2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CrowdWorks】クラウドワークス Part19

1 :名無しさん@どっと混む:2017/07/01(土) 02:26:21.46 ID:JL8XD1X90.net
公式サイト http://crowdworks.jp/

次スレは>>980が立てること

※前スレ
【CrowdWorks】クラウドワークス Part18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/venture/1495908888/

883 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 14:55:56.75 ID:/IykyNv+0.net
>>882
あ、もういいです

884 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 15:02:25.07 ID:finQZoHX0.net
なら最初から絡んでくるなよって話です
はい終わり

885 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 19:17:03.22 ID:HaFXH8xM0.net
手数料とか消費税とか言わないで、いつも良くしてくれるので、
少ないけど足しにしてくださいって条件変更リクエストすればいいだけじゃね?

普通は喜んでくれると思うよ。

886 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 19:42:59.61 ID:finQZoHX0.net
>>885
そういうのも含めて多く金払ってくれる奇特な蔵を偽善者呼ばわり、小馬鹿にする若がいて
それにショック受けた蔵がここに「自分は偽善者だと思いますか、手数料蔵持ちってしない方がいいですか」って相談しに来たのを
やたらと叩きまくるクソがいるところから流れは始まってんだよ

その蔵は善意で手数料持ってくれてるのにそれを叩く奴が性格悪だと自覚しないかね、と思うわ

887 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 21:52:25.44 ID:90k9N9yW0.net
手数料なんか持ってくれなくてもいいから、そんな気があるのなら金額そのものを上げてほしい。
手数料は善意かもしれんが、案件金額はその仕事の対価としてちゃんと認めてるかどうかってモノサシだろ。

888 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 22:31:09.26 ID:finQZoHX0.net
俺は蔵の立場でもあるから両方の気持ちがわかるが
これ1回の単発と割り切るなら単価は奮発するが、継続を意識しだしたら逆に単価は抑えるな
単価は1度上げると下げられない 上げるしかなくなるからな(これは俺の場合)

それに手数料なんかっていうけど払う方もバカにならないんだぞ
税込み14000ほどで済む料金が手数料含めると一気17000超えるからな
こんなの偽善で続けられるわけないだろ
案件の単価上げるより手数料が高いと思えばそっち支払ってやるのも若に対する敬意と感謝の表れ違うんかな
手数料引かれることなく料金と消費税まるまる若に差し上げたいって気持ちだろうから

とにかく俺みたいなクソ蔵からすれば件の蔵は十分親切な人だよ
それを叩いてやるなよってことだよ

889 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 22:43:11.68 ID:/bsu9GcW0.net
チャットワークなんかで他の若の発言が見られるけど
ちょっと修正依頼入るだけでイライラカリカリした返答する人がいる。
生きるのに疲れそう。

890 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 00:47:59.64 ID:VV8q2vGA0.net
>>886

実際に顔合わせる取引関係だったら、粗品とかお菓子とか渡す感じなんだろうけど
CWの場合お金しか無理だから、どうしても しょぼいよー とか思っちゃうんだろうね。
たいていかなり厳しい金額で受けてるんだし。

891 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 00:48:37.79 ID:VV8q2vGA0.net
>>889

かりかりした返答ってどんなだよ

892 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 01:05:58.87 ID:Yui225970.net
>>891
怒りっぽい人のことカリカリしてるって言わない?

893 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 01:33:19.44 ID:haXcwDgY0.net
>>890
つーかさ、人の善意を小馬鹿にするって、性格悪いって普通に思わないか?
金額うんぬんより人としてどーよって。
単価をおさえまくってるわけじゃなく料金をまるまる若が受け取れるよう手数料出してくれてるのにさ。

894 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 02:10:02.16 ID:XsDyyCPT0.net
CWが得すると気付いてからCWの自演にしか見えなくなった

895 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 03:29:38.43 ID:haXcwDgY0.net
CWは蔵が払おうが若が払おうがどっちでもいいんだよ。
ただ蔵が払ってくれなかったら
若のショボい取り分がさらに減るだけだ。
蔵は別に払ってやる義理はないからな
それを自演ってだれ得だよ
よっぽどクソなんだな

896 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 06:24:57.43 ID:YuGOSZxq0.net
>>895
全くだよな


手数料は、蔵に支払い義務があれば多少なりとも詐欺案件を減らすことが出来る
だけど、「真面目な良蔵だがケチ」の蔵は逃げていく

沢山の仕事がある(詐欺案件も含めて)→若が集まる→底辺蔵が集まり案件数が増える
こういう流れで会員を集めてきたCWだし、逆にそうしなければLancersがほぼ一強だった市場に参入できなかったんだと思う
そろそろ「プロにしか出来ない仕事だけ」しか受け付けないようにしないと、本当に良蔵・良若だけが逃げて、詐欺案件やマルチやタスカーだけになりそう

そうしないと価格崩壊も立て直せない

897 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 09:52:35.48 ID:haXcwDgY0.net
>>896
まったく同感。
俺も手数料は蔵が持つべき派だ、
プロの若だけしかいらんとは思わんけど本当にいい仕事して欲しいと思ったら蔵は金だすよ。
価格交渉にも応じるようになる。
ここで小バカにされてた蔵はまだ初心者蔵っぽかったけど、そういう良蔵になりそうな気配はあった。
だから何追い出すようなことしてんだよってムカついてな。
あの蔵もう戻って来ないと思うよ。
で、またクソ蔵だけが残って行くんだ。

898 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 10:06:41.91 ID:haXcwDgY0.net
結局、手数料引かれる心配がなくなれば若は安心して仕事ができるようになるし、質もあがる。
若が蔵を選べるようになる。

そうなるためには手数料蔵持ちに変更してもそれに従ってくれる良蔵をまず増やすべきなのにここの奴らときたら・・・どうしようもねえな

899 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 10:13:53.74 ID:nw2Lsbi30.net
システム利用料を蔵負担にするオプション追加をCW運営に要望すりゃいいんじゃないのか
要望出すユーザの数が多ければさすがに考えるだろ

個人的には割合手数料かける意味がわからないクイック出金を
先になんとかして欲しいが

900 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 10:15:07.06 ID:YuGOSZxq0.net
>>898
それは違うと思う
手数料引かれることがなくなったからと言って、クソ若はクソ若

若が選ぶのではなく、蔵が「報酬なりの若」だけしか選ばなくなる
でもそれでOK
クソ若はいらない

まあ逆に、手数料払ってでも得と思える&全ての若が一定水準以上で安心して仕事を頼める状態になれば、良蔵は自然と増える
そのためにもクソ若が淘汰されるべき

901 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 10:35:44.59 ID:haXcwDgY0.net
>>900
まあ理屈はそうなんだけどな
でも今までの蔵が酷すぎたから若が斜に構えて蔵を見てる向きがあるから
まずはやはり良蔵を増やすべきだと思うんだ
そういう蔵は仕事の質をシビアに見るから報酬額は上げるけどクソ若は選ばない→淘汰されてゆく

俺も今若数人に依頼出してるけど、良若は仕事が早い、質もいい
くそ若は1週間経っても連絡ひとつ寄越さない
忙しいから納期はゆとりを持ってみてくださいと言いながらTwitterばっかりやっとる。
二度と頼まんと思うが、さてこの若をどう切ろうか今考え中だ。
誰か助言くれ。

902 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 11:12:47.47 ID:YuGOSZxq0.net
>>901
良蔵を作れと言うなら、まず自分が良若の報酬を上げるとかボーナス支給とかすれば良いんじゃね?
そしてそれを公言すればいい
クソ若が淘汰されると言うなら、淘汰すればいいだろ

結局紛れ込んでたら、そう簡単に淘汰できないんだよ
だから最初から一定水準以上の実務経験・資格・CW独自の試験などに合格した人だけにすればいいんだ
そうすれば、そういう悩みは消えるだろ

ちゃんとした若ばかりとなれば、自然と良蔵が集まってくるが、クソ若が居る所の良蔵は逃げていく

>さてこの若をどう切ろうか今考え中だ

別にそのまま事実を伝えればいいだろ
言いにくいなら、チャットワークグループを作ればいい
発信は全て同時に全員に対して行う
Aさんは今月200記事納品なので報酬は◯円・Bさんは150記事なので◯円・Cさんは30記事なので◯円というのを毎月公表すればいい
そうすれば他者がどれだけやっているのかも知ることが出来るから、自分が追いつけないなら断られたら諦めるor自分も他の人のようにやるしかないだろ
つまり自分の無能ぶりを思い知らせることが出来る

または1日1万文字以上の人は文字単価◯円に値上げ、1日3千文字以下の人は終了のように公言しちゃえばいいじゃないか
ただし、急病などは大目に見るので連絡必須のようにすればいいだろ
厳しければ、そういう若は自分から逃げていく
結局クソを掴むと、なかなか切れないのが現状だし、クソに限って切られた時にキレて、いつまでも文句言い続けたり、自己主張ばかりなんだよ

903 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 11:49:48.24 ID:haXcwDgY0.net
助言ありがとな

いや、俺としては基準を設けて若を排除しようとは思ってないんだ
初心者もいるだろうし、その分伸びしろもあるだろうし、蔵にとってもこれだけしか料金出せないから
多少質が悪くても仕事してほしいって基準で若を選ぶ人もいると思うから。

ただ俺基準のクソ若は先に書いたような連絡一切寄越さない奴な。
俺は一応継続が3回以上続けば報酬アップしてるしボーナスもだしてる。
忙しそうな若には他の仕事優先してもらってもいいから若の都合で進めてくれと納期設定もしてない。
だが連絡寄越さない割に新規の案件だけ増えて行ってて、先に依頼してた蔵の仕事は俺のも含めて
1ヶ月近く放置されてる。
仕事進める気があるのかと・・・
質より連絡寄越さないのは嫌だね蔵も若も。

904 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 13:56:38.74 ID:VV8q2vGA0.net
連絡が一週間以上つかない方は、業務上支障が出るので契約更新しません。
って宣言して一週間後きれば良いだけじゃね?

905 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 15:27:48.46 ID:6CGOtK4J0.net
いろいろ書かれてるけど実店舗と一緒だよ
価格競争に巻き込まれたら疲弊して潰れるのを待つのみ
CWに当てはめると、ワーカー自身が取捨選択すればいい
低単価の仕事を無視して、それなりの単価の仕事だけ選ぶ
無いならランサーズなど他で作業すればいい話
それさえもできないなら、文句も言わず一生CWの奴隷として働けばいいさ

906 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 15:50:41.18 ID:kVnmf0u00.net
実際のここの異様とも思える価格競争で生き残れる若がいんのかな
どう考えても利益出るとは思えない価格設定で常人の十倍のスピードで捌ける作業能率あったとしても損する
これで生き残れる奴ってどんなのだよ

907 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 16:19:13.81 ID:VV8q2vGA0.net
外国人でしょ。

908 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 17:52:43.34 ID:kVnmf0u00.net
すでに日本の物価がタイに追い抜かれてるのに
ここの価格帯って最貧国でさえ馬鹿にしてんの?って言われかねない
みんなジンバブエとかシエラレオネの住民なのか

909 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 20:32:10.85 ID:dUaqLcXz0.net
こういう乞食案件に群がる若がいるんだよなあ
https://crowdworks.jp/public/jobs/1545744

910 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 21:27:39.49 ID:Yui225970.net
1000円てw

911 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 21:43:10.46 ID:amOUOTec0.net
簡単だから1000円でwってじゃあお前はやるのか?って話だよな・・・

912 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 22:04:12.54 ID:nw2Lsbi30.net
若の応募が並んでても

それぞれの若が金額いくらで指定してるか
他の人にはわからないんだから何の参考にもならないんだよな

ある意味相場操作の一種ともいえる

913 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 22:09:13.83 ID:Fw4qeHEW0.net
実績がないなら1000円でもありだと思うよ
☆無いとほんとに受注できないし
ただ実績あるやつらは譲ってやれよと思う

914 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 22:20:00.72 ID:nw2Lsbi30.net
全部公開で価格競争が起きるのと
若だけブラインドで蔵主導の価格競争が起きるのと
どっちがマシなんだろうなあ

915 :名無しさん@どっと混む:2017/08/17(木) 07:50:52.35 ID:iH4ltBVi0.net
千円の仕事を一円で入札してる奴もいんだろな
公開されたら何割かは一桁か下手すりゃキャッシュバックやってそう

916 :名無しさん@どっと混む:2017/08/17(木) 12:38:46.51 ID:vuak/1bp0.net
☆なんかみてるの?
プロワーカーになっても、まともな仕事とれないよ。

917 :名無しさん@どっと混む:2017/08/17(木) 13:55:52.59 ID:0lCTIajb0.net
トッププロはどうなんだろう?
優先案件とかあるのかな?

918 :名無しさん@どっと混む:2017/08/17(木) 15:16:33.22 ID:kgN4j97k0.net
評価増える頃には継続案件が次々入ってくるので、断ることの方が多い
評価が無くて厳しい頃に仕事くれた蔵であれば安くても継続するけど、
基本的には安い蔵を優先的に断る
最初は1文字0.5円程度のプロジェクトでも我慢して実績積むしか無いよ
0.5円未満は奴隷契約と同じなので、実績を積む以前の問題かな
疲弊するだけで意味が無い

919 :名無しさん@どっと混む:2017/08/17(木) 17:03:12.63 ID:sk+sUKoK0.net
タスクでのライティングだとそうなんかな
コンペだと買い切りが基本だからたまに当選しても継続なんかない

920 :名無しさん@どっと混む:2017/08/17(木) 19:29:36.58 ID:b8ggSEFT0.net
コンペってちゃんと当選するんだ?店名募集の奴で持ち逃げされて以来一切やってない

921 :名無しさん@どっと混む:2017/08/17(木) 21:38:02.56 ID:pGqH2nZV0.net
品質向上のアンケートとかあったけどCWを友人にすすめることなんてできないよなあ
うっかりここで仕事しちゃうともうその蔵との仕事はCW以外でできないし

922 :名無しさん@どっと混む:2017/08/17(木) 22:08:57.83 ID:s8jw8Tnc0.net
コンペ継続しないの?
旨味無いんじゃ。

923 :名無しさん@どっと混む:2017/08/17(木) 22:21:07.44 ID:bmp7/5D50.net
一旦マッチしたらその後の取引は金搾れません、だと広告費用と人件費と役員報酬を回収できないからね

924 :名無しさん@どっと混む:2017/08/18(金) 16:58:50.45 ID:lUzMc7OH0.net
月額課金のシステムが必要な会員登録制サイトでプロフィール、動画、写真投稿可能でメッセージがやりとりできるサイトを作って下さいってのがあったけど単価5000〜10000円…
おそらくシステム、デザイン、コーディング含めてだろうしランサーは時給50円だと思っているのか、それとも半日で終わると思っているのか…うーむ

925 :名無しさん@どっと混む:2017/08/18(金) 17:10:16.35 ID:3UBZPtj90.net
100〜200時間でできるの?
要望があるだけで仕様も環境もなさそうだから1人2ヶ月分でも厳しそうだけど

926 :名無しさん@どっと混む:2017/08/18(金) 20:26:22.71 ID:Cnsuht8p0.net
安いっていうか気でも狂ったかという値段
でもこれを引き受けるやつは5人は居る

927 :名無しさん@どっと混む:2017/08/18(金) 22:25:15.74 ID:u4Bhwbjb0.net
で、結局完成しなそう。

928 :名無しさん@どっと混む:2017/08/18(金) 23:11:07.72 ID:YsOWTi/80.net
安かろうからの修正再募集あるある

929 :名無しさん@どっと混む:2017/08/18(金) 23:21:40.33 ID:lUzMc7OH0.net
保守業務しつつ都内のオフィスに週何回かきてほしい、で1万円ってのもあるよねw週1としても月4回?行くだけで赤だろうが

930 :名無しさん@どっと混む:2017/08/19(土) 03:01:46.78 ID:YIF5PmdH0.net
タスクに痩せ型の女性に写真を投稿するだけの案件があったので内容を見てみたら
下着や衣類は黒で統一ってあり、望ましい写真例は黒い下着姿の写真だった。
顔出し不要だけれど、1枚500円で自分の下着姿を売る気になれない。

931 :名無しさん@どっと混む:2017/08/19(土) 05:03:36.27 ID:Dvb2xg410.net
そらやっすいな

932 :名無しさん@どっと混む:2017/08/19(土) 06:51:16.39 ID:EJxzavCg0.net
でもそれをやるやつがいる

933 :名無しさん@どっと混む:2017/08/19(土) 07:00:40.79 ID:EE61/+Ox0.net
そしてサクラに騙される間抜け

934 :名無しさん@どっと混む:2017/08/19(土) 12:38:27.30 ID:EE61/+Ox0.net
HP1サイトHTMLのみでフォームなし25000って安い?安くない?
画像は一部のみ、文章も一部のみ、デザインはラフ画提供のみで確認からの修正あり回数不明

935 :名無しさん@どっと混む:2017/08/19(土) 13:18:13.09 ID:T8BFFjuL0.net
安い

936 :名無しさん@どっと混む:2017/08/19(土) 13:41:13.54 ID:EE61/+Ox0.net
>>935
安いのか
実はこの募集、偽装請負じゃね?って募集で、CW運営が出してんだよね
表示50000〜100000円で、中身見ると1件25000で仮払いなし後払い

937 :名無しさん@どっと混む:2017/08/19(土) 13:50:34.01 ID:EJxzavCg0.net
運営がそんな怪しい募集してんのかよ

938 :名無しさん@どっと混む:2017/08/19(土) 15:20:28.00 ID:I5yamrMn0.net
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う 北朝鮮以上に国民を騙し詐欺師の様に搾取する

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=pX9COqRfCSU
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

939 :名無しさん@どっと混む:2017/08/19(土) 17:53:41.83 ID:qHzhidKH0.net
ここ答えたアンケが未承認のままスルーされるとかもあるの?

940 :名無しさん@どっと混む:2017/08/19(土) 18:20:33.74 ID:/IQT2Dj20.net
タスクのこと? 未承認はありえない、クラが放置すれば自動的に承認というシステムだから

941 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 04:11:57.38 ID:cslsjIie0.net
>>940
そうそう
初めてクラウドワークス使ってみたんだけど、いつごろ付くのかなと思ったもので
ありがとう

942 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 06:50:20.43 ID:9D+Iqain0.net
OKが出たら次のフェーズ/仕事終了ということは
OKが出なかったら無償でやり直せよということ
固定額の請負でこれをやらせるのって法的に問題ありそう

943 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 13:07:53.34 ID:wQ0wdTDy0.net
瑕疵担保責任があるから
納品物が悪ければいくらでも無償で直させていい
法的に問題あるどころが法的に義務がある

944 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 14:06:20.32 ID:mDdptNUd0.net
条件提示で値切られたら瑕疵の範囲をゼロにする手もある

945 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 18:52:46.21 ID:rKcMTFW10.net
この間承認しといて修正してくれって言ってきた蔵があったなw
オイオイとは思ったけどまぁ単価よかったし今後もあるかと黙って修正しといた

946 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 18:56:49.23 ID:9D+Iqain0.net
>>943
本当に瑕疵だったらわからんがデザインなら瑕疵じゃないよな

947 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 20:42:02.92 ID:XbcqW9u20.net
丸数日かけて2000円ほどのブラック仕事が数ヵ月後に修正してくれって連絡来たときは
さすがの俺もびびった

948 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 21:03:43.78 ID:t8KiXA8C0.net
カス値の仕事に限ってそういうことがある法則

毎日追加されてく募集を見ていると、まさにこれ
客のかんがえたねだんを押し付けるワークス

949 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 22:26:30.55 ID:6adwvtbp0.net
高単価の蔵ほど無理言わない法則。

950 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 22:43:10.59 ID:EukNwjqz0.net
https://crowdworks.jp/lp/cl/competition/leaflets
運営者のCWがこんなこと書いて不利益は若に押し付けてるからな

なお裏で主婦でも稼げる!中間マージンがないから稼げる!とアピール

951 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 22:54:48.92 ID:EukNwjqz0.net
こんなのもある

https://crowdworks.jp/articles/4102/
>従来の外注先は修正回数が指定されるなど、何かと制約が多いものばかりでした。
>その点クラウドソーシングのコンペ形式では修正回数がほぼ無制限に行なうことが出来ます。
                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>また、メンバー自身もデザインの修正対応は、快く受けてくれる可能性が高いです。
>なぜなら修正に対応することでそのコンペの採用が近づくからです。

ちょっと勝手が過ぎませんかね

952 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 23:07:46.86 ID:ItMMejC90.net
>>951
こりゃひどい
蔵が勝手に言ってるならまだしも
CWが堂々と言うなよ

953 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 23:12:10.42 ID:EukNwjqz0.net
ちょっと面白いかもしれないのみつけた


これだけは気をつけて!ソーシャルゲームのイラストデザインのお仕事【クラウドワークス】
https://crowdworks.jp/lp/cl/competition/illustrations/articles/8892

>その案件では著作権の改変を許さない権利を行使しない同意まで取ろうとしています。
>著作権は使用許諾でなく譲渡したとしても、この著作者人格権は手放せないことになっています。
>このようなクライアントは理解していないと思いますが、このような同意をとっても裁判をすれば負ける可能性があります。
>契約というものは不公正なものであれば、どのようなものであれ無効になるからです。


一方、CW利用規約では
https://crowdworks.jp/pages/agreement.html
14条1項
>また、メンバーはクライアントに対して、当該成果物にかかる著作者人格権を行使しないものとします。
14条3項
>また、かかる利用に際して、会員は、弊社に対して、著作者人格権を行使しないもの とします。

ベロ何枚あるの

954 :名無しさん@どっと混む:2017/08/21(月) 01:32:52.57 ID:tlIrrT5V0.net
>>953
法的に認められない=裁判で判決を出してもらうって意味

つまり、裁判で判決が出なかったら利用規約が優先される
利用規約に不服があるなら裁判して勝ってみろって話し

そして勝つことは出来るが、その為にはお金掛かるよってことでしょ
つまり、赤字になる訴訟をする気がないなら、黙って言うこと聞けってことなんでしょ

955 :名無しさん@どっと混む:2017/08/21(月) 01:33:45.09 ID:brnarj5G0.net
CW辞めてブログ始めて2ヶ月
今月は1記事600円ペースだよ
みんなもブログ始めると良いよ

956 :名無しさん@どっと混む:2017/08/21(月) 01:58:57.26 ID:eO5R9jG60.net
不公正と認識していることを規約に盛り込むのは
有事に規約全体の有効性が危ぶまれるのでは

957 :名無しさん@どっと混む:2017/08/21(月) 03:53:17.60 ID:tlIrrT5V0.net
>>956
有事なんか起こらないと思っているのでは?
実際法的にグレーな部分は裁判で判断してもらうしか結論は出せないのだから、お金かけて訴訟しようって人は居ないでしょ

逆に「規約違反だから違約金払え」的な事を言われて拒んで、「じゃあ訴訟する」とCWから言われたら、本当なら自分が勝てるだろう内容でも、示談にしようとする人が殆どじゃないかと思う
まあ実際にはCWも訴訟沙汰は困るだろうしね

958 :名無しさん@どっと混む:2017/08/21(月) 04:10:22.59 ID:bZYEUy+40.net
>>957
それは逆にCWやクラにとってもいえる

たとえば著作権譲渡規約は無効と考えて自分のサイトで制作実績一覧を公開しているワカに対して
CWやクラは裁判所に訴え出るしかない
ワカの行動を縛れるわけではないし命令もできない

> 裁判で判決が出なかったら利用規約が優先される

なので946のここは問題、「優先される」がそもそも曖昧だが
判決が出てから利用規約が無効になるのではなく
確定判決が出たら、不確定でどちらかわからないものが、どっちなのか確定するだけ

で、各当事者はそれぞれの言い分の正しさやリスクを元に行動を自分で決める
自分が正しいと思うならその通りに行動していいし、損害賠償怖さに及び腰対応してもいい
そして当事者の行動そのものは契約や規約では縛れない、これが原則


ここでCW規約
CW全体でみればCW自身がCW規約がまずいこと認めちゃってるよね、と
人格権だけじゃなく、一律で著作権を譲渡させる規約についてもね
一言で言えばCWがすごく不利になりうる

959 :名無しさん@どっと混む:2017/08/21(月) 04:20:36.24 ID:bZYEUy+40.net
>なので946のここは問題、「優先される」がそもそも曖昧だが
>判決が出てから利用規約が無効になるのではなく
>確定判決が出たら、不確定でどちらかわからないものが、どっちなのか確定するだけ

ここちょっと補足
つまりCW規約は大雑把に言えば、裁判外でCWが主張しているだけに過ぎないということ
これに「従う義務がある」かどうかは不明のまま
で、「従う義務がある」確率をCW自身がガクッと下げてるんじゃないか?というのが話のキモ


BtoBな雰囲気あるけどクラとCW、ワカとCWの関係って
なんかBtoBというよりサービス提供者と消費者の関係に近いよね

960 :名無しさん@どっと混む:2017/08/21(月) 05:40:05.82 ID:lKvTEndu0.net
ヤクザに何を期待してるのか
超貧困の奴隷でいてくれば法律なんか考えず無条件に奴隷仕事引き受けてくれるから都合がいい
死ぬまでただで働いてくれて死んでも一切の責任を追わなくていい最高の家畜を扱ってる屠殺業者だろこんなの

961 :名無しさん@どっと混む:2017/08/21(月) 12:11:42.43 ID:tLoGwaCI0.net
>>946
フルコピーから足し引きしたようなのは流石に瑕疵

962 :名無しさん@どっと混む:2017/08/21(月) 23:09:55.81 ID:XZ1L6BP50.net
裁判になってら若が負けるよ。
裁判で若が勝てると言ってる人もいるが、そもそも若が利用規約に同意した上で仕事を請け負ってるわけだから
CWから訴訟起こされたら真っ先にそこを突かれるよ。
著作権譲渡云々をあとで言い出すならなぜ利用規約に同意したと聞かれ、それにまっとうに答えられなければ若が負ける。
よく読んでなかった、理解できてなかったは通用しない。
利用規約に同意してCWで受けた仕事は、CWとの契約の元に仕事してるのと同等だから。

クラウドから離れて個々で勝手な約束で仕事のやり取りをすれば別だけど。
だからクライアントはCWから離れて直接契約なんてしない方がいいし、俺は絶対にしない。

963 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 00:00:32.90 ID:8BbapV7P0.net
っ 力関係・規模の差
CWは資本金10億超えの大企業

この手の同意しただろ論調は良く見るけど
同意や契約が絶対なら、契約条項の一部または全部が無効なんて判決、絶対出ない

964 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 00:18:42.53 ID:2spvXD/U0.net
力関係じゃなくて、契約とはそういうもんなんだよ。

>契約条項の一部または全部が無効なんて判決、絶対出ない

これはよっぽどの詐欺まがいのものに限る。
CWの利用規約は正当なもので、詐欺まがいのものでは当然ない。
不服なら同意しなければいいと言われるだけ。
同意するのもしないのも若の自由だからね。自由は責任も伴うんだよ。
仕事が欲しくて利用規約には同意したけど、やっぱり著作権放棄したくないなら
蔵との契約の時にその旨を申し出ることもできるしできたはず。
それもしなかったならあとから訴訟起こしても負けるに決まってる。
CWもバカじゃないんだからさ、利用規約作る時に顧問弁護士に依頼して作ってるに決まってんだろ。
それに同意したってことは契約書に判押したのと同じなんだよ。

965 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 00:34:01.39 ID:8BbapV7P0.net
>>964はCWが書いてる>>953の上のリンクと違う見解みたいだね

というかCWの法務ってどうなってるんだろうね
100万罰金の条項間違えたり、改定履歴や改定通知も出さなかったり

966 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 00:58:56.47 ID:2spvXD/U0.net
上のリンクは若にとって都合よく解釈され過ぎたものだよ。
著作人格権は是対的なものではなく、著作者が人格権を主張してはじめて効力が発揮されるもので、
利用規約にそれも放棄(蔵に譲渡)することと明記されてるものに同意すれば主張自体しませんよ、と約束したことになる。
また一度契約を結んで譲渡されたものに関しては今度は蔵側の権利が守られる。
契約なんて単純なもんだよ、締結したら終わり。
嫌なら同意しなければいいし、著作権含めての金額を盛ればいい。蔵がつくかどうかは若の腕次第だが。

967 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 07:50:27.09 ID:ZixvLetk0.net
著作人格権って譲渡も破棄もできんだろ。
行使しない契約でも、人権に関することなので法律違反かもしれない。
裁判しないとわからん。

968 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 08:02:20.49 ID:ZixvLetk0.net
Webで書いていることと利用規約が相反するのは、だましだな。

969 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 08:05:06.40 ID:idMQa1UX0.net
利害があるから、こういうスタンスですよ、ならわかるが
会社のドメインでコラムに書いて公開してしまっててはねえ

970 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 08:26:52.95 ID:C5bFLrMv0.net
著作家は作者に属さず依頼者と企業に属するってのは海外じゃ一般的なので
正当
あくまで人様のシステムに乗っかって言われたとおりに動いてるワーカーに権利はない
ただの使い捨て部品が権利を主張するな

コラムも外部ライターが勝手に書いたことで運営の方針とは無関係

971 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 08:39:59.39 ID:idMQa1UX0.net
外部ライターに書かせたとしてもそれの検収とか事前事後の確認するのは従業員であり会社だからね
去年の年末の騒ぎとおなじようなことをCW本体がしでかしてることに

まあ会社全体の方針とは異なります、も絶対通らないとはいえないんだけどさ
これを会社が表立って否定するにもスルーするにも問題なのと、広まっちゃうことがねえ
この手の話題に触っちゃいけなかったよ。会社としては。

972 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 08:49:52.07 ID:2spvXD/U0.net
書き方が悪かった
行使しない権利が正しい
でも蔵が買い取った作品又は製品を何かに応用使用する際、
いちいち著作者に許可を得て金を支払うなんてことはやってられないし、
若が人格権を乱用できないように蔵側を守る法律もちゃんと存在する。

著作者が作品及び製品を蔵に対して公開や使用を許諾し
人格権を含めた金銭授受が行われていれば著作人格権は行使できなくなる。
利用規約はそういうことで、乱暴に言えば人格権含んだ金もらったんだったら文句言うなってこと。
を利用規約には書いてあるわけでそれに同意した時点で
行使する権利を行使しない約束事になってるんだよ。
漫画がドラマや映画化される時に作者に金が支払われるわけだが、
金より買い取った側の実際の収入が多くても最初に受け取った金額より請求できないだろ?そういうこと。

973 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 08:50:35.47 ID:CX18oj/O0.net
クイズ問題作成の依頼やってみようと思ってるんだけど
文章を改行出来なくて困ってる(´・ω・`)

974 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:06:52.93 ID:ZixvLetk0.net
>>970

勝手に外部のライターが書いたってハッキングされたってことか?
たしかにそうゆうこともあるかもしれんが・・・

975 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:15:59.65 ID:ZixvLetk0.net
>>972

著作人格権が譲渡できない理由を考えれば、”著作人格権を行使しない”契約が認められるかどうかは微妙だぞ。
著作人格権の一部が認められる可能性は十分にある。

976 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:16:24.72 ID:C5bFLrMv0.net
>>974
ワーカーのいち意見を載っけただけ
人権のない家畜の鳴き声集みたいなもんで
運営にも蔵にも無関係
豚が何を喚こうが人間のやることは屠殺するだけだ

977 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:18:14.39 ID:idMQa1UX0.net
というか>>972この人言ってることめちゃくちゃ過ぎる

978 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:27:40.15 ID:2spvXD/U0.net
>>975
ないない。あったとしても契約が行われた時、
若に判断能力がなかったと認められた場合のみ。
具体例を上げれば、ローマ時代の人間が現代にタイムスリップして温泉のよさを知る漫画あったろ。
あれ、興行収入は億言ったが、作者に支払われたのは100万だけ。

979 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:38:53.91 ID:ZixvLetk0.net
それ著作人格権じゃないだろ。

980 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:46:08.32 ID:2spvXD/U0.net
>>979
なら、作者は収入に見合う金額を請求できるよな。
なぜ泣き寝入りしてるんだ?
人格権を行使しない契約を結んだ上で金もらったからだよ。
何度も言ってるだろ、契約が全てだって。

981 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:51:15.04 ID:ZixvLetk0.net
>>980

それは著作権のうち翻訳権、翻案権を譲渡したの。
著作者人格権とは関係ありません。

982 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 10:12:13.75 ID:2spvXD/U0.net
>>980
違うよ。翻訳権、翻案権の譲渡は作品を改変しても構いませんよというだけのもので、
収入に対しての対価を放棄するものではないんだよ。
つまりあんたたちが言う人格権を行使する権利が活きていれば、映画の興行収入に合わせて
対価を請求できるし、より多い金額を提示してくれたクライアントに譲り渡すこともできる。
作者がそれを断念したのは、契約の中に翻訳権、翻案権の譲渡のほかに人格権を行使しない
文言も含まれていたと見るのが妥当に決まってんだろ。

総レス数 1009
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200