2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CrowdWorks】クラウドワークス Part19

665 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 01:04:08.91 ID:yv4dCt8E0.net
そもそもなんでここはこんなに赤字なの?
別段新しい事業に取り組んだ様子も感じられないし
大きくなると見込んで従業員雇いすぎただけか?

666 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 01:14:25.48 ID:fLMp3EBa0.net
>>656
当然手を引いたよ
規約で縛られてって言ってる奴らは、文句言いつつ撤退できない奴ら

667 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 01:24:13.53 ID:fLMp3EBa0.net
>>665
CWが出来た頃には既にLancersが相当幅をきかせ始めていた
そこに参入するために、格安でプロ並みの仕事が依頼できると大々的に宣伝
多大な宣伝費を掛けて登録者は格段に増えたが、その殆どは本当の意味でのド素人が大多数だった
蔵が依頼をしてもマトモな若が少なくて、次第に「マトモな報酬のスカウト」「一般的な仕事は若がクソでも惜しくない価格」の二極になった
殆どの仕事は素人の格安案件となり、CWへの実入りが当初の予定を割り込んでいった(広告宣伝費が赤字になった)
もっと沢山の登録者を求めて、タスクの手数料無料に踏み切った
本来ならプロジェクトの仕事をタスクで発注する蔵が増え(若からタスクにするよう依頼も増え)益々CWの実入りが減った
その上マルチや詐欺案件が横行し始めた
タスクの手数料を元に戻すとともに、利用規約の改定などで浮上を図り始めた←今ここ

668 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 01:38:19.33 ID:yv4dCt8E0.net
>>667
ありがとう
タスク手数料が明暗を分けた感があるな

669 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 02:45:43.20 ID:fkau24OC0.net
結果的には詐欺案件を排除できないうえに
さらに規約変更でワーカーがどんどん逃げてる
健全化と規約変更後で目に見えて低額案件や詐欺案件増えて逆効果もいいとこ
今はここで仕事探すためじゃなくて
詐欺師オチするために使ってるよ

670 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 06:03:36.26 ID:+sMOtzc10.net
タスクはCWがちゃんと金払ってくれるからいいけど、プロジェクトは蔵に逃げられるリスクがあるんだよな、
詐欺案件もプロジェクトのほうが圧倒的に多い印象、検索で出てくるのは怪しげな在宅ワークの宣伝みたいな募集ばかり

671 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 09:35:54.84 ID:S55tC4fD0.net
>>665,667
いつも思うんだがな
多大な宣伝費、と書けば一言だが
10億単位の金を食いつぶすほどの広告費、それと人件費、って何よ
凄い額の資本投下・借り入れがあるんだが…
むしろ赤字にするために新規事業とかやりまくってる感がある

672 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 09:47:16.40 ID:fLMp3EBa0.net
>>670

プロジェクトは、きちんとやれば報酬は確実だが、タスクは非承認がある
また詐欺案件は、募集要項を見ただけでわからないほうがバカ
何のスキルもないのに報酬を払う、しかも普通のプロジェクト案件と比較して簡単で高額だったら詐欺だろ

そもそも「誰でも出来る簡単な仕事」を排除するだけで詐欺案件はほぼ壊滅

673 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 09:57:58.38 ID:S55tC4fD0.net
>>671に付け加えると、ド素人しかいない、ド素人のクソ若に合わせた相場になった、だから収益低下
というような論調を660含めてたまにみかけるが
むしろ最初からクソ値もいいとこだったし意味不明な値切りをつけてくる蔵は最初から多かったし、CW自身がそう仕向けていた
「質の低い労働者のせい」はもう飽きた

>>672
リスク管理面でタスク>プロジェクトなんてことはない、というのは同意だが
プロジェクトだって報酬が確実とは言えんと思うんだが
蔵が納品物にイチャモンつければ仮払いの意味は消失する、一概に非承認を批判できない
ただでさえプロジェクトは要件ナニソレ状態で、要件定義〜設計を若が無償奉仕しなきゃいけないうえに契約に至るか不確実なのに

674 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 11:44:25.87 ID:ac55/1s/0.net
最近は盛り上がってるサイトとダメなサイトはっきり出始めてるよなぁ
タスク系にしろコンペ・プロジェクト系にしろ、良いサイトに人が移動してるってただそれだけだと思う

人が少なくなってきてるサイトは…

1.蔵が主体のサイト
2.常に低単価のサイト
3.納品物の審査の基準が曖昧なサイト

で共通してる。どれか一つでも該当してると本当ダメになりやすい

675 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 11:52:08.12 ID:+sMOtzc10.net
>>674
サグーワークスの悪口はやめとけ

676 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 12:14:50.29 ID:z0lxJK0e0.net
>>674
サイト?「募集」の間違い?

677 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 12:57:11.28 ID:M+WbXzLa0.net
最初は低単価でも仕方ないと思うけどな
向こうだって商売なんだから、最初から高給にするわけにもいかないだろうし

678 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 13:12:10.20 ID:fkau24OC0.net
格安で頼んでまた別人に頼むよ

679 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 13:24:25.65 ID:S55tC4fD0.net
長い目で見て、次の案件で儲けさせるから、継続的なお付き合いで、などの常套句

かといって成果を価格相応にされると困るから
報酬に関係なく高品質な仕事をするのがプロと喧伝

680 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 22:56:30.47 ID:Cfh8sobV0.net
なんか最近単価低い仕事が多くなったかな?

681 :名無しさん@どっと混む:2017/07/31(月) 00:06:15.60 ID:2fpFt8310.net
恵比寿の一等地から足立区に引っ越せ

682 :名無しさん@どっと混む:2017/07/31(月) 00:15:59.00 ID:Jbyr+Adt0.net
>>680
増えてる
低いだけでなく
詐欺案件やマルチも増えてる

683 :名無しさん@どっと混む:2017/07/31(月) 01:04:34.61 ID:P8WNzQIn0.net
>>682
詐欺ってどんなやつ?

684 :名無しさん@どっと混む:2017/07/31(月) 01:13:14.86 ID:Jbyr+Adt0.net
>>683
業務内容一切書かず
必ず儲かるインターネットビジネスをの秘訣を教えます
まずはセミナーを受けて下さい
みたいな案件が複数ある
後は出品代行は高確率で詐欺

685 :名無しさん@どっと混む:2017/07/31(月) 07:46:41.16 ID:U5XREgTu0.net
運営はなぜあからさまな詐欺案件を放置してるんだ?

686 :名無しさん@どっと混む:2017/07/31(月) 09:34:39.86 ID:FtONcpCo0.net
文字単価1円でも本来は低価格だからね
2円くらいからがまともな仕事の価格

687 :名無しさん@どっと混む:2017/07/31(月) 10:52:01.78 ID:cJKYLnKh0.net
そういやプロクラウドワーカー審査落ちてたけど
月間4万程度じゃ200位にも入らなくなったか
全体的に上がってきてんのかな

688 :名無しさん@どっと混む:2017/07/31(月) 16:06:24.51 ID:3W1VgPSI0.net
またエスケイか 
裏メッセで何かやってんんでねーの?

689 :名無しさん@どっと混む:2017/07/31(月) 16:44:46.83 ID:o8iK+mh60.net
>>685
AIで検出してから目視してるから逆に言えばAIに引っかからない悪質な案件は放置される
あるいは対策してると言ってるだけで何もしてないする気がない
する余裕がない

690 :名無しさん@どっと混む:2017/07/31(月) 17:24:52.27 ID:onEAMReB0.net
なお毎日一人で全部目を通せる案件量である
ちゃんちゃん♪

691 :名無しさん@どっと混む:2017/07/31(月) 20:54:40.23 ID:4n73DbfR0.net
AIとは名ばかりで実態は若のボランティアじゃね?

(この仕事を通報する、改善点を事務局に通知)

692 :名無しさん@どっと混む:2017/07/31(月) 21:07:39.05 ID:Bg0M2gBL0.net
ライターのしごとしかここで話題にならんが梱包作業とかってどうなの?

693 :名無しさん@どっと混む:2017/07/31(月) 21:35:01.42 ID:Jbyr+Adt0.net
>>692
梱包作業とか商品を送ってもらっての写真撮影とか
必然的に蔵に住所教える必要性ある仕事は危険な匂いするよ
その手のが最近すごい増えてるが

694 :名無しさん@どっと混む:2017/08/01(火) 10:46:58.61 ID:Aeby21SH0.net
クイック出金って先月までじゃなかったの?

695 :名無しさん@どっと混む:2017/08/01(火) 13:40:03.13 ID:Yv4ihKg90.net
>>694
手数料無料が期間限定だったんでしょ

696 :名無しさん@どっと混む:2017/08/01(火) 14:21:08.61 ID:42xVDFmd0.net
そもそもクイック出金をする必要性がないわ
手数料取って当たり前でしょ

697 :名無しさん@どっと混む:2017/08/01(火) 14:40:34.65 ID:USWNlk0f0.net
そもそも最大1ヶ月近く待つ必要性がないわ
CWに無利息で金貸してあげるのを強要してるようなもんでしょ

698 :名無しさん@どっと混む:2017/08/01(火) 14:54:41.11 ID:MDee0arQ0.net
それよりも後払いとかいう謎システムどうにかしてほしい

699 :名無しさん@どっと混む:2017/08/01(火) 18:48:02.29 ID:38CnyjE00.net
データ入力の詐欺案件多すぎわろたwww

700 :名無しさん@どっと混む:2017/08/01(火) 19:59:57.67 ID:RjrJE3vH0.net
ネズミ算式に増えるから、初動を誤った有権限者が無給で対処すべきだな

701 :名無しさん@どっと混む:2017/08/01(火) 21:25:47.39 ID:6DLiJKWy0.net
データ入力諦めた

702 :名無しさん@どっと混む:2017/08/02(水) 01:47:03.89 ID:UJ6NkaoE0.net
「長い目で見て」で報酬が上がったことがねぇ
あったとしても「文書長くして報酬アップ」とかそんなのだし。

703 :名無しさん@どっと混む:2017/08/02(水) 06:32:11.41 ID:mEZGFmZk0.net
長い目ってどれくらいの時間?
正社員が1日8時間、一年働いての昇給が基本だけど

704 :名無しさん@どっと混む:2017/08/02(水) 10:08:06.21 ID:kt1woIhB0.net
検収放置で1週間経過。
どのタイミングで報酬支払われるんだろ?
却下されたら嫌だから早く自動支払いして欲しいのだが。

705 :名無しさん@どっと混む:2017/08/02(水) 12:09:53.55 ID:jfNCi6CG0.net
請負と雇用は違うから
基本的に長く信頼ができたら昇給するなんて雇用の常識は忘れろ
長くやってるんだから安くまけてもらおうとするクラは居ても自主的に高くする蔵が居るか
交渉で高くするかより高い蔵を見つけるか以外に昇給などない

706 :名無しさん@どっと混む:2017/08/02(水) 12:55:00.08 ID:9V9y0a/c0.net
>>704
何度か確認(つまり催促)しないと自動検収されないだろう
却下されても、却下の理由がなかったらそのまま再納品したらいい

707 :名無しさん@どっと混む:2017/08/02(水) 13:12:07.54 ID:kt1woIhB0.net
>>706
つまり実際は自動じゃないのか??

708 :名無しさん@どっと混む:2017/08/02(水) 15:39:33.96 ID:eRuBl+Xb0.net
>>707
2回くらい「催促してください」がきて、そのうち自動で検収される。

709 :名無しさん@どっと混む:2017/08/02(水) 15:52:46.15 ID:rbEF1kg30.net
なんで催促させられなきゃいけないんだろうな
規約上、納品から検収せず放置で1週間たったら問答無用で報酬支払いにならなきゃおかしいんだが

9日間目に検収不合格通知が来たらどうしてくれるんだろうなCWは

710 :名無しさん@どっと混む:2017/08/02(水) 17:02:47.50 ID:kt1woIhB0.net
利用規約に書いてあることと違うじゃん。


第9条 固定報酬制による取引
「成果物の納品後、1週間以内に、クライアントが検収結果を報告しない場合、当該成果物の検収の結果は、クライアントによって合格とされたものとみなします。」

711 :名無しさん@どっと混む:2017/08/02(水) 17:26:22.75 ID:nEIZpVSc0.net
報酬が下がりすぎて、ろくな案件ないからなぁ。

712 :名無しさん@どっと混む:2017/08/03(木) 20:42:05.81 ID:Viio33Gb0.net
久しぶりにスレ見に来たけど何もかわってねえな
CW辞めてアフィやり始めて1ヶ月ちょいだけど、
今は1記事100円位稼げてる
じわじわ収益が増えてるからCWでタスクやるよりはマシだね

713 :名無しさん@どっと混む:2017/08/03(木) 22:39:27.81 ID:bsINcCOg0.net
クラウドワークスが
フリーランスはリテイク修正は無制限無償で安く使えるって記事書いて炎上してる
この運営ヤクザの本音がわかったわ
安心して退会するわ
みんなも退会したほうがいい
こんなクズに一円でも献上してると思うと腹が立つわ

714 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 00:00:40.62 ID:ai0GxuNT0.net
>>713
しかも、こっそり修正してるのがむかついたわ
魚拓で差分を説明してる人もいたけど、
規約にしろこういうのにしろ対応が酷いよね。
ちなみに前はコラムで「リライトとはバレないように改変することです」とか書いてたし。

715 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 00:14:05.64 ID:gLKiAxGb0.net
思いきりパクッてるけど誰もよまんからテキトー

716 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 00:14:08.26 ID:H7YTFzwi0.net
文字単価0.005円ってすげーのがあったぞ
もうこうなると無償募集可能にしたほうがいいだろ

717 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 00:15:54.78 ID:qKrK2YY80.net
「1記事(1000文字)300円で外注できる」って書いてるアフィブロガーが大量にいるから
こいつらのせいでいつまでも賃金は上がらないよ

718 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 00:20:43.08 ID:gLKiAxGb0.net
うち240円やわ、涙

719 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 00:42:14.90 ID:Y9tAVJxv0.net
10万稼ぎたい

720 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 03:15:49.54 ID:J/0nQfjz0.net
いま大学生が夏休みだから楽なバイト感覚で信じられない値段での受注が出てる気がするな
当然詐欺も相変わらず出てるし
学生向けに注意喚起出さんとこれシャレにならんことになんぞ

721 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 08:12:00.54 ID:bLOw12Pp0.net
オワウドオワクソのオワコン化、今年度に入ってから急速に進んでてワロタ

722 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 08:30:52.17 ID:3eY5zDrZ0.net
学生なら外で健康的に働いてほしい

723 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 12:19:41.22 ID:0oIi672X0.net
>>713の記事ってどれよ
ずっと前の記事じゃないよね

724 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 12:36:36.48 ID:r+jo64oj0.net
>>723
これだね
https://crowdworks.jp/public/jobs/category/92/articles/5693

いつのかはよくわからん

725 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 13:25:56.22 ID:0oIi672X0.net
>>724
サンキュー とりあえず今までみたことないな
しかし最低だなこれ

初版のソースってか魚拓がないけど最初が「何回修正させてもタダ、だからフリーランスは良い」だったらしい
この時点で最低
これ消した後も別のごまかし修正がいろいろ入ってるな


>掛かる経費がデザイン会社とは比べ物にならないくらい少ないのです。
↓修正
>掛かる経費がデザイン会社とは少なくなります。

修正が場当たりすぎて文法おかしくなってる
どうしても個人事業主は経費少ないと書きたいらしいが
実際は同じ仕事なら個人だろうが会社だろうが経費率はそうそう変わんねーよ
ただの買い叩き指南で合理性がない


>中間マージンはかかりません。

デザイン会社のマージンは営業費用+間に入る会社の利益で構成されてるんだが
打ち合わせ折衝に要した時間の分の費用まで買い叩けと指南


>※本記事に一部適切ではない表現があったため、修正をいたしました。

記事の趣旨そのものが適切じゃねーよ

726 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 13:37:32.99 ID:0oIi672X0.net
>フリーランスから提出される見積もりは、同業他社との価格競争もあり充分安価なコストで提出されています。
↓修正
>フリーランスから提出される見積もりは、デザイン会社よりも低コストで提出される場合があります。

なんで変えたんすかね
っていうか基本CWは指値ですよね見積もりってなんすかね


>むやみに価格交渉をして、さらにコストを引き下げることは止めた方が良いでしょう。

とってつけたような最後の一文だけど
そもそも合理的な理由がない「かかくこうしょう」は、ただの買い叩きで違法なんですが・・・
下請法のガイドラインのURLでも周知したほうがよっぽどマシ

727 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 13:53:39.44 ID:JfCv40XR0.net
今月は極端に低価格案件が多い
多分スクリーニングから漏れた案件は見逃されるようになった結果
悪質案件が残り続けるようになったんだと思う
正直もうここを使う理由もないし
買い叩きする業界のガン細胞にこれ以上栄養を与える必要はない

728 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 14:01:14.87 ID:ADLUGQ9X0.net
俺の得意先はもう全部直接契約に切り替えたよ

729 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 15:46:41.56 ID:cOXJOU800.net
毎日いいねしあう人がいなくなると、若減ったなーと思うわ。

730 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 19:35:34.51 ID:6DUteu7c0.net
タスク手数料取るようになって良くなるんじゃなかったのかよw

731 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 19:50:25.39 ID:bLOw12Pp0.net
俺の予想では、タスクの2割手数料無料の一時停止の「一時停止」が消えて
今後、二度と手数料無料になることはないと思う。確実にこの運営ならやる

732 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 20:04:18.71 ID:GQH9ZOM10.net
まあタスクに手数料導入されて前よりも効率を気にするようになったのは良いことかな、
2割もってかれるならたらたら時間かけてやってられないし、
時間を意識して手数料導入前よりも短時間でやるようになったよ。

733 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 20:41:39.18 ID:cOXJOU800.net
アップル社申請リジェクト解決 5万円以下か....
5回もリジェクトされているのに、アクセプトがゴールって。
プログラム改修も込みだぞw

734 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 21:23:59.77 ID:gGCI+Pp60.net
それ一般的にどんくらい時間かかるの
プログラマって月給100万とか新人で30〜50だよね

735 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 21:37:28.27 ID:cOXJOU800.net
アップル社が良いって言うまでだからね。
もう5回リジェクトされてるってのは、根本的に作り直しが必要なレベルだし、2ヶ月くらいかかると思うよ。

736 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 21:46:22.79 ID:gGCI+Pp60.net
2ヶ月て10%未満じゃん成功報酬なのに
草も生えなかったよ

737 :名無しさん@どっと混む:2017/08/04(金) 23:23:51.07 ID:s0dGbX7k0.net
アップル社から、あんなにたくさん箇条書きで設計レベルのダメ出しされてるのは初めてみた。

738 :名無しさん@どっと混む:2017/08/05(土) 00:42:35.35 ID:3jJS64uQ0.net
ってか
> ユーザーが不快なコンテンツにフラグを立てる仕組み
> ユーザーが不正なユーザーをブロックする仕組み
> 不快なコンテンツを削除し、その犯人をレポートする仕組み

これらって実装するかどうかじゃねえのか、なんで5回のうちに実装してないんだ

739 :入田康夫:2017/08/05(土) 01:36:08.15
お客様にお知らせ!!
SAKURA EXCHANGE下記店舗閉店
【渋谷センター街店】【原宿竹下通り店】【新宿歌舞伎町店】(9月10日開店予定)
≪理由≫
@ 9月7日SAKURA EXCHANGE本部(株式会社RSK) 代表取締役 入田康夫は、上記3店舗の加盟店オーナーに対し、
加盟店オーナーが権利を所有している店舗(渋谷店)と(原宿店)から、オーナーが自らのレジ金を持っていた際
、「強盗された」などと警察に虚偽の通報をし、オーナーを陥れ約200名の警察官に動揺を与え、
センター街、竹下通りは封鎖され、一般市民に社会的混乱を招いた。
A9月7日(渋谷店)から(原宿店)に加盟店オーナー自らのレジ金を渋谷店の従業員と共に取りに行った際、
アルバイトの女性を誘拐したなどと虚偽の通報をして警察を動かした。尚、従業員は原宿店のアルバイトは日本語ができない為、
自ら原宿店に同行し通訳する旨を申し出てくれたものである。その際、入田康夫はその従業員に対し
「誘拐されたと警察に言え」などと強要していた事が判明。しかし、善意あるその従業員は正直に自ら出向いたことを警察に話してくれた。
B9月8日、加盟店オーナーは入田に対し渋谷店、原宿店に於ける営業の停止を申し入れたが、加盟店オーナーを無視し勝手に渋谷店を営業していた。
この日、オーナーは、自らの店舗において入田の不法侵入により右肩を殴られている。
このように代表取締役入田康夫は加盟店オーナーを脅たり、
虚偽通報におより各店舗の社会的信用を著しく低下させた為、上記店舗をやむなく閉店せざるを得なくなりました。

740 :名無しさん@どっと混む:2017/08/05(土) 02:18:02.20 ID:nOYOK7+20.net
こういうゼロからスタートじゃない仕事って
もうあちこち火が回っててどうにもならなかったり報酬回収できない系のリスク高そう
相場どおりの額でも受けないよね

741 :名無しさん@どっと混む:2017/08/05(土) 09:44:07.55 ID:3t9cmt+60.net
一から作ったほうが早いってのが糞蔵には感覚的にわからない
途中まで出来てて安く出来ると思ってしまうんだろう

742 :名無しさん@どっと混む:2017/08/05(土) 11:04:41.45 ID:k5HUfrcD0.net
プログラマの畑の話はよくわからないけど…
そもそも箇条書きでかなりのダメだしってプログラマとしては日常茶飯事?それともその案件の内容が下手すぎるだけ?

743 :名無しさん@どっと混む:2017/08/05(土) 12:05:25.96 ID:K1gfrOtc0.net
5回目でこれなら、プロジェクトマネジメント能力の欠落だろ
金出せばなんでも買えると思ってて、それは事実だがまずは優秀な管理技術者を雇わないと

744 :名無しさん@どっと混む:2017/08/05(土) 12:43:37.81 ID:FbvhUrOd0.net
最初に報酬相談で募集、4人以上から金額提示されてるのに、翌日10,000〜50,000で出し直し
ただのクズか、相場操作目的か、どっちかの可能性が高い
残念ながらこういう蔵が実に多い

だいたいにして依頼する気がない募集は詐欺とほとんど変わらん
応募・相談にかかる時間を無駄にさせられて補償なし

745 :名無しさん@どっと混む:2017/08/05(土) 13:12:39.60 ID:K1gfrOtc0.net
募集で保証金をとれば、カラ募集もマルチやネットビジネス共々激減できるのにな

この前、マルチっぽいのがオプション使ってまでスカウト募集してたけど
本当に儲かってる奴もいるんだな

746 :名無しさん@どっと混む:2017/08/05(土) 13:53:52.38 ID:lKWUHnEj0.net
保証金なんてやっても、糞真面目にやって時間無駄にさせられた若に相応の額が分配される保証がないと意味ないのでは

747 :名無しさん@どっと混む:2017/08/05(土) 15:30:09.72 ID:/WXat0qZ0.net
>>744

はじめの納期も一週間くらいだったし、ガチで数万円でなんとかなると思ってるんだろうね。

748 :名無しさん@どっと混む:2017/08/05(土) 20:00:51.46 ID:obLR09Es0.net
もうここで新規案件取ろうとしてるやつなんて怪しい詐欺師かクズなんだから相手にしなきゃいい

749 :名無しさん@どっと混む:2017/08/06(日) 12:06:52.09 ID:UdMLRKUU0.net
http://akira-writer.hatenablog.com/entry/2017/08/05/043513

世の中これほどクソい記事もあるんだな
単価的にはクラウドワークス以下なサグーへの勧誘記事

750 :名無しさん@どっと混む:2017/08/06(日) 13:03:30.03 ID:JNulm3mB0.net
>>749
180日没収ルールに触れてないが
あながち間違いじゃない
サグーがいいとは思わないけどゲロがうんこを笑うようなもん

751 :名無しさん@どっと混む:2017/08/06(日) 13:40:16.84 ID:k2yUOYbI0.net
>>749
タスク手数料のせいで生活が苦しくなったとか意味不明。

752 :名無しさん@どっと混む:2017/08/06(日) 14:16:34.61 ID:fxknml9i0.net
>>749
こんなアンチ記事でも広告がCWで笑った

753 :名無しさん@どっと混む:2017/08/06(日) 21:42:50.90 ID:8LdwI31j0.net
>>749

つーかおまえ書いたんだろ・・・というのはともかく、
もっと駄目案件が増えてる例をさらしてほしいぞw

754 :名無しさん@どっと混む:2017/08/06(日) 22:13:41.93 ID:Yk4q1Kmd0.net
こんな感じでいいのかw

この写真はどこから拾ってくるんだろ?

755 :名無しさん@どっと混む:2017/08/06(日) 22:27:35.94 ID:+o+Qp/PJ0.net
>>754
フリー素材だろ
フリー素材独特の雰囲気ってあるよな

756 :名無しさん@どっと混む:2017/08/06(日) 23:16:39.52 ID:ZCBOfvZx0.net
>>754

ネタはこのスレにいっぱいあるし、さも自分が検証したように書けばおけw

757 :名無しさん@どっと混む:2017/08/06(日) 23:31:10.97 ID:UdMLRKUU0.net
>>753
馬鹿野郎
俺だったらもっと上手く書くわwww

なんで消費者金融の金利と手数料比べるんだよ。とか、もっと書くことあるだろ!とか色々ツッコミがあるけど、これ多分クラウドワークスもろくにやってない口なんだろうなw

758 :名無しさん@どっと混む:2017/08/07(月) 01:44:09.14 ID:hRbaW7Qe0.net
それ完全にタスカー視点でプロジェクトは変わらない印象に敢えてやってんのか?
規約の変更のほうがヤバいと思うんだが

759 :名無しさん@どっと混む:2017/08/07(月) 08:51:09.49 ID://57TptS0.net
>>749
まード下手な記事だなさすがにwww

760 :名無しさん@どっと混む:2017/08/07(月) 12:30:27.95 ID:k7NK0qdz0.net
そうだなぁ 生活が苦しくなったには、金額がほしいね

20万=>16万 とか

761 :名無しさん@どっと混む:2017/08/07(月) 14:00:37.93 ID:xkRaDs8+0.net
宛名間違えたー
やっちまったぜ

762 :名無しさん@どっと混む:2017/08/07(月) 17:46:44.66 ID:k7NK0qdz0.net
開発担当がシステムを消去等してしまう可能性もあり、まずはシステム全体をコピーしたい

763 :名無しさん@どっと混む:2017/08/08(火) 13:08:13.86 ID:9zgL+12V0.net
契約前面談の話が来た。
規約で駄目だと言ったら、クラウドワークスに許可もらってるとか返信が。
ほんとうに許可貰ってるのかね?

764 :名無しさん@どっと混む:2017/08/08(火) 13:24:00.75 ID:xb9t4Op80.net
嘘に決まってんじゃんw

765 :名無しさん@どっと混む:2017/08/08(火) 13:51:14.39 ID:mbSfBJ2n0.net
>>763
運営に直接確認すればいいことでは?
憶測では解決しない

766 :名無しさん@どっと混む:2017/08/08(火) 14:13:45.88 ID:5poO/i0d0.net
やばい話しか聞かないな
マルチまがい多すぎないかここ
なんの監視もしてないのかよ

767 :名無しさん@どっと混む:2017/08/08(火) 14:33:55.46 ID:9zgL+12V0.net
>>765

お問い合わせフォーム見つけるの大変だったw

768 :名無しさん@どっと混む:2017/08/08(火) 15:16:37.43 ID:NBa+Kf3B0.net
目立つ所に問い合わせフォーム置いたら、頭悪い問い合わせが殺到して対応しきれなくなるだろうしな

769 :名無しさん@どっと混む:2017/08/08(火) 15:47:05.74 ID:9zgL+12V0.net
https://crowdworks.co.jp には無いんだぜw

770 :名無しさん@どっと混む:2017/08/08(火) 16:45:00.56 ID:+NY8sKTO0.net
普通に右上にお問い合わせ見えてね?w

771 :名無しさん@どっと混む:2017/08/08(火) 16:50:08.53 ID:mbSfBJ2n0.net
>>767
それこそ1〜2年前までは、下のメニューの中にお問い合わせフォームがあったよ
でも多分>>768の言うように、初心者以前の問い合わせが殺到したと推測する
ヘルプの中で、特定の何か質問をクリックしないと出ないようになった

バカに限ってしつこかったり、理不尽なことで引き下がらなかったり、利用規約もヘルプも読まずに質問したりするんだろ
そんなの相手できないってことだろ

772 :名無しさん@どっと混む:2017/08/08(火) 17:13:12.78 ID:cr/XSueC0.net
>>766
何か対策したらしい
今日は連鎖募集みかけないぞ

773 :名無しさん@どっと混む:2017/08/08(火) 17:31:20.12 ID:9zgL+12V0.net
>>770

普段は https://crowdworks.jp を使ってるだろ?

774 :名無しさん@どっと混む:2017/08/08(火) 19:28:41.65 ID:j7yGNbr20.net
問い合わせ対応したくないから電話番号・メアド・フォームを公開しないとか
普通見つけらんないようなところに置くのは最近よくみかけるパターンだが・・・

初心者以前の若でもかき集めてきたのがCWだから同情はできんなあ
主婦でも簡単に稼げる!!とか今も宣伝しまくってるから

775 :名無しさん@どっと混む:2017/08/08(火) 22:19:52.50 ID:AvXUf5ef0.net
主婦はおまたとクチで〜

776 :名無しさん@どっと混む:2017/08/09(水) 01:23:30.37 ID:dWHtx1mz0.net
CWの主婦なんて脳にウジが沸いて極太バイブを突っ込んでるような動物ばっかだがな

777 :名無しさん@どっと混む:2017/08/09(水) 01:34:15.76 ID:5qujsa2R0.net
時給十円でって平気で言えるキチガイばかりだからなここ

778 :名無しさん@どっと混む:2017/08/09(水) 02:31:25.81 ID:7uf+Fr860.net
おれの時給は100円くらいw

779 :名無しさん@どっと混む:2017/08/09(水) 09:35:47.44 ID:e9/VoUjA0.net
時給100円とか高すぎだろ。1日10時間働けば1000円も稼げるじゃねーか!!

780 :名無しさん@どっと混む:2017/08/09(水) 10:20:06.91 ID:Tomadjgs0.net
まさかの事前許可済み。

781 :名無しさん@どっと混む:2017/08/09(水) 10:47:00.34 ID:o6/0aZJr0.net
>>763
これは結局どうなったん?

782 :名無しさん@どっと混む:2017/08/09(水) 11:28:21.22 ID:eJ8HusbH0.net
772のとおり

783 :名無しさん@どっと混む:2017/08/09(水) 12:40:29.70 ID:+V2hSkCd0.net
面接・経歴確認なしで可能なクラウドソーシングなのに事前面談とか既に本末転倒もいいとこだろw

784 :名無しさん@どっと混む:2017/08/09(水) 12:45:04.53 ID:vd6Q7hh90.net
資料作成程度で「人柄を重視します」だもんな

単価を安く叩くつもりでなければ、雇用か直接取引狙いだろ

785 :名無しさん@どっと混む:2017/08/09(水) 12:47:00.82 ID:GHwarHZA0.net
若には出金6ヶ月制限とか押し付けてるくせに蔵には規約余裕でスルーかよ
糞運営にも程があるわ

786 :名無しさん@どっと混む:2017/08/09(水) 13:44:50.38 ID:eJ8HusbH0.net
>>784

雇用だったらましで、実際には請負常駐なんだろうね。

787 :名無しさん@どっと混む:2017/08/09(水) 13:52:21.44 ID:6CcGKtAI0.net
>>786
だよな

面談してどういう話だったか続報期待

788 :名無しさん@どっと混む:2017/08/09(水) 14:13:07.88 ID:mStqttUw0.net
運営が自ら規約破った上に偽装請負の斡旋までしたのなら明らかに犯罪だぞ

789 :名無しさん@どっと混む:2017/08/09(水) 16:28:46.37 ID:eJ8HusbH0.net
蔵のほうばかり見るのは当然だけどね....

790 :名無しさん@どっと混む:2017/08/09(水) 16:31:09.76 ID:q2eXVJH40.net
食材写真募集で1件10円(システム手数料込み)とかいうクソ案件を目にしてしまった

791 :名無しさん@どっと混む:2017/08/09(水) 17:23:39.04 ID:vd6Q7hh90.net
>>788
規約には書いてないと思ったが、FAQみたいなのには書いてある

792 :名無しさん@どっと混む:2017/08/09(水) 18:37:54.19 ID:6CcGKtAI0.net
>>791
規約禁止行為
業務委託契約以外の契約で仕事を依頼する行為。

これとか

793 :名無しさん@どっと混む:2017/08/09(水) 19:29:37.66 ID:rLIytS9B0.net
20%手数料とるのに、明らかに蔵おかしいだろ!のトラブル対応してくれないって、
運営にも不信感つのってくるよね

794 :名無しさん@どっと混む:2017/08/09(水) 20:31:42.26 ID:o6/0aZJr0.net
て言うことは俺らが罰金百万円もらえるんだよね?

795 :名無しさん@どっと混む:2017/08/09(水) 23:01:29.96 ID:Tomadjgs0.net
偽装請負ってなんだよ

796 :名無しさん@どっと混む:2017/08/10(木) 03:19:25.26 ID:/2bUmv4n0.net
どっかに通勤して時間拘束受ける仕事を斡旋するのは国に届け出した事業者じゃないと駄目
クラウドワークスはフリーランスの仲介なのでこの登録事業者ではなかったはず

797 :名無しさん@どっと混む:2017/08/10(木) 06:43:38.86 ID:3dHald6U0.net
>>796
http://www.jinzai-sougou.go.jp/SRV111.aspx?a=派13-306556&b=1

798 :名無しさん@どっと混む:2017/08/10(木) 06:54:40.93 ID:3dHald6U0.net
>>797
許可・届出受理番号:派13-306556
許可届出受理年月日:平成28年06月01日
事業主名:称株式会社クラウドワークス
事業所名:称株式会社クラウドワークス本社
職業紹介事業の有無:有

799 :名無しさん@どっと混む:2017/08/10(木) 12:29:28.87 ID:5i9tZENR0.net
>>795
1人親方(個人事業主)を派遣社員のように扱うこと

800 :名無しさん@どっと混む:2017/08/10(木) 13:29:20.01 ID:IwLlaGpa0.net
>>799

ありがとう。
偽装請負派遣を略した感じなのかな?

801 :名無しさん@どっと混む:2017/08/10(木) 13:42:08.49 ID:J+fMgOYl0.net
派遣とは限らん
雇う側が好き勝手しつつ、いつでも切れる・保険や残業代等の費用負担から逃げる、ために行われてきた搾取方法の定番

802 :名無しさん@どっと混む:2017/08/10(木) 14:06:00.55 ID:IwLlaGpa0.net
そうか派遣とも限らんのか。無茶苦茶だなぁ.....
開発案件も単価激安ばかりになってしまったし、ほんとうに終了だな。

803 :名無しさん@どっと混む:2017/08/10(木) 14:20:03.65 ID:J+fMgOYl0.net
蔵募集の言い値をそのまま受け入れないでむしろ無視して
自分の中で基準として値段表や単価をもって、基準をもとに値段を提示すりゃ良い
予算なんて表示してるが予算枠など無いのがほとんど
だいたいが買い叩きたい蔵の妄想価格だからなんのアテにもならない

見積もり・値段提示なんてしてたら時間かかりすぎて赤になるような低単価の仕事は地獄だが

804 :名無しさん@どっと混む:2017/08/10(木) 17:16:19.01 ID:5i9tZENR0.net
>>800
請負に偽装した雇用関係みたいな感じ

805 :名無しさん@どっと混む:2017/08/10(木) 22:22:35.77 ID:eOnD3wns0.net
>>803

見積もり入れても、辞退されるよ。
前はマシな案件もあったけど継続しないからね。
安く入れる人がいてクォリティ悪かったんだろうね。

806 :名無しさん@どっと混む:2017/08/11(金) 06:16:25.88 ID:itIY3e2Z0.net
実際やってると律儀に辞退する蔵はかなり少ない
お気に召さない若への対応のうち圧倒的多数が完全無視

むしろ募集読まずに金額提示爆撃してない限り、まず金額提示までいかない

807 :名無しさん@どっと混む:2017/08/11(金) 06:30:13.24 ID:NKt755lp0.net
>>806
??
一番最初の段階である程度の金額提示をしなければ、即その場で却下されるだろ
蔵は何度もやり取りしい相談しようなんか思っちやいないし、そんな若は面倒なだけ
蔵の判断材料の一番重要な所に価格があるのは間違いないんだから、相談して価格を決めましょなんて面倒な若の相手なんてしてくれるはずない

募集内容が良くわからないから見積もりが出せないと言うなら、そもそもそんな案件に応募するなってことだし、それでもちゃんと見積りだしている若は居るはずだ

808 :名無しさん@どっと混む:2017/08/11(金) 09:05:24.07 ID:M1Xybaiq0.net
以前に一記事5000円で募集してる奴いたけど、いざ募集したら1000円でまず記事書いてくださいとか
俺も言われたことあったな。断ったらじゃあ何で君は募集してきたの?とかさらに意味不明な事言われたわ

完全に舐めてたから次何か言ってきたら本気で通報しようと準備したら即効で逃げたぞその雑魚
蔵なんてそんなんばっかだろ。金額の提示とか関係ねーわ

809 :名無しさん@どっと混む:2017/08/11(金) 09:09:35.64 ID:5xnEI8dz0.net
実際そのとおりだからなあここ
提示金額の十分の一百分の一で値切ろうとする蔵も多い
まあ運営が極限まで値切れる!
ただ同然で高クオリティって売ってりゃそんなクズしか寄ってこない

810 :名無しさん@どっと混む:2017/08/11(金) 09:34:17.03 ID:NKt755lp0.net
だったらスカウトだけ請けてればいいんじゃね?
普通に文字単価1〜3円くらいのなら入ってくるじゃないか

811 :名無しさん@どっと混む:2017/08/11(金) 18:00:10.38 ID:XueHjiJA0.net
新規の案件にそんなもんねーよ
文字単価0.1円以下で数万の商材買うのが条件みたいのばかり

812 :名無しさん@どっと混む:2017/08/11(金) 19:55:31.29 ID:PjrEf3xn0.net
フタ開けてみれば糞仲介会社・糞営業と同じ部類の糞クライアントが9割以上
まともに成約する報酬額はそこらのSE/PG職の手取りより低い
それと指導でもされてるのかってぐらい値引きと不当条件要求してくるクライアントが多い

自分は違う、やり方が、ってやつもいるかもしれないが
まあ俺の経験はこうだったってことで

813 :名無しさん@どっと混む:2017/08/12(土) 02:00:29.92 ID:oD66gGeG0.net
文章も慣れると速く書けるようになるね〜
iPhoneを新しくしたいから頑張るわ

814 :名無しさん@どっと混む:2017/08/12(土) 02:50:41.83 ID:vQO/MoKT0.net
システム開発は893かって会社が多過ぎて
いいように使われて保険なし長時間残業で年収120万なんて普通にあると聞く

どこのCWワーカーかと
土建屋と同じコース

815 :名無しさん@どっと混む:2017/08/12(土) 04:21:08.28 ID:5DHYzgkw0.net
なんか最近は胡散臭い案件ばっかやな
美味すぎる話でからかう気も起きない

816 :名無しさん@どっと混む:2017/08/12(土) 08:56:02.33 ID:GlC01bIk0.net
タスクで毎日募集してる500-600文字の案件を適当にやってるほうが楽、
ちょっとググって10分くらいで書いた駄文でも200円だから、下手なプロジェクトやるより効率的。

817 :名無しさん@どっと混む:2017/08/12(土) 14:37:25.78 ID:aTynBOTo0.net
どんな分野の文章?

818 :名無しさん@どっと混む:2017/08/12(土) 15:37:36.25 ID:5DHYzgkw0.net
タスクも妊活だとか美容品の女性向けばかりだからなー

819 :名無しさん@どっと混む:2017/08/12(土) 15:39:13.19 ID:GlC01bIk0.net
>>817
あらゆる分野、Tシャツとか冊子印刷とか毎日募集してる人、適当に書いた駄文でもみんな承認してくれるからありがたい。

820 :名無しさん@どっと混む:2017/08/12(土) 16:07:30.95 ID:d4XUA+e60.net
ググって10分で書いてたら駄文じゃないでしょ 十分頑張ってるじゃん

821 :名無しさん@どっと混む:2017/08/12(土) 21:22:53.19 ID:4doemQvP0.net
200円でも手数料引いたら160円

822 :名無しさん@どっと混む:2017/08/12(土) 22:10:56.61 ID:5DHYzgkw0.net
それを言ったらおしまい

823 :名無しさん@どっと混む:2017/08/13(日) 00:18:50.65 ID:HLt9SPHb0.net
入金手数料引いたら60円

824 :名無しさん@どっと混む:2017/08/13(日) 01:06:33.13 ID:KLWaEKR00.net
ヤスゥーイ!

825 :名無しさん@どっと混む:2017/08/13(日) 03:49:07.17 ID:J0fyw0hD0.net
ひどいな〜こりゃ

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15721306.html

826 :名無しさん@どっと混む:2017/08/13(日) 04:55:58.02 ID:FwHa0VNA0.net
ライターってセンスと積み上げた教養が必要な知的労働でしょ
ナメられ過ぎてんじゃないの・・・?

827 :名無しさん@どっと混む:2017/08/13(日) 06:13:53.90 ID:9Vq9mu6y0.net
ボケたおじいちゃんが書いてるんじゃね?

828 :名無しさん@どっと混む:2017/08/13(日) 09:48:43.96 ID:XijOJNY90.net
酷い文章シリーズ面白いね。勉強になるわ。

829 :名無しさん@どっと混む:2017/08/13(日) 10:01:55.46 ID:IyEZgy6v0.net
博多大吉さんもラジオで
ラジオとかテレビの感想みたいな記事は主婦が500円で書いてる
って把握してた

830 :名無しさん@どっと混む:2017/08/13(日) 15:53:10.03 ID:oMkSpQkz0.net
500円とかどこの良蔵だよ教えてくれ

831 :名無しさん@どっと混む:2017/08/13(日) 16:06:12.44 ID:pAbyEwGR0.net
500円蔵なんて少なくともCWでは無いでしょう
無難にランサーズとかではないかな

832 :名無しさん@どっと混む:2017/08/13(日) 17:11:36.08 ID:XUHtpw0U0.net
評価ってどういうふうに書いたら喜ばれる?

833 :名無しさん@どっと混む:2017/08/13(日) 18:41:16.73 ID:rNN20vCC0.net
奇抜なこと書かず謝意を伝えるだけでいいんでない
ラーメンのレビューと同じでこってりしてて美味しいですと書いたらあっさり派の人は敬遠するでしょ
それと同じことだよ 例えベタか俺は

834 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 00:00:51.56 ID:+Aibplve0.net
なんかお盆だからかレスポンスない蔵多い?

835 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 00:37:45.26 ID:53dUqBja0.net
お盆休みを満喫してます

836 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 02:45:37.23 ID:1hrpfO/60.net
ここって胡散臭いよな

837 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 03:47:41.70 ID:muGmZAyS0.net
蔵の立場からお聞きしたいです。
何度かイラストを発注してきましたが、
その都度、若の負担にならないように消費税と手数料はこっち持ちでやってきた。
今まではそれでうまく行ってた。行ってると思ってた。
でも数日前に新規契約した若がいて、ポートフォリオから偶然、Twitterにたどり着いた。
そしたら手数料払う蔵はバカだと、いい人ぶってる偽善者だと…書かれてた。
なんかガックリ力がぬけた。
手数料払う蔵はバカですか?

838 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 03:56:50.34 ID:LtDeg2Ug0.net
一部のカス若を見て全体がそうであると思い込んではいけない

>若の負担にならないように消費税
これは間違い、こんな考えでいるといつかトラブルになる

839 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 04:00:57.39 ID:muGmZAyS0.net
どうトラブルになるんでしょう。
やはり私のやってきたことは間違いですか?

840 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 04:06:48.21 ID:LtDeg2Ug0.net
>>839
消費税は金を払う側が報酬とは別に負担すべきもの

消費税ももってやってたのにもうやめよう等と考えて若に負担させようとすると
消費税の転嫁拒否と公に批判されてトラブルになるかもしれない

841 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 04:21:57.47 ID:muGmZAyS0.net
そうですね。消費税のことは書くべきではありませんでした。私が支払って当然ですから。
ただ私もかつて若だったこともあり支払いのことだけはしっかりしたいと思ってきました。
また納期も柔軟にしてきたつもりです。だから手数料のことも含めてそれまで否定されると、
何が正しいのかわからなくなりました。

842 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 04:27:18.74 ID:8z137bvE0.net
システム上ワーカーが払うことになってるから
わざわざ金額に手数料分上乗せしてやってるなんて宣言されたら不快に思うワーカーも居るだろね
請求する方もそれ前提で計算してるんだし

843 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 04:36:44.96 ID:muGmZAyS0.net
そうですか。自分から宣言したことはなかったですが、不快に思われていたんですね。
ご意見ありがとうございました。
反省して蔵としてどうあるべき か考えてみたいと思います。

844 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 05:08:37.15 ID:sZA1P6Jg0.net
あまり深く考えないで「そういう考えの若もいる」程度に考えておけば良いんじゃないかな?
たまたまクソ若を掴んで運が悪かったなーで
おしゃべり広場とか見てたらそう考えてしまうのも解らなくもないけど・・・


検収の際に「Twitterなどでつぶやく場合、どこで誰が見てるか解らないので内容はよく考えた方が良いですよ」
程度に刺しといても良いとは思うけどね
そういう口の軽いボンクラ若からどんな情報が漏れるか解らないし

845 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 06:29:59.84 ID:uMPruFxs0.net
>>841
根本的に消費税の仕組みが分かっていないようです
もう一度消費税についてちゃんと勉強すべきでは?

消費税は「物品やサービスを購入した時に発生」します
支払う側(あなた)はサービス代金+消費税の支払いになりますが、報酬として受け取る側の若は「預かり消費税」という扱いになります
つまり、消費税の分は預かっているだけなので、国に収めなければならないお金ということです
ですが収入が一千万円以下の場合は免除されているので、基本的にCWに登録しているような若で消費税の納税義務がある人は殆どいません

で、消費税をあなたが持つと言う考え方が変です
もともとあなたがお金を支払う方なのですから、あなたが支払うのは当たり前のお金です
何をどう間違えれば「消費税が自分持ち」って考えになるのでしょう?
もともとあなたが支払うべきもので、あなたが支払うのが当たり前のお金です

たぶん内税と外税を勘違いしているだけでは?
CWでは基本的に内税で記載されていますから、何もしなければ、例えば10,000円の仕事の場合は税込み1万円という意味です
これを外税にすると10,000円+消費税800円=10,800円の報酬額になります

内税でも外税でもあなたが支払うことに変わりありません
本来であれば消費税は後に納税義務がありますから、内税だと若の損(本来の報酬額が少ない)になりますが、基本的に納税義務がある若はまず居ませんから、消費税分も若のもの(収入)です
それを考えれば、わざわざ外税で余分な小遣いをくれるのはありがたいですが、無くても特に問題ではありません

でも、それを「自分が払ってやってるんだぞ」的に言われたら「当たり前だろバーカ、何様のつもりだ」って事になります
このあたりは社会人経験があれば一般常識の範囲です
そういう経験のないお馬鹿さんは「出してくれるんだラッキー、なんていい人だ」って騙されるでしょうが…

846 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 06:44:57.63 ID:LtDeg2Ug0.net
>>845
CWでは蔵が予算やコンペ報酬書くときも若が条件提示するときも
消費税いくらと意識できるように目に見える表示になってるはずだと思ったけど
金額入力すると金額に0.08かけて消費税いくら、税込みいくらって出る

あとね、若、受注者に消費税納税義務があるかないかは、発注者には関係ないし意識してはいけない
そういうところから意識的でも無意識でも消費税分の値引き要求が始まる

847 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 08:30:21.48 ID:muGmZAyS0.net
835です。
皆さんご意見ありがとうございます。
消費税のことは私も書かなくてよいことを書いてしまったと反省しています。
消費税のことはちゃんと理解していますし、値引きなど考えたこともありません。
ただ親切なワーカーさんから税込みの金額でいいですよ、とご提示頂いたことがなんどかあり、
それはお断りして消費税分を足しました。つい、その時のことを愚かにも書いてしまったんです。
決して上からワーカーさんを見ているわけではありません。
私が書きたかったのは手数料を蔵持ちでお支払いすることはまれなことなのか、またバカだと思われることなのか、ということでした。
それについては、ご不快に思われるワーカーさんもおられるということなので反省しているところです。
ワーカーさんのご意見をお聞きしたかっただけなのですが、余計なことを書いてしまい、
ご不快にさせてしまったことお詫び申し上げます。

848 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 09:48:54.27 ID:uMPruFxs0.net
>>847
Lancersは手数料蔵持じゃなかったでした?
CWが出来てからLancersは確か一度も使ってないのでうろ覚えですが、蔵持ちか若持ちかを蔵が選べたような…

だから当時、手数料が若持ちの仕事は手を付けなかったような記憶があります
あと当時からLancersは手数料が高かったような…
CWが始まった当初の手数料は確か10%でしたからね

そもそも直接取引だと手数料なんて発生しないのですから、私はやはり高いと思うからCWはほぼ利用しなくなってます
クラウドソーシング使わなくても自分で仕事取れるし…

初心者ほど手数料を蔵が持つというのは魅力的なものだと思いますよ
ただでさえ報酬額が少ないのですから、手数料引かれたらたまらないと思います
私は別にバカだとは思いませんけどね
20%と言うのは収入の1/5ですから、10万なら2万円・20万なら4万円・30万なら6万円と、馬鹿にできない金額です

だまってそういう若はブロックすればいいのでは?

849 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 10:20:00.91 ID:PC4eKcB10.net
>>848
あのな、CWの20%ってのは10万未満の金額についてなんだわ。
もう1回ちゃんと規約見てみろよ。
30万なら手数料は15000円だからな。

850 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 10:38:26.94 ID:LtDeg2Ug0.net
>>849
30万なら手数料は10万×2割+10万+1割+10万+5分=35000円、2割は10万「以下」では

851 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 11:17:20.71 ID:j6hezOdH0.net
10万×2割+10万×1割+10万×5分

852 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 11:35:18.11 ID:uMPruFxs0.net
>>849
そうだね、でもそれって1案件での価格でしょ?
プログラミングとかカート込みのコーデイングとか、1案件で高額になる仕事は特別でしょ?

ここで言っている初心者は、小さな仕事をコツコツ貯めてって意味だから、そういう人には無関係の話だよね
特に初心者は後払い方式を嫌う傾向があるし、そもそもそういう仕事にありつけないし

あっ、後払い方式なくなったんだっけ?

853 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 12:11:34.16 ID:j6hezOdH0.net
与信(後払い)の新規受付が中止

既に与信されているクライアントは選択できる
請求者払いが無料のうちは選択するメリットないけど

854 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 12:54:04.60 ID:jMOejoL00.net
>>847
ドンマイ
手数料負担してくれるなんてありがたいよ!
大きいもん、手数料、、、、

855 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 13:04:06.90 ID:jMOejoL00.net
連投ごめん。

自分なんて、未払い記事、公開されたままですよ。

文句言ったけど、
一度公開したら取消できないとかなんとか、意味不明

856 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 14:46:31.24 ID:muGmZAyS0.net
839です。

私のいらぬ書き込みのせいでスレを荒らしたみたいになってすみませんでした。
厳しいご意見も励ましのご意見もありがたくいただきます。
それから手数料の計算の仕方もわかり大変勉強になりました。

本当にすみません。それからありがとうございました。

857 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 15:14:50.40 ID:Yndt/nvw0.net
まぁいろんな意見あるだろうけど、自分は消費税別で計算してくれるとこはありがたいよ。手数料20が12くらいになるから、あまり痛くないし。
税別が偽善者なんてことない、税込手数料込みのとこばかりなんだから。

858 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 16:43:05.44 ID:xUrfs6QV0.net
何にせよ別に不正してないのに悪口書くやつの方がダメだよね
あんま気にすんなよ

859 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 16:46:22.10 ID:j6hezOdH0.net
>>855
自分だったら泥棒サイトなんかDoSかクラッキングしてやるのにな

860 :名無しさん@どっと混む:2017/08/14(月) 18:30:23.91 ID:js2f+pUT0.net
消費税を当たり前に払うことを恩着せがましく言うやつがいることに驚愕

消費税負担するからといって報酬下げさせるのも、消費税込みでゴリ押すのも、
不正というか犯罪だぞ犯罪

861 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 00:42:21.47 ID:ix1GGLe70.net
なんで犯罪になるんだよ…てか適当にまとまったんだから蒸し返すなよめんどくさい

862 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 00:56:52.73 ID:finQZoHX0.net
>>860
スレの流れ読んでねーだろ
誰も消費税払うことに恩着せがましく言ってねーし、消費税払うことを理由に報酬下げてねーし、
消費税込みをゴリ押ししてもねーから

863 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 01:02:03.36 ID:finQZoHX0.net
>>847は手数料のこと言ってんのに、消費税にやたらこだわって文句言ってる奴って
Twitterで偽善者呼ばわりした本人かって思っちまうぜ

864 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 01:16:07.69 ID:90k9N9yW0.net
空気読めていない>>860もどうかと思うが、
でも法律はあるんだよな。
消費税転嫁対策特別措置法ってのが。
政府からの広報も8%になった時来たし。

865 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 01:40:44.95 ID:finQZoHX0.net
>>864
法律はあるけど実際は機能してないね
消費税払う代わりにその分値引きしろって抜け道があるからな
それで中小や下請けは泣いてるし、クラウドでも泣かされる若がいる

866 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 03:07:29.02 ID:PWIBK0dg0.net
とりあえず空気というか流れが臭すぎとは思った
それと無知ばっか

867 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 03:15:48.93 ID:finQZoHX0.net
>>866
おまいは無恥だな

868 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 03:45:02.48 ID:finQZoHX0.net
Twitterで蔵しばきしたクソ若が暴れとるなー

869 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 05:36:26.76 ID:/IykyNv+0.net
鵜呑みにする奴は居ないと思うが一応書いておく
>>865に書かれている行為は抜け道ではなくモロに想定されてる違法行為
どうしてもやりたいなら公取委にタレ込まれたり騒ぎにされて信用落とすリスクを考えてから
・クライアントとワーカーの規模格差が大きいと冗談では済まない
・逆にワーカー諸氏はメッセージやメールをしっかり保存しておくべし

870 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 05:58:18.51 ID:/IykyNv+0.net
ついでに手数料分の報酬額上乗せについて
・ワーカーの手数料負担が実質なくなるようにするには報酬を単純に1.25倍する
10割/(10割-2割)なので、低額案件で手数料2割だからといって1.2倍ではないことに注意
・報酬額を1.25倍すればCWの取り分も1.25倍になる
CWにとっては何もせずに利益が増え、その分をクライアントが負担することになる
・純粋にCW手数料を増やさずに手数料クライアント負担とすることはCWのシステム上は不可能
ただしCW運営に直接言えば可能になるかもしれない
直接取引だと手数料クライアント負担というより手数料逃れ

871 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 07:56:38.34 ID:HZGfVsiy0.net
>>860
空気も文章も読めずに何食って掛かってんの?
バカとしか見えないよ

872 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 10:55:39.10 ID:aSWdNJcg0.net
次スレ以降のテンプレに追加すべき項目
・偽装請負の件と、偽装請負をクラウドワークスが許可している可能性がある件
・契約時に過去のライティングとしてサンプルの提出を求め、それを悪用する蔵が存在する件
・契約完了後に超低単価のテストライティングを要求する蔵が存在する件
・AKIRA@ライターの書く記事のレベルがあまりにも低いためヲチする件

873 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 11:06:27.25 ID:finQZoHX0.net
>>870
違法でも業者が公取委にタレこまない限り騒ぎにも信用失墜にもならないよな
で、たいていの場合、業者は以降の取引を考えてタレこまない
それどころかほぼ言いなりで製品そのものを値引きをする
企業は値引きされたその製品に対して消費税を払う(税込みにはしない)
これでいくらでも逃げられるんだよ

クラウドでもそうだろ
初心者であればあるほど蔵の言う条件を飲んでしまうことが多い
実績を作りたいことと評価を気にしてね
だから税込み手数料込みで泣かされる若があとを絶たないんだろ

874 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 11:15:26.34 ID:finQZoHX0.net
>>870
CWの手数料報酬上乗せ分についてだが、それは確かにその通り
でもそれを知ってる若がどれくらいいるかってこと
そして1.25倍にできる若がどれだけいるかってこと
実質価格なんてあってないような当事者間の話し合いで若から金額の提示は難しい
蔵にとっては若なんていくらでもいるからな

あんたのいうことはいちいち机上の空論、いわゆるこうあるべきだの理想論なんだよ

875 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 12:13:57.21 ID:/IykyNv+0.net
>>873-874
ID:finQZoHX0は生産・物流における消費税転嫁拒否の実態とCWでの消費税転嫁拒否を含む取引実態
どちらも随分お詳しそうだけどひとつ根拠・経験を教えてもらえますか
泣き寝入り事例というのは貴重ですから

876 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 12:59:01.79 ID:finQZoHX0.net
>>875

生産、物流に消費税転嫁拒否の実態なんていくらでもある
値引きはあくまでも業者側にさせる、長期の契約を条件にね
企業はいくらでも言い訳できる
「業者側が自発的に値引きしてくれた、自分達はその製品に対して正当な消費税を支払った」
これで終わり 契約書がすべてでそこに人間の感情なんて入り込む余地はない
まあ先々の取引をなしにしてまで契約前に拒否って公正委にタレ込めば「違法になる」って程度の形骸化した法律


CWにおける消費税転嫁拒否の実態はこのスレ及び過去スレ見ればわかるだろ?
タスクは価格交渉の余地はない
プロジェクトも蔵が「この金額で・・・」と提示した金額に1,25倍の金額を上乗せして再提示すれば
「じゃあ結構です」となるか「それでいいので税込みにできませんか」となる
価格交渉に入った時点で拒否れる若は少ないと思うよ

あんたにすれば、若は1.25倍の金額上乗せできるのに手数料上乗せする蔵は馬鹿に見えるんだろうが
そういう数少ない奇特な蔵に助けられてる若もいるんだよ
貴重な蔵を小馬鹿にしてCWから離れてしまうのを助長するなよ

877 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 13:14:14.85 ID:/IykyNv+0.net
>>876
いくらでもある、ではなくID:finQZoHX0が実際に遭遇した事例や公開されている統計を事実として示して欲しい
自分はこのスレでは消費税転嫁拒否についてのレスを一度も見た記憶がないのでもしあるならいくつか挙げて欲しい

また自分はワーカーが自発的に1.2倍でも1.25倍でも上乗せして交渉や請求を行えばいい
とはそもそも思っていない
>>870はあくまでクライアントが肩代わりするつもりの場合の注意事項を書いただけ

878 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 13:26:49.63 ID:sOTY2a+50.net
ライティングスレで次スレが立ったよ !

クラウドワークス【ライティング】Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1502758559/l50

879 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 13:29:26.60 ID:HZGfVsiy0.net
>>877
確かに>>ID:finQZoHX0には思うところはあるが、自分の個人情報晒さないで他人の個人情報晒させようとするのってどうなの?
契約前に個人情報求めるバカ蔵と同じだな
すげえ気持ち悪い

880 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 13:42:44.57 ID:finQZoHX0.net
>>877
それはご自分で調べて頂かないと
なんでもソースを示せは通用しませんよ
868で示した例は一例に過ぎないが、私がワーカーとして調べた実際の事例ね
要は業者側に「自発的に値引きさせればいい」だけ
そのためには企業側は平気で他業者と値引き競争までさせる

CWワーカーからの消費税転嫁拒否のレスは具体的に書かれてるものは少ないだろう
「消費税転嫁拒否」という言葉を知ってる者が多くないからだ
だが実体験として税込み手数料込みにされてる若は多いだろうね


また>>870の要旨がよくわからない
悪く言えば後付けのような気がしないでもない
仮にあなたの言う通りだとして、蔵が手数料を肩代わりする場合の注意事項とは
蔵と若、どちらに対して書かれたものですか?

881 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 14:17:43.78 ID:/IykyNv+0.net
>>880
ワーカーとして調べたとはどういうことですか
独自に実態調査でもなさったのですか、もしそうなら裏付けはされていますか

また「たいていの場合、〜〜」「ことが多い」という断定や「このスレ及び過去スレ見ればわかるだろ」という強い表現が
「少ないだろう」「多いだろうね」に変わっていますがなぜですか
2chのレスならばいつでも公開状態なので指摘不可能ということはないはずですが

失礼を承知で書かせてもらいますが
根拠を出さずに法規制や法の制裁・各種相談窓口が無意味無力であるかのように刷り込むあなたはいったい何者でしょうか
ことのはじまりも>>865の「法律はあるけど実際は機能してないね」という断定です

882 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 14:52:59.28 ID:finQZoHX0.net
ワーカーとしてそういうことを調べるお仕事があったからですよ
断定しないのは取材に協力してくれた業者さんに迷惑がかからないようにです

スレに関しては、あなたが過去スレからずっとひとつひとつのレスを見ていたとは思えないので
おそらくはスレ内検索で「消費税転嫁拒否」やそれに近い語で調べられたのかなという憶測ですが
もし違っているというならこのスレ及び過去スレまで含めて「見たことがない」と断定された根拠をあなたがお示しください

「法律はあるけど実際は機能してない」という道理は簡単ですよ
業者側の訴えがなければ違法にさえできない法律ですから
わざわざ行政側が日本に何百もある値引きに至った経緯を調べてくれるんですか?
仮に業者側に監査が入ったとしても「消費税転嫁拒否」を訴える業者があると思いますか?
ひとつの会社を告発しても、同業種の企業からあとは総スカンされるでしょうね
会社の存続がかかっているのですから泣き寝入りしてでも仕事の継続を優先するでしょう

クラウドはその縮図ですよ
ワーカーはクライアントが持ちかけた金額が不満なら拒否すればいい
金額に不満があっても仕事が欲しいなら受ければいい
一見自由なようですが、それでも公正取引委に訴えてもさしたる効力はありません
拒否するのも受けるのも「契約」する前の段階ですから、公正委にクライアントが問われても
「こちらの条件に合わなかったようなので断られました」
「条件交渉して納得してもらったので契約に至りました」
ということで済まされます。
あとは裁判沙汰になっても契約書がすべてになります。
CWがうちはマッチングサイト、契約は自己責任でと言われるのはそのためです

883 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 14:55:56.75 ID:/IykyNv+0.net
>>882
あ、もういいです

884 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 15:02:25.07 ID:finQZoHX0.net
なら最初から絡んでくるなよって話です
はい終わり

885 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 19:17:03.22 ID:HaFXH8xM0.net
手数料とか消費税とか言わないで、いつも良くしてくれるので、
少ないけど足しにしてくださいって条件変更リクエストすればいいだけじゃね?

普通は喜んでくれると思うよ。

886 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 19:42:59.61 ID:finQZoHX0.net
>>885
そういうのも含めて多く金払ってくれる奇特な蔵を偽善者呼ばわり、小馬鹿にする若がいて
それにショック受けた蔵がここに「自分は偽善者だと思いますか、手数料蔵持ちってしない方がいいですか」って相談しに来たのを
やたらと叩きまくるクソがいるところから流れは始まってんだよ

その蔵は善意で手数料持ってくれてるのにそれを叩く奴が性格悪だと自覚しないかね、と思うわ

887 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 21:52:25.44 ID:90k9N9yW0.net
手数料なんか持ってくれなくてもいいから、そんな気があるのなら金額そのものを上げてほしい。
手数料は善意かもしれんが、案件金額はその仕事の対価としてちゃんと認めてるかどうかってモノサシだろ。

888 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 22:31:09.26 ID:finQZoHX0.net
俺は蔵の立場でもあるから両方の気持ちがわかるが
これ1回の単発と割り切るなら単価は奮発するが、継続を意識しだしたら逆に単価は抑えるな
単価は1度上げると下げられない 上げるしかなくなるからな(これは俺の場合)

それに手数料なんかっていうけど払う方もバカにならないんだぞ
税込み14000ほどで済む料金が手数料含めると一気17000超えるからな
こんなの偽善で続けられるわけないだろ
案件の単価上げるより手数料が高いと思えばそっち支払ってやるのも若に対する敬意と感謝の表れ違うんかな
手数料引かれることなく料金と消費税まるまる若に差し上げたいって気持ちだろうから

とにかく俺みたいなクソ蔵からすれば件の蔵は十分親切な人だよ
それを叩いてやるなよってことだよ

889 :名無しさん@どっと混む:2017/08/15(火) 22:43:11.68 ID:/bsu9GcW0.net
チャットワークなんかで他の若の発言が見られるけど
ちょっと修正依頼入るだけでイライラカリカリした返答する人がいる。
生きるのに疲れそう。

890 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 00:47:59.64 ID:VV8q2vGA0.net
>>886

実際に顔合わせる取引関係だったら、粗品とかお菓子とか渡す感じなんだろうけど
CWの場合お金しか無理だから、どうしても しょぼいよー とか思っちゃうんだろうね。
たいていかなり厳しい金額で受けてるんだし。

891 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 00:48:37.79 ID:VV8q2vGA0.net
>>889

かりかりした返答ってどんなだよ

892 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 01:05:58.87 ID:Yui225970.net
>>891
怒りっぽい人のことカリカリしてるって言わない?

893 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 01:33:19.44 ID:haXcwDgY0.net
>>890
つーかさ、人の善意を小馬鹿にするって、性格悪いって普通に思わないか?
金額うんぬんより人としてどーよって。
単価をおさえまくってるわけじゃなく料金をまるまる若が受け取れるよう手数料出してくれてるのにさ。

894 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 02:10:02.16 ID:XsDyyCPT0.net
CWが得すると気付いてからCWの自演にしか見えなくなった

895 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 03:29:38.43 ID:haXcwDgY0.net
CWは蔵が払おうが若が払おうがどっちでもいいんだよ。
ただ蔵が払ってくれなかったら
若のショボい取り分がさらに減るだけだ。
蔵は別に払ってやる義理はないからな
それを自演ってだれ得だよ
よっぽどクソなんだな

896 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 06:24:57.43 ID:YuGOSZxq0.net
>>895
全くだよな


手数料は、蔵に支払い義務があれば多少なりとも詐欺案件を減らすことが出来る
だけど、「真面目な良蔵だがケチ」の蔵は逃げていく

沢山の仕事がある(詐欺案件も含めて)→若が集まる→底辺蔵が集まり案件数が増える
こういう流れで会員を集めてきたCWだし、逆にそうしなければLancersがほぼ一強だった市場に参入できなかったんだと思う
そろそろ「プロにしか出来ない仕事だけ」しか受け付けないようにしないと、本当に良蔵・良若だけが逃げて、詐欺案件やマルチやタスカーだけになりそう

そうしないと価格崩壊も立て直せない

897 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 09:52:35.48 ID:haXcwDgY0.net
>>896
まったく同感。
俺も手数料は蔵が持つべき派だ、
プロの若だけしかいらんとは思わんけど本当にいい仕事して欲しいと思ったら蔵は金だすよ。
価格交渉にも応じるようになる。
ここで小バカにされてた蔵はまだ初心者蔵っぽかったけど、そういう良蔵になりそうな気配はあった。
だから何追い出すようなことしてんだよってムカついてな。
あの蔵もう戻って来ないと思うよ。
で、またクソ蔵だけが残って行くんだ。

898 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 10:06:41.91 ID:haXcwDgY0.net
結局、手数料引かれる心配がなくなれば若は安心して仕事ができるようになるし、質もあがる。
若が蔵を選べるようになる。

そうなるためには手数料蔵持ちに変更してもそれに従ってくれる良蔵をまず増やすべきなのにここの奴らときたら・・・どうしようもねえな

899 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 10:13:53.74 ID:nw2Lsbi30.net
システム利用料を蔵負担にするオプション追加をCW運営に要望すりゃいいんじゃないのか
要望出すユーザの数が多ければさすがに考えるだろ

個人的には割合手数料かける意味がわからないクイック出金を
先になんとかして欲しいが

900 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 10:15:07.06 ID:YuGOSZxq0.net
>>898
それは違うと思う
手数料引かれることがなくなったからと言って、クソ若はクソ若

若が選ぶのではなく、蔵が「報酬なりの若」だけしか選ばなくなる
でもそれでOK
クソ若はいらない

まあ逆に、手数料払ってでも得と思える&全ての若が一定水準以上で安心して仕事を頼める状態になれば、良蔵は自然と増える
そのためにもクソ若が淘汰されるべき

901 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 10:35:44.59 ID:haXcwDgY0.net
>>900
まあ理屈はそうなんだけどな
でも今までの蔵が酷すぎたから若が斜に構えて蔵を見てる向きがあるから
まずはやはり良蔵を増やすべきだと思うんだ
そういう蔵は仕事の質をシビアに見るから報酬額は上げるけどクソ若は選ばない→淘汰されてゆく

俺も今若数人に依頼出してるけど、良若は仕事が早い、質もいい
くそ若は1週間経っても連絡ひとつ寄越さない
忙しいから納期はゆとりを持ってみてくださいと言いながらTwitterばっかりやっとる。
二度と頼まんと思うが、さてこの若をどう切ろうか今考え中だ。
誰か助言くれ。

902 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 11:12:47.47 ID:YuGOSZxq0.net
>>901
良蔵を作れと言うなら、まず自分が良若の報酬を上げるとかボーナス支給とかすれば良いんじゃね?
そしてそれを公言すればいい
クソ若が淘汰されると言うなら、淘汰すればいいだろ

結局紛れ込んでたら、そう簡単に淘汰できないんだよ
だから最初から一定水準以上の実務経験・資格・CW独自の試験などに合格した人だけにすればいいんだ
そうすれば、そういう悩みは消えるだろ

ちゃんとした若ばかりとなれば、自然と良蔵が集まってくるが、クソ若が居る所の良蔵は逃げていく

>さてこの若をどう切ろうか今考え中だ

別にそのまま事実を伝えればいいだろ
言いにくいなら、チャットワークグループを作ればいい
発信は全て同時に全員に対して行う
Aさんは今月200記事納品なので報酬は◯円・Bさんは150記事なので◯円・Cさんは30記事なので◯円というのを毎月公表すればいい
そうすれば他者がどれだけやっているのかも知ることが出来るから、自分が追いつけないなら断られたら諦めるor自分も他の人のようにやるしかないだろ
つまり自分の無能ぶりを思い知らせることが出来る

または1日1万文字以上の人は文字単価◯円に値上げ、1日3千文字以下の人は終了のように公言しちゃえばいいじゃないか
ただし、急病などは大目に見るので連絡必須のようにすればいいだろ
厳しければ、そういう若は自分から逃げていく
結局クソを掴むと、なかなか切れないのが現状だし、クソに限って切られた時にキレて、いつまでも文句言い続けたり、自己主張ばかりなんだよ

903 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 11:49:48.24 ID:haXcwDgY0.net
助言ありがとな

いや、俺としては基準を設けて若を排除しようとは思ってないんだ
初心者もいるだろうし、その分伸びしろもあるだろうし、蔵にとってもこれだけしか料金出せないから
多少質が悪くても仕事してほしいって基準で若を選ぶ人もいると思うから。

ただ俺基準のクソ若は先に書いたような連絡一切寄越さない奴な。
俺は一応継続が3回以上続けば報酬アップしてるしボーナスもだしてる。
忙しそうな若には他の仕事優先してもらってもいいから若の都合で進めてくれと納期設定もしてない。
だが連絡寄越さない割に新規の案件だけ増えて行ってて、先に依頼してた蔵の仕事は俺のも含めて
1ヶ月近く放置されてる。
仕事進める気があるのかと・・・
質より連絡寄越さないのは嫌だね蔵も若も。

904 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 13:56:38.74 ID:VV8q2vGA0.net
連絡が一週間以上つかない方は、業務上支障が出るので契約更新しません。
って宣言して一週間後きれば良いだけじゃね?

905 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 15:27:48.46 ID:6CGOtK4J0.net
いろいろ書かれてるけど実店舗と一緒だよ
価格競争に巻き込まれたら疲弊して潰れるのを待つのみ
CWに当てはめると、ワーカー自身が取捨選択すればいい
低単価の仕事を無視して、それなりの単価の仕事だけ選ぶ
無いならランサーズなど他で作業すればいい話
それさえもできないなら、文句も言わず一生CWの奴隷として働けばいいさ

906 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 15:50:41.18 ID:kVnmf0u00.net
実際のここの異様とも思える価格競争で生き残れる若がいんのかな
どう考えても利益出るとは思えない価格設定で常人の十倍のスピードで捌ける作業能率あったとしても損する
これで生き残れる奴ってどんなのだよ

907 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 16:19:13.81 ID:VV8q2vGA0.net
外国人でしょ。

908 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 17:52:43.34 ID:kVnmf0u00.net
すでに日本の物価がタイに追い抜かれてるのに
ここの価格帯って最貧国でさえ馬鹿にしてんの?って言われかねない
みんなジンバブエとかシエラレオネの住民なのか

909 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 20:32:10.85 ID:dUaqLcXz0.net
こういう乞食案件に群がる若がいるんだよなあ
https://crowdworks.jp/public/jobs/1545744

910 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 21:27:39.49 ID:Yui225970.net
1000円てw

911 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 21:43:10.46 ID:amOUOTec0.net
簡単だから1000円でwってじゃあお前はやるのか?って話だよな・・・

912 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 22:04:12.54 ID:nw2Lsbi30.net
若の応募が並んでても

それぞれの若が金額いくらで指定してるか
他の人にはわからないんだから何の参考にもならないんだよな

ある意味相場操作の一種ともいえる

913 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 22:09:13.83 ID:Fw4qeHEW0.net
実績がないなら1000円でもありだと思うよ
☆無いとほんとに受注できないし
ただ実績あるやつらは譲ってやれよと思う

914 :名無しさん@どっと混む:2017/08/16(水) 22:20:00.72 ID:nw2Lsbi30.net
全部公開で価格競争が起きるのと
若だけブラインドで蔵主導の価格競争が起きるのと
どっちがマシなんだろうなあ

915 :名無しさん@どっと混む:2017/08/17(木) 07:50:52.35 ID:iH4ltBVi0.net
千円の仕事を一円で入札してる奴もいんだろな
公開されたら何割かは一桁か下手すりゃキャッシュバックやってそう

916 :名無しさん@どっと混む:2017/08/17(木) 12:38:46.51 ID:vuak/1bp0.net
☆なんかみてるの?
プロワーカーになっても、まともな仕事とれないよ。

917 :名無しさん@どっと混む:2017/08/17(木) 13:55:52.59 ID:0lCTIajb0.net
トッププロはどうなんだろう?
優先案件とかあるのかな?

918 :名無しさん@どっと混む:2017/08/17(木) 15:16:33.22 ID:kgN4j97k0.net
評価増える頃には継続案件が次々入ってくるので、断ることの方が多い
評価が無くて厳しい頃に仕事くれた蔵であれば安くても継続するけど、
基本的には安い蔵を優先的に断る
最初は1文字0.5円程度のプロジェクトでも我慢して実績積むしか無いよ
0.5円未満は奴隷契約と同じなので、実績を積む以前の問題かな
疲弊するだけで意味が無い

919 :名無しさん@どっと混む:2017/08/17(木) 17:03:12.63 ID:sk+sUKoK0.net
タスクでのライティングだとそうなんかな
コンペだと買い切りが基本だからたまに当選しても継続なんかない

920 :名無しさん@どっと混む:2017/08/17(木) 19:29:36.58 ID:b8ggSEFT0.net
コンペってちゃんと当選するんだ?店名募集の奴で持ち逃げされて以来一切やってない

921 :名無しさん@どっと混む:2017/08/17(木) 21:38:02.56 ID:pGqH2nZV0.net
品質向上のアンケートとかあったけどCWを友人にすすめることなんてできないよなあ
うっかりここで仕事しちゃうともうその蔵との仕事はCW以外でできないし

922 :名無しさん@どっと混む:2017/08/17(木) 22:08:57.83 ID:s8jw8Tnc0.net
コンペ継続しないの?
旨味無いんじゃ。

923 :名無しさん@どっと混む:2017/08/17(木) 22:21:07.44 ID:bmp7/5D50.net
一旦マッチしたらその後の取引は金搾れません、だと広告費用と人件費と役員報酬を回収できないからね

924 :名無しさん@どっと混む:2017/08/18(金) 16:58:50.45 ID:lUzMc7OH0.net
月額課金のシステムが必要な会員登録制サイトでプロフィール、動画、写真投稿可能でメッセージがやりとりできるサイトを作って下さいってのがあったけど単価5000〜10000円…
おそらくシステム、デザイン、コーディング含めてだろうしランサーは時給50円だと思っているのか、それとも半日で終わると思っているのか…うーむ

925 :名無しさん@どっと混む:2017/08/18(金) 17:10:16.35 ID:3UBZPtj90.net
100〜200時間でできるの?
要望があるだけで仕様も環境もなさそうだから1人2ヶ月分でも厳しそうだけど

926 :名無しさん@どっと混む:2017/08/18(金) 20:26:22.71 ID:Cnsuht8p0.net
安いっていうか気でも狂ったかという値段
でもこれを引き受けるやつは5人は居る

927 :名無しさん@どっと混む:2017/08/18(金) 22:25:15.74 ID:u4Bhwbjb0.net
で、結局完成しなそう。

928 :名無しさん@どっと混む:2017/08/18(金) 23:11:07.72 ID:YsOWTi/80.net
安かろうからの修正再募集あるある

929 :名無しさん@どっと混む:2017/08/18(金) 23:21:40.33 ID:lUzMc7OH0.net
保守業務しつつ都内のオフィスに週何回かきてほしい、で1万円ってのもあるよねw週1としても月4回?行くだけで赤だろうが

930 :名無しさん@どっと混む:2017/08/19(土) 03:01:46.78 ID:YIF5PmdH0.net
タスクに痩せ型の女性に写真を投稿するだけの案件があったので内容を見てみたら
下着や衣類は黒で統一ってあり、望ましい写真例は黒い下着姿の写真だった。
顔出し不要だけれど、1枚500円で自分の下着姿を売る気になれない。

931 :名無しさん@どっと混む:2017/08/19(土) 05:03:36.27 ID:Dvb2xg410.net
そらやっすいな

932 :名無しさん@どっと混む:2017/08/19(土) 06:51:16.39 ID:EJxzavCg0.net
でもそれをやるやつがいる

933 :名無しさん@どっと混む:2017/08/19(土) 07:00:40.79 ID:EE61/+Ox0.net
そしてサクラに騙される間抜け

934 :名無しさん@どっと混む:2017/08/19(土) 12:38:27.30 ID:EE61/+Ox0.net
HP1サイトHTMLのみでフォームなし25000って安い?安くない?
画像は一部のみ、文章も一部のみ、デザインはラフ画提供のみで確認からの修正あり回数不明

935 :名無しさん@どっと混む:2017/08/19(土) 13:18:13.09 ID:T8BFFjuL0.net
安い

936 :名無しさん@どっと混む:2017/08/19(土) 13:41:13.54 ID:EE61/+Ox0.net
>>935
安いのか
実はこの募集、偽装請負じゃね?って募集で、CW運営が出してんだよね
表示50000〜100000円で、中身見ると1件25000で仮払いなし後払い

937 :名無しさん@どっと混む:2017/08/19(土) 13:50:34.01 ID:EJxzavCg0.net
運営がそんな怪しい募集してんのかよ

938 :名無しさん@どっと混む:2017/08/19(土) 15:20:28.00 ID:I5yamrMn0.net
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う 北朝鮮以上に国民を騙し詐欺師の様に搾取する

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=pX9COqRfCSU
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

939 :名無しさん@どっと混む:2017/08/19(土) 17:53:41.83 ID:qHzhidKH0.net
ここ答えたアンケが未承認のままスルーされるとかもあるの?

940 :名無しさん@どっと混む:2017/08/19(土) 18:20:33.74 ID:/IQT2Dj20.net
タスクのこと? 未承認はありえない、クラが放置すれば自動的に承認というシステムだから

941 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 04:11:57.38 ID:cslsjIie0.net
>>940
そうそう
初めてクラウドワークス使ってみたんだけど、いつごろ付くのかなと思ったもので
ありがとう

942 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 06:50:20.43 ID:9D+Iqain0.net
OKが出たら次のフェーズ/仕事終了ということは
OKが出なかったら無償でやり直せよということ
固定額の請負でこれをやらせるのって法的に問題ありそう

943 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 13:07:53.34 ID:wQ0wdTDy0.net
瑕疵担保責任があるから
納品物が悪ければいくらでも無償で直させていい
法的に問題あるどころが法的に義務がある

944 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 14:06:20.32 ID:mDdptNUd0.net
条件提示で値切られたら瑕疵の範囲をゼロにする手もある

945 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 18:52:46.21 ID:rKcMTFW10.net
この間承認しといて修正してくれって言ってきた蔵があったなw
オイオイとは思ったけどまぁ単価よかったし今後もあるかと黙って修正しといた

946 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 18:56:49.23 ID:9D+Iqain0.net
>>943
本当に瑕疵だったらわからんがデザインなら瑕疵じゃないよな

947 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 20:42:02.92 ID:XbcqW9u20.net
丸数日かけて2000円ほどのブラック仕事が数ヵ月後に修正してくれって連絡来たときは
さすがの俺もびびった

948 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 21:03:43.78 ID:t8KiXA8C0.net
カス値の仕事に限ってそういうことがある法則

毎日追加されてく募集を見ていると、まさにこれ
客のかんがえたねだんを押し付けるワークス

949 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 22:26:30.55 ID:6adwvtbp0.net
高単価の蔵ほど無理言わない法則。

950 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 22:43:10.59 ID:EukNwjqz0.net
https://crowdworks.jp/lp/cl/competition/leaflets
運営者のCWがこんなこと書いて不利益は若に押し付けてるからな

なお裏で主婦でも稼げる!中間マージンがないから稼げる!とアピール

951 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 22:54:48.92 ID:EukNwjqz0.net
こんなのもある

https://crowdworks.jp/articles/4102/
>従来の外注先は修正回数が指定されるなど、何かと制約が多いものばかりでした。
>その点クラウドソーシングのコンペ形式では修正回数がほぼ無制限に行なうことが出来ます。
                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>また、メンバー自身もデザインの修正対応は、快く受けてくれる可能性が高いです。
>なぜなら修正に対応することでそのコンペの採用が近づくからです。

ちょっと勝手が過ぎませんかね

952 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 23:07:46.86 ID:ItMMejC90.net
>>951
こりゃひどい
蔵が勝手に言ってるならまだしも
CWが堂々と言うなよ

953 :名無しさん@どっと混む:2017/08/20(日) 23:12:10.42 ID:EukNwjqz0.net
ちょっと面白いかもしれないのみつけた


これだけは気をつけて!ソーシャルゲームのイラストデザインのお仕事【クラウドワークス】
https://crowdworks.jp/lp/cl/competition/illustrations/articles/8892

>その案件では著作権の改変を許さない権利を行使しない同意まで取ろうとしています。
>著作権は使用許諾でなく譲渡したとしても、この著作者人格権は手放せないことになっています。
>このようなクライアントは理解していないと思いますが、このような同意をとっても裁判をすれば負ける可能性があります。
>契約というものは不公正なものであれば、どのようなものであれ無効になるからです。


一方、CW利用規約では
https://crowdworks.jp/pages/agreement.html
14条1項
>また、メンバーはクライアントに対して、当該成果物にかかる著作者人格権を行使しないものとします。
14条3項
>また、かかる利用に際して、会員は、弊社に対して、著作者人格権を行使しないもの とします。

ベロ何枚あるの

954 :名無しさん@どっと混む:2017/08/21(月) 01:32:52.57 ID:tlIrrT5V0.net
>>953
法的に認められない=裁判で判決を出してもらうって意味

つまり、裁判で判決が出なかったら利用規約が優先される
利用規約に不服があるなら裁判して勝ってみろって話し

そして勝つことは出来るが、その為にはお金掛かるよってことでしょ
つまり、赤字になる訴訟をする気がないなら、黙って言うこと聞けってことなんでしょ

955 :名無しさん@どっと混む:2017/08/21(月) 01:33:45.09 ID:brnarj5G0.net
CW辞めてブログ始めて2ヶ月
今月は1記事600円ペースだよ
みんなもブログ始めると良いよ

956 :名無しさん@どっと混む:2017/08/21(月) 01:58:57.26 ID:eO5R9jG60.net
不公正と認識していることを規約に盛り込むのは
有事に規約全体の有効性が危ぶまれるのでは

957 :名無しさん@どっと混む:2017/08/21(月) 03:53:17.60 ID:tlIrrT5V0.net
>>956
有事なんか起こらないと思っているのでは?
実際法的にグレーな部分は裁判で判断してもらうしか結論は出せないのだから、お金かけて訴訟しようって人は居ないでしょ

逆に「規約違反だから違約金払え」的な事を言われて拒んで、「じゃあ訴訟する」とCWから言われたら、本当なら自分が勝てるだろう内容でも、示談にしようとする人が殆どじゃないかと思う
まあ実際にはCWも訴訟沙汰は困るだろうしね

958 :名無しさん@どっと混む:2017/08/21(月) 04:10:22.59 ID:bZYEUy+40.net
>>957
それは逆にCWやクラにとってもいえる

たとえば著作権譲渡規約は無効と考えて自分のサイトで制作実績一覧を公開しているワカに対して
CWやクラは裁判所に訴え出るしかない
ワカの行動を縛れるわけではないし命令もできない

> 裁判で判決が出なかったら利用規約が優先される

なので946のここは問題、「優先される」がそもそも曖昧だが
判決が出てから利用規約が無効になるのではなく
確定判決が出たら、不確定でどちらかわからないものが、どっちなのか確定するだけ

で、各当事者はそれぞれの言い分の正しさやリスクを元に行動を自分で決める
自分が正しいと思うならその通りに行動していいし、損害賠償怖さに及び腰対応してもいい
そして当事者の行動そのものは契約や規約では縛れない、これが原則


ここでCW規約
CW全体でみればCW自身がCW規約がまずいこと認めちゃってるよね、と
人格権だけじゃなく、一律で著作権を譲渡させる規約についてもね
一言で言えばCWがすごく不利になりうる

959 :名無しさん@どっと混む:2017/08/21(月) 04:20:36.24 ID:bZYEUy+40.net
>なので946のここは問題、「優先される」がそもそも曖昧だが
>判決が出てから利用規約が無効になるのではなく
>確定判決が出たら、不確定でどちらかわからないものが、どっちなのか確定するだけ

ここちょっと補足
つまりCW規約は大雑把に言えば、裁判外でCWが主張しているだけに過ぎないということ
これに「従う義務がある」かどうかは不明のまま
で、「従う義務がある」確率をCW自身がガクッと下げてるんじゃないか?というのが話のキモ


BtoBな雰囲気あるけどクラとCW、ワカとCWの関係って
なんかBtoBというよりサービス提供者と消費者の関係に近いよね

960 :名無しさん@どっと混む:2017/08/21(月) 05:40:05.82 ID:lKvTEndu0.net
ヤクザに何を期待してるのか
超貧困の奴隷でいてくれば法律なんか考えず無条件に奴隷仕事引き受けてくれるから都合がいい
死ぬまでただで働いてくれて死んでも一切の責任を追わなくていい最高の家畜を扱ってる屠殺業者だろこんなの

961 :名無しさん@どっと混む:2017/08/21(月) 12:11:42.43 ID:tLoGwaCI0.net
>>946
フルコピーから足し引きしたようなのは流石に瑕疵

962 :名無しさん@どっと混む:2017/08/21(月) 23:09:55.81 ID:XZ1L6BP50.net
裁判になってら若が負けるよ。
裁判で若が勝てると言ってる人もいるが、そもそも若が利用規約に同意した上で仕事を請け負ってるわけだから
CWから訴訟起こされたら真っ先にそこを突かれるよ。
著作権譲渡云々をあとで言い出すならなぜ利用規約に同意したと聞かれ、それにまっとうに答えられなければ若が負ける。
よく読んでなかった、理解できてなかったは通用しない。
利用規約に同意してCWで受けた仕事は、CWとの契約の元に仕事してるのと同等だから。

クラウドから離れて個々で勝手な約束で仕事のやり取りをすれば別だけど。
だからクライアントはCWから離れて直接契約なんてしない方がいいし、俺は絶対にしない。

963 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 00:00:32.90 ID:8BbapV7P0.net
っ 力関係・規模の差
CWは資本金10億超えの大企業

この手の同意しただろ論調は良く見るけど
同意や契約が絶対なら、契約条項の一部または全部が無効なんて判決、絶対出ない

964 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 00:18:42.53 ID:2spvXD/U0.net
力関係じゃなくて、契約とはそういうもんなんだよ。

>契約条項の一部または全部が無効なんて判決、絶対出ない

これはよっぽどの詐欺まがいのものに限る。
CWの利用規約は正当なもので、詐欺まがいのものでは当然ない。
不服なら同意しなければいいと言われるだけ。
同意するのもしないのも若の自由だからね。自由は責任も伴うんだよ。
仕事が欲しくて利用規約には同意したけど、やっぱり著作権放棄したくないなら
蔵との契約の時にその旨を申し出ることもできるしできたはず。
それもしなかったならあとから訴訟起こしても負けるに決まってる。
CWもバカじゃないんだからさ、利用規約作る時に顧問弁護士に依頼して作ってるに決まってんだろ。
それに同意したってことは契約書に判押したのと同じなんだよ。

965 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 00:34:01.39 ID:8BbapV7P0.net
>>964はCWが書いてる>>953の上のリンクと違う見解みたいだね

というかCWの法務ってどうなってるんだろうね
100万罰金の条項間違えたり、改定履歴や改定通知も出さなかったり

966 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 00:58:56.47 ID:2spvXD/U0.net
上のリンクは若にとって都合よく解釈され過ぎたものだよ。
著作人格権は是対的なものではなく、著作者が人格権を主張してはじめて効力が発揮されるもので、
利用規約にそれも放棄(蔵に譲渡)することと明記されてるものに同意すれば主張自体しませんよ、と約束したことになる。
また一度契約を結んで譲渡されたものに関しては今度は蔵側の権利が守られる。
契約なんて単純なもんだよ、締結したら終わり。
嫌なら同意しなければいいし、著作権含めての金額を盛ればいい。蔵がつくかどうかは若の腕次第だが。

967 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 07:50:27.09 ID:ZixvLetk0.net
著作人格権って譲渡も破棄もできんだろ。
行使しない契約でも、人権に関することなので法律違反かもしれない。
裁判しないとわからん。

968 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 08:02:20.49 ID:ZixvLetk0.net
Webで書いていることと利用規約が相反するのは、だましだな。

969 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 08:05:06.40 ID:idMQa1UX0.net
利害があるから、こういうスタンスですよ、ならわかるが
会社のドメインでコラムに書いて公開してしまっててはねえ

970 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 08:26:52.95 ID:C5bFLrMv0.net
著作家は作者に属さず依頼者と企業に属するってのは海外じゃ一般的なので
正当
あくまで人様のシステムに乗っかって言われたとおりに動いてるワーカーに権利はない
ただの使い捨て部品が権利を主張するな

コラムも外部ライターが勝手に書いたことで運営の方針とは無関係

971 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 08:39:59.39 ID:idMQa1UX0.net
外部ライターに書かせたとしてもそれの検収とか事前事後の確認するのは従業員であり会社だからね
去年の年末の騒ぎとおなじようなことをCW本体がしでかしてることに

まあ会社全体の方針とは異なります、も絶対通らないとはいえないんだけどさ
これを会社が表立って否定するにもスルーするにも問題なのと、広まっちゃうことがねえ
この手の話題に触っちゃいけなかったよ。会社としては。

972 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 08:49:52.07 ID:2spvXD/U0.net
書き方が悪かった
行使しない権利が正しい
でも蔵が買い取った作品又は製品を何かに応用使用する際、
いちいち著作者に許可を得て金を支払うなんてことはやってられないし、
若が人格権を乱用できないように蔵側を守る法律もちゃんと存在する。

著作者が作品及び製品を蔵に対して公開や使用を許諾し
人格権を含めた金銭授受が行われていれば著作人格権は行使できなくなる。
利用規約はそういうことで、乱暴に言えば人格権含んだ金もらったんだったら文句言うなってこと。
を利用規約には書いてあるわけでそれに同意した時点で
行使する権利を行使しない約束事になってるんだよ。
漫画がドラマや映画化される時に作者に金が支払われるわけだが、
金より買い取った側の実際の収入が多くても最初に受け取った金額より請求できないだろ?そういうこと。

973 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 08:50:35.47 ID:CX18oj/O0.net
クイズ問題作成の依頼やってみようと思ってるんだけど
文章を改行出来なくて困ってる(´・ω・`)

974 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:06:52.93 ID:ZixvLetk0.net
>>970

勝手に外部のライターが書いたってハッキングされたってことか?
たしかにそうゆうこともあるかもしれんが・・・

975 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:15:59.65 ID:ZixvLetk0.net
>>972

著作人格権が譲渡できない理由を考えれば、”著作人格権を行使しない”契約が認められるかどうかは微妙だぞ。
著作人格権の一部が認められる可能性は十分にある。

976 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:16:24.72 ID:C5bFLrMv0.net
>>974
ワーカーのいち意見を載っけただけ
人権のない家畜の鳴き声集みたいなもんで
運営にも蔵にも無関係
豚が何を喚こうが人間のやることは屠殺するだけだ

977 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:18:14.39 ID:idMQa1UX0.net
というか>>972この人言ってることめちゃくちゃ過ぎる

978 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:27:40.15 ID:2spvXD/U0.net
>>975
ないない。あったとしても契約が行われた時、
若に判断能力がなかったと認められた場合のみ。
具体例を上げれば、ローマ時代の人間が現代にタイムスリップして温泉のよさを知る漫画あったろ。
あれ、興行収入は億言ったが、作者に支払われたのは100万だけ。

979 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:38:53.91 ID:ZixvLetk0.net
それ著作人格権じゃないだろ。

980 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:46:08.32 ID:2spvXD/U0.net
>>979
なら、作者は収入に見合う金額を請求できるよな。
なぜ泣き寝入りしてるんだ?
人格権を行使しない契約を結んだ上で金もらったからだよ。
何度も言ってるだろ、契約が全てだって。

981 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 09:51:15.04 ID:ZixvLetk0.net
>>980

それは著作権のうち翻訳権、翻案権を譲渡したの。
著作者人格権とは関係ありません。

982 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 10:12:13.75 ID:2spvXD/U0.net
>>980
違うよ。翻訳権、翻案権の譲渡は作品を改変しても構いませんよというだけのもので、
収入に対しての対価を放棄するものではないんだよ。
つまりあんたたちが言う人格権を行使する権利が活きていれば、映画の興行収入に合わせて
対価を請求できるし、より多い金額を提示してくれたクライアントに譲り渡すこともできる。
作者がそれを断念したのは、契約の中に翻訳権、翻案権の譲渡のほかに人格権を行使しない
文言も含まれていたと見るのが妥当に決まってんだろ。

983 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 10:13:33.54 ID:2spvXD/U0.net
アンカ間違えた。
974は973にあてたレスね。

984 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 10:16:52.37 ID:ZixvLetk0.net
著作者人格権行使したら、収入に対しての対価を請求できるの?
それは知らなかったよ。

985 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 10:32:38.88 ID:2spvXD/U0.net
>>984
人格権ってそういうもんだろ。
作品及び製品に対して己に人格権があると主張できるものだから。
自分が著作者、だから映画化する時も宣伝する時もグッズ作る時も何する時も私の許可を得てくださいね、というもの。
だから映画の収入に対する対価もDVD化された時の対価も請求できる。
でもほとんどは契約時に行使しないことを約束させられる。
CWについては利用規約がそれにあたり、若がそれに同意してる時点で契約成立してるってわけ。
それが嫌なら同意せずに個人経営でクライアントを見つけて「人格権は捨てませんよ」と宣言しておけばいい。
まず間違いなく蔵はつかないが。

986 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 10:42:01.83 ID:idMQa1UX0.net
構図がぜんぜん違う話をもってきたり、めちゃくちゃなこと書いて、話を逸らしたいんだなあ

987 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 10:45:14.85 ID:C5bFLrMv0.net
裁判も何もその費用もないそのひぐらしの底辺共が運営や蔵を訴えられるわけがない
どんな悪条件でもハイ喜んで!で受け入れなきゃ明日からなんの仕事ももらえないぞ

988 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 10:47:24.53 ID:rBOCimIz0.net
CWの利用規約に納得がいかないなら、自分で訴訟を起こして「そんなの無効だ」と言えばいい
そしてそれが認められれば利用規約だって変えざるを得ない
でも利用規約の中にはちゃんと以下の文言が含まれている

「2. 本サービスの利用者は、本利用規約の内容を十分理解した上でその内容を遵守することに同意して本サービスを利用するものとし、
本サービスを利用した場合には、当該利用者は本利用規約を遵守することに同意したものとみなします。」

つまり、若がそれを読んでようが読んでなかろうが「利用した人は利用規約の内容に同意したものとみなされる」し「守る義務がある」ってことなんだよ
それが「そんなの認められるはずがない」というなら、やはり訴訟をして証明するしか無い
それをしないなら、おとなしく従えってことだよ

つか、プログラミングとかならまだしも、そんなもの主張したからってどうってこと無い仕事が大半じゃないか
特にライターの場合、単価が安くてCWなんかで募集されるようなものは「社会的に求められているもの」ではないのだから、それこそ被リンク用なんかの捨て記事だろ
そんなものに著作権だ人格権だ求めるヤツのほうが「何様?」って感じ

989 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 11:03:53.54 ID:C5bFLrMv0.net
クラワとクライエント様は価値のない仕事と人間に価値を創造してやってんだから
逆にワーカー共が金払ってもいいくらいなんだよ

990 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 11:30:46.73 ID:2spvXD/U0.net
>>989
よけいなチャチャいれるなよ。
蔵だって若のことをちゃんと評価してるし感謝もしてる。
だからこそ継続して依頼すんだろうが。
俺はイラスト関係をよく頼むがここの若はやはりクオリティーが高い、だから他サイトがいくら安くてもここにいる。
他サイトで数千円で済むようなイラストでも万の金払ってんだよ。
でもそれは利用規約で著作権のことをしっかり取り決めてくれてるって安心感も付加されてのことだが。
とにかく感謝はしている。若を小馬鹿にするようなことは書くな。

991 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 11:53:15.33 ID:C5bFLrMv0.net
ここで質が高い?
万単位?
馬鹿じゃねーの?
安さ以外でここ使う魅力はねーよ

992 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 11:57:56.66 ID:YTfN+eO00.net
専門性の高い記事だけを執筆するなら、自分でブログやサイト作った方がいいのかな?

993 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 12:00:31.70 ID:ZixvLetk0.net
>>988

次すれ頼む

994 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 12:10:50.15 ID:WixFSv950.net
おれは個人の消費者様なので、一方的に法人クラウドワークスが有利になる条項なんぞ無視するだけ

995 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 12:25:37.69 ID:2spvXD/U0.net
>>991
お前みたいなクソ蔵には質の低いのしかつかないだけだろ
どうせ料金値切り倒して評価もいいのつけてやらねーんだろ
そりゃあ若も手ぇ抜きまくるわな〜
お前が若から底見られてんだよ

996 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 12:29:20.32 ID:idMQa1UX0.net
>>988が立てる気配全然ないから立ててきた


次スレ
【CrowdWorks】クラウドワークス Part20
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/venture/1503372520/

997 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 12:34:38.03 ID:WixFSv950.net
ID:idMQa1UX0さんスレ建てありがとう

998 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 12:54:13.29 ID:gqjSNXTy0.net
>>995
断言するが数万ぽっちの金で全権利買い上げて俺は良心的で高額案件だしてる良蔵様ヅラしてる貴様より
俺のほうがマシだよ
ゴミからゴミ同然のものを買い取ってる自覚はある
だから値段安いし安くてもやるやつがいる

999 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 13:59:23.87 ID:2spvXD/U0.net
数万ぽっちの金も出せないからって若をゴミ扱いすんなよ。
数万ぽっちでも俺は月に十数人に依頼出してるよ。
お前なんか千円ぽっちも出せない底辺蔵だろ?
そういうのは若も見抜いてるからテキトーにお仕事されてんだよ。
ああこいつ金もってねーな。いいかげんにやっとくかってな。
鼻で笑われてんのはお前の方だよど貧乏ゴミ蔵が。

1000 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 15:02:13.54 ID:gqjSNXTy0.net
見抜かれて結構
こんなところで数万だしても数百円で募集した結果と変わらんよ
なら数百円で絞れるだけ絞る
それが賢い利用方法というもん

1001 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 16:07:25.65 ID:yStubDp10.net
ぷっ。
数万と数百円で結果が変わらんと思い込んでるほど物を見る目の欠落してる人間のどこが「賢い」んだか。
自分は要領よく稼いでるつもりになってるナンチャッテ蔵だな。

1002 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 16:59:01.88 ID:2spvXD/U0.net
世の中には「安物買いの銭失い」って言葉があってだな、
本当の目利きは、価値ある物や人には金を出し惜しまないんだよ。
俺は実際、月に50万近く使ってるが、ここの若さん達はいいものを提供してくれるから
十分もとはとれてる上に払った以上の収入にもなってる。
もちろん一度掴んだ蔵は離さない努力はしなきゃならないから頃合いを見て単価も上げる。
若が良蔵が離れないように頑張ってるのと同じように蔵も良若離さないように頑張ってんだよ。

若は実績詰む以外はあまり安請け合いしないほうがいい。
特に数百円しか出せないような貧乏蔵の依頼はな。

1003 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 17:01:27.63 ID:2spvXD/U0.net
1度掴んだ蔵×
1度掴んだ若〇

間違えた

1004 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 17:25:21.55 ID:2spvXD/U0.net
それで著作権に話を戻すと、ココ〇ラとかすごく安くイラスト描いてるじゃない
あれすごくもったいないと思うんだよね
たぶん「著作権は手放しません」っていうのにこだわってんだと思うけど、小さいことだよね
出来上がったあと自分の作品だと宣伝したい、Twitterなんかで?
でもそれを見て、じゃあ私もお金払って描いてもらおうと思う人がどれだけいるかって話なんだよね
ぶっちゃけそんなにいないと思う

なら徹底して商売と割り切って著作権など潔く手放してしまえばいい
一度売ったものは二次利用できないんだから
著作権にこだわってると損するよ。こだわらない方が価格交渉もある程度、自分に有利にできる

1005 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 17:28:59.13 ID:gqjSNXTy0.net
偉そうに言ってるけど
一般的な相場で考えれば破格の値段で買い叩いてるんだがな
それで俺は良識ある!最高のクライエントみたいな言い方するのやめとけよ
恥ずかしいぞ

1006 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 17:56:06.67 ID:idMQa1UX0.net
CWが著作権関係でCWにとって都合がいい風潮を作り上げつつ
問題視されそうなURLが書かれたレスを流そうと必死になってる、というようにしかみえない件

1007 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 18:18:26.55 ID:2spvXD/U0.net
>>1005
数百円が破格って、お前どんだけ貧乏なんだよ
それか10円で豆腐が買えてた時代の人間かよ
現在の金の価値わかってるか?w

1008 :名無しさん@どっと混む:2017/08/22(火) 18:26:53.68 ID:ZixvLetk0.net
初1000!!

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200