2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CrowdWorks】クラウドワークス Part19

1 :名無しさん@どっと混む:2017/07/01(土) 02:26:21.46 ID:JL8XD1X90.net
公式サイト http://crowdworks.jp/

次スレは>>980が立てること

※前スレ
【CrowdWorks】クラウドワークス Part18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/venture/1495908888/

577 :名無しさん@どっと混む:2017/07/25(火) 15:53:42.54 ID:NSXJqLKV0.net
俺もいま10記事プロジェクトやってて不安になって見てみたら、蔵が★5で200以上依頼してるから安心っぽい
不具合なきゃ連絡しないからどんどん納品してこいスタイル
この人は単純に忙しいんだろうな

578 :名無しさん@どっと混む:2017/07/25(火) 16:10:24.73 ID:fw9s7XJo0.net
>>576
マジかー
ここでガンガン書いてる人もいるみたいだけど、
7月から始まった案件だから、まだ誰も報酬発生してないみたい。
書いても払ってもらえない気がしてきた。

>>577
こちらの蔵は登録したばかりっぽくて実績がほぼナシ。
本人確認は済んでるけど、なんだか信頼感ゼロに思えてきた。

579 :名無しさん@どっと混む:2017/07/25(火) 17:33:04.41 ID:T4osjxWk0.net
>>574-575
変更された条件に同意しなければいい

同意した時の条件で納品して、モメてCW事務局の自動検収に望みをつなぐのもよし
新しい条件を提示するもよし

辞退するのが一番安全だと思うが

580 :名無しさん@どっと混む:2017/07/25(火) 19:47:25.59 ID:fw9s7XJo0.net
>>579
ありがとうございます!

この蔵、今の契約は中途解約して、
新しいIDで契約しなおすのでよろしくーと言ってきました。
証拠隠滅?

怪しすぎるので辞退して、関わるのを辞めようと思います。

581 :名無しさん@どっと混む:2017/07/25(火) 20:03:54.19 ID:uKoGUCJX0.net
やった仕事の分の金払わずに逃げようとしてんのか?
それとも払うもんきっちり払ってからか?

582 :名無しさん@どっと混む:2017/07/25(火) 20:29:07.52 ID:fw9s7XJo0.net
>>581
自分はまだ仕事してないんです。

最初の契約は1記事だったから、それはやろうと思ってたんですが、
「10記事ほど書かないと報酬が発生しません」
というようなことをチャットワークで言ってきたんで、
最初の契約と違うだろー!と思い、ストップしてました。

583 :名無しさん@どっと混む:2017/07/25(火) 20:35:42.25 ID:5dvnc0/y0.net
毎日10万円を稼ぐ方法

http://keitasasaki.info/lp/8952/709964

普通は、30万円などの塾やスクールに

参加しないと見ることが出来ないはずの

ノウハウを、全部公開しちゃってるんです。

これ、ほんとに、ヤバいことですよ。

http://keitasasaki.info/lp/8952/709964

584 :名無しさん@どっと混む:2017/07/25(火) 20:37:18.42 ID:uKoGUCJX0.net
>>582
詐欺やんw

585 :名無しさん@どっと混む:2017/07/25(火) 21:29:31.48 ID:dUuzrAqH0.net
>>574
契約時の決まりを後出しで依頼人・雇用主が変更したら犯罪行為だよ
今年になってやっと判例出たから
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20170607-00071827/

契約書にサインしたから、同意したから、とか言う逃げ口上はもう使えないんで

586 :名無しさん@どっと混む:2017/07/25(火) 22:06:59.48 ID:bwRZ9DwL0.net
タスクで駄文書いてるのが一番気楽でいいな、バックれられる心配もないし

587 :名無しさん@どっと混む:2017/07/25(火) 22:32:06.45 ID:SyuSiNdC0.net
とりあえずAIって言っときゃ誤魔化せるのか
せれとも想像以上に悪質な案件のみで
排除したら立ちいかなくなったのか

588 :名無しさん@どっと混む:2017/07/25(火) 22:41:39.05 ID:fw9s7XJo0.net
>>585
ありがとうございます。

うー、自分は辞退するけど、運営に報告しようかな。

589 :名無しさん@どっと混む:2017/07/25(火) 23:04:53.44 ID:H+6kyprE0.net
東京様専用タスクってなんなの?
東京って人がいるの?

590 :名無しさん@どっと混む:2017/07/25(火) 23:10:55.22 ID:za/zcj+f0.net
もう手数料も関係ないんだし、個別タスクはプロジェクトにしろよ。
って思うけど、双方同意して仮払い手続きするのが面倒なんだろうね。
邪魔だけど。

591 :名無しさん@どっと混む:2017/07/26(水) 01:36:44.48 ID:X3qaLN9d0.net
◯◯樣専用ってメルカリみたい。

592 :名無しさん@どっと混む:2017/07/26(水) 06:08:11.13 ID:pz7PeWAS0.net
>>590
と言うかクラウドワークス側で送金専用プロジェクトに対応したらええねん。と思うけど、スカウトって実質そうだよな

593 :名無しさん@どっと混む:2017/07/26(水) 08:11:14.36 ID:zTMstKL40.net
です、ます調を意識すると、言い回しが少なく単調な文になってしまいます
どうやって対策してますか?

594 :名無しさん@どっと混む:2017/07/26(水) 08:19:27.37 ID:twewpdfY0.net
それで悩むなら向いてないわ

595 :名無しさん@どっと混む:2017/07/26(水) 08:41:03.29 ID:QEuwnNuW0.net
>>593
田辺聖子あたりのエッセイでも参考書代わりに読んでみな
ですます調が基本だけど言い回しが柔らかくてそれなりの変化があるよ
ブッコフでせいぜい100円くらいだし、それくらいの出費なら安いもんでしょ

596 :名無しさん@どっと混む:2017/07/26(水) 10:33:19.25 ID:zTMstKL40.net
>>595
参考になります。
一度、目を通してみます。

597 :名無しさん@どっと混む:2017/07/26(水) 12:16:39.47 ID:7OZ12HCP0.net
ここってクラウドワークスの社員とか会社の話じゃないの?

598 :名無しさん@どっと混む:2017/07/26(水) 12:19:25.83 ID:i66OI0qm0.net
ですますが多すぎて無味乾燥になっちゃう口コミやレビュー案件あるあるだなw

599 :名無しさん@どっと混む:2017/07/26(水) 12:59:38.77 ID:d9M24kay0.net
>>597
ごもっともなツッコミだが需要あるか?

600 :名無しさん@どっと混む:2017/07/26(水) 16:29:44.49 ID:82i5AThg0.net
FAQとか合意後の画面の電話OKスカイプOKの表示は以前からのそのまんまで

あとから追加された直接連絡すんな規約は修正されないままなのね

罰金規則は2日で変えたのを考えるとなんか狙ってんのかな

601 :名無しさん@どっと混む:2017/07/26(水) 16:52:20.28 ID:Vz4PjgNy0.net
>>600
2日で変えた→単なるケアレスミスらしい。事務局に確認した。
15項と16項を間違っただけ。
規約改定メールの直後ワーカーからの指摘で気がついた。
質問と返答メールも保存してある。

602 :名無しさん@どっと混む:2017/07/26(水) 16:53:57.60 ID:+OUe2OJ30.net
俺より条件がいいのか良蔵が取られちまった

603 :名無しさん@どっと混む:2017/07/26(水) 17:40:42.69 ID:82i5AThg0.net
>>601
事務局の言い分が本当かどうかわからないけど

他のどの規約も突然の「間違ってたんで変えますゥ〜」が通りそう

正式アナウンスもないけど

まあ罰金規則は変更後の今のなら問題ないし、一方的に不利益すぎれば無効だからいいけどね

604 :名無しさん@どっと混む:2017/07/26(水) 18:33:16.90 ID:Vz4PjgNy0.net
いきなり「規約改正しました」とメールが来て、さらに間違いがあって訂正してもなんのアナウンスもしない。
なんのための規約でどっち向いて仕事してんだと今更のように思う。
こんな行き当たりばったりの会社が続くわけないわな。

605 :名無しさん@どっと混む:2017/07/26(水) 19:06:36.07 ID:82i5AThg0.net
>>604
えっなにそれ

規約改正のメールなんてウチきてないよ

606 :名無しさん@どっと混む:2017/07/26(水) 22:02:34.85 ID:MR55i8C30.net
普通の会社なら規約変更は必ず知らせるし
規約に記述ミスがあったらそれも連絡する
連絡されたらひっそり変えてそのままってまともな運営じゃない
詐欺に加担してる噂もあるし運営まっとうな人間なのか?
と疑いたくなる

607 :名無しさん@どっと混む:2017/07/26(水) 22:14:08.57 ID:Vz4PjgNy0.net
>>605
7/11に利用規約改定のお知らせってメールが事務局から来たけど。

608 :名無しさん@どっと混む:2017/07/26(水) 22:39:55.79 ID:LtohNjU00.net
とりあえず俺はメール受け取ってない
確認したが迷惑メール扱いになってるわけでもなかった
スカウトメールとかはしっかり届いてる

609 :名無しさん@どっと混む:2017/07/26(水) 22:50:40.78 ID:vT2BcPF90.net
7月の規約改定は4回今のところあったと認識しているけど、もっと多いのかな?
毎日魚拓取っておけば良かった

しかし、もう魚拓を取る必要は無くなりました。なぜなら、ProCrowdWorker認定されていたけど退会したから
冷やかし用アカウントでも作っておくかな

610 :名無しさん@どっと混む:2017/07/26(水) 23:11:29.87 ID:55WzfYx50.net
退会することによるメリットってあるの?

611 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 00:35:03.97 ID:CRO7kNKr0.net
ほんの少しクラウドワークスを煽ることが出来るゾ!!

612 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 00:38:25.10 ID:IsG0IpLH0.net
CWだけで生きてる若、退会を知らず

613 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 02:04:47.15 ID:acmqoCqV0.net
規約改定メールはひょっとしてPROにだけ来たのか?

614 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 08:02:48.24 ID:oVQvAShL0.net
>>613
いつだったか内容も忘れたけど、俺にも来てたぞ
ただし一回きり

615 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 08:21:49.62 ID:/t07Uetm0.net
俺も来てた。ただし、Gメールだとなぜかプロモーションのほうに区分けされてた

616 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 08:47:10.69 ID:wjga6X0F0.net
PRO若認定あるんだから、PRO若認定の人だけができるカテゴリ作れば良いのにな
それあったらクラ側も低レベルな若に悩まされなくて済むじゃん
その方がよほど健全なタスク運営を実現できると思うんだが

617 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 09:09:08.89 ID:vgCcTqCC0.net
>>616
プロ若認定されているからと言って、プロ並みのスキルを持っているわけではない
そもそもプロはタスクなんてするわけ無いだろ
タスクやってる時点で能力はお察しなんだから…

618 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 09:16:07.87 ID:d6NbrJb70.net
プロの基準ガバガバすぎて全然機能してないよな

619 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 10:09:21.07 ID:oVQvAShL0.net
ランサーズはいろいろと対応したり変更させたりと、努力してるのは感じられるけど、ここはイマイチなにもしないな
出来ないのかな?

620 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 10:34:36.13 ID:sl/iXvpp0.net
プロは「よく働く人です」認定だと思う

621 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 10:38:33.59 ID:IsG0IpLH0.net
値切って叩くのに狙い目のワカですよみたいな

622 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 11:20:48.55 ID:rRuiFLjn0.net
若って仕事する側のことだと思うけどなんで若なの?

623 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 11:50:42.19 ID:B06qWW6m0.net
>>622
ワーカー→若

624 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 12:25:25.71 ID:rRuiFLjn0.net
>>623
なるほどありがとう!

625 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 12:29:38.36 ID:acmqoCqV0.net
ランサーズは認定ランサー限定の案件メールがきたり、認定ランサー指名料がちょこっとついたり、
少しでも差別化して「認定」の価値があるようにしてるのに、CWは何もやっとらん。
まあランサーズの認定制だって屁みたいな効力しかないけど、一応やってますよというポーズにはなってる。

626 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 13:27:13.57 ID:jRgGQlN/0.net
>>617
いや、タスクしかやってない人でも普通にプロに認定されるし
身分証明書の提出もいらない

何も知らないんなら適当な事言うなよニワカ

627 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 13:46:12.27 ID:GLSd6nVk0.net
>>626
プロはタスクなんてするわけない→タスクしかやらない人でもプロ認定される
アスペはつらいな

628 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 13:49:05.30 ID:+itkxT9i0.net
>>626
だからブロ表記なんて意味がないってことだろw
タスクなんかに手を出してるやつでも認定されるんだから

629 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 14:28:44.35 ID:/t07Uetm0.net
共有NG機能まだ〜?チンチン

630 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 14:38:06.95 ID:q7wVMdek0.net
>>628
俺、たまにコーヒー代稼ぎしてるけど…

631 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 14:59:34.96 ID:/t07Uetm0.net
わいはうまい棒稼ぎしてる

632 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 15:13:55.93 ID:5OFSLnJ40.net
そしてまさかの非承認で深い悲しみに包まれる

633 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 16:54:28.74 ID:acmqoCqV0.net
受注数1、2件で認定されてる奴もいるし、基準なんていい加減なもんだよ。
とはいえ、タスクだけでTOP PROなったやついたら神だなw

634 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 17:14:51.61 ID:oVQvAShL0.net
10000文字逃げられそうだわ
一切連絡とれない

635 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 17:39:31.71 ID:qQW001OV0.net
全額仮払い済んでるならラッキーじゃん
音信不通なら、手直し不要でいつか検収される

1000文字分だけ、とかならご愁傷様です

636 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 18:00:53.00 ID:IsG0IpLH0.net
よくわからんのだが基準がわからんのに
タスクだけでTOP PROなったらすごい、ってCWの中の人?

637 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 18:27:43.91 ID:acmqoCqV0.net
>>636
いや、基準がわからんのはこっちだけで、実はCW側では何か条件をクリアしたのかもしれん。
例えば1、2件の受注歴でも金額が何十万と高額だったとか。
結構大雑把なんだわ。
でもTOP PROは過去1年間で一度でも月間報酬額1位にならないとと認定されないだろ。
だからタスクでそれをやるとしたらどんだけ案件捌かなきゃなんないんだって話。

638 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 18:37:28.78 ID:IsG0IpLH0.net
>>637
月間報酬額1位なんてルールがあるんだ、全然知らなかった
さんきゅー
てことはサービス開始からの経過月数がTOP PROってのの人数の上限なはずなのか

639 :名無しさん@どっと混む:2017/07/27(木) 22:47:15.84 ID:wSRGhp4A0.net
タスク変わってから稼げなくなったな
前はいい小遣いになったんだけど
おまけに今月から報酬も期限ついたしどっかいいとこねーかな

640 :名無しさん@どっと混む:2017/07/28(金) 01:03:58.67 ID:yWMSM7em0.net
>>626
バカだな
タスカーでもプロになる程度のものだから、プロ若認定に価値なんかないってこと言ってるのに…
どっちがニワカだよ

641 :名無しさん@どっと混む:2017/07/28(金) 08:38:43.51 ID:vMiE3mqI0.net
報酬に期限ついててビックリしたわ なんだこれ
仕事してんのに金入ってこない可能性あるとか法律的にどうなの?
ポイントサイトと何も変わらんし確定申告の意味も変わると思うんだけど

642 :名無しさん@どっと混む:2017/07/28(金) 18:16:15.14 ID:cTdQM2Jo0.net
法律的にはグレーだよ
裁判で判決出してもらわないと誰にも確実なことは言えないって意味で

643 :名無しさん@どっと混む:2017/07/28(金) 20:57:31.24 ID:vfYHCIho0.net
フリーランスには何をしてもいい
嫌なら辞めればいい
でも辞めても五年はフリーランスとしての活動しないでね

644 :名無しさん@どっと混む:2017/07/28(金) 21:16:53.37 ID:pr2QsjxE0.net
【 アルトコイン投資 】
https://yobit.io/?bonus=cjboI

645 :名無しさん@どっと混む:2017/07/28(金) 22:00:00.99 ID:6momBX5e0.net
雲のような仕事でクラウドワークス

646 :名無しさん@どっと混む:2017/07/28(金) 23:22:51.64 ID:fuji4wmI0.net
そりゃcloudだべよ。
わざとか?

647 :名無しさん@どっと混む:2017/07/28(金) 23:25:02.86 ID:3+BTm7Er0.net
知恵つけさせないように
低い報酬が普通だと思うように
団結させないように
それが古来から現代まで通用し続ける唯一の手法であり経団連等の基本理念でもある

648 :名無しさん@どっと混む:2017/07/29(土) 04:38:18.03 ID:eUf3sxoV0.net
>>643
×辞めても五年はフリーランスとしての活動しないでね
◯辞めても五年はCWで知り合った蔵との直接契約はするな

もちろんフリーランスとして働くのは全く問題ないし、CW外で知り合った蔵との直接契約もOK
意味が全く違うから

649 :名無しさん@どっと混む:2017/07/29(土) 05:07:07.07 ID:nmSn3ClM0.net
相手がクラウドワークスに登録していればクラウドワークスで知り合ってなくても規約違反
誰がどこでが登録してるか不明な以上は事実上の足抜け禁止

650 :名無しさん@どっと混む:2017/07/29(土) 07:10:31.78 ID:eUf3sxoV0.net
>>649
CWを通して連絡を取り合っていない以上、裁判をしてもCWを介して知り合ったことの証明が出来ないから問題ないだろ
そこまで裏読みするのは、さすがに故意にCWを悪者にしているとしか見えん

651 :名無しさん@どっと混む:2017/07/29(土) 07:35:49.67 ID:nmSn3ClM0.net
規約には会員同士とあるだけで
クラウドワークスを通して知り合ったなんて文面はないぞ
会員同士ならお互いがそのことを知らなかったとしてもだめだろ

652 :名無しさん@どっと混む:2017/07/29(土) 08:49:26.01 ID:eUf3sxoV0.net
まあそう思うならソレでいいんじゃない?
そもそもマトモに直契約するような蔵はCWなんかには居ない
あんな所に居る蔵で直契約持ちかけられけても怪しさしか感じないし

653 :名無しさん@どっと混む:2017/07/29(土) 11:27:16.87 ID:Kixx8hTQ0.net
>>652
規約がID:nmSn3ClM0のいうとおりである以上
「そう思うならソレでいいんじゃない」はむしろ君のほうでは
民事に厳格な証明は要求されない

654 :名無しさん@どっと混む:2017/07/29(土) 11:28:56.73 ID:D3UpCb+h0.net
会員が屋号も持ってない個人であれば、一方的に不利になる条項は全て無効

655 :名無しさん@どっと混む:2017/07/29(土) 13:25:15.52 ID:m5X3WrMD0.net
>>585でもあるけど、既に労働契約に関しては判例出てるしな
今は個人が不利になる契約はブラック問題もあるからメッチャきついぞ
フリーとかフリーじゃないとか関係ない

656 :名無しさん@どっと混む:2017/07/29(土) 13:33:15.89 ID:nmSn3ClM0.net
だから嫌ならやめりゃいいんだよ
頼んでやってもらってるわけじゃないし
まともな契約云々言うなら自分で仕事取って来ればいい

クラウドワークスに必要なのはどんな条件どんな低単価でも無条件に引き受ける度量だよ

657 :名無しさん@どっと混む:2017/07/29(土) 14:21:33.89 ID:XnrquU3L0.net
報酬を半年間引き出さず、クラウドワークスに没収された場合、
帳簿にはどうつければ良いんだ?

658 :名無しさん@どっと混む:2017/07/29(土) 14:45:33.70 ID:Kixx8hTQ0.net
貸倒れか、あるいは特別損失?

そもそも没収規約に当てはまったからといって本当に法的に債権が消滅するのかという問題がある
そもそもワーカー・CW間の債権債務の実体は何なのかという問題もある

時効期間の短縮と考えるとしても著しい力関係の差から公序良俗違反で無効と判断される可能性も普通にあるが

659 :名無しさん@どっと混む:2017/07/29(土) 14:50:39.00 ID:FG0XVO4I0.net
貸し倒れ処理して税務調査を依頼すれば良いと考えている

660 :名無しさん@どっと混む:2017/07/29(土) 22:06:39.29 ID:wbsV0nX90.net
つうかさ、半年で没収じゃなくて、半年で強制出金にすりゃいい話なのにひどくね?

661 :名無しさん@どっと混む:2017/07/29(土) 22:17:22.04 ID:VPunvkkL0.net
>>660
すでに未出金に手を出して運営してるんだろ

662 :名無しさん@どっと混む:2017/07/29(土) 22:31:01.05 ID:3IF4SoNc0.net
あらま

663 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 00:00:18.68 ID:9hRm85Sw0.net
半年で勝手に金ぶんどるのに外で契約するなとかやばすぎるよな

664 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 00:14:12.60 ID:n89ZFeQ70.net
クラウドヤーコだな

665 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 01:04:08.91 ID:yv4dCt8E0.net
そもそもなんでここはこんなに赤字なの?
別段新しい事業に取り組んだ様子も感じられないし
大きくなると見込んで従業員雇いすぎただけか?

666 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 01:14:25.48 ID:fLMp3EBa0.net
>>656
当然手を引いたよ
規約で縛られてって言ってる奴らは、文句言いつつ撤退できない奴ら

667 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 01:24:13.53 ID:fLMp3EBa0.net
>>665
CWが出来た頃には既にLancersが相当幅をきかせ始めていた
そこに参入するために、格安でプロ並みの仕事が依頼できると大々的に宣伝
多大な宣伝費を掛けて登録者は格段に増えたが、その殆どは本当の意味でのド素人が大多数だった
蔵が依頼をしてもマトモな若が少なくて、次第に「マトモな報酬のスカウト」「一般的な仕事は若がクソでも惜しくない価格」の二極になった
殆どの仕事は素人の格安案件となり、CWへの実入りが当初の予定を割り込んでいった(広告宣伝費が赤字になった)
もっと沢山の登録者を求めて、タスクの手数料無料に踏み切った
本来ならプロジェクトの仕事をタスクで発注する蔵が増え(若からタスクにするよう依頼も増え)益々CWの実入りが減った
その上マルチや詐欺案件が横行し始めた
タスクの手数料を元に戻すとともに、利用規約の改定などで浮上を図り始めた←今ここ

668 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 01:38:19.33 ID:yv4dCt8E0.net
>>667
ありがとう
タスク手数料が明暗を分けた感があるな

669 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 02:45:43.20 ID:fkau24OC0.net
結果的には詐欺案件を排除できないうえに
さらに規約変更でワーカーがどんどん逃げてる
健全化と規約変更後で目に見えて低額案件や詐欺案件増えて逆効果もいいとこ
今はここで仕事探すためじゃなくて
詐欺師オチするために使ってるよ

670 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 06:03:36.26 ID:+sMOtzc10.net
タスクはCWがちゃんと金払ってくれるからいいけど、プロジェクトは蔵に逃げられるリスクがあるんだよな、
詐欺案件もプロジェクトのほうが圧倒的に多い印象、検索で出てくるのは怪しげな在宅ワークの宣伝みたいな募集ばかり

671 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 09:35:54.84 ID:S55tC4fD0.net
>>665,667
いつも思うんだがな
多大な宣伝費、と書けば一言だが
10億単位の金を食いつぶすほどの広告費、それと人件費、って何よ
凄い額の資本投下・借り入れがあるんだが…
むしろ赤字にするために新規事業とかやりまくってる感がある

672 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 09:47:16.40 ID:fLMp3EBa0.net
>>670

プロジェクトは、きちんとやれば報酬は確実だが、タスクは非承認がある
また詐欺案件は、募集要項を見ただけでわからないほうがバカ
何のスキルもないのに報酬を払う、しかも普通のプロジェクト案件と比較して簡単で高額だったら詐欺だろ

そもそも「誰でも出来る簡単な仕事」を排除するだけで詐欺案件はほぼ壊滅

673 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 09:57:58.38 ID:S55tC4fD0.net
>>671に付け加えると、ド素人しかいない、ド素人のクソ若に合わせた相場になった、だから収益低下
というような論調を660含めてたまにみかけるが
むしろ最初からクソ値もいいとこだったし意味不明な値切りをつけてくる蔵は最初から多かったし、CW自身がそう仕向けていた
「質の低い労働者のせい」はもう飽きた

>>672
リスク管理面でタスク>プロジェクトなんてことはない、というのは同意だが
プロジェクトだって報酬が確実とは言えんと思うんだが
蔵が納品物にイチャモンつければ仮払いの意味は消失する、一概に非承認を批判できない
ただでさえプロジェクトは要件ナニソレ状態で、要件定義〜設計を若が無償奉仕しなきゃいけないうえに契約に至るか不確実なのに

674 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 11:44:25.87 ID:ac55/1s/0.net
最近は盛り上がってるサイトとダメなサイトはっきり出始めてるよなぁ
タスク系にしろコンペ・プロジェクト系にしろ、良いサイトに人が移動してるってただそれだけだと思う

人が少なくなってきてるサイトは…

1.蔵が主体のサイト
2.常に低単価のサイト
3.納品物の審査の基準が曖昧なサイト

で共通してる。どれか一つでも該当してると本当ダメになりやすい

675 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 11:52:08.12 ID:+sMOtzc10.net
>>674
サグーワークスの悪口はやめとけ

676 :名無しさん@どっと混む:2017/07/30(日) 12:14:50.29 ID:z0lxJK0e0.net
>>674
サイト?「募集」の間違い?

総レス数 1009
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200