2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【加計文書】 「獣医学部新設の文書は共有フォルダーにも登録されていた」と複数の文科省現役職員、NHK取材に証言 調査は専門教育課だけ

1 :擬古牛φ ★:2017/06/08(木) 07:05:26.82 ID:???
★獣医学部新設 文書は共有フォルダーにも 調査は専門教育課だけ 6月5日 19時03分

「加計学園」が計画している獣医学部をめぐり、内閣府と文部科学省とのやり取りを記したとされる文書は、
去年9月下旬、文部科学省内の個人のパソコンだけでなく、一時、共有フォルダーにも登録されていたと
複数の現役職員が話していることがNHKの取材でわかりました。
文部科学省は「文書は確認できなかった」としていますが、調査したのは獣医学部を管轄する専門教育課だけで、
ほかの部署の共有フォルダーは調べていませんでした。

国家戦略特区により、学校法人「加計学園」が愛媛県今治市に新設を計画している獣医学部をめぐり、
選考の途中で内閣府の幹部が文部科学省に対し「官邸の最高レベルが言っている」などと述べたと記された文書は、
今も省内の個人のパソコンに保管されていることがNHKの取材で明らかになっています。

この文書は、去年9月28日の午前10時37分に獣医学部を管轄する専門教育課から、
私学行政課など4つの部署の19人の職員にメールで送信されました。

文部科学省ではこの文書を含め一連の文書の内容を共有するため、専門教育課以外の部署の共有フォルダーにも一時、
登録されていたと複数の現役職員が話していることがNHKの取材でわかりました。
職員の1人は「当時共有フォルダーに文書があったので、同じ課であれば誰もが内容を確認できる状態だった」と証言しています。

文部科学省は一連の文書の存在について先月19日、
「共有フォルダーなどを調べた結果、文書の存在は確認できなかった」と発表しましたが、
調査したのは担当の専門教育課の共有フォルダーだけで、ほかの部署の共有フォルダーは調べていませんでした。

これについて、文部科学省は「文書が存在するとすれば、専門教育課が作成しているはずで、
作成部局を調べれば十分だと考えている」と話しています。

●専門家「『行政文書』に該当する可能性が高い」

この問題では、国家戦略特区による選考の過程で文部科学省と内閣府がやり取りしたとされる文書が、
公文書や行政文書に当たるかどうかも議論となっています。

これについて、行政文書に詳しい東洋大学の早川和宏教授は「文書が複数の職員に送付されているならば、
組織的なやり取りがあったと考えていいので、個人的なメモではなく『行政文書』に該当する可能性が非常に高い」としています。

そのうえで、「現在の法律は役所の人たちの判断で保存期間も決められるため、役所の都合で文書管理が可能となってしまう。
政府は国民に対して説明をする責任があり、国民が納得できるような調査をすべきではないか」と指摘しました。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170605/k10011007361000.html

▽関連スレ
【加計問題】 文科省の現役職員“『官邸の最高レベルが言っている』文書”の存在認める テレビ朝日の取材に対し
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1496868992/
【加計問題】 「加計文書を省内で共有」「高等教育局専門教育課が作成」「面倒な案件と認識」 共同の取材に文科省の現職職員らが証言
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1496803357/

2 :名無しさん@13周年:2017/06/08(木) 07:34:39.37 ID:f0oojQWWe
専門教育課を調査するので
ファイルは消しとけよ

3 :名無しさん@13周年:2017/06/08(木) 09:02:01.73 ID:7sFwNa0Q2
文科雀のさえずりがPCに残ってたってなあ?w

(発信)内閣府:職名:日付:件名:内容
(受信)文科省:職名:日付:件名:内容
が文書で残ってなければ意味がないww

4 :名無しさん@13周年:2017/06/08(木) 10:28:54.67 ID:JLs3N0phH
これは安倍ちょん辞職だねwwwwwwwww

5 :名無しさん@13周年:2017/06/08(木) 10:47:57.66 ID:YPmYRFCnV
官僚主導の場合であっても決める根拠はなんだろうか?
人と人とのつながりだろ?信頼がおけるところに決めるのだろ?
しかし今までの官僚主導では利益誘導とか方向を間違ってきたのだろ?
それを破るのがトップが決断するということ。
地元の悲願だったことは明らかになっているし、
お友達であったところに持っていったことが悪いのだろうか?

6 :名無しさん@13周年:2017/06/08(木) 10:54:19.12 ID:J+jLfsKud
>>5
甲信越でも山形でも秋田でも、地元の悲願かもしれないのに?

むしろ、酪農や畜産業の盛んな地域に空白地帯が有ることの方が問題だろう?

日本海側は鳥取にしか獣医学部が存在しない。

7 :擬古牛φ ★:2017/06/08(木) 11:05:31.29 ID:???
関連ニュース

【加計文書】 「『確認できない』は『存在しなかった』とは異なる」と答弁 文科省審議官が「ない」とは言えない状況に追い込まれた
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1496887468/

8 :名無しさん@13周年:2017/06/08(木) 11:18:06.58 ID:SQnS7kZlV
罠にはめる気満々だったのか。

9 :名無しさん@13周年:2017/06/09(金) 06:18:47.38 ID:xUzDiN9QF
次の総裁選で、安倍の再選は完全に無くなったね。

総レス数 9
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200