歩いたのにw
走る方が時間も少なく効率的なのか、
分かりました。ジョギング程度に走ります
腰やっちゃってるから不安なんだよなー

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 10:12:47.97 ID:ZtUZT8aL0.net
靴はいいの買え!
腰はフォームが悪いかも!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 10:25:32.25 ID:/VQN5aEP0.net
自転車も良いよ
膝に衝撃こないし有酸素運動だし
景色も変わるし遠くへ行けるし

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 10:26:33.36 ID:/VQN5aEP0.net
腰と言えば自分も数年前にギックリ腰やったわ
今は走ると言ったら自転車オンリー

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 10:40:50.99 ID:jRbMMUKi0.net
>>118
脚や腰悪いなら歩行浴出来る温泉かプールに行きなさい
近場に無いなら硬いアスファルトじゃ無く芝のグラウンドの外周を歩かせて貰えば良い

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 10:51:02.94 ID:2ur1f2sn0.net
>>122
お医者さんの話じゃ
「無理しなけりゃ大丈夫」なので、
いつも川沿い散歩するコースで、
少しばかり走らせてもらいます、

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 10:59:27.53 ID:jRbMMUKi0.net
>>123
本当に無理しないようにね
私は肥満治療入院中に膝やって主治医から900kcal特別食事療法でまず体重落とした

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 13:22:08.45 ID:JKB9znxT0.net
>>124
900kcalでも飢餓状態になったりしなかったですか?
摂取カロリー下げて生活するのは余裕だけど基礎代謝ぐらい取ったら全然痩せなくなるのでどうしたらいいのか悩んでる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 13:38:27.39 ID:jRbMMUKi0.net
>>125
入院中だよ
6回に分けての食事だったから大丈夫でしたよ
日中は脚と腰のマッサージと電気治療くらいでした
体重が100切ってからは1200kcal、病院外周散歩をして入院時113キロから50日の入院で96キロまで落ちました(若い時の話です)
その後プールガンガンで47まで落ちてまた96まで増えて、また入院して落ちては増えての繰り返し
昨年88まで増えたので元旦から食事制限のみで今70くらい(朝一は70切るけど夕方は71前後)

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 15:04:43.53 ID:qPECzm96p.net
自分は最初ウォーキングだけだったな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 15:08:29.52 ID:/VQN5aEP0.net
>>126
100kg以上から一時的に47kgまで落としたか。。。
壮絶だな
摂食障害って感じかな?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 15:23:06.58 ID:jRbMMUKi0.net
>>128
普通に2年掛かったよ
流石に筋トレしだしたら半年たたずに50台になったよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 17:19:21.47 ID:FKHwTE9kr.net
色々見てたら、脂肪が柔らかくなってきたら痩せる兆候!みたいなの見るけどあれ嘘くさいね
脂肪なんて柔らかいもんだろう

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 18:04:17.71 ID:2VlDzl1hM.net
>>111
ブロッコリー食い過ぎは石できるから気をつけろよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 20:51:40.39 ID:hxkcRkUer.net
内臓脂肪が減ると上に出てる筋肉が引っ込むから表面上柔らかくなったように感じるとか
皮下脂肪が減って密度が下がるとプルプルするのでそれを柔らかいと言ってるのかもしれんし
感覚的すぎてどんな変化の事を言ってるのかわからんけど
理由もなく嘘と決めつけるもんでも無いだろ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 21:41:43.29 ID:/VQN5aEP0.net
夜はレトルトカレーを水抜きして崩した豆腐にかけたカレートウフと、
レンチンもやしをポン酢で

もめん豆腐 222kcal, 炭水化物6.6g
レトルトカレー 199kcal, 炭水化物27.5g
意外とあるな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 05:53:40.42 ID:EdDuq3E80.net
駄目だ…70の壁が…

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 07:04:07.42 ID:Ss07wL6S0.net
76.8から2ヶ月で73.4まで来た

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 11:03:04.79 ID:UICLZccb0.net
78kgの壁が…

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 11:11:23.76 ID:2+vJqt/Z0.net
80kgの壁が分厚かったが、突破したら一気に78kg台に入った
ペース落とそう

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 11:51:03.86 ID:oAcvY4ka0.net
78kgの壁が分厚かったけど糖質制限で先月4kgストンと落ちた
今月は73kg台で停滞してる
早く70kg切りたい

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 12:03:42.15 ID:HqiimFwVM.net
一ヶ月ちょいでするするっと10kg落ちたけどここ2週間ほどほぼ変化なしで停滞してる
これがホメオスタシスというやつか。一体いつ抜けるのか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 12:17:52.13 ID:v01Uvjfor.net
よっぽど身長低くて過剰カロリー、水分摂取でもしてたの?一ヶ月10キロって

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 12:31:45.62 ID:PliZesbPM.net
>>140
水分は知らんが身長は170だから平均くらいかな
水分は特に多めに取ってた記憶はないがとにかく飯をカロリー気にせず好きなだけ食べてたのをカロリー計算して1700前後超えないよう抑えただけ
運動は週末趣味のロングライド以外は何もやってないわ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 12:34:56.51 ID:v01Uvjfor.net
へえー不思議なもんだな
体質かな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 12:40:25.26 ID:l/oBsAFsr.net
一番太ってた100kg超の頃でも一ヶ月の最大減量は5kgがせいぜいだったな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 12:44:50.87 ID:v01Uvjfor.net
筋肉がおちると言っても限度あるだろうしなー
水分も結局は体の組織に含まれるものだしこれも限界はある
人体の内部で起きることだから可視化できないものだしな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 13:05:57.88 ID:MrOXyJXG0.net
ダイエット初期は貯蔵されてたグリコーゲンと水分で最初は3~4kg減るらしいんだよね
グリコーゲンの量が多かった可能性もあるのかな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 13:15:39.68 ID:v01Uvjfor.net
なるほど
貯蔵エネルギーを吐き出したなら、139の人が停滞気味って言ってるのも理屈が合うね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 13:51:48.33 ID:eJcZoJCka.net
最近大便の臭いがキツくなってきた
エビオス錠飲み始めたんだけど多少良くなった程度
体臭が大便に近い人たまにいるけどほっといたらそうなりそうで怖い
何かオススメありますか

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 13:58:40.06 ID:2+vJqt/Z0.net
>>147
青汁オススメ
自分は業務スーパーで売ってる粉末タイプの青汁を
朝晩に2包づつ水に溶かして飲んでるけど、マジで便臭が激減する

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 16:55:49.68 ID:U6KwuMdq0.net
この体重域の初期一週間のボーナス減量はそのグリコーゲン3~4kg+食い溜めした宿便と腸内水分1~2kg
だいたい4~6キロくらいはスコッと一週間で痩せるが、それは水分が抜けただけで痩せた訳じゃない

あとランニングとかすると身体で最も割合の大きい脚筋がパンプして1~2kgくらい増える

短期痩せ自慢したい場合、まずダイエット開始前日にランニングしてスポドリ飲みまくり夕食ガッツリ、
そんで一晩寝て昼にたらふく食って測定する。
あとは4日ほど絶食みたいにしてウンコと水分出しまくりで体重だけなら8kg程度落とせる。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 17:18:43.37 ID:v01Uvjfor.net
でも蓄えてるグリコーゲンを減らさないと脂肪消費まで行き着かなさそう

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 17:18:43.93 ID:9b1/+KHur.net
青汁の一回の量を考えたら何にも効かないのがわかる。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 17:25:57.44 ID:v01Uvjfor.net
ランニングしてそんなに足筋つくのかい
筋肉のキログラムっていまいち直感的にピンときづらいよね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 17:40:00.46 ID:CClaulM4M.net
>>149
なるほどね、まだカロリー制限してから2ヶ月も経ってないのにドサドサ落ちたから何事かと思ったわ
今のとこ10kg減だけど脂肪とかは多く見積もっても4-5kgくらいしか落ちてないってことか。納得

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 17:50:48.80 ID:U6KwuMdq0.net
>>152
脚筋付くってか、「腫れる」という表現がシックリくる

筋肉痛は炎症だからね、「慣れないランニングして脚が全体的にイテーわ」ってのは単なる腫れと思えばいい
この腫れでほんの1,2日程だが、1kgくらい体重が増える、筋肉痛が引いて一晩寝るとスッと減る

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 21:01:19.73 ID:oAcvY4ka0.net
糖質制限して基礎代謝以下しかカロリー取れてないせいか夏バテか低血糖かで疲れが取れなくなってきた
内科の先生に糖質を抜けばカロリーは関係ないって言われたので食べれる範囲で食べてたけど体重も下げ止まってるし色々間違ってそう

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 21:34:16.35 ID:2+vJqt/Z0.net
>>155
ビタミン類不足とか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e315-aKQe [59.138.188.133]):2022/07/21(木) 00:49:35 ID:C5CghAzX0.net
水分補給は、ミネラルが入ってる天日塩を500~1000mlあたり一つまみ入れて飲んで、ビタミンCも毎日取るようにしてみ。
できたら、ナッツとかハイカカオチョコを毎日数粒も

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 08:17:33.30 ID:WhaSTxgpM.net
糖質は疲労回復に関わるから極端に制限すれば疲れやすくなるのは仕方ないよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 08:27:22.82 ID:Vl9INg000.net
糖質制限するならたんぱく質と脂質を増やさないとカロリー足りないよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 08:38:52.51 ID:KPFKgBtSM.net
ミックスナッツ切れて今月は摂取してないが排泄困難からくる減量停滞起きてる
来月から自宅の落花生が収穫出来るので暫し耐える

ビタミンは菜園のトマトでカバー
爪のガタガタ(筋)が少し改善した

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 08:40:57.71 ID:huqwcLbNr.net
トータルカロリー超えなければ糖質なんて取ったほうがいいよ
ケトジェニックダイエットやってるなら別だけど

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 19:19:17.40 ID:3VFzvzW80.net
70.2キロまできた

70キロ代に突入して8ヶ月以上かかったわ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 20:36:02.32 ID:edUC4N5E0.net
155ですが今日たまたま通院日だったのでお医者さんに聞いてみたら少しは糖質取らないとってことでこれからはお昼だけご飯ちょっと食べることにした
体調良くなるといいな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c3-eHP4 [123.225.194.133]):2022/07/21(木) 21:37:45 ID:t9BoKzY70.net
ダイエットにしろなんにしろ極端なのは身体壊すし長続きしないから止めた方がいい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 22:12:44.26 ID:cmGD5EKA0.net
以前は糖質オフでも割りとドカ食いしてたけど
少しづつ量を減らして体を慣らしたら、以前の6割強くらいの量で満腹感を感じられるようになった
以前の半分で満腹感を得られるようになるまで頑張るぞ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 22:18:04.24 ID:hHgrcgux0.net
ゆっくりゆっくり噛んで 食べるってのは大事だね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 22:21:59.61 ID:IEGQQ08A0.net
>>162
身長いくつですか?
169cmの自分は70kg台入ってから7か月経っても73~4kg
過去にマイクロダイエットとかやっちゃってリバウンドしてを繰り返したのが悪かったかな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 22:31:01.65 ID:QSvdg6x5r.net
お昼ご飯おにぎり2個までにしてるのを繰り返してるけど
食いすぎない癖ついてきた

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 11:04:47.96 ID:QBxjjA5OM.net
161のチビだけど朝はギリギリ70切るのが1週間位続いてるので今月いっぱいこのスレに居座らせて貰います

このスレで体重グラフのアプリを教えて頂いて少しずつではありますが目に見えて減量出来てる事が凄く励みになってます
教えてくれた人ありがとう

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 11:17:10.97 ID:GVAoIdvG0.net
>>498

>>169
おう!また来月な!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 11:19:55.99 ID:QBxjjA5OM.net
>>498のレスに期待しときます

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 11:43:49.62 ID:+spXQvEUM.net
TANITAの15年前くらいの体脂肪計からOMRONに買い換えたら体脂肪率が6%下がった
古すぎたのかな…

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 12:53:15.58 ID:m+gPmUqb0.net
>>172
下がってたから良いけど、%上がってたらどういう評価なのよ?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 13:07:49.31 ID:4GqtrncBM.net
体脂肪率は目安で見た目を気にしたほうがいいと思うよ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 13:09:07.91 ID:7zBUM7cEM.net
>>173
どっちにもしても古すぎただよw
毎日同じ様な環境で計り推移を何となく見る程度にしか使えないとは認識しているけど
こんなに数字が変わるとはおもわなんだ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 14:41:29.06 ID:UOkz+/C50.net
なんだっけ、安いクリップ型の脂肪計測器で三か所測るのが良いんだっけ体脂肪率

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 14:45:23.21 ID:y4pJAxFTr.net
その辺のはサンプル値でそれっぽい数字出すだけなのは同じでしょ
切り分けて実際に重さを量るか、
超音波とかの凄いスキャン設備使うとかじゃないと

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 18:45:34.89 ID:rcH+1GJ10.net
体組成計は 値を見るよりかは
変化を気にするものなんじゃ

会社が変わったら値がごっそり変わるもんじゃないの

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 19:54:56.71 ID:61YJM8Dv0.net
体組成計で信用しているのは体重値のみ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 19:58:36.57 ID:pVKD9GGX0.net
体脂肪率なんておまけみたいなもん
体重だけ気にしときゃいいよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:13:02.47 ID:S/EuBPbu0.net
体組成計は計るたびに数字変わるし相当長い期間なら傾向が分かる程度だろ
体重とあとは各部のサイズとか計ればいいかもしれない
最近筋トレ多めにしたら体重停滞してるのにTシャツの胸肩余裕がなくなってきた気がする

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:16:52.56 ID:1nOvOdkx0.net
>>172
私はオムロンからエレコムに買い替えたら
体脂肪4%増えたよw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:49:32.55 ID:CZeBMsyn0.net
168の72なんだけど
これがベスト体重なのかここから一向に痩せない。おかしくね?

50キロ代の人もいるというのに
せめて65くらいになりたい

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 21:01:43.66 ID:vOT9pH+z0.net
体脂肪を性格に測るにはどうしたらいいの?じゃあ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 21:12:15.07 ID:i0aKefnRM.net
ちなみにグラフはこんな感じ
https://imgur.com/a/tScm9YO
今見るとTANITAの古いヤツは線がガクガクしとるの

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 22:22:49.41 ID:+EDYINGv0.net
減量してる皆さんは周りから心配されませんか?
最近、癌なんじゃないの?って聞かれる事が増えてダイエット中って言っても信じて貰えない…

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 22:44:56.15 ID:8kjBAZJz0.net
>>165
偉い
>>168
偉い

気まぐれにアンカーつけてしまったけど
一生涯で考えるとこういうメンタルは本当に(一番?)大事だと思うから
見習って記憶するつもりでレス

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 22:48:08.35 ID:S/EuBPbu0.net
>>186
昔、食事制限きつめで短期間で痩せた時はよく病気言われたなあ
今は食べながらゆっくり落としてるからか何も言われないわ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 22:54:49.31 ID:CZeBMsyn0.net
短期間で済ませたいし正直それに耐えぬく気力もある

だけど髪の毛抜けるから急激なダイエットやめたわ

本末転倒。デブよりハゲが嫌

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 23:04:41.80 ID:mb6RZRV0r.net
>>187
ありがと!

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 23:52:14.50 ID:+EDYINGv0.net
>>188
落とすペースが早すぎるのね…気をつけます

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 06:04:50.23 ID:MVdMLFEXa.net
昼食をベースブレッドにした効果なのか体重ちょっと落ちた。栄養もあるししばらく続けてみよう。味はよくないけどw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 07:27:51.35 ID:LuUIgXa90.net
落ちるペースが早すぎると
医者にだって心配されるよ
そりゃ 体に良くないよね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 08:16:54.85 ID:fgk+LtLm0.net
>>191
巨デブが痩せても言われるよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 11:15:39.65 ID:Bg54E8Ccd.net
>>192
BASE BREAD食べ続けてると段々慣れてきて
むしろメープルやチョコよりプレーンが好きになってくるw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 11:37:42.02 ID:ttsVoKVRa.net
>>195
チョコとメープルも食べたけど味というより風味
一番安いプレーンでいいかな
公式サイトで買うとお得だからプレーン40個買っちゃったw明日届く

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 22:24:54.33 ID:x8btsstvM.net
野良仕事後のダイエットコーラが美味すぎる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 22:26:08.24 ID:pQBLQqBE0.net
水を差して申し訳ないが最初の一口だけだよねすぐ飽きるゼロコーラ。炭酸水に切り替えました

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 22:31:32.58 ID:x8btsstvM.net
炭酸水なら温泉で湧いてるからタダで飲めるから何か満足感が無いんよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 12:41:59.60 ID:Q5k9RnsR0.net
今日の体重70.6キロ!
ようやく70キロ台に突入だ!

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 13:33:41.44 ID:PVWW1729r.net
おーいーね、何キロからスタート?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 14:08:08.65 ID:78mYMGPo0.net
>>180
逆じゃないの? 
デヴがそんな事言ったって説得力が無いよ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 14:52:43.67 ID:b69iYznla.net
>>200
増えたってこと?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 15:12:49.07 ID:1PAllm1m0.net
血液検査が1番参考になる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 15:14:17.25 ID:tsatFGse0.net
>>202
てか安もんのヘルスメーターで体脂肪なんて適当だろう?どうやって測るんだ?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 15:23:07.88 ID:Q5k9RnsR0.net
>>203
71キロ台から70キロ台になった

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 15:23:44.62 ID:Q5k9RnsR0.net
>>201
73キロ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 16:18:24.88 ID:QWEAC8PmM.net
炭火焼きホルモンと山盛りご飯が恋しい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 16:56:23.96 ID:idjsxBaz0.net
ホルモンなぁ
食べた後三日間脂質オフ生活したらいけるかもしれんね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 17:33:39.15 ID:Ij+HPibG0.net
糖質オフやケトジェニックならホルモン問題ないだろ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db7e-emDQ [160.86.23.116]):2022/07/24(日) 19:45:33 ID:6L2LZOTT0.net
腸内環境が良ければいくら食べても太らない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db7e-emDQ [160.86.23.116]):2022/07/24(日) 19:45:48 ID:6L2LZOTT0.net
デブは無知

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 20:10:57.38 ID:mqO9ZZeR0.net
少し走らせてもらいました。ダッシュと歩きを繰り返し
ウォーキングと全然違ってハァハァが止まらない、
汗びっしょり、Tシャツが全部濡れる、
脇が常に汗でぬるぬる(夜に走ってこれ)
懸念だった膝は何ともなく腰も大丈夫のようです
同じ距離なのに1時間でウォーキングコース(3時間)を走破

今は軽い筋肉痛なので、走るのは3日に1度にしときます
走る前に水を一杯飲みましたが、死ぬほど喉が渇きますね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c3-Bdyo [219.161.65.24]):2022/07/24(日) 21:08:02 ID:NycJ5/8i0.net
>>213
なんならペットボトルとICカード入る1000円以下のウエストポーチをAmazonで買って
500mlの水やスポドリを常備して走る

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee2-r8k4 [119.244.226.39 [上級国民]]):2022/07/24(日) 21:27:42 ID:mqO9ZZeR0.net
>>214
アドバイスありがとう、
ポカリは家にあるので
風呂に入った後まで我慢します

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9766-gEue [182.23.218.238]):2022/07/24(日) 21:48:44 ID:COT6Ee4m0.net
明朝70切ってたらスレ卒業する

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 22:15:44.01 ID:+3Fo3Dhe0.net
>>216
このスレからの卒業~

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 22:25:39.60 ID:Lnx/8Rzf0.net
>>216
おう!また明日な!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 22:30:57.04 ID:78mYMGPo0.net
>>212
*'-'*)ノ⌒鏡

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 00:18:52.90 ID:FOKmNOR/r.net
>>205
デブの言い訳w
同じ計測器で計測して相対的に減少傾向にあればいいんだよ。

221 :216 :2022/07/25(月) 05:46:32.18 ID:1wSr4Zx10.net
長きに渡りお世話になりました
ちょっと60-69kgスレに出かけてきます

222 :sage :2022/07/25(月) 06:15:57.32 ID:Uldw3AuP0.net
>>221
おめ!
戻ってくんなよー!

今朝が69.5
68になるまでは…と思ってたけどちょっと食べ過ぎたかな?とか運動できなかったな…となっても70に戻ることがなくなって一週間程

私も卒業してもいいかな?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 06:31:15.60 ID:1wSr4Zx10.net
>>222
ありがとう

おめでとう、貴方も大丈夫じゃないですか?
一緒にあっちで頑張りましょう

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 07:39:27.22 ID:RHYm8IaK0.net
>>221
卒業おめ!

225 :sage :2022/07/25(月) 08:34:46.48 ID:Uldw3AuP0.net
>>223
ありがとう!
油断するとすぐ70kg台に戻っちゃうだろうから追い込む意味で私も向こうに行く!
お互いベストもしくはベターな結果まで無理せず頑張ろうね


長いことこのスレが励みでした
なかなか減らない抜け出せない苦しさはよく分かるけどいつか絶対抜けられるよ!
三日坊主でも投げ出さずゆるゆる継続していけば少しずつ生活や選択が変わってふとした時に大きな成果になるよ!

60kg台スレでも引き続きダイエット頑張る!

お世話になりました!ありがとう!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 12:32:32.30 ID:tsA6gHo4d.net
78kgだけどジョギングしたら膝痛めた

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 12:46:53.79 ID:dIFtXhZYr.net
どれくらい走ったの

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 12:50:28.92 ID:DRLHPLAtr.net
1キロでも100キロでも故障した事実は変わらんし
元から故障があったかもしれないし骨が弱いかもしれない
無意味な質問するもんじゃない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 13:00:22.31 ID:dIFtXhZYr.net
怒られた

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 14:28:00.06 ID:/29P4nVj0.net
>>226
その体重ならジョギングよりも水泳かサイクリングが良いと思う
膝への負担がジョギングより圧倒的に小さいよ

自分はサイクリングで86kg→78kg
自転車1台あればいつでもやれる
装備をちゃんとすれば、夜の涼しい時間帯のサイクリングロードも快適

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 14:38:37.04 ID:Kd/5eCAj0.net
はじめて書き込みします。
3月半ば87キロからダイエット開始して今朝69.5キロを記録した。
60キロ台が安定するまでもう少し居させてもらいます。
お前らありがとう。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 17:02:42.35 ID:5F1AShq1M.net
>>230
夜は事故が怖くてな
サイクリングロード近場にあるけど全身黒ずくめの忍者とか道路に大の字になって寝てるアホとか普通にいるから怖すぎる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 17:23:19.90 ID:+jO1jITu0.net
>>232
これな
俺ジョギングで反射材付けててほぼ無灯火に見えるサイクリストに殺されかけた事あるからLEDの光るやつに買い換えた
つかすれ違うジョガーで忍者みたいなのいるよな、LED反射材付けるまで正面衝突しかけた事数度

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 17:39:58.47 ID:/29P4nVj0.net
>>232
早起きして日の出前から走るのも良いよ
自分は朝5時くらいから走ってる

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 20:22:56.28 ID:oCQoJLpNM.net
>>234
というかそっちが普通
夜間なんて神経使うだけだからな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 20:30:10.33 ID:oHWt5Sho0.net
夜間と朝でなんかスピード感が違うのが面白い

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 20:33:33.51 ID:7Wtxsa/Ua.net
夜は青信号の横断歩道を自転車降りて渡ってたら多分歩行者確認をしてなかった車に突っ込まれたことあったな
あと数歩先だったら轢かれてた

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 21:10:59.41 ID:t6thRKsG0.net
>>231
すごE&おめでとう

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 21:22:19.76 ID:vwFa6KQo0.net
走れる奴はでぶとはいえない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 21:50:09.24 ID:1wSr4Zx10.net
22時頃女の子と男の子が走ってる…
反射材つけてないからビックリする

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 00:01:57.22 ID:lDs2ssnO0.net
>>238
ありがとう。
あなたも頑張ってください。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 07:11:53.76 ID:2TXQvaJDa.net
夜は高速道路以外で車乗りたくないわ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 11:12:33.21 ID:yOBnpnu5M.net
今までエアロバイクを1時間くらい普通に漕げていたのに
ここ最近30分くらいでどうしようも無くだるくなる
食事は変わっていないし暑さにやられ始めたかな…

244 :216 :2022/07/26(火) 11:46:54.30 ID:04Nd4/4n0.net
ただいま…
私には60-69kgスレは早かったみたい

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 12:23:19.96 ID:lWw436+Wr.net
何があった笑

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 12:26:51.36 ID:+wGO2NCE0.net
体重戻っちゃったかな?w
すぐまた向こう戻れるといいね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 12:30:44.63 ID:7xiSbRaAd.net
おかえり

俺も今朝2㎏増えてショックだから気持ちは判るよ
たぶん、あれだ
気圧だよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 12:32:29.28 ID:ckVNf7E2M.net
>>243
単に飽きてるだけじゃ?室内で延々漕ぎ続けるってストレスになりそう

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 12:42:47.59 ID:maSQDpMnr.net
エアロバイクはそうなると大体忠告されるけどなw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 12:44:45.76 ID:yOBnpnu5M.net
動画を見ながらゲームをしているので飽きはしないよw
本気で身体がだるいわ…

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 13:11:52.36 ID:ckVNf7E2M.net
体調悪いなら寝とけw

252 :216 :2022/07/26(火) 15:11:40.94 ID:04Nd4/4n0.net
>>245-247
はい、少し風邪気味?コロナ?で栄養つけなきゃやばいと思い食べてたら71kgになった…相変わらずお通じは無い

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 15:31:46.61 ID:SF9+Vm1Oa.net
健診の血液検査で脂肪肝やら脂質異常やら糖尿病リーチやらイエローカードだらけのメタボ認定から今日でちょうど2か月なんとか標準体重に近づいて来ました

ここを見て励みになった事に感謝
みなさんも卒業まで頑張ってください
ありがとうございました!

また会う日まで

https://i.imgur.com/2VBIQIU.jpg

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 16:12:50.61 ID:bBUycs3I0.net
おうまた明日な!

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-8ckf [36.11.224.55]):2022/07/26(火) 19:22:36 ID:Zc+qnh7rM.net
ほぼ自重、軽いウエイトで筋トレしてるだけでも結構肩やら背中やら痛めるのでストレッチポールかマッサージガンでも買おうかと思うけど、怪我予防でオススメ商品ありますか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 20:33:04.41 ID:3lrWyLi30.net
アナログの体重計からデジタルに切り替えたんだがアナログで73kgちょいがデジタルだと69.8kgとか出てるんだが
ひょっとしてスレ卒業?どっち信用したら良いんだ・・

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 21:00:41.82 ID:5yCbF7WXr.net
水5リットル測ってみ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-8ckf [36.11.224.55]):2022/07/26(火) 21:24:39 ID:Zc+qnh7rM.net
inbody測定できる施設でたまに無料でできるところある
ttps://www.inbody.co.jp/inbody-location/

ほかにも自治体の健康増進関連施設や病院でタニタの高いやつ置いてあって無料で使えたりする
体重だけなら銭湯で

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8215-MvOS [59.138.188.133]):2022/07/26(火) 21:29:11 ID:rcyq/Ea20.net
今どきbluetooth対応してないなんて

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c3-VsAj [123.225.194.133]):2022/07/26(火) 21:38:23 ID:3lrWyLi30.net
>>257
なるほど。5lは半端なんで試しに2lのペットボトル2本で測ったら電子は4kgぴったり、アナログもほぼ4kg
重くなると誤差が大きくなるのかな。アナログはヘタるみたいだし

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b1e-BBGU [122.133.72.172]):2022/07/26(火) 21:41:26 ID:8IbRdbeG0.net
>>257
天才じゃん

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c3-VsAj [123.225.194.133]):2022/07/26(火) 21:43:56 ID:3lrWyLi30.net
解決した。デジタルの方乗り方によって3~4kgくらい変わる
安いやつだったからなぁ
駄目じゃんwアナログに戻すわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 21:50:47.57 ID:DaRdwMfd0.net
80キロです
一日2食のニートです
最初は五キロ減くらいから目指したいんですが
どんなトレーニングがいいですか?
あすけんさんにはステッパーを30分くらいやると誉められます

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 21:51:57.46 ID:8IbRdbeG0.net
アドバイスするとしたら、、、まずスレを移動します

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1656241650/1
体重別スレッド80~89kg台 part10

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 23:11:27.54 ID:DG3M1z7l0.net
78キロです
一日4食+おやつ2回のニートです
最初は五キロ減くらいから目指したいんですが
どんなトレーニングがいいですか?
膝が痛くて、あとプールやジムが遠くてコロナも流行ってるし何をするにも億劫で何一つ誉められません

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 23:25:16.73 ID:1g/Vf5YO0.net
仕事探しかな?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 23:51:08.11 ID:BQD7jaUZ0.net
>>265
身長かかないとどんだけ太ってるかがわからないよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 00:17:25.52 ID:Z0Jw9Cub0.net
身長がどの程度であっても
食事を3回にしておやつをやめれば痩せるでしょ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 00:32:50.28 ID:Fsb7NRqgd.net
>>266が真理
ダイエット云々の前に働くことだな
自ずと痩せるよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 01:15:03.02 ID:/H/692zc0.net
>>262
そこまで変わることってあるの???
よく製品検査通過したな逆に凄い

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 02:44:30.87 ID:qdPlXvDl0.net
デジタル式の体重計はひっくり返して裏側見ると足のゴムとかのところにセンサーが4つ分散して置いてある機種が結構ある
機械式は大抵が上下セパレートになってる

この違い、実物を見て構造を考えると、デジタル式は置き場所が悪い場合は誤差が凄い出るんだね
例えばマットに荷重逃げてるとか、ちょっと床が斜めになってたりゴミ挟んだりデコボコしてて対角のセンサー1個が接地してないとか

セパレート式は置ければあんま関係ないのに比べ、ここはデメリットなんよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 06:39:34.75 ID:3gMj8sCt0.net
>>255
ストレッチ用のゴム
座って足伸ばして足底に引っ掛けて両手で持って身体を前後に揺らすだけで良いの
スポーツ用品店にあるからまず触らせて貰ってみては?

壁腕立て伏せや寝て両足を15度位上げて保持するのも良きです

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 21:35:30.67 ID:OnhnLK8o0.net
>>271
これだった
全面カーペット敷いてるからどちらにしろ使えないや

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 22:03:07.77 ID:qdPlXvDl0.net
>>273
まな板ひけ、無いならホムセンのベニヤや余った棚板とか何でもいい
最悪ダンボール何段か

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 23:05:40.12 ID:Apfh0j2K0.net
94kgから76kgまで減らしたけど脂肪のつき方が重い肥満のそれだから見た目はひどいままだしモチベーション維持がかなりキツい
90を超えてしまう人がここから出ないことを本気で祈ってる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 01:39:46.14 ID:6uqCQlSi0.net
ランニング二回目。

1回目との違いを。
初回は汗がぬるぬるして、
変な臭いも放ってて明らかに気持ち悪い存在
ただの汗臭さではなく、異様な臭いを発してた

でも2回目になるとハァハァも最小限になり、
Tシャツの汗濡れも半分程度になり、
匂いも通常感じてる汗臭さだけ
脇は相変わらずぬるぬるでしたが、
かなり負担が減りました、

で、気付いたことなのですが…
市販のコーヒーとかがぶ飲みしてる人は、
それだけで太る可能性あると思います、
コーヒーは私も大好きなので「飲むな」と言いませんが、
今まで飲んでた量を減らして、その分を麦茶とかに代えると
体調とかも良くなる気がします

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 10:19:04.95 ID:gkXAqLYH0.net
そんなに大切なことだったんだなそれ、コーヒーに砂糖たっぷり入れてるからやろw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 10:36:42.04 ID:OFevFbEdM.net
ブラックコーヒーは寧ろダイエットに最適なんだけどなあ
砂糖入ってりゃそりゃコーヒーでも何でもダメでしょ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 10:50:25.75 ID:937Z2fjg0.net
ちょっと緩めて甘いもの食べたり炭水化物取るとすぐ体重増えてびっくりする
炭水化物削るとすぐ減るからグリコーゲンと水分だって分かるけど心臓に悪い

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 11:21:47.73 ID:wGxGqrkd0.net
痛風にいいらしいから朝は低脂肪乳チンしてインスタントドバー
夜はブラックでもう一杯
麦茶や水もたくさん
痛風で水分多くとってるけどダイエットにもいい気がしてる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 11:41:51.32 ID:8lO04hug0.net
スルッと数百㌘単位で体重落ちて、そこから数日間小刻みに上下停滞してからまたストンと落ちるパターンが繰り返されるんで
日々の多少の増減は気にならなくなった

週1くらいはチートデイにしたいし

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 14:24:28.81 ID:qbDJmNYXM.net
>>281
わかる
じわじわと落ちないで週一くらいにスルっと落ちるよね
同じ生活繰り返してるのに何なんだろう

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 15:08:47.51 ID:9ahaemEI0.net
>>282
ぶっちゃけウンチだよ
あれ溜まると健康な人で1kgくらいあるから、一週間かけて一日100gくらいウンチ増えて同じだけ体重減ってトントンを繰り返してたりする

ウンチ出てないけど?とかは含水率とかもあるのよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 15:21:30.25 ID:lm0mF98S0.net
>>276
>で、気付いたことなのですが…
>市販のコーヒーとかがぶ飲みしてる人は、
>それだけで太る可能性あると思います、

ダイエットスレなんで別にいいけど
それリアルな場所で話したら鼻で笑われるぞ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 15:32:15.81 ID:9ahaemEI0.net
まぁカフェインは痩せ薬とまでは言わんが、食欲を抑える効果とカロリー考えるとダイエットの味方だよな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 15:34:26.64 ID:a6H/AjLT0.net
>>276
異様な臭いって普段からだぞ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 17:09:58.67 ID:RtGuvnM40.net
夕食時に白米を抜いて
冷凍ブロッコリー500g、サラダチキン(セブンイレブン)、+日によっては小腹が空いている際にプロテインバー(※サンプル百貨店で激安です。)を半年続け、75(2月)→67(本日)になりました。
ROM専でしたが、このスレを卒業します。
ちなみに2週に1回のチートデイには松屋で焼肉定食ライス特盛りや来来亭麺多めを食べてきました。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 18:06:36.68 ID:P+lxYNL8M.net
>>287
おつかれ
ブロッコリー主食は尿管結石には気をつけろよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 19:03:41.38 ID:Fgi3qqQ9d.net
順調に下がってる
腹筋の割れはまだ見えないけど。

https://i.imgur.com/soQAKWv.jpg

https://i.imgur.com/hm0fHd9.jpg

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-8ckf [36.11.229.212]):2022/07/28(木) 19:27:33 ID:P8AIp/oBM.net
晩飯食べて30分ですでに何かつまみたく候

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c3-KxVo [219.161.65.24]):2022/07/28(木) 19:33:27 ID:CpIyybfW0.net
>>290
ジョギングでもしてこい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c3-VsAj [123.225.194.133]):2022/07/28(木) 20:00:57 ID:RtJVvmYv0.net
好きなもん食いたきゃ運動しろ運動
週末4,5時間自転車で走ってるからその日だけは好きなもん食ってるわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 20:23:40.19 ID:8lO04hug0.net
最近は麺類を食いたいときは豆腐皮を使ってる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 20:47:42.43 ID:/ww+Wwz60.net
superデヴのくせにバーミヤンに行った事無い
まだ15kgも痩せなきゃならんけど痩せれたら
バーミヤンに食いに行ったるでコレしかし!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 21:30:56.69 ID:zzNtWBCw0.net
ご褒美がバーミヤンなの?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 21:51:06.74 ID:A2f/CvIw0.net
別にいいでしょ
私もバーミヤン好きだし

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 21:55:32.01 ID:Fgi3qqQ9d.net
>>290
フルーツでも食べたら?
コンビニに、冷凍したのが色々あるから。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 01:16:08.50 ID:fzvDMtdO0.net
セブンのくちどけいちご・くちどけりんごにはお世話になってる
ローカロリーなのに美味しいし凍ったままでも食べられるし

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 01:59:55.24 ID:sbj1tEeY0.net
眠れなくてこの時間に猛烈に腹が減って食べたくなってくるうううううう

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 02:54:28.76 ID:DHNjGagnd.net
>>299
小腹がすいたら、干し芋とか、たこ焼きとかどう?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 03:03:31.74 ID:kUK+VLLS0.net
そこで耐えなきゃ痩せれない

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 06:56:44.09 ID:Ds4PS7ty0.net
ようやく停滞期抜けたっぽい
また週1kgペースでスルスル減っていってる
ところで体重って1日の中でいつ測るのが良いって決まってたりする?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 07:14:21.08 ID:kUK+VLLS0.net
起床後と夕方、ともに定時で量ってる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8716-enBS [124.144.93.132]):2022/07/29(金) 08:37:56 ID:vibFnXuQ0.net
寝起きでトイレ済ませてシャワー浴びる前に測ってる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 09:31:30.53 ID:NalrMA53d.net
>>265
食事を2回 間食やめる 腕立て スクワット 毎日20回3セット 半年したら効果が出始める 王道に近道なし

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 10:22:16.31 ID:kUK+VLLS0.net
>>305
いきなり2食じゃすぐに挫折するさ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 10:24:08.11 ID:rPvoOBro0.net
>>265
トレーニングの前に仕事しろ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 11:01:18.12 ID:EEoPpN1U0.net
・ダイエット開始前の食事
朝食:インスタントラーメン
昼食:ガッツリ系の定食や丼もの、ラーメン
夕食:糖質抜きの居酒屋メニューとハイボール

・現在の食事
朝食:ゆで卵2個とナッツ類
昼食:低糖質メニューなら何でも、腹八分以下の量
夕食:糖質抜きの居酒屋メニューとハイボール

3ヶ月弱で8kgくらい落ちた

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 11:10:54.38 ID:IUFrhb3FM.net
のんべえの末路

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 12:20:42.52 ID:DHNjGagnd.net
>>308
毎日飲んでたの?
アルコールは、筋肉分解するから、ほどほどに。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 12:34:52.88 ID:EEoPpN1U0.net
>>310
体組成計連動アプリで筋肉量推移出るけど、特に減ってないかな
逆に、上半身ヒョロ太ももバキなんで、太もも細くしたい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb2-8xYB [153.235.65.224]):2022/07/29(金) 13:38:23 ID:rafQ6DeNM.net
>>305
それより摂取カロリーと消費カロリーの計算して摂取カロリーを消費カロリー上回らないようにすれば良いだけ
運動なんかしなくても痩せる

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 22:20:54.39 ID:L9KjATumr.net
筋肉が落ちるからいずれ痩せにくくなる
何ループすれば理解できるんだ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 22:38:04.10 ID:29w1p1ksM.net
んなことは落ちてから考えれば良い
実際食い過ぎで太ってる奴は食生活改善だけで標準体型くらいにはなる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 00:02:56.44 ID:hTvAqwMUp.net
こいつは自説を押し付けたいだけだな
相手にしない方がいいタイプ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-z465 [153.159.192.228]):2022/07/30(土) 00:16:16 ID:Ydft4gDaM.net
そもそも毎日酒飲みながら食って痩せようとか考えが甘過ぎ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 08:09:21.50 ID:8OFSECXV0.net
暴飲暴食で太ってる奴なんて食生活正常に戻せば2ヶ月で2桁は減る
食いたきゃ運動しろ。運動したくなけりゃ食うな。そんだけの話

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 08:46:19.05 ID:me2mmLhiM.net
タバコを1日100本位吸ってたけど辞めたら1ヶ月で10kg太った…

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 11:52:01.69 ID:fjYd7MDP0.net
その分飯がうまくなるだろうからね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 12:57:13.69 ID:Q5ILtwop0.net
10kg増は極端だけどタバコよりいいよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 13:47:59.33 ID:D+dLQpqqa.net
禁煙禁酒は口寂しいから太りやすい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 14:02:27.84 ID:YLskghlxd.net
75キロの壁が凄い
75ピッタリ以下にならない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:55:16.09 ID:qJNh7/mp0.net
酒は毎日飲んでるけど、ちゃんと体重右肩下がり
筋肉量は微増

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 17:12:10.76 ID:rgQ24OIzd.net
つまみ無くても酒だけ飲めれば良いって人は良いよな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 17:15:56.96 ID:axSOBGvxM.net
おつまみを乾き物主体にすればいいねん

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 20:34:50.59 ID:QNopog/h0.net
4月に80キロ 6/1 76キロ 本日71.5キロ
お盆までにこのスレ卒業できますように

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 22:25:08.89 ID:zumBGX+ua.net
今朝69.5きた。まだ先っぽだけってところか
再来週は、卒る

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 22:28:09.79 ID:fjYd7MDP0.net
>>322
そうなんだよね
なんだろうね ぴったりと75kgに吸い付くんだけど

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 23:46:07.28 ID:VVlV69cIM.net
タバコ吸ってる時点で同じ土俵でごちゃごちゃ言ってんなって思うわ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 04:37:32.40 ID:rPKJnsNf0.net
>>329
別に問題無くね?
タバコにはカロリー無いだろw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 07:19:37.74 ID:kvvBUDYM0.net
くせえんだよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 08:01:24.19 ID:bE2+yl/U0.net
コロナのせいなのか街中見てると老若男女関係なく太ってる人や特にお腹が異常に出てる人多くなったなー
逆に普段の食生活や運動してるか等聞いてみたい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-NjaX [106.128.126.75]):2022/07/31(日) 10:01:03 ID:OdGX5gI/a.net
酒は脂肪肝に注意
脂肪肝はメタボにも注意
メタボは糖尿病に注意

肥満気味はダイエット食品のプリン体に注意

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-NjaX [106.128.126.75]):2022/07/31(日) 10:02:47 ID:OdGX5gI/a.net
追記

腹の肉がベルトの上からはみ出してるのと胸の肉が垂れ下がってる人はTシャツ禁止

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6766-oRAk [182.23.218.238]):2022/07/31(日) 11:16:12 ID:rPKJnsNf0.net
>>334
ランニング増えるから辞めれ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7f-dSCr [153.224.155.150]):2022/07/31(日) 11:42:25 ID:3/ad44dB0.net
>>334
上半身ゴツイからTシャツ着てたら腹の肉は全然目立たなくて逆三なんだわ
悪い意味で脱いだら凄いんですなんだけど

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 23:55:00.60 ID:XlBsPmkla.net
180cm71㎏まで来たけどお腹はまだまだ脂肪たっぷり

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 00:39:45.71 ID:3mKuVhnj0.net
173の75だけど息を吐くと腹筋の縦筋がなんとなく見えてきた
けど横腹は酷いありさま

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 07:22:41.65 ID:5/z0ysJfd.net
70.2キロ!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 07:54:49.16 ID:Go/HhLntd.net
176 71.0
まで来たけどラーメン食ったから
卒業は2週間ごかな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 10:24:34.06 ID:FOQpKaRi0.net
178の77
82から5kg下げるのに3ヶ月かかった
朝のラジオ体操、筋トレ、ランニング
夕方の筋トレ、ランニング
20時から翌12時までは何も食べず朝プロテインだけ飲む
昼夜は好きなだけ食べたり飲んだり
下がりは遅いが体調はすこぶる調子良い

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 10:42:41.32 ID:oo6VBmnV0.net
>>341
朝昼ふつうに食べて夜プロテインにした方が落ちるような気がする
自分が医者にアドバイスされたのは朝昼しっかり、夜軽く(出来れば時間も早く)、だった

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 11:00:55.53 ID:VZTqd9OW0.net
169の77kg台中盤
86→77.xまで3ヶ月かかった
運動は毎早朝にサイクリング25~30kmのみ

食事は糖質をかなり減らし、タンパク質多めと
カロリーを摂取<消費になるよう心がけてるくらい
酒は毎晩飲んでるが、つまみは枝豆か肉類と野菜類程度
シメのラーメンとか食ってた頃が懐かしい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 11:45:16.40 ID:zrw62CGCp.net
半年かけて91.5kgから79kgまで持ってきた
途中停滞した時期もあったけど、通勤で歩くだけじゃなく運動もするようにしたらまた減り始めたな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 15:15:24.29 ID:A5gVF6ETM.net
毎日つまみながら呑んでるとか体脂肪率やばそう

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 15:26:34.92 ID:PbEpeWeDM.net
毎日焼酎を350cc飲んでいるけど体脂肪率は19%くらいやで
もちろん家庭用体重計の体脂肪計があてにならないのは分かっているけれど
この体重帯で極端に体脂肪率が高いとも思えん

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 15:39:01.11 ID:t8bJAxdpr.net
どう思おうが自由だけどここはお前の主張の場じゃなくて
ダ板のダイエットしたい人が前提のスレな事くらいはわきまえた方がいい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 15:41:16.18 ID:PbEpeWeDM.net
え??
酒飲みながら痩せようとしたらいけないなんてルールでもあんの?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 16:01:08.10 ID:Rx9LjxLQM.net
そもそも酒飲む行為について言ってるんじゃなくて毎日パクパクつまみならがら呑んでたら体脂肪率やばそうって話したんだけど

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 16:06:54.21 ID:PbEpeWeDM.net
うん
それについてそうでもないよ
とレスを付けただけなんだけど

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 16:16:08.73 ID:VZTqd9OW0.net
毎日つまみながら酒のんでるけど、体脂肪率は自分も19%くらいだ
体組成計の数値を鵜呑みにするなら、だけども

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e70b-OJEc [220.106.16.58]):2022/08/01(月) 16:34:17 ID:P7NX93Gf0.net
酒飲みってガリなイメージ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0793-x2eP [106.73.162.96]):2022/08/01(月) 16:49:36 ID:KOnvo4Mk0.net
私は金曜日と日曜日の2回飲みで19%

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 17:36:00.10 ID:Rx9LjxLQM.net
多分>>347は俺に言ったんだと思うよ
お前の主観とか知らんわって意味で
安価つけないで噛み付くからこうなるんだよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 23:06:12.24 ID:VZTqd9OW0.net
噛み付くとか、そういうの要らんだろ
自分と違う価値観も普通に受け入れればいいだけなのに
それができないからおかしくなるんだよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 00:00:23.81 ID:zVaDAC2j0.net
受け入れるも何もその体脂肪率19じゃ満足出来ないからダイエット板いるんじゃないの?
毎日酒飲みがら食べながらダイエットしたら何がいけないの?って
そりゃ週1とかにした方が絶対いいのはわかってるよね?
のみたべしながらでも19ですよ!って何がいいたいのかわからんし何でダイエット板いるかわからんから説明してくれる?
因みに体脂肪率19%は超ギリギリ普通ラインに張り付いてるくらいだよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 00:20:18.85 ID:J5pQ5YRaM.net
現時点の体脂肪率が19であって開始当初は31%だから順調といえると思うしこれからも少しずつ落ちていくでしょ
(あくまで家庭用体重計の話)
自分の性格的にこれまでの生活を変えると続かないのは分かりきっているし
痩せた後ずっと極端な節制を続ける自信もないから
好き放題食べていたおつまみをタンパク質主体の物に変え筋トレは結構頑張る
と自分の出来る範囲でやっているのみだけどそこまで言われなきゃいけない事なんかい?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 00:40:31.93 ID:J5pQ5YRaM.net
>>357
あ、ごめん
自分に対するレスじゃないのに19って数字に反応して書き込んでしまった
>>355
すまねぇ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc3-0LTf [219.161.65.24]):2022/08/02(火) 03:15:23 ID:eQ/Y8HTZ0.net
>>357
我慢して摂生してる人が割と居る場で「いやー俺自由にやってるから」って言ったら
「気に食わん野郎だなお前」って突っかかられただけのこと

まぁ、そりゃ喧嘩になるんじゃねかな、どっちが悪いとかそういうんじゃなく両者で意見が衝突しとるもん

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-fT9o [126.205.238.241]):2022/08/02(火) 08:24:52 ID:uw3W1St+r.net
旅行したらちょっと増えちゃった気がする
早起きして走ったんだけどねやっぱり食べるものがね
今日からまたがんばる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-0Yuc [126.158.208.84]):2022/08/02(火) 08:46:43 ID:WSgXTt3or.net
>>359
>「いやー俺自由にやってるから」
ここはお前の自己紹介のスレじゃないからな
バカじゃんw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 09:09:46.43 ID:DfYvq481r.net
単純に我慢が美徳だと考えてるバカが
自由にやって結果出してるやつに嫉妬して発狂しちゃっただけだろ?
みんな自分の方法でダイエットしてるんだから嫉妬で暴れるなよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-8EYG [1.66.98.176]):2022/08/02(火) 10:08:20 ID:6amsy+A9d.net
今朝測ったら76.6kgの体脂肪率が19.4%まで落ちてた!
機械の誤作動かもしれないけど嬉しい!

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 15:45:50.49 ID:tWlTy67mM.net
体組成計?
体重以外の数値は傾向の目安にしかならん
言えば体重も最低2週間くらいの傾向よね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 17:37:24.09 ID:SDjJyLF20.net
体組成計はたしかに体重くらいしか目安にならんね
体重と足裏の電気抵抗は取得できるから、あとは連動するアプリのほうで
年齢や身長設定から計算で出せる他のパラメータを参考程度にするくらい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc3-0LTf [219.161.65.24]):2022/08/02(火) 18:48:27 ID:eQ/Y8HTZ0.net
タニタの安い電子体重計で付属の体組成計を3年以上使ってるけど、
廉価版の足裏パターンの体組成計の傾向は掴めた


まず電気で計っている事を念頭に置いて、体脂肪表示に着目すると
・寝起き(高)と風呂上り(低脂肪)で顕著に差が出る、足裏の乾燥度で通電具合が変わる
・立ちっぱをせざるを得なかった日は低めに出る、多分足裏が潰れているから(足のサイズもこれで変わるらしい話は聞いたことある)
・飲酒を伴い飯を多く食った直後は体脂肪増えるが、翌日は少し下がる、おそらくむくみによる水分で通電性があがる
・同様にランニング直後は水分補給無しだと一時的に上がる、レジャーの運動で水ガブガブ飲める日は少し下がる
・特に朝方の足裏も体内も水分不足で足裏が潰れてない時と、水分バッチリの夕方で5%くらい前後する
・飲酒習慣ある人はむくみで2-3%くらい少な目に出る可能性があると思う、実際先週末飲んで二日くらい低かったので

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 19:42:46.00 ID:SDjJyLF20.net
>>366
お、これは興味深い
面白い情報ありがとう!

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 01:28:46.95 ID:/1m27bxtr.net
>>362
他人が我慢を美徳にしてると勝手に思い込んでわけわからん自己顕示欲丸出しにしてるだけでしょ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 02:49:14.33 ID:WYC1yTNRr.net
自分のダイエット方法晒すだけで自己顕示欲丸出しに見えるのはおかしくない?
それならこのスレの人がみんな自己顕示欲の塊に見えて見てられないはずだよ

そうではなくて自分にとって気に食わないダイエット法を
自己顕示欲丸出しとレッテル貼りして誹謗中傷してるだけでしょ

自分の胸に手を当てて嫉妬心を認めよう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 03:02:08.38 ID:hORZw3570.net
自分の状態を詳細に晒してる割には肝心のトレーニング方法が「筋トレしてるよ」程度の内容だから自分語り乙で嫌がられるのでは

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 06:57:09.40 ID:zBqvEtSer.net
169cm71kg台が約1ヶ月停滞してたけど、今日69.6kgで停滞期脱出したっぽい
皆さんありがとうございました。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 07:45:22.28 ID:LdYwaCO90.net
>>371
おめでとうございます!
やっぱり食事の見直しと運動ですか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 08:26:34.27 ID:zBqvEtSer.net
>>372
減量期と同じ内容で根気よく続けてただけですよ
週末に脂質は気にしつつチートデイを取り入れました

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 10:14:28.39 ID:9uZmCLCxM.net
>>373
おめでとう
いいなー169もあって…私も身長欲しい

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 11:39:57.62 ID:0NOw0uZC0.net
>>371
おめでとう〜裏山
自分も食事管理と毎日の地道な運動で着々と減らせてる
安易な近道は無いよね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 15:59:56.08 ID:LdYwaCO90.net
>>373
なるほど、ありがとうございます。
継続は力なりですね、自分もあと4kg頑張ります!

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 18:05:06.76 ID:jY11dvZE0.net
180cm104kgからスタートして1年3ヶ月
ようやく79.6kgまできたのでお邪魔します

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e767-KWS7 [60.116.97.116]):2022/08/04(木) 01:27:59 ID:4aNZWCBi0.net
今月もこのスレ残留で残念
70の壁が厚い(´;ω;`)

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 07:47:45.71 ID:WZosZI7u0.net
5月下旬180c 83キロから昨日で73キロまで
落としました。
内容…多少の食事制限&バックランジ。
10キロ痩せると世界が変わる。
まだまだ頑張ろう〜

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 07:51:53.22 ID:IJ95GBWR0.net
>>377
>>379
素晴らしい!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 08:47:00.10 ID:gE2+a2ni0.net
既にウォーキングの時に
右膝に違和感あったのですが
それでも続けた結果、痛めました
40代は無理したらアカン
明日、医者へ行ってきます、
最近走ってたんですが歩きすぎによる
変形性膝関節症の疑いがあります、

まあ、シップ貼ったら痛みはなくなり、
日常生活には支障ないのですが
念のため、レントゲンを撮っておきます

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b7-0LTf [114.187.110.189]):2022/08/04(木) 09:35:40 ID:I1PlGyB00.net
>>381
あー休めば直るよ、俺なんか無理なランニングばっかしてて35で出たぞ

痛みが出たら強行せず、多めに休むことだね
そのうちヒザが強化されるよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 09:50:23.24 ID:gE2+a2ni0.net
>>382
サンキュ!
変形性ヒザ関節症だと
裏側が痛くなるらしいのね
自分は表側なのでちょっと違うかと
正確にはヒザというより皿の下だし

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf15-RRwJ [175.134.164.190]):2022/08/04(木) 10:58:04 ID:0pFeQIFG0.net
ダイエットが必要な人が我流でランニングやると、たいてい膝壊すから気をつけないとだよね
ウォーキングですら、通常速度で歩いても膝関節にかかる負荷は体重の5〜7倍
走る場合はさらに大きな負荷がかかる
自分は今は自転車にしてるわ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 11:44:48.32 ID:keuAPkqp0.net
スロージョギングは膝の負担少なめでいいよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 11:50:39.73 ID:pUpNALYY0.net
膝壊すなんてただの都市伝説
デヴがサボりたいだけの言い訳

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 11:51:58.56 ID:7p3JbQd10.net
歩いただけで膝が痛くなる50代…

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 12:15:37.22 ID:JFhgaUmur.net
スロージョグのが跳ねる高さ上がるから膝の負担増えるという説もある

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 12:57:55.57 ID:mmJ3dlNG0.net
痩せてるランナーは跳ねながら走ってるけどデブがそれ真似すると膝が死ぬよね
デブはなるべく飛ばないで忍者走りするといいって見たよ
自分は70kg前半で走る距離も10km程度だから最近はそんなに膝は痛まなくなってきた

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 13:39:39.05 ID:EHfEiXUo0.net
下半身は筋肉量多いし実際ラインもわりとシュッとしてるのに、二の腕が大きくてお腹の前面が高い位置から出てる
ジムやマッサージの人にも言われるぐらい上半身の肉付きが下半身と比べていい
Inbodyでも下半身は脂肪少なく筋肉多め、上半身は脂肪多め筋肉ふつう
一応BMI25になったけどバランス悪いせいか以前同じぐらいの体重だった時より厳つく見える
二の腕全然痩せないけど全体痩せるしか方法無いよね?はやく厳ついの無くしたい

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 20:16:04.60 ID:HMaZopZQ0.net
>>390
騙されたと思ってつまぷるとかその辺りおススメ
肉をつまんで揺らす、要は筋膜リリースなんだけどね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 09:03:28.32 ID:gz9J4ri80.net
バックランジこそ最強

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 11:25:06.71 ID:bR1HKq0ra.net
毎日超スローで左右100回ずつやってるけど、カロリーは知らんが筋肉への負荷は10km歩くよりかかってる気がする

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 11:42:22.96 ID:H3Ma15wD0.net
>>393
筋肉痛だけなら持てる重さの最大限で5セットとかで良いんだよ
カロリーまったく消費しないけどね、ダイエット的にはどうなんだって話になるが、
基礎代謝上げれるから長期的には毎日2kmくらいランニングするカロリーが得する

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 11:43:59.27 ID:To0nrqLm0.net
>>391
ありがとう、つまぷる調べて試してみる
服がLサイズ入るのと入らないのと別れるのが二の腕なので、秋物買うまでに頑張って落とすぞー

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 11:48:25.87 ID:NYw3t/Dor.net
夕食前で72キロ台乗ったぞ
この調子で頑張ります

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 00:10:02.76 ID:BfPDayJF0.net
5月末79kg→72kg
あと少しで1年ぶりの60kg台だ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 05:53:31.14 ID:YRe14lBfa.net
平日の昼をベースブレッド2個にしたら痩せた。ベースブレッドおすすめ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 06:05:31.78 ID:YRe14lBfa.net
以前の昼食は弁当買ってたんだけど、置き換えたら見事に減りだした。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 06:05:59.19 ID:YRe14lBfa.net
土日の昼は好きなもの食べてます。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fd3-oFLG [180.220.76.66]):2022/08/06(土) 06:14:00 ID:Z3Ka6pE10.net
170cm、72kg台からなかなか動かない
昨日Inbody測ったら筋肉量は全身しっかりある(足は多め)みたいだから有酸素運動多めで脂肪落としていくといいのかな?
今までは2ヶ月ほどジムで有酸素断続的(10~15分ごと)に40分と無酸素4種類10回×2セットやってた
15分以上やったら筋肉分解されていくと聞くけど有酸素は時間より負荷増やす方がいいのかな?
食事制限は軽い糖質制限と、朝昼重く夜軽く食べて、あすけんでカロリー計算してます

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fd3-oFLG [180.220.76.66]):2022/08/06(土) 06:17:27 ID:Z3Ka6pE10.net
ここまで1年ちょいで22kg落としたけどここ1ヶ月ぐらいゆるやかに1kg減ったかどうかぐらいでよくちょっと戻ったりもしてて完全に停滞期なのです…
早く70切りたい!

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b93-rlrv [106.73.162.96]):2022/08/06(土) 09:17:10 ID:AaTEDGqz0.net
>>401
カロリー計算が合ってるなら、筋肉も保ててるみたいだし、そのまま進めれば良いんじゃないかな
BMIが25切ってきたから、落ちるスピードがゆっくりになってきたんじゃないの

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 10:41:35.04 ID:Z3Ka6pE10.net
>>403
ありがとう
なるほど、BMI25ちょっとだからスピード落ちてきてるのか
元々痩せてて病気で太って今初めてのダイエットだから色々不慣れななかやってるけどいい感じで進捗してると信じて続けていってみる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 11:46:20.52 ID:YejqeZ90a.net
同じ運動していても、筋肉や体力がついて負荷が下がったら消費カロリーは減るだろうし、一直線の右肩下りにはならないよ
運動の時間を増やすか質を上げるかしないと、バランスが取れたところで停滞する

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 12:56:53.43 ID:DOSs3evvM.net
筋力ついたら基礎代謝も増えるけどな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 13:51:14.95 ID:WEUVums0a.net
筋肉量1kgで基礎代謝は10Kcalくらいしか違わんのやから、ぶっちゃけ誤差の範囲内やろ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 467f-GbTH [153.224.155.150]):2022/08/06(土) 14:49:05 ID:44GlJLqH0.net
体重が20キロ以上落ちてるんだから基礎代謝も運動の消費カロリーも少なくなるわな
自分も似たような感じでスローペースにはなってるけど
体重落としたら終了ってのじゃなく維持が大事だと思うからゆっくりでいいって思うようになった

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 15:52:22.07 ID:eyxmmtDXr.net
筋肉1キロで完全に安静にしてる場合だよ一日13kcalは
ただ、運動したときの違いが出てこないんよな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 16:48:37.89 ID:Z+bz3E7na.net
ドミノ・ピザのドミノデラックスMサイズが持ち帰りだと600円なんだって!何年もピザ食ってないし明日買おうかな。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 16:58:18.69 ID:Gln8Oqsha.net
基礎代謝はあまり変わらんけど、減量しつつ体脂肪率を下げていくにはそれなりの強度の運動を継続しないといけないから、
必然的に消費カロリーは増えるやろ
あと、10代〜20代前半なら別だけど、ダイエットが必要な30代以降は効率的に運動しないと衰えていく一方やで

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 17:07:31.19 ID:H+/auSSJd.net
>>410
たまには良いよね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 17:23:31.64 ID:asZCVhbc0.net
明日から頑張る

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 17:36:42.07 ID:etUMTEW2M.net
ピザって思ったよりカロリー高くないな
ドミノMサイズなら1枚食っても1000前後

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 20:58:22.65 ID:rwHJcnsP0.net
ごくたまーに シェーキーズというピザ屋で暴食してるわ
半分以上の客がデブだよな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 22:08:55.69 ID:gLxoe/VG0.net
カロリーだけでなく、脂質の大半が飽和脂肪酸だったり、PFCバランスが悪いのが問題。
カロリー低くても血糖値スパイクを起こしたらインスリンが多量に出て内蔵脂肪になる。
炭水化物と一緒に飽和脂肪酸を摂ると内臓脂肪になりやすいし、LDLコレステロールも増える。
ピザ食べるなら、肉多めで別にサラダとかピクルスとかも欲しい。
ピザ単体だけなら、オートミールを半分以上混ぜて作るとかかな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 22:42:35.63 ID:9NNN9l2ta.net
シェーキーズはポテトとカレーとサラダ食いにいく店やな
パスタはもう少し種類を増やしてほしい
ピザは定番だけ出してくれればええわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-ALgO [106.128.39.104]):2022/08/06(土) 23:02:42 ID:qIdO5Eu1a.net
>>416
カロリーが低いのに血糖値スパイクおきんの?
飽和脂肪酸だけとれば、内臓脂肪になりにくいの?
と思った

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 23:19:25.76 ID:gLxoe/VG0.net
例えば100kcalを全部グルコースで食べれば血糖値スパイク起こすよ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 23:22:16.06 ID:gLxoe/VG0.net
糖質極限まで減らして変わりのエネルギー源としてMCTオイルを摂るダイエットがあるけど、
MCTオイルは飽和脂肪酸。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 07:54:29.07 ID:lTjL/Gm10.net
うーん、とりあえず難しい理論分かんないんで1日1000kcal生活するわ
カロリー計算の課程で大体のCPF見るからローファット気味になるし

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 10:23:44.17 ID:8CEzJU2fM.net
>>421
続かねえしやめとけ
寝たきりの奴の摂取カロリーだぞそれ
カロリー逆算して食えるもん検索してみろ、ろくなもん食えねえから

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 10:47:03.44 ID:OTvdUhd7r.net
それはただの想像での決めつけだろ
方法をお勧めしない事と否定することはまったく別

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 11:02:37.82 ID:8CEzJU2fM.net
言葉遊びするつもりはねえがそんじゃおすすめしねえに変えとくわ。これで満足?
医者も100人に聞いたら100人勧めねえだろうけどな
体重減らしたいだけなら減るさ
寝たきりのやつと同じようなガリガリの身体になれるよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 11:15:08.64 ID:YV/BOgk/0.net
性別わからんけどこのスレいるって事は体重70kg台だろうから1日1000kcalは結構無茶だよ
下手すると健康に影響出るレベルのダイエット方法だから普通は続かないしまともな人ならそれ後押ししないと思うけどね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 11:52:46.57 ID:c0GaMLaM0.net
無茶なダイエットしたがる人は即結果が欲しいか継続することが苦痛なんだろうし
まあ好きにしろとしか言えないわ
こういった場所で正論吐かれたくなければTwitterでやれとは思うけど

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 12:05:15.94 ID:lTjL/Gm10.net
そうだな、一日牛丼一杯とかピザM一枚食べれるカロリーなんだけどそこまで無理じゃないと思うけどね

実際このスレは45日でクリアしたし、たまに食後戻る可能性があるから覗いてて適当に書き込んでるけど
肥満治療だと900kcal/dayだったりするし、ライザップもあの痩せ方と運動量見るに、多分そんくらいでしょ

俺は割と好きなモン食べながら週で7000kcal生活して停滞期も無くスルスル体調不良も無く痩せてるんで、
飽和脂肪酸とか血糖値スパイクとかPFCバランスなんぞ、結局総カロリーの前では副々次要因みたいに思ってる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 12:13:17.28 ID:n8CtyS4HM.net
スレ住民でもないのに他スレに出張して何もわからない風装って自分のやり方布教とか頭のおかしい人かな?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 12:15:46.76 ID:ZrzG3LP0p.net
>>428
脳に栄養まわってないんだろう
ほんともうお大事にとしか

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 12:23:04.73 ID:W+rIj88X0.net
体重別スレで言うのもなんだけと
体重だけ落とせばいいってもんじゃないよなあ
食わない系はバカでもできるし結果は早いけど経験上マイナス面が大きいと思うわ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3716-SeKl [124.144.93.132]):2022/08/07(日) 12:40:23 ID:+oKU+ikG0.net
コレステロール値と血糖値の前では体重の数値はむしろ瑣末よ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 12:58:00.99 ID:YV/BOgk/0.net
>>421からの>>427のコンボ強烈だな

>>429
煽り抜きでそういうのはあると思う
カロリー摂取上限を基礎代謝で決めて生活してるけどその生活に入る前と比べて明らかに凡ミス増えた
自分では注意力散漫になってる意識は全然ないけど結果だけ見ると脳に栄養足りてないんだろうなとは感じる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 13:37:47.07 ID:L7D1ce0o0.net
酒がやめられねー
ストロング500を3かん

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 13:58:18.18 ID:+7a9bfafd.net
それはダイエットじゃないところで健康に害がありそう

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 14:09:31.77 ID:4b3SNraeF.net
極端なカロリー制限はやめとけ。俺みたいに禿げるぞ。それでもやるならサプリメントしっかりとれ。プロテインも忘れるな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 16:10:34.04 ID:Ayfrccj5M.net
>>217
がんばれ!!!

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 23:07:46.69 ID:VkdRN+XQM.net
ハゲはほぼ遺伝
カロリー制限しなくてもハゲる時はハゲる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 08:30:44.07 ID:iUD80PJ+M.net
ただいまー60-69kgスレをまた退学してきました、暫くよろしくお願いします

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 08:33:17.84 ID:Em6zRvme0.net
381です。
先週お医者さんへ行って
レントゲン撮ってもらいました、
軟骨がすり減っているわけもなく、
骨に異常もなく382さんの言われる通りかと

今は湿布貼って様子見してます、
歩くのは痛くないですが、右足に体重掛けると
少し違和感は残ってます
今週中には歩き(10~20分)再開すると思います

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 08:36:50.60 ID:iUD80PJ+M.net
>>439
プールで歩けや!
若しくは芝の上を裸足で…

あと痩せてきたら靴の中敷きだけでも買いなおせよ
足は意外と早く痩せるし荷重で変形した中敷きは悪影響しかない
もちろん靴を買い直せばベスト

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 09:44:19.49 ID:vIL7FSan0.net
>>439
その382だけど、さんとかと話した?
彼らはプロだからそこら辺のアドバイスとか的確なんだけどね。
理学療法士の資格と実務経験あって開業している整骨院やマッサージ屋なんかが一番オススメなんだけどね
こればっかりは人の縁で紹介される所もあるから難しいが

それはそうと、今週中に再開するのはちょっと早い気がするね。
経験上、2週間くらいは休養入れてキッチリ完治させないとズルズル慢性化するよ
一度治しきればヒザはどんどん強くなるから焦らずいこう

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 09:44:51.84 ID:vIL7FSan0.net
その382だけど、理学療法士さんとかと話した?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdc2-x9cA [49.98.64.127]):2022/08/08(月) 10:16:25 ID:pckMzuU/d.net
あと100グラムが減らない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 10:43:47.03 ID:U5Hy4A3SM.net
100gなんて誤差やん
体重計の数値見て喜びたいなら水分控えてサウナでも行けば一瞬では

月1キロ減ペースを堅持してそろそろ5ヶ月
来月には70キロ代卒業して次のフェーズだ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 10:54:37.14 ID:fivsLh9K0.net
毎朝自転車で30km走ってるけど、汗だけで1リットル=1kgくらい出ていくよ
100gなんて、言う通り誤差

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 11:05:58.29 ID:Em6zRvme0.net
>>441
了解しました、
今週いっぱいは湿布で様子見ます
膝を慢性的にやっちまうのは辛い
再開は8月中旬以降かな
理学療法士さんでなくお医者さんでした
痛みより骨と骨の繋がりを気にしてた様子です

>>440
ありがとう、プールは近くにないかなw
靴の買い替えも考えています

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 11:20:04.08 ID:iUD80PJ+M.net
>>446
温泉で歩行浴あるとこや場合によっちゃ病院がリハ用歩行浴施設持ってるよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 11:56:17.75 ID:Em6zRvme0.net
>>447
ありがとう、捜してみます

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 12:02:51.36 ID:iUD80PJ+M.net
>>448
炎症収まるまでは医者の指示聞いて安静にして下さいね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 12:19:44.97 ID:fivsLh9K0.net
下半身使えないなら上半身筋トレするという手もあるね
無理せずやれる方法を選びつつ、または休養期間にしちゃうのもいいね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-ZewN [106.146.101.84]):2022/08/08(月) 14:09:47 ID:NOnflVeOa.net
初カキコども…w
このスレに俺よりやる気ある奴いますか?っていねーかw
マジで9月末までに68キロまで落とすつもりなんでよろしくw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-XGu9 [126.205.224.59]):2022/08/08(月) 14:27:50 ID:eLXxTGFBr.net
今何キロなんすかwww

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 14:40:03.90 ID:TSueB5Zha.net
>>452
174㎝76㎏
おデブで草

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 14:42:00.91 ID:AbFAc2Ej0.net
>>451

かたや俺は電子の体重計で地獄を見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、体重計のメーカーに言ってね。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 17:03:33.86 ID:U5Hy4A3SM.net
>>451
6週間で8キロは相当厳しい
健康診断のためだか知らんが無理はあかんよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 17:06:08.75 ID:fivsLh9K0.net
>>451>>454
懐かしいあのカキコからもう13年も経つのか
https://i.imgur.com/UX7lxSX.jpg

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 17:53:28.88 ID:eLXxTGFBr.net
せめて70切目指すのがいいな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 00:18:10.97 ID:l+pzHroc0.net
>>455
>>457
リバウンド経験ありだから無茶はしない
まずは70切りだね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 01:19:17.65 ID:30r5xGN20.net
3ヶ月半で9kgはイケた
筋肉量微増、皮下脂肪と内臓脂肪は減
弊害としては便秘気味になった

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 03:12:43.18 ID:tCbZGOq30.net
摂取カロリー1500以下で1年くらいトレーニングして筋肉も削りながら172cm67kgで体脂肪率19までいったけど腹の脂肪が落ちてなく筋肉も落ちていった。
そこから筋トレ継続しながらもオーバーカロリーで半年過ごしてたら84kgで体脂肪率が30%になってた。
今はそこから出来るだけ筋肉を落とさないようにアンダーカロリーで過度にやり過ぎない感じで減量し始めたけど2カ月で78.5kgの体脂肪率22%まで落ちてる。
体重よりも筋肉量と体脂肪率を意識して頑張っていくわ。70kgになる頃には体脂肪率が15%切れてれば理想なんだけどね。
今の体脂肪率22%は前回だと72kgあたりの数字だったので体重は増えてるけど見た目はその頃よりも良いんだよね。
今回は4ヶ月ほどでゆっくり落としていこうと思うのでまたよろしくお願いします。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2215-wpoi [59.138.188.133]):2022/08/09(火) 04:06:13 ID:UvFDuPs90.net
何を目指してそんな乱高下になるのか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 04:16:40.80 ID:+i1/7tjG0.net
筋トレが我流ならちゃんとトレーナー付けた方が良いんじゃないかソレ

あと腹の脂肪が内臓脂肪のポッコリ体形なのか、皮下脂肪で腹筋のカットが出ない?のか
何を目指したいのかイマイチ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 12:52:28.70 ID:2nP7cekK0.net
4月から減量始めて104→76kgまで落ちたが今月に入って止まってしまった…
一応、月に250〜300km程のジョギングと食事制限してるが何が原因なんだろう?
ちな身長は174です

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 12:54:07.11 ID:sgKiN5abr.net
もうそれが適正体重なんじゃね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-v67+ [153.147.132.35]):2022/08/09(火) 13:05:21 ID:8N03V6WyM.net
180の俺より太ってるからそれは無い
食事制限って言っても完全に制限しきれてない可能性が高い
あと飲み物とかね
1日に口にしたもの食べ物飲み物完全にメモにでも書いてみるといいよ
絶対にあやふやな事してる可能性がある

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2215-wpoi [59.138.188.133]):2022/08/09(火) 13:07:30 ID:UvFDuPs90.net
内臓脂肪かな、腹囲も測るといいよ。
空腹で有酸素運動して、その後食物繊維多めの食事

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7e-woMg [163.49.210.43]):2022/08/09(火) 13:13:07 ID:GgA3i5yUM.net
10日間変わらないなんて普通だから継続してみれば?
20日変わらなくて、1キロくらいストンと落ちてそのまままた減らない
そんなのを3ヶ月くらい続けてるわ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 14:16:50.28 ID:WgoA6MTq0.net
>>463
近くの施設でインボディとかで、体の状態を見てみれば?
筋肉激落ちとかかもしれんし

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 21:17:42.23 ID:6cl/SHNL0.net
ホメオスタシスってやつじゃね?
長い人だと1ヶ月くらい停滞する事あるらしいから気長に待てば良いと思うよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-/YeU [106.128.59.22]):[ここ壊れてます] .net
ここ最近体脂肪率が増えて骨格筋率が減ってきた…
1%程度なら体重計の誤差範囲として気にしなくていいのだろうか

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 11:14:25.53 ID:SnCZb+P6r.net
うちのは2%くらいぶれる

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 467f-GbTH [153.224.155.150]):[ここ壊れてます] .net
72-73キロで体脂肪率12-17%
タニタの安物だけどブレすぎてあてにらないわ
ウエストは細くなってるし締まってきたけと反映されないし

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 15:35:10.08 ID:badAPVY9d.net
体脂肪率低くて羨ましい
自分71kgで22%くらいあるわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 07:59:23.30 ID:7U6lDPoA0.net
>>472
多少のブレはわかるけど5%差は足の乗せ方悪いんじゃね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 08:19:03.92 ID:RPxKk4wG0.net
自分もタニタの安い奴だけど、寝起きと風呂上がりや運動後でも2%位しかぶれないなぁ
足の裏かセンサー部分が濡れた状態で測ってるときがあるのでは?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 09:56:00.41 ID:hp8p3iil0.net
みんな炭水化物と脂質とどっちの方が控えてる?
筋肉落としたくないなら糖質制限はしない方がいいと聞いたんだが

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 10:37:14.49 ID:OQSIdc+ta.net
自分は元の食事がめちゃくちゃで健康診断に引っ掛かったのがダイエットのきっかけだから両方だな 糖質も脂質も普通の成人の必要量に抑えてたんぱく質きちんと摂るようにした
2ヶ月で172cm78kg→74kgに減ってる 必要量の栄養を摂ろうと思ったら自ずと摂取カロリーが基礎代謝より上になるから毎日運動しなきゃいけないけど食べたいし体力欲しいのでこのやり方で続ける

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 11:40:31.37 ID:mwSsuon70.net
脂質を控えてる
お金かからないし長く続けられるから
時間はかかるけどうっすら身体が全体的に細くなってきた

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 12:28:42.20 ID:v/rohFV9M.net
カロリーしか見てない
極端にどっちかを取らないではなくバランスよく食ってる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 12:49:06.78 ID:usEHzrDU0.net
カロリーと炭水化物は控えめ、たんぱく質は標準
脂質はあまり気にしてないけど標準~やや多めで収まってる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 13:16:38.82 ID:cYaDWtrdM.net
毎日、生ささみ300gと心太と野菜と納豆と牛乳500だけ摂取してたら痩せれた

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 13:22:26.44 ID:FSHYiSRqr.net
食に興味ないやつは太らない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 14:45:39.55 ID:e3mHZmGta.net
176cm
2ヶ月で88.3kg→79.3kgまで来ましたし
よろしくです

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 16:13:02.31 ID:YeL13Rf60.net
久しぶりに運動してみたら筋肉痛やべぇ動けない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 16:19:44.75 ID:V9Dxig/c0.net
ワクチン打ったばかりだから運動しない方がいいんだけど72~73kgウロウロしてるから早く運動再開したい

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 17:36:28.61 ID:mVltpA4pM.net
まあ毒チンたからな
打ったあとは安静にしとかないと死ぬよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 20:46:56.14 ID:hp8p3iil0.net
バランス良く全体的に控えていくわ
プロテインだけは飲むがね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 20:54:06.35 ID:mwSsuon70.net
初めて粉のプロテインを買ってみた
ドリンクタイプを続けるよりだいぶ安いね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 00:59:13.72 ID:iO3X4xIB0.net
>>488
お気に入りの味見つけたら1キロ買うことな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 06:54:18.71 ID:Q0EXUERj0.net
>>489
そうします!

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 07:13:07.24 ID:/DD+p5mF0.net
プロテインも例外なく値上がりするだろうと
アマプラデイに 3kg奴やら2.3kgの奴やらをいくつか買っておいたわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 08:52:17.87 ID:cnFYQiYG0.net
食欲満たすためってのもあってタンパク質はムネ肉とか食べ物からだな
手間とか摂取のタイミングとか脂質糖質少ないとかプロテインのメリットもわかるけど

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 09:39:35.66 ID:iO3X4xIB0.net
>>492
俺は筋トレもしてるからプロテイン飲んでる
おかげで全然体重減らないけど

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 09:56:37.52 ID:cnFYQiYG0.net
>>493
自分も筋トレしてるよ
若い頃より重量も頻度も軽めなわりに筋肉付いてきてる気がする
必ずしも筋力=筋肉ではないんだろな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 11:30:01.65 ID:1uWmFpkca.net
まずは筋肉だよな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 11:37:38.91 ID:Q0EXUERj0.net
パワー!
懸垂ができる公園に行ったのに一回もできずただ30秒ずつぶら下がった

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 12:11:08.75 ID:aSwZBua70.net
プロテイン飲んでカロリー計算してる
食前に取れば満腹感強くなるからそんなに食べずに済む
結果月1.5ペースだけど体重はへってる

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 22:03:49.16 ID:kzarjToua.net
バナナ味とココア味を牛乳で飲むのがシェイクみたいでうまい
今飲んでるバニラ味はまずくて失敗だわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 22:07:37.88 ID:hUtOWFgA0.net
>>497
食前は生キャベツが良いぞ
伊達に薬の名前になってない

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 00:01:41.25 ID:zEDmwqa40.net
>>498
バナナ味ってどこの?
俺はザバスしか飲んでない
リッチショコラは旨い

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 02:51:09.00 ID:2/t0j+Ce0.net
>>498
水で飲めるなら水で頑張ろう
牛乳で割るのは最終手段、牛乳は効率かなーり悪いよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 06:28:28.17 ID:F2UBAiHWa.net
よく筋トレは食前がいいって言うけど食後はダメなの?
血糖値下げる為に食後に有酸素運動と軽い筋トレしてるんだけど効果薄い?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 06:48:04.56 ID:hlbSw3+g0.net
>>502
栄養と筋トレは永久に回答でないと思う
ゴールデンタイムは30分・45分後ではないって意見もある
超回復を筋肉の超回復で筋肥大!って言ってる奴だっているだろ

ぶっちゃけボディビルダーみたいな筋トレ量じゃないから効果なんて大して変わらん
ケガしない程度に継続これしかない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 07:59:50.25 ID:xH2lyNqb0.net
腎臓悪くするだけ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 09:08:40.86 ID:zEDmwqa40.net
>>504
それ嘘やぞ
腎臓病の人がタンパク質を控えた方がいいことから広まったデマ
プロテイン飲んで腎臓に悪影響なんかない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 09:19:57.24 ID:zEDmwqa40.net
>>501
摂取するタンパク質量は変わらん
余分な脂質や糖質を摂ることになるだけ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 11:01:55.20 ID:j5y1zleza.net
タンパク質を過剰摂取すると、窒素をアンモニアに変換して体外に排出するために腎臓、肝臓に負担がかかるのは事実
まぁ、他の食品やサプリでも一緒だけど、用量はきちんと守らないとデメリットが出てくるってだけ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 12:34:47.27 ID:2/t0j+Ce0.net
>>506
それが何も問題ないならそれでいいんじゃね
ただここダイエット板だからな?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 12:36:24.69 ID:2/t0j+Ce0.net
まあそもそもタンパク質同じでも水と牛乳でかなり吸収率とか全くかわるけどね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 17:31:00.43 ID:G38HCn0ka.net
>>509
そうなの?なんで?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:54:28.05 ID:/o8o5+Msd.net
まさに今年の人間ドックで腎機能ひっかかったわ…
みんなもバランス良く頑張ってくれ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:46:56.71 ID:G38HCn0ka.net
>>511
え?プロテイン取りすぎてた?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 16:56:08.45 ID:ox62Kw5y0.net
>>510
調べたら一瞬でわかるような事なのに馬鹿なの?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 19:00:44.47 ID:/ehvdsKb0.net
>>513
なんでお前ごときのレスのソースを俺が調べるんだよ間抜け

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:16:51.42 ID:xZ2WY+Pc0.net
ここの、おやっさん達っていつも
喧嘩ばかりだよね。 
痩せようと思って頑張ってるデヴ仲間同士
仲良く出来んもんかね。  
俺はおやっさん達の事は、良き仲間(ライバル)
として見てるし勝手に切磋琢磨してると思ってる
半年間も停滞?してるから最近は普通に食って
一日2700kcalは食ってるかな。 
山◯本先生が2ヶ月減量1ヶ月は普通に
って言ってたから藁にもすがる思いで
そんな方法をやり始めた
ここを出るのにまだ4kgも痩せ、尚且つ
それをキープしないとダメなんよね。 
喧嘩してる暇あるなら、もっと他の事に
神経使った方が良いよ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:32:16.73 ID:om2MJWB/0.net
>>514
確かに(笑)

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 05:39:28.46 ID:mLrPdE4y0.net
>>515
久しぶりに縦読みを見た

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 10:19:44.17 ID:5CglDtvgd.net
さよなら70キロ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 14:41:12.09 ID:IJVQUC1a0.net
>>517
デ、デヴが怒ってるW

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:44:02.68 ID:NR77T9EYa.net
先月頭からダイエット始めてついに停滞期とやらに入ってしまった
ここ一週間100グラム程度の上下を繰り返してる
今月中に70切るのが難しくなってきたぜ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 20:43:21.01 ID:gahg2iXoa.net
アホみたいなレスしかないな
夏休みだもんな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 21:06:46.66 ID:UKgxZDWJ0.net
>>521

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 11:53:43.21 ID:HLaJEyYV0.net
あと400gでダイエット開始から10kg減を達成できるが
この400gがなかなか減らない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 12:07:29.69 ID:WsEcZ8Ng0.net
もっと食べよういったん

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 20:16:44.37 ID:+DD1xeHs0.net
少しぐらい良いじゃないか

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 11:27:02.91 ID:T5dMrnqhr.net
ランニング後だけど71キロ台出た
継続大事やな
スタート76.8キロ
身長177

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 11:51:54.67 ID:EGHALfLxM.net
177ならそろそろゴールやない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 09:20:00.04 ID:+koLyKcL0.net
ランニングで膝痛めた381です。事後経過を。

骨に異常なくシップで炎症を取る毎日
右ひざの内側部分に内出血の跡が…そんなに広くないですが、
以前、足首を盛大にグネッて足回り全体に内出血した時みたいでした、
内出血の広さは違えど、あの時と同じとするなら、痛めたのは靭帯ぽい

痛みもなくシップも貼らなくて済むようになり、歩いても違和感ない、
そろそろ、走ろうと思った矢先にこのグロい内出血が見つかって、
今月中は無理せず休もうと思いました、

膝や足首を痛めたら無理しないで充分、休みを取りましょう

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 17:00:39.76 ID:Os+W/pzl0.net
大変だったね、ご自愛くだされ
いったん膝やると、走ると再発するかもだし
ランニングからサイクリングとか水泳に切り替えたほうが良い気がする

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 19:08:38.58 ID:QgK4dhrca.net
乾麺の蕎麦って茹でたら表記の栄養成分より結構カロリー減る?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 19:33:53.68 ID:O9/mknn+0.net
>>560
なんで茹でたらカロリー減ると思うんや?
乾麺100gが茹でたら260g、300Kcal前後になるようにきっちり規格化されてるわ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 11:42:45.17 ID:FvSP/SEo0.net
カロリーは熱に弱い

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 12:47:26.33 ID:urorIJIS0.net
炭化するまで加熱すればカロリーゼロだな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 12:58:08.51 ID:/8RF7dxfM.net
プロテインに牛乳混ぜるとかすげーなここのやつ
さすがチンパンの集まり

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 13:09:54.62 ID:HQi3yZnbr.net
筋トレの科学とか日進月歩で変わるからな
とりあえずカロリーコントロールとPFCバランス取れてりゃそれでいいと思うよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 17:57:41.11 ID:ZtJUHEFd0.net
179cm69㎏台安定してきたからご褒美に風俗行ってくるか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 18:08:19.58 ID:1s5qAw6tr.net
その身長ならほぼゴールやね、オメ
風俗今日いったらめっちゃ好みの子でやばかったわー
ちょっとは痩せたからこっちの見た目気にせんでプレイに集中できたし

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 18:48:42.03 ID:ygAKN3t+a.net
ED気味なのがきっかけでダイエット始めたから俺も目標達成したら行きたいな
運動不足か栄養不足か脂質異常か肥満か原因はわからないけどとにかく食事療法と運動始めてから普通に勃起するようになって良かった

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 19:29:37.58 ID:/SrlHow60.net
羨ましい。
風俗なんてもう数年は行ってねー。
禊とばかりに保健所で検査してからずっと献血に行ってる。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 09:37:23.15 ID:+vh5+7bC0.net
最近、朝の空腹感がやばかったからカロリー制限辞めて普通に食ったら大分楽だな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 14:47:27.48 ID:QE5Kdi2Z0.net
空腹感は慣れたら気にならなくなった
お腹は鳴るんだけど、食欲にはつながらない
食事はもちろんとってる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 16:56:35.73 ID:KePRHbJfd.net
80キロから始めて73キロ代でとまった
朝食はプロテイン昼はパン一つ
夜は豆腐とタンパク質のおかず
運動は水泳に週2くらい
1.5ヶ月で落ちたがここまでか

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 19:44:08.92 ID:Y9dq7QaU0.net
>>542
どれぐらい食べてるか分からないけどそれだと摂取カロリー少なすぎるんじゃないかな?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 21:46:32.36 ID:QE5Kdi2Z0.net
PFCバランス悪そうだね
野菜とエネルギー源としての炭水化物もある程度は摂らないと
もしくはケトジェニックに振り切るか

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 21:49:48.36 ID:n+Mw1GKA0.net
まずそんな短期間で7㎏も落ちてるのに本当に止まったかが全然分からん
停滞したといってるやつそこが怪しい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 21:54:03.23 ID:m86qgVZx0.net
あすけんやれと言いたい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 22:27:27.59 ID:pCBs3NTA0.net
身長もわからんしな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 10:36:56.67 ID:eeOt3Q8P0.net
気持ちはわかるが極端に減らすのはなあ
ビタミンとかもいるのにタンパク質だけ取ればいいと思ってる人多いわ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 10:43:21.16 ID:2SKriRZEr.net
肉は太らない理論ってだいぶ強いよな
あれにしばらく洗脳されてた

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 12:37:44.61 ID:5PmkFUuV0.net
食べる量を極端に減らしてバランスも大きく崩して
一気に痩せることはできるけど、急激に痩せた反動で炭水化物や糖質摂取を再開したときに
リバウンドしやすくもなるんだよな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 18:24:31.69 ID:gyuXTP22M.net
>>549
俺は低糖質ダイエット中は脂質は気にしなくていいっていう馬鹿な奴を見掛けたことあるぞ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 19:10:58.55 ID:5eHaFTONd.net
糖避けて
脂避けない♪
を地でいってるな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 19:21:01.79 ID:ijF8I8wV0.net
メック式な
胃が広がっただけやったわ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 19:39:52.86 ID:5PmkFUuV0.net
牛脂ダイエットってのがあるやん?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 14:09:44.21 ID:O6kvMsHer.net
>>542
短期間で急激に体重が減ると身体を守るために代謝を下げてエネルギー消費の低いモードになる
その間は基礎代謝が減るので体重が減りにくい
しばらく待って今の体重に身体が馴染んで基礎代謝が元に戻るのを待つか、チートデイで身体を騙すか

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 14:15:34.85 ID:JuLX0tey0.net
>>551
低糖質でも1日1g以下とかのレベルでないと意味が無いとかで
ホントかよと実践して実際腹筋バッキバキに痩せた人を知ってるが
計算すると調味料の糖質すらヤバく、低糖質過ぎて体調辛くて寿命縮むから止めとけ、マジでオススメしない二度とやらないて言ってた

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 14:22:45.44 ID:/MfdQtcVr.net
基礎代謝ぶんカロリー取ってれば、運動でどれだけカロリー消費しても平気なのかな
ネットで検索してもあまり出てこない

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 14:58:39.83 ID:cUQ8EutI0.net
デブが取る糖質は常人越えてるからそれは減らせとは思う
はい俺です

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 20:31:44.02 ID:rs+pL/8R0.net
>>557
活動代謝が大して多くないなら問題ない
でもハードな運動していて例えば基礎代謝1800のところ活動代謝が1000以上あるとか
それだとエネルギーが足りないから入ってきた栄養が全身に満遍なく行き渡らない
体質にもよるが髪の毛など命に関係ない部分が削られていく
単に体重落とすだけなら構わないが健康的に美しくカッコよく痩せたいならオススメしない

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 21:36:47.40 ID:1o1IHGb70.net
肌髪爪とかは内臓筋肉にエネルギー回して最後だからね
生命維持に関わらない部分は後回しだよね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 22:27:19.04 ID:gAgSi1hWd.net
基礎代謝は生命維持の目安
寝たきりでも消費するカロリー
摂取カロリーは基礎代謝+個々の生活強度で決めるのが望ましい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 23:06:36.64 ID:mkMElaef0.net
カロリー計算は圧倒的にめんどくさい
レコーディングダイエットくらいならいいと思うけどね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 23:23:28.06 ID:9JL+5w5Na.net
返り咲いてしまった またよろしく

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 23:59:50.15 ID:6gXOO4Ub0.net
運動怠くてサボりがちだったけど、ルームバイクとゲームの相性が良すぎてあっという間に時間が溶けた
汗だくで足もガクガクだけどレベルもあがったし満足

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 01:01:58.15 ID:UNu0G9Q80.net
有酸素運動運動もいいけど筋トレもな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 04:31:33.98 ID:b31ezlFAp.net
>>561
生活強度ってどうやって決めてる?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 09:57:20.01 ID:p6avqs810.net
身長170cm、昨年2月95kgぐらい→→今月頭に72.3kg→今日71.3kgになって今もゆっくりだけど安定して減ってきてる
ただお腹と腕が痩せない
特にお腹をスッキリさせるにはどうしたらんだろう
防風通聖散処方されてるけど元々便秘はなくて快便だからたぶんタイプ違って効いてないんじゃという気がする

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2567-lMIW [126.127.30.253]):[ここ壊れてます] .net
>>566
普通の事務職で電車通勤でも最低×1.3くらいはあると言われている。
車オンリー在宅オンリーとかほぼ動かない寝たきりに近い生活でも思考すれば脳がカロリーを多く消費するので最低限×1.2は使う。

意識的なものでない普通に動くだけの活動で消費するので正確な算定などできないから自分で食事量調整して概ねの把握をするしかない。

日本でよく言われる有酸素不要論は生活活動強度が平均的に大きいことに依る。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 11:23:23.65 ID:cWWb/lu0M.net
79.2kg。頑張ろう。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 16:08:24.97 ID:jbp2oMyNH.net
>>567
振動マシンに乗ってお腹周りの血行を良くしてからトレーニングしてるぜ
効果の程は知らんけど、血が巡って痒くはなる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 17:03:51.72 ID:j56s5nJI0.net
お腹の脂肪は食事管理

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 17:55:19.68 ID:OtI+orL8H.net
半年サイクリングして、意外と腹の脂肪が明確に減ってきた
腹筋はもとから無いし
パンツもベルトもゆるゆる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 21:51:19.30 ID:s66rBBS80.net
業務用の体組成計で測ると 
76.5kg
体脂肪率 24.2% やや高い
骨格筋率 38.7% やや高い
と出る。これで体脂肪率落ちたら言うことなしなんだがなぁ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 21:57:22.80 ID:j56s5nJI0.net
小柄なレスラーだね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 23:32:24.14 ID:JxUGbn//a.net
昔、手首を手術して古傷が痛むので腕立て出来ない、ダンベル持てない
手首を曲げて重いものを持つ動き全部出来ない
自宅でどうにか鍛えられないモノだろうか…

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 23:42:49.06 ID:UNu0G9Q80.net
>>572
半年やって効果ない方が意外だわ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 03:03:41.95 ID:J86gnm69a.net
普段低脂質ダイエットやっててチートデーとして好きな脂たっぶりホルモン食べてご飯類我慢して糖質カットする1日ケトみたいなのは意味ないですか?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 08:25:46.02 ID:KiTWcJ4E0.net
>>575
どんだけ持てるかわからんし医者に相談しろよ
ダンベルとかで鍛えるとかってレベルじゃないじゃね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 08:28:45.91 ID:bUUwp1cor.net
懸垂したいんだけど一人で公園行くと大抵他の人がいて不審者になるからできないなあ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 09:55:17.35 ID:ig6C8Qaga.net
近所の都市公園は毎日複数の年寄りが鉄棒で懸垂したり、ベンチで腹筋したりしてるわ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 10:42:49.85 ID:1HcsYN670.net
公園の年寄は朝5時とかでもすでに居るんだよなw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 10:56:25.55 ID:IYP8dd3a0.net
>>575みたいなのとか貧困すぎて何も買えないとかって人ここに多いけど
ダイエットしてる場合なのか?って思うわ
意味不明なんだけど

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 11:05:37.04 ID:UoU8G/kDM.net
Youtubeで検索すりゃ室内器具無しで出来る運動なんて腐るほど出てくるだろうに

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 11:19:46.45 ID:Gym0v3TD0.net
ダイエットってか運動するならまず身体直してからでしょうに
「自転車パンクしてるんですけど、日本一周出来ますか?」って事でしょ

いやいやまずパンク修理しよってなる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 11:25:30.58 ID:DFBxXkrR0.net
>>575
リングフィットとかは?
筋トレじゃなく有酸素ならフィットボクシング
そんなに手首に負荷かからず家で運動できると思う
ダンベル持つのも無理で腕鍛えたいならまず病院で相談した方がいいと思うけど

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 11:49:19.39 ID:hEKP+/oL0.net
人間の体は自転車のチューブみたいにとっかえることは出来ないからなー

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 11:51:37.95 ID:WopNnL9vd.net
腕立て無理ならプランクやれや
あれは手首に体重掛けてないからな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 12:07:53.85 ID:jxiON9jTa.net
>>578
>>585
日常生活は全く支障がないから病院行くほどじゃないかと思ってる
手術したのも10年近く前で今回筋トレ始めてまだ痛むのか!って思ったくらい
激痛とかではなくピキッとした痛みが走って体を支えれないみたいな感じ

リングフィットってSwitchまで買わないとダメか…

>>582
俺の文から貧困が読み取れたのか?
どういう読解力?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 12:10:02.10 ID:jxiON9jTa.net
>>587
プランクって腹筋とかインナーマッスルとか鍛えるんじゃないの?
腕も鍛えられるん?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 12:27:11.58 ID:bUUwp1cor.net
壁たて伏せでもキツイんか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-7q0V [106.128.56.44]):[ここ壊れてます] .net
>>590
とりあえず痛みは無かった
10年ぶりのリハビリと考えてこれからやっていくよ、ありがとう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 13:39:49.26 ID:C8CLC5SZ0.net
「575みたいな(体壊してる人)」とか「貧困過ぎて何も買えない」とか
「ダイエットするより先に
自分の環境なんとかしたほうがいい人」って
ことだろ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 13:42:20.51 ID:bUUwp1cor.net
>>591
壁たて、ひざたてとか普通の腕立てできない人のメニューはプリズナートレーニングって本で読んだから参考までに

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 14:01:47.80 ID:IYP8dd3a0.net
>>588
本当どういう読解力なんだろうね…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 14:14:59.63 ID:tKP3Z/rL0.net
>>571
おやっさんは、それを実践して 
ウエスト何センチ細くなりました? 

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 14:14:59.63 ID:tKP3Z/rL0.net
>>571
おやっさんは、それを実践して 
ウエスト何センチ細くなりました? 

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 14:28:31.54 ID:1gljcYYKM.net
>>580
何その明るい未来がある都市

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 15:21:24.27 ID:WopNnL9vd.net
>>589
え、腕だけ鍛えたいの?
腕立てはどっちかというと大胸筋とかだよ?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 15:23:33.67 ID:OIIrvomOa.net
プロテインも忘れずにな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 15:30:16.56 ID:jSiTngNt0.net
70kgやっと切ったわ、2年かかったわ
おまえらありがとな、戻って来ないように最低限の摂生は継続するわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 15:40:46.72 ID:Io0K2bcra.net
おう、また明日な

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 16:46:40.89 ID:zueDhrUDr.net
80キロ切ってこのスレにお邪魔した直後海外旅行で食いまくって2キロ太ったわ
その後順調に減っていって今77.6キロ

あと1キロ減れば10年ぶりに肥満卒業だから嬉しい

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 17:14:45.35 ID:DFBxXkrR0.net
そういえば今BMI24.7ぐらいだからギリギリ脱肥満した!と思ったけど体脂肪率30%超えてるしへそ周りまだおっきかったわ
BMI21、体脂肪率22~24%ぐらいまでは休まず持っていきたいので引き続きあすけんとジムとウォーキング続けなきゃだ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 17:58:26.25 ID:7KxCp2C+M.net
女性であるとか細マッチョじゃないといけないとかなければそこまでBMIはさげんでもええんやで。
甘党ワイ氏大福食いながらも筋肉増えて徐々に体脂肪率減でご機嫌。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 19:26:49.76 ID:waE+aP4g0.net
大福食うとめっちゃ筋トレ頑張れるよね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 19:26:53.13 ID:waE+aP4g0.net
大福食うとめっちゃ筋トレ頑張れるよね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 11:02:10.12 ID:0EiCDvnYd.net
おはぎでも、いいのか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 11:39:16.55 ID:7gncO/D4d.net
和菓子はいいよ(相対的に)

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 12:57:58.43 ID:N0A54Kkq0.net
2月はじめ94.6kg→今日73.0kg
朝起きて体が軽い日と重い日が体感できるようになってきた
今日軽いなと思ったら500gくらいドカッと減ってるし逆もある
ペース落ちてきたけど月2kgは減ってるし引き続きがんばる

筋トレしてるけど筋肉少なすぎてすぐ潰れるw
退路を絶つためにサイズ合わない服をそろそろ捨てようと思う

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 14:23:30.28 ID:RN8N1er3a.net
ヤマザキの薄皮つぶあんぱんもおすすめやで
低脂質、高炭水化物ですぐにエネルギーに変わるから、運動時の補給食として人気がある
あと、3.7gのタンパク質が取れるのもポイント高い

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 15:14:43.87 ID:4i9yh3fU0.net
薄皮パンはクリームが好き

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 15:21:50.80 ID:/4HnufRR0.net
>>609
2年前の私がそんな感じでした
半年で95kg→70kgまでおとしたら
体がギブアップしたので73kgまでもどして
少しリバウンドして今は75kgです
1年間75kgを維持できたのでまた70kgに挑戦中です

あっ、私も退路を絶つために3Lの服は捨てましたw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 16:38:49.61 ID:VMgIrKfHd.net
>>610
グルテンだからやめた方が良い

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 17:12:31.53 ID:v1M61GyYa.net
>>610
薄皮シリーズ、ダイエット始めてから全く食べてないなぁ
食べたくなって手に取るけどカロリーを見てそっと戻す

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 17:20:57.61 ID:f5fzBHTO0.net
パンは脂質も糖質も両方多いからね。大福とか和菓子は1個当たりの脂質が1gもなかったりするのが比較的良い。
もちろん食べ過ぎたら意味ないので、活動量との相談だけど、我慢してどか食いするよりかはだいぶマシ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252f-Aqdx [122.134.34.127]):[ここ壊れてます] .net
>>613
セリアック病なんですか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 20:45:06.47 ID:Jafl0f6q0.net
>>606
あずき大好きおじさんだけど
作るのに大量の砂糖使ってるの見て以来 
喰うの止めましたorz

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 20:57:11.34 ID:Gl+5KV3+0.net
>>601
おう戻って来たわ、ギリだから様子見だわ
よろしくな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 22:51:40.55 ID:3GlgepT+M.net
5ヶ月で100kg超→76kgになった
やったのは脂質控えるローファットダイエット+運動少々。
さらに数日前からケトジェニックダイエットに切り替え
最短でスレ卒業目指します

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 11:52:49.79 ID:1k/h/FW70.net
1ヶ月食費1万円ダイエットで頑張ることにした
余計な物は食わず、安い食品求めてのスーパー行脚で運動する作戦

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 12:10:47.28 ID:/uQcRkh80.net
基本的に安い食品は炭水化物や脂質たっぷりで太りやすいもんばかりだが

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 12:39:53.91 ID:pb7oNMVC0.net
安い豆腐、買ってきた。 
これも太りやすいんだろなぁ(´・ω・`)

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 17:54:57.81 ID:2+In+4w0d.net
瞬間的に69.9になったBMI22.3
今基本は71~72の間

BMI22.0は遠いな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 09:31:49.60 ID:E5kZMGY0d.net
>>543
1日1300前後でプールの日だけ1800とってます!

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 09:33:25.67 ID:E5kZMGY0d.net
>>542 です
身長は181
体重は依然73キロ
体脂肪は24~25です。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 18:51:01.41 ID:qs2GnWWTr.net
朝は糖質少なめのご飯を1/3と卵と納豆とミニトマト
昼はもやしと野菜を茹でて味付けしたもの
夕は食わない

あとは間食としてコーヒー、糖質オフのシュークリーム
小さな惣菜

これで2週間経っても79~80kgから微動だにしないんだけど完全に代謝悪すぎるってことかな?
きちんとカロリー計算してないからわからんけど、食事メニューからしてたぶん1日で1000kcalちょっとくらいだと思うんだ

リモートワークで運動ゼロなのがいけないのはわかってるがあまりにも減らなくて悲しい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 19:00:37.71 ID:yillMG9B0.net
ちゃんと基礎代謝計算して、あすけん使ってカロリー計算してそれでも痩せないなら有酸素か筋トレ取り入れるしかない。
とりあえず大まかにどうこうってのはそれ相応の運動してこそ言える話で、食事制限オンリーなら10kal単位まで正確に計算しないといけない。あと年齢性別身長体重で状況は全く変わってくるということは押さえよう。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 19:38:30.40 ID:qs2GnWWTr.net
>>627
しばらく記録してみます!

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 19:39:19.41 ID:QFPRGkwL0.net
基礎代謝よりだいぶ少ししか食べてなさそうだし飢餓状態になっちゃってるのでは

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 19:57:54.19 ID:dcsVNWn60.net
>>625
何週間止まってるの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 20:39:37.24 ID:uLQeV1NuM.net
>>624
圧倒的に運動不足
適当にちょろちょろっとやっても意味がない
ちゃんと有酸素、筋トレ何でも自分の自由だけどとにかくセットメニューちゃんと決めてやった方がいい
食事制限だけだともう限界なんだよ、代謝おちるから

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8b-k+1s [27.85.204.29]):[ここ壊れてます] .net
某筋肉チューバーが使ってるゼロカロリーバター?バタースプレー?が日本で手に入りやすい所か類似品ありますか?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 22:00:14.69 ID:nn8ciXXX0.net
>>625
180の80だけど体脂肪19なのになんでそんなに高いんだ?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 22:07:52.30 ID:fDbaXOqZ0.net
>>632
https://i.imgur.com/dHJAUCVl.jpg
これかな?
https://en.wikipedia.org/wiki/I_Can%27t_Believe_It%27s_Not_Butter!

残念ながら日本だと取り扱い無さそう

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 00:11:28.47 ID:k11wE9D10.net
ダイエット中に走ってる奴
で痩せると早くなるというが嘘だね

体重減ったらバテてむしろ全然走れない。
太ってる方が長く走れたわグリコーゲンもたっぷりだし

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 05:14:30.35 ID:6jPF0zfe0.net
>>635
それは飯食ったら太らなくても解決する

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 09:42:07.12 ID:cOXkiRdV0.net
走る前とラン中に多少の糖質の補給をするのがいいかも

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 11:18:12.33 ID:fzBHG0tZ0.net
無理して走って膝壊したって人いたけど階段昇り降りとかどうかな
ジョギングみたいに勢い付いて着地しないし、ジョギングより良い感じに負荷あるし
朝晩20分くらい急がずに1階から7階まで往復してるけど膝とか足首に来ずに結構汗かけるよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 11:28:29.40 ID:PNDnsHO3d.net
>>630
今日で72.75なんですけど
誤差の範囲ということで
二週間停まっています

>>631
厳しい言葉ありがとうございます
一応水泳は1000メートル泳いでます
金銭的に厳しいので
筋トレ追加します

>>632
筋トレしてないからかもしれません
お腹も出ています
一応あすけんでタンパク質摂取量は
基準値いくまで管理していて
寝起きと運動後は必ずプロテインを飲んでいます

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 11:31:03.00 ID:PNDnsHO3d.net
>>639です
水泳に関しては
ウェアラブルウォッチをつけて
心拍数を見ながら
息継ぎを少なくし、短い距離を複数セットで
ヒート、無酸素、有酸素ほハイブリッドでやっています

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 11:49:33.58 ID:oX9yfUTT0.net
>>640
水泳でヒートは難しいかな。有酸素かつ心拍数限界値の90%に追い込むのが難しい。やってるつもりになっているだけかもね。
ヒートやるなら王道のエアロバイクかダッシュ。バイクなら20秒全力で漕いで10秒流して、ダッシュなら100m全力ダッシュ、普通のスピードで戻るを各8set。
筋トレ追加するならスクワット、懸垂、できなければゴムチューブかダンベルのデッドリフト、ゴムチューブローイング、それとワイドスタンスの腕立て。
足、背中、胸がデカい筋肉になるのでそこ重点的に鍛えよう。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 17:04:54.59 ID:R4VjIPKe0.net
炭水化物と脂質って減らすのはわかるけど完全カットするのってどうなん?体にどういう影響出る?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 17:27:53.86 ID:ZBL26jVZd.net
脳の半分以上は脂質で構成されてるから不足するとストレスや不安感が貯まりやすくなる
後は肌荒れや髪のパサつきが出てハゲやすくなる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 17:59:40.24 ID:mPMVX/9Kp.net
ケトジェニック2カ月を3回位やったけど
特に何も不具合は無かったよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 18:19:38.13 ID:VHM4PO0UM.net
>>639
運動量云々よりもまず1週間に2回くらいとか曖昧な運動ではなく
毎日なり1日おきなり少しでもいいからちゃんと決めて規則的にやった方が効果的だよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 18:41:33.21 ID:mmX5jUfRM.net
>>642
脂質はホルモンの生成に不可欠だからローファットだからといって摂らないと不調をきたす。完全に断つことはできない。
糖質はケトン体で補えるが、糖質そのものが体内で水分を保持する役割を担うので、脱水とミネラル不足に注意。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 18:52:59.33 ID:2NptPFS2M.net
>>642
集中力がなくなってミスが多くなる
まず初めに思考力に影響出てくるよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 23:25:36.75 ID:D1TZ0Zft0.net
8/3 79.3キロ
9/1 73.3キロ
9月末に70切りたいなぁ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 23:32:35.36 ID:zJ3Z1SAv0.net
ペース早すぎない?多分落ちてる半分程度は筋肉だから希望体重になってやめた時がキツイと思うよ。
筋トレとたんぱく質を意識的に取る習慣つけたほうがいいよ。体重は落ちにくくなるかもしれないが。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 01:06:22.81 ID:mEZuETm70.net
コロナでリモート勤務になり、いつの間にか過去最高体重となったのに気づいてから始めたダイエット、やっとこ70台に入れた。毎朝、起床後にトイレ行った後の計測で、6/4 88.25kg --> 9/1 78.9kg。

Switchのリングフィットを週5回、110kcal前後消費する運動をし、土日午前中に10kmのウォーキング(最近は、ラスト3kmはランニングに変更)し、自立式サンドバッグを7月上旬に購入して週4、3Rずつやった。

朝食はアサヒのダイエット雑炊80kcalで、糖質カット炊飯器も購入。おかずは脂っこいものは昔より減らしてるが、ほぼ毎晩、糖質ゼロの氷結ZEROを飲んでる。オヤツは極力摂らず。特にポテトチップス系は。とりあえずは、3年前にハーフマラソン を100分切りで走れてた頃の73kg@178cmが目標ですわ。人間ドックまでのあと2ヶ月でいけるか?
https://i.imgur.com/58Dasrx.jpg

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 01:53:20.67 ID:/Sk4nMXpM.net
アル中?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 04:49:27.01 ID:DpnrXfn8p.net
6/30 78.9kg
7/31 72.8kg
8/31 72.1kg

8月中に70切りたかったけど怠けてしまった、今月こそは

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 09:36:22.25 ID:9EKUBzmPa.net
>>649
筋トレもたんぱく質もとってるよ
もちろん脂肪だけが落ちてるとは思ってないから、今月は食べる量増やして少しペース落としてやるつもり

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 11:36:19.67 ID:0yE/syJx0.net
>>653
筋肉落ちまくっただろうな
まあ体重の数値減るの見るの楽しいからしょうがない
ボディビルダーでもその罠にハマるらしいし

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 12:11:16.23 ID:h+nXld270.net
最初は水分とか内臓脂肪とか落ちやすいのもあるんじゃないの
自分は最初の一月で-7、3ヶ月で-15だったな
その後の9ヶ月間では食事運動同じでも-10のスローペースになったけど
筋肉量はわからないけど筋トレのウエイトの重量は上がってる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 12:30:36.20 ID:4JzXevJO0.net
体重減ったやつ見たらとりあえず筋肉落ちたって言っとけ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 13:58:51.64 ID:ZjerJXlUM.net
筋トレたんぱく質食事制限を前提として一月2~3kgがほぼ脂肪だけを狙って絞る限度と言われている。
それ以上は間違いなく筋肉落ちてる。
体重減らすことにおいて内臓脂肪とか、初心者ボーナスはあまり関係ない。水分が寄与するのもプラマイ1kgの範囲程度。それも毎日変動する。ケトじゃない限り極端に脱水はしない。
他方一般に無理だと言われる脂肪を減らしつつ未発達な筋肉を増やす芸当は最初のうちだけは可能。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 16:01:05.94 ID:GiuZm8UxM.net
>>656
なんかそういう奴が住み着いてるよなw
だから何?って感じだが。誰も聞いてないのに語りだすし

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 20:50:56.74 ID:QcJ86M4A0.net
>>657
日本語下手ってよく言われない?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 22:34:25.63 ID:b+Fj6nEM0.net
身長言わないで体重だけ言ってるヤツってなんなん?w

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 22:53:08.81 ID:Vro0OE7+0.net
上の方にあったインボディを近場で使わせてもらおうと思ったら、コロナだからやってないと言われた。
入会しないと使えない所ばっかり、ジム入っても時間ないしインボディのためだけに入るのもなぁ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 01:43:34.73 ID:tXcxm3eZM.net
どの目線からか知らんし誰に言ってるのかも知らんけど
急に独自解説しだすやつって何が目的なん?
トレーナーでも目指してんなら板ちがくね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 07:48:33.45 ID:+e1NB3x4a.net
>>661
近くの薬局がインボディ無料で測定出来るけどインボディの為だけに行くのもなんか腰が引けるよ
一回いくらとかなら堂々と行くのにな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 07:57:18.44 ID:lbhKkjMJ0.net
EAA飲んで朝散歩行ってきた
途中なか屋で唐揚げと牛皿あてに缶ビール飲んできた
正直最高だった
たまの休みに朝からビール飲める幸せよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 08:13:45.71 ID:HRdn7/Ru0.net
1週間気合い入れて栄養を考えて食事量減らして、いつもより運動多めにして、
朝水分とる前にお通じがあったから期待して体重計にのったら1.6kg減
どうせすぐ元通りになるけどなんか嬉しい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 08:15:47.08 ID:TsB8FI1g0.net
>>663
帰りに飲み物とかなにか買って帰ればいいんじゃないかな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 18:01:52.85 ID:v0X1B1w70.net
するめ、ナッツ、サバ缶あたりって間食に入れるのアリ?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 20:10:04.08 ID:SfHMKoGN0.net
スルメはあり
それ以外はバナナはおやつに入りますか?というくらいの愚問
カロリー調べれば分かる

食べたいなら主食と相談して食べなされ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 21:21:08.95 ID:lbhKkjMJ0.net
ケトかローファットかによって違う

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 21:43:14.65 ID:SfHMKoGN0.net
ケトでもローファットでも後者はカロリー計算上、主食ならともかく間食には厳しいと思う。

1800~1900kcal計算してケトやったときは
鶏もも肉300gチーズ50gサバ水煮缶全卵4個マヨネーズ20gアボガド100gクルミ素焼き10g でカロリーの殆どを賄っていたから。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 21:47:56.88 ID:6I6E8zDSa.net
1ヶ月1キロ減らすのがやっとだったわ 12月までに標準体重に戻すの間に合う気がしねえ
https://i.imgur.com/vmTlXEL.jpg

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 22:28:12.42 ID:6I6E8zDSa.net
炭水化物抜きでカロリー稼ぐのは結構大変だよな 適当に食ってるとすぐ塩分が過剰になる 普通に食って軽い運動した方が自己管理楽だわ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 00:01:40.96 ID:+rRl5Jcp0.net
チーズも紛い物多いから気をつけないとな
本物のチーズの方がいい

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 00:40:40.20 ID:tkZQ9Gbk0.net
言うて牛乳もダイエット中って低脂肪乳選ぶじゃん?
紛い物の方が向いている説あるんじゃない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 00:41:41.89 ID:0eTk75A50.net
ナチュラルチーズと比べるとプロセスチーズって紛い物ってイメージだけど、長期保管出来るよう発酵止めるために加熱処理して乳化剤や増粘多糖類くわえた程度なのでいうほどの違いはない。

まぁ加熱処理とかでナチュラルチーズとかと比べると風味とかは落ちるだろうが。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 08:52:33.29 ID:rb9lWtkX0.net
>>668
ナッツ(アーモンド)10粒とかならいいんじゃないの?
美容系のアカウント見ててもそういう話よく聞くけど

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 10:20:56.90 ID:fMAn8YR80.net
シンプルにあれこれ考えないでカロリーだけで考えたらいいよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e516-iXQc [124.144.93.132]):[ここ壊れてます] .net
71kg前後ずっとうろうろしてる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 11:58:47.28 ID:rb9lWtkX0.net
>>678
自分も、転職祝いで焼肉行ったら1kgぐらい増えてしまってまた60kg台が遠のいた…

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 11:59:52.56 ID:6AZemxRl0.net
>>679
一番少なくて70.3で見えそうで遠い60kg台よ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 12:04:06.91 ID:Kc6uwlp70.net
小腹満たし用に、玉こんにゃく煮たの常備してる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 12:24:19.40 ID:VNE6WkM+a.net
>>680
俺は69と70の間をうろちょろしてるから中々このスレを卒業出来ない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 15:39:28.26 ID:K5y86HOM0.net
プロテインを食間に飲んでたら全く腹減らんようになったわ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 00:31:49.82 ID:P4/7jiVI0.net
>>676
10粒で約100kcalなので間食の腹満たしとしては量の割に高カロリー。
スルメのほうが咀嚼回数が多くなるので良い。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 09:36:49.69 ID:9xb7H933d.net
>>679
1kgは誤差

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 09:38:31.73 ID:9xb7H933d.net
>>652
俺とそっくり

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 12:29:13.39 ID:n/+IF6WJ0.net
73kg台に入ったんで、年内にスレ卒業できるかも
という油断がミスを招くんだよな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 12:36:50.45 ID:VYQg8uB6a.net
俺も9月末とか言ってたけど年内に70切れたら御の字だわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 12:40:01.26 ID:gQHDrWeG0.net
BMI25を切ってくると大分減りが遅くなるよな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 12:48:21.27 ID:n/+IF6WJ0.net
減りが遅くなってきたら有酸素運動時間増やす

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 13:39:04.94 ID:fn0hbynx0.net
>>689
わかる
BMI25切って月1kg落ちるかどうかぐらいになってきた
BMI22が遠い…

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 13:48:25.67 ID:dMKceCyJ0.net
とてもわかるなかなか落ちない(´・ω・`)

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 19:11:03.06 ID:t+ngg/p50.net
そりゃあそうだろ脂肪が少なくなって減るものが減ったんだろ
むしろ誇れ

よく〇〇kg減ったって言うけど単に減るものが多いだけの話
100から30減ってもまだ70だけど
70から30減ったらヤベェだろ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 19:25:57.91 ID:n/+IF6WJ0.net
まだまだこの腹には掴める脂肪がたっぷりあるから大丈夫だ
脂肪遊戯

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 21:25:35.83 ID:a8xERTNlM.net
79.5kgで停滞してたのに今日急に1kg痩せたわ
やっぱ何かストンと落ちるタイミングがあるんかなあ、水分が抜けてるんだろうけど

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 22:31:20.29 ID:OJyD8xdH0.net
体重だけじゃなくて筋肉量も気にしろよ
有酸素運動のやり過ぎは筋肉落とすから気をつけてな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b15-InTp [175.134.164.190]):[ここ壊れてます] .net
86kg→73kg台まで低糖質&有酸素で落ちたけど
脂肪は減少・筋肉は増加になってる
しかし初期は便秘に悩まされた(今は解消)

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-Iy4O [153.234.87.62]):[ここ壊れてます] .net
また筋肉落ちるおじさんかよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7f-Iguz [153.224.155.150]):[ここ壊れてます] .net
筋トレ楽しくて体重気にしなくなってきてヤバいわ
165/97スタートで11か月経過して72キロくらいで停滞
体脂肪率は減ってきてて13~14%くらいだけど腹には肉あるから当てにならん気がする
肩や太ももに血管目立ってきたし腹筋の上のほうの筋は見えてきたからそんなに高くないとは思うけど

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 08:30:20.18 ID:mN3zzIQS0.net
5月に79kgになってやばいと気づきダイエット始めてやっと二日連続70kg切った
数年前に二度と戻らない宣言して見事に出戻ったけど今度こそ永遠にさよならだ
ありがとう!

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 08:30:41.21 ID:gW/Wj1jFM.net
だからー、何目線で糞アドバイスしてんの?
トレーナー目指してんなら板違うんだって、帰れよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 16:50:30.33 ID:NEmtpQp60.net
>>699
もういないかな?すごいなぁ
食事とか筋トレ内容教えてもらいたい
169cmだから参考にしたい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 18:19:12.24 ID:oXkljO4q0.net
>>702
食事は鶏ムネとかよく食っててタンパク質多め野菜多めで後はわりとアバウト
筋トレは家トレで3分割の週3でダンベル使う種目多くて他の道具はベンチと懸垂台
トレ前にYouTubeでビルダーの人のフォームとか効かせ方を見るようになってから筋肉ついてきた
動画見て毎回ころころ種目とかセットの仕方変えてるけど刺激になっていい気がしてる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d56f-PIMQ [180.5.233.207]):[ここ壊れてます] .net
筋肉量は数字化出来ないので
何の意味もなく

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 20:03:51.83 ID:oXkljO4q0.net
数字じゃなく単純に体の形が変わってくのが面白いしいいモチベになってるよ
まあ自己満だけど自己満もダイエット続けるには大事な要素でしょ
筋肉のために増量してデカくするとかなったら板違いだし自分も目指してないけど

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 23:36:36.12 ID:NEmtpQp60.net
>>703
いやぁありがとう、参考になります
筋トレやるでも正しいやり方じゃないとなんだね
食事もたんぱく質主体なら筋トレとマッチするし良さげね
ダンベルやったことないけどやってみようかな、調べてみるよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 00:23:37.04 ID:stUDgCnp0.net
手持ちのパンツ類がすべてウエストガバガバで
買い替えを余儀なくされて困る

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 07:41:13.86 ID:rqnaXcNXM.net
良い傾向だろ
3ヶ月で2サイズダウンしたから買い直しだわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 07:50:58.84 ID:ma0f/figa.net
チルアウトのゼログラビティみたいに、ぶどう味ベースのゼロカロリー炭酸飲料って他になにかありますか?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 11:03:15.27 ID:stUDgCnp0.net
>>708
そうだな、何でもかんでも値上げの昨今、余分な出費になるのは嬉しい悲鳴ってとこか

>>709
イオン系で売ってるトップバリュのマスカット味の炭酸水がオヌヌメ
グレープフルーツ味とラムネ味もある
甘くはないよ。香りが強いだけだが

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 11:34:02.62 ID:dPcWvGiWM.net
セブンとかで売ってる甘いのにゼロカロリーってどんなからくりなんだろう

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 12:01:13.92 ID:stUDgCnp0.net
ゼロカロリーや糖類ゼロの人工甘味料を使ってるからだろ
人工甘味料に親を殺されたかのように敵視する人たちいるけど
今使われてるものは総じて安全性は担保されてる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 13:22:28.69 ID:O4G+FWer0.net
「今あるものは安全性は担保されてるって」
糖質ゼロの甘味料が直接不調を引き起こさなくても、本物の糖質を摂らないことで身体が不具合起こす危険はある
事を分かっていながら、そこからは目を背けようとする責任回避を目的とした非正直な言い回しだな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 13:51:42.28 ID:ztAE4r37a.net
はあ?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 14:02:10.37 ID:UvOTK16fM.net
あのねえ、安全か安全じゃないかの極論とかやるからまた揉めるんだよ
大量に摂取したら安全なわけないし
この時間ならどれだけ食べても太らないとか言ってるチンパンと同レベル

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 17:36:21.99 ID:stUDgCnp0.net
大量に摂取したら危険なのは天然素材で作った砂糖も人工甘味料も同じ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 20:25:46.66 ID:nStl5xlZ0.net
そりゃまあそうだ

この流れに限らず、0か100の極論で語りたがる人いるね
少量使う程度なら人工甘味料も悪くない選択だと思うんだけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 20:42:36.70 ID:pUzgtXZva.net
VALXのプロテインバナナ味うますぎわろたーよわろた
これも人工甘味料のおかげだな!

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 02:35:22.64 ID:Ww2ItAeb.net
人工甘味料は少量でも直ちに下痢するわ
俺個人の体質の問題だろうけどね
知らずに飲んだり食べたりしちゃっても1時間くらいで猛烈な腹痛からの即下痢
もしかして!?と成分見ると人工甘味料
肛門が仕事しないヤバい水便になるから外でうんこ漏らしたことが数回

便秘になるとたまに利用するw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 06:57:26.06 ID:9vbphZQWM.net
人工甘味料は腸内細菌バランスを崩すからね。3割くらいの人が影響を受けるていどだったはず。すまん、文献は忘れた。
人工甘味料を全面的に否定はしないけど、ダイエットにはあまり寄与しないと思う。
安全性についても、何故か諸外国では禁止されている物も有るからな。iQOSとかと同じ類の物だよw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 10:15:16.15 ID:Cf9AMK/r0.net
>>118
ウォーキングは無駄じゃないよ。歩けばその分、カロリーは消費する。
走るのもいいけど、ケガのリスクはあるからね。
痩せないなら、食事内容を見直すのがいいんじゃないの?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 10:18:44.41 ID:Cf9AMK/r0.net
寝ぼけてとんでもない遅レスかました。恥ずかしい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 12:38:45.76 ID:qhI1AMLea.net
>>720
ソースが無いと分からんが
「約三割の人が人工甘味料で腸内細菌のバランスを崩す」
ってだけ書かれると少し怖く感じるけど言葉のトリックだよな
どれだけ接種してどれだけ崩れたのかが分からないと何も判断出来ない
そんなもんニンニクだって同じじゃんって思える

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 15:16:29.68 ID:YjaH6jnra.net
6月から始めて、176cm88kg→78kg弱なんだが、標準体重が68kgで、あと10kgやせないといけないのは、心がおれそうだ
抜け毛がひどい気がするし

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 15:37:00.54 ID:Yg2FEdy+d.net
パンを食べた人の約5割は太ります
みたいなもんか

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 16:06:50.14 ID:tmemkzKn0.net
人工甘味料って名称が感じ悪いから、ただの甘味料に表記変えたからな
個人的には甘い飲み物は卒業したから人工甘味料はあまり取らないね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 16:18:46.78 ID:yWzMtIw50.net
>>724
せめて月3キロくらいにしとけ
悪影響しかない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 17:25:59.19 ID:0Vh0PEyha.net
>>725
特定の穀物の加工食品を摂取した人の約5割に体重増加傾向が見られます
みたいにとことんあやふやに書くとそれっぽい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b15-InTp [175.134.164.190]):[ここ壊れてます] .net
一酸化二水素を摂取していた人は、誕生から100年以内に9割が死亡しますみたいな
危険厨は根拠ではなくお気持ちで動くからな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-Iy4O [153.158.80.65]):[ここ壊れてます] .net
>>724
辛いならやめたら?
俺は無理なく1ヶ月5kgペースで落ちてもうすぐここ卒業だけどさ
基本的に無理して痩せるのは続かんよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 18:35:59.66 ID:b0QKaWiq0.net
卵は悪玉コレステロールが高くなるから気をつける

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 22:29:29.39 ID:RjRl/xj3a.net
>>730
ダイエットのやり方は変えたいね
わいは毎日、Fitboxingを必ず1時間以上やってるけどそれがしんどくなってきた

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-gLm6 [153.237.225.0]):[ここ壊れてます] .net
>>730
低身長なんだね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9593-XKc1 [14.11.151.1]):[ここ壊れてます] .net
171.5cm73.4kg
1年ぶりにBMI25以下になった(^^)v
以前は71kgまで無理に減量して75kgまでリバウンドしたから
今回はここを上限にしてゆっくり70kgをめざす(`・ω・´)

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 11:04:57.83 ID:3AVxZ2MwM.net
>>723
数年前のJASPENかDMの学会だったはず。
清涼飲料水一本でも影響を受ける人がいたけど、逆に7割は無視しても良いというデータだったはず。学会誌漁ってみる。

ただ、人工甘味料は種類にもよるけど、体重減少には寄与しないとか、糖質代謝に悪影響という文献もあるから、自分が体重を減らしたときはコカ・コーラダイエットから普通のコーラに返るなどした。

栄養学は専門外だけど、少なくとも自分は120超から75迄減らせてリバウンドしてないから間違っては居ないと思う。
目標はあと5キロ…

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 11:57:30.14 ID:12CgN1/m0.net
人工甘味料の効果や安全性はFDAが確認している。
オカルトにはまっている人は好きにすればいいが、普通の人は無視すればいいよ。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 12:57:13.48 ID:4ksTe74l0.net
まあぶっちゃけ人工甘味料がどうのこうの言ってる時点で底が知れたダイエットしてんだなとしか思わんな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 12:59:16.42 ID:4ksTe74l0.net
つまりそれを気にするくらい定期的に摂取してるって事は人工甘味料に問わずダイエットとして破綻してる
結局そういう事

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 16:18:15.72 ID:Yr2rG1AFa.net
??

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 21:20:51.46 ID:sszEsplN0.net
人口甘味料でカロリーゼロだからセーフ、つってジュース飲んだりゼリー食ってるやつは気合が足りんってことだろう

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 21:31:01.72 ID:hRrJMDzeM.net
でも実際どうなん?
カロリーゼロならいくら食っても太らんはずだよな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 21:31:12.61 ID:JKT7Y9QKa.net
ライザップのCMでてた芸能人もそうだけど、ギチギチにカロリー計算してる人はリバウンドしてるイメージしかないわ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 21:33:01.21 ID:/V1w8/KhM.net
カロリー計算してたのを計算しなくなって食生活戻したらそりゃリバウンドして当然かと
維持し続ければ良いだけの話

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 21:38:08.45 ID:JKT7Y9QKa.net
自分はギチギチに制限しないと食欲に負けてリバウンドするクソ雑魚メンタルですって自白してるだけやろ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 21:44:50.54 ID:CO3eHuanM.net
そもそもリバウンドするようなダイエットはもともと無理って話
目標が標準体重で無理なく食生活改善させりゃ自然と痩せてくもん
肥満なんて大概が食い過ぎなんだから

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 21:49:54.88 ID:J0azfbgu0.net
人工甘味料はうまく使ってる
常用・多用はしていないが、レシピ的に砂糖を多く使うような場合に甘味料を使う
料理の場合はダシを取るのが面倒な時に旨味調味料使う

塩も砂糖も旨味調味料も人工甘味料も炭水化物も脂質も、摂取しすぎたら何でも毒になるから
常識の範囲内で普通に使えばいいんだよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 22:03:18.06 ID:l+XZzyC10.net
>>745
人工甘味料定期的に摂取するようなダイエットは破綻してるって言ってキツい制限かけるより、
人工甘味料使って緩い制限で段階的に食生活改善した方がリバウンドのリスクが減るって話や

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 22:03:29.09 ID:l+XZzyC10.net
>>745
人工甘味料定期的に摂取するようなダイエットは破綻してるって言ってキツい制限かけるより、
人工甘味料使って緩い制限で段階的に食生活改善した方がリバウンドのリスクが減るって話や

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 22:35:36.74 ID:wCGgu1wX0.net
ラカントは人工甘味料扱い?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b15-InTp [175.134.164.190]):[ここ壊れてます] .net
>>749
エリスリトール+スクラロースだから、意識高い割に無知情弱勢からしたら人工甘味料扱いだろうな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b15-InTp [175.134.164.190]):[ここ壊れてます] .net
あ、すまん間違えた
エリスリトール+羅漢果エキスだ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 02:52:37.80 ID:gidiEChh0.net
甘味料を摂ると脳が糖質を摂ったと判断するのに、実際は糖質が入ってこないから糖質を取りたいって欲求が増進して食欲が増えたり、甘味依存が悪化するって説はある。
自分は甘味中毒だったから甘味料も完全に断った。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 04:50:34.33 ID:uiZDzmsR0.net
>>735
ダイエットっちゅうのは「バカでも間違ってても痩せる事が出来る」ってのがあってね
考察が間違ってても手段さえ概ね合ってれば成功するのさ

批判してるわけじゃなく、ダイエット板の諸々の意見に言える話だから怒らないでね。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 04:59:50.12 ID:EVWbrX2y0.net
結局意識から変えないと何なら大丈夫だからーみたいなの模索して取りすぎてちゃ本末転倒だよな
ナッツなら大丈夫とかってバクバク食べてる奴なんかが正にそう
糖質0のビールだってそもそもビールの糖質なんてたかが知れてる物を抑えたところでビール呑んでる事実は全く変わらない
なのにダイエットにいいと勘違いして毎日晩酌してりゃそりゃ無理があるよね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 09:03:51.59 ID:PVPgri+d0.net
馬鹿でもなんでも体重減れば大成功だけど、それを得意げに広めるのはどうかと思うな
他のSNSと違って、ここだと反論も指摘も出来るので健全だとは

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 09:26:10.98 ID:6C0LzJ4y0.net
甘味依存というものが仮にあったとして、カロリーゼロなんだから自由に使えばいいじゃん。
人工甘味料を使わないという宗教でもやっているのか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 10:11:52.02 ID:8ttgIoMcr.net
甘味料そのものにカロリー無くても
その結果、食欲増えてたくさん食べたら本末転倒でしょ
甘味依存になったら飲み物以外の甘味だって欲しくなるし
それに附随してくる脂質やらはしっかりカロリーあるんだぞ

上手に甘味料使うのは決して悪いとは思わないけど
カロリーゼロを免罪符にしていくらでも食べて良いってのは違う

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc3-dLdH [153.242.144.0]):[ここ壊れてます] .net
>>757
言っていることがさっぱりわからん
人工甘味料を使ってあなたに何が起きたのか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb15-pqEy [175.134.164.190]):[ここ壊れてます] .net
消費カロリー>摂取カロリーを維持した上で
砂糖を人工甘味料に変えるのは何の問題も無い

人工甘味料にしたら、なぜか食べる量が自動的に増える前提で話す人がいるのが謎すぎる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c5-W6FU [157.120.100.35]):[ここ壊れてます] .net
72.3から4日ぶりに計って72.8
運動も頑張って計る前も快便だったのに悲しみ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-/b/I [106.146.86.100]):[ここ壊れてます] .net
カロリー神話はもう崩壊し出しているぞ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 11:53:12.88 ID:Tkg6vle30.net
人工甘味料なんて飲まなきゃいいじゃんめんどくさい 

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 11:59:52.57 ID:8ttgIoMcr.net
>>758
以前は体重62kg体脂肪率8%ぐらいだったけど
ダイエットコーラ飲みだしたら飲む量がどんどん増えていって
甘い物ものや菓子パンも歯止めが効かなくなった
その結果、一時は体重が115kgまでいった

別に人工甘味料のせいって言いたい訳じゃなくて
ほどほどに付き合うべきだって話

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 12:02:24.96 ID:RHZSyUlba.net
てかみんなプロテインは飲んでるよね?
ダイエット必須サプリNo.1がプロテインだと思ってるんだが
だいたいプロテインには人工甘味料入ってるでしょ
甘んじて受け入れるね俺は

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 12:55:03.29 ID:6C0LzJ4y0.net
>>763
人工甘味料、関係無さすぎて吹いたわwww

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 13:01:41.26 ID:uiZDzmsR0.net
>>763
人工甘味料っつーよりそれはお前さんの特殊なメンタルだ
ごく稀にいる過食症の患者が人工甘味料に責任転嫁してるだけに思える

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 13:09:54.47 ID:mcpvSzs0a.net
低糖質から低脂質に切り替えたいのだが、やっぱり一時的なリバウンドするよなあ

毎日1時間以上は筋トレと有酸素やっているけど、抜け毛がひどいから低糖質はやめたい

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 13:22:39.27 ID:Q5Xt1q4cM.net
リバウンドじゃなくて抜けてた水分がもとに戻るだけ。脂肪が減ってたんじゃなくて水分が減ってたから見かけ上体重が減っているように見えてた。

ちなみにケトやったときは数日で2kgは減ったけど殆ど水分。逆に言えばやめれば一週間後には2kgは増える。痩せてたわけじゃないから仕方がない。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 14:10:14.62 ID:RHZSyUlba.net
糖質は体内で水分含むからどうしてもね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 14:18:48.72 ID:Tkg6vle30.net
>>764
もちろん飲まない
ボディビルダーじゃないんだから不要

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 14:27:13.80 ID:HB4U2kbmM.net
炭水化物で糖質1gと食物繊維1gがどちらも4kcalというのが腑に落ちない
0カロリーゼリーとかに入ってるナタデココって食物繊維アピールしてくるやん?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 14:45:37.83 ID:qIgI0L2o0.net
オレもプロテインは飲んでない
筋トレしてないし
気休めにマルチビタミン・ミネラルのサプリくらいだ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 14:54:24.18 ID:Tkg6vle30.net
>>771
食物繊維1gは4kcalじゃなくね?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 17:29:05.73 ID:tqvAct9A0.net
4から2kcalに変更になったんだっけか
まぁ食物繊維は大して栄養にならなそうだから実質0kcalみたいなw
1日摂ってもせいぜい25g程度だしね
そういえば試しにとイヌリンを1回に10g程度摂取してみたら、2時間後にケツからジェット水流が噴射されて、何事も程々にって教訓を得たことあったわ・・・

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 19:24:55.84 ID:OE/wu5Ub0.net
そろそろ卒業のつもりだったけどあと1キロが減らない
カロリー低くてもお酒飲むとだめだな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 21:00:08.16 ID:GLrCyMEh0.net
大盛りカレー食っちまった
まあしゃーない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 21:03:07.83 ID:uiZDzmsR0.net
>>776
よーし今日中に10kmランニングしようか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 21:14:06.76 ID:kYqd3+bU0.net
キロ6分で走れば1時間で700Kcal位消費できるね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 21:39:13.61 ID:eKcgftWt0.net
>>764
筋トレはしてるけどプロテイン飲んでないな
食う事は目標クリアして運動量はクリアしてない奴多いんじゃね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 21:42:03.42 ID:qIgI0L2o0.net
ケト体質になれば、720kcal消費で体脂肪100gを消費できるな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 00:07:54.63 ID:FcNGB6dn0.net
プロテインなんて飲んでない
なんか得体が知れなくて怖い

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-s9cK [126.127.30.253]):[ここ壊れてます] .net
飲まなくても全然いいけど毎日鶏胸肉5~600g位は食べたいね。

実際のところ消化吸収にカロリー使うので量を食べられるならそっちのほうが全然いい。

プロテインはそんなに食べられない人がコスパよく手軽に飲むものだから。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-0w3F [106.131.103.207]):[ここ壊れてます] .net
>>768
脂質摂取を減らしてその分タンパク質を増やしたいが、ぜんぜん足りないわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 07:00:53.66 ID:9hzgFIbN0.net
去年買った秋物が全部ブカブカで着れなくなってる
嬉しい悲鳴だが出費が痛い

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 08:51:47.88 ID:GXYjIX3s0.net
3Lとか入ればいいくらいで選んでたデブの頃より服買うのは楽しい
70台スレだとまだゴールじゃない人が多いだろうし痩せたらまた買わなきゃならないのがなあ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 08:54:56.09 ID:0A+RaDWqa.net
プロテインは飲んでないけどサラダチキンとか練り物の販売コーナーにあるチルドのプロテインバーは食ってるわ 職場でストイックな飯食ってるところ見られるの恥ずかしいし一緒に食べに行く時変に気を遣われそうだからこっそり食うのに良い

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 09:08:16.89 ID:xJCHwtp5M.net
まだ標準体重届いてないが3ヶ月前3Lで今はL
あと4kgも落とせば標準だけどMとか入るんかね、微妙

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 09:11:30.38 ID:nPISTghnM.net
>>786
気にしすぎじゃね?
他人に対してそこまで気を使う人って稀だよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 13:00:51.45 ID:5Vz8FTmg0.net
昨日の時点で67kgBMI24切りした(開始時86kg)、ずっと2Lくらいのジーンズとシャツだったんだけど
中間用にと買ったユニクロのタイトめなスキニーとSサイズTシャツで義実家行ったら
「えっ、なんか凄い痩せてない?大丈夫?」って義両親に心配された

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 13:01:44.03 ID:FmRkUa/o0.net
卒業おめでとう

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 13:04:33.73 ID:QKvi5zD40.net
>>789
その体形でSサイズが合うの?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 13:06:51.81 ID:5Vz8FTmg0.net
>>791
169cmでランニング用だと割とジャスト

あとユニクロのスキニーはやわくて結構伸びる、スキニーのサイズは何だったか忘れた。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 13:09:04.74 ID:QKvi5zD40.net
>>792
足が長くて筋肉質な気がする

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 13:18:25.97 ID:4Em/pXoH0.net
>>789
スレ卒業したのになんでずっと居すわってるんだ?
移動しなよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 14:52:03.11 ID:JrAMmrDx0.net
胸肉のサラチキ
木綿豆腐を脱水圧縮してトウフバー
どちらも消費量が多いから自作してる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 18:47:38.28 ID:PkglGwAD0.net
みんなローファットとケトジェニックならどっちよりでやってる?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 18:58:26.80 ID:SuaogO0v0.net
ローファット寄り
ダイエット後の生活を考えたらケトはあり得ないと思ってる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 19:06:57.97 ID:NFYN9tRuM.net
ここ1週間ほど70kg切キープ出来てるので卒業します。ありがとうございました

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 19:46:59.40 ID:FmRkUa/o0.net
ローファット
ケトはお金がかかると聞くしやったことない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 20:53:19.26 ID:LF7JhvMZ0.net
普通の人は低脂質・中炭水化物・高タンパク質が、あまり面倒なこと考えなくてもいいし楽だよね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 21:11:29.66 ID:FmRkUa/o0.net
>>800
それがバランス良くて続けやすいと思うわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 21:18:03.75 ID:HMyl3qBk0.net
ケトなんて健康リスクもあるし食事も面倒だし、どのみち長期間はできない
やる意味なんかない。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 21:28:42.00 ID:JAzbEjuqp.net
いつもの他人を否定して自己顕示膨張させたいだけの人か
増やすのは脂肪だけにしとけ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 21:47:18.68 ID:PkglGwAD0.net
脂っこいのが美味いんだよなー
低脂質難しい
間食控えて腹八分目にするようにしてるけど筋トレも並行してやってるからか全然体重が落ちない
筋肉量は増えた実感があるからここから絞るギアに替えていきたい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 22:21:58.33 ID:JrAMmrDx0.net
低糖質を続けていたら結果的に、どう見ても体が脂肪をエネルギーに変えてるっぽい状態になってるわ
運動すると腹の脂肪が目に見える形で減っていて、以前はガッツリ掴めたのに今は掴める量が少ない
主食としての炭水化物はカット、調味料とか副菜とか主食以外の炭水化物や糖質は気にせず摂ってる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 23:11:43.29 ID:9dQbSc/da.net
愛食していた煮卵6個パックと紀文の糖質0g麺が近くのスーパーから消えた…
誰かが俺のダイエットを妨害している!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 23:18:20.69 ID:PkglGwAD0.net
煮卵は自分で作ったらええやん

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 23:28:48.06 ID:JrAMmrDx0.net
半熟ゆで卵作って、ポリ袋にめんつゆと一緒に入れれば簡単にできるよね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 00:17:14.26 ID:IntN6Taq0.net
>>808
めんつゆは違うんだよなぁ

醤油、ウェイパー、砂糖、ニンニクがベース

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 00:23:40.99 ID:t0VmJDwW0.net
>>799
サバ水煮缶、スーパーの激安鶏胸肉やモモの皮付き、安売りのときの豚、卵、くるみの素焼き、業スーのアボガド、あとはきのこ類とほうれん草でケトやってたけど食費は大して掛からんかったよ。ただ、レパートリーがすごく限られてくるから料理上手か食に無頓着な人じゃないと大抵すぐに飽きてしまうのが難点だった。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 00:56:14.13 ID:NgUNQO//0.net
>>809
まぁそこは好みの違いだね
ウェイパーは違うんだよなぁ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 02:20:23.05 ID:eDW+r4w1a.net
>>810
効果は?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 06:45:22.77 ID:pd0YbpST0.net
>>809
デブが好みそうな味付け

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 08:07:13.57 ID:JkZq4+uE0.net
>>813
料理したことなさそう

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 09:44:28.59 ID:rrj65tNca.net
低糖質で一気に減量してから、低脂質に切り替えて筋トレしているわ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-/b/I [106.146.113.159]):[ここ壊れてます] .net
体重落としてから筋肉つけるか筋肉つけてから体重落とすかはどちらでもいいらしい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 11:03:40.49 ID:t0VmJDwW0.net
>>812
数日で水が抜けて2kgは減って一ヶ月で2kgは痩せてローファットとさして変わりない。
筋トレするのでカロリーは1900kcal~2000kcalに設定。

ローファットで落ちなくなってきたときの選択肢としては全然ありだけどローファットみたいに長くは続けられないな。1ヶ月で限界だった。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 11:36:09.33 ID:4pHbacPH0.net
>>803
俺にかな?
否定したのはケトジェニックダイエットというやり方で、誰か他人を否定したりはしていないよ。自分が信じていることを否定されたら自分の人格まで否定されたと考えるのはやめた方が良い。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 12:06:15.34 ID:8QtRRXLFM.net
昨日コメダでシロノワールとデミグラスバーガー、ジュース飲んで1500kcal位摂取してしまったのにその後限界まで脚トレして今日測ったら1.5kg落ちてた。何時もは多くても1kg前後しか変動なかったのに。
最近疲れてたからチート的に効いたのか、はたまた筋分解が進んだのか。
まだ75kgだけど、一ヶ月で概ね4kg痩せて横腹の脂肪が減ってきている感じはするので良き。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 12:50:12.54 ID:7Q1FEKGKa.net
いいね!

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69d3-Uvns [180.220.76.66]):[ここ壊れてます] .net
先月末から見つかった病気の検査とか優先しててほとんどジム行けなかったり運動しちゃいけない日があったりで1kg増えたところで安定してしまってる
筋肉もガッツリ落ちてそう
とりあえず手術までは摂取カロリーを減らして体重減らしておいて手術後運動できるまで回復したらまた筋肉つけながら減量していくのが無理なくてリバウンドの恐怖のストレスもなくていいのかな

822 :sage :2022/09/12(月) 17:50:27.80 ID:4fjx01OYp.net
>>821
手術前は体力必要なんだから普通に食いなよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 18:05:19.95 ID:alVS7vVU0.net
病気や術式にもよるけど、切った貼ったするような手術だったら相当の体力持ってかれるしね
味気のない病院食、検査・手術前後の絶食で必然的に痩せるし、術後も細胞の修復などに相当なエネルギーを消費される
デブ過ぎてオペが難しいって言われてない限りはよく食べて体力付けるべきだ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 21:05:51.11 ID:UbzVpR8Ua.net
それで手術失敗して健康損ねたら正に本末転倒だからな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 07:33:41.56 ID:FdKlrSPX0.net
>>822
ありがとうございます
切開して取り除いて縫合して少なくとも1週間は入院になるようです
病気の疑いがでて検査等始まってから数週間で1kg~2kg近く増えてしまって困ってますがウォーキング少々等できる範囲でやってあとは治るまで我慢します

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 12:29:09.59 ID:7/20UKJI0.net
腹の調子悪くて朝昼ポタージュスープの素に早ゆでのフリッジパスタを適量スープジャーに入れて熱湯注いで数時間たって膨らんだのとバナナ、プロテイン(朝)飲食してるけど夜好きなもの(夕食と低脂肪の甘味)+プロテイン、自転車通勤に行き帰り40分でどんどん痩せてる。

筋トレしているけどペース早いから筋肉落ちてそうだけど。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 13:07:35.72 ID:ahYs8xfCd.net
ちょっとずつ運動と食事制限を重ねて1週間で1kg減ったんだけど、
ちょっとカロリー700オーバーしただけで1日で1kg増えた

減るのは難しいのに、増えるときは一瞬だ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 13:31:10.52 ID:tcS/6PzJM.net
±1キロは誤差だって
食事内容や飲んだ水分や便通状態に左右されまくる

せめて一月単位の傾向で見な

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 13:32:21.38 ID:2YKEiJiF0.net
>>827
でも痩せるのも太るのも1キロあたり約7000kcal程必要だからちょっと意味違うと思う
単なる水分や塩分の浮腫胃腸の内容物の重さじゃない?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 13:41:14.68 ID:tcS/6PzJM.net
2泊3日の旅行で暴飲暴食しまくって
家帰って体重測ったら5キロ増えてたけど
2日後にはほとんど戻ってるとかね

人間の身体は(病気や絶食以外で)一気に痩せないように
吸収蓄積も一気に出来ないんだから何ごとも長い目で見ないと

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 14:41:38.51 ID:gWI3lu9tM.net
最低2週間、普通なら一ヶ月単位で増減を見たほうがいい。気長にやることやね。
たまにどか食いしたとしても基調として平均的に動いてアンダーカロリー気味なら痩せる。

ただ、極端なアンダーカロリーとオーバーカロリーの振れ幅が大きいと平均的にアンダーカロリーでも体温下がったり血糖値の急激な上昇などで基礎代謝減ったり脂肪ついたりで当初の計算と合わないということもあるので何事も節度持つのが良い。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 17:24:52.06 ID:rKXgFIpo0.net
体重は目安で、筋肉量とか脂肪量見ないとだよね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 19:24:30.47 ID:OrQSnqkfa.net
愛食していたブルガリアヨーグルト鉄分&カルシウムが買い占められてる!
またしても俺のダイエットが妨害されている!

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 19:55:31.53 ID:JWYEizLkM.net
自重筋トレすら日常的に継続できないのに公設民営みたいな体育施設のトレーニング室に行っても続かないから行かない方がいいかな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 20:15:17.51 ID:aAUxUm5R0.net
マシンやダンベルバーベル楽しいよ
都度払いなら一回きりで終わっても損がないからけど一度行ってみたらいい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 20:16:53.85 ID:aAUxUm5R0.net
ごめん
けどは間違って入りました
今日は空のリュックで買い物に行ってきました
計二時間歩いて荷物帰って測ったら8kg
僧帽筋に多少効いたかな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 22:16:04.56 ID:7/20UKJI0.net
ジムはやってみると意外と楽しいもんだよ。限界まで追い込む人、101理論でスマートにやる人、ストレス発散のエンジョイ勢、ダイエット体型維持の人、筋量維持のじいちゃんばあちゃん、色々いる。

自分は自重トレのほうが続かない。しんどいだけで目に見える効果が薄いから。
マシントレはそれ専用に作られていから効果が出やすくわかり易い。
自重で曲芸じみたことやってムキムキになっている人は素直にすごいと思う。

ジムは一度筋肉ついたり痩せたりするとそれが楽しみなって目標が出てきてフリーウエイトに手を出すようになったりして通うようになる。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 22:31:49.36 ID:bZ5KWKzZ0.net
ジム行きたいけど近くに無いから家でフリーウエイトでやってるわ
往復の時間で筋トレ終わっちゃうくらいかかるし
ダンベルあるだけでも自重よりずっとバリエーション広がるし飽きないと思うよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 22:56:21.50 ID:7/20UKJI0.net
でもフォームとそれに伴う筋力が無いとフリーウエイトは怪我の元だからなぁ。

筋トレ始めて2ヶ月位でフリーウエイト手を出してデットリフトとかやってたら気がついたら両脇腹痛くて両肋骨疲労骨折するという結構珍しいことやらかした。

スポーツとかしてない人はまずは自重か可動域が制限されてるマシンで土台作ってからをおすすめする。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3c-/b/I [153.246.163.33]):[ここ壊れてます] .net
ここダ板なんだけど
体脂肪落とすことが目的だから自重トレで十分だな俺は

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 23:50:32.70 ID:aAUxUm5R0.net
身長次第だけど自重が過重の場合もあるからそれより軽い重りで鍛えることができるのもメリットよ
それとデカい筋肉鍛えたら代謝向上する

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 14:51:08.56 ID:wdB6MPpf0.net
ようやく79kgフラットで安定してきた
80-89スレから移動してきました
今日からこちらで宜しくお願いします

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 14:52:35.15 ID:r2GLZSYTa.net
ガチで筋トレしてる人すげぇなぁ
ダイエット始めて3ヶ月経つけど未だに動き始めるのに30分くらいかかる
体が引き締まって来たのは嬉しいけど止めれるなら今すぐ止めたい
今よりキツくてもっと長期間とか考えたくもない
みんなマゾなのかい?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 15:17:01.83 ID:2n42pAK7a.net
>>843
やり始めたら筋肉痛が快感になる
やらないと不安になる

勉強でもなんでも同じだろ?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 16:22:01.24 ID:J/7JrXJF0.net
週二だからゆるゆるトレーニング

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 16:59:37.84 ID:5IwNnvl10.net
170cm74㎏ってそんな太ってない?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 17:03:03.44 ID:droit+sC0.net
>>846
BMI25.61
肥満(1度)
適正体重63.58kg
+10.42kg

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 17:06:45.52 ID:PU7y5P/yp.net
かなり筋肉質の体質とみても太ってる方

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 18:45:15.71 ID:PPb4CYana.net
体重落ちんから2週間限定でケトジェニックやろうかと思うんだけどどう思う?
筋トレは継続する

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 19:45:31.55 ID:a9iARn9x0.net
なんか、人口甘味料の話題出てたところにタイムリーな記事あった。
今度は腸内細菌叢への影響など
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/091300423/?P=1

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 20:10:01.05 ID:5IwNnvl10.net
>>847
ちょいデブ?結構デブ?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 20:12:19.94 ID:eGFVCX4La.net
この記事だと1日の摂取量がどの程度か分からんからなんとも言えんな
500mlのダイエット飲料1本分でアウトなのか大量に摂るとダメなのかで全然違うやろ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 20:48:15.45 ID:4dTvBUgqa.net
面白い記事だった
ただ結論が人工甘味料はヤバいかも知れないが砂糖もヤバいってどうすれば良いんだよw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 21:40:41.54 ID:a9iARn9x0.net
糖質も必要な栄養だから高血糖状態が続かないように工夫するくらいでいいのかなと。70㎏台スレだし。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 21:54:44.83 ID:HdUzlVbGM.net
>>846
少し太った普通の人ってレベルじゃね
めちゃめちゃデブって感じではないと思う

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 22:18:18.75 ID:5IwNnvl10.net
>>855
そなのか、腹がやばいからどうなんだろって感じだった

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 22:41:31.63 ID:xcY8Hova0.net
>>856
BMI的には72キロで25を切るから
そうするとギリ標準の範囲

まずはそこを目指すべきかと

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 23:59:38.21 ID:K33ndWNY0.net
体重だけじゃなくて筋肉量も気にしてな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 02:22:10.51 ID:lrJDm/I2M.net
>>846
流石に太ってるよ
自分180でまさに74だけどまだ減量中だし

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 05:15:23.76 ID:SHJE/VKha.net
身長と体重だけじゃ太ってるかは分からん
同じ体重でも体脂肪率15%と25%じゃ体型変わってくる
https://www.builtlean.com/body-fat-percentage-men-women/

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 06:51:05.77 ID:Nem2oOV30.net
>>849
なぜ落ちないかわからんけどアンダーカロリーのローファットで落ちなくなったのならまずは基礎代謝の見直しかな。まぁ変化加えるという意味では意味なくはないけど2週間だと対して効果は出ない。
体温測って、平熱が下がってたら褐色脂肪細胞の活動が抑制されているのでカプサイシンとかショウガとか継続的に摂れば良い。
食事制限とか有酸素オンリーなら筋トレ導入するとか選択肢は色々ある。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc3-dLdH [153.242.144.0]):[ここ壊れてます] .net
基礎代謝の見直し、って全く意味不明だな
やるべきは摂取カロリーの見直しだよ。食っているから痩せないんだから

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 09:52:16.77 ID:1Zx6B+6uM.net
基礎代謝下方へ見直し→食う量減らすってことでしょ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 09:53:41.28 ID:Nem2oOV30.net
基礎代謝計算とつけたほうが良かったね。わかりにくくてすまん。

当たり前だけど痩せると基礎代謝が落ちる。
10kg程度目標なら誤差だけどそれが20kg30kgとなると基礎代謝計算し直して摂取カロリーも調整しないといけない。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-OdF3 [210.138.176.191]):[ここ壊れてます] .net
>>864
わかる
BMI24くらいまでは何事もなく減っていくんだけど
同じこと繰り返してても1ヶ月以上全く減らなくなった
負荷を増やすか摂取カロリー減らすか、
まぁどっちもやったら又減りだした

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 15:59:34.87 ID:qEIcvBZG0.net
まだBMI25.5くらいなんだけどあと2kgが遠いわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 16:09:16.81 ID:qbOaezCfa.net
BMIも体重も体脂肪率もいいけど、一番大事なのは見た目だよな
数字よりも見た目の変化が楽しい
もちろん数字もついてきてほしいけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 16:55:41.97 ID:qEIcvBZG0.net
お腹周りが減ってたら上々

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 16:57:45.75 ID:ZRk52O0oM.net
70台前半になって腹筋の縦筋が見えだしたけど横腹の肉が手強い
https://o.5ch.net/1zdww.png

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 17:09:59.77 ID:lg4l6yN9a.net
>>869
確かに筋は見えてるけど…

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 17:19:56.78 ID:waJ99p4+a.net
随分色白やな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 17:38:44.76 ID:qEIcvBZG0.net
うん真っ白に筋だな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 17:48:43.41 ID:iOinx0MjM.net
一瞬写真でもアップロードしてしまったのかと思い
どちゃくそ焦ったんだわ…

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 20:37:27.84 ID:cAEEppNN0.net
176/75体脂肪25%で停滞してたがアブローラーやり始めたらようやく減り始めた

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 20:48:49.86 ID:Nem2oOV30.net
カロリーと基礎代謝生活活動強度が拮抗しててなにか始めるとすぐ落ちていくってあるあるだよね。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 21:17:35.22 ID:wbvc4RuF0.net
週末の連休で卒業目指す
停滞期打破や

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 09:44:41.17 ID:vjMA8rgt0.net
>>874
どのくらい回数やってる?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 11:18:57.68 ID:xzaBhNH00.net
BMI30切ったらそこから全く痩せんわーこっちは健康かかってるんじゃー

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 14:22:16.01 ID:ugdnu8dQa.net
>>878
大体、体重-4~5%ごとに停滞期くるよ
俺は86kg→82kg(-4.7%)で停滞期
次は82kg→78kg(-4.9%)で停滞期きてる

誰かが言ってたけど停滞期ってセーブポイントみたいなもんらしいから
ま、気長にやるしかないね
肥やし続けた期間に比べれば減ってる期間は短いと思いながらさ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 14:34:02.45 ID:eHjN2N2L0.net
停滞期がセーブポイントって例え下手すぎね?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 14:35:15.54 ID:dZ7cpcG1d.net
セーブポイントだから「それ以上は体重増えない」ってことだよね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 15:06:50.28 ID:pegWM+Eq0.net
停滞してるように見えたら運動量を増やして脱出してる
1週間以上停滞したことないな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 15:32:01.87 ID:lNFd6meNa.net
昼飯で炊き込みご飯おかわりしたら血糖値スパイクみたいになって急激な眠気に襲われた
食後に眠くなりやすい時期と全然眠くならない時期ってあるけど原因はなんなんだろうね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 16:10:11.06 ID:21OHz1CM0.net
>>879
最近停滞期だったので勇気づけられました ありがとう

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 16:37:22.27 ID:pbnusozX0.net
>>881
体重が増加するときも一定値で止まるポイントはあるからね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 18:00:54.21 ID:KFC8an4R0.net
停滞期に体重が上がらずに停滞してるってことは、ダイエットは成功し続けてるってことなんだから、悲観しない方がメンタル的によろしいぜ
補正に打ち勝ってる!くらいの感覚でさ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 19:51:26.45 ID:lNFd6meNa.net
1週間ぶりの酒
ビール2本で最高に気持ち良くなる
これもまたチートデイよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 22:20:31.32 ID:wIDr28/Ua.net
ほぼ毎日有酸素30分自重筋トレ20分くらいしてるんだけど筋肉欲しければこの程度の運動でもプロテインとか飲むべき?豆乳とかで十分?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 23:08:09.69 ID:ImXpDALwM.net
これレベルの時短筋トレやってるならある程度の筋肉はつく。
ttps://m.youtube.com/watch?v=6FqKO4MObyE&list=PLax-uhyFzWF4eS2FcEw_HDzoRiVgnXlkV&index=8&t=16s
このレベルなら毎日はやらないほうが良い。疲労が溜まりすぎるから。
そうじゃないなら筋トレじゃなくて有酸素運動レベルの負荷になってて毎日できるのだろう。

たんぱく質は体重×2g摂れば良い。体重60kgとして鶏胸肉毎日600g程度摂ってればプロテインだろうが豆乳だろうが水だろうが何でも良い。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 23:59:27.27 ID:wIDr28/Ua.net
そんなキツいのはしてない
プランクやクランチ、腕立てくらい
20分て書いたけど半分くらい休憩してる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 00:30:28.23 ID:XSyHR5bL0.net
そのレベルを3分ずつで筋肉云々て流石に高望みしすぎでしょ…
痩せるかもしれんが筋肉はつかない
腕立ては自重次第だが、それ他は有酸素
体脂肪率5~40パー超えとかなら多少は筋肉つくかもしれんが

週3一回1~1時間半限界負荷で7ヶ月程度筋トレしているがムキムキには程遠い。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 00:36:41.25 ID:yBJNo6Jwa.net
んじゃプロテインとかはいらんという事やね
ありがとう

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 00:57:01.17 ID:KobjJkhm0.net
体重だけはビルダー並の俺らだけど
たんぱく質の量もホントに同じくらい取らなけゃならんのかなぁとは思う
トレーニングの質やら何やら全然違うのに

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 01:10:05.90 ID:XSyHR5bL0.net
筋肉は異化(分解)と同化(増加)が同時に行われているのだけれども、アンダーカロリーだとどうしても必要なカロリーを埋め合わすため筋肉を異化することで埋め合わせようとする。
そこにたんぱく質が多量にあれば同化も行われるため、筋肉の減少を最低限に食い止めることができる。
筋トレやったほうがいいのはより同化の作用を強めるため。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 06:46:24.00 ID:rTExopTN0.net
>>888
絶対飲んだほうがいい
あと、有酸素15分筋トレ35分に変えよう
筋トレは毎日するなら部位を変えるように

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 11:16:07.11 ID:U4QWhpzK0.net
>>888
まず間違いなくいらない

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 11:20:27.91 ID:41sNEAGf0.net
プロテインを魔法の粉だと思ってる奴おるよな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 11:27:22.79 ID:RT+UBz2w0.net
今のところ鶏ムネ中心でプロテインはとってないけど
飽きるし面倒な時もあるからプロテイン購入考えてるわ
タンパク質は意識しないと摂取量少なくなっちゃうしプロテインも有りだと思う

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 11:33:27.25 ID:3aItzbzt0.net
>>888
プロテインなんて体重×0.65gが推奨量だよ
普通の食事をしていればまず不足しない。要らないよ。
ただ、俺は小腹すいた時にプロテインを飲んでいる。カロリーの割りに満腹感があるからね。そういう使い方ならおすすめ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 11:46:40.19 ID:U4QWhpzK0.net
>>898
強めのダイエットで1500kcal/日にするとして
その20%をタンパク質にすると300kcalつまり75gのタンパク質がとれる計算
このスレの体重でx1にしようと思ったらそんなに鶏むね肉に頼るほどですらない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 11:53:47.82 ID:B6bk3TEQ0.net
プロテインはあくまでプラスαだからね
食事で取るのが基本
菜食中心のダイエットなら皮を剥いだ鶏胸、鶏ももとか脂身の少ないし豚肉とか、全卵とかを取る方がいい。

あくま何もしないときの推奨値だからダイエットや筋トレするなら最低限体重×1.5g摂取すれば筋肥大や維持に優位に働くという論文がある
それ以上は筋トレの強度とか頻度次第だろう

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 12:10:42.92 ID:U4QWhpzK0.net
1500kcalで筋肥大目指す奴いないだろうしその点でも十分だといえるだろうな
手軽さが欲しいとか無茶したいという思ってる場合に限る気がする

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2f-74zL [122.134.16.123]):[ここ壊れてます] .net
なんでも魔法があると思っちゃうからなー太ってると
プロテインは単なるたんぱく質だよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 13:48:19.85 ID:saS7osMr0.net
健康診断でめっちゃほめられた
モチベーション上がるわ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 14:16:16.00 ID:YOWTPzbra.net
>>904
いいね!

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 15:00:21.18 ID:zFPwKZc5r.net
太ってなくても単なるタンパク質なんだが...
他人に差し出がましい事を言いたがる人に限って、本人の方が変な勘違いしてる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 15:28:13.38 ID:8dxwLu5hd.net
木曜日に飲みすぎて、金曜日二日酔いであんまり食べられなかったら、69kg台になってた
瞬間風速だが

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 15:35:19.79 ID:XSyHR5bL0.net
たんぱく質なんて筋肉を構成するアミノ酸の大元。それだけ。

ダイエットや、筋トレ時のタンパク質摂取量との筋肉の増減の相関性を示すもの論文などはいくらでもあるが、筋肉、基礎代謝が落ちてもとりあえず痩せたらいいストイックなダイエットをするなら別にたんぱく質なんて気にしなくていい
体脂肪率やボディメイクを意識するならたんぱく質は大事
それだけ

ようは好きにすればいい

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 15:43:15.86 ID:V1WWI0O/M.net
>>907
いいね。おめでとう。もう少し頑張って卒業してくれ。

自分は概ね脂肪だけであと6kg痩せれば体脂肪率10%代70kg切り目指せるから頑張る。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 18:59:06.23 ID:jQ3Z0tg3a.net
飯食った直後に腹減った感が出るときは血糖値の上がりが緩やかってことなのかな?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 19:16:35.99 ID:7y/lLb8u0.net
位置情報ゲー合わせながらウォーキング進めてたけど71あたりで停滞し始めた
チャリに切り替えようかな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 20:40:00.66 ID:rTExopTN0.net
リングフィットアドベンチャーポチった!
シルバーウィークは家の中で有酸素運動するぜ!!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 23:44:53.53 ID:XSyHR5bL0.net
>>910
食後空腹感は低血糖の兆候で血糖値スパイクとか糖尿病の初期症状の可能性あり。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d93-jLTz [106.72.203.33]):[ここ壊れてます] .net
>>911
ウォーキングってペース上げないと効果薄いよね
Google fitに一定ペースでビート刻んでくれる機能あるから試してみては?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-w3yu [49.98.159.2]):[ここ壊れてます] .net
月曜82.6
土曜78.3
何も変わったことしてなくてコレ
病気?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb3c-OJ9q [153.246.163.33]):[ここ壊れてます] .net
台風でも来りゃいい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 18:42:15.95 ID:k6jzCOiG0.net
卒業した元住人ですが、某ビザ屋さんのMサイズ3枚約2600円のクーポンでデリバリーが来て
早速、1枚完食してしまいました。
スレに出戻りしないように3回に分けて食べて太らないようにしたいと思います。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 18:56:02.55 ID:SgfOzAtx0.net
昼はラーメン食ったから夜は糖質控えるわ
嫁飯だから文句は言えない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 18:56:36.40 ID:SgfOzAtx0.net
>>917
冷凍して朝ごはんにしよう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 19:49:26.53 ID:q9e28MBt0.net
>>914
普通に歩くのとウォーキングは別物だよね

普通に歩くと心拍80後半程度だけど
運動する事を意識してしっかりペース上げたり腹に力入れたりするも 心拍120程度になって汗もかく

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 23:39:13.03 ID:SgfOzAtx0.net
夕食のメニューってみんなどうしてる?
今俺は特にケトでもローファットでもなく間食とかお菓子を控えて総カロリーを抑えるようにしてるんだけど、
夕食だけ白米なしにしようかと思ってる
これで減量の効果は見込めると思う?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 23:58:48.88 ID:uqv2AZXD0.net
やってみればいいよ
とにかく「摂取カロリー<消費カロリー」だよ
体質とかもあるけど

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 00:27:32.66 ID:CojECXwB0.net
>>921
ローファットなら別にガチガチにやる必要はなく、パンや揚げ物を控える、肉の皮や脂身を残す。その代わり白米を摂取する感じで。

カロリーのみででダイエットするなら主食抜いて野菜と肉中心にするプチローカーボもいい。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 06:32:33.60 ID:Yp7DxOADd.net
カロリー控えるより糖質控える方がいいっていうよね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 06:59:39.14 ID:njpOW4Vt0.net
>>924
誰が?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 07:47:37.52 ID:jYJGFe4O0.net
糖質制限したほうがいい人と
脂質制限したほうがいい人がいる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 08:33:46.40 ID:MT3hr8Ik0.net
>>924
通ってる内科医曰く内臓脂肪あるとカロリーより糖質を意識する(減らす)方がいいらしいけど、ケトならそれなりの覚悟持ってやらないとだし理屈よく分からないしなんとなく胡散臭いなと思って聞いてる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 09:20:55.74 ID:XoHy76N80.net
>>927
医者が数値見て言ってるだろうからそっち信じたほうがいいと思うわ
糖質削減=ケトじゃないし
ローカーボとかもあるしそれ以前に取りすぎてるのを普通に戻す助言かもしれない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 09:30:41.97 ID:k5yzjx450.net
PFC考え出すと一人暮らしじゃないとキツいものがあるよな
嫁飯にあんまり注文つけたくないし外食もある
効率はあんまよくないんだろうけど糖質と脂質両面を抑える方向でいくわ
エネルギー不足にならん程度に

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 09:35:10.13 ID:O80NkZ790.net
その人が何食って太ったかにもよるよなぁ
体の中で、これはいつも過剰に食べてるやつだからストックに回しとこ、みたいな判別が行われてるかもしれないw
俺は揚げ物・菓子パン・ポテチ・甘い飲み物やめたらいい感じに痩せてきたわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 09:39:04.02 ID:MT3hr8Ik0.net
>>928
血液検査とかする前に胴囲とかだけ見て主食抜け1日2食にしろって言われたけど実際そうしたら次は主食はちゃんと食べろと言われたので謎だったんだよね
血液検査とか全然引っかからなくて胴囲と面積だけだったので食べろに戻ったのかも
今はもう胴囲とかも減って引っかからなくなったので合ってはいたのかも

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 09:45:05.37 ID:oo/Aja2ca.net
>>930
太る食べ物四天王やめたらそりゃ痩せるわ草

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 09:52:49.07 ID:XoHy76N80.net
>>929
自分で食事作ればいいんじゃね?
1人暮らしじゃないとじゃなくて
PFC考えない人に食事の管理を押し付けたらキツイってだけでしょ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 10:02:47.12 ID:njpOW4Vt0.net
>>930
最初の三行が全部無駄。最後の一行だけでいいだろw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 10:23:27.13 ID:k5yzjx450.net
>>933
愛する嫁と一緒の飯食いたいだろ?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 10:24:33.33 ID:GY7qEtGE0.net
>>935
お前が飯作って嫁に食わせればいいだけでは?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 10:47:09.40 ID:k5yzjx450.net
>>936
嫁はむしろ細身だからダイエット食に付き合わすわけにはいかん

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 11:00:57.15 ID:XoHy76N80.net
>>937
量増やすか一品追加してあげれば良いだけじゃね?
若しくは別々に作るか
いくらでもやりようある
もうこれは解決でいいでしょ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 12:27:47.74 ID:0Ze+F98Ba.net
同じもの食べて嫁が細身を維持できているなら、食事の内容が問題なのではなくて、単純に量が多いだけでは?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 12:29:24.06 ID:zSjE/OFu0.net
ヨシッ嫁を太らせよう

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 12:50:26.34 ID:N0NoKhd00.net
本日軽く走って汗流したら70.0フラットまで来た
みえてきた~

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 13:21:26.97 ID:CojECXwB0.net
有酸素と筋トレで食事制限ほぼせず大福食いまくってるけど痩せてる。
疲労感は凄いからそんだけカロリー消費してるんだなぁ。あと5kg頑張ろう。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 13:25:12.48 ID:scbKZ1mB0.net
低脂質だからたまに大福食べるのはいいと思うわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 13:27:51.06 ID:wmhWqXYda.net
食事制限しなくても痩せたって喜んでたら、糖尿病で体重落ちてたってケースもあるから健康診断はちゃんと受けようね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 13:41:28.27 ID:CojECXwB0.net
体質的に尿糖が出る閾値が低くて食後大体尿糖が出るんだけど、ブドウ糖負荷試験で血糖値は正常値なので問題ないと確定診断されてるから大丈夫。
まぁ不要な糖質が排出されてるってことだからちょっとはダイエットに貢献しているんかもしれない。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 13:49:29.49 ID:XoHy76N80.net
いや単純に元々そこまで太りやすくないか
制限しない状態がそこそこに収まってるだけだろ
カロリーすらかいてない食事制限なしなんて情報量0よ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 13:56:32.40 ID:CojECXwB0.net
食事内容なんて日々変わるし、書き込むなら全て書かないといけないとか言うことはないんじゃないか…。
質問だったらそれもわかるんだが誰かに聞いてもないし…。

迷惑かけるのでこれ以上の書き込みやめます。すいませんでした。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 14:07:09.04 ID:XoHy76N80.net
>>947
俺も別に書かないといけないなんて書いてないよ
全てじゃないにしろ平均だいたいどれくらいかすら全く想像つかないよねってだけの話
情報量0なんだからたくさん食ってるのに痩せてる可能性を感じて意見出すことは違うよねってだけ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 14:07:32.27 ID:k5yzjx450.net
昼飯はバター醤油味の焼きそば食ったった
嫁と美味しいねって言いながら食うのはやめられん

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 16:35:09.08 ID:k5yzjx450.net
リングフィットアドベンチャーいい感じ
楽しく体動かしたいやつはオススメだ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 18:01:46.49 ID:2e/tdJ9mM.net
飲み水は常温が良いんだよなぁ
外仕事してるので常温なんて無理 ペットボトル凍らせて溶けた氷水飲んでる

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 18:07:35.41 ID:HrcxgK2f0.net
有酸素運動は空腹時にした方がいいらしいね
グリコーゲンを消費しきりやすい空腹時の方が
代替エネルギーとして脂肪を消費してくれやすくなるとかなんとか

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 18:49:09.26 ID:ZnweUcLi0.net
>>877やり始めたばかり 日に膝コロ最低50回 +暇な時腹筋も辛いが腕が辛いorz
己への戒め表記176/73 体脂肪24 体脂肪が減らないorz

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 18:52:31.95 ID:ZnweUcLi0.net
目標は176/65 体脂肪15だ!!!!
chに目標宣言もどうかと思うがw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 19:29:01.76 ID:taPElXH/a.net
>>953
有酸素運動もやったら?デスクワークで運動は筋トレと毎日エアロバイク30分漕いでるだけだけど今のところ順調に体脂肪率下がってるぞ あすけんって栄養管理アプリで脂質と糖質が過剰にならないようにしてるのもあると思うが
https://i.imgur.com/xOQuph2.jpg

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 20:16:09.35 ID:k5yzjx450.net
174/66だな俺は
しっかり筋肉残しておきたい

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 23:32:57.01 ID:r+ev/aZea.net
鍛え始めだからか腕立ての回数がどんどん増えるの楽しいな
9月始めには10回がいっぱいいっぱいだったのが20回越えるようになってきた
分かりやすく目安があるとモチベも出るね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 00:06:13.85 ID:pGreKUiF0.net
ある程度回数こなせるようになったら足を徐々に高いとこに乗せて負荷を上げるとより効果的になるよ。頑張って。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 00:21:41.10 ID:yfrJXCGDa.net
なるほど
良いことを教わった
沢山出来るようになったら背中にダンベルでも乗せればいいのかな?とか考えてた
ありがとう

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 00:56:53.22 ID:mczWZ+NQ0.net
懸垂もいいよ
俺はウォーキングの際に近所の公園に寄ってやっている
まだ一回しかできないが

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 00:57:54.54 ID:y9sJQ9Vl0.net
あー冷凍食品食べちゃったよー反省
夜食そんなお腹空いてないのにやめられないよー

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM59-YrCm [210.138.178.40]):[ここ壊れてます] .net
懸垂台って案外邪魔にならんよね
いざとなれば洋服掛けになるし…

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 07:54:11.01 ID:2LI/+RbIM.net
そのまま洋服掛け常用になる

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23df-okD4 [125.175.191.236]):[ここ壊れてます] .net
たまに懸垂できる洋服ぶら下がり健康器

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr61-74zL [126.236.131.133]):[ここ壊れてます] .net
大体72付近ウロウロしてたんだけど、なんかストンと70.5とか出るようになった
最近までどんだけ運動で汗流しても排便しても71そこそこだったから、なんかが落ちたんかね
筋トレの強度、回数を上げたのが良かったのかも
身長177、77kgスタートで4ヶ月目です

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 09:26:33.37 ID:b8c1EG0v0.net
腹筋ローラ 立ちコロ毎日20回と食事制限で80キロから75.8キロまで1ヶ月で痩せた
お腹の写真見比べてみたらかなりへこんでた
内臓脂肪が減った?


https://i.imgur.com/DQC1C2d.jpg

https://i.imgur.com/oqnBTSx.jpg

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 09:28:46.29 ID:b8c1EG0v0.net
>>966
身長は169.5cmです

昨日から食事を納豆、キムチ、オートミール、リンゴ、コカコーラゼロに固定してる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 09:40:02.49 ID:0KbWKjK1r.net
ていうかタチコロできるのすごいね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 09:42:02.69 ID:b8c1EG0v0.net
>>968
7年前の体重が60キロ無かった高校生時代に毎日立ちコロ20回を日課にしてたから2年ぐらいサボってたけどまだ出来た
もちろん開始した時は5回が限界だったけどすぐに20回出来るようになったよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 09:42:26.69 ID:b8c1EG0v0.net
あーあとおやつにはスルメイカ食べてるわ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 09:48:43.40 ID:lf+5fRyz0.net
え?このビール腹の中年20代の若者なの?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 09:52:36.17 ID:CrI4sUn/M.net
>>971
24です

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 10:01:57.83 ID:QsnXE/R50.net
24ならなんもしなくても痩せるじゃん

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 10:06:40.54 ID:h8zCkqZs0.net
2月に94kgでダイエット始めて、5月末にこのスレにきて、今日やっと71kgを切ったよ
あと1kgでスレ卒業だけど60kg台はさらにしんどいんだろうな
涼しくなってきたしウォーキング始めようかな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-E+l9 [163.49.213.55]):[ここ壊れてます] .net
8ヶ月で23キロって月約3キロだから結構だな
体重計乗るの楽しそう

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b15-PhD1 [175.134.164.190]):[ここ壊れてます] .net
アブローラーはじめたけど、ヒザコロすら満足にできんぞww

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 11:23:47.29 ID:WxPiUviIM.net
>>963
まだ大丈夫…
>>976
キツイのは最初だけで
二、三日おきにやっていれば
膝、壁、立ちと結構短期間でレベルアップ出来るよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 13:18:49.18 ID:kBLUxAFU0.net
まぁ立ちコロ出来るのは正直すごいと思うけど、腹筋は小さな筋肉の部位なので、正直そこまで頑張ってもボディメイク的にもダイエット目的でも微妙なところ。
立ちコロ頑張って挫折するくらいなら膝コロを継続的に頑張る方が全然良い。

モチベーションアップに繋がるなら全然いい。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 14:17:45.29 ID:h8zCkqZs0.net
>>975
低身長の巨デブだったから減るの速くて楽しいよ
でも最近は体重減りすぎてグラフが読みにくい
https://i.imgur.com/fjdJP28.png

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 14:25:02.13 ID:dHT6+sDB0.net
きついの最初だけか、がんばって継続してみるわ
腹の脂肪がどちゃくそ落ちたけど、糖質制限とサイクリングで落とした
パンツ類の買い替えで思わぬ出費

そういや「ズボン」て日本語なのか

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 14:45:03.28 ID:b8c1EG0v0.net
https://i.imgur.com/bhaDYFL.jpg
ダイエットにこの食事いいんじゃないかな?
150キロカロリーしかないし、220円と安い

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 14:45:28.79 ID:PLwjackWM.net
日本語どうこうよりそもそも死語過ぎない?
リアルもオンラインもショップでズボンとかって表記ないでしょ
検索ワードには入れてるだろうけど

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 14:57:59.27 ID:b8c1EG0v0.net
>>981
3食これだけ食べてゼロカロリーコーラ飲めば1日450キロカロリーで抑えれる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 15:20:32.54 ID:dHT6+sDB0.net
スーパーのチルド麺コーナーで売ってる、小分け売りのタンメンスープ(40kcalくらい)をよく買ってる
野菜とキノコを山盛り入れて食べるスープにする
満腹になるけど低カロリー
タンパク質は胸肉か豆腐

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 16:33:09.91 ID:lf+5fRyz0.net
>>979
長期で測ると分かりやすいね
停滞とかチートとかほぼ関係ないと分かる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 17:16:14.97 ID:G5U/Sr9+0.net
次スレ作ったーよ

体重別スレ 70-79kg台 ★17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1663661743/

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 17:39:52.42 ID:WsOMndkV0.net
>>986
ありがとうございます

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 18:44:27.44 ID:h8zCkqZs0.net
>>985
そう言えば停滞らしい停滞はなかった
7月半ば~8月半ばに減りが悪かった時期があったくらいかな
これは単純に外食で高カロリーなものを食べたり飲酒する頻度が高かったからだと思う
チートデイは意識してしたことは一度もないけど、記録を見返すと
普段1400~1600kcalのところ2200kcal程度摂取する日は月1くらいであった

適正体重は56kgだけど、とりあえず60kg目標に定着できるように引き続き頑張ります

>>986

ありがとうございます

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 20:31:57.41 ID:2pL0PbSx0.net
>>988
こんだけ減ったら周囲からもだいぶ反応あるんじゃない?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 09:43:28.43 ID:tVb6pMXq0.net
>>989
久々に会った人からは必ずびっくりされて楽しいしモチベーションになるよ
会社の人やよく会う人は▲10kg超えたあたりから痩せた?と声がかかるようになった
服を軒並み買い換えなきゃならないのだけが大変だけど、普通のお店でサイズがあるって嬉しいね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4516-eBBJ [124.144.93.132]):[ここ壊れてます] .net
そうお店ですんなり服が買えるようになるのは嬉しいよね
LLからLになりそうだから選択肢増える

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 15:30:12.53 ID:rza9E4z0M.net
サラリーマンだとスーツYシャツ全部買い換え
礼服も全部だな
更に減らす目標あるから中間が難しいわ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 15:54:27.07 ID:CB5iGDYRa.net
太る前の服もあるからそれらが窮屈に感じないことが目標かな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 16:24:02.22 ID:HJdyOg1qr.net
でも、スーツって案外古いやつ見るとめっちゃ時代遅れに感じるんよなー
特に吊るしの量販店のやつ
折角きれるようになったけど捨てるパターンある

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 16:27:02.05 ID:w6kXUke30.net
25歳まで72kgぐらい
30-45歳90kg以上
50歳で減量して今はまた72kg
若いころの服は捨てたけど
ウエスト82cmぐらいのジーンズはとっておいた
また穿けるようになったのが凄くうれしい(^▽^)

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 16:41:38.99 ID:1NBjUEtBM.net
スーッとかの流行りがもうよく分からんようになった…

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 17:21:05.87 ID:d9ngBC2gF.net
太ったのもあるけど筋トレでのガタイがデカくなってしまい、スーツやワイシャツが肩胸周りと太もも周りがきつくなって
太る前60kg前後のころはMとかだったのに75kgの今では2Lになってしまった
あと5kg痩せて腹回りスッキリしたとしてもサイズが変わる気がしない…
身長も低いからでかいとこが極端だと困るわ…
ボディメイク上手い人は体重制限内でいい感じのバランスで筋肉つけててすごいわ

とか言いつつシルバーウイークでハメ外して飲み食いしまくってしまったからまた遠のいたけど

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 18:55:26.25 ID:ar7OBimbd.net
>>996
スーッにツボっちゃったw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 18:58:59.68 ID:tzsxdMFra.net
>>997
それ筋肉と思ってるの脂肪も多いよ
特に太もも
太ももは筋肥大しにくい
体絞ったら筋肉そのままでもかなりスリムになるはず

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 19:16:56.63 ID:S0z/huTRd.net
コロナ罹って明けたらなんかスイッチ入った
食事制限が苦にならなくなった思いがけずボーナスステージや

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200