2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「変えるべきは男性の長時間労働」少子化対策、育休手取り10割だけでは難しい理由 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/03/27(月) 06:33:13.46 ID:AmB5zQF49.net
「変えるべきは男性の長時間労働」 少子化対策、岸田首相が打ち出した育休手取り10割だけでは難しい理由

 岸田政権は今月末に少子化対策のたたき台をまとめるのに先立ち、産後の一定期間に男女が育児休業を取得した場合の給付率を「手取り10割」に引き上げる方針を打ち出した。男性の育休取得を促し、家事・育児の女性への偏りを是正したい考えだ。ただ、子育てにかかわる負担を巡る男女間の不均衡を抜本的に解消する効果は望めない。識者は「男性の長時間労働を改めなければ出生率は上がらない」と指摘する。(坂田奈央)
 「家事・育児が嫌だったのではなく、会社に拘束されるストレスで余裕がなかったんだな」
 神奈川県鎌倉市で7歳と5歳の子を育てる吉田和子さん(43)は、夫の変化を見てそう感じた。
 3年前に夫婦とも勤めていた会社を辞め、東京都内から一家で引っ越した。同時に自営業を始め、柔軟な働き方になった夫は、家事も育児も率先してこなすようになった。今では一緒に働く吉田さんが多忙な時、朝の子どもの準備を引き受ける。
 会社勤めに比べて経済的な不安はあると、吉田さんは話す。それでも、夫婦で育児に関われる環境に満足しているという。
◆育休取得、女性85%、男性は14%
 2021年度の育休取得率は女性が85.1%、男性が13.97%(厚生労働省調べ)と大きな差がある。2000以上の企業や省庁などの働き方改革を支援してきたコンサルタント会社「ワーク・ライフバランス」社長の小室淑恵さんは「少子化対策で大事なのは男性の働き方を変え、家庭での育児の手を2本にすること」と説く。
 経済協力開発機構(OECD)の調査によると、他の先進国は女性の就業率が上がるほど出生率も上がっている。一方、日本は女性の就業率が上がったのに出生率は低迷。小室さんはその原因を、男性の働き方改革に手を付けなかったことで、仕事と家事・育児の二重の負担が女性にのしかかったからだと分析する。

 男性の家事・育児時間と子どもの数は相関関係がみられる。15年の厚労省調査では、子どもがいる夫婦のうち、休日の夫の家事・育児時間が「なし」で2人目以降が生まれたのは10%。時間が多いほど2人目以降がいる割合は増え、「6時間以上」では90%近くに上った。
 岸田文雄首相が17日の記者会見で表明した育児休業給付の拡充は少子化対策の3本柱の1つである「働き方改革」の具体策だが、女性の負担軽減につながるのは、男性が取得した期間中に限られる。男性の家事・育児参加を一層進めるための制度改革として、小室さんが提唱するのが、終業と始業の間に一定の時間を設ける「勤務間インターバル」の義務化や、時間外賃金の割増率引き上げだ。
 勤務間インターバルは、欧州連合(EU)が加盟国企業に11時間の確保を義務づけている。日本では18年成立の働き方改革関連法に盛り込まれたが、経団連が義務化に反対したこともあり、強制力のない努力義務になった。22年時点の導入企業はわずか5.8%にとどまる。
 時間外割増率もノルウェーの40%に対し、日本は25%と低水準だ。企業の負担増に直結するため、引き上げを目指せば経済界の反発も予想されるが、小室さんは「働き方改革がなければ、育休制度を充実させても、本質である家事・育児分担(の見直し)や出生率向上につながらない」と強調する。

東京新聞 2023年3月27日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/240328

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:55:41.41 ID:Q4IOxxtY0.net
結婚という
スタート地点に立たせるのが先だ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:56:10.45 ID:wymbZlCZ0.net
原因をみれば明らかなのに政策立ててる奴らはマジで無能

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:56:15.38 ID:imiiotHj0.net
>>107
こういう話にならないのはなんでも身内にやらせて「安く済まそう」としてるからだろうね。
在宅介護推進してるのと同じ構図だわ。

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:56:15.84 ID:N/RSmgHr0.net
クソ女だらけ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:56:22.78 ID:MKyFqIav0.net
いや金だよ
消費税減税です

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:56:46.07 ID:jfIPADlT0.net
労働と子作りって相性悪いからな
真面目に働く人が多い国ほど、子作りめんどくさくて少子化進むってのは事実だよな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:56:50.70 ID:imiiotHj0.net
>>121
やってる振りだけしてれば良いんで・・・

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:56:54.31 ID:RnPQOIHf0.net
もっと人口減ってもいいんじゃないの?東京が大阪くらいの人出になるくらいに。東京の人口は異常でしょ。ライブコンサートもいまだに争奪戦なのにこれ以上増やしてどうすんだよ。

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:56:59.03 ID:jPoHLtpi0.net
だが出会い支援をやろうとする気配が全然ない

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:57:02.37 ID:7C93xrGZ0.net
>>91
的外れすぎる
所詮結婚できない男の意見だなw
大体なんで散々女は働かないわめいてた男が女は働くなになるんだよw
本当にめちゃくちゃだよな
相手されなくなったとたんにこれ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:57:03.75 ID:PZzfcvXB0.net
>>100
アホなこと言うなよ共生スキルの欠如やろ
生存本能働くまで追い詰めたらな屁理屈並べ続けるぞ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:57:09.11 ID:To51Si210.net
「男性の長時間労働を改めなければ出生率は上がらない」

疲れマラってのがあってな…

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:57:12.94 ID:eQFmxveA0.net
10割は賛成だけど
男が短時間労働で稼げなくなったら
子供は増えんよ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:57:23.00 ID:bpCkobqJ0.net
>>117
というかもう少子化対策なんてやる必要ないよ
金の無駄
どうせ中抜きしたいだけなんだから効果なんて全く無い

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:57:26.57 ID:ehkhRg/d0.net
>>120
大きい会社になると、社内結婚用に高卒女子大量に雇ってるよ
問題は、そいつらが子供産んでも会社辞めない事だ
頭悪いから使えないし

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:57:46.07 ID:Lo2InIqD0.net
余裕あるやつだけやってりゃいいよ
頑張らなくていい

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:57:50.11 ID:4s7+BSmG0.net
>>113
子供が小学生になってからパート程度の時代がうまく回ってた気がする

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:57:50.92 ID:+dETL0nn0.net
労働環境に問題があるとすれば
足りない人手を埋める女性の社会奴隷化だろ
女性を利用し始めたのは共産主義だけど
まんまと利用されてるよね

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:57:54.96 ID:TOIZVSPf0.net
>>134
旦那の稼ぎじゃ食えないから辞められないんだよ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:57:55.33 ID:FhSjEC4t0.net
>>100
まともなその年代の奴らは老後のための資産形成始めてるから金はあるよ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:57:57.10 ID:k/zoGc840.net
女性社員って本当に働かねえな。
すぐにサボろうとするし。
何かにつけて休もうとするのも腹が立つ。
定時に出社して定時に帰るし。本当に要らない。
こんなんじゃ日本は衰退するわ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:57:59.39 ID:CsKhxcPq0.net
長時間労働を直すなら人手が必要だけど雇う側は人材の高望みしてるし、最小限(に満たない)人数で回すのがかっこいいと思いこんでいるからなあ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:58:03.76 ID:aUBJUrSR0.net
>3年前に夫婦とも勤めていた会社を辞め、東京都内から一家で引っ越した
7歳と5歳の子供


旦那が正規の会社員だから結婚して子供産んだのよ
初めから自営業の旦那が結婚してくださいと言ってたら、バカか!嫌じゃ!つきまとうな!になるのよ女性は

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:58:05.97 ID:Kir6t6x+0.net
>>109
北陸の既婚世帯の平均世帯年収は全国トップクラス
福井は東京に次ぐ2番手で神奈川大阪愛知より上
富山もトップ5
共働きで稼ぎまくってさらに子供を複数産む優良地域だからわざわざ首相や官僚達が視察に来る

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:58:08.48 ID:wymbZlCZ0.net
こんな余計なことするより大々的なお見合いできる場を全国の市町村が主催してやればいいんだよ
その方がずっと効果があるぞ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:58:11.52 ID:TOIZVSPf0.net
>>136
大正解、まさにソレさ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:58:14.06 ID:ddmO0ls80.net
子供を多く持たないほうが生存に有利になったんだろうな
発展途上国の多くが以前は子沢山だったのが経済的発展とともに子供つくる人数が減っていく
まさに日本もそうだった

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:58:17.28 ID:mh1L9oSe0.net
>>102
かつては欧米のいいとこパクって成長したのが日本だろ、今は悪いとこパクって絶賛衰退中

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:58:18.06 ID:Ot+GPg920.net
>>116
労働が苦しいふりできないもんな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:58:33.99 ID:APB422lT0.net
女の社会進出というが、日本人のほとんどは昔から共働き
そうしないと満足に食えないのは今も昔も同じ
労働の形態が変わったから田畑を耕す代わりに外で働いているに過ぎない

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:58:42.88 ID:jD/eSKV30.net
いわゆる3K仕事を女が半分やるようになればいいってことだよね
男性は家事育児を半分やって

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:58:45.82 ID:1nM8UAQL0.net
>>9
男が独り占めしてたんだから次は男が社会進出なしな

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:58:51.80 ID:bpCkobqJ0.net
>>122
ほんとカルト壺の教えまんまのゴミクズ政府だよ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:58:58.25 ID:z4IJpa6d0.net
先進国化すれば子供は1~3になる
子供が亡くなることがほぼないしお金の問題で多く生むのが無理だからだ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:59:01.09 ID:TOIZVSPf0.net
>>148
何を言ってるかわからんな

労働なんて金があれば皆んなやりたくない苦役でしかないぞ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:59:06.05 ID:1yy8QdVj0.net
2,30代は税金で半分取られた中から奨学金返済してたら結婚出産とかやってる余裕ないな

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:59:06.67 ID:03HXHgSJ0.net
育休を有給にする
育休を義務化する
育休取得率に応じて法人税を下げる
育休による査定のマイナスを禁止する
育休による昇進の遅れを禁止する
役員と管理者の一定割合を一年以上の育休経験者とする

これくらいしろ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:59:09.91 ID:SZpK3Eel0.net
>>1
そうじゃないだろ。
核家族じゃなく大家族化だろ?
介護も含めて解決するやん

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:59:10.48 ID:Zlc6qqnu0.net
例に出てるノルウェーが高い出生率なら説得力もあるだろうけど
日本よりちょいマシ程度の世界160番台だぞ
つまり前提が間違ってるんだ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:59:14.85 ID:DBlC9cPT0.net
>>143
でも人口減っているのでしょう?

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:59:19.14 ID:3UEfCJV50.net
>>1
>>140
年収400万円以上の未婚男性は3割もいないという現実

https://comemo.nikkei.com/n/n7477e85cddd4

日本男の遺伝子を残した女は最早負け組
ホビットブサイクでバカな日本男遺伝子
日本男と子作りした時点で親ガチャ失敗😊

【悲報】日本人男性が世界一不細工であると証明される

http://livedoor.blogimg.jp/michaelsan/imgs/f/b/fb531bd0.jpg

イケメン、美人はIQが高い
特に男の方がその差は大きい

イケメンは不細工より13%知能が高い
美人はブスより11%知能が高い

これは子供の頃から両者と話せばすぐにわかる
イケメンや美人は理解力がとても高くコミュニケーション能力も高く、洞察力なども高い

◼ノーベル賞数
アメリカ 388個
イギリス 133個
ドイツ 109個

日本男さん→ノーベル賞28個

ほとんど世界に貢献してないいなくてもいい存在🤣🤣🤣
出産育児徴兵もしてねーのにこのショボさww

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:59:21.01 ID:ER6SWzCQ0.net
こんな予言が有るらしいナチスのヒトラー

女性が社会に進出し権利を主張したりすればその国は滅びる


はい!ナチス集団ストーカー!ナチス集団ストーカー!

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:59:22.26 ID:eMjHtGWA0.net
みんなにやさしい社会にすれば解決するのに
無意味な苦労するのが大好きなニッポン

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:59:23.00 ID:3N5Mwg040.net
>>107
アメリカでもシッターって高いんだぜ?
シッター業界を牛耳ってるのは宗教関係が多くて、お布施代も乗ってる
不法移民や無資格なやつが混ざるから安くつくように見えるだけ


NYと東京を比較した場合
費用はちょっと日本の方が高い程度で収まる
しかも、日本のシッターは保育士、教員、看護師の経験者か、その卵としての学生が殆ど

明らかに日本のシッターの方がコスパは良い

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:59:27.69 ID:imiiotHj0.net
>>133
ぶっちゃけ、少子化対策なんて(今の倫理的に問題ない範囲で)何やっても効果は出ないんで諦めろと俺も言いたい。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:59:28.50 ID:9eWRLOWV0.net
だから1日8時間労働が長いんだって、時代錯誤もいいとこ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:59:29.60 ID:YYIl/Iv50.net
>>141
かっこいいからじゃなくて正社員雇うとコストすごい上によほどじゃないと解雇できないから仕方ないんじゃないかな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:59:43.32 ID:bH8pPfkA0.net
二世帯三世帯で暮らせば経済的にも子育て的にも楽なのになぜ同居しないんだ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:59:43.69 ID:9ZPIqSEo0.net
>>82
本来最初の育児は経験者の母親と二人三脚が望ましい
それすら日本は出来にくい仕組みになってる

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:59:45.69 ID:rO86TnBb0.net
こんな労働環境を経団連は恥ずかしいと思わないのかなー?

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:59:47.71 ID:l2uguFzC0.net
長時間残業のブラック労働しながら子育てなんてできるわけないだろ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:59:49.78 ID:cW5wrTPz0.net
育休の話し合いしたって、子育てのうちのたった一瞬の期間の休みでしょ?
せめて1人でお留守番できる歳になるまで、どちらかの親が休みなり時短なり取れる制度を作らなきゃ子供は増やせない

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 06:59:55.22 ID:Ar6j+Lh10.net
>>165
今までそれで日本は成功してきた

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:00:00.18 ID:nVgZH0AB0.net
>>86
子供はいるだけで未来への投資をしてるからな
あんたが家に帰って1人YouTube見てる間も、
同僚は家で子育てや家事の手伝いしてるわけだし

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:00:10.06 ID:hRV4FsBH0.net
>>154
だから過剰に背負わなくていいよといってるんだが

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:00:11.75 ID:ehkhRg/d0.net
>>138
いや、居てもいいんだけどさ
技術系と結婚させる為にその近くの部署とかに置くと、予算関係で男さん補充出来ないからやばいのよね、育休後に同じ待遇で復帰っての無くしてくれれば良いんだけどさ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:00:12.19 ID:dYTiuq470.net
>>167
かっこ悪いじゃん

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:00:14.89 ID:q30x9mZB0.net
>>169
自分らが儲かればあとはどうでもいい

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:00:18.63 ID:9eWRLOWV0.net
>>172
成功してきてこのザマかよwww

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:00:24.21 ID:l2uguFzC0.net
日本の労働制度は専業主婦が前提

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:00:25.38 ID:AeweJIqQ0.net
変えるべきはネットのエロのたれ流しでしょ
それ全部やめればみんな自然と恋愛しだすよ

エロには渇望ってものも大事なんだよ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:00:31.23 ID:uEZrQ7AG0.net
そんなんちゃうやろ
減税しろって、自民党のせいで実質賃金がどんどん下がってる
根本的に経済を循環させないと

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:00:34.84 ID:nCZUtHJM0.net
令和4年1月 → 令和5年1月 比較
出生67542 → 64052
死亡143992 → 168970
死産1194 → 1319
婚姻49676 → 36148

婚姻激減しててワロタ
これで政府は今頃クソ焦ってるんだなw

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:00:38.19 ID:yS6HmMIK0.net
>>143
福井は東京風を吹かすところだっけ?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:00:51.07 ID:RR9RcQpe0.net
俺がこれだけ大変な思いをしてるというのにアイツらと来たら
お互いがこう思ってて譲らないんだからどうにもならないよね

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:00:54.25 ID:J/o+OoSV0.net
>>156
それを中小でやったらつぶれるんじゃw

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:01:01.97 ID:q30x9mZB0.net
>>172
で?
現在とこれからの話をしてるのだと思うのだが

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:01:01.98 ID:/qT02dpR0.net
>>134
女が働くのも男が稼ぎを少ないから働いてるだけ
女が休むのも男が休まないから休まざるおえないだけ
女が妊娠するのも男が妊娠できないから妊娠するだけ

男はなにができるの?まじで
労働さえこうやって理由つけて拒否

188 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/03/27(月) 07:01:10.53 ID:7wAWaE2q0.net
>>1
30年前に刷った円で減税なり給付なりして氷河期助けとけば、氷河期も結婚出来たのに。もう羊水腐って手遅れだろう。

子供製造→時間と金が必要
金製造→刷るだけ

財務省「金が欲しい!金!金!増税!増税!国家財政は家計簿と同じ!」

結果→コロナ医療の看護師、保健所職員不足、自衛隊不足。2050年頃には少子化で領土と円の底抜けだろう。

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:01:12.96 ID:ER6SWzCQ0.net
ナチス集団ストーカー被害者から言わせると血税で血が流れてるんだ(血尿)納税者はナチス!納税者はナチス!

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:01:14.70 ID:imiiotHj0.net
>>154
「労働が苦役」ってのはキリスト教的価値観から来る欧米的なモンだ話を聞いたことがあるなぁ。

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:01:16.94 ID:Kir6t6x+0.net
少し古いけどこれがデータ
世帯年収も出生率も全国トップクラスの北陸
北陸3県揃って優秀
同じ高収入でも関東関西の既婚世帯は専業主婦が多くて子供をあまり産まない
子供産まないし労働力を提供しないまさにゴミ

都道府県別子育て世帯年収ランキング
1 東京 805.2万円 72.09
2 福井 787.3万円 69.10
3 愛知 752.3万円 63.26
4 神奈川 751.1万円 63.06
5 富山 746.6万円 62.31
6 石川 743.9万円 61.86
7 滋賀 737.9万円 60.86
8 千葉 734.9万円 60.36
9 埼玉 731.9万円 59.86
10 山梨 725.3万円

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:01:30.15 ID:Er4HXoXw0.net
昔は、男の長時間労働と女の専業主婦で子供をたくさん産んでたと思うが

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:01:33.63 ID:mh1L9oSe0.net
>>146
社会は便利な方向に発展してるとは逆で、子供を持ったらそれを享受できない、家族の生存が危ぶまれるほど貧しくなったんじゃないのか

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:01:36.89 ID:nlHp3AM10.net
>>1
ドンだけ甘やかして欲しいんだよw
凡人が金稼ぐのには長時間労働しかねーだろアホ
だいそつwは飾りかよボンクラ

簡単なのはオンナが働かないコトだよ
オンナがベストな職以外は
オトコ主体で良いんだよ。ソレだけのハナシだ。

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:01:48.22 ID:U99HNYW50.net
>>72
女性の社会進出が少子化の原因か
たしかにありそうだ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:01:51.16 ID:ddmO0ls80.net
多分、農村で人手が多く必要になって、労働力ないと食っていけないレベルに文明が後退したら増える

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:02:01.99 ID:+dETL0nn0.net
経済的に見れば女性の納税額より子供への助成額の方が多いワケで
ちゅーちゅーしてる連中からすりゃ女性が貧困であった方が都合がいいんだよね

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:02:02.36 ID:V5ad4phm0.net
>>1

発達ブサイクはさっさと死ね🤣

◾発達障害大国日本
確かに発達障害の人数だけで見ればそれは間違いではありませんが、1万人あたりのASD(自閉症・アスペルガー症候群)の人数で換算した場合、世界一多かった国は我が国日本でした。

https://dr9rayth.hatenadiary.jp/entry/2018/05/23/213000

発達障害は、女性よりも男性に多い傾向がみられるというデータがあります。 日本で発達障害と診断された人の数を男女別でみると、男性の割合が68.8%、女性の割合が29.9%となっています(不詳1.2%)

日本男は発達持ちの欠陥遺伝子
日本男と子作りして出産する=発達持ちを作る

遺伝する発達障がいや自閉症の割合は「男」の方が遥かに高い
女のダウン症は出産前に対応できるが発達、自閉症は対応できない
なのに男は産ませるだけ産ませ、失敗作が産まれたら「女」のせいにして逃亡する

◾自閉症の子を産むと離婚率8割
一説によると、自閉症の子を持つ夫婦の離婚率が80%であると言われています。 障害児を抱える夫婦が若ければ若いほど、離婚する傾向は高まります。

◾男の高齢が引き起こしている「自閉症」
さらに父親が45歳以上になってから生まれた子どもは、父親が24歳以下の時点で生まれた子どもよりも自閉症になる可能性が3.5倍高く、自殺行動あるいは薬物依存の危険性も2.5倍高かった

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:02:20.83 ID:xXUcO8Ak0.net
>>22
>>6
ギリシャを見習えだな

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:02:25.19 ID:XfIb6LeE0.net
>>91
男女共、今の労働環境で働きたい奴なんて居ねぇよ(´・ω・`)
ベトナム人も逃げ出す始末じゃん

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:02:25.94 ID:imiiotHj0.net
>>169
文字どおり恥も外聞もないだろう

202 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/03/27(月) 07:02:26.29 ID:7wAWaE2q0.net
>>187
2019年の消費税10%増税で税収2兆円減。少子化加速。このまま失われた50年で日本人と技術を消滅させ続けたら円も領土も底抜ける。

先進国は発展途上国と違って子供の労働や換金は禁止なので金の無い男はモテない。また女に教育をしているので女が将来の予測(養育費や増税)が出来る為、金の無い男はモテない。

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:02:38.09 ID:N/RSmgHr0.net
こんな状態でやっても意味ないぞ。分断生み出すだけ。アホ自民。加藤と植松を生み出すだけだ。

一年前
未婚 三割
離婚 三割
高齢 三割

今年
出生5%減
婚姻27%減←1月から急減
死亡17%増←1月から急増
死産10%増←1月から急増

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:02:38.95 ID:bpCkobqJ0.net
>>182
もう増えないよ
こんな社会で婚姻なんかするわけがない

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:02:51.32 ID:z4IJpa6d0.net
未婚の男女に超支援するのが少子化対策になるんよ
ただし若い子たちな
そもそも最初から間違っている

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:03:00.31 ID:aii2DLd70.net
賃金は企業と労働者との取引で本来は政府関係ないからね。裁判所で労働力を見積もる、争うとかやればよいのだろうけど。

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:03:07.55 ID:Kir6t6x+0.net
>>195
既婚女性の就業率が高い北陸の出生率が高い
福井の既婚女性の正社員率は全国1位だぞ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:03:10.21 ID:ms477hlA0.net
>>184
苦労自慢
不幸自慢

俺はこんなに忙しいんだ
私はこんなに頑張ってる

こういう不毛な自慢大会はもう卒業しなくちゃいけないね
これからの働き方はテクノロジーの発達で大きく変わる
今はまだ過渡期だから苦しいんだろうね

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:03:20.16 ID:RR9RcQpe0.net
解雇規制を緩和しても貧乏人を増やすばかりでますます少子化に拍車がかかるだろうな

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:03:22.09 ID:bniP3oOw0.net
通勤時間が短いほど出生率が高い
東京のくそ高いところに集中してんのがおかしいんや

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:03:32.24 ID:Dl1hhO110.net
日本の若い女はキビキビ動いて時間を作るが出来ずチンタラ長時間が多いから勝手に疲れる
そして男に負担を分けるからどっちも疲れる

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:03:35.98 ID:imiiotHj0.net
>>193
今の日本の場合、そこまで落ちぶれて来ているな

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:03:48.44 ID:nCZUtHJM0.net
人口動態統計速報(令和5年1月分)
婚姻27.2%減wwww

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:03:57.49 ID:ER6SWzCQ0.net
このナチス集団ストーカーどスルーDATAが貯まっていぐamen

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:04:02.90 ID:8K3DUvPt0.net
>>202
バカじゃないと男は相手にされないんでしょ
結局全部無能でバカな男のせいだよ🤣

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:04:04.36 ID:TOIZVSPf0.net
>>195
そもそも、専業主婦の、家庭を清潔に保ち
子供を育てる、も、立派な社会参加なんだけどな

資本が展開したプロパガンダで
専業主婦は何も社会に貢献しない無職だと喧伝された

こんな馬鹿な話があるか

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:04:08.44 ID:DGHD3I3a0.net
>>9
そのとおり。
男は外で働き、女は内で働く。

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:04:10.09 ID:N9PiAUkU0.net
やっぱり独身税だな

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:04:17.97 ID:hrJNJ3hU0.net
子供のいない人にしわ寄せが行くようなシステムは、裏を返せばその職場に独身者や子供を持たない人が一人もいなくなったら成立しないということ。その中の誰かを犠牲にする以外に方法がないのだから。

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:04:19.20 ID:wymbZlCZ0.net
民主時代に少子化やってたのを叩かなければ10年はやくできてたのにね
今更真似てやってんだもんしかもかなり見当違いな方向むいてるよね

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200