2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 「先生はボクをトイレに押し込めて」…都内の公立中学で性加害事件を起こした教師(37歳)が言い放った「衝撃の一言」

1 :擬古牛φ ★:2024/04/28(日) 09:41:32.95 ID:???
★「先生はボクをトイレに押し込めて」…都内の公立中学で性加害事件を起こした教師が言い放った「衝撃の一言」

4/28(日) 8:03配信

 2022年5月、東京・練馬区の中学校で、男性教諭による男子生徒への性加害事件が起きた。
男性教諭は強制わいせつの疑いで逮捕されたが、保釈後に自殺。
被害者であるはずの男子生徒はクラスメイトらから誹謗中傷を受けた。

 事件から2年が経とうとしていた今年2月、「学校の対応は不適切だった」とし、
男子生徒と保護者は練馬区に対して裁判を起こした。

●スキンシップの多い先生だった

 「同じような思いを持つ生徒をなくしたい」

 そう話すのはマサトさん(仮名・16歳)。現在は関東地方にある学校に通っている。

 今年2月、マサトさんは両親と共に練馬区を訴えた――。
マサトさんが中学生の頃、担任教師から受けた性暴力被害が発端だった。

 事件は2022年5月に起きた。

 加害者の男性教諭A(当時37歳)は事件前年、マサトさんが中学2年生のときに転任してきた。

 「A先生のスキンシップは多かったし、距離が近いなとは思っていましたが、嫌いではありませんでした。
それにほかの生徒からも嫌われている先生でもありませんでした」(マサトさん、以下「」内も)

 なにかにつけて生徒に触るAだったが、生徒が拒否すれば、それ以上の接触はしなかった。
そのため、生徒の認識としては「スキンシップの多い先生」程度だったとマサトさんは振り返る。

 「ただ……A先生から、Instagramのメッセージで『うちにおいでよ』と言われたこともありました」

 その誘いにどんな意図があったのか、今では定かではない。
だが、当時中学2年生のマサトさんもその誘いをあまり深くは考えていなかったという。

 そしてマサトさんが中学3年生に進級した2022年、Aが担任になった。

●次やったら個人レッスンだからね

 事件は、Aが担任になって1ヵ月が経った同年5月13日に起きた。
 その日、授業後の掃除でマサトさんの清掃班はトイレを担当していた。

 「トイレ内でふざけて遊んでいたんです。そしたら怒った同級生がA先生を呼びに行って、
トイレにきた先生は『今度やったら、掃除はやり直しだからな』と言ったんです」

 怒られたこともあり、すみやかに掃除を終えると、班長だったマサトさんがAを職員室に呼びに行った。
 だが、トイレまで戻って来るとAは豹変した。マサトさんの身体を正面から押し、
ニヤニヤしながら「次(編集部注・掃除をふざけて)やったら、個人レッスンだからね」と言ってきたという。

 言葉の意味も、何が起きていているのかもわからなかったマサトさん。
するとAは一番奥の個室にマサトさんを押し込こんだ。

 扉の前にはAが立ちはだかり、逃げられない。
 マサトさんはあっという間に個室のすみに押し込まれ、Aが後ろから覆いかぶさるように身体を密着させてきた。
そして腹部に手をまわし、股間を触ってきたのだ。

 あまりのショックと恐怖で声が出なかった。
 その当時のことを語るマサトさんの唇は震えていた。

 「抵抗できない状況で……されたこと自体がきつかった。扉は開いていましたが……
個室の中だったし、他の生徒たちからは見えない。僕が先生に何をされていたのかはみんな気づいていなかった」

 Aは、トイレが死角になることを知って犯行におよんだのだろう。

講談社 https://news.yahoo.co.jp/articles/3678e3a6a40e654fa44b151b0bb6a7aa05da427f

続きは>>2-7

2 :擬古牛φ ★:2024/04/28(日) 09:41:53.60 ID:???
>>1の続き

●小学校2年生のとき、痴漢被害にも

 しばらくするとマサトさんは解放された。呆然としていたが被害直後、すぐさま別の教諭Bに起きたことについて打ち明けた。

 「B先生は驚いていました。『お母さんに相談しなさい』と言われたので、帰ってすぐに話しました。

 実は僕は小学校2年生のときに痴漢にあったことがありました……その時のこともあったから、
今回もお母さんに素直に打ち明けられたんです」

 それは事件からさかのぼること7年ほど前。夕方で周囲は暗くなりかけていた。

 自転車を押していた母親は車道を歩き、マサトさんは歩道を歩いていた。
するとマサトさんの前から歩いてきた男子中学生が、すれ違いざまに身体を触ってきたのだ。

 車道と歩道の間には植物が植えられ、母親からマサトさんは死角になっており、何があったのか見えない。

 中学生は逃げたが、驚いたマサトさんはすぐさま母親に訴え、警察に被害届を提出。
ほどなくして中学生は補導された。

 そのときの経験から、マサトさんは「痴漢行為は許されないこと」という意識を強く持つようになっていた。
Aからされた行為をいち早く訴えることができたのは、そのためだ。

 翌日の授業終了後、母親はBに電話した。

●「教員を辞める」とAは告げたが……

 教頭に電話を替わってもらい、「Aと息子を同じ教室にいさせられない。担任を変えてほしい」と訴えた。
だが、教頭は「校長が不在で……」と言葉を濁し、それ以上の対応をしてくれなかった。

 「ようやく学校が動いてくれたのは、Aの加害行為から4日経った火曜日のことでした。
出張から帰ってきた校長が出勤したので、Aを呼び出してもらいました」(母親)

 するとAは性加害行為を認めたという。

 「校長と教頭先生、A先生と話しました」(マサトさん)

 するとAはマサトさんに対し、「遊びの感覚だった」と言い放ったという。

 「A先生は僕が望むなら『教員をやめる』とも話していました……でも、
校長先生は『今まで仲良くやっていたんでしょ? ならば、もう一回、仲良くできるでしょ? 』
と言ってきて、穏便に済ませようとしたんです。僕は『無理です! 』と言いましたが、聞いてもらえず……」

 結局、話し合いは平行線のままだった。

 午後になると、今度は校長、教頭と話し合うために、母親が学校に呼ばれた。

 その後、警察に被害届を提出すると、Aは強制わいせつの疑いで逮捕されたが……。
マサトさんはさらに苦しめられることになる。

 後半記事『都内の公立中学で起きた性加害事件がまさかの展開に…そして被害者家族が
練馬区を訴えた「許しがたい理由」』では、その後のAと学校の対応、そして裁判に至る経緯について詳報する。

渋井 哲也(フリーライター)

続く

3 :擬古牛φ ★:2024/04/28(日) 09:42:18.97 ID:???
>>2の続き

★《後編》都内の公立中学で起きた性加害事件がまさかの展開に…そして被害者家族が練馬区を訴えた「許しがたい理由」

2022年5月、東京・練馬区の中学校で男性教諭による男子生徒への性加害事件が起きた。
男性教諭は強制わいせつの疑いで逮捕されたが、保釈後に自殺。
被害者であるはずの男子生徒はクラスメイトらから誹謗中傷を受けた。

事件から2年が経とうとしていた今年2月、「学校の対応は不適切だった」として、男
子生徒と保護者は練馬区に対し裁判を起こした。

●逮捕され、保釈後Aは自殺した

関東地方の学校に通うマサトさん(仮名・16歳)は中学3年生だった2022年5月、担任の男性教諭Aから性被害を受けた。

トイレ掃除が終わった時間、Aはマサトさんを無理やり個室に押し込め、身体を触ってきた。
マサトさんと母親(写真提供/渋井氏)マサトさんと母親(筆者撮影)

マサトさんはすぐさま別の教諭Bに相談。帰宅後、母親に被害を訴え、後日親子は学校側と話し合うことになった。
だが、話し合いは平行線をたどったままだった。

「校長は、『申し訳ありません。改善させますから』と頭を下げましたが、Aがやったことは強制わいせつ、犯罪です。
同じことを繰り返すと思っていましたから、『改善は無理だと思う。マサトは納得しない』と訴えましたが、聞いてもらえず……。
最終的に『警察に相談させてください』と言い残し、(警視庁)光が丘警察署に被害届を出したんです」(母親、以下「」も)

翌日、Aは強制わいせつの疑いで同署に逮捕された。その3日後、釈放された直後に自宅マンションから転落死した。
SNSには遺書と思われる投稿がされており、警察は自殺とみている。

東京地検は、2022年6月28日付でAを被疑者死亡で不起訴とした。

突然の教員の死により、学校内は騒然とした。だが、学校側から生徒、保護者に十分な
説明がなされなかったことで、その矛先はなぜか被害者のマサトさんに向けられたのだ。

《ぶっ殺してやる》
《A先生が逮捕されたのは、大げさに言ったからだ》

SNS上では、マサトさんに対する誹謗中傷が相次いだ。

●誹謗中傷の対応に消極的だった学校

だが、Aのものと思われる、SNSの裏アカウントが発見されたことで、マサトさんへの非難は沈静化していく。
わいせつな写真のほか、未成年男子とのデートをにおわせる写真などが投稿されていたからだ。

とはいえ、SNS上の誹謗中傷が完全にやむことはなく、母親は学校側に相談していたが――。

「いくら『指導してください』と訴えても、校長は『スマートフォンを買い与えたのは保護者。
なので、保護者の責任がある』との一点張り。
私が『SNSのいじめにあたる。きちんと教育してください』と訴えても全くの平行線でした」
 
そのため、母親は練馬区教育委員会に相談することに。

「区教委に『学校の対応はこれでいいんですか?』と尋ねると、
区教委の担当者は『校長の対応はよくなかった』と回答してくれてホッとしました」(母親)

教育委員会からの後押しもあり、学校側もようやく重い腰を上げた。
事件から2ヵ月余りが経過した、夏休み前直前のことだ。

それでもなお、学校側の対応は消極的だった。

「校長先生が誹謗中傷をした生徒宅に電話をかけてもつながらなくて、
最終的にすべての生徒に電話がつながったのは8月末、夏休み明け直前でした。
先生が誹謗中傷した生徒に注意しても、彼らは『消しました』というだけです。
謝罪も反省もありませんでした」(マサトさん、以下「」も)

続く

総レス数 5
14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200