2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】ベネッセ個人情報流出、派遣システムエンジニアに逮捕状 - 警視庁 [14/07/17]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:14:33.45 ID:???0.net
ベネッセ 派遣システムエンジニアに逮捕状
【NHK】 2014/07/17 12:08

「ベネッセコーポレーション」の通信教育サービスを利用している顧客の個人情報が大量に流出した問題で、
警視庁は顧客のデータベースの保守管理を担当する外部業者に派遣されていた30代のシステムエンジニアが、
営業秘密に当たる個人情報を名簿業者に売り渡す目的で記憶媒体にコピーし、流出させた疑いが強まったとして
不正競争防止法違反の疑いで逮捕状を取りました。

まもなく逮捕する方針です。

逮捕状が出たのは、ベネッセコーポレーションの顧客データベースの保守管理を担当する外部業者に
派遣されていた都内に住む30代のシステムエンジニアです。

警視庁の調べによりますと、このシステムエンジニアは、勤務していたベネッセのグループ会社
「シンフォーム」の東京・多摩市にある事業所で、営業秘密に当たる顧客情報を名簿業者に不正に売り渡す
目的で記憶媒体にコピーして持ち出したとして、不正競争防止法違反の疑いが持たれています。

警視庁のこれまでの調べで、顧客データベースへのアクセス権限を持っていたシステムエンジニアが、専用の
IDを使って情報をコピーした痕跡が見つかったほか、システムエンジニアがコピーに使った記憶媒体や自宅の
パソコンから見つかった大量の個人情報をデータベースと照合した結果、同じ物だと確認できたという
ことです。

警視庁は、システムエンジニアをまもなく逮捕し、大量の個人情報が流出し、名簿業者などに拡散した詳しい
経緯の解明を進める方針です。

ソース: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140717/t10013079941000.html

関連スレッド:
【社会】ベネッセ情報流出、委託先の派遣SEを週内にも逮捕へ 警視庁
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405420408/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:15:14.85 ID:ArmwDXMs0.net
j韓国

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:15:50.68 ID:I03TxNWi0.net
まずは保証しろよ、糞会社

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:15:52.25 ID:Hyiuzb400.net
逮捕このあとすぐ!

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:15:58.74 ID:20t99eHA0.net
でベネッセさんは流出1件当たりいくらの保証をしてくれるの?

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:16:23.28 ID:SuFjF1wh0.net
まーだ名前でないのかよ。
どんだけひっぱってんだ。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:16:33.15 ID:wMglaUwf0.net
派遣元の会社名もさらさないとおかしい。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:16:44.27 ID:Ijt1pG5G0.net
ばれる!SE

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:16:44.73 ID:WiR5LP9c0.net
とかげのシッポ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:16:58.31 ID:BW7fznwm0.net
ベネッセロゴ他
http://pbs.twimg.com/media/BGHn3_ICIAA-AE_.jpg
どう見ても創価企業です 本当にありがとうございました
http://www.phoenix-c.or.jp/~yucchi/soka/sansyoku.GIF

「外部業者」(強調)の派遣社員に罪をおっ被せて
必死に事態の収拾を図ろうとしてるのか最低だな(´・ω・`)

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:17:23.33 ID:Gb3Dy+Xc0.net
これで堂々と被害者ヅラできるね

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:17:24.97 ID:tNorSWFS0.net
しっぽの先っちょだけ切ってはいさよなら

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:17:24.91 ID:nT1Htss/0.net
●流出させた奴は、いつ逮捕されんだよ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:18:19.51 ID:I9cV3vqYi.net
顧客DB止めてるはずなのに、流出した顧客に手紙届くっておかしくね?
DB動いてるだろw

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:18:27.97 ID:7PZuhodI0.net
なんでこの事件だけ大事になってんの?
ヤフーとかもあったじゃん
いっぱい

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:18:53.50 ID:/KzsLZaH0.net
これでITの派遣は全て日本から消えるね

そもそも個人情報はトップ管理が当たり前のなのにね

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:19:05.58 ID:MErylJvQ0.net
自作自演をするような糞会社は早くつぶれたほうがいい

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:19:42.16 ID:rOzXwd+t0.net
刑事罰はとうぜんとして、民事で持ち出した奴と、持ち出される事を防げなかった企業に集団訟訴するべきだろうな。
一人あたま1000万ずつでも払わせろ。
今後こんな事がおきないように。

払えない?
そんな事知った事じゃない。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:19:50.03 ID:FtnrwtuC0.net
>>15
データのお宝度が違う

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:19:54.57 ID:/KzsLZaH0.net
>>14
コピーされた後 彼方此方でネズミ講式にコピーされ売却されまくりなの

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:20:22.48 ID:sa7vbbh+0.net
って、まだ逮捕してないのかよ。えらいスローモーションだなw
月内に逮捕の方針⇒週内にも逮捕へ⇒逮捕状申請⇒逮捕状取得
それぞれ別記事とか

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:20:29.03 ID:ZxJJbUu50.net
SEの派遣って時点で、有る程度派遣会社は絞れるなwww

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:21:30.96 ID:0lnsxOCR0.net
>>14
名簿の名前消しますってビジネスが生まれそうだ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:22:11.62 ID:wMglaUwf0.net
派遣なんて建前としては面接すらできないんだから、
派遣元は責任とってつぶれろ。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:22:17.68 ID:kHYRDLoo0.net
これ、氷山の一角だろうな
丸投げ孫請けの奴隷ITドカタならよくやってんじゃねえの

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:22:25.42 ID:MgyLZdtWI.net
つーか、システム自体外注で下請け孫請けでそ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:22:31.70 ID:/KzsLZaH0.net
派遣社員だから、コピーしても問題無いだろ、派遣に任せる仕事と言うのはそう言うものなんだよ
それを、コピーされたから逮捕と言うのは大きな間違い、逮捕されるのはベネッセの方だろ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:23:14.47 ID:pKq+Ly5h0.net
ベネッセと派遣会社と情報を買い取った企業、これら全てを刑事告訴しないと
で民事の賠償金請求も

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:23:31.31 ID:/V0R2rQy0.net
シンフォームにコイツを派遣した会社はドコだよ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:23:51.85 ID:eN8sqixV0.net
>>24
業務打ち合わせだの、工場見学だのという名目で
事前面接あるけどな。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:24:02.26 ID:2k+AiP520.net
>>19
どういうこと?子供の頃からの経歴があるから将来に渡って価値がある的な?

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:24:16.76 ID:Fj5aSBPg0.net
> DBのシステム構築などを担当し、他のSEの指導的立場にあった。男にはDBに接続するためのIDが付与され、
> システムが正常に作動するかを確認する作業も業務の一部だった。その際に、営業秘密として管理されていた顧客情報を
> ダウンロードできたとみられる。
> DBは流出防止のため、情報をダウンロードして記憶媒体に複製しようとすると「エラー」の表示が出る仕組みになっていたが、
> 男はこの防止システムをすり抜けていたという。
http://mainichi.jp/select/news/20140717k0000e040215000c.html

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:24:45.72 ID:/KzsLZaH0.net
>>29
派遣会社は関係ない、派遣に任せれる仕事は漏れても大丈夫な仕事なんだよ

漏れて困ることは正社員がやる仕事で、外部に委託させないんだよ

それを法規制しろよ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:25:14.69 ID:pKq+Ly5h0.net
>>27
この派遣社員は一番悪いだろ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:25:15.58 ID:fptGz5xnO.net
◆岡山元同僚女性強姦バラバラ殺害事件
http://jikenshi.web.fc2.com/newpage700.htm
被害者 勤務先 (株)シンフォーム(ベネッセの情報処理子会社)
加害者 住田紘一 元勤務先 (株)シンフォーム(ベネッセの情報処理子会社)
平成23年9月30日、住田紘一(当時29歳)は、岡山市北区の元勤務先に
退社手続きで訪問した際、同僚で派遣社員の加藤みささん(当時27歳)を
言葉巧みに誘い出し会社の敷地内にある倉庫で強姦。
その後、加藤さんの「命だけは助けて」という哀願も無視してナイフで
10回以上刺して殺害。現金2万4千円も奪って、車で遺体を大阪市内の
自宅近くにあるガレージへ運んで遺体をバラバラに切断して近くの
ゴミ捨て場や河川に遺棄した。
平成25年2月14日岡山地裁は、死刑を言い渡した。
住田本人が控訴を取り下げたため死刑が確定。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:25:22.49 ID:jaxtHWbu0.net
  
で、犯人の名前は?
また出せない所のミンジョクなのか?

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:26:13.50 ID:/V0R2rQy0.net
>>33
んなことはないよ。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:26:18.14 ID:/KzsLZaH0.net
>>34
なんで?
派遣は悪くない、委託したベネッセの方だよ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:26:54.92 ID:tVC7xUI30.net
逮捕されても、流出した情報はブラックマーケットで拡散し続けるけどな

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:27:23.84 ID:RQWSSe2w0.net
ベネッセのスケープゴッドにされたなこりゃ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:27:44.76 ID:Fj5aSBPg0.net
> 「金がなくて生活に困っていたので、自分から名簿業者に持ち掛けて複数回売却した。
> 売った総額は数百万円になった」と供述したという。

なぜカネがなかったのか気になる。待遇が悪かったのか、ギャンブルにでもはまったのか。
生活苦で亡命したベレンコ中尉のような立場だったのか。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:28:00.69 ID:dWuLFVsHi.net
払う金が安けりゃそれなりのリスクが生じるのは当然のこと
それが嫌ならリスクの分は自社で管理するか、もっと金を払って質のよいサービスを受ければいいだけのこと
わかりましたか企業のみなさん、システム管理費をけちるとこうなります
システム管理にはもっとふんだんに費用をかけて
万全を期しておきましょう

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:28:29.96 ID:xP1VWa2E0.net
補償とか言ってる奴っていくら損したの?

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:28:31.02 ID:KsJKjvc5O.net
>>1
丑田滋や安田浩一の同胞の反日基地害犯罪民族朝鮮人を野放しにしておくとこのタイプの犯罪が更に増えるだろうな

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ(剥奪)=無糖果実=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/、ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一(剥奪)、海亀さん(リタイア)、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:28:41.96 ID:/CQ8lKWm0.net
派遣が悪くないと言うのはありえん
立場利用して裏金稼いでたのは事実だし
別記事によると、待遇への不満ではなく借金に困って流出をやってたようだね

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:28:48.07 ID:pKq+Ly5h0.net
派遣社員が悪くないとか言ってる奴はアホだろ
普通はそれが良い事なのか悪い事なのか判断が付くだろうが
そんな当たり前の事が考えられないから逮捕されんだよ
「派遣社員悪くない」を言ってる奴は間違いなく犯罪者予備軍

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:29:06.21 ID:sa7vbbh+0.net
>>32 以前の産経の記事では、物理的にUSBメモリが接続できない仕組みになってないPCがDBに接続できてしまうことを非常識と非難してたが、この記事は180℃正反対の評価だな。

> > DBは流出防止のため、情報をダウンロードして記憶媒体に複製しようとすると「エラー」の表示が出る仕組みになっていたが、
> > 男はこの防止システムをすり抜けていたという。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:29:08.07 ID:sZD0OHKZ0.net
下請けの開発会社を安い単価で
コキ使ってきたシンフォームの
つけじゃね?

地元のIT業界じゃ、けっこうイイ気味だと
思ってるのじゃね?

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:29:49.26 ID:mZHDZomZ0.net
>>33
正社員でも同じ事やりそうだが

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:29:55.77 ID:BknicVyb0.net
生データで外部委託したことがすでに犯罪だったとおもうけど・・・・・・

派遣社員を責めたって意味は無い。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:30:08.77 ID:zi8X9C530.net
これが国民の知る権利か?

特定機密保護法を強化した方がいいだろ!

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:30:12.26 ID:ZxJJbUu50.net
やっぱいまどきITなんかやってる奴は負け組だなぁ
IT土方って言葉があるけど、肉体労働と変わらんよ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:30:26.81 ID:C9bX7l9h0.net
なんか契約社員が餃子にまぜたのと似てる、
そうゆう層、からは変にヒーロー視されたりして?

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:30:30.36 ID:8x1mL4w+0.net
うちのわんこの情報も流出してんのかな

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:30:58.71 ID:mKcjcrdt0.net
>>16
フロアまるごと覇権のメガバンクがあったような。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:31:01.59 ID:atMfIOTTO.net
>>16
それが当然なんだよな
クラウド使うとか、社内の営業機密に害虫がアクセスできること自体がセキュリティを軽んじているし、ビッグデータ解析は本質が名簿のクレンジングと同一だしな

このニュースに隠れてヤフーIDの第三者提供(本人同意なし)が隠れているし。

てか未だに派遣会社名も本人名も出てないとか、あからさまな報道規制が入っている

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:31:08.79 ID:rgSYd4j/0.net
なんで名前でないの?

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:31:41.28 ID:/CQ8lKWm0.net
>>41
理由は不明だが借金を抱えていたようだ
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140716-OYT1T50173.html

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:32:18.47 ID:wMglaUwf0.net
>>57
逮捕前だから。もう予定稿組んでるんじゃないの。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:32:27.28 ID:jFu3/5yy0.net
移民とか外国人労働者の雇用促進を騒いでいる売国奴!

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:32:35.95 ID:/KzsLZaH0.net
一応トカゲのしっぽ切りで終わりか


根本的な事が解決せずに、先送りで終わる日本の光景

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:33:12.89 ID:iU8goWe50.net
どうやってUSBにコピーできたの?
普通は出来ない設定のはずだけど

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:33:54.60 ID:pKq+Ly5h0.net
ベネッセも派遣会社も告訴されるべき
責任はキッチリ取れよ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:33:57.99 ID:sa7vbbh+0.net
ていうか任意で署内にいるんだから、「たいほ」って言えばいいだけじゃないの、なんでさっさとやんないのさ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:34:08.72 ID:l0i2QvtX0.net
>>40

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:34:41.62 ID:g+mYmXt60.net
>>1
片山ゆうちゃんやその被害者の名前は出しまくりだったのに
なんで未曾有の個人情報流出させた犯人の名前は一切出ないんだ?
またチョンなのか?

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:34:48.82 ID:jjjwBwkn0.net
トオルにも逮捕状出せ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:34:59.47 ID:CPSYly4T0.net
>>62
DBを直に触れたらなんでもできると思うよ。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:35:49.74 ID:Z3gttc0n0.net
金さん? 崔さん? 朴さん? 木村さん? 安田さん? 高木さん? 松本さん?

70 : 【東電 85.1 %】 @\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:35:53.87 ID:cNNooH6m0.net
トンキン

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:35:54.41 ID:kwyniJKS0.net
しかし、不正競争防止法違反違反とか、
ドンだけお門違いな法律で捕まえてるだよw

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:36:00.98 ID:g+mYmXt60.net
>>63
管理者権限使えば出来るんだろ
その為の人員なんだし

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:37:08.30 ID:atMfIOTTO.net
>>33
お漏らしして、管轄省庁から報告求められる自体が重要性のない業務とは言えないだろ

派遣会社に責任がないというのも誤り
雇用元は派遣会社と契約している訳で、終戦された奴隷とは契約していない
派遣会社を信頼して、奴隷信用するんだよ

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:37:21.14 ID:/I8qlZe50.net
>>47
よく調べもしないで妄想で記事を書くのがマスゴミだからwww

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:37:33.47 ID:nw5qiYHA0.net
>>23
ビジネスじゃなくてそういう詐欺がもう既にあるんだよね

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:37:40.50 ID:t+LN/N6j0.net
会社にとって大事な情報なら、それ相応の金を出して雇ったモノにに扱わせれば良いだけ
安く買い叩いた契約社員など何をするか分かったもなじゃない
今回だって動機は「金が欲しかった」だろ?

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:37:57.06 ID:iU8goWe50.net
>>68
そのDBからUSBにDLするのが出来ないはずだけど
そのへんどうして出来たの?

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:38:09.90 ID:RPzOL7b/I.net
ベネッセグループの子供のいる社員は、無料とか割引とかあったからほぼ100%こちゃれにはいる。
社員の情報ほぼ流出とかザマア。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:38:52.46 ID:0+5DdZJP0.net
>>24
派遣はできるだろ。
請負ならできないが。

その差は紙一重以下だけどな

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:38:52.14 ID:sa7vbbh+0.net
>>75 福岡でオレオレ詐欺が会ったらしいよ既に

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:39:21.39 ID:C9bX7l9h0.net
アクセスできればクラウドサービスでも社内サーバーでもいっしょだもんな。
出どころがわかるメリットがあるか。。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:39:24.25 ID:iU8goWe50.net
>>72
アンカミス?
管理者権限持ってたのか

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:39:32.29 ID:/KzsLZaH0.net
>>73
だから、そういう重要なデーターがある所に部外者の派遣に触らせる事が問題なんだよ

そんな事させるには、まずは身内の正社員で身辺調査を毎月行って問題奴か、社長自ら作業すればよいんだよ


部外者にさせる事自体ベネッセとかの会社側の判断の誤り

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:39:53.76 ID:Inyo7vBH0.net
間に何社入ってるだろう

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:40:10.24 ID:WGkEARzI0.net
こいつ死刑でもいいと思う

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:40:24.53 ID:E6l4X1QK0.net
なーまーえーはー?

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:40:24.74 ID:lzzj/L+M0.net
なんでこの犯人の個人除法が保護されてんだよ
さっさと名前公開しろ

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:41:24.42 ID:FtEADnMY0.net
通名ですがよろしいですか?

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:41:47.50 ID:rCLQeBZt0.net
セキュリティに関心の無い会社から個人情報が漏れるのは当たり前
ベネッセにペナルティが科されなければ、今後も他の会社からも個人情報が漏れ続けるだろ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:42:07.11 ID:/CQ8lKWm0.net
>>79
派遣も事前面接は禁止されているよ

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:42:08.48 ID:i8RSRiRS0.net
派遣使う会社も悪い

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:42:24.26 ID:SRZRIRKq0.net
死刑でいいよ

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:43:01.16 ID:/I8qlZe50.net
>>77
単にPCのUSBが使えなくなってたということかと。
物理的にできなくしてれば・・ソフト的にロックだと抜け道ありそう

もちろん、実機に触れればUSBじゃなくたって情報取ることは可能だよ。
一番簡単なのが、HDD取り出して、HDDのコピーをして
元に戻しておけばバレない(^^;

サーバーのHDDは暗号化しておいて、コピーしただけでは駄目なようにしてるかもしれないが
パソコンの方までは、そこまでやってないだろうから

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:43:13.60 ID:pKq+Ly5h0.net
ベネッセは派遣に押し付けて済む話じゃないよな
派遣社員はクズの極みで逮捕されて当然だが、ベネッセも大概

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:44:16.06 ID:c49/8dU30.net
タイホされて名無しってやっぱ在日か。
アホマスゴミ、分かり安すぎwww

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:44:21.46 ID:mOOe34l60.net
被疑者の名前ーーーーおそいーーーーーー

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:44:26.94 ID:ESOdMxNMI.net
http://cl.twiad.info/ZDgABoi

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:44:38.78 ID:zigoYcf40.net
派遣は無くならない
何故ならば今回の様に君が泣いてくれと押し付けが出来なくなり企業が責任を取らされる

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:44:43.61 ID:0eg/1DrHI.net
またハケンの犯罪か

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:45:00.20 ID:VKjT9OoL0.net
いや、名簿業者を死刑にしろよ

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:45:56.61 ID:/I8qlZe50.net
>>83
今どきそんなやり方できる企業の方が少ないよ。
規制で守られているとか、特別な事情がある会社だけだね。

もうクラウドのような、訳のわかからんのもに
課金情報などの、より重要なものまで預けるのも多いからね。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:48:20.74 ID:pZJ8U6lq0.net
まともな人材育成するコストや手間ひまを惜しんで派遣で間に合わせてんだから
これくらいのリスクは込みだと当然覚悟しておけよ、結局は手抜きの結果といえる

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:48:38.17 ID:atMfIOTTO.net
まあ、このSEも技術者として阿呆だな
名簿業者に売らずに直接売り込めと
なんで新規分だけとか買い叩かれているんだか
名簿やからすれば、最新に近いデータであり、ソースに最良の価値があり、新規か重複かに対した意味はないんだよ
それぐらいわかれ
ジャストに直に売り付けたら億の桁は固い

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:49:59.42 ID:wMglaUwf0.net
>>103
いくらジャストが間抜けでも、個人から名簿は買わない。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:52:23.07 ID:/KzsLZaH0.net
>>101
やれない企業は潰れるべきだと言う事

法規制で、アクセスできる人間は公安や身元調査後の人間で正社員のみにと規定すれば良いだけ

それ以外に派遣にそれを委託した企業は処罰の対象にすべきだとね

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:52:46.54 ID:HB6855jR0.net
任命責任

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:53:49.05 ID:/KzsLZaH0.net
データー扱う人間の身辺調査と身元調査をしてない時点で ベネッセも犯罪者

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:53:57.87 ID:atMfIOTTO.net
>>77
HSRから持ち出しできるフラッシュがあるんだろ
内規に従った手順で持ち出し、そのチェックがザル。
あるいは本人がチェック者でしたというオチだしょ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:54:16.71 ID:qWpawjoY0.net
>>90

守ってる企業なんてないよ

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:54:33.28 ID:1zyTojFY0.net
で、派遣元の社名は?

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:54:54.06 ID:/qtjBIu90.net
スケープゴート君かあ?

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:55:36.92 ID:PZFY7aAw0.net
ネトゲとか大手IT企業で今まで散々流出あったけど
ハック以外だと大体、バイトや派遣の犯行なのに
目先の経費削減で派遣使ってる時点で流出犯と同じだろ

>>71
毀棄に関しては一応手当てあるけど
無形物の移動に関して刑法として
窃盗の理屈を当てはめるのが経緯として面倒だから
「情報」の移動そのものを対象とした特別法にぶち込んだ
乱暴な理屈って点では同意だが、対象としては適切

不正競争防止法って改正の経緯が滅茶苦茶危険だよ
2〜3年前の改正で範囲が物凄くあいまい(誰でもタイーホ可能)
になったけど議論にもメディアにもでねぇから

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:56:25.31 ID:PC5n14tP0.net
つか派遣にまで至る多重請けの業界構造をなんとかしろや。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:57:23.70 ID:nxVzw++z0.net
派遣会社名も出せよ

115 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 13:05:44.31 ID:ZYvg9dtc8
倉敷の女児行方不明 このベネッセ名簿が原因みたいだね

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:59:55.65 ID:jaxtHWbu0.net
>>47
> > DBは流出防止のため、情報をダウンロードして記憶媒体に複製しようとすると「エラー」の表示が出る仕組みになっていたが、
> > 男はこの防止システムをすり抜けていたという。

結局防止システムをすり抜けられるようじゃ問題だろ。
やはり、USBが物理的に接続できちゃ駄目だろ。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:02:43.06 ID:2GbmAF6DO.net
よく2ちゃんなんかで
正社員と同じ業務内容なのに
なんで非正規や派遣は低賃金なんだって話題になると必ず
事故やトラブルが起こったら正社員が責任とるからだ
みたいな反論されるのに
思いっきり派遣が罪を被らされてるじゃねーか
これはどう見ても会社ぐるみの不祥事だよな

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:03:16.32 ID:krVzAyTy0.net
それにしても、何で警察は緊急逮捕できないのかと。
 

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:03:18.31 ID:YVZXPzvM0.net
>>1

ありえね〜
顧客情報を他人に任せ、本体が金儲けに走り、責任放棄、丸投げ



ブラック企業

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:03:43.04 ID:/KzsLZaH0.net
アメリカの金融機関等情報を扱う企業は、人を雇う時には必ず、FBI等に問い合わせして問題が無かったを必ず確認している

日本はそう言う事もしていない、そもそも安く上げる為に派遣を採用してるから問題で、こういう高度な派遣は政府が時給200万くらいの最低賃金んを整備すればよろしい
そうすれば、金銭的な問題も解決して品質も向上する まぁ派遣も派遣になるには高度な試験と公安の身元調査を行った物を出さない限り成れない継続出来ない仕組みにすべきだろ

それと日本版FBIも創設しろ

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:04:20.25 ID:U9VK0PwP0.net
>>16
それは無理。プロジェクト制だから増えたり減ったりする。
最大数に対応できるよう正社員を抱えるのは無駄。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:04:32.18 ID:wMglaUwf0.net
>>117
自分でやって自分で利益を得ているんだから
罪をかぶらされているという表現はまったくあたらない。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:05:10.82 ID:/KzsLZaH0.net
>>121
そろえたり、教育したりするのが企業の義務だろ
言い訳は努力してない証拠

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:05:39.67 ID:9SSYaXdCi.net
いつも思うんだけど、なんでベネッセとか大日本印刷とか
こういう流出事件起こした企業がプライバシーマークの
認定を取り消されないのか本当に不思議だわ。

だったらプライバシーマークなんてあっても無くても同じだろ。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:06:28.87 ID:iYrVVwoP0.net
借金を抱えた、何時切られるか分からない低賃金派遣の前に
700万置けば盗まれても不思議でもなんでもない

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:06:32.97 ID:u+A6G4lj0.net
漏らしたアホの名前でてないの???

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:06:42.71 ID:E6l4X1QK0.net
>>103
数百万程度じゃ全然割に合わないよね
下手すりゃ億単位の賠償請求も来るし

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:06:42.70 ID:/KzsLZaH0.net
>>124
あれは、官僚の既得権益 中国以下の国が日本ww 昔の宦官が皇帝を操ったのと同じ状況w

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:07:38.86 ID:uapDVl7O0.net
派遣 派遣 って煩い 犬HK!!!

犬HKも 派遣が苦情相談 やっているしな・・・・
個人情報も 派遣任せ か?犬HK

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:09:44.57 ID:/KzsLZaH0.net
安く上げる為に安い派遣を、身元調査もしないで自社の大事なデーターを扱わせてる時点で企業として失格だな

しかもアップル上がりの社長だからITに長けてるのにザルとは情けないな

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:09:59.39 ID:9khAFHAX0.net
>>121
無理かどうかは関係ない
出来るならやれ出来ないのならやるな
無理なのでそれらの対策はしませんでは企業倫理0なので今すぐ会社畳めって言われるだけ

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:11:06.56 ID:EeMNSres0.net
河野義之さんもありもしない借金やスナック通いが報道されたよね。

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:11:48.21 ID:/KzsLZaH0.net
まずは 派遣になるには派遣資格の国家試験を創設してからだろ

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:12:24.53 ID:U9VK0PwP0.net
>>123
そういうことじゃない。
プロジェクトが終わると仕事なくなるから
余剰人員が丸々無駄になるんだよ。
正社員はクビ切れないから。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:14:50.55 ID:/KzsLZaH0.net
>>134
それは企業努力でカバーしろよ
言い訳はよろしいから 会社畳め


だからそう言う大事な事なら派遣資格制度と日本版FBI創設と公安などに依る身元調査に借金の有無をパスした人間だけ派遣になれる制度にすれば良いだけ
時給も国が決めれば良いだけ

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:14:58.28 ID:iYrVVwoP0.net
自業自得だな
借金まみれの派遣社員に損害賠償なんて無意味だしな

刑務所→生活保護だろうから1円も取れないパターン

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:16:04.31 ID:/KzsLZaH0.net
派遣が誰でも成れることが大問題で、誰でも成れない物とすべき

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:17:04.11 ID:YVZXPzvM0.net
ベネッセは、上場廃止だね

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:17:04.95 ID:/KzsLZaH0.net
>>136
そう言う事 外部に重要なデーターを扱わせてる時点で、重要だと思ってない企業倫理の問題。

潰れても良い

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:17:12.26 ID:/I8qlZe50.net
>>103
そんなこと出来るんだったらSEなんてやってないよ。
営業力もないやつに、そんなヤバいデータの売り込みなんて・・

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:17:22.89 ID:6izc4i8t0.net
こいつはいくらで犯人役を引き受けたのだろう
家族は以後安心して暮らせるのかな

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:19:11.51 ID:9khAFHAX0.net
>>135
>>135の方も言ってるが無理なら企業としての責務を果たしてないから今すぐ廃業しろ
そんな責務は知ったこっちゃないって言ってるのならそのまま続けて
今回みたいなこと起こしてそのまま企業倫理問われて落ちぶれて潰れとけ

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:19:21.79 ID:atMfIOTTO.net
>>104
まあそうだろうな
法人といっても個人経営の名簿屋が実態だがね
つまり紙カンパニーを作ればいいだけ
だから商売センスもないし、商品の質もわからん阿呆といっているんだ

ジャストは買うこと自体がアウト
倫理が欠如。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:20:01.71 ID:2GbmAF6DO.net
一派遣社員が二万件の個人情報DBをメディアに移して
売却先を自分で探して
売却額を相手に交渉して
全部一人で計画実行した

この流れで合ってる?

不自然じゃない?

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:20:03.88 ID:fRTtO3T20.net
名前は?

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:23:06.08 ID:U9VK0PwP0.net
>>135
会社畳めとか知らんがな。
ベネッセの子会社に言えば?

あと今回のは犯罪だから派遣かどうかは関係ないぞ
正社員だって名簿バラまけば被害は同じ

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:23:09.68 ID:SuFjF1wh0.net
3時過ぎてからになるのか?

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:23:29.00 ID:m3GbA2sEI.net
金に困っててもバレるのにな
SEならそれぐらい分かってるだろ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:26:05.66 ID:6MxJEW0I0.net
ベネッセの正社員って30人ぐらいしか
居なかったら笑うな。
重要な業務なのに派遣ってw

150 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 13:33:48.50 ID:EdCZE5yNs
そもそもベネッセからDM届くんだけど、
ウチに小学生が居る情報はどこから買ってるんだ?

ベネッセと名簿業者が繋がってたら笑うなw

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:32:25.19 ID:HmZx1LvT0.net
>>144
売り先は1つみたいだから

友人や過去の仕事で知り合った人など考えられるのは?
まぁおいおい捜査されるでしょ(もう捜査終わってるかもしれんが)

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:34:36.11 ID:9khAFHAX0.net
>>146

>>16でIT関係の派遣なくなる
>>121で正社員として丸々抱えるのは無駄
>>123で揃えたり教育するのが企業の責任言い訳は努力してない証拠
>>135でプロジェクト制で全て正社員だと無駄が多すぎる
>>135で企業努力でカバーしろそれが出来ないなら会社畳め

お前
会社畳めとか知らんがな
さて正論言ってるのは誰かな?

俺は会社畳め派だけどね

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:36:01.41 ID:6TL29S3v0.net
どうせ、ベネッセも過去には名簿買ってたんだろ?

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:36:15.85 ID:STDraD1M0.net
ニンニク臭いな
急に精神病院通歴がどうたらこうたら言い出して本名は報道されないよ

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:36:16.39 ID:U5szZNnB0.net
これと同様の事件でメガバンクの情シス子会社の部長かPMがテストデータが入ったキャッシュカードを弄って、ATMから金を下ろしていた事件の方がインパクトが強かった件。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:36:25.96 ID:0w7NUveQ0.net
今まで個人情報流出事件で捕まることなんかほとんど無かったのに、
今回やたら警察の動きが迅速なのは官僚や政治家の家族の個人情報が含まれてるからですか?

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:38:34.50 ID:IvZBluWn0.net
ベネッセを叩いてる奴って、犯罪に巻き込まれた側も悪いっていうわかりやすい理屈で叩いてるんだよな。
定番の。まず犯人だろ。犯人の名前も報道されない立件前の限定された情報の中でほんとアホ達ってw

158 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 13:42:05.82 ID:ZYvg9dtc8
倉敷の女児不明 どうもベネッセ名簿の犠牲者なんでないの?  

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:41:10.93 ID:HmZx1LvT0.net
>>156
ベネッセと役人や政治家との癒着


かどうかは知らないけどw、
今回は個人情報うんぬんじゃなくて、機密データ盗んだ不正競争防止法違反なので
これはバレると結構迅速に対象してるかと

バレた時点で罪確定だしね

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:42:51.72 ID:HmZx1LvT0.net
>>157
そもそも、
個人情報扱ってはいけない会社だったので



個人情報の保護に関する法律

(安全管理措置)
第二十条  個人情報取扱事業者は、その取り扱う個人データの漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じなければならない。
(従業者の監督)
第二十一条  個人情報取扱事業者は、その従業者に個人データを取り扱わせるに当たっては、当該個人データの安全管理が図られるよう、当該従業者に対する必要かつ適切な監督を行わなければならない。
(委託先の監督)
第二十二条  個人情報取扱事業者は、個人データの取扱いの全部又は一部を委託する場合は、その取扱いを委託された個人データの安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行わなければならない。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:43:50.91 ID:TZLkVNVR0.net
今回の件に限らず、そんな大騒ぎするような事でもないといつも思ってるんだがな

キャッシュカードの番号込みで漏れたとかそういうのは直接的な被害の可能性があるし
管理責任が問われる物だと思うけど、住所氏名年齢電話番号メアドが漏れたところで
DMや勧誘の電話、スパムメールが増えるくらいだろ?

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:44:26.91 ID:9khAFHAX0.net
>>160
すまん何処が引っかかるのか解説お願い出来ませんか?

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:45:20.47 ID:orV2mYin0.net
どうせすぐ出てくんだろ。

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:47:17.29 ID:cqFIqb+x0.net
結局派遣になすり付けて逃げるのかベネッセ

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:48:08.88 ID:9khAFHAX0.net
>>164
擦りつけられるのかね?

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:48:15.57 ID:wMglaUwf0.net
出てきてもこいつはもう派遣にはもどれないな。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:49:05.04 ID:PGA8YYb7I.net
ベネッセの被害者面にだまされんぞ!信用ならね!

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:49:19.79 ID:SuFjF1wh0.net
早く逮捕しろよ。
なんでこう「ラディンを10キロ四方に追い込んだ」みたいな
イライラ情報ばっかり流すんだ。

169 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 13:55:18.57 ID:04/kVPKoT
派遣使っておいて性善説に限界とか頭悪すぎ。ベネッセが全責任とるべき。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:51:07.61 ID:XwBhJYHR0.net
>>163
不正競争防止法違反で逮捕されたけど3年以下の懲役又は300万円以下の罰金なんで
初犯で人死出てるわけでもないし長期間にわたって・・というわけでもないので執行猶予かもしれん

171 :AM 1242 ニッポン放送 月曜16時 ザ・ボイス@勝谷誠彦@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:51:17.82 ID:GYUUWrCR0.net
勝谷誠彦 ザ・ボイスそこまで言うか! 2014年07月14日
https://www.youtube.com/watch?v=46kzDjkTkM8&#t=854
  ・ベネッセから漏れた「児童リスト」は「児童誘拐」に使える。なのにベネッセは、
   この「児童誘拐・ペド被害」という本質的危険から、世間の目を逸らすため、
   わざわざ「クレジット情報は洩れてません」等とうそぶき、世を欺いている。
  ・ベネッセは名簿集め企業。動物園や水族館で個人情報を集めていた。
  ・不思議なことに、ベネッセに個人情報を登録すると、子供が成人したとき、
   なぜか「ベネッセではなく晴れ着業者から」DMが来る。もちろんベネッセに
   登録したときに使った特異的な偽名で。ベネッセからの漏洩は確実。
  ・そういう流出?が「何年も前から」起きている(勝谷メルマガ読者多数による情報)
  ・勝谷読者のセキュリティ専門家によると、こと顧客情報ともなれば、管理を
   子会社に委託することはあり得ても、それを外部に委託することはあり得ないし、
   それを派遣にアクセスさせることは、絶対に、あり得ない。
  ・ベネッセに派遣されたことがある元派遣社員が、勝谷読者にも多数いるが、
   彼らによると、ベネッセでは「顧客個人情報に、派遣も、アクセスし放題」だった
  ・更に「もっと深い話」は来週の当番組で(7月21日月曜 16:00)
   http://www.1242.com/program/voice/

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:51:43.17 ID:IvZBluWn0.net
>>160
法を破って暴走したアホがいたから問題になったわけなんだけど、法があるって示してどうしたいんだ?w
コピペ好きってどこまでアホなんだろうw

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:52:07.67 ID:RNRjKrOs0.net
問題は派遣した会社の名前が出るかどうかだ

この事件はシンフォームの名前は速攻で出たのに、そこから先は今になっても出てこない
ベネッセ側も捜査関係者も、よっぽど出すのがためらわれる名前

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:52:58.07 ID:HmZx1LvT0.net
>>162
大事な物には鍵かけとかないといけないと
大事な物触らす人間は十分な監視をしとけ
って当たり前の話と
でなければ個人情報は扱っちゃいけない

って法律
んで、これが実際はザルザルでした

ハッキングなど
警備網を突破して奪われたケースじゃないからね

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:53:33.96 ID:PGA8YYb7I.net
そういえば、ラディンは、そもそも実在してなかった、虚像の犯人だったって、知ってる?

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:53:49.02 ID:a4fT9hUO0.net
>>160
別にその条文守らなくても罰則がある訳でもないんだけどな?
ただの訓示規定。精神規定

177 :AM 1242 ニッポン放送 月曜16時 ザ・ボイス@勝谷誠彦@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:54:19.02 ID:GYUUWrCR0.net
>>161
> 今回の件に限らず、そんな大騒ぎするような事でもないといつも思ってるんだがな
>
> キャッシュカードの番号込みで漏れたとかそういうのは直接的な被害の可能性があるし
> 管理責任が問われる物だと思うけど、住所氏名年齢電話番号メアドが漏れたところで
> DMや勧誘の電話、スパムメールが増えるくらいだろ?

いいえ。「児童誘拐」が増えるのです。だから「子供たちの人命が危なくなった」
と勝谷さんもラジオで炒ってるわけですよ>>171

> 勝谷誠彦 ザ・ボイスそこまで言うか! 2014年07月14日
> https://www.youtube.com/watch?v=46kzDjkTkM8&#t=854
>   ・ベネッセから漏れた「児童リスト」は「児童誘拐」に使える。なのにベネッセは、
>    この「児童誘拐・ペド被害」という本質的危険から、世間の目を逸らすため、
>    わざわざ「クレジット情報は洩れてません」等とうそぶき、世を欺いている。

より詳しくはココ。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405566873/167

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:55:33.76 ID:U9VK0PwP0.net
>>152
いや別に会社畳んでもいいと思うよ
派遣使う会社は全部畳めってことでしょ
君の会社は大丈夫なのか?

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:55:45.74 ID:HUTa950o0.net
派遣とか関係ない。漏れたことに対して保障すらしようとしないから
ベネッセ自体が情報管理を甘く見ていることを証明している
二度とベネッセは使わない

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:57:43.72 ID:1uvVnKxcO.net
ベネッセが被害者っぽくなっててワロタ

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:57:49.18 ID:TZLkVNVR0.net
児童誘拐して悪いことしようと思ってる精神異常の犯罪者が名簿業者から名簿を買う可能性がある・・?

放射能というか危険厨というか。

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:57:53.07 ID:HmZx1LvT0.net
>>172
残念

この法は、
データを集め抱えている側が守らなければならないから法律
守れないようなら個人情報を扱ってはいけない

ところが
大事な物の入った金庫の鍵を預けて監視もしてなかった
つまり個人情報を持つこと自体が許されない会社だったって話

仮に盗まれていなくてもね

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:59:18.18 ID:NVpty3Ti0.net
>>170
プログラマ、各種エンジニアたちはその道のプロフェッショナルで土日も勉強したり
かなり努力しているにもかかわらず、日本じゃ冷遇され、冷や飯食わされ、その上、
情報システム部を分社化したり、アウトソーシングで多重請負で使い捨てにしてた
からね。

情報システムは企業の頭脳であり神経なんだから、そのシステムを司るSEやPGは
企業の基幹社員であるべきなのに、高い給与を嫌った日本企業は、どんどんリストラ
した。

その結果、努力すればするほど、システムに詳しくなればなるほど、末端の零細IT
企業で安い賃金で高度なシステムを設計・開発するハメになる。そして、ハケンと
馬鹿にされ見下される。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:00:08.37 ID:a4fT9hUO0.net
>>182
> >>172
> データを集め抱えている側が守らなければならない

お前が示した条文に適用される罰則もないから、ただの訓示規定
法的には「特に意味はない」ってFA

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:00:19.76 ID:HmZx1LvT0.net
>>176
守れてないようだと、

まず所管の大臣から指導が入って
それで改善しないようだと手が後ろに回るって
2ステップな仕組み

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:00:38.20 ID:tI/sUaVZ0.net
原田「カネカネカネ」

安い人件費

派遣「カネカネカネ」

名簿売却


原田は反省するだけでOKwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:02:52.11 ID:HUTa950o0.net
とにかくベネッセに保存されている情報をすべて削除させて
今後ベネッセを利用しないことだよ

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:02:52.29 ID:a4fT9hUO0.net
>>185
> まず所管の大臣から指導が入って
> それで改善しないようだと手が後ろに回るって

やっぱ何もわかってないで法律コピペしてた情弱かぁ

全然違う
罰則が係るのは「命令」だけ

指導・勧告は無視してもお咎めなし
しかもいきなり命令は出せない

だから、お前が貼った条文は、典型的なカラ条文
意味なし

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:03:11.97 ID:HmZx1LvT0.net
あと

こんな犯人を雇って送り込んだ派遣会社の名前も
公表してほしいねぇ

多分、明日は我が身で
多くの人が一番知りたい情報と思われ
この派遣会社使うと泥棒送り込まれますよ、ってね

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:03:37.93 ID:atMfIOTTO.net
>>173
パ丸ナかイ6スかスタサーかアコか
はたまた名も知らない法律食のペーパーカンパニーか

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:05:01.85 ID:89t5E/wB0.net
パソナかな?
派遣会社名も公表しろ。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:05:10.90 ID:Wp/tXZ/Zi.net
ベネッセは創価パワーでマスコミは批判出来ないw
メディアは派遣社員を叩いてうやむやにフェイドアウトしておしまい
事件そのものより腹が立つ

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:05:25.13 ID:HmZx1LvT0.net
>>187
退会した人だと、まさにそう言いたい所でしょうねぇ

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:05:43.15 ID:9khAFHAX0.net
>>174
サンクス

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:06:34.14 ID:I3QcPAnv0.net
まだ、名前でないのかよ

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:07:49.45 ID:KSqOYJ790.net
>>1
派遣元の会社は、さっさと倒産して経営者一族は逃げちゃってるんだろうな。
財産名義を動かし、ほぼ無一文になった社長を殿(しんがり)に残して行くかもしれんが。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:07:50.81 ID:a4fT9hUO0.net
>>195
起訴・公判維持が難しいのでは?
全部が全部本当に「営業秘密」なのか?等

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:09:20.72 ID:9khAFHAX0.net
>>197
他の事件では速攻でそれこそ容疑者未満の人でも名前バンバン出るのにね

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:10:03.03 ID:9MjvRNlC0.net
元マック社長は原田

2014 Wカップの公式ハンバーガーはマクドナルドだけ!Only Mac!   

>>1  アメリカンがコンセプトなら米国マクドナルドのようにドリンクバー標準装備すべし
http://i.gzn.jp/img/2012/06/09/macdonald-usa-vs-jpn/mac33.jpg
ドリンクバー付きで快適な店(ガスト・バーミヤン・ジョナサン・ココス・サイゼリア・デニーズ・ロイヤルホスト等)

検索しよう。8つのワオー!という新しい発見がある   
 
『 マクドナルド トランス脂肪酸 』
『 マクドナルド 中国産   』
『 マクドナルド 発がん性 』
『 流産 トランス脂肪酸』←若い女性と女子高生はしみ・そばかすも注意(子供欲しい男性も『精子 トランス脂肪 不妊症』で検索
『 マクドナルド ポテト 塩抜き  』←最近多い健康志向の注文は塩抜き(ケチャップは無料でもらえる)
『 セブンカフェの豆 スタバの豆 同じ』  ←スタバもマックのように賢い客は敬遠する傾向に

台湾マクドナルド(お金を両手で礼儀正しく受け取り、ありがとうと丁寧にお辞儀をする日本マクド以上のサービス・high quality)
http://www.youtube.com/watch?v=mUuUpcqWfHo
ピクルス、オニオン、ソースは注文無料で増量できる(100円バーガーでも増量できる)・水は無料でもらえる。ナゲットソースは2つまで無料で貰える
http://www.j-cast.com/2014/04/14202109.html?p=all ・ポテトにケチャップ注文も無料 ・ポテトは揚げたて、塩抜きを注文できる。

今後は、コンビニもライバルへ(マクドナルドよりも座り心地が快適な椅子を提供)

これからのコンビニはお食事できるフードコート付きが増えるので、スタバ、マック、牛丼家、ファミレス等は競争相手が増えて大慌て 
今まではコンビニで買ったのは店内で食べれなかったが、これからはコンビニ内で食べれる。

ファミマ、新店半数にイートイン、広さ2割拡大、来年度1000店弱に。https://messe.nikkei.co.jp/rt/news/113565.html

かわいい子も自由にコンビニ内で食べている(モデル系お腹ぺっこり女子はコンビニへ↓、お腹ぽっこり森三中系女子はマックへ!)
ファミマ http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/48131c7728cb6f293286f5c74cac895cd487bc00.44.2.2.2.jpg
セブンイレブンhttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/105/30/N000/000/004/130787624961016230560_20110612195729.jpg

ケンタッキー・モスバーガーの方がマックよりも安い。価格が逆転。ケンタhttp://www.kfc.co.jp/sp/info/limited/lunchbox.html モスhttp://www.mos.co.jp/menu/category/?c_id=12 

マクドナルドは高価格バーガー店へ変身中!high in price Mac!! スターバックスの割高感、スタバと同じ豆を使用したセブンカフェの美味しさに気がついてマックと同じ道か?

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:10:07.00 ID:NVpty3Ti0.net
>>189
IT派遣はいろいろダークな部分があって、派遣会社の公表とかもしたがらないはず。
要は、慣例的に業界ルールに従ってやっているので、違法状態だったりすることも
雇う方も雇われる方も間の派遣会社もみんな黙認で、グレー状態で働いている。
俺も日常の業務を回すため、細かい法律は守れない部分があるのは知っているので
黙認している。

それから、これは難易度的に高度で重要なポジションである情報システム担当者に
社外の人間をすえているという構造的な問題であって、別に派遣会社がどことか
関係ないよ。これからもこういう問題はおこると思う。

エンジニアが直接その会社に雇用されていたら、死にもの狂いでその情報を守るだろう。
なんせ自分の所属会社の資産なんだから。

現実は安い賃金できつくて高度で難しい仕事をこなし、プロパー社員からいびられて
あごで使われているエンジニアが日本中にいる限り、途中でほっぽりだして消えたり、
あるいは、外国企業にひっぱりあげられたり、あるいは、パワハラの報復にデータ盗んで
消えたりみたいなのはあると思う。

俺自身はそういうことはしないが、他の人がそういうことをするのは理解できる。
ほとんどの人はしないんだけどな。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:10:56.36 ID:Qd43IRCT0.net
家にもお詫びの手紙が来てたぞ。何年も前に退会してるのにいつまでデータ持ってんだ。
700万とか2000万とか、そんな数の会員今いないだろ。
過去のデータまで必要ないのに持ってるからこんな大事になるんだ。退会したらとっとと削除しろよ。

あとこの会社一年間の会費を前払いして受講するのが普通だから
いざ破綻した時には、どっかの英会話教室みたいに未受講分の返金もできないことになるよ。
ここまでの事件になったら会社が危うくなった時のために行政が供託金を積ませないとだめだよ。
プリペイドの業界なら当たり前なんだから。

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:11:17.79 ID:Kua2jLa10.net
トヨタの米国での賠償金っていくらだったっけ?なんでこういうのはお咎めなしなんだろうな

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:12:33.38 ID:mOOe34l60.net
今回はなにしろ規模がでかいから
雑な幕引きは痛い目にあうと思うけどな
(痛い目にあわせたい)

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:12:34.20 ID:yAWRs+WT0.net
何重もの請け負い先の派遣社員が売って
何重もの名簿会社を転売されて情報が流出していく

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:12:41.84 ID:a4fT9hUO0.net
>>197
うむ

全部が全部「ベネッセの顧客情報」なら不正競争防止法で保護される
だがしかし、

・スタンプラリーなどで集めた情報
・名簿屋から買った情報
・その他不正な手段で集めた目的外情報

の場合について、営業秘密として保護されるのかは難しい論点だ
顧客情報にしては件数多すぎるし

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:12:54.08 ID:/I8qlZe50.net
>>178
「児童誘拐」するのにそんなに大量のデータなんて必要ないよ。
まさか何万人も誘拐しようとしているの???

金銭目的だとしても、世帯収入もわからんデータより
実際に住宅みた方がずっと早い。
ロリ目的だとしても、実際に自分の目でみてからだろ
土地勘も何もない住所の氏名とかわかってもたいしたこと出来ないよ。

もちろん、一人暮らし老人のデータだと別だが

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:13:16.07 ID:U9VK0PwP0.net
派遣会社ってなぜか鋼鉄のバリアで守られてるよね
派遣社員がたびたび問題になっても一度たりとも会社名出たことない

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:14:22.37 ID:YPHsIGJX0.net
>>174
そうだよな、ハッキングされたわけじゃないんだよな。
USBで簡単に抜けたんだよな。

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:15:16.81 ID:vXGU1tjN0.net
発覚直後に原田は個人情報を流出された人達への金銭保障は絶対に応じないって言ってたな

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:16:24.91 ID:TZLkVNVR0.net
7,700万人規模のクレカ情報込みで、外部からのハッキングによって個人情報が漏洩したソニーと比べれば
管理責任に関してベネッセの責はまだ軽いと思うんよね

犯人捕まえたところで、売った先の名簿業者とその先まで取り締まるような「買う側の罰則」が規定されてない方が問題。
個人情報保護法は本当の被害者と守る対象である一般人にとって何の意味もない法律だと思う。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:17:19.72 ID:NVpty3Ti0.net
SE・PGを直接、経営管理部とかで雇えばみんな必死になって情報システムを守るし、
構築する。

他の会社のプロパーに偉そうにアゴで使われて、パワハラされたり、手のひら返しされながら
他の会社の情報資産を守るのはなかなか本気になれないだろ。

そのうち切羽詰まったやつがこういう犯罪を犯す。

これは、個人のモラルもあるが構造的な問題だわな。なんで、会社の頭脳と神経網である
情報システムを、他の会社のそれも下請けの下請けの下請けに低賃金でやらせるのさ(笑)

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:17:29.70 ID:s08JKeYF0.net
>>207
所属してる派遣会社の名前は必ず発表すべきだよね。その派遣社員の所属してる会社なんだからね。責任があるよ。

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:17:41.20 ID:RNRjKrOs0.net
だから「逮捕されました!」は良いから名前だよ ナ マ エ !

派遣元の会社名とセットでさっさと晒せ!

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:17:52.31 ID:yAutnC8b0.net
速報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:18:05.27 ID:/I8qlZe50.net
>>189
派遣会社はどうだろ?
契約形態をもっと詳しくわからないと何ともいえない

パソとかだと一般派遣でしょ、だったら派遣会社は関係ない。
派遣先に管理責任あるはずだから

IT系でよくある特定派遣だと別(今もあるのかな?)
酷い会社も多いからね。
あと偽装派遣(偽装請負)も多い。
契約は派遣でないが、実質派遣とか(今は法律違反だったはず)
いわゆる底辺ってやつだね(^^;

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:18:08.37 ID:Wp/tXZ/Zi.net
ベネッセの呆れる管理体制、創価じゃなかったら会社もマスコミの集中砲火を浴びていたはずだ

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:18:42.45 ID:RNRjKrOs0.net
松崎正臣(府中市在住)!

で、どこ所属?

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:18:43.35 ID:RPzOL7b/I.net
逮捕速報キター!
テレ東

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:18:53.56 ID:jAGZ1Q1rO.net
犯人
松崎39だ
NHK

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:19:25.96 ID:9khAFHAX0.net
>>208
顧客データって普通専用端末ないしその社内専用のソフトで
管理するものじゃないのかな?って思うのだが
金あるところなら専用端末でしか動かないソフトで管理して
特定の保存場所以外ではデータが壊れるようにしてあると思うのだが…

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:19:28.43 ID:XwBhJYHR0.net
>>210
ペンタゴンすら侵入しちゃうスーパーハカー様の攻撃を防げるはずがないのでソニーは仕方ない気もするぜw

むしろ本社ならともかく外部企業にデータ丸投げしてしかもUSB指して全部抜ける
しかもその権限もってるのが派遣というほうが色々オカシイべ

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:19:35.52 ID:wcCX0rux0.net
まだニュース出てないよ
ほんとに逮捕?

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:19:45.32 ID:HmZx1LvT0.net
速報、逮捕だって

>>200
うーむ

でも個人情報関連は、流石にナァナァ?はもう許される話じゃなくなってしまったかも

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:20:08.84 ID:RNRjKrOs0.net
犯人の名前で検索かけたら、我らが松ジャギ先生の父親の名前がヒットして笑ったw

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:21:46.16 ID:JYA3tzYy0.net
ハゲた松田龍平

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:21:59.45 ID:fnRAfoVo0.net
派遣が捕まり原田がかるーく謝罪したしもう終わりだ
解約するほどの客は大していないだろうよジャップは日々忙しいからな

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:25:09.23 ID:TZLkVNVR0.net
>>221
派遣社員とは言うけど業務委託形式で常駐しますなんてのは銀行だろうが官庁だろうがどこにでもある話で、
契約結ぶ時に個人情報の取り扱いについて規定を遵守するサインさせるなんてのもまず間違いなくやってるだろう。

この手の内部犯行は派遣だろうが正社員だろうが関係ないよ。
漏れないようなシステムを構築してたのが当の犯人だったなんて話なのかもしれんし。

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:25:11.71 ID:s08JKeYF0.net
>>200
IT業界の構造の問題。
派遣業を無節操に認めた労働政策の問題。
ベネッセの管理責任の問題。

どれも同じ比率で責任があるよ。
どれか一つを改めて、治せる問題ではない。全部やらないとだめ。

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:25:14.86 ID:OPvK8oyV0.net
「ベネッセ名簿に名前」警官名乗る不審電話相次ぐ
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/local/fukuoka/20140717-OYS1T50038.html

糸島署は16日、警察官を名乗る男が「流出したベネッセの顧客名簿にあなたの名前
がある」などと言う不審電話が3件相次いだと発表した。同署が注意を呼びかけている。
発表では、16日正午から午後2時にかけ、「警視庁のサエキ」を名乗る男から糸島市内
の民家3件に電話があり、「ベネッセの名簿に名前があり、口座が凍結される」「口座
凍結され、金を引き出すことができなくなる」「日本銀行の者が口座凍結されない方法を
連絡する」などと言った。応対した56〜72歳の女性が不審に思い、同署に届け出たと
いう。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:27:37.95 ID:l0i2QvtX0.net
>>226
解約したよ
賠償しないとか、事件が解決しないうちから馬鹿なこと公言するような社長がいる会社に金払えないし

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:28:12.70 ID:RNRjKrOs0.net
へぇ〜っ、コメディアン・小松政夫さんの本名も松崎正臣って言うんだー

って、そんなハナシはどーでも良いんだよw だから知りたいのはこの松崎を派遣した派遣元だよ! 派遣元!
直接の監督責任があるのは松崎を派遣したその会社なんだから!

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:29:07.32 ID:LlGTuLNt0.net
なんか微妙な書き方だなぁ・・

日経新聞
>  ベネッセコーポレーションの顧客情報漏洩問題で、警視庁生活経済課は17日、
> ベネッセの顧客情報をコピーして持ち出したとして、ベネッセグループ企業が
> データ管理を委託していた業者の派遣社員の男(39)を不正競争防止法違反
> (営業秘密の複製)容疑で逮捕した
>
> 流出した個人情報が同法の規定する営業秘密にあたると判断した

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:30:17.49 ID:NVpty3Ti0.net
>>220
どんだけ高度な仕組みを導入しても監視システムを導入しても意味なしよ。

だって、その仕組みを、こいつら技術者が全て創りあげているのだもの。
作り上げる人間は、そのシステムを創造した神や天使のような存在なんだから、
意味がない。すべてを把握してるのもこいつらだ。

ハードウェア、ネットワーク通信、プログラミング、セキュリティー、データベース
アルゴリズム、英語、ドキュメント、認証システム、フレームワーク、オペレーティングシステム

高度な情報システムを学んでも、変態理系、デジどか、オタク、コミュ障、発達障害、ハケンなどと
蔑まれて、愛社精神もないだろう。

エンジニアがシステムや会社にどう愛着を感じて、守ってもらうか。それが答えだと思う。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:30:29.29 ID:unrckeOm0.net
個人と企業じゃなく、企業と企業の契約だから
派遣元会社に責任があるんじゃないの?

契約としては
ベネッセとシンフォーム
シンフォームと委託先会社
委託先会社と派遣会社
(そして派遣会社と個人)

企業間の契約内容がどうなってるかしらんが
直接的には委託先企業は派遣会社に損害賠償請求できるだろ

そうなったら損失出すから株価下がるよね
どこの派遣会社だよ

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:30:40.44 ID:pKq+Ly5h0.net
で、新しいソースが来たのに新しいスレは立たないのか

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:31:08.67 ID:wcCX0rux0.net
顔まだ?

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:31:33.80 ID:8O+jOVdgO.net
名簿業者に渡ったぐらいでぎゃあぎゃあ騒ぎすぎ
俺以外のロリコンの手に渡った方がよっぽど危険だろ
JSやJCの住所が労せずして大量ゲットなんだぞ
ただ美少女かブサイクかまでは分からないだろうから現地まで確認に行かなきゃならんが、さすがにそれは金と時間がかかるからやらない(つまり俺に名簿預ければ安心)

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:32:23.73 ID:pKq+Ly5h0.net
>>237
名簿買ったのがジャストシステムだけだと誰が言った?

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:32:44.12 ID:s08JKeYF0.net
派遣会社を徹底的に叩いてください。
諸悪の根源ですから。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:32:46.99 ID:1kneKx9l0.net
ベネッセは加害者一味のクセになんで被害者面してるの?

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:33:25.22 ID:HmZx1LvT0.net
http://i6.minus.com/iCrGZuZP6adtn.jpg

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:34:31.96 ID:RNRjKrOs0.net
>>238
「JS」でそう反応する?w

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:35:05.65 ID:w9ucpni20.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140717/t10013084891000.html
ベネッセ情報流出 派遣システムエンジニア逮捕

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:35:18.43 ID:SuFjF1wh0.net
で、委託会社と派遣会社の名前は…?

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:36:52.10 ID:4wGZlbQ+0.net
>>244
松崎正臣 29歳

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:36:57.30 ID:qmoz0DQ20.net
小○政夫の本名と同じ

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:37:23.72 ID:nmGF5MU50.net
>>245
10才もサバ読むなよw

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:37:51.99 ID:HmZx1LvT0.net
>>234
秘密保持契約は

ワーカーである派遣社員ではなく
雇い主である派遣会社と結んでいるからね


ワーカーである派遣社員は派遣会社と秘密保持の契約を(普通なら)結んでいるとは思うけど
あくまでも派遣元に対して責任を負うのは、派遣会社ですわな

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:38:48.32 ID:60lDB3nH0.net
安定の氷河期世代

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:39:01.36 ID:iPkO0lHz0.net
確かに結局は内部流出じゃないの?
否定してたけど

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:39:34.37 ID:/I8qlZe50.net
>>237
名前だけで興奮できる得意体質ならwww

子供なんて近所にいくらでもいるからな
上の階のガキなんて、毎日のように走りまわっているよ。
もし、子供を発見するのが難しい社会にでもなれば別だが・・

でもデスノートでも持っている人がいたら恐いかなwww

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:39:39.77 ID:pKq+Ly5h0.net
派遣会社もベネッセも松崎ハゲも裁かれる、そして法整備が進む
これで万事解決

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:39:44.58 ID:N/G5yzGv0.net
もうこいつ生涯ナマポ確定だろ。賠償払える訳ねえし
また血税で生ゴミ延命させるのかよ

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:40:25.84 ID:NVpty3Ti0.net
銀行員の給料が高いのは、直接お金を扱う行員は裕福にさせて
目の前のお金を正しく扱い、盗んだりしないようにって理由だったはず。

で、会社の重要資産である情報やそれを司るネットワーク、コンピュータは
エンジニアたちを会社から追い出し、期間限定のハケンで使い捨てにしている
日本企業・・謎

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:40:54.34 ID:rJZRFz5l0.net
正社員でも危ないのはいるけど派遣はさらに手軽にやるな
あんな大事な作業任すのもどうなん

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:41:11.59 ID:wMglaUwf0.net
なんかアレっぽい名前だな。

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:41:38.31 ID:ueDH8fDl0.net
採用時に、保証人つけていれば、親も大変だわな

保証人なみだ目

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:42:02.40 ID:nmGF5MU50.net
しかしこのニュースがNHKで速報扱いか。NHKの速報って軽くなったねぇ。

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:42:19.18 ID:58dRL0j00.net
氏名を公表しなきゃ、意味無いじゃん

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:42:34.54 ID:NVpty3Ti0.net
>>253
まあ、でも、こいつら下請けエンジニアは、昔なら年収1500万とかもらって
やってたような作業を月給23万とかでけなげにこなしてきて、それなりに
貢献はしていると思うぞ。

IT系のエンジニアは消耗品で使い捨てされてナマポ入りしているのが多いが、
こいつらが高い商品価値のあるシステムを薄給で作りこんでリリースしてきたから
今のIT大国日本があるわけでよ。

アメリカですら、ブロードバンドなんてまだ普及していないんだぞ、国土が広大だから。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:42:39.81 ID:eD1ttuX60.net
派遣なんて長くやるもんじゃないからな
後は野となれ山となれ

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:43:06.48 ID:HmZx1LvT0.net
ベネッセ社長「安心と信頼取り戻す」 経産相に報告書
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF17H02_X10C14A7MM0000/

 報告書は詳細な事実関係や流出発覚後の対応と安全管理の状況、今後の再発防止策などを盛る。
経産省はベネッセに対し、10日に提出を指示した。


顧客情報漏洩で茂木経産相(右)に報告書を手渡すベネッセホールディングスの原田会長兼社長
http://www.nikkei.com/content/pic/20140717/96958A9C93819694E3E59AE2E08DE3E5E2E5E0E2E3E69F9FE2E2E2E2-DSXBZO7436960017072014I00004-PB1-6.jpg

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:43:46.59 ID:nmGF5MU50.net
>>259
ソース良く見ろよ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140717/t10013084891000.html

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:43:56.09 ID:sa7vbbh+0.net
>>239
> 逮捕されたのは、ベネッセコーポレーションの顧客データベースの保守管理を担当する外部業者に派遣されていたシステムエンジニアで、東京・府中市に住む松崎正臣容疑者(39)です。

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:44:23.92 ID:RNRjKrOs0.net
>>241
乙〜!

これでハゲネタもセットに出来るし、なんて期待を裏切らないSEなんだろw


           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

266 :あ@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:44:49.97 ID:C0q0IhVK0.net
まるで絵に描いたような犯人像・・・そして名前も・・・
下手糞な小説家気取がストーリー書いたみたいだわ・・・嘘くさww

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:45:33.81 ID:/I8qlZe50.net
>>248
一般派遣でも?

一般派遣では、派遣雇う時に秘密保持契約を派遣者に契約させると思うけど
派遣者の管理は、派遣先だからね。
派遣元は単なる人材斡旋業だから

IT系に多い偽装請負の場合は違うが
その場合は、派遣社員じゃないくて正社員(契約社員)となることが多い。
そしてIT会社(実態は派遣)から請負契約で派遣されると
この場合は管理責任はIT会社にある。

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:46:06.07 ID:LlGTuLNt0.net
立ったけど勢いないね

【社会】ベネッセ情報流出 派遣システムエンジニア逮捕
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405575565/

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:46:38.44 ID:2jXYRIM30.net
lineはどうなん?

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:46:56.65 ID:TZLkVNVR0.net
この件に関しては、犯人はもとより犯人の派遣元の会社、管理責任のあるベネッセにはきちんと責任を取ってもらう。

その上で、個人情報の漏洩に対して本当に危惧してるのであればメディアや市民団体は買う側であり売る側でもある名簿業者を取り締まる法規制を要求するのが本筋だと思うんだが。
ベネッセ叩いてベネッセ潰れろなんてのはなんかの工作にしか見えない。

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:47:32.81 ID:sa7vbbh+0.net
>>264 名前が出た他の追加情報がないからねぇ

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:48:00.50 ID:LlGTuLNt0.net
>>270
ベネッセは単なる被害者
悪いのはこの派遣社員個人

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:49:16.63 ID:l0i2QvtX0.net
>>272
管理監督責任はあるからただの被害者とは言えない

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:49:24.27 ID:/I8qlZe50.net
こんな感じか

「シンフォーム」←「偽装請負会社」←「一般派遣」←松崎正臣容疑者

偽装請負会社が1社だけとは限らないが
ここがブラック企業の可能性が高い。

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:51:34.61 ID:LlGTuLNt0.net
>>273
どんなに監督していても犯罪は防げない、でFA

過失なら、うっかりミスを防ぐチェック体制が問題になるが、
故意犯は防ぎようがない

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:52:39.51 ID:U9VK0PwP0.net
>>233
若手社員と派遣にはテストデータしか触らせないとか
ある程度やりようはあるけどな
外部の人間に本番データ触らせるのはリスクが高い

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:53:29.54 ID:RNRjKrOs0.net
>>275
「ベネッセ悪くない! 派遣元も悪くない!」、いったい何なんだ、お前はw

30 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/17(木) 14:49:04.09 ID:LlGTuLNt0
>>24
派遣会社関係ない
あくまで「個人の犯行」

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:53:44.21 ID:ZM7t4hVT0.net
松崎正臣(39)

顔を見たけど、誰かに似てない?

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:53:53.56 ID:TZLkVNVR0.net
>>275
犯罪者を雇ってしまったという責任は取らなきゃいけない
秘書が全部やりました私は知りませんでしたっていう政治家とか信用できないだろ?

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:54:02.79 ID:NVpty3Ti0.net
>>272
日本の大企業はみんなこれだよ。基本的に責任をとりたくないから外部に委託する。
委託された企業も責任をとりたくないから、エンジニアをかかえない、
オープンソースのフリーOSよりも、Redhat、AIX、Solaris、Windows、HPUXみたいな
ユーザーサポートをうけれるOSを選んで、質問しまくる。だとしたら間違っても
ベンダーの責任だからね。

で、みんながみんな、責任をとらないポジションを構築していって、大企業の社内には
ハケンの人員管理しかできない人、伝書鳩しかできない人ばかりが増殖していく。

責任を他社、他者に押し付けることこそ正義だから、実装・設計・開発はやらない。
結果、技術力よりコミュニケーション能力(笑)となる。

このコミュ力重視の方向性は、伝書鳩ができるかどうか、責任を他人に押し付けて
被害者面できるかどうかってことなんだわ。

でから、細かな実装とか設計とかバグ取りできるような技術肌の人間は毛嫌いされて
日本の大企業からは追放された。その結果、零細の派遣会社などでSEやPGを
やっている。

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:55:29.44 ID:re69QxoXI.net
ハゲのホモっぽい

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:55:51.88 ID:atMfIOTTO.net
>>237
君は阿呆だな
興信所に頼めば、住所氏名がばれているのだから、写真なんかいくらでも入手できる

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:56:33.32 ID:umQrPEUh0.net
>>267
一般派遣の、労務・業務管理と、契約事項がごっちゃになってる。

一般派遣が、派遣先で給料(報酬)をもらうのならその派遣社員は、派遣先と個人が契約。
でも普通そんなことはほとんど無くて、派遣会社から給料もらうでしょ? ということは、契約
主体は会社対会社。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:56:43.74 ID:NVpty3Ti0.net
>>276
実際はそうなんだけど、現実的にはシステムを設計・構築している人間が、ハケンやフリーランスの
技術者たちだから、触らせないわけにはいかないんだよな。

社内だけで開発が自己完結するほど技術力の高いプロパー社員をかかえている会社はごく少数だし。
なぜ日本の大企業に技術力のあるSE・PGが少ないかというと、20年くらい前から意識してそういう技術者
を社内から徹底的に排除してきた経緯がある。

情報システム部門を分社化して、○○情報システム、○○情報テクノロジー、○○テックなんて
社名にしてリストラした。さらに、その情報システム部門すら伝書鳩が増えてしまって、自前で
プログラミング経験がない人がSEになって設計をしたりするから、おかしな設計のシステムが増えてきた。

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:56:46.66 ID:fR6LHOMK0.net
金を真っ当に配分しないから結局こういう形で帰ってくるんだよ
不公平税制と選挙制度を改善して真っ当な政治にしろ

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:56:52.33 ID:LlGTuLNt0.net
>>279
> 犯罪者を雇ってしまったという責任

前科者ならそうだろうが、初犯の者(したがって雇用契約の時点では前科なし)
が、雇った後に犯した罪まで知ったことではない

あくまで個人の犯行

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:57:47.40 ID:IvZBluWn0.net
>>280
日本の大企業? 外部? 
世界じゃ多国籍企業が基本の現代でか? すげぇ昭和脳だわ。老人多過ぎだろ今の2ちゃんw

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:57:50.11 ID:L0OACXzEO.net
>>43
精神的被害だし、個人情報を提供させた時の契約に違反してるし。

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:58:30.50 ID:cC0U1R+g0.net
迷惑かけやがって!
このガキの家族の情報頼む

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:58:38.99 ID:RNRjKrOs0.net
268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/17(木) 14:48:00.50 ID:LlGTuLNt0
>>270
ベネッセは単なる被害者
悪いのはこの派遣社員個人

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/17(木) 14:49:04.09 ID:LlGTuLNt0
>>24
派遣会社関係ない
あくまで「個人の犯行」

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:59:22.57 ID:NVpty3Ti0.net
>>287
日本語で頼む(^^

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:00:33.69 ID:s08JKeYF0.net
>>280
そうやってソフトウェアを軽視して、人も技術も育てなかったから、日本の大企業、たとえばソニーやパナソニックの経営が傾くんだよね。

ほんと、自分は日本人だけど、馬鹿なジャップと言いたくなるよ。

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:00:53.63 ID:SgTjwiXV0.net
オレはATOKなどでジャストに登録してあるから、ずっとメールが来ていたが、
この事件が明るみに出てから一切こなくなった。ジャストは顧客名簿をぜんぶ
廃棄しちゃったのか?

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:01:13.92 ID:w8sEFBrI0.net
>>289
39さいの男の子です

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:01:24.97 ID:atMfIOTTO.net
>>184
認定取り消しがある
罰則ないから実行力がないとか甘い
まあ官僚に便宜を図れば良いわけですが。官僚馬ー

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:01:32.38 ID:9khAFHAX0.net
>>275
流失させない仕組みを作らずに個人情報と言う財産を派遣に扱わせて
USBメモリーなんて言う市販500円ぐらいで買えるものに簡単に保存できる状態に
しててなんの責任もないのか…気楽な企業だね

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:02:32.35 ID:LlGTuLNt0.net
>>296
> 個人情報と言う財産

会長も公式に「センシティブな重要でない」と明言している
財産とかそういうものではない

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:03:26.67 ID:9khAFHAX0.net
ID:LlGTuLNt0は火消し業者でしょ
火消しになってないけどね

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:04:09.46 ID:TZLkVNVR0.net
>>286
法科に照らすとそれは正論だと思う
社会通念に照らすとそうはならないって話だよ

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:05:06.43 ID:atMfIOTTO.net
>>188
法律条文に罰則がなくても、官僚から嫌がらせされるよ
全く別の所の認可が降りないとか、手続きが滞るとか、いつも以上に厳しいチェックが入る、免許が更新されないとかね

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:06:28.01 ID:RNRjKrOs0.net
【社会】ベネッセ個人情報流出、派遣システムエンジニアに逮捕状 - 警視庁 [14/07/17]
268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/17(木) 14:48:00.50 ID:LlGTuLNt0
>>270
ベネッセは単なる被害者
悪いのはこの派遣社員個人

【社会】ベネッセ情報流出 派遣システムエンジニア逮捕
30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/17(木) 14:49:04.09 ID:LlGTuLNt0
>>24
派遣会社関係ない
あくまで「個人の犯行」

【社会】ベネッセ情報流出 派遣システムエンジニア逮捕
87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/17(木) 15:00:53.57 ID:LlGTuLNt0
>>84
ジャストシステムは、まだ、松崎との共謀共同正犯とか、あるいは教唆の
可能性あるよ

訴えるとしたらジャストだな、今のところ

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:07:11.35 ID:9khAFHAX0.net
>>297
ふーんなら今後一切個人情報取り扱わないで頂きたいね
個人情報取り扱わないで何処まで運営出来るか見ものだけどw

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:09:27.25 ID:s08JKeYF0.net
ベネッセ側は、原因究明の後、原田が責任をとって辞めるべきだね。
小中学生の個人情報だけに、非常にセンシティブな情報であり社会的影響が大きい。

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:09:29.85 ID:atMfIOTTO.net
>>297
ベネがセンシティブでないとか言うのは建前
なら、なんでDBにしてんの?
あんなに必死にアンケートをあつめてんの?
て話。自己矛盾の典型

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:09:53.70 ID:RNRjKrOs0.net
79 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/17(木) 14:58:23.87 ID:LlGTuLNt0
>>64
ベネッセにそんな義務はないよ
あと、クレカ情報とかが漏れた訳でもなし

会長のおっしゃるように「センシティブな情報は漏れてない」でFA

文句があるなら、漏れた人が訴えれば良い。証拠も全部自分で集めてな?


293 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/17(木) 15:02:32.35 ID:LlGTuLNt0
>>296
> 個人情報と言う財産

会長も公式に「センシティブな重要でない」と明言している
財産とかそういうものではない

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:10:59.25 ID:LlGTuLNt0.net
>>304
クレカ情報などと紐付けてはじめてセンシティブな情報となる
ただの名簿

大した情報ではない

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:11:50.32 ID:d/95G3oD0.net
これテレビの速報で流れたけど、最近速報のハードル低くない?
こんなの夕方のニュースで間に合うじゃん

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:12:48.64 ID:9khAFHAX0.net
>>306
だから全ての名簿破棄してくれないって言ってるの
企業にとって重要じゃないってことはいらないってことで破棄しても問題ないでしょ?

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:13:25.00 ID:LlGTuLNt0.net
>>307
こっちのがニュースバリューあるよな?

最高裁「DNAが違っても戸籍上は実の子供だから托卵されても一生育てろ」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405575027/

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:13:44.61 ID:j4UVHzHX0.net
コレ今までスルーしてたんでしょ?売り買いなんて当たり前に
やってたのにな。
不正競争防止法違反とかすんげぇ曖昧そうな法律で
パクられたのは、やっぱ子どもと鬼女を敵にまわしたのと
人数が多かったからかね。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:14:16.64 ID:U9VK0PwP0.net
>>279
社員がひき逃げや殺人やっても会社に責任あるの?
そういうので会社が糾弾されたことってあったっけ?

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:14:47.44 ID:RNRjKrOs0.net
>>306
「ベネッセから漏出したのはたいした情報ではない! ベネッセに過失責任はなにもない!」
「派遣元には何の責任もない! あくまで個人の犯行!」
「ジャストには犯人と共謀共同正犯の可能性がある!」

…オイシイ! オイシイなぁ、お前ってw

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:15:30.04 ID:iljvhITY0.net
こどもの個人情報は機微情報
最悪の事件が考えられる

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:15:56.51 ID:LlGTuLNt0.net
>>308
それは個人情報管理の本質的な問題点
ある意味矛盾

「個人情報を消去してほしい」と言われても「確かに本人から依頼があった」
「確かに消去した」という記録を残さないといけない(なりすましの危険もあるから)
なので、住所氏名電話番号等の連絡先と本人確認情報(通常は生年月日)は
消すわけにはいかない

お申し出があれば、クレカ情報とかメアドなどは消すが上記4条法は残した上で
「お申し出があったので他の属性情報は消去した」という記録を残す

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:16:01.25 ID:umQrPEUh0.net
>>299
全然正論じゃないぞ。

請負も派遣も、会社対会社で秘密保持契約を締結している。そのうえで、業務上
与えられた権限(立場)を利用して、契約に反した行為を社員が行ったのだから、
派遣元会社には、派遣契約を締結した会社との間には、違約関係が成立している。
(当然、刑事ではなく民事)

2次請け、3次請けになると、各々すぐ上の親としか契約関係が存在しないから、
損害賠償は、元請⇒2次請け⇒3次請けと順にリレーになるな。

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:16:40.30 ID:TZLkVNVR0.net
>>311
そらあるよ
JALの飛行機落ちた時とかどんだけのクビが飛んでとんだけの賠償したか知ってるか?
故意であろうとなかろうと、社員が迷惑かけたら会社が糾弾されて会社が責任取る必要はあるんだよ

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:18:40.81 ID:LlGTuLNt0.net
>>316
> JALの飛行機落ちた時とか

それは業務上の過失だろ?
JALのパイロットが酔っ払って路上で人殴ってもJALの責任ではない

非行を理由に解雇、とか本人に対する処分はあるだろうが、被害者に弁償
したりは一切ないから

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:19:34.99 ID:HWLVFPK+0.net
>>306
>>クレカ情報などと紐付けてはじめてセンシティブな情報となる
>>ただの名簿

>>大した情報ではない

大した情報で無ければなんで監督官庁・大臣に頭を下げて謝罪したんだ?w
矛盾してるじゃん

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:20:22.61 ID:U9VK0PwP0.net
>>316
故意の犯罪の話してるんだけど

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:20:54.21 ID:TZLkVNVR0.net
>>317
その例えは違うだろ
「JALのパイロットが業務中に空港内で制服着たまま酔っ払って人を殴った」って言い換えろ

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:21:29.18 ID:TVqXZveU0.net
>>317
業務上不正行為を行ったということを忘れてないか

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:21:30.71 ID:LlGTuLNt0.net
>>318
監督官庁には江戸長崎でいろいろ嫌がらせされるからな?
あと、頭下げるだけならタダだし

民事上の責任とは全く別

「重要でない情報だから被害者には1円も払わない」←これが会社の確固たるスタンス

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:22:28.52 ID:umQrPEUh0.net
>>311
社員の単なるひき逃げと、会社業務上の立場を利用した犯罪と、
どちらでも会社の責任が同じだと思ってるのか?

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:22:39.69 ID:PZFY7aAw0.net
>>317
業務上の過失の話してんだろ、何言ってんのこの馬鹿は

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:23:22.02 ID:LlGTuLNt0.net
>>320
>>321

  「無断で顧客名簿を個人のUSBに保管すること」←これは業務ではない

パイロットの例でたとえていうならば、「本来、出勤して待機しなければいけない
勤務時間なのに抜けだして近所の居酒屋で喧嘩になった」事案と同じ

JALには何の責任もない

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:24:28.83 ID:9khAFHAX0.net
>>314
いや個人の情報を消せって言ってるわけではない
全ての個人情報を手放せと言ってるわけで
全ての個人情報消したら外部の人間に調査させて(今回の被害者代表でもいい)
すべて破棄したことを確認出来たら納得するよってこと

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:24:55.87 ID:RNRjKrOs0.net
ID:LlGTuLNt0

「ベネッセは被害者!」
「派遣元も被害者!」
「でもジャストは共犯!」
「情報漏洩で被害が出ても、それは被害者の自己責任!」

こいつは凄いwww


【社会】ベネッセ個人情報流出、派遣システムエンジニアに逮捕状 - 警視庁 [14/07/17]
268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/17(木) 14:48:00.50 ID:LlGTuLNt0
>>270
ベネッセは単なる被害者
悪いのはこの派遣社員個人

【社会】ベネッセ情報流出 派遣システムエンジニア逮捕
30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/17(木) 14:49:04.09 ID:LlGTuLNt0
>>24
派遣会社関係ない
あくまで「個人の犯行」

【社会】ベネッセ情報流出 派遣システムエンジニア逮捕
87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/17(木) 15:00:53.57 ID:LlGTuLNt0
>>84
ジャストシステムは、まだ、松崎との共謀共同正犯とか、あるいは教唆の
可能性あるよ

訴えるとしたらジャストだな、今のところ

【社会】ベネッセ情報流出 派遣システムエンジニア逮捕
126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/17(木) 15:12:13.77 ID:LlGTuLNt0
>>118
> 業者からデータを回収すべきだな

根拠となる法律も権限もない
一度漏れたものは仕方ないよ

被害者の自己責任だ

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:25:20.85 ID:HWLVFPK+0.net
>>322
>>民事上の責任とは全く別

なら、マスゴミと監督官庁を謝罪の「強要罪」で告訴してみたら?
金になるんじゃね?
個人的には告訴してもベネッセが負けると思うがw

それならあのカメラの前で「我が社も被害者です。キリッ」って言えないと
説得力が無いよ

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:27:02.69 ID:TZLkVNVR0.net
詭弁で言葉遊びしたいだけのID:LlGTuLNt0
俺もう相手しきれない

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:27:21.46 ID:/I8qlZe50.net
>>296
流出させない仕組みはあったようだよ。
もちろんUSBメモリーが使えないようなシステムが(具体的な報道はないが)

ただそれを運用する人が悪さしたら防げないわな。

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:27:21.35 ID:GyN6I7ud0.net
朴正臣

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:27:26.24 ID:1KtFexjO0.net
セキュリティみたいな重要な業務に派遣使ったら駄目でしょ
モラル低いけど安いのが魅力なんだからちゃんと使いドコロ考えなきゃ
業績苦しいからってケチり過ぎだよ

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:27:51.22 ID:U9VK0PwP0.net
>>323
知らない。俺はひき逃げや殺人でも
会社に責任があるか>>279に質問しただけ。

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:28:42.15 ID:atMfIOTTO.net
>>314
本人確認のために、本人の氏名と住所と裏付けの証明書を提出する。
そしてサービス品質向上のためにアンケートに答えないと削除できない
それもデータを持つ企業一つ一つにな

おまけに鮮度の高い情報として丁寧に保管され、売買される

つまり、実質削除できません。

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:28:53.75 ID:j4UVHzHX0.net
プチエンジェルみたいな業者や芸能プロが
こういう屑派遣から名簿買って
子持ち家庭に芸能デブー持ちかける勧誘しまくったら捗るな。
ソモソモ屑派遣如きに、アクセス出来るような
ポジ与えたベネッセに責任がないわけねーわな

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:29:22.56 ID:TZLkVNVR0.net
>>333
それが業務中に行われたのであれば会社にも責任はある、と俺は考えてる。

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:33:16.66 ID:atMfIOTTO.net
ベネッセとジャストは、官公庁の入札者名簿から削除されないか、戦々恐々だろうな

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:33:59.80 ID:TVqXZveU0.net
>>325
銀行員が勝手に顧客の口座から金を引き出したら、銀行に損害賠償の責任が発生するだろ

顧客の口座から従業員が勝手に預金を引き出したのは業務でないから銀行に損害賠償の義務はないと
主張できると思っているのか

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:34:59.83 ID:Ac9Ycvi40.net
派遣会社名はよ!本当にグループ会社じゃないのかモラルハザードベネッセさんよー。

>>15
ヤフーも日本記録更新してたはずだけど、今回は、さらに上回ったからじゃねw

あとは、ヤフーはお客の情報だけだが、今回は親と子の家族情報まで入ってるんだろう。

>>18
そこまで狙うと、訴訟費用が馬鹿にならんな。

普通に名簿業者ともども、市中引き回しでいいよ。買う業者がいるから売る馬鹿もいるんだし。
いい見せしめになるだろうて。

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:39:50.57 ID:IvZBluWn0.net
>>291
さすが老人 ^^

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:40:00.58 ID:LlGTuLNt0.net
>>338
> 銀行員が勝手に顧客の口座から金を引き出したら、銀行に損害賠償の責任が発生するだろ

それは「当然」じゃないぞ?
銀行であることの信用や各種ガイドラインで銀行側(管理者側)の過失のハードルが高いだけで

(債権の準占有者に対する弁済)
第四百七十八条  債権の準占有者に対してした弁済は、その弁済をした者が善意であり、かつ、過失がなかったときに限り、その効力を有する。

これに該当する場合は、債務が消えた(銀行預金が減った)ことは適法で、
被害者は取られ損になる

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:41:56.24 ID:1zPE/rgJi.net
>>275
今回の持ち出しが防げなかったか?となると防げたろ

しかも単発ではなく繰り返し盗んだんだからな

後からログ調べたらわかったとかあまりにも杜撰だろ

管理監督してないから起きたわけで

今どき管理権限者だろうがUSBメモリーに重要なデータコピーして持ち出されて気付かないのが異常なんだよ

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:42:20.59 ID:9n1r7Uc10.net
俺がいろんな企業にOA機器のメンテや指導で出向いて不思議に思ったこと。
エクセルの計算式もよくわからず、メールもかろうじてなんとか使えて
ちょっと難しいIT用語が出てきたらお手上げ、バックアップって何?状態の奴が
わんさか正社員でいるんだわ。
どこの会社でも。しかも20代の若い奴でもだ。
メールが使えない奴が正社員でいるわけないって思うかもしれないが、送られてきた
ZIPが開けない、そもそもZIPが何なのか理解してない、メールで1GB近いデータ送ろうとして
送れなくて困ってるとかそんなのザラ。

そんなのが堂々と正社員でいて、その正社員の数倍はITスキルが上なのに
派遣社員でしか就職が見つからない奴がいるのが不思議なんだよな。
見てても、人間性も何も問題ないけど、派遣でいるのがかわいそうな奴とかな。

正社員が電話対応くらいしかしてなくて、パートのおばちゃんが
バリバリのエクセル扱って、書類からメール対応こなしてるってところもある。

大学新卒というだけで正社員になって、大学出てないというだけで派遣やアルバイト。
だけど、会社ではあんまりそういうの関係なくて、出来る奴は高卒でも仕事出来る。
駄目な奴は大学出てるのか?って思うほどひどい。

実際にそこそこの企業で遭遇したのは、オフィス複合機でスキャンをかけてPCに送る作業が
その部署で社員で出来る奴が1人もいなくて、説明してもよくわからず。
結局パソコン詳しいバイトに設定や、やり方を教えて
そいつが社員に教えてたってことがあった。
社員たちは自分たちはパソコン詳しくないから・・・って言ってたが、普通に業務で使う作業だし、
ちゃんとこちらの話を聞いてくれれば理解できる内容だったんだが。

いままで数百社を回ってきたが、いろいろとこの国はおかしいとは思った。

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:44:39.20 ID:zYAqMq2z0.net
派遣制度が日本社会を崩壊させていくんだろ。
派遣社員に責任ある仕事なんか任せるのがおかしい。
ちゃんと身分保障しろよ!

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:45:21.90 ID:/I8qlZe50.net
>>283
いやあなたの方が、派遣と委託がごっちゃになってない?

会社対会社で契約して技術者を派遣(偽装)するのは、派遣ではないよ(業務委託だね)
この場合は派遣元(委託した会社)に責任がある。
IT系でよくある契約形態で、技術者の多くは契約社員が多い(^^;

「派遣社員」というと、事務員等のよくある派遣の方
たまに技術者の派遣もやっているけど
報道では一応「派遣社員」と言っているので、こちらの方?

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:48:13.98 ID:U9VK0PwP0.net
>>342
触らせないようにしておくべきだったけど
触れる状況下で持ち出したことを検知するのは無理だよ
ダウンロードを監視しててもファイル名変えられたら
データかソースかなんてわからんからね

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:48:24.59 ID:TVqXZveU0.net
>>341
銀行員が勝手に顧客の預金を引出し流用して
被害にあった顧客が取られ損になったケースを挙げてみろ

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:50:30.63 ID:/I8qlZe50.net
>>343
学生の就職先人気企業の上位にくるところでも、そんな感じの会社も確かにあるねぇ(言えないけどw)
日本では規制で守られている企業も多いからwww

でも新しい会社ではそんなことないよ。
正社員とか派遣社員とかそんなの関係なく
実力主義の会社も最近は増えてきた感じあるけどね。
# でないと世界で戦えない。
# 規制で守られている会社は、そもそも世界で戦う必要もないが(^^;

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:50:32.02 ID:WqDQfxLU0.net
>>343
お前はパソコンスキルで正規か非正規が決まると思ってるんだな
そんな認識だから、いつまでたってもプロパーになれないんだよ

お前には一生分からんと思うけどな

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:55:14.50 ID:fk1it0240.net
まぁPCのスキルなんて専門職じゃない限りは業務上の枝葉の一つに過ぎんだろうね。
そのへんのメンテやら指導やらを外部に求める時点で、その会社では優先度の低いスキルなんだよ。

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:56:44.56 ID:Uy2R7xBR0.net
>>341
いや、該当しないだろ。
どう解釈すれば勝手に引き出した行為を「善意推定」できるんだよw

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:56:52.83 ID:TZLkVNVR0.net
会社に直接利益になるスキルの方が大幅優先されるからな
コネ持ってて仕事バンバン取ってくる営業さんはPCやOA機器を扱うスキル皆無でも何の問題もない

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:57:06.92 ID:2Qv4V7F10.net
俺、とある官庁で派遣やってたけど、官僚の住所は全部見れたよwww

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:58:19.71 ID:udukYx5I0.net
会社名公表しろよベネッセとカスゴミ

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:00:25.65 ID:bjK4YuQb0.net
下請け含めて社内の事情は顧客には関係ないぜ

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:03.25 ID:9n1r7Uc10.net
>>349
その部署での必要なスキルさえ出来てない正社員が案外多いってこと。
テンプレのエクセル書式の数式ぐちゃぐちゃにして、回しちゃったりとか。
うちの会社の仕事はそういうのを保守してるんだけどな。

それとITスキル以外でも、この人が正社員?ってのが多いと思うわ。
その逆で何でこの人が派遣なんだろうって人も多い。

そういう人見てると、一度派遣になると、もう正社員になれないって
思い込んじゃってる人がすごく多いな。
派遣癖がついちゃってるというか、完全に洗脳に近い状態になってる。
自分から仕事先探せば、いくらでも正社員の道があるとは思うが。

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:18.71 ID:PC5n14tP0.net
>>343
その例は今回持ち出すにはおかしいんだけど、
結局、エンジニアの世界でそれと同じ状態になってるってのがおかしいんだよな。

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:05:28.61 ID:1zPE/rgJi.net
>>346
個人情報保護法は漏洩防止管理する事を求められており
漏洩してしまえばいかなる場合でも第20条違反になる

委託先の故意だろうが、会社の責任は免れない

なお、民放上の一般の監督義務責任は民法上の責任能力の無い者(責任無能力者)が不法行為責任を負わない場合において、その者の法定監督義務者が責任無能力者が第三者に加えた損害を賠償する責任(民法第714条1項)だが、それには該当しない

個人情報保護法第20条違反になる
個人情報の監督義務は厳しいという事だ

漏洩防止のガイドラインに示した管理さえも怠ったんだ
やむを得ない状況ではない

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:54.22 ID:VOMuOHB60.net
パソナは犯罪者の巣窟

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:07:45.63 ID:U9VK0PwP0.net
>>349
正解。パソコンスキルだけ見て派遣の方が上というのはバカバカしい。
上ならなぜ就職活動で下であるはずのやつらに負けたのか。

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:12:36.10 ID:U9VK0PwP0.net
>>356
客が本業に集中するためにあなたの会社がサポートしてるんでしょ
お互いに専門分野に特化していい感じで効率化できてるじゃん
それなのにサポートする側がサポートされてる側を
「できない」だの言うのは言語道断では?

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:06.26 ID:qPGgj6EM0.net
こいつどこの大学出だろ?
問題起こすSE私大卒が多いよね
2年くらい前の同じマンションの女性を殺害した男はは立命館大卒だったな
SEは典型的な負け組み職業だよ

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:50.12 ID:9n1r7Uc10.net
>>360
就職活動なんて会社側で見てると本当にバカバカしいぞ。
うちの会社なんて女性社員の比率上げたいって理由だけで能力無視で採用したりな。

後は見た目が気に入らないから落とすってのがすごくある。
見た目がよくないから落とされるってのはどこの会社でもやってるだろうな。
後は大学の名前だけで適当に選んだり。

そもそもちょっとの試験や面接でそいつの会社に入ってからの能力なんてわかるはずないし。
俺も中途採用の面接と試験を何度かやったことあるけど、この人なら一応仕事はこなせますって
上司に報告したら、コネでほかのが入ってくるから、採用無しとかってのもあった。

ただ、見た目が悪いってのは致命的。これだけは本当にNG。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:51.72 ID:LtEmgVOI0.net
安くする為に大事なデーターを外部の派遣に任せただけで、ベネッセの問題

派遣に任せて良いのは大事じゃ無いものだけだ

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:21:17.36 ID:tMlwQQ+l0.net
.



なぜ名簿業者は野放し状態なんでしょうか?




.

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:21:53.57 ID:4GyVwXsl0.net
ITドカタ

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:18.02 ID:1zPE/rgJi.net
>>365
個人情報保護法は罰則がないし、第三者への提供について本人の同意を必要としない利用目的の範囲で取引きしてる扱いにしてるのが多い

堂々とDM目的でやってる名簿業者もいるが違法
罰則ないから、なかなか警察が動けない事を見透かしてやってる
被害者も訴えるのは難しい

主務大臣が命令すれば従わない場合、罰則が生ずる
そこで警察が動ける
主務大臣が仕事すればイイ話

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:45.88 ID:/I8qlZe50.net
>>365
野放しじゃないよ。
最近は厳しくなってきているので、名簿業者もいろいろ工夫しているんだよ。

今どき正規の個人情報なんてありえないんだから
皆わかっていても、出どこなんて聞かないし
もしものこと考えて、間接業者を通してわかなくしているんだよ。
そうすれば何かあった時に「自分は別の会社から購入しただけです」って言い訳できるでしょwww

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:35:44.16 ID:h8EFT60p0.net
この派遣会社はどこよ?名前が知りたいんだけど

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:38:43.18 ID:1zPE/rgJi.net
>>369
被害者なら聞けばわかると思うけど
入手元を公開する義務があるからね
法令遵守の会社という前提になるけど

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:44:25.05 ID:vGZ0UrDK0.net
>>370
本当?

うちの家族の情報漏れたから
聞いてみようかな

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:58:50.29 ID:atMfIOTTO.net
>>363
見た目と学歴以外で採用するとこなんかあるの?
新卒は特に書類と見た目と性格しかみないよ
能力や素質なんかわからないし

勘というか、フィーリング。
この娘は可愛いからとる
このこは、見た目が悪いからいらない
男なら単純に性格

人事はうだうだ理屈を捏ねるが、実際は能力を図る能力なんかない。どこもな

名は体を表す。
魂は表面に出るとか言うが、実際はそんなところ
歩留まりで何割退職するからとか、雇用補助金あるから、とか理屈らしいのはそれだけだし

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:00:42.59 ID:NVpty3Ti0.net
>>332
モラルが低いというよりも、待遇が悪いからモラルが低下するんだと思うよ。

その証拠に銀行員の年収が高めに設定されているのもお金に困ると銀行員は悪さをするという前提で
そういう賃金体系になっている。

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:05:32.30 ID:NVpty3Ti0.net
>>343
昔は日本の企業はメインフレームやオフコンを導入して技術者をかかえていることが
自慢だった。このころはSEは、年収700万〜2000万当たり前だった。

90年代あたりからダウンサイジングとアウトソーシング、技術者のリストラを進めて、
社内に技術力のある職人やエンジニアはおかず、皆追放した。
その仕上げが昨今のリストラ。ほぼ社内からエンジニアは全滅すると思う。

昨今はエンジニアという肩書で伝書鳩しかしていない人、コミュ力重視で服装のセンス
や化粧がうまい子、コネがある人なんかを採用して、ちょっと癖のあるオタク系・理系
なんかは採用しないもんね。

拾い上げているのはあくまでも底辺の人材派遣会社・特定派遣の零細企業、良くて
メーカー子会社くらい。

日本企業は意識的オタクや理系の人間を社会や社内から排除してきたんだよ。
んで、理由がよくわからないし不思議だよね〜

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:05:32.44 ID:irjIIVJF0.net
そもそもベネッセは個人情報どこから仕入れた?
ガキの頃皆マンガ付きの進研ゼミDM届いてたよな?

一度も申し込んだことないのに

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:06:38.14 ID:oPWsmjKo0.net
派遣元は零細で偽装用子会社とか営業斡旋会社とか間にいくつかありそうパターン

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:08:57.70 ID:NVpty3Ti0.net
>>349
わかるよ。プロパーかどうかは、

両親がまともか
育った家庭環境は問題がないか
コネクションや保証人がいるかどうか
育った家庭は周囲から疎まれていないか
片親ではないか
きちんとお世辞がいえるかどうか
酒が飲めるかどうか
必要あらば徹夜で仕事をやりとげるか
責任を上手に誰かに押し付ける折衝能力があるか
履歴書が汚れていない

こういうところが重要だと思う

378 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 17:29:05.92 ID:WBz2MUBZN
毎日のように知らないとこから電話くる。バカ丁寧に若い女性の声で、長々と、
前置きしながら、最近の為替がどうのこうの・・・・
でー、結論はなに?と聞くと、資産運用との事。
あー、必要ないから、で切る。そして、その番号を受信拒否セット。

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:41:42.87 ID:GMjbauFM0.net
原田は都合よくトップにさせられたというか
嵌められたようにしか見えないというか
通信教育関係も後ろ暗いところ多そうだな

380 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 17:52:50.49 ID:LPfoVVIwm
原田さんはマクドナルドじゃなかったっけ?こっちの方が待遇いいから辞めたとか?

381 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 17:55:11.82 ID:Zgcsd8kPi
問題含みの原田だろwww


福武家から社長出さなかったのは原田に汚れ役をやらしたいからだろwww

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:35.80 ID:LtEmgVOI0.net
>>379
通信教育会社も名簿業者から名簿買ってるよ

ネットでも名簿取得してる会社は多い

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:22:07.97 ID:GMjbauFM0.net
>>382
いやそういうことじゃなく
ベネッセは全国学力テストの委託先
今回の流出情報とは別らしいけど
その規模は10億単位

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:25:21.97 ID:Uy2R7xBR0.net
ベネッセは今後の対策と補償に200億円かける予定らしいね。
損害賠償訴訟でベネッセがこのSE(39)に何億請求するのか楽しみだな。
払えんだろうけどw

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:26:17.28 ID:zgm/qQZL0.net
専門家が「情報漏洩は防げないことを前提に考えなければいけない」って言ってるけど、じゃあどうすればいいのかまで言わないと禅問答にしか聞こえないな

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:09:25.54 ID:SgTjwiXV0.net
情報漏洩なんて、AdminやSEが犯人なら防ぐことはできない。

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:24:13.45 ID:989c0NN1O.net
>>385
警察犬をコンピューターの前に置いて、おかしな事をしたら吠えておかしな事を出来なくする。

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:27:03.68 ID:suCUjdsn0.net
エンジニアって、金のためなら倫理観低い人間が多いのかね?

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:31:42.08 ID:zbWHcLcO0.net
派遣はその実行犯ではあるが、その所属している会社の「シンフォーム」と「ベネッセ」がこの顧客情報漏洩に何の責任も負わないと言うわけではない。

むしろ漏洩に対しての危機管理能力欠如として十分に処罰を受けるべきであろう。
流れとしては「派遣が一切の責任があり、ベネッセは完全に被害者だ」風な世論に誘導しているが。

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:34:20.36 ID:7OAmfCNv0.net
ところで今回流出した個人情報って全部でいくらで売れたの?

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:34:59.17 ID:suCUjdsn0.net
そういえば、ネット炎上監視会社、ビッグデータで個人情報を扱っている
インサイダー取引疑惑のあったホットリンクのエンジニアの半分以上がアルバイトらしいね
あそこも大丈夫なのかね?
アルバイトに個人情報扱わせていないだろうな?

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:19:14.24 ID:Mde/MgQF0.net
日本マクドナルド異例の業績200億円プラスw

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:48:02.68 ID:eN8sqixV0.net
従業員による冷凍食品に農薬混入といい、目先の利益を追い求めた結果大損をするという話が多いな。
いい傾向だと思う。

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:49:34.73 ID:dyyyyDhT0.net
盗品を売買している名簿業者はお咎め無しなの?
一番悪いと思うんだけど。

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:05:05.58 ID:1NhgX5pN0.net
>>390
200万円くらいだとさ

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:12:27.92 ID:1NhgX5pN0.net
>>241
あれ?イケメン?

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:29:48.86 ID:/I8qlZe50.net
>>385
使いものにもならない自称専門家ってやつwww

まぁ防げない前提で、仕組みを考えないといけないってことで
簡単にいえば、丸投げで、誰かお願いって頼んでも駄目だってことw

経理関係だって、1人に全て任せてたらいろいろあったでしょ
それと一緒だよ、普通の会社なら、大事なお金のチェックは経営者もやっているから
年金の管理だと、誰も責任感ないから、結局担当者の不正が見抜けない。

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:41:39.99 ID:8pQmN9kc0.net
なんかさー。マスコミがゆとり教育マンセーの頃を思い出すわ。
大学教員のほとんどがゆとり教育を非難しながらも、それはメディアに現れない。陰口みたいな形になって、不満の根拠を誰も説明しようとしない。
メディアに現れるのは、大学教員が書いたものでさえ、ゆとり教育支持。下手すると教養主義さえ否定していた。

今の「個人情報守れ!」にも似たような物を感じる。
マスコミの人間はあちこちで陰口を叩いているのに、肝心な場面になるときれいごとで済ませる。
政権与党を叩く口実にすることはあっても、一番大事な事は絶対に言わない。
自分たちの不満に理由と言葉を付けてきちんと説明する事が出来ていない。

こんな連中がジャーナリストを名乗ってるなんて、なんの冗談だ?

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:50:14.57 ID:CkHIHZCs0.net
ほんとね

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:58:26.90 ID:skw40mnO0.net
犯行動機はパチョンコだとよ・・・・

http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-2014071800049/1.htm

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:11:54.03 ID:pYUpEmwe0.net
機密情報って機密としての取り扱いがされてないと機密情報とは認められないんじゃなかったっけ?
1年以上前から延べ1億人分もの情報が取り出されてたんじゃ、最早機密情報と言えるレベルじゃないよな
呆れるわ

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:15:06.43 ID:n5ScDoQ00.net
パチンカーの犯罪かよwww
やっぱ換金は取り締まった方が良いな

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:29:22.61 ID:pkyxndWf0.net
俺も診療情報抜き放題だわ
しかも他人のアカウントで
まあ抜かんけど

売れるって広まったら流出が流行りそう

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:29:55.56 ID:SHKPBEHd0.net
ベネッセがまだ福武書店だったころ

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:45:45.70 ID:xEEEpZfR0.net
>>404
やるだけ書店と言われたw

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:34:25.57 ID:epMXF9Rl0.net
原田って、今まで何社ぐらい潰したの?

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:15:06.10 ID:AAwI/Xnh0.net
【社会】下村文科相「ベネッセから全国学力テスト情報の流出はないと報告を受けた」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405055189/

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:34:58.04 ID:vVD8pL450.net
>>350
確かにIT専門の会社じゃない限り、情報システム部門の地位は低い。

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:38:47.05 ID:LvSkA+wZ0.net
名簿屋なんてものがあるのがおかしいよな。
9割以上は非合法的に入手してるものだろうし、登録した人の意図しない使われ方をしたら実刑でいいだろ。
もちろん名簿屋もな。

410 :名無しさん@13周年:2014/07/18(金) 17:07:15.93 ID:UTnZyzf7O
>>343
実感する。
男でありさえすれば役職について仕事丸投げして椅子暖めてるだけ。
日本の会社は女子の方が仕事出来るし、してる。
派遣の方が仕事してて正社員は遊んでるというか無能。
役所はもっとそれが顕著。
死ぬほど暇なのに、予算使い切るために派遣を雇う。
3月に予算残すわけに行かないから毎晩飲み上げる。
世界一高給取りの議員は野々村みたいなのばかり。
殆ど仕事しないで、副業したり、大学行って称号取りに躍起。
議員と外国人が税金をむさぼる。
大人しい日本人は文句ひとつ言わないし、疑問にも思わなかった。
これまでは。

>>377
雅子はそれ全部クリアしたから高級ナマポむさぼってるわけだな。

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:28:04.09 ID:gclOy3wl0.net
派遣じゃないし

容疑者の肩書を委託社員に訂正 ベネッセ情報流出で警視庁

ベネッセコーポレーションの顧客情報流出事件で警視庁は18日、当初、
派遣社員としていた松崎正臣容疑者(39)の肩書を委託社員に訂正した。
警視庁によると、松崎容疑者はベネッセの関連会社の事業所で、データ管理
を委託された業者のシステムエンジニアとして勤務。
7月10日、所属先の業者から解雇された。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/102189

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:48:09.99 ID:/mmCiH9j0.net
>>411
ほうほう

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:28:56.17 ID:qZjUdEKW0.net
>>411
多重派遣対策。こういう言い方にすれば、この部分では問題ならない。
たぶん、派遣元の名前を出す準備と思われ

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:16:14.89 ID:GrRqCRK40.net
彼の頭がパチンコみたいだった

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:17:26.50 ID:GrRqCRK40.net
>>388
いやいや
たった200万でしょ
フリーランスになれば2ヶ月〜3ヶ月でゲット出来る金じゃん

やるなら20億位の横領じゃないとやる気わかない

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:28:44.22 ID:I7x+amge0.net
>>413
いやいや、派遣社員じゃないってことは、派遣元も存在しない事になる
ここまで手の混んだ強引な工作が出来るって、やっぱりあの会社しか無いよな

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:41:07.31 ID:NqyyOElk0.net
5年位前の事だけども、「しまじ○う」の番組で豪華な商品が当たるってCMを見た。
早速HPを見てちょっとだけ子供の名前を【変えて】応募した。
数週間後、全然別の所から【ちょっと名前を変えた】子供宛にダイレクトメールが来た。
もうねベネッセから個人情報が漏れたとしか思えなくて怒り心頭。
で!ベネッセに直接【電凸】したところ、担当の言い分が凄かったw

担当「弊社でお預かりした個人情報はグループ会社で有効に活用します」
担当「HPでも明記してありますが【お預かりした個人情報をその応募だけに使う】
   とは言っておりません!!!」と逆ギレされたw

  すぐに子供の個人情報を抹消してくれと頼んで事なきを得た。

  もうね数年前からベネッセはこんな体質なんだよなw
  たった一人のオペレーター逮捕させて『トカゲの尻尾きりかよ』って思った。

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:07:27.92 ID:47+3wK8l0.net
説明を読んでいないお前がバカ

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:00:31.45 ID:yF5KYFh/0.net
>>417
DMは他の会社から来たってことだよね?
電話のオペレーターは社外に漏れてるなんて知らないから
ベネッセからのDMだと思ってる言い方だね

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:59:16.79 ID:xopEs8ec0.net
日本の社会は底辺の派遣で運営されてるのか

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:13:39.61 ID:SNuLN0G70.net
 
■まもなく逮捕かとも噂されるファ板の犯罪者像■   [ 新情報!!!] ●の流出にも関与か!?

約3年前から犯行を続けていた>>840犯罪者だが、その筋の関係者と利益供与をする専属の探偵>>756
「覗き見」「スキミング」「不正アクセス」「ハッキング」>>729「ストー〇ー〇聴〇撮」>>775いずれかまたは全てを
行ったことにより、 半年以上前あたり>>635に被害者から被害届を提出された可能性>>821が浮上する。
次第に追いつめられてきた犯罪者は、犯行に関連するキーワードや「逮捕」といった言葉に過剰反応>>820
するようになる。
(文中のアンカーは全て右記スレのレス番号です。http://peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1360832577/

年齢性別 50代男性(自晒し)
婚歴   既婚者(自晒し)
職業   都内(新宿?)ブランド古着屋(目撃情報有)
主力商品 ヨウジ、ギャルソン、イッセイの年代物の古着(トムブラウンは取扱無し)
勤務体系 交代制
役職   店長クラス
休日   隔週で交互に 金土/日月(木曜も休日か早番の可能性有)
終業時間 午後8:30
使用PC アップル製品
服装   男女7人夏物語風(ぶかぶかで古臭いシルエット)
好きな曲 3分44秒(「ジョンケージ/4分33秒」の誤り)
趣味   ストーキング行為(客をストーキングして伊勢丹に通報された経歴有)
 
現在の情報を要約するとこのようになります
「その筋」と利益供与をする探偵との癒着等も自ら告白しており、大変危険ですので被害者の方は
すみやかに警察へ届け出て下さい(※この書き込みの直後に貼られることの多い犯罪者像とは無関係です)
また、●の流出に関与しているとの噂もありますので情報をお持ちの方は直ちに所轄機関に提供願います

ファ板の犯罪者情報まとめスレ(ついに本人バレ!最新情報随時更新中!)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1391724233/

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:33:09.47 ID:BmKw5pFCg
名簿を買った企業も罰せよ‼︎

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:53:48.71 ID:d9vhO+qm0.net
派遣は禁止するべきだよな
直接雇用のみにしろよ

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:49:06.17 ID:cp1ympkO0.net
>>411
おおお?
おおおおお?

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:02:11.56 ID:qINxYids0.net
こことかもどうやって個人情報集めたんだろ
http://atamaga.jp/whitepage/2007/

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:27:40.33 ID:sl1+KZBS0.net
>>425
住所でポンはそのリンクのページ上部に書いてある通り電話帳の情報

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:50:28.06 ID:zGz43DdI0.net
>>411
何かきなこ臭い
いや!キナ臭い!!

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:56:47.22 ID:j3z5C5gu0.net
刑期を引き上げればいいだけの話。

総レス数 428
129 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200