2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 オウム真理教のサリンを使ったテロ、「共謀罪」では防げなかった 江川紹子氏「テロ対策」や「安全安心」は「思考停止ワード」

1 :擬古牛φ ★:2017/05/14(日) 11:19:52.48 ID:???
★オウムのテロ、「共謀罪」では防げなかった 江川紹子氏

 「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織的犯罪処罰法改正案が国会で議論されている。
政府は「テロ対策に必要」との立場だが、捜査当局による乱用や「表現の自由」などの侵害を危惧する声もある。

 猛毒のサリンを使った凶悪事件などを次々に起こし、社会に混乱を招いたオウム真理教を長く取材してきた
ジャーナリストの江川紹子さん(58)は、この法律についてどう考えているのか。

 《オウム真理教の暴走は共謀罪では防げなかった。》

 共謀罪の適用対象とされる「組織的犯罪集団」について、安倍首相は地下鉄サリン事件(1995年)を起こした
オウム真理教を例に、「当初は宗教法人として認められた団体だったが、犯罪集団に一変した」と説明した。

 最近、「共謀罪があれば、地下鉄サリン事件は防げた」という声を耳にするが、それは間違いだ。
教団の関与が疑われる事件は数年前から各地で起きていた。既遂事件がいくつもあったのに、
それらを真摯(しんし)に捜査しなかった警察の姿勢こそが問題だった。

 89年の坂本堤弁護士一家殺害事件も、当時の警察幹部は「失踪」との見立てにこだわった。
家族が警察に届けた時点では実行犯は車で移動中だった。ここで着手できていたらと思うと、今も無念でならない。

 94年の松本サリン事件の後、教団幹部らに私の自宅室内に毒ガスを噴出され、命を狙われた。
当時、宮崎県の旅館経営者の拉致事件に教団が関与したとの記事を週刊誌に書いていた。
直後にガスが吹き込まれた現場を保存したのに、警察は鑑識活動をしてくれなかった。
今も一連の捜査の失敗が教訓として生かされているのかも疑問だ。

 たしかにテロ対策は必要だ。ただ、共謀罪がなぜテロを未然に封じるのに有効か、政府の説明が不十分だ。
政府が確信しているなら、こんな場合に、こう役立つと説明すべきなのに、
聞こえてくるのは、「一般人に影響はない」という話ばかり。

 法務委員会で民進党議員が「オウム真理教の信者の多くは、
教団がサリンで人を殺傷しようとしていたことは知らなかった」と質問すると、
法務省は「目的を共有していなければ、組織的犯罪集団の構成員ではない」と説明していた。

 となると、信者の多くは対象から外れてしまう。
「オウム真理教=組織的犯罪集団」ではない、という説明には驚いた。
信者が組織的犯罪集団の目的を共有しているかどうか、どうやって見分けるのか。

 問題点は他にもある。目的を共有していたかどうかは内心の問題。どう見極めるのか。
身柄を拘束し、無理な取り調べで自白を強いるしかないのではないか。
現時点で取り調べの可視化が義務づけられていないのもおかしい。(続く)

asahi.com http://www.asahi.com/articles/ASK575J3WK57UTIL00P.html

続きは>>2-4

2 :擬古牛φ ★:2017/05/14(日) 11:20:03.31 ID:???
>>1の続き

 テロ対策というなら、司法取引の方がまだ効果的ではないか。
坂本弁護士事件では、実行犯の1人が組織を離脱し、警察に遺体の場所を記した地図を送り付けてきた。
刑罰が確実に減免されれば、彼は自供し、その後の事件は防げたように思う。

 ただ、司法取引には、実際には犯罪に関係のない第三者の関与を容疑者が供述し、
無実の人が起訴されるという「引き込み型」の冤罪を生む危険性がある。
導入するなら事件を組織的なテロに限定し、慎重な運用が必要なのは言うまでもない。

 街のあちこちに監視カメラが取り付けられ、メールやSNSで個人情報を頻繁にやりとりする時代。
監視そのものに抵抗がない人が増えたのかもしれない。
政府や、グーグルなどの情報のプラットフォームからの情報収集には慣れてしまっている。

 「テロ対策」や「安全安心」は一種の「思考停止ワード」。
それに「五輪」が加わって、「ちょっとくらい問題があっても、仕方ないんじゃない」と、
みんながあきらめてしまっている雰囲気を感じる。
政府はそんなワードをてんこ盛りにして、国民に考えることをやめさせようとしている。
本当にそれでいいのだろうか。(聞き手・山本亮介)

以上

3 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 11:22:12.82 ID:1e2wYnpnT
いや、

効果がないかどうか以前に、やらないとハイリスク国に指名されて、国際的な貿易や金融から除け者にされますけど。

4 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 11:30:23.85 ID:Tu4HYkWQK
>>3
条約が要求しているのは、マネーロンダリング防止や、腐敗防止であって、テロ対策など日本は求められていない。

外務省の文書には「テロ組織」とか「テロ対策」なんて、ひと言も書かれていない。

事実に嘘を交えて流布するのは止めよう。

◆国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/treaty156_7a.pdf

5 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 11:41:00.31 ID:1e2wYnpnT
既存の法律で対処できる、
って言ってる人もいるみたいだけど、

それでパレルモ条約に加盟できるかどうか、
認めるか否かは日本国内の話ではないよ。

法整備が整っていないと見なされてるんで、
加盟できないからハイリスク国に指定される。

6 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 11:46:15.38 ID:Tu4HYkWQK
>>5
「パレルモ条約は暴力団やマフィア対策。

麻薬の密輸や人身取引、金融機関に対する詐欺などの経済犯罪を取り締まるもので、テロ対策とはまったく関係ない。

7 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 11:48:05.17 ID:Tu4HYkWQK
国際条約に沿って、国内法を整備するなら…

国連の腐敗防止条約に署名して10年経つのに、
国内法の整備が遅れて未だ条約が発効しないのも政治の怠慢だ。

国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めたハーグ条約に批准したのに、
日本は単独親権、先進国は共同親権のまま、後進国のように親子の生き別れを容認している。
新しい家族法に関する議論が3年ぐらいまったく進んでいないことが問題だ。

パレルモ条約より先に急がなければならない法整備は、たくさんある。

8 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 11:57:17.48 ID:1e2wYnpnT
FATF勧告で、パレルモ条約の締結と、
完全な実施を求められてるでしょ。

日本は対応が遅れてるって名指しされたんで、
危機感を持ってるんだわ。

従う義務はないって言えばないけど、
現実的にはハイリスク国に指定されるんで、
貿易や金融で不利になるんだわ。

9 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 12:00:00.45 ID:Tu4HYkWQK
>>8
だとすると、日本の対応が遅れているのは人身売買の防止などだろう。

【性奴隷】 人身売買容疑で邦人逮捕 カンボジア女性を日本へ 女性ら「売春を強要されている」と在日カンボジア大使館に通報
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1486509582/

10 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 12:02:46.53 ID:1e2wYnpnT
もともとは犯罪組織対策って話に、
テロ対策の意図が加わったもんだから、
混乱してるみたいだけど、

国際的に協力できないんなら、
おつきあいは制限させてもらいますよ、
っていう話になってんのよ。

そのへんなぜかちゃんと報道されないけど。

11 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 12:23:47.62 ID:X0WQeftA/
国境を越えたマフィア対策とか、
合法的な租税回避だとかを何とかしたい、
ってところにテロ対策も加わったんで、
話が錯綜してるんでしょ。

加入して従う義務はないから、
うちは止めときますって言えるけども、

あ、そうなんだふーん、
協力できないんだ、ああそう、
べつにいいですけどね。

とか言われちゃうだけで、
ちなみに中国や韓国は批准済み。

日本をハブらせたい人でもいるのかね。

12 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 13:01:32.43 ID:/T3e99dUP
スパイ防止法をつくらないとこういう犯罪はなくならないよ。

13 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 13:14:12.59 ID:Tu4HYkWQK
>>11
どんな文書を確認しても「テロ対策」は除外されていますね。

あるというなら、証拠を示していただけますか?

「無いことの証明」は不可能なので。

14 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 13:23:58.50 ID:/WeoCDFJk
>>11
中韓が批准しているの?
現実的には疑わしいよね
越境マフィアが多いのは日本よりも中韓で
中国人のマフィアは拠点そのものがもう中国に存在しないようだし。

15 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 13:29:35.38 ID:sdTGdPNHt
江川? オームのシンパでしかないwww
こいつが、出しゃばるところじゃない www
テレビに出なくなったら稼げなくなったか www

16 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 13:35:38.94 ID:X0WQeftA/
FATF勧告で検索してみ。

マネーロンダリング対策から始まって、
テロ対策も加わってるんだわ。

17 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 13:37:27.55 ID:X0WQeftA/
この件に関しては、
金融や投資の専門家の方が、
詳しいんだわ。

もしやらなければどうなるか、
ってのが現実的なリスク要因なんで。

18 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 13:54:17.37 ID:Tu4HYkWQK
>>16
マネロン・テロ資金供与対策なら、「資金供与」の部分に対策が必要でしょう。

19 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 13:56:13.17 ID:uvtRtX+xx
破壊活動防止法の適用にすら反対してた江川さん
更なる厳しい法律をお望みですか

20 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 13:57:36.13 ID:Tu4HYkWQK
>>17
2014年9月
改正犯罪収益移転防止法
改正テロ資金提供処罰法
国際テロリスト財産凍結法
が成立

ほとんど国内法の整備は終わっているから、他に必要な法律があるとすると、それは「共謀罪」ではなく、
仮想通貨がマネー・ローンダリングやテロ資金供与に用いられることを防止するための法整備では?

21 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 14:05:06.22 ID:/WeoCDFJk
まぁ、マネーロンダリングによって、反社会的組織の資金源になっているのは事実だよね。
イスラムの武装組織の資金背景は全てマネロンによって構成されている。

22 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 14:05:27.55 ID:X0WQeftA/
国際条約は約束の都合上、国内法より優先することになるけど、そのための準備が整ってないとかでしょ。

となると批准できないから、資金移動や投資とか全般的にハイリスク国扱いされて、極めてヤバいことになりかねないと。

ぶっちゃけ、それを口実に経済制裁することもできるわけよ。

23 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 14:33:12.67 ID:DqjAazKAw
朝鮮ヤクザの資金源となっていた事件を並べたらああなったんだろ

24 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 15:02:05.07 ID:LiaY49ugP
日本はサリンバラまいたとか言いがかりをつけて一般人を逮捕した国です

25 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 15:02:13.56 ID:8jp6kB0vN
江川はオウムへの破防法の適用すら反対したものなw
いい加減過ぎてもうねえ

警察の姿勢こそが問題だった。とか他人事のように喋ったみたいだけど
警察を動かせないようにしていた元凶の張本人こそがマスコミや
ジャーナリスト達じゃないか。
自分達が被害者や当事者にならない場合は警察の行動や治安維持に
普段から何でも反対している左翼がまた、テロ活動への支援とは呆れる。

26 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 15:22:06.68 ID:Tu4HYkWQK
>>25
信者の大半は、出家していない「ヨガで健康になりたい普通の人」だっただろう。

27 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 19:43:13.61 ID:/eK2DMXIw
じゃあもっと強力なテロを防げる法が必要だね

28 :名無しさん@13周年:2017/05/15(月) 04:16:50.36 ID:GMtHS8RsK
厳密に言うとオウム真理教はテロじゃなくて、
カルト集団による無差別殺傷事件だけどね。

テロというのは恐怖による威圧によって、
不特定多数の人達を支配しようとする行為で、
要するに実力行使で怖がらせることなんだわ。

単純に分かりやすいのはヤクザとかね。

んで、政府でも反政府でも関係なく、
手法としてテロを用いる可能性はあるわけよ。
怖くて逆らえなくなると。

29 :名無しさん@13周年:2017/05/15(月) 04:18:41.40 ID:GMtHS8RsK
ちなみに沖縄や韓国では、

30 :名無しさん@13周年:2017/05/15(月) 04:19:38.22 ID:GMtHS8RsK
自分の考えを述べた人や公務員に対して、
脅迫が行われているって話を聞くけど、

こういうのはテロに相当するよ。

総レス数 30
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200