2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

STM32スレ part6

1 :774ワット発電中さん:2023/10/29(日) 21:10:58.37 ID:RDUHlkMr.net
ST Microelectronics 社のARM マイコン

2つの日本語ページ
http://www.st.com/ja/microcontrollers-microprocessors.html

http://www.stmcu.jp

前スレ
STM32スレ part4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1622644887/
STM32スレ part5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1666480835/

2 :774ワット発電中さん:2023/10/30(月) 07:55:22.70 ID:okamqPZi.net


3 :ニワカ:2023/11/04(土) 21:48:34.25 ID:+VYyZ2ou.net
レスありがとう。ポチってみることにする。

>Nucleo基板にST-LINKも付いているから、最初の練習はそこからはじめれば。
300円のライタで300円のデバイス使おうってところで3000円は高いっす。
f103あたりをアセンブラで動かして、周辺ペリフェラルはほとんど使わない、そんな想定。

開発ツールってゴテゴテ面倒なのかなぁ・・・まずプロジェクトを立ち上げて云々、とか。
ソースはテキストエディタで書いてバッチファイルでバイナリまで作って、ぐらいの単純なヤツがあるといいのになぁ。

4 :774ワット発電中さん:2023/11/04(土) 22:17:01.91 ID:7k1XQnML.net
最初から意地張るのはやめよう
取り敢えずSTM32CubeIDE使ってみて、
慣れたら、そっち方向に手を伸ばそう。

5 :774ワット発電中さん:2023/11/04(土) 23:48:31.55 ID:/cSlcp4R.net
そういうことならAVRでいいような。
STM32のスケーラビリティを活かすなら、高級言語を使うのが前提になってくるし。

6 :ニワカ:2023/11/05(日) 08:01:39.20 ID:7y/wBvdV.net
あと出しとか言われそうだけど・・・

レトロPC周辺工作なんかを考えていて、PICユーザなのでPIC24あたりを眺めていました。命令は使いやすそうだったけど、
でも5Vトレラントは多くないし、クロックもそこまで上がらないし、何かないかな、と。
多ピンの入手性、価格、かつてのハードウェアに匹敵する速度、5Vとの親和性等々考えてココに辿り付いた次第。

7 :774ワット発電中さん:2023/11/05(日) 08:05:12.29 ID:7y/wBvdV.net
あと、「あのarm載せてる」という話題性もあるかな

8 :774ワット発電中さん:2023/11/05(日) 14:19:22.86 ID:q2iDy+nK.net
ここでいうのもあれだけど5V系で使いたいなら5Vネイティブ対応品がある
Renesas RX/RAとかWCH CH32Vとかの方が良いんじゃね?
CH32Vは秋月でも扱い始めたし入手性はかなり良くなった。純正のデバッグアダプタも秋月で750円
Renesasの純正デバッガは1万円コースだがフラッシュの書き込みだけならUART経由で可能
アセンブラの書きやすさならRXだな

9 :774ワット発電中さん:2023/11/05(日) 16:17:15.57 ID:YrinSH1Q.net
電源が5Vなのと5Vトレラントを履き違えるな↑

10 :774ワット発電中さん:2023/11/05(日) 17:44:14.27 ID:q2iDy+nK.net
5Vとの親和性で5Vトレラントが5Vネイティブに勝る理由ってなんだ?

11 :774ワット発電中さん:2023/11/05(日) 18:37:39.84 ID:E86iadIJ.net
もう5Vなんか積極的に選ぶ時代じゃ無いでしょ
おじいちゃん。
3.3Vですら何とか少なくならんかって時代たよ。

12 :774ワット発電中さん:2023/11/05(日) 19:09:26.97 ID:q2iDy+nK.net
レトロPC周辺の工作と書いてあるのが読めないのかな
あとパワエレ系は今でも5Vが使われているよ
RenesasだけでなくNXPや東芝とかも5Vネイティブ対応品が用意されている
STM32をベースとしている中華勢も5Vネイティブ対応品は意外とあるな

13 :774ワット発電中さん:2023/11/05(日) 19:44:27.27 ID:W1F7pbwb.net
>>11
そうなんだよなぁ~、もう3.3Vすら邪魔……
5Vとか3.3Vとか、いちいちレベルシフトしなきゃいけないのがメンドイ

14 :774ワット発電中さん:2023/11/05(日) 19:53:01.59 ID:E86iadIJ.net
だいたいNuceloで手軽に実装しようって
話だったのにチップ単体を無理やりねじ込もうと
してくんの頭湧いてる。

15 :774ワット発電中さん:2023/11/05(日) 20:16:11.99 ID:q2iDy+nK.net
Nuceloは高すぎると却下されているのに何を言っているんだ?

16 :774ワット発電中さん:2023/11/05(日) 21:32:46.44 ID:OxqfaGPz.net
>>14さんは、どこを読んでそんな話だと思ったのですか?
足りない判断をしているくせに「頭湧いてる」って言って恥ずかしくないですか?

17 :774ワット発電中さん:2023/11/05(日) 23:14:10.59 ID:CmywuwFq.net
高すぎると却下されたnucleoだけど、高いぶんくらいは楽が出来て取っ掛かりには向いていると思えるけどね。

18 :774ワット発電中さん:2023/11/06(月) 00:17:30.22 ID:vdwketo9.net
>>17
そのことと、よく読まずに他人を罵るのは恥ずかしいということは別。

19 :ニワカ:2023/11/06(月) 02:12:34.57 ID:+groNd6d.net
>>8
> 5Vネイティブ対応品があるRenesas RX/RAとか
ネイティブもいいけど、単体使用でないこともありそう。別のマイコンだったり新しめのメモリだったり。
3.3Vとの親和性もあった方が便利かと。さらにいえば、おそらく3.3V側の方が高速にやり取りしそうですよね。
ルネサスのRL78あたりだと、ネイティブなんだけど「異電位との接続」なんて魅惑の文言が並んでいたんで、騙されるところでした。
価格的には厳しいかな。秋月のRXとか見た限りでは。

> WCH CH32Vとか
risc-vいうやつですね。
ちょっと揺らいだけど、Ali見る限りではarmの方が価格も品数もこなれている印象なので、まだ旬には早いのかな、と。
ライタが安いのはいいですね。

20 :774ワット発電中さん:2023/11/06(月) 15:59:41.31 ID:m/qw1cqt.net
アリエクのSTM32は偽物率がそれなりにあるけどそこは問題ないんか?

21 :774ワット発電中さん:2023/11/06(月) 18:11:18.89 ID:zAdF47HB.net
十何回は買ってるが全くの偽物はないよ。店選んでるし。
再生品に当たった事はあるが。

22 :774ワット発電中さん:2023/11/06(月) 18:49:30.79 ID:m/qw1cqt.net
そういう不確かさを承知したうえでアリエクを利用する話なら良いと思うけどね

あとアセンブラで書くとなると命令パイプラインやメモリウェイトの面倒を自分で見る必要が出てくるけどそこは問題ないのかな
CISC系のRXよりRISC系のCortex-MやRV32などの方が影響は大きいし、バス動作の不確定性でサイクル単位での制御も難しい
なによりマニュアル類にその辺の動作の詳細は記載されていないことが多い
STM32ベースのマイコンは特にその傾向が強いし、単に速い8bitマイコンとして使えるかは怪しいと思う

23 :774ワット発電中さん:2023/11/06(月) 20:29:57.79 ID:MF+7o2cQ.net
ぶっちゃけ触ったことないCPUなら評価ボードと統合環境ではじめるなぁ
だって要因切り分けもクソもないやん?

24 :774ワット発電中さん:2023/11/06(月) 20:53:55.04 ID:m/qw1cqt.net
3000円くらいケチらんでも・・・は判らなくもないけど、かつては基板を作ることからだったわけで
そのような開発スタイルを否定する気はない。廉価な評価ボードが用意されていない品種も相応にあるしね

25 :774ワット発電中さん:2023/11/06(月) 20:54:47.82 ID:SKJ3gcRq.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か

26 :774ワット発電中さん:2023/11/08(水) 22:43:46.42 ID:uqJOHzDz.net
前スレでstm32h573i-dkでMX_SDMC1_SD_Init()という初期化関数でエラーが発生していた方へ
ボードにmicroSDを刺して実行するとエラー発生しなくなりませんか?

27 :774ワット発電中さん:2023/11/21(火) 17:51:23.80 ID:Wydo3MNf.net
stのサイトのデータシート。pdfでダウンロードできんものか・・・

28 :774ワット発電中さん:2023/11/21(火) 18:08:41.90 ID:t7y1n4Hw.net
全部PDFでダウンロードできるが。
そもそも何の毎を言ってる?

29 :774ワット発電中さん:2023/11/21(火) 18:08:50.59 ID:pJcLsXae.net
>>27
普通にできたがどうすると落とせないの?

30 :774ワット発電中さん:2023/11/21(火) 20:39:45.63 ID:Wydo3MNf.net
あ、できた。

DLしようとすると、ファイルの種類が*.htmなってて、そのまま進めると「ファイルが無い」的なエラーが出てた。
今日午前の状況。

なんか事情があって、webでしか見られない特殊な仕様にしてるのかと思ったよ。

31 :774ワット発電中さん:2023/11/22(水) 10:11:17.46 ID:Jl1mU8m0.net
たまたまメンテしてるタイミングだったとかじゃね?

32 :774ワット発電中さん:2023/12/06(水) 21:30:25.44 ID:UbLofPzY.net
STM32で
・スーパースカラCPUコア
・200〜300MHz以上
・デッドタイム付き相補PWM出力18ペア以上
・〜1個1300円くらいまで(RX72T FLASH 1MB/SRAM 128KB/LQFP144がチップワンストップでこの値段)
みたいなモータ制御専用的なシリーズってないの?他社だとルネサスのRX72T(姉妹シリーズのRX66Tでも可)みたいなやつ
ttps://www.st.com/content/st_com/ja/ecosystems/stm32-motor-control-ecosystem.html
ここ見るとH723とかが紹介されているけどデジキーで検索したら144ピンのH723って1個13ドル(2000円以上)もするんだが・・・

33 :774ワット発電中さん:2023/12/07(木) 10:01:19.86 ID:/pg7U7bc.net
>>32
そこはルネサスっしょ。STマイクロに期待しても…

34 :774ワット発電中さん:2023/12/07(木) 12:09:50.36 ID:vwUT702R.net
「なんでもワンチップに収めないと気が済まない病」のようですね。
FPGAを処方しておきます。

35 :774ワット発電中さん:2023/12/07(木) 12:36:48.55 ID:0bBTmckI.net
1個1300円のFPGAで何が出来るのか?

36 :sage:2023/12/28(木) 20:28:35.59 ID:mX3wiQG8.net
アリエクで送料込み329円で買ったST-Link V2 ちゃんと使えてよかった。
ファームのアップデート成功のあと、STM32G030C8T6単体に接続して
CubeIDEから書込み、デバッグOKだった。めでたしめでたし

37 :774ワット発電中さん:2023/12/28(木) 22:28:55.06 ID:sG7Vrgsn.net
デバッグokなのは珍しいな

38 :774ワット発電中さん:2023/12/29(金) 12:47:55.85 ID:CZhsDKG2.net
STM32G431 では以下のコードでPA4からSIN波出せましたが、
STM32F103ZET6ではピクリともしてくれません。
ChatGPTやBARD様に聞いてみましたがだめでした。
同じ苦労をされて乗り越えた先人の方いらっしゃいましたらヒントいただけると幸いです。

39 :774ワット発電中さん:2023/12/29(金) 13:33:59.90 ID:6bQhUovQ.net
FPGAで彼女が出来ました

40 :774ワット発電中さん:2023/12/29(金) 15:03:31.59 ID:CZhsDKG2.net
>>0038 コード上げ忘れました。
void setup() {
pinMode(PA4, OUTPUT);
analogWriteResolution(12);
}
float x = 0;
void loop() {
analogWrite(PA4, 2048 + 2047 * sin(x));
x = x + 0.1;
if (x > 6.28) {
x = 0;
}
}

41 :774ワット発電中さん:2023/12/29(金) 16:29:17.76 ID:edt6BCvj.net
>>38
STM32F103でPA4だと、アナログピンでもタイマー出力ピンでもないからじゃね?

42 :774ワット発電中さん:2023/12/29(金) 20:04:01.81 ID:CZhsDKG2.net
>>41

43 :774ワット発電中さん:2023/12/29(金) 20:06:20.74 ID:CZhsDKG2.net
>>41
144ピン High density 区分のZET6にはDACgあるようにDatasheetには書いてあるんですがね、、、勘違いかな
https://i.imgur.com/4Roqs79.jpg

44 :774ワット発電中さん:2023/12/29(金) 21:02:17.57 ID:CZhsDKG2.net
>>43
自己レス Vf+に3.3V印加でちゃんと出力されました

45 :774ワット発電中さん:2023/12/29(金) 21:19:39.84 ID:WsbpOlwk.net
DACピンだったのか!
よかった!

46 :774ワット発電中さん:2023/12/29(金) 21:46:03.18 ID:PLzP+8Dz.net
stlink v2(と銘打ってるヤツ)とblue pill(っぽいやつ)のセットが届いたんだが、とりあえず手っ取り早く最低限の動作確認するには何すればいいんだろう・・・

47 :774ワット発電中さん:2023/12/29(金) 22:18:26.07 ID:CZhsDKG2.net
>>44
Vref+
です

48 :774ワット発電中さん:2023/12/29(金) 22:18:27.32 ID:bkcjQ6at.net
>>46
pillに電源いれればled点滅すると思うけど

49 :774ワット発電中さん:2023/12/29(金) 22:20:06.68 ID:CZhsDKG2.net
>>46
Lチカじゃね?

50 :774ワット発電中さん:2023/12/29(金) 22:23:51.49 ID:s+OXlMvR.net
STM32CubeIDEで空のプロジェクトで
SWDだけ有効にしてデバッグして
main()の入り口で止まるか

51 :774ワット発電中さん:2023/12/29(金) 22:56:41.00 ID:WsbpOlwk.net
STM32CubeProgrammerでCPU見えればいいと思う

52 :774ワット発電中さん:2023/12/31(日) 14:04:50.56 ID:U+/ctr1S.net
>>48
赤いランプが点くだけでした。
>>49
それすらハードルが高いので・・・
>>50
さらにハードルが高そうなので・・・
>>51
st-linkつないで更新アイコンをクリックしたら、ST-LINK config〜に表示されました。
ターゲットをつないでConnectボタンを押したら、赤青点滅しつつ、Target info〜に表示されました。
メモリの内容は全てFFFF~なので、>>48の点滅もなかったのかもしれませんね。

とりあえず生きてるようです。ありがとう!

53 :774ワット発電中さん:2024/01/01(月) 15:08:43.89 ID:UWQnUmqF.net
arduino/stm32duino 環境で STM32G431に以下のコードをSWDでuploadしたとき
WeActの評価ボード(Chipは G431CBU6)ではLチカしPA2からTXされますが、
CBT6を単品で使った場合Lチカせず、PA2からTXもされません。ハングしていると思います。
PA10,PA9やPB11,PB10 にすると問題なくLチカ、TXします。
PA2やPA3でLチカだけやると問題ないので、半田不良とかではありません。
WeActの回路図見ても、PA2,PA3に特別な対処はされていないように思います。
なぜですかね、、

HardwareSerial hwSerial(PA3,PA2);//RX,TX
void setup() {
pinMode(PA7, OUTPUT);
pinMode(PB2, OUTPUT);
digitalWrite(PB2,LOW);
hwSerial.begin(9600);
}
void loop() {
digitalWrite(PA7, HIGH);
delay(100);
digitalWrite(PA7, LOW);
delay(500);
hwSerial.println(millis());
}

54 :774ワット発電中さん:2024/01/01(月) 15:13:23.17 ID:UWQnUmqF.net
>>0053
WeActの回路図
https://github.com/WeActStudio/WeActStudio.STM32G431CoreBoard/blob/master/Hardware/WeAct-STM32G431CoreBoard_V10_SchDoc.pdf

55 :774ワット発電中さん:2024/01/01(月) 15:49:57.30 ID:UWQnUmqF.net
>>0053
自己レス
HardwareSerial Serial2(USART2);
宣言するとちゃんと動きました。でも
HardwareSerial Serial2(PA3,PA2);
はだめ。(WeActのボードはOK)
書き込み時のチップの指定は どっちもgeneric使っています。

56 :STM初心者:2024/01/27(土) 09:17:07.29 ID:FR8fbOHj.net
STM32G030内蔵のフラッシュメモリをプログラムで読み書きしたいのですが
サンプルコードがなかなか見つかりません。
AIに聞いてもマニュアル読めというばかり。
どなたか親切に教えていただける方いらっしゃいませんか?

57 :774ワット発電中さん:2024/01/27(土) 09:48:15.80 ID:q8ITCMOu.net
>>56
マニュアルを読め

STM32内蔵のEEPROMを使用する方法
https://qiita.com/yosihisa/items/15b10b3fcbe299d57269

STM32 マイクロコントローラ向けの EEPROM エミュレーション
https://www.st.com/resource/ja/application_note/an4894-how-to-use-eeprom-emulation-on-stm32-mcus-stmicroelectronics.pdf

STM32でFlashメモリに読み書きする方法
https://zeptoelecdesign.com/stm32flash/

58 :STM初心者:2024/01/27(土) 23:07:24.40 ID:zrnfQxro.net
>>57 恐れ入ります。 UM2319というのがHALの関数の説明なのですね。

しかし、下記のコードで HAL_FLASH_Program() がHAL_ERRORになります。

uint8_t buf[16];
void FlashWrite()
{
uint32_t i;
uint64_t data;

HAL_FLASH_Unlock();
// ↓をなくせば書き込めるが、当然に今度は0を1にできないエラー発生
FLASH_PageErase(FLASH_BANK_1, SAVEPAGE);
for (i = 0; i < sizeof(buf); i += sizeof(uint64_t))
{
data = *(uint64_t *)((uint32_t)buf + i);
hs = HAL_FLASH_Program(FLASH_TYPEPROGRAM_DOUBLEWORD,
FLASHSAVEADDR + i, data);
}
HAL_FLASH_Lock();
}

Eraseだけやっておいて、再起動してから書込みだけすれば好きに書き込めて
読み出しもできますが、これでは使えない。
Eraseの後に待ち時間を入れたりしてもだめで、何とも中途半端な状態。

59 :STM初心者:2024/01/27(土) 23:30:24.01 ID:zrnfQxro.net
FLASH_PageErase() をやめて、HAL_FLASHEx_Erase() に換えたら
動きました。
理由はよくわかりませんが!

60 :774ワット発電中さん:2024/02/01(木) 21:51:07.14 ID:oXuqX9Nu.net
cortex-m3をアセンブラでいじろうと思っているんだが、お勧めの日本語書籍があったら簡単に理由も添えて教えてほしい。
いろいろレベルがあると思うんで、2〜3冊そろえようかとは思ってる。

61 :774ワット発電中さん:2024/02/02(金) 08:20:16.29 ID:siinJwID.net
そんなコアな事すんのになぜ本書く様な先人が居ると思ったの?

62 :774ワット発電中さん:2024/02/02(金) 08:54:31.17 ID:UHukpQfO.net
今は電子書籍も含めて、正規分布の端っこみたいな需要の本も流通するようになったしね。

どれぐらいありそうなものかと

cortex アセンブラ 本

で、ぐぐってみたら、いくつかはヒットする。内容が近い本もあるのでは。
持ってる人のおすすめを聞きたいって欲求はふつうだと思う。

63 :774ワット発電中さん:2024/02/02(金) 10:41:27.47 ID:a0N9W3M0.net
自分がアセンブラ覚えたのはこれ

shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/36/36491.html

名詞がカタカナ表記ではなく変な日本語訳にしている部分があるので
原書と併読をお勧めします

64 :774ワット発電中さん:2024/02/02(金) 17:58:04.14 ID:wCgaHxPw.net
>>60
具体的に何を知りたいの?
コンピュータの基礎を理解できていれば今どきのCPUの命令セットの差なんて大した問題じゃない(AMD64は例外)
RXを動かせるならリファレンスマニュアル(英語)片手にCortex-Mもそう苦労せずに動かせるはずだ
アセンブラが理解できないのであれば足りない知識はアセンブラじゃなくてコンピュータや処理系の知識だと思うのだが

65 :774ワット発電中さん:2024/02/03(土) 09:54:44.03 ID:ex1qLK9c.net
なにこれ

66 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 00:22:40.42 ID:L5G2qHwf.net
>>63
ありがとう。
「ARM Cortex-M3システム開発ガイド」は手ごろな出物があったので注文しておきました。
原著はなんという本になるんでしょう。それっぽいキーワードでググってみたけど分かりませんでした。

検索すると、それと「STM32マイコン徹底入門」あたりが上位に出てくるので、このへんは持っておいた方がいいのかなと目星はつけてます。

>>64
これから始めるのに、>>60以上の具体性を求められてもね。

67 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 08:12:53.14 ID:2MLqtmc2.net
>>66
あなたの聞き方だとコンピュータアーキテクチャやC/C++やRust等の高級言語及びそれに関係する処理系の理解が無いように見えるよ
もしそうであるならアセンブラ≒機械語なんだからそこを埋めないと難しいんじゃないかな
いわゆる低レイヤーと呼ばれる分野だけどその辺を詳細に解説している日本語資料は非常に少ないし、よくまとまっているものは知らない

68 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 08:34:43.93 ID:AyFRTgbN.net
>コンピュータアーキテクチャやC/C++やRust等の高級言語及びそれに関係する処理系の理解が無いように見えるよ

なぜそんな因縁つけみたいなことをするのか。「理解」は曖昧、見える理由も書いてない。
仮に理解が何なのかが明らかであり、理由が理路整然としたものであっても、アセンブリ言語に関心がある人に対して
「そこを埋めないと難しいんじゃないかな」と説く必要性があるのかと問いたい。

69 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 08:44:33.36 ID:w5OUhR66.net
他所でやれ

70 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 10:23:38.97 ID:grNoicUp.net
このスレ何人いるんだろ

71 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 10:40:16.17 ID:Sj44zFFX.net
三人

72 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 12:03:58.70 ID:VcaXOyaI.net
俺とお前とダイゴロー

73 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 12:58:46.06 ID:/GgUAGCL.net
>>68
機械語とほぼ等価なんだからコンピュータアーキテクチャや処理系の理解があるならアセンブリ言語を使用するうえで何の障害もないだろ
逆に低レイヤーの理解なしにアセンブリ言語の文法だけ覚えたって役に立たないしこの部分は不可分でしょ

74 :sage:2024/02/05(月) 14:52:09.74 ID:OSOR3mCv.net
確かにアセンブラの文法なんてほとんど覚えること無い、浅い世界だわね。
レジスタの意味とか、使える演算の種類は書くCPUのマニュアル見ればいいし
書籍の出る幕ないわね。

75 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 14:55:32.64 ID:ozJbAyCQ.net
8ビットマシン時は周期表みたいなインストラクションセットがあれば事足りたんだよなぁ

76 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 15:23:16.33 ID:grNoicUp.net
>>73 が正しい

77 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 16:29:45.13 ID:9CsFt4nV.net
CPUをどう叩くか寄りもどのように周辺機器を制御(I/O経由の読み書き)出来るかが
理解を深めるには重要だとは思うけどね
データを読み取るにしてもやりとりのプロトコルを理解しなきゃだし
その処理にどれくらいの時間が掛かるのか(クロックタイムなど)と
いろいろな要素がてんこ盛りなのでいろいろと知識も深めることが出来ると思うよ

その昔、簡単に「ゲームを作りたい!」ってことで足を踏み入れるのが多かったけれど
「ゲーム」っていろいろなやりとりだとか手法とかその他てんこ盛りの集大成
っていうのをちゃんと説いている人が余りにも少なかったような

78 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 19:01:54.22 ID:ifqU25cn.net
メモリのデバイスにアドレス渡してデータ貰うところからだな

79 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 19:48:05.20 ID:8sJt1lqT.net
>>60,66を見る限りだと「本読んでArduinoがそれなりに使えるようになった!今度はアセンブラを使えるようになりたい!」みたいなノリに感じるんだよな
「まずは本を読んで文法と命令を覚える」みたいな雰囲気もある
STM32CubeIDEでそれなりの物を作っているならデバッガでアセンブラリストを眺めたりステップ実行する機会はあるはずだけどそのような経験があるようには見えない
あと海外製アーキテクチャの宿命として英語資料は避けて通れないと思う。どうしても日本語で勉強したいというなら他社だけどルネサスのRXをお勧めする
日本製アーキテクチャなので技術資料はすべて日本語だしアーキテクチャ的にもSTM32より素直。RXをそれなりに動かせるようになってからSTM32に手を出せば良い
RXに手を焼いているようでは英語を避けて通れないSTM32はもっと大変だと思う

コンピュータの勉強の本としてはテンプレだけど「コンピュータの構成と設計」をあげておく。第4版上(ブックオフの処分なら数百円)とかで良いと思う
マイコンのCPUアーキテクチャをパソコンにあてはめるとRXv3やCortex-M7とかでもMMX Pentiumあたりなので高価な最新版を買う意味はあまりない
最近はマイコンメーカーがマイコン入門的なeラーニング教材を公開しているのでそれを読んでみるのもありかと

80 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 20:53:11.82 ID:65zNAj+9.net
な~んか盛り上がってるけど、そもそもアセンブラは何を使うんだろう?
ARM、IAR、GNUとかあるが、armasmならWebにマニュアルがある。かつ、Google先生が即座に翻訳もしてくれる。
その前にarmasmはフリーか?

81 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 21:41:40.89 ID:9L64/FNR.net
480MHzCPUクロックのマイコンだっけ?
STM32マイコン、、、
もっと速いマイコンないの?

82 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 22:11:28.37 ID:8sJt1lqT.net
STM32H7シリーズで物足りない人はSTM32MPシリーズをどうぞ

83 :63:2024/02/05(月) 23:29:50.76 ID:OYZTlwYfo
>>66

原書はこれです
The Definitive Guide to the ARM Cortex-M3 Joseph Yiu著
あとは、英文になりますけど、
STマイクロのPM0056とARMのArmv7-M Architecture reference Manualを使いました

今はCで書くのが多いけど、たまにGCCが怪しいときアセンブラでデバッグします
ただSTM32CubeIDEでアセンブラのステップ実行がバグっていて使えない事も多いけど・・・

84 :774ワット発電中さん:2024/02/06(火) 00:26:18.78 ID:bSqI75zT.net
>>79「みたいなノリに感じるんだよな」「みたいな雰囲気もある」「経験があるようには見えない」←ただのいちゃもん

85 :774ワット発電中さん:2024/02/06(火) 06:31:05.69 ID:XJjuhawF.net
STM32ってどうやって勉強したの?
興味があるんだけどサッパリわからん

86 :60 66:2024/02/06(火) 08:53:48.90 ID:Dy07vW1W.net
スレの火つけの当人ですが。

>>79
いいおっさんなので、Z80近辺はそれなりにいじって、マイコンは自作ライタでのPIC16でスタートして、速度がほしくて24を齧りかけたところでstm32を知って、いろいろと衝撃を受けてふらふらしているのが現状です。
最終的な確認は英語版データシートでなんとかするとしても、やっぱり頭に入りやすいのは日本語だしね。

>>80
種類・・・があるのか・・・

87 :63:2024/02/06(火) 09:36:35.01 ID:GLqQH3Ti.net
>>66

原書はこれです
The Definitive Guide to the ARM Cortex-M3
Joseph Yiu著
あと英文ですけど
STマイクロのPM0056とARMのArmv7-M Architecture Reference Manualを使いました

今はCで書くのが普通だけど、たまにGCCが怪しいときアセンブラでデバッグします
STM32CubeIDE(Eclipse)でインストラクションのステップ実行がバグってて動かないこともありますけど・・・

88 :774ワット発電中さん:2024/02/06(火) 13:00:48.47 ID:NW2T6xwp.net
>>85
手段が目的化してそう。作りたいものが決まっているならそうはならんだろ

>>86
もしフルアセンブラで開発しようと考えているのならさすがにやめておけと言わざるを得ない
Z80やPIC16の経験があるならこの記事を理解できるはずだから貼っておく
http://elm-chan.org/junk/32bit/report.html
Cortex-Mの日本語簡易解説

89 :774ワット発電中さん:2024/02/06(火) 15:09:10.86 ID:F4ODEsAb.net
>>85
私はarduino でやってます
Rogerのコアではじめて今は公式コア

90 :774ワット発電中さん:2024/02/06(火) 15:30:42.24 ID:Dw9Jxxq/.net
Cortex-Mの日本語解説なら
ttps://www.aps-web.jp/category/academy/cm/page/3/
とかもあるね。筆者は元STの中の人

91 :774ワット発電中さん:2024/02/06(火) 17:49:12.05 ID:VpUKIaTO.net
STM32は32bitマイコンの中でもバスアクセスタイムのジッタが多い方(バスアビータがラウンドロビン固定)でBit-Bang実装は苦手とか
リファレンスマニュアルも詳細な動作説明は無かったりして、単なる速い8bit/16bitマイコンとしては使いづらいところがあるなど
アセンブラ以前に突っ込みどころが・・・そもそも英語嫌なのにわざわざ英語メインのSTM32選ぶのも謎

92 :774ワット発電中さん:2024/02/06(火) 18:07:01.25 ID:v6bEOIW1.net
STM32CubeIDEってC++使えないの? ダメやん。 ArduinoはC++やで・・・ 知識披露 胸張り

93 :774ワット発電中さん:2024/02/06(火) 18:41:34.55 ID:/WrfELgI.net
>>92
えっ!?

94 :774ワット発電中さん:2024/02/06(火) 21:47:05.37 ID:bSqI75zT.net
なぜそう思ったのか

95 :sage:2024/02/08(木) 14:40:33.69 ID:5mKBR71c.net
つかえるよねー C++

96 :774ワット発電中さん:2024/02/08(木) 18:56:58.50 ID:0uUtHz2a.net
高校生のとき学校で『はじめてのC』って本読んでたら生活指導の先生が飛んできて竹刀で頭殴られて没収されたなぁ

97 :774ワット発電中さん:2024/02/08(木) 19:00:04.06 ID:H835xdYP.net
もういいよ、そういうベタなネタ
30年前でも古くて失笑もんだったのに、
なんで今さらやるのさ?

98 :774ワット発電中さん:2024/02/08(木) 19:05:33.83 ID:0uUtHz2a.net
>>97
ゆとりz世代

99 :774ワット発電中さん:2024/02/09(金) 07:34:26.26 ID:EFSS/Y8h.net
>>98
昭和一桁

100 :774ワット発電中さん:2024/02/09(金) 07:59:07.46 ID:cdplFfc/.net
昭和1桁というよりはアラ還世代の臭いを感じるが
もう組込み開発の現場でもお荷物なんだろうな
知識をアップデートできないから8ビットをアセンブラで書くことしかできなくて
STM32スレでは疎外感を感じているに違いない

101 :774ワット発電中さん:2024/02/09(金) 08:23:14.96 ID:ge88UmG/.net
自分は、CじゃなくC++(Turbo C++)から始めたから、Cは未だに苦手。
コードサイズが増えるに従って、全体が分かりづらくなる。
他の人が作ったのだとカオス。

102 :774ワット発電中さん:2024/02/09(金) 09:06:52.30 ID:WR5vXcJt.net
自然に放置すると、既存の地位を持ってる人の方が強いから、
若い人、新規参入の人など、既存の地位を持ってない人は、新しいテクノロジーの優位性を武器にします。
現時点の世の中は、現時点以前のテクノロジーで作られているので、既存の地位の人は
旧テクノロジーで十分、旧テクノロジーは実績の裏付けがあるといったようなことを言います。
新しいテクノロジーはどんどん出てくるし、こういうことはこれから先も繰り返されるでしょう。

103 :774ワット発電中さん:2024/02/09(金) 10:08:07.87 ID:VxBjfq/R.net
はいはいスレチな昔話はその位で。

104 :774ワット発電中さん:2024/02/09(金) 11:06:11.27 ID:/f47Q4w5.net
Nim新しくて良いよ

105 :774ワット発電中さん:2024/02/10(土) 09:49:24.59 ID:CcpqU+QO.net
>>100
そんな人がなぜ疎外感を求めてSTM32スレへ?

106 :774ワット発電中さん:2024/02/10(土) 10:01:51.19 ID:3OIq9NHB.net
ちがうことをする他人を嗤うより、ちがうことをする他人がいるから世の中が変化できると考える方が豊かではないですかね。

107 :774ワット発電中さん:2024/02/10(土) 10:25:02.06 ID:4HLRgiOC.net
>>105
アセンブラ読める俺カッケー自慢

108 :774ワット発電中さん:2024/02/10(土) 10:33:36.03 ID:CjwH/Kbs.net
PICでNTSC表示とかやってる頃はフォント展開の隙間にビットシフト挿入しまくならいと描画間に合わないとかあったけど
パワーもメモリーも充分あるのでそこまでやる必要は無いしアセンブラの出番は少ないと思う

109 :774ワット発電中さん:2024/02/10(土) 10:55:25.62 ID:3OIq9NHB.net
すべての人が実用上の価値判断だけで、やることを選択するわけじゃないしね。自己満足、自己肯定も大切だし。
それを否定したら多くの「楽しみ」がしなくていいことになる。自分に理解できなくても他人がやることを否定的にとらえる必要なんてないよ。
もっとも「他人がやることを否定的にとらえる」という楽しみもあるだろうけど、楽しみの自由は「他者を侵害しない限り」がいいね。

110 :774ワット発電中さん:2024/02/11(日) 12:20:16.21 ID:hqbhqKYd.net
>>108
従来ハード(とソフトの組み合わせ)で作られていたものをマイコン一個に作り替える、となるとゴリゴリ書く必要があったりします。
>>109
>すべての人が実用上の価値判断だけで、やることを選択するわけじゃないしね。
そもそも「実用上」の線引きも人それぞれですし。

111 :774ワット発電中さん:2024/02/11(日) 14:57:59.74 ID:2bAYmJV0.net
自分基準で他人の価値判断なんてしなくていいのにね。

112 :774ワット発電中さん:2024/02/11(日) 15:31:44.82 ID:8Bg9cAOz.net
>>101
古い世代はC++の組込向けの優秀なコンパイラが無かったから
サイズ効率化優先でC++禁止の現場が多かったと思う

数値計算など非組込み分野ではC++で書くこと多かったけど、オブジェクト指向やテンプレートが目当てというよりはSTLやBoostを使うためだった

113 :774ワット発電中さん:2024/02/12(月) 22:10:59.77 ID:R7ad3JNp.net
昔サブセットのembed C++とかあったな
templateないとか名前空間がない、
多重継承できないとかでコード効率高いというはなし
ライブラリ化を縛る割に
あまり効果がない気がするが

114 :774ワット発電中さん:2024/02/18(日) 16:17:34.52 ID:QDWNscvg.net
>>81
STM32H7xxでFullHD映像が撮影・表示できるってタイトルの動画があって「おおおおー!」と思って観に行ったらカクカクだった…
見る前まで、買うっきゃねぇ!って盛り上がってたのにな

115 :774ワット発電中さん:2024/02/18(日) 17:26:55.67 ID:R9MRy6V5.net
>>114
ううん。性能はPentiumII位でしょ?FullHDは厳しそう

116 :774ワット発電中さん:2024/02/18(日) 17:31:18.66 ID:wrEaVJS3.net
安いコンパチいくつかあるけどどうなのかな?
CKS32F103C8T6
https://aliexpress.com/item/1005006315281811.html
CS32F103C8T6
https://aliexpress.com/item/1005005301446258.html

117 :774ワット発電中さん:2024/02/18(日) 19:33:19.85 ID:R9MRy6V5.net
>>116
なぜ特亜三国に関わろうとするのかが分からん

118 :774ワット発電中さん:2024/02/18(日) 21:24:49.33 ID:wrEaVJS3.net
まあ理由はたった一つしかないけどね

119 :774ワット発電中さん:2024/02/18(日) 21:38:44.40 ID:7XF+Or0z.net
たったひとつ たったひとつのー

120 :774ワット発電中さん:2024/02/18(日) 22:45:52.94 ID:6i5Cd1AG.net
>性能はPentiumII位でしょ?
動画見るならPentium100MHzあたりが欲しい、とかいわれてたのがMPEGの時代。VIDEO-CDなんてものがあったらしい。
Pen2でMPEG2だったか。DVDだから480pあたりかね。
Pen4では楽勝でぬるぬるだったけど、MPEG4はきつかった。

121 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 06:57:47.80 ID:nYpY8pJA.net
mp4はコンテナだから
中身がh264lv1とh265だとまたかなり違ってくる

122 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 08:11:46.22 ID:89NtSiTB.net
1920px×1080px×16bit×30fps≒124.4MByte/s
どう考えてもなめらかな描写は無理ゲー

123 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 08:17:06.73 ID:Qf+UouLh.net
↑なぜ無圧縮だと思っちゃったのか
頭が悪いのか

124 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 08:41:50.31 ID:ujrDYAat.net
>>122
どうせなら24bitで計算しろよ

125 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 08:44:26.03 ID:cDOdkiaF.net
コーデックだのコンテナだの言い始めるとややこしいので、「セピア色のあの当時のありふれたやつ」としてください >>121

126 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 13:26:30.80 ID:8k9+28dO.net
>>123
ディスプレイって伸長してくれるんだっけ?w

127 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 14:08:52.50 ID:TePr8IMO.net
DP/HDMI限定(MIPI/LDVS無理だろうけど)、
5bitカラーでできるかしらんが
4:2:0or4:1:1
NTSCもっとあかん色圧縮

128 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 14:15:21.17 ID:WXpseCx9.net
>>124
YCbCrなら16bitで24bit相当だから問題なし

129 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 15:14:45.19 ID:xHlq+zax.net
圧縮されたものを伸長するなら伸長に必要な帯域と計算器を上積みしないとなw

130 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 17:35:38.57 ID:MJhoWfwG.net
STM32H7クラスでフレームレート60fps出せる画素数っていくつ位だろ
1280x720くらいならなんとかいける?

131 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 17:49:13.00 ID:rpua4jSp.net
レス番121 にある計算式が参照になるでは?
画像表示用コントローラの仕様にもよるけれども

あとコーデック等での圧縮/伸張が必須なので
その所要時間も考えなきゃですね

132 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 17:58:35.59 ID:nYpY8pJA.net
ダブルバッファできるくらいのVRAMが無いと演算で作れるカラーバー程度しか表示できないのでは?

133 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 09:02:31.59 ID:tHAwQuNV.net
>>120
ネットワークで動画配信するっていうのを会社のノルマ特許で出したけど審査請求しなかったなあ
(遠い目

134 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 10:53:40.30 ID:e4CFfXhL.net
>>132
確かに
めちゃくちゃ速いCPU/GPUで(VRAMに描画じゃなくて)ダイレクトに信号出せてたら凄い

135 :774ワット発電中さん:2024/03/08(金) 17:45:59.21 ID:Q5xIbup3.net
>>112
優秀なコンパイラ云々じゃないよ
オブジェクト指向んの成り立ちからして new/delete 繰り返してメモリフラグメントが避けられないことが問題
費用メモリ << 実装メモリなら問題ないだろうが, 組込ではほぼありえないことだし
C++使うとするとオブジェクト指向じゃなくマクロとしてのテンプレート機能目当てだな
それでもCとの混在はほぼほぼ避けられなくなるのでリンケージとかいろいろ設定がめんどくさいことになる

136 :774ワット発電中さん:2024/03/25(月) 05:29:08.24 ID:fqJKTZhM.net
なんでWiFiじゃなくてEthernetの機能つけてるんだろう
シフいチップだなぁ

137 :774ワット発電中さん:2024/03/25(月) 06:23:06.62 ID:/i1bapqS.net
民生しか見てないとそういう発想をしがちだが、
産業用には需要がある。

138 :774ワット発電中さん:2024/03/25(月) 06:39:58.74 ID:T928EFdk.net
>>136
WiFiのRF回路を同じシリコン上に作るのは難しいし、使う側も技適取るのがメンドイ。
技適付き別チップ使うのが簡単

139 :774ワット発電中さん:2024/04/26(金) 23:27:40.59 ID:IVhkvAlN.net
https://i.imgur.com/HfnMlZs.jpg

140 :774ワット発電中さん:2024/04/29(月) 17:29:19.99 ID:m/BWC3ZO.net
lwip

141 :774ワット発電中さん:2024/05/08(水) 15:56:32.55 ID:3v7o/zmh.net
ライターって今は何がいいの?
中華stlink2はリセット結線されてないから使い勝手悪いし
中華jlinkはコピー品使うな死ねって警告でて使い勝手悪いし
ちょっと困ってる

142 :774ワット発電中さん:2024/05/08(水) 16:16:56.55 ID:XHKFNZ+M.net
秋月 プログラマー・ライター
販売コード 118187
型番 STLINK-V3MINIE ¥2200 はどうなんだ

143 :774ワット発電中さん:2024/05/08(水) 17:05:14.72 ID:3v7o/zmh.net
v3はチップ変えて値上げただけなの?何かメリットあるのかな
その値段だすならnucleoの方がよさげ

144 :774ワット発電中さん:2024/05/08(水) 18:04:58.75 ID:rNmova8m.net
V3はハイスピードUSB接続だヨ。
(純正V2ってそんなにやすかったっけか。絶縁版は高いのはともかくとして)

145 :774ワット発電中さん:2024/05/08(水) 18:35:47.23 ID:3v7o/zmh.net
USBが速いんだ
でもESPと違ってSTMは元が速いから転送時間にイライラすることはないな

146 :774ワット発電中さん:2024/05/08(水) 19:08:46.53 ID:rNmova8m.net
純正V2ってそんなにやすかったっけか。絶縁版は高いのはともかくとして

147 :774ワット発電中さん:2024/05/08(水) 22:34:49.96 ID:UjZ/Jc/x.net
>>142
それ使ってる。
MINIEの基板端にPHコネクタをハンダ付けして使ってる。

ただ、Mouserかどこかでもっと安く(当時1000円くらい)買ったやつだけど。

148 :774ワット発電中さん:2024/05/08(水) 22:36:48.88 ID:UjZ/Jc/x.net
>>147
PHじゃなくPDHコネクタだった

149 :774ワット発電中さん:2024/05/09(木) 21:40:29.30 ID:kOz+Q2pR.net
V3/V2が載ってるnucleoはそれ使えばいいけど
新たにデバッガ買うならSeggerクローンがいいぉ
んで ali でV12相当品が出たもより
俺はV11持ってるんだがどーしよーか迷ってる
V12買った人レビューよろ
でも尼はV9までしかないんでやめとけとしかも値段も激高 aliのV12と大差ない
V9だとpico のデバッグできない

ちなみにV3/V2との違いはUART接続なしで高速printfデバッグできるのがseggerのいいところ

150 :774ワット発電中さん:2024/05/09(木) 21:42:06.45 ID:kOz+Q2pR.net
>>138
どーせ技適なんかシカトして使ってるくせにww

151 :774ワット発電中さん:2024/05/09(木) 21:44:57.41 ID:kOz+Q2pR.net
>>141
どのJlinkクローン使ってるのさ?
バージョンは?

152 :774ワット発電中さん:2024/05/09(木) 22:33:09.16 ID:VEDoxzHD.net
jlink v9
使い勝手いいよな
買ってしばらくは警告でなかったんだけど・・・
新しいの買ってもまた警告されそうで手を出しにくい(純正買えw)

153 :774ワット発電中さん:2024/05/10(金) 07:00:26.73 ID:S2eI1pe0.net
STM32Fのボード持ってるけど使ってない、ST-Linkみたいのも同時に買ったけどよくわからずに買ってしまった
さて、PICにも飽きたし今更だけどSTM32始めてみるかな

154 :774ワット発電中さん:2024/05/10(金) 11:53:44.37 ID:FPlj1DL5.net
STM32始めるにあたってだれもがハマるのが
タイマ完了割込をスタートさせる"前に" UIFをリセットしとかないと
カウントアップ前に割込が入ってしまうというバグ仕様があるぉ
マニュアルでは見つからなくて 大阪市大卒の弁護士 川内康夫氏 著の
STM32マイコン徹底入門(CQ出版)
のp155に書かれてるの見つけて"やっぱり"ってことになった
ちなみにこの本、開発手法が今とはぜんぜん違う古い本で改めて購入するのは全くおすすめしないんだが
この部分の仕様は変わってないモヨリ
他にもバグはいろいろあるみたいだけど
タイマを色々使う必要があってマイコンに手を出すはずなので
まずここでハマると思われww

155 :774ワット発電中さん:2024/05/12(日) 09:59:19.73 ID:0DyjbEua.net
これはもう完売だって8人とかて

156 :774ワット発電中さん:2024/05/12(日) 10:23:48.78 ID:ibibvDT0.net
>>23
結局
痩せてるけど

157 :774ワット発電中さん:2024/05/12(日) 11:01:45.35 ID:y3Hb0zXu.net
オールドサヨクが大声だして暴れまくってるぞ

158 :774ワット発電中さん:2024/05/12(日) 11:58:03.36 ID:1g0GMjXg.net
マキたん来てるのに
無関心度が評価高いと思った休みの日クレカ不正利用について書く事がないよね

159 :774ワット発電中さん:2024/05/13(月) 08:40:43.76 ID:wB8S8r1z.net
>>153
STM32は素性がいいね
ESP32は曲者だった

160 :774ワット発電中さん:2024/05/13(月) 18:48:59.45 ID:aDH44T0e.net
STM32とESP32とRP2040でオシロやFFT作ったけど
STM32が一番使いやすかったわ
ほかのヤツはADCが残念過ぎる

161 :774ワット発電中さん:2024/05/13(月) 23:54:15.20 ID:YH8Mghj8.net
STM32と比べるならRX/RAやLPCとかじゃないか?

162 :774ワット発電中さん:2024/05/15(水) 23:19:30.14 ID:/X/RDFl5.net
とれとれぴちぴちカニ料理
合掌

163 :774ワット発電中さん:2024/05/16(木) 01:27:53.57 ID:7yloJWFS.net
チョキしかだせんから合掌のはずがダブルピースになってしまうな

164 :774ワット発電中さん:2024/05/16(木) 07:11:10.14 ID:jJ+PWWy2.net
モーツァルトさんやから合唱や

48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★