2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生活保護のCWだけど質問ある? part.456

1 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 06:38:44.06 .net
雑談から質問までどうぞ

おにぎりが食べたいと書き残し餓死した男性のことを忘れるな!
公務員は万死に値する!
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20180424-00084373

北九州市の悲劇
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160921-OYTET50018/



※次スレは>>950が立ててください

前スレ
生活保護のCWだけど質問ある? part.451
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1692725253/
生活保護のCWだけど質問ある? part.452
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1693421830/
生活保護のCWだけど質問ある? part.453
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1694601179/
生活保護のCWだけど質問ある? part.454
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1695207551/
生活保護のCWだけど質問ある? part.455
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1695697960/

67 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 10:32:48.18 .net
284 2023/07/29(土) 11:43:27.95
やはりcwて都合が悪い事は隠すんだな。
数ヶ月ぶりにあったけど知らんみたいな感じで言われたわ


285 2023/07/29(土) 11:50:55.12
CWも人間だからな当たりハズレは当然あるわな
まぁ田舎のがハズレ少ない気はするが
ちなみに俺は何度もCW変わったが大外れはないな
ちょっと鬱陶しいのはいたけど



288 2023/07/29(土) 12:02:22.75
都合の悪いことは逃げるからな。自分二人目だけど改めて家族構成聞かれてめんどい。って思ったわ

68 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 10:33:04.54 .net
672 2023/08/05(土) 18:45:11.51
夫婦(50代)で生活保護受給しております
娘(シングルマザー)が育児放棄をしており
孫だけをうちに引き取りたいのですが
3人で生活保護受給することは可能でしょうか?
何か厳しい事いわれたりしますかね?


682 2023/08/05(土) 20:26:43.53
672です
どうやらちゃんとした答えが返ってきそうもないので
672の質問はキャンセルします…



678 2023/08/05(土) 20:14:26.76
この通りこのスレにはまともに返答できる人は一人もいないので
弁護士に相談してください



683 2023/08/05(土) 20:36:11.92
大体スレ始まって100から200レス近くまで
コピペ怪文書で埋まってるようなのがまともなスレな訳ないじゃん
書き込む前にスレ全体の書き込みを見て空気を把握するのは基本よ

69 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 10:33:23.27 .net
684 2023/08/05(土) 20:43:09.65
なんか今日は真面目に質問してる人多いからマジレスしとくと
昔は本当にこのスレは現役ケースワーカーが書きこんでいた。
その時のスレタイのまま400以上続いてるから勘違いしてるんだろうけど
今はもうケースワーカーは一人もいなくて、
受給者の雑談や中途半端に知識ある輩が適当ほざくだけ。
全盛期の残滓すら残っていないただの底辺の溜り場に過ぎない。



698 2023/08/05(土) 23:35:11.87
素人の法律知識0のアホが適当に検索して質問&自己回答して詰んだ典型例
このように前科持ちの更生率は低いので相手しないのが吉
同じ生活保護受給者と思うべきではない

なお、学生バイトは勤労控除とは別枠で控除もあるのでそれも加味して不正受給か否かは検討しなければならない

70 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 10:34:40.85 .net
687 2023/08/05(土) 21:45:47.17
学歴がなくてもナマポがある、学歴に拘る社会に馴染めなくてもナマポがある。
ナマポこそ正義かも。

71 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 10:35:02.66 .net
281 2023/08/09(水) 07:26:51.02
(問8-100)〔開始前に取得した作業場の税金〕
地方税等の公租公課は「その他の必要経費」として収入から控除することが認めら
れているが、被保護世帯が保護開始前に取得した非住家(作業場等)に係る不動産取
得税についても、必要経費として認定してよいか。
〔参照〕次第8-3-(5)-オ
(答)その非住家(作業場等)を所有することが近隣の低所得世帯との均衡を失しないも
のであり、かつ、その作業場等を活用することによって当該世帯が収入を得ている場合に
は、お見込みのとおり取り扱って差し支えない。

ほぅ



288 2023/08/09(水) 07:39:02.41
「その他の必要経費」
次官通達第8-3(5)

(5) その他の必要経費

次の経費については、真に必要やむを得ないものに限り、必要な最小限度の額を認定して差し支えないこと。
ア 出かせぎ、行商、船舶乗組、寄宿等に要する一般生活費又は住宅費の実費
イ 就労に伴う子の託児費
ウ 他法、他施策等による貸付金のうち当該被保護世帯の自立更生のために当てられる額の償還金
エ 独立行政法人住宅金融支援機構の貸付金の償還金
オ 地方税等の公租公課
カ 健康保険の任意継続保険料
キ 国民年金の受給権を得るために必要な任意加入保険料

おいおい、公租公課の公課が結局何か処理基準でも書いてないジャマイカ



290 2023/08/09(水) 07:40:30.48
これ絶対裁判するまで厚生労働省でもわからないやつだろwwwww
しかも最高裁判例の関係で租税の定義が糞矛盾してて最高裁はこれを否定したら自分の責任になる上に租税設定において自民党独裁できなくなるから、抵抗する奴だろうwwww
どうしようもねぇ馬鹿どもばかりだなwwww



291 2023/08/09(水) 07:45:13.27
その他の必要経費とはその一個前が勤労に伴う必要経費なので、勤労収入以外の必要経費のことである
例えば何らかの収入があったとしても公課に使った分を証明すればその分だけ収入認定除外になる
これは事業性収入以外でも通じる仕組みとして設定されているようだ

72 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 10:35:34.95 .net
300 2023/08/09(水) 08:13:42.76
(2) 住宅維持費

ア 保護の基準別表第3の1の補修費等住宅維持費は、被保護者が現に居住する家屋の畳、建具、水道設備、配電設備等の従属物の修理又は現に居住する家屋の補修その他維持のための経費を要する場合に認定すること。

なお、この場合の補修の規模は、社会通念上最低限度の生活にふさわしい程度とすること。

イ 家屋の修理又は補修その他維持に要する費用(エにより認定された額を除く。)が保護の基準別表第3の1によりがたい場合であってやむを得ない事情があると認められるときは、基準額に1.5を乗じて得た額の範囲内において、特別基準の設定があったものとして、必要な額を認定して差しつかえないこと。

ウ 災害に伴い家屋の補修等を必要とする場合には、すでに認定した補修費等住宅維持費にかかわりなく被災の時点から新たに補修費等住宅維持費を認定することとして差しつかえないこと。

エ 豪雪地帯において、雪囲い、雪下ろし等をしなければ家屋が損壊するおそれがある場合には、当該雪囲い雪下ろし等に要する費用について、一冬期間につき保護の基準別表第3の1に定める額の範囲内において特別基準の設定があったものとして、必要な額を認定して差しつかえないこと。

局長通達より

73 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 10:36:36.06 .net
302 2023/08/09(水) 08:18:18.00
アにより建物付属設備と畳に限定される、網戸OKってのは付属設備として認められているってことだろう
風呂や給湯器もこれに該当する
エアコンもこれに該当している可能性が非常に高い

金額は128,000円以内(年額)
これによりがたい場合は1.5倍まで許されるので192,000円まで
風呂買う時とかはこの特別基準で行う



304 2023/08/09(水) 08:19:22.02
298
訴訟できない人は司法国家では生きていけないよ



305 2023/08/09(水) 08:20:05.28
給湯器については最低限度に必要ないからダメって反論されてたけど最終的に認められてた事例があったな



306 2023/08/09(水) 08:26:08.98
ちなみに一般賃貸だと所有者たる大家さんに建物付属品の補修義務がある
そのため住宅維持費はあまり使われない
先に大家さんで補修しろって話になるからだ、しかし大家さんが強行に否定する場合には市役所で動かない限り支給対象となってしまうだろう

74 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 10:37:47.30 .net
マイナンバーカードの取得は強制では有りません!
医療券はこれまで通り発行されます
これに惑わされないようにしましょう

強制的な取得は不可能です
憲法上の絡みが有るから受給者だけ医療の為だけにマイナンバーカードを作成しろは出来ないから
今までの医療券のやり方でOK

75 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 10:38:10.68 .net
136 今日のところは名無しで 2023/09/15(金) 11:36:24.14
東京都の新しい給付金が生活保護の場合、収入認定されるとホームページに。
https://www.youtube.com/watch?v=3lhh0ys4dTI

制度は18歳以下の子供サポート月5000円までの給付金のようなものである
通例としては子供サポート系は通常収入認定対象外だったが・・・?
過去の母子加算系の給付金も収入認定対象外だった

https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/kosodate/018/index.html
>生活保護の収入認定について
>生活保護を受給している場合、018サポート給付金は収入として認定されます。

東京都に聞いたら定期的な給付金なので今までと異なり、収入除外認定の対象外にならなかった
そうであるならば一年分一度に渡せば良かろう?ってなる

400 今日のところは名無しで sage 2023/09/16(土) 21:40:35.32
378
ググったら本当だったわ
これは多摩市の古いデータだけど
cwはマジゴミばかり


オンブズマンってどれほど効果あるんだろうね
いちおうオンブズマン側の記録には残してるようだけど
民間組織だしなぁ

https://i.imgur.com/rsIUwG1.png

76 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 10:38:36.23 .net
913 今日のところは名無しで 2023/09/19(火) 18:22:24.03
878
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52270

 1 生活保護法による保護を受けている者が同法の趣旨目的にかなった目的と態様で保護金品又はその者の金銭若しくは物品を原資としてした貯蓄等は,同法4条1項にいう「資産」又は同法(平成11年法律第160号による改正前のもの)8条1項にいう「金銭又は物品」に当たらない。

2 生活保護法による保護を受けている者が,同一世帯の構成員である子の高等学校修学の費用に充てることを目的として満期保険金50万円,保険料月額3000円の学資保険に加入し,保護金品及び収入の認定を受けた収入を原資として保険料を支払い,受領した満期保険金が同法の趣旨目的に反する使われ方をしたことなどがうかがわれないという事情の下においては,上記満期保険金について収入の認定をし,保護の額を減じた保護変更決定処分は,違法である。

912 今日のところは名無しで 2023/09/19(火) 18:21:31.73
874
行政債権の時効について知らないな?
一般債権とは全然違うので10年くらい見とけ
あと行政側が任意で放棄する場合には3年な

77 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 10:38:57.35 .net
108 今日のところは名無しで sage 2023/09/14(木) 18:19:05.72
君たちさ、身体障害者や精神障害者のような人達が通ってるようなB型作業所での賃金とか働き方とかさ、普通にサラリーの人達が会社に勤めて働いて稼いでるのとごっちゃにしてない???

B型とかそんなのはね、これ「職業訓練」みたいなもんだからね、仕事じゃ無いんだよ
仕事に区分されてないから労基法からも適用外になってるでしょうがw

つまりだ、B型云々の作業所を主催してるような福祉の支援団体でタダ同然で働いたりしてるのはね、これ仕事じゃなくて仕事ができるようになる為の職業訓練のさわりみたいなモンだからね
ここで働いてお金貰ってますからといってもさ、それ働いてると社会的に認知される事は無いから注意ね
あくまでも、まともな仕事ができないような人達が、できるだけできるようになりましょうね的に訓練してるだけだからね

111 今日のところは名無しで 2023/09/14(木) 18:52:00.43
108
A型が訓練、実際の仕事に近い形で作業する、数は少ない
B型は隔離施設、生きがいを持ちたい働きたいとかいうワガママガイジのために税金で運営されてる場所、作業所のほとんどはこれ

114 今日のところは名無しで sage 2023/09/15(金) 01:39:19.71
111
どこの地域もB型はそれなりに看板みかけるけど、A型は滅多にも見ない位に数が少ないのは全国共通

それなんでかと言うとね、B型は主催者は儲かるんだがAになるとうま味がなくなるからね
B側主催してれば、その辺の中小零細のブラック会社で従業員だけが負け組の使い捨てで社長一人だけうまい汁それなりに吸えるのと同じ感じになるからね
だからB型ばっかりが目立つようになる

ま、こんな感じになってるのが実態だったりする

115 今日のところは名無しで sage 2023/09/15(金) 01:46:54.31
112
ハロワから就労支援のようなものを受けたい被保護者はね、自分からハロワにその旨申しもまないといけないんだ
ちなみに、有効期限のような期間があり、更新もできる
尚、役所の就労支援とは別口だけど支援される事はほぼ同じなので二重行政のような状態になっている
無論、これは任意なので支援して貰いたいと思う人だけが申し込めばいいだけ

役所の就労支援も専門員の就労支援員と、外部委託の同じのがある
外部委託のはハロワと同じく自分から申し込むタイプ
就労支援員も実は同じで支援を受けたい被保護者がCWに申し出て支援を受ける
尚、これもどれもがハロワのと同じく期間のようなものがあるが、役所直轄の就労支援員の分には期間が無い

また、ハロワ、役所直轄の支援員、外部委託の支援員と、どれもが権限の優越の差は無い
尚、上記3種類全部を自分が希望するなら全てが同時併用で利用可能

78 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 10:39:14.54 .net
123 今日のところは名無しで 2023/09/15(金) 08:38:47.57
114
たまにA型に通ってるって話も別スレで見るけどほとんどが障害持ってる人の話だもんな


健常者で利用できるとこなんてそうそうあるとも思えん

124 今日のところは名無しで 2023/09/15(金) 08:40:43.71
115
そもそもハロワ出向職員に受給者相手に何かしらの権限なんてあるの?


基本助言しか出来ないと思うんだが


221 今日のところは名無しで sage 2023/09/15(金) 16:12:40.36
123
あのな、B型とかA型なんてのは全部これ障碍者オンリーだから健常者は別な

健常者は普通にハロワの就労支援を受けたりするよう区分されているんでごっちゃにはされてない

222 今日のところは名無しで sage 2023/09/15(金) 16:15:13.09
124
ハロワの人間も役所の就労支援の人間も、皆受けの姿勢でしかないんだよ
つまり、自分から支援をお願いしますと申し込まれない限り、おせっかいのように世話を焼いてくる事も無い

支援して欲しい人だけが申し込んで支援を受けるだけだからね
だから支援を受けてる間は支援員からの言う事を申込者も素直に聞くだけで歯向かう事なんかあり得んだろう

226 今日のところは名無しで sage 2023/09/15(金) 16:27:57.62
222
おれ指導員から、早寝早起きしてください!って言われたよ?



これ行動制限ですよね?
こういう事を言う権利あるんすかって話だよ

79 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 10:39:34.47 .net
228 今日のところは名無しで sage 2023/09/15(金) 16:29:15.75
221
健常者しか入所できない規定があるんすか?



就労指導に従わなくて、B型作業所送りになった話は聞いたことあるんだけど?

230 今日のところは名無しで sage 2023/09/15(金) 16:44:28.11
226
それな、よっぽど君から聞き取った生活状況がひどかっただけだろうw

就活するにしろ、その後に採用されるにしろ、今のまんまみたいな生活スタイルじゃだめだと思われたから直しなさいと注意されてるだけだろ

ま、それが気に食わないと思うなら支援を打ち切るべく断ればいい
しかし、引き続き支援してもらいたいなら、黙って言う事を聞いておけ

これは権利云々以前の話で、君の生活態様が悪すぎるから直せばと言われてるだけだろ
つまり、全部それ支援員じゃなくて君が悪いだけやんけw

232 今日のところは名無しで sage 2023/09/15(金) 16:48:12.35
230
いや、仮に生活態度のもんだいだったとしても、答えになってないんだが?



就労指導員に、受給者に対して指導するなりの権限があるのか無いのかっていう話をしてるんですけど?
根拠法を答えられないなら答えなくていいですよ?


そもそもあるとも思えないしね

296 今日のところは名無しで sage 2023/09/16(土) 04:41:46.47
232
あくまでも就労支援員は申込者に対してアドバスをする権限しか無いから強制したりは出来ないよ

それを聞き入れるか否かは申込者次第
ただ、まともな申込者は自分から請うて支援を申し込んでいるんだから、よほどおかしなアドバイスや注意以外は普通に聞き入れる

ちなみに、この手の根拠法は代表的な福祉8法に組み込まれているから探してみな

302 今日のところは名無しで sage 2023/09/16(土) 06:41:37.66
296
>あくまでも就労支援員は申込者に対してアドバスをする権限しか無いから強制したりは出来ないよ
>ただ、まともな申込者は自分から請うて支援を申し込んでいるんだから、よほどおかしなアドバイスや注意以外は普通に聞き入れる


前後の文章がまるで繋がってないんですがww


上は事実 → 就労支援員は受給者に対してなにも権限が付与されていない
下は妄想 → 受給者はゴミなので就労指導員のいうことを聞くしかないだろう



さすがに主張に無理がありすぎる
ナマポは確かに社会的な観点から見ればゴミであるが、一人一人は感情を持った人間である
それを忘れてあんま舐めたことばっか言ってるとcwの出来損ないはいつか刺されるぞ

80 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 10:42:09.13 .net
生活保護配信者

シロズミ
https://youtube.com/@shirodsumi?si=fKzledTSX8wTZTkc

81 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 10:47:38.74 .net
■日本維新の会の生活保護の具体策をまとめると・・

・高齢者・障がい者サポートと現役世代サポートの区分け
・現物支給中心の生活保護費
・支給基準の見直し
・現役世代は就労支援を含む自立支援策の実践の義務化
・有期制(一定期間で再審査)
・医療扶助の自己負担制の導入
・被保護者を担当する登録医制度
・受給認定は国の責任で

82 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:19:07.59 .net
またイランテンプレ張ってるのか西川・・・
だから嫌われるんだぞ?お前の意見など誰も役に立つと思っていない

83 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:22:24.45 .net
放置された男性の遺体は一部が白骨化 2カ月半、福祉事務所で何が

笹山大志 高島曜介2023年7月3日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR72659XR6YUTIL015.html

いつの間にか記事になってたな
死体遺棄罪の江戸川区

84 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:26:01.05 .net
江戸川区が第三者委設置へ 区職員の遺体放置問題
2023年7月16日 07時13分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/263490

新人で1年目、でも死体を報告できない理由が不明瞭である
労働環境の問題にして違法性の検討をしない第三者委員会
そして第三者とは名ばかりで議会の副議長が参戦
さらに同時並行で内部でも調査委員会が行われており副議長参戦

その上で、開示請求も条例で原則不開示となっており、何一つ開示する気がなく刑事事件にしないために徹底的に争っている
しかし現状では圧倒的に死体遺棄罪の可能性が濃厚であり、2か月も放置した理由が上司に打ち明けられないという謎主張である
これではどうあがいても死体遺棄罪を回避しがたい状態にある

一体何のための福祉事務所なのか・・・

85 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:27:08.26 .net
ちなみに死亡した受給者は足が悪く引きずるように買い物に持つをもって移動しているところを目撃されている
ヘルパーがついており、遺体発見されたことからも、相当程度の身体障害者と思われる

86 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:29:12.68 .net
独居の高齢男性の死亡、職員が覚知後も2カ月半放置 東京・江戸川区
笹山大志 大山稜 高島曜介2023年6月30日 18時33分
https://www.asahi.com/articles/ASR6Z6370R6ZUTIL02D.html

> 捜査関係者によると、警視庁葛西署は5月、死体遺棄の疑いで職員を書類送検した。6月に不起訴処分となったが、区は職員を5日間の停職処分とした。
これがかなり嘘臭い
検察も絡んでるかもね
厚生労働省絡みで今後これで個人の尊厳を毀損しにかかっているのかもしれないな
犯罪に該当しているのにミスしても処罰なしにしようとしている
なお、検察審査会はまだ通過していない

87 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:30:38.34 .net
> 関係者によると、亡くなった男性を担当する福祉事務所の男性職員は区側の聞き取りに対し「他の仕事があり、後回しになった。日が経つにつれ言い出しにくくなった」と説明している。

これが許されるならば今後も繰り返すだろう
処罰も停職5日間であれば痛くもかゆくもない
再発防止策としては江戸川区の失態であるから、維新が東京都の対比を示すために持ち出す可能性が高い
東京都では自治ができないのだ

88 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:35:33.15 .net
https://kamioteruaki.jp/2023/07/05/%E7%B4%842%E3%83%B6%E6%9C%88%E3%81%AB%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%82%8A%E9%81%BA%E4%BD%93%E6%94%BE%E7%BD%AE/

>3月27日、別の民間会社の関係者が男性宅を訪問したところ、ほぼ白骨化した遺体が部屋に残っているのを確認した。
やっぱ2か月も放置すると白骨化してるのか・・・
これじゃ葬儀できんじゃん

89 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:36:37.02 .net
>その上で、最初の遺体発見時に、なぜ警察を呼んでいないのか等、疑問点をいくつか感じています。
本当にな
かなり怪しいところがあるのに検察が不起訴処分にしているところを見ると、副議長との癒着があると思われる

90 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:38:20.51 .net
小川ゆうきはこれ取り扱ったほうが良いのでは?ほかのCWの印象まで悪くなる
内部で叩いたほうがいいぞこれ

91 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:43:50.69 .net
例えば受給者を当該CWが軽蔑していて、死んでいることを分かっていながら忙しいことを理由に後回しにした
というパターンがありえる
この場合悪意から死者の名誉毀損を目的として行動していることとなろう
この辺を隠していると思われるが、死体遺棄罪の構成要件自体には判例的にも既に該当してしまっている、長期間適切な理由なく放置した時点で違法確定である
公務員だけ特権的に取り扱っている点も垣間見える事件であろう

92 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:45:05.31 .net
>遺体がレンタル業者によって発見されるのは3月27日だが、解せないのは、2月なかば、
>ワーカーの上司である保護係長がAさんの死を知ったあとのことだ。通常であれば保護廃止の手続きが取られ、
>また葬祭扶助を出すなどの手続きでいちいち係長の決裁が必要となるわけだが、何もない。

これもおかしいよな、福祉事務所が保護の廃止手続きをしないとか・・・
死体報告もせず、保護の廃止もせず、着服でもしていたのか?と考えてしまう

93 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:45:37.81 .net
>「係長も亡くなったことを知っていながら、3月末に遺体が発見されるまで何もしていないんです。遺体がどうなったか、相続財産はどうなったか、そういう確認もしていない。係長が機能していないとしか思えない」
CW一人じゃないのかwww
複数人による犯行じゃねーかwww

94 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:46:37.60 .net
>また、同じ課では今年8月、別の不祥事も公表されている。生活保護費の支給額を決める場合、働いている人であれば給与明細が不可欠なのだが(給与の額によって保護費が増減するため)、ケースワーカーは正確な収入を把握せずに保護費を出していたというのだ。しかも、過去3年間に渡って。貰いすぎていたり、全然足りなかったりといったことが起きていたのだ。どんぶり勘定もいいところである。

福祉事務所の長がだめそうだなこれ
適切な指示を出さず下っ端に責任押し付け系か?上から降りてきたり?

95 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:47:18.64 .net
>「書類の決裁は係長がやるので、給与明細は絶対見るんです。それがないのに決裁されるなんて、係長がよくわからないままやってたんじゃないかと疑います」

>田川さんによると、生活保護の知識がないまま保護係長になるケースもあるという。今回の件がどうだったのかはわからないが、とにかく「ありえない」ことが連発している職場であることは間違いない。

やっぱあの副議長追放したほうがよさそうだな

96 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:48:27.31 .net
>「東京都は指導しています。まずワーカーの担当が80世帯を超える場合には、ワーカーが5人足りない、10人足りないと指摘しているんです。それは都の監査資料で公開されています。東京でひどいのは八王子市で、一人のワーカーが140世帯とか担当している。ワーカーの数が約40人足りていないと指摘されてるんです」

やはり東京都の問題か・・・
表向きには人員増やせと言いながら人件費削減してたんだな

97 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:49:26.42 .net
CW的にもこの問題味方になってくるかもな
人員不足問題に絡めれば、扶養照会と同じく非効率な行政作業を上から命令して失敗しているわけだし
そういう意味でも小川ゆうきは懸け橋になり得る存在ではある

98 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:50:39.23 .net
【外食】吉野家値上げ 牛丼並盛468円に★2 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696298632/

もうごみ
500円にして量戻せ

99 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:51:14.55 .net
【群馬】大麻草500鉢を民家で栽培 グエン容疑者ら10人逮捕 営利目的での栽培と見られる [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696297869/

不法入国外国人は集中監視しとけ!

100 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:52:25.41 .net
【為替】外為17時 円、反落 149円台後半 22年10月以来の安値 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696258276/

まだ粘ってるのか、どうせ150円超すシナリオなんだろう?

101 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:53:07.08 .net
れいわ新選組の街宣カーの窓ガラス割られる 車内からパチンコ玉 車体には山本太郎・代表の顔写真 [尺アジ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696255398/

こういう子供のいたずら程度の犯行しかできないのはネトウヨだな

102 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:54:30.57 .net
特養入所者をエアコンが効いた廊下に出してで生活させる エアコン故障で 愛知 豊橋 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696226630/

特養とは一体・・・

103 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:55:11.83 .net
殺人でもあるまいし、高齢ナマポが死んで何が問題なんだよ
殺人鬼やレイプ魔でもあるまいし
ちょっと弛んでるくらいの若い奴には刑罰科すより働いて貰ったほうが社会のため

104 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:55:32.51 .net
岸田首相、生成AIで「科学技術の大衆化」を [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696209676/

別にAIに日本はほとんど成果出してないからね?中華ばかりだよ

105 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:56:20.53 .net
0199ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 22:45:56.22ID:xBH54Pb10
技術は大衆化されるとレベルが下がるんだよ。トップクラスの器材と優秀な頭脳を持つ科学者とエンジニアが構築し、
その恩恵が実際の製品やサービスとして大衆に還元されるというのが正しいのだ。物を作るという事が、何も分かっとらんのよ。

それすると発展しないんだよねぇ
汎用化させてこその技術
漫画業界とかとくにそれ

106 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 11:56:53.86 .net
>>103
それじゃ殺人の合法化になるから失当

107 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 12:39:49.78 .net
>>81-97
お前も連投コピペ貼ってんじゃねえよ
お前のが役立たずな書き込みなんだよ
>>63の方が余程犯罪なの覚えとけよ
てか>>52-57の配信者信者のお前とその他の奴らはウザいからここから去れよ
役立たずだし迷惑だから

108 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 12:45:05.73 .net
>>98-102,104
お前もだよ、ゴミ野郎
ここはニュースのスレじゃねえんだから別の所へ行ってけや
>>107
ホントここはゴミな連中しか居ないよな
「ナマポ」言ってる連中だから当然か

109 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 12:49:05.20 .net
>>81
このチンピラもどきの政治団体は
>>3-7
の人達を使えばすぐに去ってくれるよ。所謂魔除け
親分の吉村知事の立場が危うくなるからね

110 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 13:16:49.84 .net
にしかわ連呼の失当の誤用は大爆笑だな
自分がナマポでないなら審査請求→不服訴訟ができないのは事実なのに失当呼ばわりしてるし
知識ゼロの役立たずなんだから少しは弁えろよ、ゴキブリ野郎

111 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 13:34:28.02 .net
いくら言ったところでナマポメインのスレで制度自体を理解してない奴の主張は使えないわな
さいたま市独自に金額は決められないのに議会でナマポは貰いすぎだって主張した市議と同じ

112 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 13:37:11.95 .net
>>107-110
その証拠がなく失当

113 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 13:46:30.26 .net
>>112
証拠はないだけでは道理にかなってないことの証明にならず失当にはならないので失当
ていうか、お前の失当主張って全部失当だし

114 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 14:01:23.22 .net
節約しても足らないのが高ストレス。

115 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 14:33:08.27 .net
>>114
生活費が足りているからネット繋がっているので失当

116 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 15:54:37.83 .net
>>115
生活保護基準会議の中で生活保護世帯のスマホ保有率は9割となってるので失当
資料ぐらい見てから来てくれないかな…保護基準会議後に知ったか丸出しでやってきたナマポでもない役立たずの新人さんよ。

117 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 15:59:01.78 .net
だから娯楽に使う金あるってことだろ。
電話機能だけならプリペイド携帯でもっと安くすむ
ネットは生活必需品ではないんだから

118 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 16:01:55.36 .net
>>113
道理があっても失当になるのでその主張そのものが失当である
そもそも道理には具体的定義がないので客観的判断の対象とならない
道理を持ち出すものは嘘つきであることが多いのはこのため

119 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 16:02:14.81 .net
>>114
?

120 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 16:02:45.38 .net
>>115
脳内会話では第三者に理解できない
これが西川と一般人との圧倒的能力差

121 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 16:03:19.61 .net
>>116
ソース書かない限り証明にはならない

122 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 16:03:47.90 .net
ほう?生活保護世帯のスマホ保有率は一般世帯を超えているとは面白いデータでてきたな

デジタルを活用する際に必要となるインターネットなどに接続するための端末について、2021年の情報通信機器の世帯保有率は、
「モバイル端末全体」で97.3%であり、その内数である「スマートフォン」は88.6%、パソコンは69.8%となっている

令和4年版 情報通信白書|総論 - 総務省

123 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 16:04:16.58 .net
>>117
今やネットも必需品だぞい☆
TVと同じく情報の主体であり、政治家などがyoutubeで情報発信していることからも一般的な政治活動の場として設けられている
そのためこれを最低限度から除外するのはもはや不可能に陥った

124 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 16:05:25.19 .net
>>122
一般もそんなものだぞ
スマホについては賃貸で本人確認のためか強制するのがいるのと、将来的に自立するならスマホないと雇用されないゾーンがある
(派遣など)

125 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 16:06:29.84 .net
>>123
必需品なら支給されるので失当

テレビも完全デジタル放送化に生活保護世帯はアナログ放送対応の変換端末が配布された

126 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 16:06:35.37 .net
スマホ保有についてはキャッシュレスも関係あるんだろうな
ついでにスマホ経由の購入になると支出調査もしやすいと・・・

127 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 16:07:25.88 .net
>>125
そもそも合法に計算していない時点で失当
厚生労働省は支給基準を検討する際に生活保護法8条を満たしていない

128 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 16:08:12.16 .net
ジジババ以外ガラケーの奴なんかいないだろw

129 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 16:12:05.35 .net
>>127
え?今月から16000円増えた世帯もあるのに?逆に単身高齢者の減額は2年先送りされている温情配慮のハズですが?

130 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 16:15:16.78 .net
>>128
ソシャゲスレでカスがガラケーだったな5年前だが
やくざ気取りのアホw

>>129
温情じゃなくてCPI下位10%を下回ったから下げられなくなったんだよ
一般との対比とか言い続けて比較対象を20%から10%にしたり違法な引き下げを繰り返していたのに、それすら下回ったからね
主に物価高が原因
もう生活保護のほうが一般より低いのが統計で明らかになった
なお、OECD諸国の平均的生活保護支給額の1/7しか日本は支出していない

131 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 16:15:32.39 .net
あ、GDP比ね

132 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 17:16:49.74 .net
本日の買い物
1救急車
まじで多いな

133 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 17:19:57.83 .net
【これが彼らの正体です】ついに2人ともボロが出ましたね。これから日本は不景気なのに物価だけ上がり続ける最悪な時代に突入しますよ。もう彼らに日本を任せることはできません。。
https://www.youtube.com/watch?v=hFVoVqCJzTQ

134 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 17:37:09.45 .net
>>127
>>125のレスとして大真面目に失当、ていうより不適切かつマヌケ
総務省及び厚生労働省は1世帯1台はテレビが必要と判断したわけだからな

135 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 17:40:17.50 .net
>>121
自分で調べればいい話だから必要なし
新入りのお前を古参が甘やかす必要がないし、お前が成長しない

136 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 17:41:44.15 .net
そもそも失当だとしたら自分は何割だと考えるのか反証すれば済む話だから結局は9割説を否定できないだけだろ

137 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 17:44:46.04 .net
>>118
辞書の意味を無視して失当を乱発した自分の愚かさを否定したいだけの主張
よって失当

138 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 17:47:07.83 .net
>>117
プリペイド携帯って終わったんじゃないの?
東京都が法外援護として求職者に買い与えてたけど今もやってたっけ?

139 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 17:50:03.35 .net
>>137
にしかわ連呼はその主張をして通るかどうかの検証すらしてないからな
保護基準議論で出てると書いてあるスマホの保有率調査すら調べないんだから幼稚園児みたいに甘えだけで生きてきた人間なんでしょう
だからコイツの言うことはアテにならない

140 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 17:51:39.70 .net
増えた世帯はどういう世帯なの?
子持ち世帯?

141 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 17:54:09.82 .net
ちなみに固定電話の保有率が激減してるのをお忘れなく、頭の悪いにしかわ連呼くん
大家のところに電話をかけて呼び出してもらうって時代は90年代には終わってたしね。

142 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 17:55:22.06 .net
>>140は受給額が増えた世帯のことです

143 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 17:58:04.91 .net
プリぺのサービスやってるのはソフトバンクだけ。来年1月に終了。

144 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 17:59:38.22 .net
>>140
3級地の夫婦での4人世帯や2級地3級地の母子3人世帯
ちなみに本当は粛清されるはずだったのは1-1の単身世帯、特に高齢者

145 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 18:04:22.84 .net
俺は2級加算ナマポで新車でPCXを買い
スマホはiPhone15ProMaxホワイトチタニウム
PCはWin10ノートのメモリー8GB Corei5で充分
80タンス貯金もあって彼女も居る
自分で言うのもなんだがエリートナマポだな

146 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 18:06:34.53 .net
>>143
3Gが終わるだけで4Gプリペイドで継続するよ
今でも公式で販売してるし

147 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 18:06:39.62 .net
ちなみにスマホを娯楽として使うかどうかは料金プランやWi-Fiの有無次第じゃないの?
未だに月末になると通信規制に苦しんでる人がいるってことは外でもオンラインゲームやってるような廃人は意外と少ないのかも知れないし

148 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 18:07:02.84 .net
>>1
長澤純(1983-?)まだ生存?

149 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 18:11:20.00 .net
>>145
彼女と二人乗りできる125は裏山

150 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 18:31:25.49 .net
>>144
日本の指導者である竹中は、90まで働けと言ってるからな
高齢者冷遇は必ずくるよ
個人的には、ナマポにもう1区分の年齢ができると思ってる。

151 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 18:34:19.60 .net
労働力不足で当てにしてた移民や外国人労働者が円安給料30%オフで来ないからな
なら貧乏な老人と軽障害者を働かせるしか無い

152 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 18:36:54.80 .net
一部を除き、うつ病とか医者が自分の儲けのために作り出した病状だからな

153 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 18:53:04.75 .net
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000031966728&fileKind=0

出なかったらすまん
ナマポ世帯の携帯(スマホ、PHS含む)の保有率は85%。必要ないからないが9%、金に余裕はないからないは3%だね
ちなみに2019年調査だけど当時の携帯電話に占めるスマホの割合は約8割

154 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 18:56:00.03 .net
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&query=%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7&layout=dataset&toukei=00450314&tstat=000001066889&stat_infid=000031966728&metadata=1&data=1

ダメみたいだからリンクしとくわ

155 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 19:07:19.30 .net
二人世帯なら二人2台で200%なるわけだし1人でスマホ2台持ちなんかも結構いるから世帯普及率はあまり意味ない
特養でスマホ持ち込み禁止てとこも聞くし実際は70歳以上の半数も持ってない

総務省|令和3年版 情報通信白書|デジタル活用支援

年齢別に見ると、18〜29歳では98.7%と、利用率がほぼ100%に近いのに対し、
年齢が上がるにつれて利用率は低下し、60〜69歳では73.4%、70歳以上はわずか40.8%にとどまっている。
このように、高齢者はスマートフォンやタブレットの利用率が低く、特に70歳以上の高齢者の利用率が低くなっており、情報通信機器の利用状況は世代間格差が見られる。

156 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 19:11:33.75 .net
>>155
この質問では台数は聞いてないから最初は間違い
あと、世帯所有率の話をしてる時に個人所有率の話をされてもね
確かに家計調査を受けてる世帯に聞いてるから複数世帯率は高いが、ナマポの大半は単身だろ

157 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 19:14:14.04 .net
linemo(2480円)とソフトバンクに障害あった時用にpovo(0円)持ち歩いてる
なんでサブがいるのかというと性格の話だな
CWが来る時は一応サブのスマホは隠す

158 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 19:15:07.00 .net
普段よくネタになる生活保護世帯の半分が老人のデータがあるのだから
生活保護受給者のスマホ所持率は一般世帯より突出して高いとなるね

159 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 19:17:28.37 .net
ていうか、彼ってなんで元データの資料をちゃんと読まないのかね
うちは電気容量で持ってないから電子レンジの保有率90%は焦ったわ
給付金前だからパソコン18%はこんなもんだろうけど。理由は知らんが車も4%は持ってるね

160 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 19:22:10.53 .net
こういう調査はどこがどの世帯対象に調査してるかじゃないの?
空気清浄機35%食器洗い機25%て家族持ちメインに調査しないと行かないしょ

一時期ポイ活アンケートサイトやってたけど持ってる設定にしないと調査対象にならないから盛るのが普通

161 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 19:29:27.65 .net
>>34
このリンクからじゃダメみたい
↓から “生活保護” を選んでいけばいいようだ

社会福祉施設 生活保護関係 東京都

https://www2.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/houjin/DBHP_Page2.htm

162 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 19:34:54.58 .net
>>160
実は厚労省は中核市以上の自治体を選んでその中から数十世帯に家計簿をつけてもらってる(うちも2人世帯時代にやった)
その世帯に合わせて調査してるやつ。確かに別のデータを見ると若年者が少ないね
あと、中卒以下、高卒がそれぞれ30%ずついるのに大卒ナマポが3%しかいないのも衝撃的(在学中を除く数字)
そりゃ大学に行かせろ話が出るのも無理はないかも

163 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 19:40:43.59 .net
給付金どうなった?一律10万配りそう?

164 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 19:44:23.31 .net
今回は1人一律10万が期待されているね

165 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 19:45:30.05 .net
>>163
20日の臨時国会召集近辺までお待ちを
首相は給付も含めた補正予算は出す。冒頭解散はしないと言ってる。対象や現金で配るかとかはわからない。
前回の3万円でクーポンで配るのを認めたけど現金以外て配った自治体が袋叩きにあってたし

166 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 19:55:19.33 .net
JCBやvisaの商品券配ればいいだけなのに

167 :今日のところは名無しで:2023/10/03(火) 20:00:18.57 .net
岸田首相のインタビューの主なやり取りは次の通り。

 ――新たな経済対策の意義は。

 政権発足から2年間、経済政策「新しい資本主義」を進めてきた。30年ぶりの賃上げの動きや株価の上昇など、
経済に新しいステージへの兆しが出ている今、この動きを定着させる重要な時期を迎えている。世界的なエネルギー危機などを背景として、国民は物価高に苦
しんでおり、国民生活を守らなければいけない。

3万円で守れる国民の生活って、どこのアフリカの国?

総レス数 1001
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200