2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

資金1500万円で起業するとしたら何する?

1 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/07/04(土) 21:00:54.65 ID:8DwDYQB80.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(何する?

445 :名無しさん@どっと混む:2015/10/02(金) 17:47:03.56 ID:N74PqYQk0.net
>>444
20、30万って言っても全然普通のホームページだよ
当時は「FLASHなんて検索によくないですよ〜」とか説明して動きのないもので通用してた。
反対に通用しないような会社の仕事は取れなかったかな。
着手金半額、納品後残金貰ってた。
自分で作れるようになったらいいかな、と思ってソフト買ってみたけど1日で挫折した。

今はHP制作から派生した仕事だよ。
出来ることも大してないんで手離れよいもので自分で出来るものを細々とって感じ。

446 :名無しさん@どっと混む:2015/10/02(金) 18:27:45.50 ID:5kDWanCB0.net
>>445
営業の才能が凄いんだなー
こっちはその頃SEO緩るかったからアフィの方で稼いでた
今は完全に干されてしまったけど・・・

今の時代通用するか知らないけど、ソフト無理ならWordでもそのままHTMLに出来るし
フリーの雛形を秀丸で書き換えるだけとかもありじゃね?

また、その営業技術なら今でも普通に稼げるんじゃない?
上で需要無いみたいに書いたけど、実際需要なんて営業する人の腕次第かもしれない

HPで簡単なプログラム紹介してたら1500ページあるHP、社名部分だけ全て書き換えた欲しいという依頼あった
普通に置換ソフト使うだけだけで1万円くらい振り込んでくれたり
ルータ接続手伝うだけでおやつ代+1万円とかね・・・

447 :名無しさん@どっと混む:2015/10/02(金) 19:42:10.31 ID:cwjlhW4l0.net
起業で一番必要なのは営業力だからなぁ。
凡百なスキルでも営業力あればなんとでも。
コネでもテレアポでもSEOでもなんでもいい。

448 :名無しさん@どっと混む:2015/10/02(金) 21:20:58.96 ID:5kDWanCB0.net
>>447
営業はでかいと思うけど(それが出来るなら一番だが)
大きな流行を一歩先に掴むことだと思う

SEO、今はそうかもしれないけど昔は全然違ってた
どんな適当なHPでも当時はヤフーだけど
3位までに表示されれば誰かクリックしたり買ってくれた
それに気付いた人だけが儲けてた気がする

少し前だとスマホかな
PCだと無料が当たり前のソフトでも
スマホで使えるようにするだけで相当美味しかったらしい
完全に逃してしまったけどな・・・

449 :名無しさん@どっと混む:2015/10/02(金) 21:41:11.48 ID:cwjlhW4l0.net
流行なんておってられないよ。
毎回、業種を変えるのかい?

450 :名無しさん@どっと混む:2015/10/03(土) 00:05:18.56 ID:GGvleZ0E0.net
>>446
その通りだと思うよ。
ホームページなんてもう終わってるとか
古いって言ってる人は、家を建てるなんて
古いって言ってるのと一緒。
リニューアルも新商品もあるし需要は永遠にある。

自分で出来ちゃうって言っても
簡単だからって皆がやる訳じゃない。
グーグルの広告出しだって
そもそも零細のオヤジでも自分で
広告を出せるのがウリで開発したのに、
それを手数料を取って代行する会社が
上場出来ちゃう訳で。

結局は営業が出来るか、
制作を任せてくれる
知合いがいるかどうかだろうね。

451 :名無しさん@どっと混む:2015/10/03(土) 05:27:53.93 ID:4npJjfsi0.net
>>450
どんな物でも需要を見つけるか作り出して売れる才能のある人なら良いけど(この人を安く雇える経営者も凄いが)、
美味しい時期を知ってると結局は人件費程度に落ち着いてしまった感が否めない

>>449
新しい美味しい分野ならね
それに新規分野ならどうせ誰もが素人だし少額で出来るならリスクがないのが良い

452 :名無しさん@どっと混む:2015/10/03(土) 06:23:28.16 ID:hBUf29em0.net
ザッカーバーグなんか31歳で3兆円あるのにお前らなにやってんだよ

453 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/10/03(土) 07:39:44.72 ID:c2iPMKSZ0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(・・・

454 :名無しさん@どっと混む:2015/10/03(土) 11:01:35.05 ID:GGvleZ0E0.net
>>451
結局は人件費程度に落ち着いたって
言ってもどんな業界もそうじゃないかな。
ホームページなら需要が一般的にあるし
小さく始めるのに向いている。

1500万あっても、いきなり売上は
入ってこないから、当座の生活費と
失敗した時の穴埋めとかを
考えると当初突っ込めるのは500万位。
これで出来ることを考える。

別に凄い美味しい話とかじゃなくて
何が出来るかっていうレベル。

455 :名無しさん@どっと混む:2015/10/03(土) 11:08:26.60 ID:GGvleZ0E0.net
>>451
新規分野は誰もが素人な分なほど
金を取って仕事を請け負う
リスクはデカイよ。
やって初めて分かる失敗を
全部自分がやらないといけないし
それでノウハウ貯めても
結局思ったより流行が来ない事も多々ある。
俺自身が好きで新規分野を
多くやってるからよく分かる。

456 :名無しさん@どっと混む:2015/10/04(日) 00:01:11.02 ID:jt5f76Es0.net
>>454-455
一般には人件費程度に落ち着いてる業界って事は、
美味しい顧客は既に老舗が抑えてるし、
新しいお客さんも士に老舗の敏腕営業マンが抑えてるし、
商品も効率的に作れるわけだし、
ライバルのレベルが高すぎてものすごく不利に感じるわけだよ
美味しいくらいの所で参入しないと赤字になるリスクが想像以上に高いと思うわけ
勿論、卓越した営業力があるとかその地域には老舗が
進出してないとかそういう事情があるなら話しは別だけどね


新規分野って、勿論分野にも寄るけど
アドセンスやアフィリエイト、もう少し古くは掲示板など
レンタルサーバ代が月1万円(今だと月200円かからないけど)、
初期投資の専門書(4000円くらい。これ以上難しいのは手に負えない)
で、利益が月数十万円くらいだったからかなり良かった
利益の中から新しくサーバ借りたり外注したりする感じにしてた
ま、そんなちんたらやってるから大手に持って行かれてしまった訳だが

どんな分野やってるの?
かなり早い段階だったら自分でちょっと作ってみたりした方が良いんじゃない?
更なる飛躍を目指すならアウトソーシングか内製だろうけど・・・

457 :名無しさん@どっと混む:2015/10/04(日) 00:12:14.73 ID:NWncTRmY0.net
起業は慎重に行うべき

458 :名無しさん@どっと混む:2015/10/04(日) 00:21:49.65 ID:9Hq+0dLa0.net
>>456
早い段階って言うか俺は94年位から
Web業界で制作、広告、
メディア運営その他で食ってる。
その前は金融機関にいた。
なので色々見てきた。

459 :名無しさん@どっと混む:2015/10/04(日) 00:23:09.97 ID:9Hq+0dLa0.net
>>457
慎重に、でも大胆に。
そのバランスが難しい

460 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/10/04(日) 00:30:43.11 ID:0Thb3naC0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(きみたち レスが長い

461 :名無しさん@どっと混む:2015/10/04(日) 01:39:17.08 ID:s5XauTR80.net
>94年位からWeb業界

めっちゃベテランやん

462 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/10/04(日) 02:35:10.58 ID:0Thb3naC0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(94年にWEBってあったか?

463 :名無しさん@どっと混む:2015/10/04(日) 10:42:47.46 ID:9Hq+0dLa0.net
>>462
はじめはPC通信がメインだった。
で95年位から急にインターネットにシフトしたけど
90年代はアングラとバブルが入り混じってた。

464 :名無しさん@どっと混む:2015/10/04(日) 11:09:34.68 ID:bQNavFpY0.net
>>462
知り合いがパソ通で知り合った女性と結婚した
そういう時代

465 :名無しさん@どっと混む:2015/10/04(日) 11:37:49.50 ID:9Hq+0dLa0.net
>>464
2ちゃん、ってかインターネットが
出来る前から掲示板は結構あったよね。
俺の知り合いもそれで結婚してた
俺の色んな掲示板に行ってたけど
結局残ったのは2ちゃんだけだった

466 :名無しさん@どっと混む:2015/10/04(日) 13:29:09.39 ID:+iWrCsqZ0.net
日本のインターネットが大学以外にまともに解放されたのが確か1994あたりだったと記憶してる
爆発的に普及しだしたのがwindows95あたりから

467 :名無しさん@どっと混む:2015/10/04(日) 17:02:28.20 ID:s5XauTR80.net
仕事でパソコン売ってたわ
お客さん、20MBですよ!フロッピー20枚分ですよ
こっちなんか100MBですよ、100MBなんて一生使い切れませんよ〜

468 :名無しさん@どっと混む:2015/10/04(日) 18:19:46.51 ID:Cf+KEJhj0.net
高倉健さんが「富士通のFMV」ってCMを始めたのが平成7年(1995)だよ。
1月に阪神大震災、3月に地下鉄サリン事件のあった年でよく覚えてる。

469 :名無しさん@どっと混む:2015/10/05(月) 00:35:45.34 ID:ll+VSSgo0.net
>>467
懐かしいね、フロッピーOS。
悲しいかなこの業界は
長くいる事やベテランであることが
1ミリもメリットにならないと言うね。
20年やってるけどいかに未来に視点を置いて
最新の技術を使いこなすかが常にキーになる。
楽しいけどね。

470 :名無しさん@どっと混む:2015/10/05(月) 06:12:34.52 ID:Xf7+gfcJ0.net
DIR

471 :名無しさん@どっと混む:2015/10/05(月) 12:44:34.53 ID:ZdHvjuSd0.net
>最新の技術を使いこなすかが常にキーになる。
今どんなのが来ると予想中?

472 :名無しさん@どっと混む:2015/10/05(月) 19:44:15.34 ID:+xHZpIDc0.net
airbnbがくるな。
東京の不動産を買いあされ。

473 :名無しさん@どっと混む:2015/10/05(月) 20:25:25.87 ID:oChjyJ+u0.net
>>471
VRが今年が開発ラッシュだから来年くる。
ただBtoCだとゲーム位だから
来年はまだBtoBがメインになる。

そして数年後は今度はARが来る。
ARはMicrosoft次第だけど、
これは来たら大ブレークする。

webはスマホ向けリニューアルが大手は
一巡したので、零細中小向けとか、
スマホ2.0的なUIとかなら
大手向けにもこれからも行ける。

474 :名無しさん@どっと混む:2015/10/05(月) 20:27:34.83 ID:oChjyJ+u0.net
>>471
あとは管理はPCだけどアウトプットは
スマホアプリだけみたいな管理システムとか
メディアとかがまだまだ増えるので
そこら辺はすごく面白くなると思う。

475 :名無しさん@どっと混む:2015/10/05(月) 22:26:10.65 ID:Xf7+gfcJ0.net
>>473>>474
それは資金1500万で足りる話でっか?
ワイがお兄さんに1500万預けたらすごく面白くなると思ってええのんけ?
それともこれからは宇宙の時代や!って方向の漠然とした話でっか?

476 :名無しさん@どっと混む:2015/10/05(月) 22:31:57.52 ID:ZdHvjuSd0.net
>>4473-474
ニコニコ好きで見てるけどオキュラスとか一昨年かその前くらいからかなり見かけるようになったね
ただ、ゴーグル使わないといけないし気軽なインターフェイス開発されないと
3Dテレビみたいにいまいちになりそうな気がするけどどうかな?
また、BtoBってどんなことに使ってるの?

タブレットPCってビューアーって感じだよね
とりあえず、身の回りではもう十分な気がしてるけどまだまだ伸びしろあるの?

他、テレビやニコニコなどでの露出が少なく、
Webサービスやコンテンツ系とかも含めて、
これから来そうな物ってどんなのがある?

477 :名無しさん@どっと混む:2015/10/05(月) 23:04:40.58 ID:oChjyJ+u0.net
>>475
1500万もいらないし漠然ともしてない。
既に9月にこれで200万使って
500万売り上げた。
ただし俺が俺の金を増やすだけなので
だれかに増やしてもらいたいなら
それはまた別の話。

478 :名無しさん@どっと混む:2015/10/05(月) 23:26:27.60 ID:oChjyJ+u0.net
>>476
VRの一般消費者への需要は数年はゲームと、あってもアダルト位だと思う。
3Dテレビや映画は自分も全く興味ないし来ると思った事もないし
この先消えるだけだと思う。
VRはオキュラスもSteamのSteamVRもPlayStationのMorphiusも
そもそもまだ開発者向けキットしか出してない。
全部一般消費者向けが来年発売予定。

それでもVRは一般人にはやっぱりしばらくはゲーム向けでしかないと思う。
BtoBなら車のショールームでも良いし、住宅販売会社でも
不動産屋でも旅行代理店でも良い。
パブリックビューイングでも良いし販売先は無限にある。

その後数年で来るARは爆発する、というかインターネットレベルに
人類の常識になると思う。
グーグルが諦めたので、今はマイクロソフトが必至でやってる。

Webサービスやコンテンツ系で何がくるかは業界の話なのか
零細企業がどう売上を立てるのかで少し話の規模が変わるけど
基本的には>>474みたいのが全体の流れとしても増えるし
しばらくはそれで食える。
BtoB限定なら広告の流れもまた少し変わるし。

もっとBtoC向けの大流行!みたいな話だとそれはまた別になると思う。

479 :名無しさん@どっと混む:2015/10/05(月) 23:48:54.48 ID:ZdHvjuSd0.net
>>478
なるほどなー未来の展望興味深いわ

VR/ARってあのゴーグル必須みたいでニッチ以上の
大きな流れにはならない気がするけどどう思う?
メガネサイズになるまでにシェア取ろうとかそんな感じ?

BtoCだとアマゾンやヤフオク、TW、FBなど凄い伸びたけど、
これから伸びそうなのってどんなところだろ?

>>477
月300の利益なら年3600万円くらい?
凄いなぁ・・・

480 :名無しさん@どっと混む:2015/10/06(火) 01:32:42.94 ID:KA5R4MoL0.net
>>479
VRはゴーグルが重いので日常への普及は難しいとおもう。
ARはMicrosoftのホロレンズでyoutubeを
検索すると例が観れる。
実際ああなるのはまだ後数年かかるけど
出来たら会議なんかでは必須になるだろうし
一般でも電話機に取って代わる可能性もある。

業界全般なら日本ならYahooが
スマホに乗り遅れたのでYahooの牙城
だったサービスはここ数年は全てがチャンス。
YahooNEW→グノシーとか
ヤフオク→メルカリとか
PCの時代には不可能だった。
もう一つあるけどそれはここでは言えないw

481 :名無しさん@どっと混む:2015/10/06(火) 05:41:04.16 ID:DzG9Kzj+0.net
ここ見てるとノイズにしかならんな

482 :名無しさん@どっと混む:2015/10/06(火) 19:20:01.85 ID:CjzlSUdv0.net
ゆうちょが出てこなくなったw

483 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/10/06(火) 19:45:03.27 ID:7RQrOaW70.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(おまえら 文が長い

ニュートリノでノーベル賞

484 :名無しさん@どっと混む:2015/10/06(火) 23:22:45.35 ID:9YOVIy9q0.net
人に起業の意見を求めてスレ立てたくせに「お前ら」とは何様のつもりだよ。
きょうちょは起業しても絶対に成功しないから止めとけ。

485 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/10/06(火) 23:25:42.48 ID:7RQrOaW70.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(・・

486 :名無しさん@どっと混む:2015/10/06(火) 23:26:28.64 ID:0EIBw19U0.net
>>483
ITがよかったんじゃねえの?
それを1、2行で教えて欲しいの?

487 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/10/06(火) 23:27:54.88 ID:7RQrOaW70.net
|・ ∀ ・ `)。。oO( 簡単にWINサーバーでWEBデータベースを組む方法おせーて

488 :名無しさん@どっと混む:2015/10/07(水) 00:02:06.06 ID:lcLAvxJl0.net
それだけなら本一冊。
ググってもおk。

489 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/10/07(水) 00:02:56.02 ID:LnivVEmc0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(ほへー

490 :名無しさん@どっと混む:2015/10/07(水) 00:30:52.69 ID:hsc+fj+g0.net
きょうちょも根がIT系なのか

なんかがっかりだよ〜

491 :名無しさん@どっと混む:2015/10/07(水) 15:17:48.04 ID:Rq9KlrOq0.net
>>490
>>8

492 :名無しさん@どっと混む:2015/10/07(水) 16:47:46.16 ID:+Cxcy1sx0.net
ベトナムの技能実習生雇って
ベトナムでホームページ作らせたら?
技能実習生は日本語しゃべれるし

493 :名無しさん@どっと混む:2015/10/07(水) 18:45:11.60 ID:lcLAvxJl0.net
ベトナム人とのコネがあるならそれはありかもな。
ただ、日本に来てるのは超エリート。
本国の一段劣るエリートにやらせるべきじゃ無いのか?
あと、国内の営業はどうする??

494 :名無しさん@どっと混む:2015/10/08(木) 08:47:08.76 ID:k0oIsRjI0.net
>>493
ベトナムにいる一段劣るエンジニアを使うんだよ
ただそれだと言語の壁があるから
日本語が話せるベトナム人つまり工場とかで技能実習生として来てるベトナム人を雇って、ベトナムに帰らせて日本とベトナムの架け橋になってもらう。
ベトナムの高給で月10万だから
1500万の内
軌道に乗るまで自分の給料を10万としても
自分、翻訳、エンジニア3人として月50万。
30ヶ月はもつ
日本でIT委託は正直単価的にもうきついけど、発展途上国ならギリなんとかいけると思う

495 :名無しさん@どっと混む:2015/10/08(木) 08:51:23.71 ID:D7aPspKE0.net
納期までに納まると思うなよ?

496 :名無しさん@どっと混む:2015/10/08(木) 20:52:29.24 ID:3edgEDt60.net
>>494
言葉の壁、文化の壁を甘く見てないか?
ブリッジSEを安価で雇える(まず無理)か、現地の言語を自分で覚えてブリッジSEに自分がなる、さらに月に1回は現地に行くくらいの意気込みがなけりゃ品質で泣くぞ、マジで

497 :名無しさん@どっと混む:2015/10/08(木) 23:43:33.19 ID:2l9NZg970.net
典型的な実行できれば成功の可能性が高いが
そこまでたどり着くのに多大な労力が必要なビジネスだな。
出来るならやればいい。
出来ないままで終わりそうな話。

498 :名無しさん@どっと混む:2015/10/09(金) 00:00:24.55 ID:Cn0UK1dj0.net
猪木の名言だな

499 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/10/09(金) 18:15:50.27 ID:lqE5SHwN0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(わし スーパーカミオカンデの水槽の中入ったことあるで

500 :名無しさん@どっと混む:2015/10/09(金) 18:36:47.90 ID:uLzoNYMc0.net
仕事の内容よりも、
具体的にどうやって仕事を取ってくるか
これが重要なんじゃないか?

501 :名無しさん@どっと混む:2015/10/10(土) 08:15:29.33 ID:LqxhwSjW0.net
>>496
もしかして経験者?
どんな感じだったの?

502 :名無しさん@どっと混む:2015/10/10(土) 08:34:16.16 ID:GPr3ex470.net
どうしてそれを経験者と思うのか。
どうみても知ったかぶり評論家。
誰でも想像つくこと。

503 :名無しさん@どっと混む:2015/10/10(土) 10:35:33.43 ID:QObVHx/P0.net
私たちはお前が知ったかぶりに見えるが

504 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/10/10(土) 12:12:14.85 ID:ucJqBpLp0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(・・

505 :名無しさん@どっと混む:2015/10/11(日) 08:46:53.67 ID:mIF2bbaS0.net
どんだけ品質やばいの?

506 :名無しさん@どっと混む:2015/10/13(火) 17:29:48.87 ID:6pHM5xeQ0.net
きょちょさん
元気ーー?

507 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/10/13(火) 17:39:52.14 ID:2nkvn4Ps0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(元気ちゃうけど

508 :名無しさん@どっと混む:2015/10/13(火) 17:42:49.29 ID:TgaNDsox0.net
空きテナントができると飛びつくのは歯科医院、整骨院、美容室の3業種だね。
あと個別学習塾。地方だとハイハイ商法の拠点とか。

509 :名無しさん@どっと混む:2015/10/13(火) 19:55:28.58 ID:9BGSdR6M0.net
http://blog.livedoor.jp/remmikki/archives/4345334.html

510 :名無しさん@どっと混む:2015/10/16(金) 16:51:19.60 ID:ld5x9giAO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

511 :吊り仙人 ◆85BNgZVlNo :2015/10/16(金) 17:09:24.17 ID:UcIeLiUt0.net
>>510
だから何なのだ?

512 :名無しさん@どっと混む:2015/10/16(金) 19:40:01.22 ID:onPP3pxc0.net
>>508
そうなんだ。
まぁ歯医者はコンビニより多くて
その歯医者の3倍あるのが美容室だしね

513 :名無しさん@どっと混む:2015/10/17(土) 00:39:01.48 ID:CjwQ8hh70.net
きょうちょさん

高校野球編、続きまだ---?

514 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/10/17(土) 08:00:01.63 ID:L5mAzpjH0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(はい?

515 :名無しさん@どっと混む:2015/10/17(土) 11:37:49.35 ID:PpVT7Y/30.net
3ヶ月立ってるけどいまだに「何する?」で終わってるの?

516 :名無しさん@どっと混む:2015/10/17(土) 11:45:31.40 ID:XMVRtVJh0.net
https://www.youtube.com/watch?v=7iJsw1oEEfM

517 :名無しさん@どっと混む:2015/10/17(土) 12:04:54.87 ID:uYBL09S+0.net
>>515
これしようって言っても経験者でもないやつがあたかも経験者を装って
無責任な難癖つけて終わる

518 :名無しさん@どっと混む:2015/10/17(土) 12:30:02.76 ID:orbArC7s0.net
まだ1500万溜まってないんだろ

519 :名無しさん@どっと混む:2015/10/17(土) 12:52:01.05 ID:YYzkJ9DO0.net
マイナンバーに先駆けて
副業名義貸し業

520 :名無しさん@どっと混む:2015/10/20(火) 15:07:00.19 ID:2svTrKBx0.net
きょうちょはスレ立てて3ヶ月経ったけど具体的なアイデアが浮かんで
実現に向けて実際に何か動きを始めたの?

521 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/10/20(火) 20:35:57.93 ID:+F39DEsg0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(サーバー借りた
URLとった

522 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

523 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/10/27(火) 20:12:07.31 ID:YipUOpBe0.net
| ∇ ` )。。oO( はあ

524 :名無しさん@どっと混む:2015/10/27(火) 21:51:33.59 ID:bdWGc/w10.net
ん。

525 :名無しさん@どっと混む:2015/10/30(金) 15:54:24.88 ID:Iw3t0opv0.net
お前らFXやれFX
向き不向きもあるかもしれんが
運がよければ1万円で結構稼げるぜ
このブローカーなら1万円からできるしちゃんと出金もできるからおすすめ
http://ur0.link/oTBq
ちなみに俺は毎月1万円を30万円ぐらいまで増やして出金してる

526 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/10/30(金) 18:23:47.49 ID:nQNnAgOq0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(てs

527 :名無しさん@どっと混む:2015/10/30(金) 19:11:51.48 ID:JmKL+WF70.net
「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど寿命は長い
「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。
http://appmarketinglabo.net/calculator-1100man/
次のアプリが成功しなければ「引退します!」〜個人開発者の覚悟にみるアプリ収益の現実〜
http://app-review.jp/news/166093
Webデザイナーだけど初めてのiPhoneアプリを7日間で開発した手順と利用ツール
http://websae.net/iphone-app-develop-20131105/
個人開発者でも広告収益1800万円!2013年を振り返り、次へ活かすための失敗ポイントを分析する。
http://blog.mokosoft.com/entry/2013/12/28/115604
ノンプログラマーがUnityでゲームアプリを公開した開発後記〜その1〜
http://tokyo1minute.tumblr.com/post/27131241854/unity-1
Android開発初心者が勉強を始めて2週間でアプリを公開してみた話
http://makining.com/okuzawats/android-app-develop-study-20150114

528 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/11/03(火) 20:55:41.26 ID:DuxiNYVU0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(わし 統失ちゃうかった

529 :名無しさん@どっと混む:2015/11/04(水) 16:19:25.24 ID:bQQWLks/0.net
先月これで種銭稼ごうと思って始めたら1万を40万にできた
トレンド順張りだけで楽勝だった
https://goo.gl/k0jxdH

530 :名無しさん@どっと混む:2015/11/09(月) 01:55:56.56 ID:MlneUNKE0.net
https://www.youtube.com/watch?v=xugRs2MRTwM

531 :名無しさん@どっと混む:2015/11/09(月) 02:00:14.07 ID:MlneUNKE0.net
https://www.youtube.com/watch?v=pPMRwYqpZVM

532 :名無しさん@どっと混む:2015/11/12(木) 12:08:02.25 ID:w35qqlq00.net
きょうちょ

元気ー  わくわく

533 :名無しさん@どっと混む:2015/11/12(木) 19:33:27.54 ID:hByo9SoQ0.net
12年位前だが、IT土方のSEに疲れて屋台のおでん屋を始めた人が
2ちゃんにスレ立てて結構な人気になってたのを思い出した。

「にこ軒」って名前で渋谷に屋台を出して2ちゃんねらーが何人も
食いにって「うまい」とか写真をUPしていた。
おでんが美味い季節になると思いだすわ。

534 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/11/12(木) 21:10:07.55 ID:UqesKxSm0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(へー それどうなったん

535 :名無しさん@どっと混む:2015/11/13(金) 12:14:46.59 ID:uJTrlCOd0.net
>>534
まず仲の良い大工に作ってもらった屋台が150万したとかでスタートだったな。
それで客が来ないので2ちゃんに「SE辞めておでん屋始めた」ってスレ立てて、2ちゃんねらーの間で
ちょっと評判になって客は増え出した。その時は実際に食いに行った2ちゃんねらーが写真をUPして
実況中継してかなり盛り上がった。

だが警察から道路でやるな、と場所を移動したり店(屋台)を閉めた真夜中に酔っ払い?に屋台壊されて
修理代が痛い、とか悪戦苦闘されて結局半年位で辞めてSEに戻った。
俺も渋谷は近いから行ってみようと思ってたが行かない内に閉店になった。
という話だったぞ。

536 :吊り仙人 ◆85BNgZVlNo :2015/11/13(金) 12:23:35.25 ID:bzn26XL30.net
>>535
それ壮絶だな・・リアルタイムで見たかったわ〜

537 :名無しさん@どっと混む:2015/11/13(金) 12:42:51.79 ID:uJTrlCOd0.net
>>536
実況中継の時は「2ちゃん見た」と言ってサラリーマンからOLまでいろいろ来て
「美人キター!」とか都度に写真をUPする奴もいて盛況だった。

そうしたら必ず2ちゃんにつき物の正義ぶった奴が現れて「2ちゃんを広告に使うな」
と言いだしてスレ自体は荒れてしまった。その後は書き込みが減って、最後に店主が
やはりSEに戻ります、って挨拶をスレ上でしてお終いだったな。

538 :名無しさん@どっと混む:2015/11/13(金) 15:59:40.42 ID:od6yz5ha0.net
●起業したい方へ9000万円まで投資します●
やる気のある方のみ、お願いします。
http://good-hill.xsrv.jp/?id=2ch

539 :名無しさん@どっと混む:2015/11/13(金) 16:22:48.58 ID:pYOCfUiu0.net
>>538
なんでお前をオーナーにしなきゃならんのよ

540 :名無しさん@どっと混む:2015/11/13(金) 16:47:19.26 ID:uJTrlCOd0.net
おでん屋のスレを過去ログ倉庫で見つけた
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1108745568/

541 :名無しさん@どっと混む:2015/11/13(金) 21:29:33.73 ID:iYz7EtVz0.net
>>540
そのおでん屋のスレざっと読んだが面白いね

542 :名無しさん@どっと混む:2015/11/14(土) 00:45:28.44 ID:wS2tDzgX0.net
知らない人は損してます
http://goo.gl/XamWRL

543 :名無しさん@どっと混む:2015/11/14(土) 10:23:47.50 ID:EEuh58Ea0.net
https://fmclub.mambo.sg/ja/Mb93Sqj3EOB6Z3EDYVUeJjSg

544 :名無しさん@どっと混む:2015/11/15(日) 19:42:02.65 ID:Kpl4/ENh0.net
3万円がたった1ヶ月で260万円に増えたw
http://goo.gl/kQ7khC
機嫌がいいから今日だけ特別にその方法を教えちゃる!!

総レス数 945
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200