2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CrowdWorks】クラウドワークス Part19

1 :名無しさん@どっと混む:2017/07/01(土) 02:26:21.46 ID:JL8XD1X90.net
公式サイト http://crowdworks.jp/

次スレは>>980が立てること

※前スレ
【CrowdWorks】クラウドワークス Part18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/venture/1495908888/

960 :名無しさん@どっと混む:2017/08/21(月) 05:40:05.82 ID:lKvTEndu0.net
ヤクザに何を期待してるのか
超貧困の奴隷でいてくれば法律なんか考えず無条件に奴隷仕事引き受けてくれるから都合がいい
死ぬまでただで働いてくれて死んでも一切の責任を追わなくていい最高の家畜を扱ってる屠殺業者だろこんなの

961 :名無しさん@どっと混む:2017/08/21(月) 12:11:42.43 ID:tLoGwaCI0.net
>>946
フルコピーから足し引きしたようなのは流石に瑕疵

962 :名無しさん@どっと混む:2017/08/21(月) 23:09:55.81 ID:XZ1L6BP50.net
裁判になってら若が負けるよ。
裁判で若が勝てると言ってる人もいるが、そもそも若が利用規約に同意した上で仕事を請け負ってるわけだから
CWから訴訟起こされたら真っ先にそこを突かれるよ。
著作権譲渡云々をあとで言い出すならなぜ利用規約に同意したと聞かれ、それにまっとうに答えられなければ若が負ける。
よく読んでなかった、理解できてなかったは通用しない。
利用規約に同意してCWで受けた仕事は、CWとの契約の元に仕事してるのと同等だから。

クラウドから離れて個々で勝手な約束で仕事のやり取りをすれば別だけど。
だからクライアントはCWから離れて直接契約なんてしない方がいいし、俺は絶対にしない。

963 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 00:00:32.90 ID:8BbapV7P0.net
っ 力関係・規模の差
CWは資本金10億超えの大企業

この手の同意しただろ論調は良く見るけど
同意や契約が絶対なら、契約条項の一部または全部が無効なんて判決、絶対出ない

964 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 00:18:42.53 ID:2spvXD/U0.net
力関係じゃなくて、契約とはそういうもんなんだよ。

>契約条項の一部または全部が無効なんて判決、絶対出ない

これはよっぽどの詐欺まがいのものに限る。
CWの利用規約は正当なもので、詐欺まがいのものでは当然ない。
不服なら同意しなければいいと言われるだけ。
同意するのもしないのも若の自由だからね。自由は責任も伴うんだよ。
仕事が欲しくて利用規約には同意したけど、やっぱり著作権放棄したくないなら
蔵との契約の時にその旨を申し出ることもできるしできたはず。
それもしなかったならあとから訴訟起こしても負けるに決まってる。
CWもバカじゃないんだからさ、利用規約作る時に顧問弁護士に依頼して作ってるに決まってんだろ。
それに同意したってことは契約書に判押したのと同じなんだよ。

965 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 00:34:01.39 ID:8BbapV7P0.net
>>964はCWが書いてる>>953の上のリンクと違う見解みたいだね

というかCWの法務ってどうなってるんだろうね
100万罰金の条項間違えたり、改定履歴や改定通知も出さなかったり

966 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 00:58:56.47 ID:2spvXD/U0.net
上のリンクは若にとって都合よく解釈され過ぎたものだよ。
著作人格権は是対的なものではなく、著作者が人格権を主張してはじめて効力が発揮されるもので、
利用規約にそれも放棄(蔵に譲渡)することと明記されてるものに同意すれば主張自体しませんよ、と約束したことになる。
また一度契約を結んで譲渡されたものに関しては今度は蔵側の権利が守られる。
契約なんて単純なもんだよ、締結したら終わり。
嫌なら同意しなければいいし、著作権含めての金額を盛ればいい。蔵がつくかどうかは若の腕次第だが。

967 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 07:50:27.09 ID:ZixvLetk0.net
著作人格権って譲渡も破棄もできんだろ。
行使しない契約でも、人権に関することなので法律違反かもしれない。
裁判しないとわからん。

968 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 08:02:20.49 ID:ZixvLetk0.net
Webで書いていることと利用規約が相反するのは、だましだな。

969 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 08:05:06.40 ID:idMQa1UX0.net
利害があるから、こういうスタンスですよ、ならわかるが
会社のドメインでコラムに書いて公開してしまっててはねえ

970 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 08:26:52.95 ID:C5bFLrMv0.net
著作家は作者に属さず依頼者と企業に属するってのは海外じゃ一般的なので
正当
あくまで人様のシステムに乗っかって言われたとおりに動いてるワーカーに権利はない
ただの使い捨て部品が権利を主張するな

コラムも外部ライターが勝手に書いたことで運営の方針とは無関係

971 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 08:39:59.39 ID:idMQa1UX0.net
外部ライターに書かせたとしてもそれの検収とか事前事後の確認するのは従業員であり会社だからね
去年の年末の騒ぎとおなじようなことをCW本体がしでかしてることに

まあ会社全体の方針とは異なります、も絶対通らないとはいえないんだけどさ
これを会社が表立って否定するにもスルーするにも問題なのと、広まっちゃうことがねえ
この手の話題に触っちゃいけなかったよ。会社としては。

972 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 08:49:52.07 ID:2spvXD/U0.net
書き方が悪かった
行使しない権利が正しい
でも蔵が買い取った作品又は製品を何かに応用使用する際、
いちいち著作者に許可を得て金を支払うなんてことはやってられないし、
若が人格権を乱用できないように蔵側を守る法律もちゃんと存在する。

著作者が作品及び製品を蔵に対して公開や使用を許諾し
人格権を含めた金銭授受が行われていれば著作人格権は行使できなくなる。
利用規約はそういうことで、乱暴に言えば人格権含んだ金もらったんだったら文句言うなってこと。
を利用規約には書いてあるわけでそれに同意した時点で
行使する権利を行使しない約束事になってるんだよ。
漫画がドラマや映画化される時に作者に金が支払われるわけだが、
金より買い取った側の実際の収入が多くても最初に受け取った金額より請求できないだろ?そういうこと。

973 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 08:50:35.47 ID:CX18oj/O0.net
クイズ問題作成の依頼やってみようと思ってるんだけど
文章を改行出来なくて困ってる(´・ω・`)

974 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:06:52.93 ID:ZixvLetk0.net
>>970

勝手に外部のライターが書いたってハッキングされたってことか?
たしかにそうゆうこともあるかもしれんが・・・

975 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:15:59.65 ID:ZixvLetk0.net
>>972

著作人格権が譲渡できない理由を考えれば、”著作人格権を行使しない”契約が認められるかどうかは微妙だぞ。
著作人格権の一部が認められる可能性は十分にある。

976 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:16:24.72 ID:C5bFLrMv0.net
>>974
ワーカーのいち意見を載っけただけ
人権のない家畜の鳴き声集みたいなもんで
運営にも蔵にも無関係
豚が何を喚こうが人間のやることは屠殺するだけだ

977 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:18:14.39 ID:idMQa1UX0.net
というか>>972この人言ってることめちゃくちゃ過ぎる

978 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:27:40.15 ID:2spvXD/U0.net
>>975
ないない。あったとしても契約が行われた時、
若に判断能力がなかったと認められた場合のみ。
具体例を上げれば、ローマ時代の人間が現代にタイムスリップして温泉のよさを知る漫画あったろ。
あれ、興行収入は億言ったが、作者に支払われたのは100万だけ。

979 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:38:53.91 ID:ZixvLetk0.net
それ著作人格権じゃないだろ。

980 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:46:08.32 ID:2spvXD/U0.net
>>979
なら、作者は収入に見合う金額を請求できるよな。
なぜ泣き寝入りしてるんだ?
人格権を行使しない契約を結んだ上で金もらったからだよ。
何度も言ってるだろ、契約が全てだって。

981 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:51:15.04 ID:ZixvLetk0.net
>>980

それは著作権のうち翻訳権、翻案権を譲渡したの。
著作者人格権とは関係ありません。

982 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 10:12:13.75 ID:2spvXD/U0.net
>>980
違うよ。翻訳権、翻案権の譲渡は作品を改変しても構いませんよというだけのもので、
収入に対しての対価を放棄するものではないんだよ。
つまりあんたたちが言う人格権を行使する権利が活きていれば、映画の興行収入に合わせて
対価を請求できるし、より多い金額を提示してくれたクライアントに譲り渡すこともできる。
作者がそれを断念したのは、契約の中に翻訳権、翻案権の譲渡のほかに人格権を行使しない
文言も含まれていたと見るのが妥当に決まってんだろ。

983 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 10:13:33.54 ID:2spvXD/U0.net
アンカ間違えた。
974は973にあてたレスね。

984 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 10:16:52.37 ID:ZixvLetk0.net
著作者人格権行使したら、収入に対しての対価を請求できるの?
それは知らなかったよ。

985 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 10:32:38.88 ID:2spvXD/U0.net
>>984
人格権ってそういうもんだろ。
作品及び製品に対して己に人格権があると主張できるものだから。
自分が著作者、だから映画化する時も宣伝する時もグッズ作る時も何する時も私の許可を得てくださいね、というもの。
だから映画の収入に対する対価もDVD化された時の対価も請求できる。
でもほとんどは契約時に行使しないことを約束させられる。
CWについては利用規約がそれにあたり、若がそれに同意してる時点で契約成立してるってわけ。
それが嫌なら同意せずに個人経営でクライアントを見つけて「人格権は捨てませんよ」と宣言しておけばいい。
まず間違いなく蔵はつかないが。

986 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 10:42:01.83 ID:idMQa1UX0.net
構図がぜんぜん違う話をもってきたり、めちゃくちゃなこと書いて、話を逸らしたいんだなあ

987 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 10:45:14.85 ID:C5bFLrMv0.net
裁判も何もその費用もないそのひぐらしの底辺共が運営や蔵を訴えられるわけがない
どんな悪条件でもハイ喜んで!で受け入れなきゃ明日からなんの仕事ももらえないぞ

988 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 10:47:24.53 ID:rBOCimIz0.net
CWの利用規約に納得がいかないなら、自分で訴訟を起こして「そんなの無効だ」と言えばいい
そしてそれが認められれば利用規約だって変えざるを得ない
でも利用規約の中にはちゃんと以下の文言が含まれている

「2. 本サービスの利用者は、本利用規約の内容を十分理解した上でその内容を遵守することに同意して本サービスを利用するものとし、
本サービスを利用した場合には、当該利用者は本利用規約を遵守することに同意したものとみなします。」

つまり、若がそれを読んでようが読んでなかろうが「利用した人は利用規約の内容に同意したものとみなされる」し「守る義務がある」ってことなんだよ
それが「そんなの認められるはずがない」というなら、やはり訴訟をして証明するしか無い
それをしないなら、おとなしく従えってことだよ

つか、プログラミングとかならまだしも、そんなもの主張したからってどうってこと無い仕事が大半じゃないか
特にライターの場合、単価が安くてCWなんかで募集されるようなものは「社会的に求められているもの」ではないのだから、それこそ被リンク用なんかの捨て記事だろ
そんなものに著作権だ人格権だ求めるヤツのほうが「何様?」って感じ

989 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 11:03:53.54 ID:C5bFLrMv0.net
クラワとクライエント様は価値のない仕事と人間に価値を創造してやってんだから
逆にワーカー共が金払ってもいいくらいなんだよ

990 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 11:30:46.73 ID:2spvXD/U0.net
>>989
よけいなチャチャいれるなよ。
蔵だって若のことをちゃんと評価してるし感謝もしてる。
だからこそ継続して依頼すんだろうが。
俺はイラスト関係をよく頼むがここの若はやはりクオリティーが高い、だから他サイトがいくら安くてもここにいる。
他サイトで数千円で済むようなイラストでも万の金払ってんだよ。
でもそれは利用規約で著作権のことをしっかり取り決めてくれてるって安心感も付加されてのことだが。
とにかく感謝はしている。若を小馬鹿にするようなことは書くな。

991 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 11:53:15.33 ID:C5bFLrMv0.net
ここで質が高い?
万単位?
馬鹿じゃねーの?
安さ以外でここ使う魅力はねーよ

992 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 11:57:56.66 ID:YTfN+eO00.net
専門性の高い記事だけを執筆するなら、自分でブログやサイト作った方がいいのかな?

993 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 12:00:31.70 ID:ZixvLetk0.net
>>988

次すれ頼む

994 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 12:10:50.15 ID:WixFSv950.net
おれは個人の消費者様なので、一方的に法人クラウドワークスが有利になる条項なんぞ無視するだけ

995 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 12:25:37.69 ID:2spvXD/U0.net
>>991
お前みたいなクソ蔵には質の低いのしかつかないだけだろ
どうせ料金値切り倒して評価もいいのつけてやらねーんだろ
そりゃあ若も手ぇ抜きまくるわな〜
お前が若から底見られてんだよ

996 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 12:29:20.32 ID:idMQa1UX0.net
>>988が立てる気配全然ないから立ててきた


次スレ
【CrowdWorks】クラウドワークス Part20
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/venture/1503372520/

997 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 12:34:38.03 ID:WixFSv950.net
ID:idMQa1UX0さんスレ建てありがとう

998 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 12:54:13.29 ID:gqjSNXTy0.net
>>995
断言するが数万ぽっちの金で全権利買い上げて俺は良心的で高額案件だしてる良蔵様ヅラしてる貴様より
俺のほうがマシだよ
ゴミからゴミ同然のものを買い取ってる自覚はある
だから値段安いし安くてもやるやつがいる

999 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 13:59:23.87 ID:2spvXD/U0.net
数万ぽっちの金も出せないからって若をゴミ扱いすんなよ。
数万ぽっちでも俺は月に十数人に依頼出してるよ。
お前なんか千円ぽっちも出せない底辺蔵だろ?
そういうのは若も見抜いてるからテキトーにお仕事されてんだよ。
ああこいつ金もってねーな。いいかげんにやっとくかってな。
鼻で笑われてんのはお前の方だよど貧乏ゴミ蔵が。

1000 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 15:02:13.54 ID:gqjSNXTy0.net
見抜かれて結構
こんなところで数万だしても数百円で募集した結果と変わらんよ
なら数百円で絞れるだけ絞る
それが賢い利用方法というもん

1001 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 16:07:25.65 ID:yStubDp10.net
ぷっ。
数万と数百円で結果が変わらんと思い込んでるほど物を見る目の欠落してる人間のどこが「賢い」んだか。
自分は要領よく稼いでるつもりになってるナンチャッテ蔵だな。

1002 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 16:59:01.88 ID:2spvXD/U0.net
世の中には「安物買いの銭失い」って言葉があってだな、
本当の目利きは、価値ある物や人には金を出し惜しまないんだよ。
俺は実際、月に50万近く使ってるが、ここの若さん達はいいものを提供してくれるから
十分もとはとれてる上に払った以上の収入にもなってる。
もちろん一度掴んだ蔵は離さない努力はしなきゃならないから頃合いを見て単価も上げる。
若が良蔵が離れないように頑張ってるのと同じように蔵も良若離さないように頑張ってんだよ。

若は実績詰む以外はあまり安請け合いしないほうがいい。
特に数百円しか出せないような貧乏蔵の依頼はな。

1003 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 17:01:27.63 ID:2spvXD/U0.net
1度掴んだ蔵×
1度掴んだ若〇

間違えた

1004 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 17:25:21.55 ID:2spvXD/U0.net
それで著作権に話を戻すと、ココ〇ラとかすごく安くイラスト描いてるじゃない
あれすごくもったいないと思うんだよね
たぶん「著作権は手放しません」っていうのにこだわってんだと思うけど、小さいことだよね
出来上がったあと自分の作品だと宣伝したい、Twitterなんかで?
でもそれを見て、じゃあ私もお金払って描いてもらおうと思う人がどれだけいるかって話なんだよね
ぶっちゃけそんなにいないと思う

なら徹底して商売と割り切って著作権など潔く手放してしまえばいい
一度売ったものは二次利用できないんだから
著作権にこだわってると損するよ。こだわらない方が価格交渉もある程度、自分に有利にできる

1005 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 17:28:59.13 ID:gqjSNXTy0.net
偉そうに言ってるけど
一般的な相場で考えれば破格の値段で買い叩いてるんだがな
それで俺は良識ある!最高のクライエントみたいな言い方するのやめとけよ
恥ずかしいぞ

1006 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 17:56:06.67 ID:idMQa1UX0.net
CWが著作権関係でCWにとって都合がいい風潮を作り上げつつ
問題視されそうなURLが書かれたレスを流そうと必死になってる、というようにしかみえない件

1007 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 18:18:26.55 ID:2spvXD/U0.net
>>1005
数百円が破格って、お前どんだけ貧乏なんだよ
それか10円で豆腐が買えてた時代の人間かよ
現在の金の価値わかってるか?w

1008 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 18:26:53.68 ID:ZixvLetk0.net
初1000!!

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200