【9:804】デュタのスレ18
- 1 名前:毛無しさん :2020/10/25(日) 22:58:21.59 ID:mQdNXpK0.net
- 国内処方や個人輸入の方々みんなで語り合いましょう
前スレ デュタのスレ17 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1568148419/ ノーウッドスケール https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/58/Partial_Norwood_scale_for_male_pattern_baldness.png/630px-Partial_Norwood_scale_for_male_pattern_baldness.png 1mgと5mgを比較するとDHT抑制効果は殆ど変わらない しかし副作用の強さは明らかに違う つまり副作用の強さはDHT阻害量だけで決定するわけでは無い可能性が高い https://i.imgur.com/GQ8zuBh.png
- 795 名前:毛無しさん :2021/02/27(土) 15:41:13.87 ID:IQAk+mdu.net
- デュタステリド、フィナステリドで2型糖尿病の発症リスクが約30%上昇
http://www.carenet.com/news/journal/carenet/47868 CPRDでは、追跡期間中央値5.2年(SD 3.1年)で、2型糖尿病の新規発症は2,081例確認された(デュタステリド群368例、フィナステリド群1,207例、タムスロシン群506例)。 1万人年当たりの発症頻度は、デュタステリド群76.2(95%信頼区間[CI]:68.4〜84.0)、フィナステリド群76.6(95%CI:72.3〜80.9)、タムスロシン群60.3(95%CI:55.1〜65.5)であった。 タムスロシン群と比較し、デュタステリド群(補正後ハザード比[HR]:1.32、95%CI:1.08〜1.61)およびフィナステリド群(1.26、1.10〜1.45)は、2型糖尿病リスクの中程度の増大が確認された。
- 796 名前:毛無しさん :2021/02/28(日) 09:15:44.16 ID:mHTmFWk4.net
- >>791
人の話聞く気が無いならブログでやれ
- 797 名前:毛無しさん :2021/02/28(日) 15:33:04.96 ID:/WnVoaeE.net
- 肌綺麗になる。皮脂が減るから体臭が減る。尿の切れが良くなる。ニキビができなくなる。髪が増える。性欲は全然変わらない。今の所飲み得なんだが。
- 798 名前:毛無しさん :2021/02/28(日) 16:48:18.56 ID:rZGIryyq.net
- 30越えたらメリットの方が多いよな
- 799 名前:毛無しさん :2021/02/28(日) 16:57:11.90 ID:hDmJ8fX1.net
- デュタステリド、フィナステリドで2型糖尿病の発症リスクが約30%上昇
http://www.carenet.com/news/journal/carenet/47868 CPRDでは、追跡期間中央値5.2年(SD 3.1年)で、2型糖尿病の新規発症は2,081例確認された(デュタステリド群368例、フィナステリド群1,207例、タムスロシン群506例)。 1万人年当たりの発症頻度は、デュタステリド群76.2(95%信頼区間[CI]:68.4〜84.0)、フィナステリド群76.6(95%CI:72.3〜80.9)、タムスロシン群60.3(95%CI:55.1〜65.5)であった。 タムスロシン群と比較し、デュタステリド群(補正後ハザード比[HR]:1.32、95%CI:1.08〜1.61)およびフィナステリド群(1.26、1.10〜1.45)は、2型糖尿病リスクの中程度の増大が確認された。
- 800 名前:毛無しさん :2021/02/28(日) 16:57:18.58 ID:hDmJ8fX1.net
- デュタステリド、フィナステリドで2型糖尿病の発症リスクが約30%上昇
http://www.carenet.com/news/journal/carenet/47868 CPRDでは、追跡期間中央値5.2年(SD 3.1年)で、2型糖尿病の新規発症は2,081例確認された(デュタステリド群368例、フィナステリド群1,207例、タムスロシン群506例)。 1万人年当たりの発症頻度は、デュタステリド群76.2(95%信頼区間[CI]:68.4〜84.0)、フィナステリド群76.6(95%CI:72.3〜80.9)、タムスロシン群60.3(95%CI:55.1〜65.5)であった。 タムスロシン群と比較し、デュタステリド群(補正後ハザード比[HR]:1.32、95%CI:1.08〜1.61)およびフィナステリド群(1.26、1.10〜1.45)は、2型糖尿病リスクの中程度の増大が確認された。
- 801 名前:毛無しさん :2021/02/28(日) 20:07:40.26 ID:mLnkH1cO.net
- 酔っ払って風呂入らずに寝ちゃったときとか以前は朝起きると脂でぺたぺただったけどデュタ飲み始めてからそんなことなくなったわ
- 802 名前:毛無しさん :2021/02/28(日) 21:19:22.98 ID:sP/2FyCx.net
- >>796
経過を踏まえた俺の推測を覆すものじゃないし、聞く意味も筋合いもない おバカちゃんだなぁ
- 803 名前:毛無しさん :2021/02/28(日) 22:18:24.26 ID:mLnkH1cO.net
- キモ
- 804 名前:毛無しさん :2021/03/01(月) 15:42:40.88 ID:663NhSl6.net
- フィナステリドの非応答者に関する小規模な研究では、0.5mgのデュタステリドに応答することが示されています:トレスレス
tps://www.reddit.com/r/tressless/comments/luuubz/small_study_on_finasteride_nonresponders_shows/ フィナステリドに抵抗性の男性型脱毛症の男性におけるデュタステリド0.5mg / dの効果-PubMed tps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/24898559/ フィナステリドに抵抗性の男性型脱毛症の男性におけるデュタステリド0.5mg / dの効果-ユング-2014-InternationalJournal of Dermatology-Wiley Online Library ttps://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/ijd.12060
-
- スマホ用 全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード
|