2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東部ルガンスク州制圧迫る ロシア軍、州の95%を占領 ウクライナ側が最後の拠点とする要衝セベロドネツクを包囲へ★7 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/27(金) 14:52:28 ID:39zFrmmx9.net
https://www.daily.co.jp/society/main/2022/05/27/0015334036.shtml

【キーウ共同】ウクライナに侵攻したロシア軍は26日、東部ルガンスク州の完全制圧に向けて攻撃を続けた。同州のガイダイ知事によると、既に州の95%を占領。ウクライナ側が最後の拠点とする要衝セベロドネツクを包囲しつつあり、周辺に激しい砲撃を加えている。ゼレンスキー大統領は25日、東部での劣勢を認め、国際社会に一層の武器支援を訴えた。停戦交渉再開に向けた仲介は不調で、長期化する戦争の出口は見えない。

 ウクライナ軍によると、ロシア軍は25日、ドネツク、ルガンスクの東部2州で41の集落を砲撃、民間人6人が死亡した。

★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653621511/

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:03:41 ID:nV/cSTf30.net
>>8
もともとHP5000のボス敵を少しずつ削ってるようなもんだから
いまだに戦ってる事自体ロシアにとっては誤算

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:04:27 ID:pQ+zJmMn0.net
ロシア人には恐怖遺伝子がない、ゴールデンカムイの不死身の杉元みたいな命知らずバカが沢山いるんだから強いの当たり前

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:04:38 ID:NSyz+8EF0.net
セベロドネツク包囲の戦略的な影響を、具体的かつ大局的な観点から考察しているものは見たことないな。
考察でなく、判断した結果は無数に叫ばれてるが。まあ事件に違いない。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:04:42 ID:SVTaIpqA0.net
>>8
一番ウクライナが押されてた時
https://i.imgur.com/gQLhcnD.png

昨日
https://i.imgur.com/9IKOzep.png

これでロシアが優勢は無理がある

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:05:12 ID:tAYziZrC0.net
>>31
お前はロシアの義勇兵には参加しないんだろ
負けるから

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:05:19 ID:ELqMXode0.net
>>32
ボッコボコにされても領土を奪い取れるという
冬戦争も日露戦争も露助に忖度しすぎや

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:05:36 ID:RN3/PD6d0.net
日本にはロシア人や親ロシア派なんて、ほぼいないというか、めっちゃ少ないレアな人たちだけなんで良かったわw
オウムなんてのも結局軍を出すまでもなく、警察だけで片付けられるくらいの団体だったからなw
旧ソ連の国でロシア派が残留してる国はほんとうに大変だね
中央アジアの面々なんて、内心はもう手をきりたくてしょうがないだろうにw

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:05:47 ID:STD4jh/t0.net
>>36
わざとバカのフリしてんの?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:06:44 ID:PAtvZbHG0.net
アメリカがMLRSを供与するから挽回できるだろう

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:07:21 ID:FgAI2WjU0.net
ロシアに勝利させたら中国がイキって台湾に来ます

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:07:32 ID:2tN5AeI40.net
いま多方面からロシアに侵攻したら確実に滅ぼせるよな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:08:04 ID:RN3/PD6d0.net
実は兄弟戦争のほうが長引くし隣国同士は必ず戦争するから解決不能状態になる
世界をみればそれがよくわかる

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:08:04 ID:laocMsQN0.net
中国が台湾に来たって、日本の一般人何が困るん?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:08:22 ID:rlNA5lXK0.net
つーかさあ、ハリコフの周辺で都市奪還したとか言ったあとで
ハリコフ攻撃されてるの意味わからんだろ
やっぱりウクライナが発してる情報は脚色されてるっぽいんだよなあ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:08:29 ID:1VIkPUbr0.net
大体ヤフコメのせい
○○か?○○の可能性とか憶測ばかりやん

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:08:43 ID:XiZjyf+M0.net
ロシア軍が優勢で支配地域の拡大と
占領地域のロシア化を着実に進めている状況下で
あたかもウクライナ軍が優勢かのような
ロシア軍の敗北が近いかのような
報道を繰り返す日本や欧米のメディアは何者なのか?
ウクライナ人自身が徹底抗戦や勝利を望むのは
至極当たり前だが客観性と事実の報道があって然るべき
日本や欧米のマスメディアが一方的な希望的報道をするのは頂けない

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:08:55 ID:ELqMXode0.net
>>45
中露から弾道ミサイルが飛びまくりになる

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:09:10 ID:wNu5oGAX0.net
結局、ロシアとウクライナのどっちが優勢なんだ?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:09:19 ID:wJzLyH/80.net
>>8
3ヶ月たっても兵力1/10のザコを制圧できてない点で弱々だしな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:09:25 ID:HbpYNjdo0.net
>>36
脆弱だったクリミア半島との連係部分が強化されて
ロシア側が有利に戦争を進めているように見える

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:09:29 ID:MifmQXTG0.net
押してるんじゃなかったのか

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:09:31 ID:laocMsQN0.net
イギリスとフランスは約100年戦争してからな、そんな国が世界平和とかちゃんちゃらおかしいわw

55 :名無しさん@13周年:2022/05/27(金) 15:42:42.65 ID:TykeMR5WU
もうひと盛り上がりできそうだな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:10:58.37 ID:laocMsQN0.net
>>49
何が困るん?日本には落ちないよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:11:02.16 ID:K4Q1wlYK0.net
>>43
そうだよ。ロシア本土の防衛がスカスカだからね。100年前ならとっくにみんな
ロシアに攻め込んでる。だけどもロシアが核兵器を持ってるので、攻め込んだら
核兵器を撃ち込まれるから攻め込めない。核兵器を持ってる国はズルすぎる。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:11:13.64 ID:SVTaIpqA0.net
ハリコフを取れないと兵站線が2000キロくらい余分に伸びるから結局ドネツク川挟んでの睨み合いになると思うが、両軍いつまで持つかな
https://i.imgur.com/dq1hxB2.png

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:11:17.43 ID:494oE0rC0.net
ウク信発狂w
しかし、日本の立場はかなり危うく
なった、いつミサイル攻撃されても
おかしくない状況やな
ウクライナの次は・・・

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:11:20.65 ID:ZalJKQo20.net
>>45
そこ盗られると日本に来る石油タンカーが通れない

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:11:29.73 ID:shqHy5GK0.net
ウクライナ東南部やクリミア半島は元々、ロシア領と言う人が一定おるけど、現ウクライナ東南部は旧クリミア・ハン国領域。これを旧ロシア帝国が併合した
現ウクライナ北西部は旧ポーランド・リトアニア共和国領域

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:11:40.91 ID:gn9pq8sM0.net
>>45
海上輸送が心配。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:11:42.74 ID:weHMLTP30.net
>>47
それを丸に信じてロシア叩いたりウクライナ持ち上げたりしてるコメントがキモいわw

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:11:56.11 ID:NOKERs9/0.net
ウクライナ滞留穀物、迅速な輸送に黒海封鎖の解除必要=高官

3か月なんも言わなかったのにロシアに攻められたら急にオデッサ開放が必要だと言い出した
狡い連中や

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:12:15.54 ID:71IShjTH0.net
ロシア領土も攻撃しないと効率的に奪還できないね

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:12:27.86 ID:laocMsQN0.net
>>60
他から買えばいい、近くに売ってるとこいっぱいあるけど

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:13:06.76 ID:mBOXxfVM0.net
韓露同盟を結ぶ用意がある

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:13:18.59 ID:/5ch9lJl0.net
クリミアだけだと香港みたいに水不足で返還要求出てしまうからヘルソン抑えたんだよな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:13:30.61 ID:gn9pq8sM0.net
>>48
ロシアが明日にも撤退するような報道やもんね。木村太郎は一週間で戦費が尽きる言ってた。
実際どうなの?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:13:37.42 ID:STD4jh/t0.net
なんか常にヤフコメにイライラしてる奴っているよね
向こうで戦えよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:13:43.46 ID:8BhcH0ga0.net
お互い2月からずっと一進一退だな
取ったり取られたり取り返されたり
いつ停戦するのか、その頃に領土がどうなってるかさっぱりわからん

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:13:53.54 ID:ELqMXode0.net
ウクライナに核弾道ミサイルを秘密裏に差し上げたほうがいいよな
手放したせいでこんなんなっちゃったからなぁ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:14:01.90 ID:NSyz+8EF0.net
兵器のスペックと能書きだけで突っ走る手合いが無視できないほど存在する軍オタにも、
m777とエクスカリバー登場後の楽観論について、責任の一端はあるんじゃないかな。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:14:07.03 ID:lPQfEsDS0.net
>>65
ロシア領土を荒らしまわるくらいはして防衛にリソース割かせたほうが
攻撃も緩くなるような気がするけど
ロシア兵がより凶暴化しそうな気もする

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:14:11.90 ID:lpQjl8gf0.net
ポーランドはウクライナがまじで負けそうになったら我慢できず参戦するだろう。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:14:12.43 ID:RN3/PD6d0.net
>>43
そういう事もあろうかと、自国のまわりの陸続き国は、ほぼ親ロの弱っちい国にして固めています
カザフスタン、モンゴル、ベラルーシ、
ジョージアとフィンランドに最近裏切られました

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:14:17.98 ID:SVTaIpqA0.net
>>61
そもそも東部やクリミアの原住民追い出してロシア人入植させといてその保護を名目に武力侵攻するって最悪のマッチポンプなんだよなあ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:14:45.81 ID:cxpx+uL00.net
>>66
どこから買うんだよ?
近くってコンビニじゃねえんだからw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:14:58.72 ID:71IShjTH0.net
>>74
戦争なんて殺し合いだからどうでもいい

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:15:01.15 ID:YJYhLMyo0.net
アメリカの新型兵器は役に立ってないの?色々貰ってるだろ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:15:04.28 ID:nV/cSTf30.net
>>46
ハルキウには補給線になってるベルゴロドからつながる高速道路があって、ロシアはこれは死守しようとしているが、この高速道路周辺以外は重要性がひくいとみたのかウクライナが取り戻した形になってる
地図で見るとウクライナ領域がここ数日拡大している

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:15:22.34 ID:3Dwfa/1Q0.net
>>61
黄色 ロシア語圏
赤 ウクライナ語圏
黄色に茶斜線 ロシア人率が高い地域
茶色 ロシア人地域

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Ethnolingusitic_map_of_ukraine.png

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:15:48.73 ID:0fJblfLl0.net
自分の脳ミソで考えることができずにプロパガンダを鵜呑みにしてる阿呆が
西側の最新兵器無限供給でロシア敗北確定!ウクライナの6月反攻!て叫んでたよな
双方の精鋭部隊が終結してる天王山のセベロドネツク落としたら反攻とか不可能だから
ウクライナは素人兵だけでどうすんの

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:15:51.06 ID:r1rB2V6w0.net
>>45
何も困らないけど困る困ると日本の防衛族議員は宣伝する必要がある
これに使える要因がウクライナ戦争だったんでそ
だからプーチンはある意味負けて(台湾に花を持たせたつもりの解りにくい取引)中国をsageるのが必要だった
前の前の総理がやたらウクライナ側発言したのもバカだからばかりではないのかもね
アメリカに媚びたともいえるプーチンだが今となっては全く反応がなく
いつものロシア軍になったと

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:15:56.77 ID:AMM18EN80.net
>>63
黒海艦隊が無力化されたからだろ。安全になったから開けろって言ってるとしかよめないんだけど
頭ロシアの斜め上解釈

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:16:24.20 ID:ELqMXode0.net
>>73
ウクライナ軍がセベロドネツクに固執しすぎたせいもあるかな
作戦が失敗だよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:16:32.26 ID:Kw9QFnCM0.net
>1-50  
十九世紀後半の、
今の、ウクライナでの、クリミア戦争あたりで、

英仏帝国連邦 太平洋艦隊が、
頭Zキメた、プーチン朝ロシア帝国の、元ネタ コピペ元、
ロマノフ朝ロシア帝国の、東端、
北太平洋 カムチャツキー ペトロパヴロフスク要塞を、主力艦隊十数隻で
猛烈な砲撃を行い、制圧してたなw

また、頭Zキメた、プーチン朝ロシア帝国の、
元ネタ コピペ元、ロマノフ朝ロシア帝国も、クリミア戦争の、
この時期、
アメリカの黒船襲来前後 開国直後、
ロシア軍極東艦隊が、北海道沿岸ギガ砲撃 ペタ破壊、超略奪な、文化の露寇、対馬占領事件
ここらを起こしてた。


十四年前、
アメリカが、ケニア首都ナイロビの、
アメリカ大使館、ギガ爆破の報復に、

軍事大国 北スーダンの首都ハルツーム近郊の、
シナ製の、コンビナート

アフガニスタンの、過激派 テロ訓練キャンプ

ここらを対テロ戦争を、口実に、ギガ空爆してたなw


 だから、安心してください。

いますぐ日本全土で、空襲警報 Jアラートが、嫌というほど鳴り響くぞw

今から、アメリカが、
令和 プーチン朝ロシア帝国の、
ウクライナ ギガ侵攻の報復に、
頭Zキメた、ロシア帝国プーチン朝とその眷属である、
極東ロシア沿海州と朝鮮半島を、ギガ空爆しますよw

だから、シナ、チョン、ジャップも、
いますぐ、
有事法制 安保法制 スパイ厳罰法の特定秘密保護法 対テロ準備罪、
外出禁止令な、フルロックダウンである、
Jアラートのギガ全開で、アヘン アロー戦争、戊辰戦争 西南戦争、515 226クーデター事件、
太平洋戦争に次ぐ、ギガ戦場ですよw

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:17:07.41 ID:AMM18EN80.net
>>83
イジュームはどうなったの?頭ロシア

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:17:16.13 ID:pQ+zJmMn0.net
ロシアはウクライナ片付いたら、中国北朝鮮と軍事同盟結んで大日本帝国再建する気のバカ日本人ぶっ殺しに来るぞ、楽しみにしてろ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:17:19.95 ID:lPQfEsDS0.net
>>81
高速補給車両が通るタイミングでポンポンポンポン撃ちまくって道路事補給止めれば良いじゃないかな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:17:29.55 ID:m2nbYPmB0.net
>>83

> 自分の脳ミソで考えることができずにプロパガンダを鵜呑みにしてる阿呆が

自己紹介乙

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:17:31.04 ID:YzICWgAB0.net
>>1
悲報

東部戦線の最東部のセベロドネツクのウクライナ陣地の
兵站(補給物資)の3つの橋がロシア軍に破壊されて
セベロドネツクの敗けはほぼ確定。
最東部のセベロドネツクが陥落すると、
要衝のロシア軍イジュームに補給物資が届いて、
年末まで戦争が続く。
ウクライナ軍は1時間でも早く貴重な武器と部隊を撤収させたほうがいい。
しかし、包囲されてるから逃げ道はないね。

ロシア軍は六ヶ所の戦闘をセベロドネツク一ヶ所に的を絞り、マリウポリ製鉄所の兵も投入しウクライナ軍を挟撃してる。
選択と集中で確実な勝利を狙ってる本来の戦争としてマトモになった。
今まで障がい者のように戦闘で機能不全のロシア軍が残忍俊敏な正気に戻った。
ロシア軍は自軍の兵士が少ないのに、死者がいくら出ても良いから進めと命じる、
赤軍の本来の「質より量」で圧倒する肉を切らして骨を断つ戦法。
朝鮮戦争で中国赤軍が有名な
「五本の指を切るよりも一本の指を切れ!」
で武器の質が良い米軍を壊滅させ一気に優勢になったのと同じ。
ウクライナ戦争はシーソーゲームで朝鮮戦争くらい長くなるかもしれない。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:17:38.42 ID:wEnQm1//0.net
まぁ夏の間に綺麗に東部を平らげて
そのあとはミコライウを焼き払いつつオデッサに進軍でいいわな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:17:53.85 ID:YzICWgAB0.net
88 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 00:41:51.90 ID:xMfKVuxY0
>>77
9時間前

https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ5T3333Q5TUHBI00C.html
> ウクライナ東部で激戦続き17人死亡 ロシア、侵攻の長期化を示唆
リビウ=飯島健太
2022年5月25日09時39分
写真・図版 ウクライナ東部ドネツクで24日、ロシア軍による攻撃で被害を受けた住宅=AP
ウクライナ東部ドネツクで24日、ロシア軍による攻撃で被害を受けた住宅=AP
 ロシア軍はウクライナへの侵攻開始から3カ月となった24日も、東部ドンバス地方を中心に激しい攻撃を続けた。
同地方では計17人の死亡が確認された。
ロシア軍は攻撃を続ける意向を示しており、被害の拡大は避けられそうにない。

 東部ドネツク州のキリレンコ知事は24日、ロシア軍の攻撃によって計12人が死亡したことを確認したとSNSで述べた。
東部ルハンスク州のハイダイ知事もSNSへの投稿で、拠点都市セベロドネツクでロシア軍の攻撃によって5人が死亡したと明かした。
化学工場にあった避難シェルターなどが狙われたという。
 ロシア軍は、すでに9割を支配しているとされるルハンスク州の完全な掌握を狙い、セベロドネツクや周辺で攻撃を激化させているとみられる。
ハイダイ氏は「セベロドネツクはいまだウクライナが完全に支配しているが、状況は極めて難しい」と述べた。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:17:56.42 ID:3Dwfa/1Q0.net
>>77
原住民ってw
元々ロシア系地域だよ
言語も民族も支持政党も違う
旧ソ連時代に戻りたい人が多い地域

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:18:14.31 ID:5kIhKc9G0.net
>>61
ロシアがここはロシアだと言ってるところって実際はほとんど侵略地だよな
ウラルより東はロシアとは認めない

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:18:41.57 ID:i46hjdEo0.net
>>74
核兵器使われそうだがな

西側もバランスとって
逆侵攻できないレベルのものしか渡してないような

膠着状態が一番いいんだろう
時間稼ぎになりロシアのうちからの崩壊を狙う

時間稼ぎは食糧やエネルギーで世界的に困難な状況になっているが

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:18:50.85 ID:T5jojUro0.net
>>78
馬鹿はおめぇだろ
台湾が中国のものになったらなったで
商売続ければ良いだけだ
今だって散々貿易してるのに
中華に何のメリットが有って海上封鎖すんだ
ウヨってほんとにアホだよな

沖縄尖閣は日本の領土だから、防衛、反撃すりゃいい

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:19:29.96 ID:SVTaIpqA0.net
>>95
クリミアなんてまるっとタタール人を収容所送りにしてロシア人とゴッソリ入れ替えたスターリンの狂気の産物だろ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:19:30.83 ID:WGeG0Vbv0.net
ウクライナというか西側の希望的観測 大本営発表
ロシアの領土拡大は成功した以上 ロシアの勝利

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:19:45.55 ID:YzICWgAB0.net
小細工が好きな情報工作組織のFSBを排除したのか、
急に正面から戦う武人らしいロシア軍になったから、
ウクライナ軍はこの少し前に砲兵隊の撤退の決断をしてれば、良かった。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:19:52.33 ID:6d0Eltjx0.net
アメリカが本気だしたら3日で終わるじゃね

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:20:26.08 ID:RZxPABtL0.net
ロシアの圧倒的物量が決め手だな。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:20:26.50 ID:NSyz+8EF0.net
>>82
東部2州でも農村にウクライナ語が多いのが特徴で、
総じて都市では2割程度のウクライナ語が、農村では6割程度になる。2001年国勢調査の結果グラフはこう。

ドネツィク/ドネツク州 母語および民族別の人口と、総人口(482万人)に占める割合
https://i.imgur.com/zJNBYpB.jpg
ルハンシク/ルガンスク州 母語および民族別の人口と、総人口(254万人)に占める割合
https://i.imgur.com/6eGSWz5.jpg

都市・農村別の集計のグラフだと、農村のみでは、ドネツク州でウクライナ系のロシア語母語者が
農村人口の15.7%、ウクライナ語母語者が57.7%で、合計73.4%がウクライナ系農民。
ルガンスク州の農村のみでは同様に、ウクライナ系のロシア語母語者が10.4%、ウクライナ語母語者が
62.3%で、合計72.7%がウクライナ系農民となっている。
ちなみに民族と母語はこの調査では自己申告で、客観的に調べてるわけじゃない。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:20:27.32 ID:otaat1pA0.net
ここはルガンスク
NHKはルハンシク、政府に追随して
放送局と新聞は
政府追随とルガンスク踏襲に分かれる
キエフも世界で分かれる
独仏は呼び名を変えずにキエフ
米英はウクライナ政府に肩入れしてキーフ
日本政府は米英に追随
一般的には定着した呼び名は変えない
コペンハーゲンは現地読みではクブンハウンになるが
侵略したドイツ語由来の呼び名はコペンハーゲン
それは米英も日本も変えていない
ウクライナはロシア語話者も多い多民族国家
今さらウクライナ民族主義に肩入れして戦争中に変えるのは不適切
キエフ、オデッサのほうが日本語としてもしっくりする

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:20:46.42 ID:ELqMXode0.net
露助がなんか新型ドローンを運用してるみたいなんだけど
ウクライナ軍がやってた運用と全く同じ
これはどこから仕入れたのかな?
すぐには作れないと思うけど

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:20:53.27 ID:r1rB2V6w0.net
>>98
台湾有事の最大の弱点はそこなんだよねぇ
アメリカから中国を攻撃しない限り起こらない
設定からして詰んでる

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:20:55.35 ID:3Dwfa/1Q0.net
>>99
いつの話してるの

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:20:55.49 ID:MStx+NEZ0.net
最近のゼレンスキーの顔見ると重病患った様にやつれてきている
パーキンソン病なのかもしれない

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:21:03.11 ID:jEtNyG6I0.net
>>102
今は戦争にもルールがあるから通常兵器でも東京大空襲みたいな真似は出来ない

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:21:30.53 ID:NOKERs9/0.net
>>26
お前んとこはNATO入れてもらえなくて消滅するけどな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:21:38.36 ID:IHFjtjK60.net
>>109
腹はブクブク出て来てる様だか

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:21:44.77 ID:NSyz+8EF0.net
>>104
原計数表
https://i.imgur.com/cALFetE.jpg

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:21:46.56 ID:PpXkfu8Y0.net
>>89
資源もないのに?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:22:16.36 ID:8BhcH0ga0.net
>>48
>>1も日本メディアなんだが、一方的な希望的報道には見えないけど?
どのメディアにも極端なこと言うやついるから、自分で見極めればいいだけだろ
どちら寄りでも戦争なんてプロパガンダまみれだし、嘘を嘘と見抜けないやつは5chやるなってのと同じだな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:22:16.97 ID:xduzDq+50.net
20世紀 リメンバー・パールハーバー
21世紀 リメンバー・ウクライナ

ようやく戦犯国家のタスキを渡す相手が現れてくれた

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:22:34.52 ID:cxpx+uL00.net
>>98
尖閣は台湾省のものだと中国は言ってんだよ
台湾を攻めるときは尖閣も同時にとられるんだよ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:22:36.71 ID:QonddUt20.net
>>17
どっちもウラジミールだぞ
同じ名前同士

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:22:58.62 ID:0fCeC1bv0.net
勝馬に乗りたいお前ら「ウクライナ優勢!ロシア弱い」

ロシア進軍

お前らがついたほうが負けるんだよ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:23:19.62 ID:njCW736d0.net
>>105
本質を分かりづらくするのが日本の美学なの

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:23:54.82 ID:SmIh9uzK0.net
形勢逆転は厳しいんだろか。西側の兵器支援ってのもそんなに簡単にはいかないものなんだね。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:24:01.11 ID:GYZPSGbF0.net
>>119
今はもうロシアについてるからセーフ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:24:01.75 ID:rlNA5lXK0.net
>>117
台湾も尖閣は自分の領土だと言ってるのだから
この問題では台湾を引き合いに出しても意味ないと思うけどね

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:24:41.93 ID:ELqMXode0.net
>>105
なるべく現地語に替えて行ってるから間違ってないと思うけど

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:25:31.62 ID:lPQfEsDS0.net
>>89
まじかよ
ラジオストク、樺太、北方四島を押さえて
向こうのスタート地点を遠くにしないと

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:25:55.88 ID:jIVa71j50.net
>>73
でもさすがにM777とエクスカリバーを撃ち込めば、ロシア軍は怯えて壊走すると
みんな思ってた。実際に渡河作戦の失敗で、ロシア軍は戦車大隊1個が全滅した。

それでも怯まずウラーってロシア軍が突っ込んでくるなんて、誰も思わなかった。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:26:05.17 ID:pDq/ysqr0.net
いい加減パヨクもウクライナの次は中国だと理解してきたようだな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:26:07.52 ID:IHFjtjK60.net
>>123
でも台湾獲られたら次は沖縄なのは確かで
ドネツクみたくなるな下ごしらえはかなり出来てるし

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:26:09.09 ID:EOoDd9b70.net
 




ロシアが和平交渉は辞めた、と発表していただろ。

いまはロシアは小型原爆を使用している、と思われ。
戦線で、大爆発がおきているそうだ。




 

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:26:15.79 ID:J/DvNEWe0.net
ロシアは遠征させたら、兵站でへこたれる。が、

ウクライナは国内に近い、余程自信なければ逆らっちゃ駄目

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:26:21.66 ID:xU7zI6T40.net
負けちゃえっ♡負けちゃえっ♡

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:26:25.40 ID:pOTIyIFm0.net
さぁここから永遠の95%が始まります

総レス数 1002
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200