2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 受動喫煙調整難航 喫煙者の権利ばかり主張する自民党の竹下国対委員長が塩崎厚労相を批判 「妥協成立しない」

1 :擬古牛φ ★:2017/06/05(月) 13:08:53.76 ID:???
★受動喫煙調整難航 「分かろうとしない閣僚いる」「妥協成立しない」 竹下亘自民国対委員長が塩崎恭久厚労相を批判

 自民党の竹下亘国対委員長は4日、津市で講演し、政府、与党内の調整が難航している
受動喫煙防止の健康増進法改正案を巡って、塩崎恭久厚生労働相に苦言を呈した。
「分かろうとしない閣僚がいて、妥協が成立しない。自分の言うことだけ通れば、政治はいらない」と述べた。

 塩崎氏が飲食店の原則禁煙を主張しているのに対し、自民党は例外の拡大を検討している。

産経新聞 http://www.sankei.com/politics/news/170604/plt1706040020-n1.html

▽過去スレ
【健康】 自民党、たばこを吸う側の権利ばかり主張 病院や学校の敷地内は全面禁煙とする受動喫煙防止策に反対続出
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481244169/
【他者危害】 塩崎厚労相、たばこを吸う側の権利ばかり主張する自民部会で飲食店など屋内「原則禁煙法案」説明へ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1494557604/

2 :名無しさん@13周年:2017/06/06(火) 07:53:37.60 ID:rdjT1siEg
>>1
飲食店従業員の受動喫煙を無くすのに、足して2で割るような妥協案は存在しない。

規模の小さな店ほど、受動喫煙の被害は深刻だから、解決策は屋内禁煙だけ。

全席喫煙という選択肢を認めた場合は、未成年入店禁止で従業員も客も成人のみ。
その場合、従業員も「受動喫煙の被害に遭う恐れがあることを明示して雇用」という条件付きになる。

イタリアのバル業態で、屋内禁煙と全席喫煙の二択を選ばせて、全席喫煙を選んだ店は2%となった。
日本の場合も、そこが落としどころだろう。

総レス数 2
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200