2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日本国債格下げ、どこ吹く風 海外投資家 2014年大幅買い越し

2 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/01/01(木) 13:34:39.84 ID:???
>>1より

■市場に材料乏しく

米連邦準備制度理事会(FRB)は、昨年10月末に量的緩和策を終了させた。12月17日の
連邦公開市場委員会(FOMC)では、利上げ開始まで「辛抱強くなれる」との声明を公表。
フェデラルファンド先物などを基に算出したブルームバーグ・データによれば、米国では
今年9月までに少なくとも0.5%への利上げがあるとの予想確率が7割弱に上っている。

昨年秋以降の金融市場では、異例のマイナス金利での取引が相次いだ。国庫短期証券(TB)の
利回りは9月に流通市場で、10月には財務省の入札でもマイナス圏に突入。新発2年物国債利回りは
先月19日に過去最低のマイナス0.04%まで下げた。25日の2年物の入札では平均落札利回りが
マイナス0.003%と、利付債では初めて、政府が金融機関から利息を受け取って借金する形となった。

日銀が巨額の国債購入を進めるのは2%の物価目標を達成するためだ。10月末に公表した
「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)では、来年度の消費者物価上昇率を1.7%と7月時点の
見通しから0.2ポイント下方修正したものの、16年度は2.1%に据え置き、15年度を中心とする
期間に2%程度に達する可能性が高いとの見解を維持した。

しかし、全国消費者物価指数(生鮮食品を除いたコアCPI)は11月に前年比2.7%の上昇ながら、
伸びが4カ月連続で鈍化した。4月に実施された消費増税の影響を除くと0.7%で、物価目標の
約3分の1にとどまる。

ムーディーズは先月1日、消費増税延期を受け、日本国債の格付けを最上位より4段階低い「A1」
に下げた。フィッチは9日、日本国債の格付け見通しを引き下げた。一方、スタンダード・アンド
・プアーズ(S&P)は日本国債に関する見方を10月から変えていない。

メリルリンチ日本証の大崎氏は、米欧格付け会社の格下げや格付け見通しの引き下げにもかかわらず、
海外勢の日本国債買い越しが続いていることで「格下げの意義が問われかねない状況だ」と語った。
(ブルームバーグ Shigeki Nozawa、Kevin Buckland)

3 :名無しさん@13周年:2015/01/01(木) 13:40:14.70 ID:G8qzgn1mA
通常の国債は、格下げ→買ってもらえない→利上げ ってパターンだけど、
日本のは特殊なんだろうねぇ。てか、格付け会社って意図的に格下げして
買い、売って儲けるって感じがしてるんだけど。

4 :名無しさん@13周年:2015/01/01(木) 15:04:25.34 ID:/k9D77Lbq
日本国債の格下げした某格付け会社は、投資家のバフェットが筆頭株主な時点で客観的な評価ができるとは思えない。
自分が儲けるために適当な格付けをしているとしか思えない。

5 :名無しさん@13周年:2015/01/01(木) 15:24:45.33 ID:8aLSxqFTB
日銀の買占めで品不足だから買い越しだろ

6 :名無しさん@13周年:2015/01/01(木) 15:30:39.55 ID:AL/JrbYwW
>>2
                 _rく:,┐`ヽ._,ノ}
            _」⊥@⊥L: : :<
          /^Y⌒ \ヘ\: ::、\
         /: : : :|: : : : : : : :ヾ',: :}\}
      _,〃: : /: /|: : ::|ヘ:ヽ: : :∨
     ̄´/:/.:.:/レ' lヽ: :|  ):ハ : : |l
      レi|: : |ー一\ト'ー―|: : :li丶---
    /(__ 人: | ===   === |: ::八 __)ヽ  とりあえずムーディーズは社運をかけて全力ショートしたら?
   {: : : : : l :.i`        イ: : : : : : :}
    ` ー=j:/:ゝ(厂 ̄ ̄ ̄)イ:|ニ=--‐ '´
          l'_,.≧>――<≦N
       /i {二{     }二}i\
     /  ヽヽ-丶 __ ノ-ノノ  ヽ
      /  |/丶`ニ=‐-‐=ニ´/ /  ',

総レス数 6
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200