2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

STM32スレ part6

79 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 19:48:05.20 ID:8sJt1lqT.net
>>60,66を見る限りだと「本読んでArduinoがそれなりに使えるようになった!今度はアセンブラを使えるようになりたい!」みたいなノリに感じるんだよな
「まずは本を読んで文法と命令を覚える」みたいな雰囲気もある
STM32CubeIDEでそれなりの物を作っているならデバッガでアセンブラリストを眺めたりステップ実行する機会はあるはずだけどそのような経験があるようには見えない
あと海外製アーキテクチャの宿命として英語資料は避けて通れないと思う。どうしても日本語で勉強したいというなら他社だけどルネサスのRXをお勧めする
日本製アーキテクチャなので技術資料はすべて日本語だしアーキテクチャ的にもSTM32より素直。RXをそれなりに動かせるようになってからSTM32に手を出せば良い
RXに手を焼いているようでは英語を避けて通れないSTM32はもっと大変だと思う

コンピュータの勉強の本としてはテンプレだけど「コンピュータの構成と設計」をあげておく。第4版上(ブックオフの処分なら数百円)とかで良いと思う
マイコンのCPUアーキテクチャをパソコンにあてはめるとRXv3やCortex-M7とかでもMMX Pentiumあたりなので高価な最新版を買う意味はあまりない
最近はマイコンメーカーがマイコン入門的なeラーニング教材を公開しているのでそれを読んでみるのもありかと

77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200