2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東部ルガンスク州制圧迫る ロシア軍、州の95%を占領 ウクライナ側が最後の拠点とする要衝セベロドネツクを包囲へ★7 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/27(金) 14:52:28 ID:39zFrmmx9.net
https://www.daily.co.jp/society/main/2022/05/27/0015334036.shtml

【キーウ共同】ウクライナに侵攻したロシア軍は26日、東部ルガンスク州の完全制圧に向けて攻撃を続けた。同州のガイダイ知事によると、既に州の95%を占領。ウクライナ側が最後の拠点とする要衝セベロドネツクを包囲しつつあり、周辺に激しい砲撃を加えている。ゼレンスキー大統領は25日、東部での劣勢を認め、国際社会に一層の武器支援を訴えた。停戦交渉再開に向けた仲介は不調で、長期化する戦争の出口は見えない。

 ウクライナ軍によると、ロシア軍は25日、ドネツク、ルガンスクの東部2州で41の集落を砲撃、民間人6人が死亡した。

★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653621511/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:53:34 ID:YrlFoVLW0.net
ロシア滅亡

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:54:54 ID:ELqMXode0.net
長期戦に備えよう
今は戦略的撤退だ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:55:42 ID:r1rB2V6w0.net
シリアのイドリブと同じになりそう
結局ロシアが空爆しまくってもどうにもならなかったように
ロシア総攻撃総攻撃って言ってたけど
ボケて終わった

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:55:53 ID:STD4jh/t0.net
>>3
ゼレンスキー「ダメです」

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:55:56 ID:0q2IAbe+0.net
ネトウヨ逝ったwww

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:56:01 ID:L9sT3StF0.net
包囲したから何やねん?
プーチンが許される事はない

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:56:04 ID:WRe4M7yn0.net
ロシア劣勢はデマだったの?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:56:11 ID:FpameMxe0.net
プーチン死ぬまで、ロシア領みたいなもん

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:56:38 ID:KvzRtwVy0.net
プーチンの親友ルカシェンコしかいないじゃん
あとの国は敵視してるか足元見て利用する気かしかない

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:56:49 ID:wEnQm1//0.net
あと1%になってからが長いんだけどな
人の盾でゴネられるから投降させるまで骨が折れる

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:57:16 ID:VIvpEEZ40.net
まともな訓練を受けた2個師団相当の戦力を失うのはウクライナには痛恨の一撃になるだろうな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:57:31 ID:Fke+wgXy0.net
ロシアの勝ちはない

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:57:46 ID:n8PNUVlg0.net
>>8
1ヶ月前と較べればロシア軍の勢力範囲はかなり狭まった
キーウとハリキウを失ったわけで

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:57:49 ID:JQMytnrl0.net
おーいウクライナがまた泣き言言ってるぞ
ちゃんと武器送ってんのか?w

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:58:18 ID:Na88tZ+w0.net
ロシア勝ちそうだなぁ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:58:23 ID:KvzRtwVy0.net
プーチンがウクライナは兄弟だって言ってるのはまじで笑える
ギャラガー兄弟より仲悪そう

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:58:29 ID:STD4jh/t0.net
言うてマリウポリみたいな地下要塞になってるわけじゃないんだろ?ただの防空壕ってだけで
簡単に降伏すると思うよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:58:56 ID:vBb7UtBe0.net
包囲されるくらいなら囲まれる前に引け
あとに望みをつなげろ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:59:00 ID:vaha5sDp0.net
Piotr Ilich Tchaikovsky - 1812 Overture (Finale)
https://youtu.be/u2W1Wi2U9sQ

My Finale Of Nodame Cantabile Series
https://youtu.be/pZCss8l0u5E

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:59:27 ID:JQMytnrl0.net
>>14
単にロシアが撤退してるのを勝った扱いしてるからおかしなことになるんだよな
ウクライナなんかずっと負けてる

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:59:35 ID:CmR5cbSK0.net
でもまだウクライナが精神的に勝ってるから

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:59:48 ID:rpz7afKT0.net
>>5
ゼレンスキー「逃げるな 不愉快だ」

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:00:06 ID:JQMytnrl0.net
>>17
ゼレンスキーも大統領選ではウクライナとロシアは兄弟国!って言っとるがなw

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:00:09 ID:pQ+zJmMn0.net
ロシア軍のスゴいところはバカな上官の命令で多くの兵士が犬死にしようとそれでも突撃する異様な粘り強さ
これは乃木の無謀な作戦で火だるまになりながらもついには二百三高地制圧した時の日本軍に通ずる愚直さだ、こういう兵士を持つ国は強いよ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:00:18 ID:RN3/PD6d0.net
ロシアの信用失墜「何世代にも」 フィンランド首相、キーウ訪問

フィンランドのサンナ・マリン首相は26日、ウクライナの首都キーウを訪問し、ロシアはウクライナ侵攻により失った地位を取り戻すのに数十年掛かるとの見解を示した。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:00:27 ID:CmR5cbSK0.net
>>10
プーチンはマルタ騎士団員
バチカンが親友

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:00:32 ID:G1TFtBh/0.net
んでオーバーロード開始で手のひら超速回転まで様式美

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:01:12 ID:zt9Xt59w0.net
正直ゼレンスキーは東側住人が何人死のうが潜在的敵なんだからトーンダウンしないだろうな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:02:08 ID:wEnQm1//0.net
>>17
兄弟が殺し合うのは聖書的には最初の殺人なんだわ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:02:41 ID:gsZd/V390.net
そろそろウクカスはクソライナに行って義勇兵になったほうがええんちゃうか

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:02:48 ID:GhQupR0m0.net
1939年11月30日、圧倒的な兵力でソ連がフィンランドに宣戦布告無しで侵攻する
国際社会はソ連に非難囂々、1939年12月14日ソ連を国際連盟から追放するが、ソ連は疼痛なしであったが
戦場では、速攻で圧倒して終わらせるはずのフィンランド軍にボッコボコにされて2個軍が壊滅的状況に陥り一旦攻勢を中止
1940年スターリンがヘマをやった軍幹部を処刑して、2月から攻勢を再開
世界中でソ連の行為に対して非難が高まり、フィンランド軍に義勇兵として参加する者も多数出る
限界を感じ始めていたフィンランドの努力により1940年3月6日停戦協定が結ばれ、3月12日には講和条約が締結される
フィンランド軍の戦死者は約2万7千人、対してソ連軍の軍戦死者は20万人以上、航空機1千機以上、戦車2千台以上を失うというフィンランド軍の圧倒的戦果
でも、講和条約ではフィンランド側が副首都を含む領土を失う結果となる

以上、フィンランドの冬戦争の経緯だけど、歴史は繰り返すのだろうか

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:03:41 ID:nV/cSTf30.net
>>8
もともとHP5000のボス敵を少しずつ削ってるようなもんだから
いまだに戦ってる事自体ロシアにとっては誤算

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:04:27 ID:pQ+zJmMn0.net
ロシア人には恐怖遺伝子がない、ゴールデンカムイの不死身の杉元みたいな命知らずバカが沢山いるんだから強いの当たり前

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:04:38 ID:NSyz+8EF0.net
セベロドネツク包囲の戦略的な影響を、具体的かつ大局的な観点から考察しているものは見たことないな。
考察でなく、判断した結果は無数に叫ばれてるが。まあ事件に違いない。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:04:42 ID:SVTaIpqA0.net
>>8
一番ウクライナが押されてた時
https://i.imgur.com/gQLhcnD.png

昨日
https://i.imgur.com/9IKOzep.png

これでロシアが優勢は無理がある

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:05:12 ID:tAYziZrC0.net
>>31
お前はロシアの義勇兵には参加しないんだろ
負けるから

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:05:19 ID:ELqMXode0.net
>>32
ボッコボコにされても領土を奪い取れるという
冬戦争も日露戦争も露助に忖度しすぎや

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:05:36 ID:RN3/PD6d0.net
日本にはロシア人や親ロシア派なんて、ほぼいないというか、めっちゃ少ないレアな人たちだけなんで良かったわw
オウムなんてのも結局軍を出すまでもなく、警察だけで片付けられるくらいの団体だったからなw
旧ソ連の国でロシア派が残留してる国はほんとうに大変だね
中央アジアの面々なんて、内心はもう手をきりたくてしょうがないだろうにw

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:05:47 ID:STD4jh/t0.net
>>36
わざとバカのフリしてんの?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:06:44 ID:PAtvZbHG0.net
アメリカがMLRSを供与するから挽回できるだろう

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:07:21 ID:FgAI2WjU0.net
ロシアに勝利させたら中国がイキって台湾に来ます

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:07:32 ID:2tN5AeI40.net
いま多方面からロシアに侵攻したら確実に滅ぼせるよな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:08:04 ID:RN3/PD6d0.net
実は兄弟戦争のほうが長引くし隣国同士は必ず戦争するから解決不能状態になる
世界をみればそれがよくわかる

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:08:04 ID:laocMsQN0.net
中国が台湾に来たって、日本の一般人何が困るん?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:08:22 ID:rlNA5lXK0.net
つーかさあ、ハリコフの周辺で都市奪還したとか言ったあとで
ハリコフ攻撃されてるの意味わからんだろ
やっぱりウクライナが発してる情報は脚色されてるっぽいんだよなあ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:08:29 ID:1VIkPUbr0.net
大体ヤフコメのせい
○○か?○○の可能性とか憶測ばかりやん

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:08:43 ID:XiZjyf+M0.net
ロシア軍が優勢で支配地域の拡大と
占領地域のロシア化を着実に進めている状況下で
あたかもウクライナ軍が優勢かのような
ロシア軍の敗北が近いかのような
報道を繰り返す日本や欧米のメディアは何者なのか?
ウクライナ人自身が徹底抗戦や勝利を望むのは
至極当たり前だが客観性と事実の報道があって然るべき
日本や欧米のマスメディアが一方的な希望的報道をするのは頂けない

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:08:55 ID:ELqMXode0.net
>>45
中露から弾道ミサイルが飛びまくりになる

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:09:10 ID:wNu5oGAX0.net
結局、ロシアとウクライナのどっちが優勢なんだ?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:09:19 ID:wJzLyH/80.net
>>8
3ヶ月たっても兵力1/10のザコを制圧できてない点で弱々だしな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:09:25 ID:HbpYNjdo0.net
>>36
脆弱だったクリミア半島との連係部分が強化されて
ロシア側が有利に戦争を進めているように見える

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:09:29 ID:MifmQXTG0.net
押してるんじゃなかったのか

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:09:31 ID:laocMsQN0.net
イギリスとフランスは約100年戦争してからな、そんな国が世界平和とかちゃんちゃらおかしいわw

55 :名無しさん@13周年:2022/05/27(金) 15:42:42.65 ID:TykeMR5WU
もうひと盛り上がりできそうだな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:10:58.37 ID:laocMsQN0.net
>>49
何が困るん?日本には落ちないよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:11:02.16 ID:K4Q1wlYK0.net
>>43
そうだよ。ロシア本土の防衛がスカスカだからね。100年前ならとっくにみんな
ロシアに攻め込んでる。だけどもロシアが核兵器を持ってるので、攻め込んだら
核兵器を撃ち込まれるから攻め込めない。核兵器を持ってる国はズルすぎる。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:11:13.64 ID:SVTaIpqA0.net
ハリコフを取れないと兵站線が2000キロくらい余分に伸びるから結局ドネツク川挟んでの睨み合いになると思うが、両軍いつまで持つかな
https://i.imgur.com/dq1hxB2.png

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:11:17.43 ID:494oE0rC0.net
ウク信発狂w
しかし、日本の立場はかなり危うく
なった、いつミサイル攻撃されても
おかしくない状況やな
ウクライナの次は・・・

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:11:20.65 ID:ZalJKQo20.net
>>45
そこ盗られると日本に来る石油タンカーが通れない

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:11:29.73 ID:shqHy5GK0.net
ウクライナ東南部やクリミア半島は元々、ロシア領と言う人が一定おるけど、現ウクライナ東南部は旧クリミア・ハン国領域。これを旧ロシア帝国が併合した
現ウクライナ北西部は旧ポーランド・リトアニア共和国領域

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:11:40.91 ID:gn9pq8sM0.net
>>45
海上輸送が心配。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:11:42.74 ID:weHMLTP30.net
>>47
それを丸に信じてロシア叩いたりウクライナ持ち上げたりしてるコメントがキモいわw

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:11:56.11 ID:NOKERs9/0.net
ウクライナ滞留穀物、迅速な輸送に黒海封鎖の解除必要=高官

3か月なんも言わなかったのにロシアに攻められたら急にオデッサ開放が必要だと言い出した
狡い連中や

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:12:15.54 ID:71IShjTH0.net
ロシア領土も攻撃しないと効率的に奪還できないね

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:12:27.86 ID:laocMsQN0.net
>>60
他から買えばいい、近くに売ってるとこいっぱいあるけど

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:13:06.76 ID:mBOXxfVM0.net
韓露同盟を結ぶ用意がある

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:13:18.59 ID:/5ch9lJl0.net
クリミアだけだと香港みたいに水不足で返還要求出てしまうからヘルソン抑えたんだよな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:13:30.61 ID:gn9pq8sM0.net
>>48
ロシアが明日にも撤退するような報道やもんね。木村太郎は一週間で戦費が尽きる言ってた。
実際どうなの?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:13:37.42 ID:STD4jh/t0.net
なんか常にヤフコメにイライラしてる奴っているよね
向こうで戦えよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:13:43.46 ID:8BhcH0ga0.net
お互い2月からずっと一進一退だな
取ったり取られたり取り返されたり
いつ停戦するのか、その頃に領土がどうなってるかさっぱりわからん

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:13:53.54 ID:ELqMXode0.net
ウクライナに核弾道ミサイルを秘密裏に差し上げたほうがいいよな
手放したせいでこんなんなっちゃったからなぁ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:14:01.90 ID:NSyz+8EF0.net
兵器のスペックと能書きだけで突っ走る手合いが無視できないほど存在する軍オタにも、
m777とエクスカリバー登場後の楽観論について、責任の一端はあるんじゃないかな。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:14:07.03 ID:lPQfEsDS0.net
>>65
ロシア領土を荒らしまわるくらいはして防衛にリソース割かせたほうが
攻撃も緩くなるような気がするけど
ロシア兵がより凶暴化しそうな気もする

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:14:11.90 ID:lpQjl8gf0.net
ポーランドはウクライナがまじで負けそうになったら我慢できず参戦するだろう。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:14:12.43 ID:RN3/PD6d0.net
>>43
そういう事もあろうかと、自国のまわりの陸続き国は、ほぼ親ロの弱っちい国にして固めています
カザフスタン、モンゴル、ベラルーシ、
ジョージアとフィンランドに最近裏切られました

総レス数 1002
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200