2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生田美和Twitter観察&アンチスレPart59

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 13:05:02.47 ID:6y20qFuq.net
シナリオライター(笑)ナマデンこと生田美和(小説家としてのPNは生田美話)の
Twitter観察も含めたアンチスレです。
※生田美和および藤原健一郎以外の話題もOKですが、叩きは禁止です。
※次スレは>>970の人が立てて下さい。

□本人(生田美和)Twitter
https://twitter.com/shodamiwa

■ふじけんさん(藤原 健一郎) Twitter
https://twitter.com/HelloFujiken(アカウント削除済み)

■生田脚本社代表(監督役)藤原 健一郎
生田美和の配偶者名が「藤原ケンイチロウ」であり、娘の付けたあだ名が
「ふとふとでぶっちょまるまるぱぱ」、藤原 健一郎が娘に付けられたあだ名が
「ふとふとデブッチュまるまるパパ」であること、生田美和と同じ時に同じ
場所に行ったとつぶやく等多くの共通点があり、同一人物の可能性が高い。
ナマデンの仕事に関するツイートは多数あったが、現在アカウントは削除されている。

【最新作】
・禍つヴァールハイト(まがつヴァールハイト
(スマホ用アプリゲーム/世界観設定、メインシナリオライター)

【関わった作品】
ラジカル・ドリーマーズ(影の王国編/ギル 愛と勇気の駈け落ち編)
サガフロンティア(アセルス編設定/マップ設定)
聖剣伝説LEGEND OF MANA(宝石泥棒編)
新約 聖剣伝説(全般/シナリオ)
聖剣伝説FRIENDS OF MANA(全般/クエスト)
ファイナルファンタジー12(松野泰己降板後の参加・渡辺大祐と共同)
小さな王様と約束の国(プロット、クエスト)
ヴァルハラナイツ2(全般/シナリオ、クエスト ※【生田美話】名義)
黄金の絆(全般/シナリオ、クエスト)
ラスト レムナント(シナリオ補佐)
アルカナ・ファミリア-La storia della Arcana Famiglia-(全般/シナリオ)
エルクローネのアトリエ〜Dear for Otomate〜(全般/シナリオ)
裏語 薄桜鬼 (シナリオプロット)
俺の屍を越えてゆけ2(ゲームデサイナー兼シナリオ桝田省治と共同)
シスタークエスト2、3(パチスロ)
エクリトワールの蝶(小説)
Tokyo 7th シスターズ(スマホ用アプリゲーム)
よるのないくに(世界観設定/シナリオ)
ストリートファイターV(ゼネラルストーリー「A Shadow Falls」の制作に参加
アヴァロンΩ(ストーリーモード、設定構築)iOS/Android(サービス終了)
オーディナル ストラータ iOS/Android(サービス終了)

※前スレ
生田美和Twitter観察&アンチスレPart58
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1570857052/
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 22:58:34.25 ID:wmAPPBqX.net
>>1
乙!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 07:40:05.70 ID:2foLeERF.net
一応、前スレラストの転記

---ここから---
@shodamiwa
楽しく笑顔でやってる人を、「なんだかなー」って思っちゃうことも、ありますよね。
かといって、辛さを隠さずいる人を見ると、「努力不足じゃないの?」なんて、思っちゃったり。
きっと、頑張って頑張って…疲れ果ててるからですよね。
誰の話も、聞けないようなときもありますから。ゆっくり休んでね。
午後2:37 · 2020年1月4日

@shodamiwa
安心して眠れる家があるって、いいですよね。お正月に田舎に帰るとか、親戚と会うとか、地元の友人と遊ぶとか。そういうのも。
どこにいても、誰にも怒鳴られず、いびられず、いられるなんて。
そういうの、すごく助かるんですよね。
午後2:59 · 2020年1月4日

@shodamiwa
家と仕事しかなくて、辛いとき、ありますね。友達作りに会社に行くわけでもないですから、
ひとつの共感もない中、ただ自分がダメだと言われる時間が、8時間、9時間、10時間ってなって…
でも職場の評価なんて、その場限り。
世界中がそう思ってるわけでもないです。自分が楽な場所、生きやすい場所でね。
午後3:18 · 2020年1月4日

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 07:40:34.41 ID:2foLeERF.net
@shodamiwa
ごはん作ったり、お掃除したり、クリーニング行ったり、買いだしするの、「女にやらせればいいもの」
「やらせてやってるんだ」じゃなくて、「自分の仕事でもある」って思ってるの、すごいことね。
若い人ほど、しっかりしてるみたい。
午後6:15 · 2020年1月4日

@shodamiwa
本日の執筆終了。まだ手を入れたい箇所があるけれど、今日はもう寝かせの時間。作りかけの作品は、
眠ることで粗熱がとれる。いじりすぎず、手放していく。
午前1:15 · 2020年1月5日

@shodamiwa
手放すことができるから、次の世界に触れられる。忘れることができるから、新しいものごとを思い描ける。
空想にしがみついて、「自分はこういう者」「だから、このような扱いが相応しい」と触れまわるより。
どうとでも流れながら。次へ。ここじゃない、どこかへ。
午前1:19 · 2020年1月5日

・補足
1月4日ツイ最中に執筆一区切りしておしゃべりしたい方声かけてとナマが呼びかけ→二名だけ質問あり
シスクエの話題と
新しくシナリオ書くならソシャゲとコンシューマーどちらで書きたいか?という質問
これに対するナマ回答は↓

>ソーシャルゲームも、コンシューマーも、どちらも楽しいんですよね。どちらでもいいので、
>徹底した世界観でゲーム性をくるんで、やってみたいですね。
>できれば、フリーシナリオで。

---ひとまず以上---

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 07:48:27.74 ID:2foLeERF.net
呪詛よぉ!

---ここから---
〉「自分の方が正しい」の裏付けが。「技術のあるあなたと違って、自分は普通だから」だったり。
〉「担当者のあなたと違って、自分は担当じゃないから」だったりする人、いますね。前者は学習の放棄、後者は責任の放棄です。
〉普通だから、担当じゃないから、正しい判断ができるなんて、ないですよ。

〉「担当者の仕事とは、必ずその担当者の独りよがりになる」なので、「非担当者が違和感を感じた場合、必ず非担当者を優先する」というルールだと。
〉非担当者>>担当者となり、非担当者が間違った場合、それを訂正するすべがありません。
〉関係の非対称性、絶対強者の配置は、良い方法ではないですね。

〉できるできないも、環境が整わないことには話になりませんものね。環境を知らず、場を耕さず、文化を育てず。
〉なんでもかんでも、「個人のがんばりだ」なんて、したくないですね。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 07:51:13.66 ID:2foLeERF.net
〉「見込みのないこと」を、命じられたのですね。危機感のサインも、解決の提案も、「わがまま」と切り捨てられて…そうなると打つ手もなかなかないですよね。
〉取り組んでも、自分の過失にされることもあるでしょう。関わりを浅く、やりたい人に託し、身を引くのもいいでしょう。おつかれさまでした。

〉「誰それが悪い」って考えでは、問題の把握は遅れてしまいます。
〉「組み方がおかしい」「立ち位置、役割、権限がズレてる」のであって、個人の性格や思想を云々する話では、ないのです。
〉みんなの仲良し具合や、我慢大会に期待し過ぎず。環境を整える、そのための、場の整備力を磨く…という話です。

〉「自分は嫉妬してるんだ…」なんて、自分では気づけないものですよね。
〉「あの人は実力もないのに、ちやほやされてる」「きっと、不正を働いてるに違いない」「現に自分は嫌な思いをさせられた」「懲らしめなければ、みんな不幸になる」みたいな思考に注意です。
〉嫉妬は、正義の皮をかぶってきます。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 08:10:40.59 ID:2T0V2nfL.net
まがつ危なくて責任問われてんのかね
そういう勘繰りさせること書くべきじゃないと思うんだが
いくつになっても覚えんよなナマ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 08:13:03.41 ID:2foLeERF.net
呪詛は続くよどこまでも。以前行ったことの焼きまわし多いですね…。
ドラマ「教場」感想が入りますが、カットしておきます。
ちなみに、ナマからブロックされててログアウトとか裏垢作るとかメンドクサイ為twilogからコピペなんで、実際の時系列と若干崩れてたら仕様です。


〉誰かが話していることを、言葉通りに聞いているだけでは、真相には近づけないのです。
〉話者本人が、自分の状態や、現場の把握を、できていないときもあります。
〉把握はできても、伝え方が難しいこともあるでしょう。聞く側が、聞く耳を育てることです。それでようやく届くことがあります。

〉「いまの自分」を、拡大鏡で睨みつけて。「あれがダメだ」「これができない」なんて、思いつめないでね。
〉過ぎなければ気づけないものがあり、失敗を経て身につくスキルもあります。
〉世界は、すぐには変わらないけれど。歩いていけば、また違う景色の中です。

〉「自分は、あなたの敵ではありませんよ」って言うほど、敵に見えたり。
〉「自分たち、一番の仲良しなんです」って聞くほど、問題が潜んでるように感じられたり。
〉作中、口で話してる設定は、だいたいカモフラージュで。相手のアピール内容と、自分が感じ取ったものとのギャップで、真相に近づきます。

〉「大丈夫」って口にした人は、だいたい大丈夫ではないですよね。
〉「大丈夫?」と聞いて、「大丈夫です」と言わせるだけの儀式じゃなくて。
〉確認の仕方は、「困ってることはない?」にしてみてください。「週末行けるから、してほしいことない?」「買い出しするよ」等、手を貸せる範囲を示してください。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 08:16:08.96 ID:2foLeERF.net
〉「みんなに好かれたい」とか、「少なくとも嫌われたくはない」って、頑張って。
〉「あの人に嫌われない自分」「この人に評価される自分」って、演じ分けても。
〉休まる場所がなくなるだけのこと、ありますね。多少嫌われても、「そういう関係もあるよね」くらいで。距離を置いたりね。

〉困っている誰かを見て。「自分の頃は〜」なんて、自慢話をしにいったり。「おまえには努力が足りない」なんて、お説教をはじめたり。
〉評価されたい気持ちはわかるけれど。それって、いま、弱ってるひと相手にすることだったのかな?

〉人間関係が、狭く、濃くなる時期って、ありますね。
〉恋人や親友、誰か一人との関係に、溜め込んだうっぷん全部を、ぶちまけてしまうような…末永く、一緒に生きていくかもしれないその人だから。
〉心、折れないうちに。生活が重ならない人たちと、ゆるく。趣味や、好きなことで、つながれるといいですね。

〉「あてつけで書いてる」「悪いものを、お祓いしたくて流してる」
〉「メモとして残してる」「@マークのない、ラブレターとして投げかけてる」――そのつぶやきを、読み手がどう思ったのか?は、書き手の思いとは、また別で。
〉そう思いたいこと、そう決めつけたいこと。書き手じゃなく、自分のこと。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 08:20:00.48 ID:2foLeERF.net
カットできそうな部分が少ないのです…(*´Д`)
2020年01月07日(火)分です

〉どこにでも行けるなら、「どこかに行けたら…」なんて願わない。
〉許されてるなら、「これができたらいいのに…」なんて望まない。
〉病院のベッドから、満員電車の僅かなスペースから。ここではない世界、自分ではない物語に挑んでいける。
〉忙しい人、動けない人を冒険仲間にしてくれるから、ゲームが好き。

〉「自分が格別に恵まれてる」なんて気付ける人、あんまりいませんよね。
〉普通に歩けるよ、痛いとこはないよ、年単位で通院なんかしないし、手術もないよ。
〉親兄弟姉妹に暴力を振るう人も、何百万と借金をする人も、いじめられて働けなくなった人もいないよ。
〉「それが、普通で、当たり前でしょ」って。

〉「この人は才能がある」「だから、おいしい思いをしてきたはず」「この仕事は辞めてもらって、自分に譲ってもらう」こうした思考で、人の納品物に細工して、価値を損ねたり。
〉情報を伝えず、ミスを誘ったり…こういうの、当人同士の問題ではないです。
〉キャリアアップや働き方の相談先がないって話です。

〉ストレス過多の状況に長く人々を晒して。問題が起きると、「当人同士の問題」って、まとめて切り捨てて。
〉それでいいなら、環境は劣悪なままです。問題に気づいた人がやり玉にあげられるなら、みんなで鈍感にならざるを得ない。
〉人は去っていくものですが、環境は残るものです。環境が、力です。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 08:23:26.48 ID:2foLeERF.net
〉ある人をリーダに抜擢したとき。その人の運営する「場」の構築のため、「その人の相棒」が送り込まれます。
〉性格、思想、技術の面で、相性がよいと判断された人です。どんなプロジェクトも、中心メンバーは、三〜五名。良いコンビなら回していけます。その二人組みが見えて初めて「場」を任せるのです。

〉ここで、3人目が立つかどうかでスタートの良し悪しがわかります。
〉3人目は、リーダーと相棒コンビのフォロワーです。「この人たちとなら、おもしろい仕事ができそうだ」と、自ら動き出した人です。
〉3人目の心を動かせるかどうか?で、巻き込む力と現場の納得をはかります。組織は、3人目が重要なのです。

〉誰かを抜擢しておいて、なんのフォローもしない場合。その人を辞めさせる狙いがあることも、考えた方がいいです。
〉「任せたのに、ダメだった」と見せるために、相棒を作らせず、孤立させる手法もあります。
〉その他メンバーに「あの人、ちょっと問題あるでしょ?」と誘導するのは簡単です。

〉「聞き込み先を一人にしない」→その人の視界と都合で、情報が切り取られてしまうから。
〉「報告者に責任を取らせない」→問題があっても、見なかったことにされてしまうから。
〉「問題を個人のせいにしない」→誰かに責任を負わせ、その監督者や教育者、システムや環境の改善をしなくなってしまうから。

---以上---

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 08:43:33.61 ID:2foLeERF.net
クソ長かった。呪詛要約すると

蟹はアテクシを、指名してきたのにすぐ文句言うの。
『あんたのせいでクソ』って酷いのぉ!(情弱蟹もたいがいだが、期待裏切ったてめぇが悪い)。
担当じゃねぇ奴が「独りよがり乙」とかいってるけど、素人がイチャモンつけんなよ!
締め切りやばいんですけど!病弱なのにぃ!(効率悪いだけじゃないの?)
見込みもない仕事を押し付けてくるのぉ!
「どうせできないんでしょ?」なんて決めつけてくるのぉ!
努力が足りないっていってくるのぉ!プロ何年だとおもってんのよ!!(何かの劣化パクリ+焼きまわしシナリオのクソ しかかかないのを努力とは言わない)
「(締め切り)大丈夫?」とかいってるなら手伝えよ!
全部環境のせい!アテクシが気持ちよくなるようにフォローしろよ!
口先だけの味方しかいないわぁ!
くぁwせdrftgyふじこlp!!
アテクシを嫉妬してるのねぇ!業界から干すつもりなんだわ!!
あぁ、会社では怒鳴られたりいびられたりばっかり、おおち楽しい。(なら、さっさとやめろ)


仮説ですよ??

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 10:04:08.18 ID:PASddgXE.net
ナマ手伝たら「アテクシの手柄と仕事奪った!」とか言う。良いなら全部自分の手柄、悪いと他人のせい。
クソをキレイにするケツ拭きするなら、イチから新しく構築した方がマシ。
自分は手伝えいうのに、他人は手伝わない。
そもそも手伝わせると手間増えるからやらせない&上から目線で恩売りだすからやらせたくない

諸々自業自得でぼっちと言う仮説。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 15:56:49.14 ID:zssLtfxz.net
ナマは能無し相手にムカついたことってないのかな
いつも嫉妬嫉妬言ってるけど周りに自分より優秀な人間しかいなくて
嫉妬しかしたことないからそれしか思い付かないのかな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 16:27:21.14 ID:2foLeERF.net
>>14
多分あるだろうけど、自分が無能だとは思ってない。
指摘されても、認めれない。それが自己愛パーソナリティ障害
(妄想癖とか統失型パーソナリティ障害も持ってるので余計に…)

究極論、多少精神逝ってる頭おかしい人でツィでは呪詛ポエム垂れ流すキャラだろうとあろうと
作品自体が面白いという信用があれば、ツィみなければこっちにはあまり害がない。

そうじゃないから、毒入り作品をゲロらないかツィで監視。
作品だけじゃなく、にじみ出る性格の悪さやセンスのなさでも不満いをイチャモンいわれるんだよ。
「アテクシのポエムをなんかヘイトであてつけだのなんだの決めつけてるのぉ。
自分のことを書いたとは言ってないわ!書き手の思いは無視なのね!」(意訳)とかいってるけど
「〇〇じゃないですか?」って他人に言ってる体で、世間に怒ってるフリしても
同じ呪詛をずっといってりゃ、そりゃぁうがったみられるのは自業自得なんじゃねぇかな。
なにがいいたいかってと、筆折れ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 18:10:37.10 ID:ADCVQLM+.net
1スレ立て乙よー

貼り乙、うわぁ…
>>8
〉「大丈夫」って口にした人は、だいたい大丈夫ではないですよね。〜
アテクシの要求を察して尋ねなさいよぉ、要は下僕になれというアレ
>>10
〉病院のベッドから、満員電車の僅かなスペースから。ここではない世界、自分ではない物語に挑んでいける。

電車内でゲームな…絶対に駄目だとは言わないけど
ゲームに集中し過ぎてる人は素早く動けないしたまに邪魔なんすよ…
ナマお得意のか弱い方にも気づけない(ちゃんと周囲も見てゲームより今いる現実優先なら大丈夫です)
駅前混雑の中歩きながらゲームしてる人は死にたいのかと思いましたわ…

本格的な呪詛初め長いわあ、内容は去年散々見たやつなんですが
アテクシ悪くないアテクシ以外が悪い!敵!なのは変わらず悪化してるじゃねーか
>人の納品物に細工して、価値を損ねたり
手を入れないと人間が読めない物を他人様に直して頂いてこの呪詛である

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 00:23:01.48 ID:6f0M+pBD.net
まがつもシナリオ推し諦めたようだし
客寄せパンダにもならない、フォローしても逆恨み、赤字の原因に上げられるような金食い虫老害に宛がう相棒も地位もあるわけないんだよなあ
御本人も薄々気づいてるみたいだが早いとこ契約切って放り出したいのが本音だろ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 08:44:41 ID:e3RtvkaE.net
ナマに仕事を与えた責任を取ってしっかり飼い殺してくれ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 18:47:56.37 ID:y42oa2Z8.net
こんな状況でもアニメ化するんかな
前スレで違約金発生するからキャンセルできないって言う人居たけど

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 20:20:09.69 ID:zQVBFLz0.net
畳む時期が決まってるならライター変えるとか
そんな焼け石に水な事しない気がするけど嫌われてはいそう
しかもかなり早い段階で
いい関係ならコミカライズで監修か原作の仕事もらえてるんじゃないかね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 21:38:16.72 ID:fmhOfOIe.net
>>17
今のまがつのウリってなんだろうな
手軽に放置でLv上げ、ソロでも楽しめるし、乱入参加もアリっていってたのに
今じゃ強制チームイベ、チームイベのために常に操作で
手軽に遊べるスホマゲーから、ノルマがしんどいMMOになってるんだろ?

新しいグッズも販売される&可愛いけど、女性向けの可愛さだし
まがつプレイヤーの大半を占めていそうな男性プレイヤーの需要にあってないような気がする

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 22:53:53.19 ID:0PgGcWwo.net
新…作…よぉ、量が(アカン)

@shodamiwa
誰かが披露する、「効率よく、立派な目的地に至る軌道」みたいなのは、いつの時代の、誰の状況に合わせたものかが、不明瞭なんですよね。
自分で助言を求めたのでない限り、そんなに耳を貸さずとも良いです。
責任感のある人は、「コレさえすれば簡単だ」みたいな言い方にはならないですものね。
午前10:55 · 2020年1月8日

@shodamiwa
他人の人生をデザインしたがるのは、自分の人生をサボってるから。
他人に点数つけたがるのは、
自分が採点されたくないから。
午前11:05 · 2020年1月8日

@shodamiwa
「誰かの恩人になって、崇められつつ搾り取りたい」みたいな思考には、気をつけています。
恋愛でも、仕事でも。「窮地にあるキャラを主人公が助ける」「すると、そのキャラが勝手に奴隷になる」みたいなのは。
恩と搾取とセットにしないことです。そうしろと命令があっても、できる限り避けたいですね。
午前11:18 · 2020年1月8日

@shodamiwa
「弱者に恩を売ること」で「自分の人生の保証とする」という考えで、最も身近なものが、親が子供にやるものです。「勉強させてやっただろう!」と、子供たちの給料を奪います。
親子であろうが、恋人であろうが、仕事であろうが。弱者を作り出し、恩で支配するのは、恐ろしいことです。

@shodamiwa
誰かに助言したくなったとき。「その人のことが心配で、助けたい」からなのか、
「自分の影響力を確かめて、気持ちよくなりたい」からなのか。どっちかな?
午後0:45 · 2020年1月8日

--続きはシナリオ講座です--

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 22:58:45.72 ID:0PgGcWwo.net
@shodamiwa
今回はシナリオチェックの観点から、ゲームシナリオについて考えていきますね。
午後7:03 · 2020年1月8日

@shodamiwa
<チェックからみる、ゲームシナリオの進め方について>
ゲームシナリオのチェックは、大きく以下です。
下に行くほど深刻なものです。

Level0)ゲーム都合に合わせる
Level1)誤字脱字
Level2)伝わりにくいところを確認
Level3)よりわかりやすい表現に
Level4)情報の間違い
Level5)全ボツ
午後7:09 · 2020年1月8日

@shodamiwa
各項目を、順番にみていきますね。

「Level0)ゲーム都合に合わせる」は、必ずやるところです。使うマップの変更、バトルの入る位置の調整、
メッセージの視認性、「どこそこへ行け!」というユーザーさんへの誘導情報などなど…
ゲームとして求められる要望について、シナリオが応じます。

「Level1)誤字脱字」は、どうしても出てきてしまうものです。なので、ここも必ずやるものになります。
また、漢字のひらく、開かないは、メッセージウィンドウの文字数との兼ね合いになります。
なので視認性優先で、統一しないこともあります。

「Level2)伝わりにくいところを確認」は、「どっちなの?」「どれなの?」というようなシーンです。
例えば、主人公の恋人が「自分なら大丈夫」と言うシーンで。本当に大丈夫なのか?強がりか?というような。
シーンの意図を確認し、情報を増やして答えを絞るか、その迷いを良しとするか対応します。


「Level3)よりわかりやすい表現に」は、「Level2)伝わりにくい〜」に踏み込み、さらに対応していくところです。意味はわかった。
だけど、もっとスマートに!とか、より効果的にならないか?
とか…そういう部分ですね。

復讐に燃える敵が、「私たちが、どれほど苦しんだか!」と口で言うより。魔力をいっきに解き放ち、
仲間を全滅させてから、「これ以上の地獄を、私は見てきた…」という方が、カッコよくない?というような。
ゲームの表現スタイルに合わせて、シナリオの手入れを丁寧にしていく部分です。

「Level4)情報の間違い」は、オーダーと違うところ、他と折り合いが悪いところです。
情報不足だったり、解釈の不一致がある場合、こういうことが起きてきます。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 23:02:43.87 ID:0PgGcWwo.net
例えば、主人公が孤独に旅立つものとして書かれたシーンが、実は相棒との二人旅だった場合。
そのシーンは軽い直しではなく、相棒の紹介や主人公との関係性など交えた「どのように見せていくべきか?」という設計からやり直し…となります。
新規書きおろしですよね。ここから、深刻度が跳ね上がります。

「Level5)全ボツ」は、ゼロからの書き直しです。
「Level4)情報の間違い」の影響範囲が広い場合、シナリオまるごと破棄となることもあります。
かかった時間は取り戻せないので、よほどスケジュールの余裕がない限りは、これはたいへんな痛手です。

以上のことから、だいたい「Level2)伝わりにくいところを確認」か、「Level3)よりわかりやすい表現に」くらいのチェックで済むように、
そこを目指しながら、開発サイドとシナリオライターとの関係を構築していきます。

どういうことをするのかというと、重要な情報とシーンの流れを、開発側とライター側で協力し、プロットという形に練りあげていくのです。
そこに、不安や迷いなど、問題が残らないようにします。
「これで大丈夫」「あとはライターが書けばいいだけ」という状態です。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 23:07:43.72 ID:0PgGcWwo.net
---貼っててなんですが、読まなくても良いですよ…---

もう少し踏み込んで。具体的にしてみますね。
開発側とシナリオ側の両者で協力し、プロットを練るということは、完成形のイメージを共有するということです。
どのくらいの深度まで、イメージを共有するのかと言うと……

(共有イメージ)仲間の女スパイがカジノで情報を得る。女スパイの活躍はライターに任せる。痛快に。
奪われた王国の宝の情報ゲット。宝がある敵の屋敷へ。
潜入は地下道から。中ボスは役人と違法に取引されたモンスター。
勝利後、宝が偽物と判明。敵も知らない様子。つまり、宝を奪った黒幕は別にいる?

ひとつのツイートにまとめたので、やや混雑していますが。こんな感じの情報を共有します。
ライターが書いたシナリオや、お互い知ってる作品があるなら、「あのシーンのテンポを参考に」とか、
「あの作品みたいにシリアスに」とか、イメージを共有するための指示を追加していきます

また、バトルやマップの仕掛けについて、追って指示が出てくる場合もあります。
その場合、追加のテキストを作ります。
手がかりに気づくキャラの会話を作成したり、ヒントの石版や書物の仕込みを書き起こしたり…
それを踏まえての前後のつながりのシーンも加筆します。

どうでしょうか?イメージ共有していると、だいぶ書く内容は絞れてくる感じがしませんか?

---もうちょっと続きます---

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 23:12:33.71 ID:0PgGcWwo.net
改めて、イメージ共有でわかる重要な要素を書き出してみますね。
先の例でいうとゲーム都合として外せないものは、「1、女スパイの活躍」「2、地下道から屋敷ダンジョンへの潜入」
「3、ボスは役人と取引モンスター」「4、宝は偽物」「5、黒幕は別にいる」の5つ。

この5つを噛み砕くと、「1、どのキャラに、どうスポットをあてるのか?」
「2、ユーザーさんは次なにをすればいいのか?」
「3、敵についての情報だし、敵の見せ方はどう持っていくか?」
「4、メインシナリオを進める重要な情報はなにか?」
「5、次の話への引きとなる新たな要素はなにか?」です。

これら5つの要素は、増えたり減ったりはありますが、だいたいどの章、
どのエピソードにも、入ってくるものです。
こうした、「ゲームとしての要望」は、ユーザさんが遊べる形にするために、確実に応えていく部分になります。

また、ゲームとしての要望とは別に、シナリオ都合だけで決めても構わないようなオーダーもあります。
「女スパイの痛快な活躍」の、「痛快さ」です。
こういったものは、「こうでなければ許されない」
という明確な正解がないため、実際に書いてから調整することになります。

このように、どうするのが正解なのか?どうなれば完成なのか?
というイメージの共有が、開発者と執筆者の間でできているなら、
「これなら、ゲーム都合もバッチリだし、物語としての流れも良く、お互い納得である」
「いける!」となります。

イメージのすり合わせがあっての執筆ならば、「予想しなかったこと」は、まず起きません。
こうした深いイメージ共有は、そうした経験がない人からみれば、言葉は悪いですが、頭がおかしく見えるのです。
この世に存在しない人々や世界で、ありもしない事件や現象について、真剣に考えていくのですから。

---すみませんがもう少し続きます---

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 23:18:07.59 ID:e3RtvkaE.net
levelと書いて全角数字合わせるのホントきらい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 23:20:30.57 ID:0PgGcWwo.net
ここで、ひとつ問題があって。こうしたイメージ共有ができるのは、誰でも何人でも…というわけでは、ないのです。
およそ四、五人くらいが限界ではないでしょうか?六人、七人、八人…と増えてくと、途端に、
「自分はそうは思いません空気」と「この人は納得してないだろう感」が、漂ってしまうのです。

そんなイメージ共有のない中でシナリオを進めると…最初のシナリオチェックで言うところの、
「Level4)情報の間違い」が大量に含まれることになります。「そう言ったけど、そういう意味じゃない」とか、
「自分なら、そうはしません」とかが、×人数分になって、どんどん出てきてしまうのです。

「自分の頭の中には、それなりの正解があるんです」という人を、何人も置いては、煮詰まった濃い話をしていくのは不可能です。
人数分だけ、薄まった話をしてしまう状態になります。
これではライターは、誰の性癖も刺しにいけないし、誰の納得にも添い遂げられません。

こうして、全ボツになってしまうのですね。全ボツが出るということは、事前に共有できているものが、
ほとんどないということです。足場がないのですね。イメージ共有できない仕組みを改善しない限り、
時間も労力も失われていきます。これは誰にとっても苦しい、避けねばならないことです

まとめます。
シナリオチェックの様子を見れば、良いシナリオの組み方ができてるかどうか、一目瞭然です。
ゲーム都合に合わせる、誤字脱字を直すは絶対です。
その先の「より分かりやすく、効果的に」という提案を超え、「全然違う」「やり直せ」という指示が頻繁なら、組み方が悪いのです。

ヒント。シナリオを読みとる能力は、実は特殊スキルです。映像がない時点で、文字だけで、
完成形を他人と共有できるというのは、誰もができることではありません。同じ妄想話に花を咲かせられるのは、思想共有ができてる証です。
こうした人たちを組ませると、シナリオは進めやすいでしょう。

以上、「チェックからみる、ゲームシナリオの進め方について」でした。

(補足:このまとめ終わりでナマと仕事した人がリプ送ってるけれど
余裕が無いので当人のツイート追えません誰だろう?)

---次でラストです---

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 23:27:43.61 ID:tESy1OFO.net
@shodamiwa
「文章を書くのが好き」と言うより、めんどーな思考や状況を分析、整理して、文字化して、
「伝わるか!どうだ?」ってやるのが好きなんです。
午後8:13 · 2020年1月8日

@shodamiwa
分析がはかどって、共有も試しやすくって、すっきりします。
ツイッターがある時代に生まれて、よかった(^^)
午後8:15 · 2020年1月8日

@shodamiwa
指示通りに修正すると、ゲームシナリオ的には問題が出てしまう場面で。私がシナリオサイドの見解を説明し始めると、一言二言で、
「なるほど!」と、即、修正案の方の修正に入ってくれる…そんなディレクターさんがいます。
秒で把握の、スピード感です。その訓練をしてきたから、そうできるんですよね。
午後8:25 · 2020年1月9日

---以上---
お疲れ様でした、ほんと読まなくて良いですよこんなん
クゥトルフちゃんと読んでいないのであれなんですが深淵ってこういう…(虚ろな目)

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 23:31:00.40 ID:0PgGcWwo.net
動揺してID変わってた、申し訳ない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 00:19:46.22 ID:Wjr+ukQk.net
>「窮地にあるキャラを主人公が助ける」「すると、そのキャラが勝手に奴隷になる」みたいなのは。
言い方変えれば作中での行動の結果惚れられるってことでしょ
それをやらないからウケないんだろ……?
ガバガバ設定説明だけしてヒロイン扱いしろってシナリオを書く人らしい考えだけどさ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 00:26:06.75 ID:XLW6ETc/.net
>>30
お疲れ
Twitterでこんな長えの読む気起きないわ
ブログやnoteに書くかせめて5ツイート以下にまとめろと
読み手のことを全く考えてないのがこういうところでも分かる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 00:29:19.49 ID:o9FKxOsL.net
>29
心より乙。
「怪物と闘う者はその過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ」とニーチェも言っている。
古今和歌集でも読んで休んで下さい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 00:29:48.45 ID:M1jMPWK9.net
>>29
名状し難きシナリオのようなもの…?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 00:47:44.93 ID:4xzZvUxE.net
ナマのリテイク(される)講座かな?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 12:26:09.13 ID:iWwAvYja.net
>他人の人生をデザインしたがるのは、自分の人生をサボってるから。
>他人に点数つけたがるのは、
>自分が採点されたくないから。

他人をタイプ分けして断罪するのは自分がそうされたくないから?知ってた

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 20:53:32.76 ID:vxiKYAse.net
>「誰かの恩人になって、崇められつつ搾り取りたい」みたいな思考
>「窮地にあるキャラを主人公が助ける」「すると、そのキャラが勝手に奴隷になる」みたいなのは。
>恩と搾取とセットにしないことです。

骨一族を蘇生して家族面した奴がいたなって…
VK2でも助けた子供に母親面してた奴がいたようですが

>こうしたイメージ共有ができるのは、誰でも何人でも…というわけでは、ないのです。
>およそ四、五人くらいが限界ではないでしょうか?
>六人、七人、八人…と増えてくと、途端に、

完成時点で百〜万人(?)の人間が読むシナリオがプロット段階で
同じプロジェクトに関わる十人未満の人間にも理解されない時点で終わってる気がする

>同じ妄想話に花を咲かせられるのは、思想共有ができてる証です。
>こうした人たちを組ませると、シナリオは進めやすいでしょう。

同人サークルでやれ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 21:08:26.55 ID:Qq3RQEd9.net
忘れてたがまがつでも勝手に蘇生され兵士になるの断れば借金地獄とか言われるし
シナリオ都合で相棒(強制)の盾にされて病院送りにされるし、お前…
アセルスは姫助けて好かれたんだっけ?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 21:09:12.86 ID:Qq3RQEd9.net
何故かID変わってますが37です

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 00:15:02.88 ID:/f2lSoE+.net
>>38
アセルスと姫は逆じゃない?
アセルス「脱出するから金貸して」姫「どうぞ」→姫「ノリでついてきちゃった、怒られるかも」
でしかなかったような気がするんだが

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 04:16:42.41 ID:9mzuGAqx.net
長いシナリオテクニック分析しとるが、ダラダラ長くて途中で読む気なくなったわ。
まとめます☆だけみたけど、いつもの偉そうに言ってるだけ定期(自分がちゃんと出来るとも、面白いのがかけるとも言ってない)か…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 09:23:32.87 ID:f7oka0S6.net
>>40
そんなあらすじだったか
ごめん、書いてなかったがアセルスは未プレイなんだ
スレで解説してくれたの大分前なのでちょっとググります

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 17:13:51.20 ID:vaXN1E85.net
新作抜粋よー

@shodamiwa
「なにか面白い作品ない?」って聞かれたら、「このゲームよかったよ!」なんて、言うこともありますよね。でも仕事のことなら、
「この作品の、この部分が参考になるかも」って、話すでしょう?同じ作品を勧めるにしたって。
狙いと、関係性と、都合があって。伝え方って、変えていくものですよね。
午前10:02 · 2020年1月10日

@shodamiwa
「あの作品みてないの?ダメだなー」なんて言っても、仕方ないですよね。相手の方だって、「これ、知らないんですか?ダメですねー」って、
返せてしまうもの。保存できる、再生できるとなって、何十年、何百年…名作を観るだけでも、寿命は足りないです。知恵の共有、うまくしていきましょう。
午前10:11 · 2020年1月10日

フリース買った報告写真、写真加工しないんですか…(顎肉)
https://mobile.twitter.com/shodamiwa/status/1215591954467082245
(deleted an unsolicited ad)

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 17:16:00.54 ID:vaXN1E85.net
@shodamiwa
こんにちは。土曜日は、ゲーム仲間も半分はお仕事。半分はご家族との時間で、顔を出す時間もみんなバラバラです。「あ、狩りしてたんだ!時間あわなかったー」とか、「またお仕事トラブルで呼び出し?おつかれさまです!」とか。
誰かの言葉を、みんなと読むのって、たのしいんですよね。
午前11:48 · 2020年1月11日

@shodamiwa
仕事の都合と家の都合を、手持ちの時間から差し引くと。まとまった時間って、あんまりないのですよね。
飲み会やランチって、みんな2時間くらいしか空かないから、そうなってるだけだもの。
温泉いきたくない?映画や美術館、みたくない?家族とも仲間とも、もっと、一緒に生きてたいですよね。
午前11:57 · 2020年1月11日

---続きます---

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 17:24:43.91 ID:vaXN1E85.net
---また始まったシナリオ講座---

@shodamiwa
ゲームシナリオは、引き算。どこどこに向かえとか、なにかを探せっていう、「行動指示」と。
これ変でしょ?矛盾でしょ?、先を知りたくない?って、「推理のための情報ギャップ」。
マップやキャラの振る舞いで感じさせる、「状況の体感」で、ほぼ埋まっちゃう。ぜんぶ、ユーザーさんに仕掛けてること。
午後2:05 · 2020年1月11日

@shodamiwa
「キャラの正しい言動はこう!」「正しい設定はこう!覚えて!」なんて、ユーザーさんを教育しよう!みたいなのでは、ないんですよね。
ゲームのキャラは、設定を知らないし、誤解もするし、嘘もつく。だからユーザーさんが気にして、一緒に泣いたり笑ったりできる。
ドラマって、そういうもの。
午後2:13 · 2020年1月11日

@shodamiwa
「設定と違います」「いったん誤解させ、気にかけさせてます」「そんなの、引きとも思いません。間違ったことを言ってるだけです」
「ゲームプレイを通じて、これまでの認識を改め、理解を深める予定です」
「予定の話は、やめてください。いま正しい設定を伝えればいいことです。いま対応してください」
午後2:25 · 2020年1月11日

こういう考え方でやっていくと、「彼、喋り方も判断もいつもと違う。なにか隠してるの?」とか。
「政府の発表を、うのみにするのも馬鹿らしい…」とか。「この事件は、氷山の一角に過ぎません!」みたいなものが、
どうしても「設定の間違い」に引っかかって、認められにくくなってしまうんですよね。
午後2:33 · 2020年1月11日

お話って、記号で言う「やじるし」です。「一目惚れした→結婚した」とか。「貧しい家に生まれた→なんだかんだ成り上がった」とか。
ギャップをつなぐ矢印が、お話です。状況が変わるから、人は惹きつけられます。
ある時点で切り出した情報をまとめた設定は、話が進めば、上書きされていくんですよね。

設定は、記号で言うと「イコール」です。「主人公=魔剣の使い手」とか。「精霊=千体いる。
全員は繋がっており、知識の共有がある」とか。事実のまとめが設定です。でも、主人公が魔剣を封じれば、設定も変わりますよね。
ある期間はこう、ある条件ではこう、と設定は、話に合わせて増えるのです。

---以上---
二時間飲み会ならまだしもランチ長くね?(個人的な感想です)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 17:43:13.55 ID:bVVj6R/z.net
「彼、喋り方も判断もいつもと違う。なにか隠してるの?」とか。
「政府の発表を、うのみにするのも馬鹿らしい…」とか。「この事件は、氷山の一角に過ぎません!」みたいなものが、上手く書けていないから
「設定と違います」「そんなの、引きとも思いません。間違ったことを言ってるだけです」
「予定の話は、やめてください。いま正しい設定を伝えればいいことです。いま対応してください」ってダメ出しされるんじゃないの?
はっきり下手だとか馬鹿だとか言われなきゃわからないのかな?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 17:59:28.26 ID:x1HKnrk3.net
このシナリオ講座って誰宛なのかな? シナリオ書く人がナマのツイッター探して来ないだろうし
いや相手のことなんて考えてないか…

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 18:29:43.32 ID:jFWuMga0.net
自分が御高説垂れられるほどのプロのシナリオライターだってのを確認したくなったんじゃね
いいねが付くことで自己肯定感も得られるんだろうし
現場ではすっかりお荷物扱いなのをナマですら理解しちゃった様子だしな

その御高説すら読むのを脳が拒絶するレベルの日本語で頼むレベルなのホント安定してて嫌い

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 19:07:36.94 ID:9mzuGAqx.net
〉「キャラの正しい言動はこう!」「正しい設定はこう!覚えて!」なんて、ユーザーさんを教育しよう!みたいなのでは、ないんですよね。
エェェ(´゚д゚`)ェェエエ、ナマシナリオってすごい押しつけがましいんだけどな…。
アテクシのふつくしい世界は、こう!そう思わない人は頭おかしい感がビンビンすんだけど!

>>46
せやな、ナマのやってることはただのキャラ崩壊だからなぁ。
ちゃんと自分でキャラ設定把握してないんじゃないだろうか。
大昔のキャラや、思い入れねぇ雑魚は、把握してなくても多少はとかおもわないでもないが…。

設定厨発病してお気に入りキャラやお気に入り舞台に色々盛る
…が、この時点で矛盾しまくり。人間は一面性だけじゃないのぉ、成長して変わるのぉ!ってレベルじゃない。
→後で面白いアイデアが思いついてそのお気に入りキャラにさらに盛って食あたり起こさせてる感じ

なまくにの夜の君の設定の「Aといわれてるけど実はBで、それはやっぱりちがってCで…」つーコロコロかわりっぷりとかはぜってぇ思い付きで投げ込んでる


>>47
誰宛て…自分用のメモか、ファンに騙ってるんじゃね?
どうにしろ、自分酔いしてるのだけは確か。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 21:10:47.16 ID:Z3yAt2mU.net
うるせえ!って珍約と俺鵺投げつけたい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 23:09:43.64 ID:7+6j+ZQg.net
中級死神を「クティス」読みさせてきたくせに
最後「ちゅ、中級死神ジゼ、ただいま戻りました!」とか書いた人がなんかいってる

>「設定と違います」「いったん誤解させ、気にかけさせてます」「そんなの、引きとも思いません。間違ったことを言ってるだけです」
>「ゲームプレイを通じて、これまでの認識を改め、理解を深める予定です」
>「予定の話は、やめてください。いま正しい設定を伝えればいいことです。いま対応してください」
>ある期間はこう、ある条件ではこう、と設定は、話に合わせて増えるのです。
ってレベルじゃねーぞ!

>どうしても「設定の間違い」に引っかかって、認められにくくなってしまうんですよね。
それはお前が自分で考えた設定すら書けてないからだ!
いい加減、自分の力量を知れ!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 00:35:44.59 ID:4eQct0Jg.net
>「設定と違います」「いったん誤解させ、気にかけさせてます」「そんなの、引きとも思いません。間違ったことを言ってるだけです」
>「ゲームプレイを通じて、これまでの認識を改め、理解を深める予定です」
>「予定の話は、やめてください。いま正しい設定を伝えればいいことです。いま対応してください」

設定と齟齬を起こしてるから書き直せって言われてるのに、言い訳を繰り返して
これは伏線だから直す必要は無いんですとか突っぱねて、いいから書き直せ役立たずと言われてるわけですね
話の通じない人間に遠回しな事言っても伝わらないですよ、蟹の開発陣?
率直に「設定に沿って書け、思い付きを入れるな、日本語もまともに書けねぇのか」と言ってやっらないとダメです
ちなみに、そう言うと「嫉妬だパワハラだ自由なシナリオ執筆の邪魔をする」と騒ぎ出しますが、雇った側の責任なんで
黙って受け止めて飼い殺してくださいね?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 16:53:13.05 ID:xIDBE3TH.net
>>52
そもそもキャラがだいたい生まれた瞬間から矛盾してるからな。
人間なんか実際は矛盾だらけの生き物なんだろうけど、ちゃんとひとつぐらい筋通らないと多重人格(今はそう呼ばないけど、わかりやすさ問題でこの表記にします)とか、頭おかしい気分屋か、虚言癖持ちとか若ボケとかしか…
そ〜いう精神か頭逝かれたならんで。本人が逝かれてるから、まともなのが書けないのかもしれない。
が、逝かれた人でも名作書くのがゼロではないからからな…。

未プレイだからアレだか

ロラン→生まれを言い訳すんな!
とか差別主義者が何言ってんの?
貧民差半モンスター化で戦闘力アップ(そこそこ科学力あるんに、覚醒モンスターが覚醒者しか倒せん理屈は知らん)&借金地獄社畜貧民なプレイヤーだけは認めてて、貧民差別軟化して行くようには思えない。

わんわんぉチャラ男→食糧難で動物保護
大地あれてるのに、家畜育てる餌の余裕なんかあるの?(いつの間にか設定抹消。食糧難設定自体もあやふやっぽい)

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 17:37:35.13 ID:PWLStSUS.net
また指輪外してる…あっ、顎に肉がついたように指がむくんで嵌められないんだね!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 21:28:44.77 ID:jvnZBxZ8.net
新作

すごく面白くない作品を見てもらって。どこが酷いのか、なにが苛立つのか、聞き取りをする。
描けてないところ、鬱陶しいほど過ぎたところ。
ドラマ好きな人は、言い当ててしまう。
この勉強方法も、怖くて楽しい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 21:37:43.68 ID:jvnZBxZ8.net
>>55
クソドラマの、駄目な部分勉強(と言う名の毒舌批判)してんのか?
まず自分の駄目シナリオの批判きちんと受け止めて改善しろよ!

ドラマ好きな人は、言い当ててしまう。
って、何を言い当てるの?良くわからんオレは馬鹿なん?

1 ひどいドラマ駄目出しの駄目出し部分だけで作品を当てる、駄目ドラマソムリエ

2 どんな批判が集まったか当てれる(別にドラマ好きじゃなくても出来るやん!)

3 どっちでもない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 21:46:49.81 ID:jvnZBxZ8.net
なんとなく改編

すごく面白くないアテクシ達作品を見てもらって。
どこが酷いのか、なにが苛立つのか、マスがツイで聞き取りをする。(反映するとも、理解できるとも言ってない)
描けてないところ、鬱陶しいほど駄目萌過ぎたところ。

アテクシには関わりのない事よ!黙ってろとか言われたし、全部マスが悪いんだもん!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 21:48:09.28 ID:MyKwqHWk.net
なんちゃら蝶を懇切丁寧に批評してくれたサイトを見てくれば一発で解決するのにナマってやっぱりバカだなあ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 22:12:40.51 ID:/+6EvAq0.net
>>55
すごく面白くない作品ってナマシナリオのことなのか、それ以外なのか、どっちなんだ?
そこからしてもう意味が読み手に伝わってないんだけど
あっ、長文シナリオ講座は結構です。もうナマは黙ってたらいいよ

>>58
ほんこれ
自分の文才の無さにようやく気付いたのならまずこれに目を通すべきだよな
ナマは物書きとしてやっちゃいけないことのオンパレードだから
反面教師としてエク蝶解説は凄く勉強になったよ
本人は嫉妬や僻みと勘違いして認めないだろうけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 22:28:07.03 ID:ijRD+5/0.net
いつも通りよくわからんが
ドラマ好き素人さんに自分のボツ作品を添削してもらうプロライターの図ってことかな?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 23:09:32.02 ID:jvnZBxZ8.net
>>60
そもそも、自分のシナリオが凄くつまらない自覚あるわけない。
誰からかつまらないと言われても頑なには認めれない。
それがナマだから、
最近ハマッテるドラマラマ評論家をママ友としてる(仮説)と自分は感じてる

まぁ、指摘通り面白くない作品だと、漫画でも演劇でもゲームでもいい。

何か言い当てるのがドラマ好きに限定するのもイミフ。

書いたソムリエ説なら、ドラマ好き限定分かるけど。
そうなら、文章下手杉で全く伝わってない。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 23:17:00.99 ID:QKOgSIDh.net
ボツ作品なのか、自分がつまらないと思った作品なのかはわからないが言い当ててしまうのは自分がここがだめだと思った所と同じ場所を指摘してくるってことじゃない?
どれだけ上から目線なんだとは思うけど

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 01:10:29.03 ID:Esz1X8WF.net
ナマが自分の書いたものをダメだのつまらないとか思う訳がないので批評の対象は今やってるドラマかナマ以外の人が書いたシナリオだろうな
そして言い当てられるってのはナマがアレコレ分からんことをダメ出しするのを
ふーん生田さんがそう言うならそうなんじゃない生田さんの中では、って聴き流されてるか
最悪の場合、ナマはなーんにも考えてなくて相手が真面目に読んで考えてくれたことを
そーなのよアテクシには最初からそこがダメだと分かっていたのよと相手の指摘に乗っかって横取りしてるだけだと思う

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 01:45:56.61 ID:gcr0RT5B.net
趣味の近い友人とあの作品はやめとけって話題にするのはあるけど
あれクソだよ見て感想聞かせて、ってそんな知人は持ちたくないな
何時間とられるやつで言ってるのか

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 05:38:43.83 ID:e3JlteCL.net
>>64
俺らもクソポイント共感愚痴してるし。
毒舌友人に、クソエク蝶押し付けて毒吐いてもららった感想ブログあるし。
クソゲーマニアでとかニッチはいるけどねぇ…。

わざわざ自分がつまらないドラマ(仮説)を知り合いに押し付けて、感想聞いて
クソポイントアテクシと同じ!(何故かドラマ好きに限定。ドラマはほとんど見ないが、クソドラマ批判ぐらいできらぁ)
勉強になる!
こうか?

うん。クソ押し付けんなよ。骨が増える。

たまたま同じの見て
「ねぇ、見てた?
アッ、見てたんだ!
クソだったねぇ、ここ駄目だよねぇ。分かるー!途中で切ったわー!」とは違うやろ。
つか、わざわざ押し付けないでネット批判見て共感じゃいかんの?
クソ見させられて感想強要を嫌がらない知り合いとか凄いな…ナマに洗脳されたか?逃げてー!

そのお勉強(笑)による駄目ポイントは全くシナリオに反映されんのだろうな…

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 05:52:25.64 ID:e3JlteCL.net
呪詛抜粋

「どうしてわからない!」って、怒鳴るのは。教える気がないから。
「こうすればいいだけだろ?」って、決めつけるのは。把握していないから。
「従わせればいい」って考えるのは。誰との未来も描かないから。
足りないものを知れば、何もかも身をすりぬけていく孤独は、和らぎます。しっかりね。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 06:00:05.03 ID:e3JlteCL.net
>>66
説明しても反映しないから、どうして分からない!とか言われる
駄目なところが分かってないから、具体的にこうしろと言われる
手間増やすから、言われた通りにだけやれと言われる

アテクシに寄り添ってない!とか愚痴っとるが自業自得やん。
蟹はよくクビにしないな…こっちとしてはせめて他に流出しないように一生首輪付けてコキ使って欲しいが。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 07:08:15.87 ID:e3JlteCL.net
>>65
アッ、ひょっとしたら自分が面白くないと思ったドラマを
「これ面白くないよ」とは伏せて、「これ見てみて。感想教えて」だけ言って渡して

「これここは面白かったけど、ここはイマイチだったんだけど…」とか聞いて
一人で内心「分かるわー、クソポイント同じだわー」とかやってんのかな?

どうにしろ性格クソ悪い

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 07:09:42.57 ID:e3JlteCL.net
呪詛抜粋、その2

〉目があるから、見えてるわけじゃないし。耳があるから、聞こえているわけでもない。
〉話したから、分かりあえているわけじゃないし。知ってるから、出来るわけでもない。

〉人ひとりの視野の狭さを知れば、他者への関心というのが芽生えてくる。
〉立場も、性質も、誰ひとり同じではないと気づけば、伝え合おうと工夫する。
〉手元にある知識を、状況を照らす光にするのか?他者を攻撃する凶器にするのか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 07:18:13.63 ID:e3JlteCL.net
>>69
〉知ってるから、出来るわけでもない。
せやな、頑張って解読するとそこまで外れてなさそうなシナリオテクニック騙ってるけど
自分が面白いのが書けてるわけじゃないからな(棒)

他人に視野が狭いとかイチャモンつけてる模様。
自分には甘々で、他人はダメ定期。
まぁ、自分は視野広いから違うもん(どこが)と思い込んでそうだけど。
視野が狭いから、狭いということに自覚できないんやろね。

伝える工夫(なお実際)で、他人を攻撃にする凶器にしてる模様

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 09:24:45.56 ID:6WJHqU7R.net
>>69
つまり持ってる知識をアテクシが分かりやすいように時間さいて優しく教えて☆
でもアテクシはベテランライターだから凄いから呆れたり下に見たりしないで
キレたらお前が悪人だから
そして、教えてくれた人には感謝しないし(こういう人好きですね〜とかはツイで垂れ流す)
のちのちソウルフレンド的な理解者として認めてあげるわ

っていう
今までのツイ傾向見てたらこうなる
これでベテランフリーライターでございって無理じゃろ
体調も頻繁に崩すし生育歴も考慮して充分な給料もくれという要求も
いや無理じゃろ…

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 10:52:54.75 ID:suRvM2Kv.net
〉「自分が格別に恵まれてる」なんて気付ける人、あんまりいませんよね。
〉普通に歩けるよ、痛いとこはないよ、年単位で通院なんかしないし、手術もないよ。
歩行障害?内部にも障害?

〉親兄弟姉妹に暴力を振るう人も、何百万と借金をする人も、いじめられて働けなくなった人もいないよ。
精神障害?

あと、目があるから見えてる訳ではない
耳があるから聞こえてる訳ではない
脳障害?

この人さ言わなくても察しろ、家事を手伝えとか主張するし
病気で辛い自分に優しくしろと言う前に
例えに障害のあるような人を出すけど
まずそのような配慮を求める場合、かかってる病院のSWに相談か
福祉にありますから役所(自治体により多少差はある)に相談して下さいよ
で、雇用契約やら改めたら良いんじゃない

障害認定等々はガチで重い人優先で今は厳しくなってるけど

…なんで妙に詳しいかと言うと手術して体の一部が人工物に置き替わってるからです
個人的には歩けて身の回りの事出来るので、障害認定(身体の手帳の話ね)は下りませんがしゃーない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 11:58:22.23 ID:IzJg6g9Y.net
〉目があるから、見えてるわけじゃないし。耳があるから、聞こえているわけでもない。
〉話したから、分かりあえているわけじゃないし。知ってるから、出来るわけでもない。

他人の創作物のあらすじや感想があそこまでズレまくってるプロ()の物書きとか
他人から指摘されたことを嫉妬による攻撃とねじ曲げて受け取る認知の歪んだ中年女性とか
どれもこれもまんまナマのことだね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 12:14:43.38 ID:suRvM2Kv.net
なんかナマが例えやアピに使う身体に何かあるからか弱いとか
トラウマあるからか弱い
いつも身の周りの他者に助けを求めてるとか助けない人は酷いとか
病院通いやら色々で見てるとそういう人達が全員ナマ主張と同じかと言うと違うんだよね…
例え(?)がでかい上にズレてる
なんでだよと少々憤って長文すまん

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 13:03:38.96 ID:GE5RO0Jz.net
いつだって被害者ムーブで自分が迷惑かけてるかも自分が不勉強なのかも的な視点が皆無なのが真剣に嫌いだわ
俺鵺他で何人もの心折った加害者やんけお前

>>68
突き抜けたクソさで逆にエンターテインメントとして成立してるレベルなら同じクソ愛好家に薦めたことはあるけど
ナマのは面白くなさすぎて体調崩すレベルなだけで他人にオススメする日は一生来ないし勧められたら友達やめるわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 19:26:15.76 ID:e3JlteCL.net
>>73
白杖オフの視覚障害
補聴器聴覚障害
内臓疾患や知的障害や発達障害
こうゆうのは、パッと見ではそりゃあ分からないし

分からないなら
見えるはず、聞こえるはず、大人ならこれぐらい伝わって分かるはず、で対応しちゃうだろう。

ソレを想像力が足りないよ!自分が出来る=他人も出来るじゃないから!優しい世界()を求める聖母のアテクシ…

ウンウン。いっそ政治家になったらいいんじゃね!

だから病弱のアテクシと無能の優しくしろ主張が透けてるけど。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 19:40:00.64 ID:UJeLZVfY.net
散々嫉妬される完璧無比なアテクシしてきたくせに
今更可哀想なアテクシに優しくしろ言われてもなー

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 19:50:07.09 ID:h9COr2B7.net
>「どうしてわからない!」って、怒鳴るのは。教える気がないから。
>「こうすればいいだけだろ?」って、決めつけるのは。把握していないから。

いや、文面から見て説明されるの今回が初めてとかじゃなくて
何度も何度も説明したのに出来てないから、ついに向こうの堪忍袋の緒が切れた状況ですよね、これ
それともアレかな?怒鳴ったり決めつける立場にいるのは蟹スタッフではなくナマ視点からの呪詛なのかな?
だったらこういうときこそ出来ない人とやらに聖母面してやれば?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 20:01:33.91 ID:a7ohqpsS.net
新作よー

@shodamiwa
「自分は、こう扱われるべきだ」なんて、思ってませんか?「自分が一番わかってる」「だから、もっと意見を聞かれるべきだ」って。
だいじにされてないのですね。必要とされない場所に尽くしても、仕方ないですよね。
残念ですが、そこまでのご縁です。力を抜いてね。次は、良縁ありますように。
午後1:17 · 2020年1月13日

@shodamiwa
誰かにミスを指摘されたとき。「恥をかかせて!」と思うなら。相手と比べて、自分の方がずっと賢いと思ってる。
「いじめられた!」と思うなら。相手の性格が悪いと思ってる。「どう違うのか聞かなきゃ」と思うなら。
その仕事が出来るようになりたくて、また、相手の指導を受け入れてる。
午後2:02 · 2020年1月13日

@shodamiwa
相手が自分を嫌いなのかな?
「自分」が、相手を嫌ってるのではなくて。
相手が自分を馬鹿にしてるのかな?
「自分」が相手を見くびってたのではなくて。
午後2:04 · 2020年1月13日

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 20:04:51.59 ID:a7ohqpsS.net
@shodamiwa
「自分」を見失えば、誰かに自分の気持ちを代弁させようとしてしまう。みんなが迷惑じゃなくて、「自分が迷惑」。
他の人も困るじゃなくて、「自分が困る」。自分の気持ち、いつから置き去りにしてしまったのかな?
午後2:10 · 2020年1月13日

@shodamiwa
「知る」って、段取りがあって。

1)「わからない」と認める。
2)「わかりたい」と感じる。
3)「他のことを知ろう」と聞く。

この段取りが、気持ちに起こらないと、

1)「わからないのはそっちだ」と思う。
2)「わからせなくては」と考える。
3)「自分のことを知らせよう」と話す。
午後2:20 · 2020年1月13日

「自分のこと」を話すターンと、「相手のこと」を聞き取るターンは、交互におとずれるもの。
話すだけではないし、聞くだけでもない。どちらか一方に偏ってしまうなら、あまり良くない関係。

@shodamiwa
「あいつもダメだ」「コイツもバカだ」に、なりやすいのは。物事を感じる力が、「自分の苛立ちを感じる」に全フリのときです。
感じる力は本来、自分に向けるものと、他者に向けるものとで、半々。感受性まるごと使って、
自分の苛々を追いかけるから、他人を攻撃し、関係性を破壊してしまうのです。
午後2:39 · 2020年1月13日

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 20:06:43.25 ID:a7ohqpsS.net
@shodamiwa
だいたいの能力は、「自分用」と「他人用」とで半々。スロットが別れてます。
この境界線を知らず、ごちゃ混ぜにして考えてると、「自分だけ」とか、「他人だけ」とか極端になって、人との関係が難しくなります。

下記は引用ツイート

@shodamiwa
· 1月2日
「信じる」ってスロットは、「他人を信じる用」と「自分を信じる用」と、ふたつあって。
「他人を信じる用スロット」を潰して、その分「自分を信じる用スロット」に変えてしまうと過信に。
「自分用」を潰して、「他人用」に変えてしまうと、依存に。それぞれなります。バランスですよね。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 20:10:58.77 ID:a7ohqpsS.net
@shodamiwa
ゲームって冒険。本や映画と違うのは、自分が主役になれるとこ。でもそれは、現実の自分とは少し違う。
本当の自分が泣いてても、笑顔のスタンプ飛ばしていい。怪我や病気でも、モンスターを追って走り回って構わない。年齢も、性別も。
元気かどうかも無関係。現実をちょとお休みして。いざ心の冒険へ。
午後7:22 · 2020年1月13日

---以上---
鏡に向かって呟いてて下さいよ…
あと体調悪かったり元気ない時は別にゲームやらなくてもいいのでは

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 20:20:41.89 ID:h9COr2B7.net
>「自分は、こう扱われるべきだ」なんて、思ってませんか?「自分が一番わかってる」「だから、もっと意見を聞かれるべきだ」って。
>だいじにされてないのですね。必要とされない場所に尽くしても、仕方ないですよね。
>残念ですが、そこまでのご縁です。力を抜いてね。次は、良縁ありますように。

ついにまがつ切られたの?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 20:27:03.04 ID:UJeLZVfY.net
いつになったら良縁に巡り会えるんですかてんてー?
まああれだけ我が儘聞いてくれたまがつでダメならもう無料だと思うけどね
某ゲームで後輩に寄生してお仕事貰おうとしたのにスペシャルサンクス止まりで悔しかった?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 20:28:19.35 ID:UJeLZVfY.net
間違い
無料じゃなくて無理です…

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 20:38:23.35 ID:IzJg6g9Y.net
>現実をちょとお休みして。

脱字とは珍しい
余計な送り仮名はしょっちゅうだけどな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 21:07:31.54 ID:D8b13aop.net
〉「自分が一番わかってる」「だから、もっと意見を聞かれるべきだ」って。

ブーメラン乙
要は駄目出しされて呪詛してんのか。そんなに嫌ならいっそ辞めろよ。永遠にな!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 10:11:58.79 ID:0VXdSlvV.net
>1)「わからない」と認める。
>2)「わかりたい」と感じる。
>3)「他のことを知ろう」と聞く。

1もできてない人がなにか言ってる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 14:09:18.94 ID:lCSQw5oL.net
聞く前にググれと
人に直接聞くしか答えの出ないものなんてその人にまつわる情報しかない
疑問全部コミュニケーション手段にしたら嫌われるの当たり前だよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 16:23:16.12 ID:62r2Ukzg.net
ベテラン気取っといて訊くのは初歩的なことすぎて呆れられたりしてそう

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:13:57.45 ID:vQ96RC2F.net
新作抜粋よー

@shodamiwa
今日のごはんおいしすぎて、写真とるまえに売り切れちゃった。
午後8:18 · 2020年1月13日

そして満腹すぎて、誰もきてくれない…
(羽つき鯛焼きの写真)

@shodamiwa
「これ、みんなで食べたいな」って、おみやげしたら。みんなも、それぞれ買ってたり。
「一緒いないと、さみしい?」って聞いたら、「そうでもないから、好きなことしてて」って、にこにこ答えたり。
同じ場所にいるのに、みんな自分のペースで。みんなのことも、思ってる。
午後11:34 · 2020年1月13日

@shodamiwa
自分の気持ちに蓋をして。誰かが言ったことだけ、優先して。
いつになったら、自分の番が来るのかな?って。気の遠くなるほど。
午前0:50 · 2020年1月14日

@shodamiwa
「気づいたこと、教えて」って、言ってくれる人。「なにか困ったことない?」って、聞いてくれる人。好き。
午前0:51 · 2020年1月14日

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:15:01.10 ID:vQ96RC2F.net
@shodamiwa
本日の執筆終了。「まだ書くの?」って、心配そうに聞かれたから。一緒にお休みしてきます。おやすみなさい。また明日。
午前0:52

@shodamiwa
おはよう。休みなく働く仲間が、ニ連休制を初めて耳にしたと話してくれました。上層部の世代交代があれば、叶うかも…と。
環境を良くしようという若い世代、頼もしいですね。同じように見えるこの日々も、誰かが、少しずつ良くしようとしてるから。
今日もたのしくしようね。いってらっしゃい。
午前8:45 · 2020年1月14日

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:17:37.07 ID:vQ96RC2F.net
@shodamiwa
自分の感想を、絶対視していませんか?「自分が面白くなかったから、みんなもつまらないはず」とか、「自分が美味しくなかったから、みんなもマズイはず」なんて。
そんな気分になることもありますが、好みって色々ですし、状況も違いますから。自分は自分、相手は相手。好きも、嫌いも、ひとり分でね。
午前9:21 · 2020年1月14日

@shodamiwa
「自分はこれが面白かったよ」「あなたに合うかは、わからないけど」って、言う人。
「こんなもの面白いわけがない」「面白がる奴の気が知れない」って、言う人。前者は、作品そのものを楽しむタイプ。
後者は、誰かを悪し様に言うことで、ストレス発散を楽しむタイプ。スタイルの違いですよね。
午前9:37 · 2020年1月14日

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:24:58.29 ID:vQ96RC2F.net
@shodamiwa
辛い状況に、長く囚われてしまうと。「このストレスは、状況からのものではない」という認識に、書き換えられていきます。
「変えようもない状況の辛さだ」と思うと、心が折れてしまうから。結果、「このストレスは、おまえのせいだ」と言えるような相手を、身近に作るようになるのです。
気をつけてね。
午後6:21 · 2020年1月14日

@shodamiwa
「おまえがダメなんだ」とか、「おかしいのはこっちだ」とか。そういう話は、あんまりしないでも。
「そういう人がいる」のではなく、「そういう時もある」、なのです。ちょっとずつそれぞれ気をつけようという心持ちで。
長くお付き合いするのですから。ゆっくり調整、していきましょう。
午後6:26 · 2020年1月14日

---以上---
最近気がついたのですが、この人複数での夕飯後に分かりやすく気分上昇してる
呪詛混じりのない朝聖母は朝飯後or孤食であるかどうかの違いだろうか
エンドレス呪詛はメシか甘い物が切れたのでしょう(仮説)

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:56:36 ID:vk4SHbQZ.net
>>94
『そう言う人』で許されない範囲内だから、
「てめえはダメ」だの
「おかしいのはテメェ」だの言われるんやで

言われたくないなら、発達障害の手帳持つと、多少は理解されやすくなって優しくして貰えるかもしんないぞ。もらうには心療内科とかに通って認定してもらわないかんからプライド高いてんてーには無理だろうけど。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 21:29:50 ID:vk4SHbQZ.net
>>95
ん?人じゃなくて
「そう言う時」か。
まぁ、どうにしろ許される許容量超えてるのは同じだ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 21:42:42 ID:9c6pd7mr.net
(誰にも求められてないのに)まだ書くの?

まあ聞いたのは我が子ちゃんか脳内旦那か脳内彼氏だろうけど
いい加減やめなよライター業

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 22:20:45 ID:jHbEAk7m.net
> 「一緒いないと、さみしい?」って聞いたら、「そうでもないから、好きなことしてて」って、にこにこ答えたり。
> 同じ場所にいるのに、みんな自分のペースで。みんなのことも、思ってる。

あちゃー(ノ∀`)

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 00:02:03 ID:WtaIqrRY.net
>>98
ナマシナリオにおける関係考えたらおかしい刺々しすぎる台詞って
ナマ視点から見るとこれなんだろうなあ…
プレイヤーはここから地の文抜いた状態を読まされる

原文でも仲よさそうに書けてないけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 00:47:57.43 ID:fX/rXmj6.net
>>95
いや多分診療内科なら喜んでかかるよ
厨二気質のメンヘルは診療内科とか精神科とか特別なアテクシアピール用の大好物だから
でもナマの場合はかかっても手帳なんかもらえないと思うよ
発達障害とかじゃなくて単に性格悪くて品がないエロ厨なだけだから
ナマにまともに社会に適応する気があるならカウンセリングはいずれにしても効き目あるけど
有能かつ気高い故に周囲から妬まれ迫害される聖母で騎士なアテクシ妄想を手放す気はないだろうから
カウンセリングも意味ないだろうね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 16:07:08 ID:kHrNjvOJ.net
リアルで病院通いして生活に支障が出てる自分には嬉々として病院行く人の気が知れない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 16:34:37.25 ID:X9XreGCe.net
>>101
喜ぶ事ではないわな
しかも医者の言う事を真面目に聞かないし

仕事垢SNSでよく分からん体調不良を頻繁に垂れ流すのもどういうこっちゃ
ファンにこれこれこういう病気で仕事遅れます、すみませんて作家さんなら見たことあるけど

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 17:15:27.20 ID:VD0IW7/7.net
>>102
病弱アピールすると、ヨチヨチしてくれるからやってんだろ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 17:28:33.43 ID:pKPmIH9U.net
筆折ってTwitter一本にしてくれれば全員幸せなのにな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 21:58:40.67 ID:+aJG/TS3.net
新作よ

@shodamiwa
ふと、頭を撫でる感覚に気づいて。自分が、倒れていたのだなと思い出す。今日も大変だったとつぶやくと、自分も、って。
一日のうち、何時間。大切な人の顔を見て過ごせるのだろう。その時間が、長くあればいい。長く、穏やかに。みんなに。
午後11:52 · 2020年1月14日

@shodamiwa
おはよう。今朝も寒いですね。お夕飯のあまり物で朝ごはんしながら、昨日できなかった、お洗濯とお掃除の段取りを考えてます。
気を抜くと、昨日の遅れと、明日の予習でいっぱいになっちゃうから。新しい一日だぞ!って思って、今を味わっていこうね。
今日もたのしくしましょう。いってらっしゃい。
午前9:36 · 2020年1月15日

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 22:02:20.27 ID:+aJG/TS3.net
@shodamiwa
時間が減れば、人は、今あるものだけで回そうとします。新しいものを検討、試す時間が惜しいからです。
自分のこころに、新しい作品、新しい関係、新しいチャレンジが入ってこないときは、忙しすぎるのです。
「これが普通だ」「みんなそうだ」じゃなくて。「おかしい」って、思うとこから。しっかりね。
午前10:11 · 2020年1月15日

@shodamiwa
「空き時間を、お金に変える努力をしてください」って、言い換えれば。「お給料は増やしませんので」
「足りない分は、よそで働いてください」ですよね。親や祖父母、上の世代が、一社で貰ってたお給料を、2社3社と掛け持って補ってって。
自分の時間、家族の時間、これ以上、なくしたくないですよね。
午前10:25 · 2020年1月15日 

@shodamiwa
ガランとしたデパートを歩いて。昔、通ったお店の跡を通り過ぎて。街から消えたひとたちに、思いを馳せる。
通販が便利だからとか、町それ自体に飽きたとかじゃ、ないよね。
みんなの自由になる時間とお金、もっともっと増えますように。
午前11:16 · 2020年1月15日

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 22:06:48.55 ID:+aJG/TS3.net
おまけ(見飽きたので前に抜いた呟き)

@shodamiwa
少し前、外で倒れてしまったとき。まわりの人に助けられて、病院まで行くことができた。
「大丈夫です、大丈夫です」と言ってたのを、うっすら覚えている。なにが起きたのか、自分ではわかっていなかった。
人の言う「大丈夫」も、自分の言う「大丈夫」も。ちっとも、あてにはならないね。
午後11:54 · 2020年1月9日

‐‐‐以上---
日常的に倒れるなら仕事辞めた方が良いと思います。
雇った会社にも迷惑です。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 23:28:19 ID:THflPg4e.net
いや………そんな頻繁に倒れるならふらふら1人で出歩かない方がいいのでは……?
なんか家族にも構って貰えてないみたいだしもうお若くもないんだし
ライターなんて時間の不規則なお仕事とか高カロリー馬鹿食いとかやめて療養なさっては?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 23:57:47 ID:haijLlIb.net
>昨日できなかった、お洗濯とお掃除の段取りを考えてます。

いや、洗濯機回してる間に掃除と同時に片付ければいいだけの話では?
汗をかきやすい夏でもなく、運動部の子どもや出張帰りの旦那がいるわけでもないなら
洗濯機も一回回せばいいだけの話だろう?何?何回も回す必要あるほどため込んでるの?
掃除だって我が子ちゃんそんなに汚し回る歳でもないだろうし
一軒家でもなく、2〜3人暮らしだろ?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 00:32:14 ID:l8NCBynd.net
倒れていたのに気づかない
気絶?
脳の血流低下による一時的な意識障害
高齢者等は入浴中にこれが起きると溺死する可能性が
ドロドロ血液で血流低下して起きる場合は血栓も出来やすい
盛ってるんじゃないとしたら何度も起きるのはヤバいんですが執筆どこじゃないんですが
呑気だな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 02:03:57 ID:g+oTScCo.net
貧血とか、立ちくらみとか、低血圧とかで倒れる時は自分で前兆が分かるから、倒れる前にしゃがんだりして対処できる
気絶レベルで急に倒れる=一瞬で意識がなくなるなんて、相当体の中身が壊れてるって事だぞ?
例えば、重度の血糖スパイクで食後に気絶してるとか
いずれにせよ、ドカ食いしたりフラフラ出歩いたり不規則な生活をしていていい体じゃないよ
悲劇のヒロイン気取ってるけど、周りの迷惑も考えろよ…

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 17:12:45 ID:1zWG5Zeq.net
本当よく倒れるなーこの人。入院するような持病持ちらしいけどなら尚更生活習慣正した方がいいんじゃない?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 19:20:03 ID:S+ZO2Ejr.net
ナマってこういう自分に酔ってるフシがあるよな
こんなにか弱いのに頑張っちゃうアテクシ偉い!凄い!っていう
実際は周りの迷惑なので体調悪いなら引っ込んでろなんだけど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 19:21:31 ID:I1F7ScGL.net
新作よぉ
一行が長すぎると怒られたから改行入れますた
*******
@shodamiwa
2時間前

声が出ない人でも。ゲームの中では、おしゃべりになれる。
病気で動けない時でも。カッコよく飛びまわれる。
顔に傷がある子でも。気を使わせたり、使ったり、しないでいられる。
いろんなハンデから離れて。距離や時間も飛び越えて。みんなで遊べる。
みんなを遊び仲間にしてくれる。
だからゲームが好き。
**********
ソシャゲ中毒とメンヘラが免罪符のようにRTしまくるからミュートとブロックがはかどるヮ
お前のせいで大好きだったゲームを二度と遊べなくなるほどのPTSDを患った骨は誰が拾ってくれるんです?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 19:40:07.30 ID:aEXcc/+y.net
動けないレベルで病気の重いヤツは大人しく寝とけよ
あれほど念入りにプレイヤーの自由な遊びを潰した俺鵺の戦犯の一人だと思って読むと…本当にな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 20:39:15.50 ID:Mn0LcqEA.net
貼り乙よぉ
現実逃避先がゲーム一択なのか
でも別にストーリーやバトルを楽しんだりキャラ愛でたりする訳じゃなく
チャットで年齢や見た目気にせずテラシス出来て楽しい☆じゃないの
ナマてんてーの場合
ギャラリーが大事ってかギャラリーに大切にされる頼られるアテクシ大好きみたいな
なお現実はギルドクラッシャーの模様

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 20:40:45.51 ID:Mn0LcqEA.net
てか、メンヘラはゲーム内チャットでもメンヘラだし
痛い人はゲームでも痛いし
要は中身よな…

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 21:55:33 ID:TizSiftz.net
>>111
治療費+暴飲暴食費で相当掛かってそうだな
金のことばかり言ってるのにそんなに余裕あるのか?
せめて粗食にしましたとかあれば分からなくもないが

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 22:06:51.65 ID:/uiMhYWa.net
現実見ろよと言いたくなるな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 20:48:42.52 ID:T25XjIZH.net
>ガランとしたデパートを歩いて。昔、通ったお店の跡を通り過ぎて。街から消えたひとたちに、思いを馳せる。

人口減っただけと言う仮説。
だとしたら、ナマ待望の人口減ったんだから家広くなれ!(田舎に住めよ!)も近いねぇ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 22:13:16 ID:6xivIz3r.net
新作抜粋よお

@shodamiwa
おはよう。「からだ休まりましたか?」って。「一枚はおる?」って。ギルドで、リアルで。
言葉かけあう朝です。暑さ寒さや空模様に、誰かのことを思いつつですね。
今日もみんながたのしく、安全に過ごせますように。いってらっしゃい。
午前9:10 · 2020年1月18日

@shodamiwa
昨日の残りごはんを、温め直して食べるのも。昨日できなかった、食器洗いやお掃除をするのも。 いやじゃないけれど。
「今日もまっさらな、新しい一日がきたよー!」って、スタート感もだいじだから。
ときどき、新しいこと、しようね。内緒にとっといた、おやつとかね。
午前9:45 · 2020年1月18日

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 22:22:08 ID:6xivIz3r.net
@shodamiwa
手軽さを工夫してるとき。手間暇の話をされちゃうの、ありますよね。
コンビニごはんで済ませたいとき、お弁当づくりの楽しさを語られたり。メールで間に合わせたいとき、ハガキの効果を解説されたり。
「良さの話」じゃないよね。しっかり眠ったり、趣味したり、家族と過ごす、「時間の捻出の話」よね。
午後1:57 · 2020年1月18日
@shodamiwa

@shodamiwa
「手間をかけるのが愛情」「丁寧にするのが礼儀」って、そういう場合もあるけれど。
人により、時により…ですよね。途中でなにか言いたくなっても。なにかを伝えようと、話してる人がいるなら。
わかろうとして、耳を傾けてね。自慢じゃなくて、お説教じゃなくて。お互いの知恵を、持ち寄れますように。

@shodamiwa
伝えてくれるのは、「知っててほしい」って思われてるから。
打ち明けようと思うのは、「大丈夫だ」って信じてるから。
誰かが話しをしに来るとき、自分が話しに行くとき。「この人に」って思い、あるよね。
午後2:55 · 2020年1月18日

‐‐‐以上---
コンビニ飯でも良いが育ち盛りの子にはバランス考えて…
最近は結構成分表示してくれるし便利よな、弁当や惣菜はスーパーにもあるけど

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 00:20:30 ID:E682TP4C.net
ナマの茶色しかない料理とかフジケンだかのジャガイモ丸ごとカレー?だっけか
それらよりはコンビニ弁当の方がよほど栄養バランスカロリー共にまともそう

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 12:36:25 ID:i0wH7WCz.net
コンビニ飯でも我が子ちゃんが飯食えてるならそれでいいよ
砂糖壷事件は衝撃しかない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 15:39:27 ID:+wnlbtnG.net
新作よぉ

〉「どうして言い返せなかったんだろう?」って、思うときありますよね。
〉一方的に決めつけられて、だめなヤツって侮られて…悔しいですよね。
〉でも、今日一日を「悔しい自分」で閉じないでね。「何かを好きな自分」「何かが得意な自分」を大切に。
〉飲まれないコツですよ。ペース戻していきましょうね。

〉「もうすこし知りたい」って、思う人。「大丈夫かな?」って、気になる人。
〉声をかけたくても、うまく言葉が出てこなくて。
〉なんて言っていいのか、なんて言ったらダメなのか…
〉正解も、不正解も、わからないですよね。そんなときは、「おやすみなさい」って。「また明日ね」って、言ってみてね。

〉本日の執筆、終了。イメージしてはメモ、育ててはメモの日だったな。
〉このまま眠ると、ずーっと気になっちゃうから。仕事スイッチ、しっかり切って、こちらの世界に戻らないとです。あったかい紅茶しようかな?
posted at 00:18:56

〉誰かの「おやすみなさい」を待って。すこしだけ、遠回りする夜。洗いもの片付ける間だけ、待ってみようかな?
〉このコーヒー飲み終わるまでに、来てくれるかな?賭けてるみたいに、占ってるみたいに。
posted at 01:02:09

*某氏が絡んできてリプ(ブロックされてるので、絡んだ内容は割愛します)
〉おやすみなさい(^^)
posted at 01:21:12

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 15:59:45 ID:+wnlbtnG.net
>>123
ナマの場合、肉と米となんか付け合わせのパスタとなけなしの漬物しかねぇような弁当買いそうだ…。

〉一方的に決めつけられて、だめなヤツって侮られて
てんてーに没出してる上司は「一方的に決めつけて、ダメな奴だ」って言ってるんじゃないよ。
誰が見ても、読者視点が欠けまくってるんだって。
「そんぐらい自分で考えろよ!」ってなげっぱせんで、きちんと説明しようとしてても
何度も言ってもあかんからダメな奴だと認識されてるんだよ。
つまり、無能なだけ。


〉「おやすみなさい」って。「また明日ね」って、言ってみてね。
仲よくなればベラベラゲロってくれるはずだから、まずはあいさつよぉって事っすかね。

>>125
そうそう、「すぐ寝るといけないのぉ!」からの紅茶飲もうかな後に、実際はコーヒー飲んで
かまってちゃんアピ寝る寝る詐欺が酷かったので、時間をくっつけてみました

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 16:17:14 ID:8r1LNEaK.net
細菌食い物の話題多いな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 17:41:32 ID:+wnlbtnG.net
>>127
料理上手(なお実際)アピか、グランメゾンにハマったからじゃね。
仮説だけど。

>>122
〉手間暇の話をされちゃうの、ありますよね
〉「手間をかけるのが愛情」

ねぇよ!!どこの世界軸だよ!ウチには手料理至上主義者なんぞいねぇよ!
もしいたらとしたら、文句言うてめぇが材料費自腹で作ればいいんだよ!
味の好みとか、食べれないものは教えたるから、いつでも来てええんやで…。

ちなみに仕事もだいたい合理主義。
「何時までに、これを仕上げる」ってのが毎日あるからな…、いらん手間かけて時間かけたらしわ寄せがね…(*´Д`)
無論、必要な手間は惜しむなとか、丁寧にやれとかは言われるけどねー。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 20:11:55 ID:+wnlbtnG.net
〉手間暇の話をされちゃうの、ありますよね
あぁ、ナマの場合
焼きまわしの手抜き+劣化パクリ+読者置いてけぼりで説明不足+いらねぇ描写だけテラテラシナリオを
「もっと丁寧にかけ」って言われて「〆切に間に合わないじゃないの!」ってなってるだけじゃないかという仮説

とか言ってたら新作が来てたぞ…
そのレッテル、はって良かったのかな?とか
「今すぐ直せ」詰め寄ってる間は。「自分は正義だ」なんて、思えちゃう☆とか
蟹からのダメ出しがすごい模様。知ってた。

転記はやりたい人にお任せして超意訳(仮説)

>クソライターってレッテル張りやがって!広めるなよ!たとえ本当でもさぁ!
名誉棄損よぉ!!人は変わるんだよっ!
今すぐ変えろとか無茶ぶりすんなよ!自分が正しいとか正義面しやがって!
待てない奴は誰とも関係つくれない屑!
(なお、自分はイチャモンつけてる事をしてもOKの模様)
ぐちゃぐちゃアンチスレで愚痴ってねぇで、自分の中でだけとどめておけよ!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 20:13:04 ID:baNZ6lK4.net
貼り乙よぉ

気持ち決めつけはお前が…(飽きた)

〉声をかけたくても、うまく言葉が出てこなくて。
〉なんて言っていいのか、なんて言ったらダメなのか…
〉正解も、不正解も、わからないですよね。

わたし引っ込み思案なの内気なの…的に言ってますけど
今までのツイ傾向から察するに恐らく壊滅的に空気が読めない
会話内容が分からない、他人の表情が読めないだけだと思われます

〉このコーヒー飲み終わるまでに、来てくれるかな?賭けてるみたいに、占ってるみたいに。

フォロワーさん暇な方ちょっと話そう!かリプで話題振らないのか?
構ってちゃんはわかんねえな

>>128
ナマ召喚に見えたんですが、憑かれてんのかな…やめといた方が宜しいかと

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 20:19:38 ID:baNZ6lK4.net
ついでに貼っとくわ、新作呪詛よぉ

@shodamiwa
「そのままでいいよ」なんて言われて、助かるときもあれば。「いいわけないよ…」って、思うときもありますよね。
相手の気持ちはともあれ。肩の力が抜けるなら良かったし。耳障りのいい言葉で落ちたくないなら、覚悟が出来つつあるのです。
苛立つときは相手じゃなく。自分の気持ち、追いかけてね。
午前11:22 · 2020年1月19日

@shodamiwa
そのレッテル、はって良かったのかな?その情報、ひろめて良かったのかな?勘違いじゃなくても。
たとえ、本当のことでも。人は変わる。自分も変わる。
時を待って。胸にとどめるだけでも、いいんじゃないかな?
午後0:30 · 2020年1月19日

@shodamiwa
「いま、正解してください!」「いま、直してください!」って、詰め寄ってる間は。
「自分は正義だ」なんて、思えちゃうんですよね。でも、誰も待たないままでいるのなら。
誰との関係も育めないのです。時を待つ、自分。待ってるよって、話せる自分。そういう自分も、育ててね。
午後0:35 · 2020年1月19日

---以上---
>「いま、正解してください!」
何故おまえが幼児化するのだ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 20:41:12 ID:9M++HEgT.net
ナマのツイッター、貼ってくれる人には悪いけど飛ばし飛ばしでしか読んでない
なんというか絶妙にテンポが悪くて読みづらいんだよな…

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 22:06:24 ID:aD3Patr9.net
>>132
貼ってても飛ばし読みしてる時あるから大丈夫です
他人が読むことを考えていない文章(ぽい何か)なので仕方ないよ

頭の中で言語を音で再生する方なんだけど、ナマ文は句読点おかしいし
リズムが大変気持ち悪いので音再生オフってるわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 22:31:15 ID:Vf7WTs7H.net
そのタイプ、分けて良かったのかな?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 22:57:32 ID:+wnlbtnG.net
>>130
憑かれてるんですよ。
ナマは手料理至高主義じゃないから召喚するわけないじゃん。(そこか)

もしそうだとしても、自分自身の料理にイチャモンつけてるようなフラグは一切ないんですよね。
もしつけたとしても、わざわざ東京(仮説)から〇時間かかる、パンピーの家まで材料等もって来るわけもない。
万が一でも来た瞬間、多分119番か110番に通報されて精神病院押し込むのがオチかと…。



136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 23:50:33 ID:U3/HLX1n.net
>耳障りのいい言葉

仮にもプロを名乗る人間がこのザマだもの…
一般人がこの誤用してる分には「物を知らない人/間違って憶えてる人なんだな」で済むけど
物書きがこれは恥ずかしいってレベルじゃない
耳障り=聞いていて嫌なこと、気に障る様なこと
この場合は「聞こえの良い」辺りが妥当な表現でしょうよ

…前もこのツッコミしたな…そういえば

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 01:04:14 ID:hThMz9d9.net
耳障りという字面でなんも気付かない時点でね…
ひらがな多用するのも実は漢字が理解出来ないだけなのでは

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 06:28:29 ID:oyW7JuTj.net
>「いま、正解してください!」
クイズ番組かテストなの?
意図としては「正解があるので、今すぐそれにしてください≒正しくしてください≒直してください」
ってことだろうけど。
ナマが育つのを待てないのは、自業自得だと思うよ…。
相手としては金だしてキャリア数年のプロやとってるんだもん。
こっちとしてはせめて他に放流されないように、飼っておいてほしいが
蟹はナマをクビにして、全部自分でやったほうがはやいんじゃないかなぁ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 07:27:30.78 ID:cDJLP8xY.net
>>132 >>133
それでもTwitterで生田美和で検索かけると
ナマポエム読むと心の中で涙が落ちるとか、尊敬するとか、あたたかい言葉とか呟く人がいるんだよな。不思議だ
個人の感想だからそっちは問題じゃないんだけどこの文章を違和感なく読めるのか凄い
いっそのこと、解説や解読をこの人たちにやってもらいたいよ
読みにくいったらありゃしない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 09:22:28 ID:oyW7JuTj.net
>>139
解読や解読しようとおもえばできると思うけどねぇ
面倒だし誰も得しないからな…。
大半愚痴だし、深淵をのぞき込むこっちが精神毒されるだけだ。
見たくないなら見ない&見たとしても「あぁ、愚痴ってるんだな 以上」で終わって
深入りしない方がクソマニアマゾなど特殊な方以外は避けたほうがいいよ。

そいや、どっかでほめてたっけな…こいつか
ttps://news.merumo.ne.jp/article/genre/6141358

1:読んでる人間が(閲覧禁止)の為、違和感を感じない
2:雰囲気で読んでいるだけで細かい違和感は見てない
3:好意をもつとよさげに見えて気にならなく
俺らがナマ嫌いなせいで、日本語おかしいのが余計鼻につく説

まぁ、どれか知らんしそれ以外かもしらんが
ナマのは日本語が変(そういうキャラを作ってる?)とかいわれてる某タレントSNSの方が読みやすいし
言いたいことが分かりやすいのは自分だけっすかね… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8c73b2cd2cbed76a839c069200023d2e)

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 14:22:45 ID:BB90uEv4.net
ロールシャッハテストみたいなもんじゃなかろうか
文章がインクの染みほど曖昧だから、性善説的な考えの人が見たら
自分の見たい素晴らしい言葉に変換して読んじゃいそうだと思う

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 14:31:36 ID:mr1euSG0.net
雰囲気でしか読んでない人って一定数いるからな
解説して?ってお願いしたらその手の人たちは案外あっかり我にかえる
でもテキトーにちやほやして貰ってた方がナマの口も軽くなって宜しいんじゃないかな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 19:37:45 ID:SdsH4Um0.net
>>139
その具体的じゃない感想はまがつシナリオで見た記憶が…
流れてきたのをふわっと読んでる分には良いのかも、タダだし一応お手軽

ずっと追ってると
反復行動のような何回それ呟いた?な発言や
イミフシナリオ講座や偏った主人公とヒロイン像
中2病発病したサイコ敵などが出てきてツッコミ疲れする

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 00:09:53 ID:r1R7T3+f.net
g@

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 08:10:23 ID:IwLte79A.net
鶏肉の煮物がほぼ芋の煮っころがしでワロタ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 20:17:03.42 ID:Rc/5FbhL.net
新作よー

@shodamiwa
>ごはーん(^^)/
>今日は豚キムチと鶏の煮物♪
写真https://mobile.twitter.com/shodamiwa/status/1219215762499371008/photo/1

@shodamiwa
>朝から力が入らなくて、執筆執筆でした。ゲームシナリオは書きあげても、ゲームとしての完成は何ヶ月も、何年も先ですから。
>懐かしい友人に、再会する感じなんですよね。その点お料理は、お買い物して、下準備して、のんびり屋の私でも三、四時間くらい?かな?
>作ってその日に味わえるの、癒やしです。
>午後8:32 · 2020年1月20日

@shodamiwa
>「ギルドスカウト担当あるある」近いうちにしたいな。
>午後8:46 · 2020年1月20日·Twitter Web Client

>14件ものいいね、ありがとうございます。
>14人のみなさんのために書きますね!
しばしお待ちをー(^^)
(deleted an unsolicited ad)

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 20:19:59.55 ID:Rc/5FbhL.net
@shodamiwa
>「よかった」って言わない人とは、なんにも育たないし。
>「面白そう」って思わない人とは、なんにも深まらないんですよね。
>そういう選択をしたってこと。されたってこと。
>午後9:08 · 2020年1月20日

@shodamiwa
>口にすること。心にあること。見えるのは、前者のはずなのに。
>「心にもないこと」って、なんとなく伝わってしまうのですよね。
>「心にあるもの」も、言葉に変えていきたいね。難しくっても。少しずつでも。
>午後9:12 · 2020年1月20日

@shodamiwa
>自分だけで育てられる領域を、せいいっぱい耕した果てに。なんにもない荒野が見えてくる。
>「まだ、この道を行くのか」「まだ、歩く必要があるのか」「どこに辿り着いても、終わらないのに?」
>いつか誰かに、出会いたいですよね。一緒に育てられるひと。一緒に深まれるひと。あの星が、見えているひと!
>午後9:28 · 2020年1月20日

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 20:22:11.74 ID:Rc/5FbhL.net
@shodamiwa
>こんにちは。今日も家事をしながら、執筆マラソンです。
>当たりをつけるデッサン段階では、たくさん書いて、良いのをつなげて整えます。
>そのあと、「あの台詞すごく良いけど、流れで生きないからカット!」みたいな、冷徹なハサミ入れ。
>盆栽みたいに、良い枝だけ残して、あとは切る。引き算の美学です。
>午後1:10 · 2020年1月21日

@shodamiwa
>足し算で壊して、引き算で生かす。壊れるまでやって、枠を超えた可能性を見通したら、あとは引き算。
>ゲームシナリオは、料理とおなじ。調味料の足しすぎ、火の入れすぎ、手の掛けすぎで、ダメになっちゃう。
>午後1:19 · 2020年1月21日

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 20:26:39.52 ID:Rc/5FbhL.net
---ここからギルドスカウトあるある話---

@shodamiwa
>別々にスカウトした人たちが、実は知り合い同士で。
>「おー、おまえじゃん!」「そっちこそ!まだやってん!」なんて。
>ギルドのチャットが、かつてないほどに盛り上がって。うれしい誤算。
>#ギルドスカウト担当あるある
>でも抜けるときは、ふたり同時だったりするので、さみしくなっちゃう…
>午後3:33 · 2020年1月21日

@shodamiwa
>質問したら、丁寧に攻略指南してくれるフレンドさんがいて。
>「いずれ軍師として、お招きしたい」って伝えたら。
>「あー、アレ?うちの軍師に聞いてきて、話してたんだよ」って。
>軍師じゃなく、達人級の世話役だった。
>#ギルドスカウト担当あるある
>こういう人がいると、すごくギルドが安定しますよね。
>午後3:48 · 2020年1月21日

@shodamiwa
>ふわっとした子をスカウトして。「癒やされる…」なんて思ってたら。
>「あんたんとこ、ついに本気?」って、ライバルギルドから。
>「あの子、名前かえてるけど、昔トップギルドでバリバリの軍師してたよ」って。なーにー!?
>#ギルドスカウト担当あるある
>あなたが本気なら、我々もついて…いけるん??
>午後3:54 · 2020年1月21日

@shodamiwa
>ギルドの運営がうまく行っているとき、特に出番がない。
>#ギルドスカウト担当あるある
>午後3:54 · 2020年1月21日

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 20:31:12 ID:Rc/5FbhL.net
@shodamiwa
>「いいか、一度しか言わねえぞ」
>「グランメゾンに来い!」
>ねえ、コレ、使える?使えるよね?使っていい?って、スカウト同士で、盛り上がってる。
>#ギルドスカウト担当あるある
>#グランメゾン東京
>午後3:58 · 2020年1月21日

@shodamiwa
>思い出が蘇りますね。プレイ日誌とかつけてたもの。懐かしい(^^)
>午後4:02 · 2020年1月21日

>みんな元気だといいな。

@shodamiwa
>また、会いたい。また、遊びたい。>「あのときは、ありがとう」って。>「たのしかった」って。
>ひとことでも、伝えたい。過ぎてからどうして、思ってしまうの。間に合わないことばかり。
>午後5:18 · 2020年1月21日

---以上---
みんな元気〜また、会いたい〜
えっ…ギルメン離散したの?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 20:40:21 ID:Rc/5FbhL.net
あと細かいとこツッコむけど
デッサンは実際にある物を見て白黒で描く絵なのでは
アタリつけるのはラフ(丸で人物顔描いたりパースつけたり)でそれから下描きじゃないの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 00:59:56 ID:jqeWOt8K.net
やってるゲームが特殊環境なだけなら少しは共感の反応つくだろうから
単純にギルドの民度やばすぎてメンバー交代激しいんだろうなぁ
身内用語であるあるネタ作るのはどうなの

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 07:33:12 ID:JLfMBluh.net
知り合い同士らしい新メンバーが揃って脱退って時点でお察しだよな
ナマが所属できるくらいだからチームはまったり勢で
その人達がガチ勢だから合わなかったのかもしれないけど

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 10:39:49 ID:qnMQ3HMx.net
そういえば今古戦場やってるな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 20:57:21 ID:FldaeEUD.net
>>152
ハッシュタグ検索しても、ナマ以外ほとんどないから、グランメゾンげっこ(笑)をあるあるだと思ってんのはテメェだけ状態なんだよな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 01:02:43.69 ID:bwdwpD2F.net
グランメゾンよりも「ギルドスカウト担当」にピンとくる人のが少なそう
普通のメンバー募集ってギルマスがやる事が多いと思うし、それを担当呼びは聞かない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 01:45:00.66 ID:9xUUju9B.net
何のゲームしてるんだか知らないが、そもそもスカウトって言うほど直接声掛けとかするか?
普通は募集掲示板みたいなのに広告出して希望者の側からアプローチするもんじゃないのか
ソシャゲもMMOも離れて久しいけど、最近のゲームはスタイル変わってきたのかな?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 09:14:26 ID:N2OtGQds.net
>>157
いきなり個人にギルドスカウト声かけしたら単なるナンパみたいになるだけやからな…
最低でも自分にグランメゾンごっこなんかされたらドン引きするよ!
見てないからネタ分からん。ギルド名をグランメゾンにしてても、自分酔いが激しくて痛くてかなわないわ。
ネトゲには痛い人割いるみたいだけど!

下心マン(ヱロゲス)が嫌だし、サポよりガンガン戦いたいから何故かチヤホヤされがちの女回復キャラ使って、姫プとか自分は出来ねぇや…
ナマは好物そうだけど。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 09:34:34 ID:I8/+hqBe.net
女キャラ使いで回復職大好きでもゲームそのものが楽しくてやりこむプレイヤーはそうそう姫化しないもんだと思ってる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 12:43:04 ID:bwdwpD2F.net
たまたま野良と意気投合して「うち入る?」はわかる→担当???
数時間の傭兵的な募集してるなら回転は早くなる→なんでそうお断り発生するんだ?
他Gから引き抜いてんの?スカウト「同士」とは?

考えてくとどんなゲームやってんのってなる
少なくともMMO/ソシャゲ全般のあるあるじゃない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 14:40:09 ID:8oOt0LGd.net
>>157
お空ゲーじゃない乙女ゲーで言葉そのものは違うけど
自分がギルド入りしていてギルド入りしてない野良ユーザーがフレ登録依頼してきた時に
そのユーザーの紹介画面に「ギルドにスカウト」ってボタンが出てくるゲームもある
そのゲームは直接スカウトとは別に募集掲示板もあったので同じようなシステムのゲームも他にもあるんじゃないかな
でもそう言うシステムのゲームってギルドの役割ゆっるゆるだからわざわざ「スカウト担当」なんて役職立てるようなもんじゃないけどね
ナマは自分の脳内ゴッコ遊びしてるだけじゃないかな
脳内だけに納めておけばいいのに表に出すからなにこの人…って入った人がすぐ逃げちゃうんじゃないかと

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 14:44:28 ID:GZr3gZVz.net
ナマのいるギルド内だけか、精々が知り合いギルドのいくつか、程度の内輪だけの話を主語を最大にしているだけだと思う
「スカウトを任されるほど人を見極める目を持ったアテクシ凄いでしょ!?」ってしたいだけのあるあるに見せかけようとしたマウントでしょ?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 19:02:42 ID:/2G7aL5F.net
新作呪詛よー

>@shodamiwa
>「なにか言われたらどうしよう?」なんて、誰かの機嫌を天気予報みたいに。
>「こう言われたらこうしよう、ああしよう」なんて…誰かの機嫌のため、くたくたになるのは、支配されてるから。ここは、冷静に。
>自分の感情を、相手と切り離して。自分の「楽しい」と、自分の「休まる」に、忠実にね。
>午前10:34 · 2020年1月22日

・他人の気持ちは予測出来ないし変わらないものでもないので
思い悩むのも嫌ですよね的なリプ
に対して

>@shodamiwa
>●●さんこんにちは(^^)
おっしゃるとおり、相手の気持ちを読みきるのは不可能ですよね。
>「これだけ備えさせていただきましたので…」って圧をかけて、黙らせることはできても。
>本当にたいせつな相手なら、聞き取りながら、伝えながらの、調整ですよね。

>@shodamiwa
>「おまえのせいだ!」って、カジュアルに言ったり、言わせたり。犯人探しって、イヤな習わしですよね。
>今、やるべきことは、謝る相手を追い込むことではありません。まずは、問題の把握。情報の共有。
>困難を分析、解決に向かいましょう。ミスした人は敵じゃない。仲間です。一緒に、乗り越えるんです。
>午前11:08 · 2020年1月22日

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 19:05:10.66 ID:/2G7aL5F.net
>@shodamiwa
>「誰にも愛されないなら…」って、思ってしまうときも、あるよね。
>「誰にも必要とされないなら…」って。「どうして?」って。
>午後10:30 · 2020年1月22日

>@shodamiwa
生まれる場所は選べないから。働くことが、命綱になる。働けば、お金が稼げる。
>お金があれば、移動できる。ここではないどこか。だまれ、と言われないどこか。
>あたたかい部屋で眠っていても、怒鳴られることもない。
>眠ることや、食べることを、嫌悪されない。そういう生活が、手に入る。
>午後10:36 · 2020年1月22日

>@shodamiwa
職を奪うということ。就職の機会を潰すということ。
>評判を貶めて、怖がらせて、ミスを誘って、吊るし上げるということ。こういうことが、誰かの命綱を斬ることにもなる。
>追い詰めないように。追い詰められないように。
>午後10:49 · 2020年1月22日

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 19:08:01.62 ID:/2G7aL5F.net
>@shodamiwa
>「心配してほしい」なんて思って。「優しさにふれたい」って、弱って見せて。
>傷ついてるんだから、損してるんだから。それくらいいいだろ?なんて。
>そうしてあっけなく、搾取する側に落ちていくのです。
>状況を誤魔化すための優しさではなく、状況を打破するための知恵を、借りに行ってね。しっかりね。
>午前0:37 · 2020年1月23日

>@shodamiwa
>「雑な扱いしちゃったな」とか、「あそこまで言うことなかったな」とか。
>頑なな態度や、強い言葉を、思い返すことができて。
>やっと。自分のブレ幅に気づけるんです。「自分は聖人じゃない」と言いつつも、「まあ、まともな方」なんて思ってる。
>でも、そうでもないでしょ?みんなちょっと意地悪ですよ。
>午前0:58 · 2020年1月23日

>@shodamiwa
>本日の執筆終了。気になってることは、あるのだけれど。
>朝の自分に託します。おやすみなさい。また明日。
>午前1:05 · 2020年1月23日

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 19:11:17.68 ID:/2G7aL5F.net
>@shodamiwa
>「寒いな」って感じるから。羽織ったり、温かいものを飲んだり、しようと思う。
>「温めなくちゃ」って考えるから。紅茶をいれたり、お風呂の温度をあげたりできる。
>「心」が感じて、「頭」が働いて、「体」が動く。
>暑いとき、寒いとき。こういう流れなんだ!って、思い出せるよね。
>午前10:39 · 2020年1月23日

>@shodamiwa
>誰かに言われたからって、動いて。誰かが不機嫌だからって、対処して…そうやって、学べるところもあるけれど。
>「自分」が感じたことで、「自分」を動かしていく。
>その結果をまた、「自分」で分析して、「自分」の知恵に返していく。そういう流れを、諦めないでね。
>午後1:54 · 2020年1月23日

>@shodamiwa
責任を取らない指図は、どうしても、ノイズになってしまう。
>圧をかけてやらせて、「そういう意味じゃなかった」と言い逃れできる距離感からでは、ものごとのコントロールは難しい。
>自分で引き取って、確実にやり遂げる。そういう技術があるひとを、あてていかないといけない。
>午後2:16 · 2020年1月23日

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 19:15:32.22 ID:/2G7aL5F.net
>@shodamiwa
>「自分だって!」って、言ってませんか?誰かが「忙しい」って話したとき。
>「大変だ」ってこぼしたとき。「自分だって!」って。人の話を聞けないくらい、疲れているのですね。
>「自分の話も聞いて」って頼ってね。「ごめん、今聞けそうにない」って教えてね。
>伝えながら、やっていきましょう。
>午前9:53 · 2020年1月24日

>@shodamiwa
>誰かの「助けて!」って声に、「自分だって苦しい」「みんな我慢してる」って返すのは。
>問題を一人で背負え、という通達です。
>家族、地域、職場…コミュニティでの問題を、「あなたの問題」か「自分の問題」に切り分ける慣習は、やめにして。
>個人をどうこうするのではなく、問題に立ち向かいましょう。
>午前10:06 · 2020年1月24日

>@shodamiwa
>犯人をでっち上げ、しっぽ切りすれば、問題は鎮まる――みたいなのって。翻訳すると、
>「いかにささいな問題であっても、我々は、解決できない!」「できなーい!」 
>「従って、報告者を罰し、口裏を合わせ、隠蔽を徹底しようじゃないか!」「しようじゃないかー!」みたいな。
>青ざめちゃう。
>午前10:15 · 2020年1月24日

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 19:26:11.31 ID:/2G7aL5F.net
>@shodamiwa
>にゃーん(ゲームシナリオに必要な、負の要素の分析、勉強で、疲れております)
>午前10:20 · 2020年1月24日

・午前中からお疲れ様ですというリプに対して
@●●さんへ
>にゃーん(社会をどう切り出し、どう作品と結びつけるか?
>訓練さぼると、社会への不平不満を書き散らすだけになるので、
>この時代を生きる先輩方の思想を掴みにいかねばならんのですー

>@shodamiwa
>今日は、どこかでおしゃべりする時間とりますね。
>いただいてるつぶやきにも、お返事します。あとでね(^^)
>午前10:36 · 2020年1月24日

---以上---
書き忘れましたすみません抜粋です、長えよ
夜中に増えそうな予感
にゃーんの呟きはこのレスの一番上以外にもあり、合わせたのか他の方のリプもにゃーん…
それへのナマ返事もにゃーんにゃーんにゃーん(白目)

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 19:38:46.11 ID:x275jO3X.net
>職を奪うということ。就職の機会を潰すということ。
>評判を貶めて、怖がらせて、ミスを誘って、吊るし上げるということ。こういうことが、誰かの命綱を斬ることにもなる。

>犯人をでっち上げ、しっぽ切りすれば、問題は鎮まる――みたいなのって。翻訳すると、
>「いかにささいな問題であっても、我々は、解決できない!」「できなーい!」
>「従って、報告者を罰し、口裏を合わせ、隠蔽を徹底しようじゃないか!」「しようじゃないかー!」みたいな。

めっちゃ戦犯扱いされてそう

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 20:07:24 ID:/2G7aL5F.net
そういえば、ナマは大学卒業後に就職
1995年にスクウェア入社とwikiにあるので1995年大学卒業とすると…
1972年生まれ現在、御年48歳で正解?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 20:11:09 ID:HQVkjs9y.net
「解決できない!」「できなーい!」みたいな繰り返し部分めっちゃアホっぽいなw
リアル中二が書いてるなら分かるんだけどさ

俺鵺ですら自分は悪くないとの結論に達したらしいナマが自分が戦犯扱いされてると理解してるとしたら
よっぽど現場の空気がヤバいんだろうな
と思ったけど俺鵺の不評は作り終わって発売になってからだからリアルタイムで不評の中にいるのって実は初めてなのか

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 21:46:28 ID:pPqpiB2G.net
長くて読む気起きないけど、ナナメった意訳(仮説)

クソシナリオをアテクシのせいにするの!アテクシをクビ切れば解決とかふざけんな!
他の人だってシナリオ書いてるじゃない!
アテクシをチヤホヤして、ケツを黙ってニコニコ拭いて、良くなったシナリオはアテクシの手柄にしてくれル姫プ可能じゃない職場が悪い!連帯責任ガー!


ウンウン、嫌なら永遠に筆折れよ!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 21:55:22 ID:J3E1ziun.net
相変わらず句読点が多すぎて逆に読みづらい文ですこと
あんだけ宣伝に力入れててご覧の有様だからな、まがつ
まぁまがつはゲーム内容自体も問題ありなんだけどシナリオがあそこまで人気がないのも凄い
逆に悪評広まりまくった俺鵺のほうが話題性はあったなと思うほど

まがつスレで知ったけど今日から開始のアンテナショップが特別ブースでもなく屋台で笑った
キャラデザ、声優、グッズの出来はいいのにな
肝心のシナリオとキャラがナマだから本当勿体ないわ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 08:51:34 ID:2hiQLpxZ.net
今週の科捜研の女はレストラン(と動画)のいざこざ話で
料理好きで父親と同じシェフになりたいのに反対され勉強ばかりさせられてる子供が出てきたりしたんだけどグランメゾン大好きナマてんてーは感想ないの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 19:44:16 ID:vVdNI19J.net
>>173
まがつのグッズ……俺鵺のグッズよりは売れるのかな?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 21:26:42 ID:v/VZZshP.net
キャラ人気出ないのはゲーム自体のせいでもあると思うな
ゲームキャラの人気って強さや使用感の好みとかも大きいやん
ホーム画面で設定キャラが喋るとかもなさそうだったし

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 00:16:11 ID:wHL4+kTV.net
ホーム画面で喋る系はナマに台詞考えさせたら逆効果な気がしてならない
本人は嬉々として台詞書いてくると思うけど

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 01:08:40 ID:LPm60CYl.net
ヌエコ◼?親衛隊にされた神様たちの台詞の数々を思えばねえ………

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 02:03:15 ID:PqkLZFWi.net
ナマが入った時点で詰んでるというのは置いといて
メディアミックス前提ならキャラゲー作ればよかったのでは?と開発につっこみたい
アニメ化したやつって大体ユニット集めるゲームなのに…

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 14:40:54 ID:x+ZquRRE.net
キャラゲーって数が命だからな
イラストレーターにかける費用ケチったんじゃない?
装備ガチャなら自社デザイナーに任せて現実世界の装備品を真似るとかで対応できそうだし
色変え差分で数は水増しできるし

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 14:47:19.02 ID:wuc1lub0.net
いうてもキャラシナリオまで用意されてるわけだろ?
そこまで掘り下げていてキャラに人気がないっていうのもな
好きな上司を選べるRPGなんてキャッチコピーで釣っておきながら
隊長ごとに個別イベントや専用セリフも用意されてもいないようだし

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 17:43:47 ID:727l+uCH.net
>>180
一番ケチったのはライター代なのは間違いない。
メディアミックス前提&シナリオで売るつもりならナマなんか使ったらあかん。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 18:22:52 ID:mv7s1JSO.net
シナリオはFF12の生田美和!って大きく書いてたからまがつちゃん的にはケチったどころか大盤振る舞いだった可能性
大盤振る舞いした結果クソシナリオを納品されたと想像すると…現場生きて

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 18:52:42.34 ID:727l+uCH.net
>>183
契約したのがいつか知らないが、FF12のシナリオは評判良くないんだな。
俺鵺では散々炎上。
なにもないくにのシナリオは悪評。
珍約は言うまでもない。

ちょっと調べれば無能ライターだって分かるで?まぁ、それはユーザーもだから、初期だったか名前伏せてたらしいガストちゃんよりはマシだけど…。
ナマ推ししたのは、最初の僅かな時間だし、漫画版シナリオノンタッチ臭辺り、処遇に頭抱えてそう。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 23:21:20 ID:6mis5qNb.net
確か、俺鵺の発売直前くらいが有力説だったな>まがつの契約

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 23:35:17 ID:wuc1lub0.net
ゲームって作るのに2年くらいかかるんだっけ?
延期さえなければまがつは17年にリリース予定だったわけだから
本格的にプロジェクトが始まる前。製作するにあたって声掛けした期間を考慮すれば、14年に契約もあるか

しかしこうしてみるとナマって仕事出来ないわりには仕事とってるんだな
俺鵺、なにもないくに、オデスト、まがつと常に仕事あるのはすごい
この内容ならもっと他の書ける人に回してほしいとは思うけど

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 06:04:36 ID:AObPXbep.net
評判は良くなくてもFFってタイトルは大きいしメインライターが抜けた尻拭いが出来る凄腕プロって売り込みでも仮説旦那がしたんじゃね
そのメインライターが骨格作ったからこそシナリオはプレイヤーが続々と白骨化する惨事は免れたんだろうけどさ

俺鵺での登用が決まって発売される前までに他の仕事は決まってたんじゃないか
今では闇に葬られてるけど俺鵺って発売前は注目度高かったし…

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 08:52:49 ID:+lEN8G4G.net
今も何か書いてるみたいだし
思わぬ所で名前みたりするからたまらんよなあ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 08:54:50 ID:FCErWtHJ.net
新作抜粋
にゃーんとか媚びてるのがキモイよ…!後、病弱なのにこんな大量に餃子食うんかよ!!
https://pic.twitter.com/ETS8N9rvc3
---これから---
>ずっと不景気だから、多くの人が、時間的にも、経済的にも、精神的にも、余裕を失くしてるのですよね。
>余裕がないのは個人のせいでもありませんし、イライラをサインと思って、
>「自分やられてるなー」「ぎりぎりで頑張ってるとこなんだなー」って気づければ。

■現実実に正の面も負の面も、適切に分析して、シナリオに反映させる、誠実な創作姿勢をもってるぅ
(ベタほめ)
>物事は多角的に、つかまえるようにしています。
>自分の内側だけでキャラを作れる人もいますが、私は、プレイ日誌タイプです。
>自分の外側にいる人たちの観察から、キャラを練りあげていきます。
>状況=世界設定についても同じで、現実の問題から切り出して、学んでいます。

■ムカつく奴をみると、殴りに行きたくなるけどネットの向こうだからできねぇ
お節介&すぐカッとするのをどうにかしたい
> マグマのような怒りは、誰の中にも眠ります。
>〇〇さんは既に気づいてらっしゃるので、分析の段階かもしれません。怒りを爆発させ、どうしたいか?ご自分の気持ちを観察、分析してください。自分の気が済めばいいだけなら、加害者への罰へ。解決を願うなら、被害者の救済へ。心がどちらに向くかです。
(deleted an unsolicited ad)

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 09:09:43 ID:FCErWtHJ.net
補足:ブロックDEだいたいツィログから見てる為色々あるんだよ
■はナマファン()からみ部分意訳です

〜つづき〜
■ツィ疲れてしばらくやめて再開したら14日の「他人のつぶやきなんぞ、いちいち気にして影響されてんじゃねぇよ
(超意訳)」ってのに癒されました
>私のことばも、誰の話も、状況により、面倒になることがあると思います。
>ご自分の直感をだいじに、立ち去るフットワークを軽やかにしてくださいね。
>乾いた喉が水を求めるように、心が求めるまま、ふらり好きな言葉を探し、彷徨うくらいで1。

■なんて素敵でバランスの取れた物の見方をするんだろうと感動してます(ベタ褒め)
あなたみたいに素敵になりたい
>〇〇さん、こんばんは(^^)
>私自身、アンバランスだという自覚があるためかもしれません。
>参考になるかわからないのですが、考え方は、常に複数持つようにしてます。
>この問題の答えはこう!と決めつけず、第二、第三と解を探します。
>また問題の切り出しまで遡って、別視点による問いも探しています。
〇まるさん、こんばんは(^^)
私自身、アンバランスだという自覚があるためかもしれません。参考になるかわからないのですが、考え方は、常に複数持つようにしてます。この問題の答えはこう!と決めつけず、第二、第三と解を探します。また問題の切り出しまで遡って、別視点による問いも探しています。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 09:17:05 ID:FCErWtHJ.net
若干編集ミスった…(汗)つかれたのでここまで。

ベタ褒めしてる人に、エク蝶と俺鵺を渡したい(真顔)
決めつけないとかいって割には、タイプ分け大好きじゃね??

「Aが正しい!」→「Bって意見もあるわよね!」って八方美人してコロコロ意見かえるのは
よくないからな?
以前に、言ったこと事をおぼえてないだけかもしれんが。
気分屋、節操がない?意見をコロコロ変える人の特徴とかみたけど
うんうん、だいたいナマ(はじかれたのでリンクは略

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 09:19:32 ID:FCErWtHJ.net
あ、絡んでた人の名前ふせもミスってたわ。すまねぇ。ツィを見れば、名前は見れるけどさ…。
休んでくる。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 09:23:10 ID:x6CK2hs4.net
米も一緒に食ってるからか、俺なんか餃子は5個もあれば一食には十分なんだけど。
家族分合わせてもあの一皿ですでに多いぞ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 18:14:15 ID:UHpx5Fhk.net
TVチャンピオン大食い選手権かギャル曽根対抗選手権に「光き魂をもつ耽美熟女フードファイター」として売り込めば採用されるんじゃない?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 18:38:55 ID:hdHtWqVF.net
フードファイターはわりとガチでいけそう

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 19:54:35 ID:ugtX58+J.net
>>191
設定も安定しないよね…
成長するよとか、多面的で人間らしいとかじゃなくて、気分でコロコロ変えてる関係ない&キャラ崩壊させる奴

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 15:59:18 ID:sHfURlkG.net
FF14が技術者とシナリオライター募集してるから古巣に戻ってあげたら?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 16:46:47 ID:T+FtdxAd.net
そういう出戻りってか同じ相手と2回以上組んだことってあるっけか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 19:58:03 ID:Y5MbVFTT.net
>>198
□は一度、前旦那と寿で辞めて(仮説)戻ったけど、フリーなったはず
たまにお茶したりするっぽいぐらいの仲(最強は話題にしないから、親密度の維持度合い不明)海堂めぐるさんとは何回かなかったかな?
アルカナ、エルクロ、薄桜鬼だかの外伝(仮説)かな?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 07:38:47 ID:+k1OKQ1j.net
この生田ってコ、よく知らないけど、
ツイッターの文面を見るに、若くてべっぴんさんなんだよね?
こういう若いコにこれから頑張って欲しいなあ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 11:59:50 ID:MOB+QElq.net
1990年代から働いている若い子ですよ
PS1のソフト(サガフロンティア)にもクレジットされてます

職場の上司に尻を絶賛されてたそうですよ?

別に頑張ってくれてもいいけど、俺がやりたいと思うゲームには関わらないで欲しい

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 13:16:46 ID:J0qwSybo.net
どう見ても最近仕事つらそうにしてんだから白馬に乗って迎えに行ってやれよ
この甲斐性なしめ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 17:00:38.83 ID:y0WGFSvu.net
ナマ信者のドブス屑ババア専おじさんは
こんなとこで性癖暴露してないで
早くナマ囲って俗世から隔離してやって
それが世の為人の為だよ早くして

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 17:06:02 ID:Wb44ZW9W.net
こんな毎回構ってくれるスレは珍しいから居着いちゃったんだろうな…

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 19:43:21 ID:VCAoVHAM.net
>>203
隔離されても十分な衣食住さえ与えられてれば
「アテクシは凄いから特別扱いされてるんだわ」と勝手に納得しそう

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 19:46:54 ID:KFOjZFid.net
ナマが若いって認識なら60代後半以降のご老人だし似たようなことを繰り返し書いてしまうんだろう
そう思うことにしている

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 19:23:05 ID:URTVbHen.net
ゼロサム購入してまがつコミカライズ読んできた
感想としてはナマ成分は低めで
・読んでて不快になったり、キャラがいうことやることコロコロ変わったり、突拍子な展開にはなっていない
・絵はいいと思う
・けど、中世ヨーロッパな衣装な世界観で、現代学生服(ブレザー)は浮いている&違和感ある
これだけ

感想書きこもうと思ってここにきたけど、何書けばいいのかわからない
それくらい何も感想が思い浮かばない
つまらないわけでもないけど面白みもなくて、続きが気になるとは思わなかった
覚えてたら立ち読みしようとは思うけど、購入はもういいかな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:31:23.99 ID:FumIueHt.net
>>207

キャラの行動がおかしくないのは漫画家さんが頑張ったのかまがつ側が頑張ったのか
なんでブレザーなんだろうな

ナマ成分がないならナマ的には面白くなくてスルーすんのかな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:34:47 ID:URTVbHen.net
>なんでブレザーなんだろうな
わからない
漫画家さん曰く「カラー苦手だけど頑張りました。制服たくさんかけて楽しかったです」
とまで表記してたくらいだから学園ものならとりあえず制服着せとけばいいみたいな考えではないとは信じたい

制服もそうだけど、ツッコミたいところは随所で見受けられるが(特にローラント)
単にナマアンチフィルターがかかっているだけであって、別にそこまで変ではない…とは思う

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:56:28 ID:vWhhkUBJ.net
>かつて起きた大火の折、邪悪な魔術師との戦いで功績を残したとされるギルベルト家。
>エーヴァルトは、この戦いで聖騎士団の総帥となり、王室より宝を受け取ったという叔父を尊敬していた。
>エーヴァルトはギルベルト本家の宝物庫で大切に保管されているというその宝が、
>魔術師の邪悪の力を閉じ込めた「ひとつきりの魔導書」ではないかと考えていた。
>しかし、この魔導書に似た本が裏マーケットで取引されていると知り…!?

あらすじがなんかおかしいが本編はそうでもないのか?
聖騎士団の総帥な祖父が貰った宝を魔術書だと推察していて
実物が何か知らないのに出品されてると思って分家筋?のエーヴァルトが調査する話…?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:04:50 ID:yg3EyH1K.net
中世っていう説明がされてないんじゃないの? 通勤車両とかあるし
そうでないなら描き手が制服を作れなかったんだろ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:20:11 ID:URTVbHen.net
いやおかしい。
けど本編は未プレイ勢なので、本編で明らかになったユルゲンのいう濡れ衣とか知らないのと
明らかに変な設定と謎なので、今後でそこは解明されるのかなと今のところはスルーしている
ざっと流れを説明すると

・帝国聖騎士学舎の生徒、エーヴァルトは級友から「闇マーケットの目録」をみせてもらう
・そこには「旧都大火のおりに焼かれたはずの魔導書」が出品されていると知る
・ここで回想。回想での話と目録内容からエーヴァルトは魔導書が本物であると確信する
・んで、エーヴァルト。そのことを本家当主である叔父でも、家長の父でもなく何故か母に申告する
(わからん)(母曰く叔父には男子がいないのか、エーヴァルトが次期当主らしいのでますます母に取り次ぐ意味がわからん)
・案の定母に一蹴され、ならば自身の目で(頼まれてもないのに勝手に)確かめるというも
やっぱり母によって阻まれ帝国郊外の貴族や裕福層の子どもが寄宿する学校へお使いを言い渡される
(ここが漫画の舞台でローラント、ジークが寄宿している)
(どうやらローラントはエーヴァルトや他の騎士とは違い、ここから紆余曲折を得てなった模様)

ここまで。冒頭のエーヴァルトだけで色々おかしいけど、まぁ読めなくはないほど変でもないから
次以降面白くなるといいですねって感じ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:25:27 ID:sugPzG/N.net
>>207

最近のナマの呪詛はこの漂白されたコミカライズの内容もあると思うよ
一応監修で蟹にコミカライズの内容は提出されているはずで
コミカライズ側はあんまりにもあんまりな内容なんで変更して
ナマは気に入らなくても原案に戻させることはできなかったんだろう
そして不快なナマ成分を漂白したら何も中身が残らない空っぽでしたと

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:30:19 ID:URTVbHen.net
>>211
けど、エーヴァルトの母親やメイド、回想に出ていた従姉妹の服装は
ドラ〇エやディズニーみたいにロングスカートな19世紀ころの服装なんだよね
そんな中、ブレザー+ミニスカートにハイソックス姿のローラントだけ異様に浮いてるんだ
魔術師もフードにマントとファンタジー路線バリバリだし

本編同様エメラインやハルスの衣装、甲冑の騎士団の中に機動兵団の制服や白衣が混じるようなちぐはぐさがある
気にならない人は気にならないと思うからそこまででもあるんだけど

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:35:29 ID:URTVbHen.net
>>212

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:43:03 ID:URTVbHen.net
途中して誤送してしまいました。すみません
このあとローラントとジークの紹介も兼ねたシーンとちょっとしたやり取り顔見せがあって以下次号って感じです
ジークは病弱な姉思いや絵が好きな描写、不遇な描写があってわかりやすいけど
ローラントは相変わらずオンナガーキシガーといってます
でも、人知れず独学で剣の修練をしていたりとナマにはないであろう努力の人描写があるので
他のスタッフが相当頑張った後が随所に見て取れます

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 01:24:59.99 ID:12Lhixxg.net
そもそも街並みは中世なのにやたら近未来的な兵器があったり衣服や食べ物は現代的だったりで
時代設定があやふやすぎるんだよな
それぞれの時代の良さげなところだけつまみ食いしてつじつまを考えずにごった煮にするとか普段のナマそのまんまなんだけど
世界観もナマが口出ししてるんだっけか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 01:29:18.65 ID:+wyborcv.net
>>210
んん?邪悪とかは言ってたかな?
失敗したがエーヴァルトは魔導書も使ってたし(ここは時系列が違うからか)

>>212

濡れ衣は確か
前皇帝が光と戦うと言い少数精鋭で旧都に残り死んだ責任を
魔術師が貴族や騎士から擦り付けられた
擦り付けられた折に魔術師は処刑されたり拉致監禁されたり(ブレあり)した事で
ユルゲン親世代全滅か何かで魔導書は行方分からずって流れだったと思う

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 02:20:10 ID:VavnqPeh.net
あ、これ一応ネタバレなのか?
(ネタバレです)

まがつ本編で自分達の親世代が魔術師達にしたことはエーヴァルト(←こいつはブレあり)とローラントは知ってて
ローラントは遺憾の意みたいな感じに取り返しつかないと反省してる
魔術師の子供にも人体実験もどきしてたようなよく分からん設定あるし
漫画版はそこらへんのブレブレ過去話のフォローかな

総帥ギルベルトはまがつ配信前小説でローラントに本編前の光と騎士団の戦い(これも謎)には出せない、すまないって謝ってる人だと思われる多分
エーヴァルトの叔父だったんかい

そういえばナマツイ貼ってたらスレストくらいましてやっと解除された模様
原因は連投とURL貼りコンボだろうか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 03:06:15 ID:dV2UdM6M.net
叔父か
宝の正体を秘密にして死んだ総帥→その息子が現当主→当主の兄弟の子エーヴァルトとかかと脳内変換されてた
宝貰った本人生きてんのかよ

あともしかしてギルベルトってファーストネームなの?
あらすじでギルベルト家とか書いてるけどエーヴァルト・ギルベルトは変だよな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 03:15:38.76 ID:UEMSW34I.net
>>220
別に変とは言い切れないよ
一応、ギルベルトは名前にも名字にもなるから
英語圏ならギルバートだし、それがファミリーネームの有名人なんかもいるでしょ?
まぁ、フルネームがエーヴァルト・ギルベルトだと音の響きがくどいとは思うけど

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 06:46:07 ID:G5vr2DVC.net
ナマがツィで宣伝してないあたり、漫画版にはノンタッチ(仮説)とみた

未プレイだからアレだが、「禁書」とやらは本編ではどうなってんや…。
何故か数年間も王都(?)にあるブラックマーケットに売れたりしないまま、ほかりっぱなんっすかね…。

>>214
んーフィクションなので、実際の服飾歴史無視してもいいだんだろうけど
他から明らかにういてる。
とりあえず、ゼロサムメインターゲットであろう女子受けそうな「可愛いデザイン」にしました感は伝わる。
https://twitter.com/comic_zerosum/status/1222058631794790401
https://twitter.com/uji_info/status/1222718704934240264
うん、たしかにかわいいけど。軍服っぽいスタイルのほうが多分浮かないよね?
それでもでもカッコ可愛いデザインにできるやん。
Kとか。

つかあぁいう性格のキャラがロン毛でパツパツのミニ履いてるのがどうにも違和感が…
ズボン履かないの?ってか女性用制服ちゃんとあったん?
(deleted an unsolicited ad)

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 07:18:53.32 ID:G5vr2DVC.net
>>189
新作抜粋…の前にひと言。

名古屋民からいわせると。小倉トーストはおやつじゃねぇ!!
まぁおやつ代わりにする奴もいるけど!
基本、メイン!これにゆで卵。サラダやヨーグルトが付くのがモーニングのスタンダード。
たっぷりめのバターかマーガリンがジャスティス

https://twitter.com/shodamiwa/status/1223128193793572870

1月24日のファンとの対話(残り)はカットしました

---これから---
1月26日
〉「あいつは頑固だ!」って人ほど、人の意見を聞かなかったり。「できない奴ばかりだ!」って人ほど、無茶な要望を突きつけてたり。
〉一人ひとり、感じる世界は違うから。「なにが問題?」「どうすれば助かりそう?」って、印象を持ち寄って、手分けして。リアルの世界、把握していこうね。

〉人の数だけ、面ができます。ものごとの切り出し方、光のあて方は、その人の興味と、知性に、よるものだから。
〉ふたりの時間を、自分の話だけで済ませてないかな?みんなの時間に、一人ひとりの話を聞いてるかな?

ここから、怒涛の「万人に向けた体の、仕事の愚痴ですね
ってか、おまいうな愚痴」が続くので要約(仮説)をおきます

◇「自分の方が賢いな…」って、思ってませんか?→
ちゃんと周り見ろよ‼
◇「そこまで言うなら、よほど自信があるんだろう」なんて、思わされていませんか?→
ちゃんと自分を顧みろよ!
◇誰かが来たとき。意見を求めますか?求めませんか?
→聞く耳もてよ!
◇「こいつは自分と話すレベルじゃないな」みたいに思ったら、注意
◇「この敵、この敵、この敵の順で倒してね」が、通じない。
→自分ができることが他人ができるわけじゃないし!!
◇ダメな人を斬るスキルをあげんな、育てろ
(deleted an unsolicited ad)

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 07:42:45 ID:G5vr2DVC.net
愚痴は続くよどこまでも
◇ダメ出し聞いて、楽しい作品みたのにそのマイナスに影響されてんな!
◇この底なしの世界を、たのしいものであふれさせたいって、思いませんか?
(要約:はまってるドラマの供給はよ)
◇01:00:44
「もう少しネットしてから…」なんて、こんな時間まで起きてるのですね。
→分かるわー!!寝るの惜しいわー!


◇時短時短って、手間省いてる分ミスったら逆にヤバくね?
(*なお、普通の方法でもおなじだとかいうアレは無視してる模様)
◇洗濯ひとつとったって色々段取りあるだろ。洗剤在庫管理とか。
◇段取りがあるということは、段階ごとにトラブルが起きる可能性()
◇畳まれた服に袖を通せばいいだけの人は、分かってないとかいうけど
ガキでもないなら普通なら分かるよね?
(*家事も育児もほぼノンタッチだった、亡父は把握してた気配はねぇ!
名もない家事に追われる主婦のなんと多いことか…)
◇たいていの物事には、無数の段取りがありがあるんだから、
縁の下の力持ちに感謝しろ
(*意訳:アテクシに感謝しろ)
◇対価もねーし、感謝もされないんじゃやってられんわ!
されて当然とかおもってんの!奥さん相手に無意識にマウント取りたいから
感謝する=下手に出るとかおもってるんちゃうん!
(*やってもらってr当然だから、感謝する必要もないという男性はたまにいますよね…
共働きだと理不尽感がさらに募る奴)
◇人と軽んじるということでは、なにも守れないのぉ!
駄目だししていれば、その分、自分が偉そうに見える」とかやめよぉよ!
(*意訳:没にすんなバーロー)
◇「あの人はダメだ」「あの組織はダメだ」なんて、なにかあってから言ってしまうこと、ありますよね。
(意訳:アテクシを大切にしろ!)

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 07:57:42 ID:G5vr2DVC.net
ダメ出しが溜まって〆切に追われてイライラしてるのが、すごい伝わりました(棒)
アッ、かきそびれましたが()内は補足ツッコミです。
憑かれてきたので(誤字ではない)28日分までで終了にします

---つづき---
1月28日
◇教育の無償化は、やらないといけません。
◇親の経済力により、スタートすら出来ないたち子がいます。大学までの完全無償化〜
(*ナマがいうと、自分の為にいってるようにしか…)
◇唐突に始まる師匠自慢。資産家だったけど、貧乏なって頭の良さが身を助けたという話。
◇他人の賢さに恐怖するのは、心の貧しさゆえ
(*自覚あったんだな…)

◇続編モノが難しくなる原因のひとつに、前作ネタ拾ってこいってのがある
「前作と同じように親と戦う!」とか「前作で語られなかった、これを語る!」とか。
やりすぎると、過去語りになって今作の流れが中断されるんだよなー
偉い人はそこがわかってないんだよね!これぐらいできるだろうって無茶ぶりすんだから!
(*前作レイプの珍訳と俺鵺は絶許)
---ここまで---

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 08:24:03 ID:G5vr2DVC.net
>>210 212
にしてもこれだけでもツッコミが追い付かない…な
ブックウォーカーの試し読み(無料)確認してきた

服は男子と上はほぼ共通で下スカートのほうが浮かない(まだ言ってる)


・「考えていた」=確定事項ではない?
漫画を見る限り、ちゃんと教えられたように見えるんだが…編集のミスっすかね。

・「似た本が取引」=
本人は見たことないはず(?)だけど、題名と見た目詳細文だけで判断した模様。

・母親と相談=作者の性癖(推測)
仕事で留守だったんじゃね(テキトー)

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:00:42 ID:L5xLpAyI.net
>>222
漫画の中の描写の統一以前にまがつと言うおどろおどろしい字面とフォントがふんわりパステルカラーの少女漫画絵柄と全く合ってないな
サブタイトルもホラーに使うようなフォントだからいよいよ絵柄やカラーリングと喧嘩してる
世界観無茶苦茶とはいえダークSFファンタジーっぽい雰囲気とスタイリッシュだけど毒々しさもある
カリギュラの絵師のキャラデザインはやりたかったことはなんとなく分かったけどこれはもうアカンな
こんな貧乏くじ引かされた漫画家には同情するが

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:14:39 ID:G5vr2DVC.net
試し読み(数ページ)の違和感が分かったでよ。
1:母親がダメだったら何で父や叔父にいわなかったのかモヤモヤする
2:叔父の後継者候補なのに、何で養子にならんのかわからん
(万が一男がうまれてきたら、実子家督でもめるから?)

>>224
意訳が分かりにくかった感があるので
ガキでもないなら普通なら分かるよね?補足つーかフル


〉畳まれた服に袖を通せばいいだけの人は、こういうものが見えてこない…なんて、言いますが。
〉幼子でもない限り、まるで気づかないで暮らしてる、なんてことないでしょう。
〉他人の働きを軽んじるのは、知らないからでなく、その方が都合がいいからです。

うーん、亡父が洗濯粉の在庫の位置とかしってたかはわからんが
洗濯粉がいるのは分かるはず…多分。
「位置をしらない(調べりゃいいのに、やる気はない)から、俺には関係ない」=そのほうが都合がいいと思っていた可能性はないわけではない。
かもしれない。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:25:20 ID:dV2UdM6M.net
>>221
変って言ったのは音の話一点だよ
あとメインキャラも偉い人もプロフィールに名字がない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:20:29 ID:ZW3htY32.net
>>229
あぁ、それは不躾な指摘だったわ、失礼しました

てか、貴族とかバンバン出してんのに家名や所領地の設定すらないのか…
貴族階級のことなんてまるで知らないんだろうな、ナマ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:38:37.88 ID:G5vr2DVC.net
>>227
ロゴかえるわけにはいかんし、女子向き雑誌だからキラキラした絵になるのはしゃーない

>>230
んなこまけぇ事かんがえるわけないじゃん。
ガワだけの雰囲気貴族しかかけないんだから。
それでも、面白ければきにならないんだろうけどねぇ。


世界地図に帝国しかない。街は帝都しかない(滅んだ旧都はないもどうぜんなのでパス)って時点で察してあげようぜ…
見た目に反して、めちゃくちゃせまいのかもしれんが(苦笑)

せめて小さな農村や他の都市があって、
「駐屯騎士じゃ、手が足りないから本部に頼ってきた。助けに行こう」
ぐらいあればリアル感増すのにね…
未プレイだがなまくにでも、ホテルばっかりいるせいで住民のリアル感なかったなぁ
広い世界や広い人間模様だと、大変だから箱庭しかかけないんだろう。
なら、最初から箱庭にしておけ。
無理に広大な世界だの、得意だと勘違いしてる群像劇だのやめとけ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:39:24.23 ID:xYeZIGNO.net
帝都聖騎士学舎って名称、たぶん何ちゃら学園や学院だとありきたりだから捻ったつもりなんだろうけど、学舎って単に校舎のことなのになあ
〜〜校舎の生徒、って書いてて変に思わんのかな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 14:29:37 ID:v/FLB6GZ.net
>>232
ナマ大先生にそんな高度なことを求めるのはやめてさしあげろ

設定なんてお飾りで他のところがメインだってならそれはそれでいいけど
まがつちゃんは自分のこと本格派みたいなこと言ってたじゃん
ナマの採用を決めたお偉いさんに今どんな気持ちなのか聞いてみたいわ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 14:59:24.56 ID:L5xLpAyI.net
>>231
今は脇で握るおにぎりおいひいですとか見る影もないが
コミカライズ等のメディアミックスを企画していた頃は正統派()ダークファンタジーを想定していたはずなのに
そう言う系統が合う雑誌ではコミカライズを引き受けてもらえなかった時点で
外部には企画の時点で敗戦処理としか思われてなかったと言うことだろうな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 19:04:23 ID:I0ZBIr7R.net
>>228
1:母親がダメだったら何で父や叔父にいわなかったのかモヤモヤする
2:叔父の後継者候補なのに、何で養子にならんのかわからん

・伯父(兄)ではなく叔父(弟)表記なので、父親は入り婿かつ母親のほうが権限が強い
(例 マリア・テレジア、ヴィクトリア女王)
父親は爵位持ちかつ家長なので自領地にいる。母子だけ学校の為に帝都在住とか色々考えてみたが
叔父が219の指摘通り騎士団総帥なら帝都在住なのでいつでもコンタクトとれそう
230もいっているが帝国は帝都のみで他領地がない、父親が不在の理由がわからない

・父親が亡くなっているので、まず母親に相談する可能性もある
→父親が亡くなった時点で家長はエーヴァルトに行く。叔父の後継者にはまずなれないで
と、どう考えてもどこかおかしくなるんだよな、この辺

なんちゃって世界観といい、エーヴァルトのこの行き当たりばったり感はまずナマ案なんだろうなと
ここの説明をみてるだけで思う

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 22:05:54 ID:G5vr2DVC.net
>>235
ナマなら叔父と伯父の違いがわからん可能性ある(真顔)
父死亡や、仕事不在じゃない、叔父が父と血縁ならこうか?仮説だけど!

□父の実弟が活躍→
取り立てられて棚ボタで、弟の領地の一部管理任される(仮説)

弟コンプ父(仮説)は、いいとこの貴族と政略結婚。

自分が凄い訳じゃないので、かかぁ天下

どや!頑張って脈絡つけたよ!
あってなくても知らんけど!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 23:28:05 ID:12Lhixxg.net
疑問点を一つ潰すとまた新たな疑問が湧いてくる
これがナマと矛盾の連環よ

結論
ナマ作品に整合性を求めてはいけない

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 00:52:00.72 ID:XY7F59jW.net
一体何人にウケてるんだろう
可愛くないというか格好良さを見せなきゃいけないキャラの若返りJKコスin少女誌
未プレイの少女漫画読みたい人には恋愛要素薄すぎるんだろうし
雑設定で本編の掘り下げになってない

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 07:50:20 ID:XBPSAD+W.net
Twitterでナマ絶賛するような層には受けるんじゃないの、知らんけど
まがつやりこむタイプとは致命的に合ってない気がするけどね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 07:51:53 ID:Lgim9Np5.net
新たな顧客開拓ということで
まだ未プレイなゼロサム読者を引き込もうとしているんだろうけど
女性層にウケそうな男キャラはいない、いても二人とも本編は出番がさほどないチョイ役
本編に沿った内容でもなく、やっぱり本編である程度解決し終えて今後出番のなさそうな魔樹書はなしと
どこを狙っているのかまるきりわからんのだよな
興味もたれても、すぐ人離れるだろこれじゃ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 11:08:44.72 ID:uUYTGIc3.net
>>239
Twitterでナマを絶賛するような人はナマの著作やシナリオ書いたゲームをやったことがないし、興味がない人が9割方だと思う
あの手の人は自己を肯定してくれる言葉が欲しいだけだから
ナマシナリオのゲームをやったことあると思ってる人も多分アセルス編のことで実際はナマシナリオではないってオチだろうし

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 11:41:28.40 ID:HR3QujjL.net
久々に覗いてみたけど、ツイッター依存加速してるし日本語力がさらに低下してるし…
こんな歳の取り方はしたくねえな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 12:14:10.87 ID:PqKfWeyg.net
まがつは人居ないとダメなゲームなのにかなり過疎ってそうなんですが
公式ツイが末期感

まがつ本編、覚えてる限りではヒロイン(多分)出してボスにしたり一章ごとの章ボスにしたりするから
初期はルクス・ローゼ狩り(エメラインでかい顔)
次は巫女のシュティア狩りやらカティ狩りなどと呼ばれアイテムドロップの為にユーザーに執拗にボコボコにされる展開に…

事情があるらしいどうしても戦わなきゃいけない哀れ感出した女を
ストーリー上でボコった後にアイテムドロップのためボコる
よく考えると気持ちよくないがナマヒロインで理由付けがアレだし
作業感強めなんで、ヒロインも強めのモンスターと同義
ストーリー読んでない人からしたら更に意味はなさそう

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 12:46:52 ID:lbKSWOCH.net
新作抜粋です。劣化パクリ+使いまわしシナリオ不誠実BBAが偉そうに何やら言っている模様。

にしても、一日に3回も洗濯機まわすとか、どんだけ貯めてるんですか…。
体調不良OR多忙気味+騒音問題がないなら
相当大量だったり、洗濯機がちいさいとかでなければ
夜寝る前に洗濯→仮説旦那さんにちょっと早く起きてもらって干してもえば、1日1回で済むんじゃないでしょうか…。

---ここから---
1月29日
〉恋愛のこと、友情のこと。家庭のこと、仕事のこと。そういうのを書くとき。
〉「漫画やアニメから拝借してこい」とか、「してくればいいや」とか、されたくなかった。
〉だから、自分の暮らしを味わおうと思ったし、人々の暮らしを知りたいと思った。
〉体験を尺度として、ゲームシナリオを書いていきたい。

〉ヒット作品をお手本にしても。それは、既に世にでているものなので、その感動は、既に人々が味わっているものになる。
〉構造や演出のアイデアならまだしも。「あの作品のあの展開を、そのようになぞればいい」とか。
〉「あの作品のあのセリフの感じで」って、シナリオを借りては、鮮度が落ちてしまう

〉もしその作品のシナリオに惚れ込んで、それ以外の選択肢はない。
〉借りたい!…というのなら、そのシナリオの権利を買い取るか、その執筆をしたライターを抱えるのが筋と思う。
〉素晴らしい小説や戯曲が幾度も舞台や映画になるように。
〉優れたシナリオは、ゲームシナリオであっても、再演が成立すると思う。

〉そうでないというのなら。
〉ただ、「売れてるものを部分的に借りたいだけ」とか、「自分も真似してみたい」という程度なら。
〉模写するように作っていいのは、手元の習作段階までと思う。
〉製品として世に出すなら、不誠実になる。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 12:51:29 ID:lbKSWOCH.net
---続き---
〉オリジナル作品に携わる機会は、なかなかない。
〉そうした奇跡的な出会いに、「あの作品を借りればいい」と言われたくないし、思いたくもない。
〉まだみぬ人々、まだみぬ大地――新雪を踏むように分け入る、新しい物語がある。
〉そこに届くよう、自分の執筆力を、現実を生きるこの体を通して蓄えたい。

〉「上辺だけ借りれば、それでいい」なんて、言ってる側も思ってないんですよね。
〉「その浅さ」でしか見渡せなくなっていて、気づけないのです。
〉人の話を聞けなくなったら、要注意。抱える範囲が、すこし広すぎるのでしょう。
〉幾つかは手放して、見渡す範囲を狭くして。深さと、丁寧さ、取り戻してね。

〉例えば、電車に乗るとき。
〉同じ車両にいるお客さんを順に見て…どんな人がいるかな?性別は、年齢は、職業は?
〉この人数なら、一人ひとり推理していけそう。満員じゃ顔もわからないや…と。
〉これが、自分の把握できる限界って。こういうのやって、「見渡せる/見渡せない」の境目みたいなのをさぐってる。

〉「把握できる/できない」っていうのは、自分でわかっておきたい。
〉「漠然とした不安がある」とか、「面倒臭い」とか。そういう感覚もだいじだけれど。
〉自分の「わからない」に対しての光のあて方を知っておきたい。
〉説明する側に頼りっぱなしにならないように、教わり上手になれるように。

〉「知らない」「わからない」ってきて、「いいや」ってなっちゃうの。ほんとにそれで、よかったのかな?って。

〉「面白いことを言う」のが、「話ができる人」ではないですよね。
〉「面白い」に囚われたら、「人のヘマを笑う」のが手っ取り早くなってしまいます。
〉誰かのダメさをあざ笑うような癖、つけないで。自分を蔑むような話も、やめようね。オチなんか要らないから、ゆっくり。たのしかったこと、教えてね。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 12:57:00.52 ID:lbKSWOCH.net
あまりカットできるのがありません…。
自分ができるとは言ってない定期が続きます。

---続き---
〉「この人とは、話せるなあ」って、思う基準は、ざっくり3つで。
〉・1)人の話を素直に聞ける。
〉・2)知見の共有ができる。
〉・3)エンターテイメントを求めない。
〉それぞれ言い換えると…
〉「それは違うと思うけど」「だからあなたもこうするべき」「笑わせなきゃ/笑わせてよ」を、しない。

〉1)人の話を素直に聞ける
〉「自分、白米が好きなのー」って話に。「私はそうは思わない」「パンのほうが優れてる」を、いちいち挟まないってことです。
〉「お米好きなのね?どんな銘柄が好き?」「つや姫ー!」みたいな。誰かといちいち競わない。それはそれとして、受け止めるってことです。

〉2)知見の共有ができる
〉これは説明が難しいスキルなのですが。逆を言うと、わかりやすいと思います。
〉「自分は異性に騙されたので、あなたも異性との縁は捨てるべき」こんな感じの話です。
〉自分の経験が真実でも、それを全てと思わないことです。
〉言いたいのはこの逆なので、つまり…

〉経験の中から、異性との関係、または性別に関わらず人間の難しさを学び、
〉どうすれば騙されないのか?、騙されてしまった場合はどうすべきか?等など…
〉経験を有用な知見に変え、共有できる情報に落とし込むスキルでる。
〉これができる人は、本当に稀です。大切につきあえば、視野が広がるでしょう。

〉3)エンターテイメントを求めない
〉これは、ワイドショーのイメージが近いかも知れません。
〉深刻な話をやって不安を煽っておいて、ちょっと誰かをいじって、笑ってシメる…みたいな。
〉ドキドキ、ザワザワ、クスクスを、フルコース揃えようみたいな。
〉そういうことは、しなくてもいいよね、ってことです。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 13:04:25 ID:lbKSWOCH.net
ナマ曰く、「感受性の高いアテクシって、こういう長文テラシスが時々思いつのぉ」(意訳)ってことらしいです。

---続き---
〉「面白くて、ためになる話をしなくちゃ!」「せめて笑ってもらわなくちゃ!」みたいなプレッシャーって、感じる場面もあると思います。
〉でも、ためになろうと優劣つけたり、指導したりは窮屈ですし、笑わせようと演じたり、演じられたりも疲れます。
〉自然に話せるのが、いいですよね。

1月31日
〉「自分のときは、もっと大変だった」って、次の言葉が。
〉「だから、おまえも頑張れ」なのか。「だから、力になるよ」なのか。
〉生き残った者の、「大変自慢」だけでいいのかな?
〉みんなで補い合って、「チームワークの経験値」高めたいのかな?どっちかな?

〉誰かのカフェの写真に。「自分はカフェなんか行けないのに!」って思うのか。
〉「あの子、カフェなんか行って!」って思うのか。同じ苛立ちに見えても、深刻度は違います。
〉自分の職場に「休ませて!」って怒るのではなく、誰かの生活を「けしからん!」って責めるなら。働きすぎです。
〉休んでくださいね


〉「楽しそうだと責められる」って、ありますね。
〉でもそれは「あなたの暮らしを貧しくして下さい」じゃなくて。「自分も休みたい」だったりするのです。
〉本音を言わせてもらえない、聞いてももらえない…だから「あの人、どうなのかしらねえ?」になっちゃう。
〉誰にでもそういう時はあるから。気にせずね。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 13:14:51 ID:lbKSWOCH.net
---続き---
〉「教えない」って、ひとりで抱えてたって。「これができるのは自分だけだ」なんて、通じないんですよね。誰かの可能性を奪うことで、自分の価値が保たれるわけじゃない。わかったことは共有して、先へ。その先へです。

〉今日は、読み取りの話。たとえば、美形キャラに数十年ぶりに会って、その美形っぷりに感動したとき。
〉1)「昔より、今の方がカッコいいですね!」
〉2)「昔もかっこよかったけど、今もかっこいいですね!」
〉3)「昔と変わらずかっこいいですね!」
〉」この印象の違い。感じ取れますか?
〉順に見ていきますね。
〉1)「昔より、今の方がカッコいいですね!」
〉これは、昔と今とを比較していますよね。
〉昔のことを悪く言っているわけではありませんが、それでも評価としては、昔よりは、今の方が高いということです。
〉「昔<今」

〉2)「昔もかっこよかったけど、今もかっこいいですね!」
〉こちらは、昔のことも、今のことも、肯定的に話していますよね。
〉「昔=美形」「今=美形」です。また、「〜も、〜も」とつなげることで、それぞれという意味を足しています。
〉この、それぞれがポイントです。続けます。

〉つまり、それぞれなので、「昔のかっこよさと今のかっこよさは、同じではない…」という可能性を含んでいます。
〉そうかなあ?と感じた方は、このあとの3と比べてみると、よりわかりやすくなると思います。

〉3)「昔と変わらずかっこいいですね!」
〉こちらになると、よりはっきりと。昔と今が変わらないという、言い方になりますよね。
〉「昔=今=美形」。また、「かっこいい」という評価にくわえて、「変わらない」という評価がプラスされています。

〉整理すると…
〉1)「昔より、今の方がいい」=「昔<今」「美形」
〉2)「昔もよかったけど、今もいい」=「昔=良い」「今=良い」「美形」
〉3)「昔と変わらずいい」=「昔=今=良い」「美形」「変わらない」
〉こうした要素に分解できます。並べると、1の台詞がやや弱まるのがわかるでしょう。

〉こうした、「同じシーンで、どう書くことができるのか?」を並べると、その文章から受ける印象の違いを、より正確に把握できるようになります。
〉なんとなくでやっていた感覚的なものを、理屈に落とし込めるのです。

〉理屈があれば、他人にも説明できますので、よりそのシーンに合った台詞を、複数人で扱えるようになります。
〉先へ先へと書くのもだいじなのですが、同じシーンの台詞の可能性を書き出してみる、というのもだいじです。
〉僅かな一文の中であっても、さまざまな情報が盛り込めるのです。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 13:22:52 ID:lbKSWOCH.net
---続き---
〉「なんとなく違う」みたいな言葉の責任って、ほんとは発してる側にあるんですよね。
〉ぼんやりしたことを言って、「さあ、なんかして!」なんて、なかなか言えませんもの。
〉感じたことは、その感じた本人でしか明らかにできません。
〉感覚を紐解き、共有していく…そのためのスキル磨きに終わりはないです。

〉補足として…
〉この3つの例文をあげたのは、「比較」で書く人、言う人が多いからです。
〉1の、「昔より今の方がいい」という台詞ですね。
〉話している本人は褒めているつもりなのでしょうが、聞いている側には「昔はそうでもなかったのか…」という気持ちを抱かせてしまいます。

〉例外として…
〉相手本人、もしくは、その組織等でもいいですが、当事者に「昔の自分/チーム/組織/祖国は、ダメだった…」という自覚が強い場合。
〉かつ、話者がそれを知っている場合。そういう場合は、「昔<今」をやることで、「成長した」「時が流れた」という要素を、肯定的にプラスできます。

〉誰かと会うとき。「おまえはバカだ」って決めつけて、行くのか。
〉「これを聞いてみたい」って思って、行くのか。
〉自分の心に応じて、相手から引き出されるものも違いますよね。
〉人々に抱く感情が、同等に色褪せているのなら。自分の心が枯れ果ててしまってるのです。こころはそうやって、見定めるのです。

〉「その場で言えば、それで済み」を繰り返すキャラを。「瞬間湯沸し器」って呼んでるんですが。
〉常に感情であふれてて。いま傷ついた、いま泣いた、いま誤解とわかった、いま笑った、いま好意を持った、いま甘えた…みたいな。
〉感情豊かというより、不安定で。心が浅くて、何も心に入っていかないような。

〉ずっと自分の感情が、外へ外へとあふれていて。
〉その感情処理を、他のキャラにさせてしまう。
〉1、2回なら、可愛いのかも知れませんが、毎回となると登場人物たちがそれぞれ持つ、そのキャラならではの良さが弱体化されてしまう。
〉まわりのキャラが一律、慌てて、狼狽えての、お世話係みたいになる。

〉周りも、瞬間湯沸かし器キャラばかりということがあって。
〉「感情ラリー状態」って、呼んでるんですけど。
〉いま酷いことが起きた、いま僕ら全員が怒った、いま全員で仇を討った、いま感謝された、いま僕ら全員、達成感を得た…みたいな。
〉ずっと今、今、今…って、今の感情と今の処理だけ続くような

〉「酷いことに即怒る」「不安になれば即泣く」みたいな、「こうならば、即こう」って、感情とその反応だけで続いてしまうと。
〉人間として、不安定に見えるんですよね。入力と出力が、せわしない。
〉状況を理解して、その人なりに意味を考えたり、どうするか悩んだりしているようには見えないんです。

〉人間って、そんなに即反応できるわけじゃないですよね。
〉持ち帰って考えるとか、とりあえず保留して状況をみるとか、知らんぷりして流すとか、
〉慎重に振る舞うとか、その場は我慢してて、結果じわじわやられていくとか。
〉それも、自分は必ずこの一種類の反応しかしない、というわけでもない。

〉瞬間湯沸かし器や、感情ラリーは、効果的なシーンにしぼってやるものです。
〉普段は、余裕があるキャラが感情的になるから、気になるのです。
〉普段は、状況を冷静に分析し、どうすべきか考えてから動くキャラたちが、感情のまま、怒りに任せて剣をふるうから、魅力が増すんです。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 13:25:20 ID:lbKSWOCH.net
---続き---
〉ここは、お話を作れるかどうか?の見極めポイントでもあります。
〉ゲームシナリオが書けるひとは、「その場で処理」だけで話を進めません。
〉書ききる腕があるので、その場で処理できない、持ち越すものの処理を嫌わないです。
〉逆に、書けない人は、その場その場で、感情を溢れさせての処理を繰り返します。

〉まとめます。感情を溢れさせ、それを処理する話を作るのは簡単です。
〉ですが、喜怒哀楽などの感情を、抱いたその場で処理していくと。キャラは感情に振り回される、浅い、幼い人物に見えてしまいます。
〉その場で処理できないものが、そのキャラの深みや味わい、物語を先へと向かわす勢いになります

〉ヒント。
〉1、物語の着地点は、状況の変化(改善、改悪含む)とする。2、「誰かの気の済む=感情処理」だけを、優先させない。3、世界(状況)の話と、キャラ(感情)の話は、重なるときもあれば、ズレるときもある。
〉以上です。「瞬間湯沸かし器と感情ラリーについて」でした。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 13:28:03 ID:lbKSWOCH.net
---続き---
〉紅茶にとける角砂糖みたいに。消えてなくなる言葉を、使いたいのです。
〉誰かの胸に、とどまる必要はなくって。その人のこころにすみやかに吸収されて、明日を生きるエネルギーのひとかけにでもなってほしい。
〉そうするために、ゲームシナリオを書いています。
---終わり---

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 13:37:17 ID:lbKSWOCH.net
>>248
てめぇが無能だから、教えないし自分でやったほうがはやいから抱えるんだろうが!
とか
色々ツッコミどころしかないわけですが…。

ナマ自身も、その分身のキャラ達もが、自分の言うところの「>>250浅い、幼い人物」なんですけど…。

ムカつく!愚痴ネチネチダラダラ!
アテクシは有能故に嫉妬されるんだわ!仲間に恵まれず、周りに足をひっぱられる悲劇のヒロイン…
一目ぼれした=恋は盲目で奴隷状態!!
ふつくしく、聖母のアテクシ(うっとり)
みたいなのをずーっとやってるつーか。そんなの。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 14:46:13 ID:XY7F59jW.net
>>252
例文がまさに「幼い人物」だしな
数十年ぶりって表現で20は少ないから30年として、最後に会ったのが10歳でも40
「昔より、今の方がカッコいいですね!」(低く見積もって40歳)

ナチュラルに人外設定くさいけど、なら説明をしろと…

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 16:17:59 ID:TvhUJHIs.net
ナマと桝田って絶対に会話成立してなかっただろうな…「みんなが知ってるもの」は共通言語として使えるからバンバンパクれって人だったしな桝田。改めて思うが俺屍2にナマが来なけりゃちゃんとゲームになってたんじゃないかなぁ…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 16:38:32 ID:lbKSWOCH.net
>>253
>昔よりカッコイイ
整形()とかは無視して努力して痩せたりとかなら若い時よりイケメンに見えるんじゃね?(テキトー)

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 17:00:57.25 ID:K9XnWN1Y.net
なっっっっが
貼り乙でした

こんなクソ長いのに全然伝わらない文しか書けないから「おまえはバカだ」って決めつけられるんだよナマ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 18:18:41 ID:uvNTRM1H.net
最初だけで読むの諦めたがまた自己紹介とブーメランぶっ刺さってるのは分かった
乙乙

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 18:41:30 ID:l7ZIcUgj.net
https://tablet.wacom.co.jp/article/seisakukankyo-case-study-10
>作品(禍つ)の見て欲しいポイントはどこでしょう?
>多くの武器・防具・服装をご用意しておりますので、ぜひ、ご自身のキャラクターを
>着せ替えて、「禍つ」の世界観を体験してください!

あっ(察し)

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 18:52:47 ID:HR3QujjL.net
文字数制限のあるツイッターでこんなにグダグダ異常な回数で長文を垂れ流すアカウントはこいつ以外に見たことがない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 19:04:11 ID:2Rgv3jOu.net
>>254
無理だと思うよ
桝田は桝田で初代でプレーヤーが自分の想定外のやり方でゲームを楽しんでいたのが相当気に入らなかったからこそ
初代やリメイクで評価の高かった自由度に関わる部分をほほ全部懇切丁寧に潰して行ったんだろうし
それ故に「今回は僕の想定外の遊び方をしてる人がいない、みんな浅い」って煽ってたんだと思う
その他にも透過ミスとか氏神の男女取り違えとかテストプレーをしたら一発で分かるような単純ミスが多いし、
ファーストパッチのセーブデータ破壊とかまともにテストプレーしてないの明らかだからな
ソフト開発としてまともな体制でもなければ工程も踏んでないってことだからナマがいなかったら
今はあまり表立ってない運が悪いと詰むランダムダンジョンとかが取り沙汰されるだけだと思う

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 19:04:33 ID:Lgim9Np5.net
>>258

>ファンタジー世界の中に、プレイヤー自身が所属する"機動兵団"というテクノロジックな集団が登場するため、
>デザイン面ではアンバランスになり過ぎないようにかなり苦労しました

ああ……(察し)ナマの被害をやはり被っていたのか
ゲームはまだビジュアル面は違和感感じないけど
(その代わりフォローしきれなかった世界設定がめちゃくちゃだが)
コミカライズはアンバランスとやらが浮き彫りになってるもんな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 23:01:13 ID:TvhUJHIs.net
まぁ俺屍は天外2のやり残しを全部詰め込んで完全にあそこで完結してたからね。2やること自体がそもそも無茶だったんだとも思うけれどでもプロトタイプの東北アテルイ編はカッコ良かったんだよー。
震災なけりゃあれで行ってたのになー

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 01:56:27 ID:+2DFtrmE.net
ナマがいなかった俺屍2か
怪談や伝承に明るい人が神シナリオ書いてたらクソ迷宮は我慢できたかな
ちゃんと迷宮の由来とボスが紐付けされてて下天もぐら叩きは台詞の続きが見たくなるやつで

いや桝田イタチのウザさで投げる可能性あるわ
システム部分の不満だけならまだ妥協できた……テキストって大事だな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 02:32:36 ID:Pa71IP9r.net
テキスト大事なのはもちろんだけど、俺屍みたいな繰り返し作業が必要なゲームってシステム面の快適さで決まると思う
何か一つするたびに面倒でストレスが溜まるようだとそのうち続けるのが億劫になって投げだす羽目になるよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 05:41:54 ID:wLFV7WJU.net
ナマがいなくても鍋女連れて行かないと強制敗北になる仕様と
ストーリー進行度での成長キャップと
NPCに比べて明らかに見劣りする一族のモデリングと
とにかく不細工にしようという悪意すら見える外見遺伝システム(そのくせ無駄にカメラ連動でプレイヤーの顔取り込み推奨)と
セーブデータ一つにしか使えない有料衣装色と家紋と
走らなきゃ一ヶ月で最奥まで到達出来ないのに職務放棄した世話係が付いてきて待って待ってと騒ぐのと
一極集中しないと街の施設を最高に出来ない仕様は多分そのままだったろうから多分自分は投げてたな
マスもナマも最低最悪のゴミカスだけど最悪の割れ鍋綴じ蓋と化してしまってた感じ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 07:37:38 ID:B4rhUFiL.net
鍋女強制連れ歩きとかストーリー進行優先の生長キャップは絶対にナマのせいだと思うがね。
よるのないくにの構造がそのまんまじゃん 桝田は一般女性ヌルゲーマーの希望が聞きたいってことでナマ呼んだんだし
どうせ「自由度高過ぎて何すればいいか分からない」「うっかりレベルの段違いなダンジョン入って強敵にぶつかって全滅するのがイヤ」それが女の子プレイヤーみんなが思ってまぁす
とかバカ意見進言したんだろ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 07:41:10 ID:B4rhUFiL.net
俺屍好きだった人は天外2オススメだよー
台詞が桝田節全開でキレッキレ
俺屍2ってマジで誰が作ったの?ってなるから

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 08:45:01 ID:zOeGopsJ.net
どうも>>244あたりのツイ読んでみると
良い作品見て、シナリオ作りの参考にしてみろって言われてるっぽい
人真似はプライド()が許さないようだけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 12:43:38 ID:olpnXanM.net
>>266
そうだろうな
マスはどっちかいうと、制限なしでどこでも行けて最初から強敵にぶち当たれるから好きにしろ(ただし投げっぱなしではなくシステムでやんわり誘導)ってのが普通なイメージ

自由度が高すぎて何したらいいかわからなかったと言われた…みたいなことをインタで答えてたような気がするけど、あれはナマに言われたんだったっけかな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 16:16:29.78 ID:fkjgN2yz.net
>自由度が高すぎて
懇切丁寧な誘導つき一本道、自キャラ(女主人公)Tueeを好むナマのゲームスタイルって
■社内ではプレイキャラ無敵・敵HP0(フェイズごとリセット)で難易度調整するのが定石とされる話と同じだな。

高難度レイドのバランス調整は無敵モード!
https://www.4gamer.net/games/278/G027835/20151224179/
>(FF14の攻略理不尽バランスについて)そもそも開発メンバー自身はエンドコンテンツをクリアできているのか?

 極シリーズや大迷宮バハムート,機工城アレキサンダーの零式など,難度の高いバトルコンテンツのテストでは,
 最初に無敵状態でギミックを完全に把握するところからスタートします。
 いちいちワイプ(全滅)していたのでは,調整時間が足りないからです。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 17:59:01 ID:+2DFtrmE.net
ナマに言われたとは言ってなかったけど
俺屍で「何したらいいかわからない」って感想も
それを取り上げる意味も理解できんのでナマの言葉じゃねとは思ってる

懇切丁寧でわかりやすいゲームを好む人があの濃いパッケージ手に取らんでしょとも

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 18:41:13 ID:Pa71IP9r.net
つーか一本道シナリオで俺ツエーっていわゆる紙芝居ゲーの特徴まんまじゃね
RPGとは対極に位置するものなんだが
ナマはなぜこれでRPGが好きとか公言できるのか

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 19:18:38 ID:AsDw8IJ2.net
ツイッターで長々話すのもRPGには向いてないよね
RPG向きなら一つのウィンドウ(ツイート)に収まる分量を考えながらしそうだし

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 20:24:43 ID:a/3CFCkx.net
いわれてみれば、リンダも我が竜も序盤でケタ違いな強敵とエンカント出来たな
だからこそ誉め言葉で嫌な奴といわれてもしてたんだが、今は本当に嫌な奴で終わったな

>>266
少し前に乙女ゲーが衰退した理由の一つに
「女性ユーザーはLv上げやバトル要素が苦手、または嫌い」という意見を反映した結果
ただの読み物(ノベルゲー)になってしまい、ゲーム要素が消えてプレイヤーが離れた…という記事をみたから
ナマの発言もある意味、女性ユーザーを代弁しているんだろうが
よりによって今は微力なれども日々力を蓄え、いつの日が悲願達成が目標の俺屍でヌルゲーシステムはやっちゃいけない
やっぱコイツ初代俺屍遊んでないだろ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 21:23:45 ID:LbIh3n+V.net
いつも思うんだけど、なんで「レベリングやバトルが苦手/嫌い」なんて意見が女性ユーザーの総意のように語られるんだろう?
勿論、苦手な人だっているだろうし、そういう人が紙芝居ゲーを好むのも分かるけど、アクションやRPGを好んでプレイする人の
事はまるで視界に入っていないようなゲームばかりになるのは首を傾げざるを得ない
だってそれは、男性ユーザーにも当てはまるじゃない? 事実、紙芝居ゲーは男性向けだって山ほど出てるわけだし
ちゃんとマーケティングしてればいくらなんでも極端な意見だと分かりそうなもんだけどね
なんというか、性差を口実にして開発力の低いメーカーでも参入できるのがノベルゲーだからってのもあるんじゃないの?
あとはまぁ、ナマみたいな、ゲームをプレイすること自体が向いてない人間が、業界歴だけ長くて変に発言力持っちゃってるとかさ…

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 21:45:16 ID:R2qHTVRI.net
まぁ言えるのはそういう新しいことは新作でやれって事だよ
ナンバリングならシステムほぼ同じって思うじゃん
後既存タイトルで異性を取り込もうとするな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 04:01:53.32 ID:ovauLLZ5.net
>>276
FFはシステム違ったりするけどね…マテリアとか、ガンビットとか、青魔法状態とか。

レベル上げ辛いと言う意見があったから変えました、自体アリだとして。
俺鵺はイライラする下天やイタチ、育成邪魔する鍋、クソダンジョン等でむしろレベル上げ辛い。
サクサクすすめて、先見たくなるようなシナリオでもない。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 06:48:23 ID:1jhVJ98D.net
桝田の場合強敵でもヒント見れば避けれたり弱点突いて倒せるように計算しまくってたからなぁ。これに気付かないようなバカは僕のゲームやるな、って言う性格の悪さが見えたけど。
無闇に強い敵を出すんじゃなくてその障害を工夫して乗り越えてみろって言うかスパルタ型TRPGのGM脳だった。ナマはただの吟遊GM

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 15:37:32 ID:ovauLLZ5.net
新作抜粋。節分のごちそうの偏り具合と量はいつもどうりでした…
主菜:恵方巻 副菜:ステーキは妥協するとして
恵方巻だけじゃ米足りないから白米食べるんですかね…?
ttps://twitter.com/shodamiwa//1224314144670633989

---ここから---
2月2日
〉「嫌いなもの」って、探しやすいのですよね。イライラは、すぐ心に作用してくれるから。
〉時間がなくて、気力もなくて。自分の心が、枯れてきたとき。「もういいや」って。「もう、怒りでも、なんでもいいや」って…そんな風にしか、自分の心に、かまってやれなくなるの。
〉「キライ」を探していませんか?

〉好きなものって、わからなくなるんですよね。
〉気になる商品やイベントがあっても。時間がないと、諦めるばかりだから。
〉「好き」って感じる気持ちも、次第に弱まって…いつか、時間がとれたときのために。「好きになれそう」って感じ、覚えておいてね。
〉「気になるな」って気持ち、忘れないでね。
(deleted an unsolicited ad)

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 15:44:26.08 ID:ovauLLZ5.net
愚痴の焼きまわしが凄いですね…。途中で媚び媚び「にゃー☆」が入りますがカットしました。


---つづき---
〉「あの子より得した」とか。「アイツより損した」とか。
〉自分と誰かを比べていませんか?人と比べての、安心感や満足感って、思いのほか不安定で…
〉人のアップダウンに、すぐ引きずられてしまうんですよね。
〉誰か基準じゃなくて。自分にとっての良いこと、避けること。感じられるようにね。

〉誰かがミスをしたとき。「おまえのせいだ!」って怒鳴るだけなら、隠蔽体質ができあがります。
〉「どのへんが難しそう?」「なにか足りないものある?」って聞いていくなら、問題共有できる関係が築けます。
〉誰かに語りかける、そのことばが、組織と場所をつくっていくんですよね。

〉「年をとれば、教えるのがうまくなる」なんて。どうしてそう思うのかな?
〉「結婚すれば、家事が得意になる」なんて、どうしてそう信じてるのかな?
〉「誰かを任命すれば、自分は何もしなくていい」なんて、どうしてそんなに無関心なのかな?

〉複数人が自分の正義で手を入れた文章は、見れたものではないです。
〉「一人に任せると、独りよがりになるから」「独りよがりを正すため、担当者の色は消さないといけない」なんて。それが正義というなら。料理も、散髪も、授業も、手術も。10人20人で個人の色を消して、やってもらえばいいですよね。

〉「このシナリオ良かったです。自分が組みたい」って言われたこと。
〉「このシナリオ、問題があるって言ってる人たちがいるから、潰して」って命令に、
〉「シナリオはこれでいいんです。なにが問題ですか?面白いです」ってかばってもらえたこと。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 15:48:14 ID:ovauLLZ5.net
---つづき---
〉「これが面白い!」って、思える人たちで組むのと。「これが問題だ!」って、言い出す人たちで組むのと。どっちがいいかな?どっちが好きかな?

〉悲しいって、一緒に泣く。許せないって、一緒に怒る。でも、誰かの感情を、テレビを見るみたいに、「向こうのもの」にしたくないから。
〉泣いても、怒っても。その先に。

〉「許せない」とか、「けしからん」とか。遠くのものほど、安全に怒っていられますよね。
〉身近なことなら「そこまで言うなら手を貸せ」って、借り出されてしまうもの。
〉距離をとって、感情をたぎらせるとき。怒りに頼ってでも心、動かしたいのです。
〉それほど心が凝り固まって、くたびれ果てているのです。

〉苛立ちが鼻について、とてもそんな気分には、なれなくても。
〉好きなものを探す力、少しずつ使ってみてね。「いますぐ癒やせ!」「愛して、満たせ!」じゃなくて。
〉「ちょっと気になるな…」ってそれくらいの、ちょっとした心の動き、思い出して。
〉凝り固まった心を、わずかずつでも溶かせますように。
---以上---

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 16:00:38 ID:ovauLLZ5.net
色々ツッコミどころしか(r

>「向こうのもの」にしたくない
感受性の高いアテクシテラシス。って、他人の感情に振り回されんなとかよく言ってなかったか?
まぁ、冷たすぎるのもアレだけどね。

〉距離をとって、感情をたぎらせるとき。怒りに頼ってでも心、動かしたいのです。
ツィ越のナマツィに軽くイラっとしたりしますけどねぇ…。
別に、文句つけても大丈夫そうなBBAにイチャモンつけてスッキリするために見てるわけじゃないです。
ナマウィルスが、買いたいとおもってるゲームに入ってるってゲロるかどうか見てるのです。
後、別に心が枯れてたりしませんよ…?好きな漫画読んだり、美味しいご飯作って食べたり…楽しいよ?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 16:57:12.71 ID:ot3NdYXF.net
毎度ゴミ付きの人の引用見づらいから辞めて欲しいわ
しばらく見かけなかったのに

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 20:53:30 ID:9+Spjct2.net
〉「このシナリオ良かったです。自分が組みたい」って言われたこと。
〉「このシナリオ、問題があるって言ってる人たちがいるから、潰して」って命令に、 〉
「シナリオはこれでいいんです。なにが問題ですか?面白いです」ってかばってもらえたこと。
〉「これが面白い!」って、思える人たちで組むのと。
>「これが問題だ!」って、言い出す人たちで組むのと。どっちがいいかな?どっちが好きかな?


さすが黄金の絆生み出したライターさんだけあっていうこと違いますねw ジャレコ社長の恨み言貼っておきますねー

>本当に売れると思って作っているのかと。それは作り手というより「アーティストぶってしまった」スタッフによる責任だと思っています。
ジャレコには長いこと在籍していた役員もいれば、外部から来た役員もいました。その役員を含めたスタッフが腹を割って話せていなかったんですね。 なあなあというか、上品ぶっている。
「本当にこれは売れているのか」を知ろうとしない。
「いいね、いいね」と仲間内だけで盛り上がって、ゲームを世に出してしまう。そういったことが積み重なったのではないかと思います。
> 要はプロ意識がまったくなかったということですよね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 21:01:52 ID:pHNQDMgt.net
>>279
貼り乙
餃子72個(推定)を3人で分ける衝撃と比べたらまだ…
だいたいの中華料理屋で餃子1人前は5〜6個ですからねナマデン…

>複数人が自分の正義で手を入れた文章は、見れたものではないです。
>「一人に任せると、独りよがりになるから」「独りよがりを正すため、担当者の色は消さないといけない」なんて。それが正義というなら。
>料理も、散髪も、授業も、手術も。10人20人で個人の色を消して、やってもらえばいいですよね。

アテクシの素晴らしいシナリオが消されちゃう(シナリオ修正された)な呪詛かな
ナマデンの個性を消さないと読めないのがナマシナリオ
元のままでは読めたもんじゃないので手を入れてるんだと思うが
完全にナマ臭みを消せないのが怖い
手術は混ぜるなダイレクトに命に関わる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 01:30:45 ID:JrbVIFc8.net
「ナマに任せると読めたものじゃないから」「正しい日本語に直して何とか読めるものにしないといけない」

これは、開発側が絶対正義だと思うんだが?
そんなに自分の100%のシナリオを読んで欲しいなら、ネットで無料公開できるところなんていくらでもあるだろう?
そこから商業に拾われている作品が山ほどあるわけだが?
自信があるなら書き上げた作品を堂々と公開すれば良いじゃん、フリーランスなんだし良い宣伝になるだろ?

まぁ、そもそも確実に金になって称賛される事が前提じゃなきゃ創作なんてやりたくないだろ、ナマは?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 07:47:45 ID:97raMl2w.net
クリエイティブな事に他人が口出すなと言いたいのかもしれんがそれなら例えが悉くおかしいわ
特に手術は複数であたるもんだし個人の色とか勝手な事して死なせたらどうすんの……
腕の良し悪しと個性をごっちゃにすんなよ
自分の事しか見えないナマらしい言い種だな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 09:29:36 ID:6OX/nlj2.net
シナリオなんてどうでもいいんだよ派の心すら折った俺鵺のライターがなんか言ってら
もしかしてそろそろまがつちゃんの堪忍袋も限界だったりするのか
シナリオをナマに外注丸投げ予定が10人も20人もで修正しなきゃならないとなったら大元のナマを捨てたくなるのも道理だけど
でもあんなにデカデカとナマの名前掲げてたじゃないですか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 12:37:08 ID:VeCbO4wB.net
個人の色最前面に打ち出すとエク蝶になる人に言われてもなあ

赤カブ追加されたことを「汚された」って最初に読んだ頃は冗談で言ってると思ってたんだけど
もしかしてこの人ガチギレしてたんだろうか

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 13:53:09.39 ID:Sed6XFvW.net
ガチのブチギレに決まってるじゃん

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 14:35:34 ID:L4baYhnj.net
どーもナマの言いぐさを見てると「仕事を貰ってる」って意識を感じないんだよなあ
アテクシが「書いてあげて」それを「買い取らせてあげてる」って風にしか見えない
期日までに一定以上の水準のものを仕上げるのは当然として、クライアントの意向に沿うのもプロの仕事だろうに
ナマの言い分を丸呑みしてたら「同人でやれ」「アマチュアかよw」と言われても仕方ないよね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 19:27:59 ID:SrVytxlb.net
全て思う通り自由に書ける作家なんて口出しできない程稼ぐ一部だけだろうしな
漫画、小説、映像作品の脚本でもなんでも
それが嫌なら自主制作するしかない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 22:09:51 ID:RQD3FvGX.net
>料理も、散髪も、授業も、手術も。10人20人で個人の色を消して、やってもらえばいいですよね。


ナマってまさか、料理、授業、手術を一人でやってると思ってる…?(散髪は知らん)
料理は飲食店なら下ごしらえや鍋や焼きや給仕で大勢関わってるし
授業だって教育委員会から頻繁に監視が来て指導されるし
手術なんて主治医以外に麻酔科や放射線科や看護師やで大人数の体制組んどるやんけ
病弱だったら知らないわけないと思うんやが?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 23:32:56 ID:am1gIGTZ.net
散髪だって美容室のそれなりのところに行けば髪切る人(カリスマ美容師とか言われる人たち)の他にシャンプー係とかパーマ係とかいるだろ(主に下積みの人たち)
俺、1000円カットとかばっかだからただのイメージだけどw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 23:41:33 ID:4BIsDr1X.net
料理は厨房から客席等の掃除も含むのかね

美容室はお客がなりたい髪型やカラーを言わないか?
美容師に完全おまかせ美容室か何かか
あと一人でやる美容室はあるっちゃあるが大変だと思う
手術は命に関わるので手続き沢山した筈だと思いますが…

自由に書いた作品が沢山の人間に常に望まれて
高い価値で手に入れたいと思うような客(パトロン?)がいる
天才アーティストが自己像や願望だったり…ハハッ…

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 01:18:57 ID:Bb26e2gy.net
願望じゃなくてそれがナマのセルフイメージだと思う
怒られてるのは、注意されてるのではなくて輝く魂の美しく才能溢れるアテクシに嫉妬して言いがかりつけられてるって
自分に言い聞かせて整合性取ろうとして呪詛垂れ流してるんだと思われる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 02:31:38 ID:eWeQ4mYA.net
とりあえずリアルでガチでド正論のダメ出し食らったんだなってのはわかる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 07:11:32 ID:iUWIxS8O.net
〉複数人が自分の正義で手を入れた文章は、見れたものではないです。
〉「一人に任せると、独りよがりになるから」「独りよがりを正すため、担当者の色は消さないといけない」なんて。
それが正義というなら。

いやド正論です
同人ならまだしも商業となると誰かの目に触れる=それでお金をもらうので
独りよがりな意味不文章では顧客が満足しません
複数人がアイデアだしてよりよくするのなんかどこの業界も一緒だろうがよ
「一人に任せると〜」という向こう側の主張がもっともすぎて現場スタッフ乙だわ
言葉は通じるのに会話ができない人間の相手って疲れるよね

他人が作ったドラマや映画はああだこうだいうくせに自分の文章は他人が口出すなってことですか
へぇ…。いや知ってたけど

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 07:40:41 ID:lfa1My9A.net
単独では見れたものではない文章しか書けないくせによう言うわ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 21:40:44 ID:Hy3/Xc++.net
エク蝶みたいに編集添削放棄で可愛い表紙で売り逃げして後はシラネって手法はソシャゲでは使えないからみんなで直してんだろうな大変だなぁまがつスタッフ可哀想
でも責任持って最期まで飼ってね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 15:50:00 ID:1nGiF9qW.net
>でも責任持って最期まで飼ってね
なんという残酷なことを…ナマのことだから引退とか考えずに年老いてもし続けるぞ
日頃の不摂生で早死にする可能性もあるが神経図太いし長生きしそう

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 23:52:28 ID:NG5Qs2jM.net
さすがにそこまで言ってないぞ最期はまがつの最期の事だよ言葉足りんかったスマン
でもサ終までナマを占有してくれればその間他のゲームは助かるのでまがつには頑張っていただきたい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 00:59:33 ID:Nm+xcOOy.net
ナマに限らずだけど、前評判の割に……って作品がやたら増えてきた気がする
バグが酷かったりUIがクソでまともに遊べなかったりシナリオが噴飯ものだったりと原因はいろいろだけど
怖くて予約はもちろん発売日買いもできなくなったわ
ネットの評判を聞いてから遅れてプレイするのが当たり前になってしまった

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 12:03:25.42 ID:XFwCpGtZ.net
気持ちはわかるけどこのスレに書くことじゃないぞ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 20:32:45 ID:T1XuZUK/.net
いや開発費に回すより宣伝費に回して前評判上げて売り逃げの方が得だったら?
安くするためライターなんて適当でよくない?→じゃあナマでいいか、となるかも
まあ買い切りのゲームの場合でソシャゲにも使えないけどさ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:29:46 ID:sTaR678c.net
>>298
個人的には一人よがり=絶対悪じゃない派閥だけどなぁ。
大勢に忖度した結果、凡庸でつまらなくなる事あるからね。

ナマは、無能ゆえ周りから手直しさせられてんのに主語でかくして「個性が不要なのね!なら、料理とか、どの店いっても同じメニュー食べたら同じ味して皆無個性ででもいいとか思ってんでしょう!」(意訳)てえ…

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:30:00.29 ID:mhokIu4T.net
こんな仕事してる暇があったら、ラブライブ!の新プロジェクトのオーディションでも受けたほうがいいんじゃ?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:43:48.53 ID:bbwjA1Oo.net
>>307
マジレスやけどあれ15〜22歳の未婚限定やで
何をどうあがいても無理やで

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 00:00:52 ID:PS0YXQya.net
ナマはラブライブ知らなさそう

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 02:08:20.94 ID:XYC8/ihU.net
>>306
独りよがりだの没個性だのを言う前に、まず商業作品として水準を満たすものを書けって話なんだけどねぇ
ナマはそれができてないから赤ペン先生の手が入るんだろっていう
自覚がないのか、認める気がないのか、認めたら死ぬ病気にでもかかってるのか

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 11:18:05 ID:2IIQllB+.net
飛びぬけて個性的でも腕がよければ独りよがりなんて言われないしな
意図してない矛盾、理不尽、説明不足、不安定キャラみたいなクソ要素も
答えや伏線を用意してやるなら難解系ファンのご馳走になる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:02:58 ID:CmoE/wZb.net
読み手が深読みして楽しめるレベルで理解できてる時点で独りよがりとは言われないだろうしな
ナマ大先生のは間違いなく独りよがりだと思います

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:28:11.89 ID:z6lf0FuV.net
シャア板で岡田摩里に他作品の脚本を書かせたらどうなるか、って大喜利見たことがあるけど
ナマにエヴァンゲリオンの脚本リライトさせたらどうなるだろう?

惣流アスカには見向きもせず、14歳で飛び級大卒国連軍大尉の式波アスカに入れ込んでテラシスヒロイン化、
3号機には迷い無くレイを乗せそう。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 13:30:43 ID:QDIx5sVc.net
ふとまがつ本スレ見てたら新キャラ巫女3人殺してて草
ソシャゲで新しい場所に行ける!新しいキャラクター出てくる!
で、最終的にメイン新キャラ皆殺しはなんなの
ソシャゲシナリオで第一部のボスを倒す→お供道連れ等して死ぬはあるけどさ…

ソシャゲ向いてねえ(CSに向いている訳ではない)

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 14:03:34 ID:1afJQI5I.net
>>313
多分チルドレンがパセリ化するしミサトさんはナマ女騎士枠(+ドジっ子)になって職員にモテモテだろうし
マギシステムやらユイさんやらにホーリー&ダーク系設定特盛される
でもってナマがツイとかでリケジョのアテクシだからこそ書ける話! とか自画自賛する

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:17:22 ID:VOYZfQlP.net
>>314
バレンタインイベ開催中で、お気に入りの隊長にチョコをあげようなんて企画もあるのに誰も話題にしてないのも追加で
アイマスやとうらぶでこんな企画あったら間違いなく盛り上がるはずなんだけどな
キャラをうりにして、専用のキャラシナリオまであって、グッズまでだしてなんでここまで話題性のないんだ
まだ配信初期。メインシナリオで見れる酔った隊長の感想はまぁちらほらみたから単純に人がいないだけかもしれないけど

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:55:30.66 ID:VOYZfQlP.net
まがつスレ覗いてきたけど今日蟹の決算報告日だったらしい
まがつの売り上げが計画を下回る売上で特損13億だと
ナマを末永く飼っていてほしいから持ってほしかったがこりゃマズいな
もうナマを拾うところはないと思いたいが、仕事だけはなぜかある人だから今後が怖いわ
さすがにソシャゲオンリーでコンシューマーには来ないと思えば被害は未然に防げる…か?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 20:43:38.42 ID:4m1YqjI5.net
ソシャゲを楽しんでる人だっているんですよ!
もし次に雇われるとしたらメインじゃなくて数合わせ的な位置だろうなと想像すると知らずにエンカウントしそうでイヤだなー
いつまでもFF12の生田美和()でまがつに堂々と居座り続けていただきたい
ああでもまがつサ終の前に営業不振で給料カットとかあるなら副業するかもしれないよね…

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:21:19.62 ID:+7DCB+E9.net
最近あるソシャゲで名前みちゃったからなあ……
後輩さんと抱き合わせのスペシャルサンクスだからまだましだったけど
入り込むならひっそり分からないようにやって欲しいのに名前だしたがりだから困る

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 22:29:38.79 ID:XYC8/ihU.net
ソシャゲも玉石混交でアホほどあるからなあ
年間のタイトル数が据え置きから携帯まで全メーカーのコンシューマでのソフト数より多いんじゃないかと思うくらい
そんな中で名前を隠されたらもう分からんよね・・・
名前が出てたとしても大抵はEDクレジットだから「プレイしないと分からない」ってなるしなあ
まあ名前を見つけるまで気付かずにプレイできたという意味ではナマ成分が薄まってて良かったのかもしれないけど

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 22:38:17.02 ID:1DXsN+1F.net
新作抜粋よー

>@shodamiwa
>「それはわかるけどさー」って、思うことありますよね。
>上手くいってる人のお話って。「結局、運でしょ?」って。
>助言通りやったって、キャラも違えば、状況も時代も。
>何一つ同じじゃないもの。まとわりつかれないように、つかないように。
>「あなたはそうだったのね」ってくらいで。軽やかにいこうね。
>午前9:44 · 2020年2月5日

>@shodamiwa
>ちょっと子供の頃の話するね。わたし、工作得意だったの。
>ハサミとかダンボールとか、包装紙とか色鉛筆とか好きで。
>でも、高学年の頃には、そういうのはバカがやるものって言われてた。将来なんの役にも立たないって。
>それで美術系の道、文学の道も、絶対にムダで、恥さらしのものって言われてた。
>午前9:56 · 2020年2月5日

>@shodamiwa
>そういうこと言ってた側の人たちに、何十年かぶりにたまたま会ったとき。
>工作やものづくりの世界で、ご活躍されてる先生方の話がでたのね。
>そしたら、おまえも工作得意だから、本を出せ!すぐ売れる!すぐ儲かるって、言われてね。
>おしかけくる助言なんて、そんなもの。

>わたしは子供たちの遊びを、なんの役にも立たないなんて一瞬も思ったことがない。
>空き箱工作も、折り紙も、お絵描きも、詩や文章も、作曲も歌うのも、ふしぎなダンスも、みんなでゲームするのも。
>全部、必要なこと。ぜんぶ、こころの栄養になる。
>誰かのこころを、自分の心を満たしてくれるよ。

>いまも諦めさせられてる才能があると思う。
>でも、わたし長生きする予定でいるので、みんなと遊び仲間になるかもしれない。
>ゲームを作る場所で、ばったり出会うかもしれない。
>だから、未来の遊びや、ものづくりの仲間だと思って言うのだけれど。
>遊ぶこと、表現することを、ちょっとでも続けててほしい。

>以上、昔話でした。
>どこかでお会いできたら、よろしくね(^^)

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 22:43:39.45 ID:1DXsN+1F.net
>@shodamiwa
>「見たことのない世界」へ、連れ出してくれる。そんな作品と作り手さんがいて。
>キラキラ眺めるうちは、憧れ。一歩踏み込めば…あれはこうやるのか!って、発見と驚きになる。
>勉強は、無邪気なときめきを尊敬に変える。それが、獲得できた、推進力。
>いい作品と作り手は、何度も自分を押し上げてくれる。
>午後10:26 · 2020年2月6日

>@shodamiwa
>憧れは、尊敬の手前にある。遠くにある憧れを、手繰り寄せるように進む力は澄み渡って、見える目、聞く耳を養う。
>尊敬のない心は、憧れることもない。遠く輝くものを羨ましいと思う。
>うっすらと妬ましさまでかぶれば、目をかすませ、耳をおおい、こころをどんより濁らせる。
>午後11:35 · 2020年2月6日

>@shodamiwa
>「どうしてあいつばかり…」って、恨んだり。
>「あいつさえいなければ…」って、呪ったり。そんなざわめく気持ちで、この夜を越さないでね。
>嫌なことに、幾度も足を引っ張られるのは、もったいないです。
>夜ふかしするなら、あたたかいコーヒーでもいれて。ゆっくり、たのしい方へね。
>午前0:01 · 2020年2月7日

>@shodamiwa
>「たのしく過ごす」って、ぱーっと騒いで…とか。見栄えのいいお店で…とかじゃないですよ。
>刺激がもたらす一時のたのしさは、時と共に虚しさにも変わります。
>特別ではないこと。頑張りすぎないこと。
>ふつうの暮らしの中に、好きなものを少しずつ。時が過ぎるほどに、愛しさにも変わるたのしさに。
>午前0:21 · 2020年2月7日

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 22:51:50 ID:iaucpztp.net
長いわ!

>@shodamiwa
「それなら許す」って言われたもので、やってくうちに。自分の「いいな」が消えてしまうこと、ありますよね。
>「面白い」とか、「好きだ」とかじゃなくて。「どうしたら許してもらえますか?」って、
>話になって…誰にも嫌われない代わりに、誰にも好かれない。なんのためのものだったのかな?って。
>午前0:37 · 2020年2月9日

>「許さない!」って、してみたいのですよね。過ちを暴いて、裁いてやりたいって。
>そんな感覚は誰にでもあります。お説教や成敗シーン、スッキリするでしょう?
>相手が悪人だから、痛めつける喜びを「安全に」楽しめてるのです。
>誰かを懲らしめたいという欲望は、ありふれたもの。だから注意するのです。
>午前0:50 · 2020年2月9日

>「許す」とか「許さない」とか。特定の誰かに、思い始めたとき。
>自分の体や財産などが被害を被っているのでもなければ、ただの好き嫌いの話です。
>「あのひと嫌い」と去ればいいところを、「せっかくみつけた嫌いな奴だ!」
>「悪人に仕立てて、石を投げてやれ!」となるから恐ろしいのです。
>午前0:54 · 2020年2月9日

>上手に好くこと。上手に嫌うこと。こころの空洞を、憎しみや愛で、急速に埋めようとしないで。
>ほとんどの人たちは、自分のことなど見てもいないし、こちらから見たって、どうでもいい人たちでしょう?
>希薄な縁を、どぎつい感情で塗り分けないで。ゆっくり好きになる、ゆっくり嫌いでいる。そんな風に。
>午前0:58 · 2020年2月9日

>クラスで浮かないように。適当なグループに身を寄せるスキルも大切だけど。心あう仲間がいればと思う。
>好きな者同士でいることでやっと、満ちる心がある。そういうことを知らずにきた心が、悲鳴のように、憎らしい!妬ましい!許せない!って…
>憎悪に深入りして、育てられるはずの良縁もしぼませてく。
>午前1:10 · 2020年2月9日

>「嫌い」って感情は曲者で。「嫌い」って単体だけじゃ、「じゃあ離れよう」にしかならないから。
>「この嫌いな奴/作品は、おまえが正体を暴いてやれば、多くの人が被害にあわない」
>「そうすれば、おまえはヒーローだ」という幻を見せてきます。「誰かを懲らしめたい」という欲望には、気をつけて。
>午前1:16 · 2020年2月9日

>急に降りてくる。違うことを書こうと思ったのにな。
>午前1:17 · 2020年2月9日

>この画面の向こうのはるかで、誰かが助けを求めてるのでしょう。届きますように。
>午前1:17 · 2020年2月9日

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:02:50 ID:iaucpztp.net
すまんID変わってる

>@shodamiwa
>「人生を無駄にさせたい」って、ありふれた呪いです。避けたいものですが、「欲」を使ってくるので。ふと、からめとられてしまう。
>「あいつよりいい人生を送りたくないか?」って、覚えておいてください。
>「あいつが持ってるものは、おまえのものだったんじゃないのか?」って。これに注意ですよ。
>午前1:29 · 2020年2月9日

>身近な誰かが持ってるスキルは、自分の武器でもあります。その人と知り合えた幸運と、その才能に気づいたという事実は、使えます。
>「じゃあ、上手くサポートして、いいチームになろう!」これだけで、一緒にあがっていけるのです。
>優れた誰かを見出し、連携する力は、どこでも生きる無敵のスキルです。
>午前1:35 · 2020年2月9日

>「〜だから、こうしてます」って話し方、してませんか?「頼まれてやってるだけだから」とか「付き合いだから」とか。
>(だから、あなたの気にするようなことではないですよ)って含むような…詮索されてる感じ、あるのですね。
>理由を言わされすぎないでね。「したいからする」って気持ち、だいじにね。
>午後4:14 · 2020年2月9日

>「助けたい」から、困っててほしい。「幸せにしたい」から、不幸でいてほしい。
>そんなかかわり方で、ふたりをはじめないで。誰かを大切にするのに、なんのシナリオも要らないです。
>なんでもなく出会って、なんにもなくても一緒にいられて。
>そんなはじまりが、いいと思いませんか?
>午後0:06 · 2020年2月10日

>「こうして欲しい」ってオーダーを、言わず抱えて。「気づくのを待ってたのに!」なんて、すねないでくださいね。
>一声かければ、よいことです。初動の手間を嫌がって。縁が腐れて、苛立ちとなり。
>だめになった仕事の収穫に追われるひとを、見てきたでしょう?ああはならないようにです。
>午後1:20 · 2020年2月10日

>あごに手をかけられて。そっと指をあてられて、「2本分…」って。自分のあごに手をかけて。
>そっと指をあてて、「あたし4本分…」って。それで、こっちを見るから。
>「なにが言いたいんです…?」「なにも言ってないわよ。あごが短いとか、あごがないとかちっとも」「むきー!」
>午後10:57 · 2020年2月10日

---以上---
かなり削りました
最後…(吐き気)

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:06:24 ID:qqpgTdZH.net
まあナマの場合は運だよね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:21:53 ID:xSDca8Gy.net
やーい顎なし(直球

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:32:21 ID:clItQ0Gf.net
仕事のオーダーを言わずに抱えてたんじゃなくてナマの読解力が低すぎて読み取れなかったのでは?
つかお前が聞けよ
こんな有名ライターも真っ青な上から目線で手直し必至なシナリオもどきを納入してくるとかまがつの中の人も大変だな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:44:01 ID:dewjiPWp.net
>>324
>「こうして欲しい」ってオーダーを、言わず抱えて。「気づくのを待ってたのに!」なんて、すねないでくださいね。

ナマ本人が日頃から言わずとも察っし()ろとのたまってるくせになあ
自分が出来てないことを他人には強要するとか最悪のダブスタだわ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:28:01 ID:15qoz49n.net
本人的には理不尽に懲らしめようとされてる認識か

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:31:09 ID:nmOrUSvx.net
>>321

>でも、高学年の頃には、そういうのはバカがやるものって言われてた。将来なんの役にも立たないって。
>それで美術系の道、文学の道も、絶対にムダで、恥さらしのものって言われてた

何時も思いますが、この人は違う異世界で育ったのかと思ってしまいます。
戦前や昭和初期なら分りませんが、てんてーの頃ならこんな事云わない気がするんですが・・。
恐らく云われた事を誇張+曲解してそれに対する呪詛なんでしょうけど。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 07:45:37 ID:WdMYVhpt.net
怨念渦巻きすぎで怖いんですが

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:21:35 ID:MI/pqjhI.net
才能があろうがなかろうが誰から反対されてもいばらの道を諦めることなく歩き続けた人が現在その道で大成しているのであって。
「アタシだってあの時反対されてなかったら才能爆発させてたかもしれないのに〜あーあ、反対したやつのせいで世界はひとつの才能を失ったわー」っておぞましすぎる思考だわ
現代物ドラマで超嫌われ者にいそうなタイプ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:57:11 ID:15qoz49n.net
たまに出してくる写真の絶望的なまでの美的感覚のなさとしばしばツイートに出てくる失敗エピソード見た限り
手先の精密作業が得意だった人には見えないんですけど言うだけなら自由ですよね

ほんとに才能あるっていうなら今からでも遅くないと思うんですよ
介護職の身内からリハビリの一環で始めたシニアが人に見せられるレベルの作品作れるようになった話とか聞きますもの
それでボロ出したくないから環境に潰された悲運の才能ぶりっこしてるんですかわかりません!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:09:54 ID:8kRf67yJ.net
結構前だけど絵を晒してなかったっけ?色鉛筆だけどポエミー中学生が描きそうなやつで才能の欠片も感じなかったぞ。多分自分の方が上手い絵かけるw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:34:18 ID:diqxw8xX.net
>>317
ググってみたら思ってたよりも直裁にまがつのせいって言われてて草

ついでに見つけたけど蟹は既にアイドル系のソシャゲをメディアミックスで展開してるんだね
そっちで全力出してまがつには期待せず無駄金掛けずにだらっと長く運営してくんねぇかな
既にナマ大先生の扱い悪くなってる気配すごいからまがつが長生きしてもナマは捨てられるかもしんないけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:21:00 ID:rAr+mp+E.net
セルランだけ見ると今すぐにどうこうって感じじゃないけど
完全に右肩下がりだし、ソーシャル要素強いのは過疎感じさせた時点でやばそう
ちなみに検索トップに出るまとめサイト攻略wikiは1月で更新終了ぽい
記事のプレビュー数がお亡くなりになってたよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:06:05.66 ID:uyiV4PCx.net
セルラン悪くて過疎過疎でも細々と続ける道はあるだろうけど
そのためにまず切られるのは外注の金食い虫だろうからねえ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:45:48.57 ID:+IUWxKpI.net
あんだけデカデカと名前出しちゃってるし、契約上でもメインとして扱うことになってるだろうから
どれだけ無能の金食い虫だと分かっても切るに切れないんじゃないの?
上もゴミ掴まされたと思ってるだろうけど、現場のストレスは半端ないだろうね…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:59:01 ID:c8ihORsy.net
まあ契約も1年単位とかだろうから評判が悪ければ報酬減額とかはあるだろうけどね
そこで文句言って辞めるようなら「ナマてんてーの都合によりシナリオライター交代になりました」とか言えるでしょ
つーか公式サイト見てもナマの名前なんて初期のPVくらいにしか出てこないし、ライターが誰とか既に忘れられてる可能性すらあったり

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:29:59.63 ID:MZq0vpX1.net
新作抜粋よー増えた

>@shodamiwa
>作る立場に、たまたまなれたからって。傷あとを残したいなんて思わない。
>こころは、その人が好きなもののために、あけておきたい。傷をつけてやろうとか、しこりになってやろうなんて思わない。
>「たのしかった!」って終わって、「次、なに遊ぼうかな?」って、旅立てるくらいで。
>午後4:59 · 2020年2月14日

>ゲームを遊んでる人が好き。遊んでるとこを見るのが楽しいし、攻略方法を分析するのも面白い。
>ギルドの日常を聞かせてもらうのも嬉しいし、ライバルギルドとの因縁対決もワクワクする。
>引退後、また別のゲームで出会って仲間になるのも燃えるし、複数のゲームを渡っていくギルドも憧れる。
>午後5:30 · 2020年2月14日

>スマホ片手にノート広げて、ソシャゲの攻略相談してる子たちに憧れた。
>格ゲーで連勝してる子に、シューティングやダンスゲーで人垣ができる子に憧れた。
>なんでもそうだけれど。思いっきりやる人は、まぶしい。遊びなのに、それでも魅せられてしまう。
>午後5:41 · 2020年2月14日

>バレンタインは年に一度、街に上陸する高級チョコレートを、万札にぎってハンティングしに行くイベントです。
>自分のため、家族のため。主に、ほぼほぼ自分のため。おのおのがた、おいしいの探しに行くぞ!
>午前9:47 · 2020年2月14日

>なつかしい場所に立ち寄ってきました。「よるのない国」のとき、差し入れしたとこのチョコレートです。
>当時、組ませていただいたディレクターさんが、とても素敵な方で。
>うっかりふりかえると、良い想い出しかなくて。さみしいくらい。
>リボンも赤と青紫にして、人間と妖魔の色にしたり…懐かしいです。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:34:18.33 ID:MZq0vpX1.net
>@shodamiwa
「2月ですね」「ねー」「食べるイベントありますね」「豆まきね」「チョコですよ」
>「バレンタインか」「どんなのします?」「いいよーそーゆーの」「…」「な、なんで落ち込む?あたし酷いこと言った?」
>「甘いの食べる貴重なイベントですので…どのような形でも参加したく…」「わーった!食おう!」
>午前0:38 · 2020年2月15日

>良縁を運ぶには、悪縁を断つことで。悪い縁を切るには、嫌いなものとの関わりを薄めることで。
>嫌いを遠ざけるには、好きを引き寄せることで…好き嫌いのところがグルっと回って、戻ってくるようになってるから。
>「嫌い」って刺激、「許せない」って興奮はほどほどに。好きなものへ、たのしいことへ。
>午前9:59 · 2020年2月15日

>両思いだって、思ってるでしょう?情熱的に説き伏せられて、誠意を形で見せられて。
>でも、それはポーズだって、わかってしまうよね。そんなにきれいに振る舞えるのは、「そうすればいい」ってわかってるから。
>恋愛はわからないもの。相手じゃなく自分のことが、わからなくなるもの。
>午前10:01 · 2020年2月15日

>鳩に餌でもやるように。気を引くものをばらまいて。「さあ、喜べ」みたいなのって、苦しくなる。
>ばらまかれたものが、好きなものであるほど。ゲームや本を、そんな風に与えたくないし。
>ケーキや洋服を、そんな目でみたくない。「好き」は、服従の餌じゃない。自分の力で拡張していく、自分のプライド。
>午前10:33 · 2020年2月15日

>「かわいそう」って、思ってほしいとか。「かわいそう」って、思いたいとか。
>「かわいそう」でつながりたがるの、大変だなって感じます。
>かわいそうだから、優しくできるの?かわいそうだから、たいじにされるの?
>午前11:36 · 2020年2月15日

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:43:48.72 ID:Z3o3S1CS.net
>@shodamiwa
>「人にあれこれ言いたい」って欲求は、誰にもあります。経験値が貯まると、「気づきを言葉にして吐き出したい」って、なるのです。
>それが、「知恵の共有」に向かうのか?「ダメ出し」になるのか?
>人にとやかく言う前に、まず自分を見て。環境を改善したいのか、せいせいしたいだけなのか。見極めてね。
>午前11:51 · 2020年2月15日

>公にしたくないお心は、ダイレクトメッセージにお寄せください。ふだんのツイートにまぎれて、お返事しております。
>「これって自分のこと?」って思い当たるつぶやきは、他の方へのお返しかもしれません。
>感じる不安のひとかけでも、言葉にあらわし、分かち合い、溶かせればと思います。
>午前11:59 · 2020年2月15日

>誰かのクローゼットや、職歴が妬ましいって気持ちが。何度ねじ伏せても、こみあげて。
>自分の暮らしがどこか、つまらなく思えて…そういうの、辛いですよね。カフェや文具巡りからでも。
>時間を「好きなもの」に投じてみてください。自分の「好き」を取り戻して。たのしく過ごせる自分に、戻ろうね。
>午後1:16 · 2020年2月15日

>「誰かを引きずり下ろして、自分の安心にする」って。はてない道でしょう。「みんなそこそこ楽しく暮らせてて。互いに声かけあう余裕があるようにしたい」って。
>それも、はてない道でしょう。10年先、100年先。それが本当に叶ったとき。
>どちらが幸せと思いますか?どちらの道の途中に行きたいですか?
>午後1:28 · 2020年2月15日

>「ゴール」しか見ないから、足元をすくわれる。「自分だけの成功」しか望まないから、周りを巻き込み沈んでく。何度も繰り返すのは。
>一人ふたりの話じゃないから。「誰にも得点させない!」って、互いに足を引っ張って…
>そんな道の途中でも、たのしい方へ顔を向けられるなら。必ず、抜け出せるよ。
>午後1:40 · 2020年2月15日

>予定が狂ってしまって、身動きがとれないですね。なにをしようかな?
>午後2:03 · 2020年2月15日

>うっかり、うとうとしちゃった!
>買い出しと送迎!夜ごがん、なんにもしてないー!にゃー!
>午後6:18 · 2020年2月15日

---以上---
誤字はツイート消して直してまた上げればいんじゃないですかね…

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:45:18.21 ID:Z3o3S1CS.net
何故かIDが変わっていますが気にしないで下さい。
最近よくあるなぁ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:49:44 ID:FNnchyRt.net
文章を仕事にしてる人間が「ほぼほぼ」なんて使ってるのかよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 23:16:10.31 ID:5sSYJaOA.net
午後6時半に送迎も買い出しもしてない状態でTwitterやってんじゃないです

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 23:42:30.89 ID:rlGAOF0g.net
>「バレンタインか」「どんなのします?」「いいよーそーゆーの」「…」「な、なんで落ち込む?あたし酷いこと言った?」
>「甘いの食べる貴重なイベントですので…どのような形でも参加したく…」「わーった!食おう!」

ナマの相手をしている人に心底同情した
以前「親しい人が去っていく!アテクシに嫉妬or利用するだけして!」と呪詛吐いてたけど
こんなこといってたらFOされるに決まってんだろ…

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 00:29:38 ID:Kc3GTYs6.net
>「わーった!食おう!」
ここ特にアラフィフのナマの相手もアラフィフかせいぜいアラフォーだろうに相手が本当にこのまま言ったとしても
ナマの「凛々しい女騎士」的改変にしても年齢にそぐわないずいぶん幼稚な言葉遣いだと思う
口語ではこう言ったとしても文章であげる時は直すよな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 00:38:39 ID:8sWTUri+.net
>>347
凜々しい女騎士にはそぐわないけど
高校時代のナマの「王子様」だった女生徒はいいそうな言葉だなあと思った
ナマは基本的に粗暴・粗野・下品=男らしくて格好いいって認識してるし

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 01:46:04 ID:XKBK8r0s.net
>>340
よるのない「くに」だろ
自分の担当した作品のタイトルくらい正確に書けよ
そんなんだから作品に愛着がないと言われるんだ
そしてディレクターにとっては黒歴史だと思うぞ
なんでこんな奴をシナリオに据えて作らにゃならなかったのか…と

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 07:38:32.08 ID:Nwv0/dJD.net
ディレクターはアセルスに未だに幻想を抱いていた人間の一人だったのだろうが
目が覚めたのを通り越してナマに嫌気がさしたことだろうな

サガ界隈には未だにナマを勘違いしている人が数多く見受けられるので、目を覚ましていただきたい

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 08:48:19.60 ID:DAAqQaxF.net
>>349
タイトルになんか違和感あるなと思ったらそうか、くにが漢字表記だったのか
まぁ普通の人ならまずしない誤字ミスだな

>>350
向こうのDもよい関係を築けたと思っているなら今も交流はあるはずなんだけどね
直接会う機会は減ってもTwitterやっていたら会話しやすいはずだし
いやTwitter自体がそういった繋がりやすくするツールコミュニケーションの場なんだけどさ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:27:24 ID:b3m8SDLG.net
呪詛新作よー (また増えてんじゃねえか)

>@shodamiwa
>この時間になってやっと帰ってきた仲間に。なにがあったのか聞いていた。
>「できるできる」とアピールの巧みな人間に任せたら、現場のプロを追いやり、素人ばかりを引き連れて、
>結局仕事にならず、そのヘルプで借り出されたと。本来の予算の10倍が消えたという。
>午前0:56 · 2020年2月16日

>尊敬がない者は、相手の人生を軽んじる。ろくな生き方をしていないだろうと決めつけ、その意見を粗末に扱う。けれども仕事には、感情がある。
>仕事は、自分に姿を与えた手を頭脳を、覚えてる。人間が仕事を選ぶように、仕事もまた担い手を選ぶ。
>選ばれなかった者がしゃしゃりでても、うまくはいかない。

>自分の人生を粗末にしてきた者が、他人の人生をも粗末に感じてしまうのだろう。
>学びを嫌ってきた者が、人の学びを無駄なものだとバカにするように。掛けた思いのまま、心の底のあるがまま。
>人は、そのように成る。
>午前1:23 · 2020年2月16日

>自分ができないことを、「悔しい」って思うのでもなく。誰かができることに、「参った」って感じるのでもない。
>「なんで、おまえのようなバカができるんだ」「どうせ嘘だろ」「暴いてやる」って。
>そうなるタイプが居るんですよね。自分が上等な人間だって思いこんでるから、そうなっちゃうんですよね。
>午前1:54 · 2020年2月16日

>「悔しい」って思うのは。うまくなりたいって、願うから。「あんなの、できたって無意味」って、強がるのは。恥をかくのが嫌だから。
>「できる人と組もう」って、考えるのは。ひとりの限界を知ってるから。それぞれ、自分を見る、人の顔色を見る、関係性を見る。
>いまの自分は、どれかな?
>午前2:45 · 2020年2月16日

>悔しさを力に変えるのって、万人向けじゃないのです。だから、合わない人は、離れてよくって。
>道を変えるヒントは、「好きなもの」より「楽なもの」。自分ではピンとこなくても、「いいね」「助かるね」って頼られるうち、自分の能力が見えてきますから。
>自分に合うもの、みつかりますように。
>午前3:37 · 2020年2月16日

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:31:43 ID:b3m8SDLG.net
>@shodamiwa
>好きな人の誕生日に。「おまえの欲しいものはコレだと聞いたが、そんなのくだらない」「自分が贈りたいものを贈るから、感謝しろ」
>みたいなやり方では、関係が壊れますよね。
>仕事も同じで。仕事には仕事自身が、なろうとする姿があるのです。それをサポートして、よい関係を築くのです。
>午前3:56 · 2020年2月16日

>木目をみながら、家具や楽器を削り出すように。物事には、「この要素の配置なら、こうするのが収まりが良い」という関連性があります。
>そうした「物事の方での事情」というものが、まるで人間の感情のように見えてくるのですよね。
>泣いてるとか、怒ってるとか、喜んでるとか。そこを見ながらですよね。
>午前4:09 · 2020年2月16日

>もうすこし聞き出したいことはあるのだけれど。今日はここまで。
>おやすみなさい。また明日。
>午前4:14 · 2020年2月16日

---以上---
早朝4時まで起きてツイ依存してないではよ寝ろ(真顔)

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:23:56 ID:45qe1yZ9.net
>「できるできる」とアピールの巧みな人間に任せたら、現場のプロを追いやり、素人ばかりを引き連れて、
>結局仕事にならず、そのヘルプで借り出されたと。本来の予算の10倍が消えたという。

俺屍2(火の玉ストレート)

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:24:49 ID:8sWTUri+.net
まがつちゃんもそのパターンですよね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:26:38 ID:lR5nbfqt.net
>作る立場に、たまたまなれたからって。傷あとを残したいなんて思わない。
>こころは、その人が好きなもののために、あけておきたい。傷をつけてやろうとか、しこりになってやろうなんて思わない。

>「できるできる」とアピールの巧みな人間に任せたら、現場のプロを追いやり、素人ばかりを引き連れて、
>結局仕事にならず、そのヘルプで借り出されたと。本来の予算の10倍が消えたという。

全部お前じゃん


>>347
バレンタインに万札握りしめて、とかな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:32:41 ID:XKBK8r0s.net
しかし年間の営業利益が30億前後の会社で特損13億とか
どんだけまがつで足引っ張ってんだよって感じやな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:54:15.32 ID:7FMwZe6L.net
呪詛おかわりよー

>@shodamiwa
>「自分、話すの下手だから…」
>「自分といたって、楽しくないと思うから…」
>どこの誰と比べてるんだ?君と過ごしたいと言っている。

>しおらしくする。控えめにふるまう。自信のなさをしっかりと伝えて、幻滅させないように、期待値をあらかじめ下げておこう。
>それって、「断った」ってことですからね。謙虚じゃなくて、嫌がってるんですよ。
>自分の言動と心が一致していないことを、よく覚えておいて。
>午後1:03 · 2020年2月16日

>自分の調子を狂わせるのは相手じゃない、自分です。自分で生成した、恋や、尊敬に酔って、舞いあがってるのですね。
>嬉しい気持ちが、顔に出る頃には不安いっぱい、嫌がってるように見られます。
>ハイ&ネガティブに気づいたら慎重に。大切にふるまって。好きな人や、好きな仕事とのご縁、大切にね。

>誰かを軽んじて、見下すのも。誰かを崇拝して、見上げるのも。自分勝手に、はじめたことだもの。
>相手のせいにするうちは、自分はアンコントロール。翻弄されるのを密かに、楽しんでるのでしょう。
>心には、「危険な刺激ですら、無いよりマシ」とする愚かなところ、ありますよ。悪食なのです、心は。
>午後1:49 · 2020年2月16日

>罵詈雑言を浴びせにくる人、酷い噂を捏造する人、裁くべきだと煽る人…言葉を凶器にする残虐を、侮ってはなりません。
>その悪意が、僅かでも目に入れば、長らく心が苦しめられます。確実に縁を切ってください。
>誤解を解こうとか、やめさせようとか、相手に一秒も使わないで。関わりを断つ、の一択です。
>午後7:31 · 2020年2月16日

>親を捨てられるか?と、考えてください。比べて赤の他人は、楽に捨てられるでしょう。
>まして、ネットやゲームの関係だけなら、ブロックがあります。誤解を解こうとか、振る舞いを直させようとか、義理もないことです。
>加害行為で繋がりたがるタイプは、さして珍しくもありません。離れ慣れることです。
>午後7:44 · 2020年2月16日

>最初は、ほんの雨宿りのつもりが。心地よくて、つい甘えて。辛いことがあるたび、毒をすすった心を見せて。
>辛いって話して、優しくしてもらって。それでまた、邪悪な人たちのところに帰って…それは、きっと聞く人にも苦しいですよね。
>ふたりの限界が来る前に。支えてくれる、その人のために。
>午後9:50 · 2020年2月16日

---以上---
二人の限界って?ちょっと意味わからない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 22:30:51.11 ID:Nw1RcyPA.net
なんかもうシンプルに怖いとしか言えない
メンヘラ怖い

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 22:41:07.33 ID:XFFjiGQe.net
結構前から毎日Twitterにしてはド長文投下しててヤバいですね
呪詛ループしてるし

このスレ、初期はこいつの言ってる事分からない翻訳頼むってやり取りがあったけど
最近そんなやり取り見ないということは
スレ民にナマ電波文読解力がついてしまったんだなあと
なんとなく遠い目になった

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 23:06:16 ID:LMpKeXoQ.net
メンヘラだったのか
じゃあ怖いのも仕方無いな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 01:33:25 ID:46uKUkn6.net
毎回言ってる事一緒だからそりゃまあ翻訳もいらなくなるわ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 02:37:11 ID:CWQFzrG2.net
翻訳してもナマデン語辞典があるわけじゃないから正解わからんしなあ
文章のおかしさはわかるが何言ってるかまでは推測の域

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 04:39:18 ID:tSL4UgbG.net
>>360
昔は日本語おかしいのかよくわからない程度だったけど
最近のナマ文は意味分からないけどとにかく気持ち悪くて怖い何かだけは伝わってくるので
他所の誰かに意味を理解できるまで精読するよう頼むなんて鬼の所業できません

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 12:06:12 ID:Tc8p1umS.net
怨念婆観察スレになっちまったなあ…w

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 12:42:35 ID:qiKuHxub.net
最初からでは

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 20:43:58 ID:dU01M7ZH.net
・翻訳しても意味不明
・翻訳してもいつも同じ呪詛の繰り返し
・翻訳するだけ無駄

さあどれだ(全部)

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:33:13 ID:BkIEiDPe.net
ダンマリ期と呪詛連打期の落差が激しいね最近

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:42:54 ID:sJnL5fpW.net
転載してくれる人には悪いがナマポエム読んでない
あの文量見るだけで読む気が失せるし、読んでるうちに頭痛くなってくるし、読んだところで意味わからんし
ちゃんと読んでた頃はブーメラン乙おまいうだったけどまだ読めた
最近はそれすら思わないほど支離滅裂すぎる

まがつ明日からディスガイアとコラボか
時期イベ(夏、ハロウィン、クリスマス、正月、バレンタイン)といい
今までのコラボイベといいどれもダークファンタジーとはかけ離れた内容ばかりで
人類の存亡はどこ行ったんだって感じになってきてるな
もうこれ最初からライトノベル感覚の世界観路線にすればよかったのでは

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:16:32 ID:RoFxj/2+.net
まがつリリース前は本格派みたいなことを言ってた記憶があるんだけどなぁw

最近のツイート真面目にやばいよなー
本人には自覚症状ないんかな
静養してくれて全然良いぞ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:33:58 ID:wx39b9nH.net
まがつちゃんディスガイアコラボか

あの作品見てないの・やってないの?への呪詛>>43

知識共有しろよ呪詛>>69

作品借りる呪詛>>244>>245

ナマはコラボにはノータッチだろうし
ゲームスケジュール的にはかなり前にコラボシナリオ書かれてると思うので
上記呪詛が関係あるかどうかは不明ですが…

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:34:04 ID:efHt+CHn.net
絶望的な世界観って生活レベルすら守んないならデメリットだよな
まがつの場合は季節イベが浮く、コラボ先とノリ合わせにくい
質素な生活書かないなら意味がない
進撃本編で優雅にカップケーキ食ってチョコ交換してたら興醒めするわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 00:42:42 ID:18TBSyAg.net
よくディスガイアがコラボしてくれたな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:43:44 ID:TyBlNVlv.net
まがつはそもそも終末感がないand必要性がないんだよね
これまでの話の筋書きを考えれば近未来終末世界より素直なファンタジーにしておいた方がしっくり来る
機械が使いたいなら古代文明の遺産とかいくらでもその手の先達はある
無駄な設定ばかり書き散らかして有効利用できないのもナマの特徴

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 08:12:48 ID:f16RbLNC.net
iPhoneでタイプミスしかけたらフェフェルゼビュート出てきて吹いた
どうして…

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 08:25:01.88 ID:1yCXHJKI.net
なにそれこわい

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 09:52:01.78 ID:qjL1v/RJ.net
そのiPhone汚染されてんじゃね…こわ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 13:14:03 ID:PPdHsMmg.net
再起動したら消えたけどマジで怖かった
他に出てきた言葉はドラテンやhimechanやタバティスだった
なんだっけって全部ググっちゃったわ

ちょっとお清めしてくる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 14:01:27 ID:SJPm62Kt.net
ゼロサムオンラインでまがつコミカライズが掲載されたから読んでみた
ゲーム本編もそうだけど、とても滅びを間近にした終末世界の話と思えんねこれ
食料生産すら危うい世界のはずなのに呑気にお茶飲んでマドレーヌか出てくるとかおかしいだろ
マンガ読んでゲームに入ると世界観やキャラクターのギャップで酷いことになりそう

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 16:22:24 ID:fPAzjw+U.net
コミカライズは過去編で光だかなんだかが落ちてくる前なんじゃなかったっけ
何にせよゲーム本編でも季節イベント楽しめるくらいに生活に余裕あるみたいだしへーきへーき
実際まがつメインストーリーではどれくらい世紀末感あんの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 18:13:10 ID:/uQyTgFx.net
> 実際まがつメインストーリーではどれくらい世紀末感あんの?
シナリオクリエイターが生田美和

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 19:37:53 ID:fOhRV3NM.net
設定まとめてみると
光の前に大火とやらがあって翌年遷都、500万人が平 原に移動
遷都から20年後に新帝都の貧民街に光ドーン100万人以上が行方不明
漫画はその数年前と思われる

この粗しかない世界観設定なら唐突にビーチで寛いでようが何らおかしくないか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 22:23:39 ID:tMtAUnt1.net
>>378
タバティスに爆笑した
>>380
大火災のちの遷都があり光はまだかな
世紀末感?は…本編でもカップケーキで茶しばいてるから…エステ行ったりしてるし戦闘後に打ち上げBBQしたり
呑気でガバいです、今どうなってるかは知らない

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:08:54 ID:FdeSiEmy.net
エステwwww
滅亡しかけの世界が好き、でも生活レベル低いのは絶対に嫌なんだな
わかりやすい

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:54:06 ID:4pGK6s+O.net
そもそも滅亡しかけと思ってるのは帝都民だけで他地域・他大陸ではめっちゃ平和だったりしてな
どっかの巨人漫画みたいに壁作って引きこもってたわけだし、帝都以外の情報は一切出てこないし
光は他大陸人類の兵器で過去に何かやらかした帝都民を駆逐するために撃ち込んでるとか
光=巨人のパクリ設定でも驚かんわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:57:43 ID:+fruz8MJ.net
まがつ、高評価レビューはシナリオ評価そこそこ高いけど低評価レビューだと
高評価でのシナリオが良いって言われてるのにシナリオだけはよいとか一切ないし
それどころかシナリオにはほぼ触れられてないのが工作員感MAXで怖すぎるわ
アニメが終わるまでは終われんし大変だな

>>380
石油王仕様のガチャで持ち物検査大縄跳び阿鼻叫喚なの見てると終末感は半端なさそう

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:02:10 ID:HIFDFOyN.net
>実際まがつメインストーリーではどれくらい世紀末感あんの?
「あと10年で食料つきます」って状況で
カフェ行ってカップケーキ食べたり、VDにチョコを贈りあう世界観です
「20年後に滅亡の光が落ちるよ」って先人が預言書まで残してくれたのに
20年間、食糧はじめシェルターとか移住先とかなーんも準備、対応のしていない世界観です
世紀末ということでカルト宗教が出始めたようですが「入信すれば救われる」みたいな謳い文句はなく
「私たちに任せて」「光との共存」だけで中身も教義も不明です
帝都に昔からある宗教も教義内容は不明です。カルト宗教についてもノーコメントです

どうせ皆死ぬんだから明日のことより今日が楽しければよしな退廃的な考えかと思いきや
これで「滅びの運命に抗い 光の脅威を打ち払え(公式)」といわれてもギャグにしか見えん

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:06:21 ID:GYednDDo.net
>>386
ゲーム自体ソシャゲネトゲの悪いところの詰め合わせセットって感じだな…
クソゲー定番の「音楽だけは良い」まで踏襲してるし
ただ、ストーリーやキャラの内面の魅力皆無で人気が無いのは間違いないので、アテクシは悪くないのよぉという訳にはいきませんよ先生

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:53:19 ID:kQRX7Elw.net
>>387
鵺鍋とかなにもないくにとかの設定的にはわりとやばい状況って言ってた覚えがあるのに
住民に危機感の欠片もなく特に何か起こるでもない書き割りセットみたいな世界を思い出しますね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:23:45 ID:4pGK6s+O.net
自分で設定しておきながらまともに活用されないとか、下手したら矛盾を起こすとか
ナマにとっての設定ってなんなんだろうね・・・

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:12:18 ID:hg+f+sK/.net
ノストラダムスの件があるように
あんなのただの眉唾はなしで、本当にくるとは思っていなくて対策してませんでしたってならまだわかるんだけど
20年前に先帝が光に挑む→その時点でレオ含む覚醒者出現なら預言確実だから幾らでも準備できたはずなんだけどね
やったことは壁作っただけって…

十二星会も光との共存とかいいつつ、教祖以外の幹部巫女は
覚醒のしすぎでしもべ化して全員殉職ってあの人達何がしたかったのやら
なおレオの例があるように20年間覚醒者やっていても平気なパターンもあれば
数カ月でしもべ化する人もいるってそれ最早個人差うんぬんの話じゃないだろ
俺鵺の神様の下天→やがては鬼化を彷彿とさせるガバガバ設定だな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:59:35 ID:mkJ3hcWW.net
そういや空からの光と光で化け物になったもの、どっちも光でごっちゃなの?
粗筋見た時、なんで落下するものの対策で壁作っとんねんと悩んだの思い出した
光としか書いてなかったし…いやそれでも壁いらんよな、壁内?に落ちてんだから

余計な設定はいっぱいあるのになあ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:01:50 ID:uJlcwvDV.net
まがつの使われてない設定全部取っ払ったら何が残るの?虚無?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:22:52 ID:ZJqlvBrR.net
>>392
技術力で作れない可能性はあるけど光を防ぐならドーム状にするしかないよな
もしくは地下に住居を移すか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:16:01 ID:ylbVTJ0h.net
落っこちてきたものを隔離するための壁なら有用か
この場合なんで落下地点に人住ませてるかの理由付けが要るけど

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:01:57 ID:m4LSbIo5.net
>>393
「空から落ちてくる光と戦え」くらいは残るんじゃなかろうか・・・

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 01:00:25.89 ID:SPR/JF8O.net
最後まで虚無たっぷりなナマシナリオのことだから
どうせ最後には光無視して
全能にして絶美なる妖艶ななんとかかんとか〜をラスボスにして
何の解決にもならないエンディングになるんでしょ
なにもしてない隊長たちが英雄として持て囃されるのを会場の片隅で万歳三唱して終わりとかさ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 14:36:55.83 ID:4FR7GzPS.net
やまない光線の対処に追われてるんじゃなく
計10発の光によって変化した元人間と戦ってるんだから「光と戦え」もなんかおかしいよ
光自体は災害扱いで落とした奴の話はないんでしょ
で、新興宗教とか人間同士で揉めてると

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:02:10 ID:QWPQtSBA.net
SHIROBAKOみたく、てんてー主人公でお仕事の模様を描くアニメを作ってくれ
なんなら「生田P」に出世してもいいんだよ、てんてー

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:43:23 ID:W5CVwZLC.net
ナナシスOVA化すんのに一切呼ばれないナマデンがなんだって?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:38:15 ID:Rtd2OrIZ.net
>>399
Aパートでナマ視点のテラシスお仕事模様
Bパートで他スタッフから見た実際の仕事ぶりを再現する作りだったらちょっと見てみたい

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:18:58.50 ID:Lsl8AvNv.net
まがつの中の人の話とか聞きたいよな
ここで話聞いてるだけでもキャラの使い捨てが凄いけどキャラデザもタダじゃないだろうにな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 03:35:23.95 ID:M3CdOGN0.net
ttps://togetter.com/li/1143314
ttps://note.com/iwasemi/n/ndb7fd31ce480

ネット見てたらこんな記事が出てきた
ビジネス文書と卒論の書き方講座だけど

「何となく伝わるだろう」は絶対にNG
主語と述語を明確に

こういった点はナマにも通じるね
ワケの分からんシナリオ講座とか語る前にこういう文章の基礎を学び直した方が良いと思います

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 20:03:43 ID:Ot52G4/L.net
>>392
壁作った理由は、よく分からんかったはず

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 21:18:22.21 ID:UP3Q32kd.net
こえーから壁作って(実用性は考えない)ひきこもるわ。くらいの理由だったような

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 21:42:39.80 ID:w4yooTyT.net
光の脅威を忘れた人類がどうたら書いてたから
メタ視点で見ても意味わからんのに国民は尚更だろうなw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 01:22:22 ID:88G4U0Mk.net
どうも時系列がよくわからん
294年 旧都が火事で使い物にならなくなり遷都
295年 新都に移動
314年 10の光

500万人規模の都市がわずか1年でw
選定地は平原とはっきり書かれてるからほぼゼロからの着工のはずなのに
仮に少しずつ建設したとしても焼け出された何も持たない人間が20年でできるものかね

新帝が即位してから20年だから、先帝が死んだのは旧都大火の年だよね
火事と光の落下が同じタイミングで起きたんだっけ?
それとも逆に光のせいで火事が起きたってこと?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 08:27:00 ID:tf2eYgmp.net
>>407
火事で移動は体で、光落下するから放棄だった気が…
未プレイだからアレだが!

移動先は元水瓶だった(何で、使わなくなったか不明)だし、鉱山ある設定だから傍に街があってもおかしくはない。が、そこには頼るのは無謀だよね。

1年かけて移動したん違う?仮説だけど。
そんなに距離なさそうだけど、人数的に一度に行くのは無理やし。
弱者()が残っだのは、旧都に兵士(おっさん隊長とかがそう)残ったからっぽい。

まぁ、真面目に考えても矛盾だらけだからな
それでも面白いならマシだけど…

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 11:40:28.01 ID:PVUaTL9c.net
矛盾というか間抜けな話だな
どう考えても復興の方がマシなのに移動してそっちで光に当たる
というか予言で場所までわかってて(姫差し向けてる)当たりに行ってる

大量の覚醒者作りたかったんだとしても高確率で死かモンスターになるならおいしくない
遷都って言葉使いたかっただけそうだけど、引っ越してない方が理不尽さ減るね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 19:05:38 ID:tf2eYgmp.net
>>409
そもそも単に覚醒者作りたいなら、旧都にいれば良くない?そこでレオ覚醒しとらんかったっけ?
貴族様とかだけ内密にも逃げればいい。
姫がイケニエなったアレは、移動前には予言できなかったんじゃない。知らんけど。

まぁ、ここらの下りで一番アレなのは、
避難民(大量)が1箇所に移動出来る土地が何故か手付かずなのと、
元手付かずの地で、仕事ない奴か出てるとかオカシイ(胃袋支える為に開墾→農業、壁含めた土木工事、鉱山枯れても肉体労働あるやん!
北海道の開拓よりスケールでかいぞ!)
ついでに何故か全員が1箇所に移動した事かも。

ナマは仮説旦那の実家が震災→原発事件→あちこちに避難&復興に苦労(未だに完全かというと…)とか知ってるはずなのに。
聖武天皇は短期で遷都しまくってたし!とか言うなら勉強してから語ろうな。

創作だから、リアルに忠実じゃなくてもいいかも知らんが…。
やりたい思いつきを後先考えずゴリ入れて、ご都合主義が酷いわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 20:46:21 ID:FSo9SH/O.net
きっと生は土木関係とか農業従事者とか専門でないといけないとか考えてるんじゃないだろうか?
資材移動などの単純な力仕事とかも専門職の方がやるとか考えてるんじゃね?
そうでもなければ遷都で人手が全く足りてないのに仕事を選り好みして仕事がないとか言い出してる連中とか(現代のニート的な)

どっちにしても生がアホすぎて世界観を構築できてないw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 11:52:31 ID:CPRcTvJI.net
ナマデン今日は朝からゲーマーとクリエイターは天賦の才、彼らを潰す上司と経営陣と社会はくそ、とイキリ倒してるけどなんかあったの
蟹から三行半の気配?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 15:52:58 ID:0W/ADG3m.net
高二病はやく治せよw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 19:08:28 ID:oz81C652.net
ゆるふわドジっ子と呪詛抜粋よー多いよー

>@shodamiwa
>自転車ころぶので、持ってないのだけど。あたたかくなったら、ちょっと乗ってみたいな。
>免許ないから唯一、運転できる乗り物なのですよね。ハンドルにぎるぞ、ってあの感じ。
>自分で自分をドライブするぞ、ってあの感じ。いいんですよね。
>午後11:23 · 2020年2月21日

・自転車苦手なんですね、というリプに対して

>練習するところからですね。
>ひろびろしたところで(^^)
(このあとお師匠様(フジケンでは?)に借りて練習した)

>問題を見なければ、問題はなくなるなんて。そんな不誠実な姿勢で、現実を軽んじれば。
>目があっても見えず、耳があっても聞かずとなってしまいます。自分の不足を知ること。
>相手を認め、状況を把握すること。問題を認め、失敗を受け止めて、やっと進める道があります。誠実に。
>午前1:18 · 2020年2月23日

>失敗したとき。「何が原因だろう?」と分析し、「状況を把握し、立て直そう!」と聞き取りに入るのが、賢さ。
>「犯人を探せ!」と断罪し、「どうしてくれるんだ!」と当たり散らすのが、愚かさ。
>前者が、失敗をカバーするチーム力が身につくのに対し。後者は、周りを萎縮させ、隠蔽体質を深めてく。
>午前0:35 · 2020年2月25日

>「自分は賢い人間だ」「およそのことは見通せる」と自負するタイプが、助言や報告を遠ざけ、隠蔽体質を蔓延させる。
>「自分は完璧ではない」「見えていないことがあるはずだ」と思って過ごせば、知恵や気付きが集まってくる。
>「自分をどう捉えるのか?」で、得られるものは決まってしまう。
>午前0:43 · 2020年2月25日

>もやもやしてて、まとまらないことがある。言葉にならないことば、声にならないこえを、聞き取らなくてはならない。
>翻訳して、一端でも明らかにしなければ。このところ感じてるこれは、なんなのだろう?
>午前1:40 · 2020年2月25日

>「あいつはこういう人間だ」「自分はわかってる」なんて、していませんか?情報収集するうち、「こんなこと言ったのか」
>「こんなことしたのか」って。それが真実かどうか確かめられそうですか?流布された情報は、流布する者によってデザインされています。
>自分の目で見、頭で判じる訓練も忘れずにね。
>午前9:01 · 2020年2月25日

>「ダメなのはあの人だけ」「他の人はまとも」なんて、思うことありますね。
>例えば家庭で。殴る親と庇う親…でも逃げようとしないなら、子供を犠牲に、生活を保つ親とも言えるのです。害ある人物が堂々と居るなら、周囲がそれを許したのです。
>本心がどうあれ、その状況は辛いもの。離れて正解です。
>午前9:16 · 2020年2月25日

>「自分ならこう書くのに…」なんて、誰かの作品に思うことありますよね。でも、既存のものから着想を得るだけでは、「自分だって思いつくし」と、言われることもあるのです。
>人の創作力を借りるなら、誠意を持って。組むことも視野に。
>そうでないのなら、軸を自分で立てられるように。しっかりね。
>午後5:37 · 2020年2月25日

>世にある作品を、そこらに生えた野草のように。好きに摘み取って、原案ほどになぞっていくのは。誠意があるとは、感じられません。
>元になった作品がなにか、明らかにすることも。同じ時代の作り手なら、その作品の製作者に触れることも。あった方が良いと感じます。
>敬意を忘れずに。
>午後6:27 · 2020年2月25日

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 19:17:18 ID:oz81C652.net
怒涛の朝からの呪詛

>@shodamiwa
問題のごく一部を切り出せば、「こんなものを問題だと思うなんて」「わかってないんじゃないのか?」
>というムードは作れます。あえてそうしたのではなく、「相手の言葉の一部だけに反応する」「相手がまるで愚かなように見せ、激しい言葉を発っしてく」というのが、会話の作法と思ってるのでしょうか。
>午前9:06 · 2020年2月27日

>丁寧な言葉で難癖をつける。曲解誤解をくりかえし、何度も説明させ、疲弊させる。
>相手には十分な能力がないと演出し、自分こそが正しい!としたいのでしょう。
>現状維持を絶対視する、選択肢をなくす、状況の話ではなく相手個人の話に持っていく、納得ではなく「恥ずかしい」を使う。このあたりが目印。
>午前9:21 · 2020年2月27日

>話し合いではなく。相手を潰して、自分をデビューさせたくて来てる。「やめさせてやった」「嘲笑いものにしてやった」が実績。
>「これから色んなものをダメにしていく予定の、あいつを倒したから」「だから、この席、自分のモノですよね?」って。
>こういうのを欲しがる場所は、もともとおかしいですね。

>「アイツがいることで、ダメになる未来」って、ある人たちには、都合がいい妄想なのです。
>その人物さえ排除すれば万事うまく…つまり、現状の問題はすべてソイツのせい、とできるから。
>のちに「あの人を排除しろと言い出した相手」にも、責任転嫁して切り捨てられるし。スケープゴート2匹ですね。
>午前9:56 · 2020年2月27日

>台詞の一部を切り出して。激高したり、呆れたりしてみせて。
>「これほど、怒ってる/呆れてる」「だから、相手はよほどの悪人/馬鹿に違いない!」なんて。瞬間的に周囲を巻き込んでも。
>「怒りや呆れを選んだ」なんて、選んだ側は自覚もないから。流れだけ、大きくなるのですよね。中身スカスカで。
>午前10:20 · 2020年2月27日

>「チェック楽しいです。一番にシナリオ読めるから」って、言われたり。「このシーン、自分作りたいです」って、メールが来たり。
>「内緒だけど、あれは泣けたよー」って、こっそり教えてくれたり。「わかる!すごくいい!けど予算が〜次の手考えて〜」って、一緒に悩んだり。
>そういう現場、好きですね。
>午後1:08 · 2020年2月27日

>「やり甲斐は自分で見つけろ!」なんて、完全放置してしまうと。「美味しいものを我先に!」って、食い散らかされて。
>あとのひとたちは、残飯処理になっていくのですよね。本人の希望、現実のスキル、組織の都合――この3つが折り合うところを。
>個人と、組織とで、話し合って求めるのが理想ですね。
>午後1:57 · 2020年2月27日

>「仕事都合だ」「とにかく合わせろ!」って、組織の都合だけで進むのと。
>「この人が言ってるから」「そうして」って、一部の人で決めてくのと。>「この人は、なにが得意なのか?」「こっちの人は?」「今の仕事のどの部分にあいそうか?」と、組織と人と能力とを、調整しながらと。
>どれが好みかな?
午後2:41 · 2020年2月27日

>「これをしろ」「あれをしろ」と言われたことに応えればよく、自分で悩んだり、試したりをさせられないで済む、気軽さ。
>数名をキーマンとして、そこに従えば大丈夫という、安心感やブランド力。
>周りの力も、自分の力も引き出してくれる、チーム力。それぞれの良さ。

>子供たちを家で見られるのは、安心ではあるけれど。子供を見ながら、家で仕事をすることは、簡単ではありません。
>現場に赴かねば、できない仕事もあるでしょう。子供のために休みをとれば、その分、お給料は減り、生活資金が足りなくなります。
>こんなときなのですから、援助をと思います。
>午前0:32 · 2020年2月28日

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 19:25:27 ID:oz81C652.net
モーニング呪詛ふたたび
長いし内容がイミフなんでちゃんと読まなくてもいいですよ…

>@shodamiwa
おはよう。3月4月と、カレンダーに書いた予定が消えてって。感ずるところがありますね。
>行けなかった場所、できなかったこと、会えなかった人…いつか、元気になったらと。未来の約束ふやして。元気でいましょう。
>今日もみなさん、おからだをだいじに。いってらっしゃい。
>午前8:52 · 2020年2月28日

>「料理が不味い」となったとき。「食材を豪華にすれば即解決だ」となるでしょうか?味付け、火加減、下処理。組み合わせる食材や、使う器具の選択など…
>「この物事には、これだけの要素がからむ」「ひとつの要素を動かせば、連動してこのあたりまで動く」という知見がなければ、対応はできないのです。
>午前9:25 · 2020年2月28日

>「ひとつの事には、ひとつの要素がぶら下がる」なんて思うと。「要素ひとつの変更で、劇的に改善!」みたいな考えに落ちるのですよね。
>攻撃力とかHPとか。一要素だけで勝てるのはゲームですら、初期世界のみ。物事は複数の要素から成り、ひとつ動かすと芋づる式に次々動きます。
>そこを知らないとです。
>午前9:45 · 2020年2月28日

>ゲームが強いひとは、物事を構成する複数要素を、「体系として捉えること」ができる。
>「どの要素をたたけば、どこまで響くか?」読み解き、限られたリソースを適切な要素に投じ、最速で攻略する。データ収集、分析、推論し、試して確認。またデータ収集して、分析…この流れが早い。
>だから、強い。
>午前10:05 · 2020年2月28日

>料理や物語など、創作物をゼロから構築できる人は、ひとつの物事に関わる要素を、「体系として捉えること」ができる。
>「この味わい、感動、驚きを得るには、この要素とこの要素とこの要素が関わる」「それぞれの要素にまた、別な要素が絡む」と理解する。
>目指すものへの道筋と、問題への対応がはやい。

>「これは、こうすればいい」「あれは、ああすればいい」と言う人は、「物事に体系がある」と思もしない。
>物事は「一対一対応」だと信じてる。ゲームを禁じれば思いやりが育ち、ベンチをなくせば浮浪者は消え。
>部下を切れば経営は回復し、意欲さえあれば就職は簡単。そして、「大きな解決」と胸を張る。

>「それはあなたの思い違い」「これはちょっとした変更」「この変更で、問題は全て解決する」そう耳にして、疲れ果てることありますよね。
>「この調子で人々が扱うさまざまな項目を、過小評価してきたのだろうな…」って。
>世界と、他者とを、敬うことです。自分には見えぬものがあると肝に銘じ、誠実に。
>午前11:31 · 2020年2月28日

>「バカは相関図が頭にない」「これ=これ」という、「一対一の表」しかない。
>「正解を教えてくれれば、努力します」と言い、データを読まない。データの読み方を教えると、今度はその読み方しかしない。情報収集し、状況を把握しようという思考。
>物事を因数分解し、各要素をあたろうという習慣がない。
>午前11:45 · 2020年2月28日

>「相関や体系が頭に入るかどうか?」が、身につくかどうか。最初は「このときは、こう?」と「一対一」を試す。
>これを繰り返し、「砂糖で甘くなる、コクが出る」「みりんで照りが出る、荷崩れを防げる」等、一が、二や三にもなると知る。
>組み合わせを試し、要素の振る舞いを知り、構築力を鍛えていく。
>午後0:02 · 2020年2月28日

---以上---
変な所に句読点打たれると改行に困るんですわ…。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 20:06:10 ID:Ktpz/gjV.net
仮にもライターなのにバカって安易に使うのびっくりした
「発想が貧困な人は」とかいくらでもそれっぽく言い換え出来るのに
例え本人が誰かに言われたんだとしても作家なら言葉を選べ
テラシス気取っても本性がこういうとこで露出するね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 20:15:36 ID:wSkDmCbj.net
>>417
語彙がない人は選んだ結果がご覧の有様になるんです
思考は言語でなされるから、語彙にない概念はそも発想できないんです
ついでに語彙が乏しい自覚もなかったりするともう救いようがなくなります

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 20:23:18 ID:Ktpz/gjV.net
全文読み返してみたけど「バカは」って発言してる主はナマ本人に思える
世界と他者とを敬うことですって前のツイートで言ったそばから自分は相手をバカ呼ばわりって物凄い破綻だと思うんだけど
言葉に関係する仕事してるから熱くなって連投してしまったごめんなさい

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 20:32:49 ID:Ktpz/gjV.net
>>418
救いようがないってまさに……
読み手に誤解を与えずきちんと伝わる文章って難しいけどこの人はその部分も相手に丸投げするよね
自分の力不足について鑑みることもないんだろうな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 20:33:31 ID:rIUIdm+U.net
まがつが終わってもしどこか寄生先が見つかったら頼むから「あの!生田です!生田でございます!」って宣伝してね
スマホゲーの水増し要員なら避けられないし気付かないかもしれないけどメインで出くわすのマジで嫌だから

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:52:49 ID:Sw/7zgid.net
>みりんで照りが出る、荷崩れを防げる

配送業の人はトラックの助手席にでもみりんを置いておくといいのかね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 22:22:35 ID:c2K3+/Z0.net
発っして

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 23:05:38 ID:PSEaIku/.net
嘲笑いものとかいう意味不明な単語
嘲笑うとか笑いものにするとかなら知ってるけど嘲笑いものとか聞いたことないぞw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 23:40:57 ID:+ghPCt4m.net
なんと言うか呪詛も加齢臭きつくなってきたな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 01:08:03 ID:7PNBFp3+.net
筆折ればいいのでは?と毎回思う

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 03:41:31 ID:+75GhYcw.net
>>422
トラックの助手席にみりんがシートベルトで固定されてるのを想像してクスッとなって、ナマの呪詛でささくれ立った心が一気に和みましたw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 16:40:46 ID:mYGWKgIW.net
ナマそろそろまがつからクビ切られるの?責任とって最後まで面倒見てよまがつちゃん

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 18:30:28 ID:+eNlmXzm.net
でかでかとメインライターと公表しちゃったからにはクビきりはないと思うけどね
実質的に干されて仕事してない状態にはなるかもだけど
ただまあ決算報告でまがつ大赤字ですと明言するくらいだから、そもそもまがつの寿命自体が長くなさそうではある
グローバル化して収益増とか狙ってるみたいだけど、その前に息が切れそうな感じ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 19:07:56 ID:8BxOl2L6.net
グローバルってナマの日本語を別の言語に翻訳する人が心配になるじゃないか
アニメの話がまだ生きてるなら放送後くらいにサ終しても不思議じゃないけどさ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 23:15:38 ID:/o+1IqQm.net
まがつから首切られるんじゃなくて、まがつ自体が首切られるんやろなあ
蟹は昔もダークファンタジーぽいオリジナルでヤベーとこまで行ったから
まがつは早めに見切ると思う

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 23:31:47 ID:4Y+ble1k.net
まがつ配信開始したのいつだっけ?
もう2、3ヵ月で一周年くらい?
なんか小汚ないネズミのキャラが「一周年迎えられると思うなよ」とか言ってた記憶があるけど

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 23:48:04 ID:jdHQoiBP.net
>430
なにもないくに英語版Nights of AzureのSteam評価は賛否両論
賛否両論といってもゲーム内容ではなく「英語UI・英語字幕・日本語音声」に仕様に対する不満点が多数で

>物語の合間に何があったのか、話が飛び飛びな部分がそれなりにあり、シナリオ数が少ないのか、
>あるいはどこかで見落としたか、突然キャラ同士の呼び方が変わったり、親しくなってたりと、
>自分の知らないところでストーリーが進んでいる場面があり、シナリオの重要部分だけを抜き取り、
>作品化した感じでした。
>人物の相関や一人一人の人物背景がほとんど見つけられず、読み取ることができません。
>その結果作品に入り込みにくい、という印象を覚えてしまいました。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 00:07:17 ID:x1YGCrNh.net
基本的に全キャラ主人公と距離あるのにマスコットまで毒舌にしたの馬鹿だよなあ
獣耳のロリでやってもウケてないの記憶にないのか…

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 16:16:53 ID:ZPozHi1e.net
毒舌系の可愛くないマスコットキャラに関してはナマ混入でストレス溜まった現場のスタッフが
本音吐露してガス抜きしないとやってられなかったんだろうからちょっとだけ同情的に見なくもない
ユーザー視線だと知らんがなとしか言いようがないことだけど

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 17:32:54 ID:8Kl1h2ud.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 2月29日
>おはよう。今朝は、別のパン屋さんのパンでトーストして。いつものトーストとちがうか、味見会でした。
>しばらく、お家だけかも知れないもの。工夫が友達ですね。お出かけの方、もしお子さんがいるなら、写メ
>一枚でも。外からの味わいお土産にしてみてね。元気に戻ってきてください。いってらっしゃい。

>.2月29日
>ネットゲームの世界は、物理接触のない、安全な共有スペースです。スマホやゲーム機などがあれば、自宅に
>いながらできる趣味で。24時間、空いてます。現実が長期戦かも知れませんので。家とはちがう場所が、必要
>な方。家族とは別な人たちと、過ごしたい方。ご活用ください。

>.2月29日
>攻撃性が高く、自尊心の高い人を。「関わってはならない」としながらも、立ち去らず。積極的に支えもしな
>いが、逆らうこともしないってやってきて。結果として、消極的イエスマンな取り巻きに、なってしまったの
>でしょうね。モンスターのような人物の、育て方。

>.2月29日
>協力したくない相手から、立ち去るのはだいじなことです。「我慢してやってる」なんて気持ちで、良い仕事
>ができるでしょうか?相手の周りに隙間ができれば、必要な人が近づけるようになります。こちらも、必要な
>人と出会っていけます。「嫌な思い」にしがみつかず。手放して、軽やかに。

>.22時間
>コージーコーナーのジャンボプリンいいですよね。
>スフレワッフルも好き。

>.21時間
>コージーコーナのケーキ、ガトーショコラもアップルパイも。わたしは好きよ。変わらないものがあるのも、
>いいじゃない。おばあちゃんになったとき。わたしもこれ食べてたのよーって、お孫ちゃんと食べられるかも
>しれないし。

>.21時間
>我が子が、ほんとにちいさい頃。お買い物でつかれちゃったら、コージーコーナで休憩していました。チーズ
>スフレは、うれしいおやつで。喫茶で注文して、出してもらって。4切れくらいにカットして。それぞれお皿に
>とって、「まだあるよ」「まだ食べれるよー」って。想い出のケーキです。
――続く――

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 17:38:28 ID:8Kl1h2ud.net
――続き――
>.21時間
>コージーコーナー並んでるって。お仕事帰りのお父さんやお母さんに、お子さんからメールや電話でお願い
>してるのかな?(^^)

>.4時間
>最近ゆで卵が、安全に、爆発せず、作れるようになってうれしい。複数のレシピをネットで調べて、比較する
>ことができるので、「自分に」あいそうなもの、「いまの調理環境に」あいそうなものを、選べてるのだと思う。
>「いつでも選びなおせる」という安心感が、挑戦へのハードルを低くしてる。

>.2時間
>誰かに教えるって。「自分の経験を話して済み」「便利なものを紹介して済み」ではないですよね。その人が
>いま、何に困ってるのか?その環境では何があって、何がないのか?その人でも、難しくないもの。その環境
>でも、できそうなこと。2つの要素が重なるところで、教えてく。料理に限らずと思います。

>.2時間
>「これを使えば簡単」「こうすれば簡単」という人は。そのアイテムなり、その部分的な手順なりでは、参考
>になります。でも、「お料理を一から教えてもらう」というのとは、また違いますよね。この一手間とか、
>このアイテムとは、お料理が、ある程度できるようになった人への、助言です。

>.3時間
>お料理を教わるとき。「そんなの簡単」「パパッとして、ちゃっとやって、サッとすればできる」という人に
>は。教わっても上達しないですよね。思考を言語化できない人は、分析が苦手です。情報共有に必要性を感じ
>ず、「自分がやればいい」というタイプ。天才肌で、その人だけで完結するなら、強いです。

>.2時間
>「環境」と「方法」、このふたつの要素。そこに「誰の環境」「誰の方法」と、「誰の」が掛かっていく。
>おまえだけで環境を整えて、おまえだけで方法を編み出して、おまえだけで成功してこい!じゃないですよね。
>「相手の」と思って、環境と方法とを考える。それで、成功に近づけるのだと思います。

>.2時間
>返信先: @shodamiwaさん
>成功者の武勇伝や、自分の昔話を「ただ引き合いに出す」って、困ってしまいますよね。「成功者と若手」
>「自分と若手」その、人と人との構図ではなく…「どんな環境で?」「どのように学んだか?」を、知りたい。
――続く――

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 17:42:55 ID:8Kl1h2ud.net
――続き――
>.2時間
>「成功体験がないからだ」って言い方に。「おまえは成功してないから、ダメなんだ」「何でもいいから、結果
>を出せ」というニュアンス、感じることありますね。「頑張ってないからダメだ論」って、「頑張ればできる
>論」と同じです。そうじゃないですよね。がんばったってダメなとき、ありますよね。

>.1時間
>「環境」を預かる立場の人が、「人」しか見ないから。すべて「人の問題」と押し付けて、その人ごと切り捨て
>てしまうのです。「誰それが悪い」という話ではなく、「環境が整わない」のが問題です。環境への無関心は、
>場を荒廃させます。手入れした庭に花が咲くように。実り望むなら「場」の手入れです。
――引用終了――

これ翻訳が素人未満なわけじゃなくて元々日本語の文章なんだよね・・・
種を撒く工程が抜けてるけど原文から抜け落ちてるわけでもないんだよね・・・

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 18:00:50 ID:ZSlXl4qT.net
目玉焼きを爆発させる奴ならたまに聞くがゆで卵って爆発するか・・・?
まさかレンチンで作ろうとしてるんじゃないだろうな
何より怖いのはアラフィフの主婦歴もそれなりにあるだろうナマがいまだにこんなこと言ってるという事実
かわい子ぶってエセポエムってるのかもしれんがいい年したオバサンがやってもキモイだけだぞ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 18:20:10 ID:U421l3m6.net
なんていうか…本当に要領が悪くて料理出来ない人なんだな、ナマ…
そりゃお子さんも外食に大喜びするよな…

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 19:35:03 ID:bJOLS6Vn.net
>攻撃性が高く、自尊心の高い人を。「関わってはならない」としながらも、立ち去らず。積極的に支えもしな
>いが、逆らうこともしないってやってきて。結果として、消極的イエスマンな取り巻きに、なってしまったの
>でしょうね。モンスターのような人物の、育て方。

自分の生育過程よくわかってんじゃん

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:16:49 ID:D9zolkDD.net
ゆで卵が爆発っていうと探偵ナイトスクープの爆発卵が出てくるけど、
あれはレンジでやってるやつだからなぁ。
普通に鍋でやろうとした場合、ちゃんと水を入れておけば半熟とかはまだしも爆発なんてするわけないな。
時短とか言ってレンジでチンしてたりしてなw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 01:23:40 ID:h0R+9BAD.net
殻にひびが入った状態で茹でた卵から中身がはみ出た状態を爆発と呼んでるんであってほしい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 02:35:08 ID:P3NZWFcD.net
ドジッ子設定の「ドジで済む範囲」が想像できないレベルで炊事経験ない説
お茶入れるつってペットボトルな人だし料理写真も買って盛ったか他人作では…?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 02:38:30.49 ID:hS9V6+0o.net
まさかと思うが爆発カップケーキは自分の実体験だったとか…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 06:40:15.11 ID:sFgYGLNH.net
レンジでゆで卵作ろうとして爆発させることはたまにあるわ…
時間かけすぎるとそうなるんだよね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 16:51:19 ID:O9r+qv4a.net
>>438
そりゃぁ、頑張ったってできんもんはできんってのがないわけじゃない。
でも、結果を出せ=まともなシナリオ書けとか言われるのは、プロ()なんだから仕方なくない?
つまり、てんてーは努力しても書けないってこと?
じゃあライター業やめろよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 23:24:17 ID:33q+IuOb.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 22時間
>この週末は、どんな日でしたか?予定がなくなって、買い出しだけになって。混雑するスーパーと、がらんと
>した商品棚に驚いたり。食料や、生活品の備蓄、点検したり。知ってるはずの暮らしが、少しずつ変わって
>しまいましたね。せめてこの夜は、好きなもので夜ふかししてね。おやすみなさい。また明日。

>.14時間
>おはよう。子供たちの手に手に、大きなふくろ…今日は、荷物ぜんぶもって帰らないとだものね。この学年で、
>さいごの登校日。一年間過ごした教室と、だいすきなお友だちと、先生と。いつもどおりの一日を過ごせます
>ように。今日もたのしくね。いってらっしゃい。

>.13時間
>「過ぎたことを言ってもしょうがない」とか。「頑張ってる人の足を引っ張る時じゃない」とか。そうでは
>ないのですよね。「過ぎたことでも誤魔化さず、分析」「何が間違いだったか、どうすべきだったか。データ
>として共有」ですよね。間違いを隠して、問題拡大か。認めて、リカバリーか。分かれ道。

>.13時間
>人間の仕様として。間違いながらしか学べないのだから。間違いを誤魔化せば、経験値は入らないシステム
>ですよね。

>.7時間
>先週、いつのも道を、ゆっくりゆっくり歩いてくる、ランドセル姿の子供たちを見かけました。公園の石に、
>ちょこんとちょこんと腰掛けて。足元にたくさんの荷物おいて、お話してる子たちも。今日はあいにくの雨だ
>けど。みんながいるこの光景にまた、帰ってくるために。みんな、元気でいようね。

>.3時間
>「競争競争」って、させてきたことで。まわりと見比べては、苛々クヨクヨするマインドセットになって。横
>のつながりが途切れがちなの、ありませんか?意見を順番には採用できるけど、お互いの良さを組み合わせて、
>新しい強みにするのが苦手で。自分か?相手か?、勝ちか?負けか?、みたいな。

>.5分
>被せたがる人、いますよね。困ってる人に、「もっと困ってる人がいる」とか。怖がってる人に、「もっと怖い
ことがある」って。広い世界を教えてるつもりなのでしょうが。「もっと酷いことがある」「おまえの悩みなん
>か、たいしたことない」なんて。友達にはなれないし、相談もできないですよね。
――引用終了――

そのうち例の「親に飽きる」って謎ワードが来る気がする

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 00:11:26 ID:tOm5x26X.net
>「過ぎたことでも誤魔化さず、分析」「何が間違いだったか、どうすべきだったか。データとして共有」ですよね。
>間違いを隠して、問題拡大か。認めて、リカバリーか。分かれ道。

>間違いを誤魔化せば、経験値は入らないシステムですよね。

ほんといつもいつも面の皮の厚さに恐怖を感じるわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 01:35:22.02 ID:v9jgztWt.net
俺鵺を何度でも上げてやるわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 11:24:47 ID:vXZSenxe.net
鵺子が不評だったのを受けて子供の髑髏に手を伸ばす演出をすれば良かったとか言ってたのが
>>449の誤魔化さずに分析、どうすべきだったのか共有なんじゃね
ナマの中では

まがつでも同じように頓珍漢なことやってんだろうなと想像すると現場の人たちの健康が心配になるな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 13:38:27 ID:TegLeNLB.net
髑髏に手を伸ばした演出があったところで鵺の評価は上がらないんだよなあ
全てがクズなんだよ鵺ってキャラはさあ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 16:16:36 ID:nevv3sGC.net
作者から見て聖人、読み手の評価はクズって一番嫌われるやつだよな
いい子なんですぅって後付けするほど好感下がるしクズ肯定が最善そう
ハーレム主してる■の気を引く為に天界勢と清明弄んでたとかのがまだわかる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 18:33:21 ID:KocHMcAo.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 9時間
>おはよう。朝ごはん出しながら、冷蔵庫チェックして。昼ごはん、夜ごはんの献立を、考えてる朝です。
>はやめの春休みになって、お料理や買い出しも考えないとですね。しばらくは用事で出るたび、食材やおやつ、
>買って帰る感じかな?今日も、誰かへのおみやげ探しつつ。いってらっしゃい。

>.3時間
>メセージウィンドウの、3行。キャラクター紹介文の、200文字。1話あたりの、1万字。それぞれの中で、個別
>に完成度をあげても。流れるような波は、生まれない。小さなものを積み上げて作る手触りと。大きな枠で
>デザインする要素同士の連動。緻密さと、ダイナミックさ。両軸で。

>.2時間
>集まれないし、遊びに行けない。だから、お休みだけど、あんまりたのしくないのね。家の中だと、代わり
>映えないし。親とだけだと、すぐ飽きちゃうし。職場と家との往復だけっていうのも、そうだけど。ひとって
>適度に回遊してないと、心がしぼんじゃうものね。ゲームの出番かな?冒険いこうか?
――引用終了――

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 22:32:55 ID:5c0cBgSw.net
何度も言ってるけどこの人の「子が親に飽きる」系の発言ほんと嫌悪感がすごい
自分の飽きを子供に押しつけるなとか
そりゃ貴方みたいな人間と一つ屋根の下で生活してれば嫌にもなるでしょうよとか
ナマの自己認識と事実の間にあるであろう開きが見えて寒気すら感じる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 03:09:16 ID:yao2D/M6.net
言わんとするところは分からんでもないけど、言い方ってものがあるだろと思う
自称物書きなら尚更

同じことを言うにしても選ぶ言葉ひとつで印象が変わるってことを理解してないんだろうな
もしくは語彙力が無いので選びようがなく、地の性格の悪さをそのまま表すような言葉しか知らないか

どっちにしろ仕事で文章書く奴のレベルじゃない

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 09:22:39.96 ID:anrBhSwp.net
ひな祭りメニュー、すごいな。ちらし寿司プラス唐揚げ?はまだわかる。さらに3人であのブリの刺身…。みてるだけでもたれそう。
そいや、前の青椒肉絲作ってたやつ、うちの嫁驚いてた。ヒィー、生肉を食器にのせてるって。きちんと洗ってるのかもしらんけど。洗い物削減なら、まだ野菜なら置くかもだけど…だと。バットとかないのか?頼むからせめて食中毒で我が子ちゃんを苦しめるなよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 09:53:44.35 ID:e3ET7yUe.net
調理実習でまともな味と調理法を覚えた反抗期の我が子ちゃんにダメ出しされて
呪詛を吐く未来しか見えません

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 14:15:00.93 ID:anrBhSwp.net
若い時は腹いっぱいになればいいと思ってたし、今は粉ものと肉焼くときに頼まれるくらいでほぼ下ごしらえってのはしなくなったけど…。
嫁とか自分の母親の献立がマジでありがたく感じるようになった。検診結果みて中性脂肪が!悪玉コレステロールがぁ!と気にしてくれるってありがたいもんなんだな。俺鵺はまだ許せんが、こればかりはサンキューナマデン

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 21:19:39.48 ID:l5lhGd1J.net
子供って中学入ったかどうかぐらいの年齢なんじゃないっけ
「おうち飽きちゃった?ゲームする?」って本当にそんな態度で接してるなら狂気みある

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 23:58:50 ID:aQGJXXFc.net
子供は来年中学生じゃないかな
教育費無償とかなんとかボヤいてるのは進学とか色々だろな
もう幼児化はガチで無理だぞ…

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 00:09:53 ID:T+1QPJqa.net
新作よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 3月3日
>返信先: @shodamiwaさん
>「お母さんきゅうり!」「きゅうりどれ?どこ?あ、コレ?」「そう、ソレ!持ってまな板にいく!」
>「まな板…あ…(なげた)」「まーなーいーたーにー!なんで投げんの!?」「投げるつもりは…」「投げん
>な!持って!切って!切ったら皿にもっ…」「あ…(なげた)」「だーかーらー!投げんなーっ!」

>.3時間
>「マイムマイムと…」「うん」「ジンギスカンに、ヒントがあると思う」「どんなの?」「まいむ、まいむ、
>まいむ、まいむ?♪」おもむろに踊りだす私。「ぎゃははははは!」「「まいむまいむまいむまいむ?♪」」
>真似して踊りだす我が子。「もうだめww」ずっと爆笑しっぱなしでしたw
(※機種依存字あり。「?」になっている場合「〜」の機種依存字が使われています)

>.3時間
>変な動きを模索し、スリッパを掴む我が子。「いや、モノボケは高度過ぎる」「高度…?」「ここは身ひとつ
>で」「う、うん」「ゆっくり近づいてみて」「ゆっくり?」「三段階で」ちょっと近づく我が子。もう一歩
>近づく我が子。ものすごく近づく我が子。「ぎゃははははは!」「お母さんww笑いすぎww」

>.3時間
>「我が子ちゃん、やるよー!」「なにをー?」「変な動き選手権!」「はいっ!?」「持ち時間5秒!相手が
>笑ったらOK!いくよー!」「え?え?」「はい、お母さんからー(奇妙な動きで去っていく)」「ぎゃははは
>はは!」「どう?わかった?」「やるー!」

>.2時間
>ずーっとうちの中じゃ、飽きちゃうものね。これってものが、なんにもなくても。家にあるものに、飽き
>ちゃっても。「笑わせゲーム」にして。いっぱい笑いわってれば、気分は変わるから。
――引用終了――

漫画を朗読されたほうが状況が掴めそうなこの文章
そして一斉休校が始まって数日で気分を変えないとやってられないほど飽きてるこの状況

>>460
我が子ちゃんは2008年生まれだから4月から6年生かな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 00:12:11 ID:1bWJlMiC.net
小学校高学年とは思えないこの言動w

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 03:11:16.58 ID:ugg3AvE3.net
ナマの言い分は「特定を避けるために時系列をずらしてる」らしいけど
本名晒してる仕事アカでそんなん言われてもねえ
だいたい時系列をずらしたところで「いつ頃の話」と書き添えないと
ツイッターの特性も相まってリアルタイムの事としか受け取られないぞ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 03:54:52.68 ID:sHUC75Zz.net
あぁ…ナマの下品な笑い方を学習しちゃったのね…
子は親を映す鏡とはよく言ったものだわ…

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 08:25:02 ID:7jk4fjSq.net
ナマのナマナマしい脚色と汚いナマ語で汚染されてるだけで我が子ちゃん本人は普通だと信じたい
しっかしナマって本当に日本語のセンスないな…そこらの素人のツイートのが全然読めるわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 12:08:15 ID:qBFMeX7S.net
この本人だけが盛り上がっている感よ
ナマの呟きって寒々しいんだよな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 14:26:25 ID:Oqbofe8h.net
投げんな
ぎゃはは

ゆるふわぶりっこはどうしたよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 21:56:14 ID:jhg/we5Z.net
>>468
そういう時は男に媚びず戦う自立した女騎士のターンですよ
世間一般的には全然自立していないしかっこいいのではなくて
ただのがさつで下品な言葉遣いでしかないけど
ナマの価値観では粗暴で下品なのが「かっこいい」になってるからな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 22:32:18 ID:P0ifxhae.net
バリキャリお好きですが
>>436

>コージーコーナのケーキ、ガトーショコラもアップルパイも。わたしは好きよ。変わらないものがあるのも、
>いいじゃない。おばあちゃんになったとき。わたしもこれ食べてたのよーって、お孫ちゃんと食べられるかも
>しれないし

ツイでナチュラルに孫妄想してて引いた
義実家疎遠、実家疎遠すぎで自分はあまり孫会わせてないっすよね
ブログで双方の祖父母好き?とか小さい頃の自分の子供に聞いてた記憶が

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 22:45:11 ID:T+1QPJqa.net
新作よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 20時間
>きれいに食べあげられたお皿、あらって。多めに炊いたごはんで、おにぎり作り置きして。キッチンすみずみ
>拭き上げて、ようやくホッとする夜。みんな、元気に過ごせてよかった。ギルドも楽しく過ごせてよかった。
>明日もこんな、ふつうな日にできますように。おやすみなさい。また明日。

>.12時間
>おはよう。子供たちはお休みだけど、習うはずのお勉強はあるし。大人たちはお休みじゃなくて、満員電車で。
>緊張が続きますよね…コレを頑張ってると言わずして、なにをがんばってるというのかー!いうのかー!と、
>褒めあうマインドではじまる朝です。今日も元気に帰ってきてね。いってらっしゃい。

>.4時間
>お風呂も壊れっぱなしなのに。水回りがご機嫌ななめに。サバイバルだなw

>.2時間
>修理、時間かかりそう…
>お風呂もまだかかるみたいだしなー
>むー

>.1時間
>ピカピカの新築、築浅じゃないけれど。お買い物や、外遊び、子供たちが集まるのにちょうどよくて。眺めが
>よくて。このお部屋は、いままで借りたおうちの中でも、いちばん気に入ってる。この街にいられるの、あと
>何年かわからないけれど。工夫しながら、暮らせたらいいな。
――引用終了――

>きれいに食べあげられたお皿

「食べあげられる」って受身っぽい謎表現になってるから皿を食ってる感じがするのか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 23:26:13 ID:hwnZXcaI.net
御焚きあげでもしてんじゃないの

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 01:30:27 ID:aED6ztrJ.net
そもそもそんな言葉遣いはねぇ
仮にあったとしても少なくとも標準語じゃねぇ
この調子で提出シナリオでも謎の言葉遣い乱発なんだろうな
出来の良し悪し以前にこんな国語の赤ペンからしないといけないんだから大変だ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 04:40:56 ID:tuCnLHeC.net
綺麗に磨きあげられた、拭きあげられた…というのと一緒だと勝手に判断して
「動詞+あげた」を受身(可能を示す「られる」か?)にして過去完了形を造語してるのか?
いずれにせよ、日本語不自由なんですね、としか言えないけど
この場合は「綺麗に食べ終えたお皿を洗って」でいいんじゃないのかね?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 16:00:38 ID:vApXpaEb.net
>食べあげられた
もしかして
そこにある食べ物をすっかり食べてしまう意味の「たいらげる(平らげる)」?
たいらげられたと食べられたをあやふやに覚えて混ざった感じ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 16:03:33 ID:Dp3oGZxX.net
「たいらげられた」をお上品に言いかえたつもりなのだろうか
比喩表現にしてはちょっと言葉足らずだし
つまるところ「お皿がきれいになるくらいにぺろりと完食されるおいしいお料理を作れる私!ステキ!」
と言いたい、察してほしい、のではないかと

皿が磨きあげられたようになるくらいに料理をたいらげる、というような表現は
昔の小説での微笑ましい親子の会話で読んだ覚えがあるけど
このツイみたいに違和感はなかったなあ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 16:16:44 ID:wEW22pxe.net
こういうこと言うとまた「アテクシを妬んだ奴等が難癖つけてる」とか思うんだろうけど
食べあげる、で検索すると真っ先に「文法上では誤用だが方言としては使われているかも」みたいな内容が出てくるぞナマデン

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 17:01:56 ID:aED6ztrJ.net
大分方言とか出てきたね
ナマってそっちの出身だったっけ?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:19:51 ID:QvbgTeP8.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 9時間
>おはよう。いつものトースト焼いて。牛乳で一晩置いた紅茶の味見してもらったり。シナリオ準備中に、漢字
>の問題がとんできたり…お仕事も、家事も、この春は子供たちと一緒ですね。誰かの歩幅で過ごす、面倒くさ
>さと、楽しさと。今日も出かけない君との時間、味わって。いってらっしゃいのない朝。

>.4時間
>気になってることがあるけれど。この感覚は、書き出せるものなのかな…悩ましい。

>.4時間
>書こう書こう。書くのと歩くのは、一緒だもの。書けばどこかにたどり着く。

>.3時間
>ことばは、人それぞれ、場面ときどきの、使い方があるけれど。「軌道修正なんて、自分の間違いを認める
>ことしたくない」とか。「仕事の能力がある時点で、相当恵まれてるんだから、ひどい目にあってても可哀想
>とは思えない」とか。そういうものを共有してる層が、増えてきてるのかな。

>.4時間
>返信先: @shodamiwaさん
>かわいそうなイメージ=
>「他者を傷つけるという明確な目的で、暴力や暴言、情報の意図的な流布等を行っている、その加害サイドへ
>向けた、哀れみの意。または、呆れの意」みたいな。

>.4時間
>「がんばる」と「かわいそう」――このふたつの言葉が、気になっています。使われる場面が、少しずつ
>変わってきたのかも?と感じていて。さいきん見かけて気になった、頑張ると可哀想の使い方は……

>.3時間
>よくわからない話なのに、読んでくださってありがとう。声にならない声、言葉にならないモヤモヤ。さわり
>だけでも、少しずつでも。言語化して、共有して。状況を知っていく手がかりを、多めに掴んでいきたいです
>よね。
――続き――

「さわり」が典型的な誤用で素晴らしい! さすがナマデン!
たまには持ち上げてみた(錯乱)

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:29:03 ID:QvbgTeP8.net
――続き――
>.3時間
>夜に抱えて、歯噛みするものが。この陽の射す午後のうち、少しでも溶かし出すことができるなら。あたたか
>く、ゆっくりと向き合う胆力。正義と名付けた暴力ではなく。自分の否として自傷するのでもなく。光を当て、
>角度を変え、試しながら、やり直しながら、取り組んでいく力に。

>.2時間
>正しいとか、間違ってるじゃなく。好きとか、嫌いでもなく。視点の数だけ、可能性なのですよね。その選択
>肢の広さを、なんとなくでも感じ取っていたい。

>.39分
>ふなっしー、机トントンかわいいw
――引用終了――

もともとこんなに駄目文章の女王だったっけ・・・?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 22:43:43 ID:kSX/+rgY.net
最初からずっとおかしいので徐々にだめになっても気づかない可能性が(笑
茹でガエルと云うかなんというか。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 05:35:56.25 ID:bXozxpX/.net
牛乳で一晩置いた紅茶…水出し紅茶ならぬ牛乳出し紅茶ってことなんですか?
ええとその…ええ……(ドン引き

まあ最初にお湯で煮出してからなら行けなくもないのかもしれないけどさ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 06:27:19.89 ID:BMdOIN1b.net
牛乳出しの紅茶は殆どが事前にお湯で煮出すタイプで
牛乳で煮出すやり方すら成分抽出が阻害されて風味が出ないと言われている
冷たい牛乳に茶葉入れて放置するのはイタリアの大麦の麦茶で見かけたくらい
しかも1〜2時間と指定されてる
宵越しの茶は飲むなって言われるくらい茶葉は菌が繁殖し易く
輸入紅茶葉の衛生基準は一度煮沸すること前提なので水出しにそのまま使うと危険な場合もある
茶葉を牛乳に入れて一晩放置はかなり考えたくない状態になってる気しかしない

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 06:50:14 ID:Vh7knl4k.net
ガサツで面倒くさがりだけどオサレ感は演出したがるナマの考えそうなものではあるな…(ドン引き)

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 08:49:31 ID:O59u4rg0.net
>>483
イーーヤァァーー!
確かに宵越しのお茶は飲むなと言われてたからそこまで放置した茶は飲まない…

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 12:25:39 ID:mg5uQubQ.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 11時間
>オリオン座の赤い星。ベテルギウスが、だんだんと暗くなって。どうなるのかな?って、ドキドキしてたのだ
>けど。明るさ、戻ってるのですね。どうして暗くなったのか、世界中の先生が調べているだろうけれど。なに
>か大きなものが横切った…って思って、今夜は空想の旅に出よう。

>.11時間
>おやすみなさい。また明日。

>.3時間
>おはよう。こちら肌寒い朝です。寒い日は運動したり、お風呂に入ったりして、体をあたためるところから。
>こころもおなじで。動きそうにないときは、少しずつあっためて。心地よいもの、好きなもの、暖かいもの。
>こころに入れてね。今日もあたたかくしてお過ごしください。いってらっしゃい。
――引用終了――

>あたためる、あっためて、暖かいもの、あたたかくして

140字内でこれだけ同じ言葉を使い回す文章力って逆に凄いかも

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 19:11:59 ID:Tx1SPL48.net
今、酪農家がピンチだから牛乳を消費しようとか
ミルク多めのミルクティーが好きなのかなとギリギリ擁護案を考えてもみたが
普段からお茶好きと明言する人間のやることでもなかったな
(牛乳のみだと茶葉が開かないからお湯がどうしても必要)
まぁお茶好き、コーヒー好きのキャラだしてもその描写がないから
ナマにその知識がないのはわかっていたが

まがつコミック2話め読んできたけど、たったの12Pのみで笑った
12Pというところから想像つくけど内容が薄い
改変されてはいるだろうけどこれナマ原案だわ
台詞とか、ご都合主義な展開みていてそう感じる

元からそういうボリュームなのか、削られた結果こうなったのかはわからんが
これ全部で何回まで連載するんだろうな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 20:15:51.80 ID:cPA48GkH.net
漫画家さんのためにも単行本をなんとか
でもどっちにしろ刷り数が少なきゃ稼ぎにならないか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 11:03:11 ID:wklBOUMy.net
新作抜粋ラッシュよぉ☆
(「〜」は機種依存字が使われているので文字化けの可能性あり。「?」は「〜」に読みかえてください)

――引用開始――
>@shodamiwa 20時間
>「好きだ」なんて急速に近づいてくる人は、愛が薄め。そう言えば手っ取り早いと知っている。「自分が一番
>思ってる」なんて自負してる人は、夢の中。虚像をつくって崇めてる。友情も、恋も。勝手に進めない、勝手
>に作り込まない。自分を選んでもらえますか?一緒に歩いてくれませんか?

>.20時間
>末永く…なんて、まずないこと。人の寿命、組織の限界、その土地の盛衰…なんにせよ、条件付きの限られた
>関係。その儚い時間を。できるだけ長くと願うから。その人を、仲間を、場所を。守れる自分であろうとし、
>選ばれる自分であろうとする。束の間の演出ではない。思いは生き方に響く。

>.19時間
>「あんなに必死になって…」なんて、冷ややかに見て。「大変そう」「ああはなりたくない」って。深入り
>しないことが、賢さと思ってたのに。「本気で取り組め!」って、ある日突然、言われるんですよね。他の人
>にとって、だいじなものは山とあるから。自分のだいじなものも、見つかるといいですね。

>.15時間
>その人が何者かは、言葉が示します。ですがそれは、相手の話す自分史やキャラ設定を、言葉通り受け取る…
>ということではありません。そうではなく、何故そんなことを教え込もうとしているのか?です。車同士が、
>車間距離をあけるように。人と人との距離というのも、うんとあけておいていいのです。

>.15時間
>「あなたは?なんでしょ?」って。わざと間違った情報を言って。「ああなんでしょ?」「こうなんでしょ?」
>って勝手に話を広げて、決めつけていくのは。個人情報を盗ろうという話し方。訂正したくなっても、しては
>ダメ。「そうみえるんですね」「あなたはそう思うんですね」って、かわしてね。

>.15時間
>「まあ、それは?なんだけどね」って言い方は。会話を切る台詞。「こんなの今更、言うまでもない当前の
>こと」「なんで違うこと言ってんの?」って、伝わってしまうから。相手の話を聞いたり、こちらから説明
>したりせず。「正解はコレ」「ハイおしまい」って、したのだから。心は閉ざされますよね。

>.15時間
>みんな、あぶない縁に近づいちゃダメよ。可哀想な話を聞かせてくるとか。誤解してキレて絡んでおいてから、
>平謝りに謝ってくるとか。そういう、急速な距離の詰め方は、おかしいと思っていいの。ドラマチックにしよう
>って演出は、つまり、「判断力を奪おう」ってことなんだから。
――続く――

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 11:11:38.53 ID:wklBOUMy.net
――続き――
>.39分
>おはよう。こちらは、つめたい雨…週末、家族そろっての買い出しが、ささやかなお出かけだったけど。誰か
>となら、たのしめること。ひとりだと、味気ないこと。また、みんなと過ごしたいな。

>.32分
>だいじなコップを取り落して、ぎりぎり掴んだのだけど。調理器具を洗うとき、指を怪我してしまった。続く
>というのは、よくないなー。

>.28分
>家事でミスが続いたとき。「しっかりしなくちゃ!」なんて、思わないし、思わせない。「からだに負担が
>ある」これだけ。このことを共有したら、サボる、サボらせる。大きな怪我につながる前に。だいじな人を
>守るし、守ってもらう。
――引用終了――

家事のミスはアテクシの体に負担が大きいせい(ホーリー&ダーク)

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 13:26:08 ID:9wkS6e+9.net
エアコン工事を許可しない大家と喧嘩した物件からまた別の賃貸に引っ越したのか

>家事は負担があるからサボらせる
つ 自動食器洗い乾燥機
サボりを飲む家事手伝い兼お師匠様(仮想旦那疑惑あり)もあまやかしすぎだろ、弱みでも握られてるの
しょっちゅう食器を落として怪我か買い替えを強いられる百均プラスチック製の器に替えたら?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 13:26:15 ID:V0TIPwZi.net
食洗機楽ですよ、ナマデン

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 15:07:54 ID:dyKUZgI3.net
また「当前」とか使ってる…故意に送り仮名を削らないとこんな変換にならないんだから
これ、辞書登録してるのかね?
仮にもプロの物書きがこんな日本語の間違いなんて、現場の苦労を思うと同情するわ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 17:26:50 ID:VBWoMCmq.net
>>493
当前は当然の可能性もあるぞ…
まあこれも変な変換ぶちかましてるけど…

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 21:33:30 ID:qhcDPSJ/.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 3月8日
>よし!今日はもうサボるぞー

>.3月8日
>なにしようかな?

>.3月8日
>ゼノ♪ゼノ♪
画像URL:https://pbs.twimg.com/media/ESjgip-VAAEFmLe?format=jpg&name=large

>.3月8日
>XENOおもしろいけど、勝てないw
>精霊と兵士持ってて、精霊交換して、兵士あげて、言い当てられるとかしてるw

>.3月8日
>お願いして、休憩もらっちゃった♪
>カード一枚一枚の顔は、なんとなくみえてきたかな?つぎは、組み合わせ。「2と8のときは、8使っちゃ
>ダメ」は覚えたw

>.22時間
>「美和さん、どお?XENOしてた?」「してたですよ。2と8のときね、8で交換しちゃダメなのね」「そこ
>からw」「6のワンペアキツイの」「そうね」「8のワンペもキツイ」「きついわねww」「賢者忘れ激しい」
>「あるあるw」「はやめの皇帝、持て余す」「使いなさいよw」

>.22時間
>新しいゲームは、ルールがわからない。ミスもするし、勝てないし。なかなか、うまくいかないから。「これ
>であってる?」「もしかして、こうじゃない?」って、教え合いっ子になる。みんなが一年生で、みんなが遊び
>仲間になれるから。ゲームっていいよね。新しいゲームって、格別よね。

>.10時間
>おはよう。こちらは暖かい朝。お出かけ日和だけど、子供たちはお留守番。ギルドも今朝は静かで…土日も
>休みなく働いてた仲間が、この月曜も早朝から仕事に向かっていきました。いつだって頑張ってない人なんか、
>いないですよね。私たちはがんばってる。今日も元気に再会しましょう。いってらっしゃい。
――続く――

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 21:38:46 ID:qhcDPSJ/.net
――続き――
>.7時間
>今日は、このお宝を奪いあうのだ♪
画像URL:https://pbs.twimg.com/media/ESpEMRvUEAA-vMg?format=jpg&name=900x900

>.3時間
>・乙女カードは、「乙女の加護を…」って使う
>・貴族カードは、「決闘だー!」って使う
>・少年一枚めは、「革命への足音が聞こえる」って使う
>・誰かが悩み始めると、「公開処刑だー!」って茶化す
>我が家のゼノ文化、できあがってきたw

>.3時間
>XENO(ゼノ)我が家では我が子とふたり、ワンゲーム1?10分くらいです。三本先取制で、どちらかが3勝したら
>終わり。勝敗が決まったら、お片付けやお勉強、お洗濯やお料理など、それぞれの用事に戻って。また30分後、
>運気を変えて対決しています。短時間でできるので、遊びやすいですね。
――引用終了――

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 05:54:28 ID:gocMqcym.net
なんと言うかはしゃぎ方が生理的に受け付けない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 14:12:20 ID:/sPWJYzs.net
>>497
火の玉ストレートすぎてめちゃくちゃ笑ってしまった
完全同意

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 14:26:03.34 ID:/EviPpXB.net
まったくで

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 14:54:59.42 ID:/UU/2hhX.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 14時間
>泣いてるところ見られてしまって。「なにがあった?」って。怖いくらいの声音で。恥ずかしくて、かわして
>ると。あれか?これか?って、つぎつぎ。逃してくれなくて。本当になんでもないんだって、わかると。
>「もー!」って。ホッとして笑ってる。

>.14時間
>作品にもよるけれど。どうしても感受性を広げないと、届かないものがある。その瞬間、感情が振り切れて
>しまうので、誰にも会わないよう深く引きこもる。ほんの1時間でも、心はもたない。そんな僅かなタイミング
>に、ふいに現れてしまうのだから。羽根を抜いて機織りしてるところを、見られた気分。

>.14時間
>誰のこころにも、神聖な領域がある。心は時間で変化するため、自分からも隠すことができる。この秘匿して
>いるもの、または自分でも把握できずいるものを、自然と知ってしまう相手が味方。偶然を装って、暴きに
>くるものが敵。

>.6時間
>おはよう。こちらは雨模様…窓を開けると、車が水をきる音が聞こえてきます。雨が降るたび、暖かくなる春。
>お出かけもできないし、予定もキャンセルだけど。美味しいものを食べて体を作るみたいに、楽しいものを
>味わう、心づくりも忘れずにね。今日も、たのしくできますように。いってらっしゃい。

>.5時間
>「黙ってる」って、同意でもない。「にこやかにしてる」って、好意でもない。話が通じないから、攻撃され
>るから。関わらないと決めただけ。

>.4時間
>朝昼夕と、三食のごはん準備と片づけと買い出しが。お掃除お洗濯と連動して、家事が切れ目なく続いてる。
>学校でやるはずだった学習時間、体育と外遊びでまかなわれるはずだった運動時間の監督。お友だちと遊ぶ
>ことで生じるはずだった心の栄養補填。お子さんがいて、たいへんじゃない人は、居ないよね。
――続く――

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 14:58:56.15 ID:/UU/2hhX.net
――続き――
>.4時間
>困ってる人のところに押しかけて、「たいしたことない」って。「あなたはこうするべき」って。口先だけで、
>人を操ろうとするのは。努力したくないタイプ。勉強嫌いなので、言うことが驚くほど軽い。その軽さを補う
>ため、攻撃力がずば抜けて高い。他人にちょっかい出して、やった気になる人たち。

>.4時間
>潰しに来るタイプは、まず自分ばかりしゃべる。助けに来るタイプは、まず相手の話をよく聞く。はじめから
>違うし、ゴールも違う。相手をねじ伏せる気でいるか、相手のいる環境を改善するつもりでいるか。

>.4時間
>誰かが「困ってる」って言ったときにはじまる、お説教にはうんざりしますね。幼い子が、「じぶんのほうが
>スゴイ!」ってやったとしても、「いま、他の子がお話してるところだからね」「順番ね」って言いますもの。
>人に心があるとか、守るべき家族がいるとか、思いもしないのでしょうね。

>.4時間
>「話は聞いた」ってポーズも、イヤですよね。「あの人は気難しい」「あの人はヒステリック」って、個人の
>問題に変換してるのが透けて見えて。その調子だから、状況把握ができないし、人間関係が壊れやすくて、
>連携力も貯まらない。問題を「問題だ」と言う文化を壊して、場ごと弱体化してしまう。

>.4時間
>自分を裏切った相手を信頼するのって、まず無理でしょう。だから、信頼の仕方がおかしいと、裏切り者だらけ
>になってしまう。なのになぜ、「黙って期待」「勝手に失望」を繰り返すのか。相手との組み方は、その相手
>としか訓練のしようがないのです。かっこ悪くても、お互い学びながらいきましょう。
――引用終了――

>勉強嫌いなので、言うことが驚くほど軽い。

言われてるぞナマデン

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 15:29:48.51 ID:uHXQXEbk.net
現場で問題を指摘されて、ブチギレてヒステリックに喚き散らして、話は聞いたからもう黙ってろよババアという扱いをされてるわけか
目に浮かぶようだな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 17:45:52 ID:ZcDjdm1X.net
不思議なんだが、基本的には自宅で仕事してる筈だよな?
関わってるとこの社員と同じように毎日会社まで行ってるわけない
ママ友の話なんかは一度も出てない
知り合い少なそうなのに、なんでこうも人間関係の愚痴ばっか出てくるんだろう

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 18:50:40 ID:1nDif03E.net
>誰かが「困ってる」って言ったときにはじまる、お説教にはうんざりしますね。幼い子が、「じぶんのほうが
>スゴイ!」ってやったとしても、「いま、他の子がお話してるところだからね」「順番ね」って言いますもの。

これ、一つめと二つめの文章繋がる?なんで子供が自慢する話が出てくるの??

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 18:52:22 ID:1nDif03E.net
>「話は聞いた」ってポーズも、イヤですよね。「あの人は気難しい」「あの人はヒステリック」って、個人の
>問題に変換してるのが透けて見えて。

これの繋がりもわからん。誰か解説してー

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 20:07:13.63 ID:/FG4OtMv.net
>>505
そもそもこれ、話した方の事なのか聞いた方の事なのかすら曖昧で分からんのだけど

気難しい人が話し合いを避けたくて「話は聞いた」ポーズをしてるのか
話をする側が気難しくて口を挟むとうるさくなるから「話は聞いた」ポーズで場を流そうとしてるのか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 20:07:56.60 ID:iYfXjTss.net
>>503
確かにリアルで人と接してないから…
考えられる線としてはネトゲで遠回しに役立たずといわれたか
過去ツィからみて担当医にもっと規則正しい生活しろとでもいわれたとかかな。仮説ですけど

>誰のこころにも、神聖な領域がある。心は時間で変化するため、
>楽しいものを味わう、心づくりも忘れずにね。今日も、たのしくできますように。

かなと漢字表記。どちらかに統一しようぜ。読みづらいよ
これがプロのシナリオライターかー

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 22:27:04 ID:Oh7ZMpEQ.net
>>504
子供のように扱えというサインか何かかと思いましたが
僕が!私が!って主張が強い子供に諭すにも話に割り込むなって言うじゃないそれが出来ないのぉ?
つまり、アテクシの話聞かずに説教すんな!キェーの可能性が高いか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 22:59:27 ID:/UU/2hhX.net
>>505
ナマは個人的なことでも「皆の問題」に広げて自分の味方を増やそうとして失敗してると思う
「個人的な問題を全体に持ちこむな」「ヒスババアウゼー」と内心思いつつも話を聞いてくれてた人がさすがに
うんざりして「話は聞いた」とやんわり話を打ち切ったんじゃないのかねえ
それでアテクシの話をまともに聞かなかった!とまたヒステリーを起こす
もう脳内師匠だけに話してればいいのに

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 10:25:49 ID:kJW6kvyf.net
「黙って期待」「勝手に失望」はナマ自身が頻繁にやってるでしょ
というか、ナマの愚痴ってほぼそれでは?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:53:24 ID:aWoXTD1y.net
新作抜粋
相変わらず焼きまわしとおまいうブーメランと自己紹介が凄い

〉「そんなのたいしたことない」「こっちが重要」なんて。比べなくていいもの、並べて。
〉自分にとっての優先順位を、「誰にとってもそうだ」なんて…だいじなものは、人それぞれだから。
〉「相手の優先順位もあるんだ」って思ってね。ときどきは耳を傾けて。

〉入り口は、「こんなの簡単だ」で。
〉「ああすればいい」「こうすればいい」って調子よくして。
〉そのうち「言われたとおりやれ!」ってキレて。
〉「自分にも問題はあったかもしれないが」って言いながら、「あいつはダメだ」「こいつもおかしい」って終わる。
〉他人に学ばないタイプは、ワンパターンですよね。

〉誰かが、なにかを思う気持ちに触れてみてね。
〉「部下がついてくる」のは、自分が有能だからじゃない。
〉そういう立ち位置にあるから。「部下が力を出せない」のは、部下が無能だからじゃない。部下をうまく使えない、自分の力不足だから。「これは自分の問題だ」と気づけるか。「なにもかもおまえが悪い」としか言わないか。わかれ道。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:00:49.28 ID:aWoXTD1y.net
蟹「これぐらい簡単でしょ、プロなんだから」
ナマ「できました!」
蟹「没だ!やりなおし」
ナマ「やりなおしました」
蟹「ダメなところ言ったのに直ってないじゃないか!こんなどうでもいい、
駄目萌えポエムはいらねぇんだよ。キャラの魅力を語りたいならもっと重要なことがあるだろ」
ナマ「そこが大事なのに ムキ―!価値観押し付けんな!」
蟹「じゃあ、せめてマシなポエムいれろよ」
ナマ「できました!」
蟹「かわんねぇよ!もう言った通り書けよ!」
ナマ「じゃあ、全部あんたが書けばいいのに!」
蟹「クビでいいと。なるほど」

こうか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:11:49 ID:wepYxwUI.net
>>511
うわあ

〉入り口は、「こんなの簡単だ」で。
〉「ああすればいい」「こうすればいい」って調子よくして。
〉そのうち「言われたとおりやれ!」ってキレて。
〉他人に学ばないタイプは、ワンパターンですよね。

ワンパタ反応を引き出す能力に長けてらっしゃるという自己紹介
いつもオーダーに背いてるのかただ単に出来ないのか
相性悪いんじゃないですかね…

まがつ本スレ自体過疎、内容はゲームも過疎っぽい、サ終か?がポツポツ
大半は愚痴
やだこのゲームちょっとやったけど楽しくなさそう!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:06:39 ID:QqzFnB77.net
>>512
蟹がクビにできりゃいいんだけどなー
実際は宣伝に使っちゃった手前何があっても切れないとかだったりして
現場の実際の声を聞いてみたいw

蟹がいつまでも飼っててくれた方が安心だけどね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:41:27 ID:AQbHpiI6.net
>わかれ道

わっっっっかりにく
そこは漢字で書けよ
腐っても文筆業ならさ
腐りきってるけど

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:54:04 ID:NKSC+viK.net
>>514
>261

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:21:12.56 ID:7rylZdwZ.net
まあ蟹がナマを切る時はまがつも切る時だと思うよ
蟹はまがつよりだいぶ前にもオリジナルのダークファンタジー系のゲームにめっちゃ金を出して
それがやっぱり端にも棒にも引っかからなくて潰れる寸前までいってるんだけどその時もまがつと同じような感じだったので
ナマの有無関係なくセンスないから諦めた方がいいと思うわ
つうかセンスあったらそもそもナマを大々的に迎え入れるとかありえないしな
収益安定させるために総取りできるオリジナルが欲しいのは分かるけど結局下請け仕事の利益をオリジナルで食いつぶしてちゃ意味ない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:21:34 ID:XKQ8qgtr.net
二回も同じことやって死にかけてるんだから懲りないよな蟹も
良いイラストレーター、良い音楽、そしてアセルス編の生田先生(経歴詐称)にお任せすれば大丈夫とか思ってたんかな
高い授業料になったな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:28:12 ID:4i4CKBBs.net
>>513
ワンパターンとか、自己紹介だよね。
シナリオはだいたいエク蝶やアセルスや宝石泥棒の使いまわしだし。
自分の愚痴ツイすら、
ワンパターンなのに、気がつかないのかな?
アッ、アテクシの才能を生かせない周りが悪いんですかね?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:21:54 ID:e7cMemk8.net
新作抜粋よお

>@shodamiwa
>顔を合わせただけにしないで。聞いたというポーズをとらないで。耳ざわり良い言葉できりあげないで。
>本質を話して、深く、聞き取ってください。仲間を知ること、技術と方法に学ぶこと、分析を共有すること。
>知れば、力になることがあるのです。今回はダメでも、誠実に。
>午前9:51 · 2020年3月13日

>人と人との関わりが薄くても、仕事がスムーズにいく場所は、洗練されたやり方を持っています。

>1)依頼がシンプル
>2)必要要素が確定している
>3)できないものを求めない
>4)担当者に任せる
>5)責任を明らかにする

>これがふつうにできるんですよね。
>午前10:07 · 2020年3月13日

>以下のような場所だと、各人が飲み込まされるだけで、システムが改善されません。

>1)依頼が複雑
>2)必要要素がわからない
>3)できないことばかり言う
>4)担当者を置かない
>5)責任を取らない

>これが常態化してしまってる。
>システムを預かる側が他の方法を知らないと、改善案が取り入れられないのですね。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:28:31 ID:e7cMemk8.net
ちょっとよく分からない最新作よぉ

>数年前のこと。雑貨屋さんでウィンドウショッピングしてたら、ふいに「美和さん、こういうの持たないの?」
>とキレイな色のステンレスボトルを見せられた。
>「わたし、荷物多くなっちゃうので、その場で買って、飲んで、捨てるようしてます」って答えたら。
>なぜか、少し気落ちしたように見えた。
>午後4:11 · 2020年3月13日

>だいぶあとになってから。あれは、わたしになにか、プレゼントしたかったのかな?って、気づいて。
>気になっていたけれど。確かめるすべもなく。
>なにかだいじな機会を見過ごしてしまったのかな…と思いながらも、言い出せずにいた。

>今年、スーパーの買い出しに付き合ってもらってたときのこと。
>「美和さん、ここ、ボトルあるのねえ」「そういえばっ!」「ん?」
>「スターバックスに!すっごくきれいなボトル…でてまして…き、きれいだなって…」「お、おう?ww」伝わった?

>伝わったのか、伝わってないのか…
>ホワイトデー間近な、3月のある日。>「あんなこと言われちゃあなー」「はい?」「場所まで指定されちゃったんだもの。行かないわけには、いかないでしょ?」
>「それじゃあ…」「もちろん行くわよ、ドトール!」
>スタバッ!!伝わって!!

>にゃーん♪
>ホワイトデーありがとう(^^)
(スタバの桜デザインのステンレスボトルの写真)

---以上---
数年前と今が繋がってますかこれ?ナニコレ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:29:42 ID:e7cMemk8.net
ごめん二番目のレス改行おかしくなった

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:46:24 ID:e7cMemk8.net
てんてーお話したいモードが残ってた

フォロワーさんからの質問抜粋
まがつについては音楽でアッサリなので抜きました

◆質問・LoMのキャラクターデザインは先生が全て決めたんですか?
デザイナーさんからの提案を受け入れる事はありますか?

◆回答・●●さん、こんにちは(^^)
瑠璃くんと真珠姫は、イメージを固めるために、私もイラスト描いてました。
アセルスもそうだったかな?「イメージを固定化させるな!」って、ずいぶん怒られましたね。
デザインを担当してくださった方々には、「あった方が助かりますよー」って言われてました。
午後2:33 · 2020年3月12日

◆フォロワーさんの反応・先生の描いた原型イラスト興味あります

別のフォロワーさんから
◆質問・創作する上で影響を受けた物(洋画や小説)はありますか?

◆回答・●●さん、こんばんは(^^)
作品よりも、人そのものに影響を受けるところが大きいです。
特に、我が師の話す、宇宙や物理、数学の話、組織論などには、大きな影響を受けています。
思想の基礎ができあがっていく前に、天才と過ごせたのは幸せでした。
午前0:21 · 2020年3月13日

---以上---
ナマてんてー直筆イラストは設定資料集に載ってたんですかね?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:48:24 ID:dEkTlBHv.net
影響を受けた作品は何ですか?→人そのものに影響を受けてます!(以下思い出話)
ナマシナリオの受け答えを思い出すな、会話が成立してないところが

>>523
キャラクターグラフィック担当の人はちゃんといるから・・・
その人のラフスケッチならサガフロ裏解体に結構な量が載ってる
素人のお絵描きは多分出る幕はなかったんじゃないかと

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:54:56 ID:s1qeqYQw.net
>>524
そうですか
ですよねー…

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:24:12 ID:9nM/SSI6.net
アセルスは本来髪の色が違ったのにナマデンが緑がいいとか駄々こねて小林さんが無理矢理緑に変えたとか聞いたな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:26:35 ID:LgNCELx3.net
>数年前のこと。雑貨屋さんでウィンドウショッピングしてたら、ふいに「美和さん、こういうの持たないの?」
からの質問に対して
>「わたし、荷物多くなっちゃうので、その場で買って、飲んで、捨てるようしてます」って答えたら。
この返事の仕方は酷い。思っていることを口にする裏表のない素直な人じゃなくて、ただのバカだ…とドン引きしてたら
>なぜか、少し気落ちしたように見えた。  からの
>だいぶあとになってから。あれは、わたしになにか、プレゼントしたかったのかな?って、気づいて

長いことここにいる住人だけど、初めて背筋がぞわっとした
なんでそういう思考になるの?
この人怖い……

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:08:46 ID:qh7ECC/1.net
>526
ソースは裏解体のインタビューと2015年のファミ通インタの2つ。
https://www.famitsu.com/news/201501/20069280.html

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:51:21.76 ID:93cLlXDI.net
>>526
アナログ絵主流の時代にひでえことしやがる

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:07:02 ID:JwpW1MVR.net
ネタ出しただけでシナリオを書いてすらいない奴がキャラデザに文句つけて直させるとか
□も相当甘やかしてたんだな
その所為で醜悪なモンスターが世に放たれたのは、本当に許し難いが

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 06:05:49 ID:qhXorOI8.net
デザインの人も外野(まして素人)が口出しすんな!くらい言えばよかったな
まして当時なんて入りたてのぺーぺーだろうに髪の色や展開に駄々こねたり多方面に口出ししすぎ、何様?

裏解体にナマのポエミイな中学生風イラストはのってなかったから、そのままポイされたのかね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:46:00 ID:AFOQEjmo.net
>>526
元々赤色だったのにナマのワガママを急に伝えられて書き直す時間もなく水彩画の赤を上から緑の絵具で塗りつぶした
このスレでも以前有志がツールでアセルスの髪色を赤に変更した画像をあげてくれたけど
ツールで簡単に変換しただけでも本来髪色が赤で衣装等もデザインされていることが慮られて酷い話だと思った
もちろんナマが直接発注した訳じゃなくて、ナマに緑じゃなきゃヤダヤダって言われた当時のスクの上司が
急に変えろと発注したのだろうから、会社にホットパンツ履いてくるような若い女にワガママ言われてかっこいいとこ見せたいとか
そんな下心込みじゃないとやらんような暴挙よ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:58:09 ID:RyoHnFpM.net
時代が違うとは言えキメェ
そういう姫扱いを忘れられないまま年齢だけ重ねちゃったモンスターなんだな
今のまがつでの扱いにお怒りなのも納得
古のモンスターをうっかり買ってしまったまがつの寿命はあとどんくらいだろ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:15:00 ID:+MtM7bh5.net
>>527
話の流れ的にエコボトル派閥が仮説旦那なんじゃね?
「ボトル持ってないの?」って言った奴に
「アテクシに気があるのね!」って盛り上がって
スタバボトルを婉曲におねだりして(欲しいなら、ストレートに言えよ!)
ホワイトデーに送ってもらったようにみえるんだよね

ただ、確かめるすべがないのが訳わかけど。
毎日顏あわせてんじゃないの?なら、さっさとストレートに聞けばいいだろ。
プレゼントもらうぐらいには仲いいなら、変な遠慮もいらんだろ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:36:19 ID:J71RtOk6.net
外野がアテクシの仕事に口出ししないで!
アテクシの素晴らしいシナリオを改変するなんて許さない!
みたいな内容の呪詛ポエム流してたこと無かったっけ?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:37:13 ID:WdFvCbo2.net
ライターの発言力の強さって
ディレクターがシナリオ兼任>社内の誰かが書いてる>【壁】>外注
って感じに立場で全然違うと思うんだけど、ナマの目線て一番上固定だよな
一度もやったことないのに

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:59:10 ID:dRc1XP0W.net
>>535
その手の発言は最近ありすぎて…
呪詛もワンパタかつ基本的に自分は棚に上げまくり

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:04:57 ID:dRc1XP0W.net
新作ほのぼのエピよお

>@shodamiwa
>みんなこたつに吸い込まれてるなw
>午前10:21 · 2020年3月15日

>「そこのこたつの、こんもりしてる子」「あい?」「寝てますか?」
>「(ごそごそ…)起きてます」「もっそりでてきたね」「寝てません、起きてます」
>「毛布いりますか?」「…ください」「どうぞ」
>「ぼふってきたwぼふってきたw」毛布ゲットして、また、こたつにもぐっちゃったw
>午前10:29 · 2020年3月15日

>「ぐー…」「お師匠さま?」「すー…」「お師匠さま!」
>「ふぁいっ!?」「寝てましたね?」「寝てないわ!」「眼鏡、はずましょう。危ないです」「寝てないわ、寝てないのよ、あたしは…」
>「眼鏡、こちら置きますね」「あっ…」「いいですね?」
>「寝てないのに…すー」まごうことなく寝てるw

>こたつ大魔王に、次々と仲間がやられてく…
>これ、わたし眠るとぜんめつしちゃうやつw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:14:07.30 ID:dRc1XP0W.net
おはなしタイム再び抜粋と呪詛

◆フォロワーさんから
最近の料理写真美味しそうですね
お子さんたちも好き嫌いせず食べそうですね!
◆ナマ回答
●●さん、こんにちは(^^)
そうなんです。子供たちがよく食べるようになってくれて、作りがいがでてきました♪

>誰かのお金や健康を、妬むときもあるでしょう。理不尽に打ちのめされるのも、何度だって。
>幸不幸が、賞罰ではないということを、忘れずいきましょう。努力不足だから、酷い目にあってるわけじゃないのです。
>状況との戦いは常に、です。努力ではなく、工夫と、分析を、友とすることです。
>午前11:19 · 2020年3月15日

>「苦しんだ分だけ、ご褒美がある」なんて、刷り込まれていませんか?苦しいなら工夫して、楽にできるようにするのが、知性です。
>家庭であれ、職場であれ、改善を嫌っては、淀むだけです。
>見渡す限り、私たちは発明品に囲まれて暮らしているでしょう?方向はそっちです。創意と工夫が友ですよ。
>午前11:26 · 2020年3月15日

---以上---
我が子ちゃんはお一人ですよね?何故複数居るように書くのか分からない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:46:46 ID:FTwtdTc6.net
普段から何故か「子供たち」と複数形でツイートしてるから、フォロワーが誤解する可能性はある
だが、ナマが複数形で言うのはおかしいし、我が子ちゃんがナマの思う通りの反応をしなくなってきたから
母親べったりの幼いイマジナリーチャイルドを作っているのだとしたら、単純にホラー
どうにも旦那の存在をツイッター上では抹消したいみたいだから、子供たち(我が子ちゃんと旦那)かもしれないが

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:45:17 ID:M268C8nU.net
何日か前のツイートでいつもの子供が親に飽きるツイートしてたなあ
イマジナリーチャイルドにまで飽きられるナマデン(ホーリー&ダーク)

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:09:02.16 ID:BFN02ndV.net
なぜか唐突に「ナマディン!」という言葉が浮かんだ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:11:59 ID:OG+5m68k.net
ザムディンの仲間ですね、わかります。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:13:40.07 ID:M268C8nU.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 13時間
>よってるー
>にゃー
URL:https://pbs.twimg.com/media/ETKjxeIUUAE_huG?format=jpg&name=small(ナマ注意)

>.4時間
>にゃー
>ねぼうしちゃった

>.3時間
>朝のゴミ出しと朝ごはん夢うつつでお願いしてた?らしいけど、朝イチの買い出しと朝の狩りはあきらめ、
>昼ごはん準備と、ギルメン出欠、午前中やるはずだったお洗濯ーを、たてなおした!

>.3時間
>昨夜は、めずらしくお酒を飲んで、ゆっくり寝てました。ひとくちで眠くなっちゃうから、ほとんど残しちゃう
>のですが。たまにはいいですね。

>.2時間
>ほんとはお外で飲みたいのだけど。運んでもらえるか、寝てても大丈夫なとこじゃないとですね。

>.56分
>言えば、言葉の上辺しかなぞれない。教えたことがふわふわ漂って、やがて消えてしまう。土壌がないから、
>なにも身につかない。どうして誰も、見てあげないのだろう?わざと、教えないようにしているの?それとも、
>勝手に学び取るとでも思ってるの?

>.40分
>「あの子を見ろ!」って、独学する子をゆび指して。「学習はおまえの責任」「だから、自分に教える義務は
>ない」って。酷い文化です。大人も子供も、勝手に学ぶタイプは僅かですよね。師弟関係で伸びる子、お手本
>で学べる子、仲間と取り組みたい子、色々です。土壌を良くして、学びやすく、育てやすく。

>.29分
>悪い褒め方っていうのが、あって。「できない人をこらしめるために」「比べるようにして、できる人を褒める」
>みたいなのです。こういうの、息をするようにしてる人、いますね。人を比べて、優劣つけるやり方は、人間
>関係を壊してしまいますから。褒めるときも、怒るときも。本人に向けて、ですよ。
――引用終了――

この写真は何なんだろう・・・
酔っててうっかり年齢が出る部分を世間に晒すドジっ子なアテクシテラシス?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:28:59 ID:RcHBNAg2.net
>>544
貼り乙だけど写真リンク踏んじゃったダメージが

ついにツイッターで旦那募集とか始めちゃうんです?
白馬の王子様が現れてナマを悪のライター業から救い出してくれたら全員が幸せになれるから是非頑張って…
呪詛がゼロ距離で後頭部に刺さってるからさぁ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:50:04 ID:92+bH96H.net
なにがとは言わんが、丸いな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:07:05 ID:pPpeUYlJ.net
丸いAgo…

>ほんとはお外で飲みたいのだけど。運んでもらえるか、寝てても大丈夫なとこじゃないとですね。

危ない時期なんですぐ倒れる人は外に出ないで頂きたい
運ぶか寝るのを見守る呑みとか最悪なんですが…

>「あの子を見ろ!」って、独学する子をゆび指して。「学習はおまえの責任」「だから、自分に教える義務は
>ない」って。酷い文化です。大人も子供も、勝手に学ぶタイプは僅かですよね。

小学生か何か?
ベテランライター様が出来ると言って仕事請け負ってこんなんよ
まがつのセルラン貼っとくわ
http://game-i.daa.jp/?cmd=read&page=%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%2F%E7%A6%8D%E3%81%A4%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%88%28%E3%81%BE%E3%81%8C%E3%81%A4%29&word=%E7%A6%8D%E3%81%A4

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:09:58 ID:M268C8nU.net
>>545
ナマ注意って書いておいたのに・・・無茶しおって

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:07:54 ID:M268C8nU.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 6時間
>「自分は悪くない」って思いたいのは、誰だってそうですよね。ダメな自分のまま生きてくなんて、イヤです
>もの。だからこそ、間違っては軌道修正、つまずいては分析して、「ダメでも、立て直せる自分」になりたい
>じゃないですか。人の悪口はほどほどに、あとは自分のこと。やっていきましょう。

>.3時間
>誰の中にも、「邪悪」はあります。そうと認めて、気をつけるしかありません。訓練しなければ、誰であれ
>容易に加担してしまうから。いつでも自分が正しく、まともだと、過信しないことです。弱点も、思考の穴も、
>差別も、怠惰も、時代的偏向も、性差による刷り込みも、誰にも、なにかはあるのです。

>.3時間
>教えることで、どちらが上かマウンティングしたいとか。教えたあとの変化を見て、自分の影響力を感じたい
>とか。そんな気持ちがあるなら、「相手を大切にできないんだ」と、自覚すべきです。人は、好意だけで、
>世話をやくのではありません。差別や嫌悪でも、世話したがるものなのです。

>.4時間
>これは怖いことだけれど。「誰かを変えたい」って欲望は、薄っすらと広く、人々の中にあるのです。弱って
>る人に、「影響を与えられそう」って近づいて。でも、根底にあるのは「良くしたい」ではない。「助けたい」
>ですらない。「自分が人を変えた事実を味わいたい」だけなのです。だから、怖いのです。

>.3時間
>「助けてくれてありがとう」と感謝されたいから、可哀想さをデザインするのって。「主人公をアゲるために、
>酷いこと仕組んだんですね?」って、透けて見えるじゃないですか。だから、状況のデザインが必要なのです。
>酷いことを、きれいな子だけに被せず、全員でひっかぶる。世界の理(ことわり)です。
――引用終了――

昨日もこんなん貼った気がすると思うぐらいの既視感
まるで数々のナマシナリオのように

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:41:47 ID:AApGl3Mr.net
人の悪口はほどほどにと言った舌の根も乾かぬうちに人の悪口
そして薄っすら

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:17:06 ID:z/EcTaLl.net
>ひっかぶる
こんなところでかごんま弁見とうなかった

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 02:49:57 ID:d9W4vy6P.net
>>550
自分で書いたことすら忘れるとかボケ始まってんじゃないのかなって
アテクシは特別理論かもしれないけど

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:30:25.71 ID:KdWXZYlO.net
>>552
たぶん悪口を言ってる自覚がないんだろう
アテクシは悪いところを指摘してそれを直すアドバイスをしてるだけ!むしろ良い事なの!ってさ
ナマに限らず人をこき下ろしてそれを正当化する連中の常套手段だよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 15:48:27 ID:dhSQHPrH.net
>>553
それはそれで
>「自分が人を変えた事実を味わいたい」だけ
だというブーメラン芸

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:03:01 ID:cXoKGChX.net
アマビエを描いたてんてー
デザイン工夫しないと埋もれますが、まあ落書きなんで…
濃い妖怪好き(または民俗学)で創作してる方達がイベント出来なくて
疫病退散の予言獣を描こうと始まったあれ(確か)ちと遅い気がするが描くのは自由だし…

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:31:41 ID:ETP1PbPS.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 20時間
>日が変わっても帰れない仲間や、やっと帰れても日々の残業で疲れ果てている仲間がいます。眠りたくても、
>疲れすぎて眠れないのです。体を休めるためには、心の充足が必要です。みんなが十分に休めること、楽しく
>暮らせること。そのためのお金が、十分にまわることを望みます。

>.20時間
>本日の執筆、終了。まだ考えなくてはいけないけれど。明日のために。おやすみなさい。

>.12時間
>おはよう。「おはよー」「おはよう」って、今朝もギルドは挨拶が飛び交っています。距離があっても、時間
>がとれなくても。ゲームで繋がれるの、いいですね。ポケットにひとつ、冒険の仲間のアジトしのばせて。
>今日もご無事に帰ってきてね。いってらっしゃい。

>.12時間
>にゃー
>パソコンの充電できてなーい!にゃー

>.6時間
>電源あってよかった♪
>おみやげ買って帰ります(^^)

>.4時間
>完成♪
>アマビエさんみんなをお守りください??????
>#アマビエ
URL:https://pbs.twimg.com/media/ETTA4cAUEAEp_an?format=jpg&name=900x900
(※多分文字化けします。「?」は機種依存字でそれぞれ別の種類の魚3種)
――引用終了――

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:06:23.85 ID:f6SdMesa.net
新作抜粋です。料理がおいしそうといわれたせいか、張り切って自作飯テロ写真をあげまくってる…。
分かりやすくてよろしい。以前が彩りや味のバランス(マヨ×マヨとか…)とか
3人でくう量じゃねぇで皆酷すぎてマシになっただけともいいます。


〉「できないこと」を、「できそうなこと」にしたいから。「今できそうなこと」から、まわしていく。
〉「今できそうなこと」に届きたいから、「自分の総合力」をはかってく。
〉「自分はダメだ」のうちわけが、「今はここが限界」「今はこれが苦手」ってわかってく。

〉「知ってる」と「出来る」は、違うけど。苦手を知っていけば、「時間をかける」とか、「まわりを頼る」とか、「得意な人に教えてもらう」とか。
〉「いま自分にできること」で、アプローチしていけるんですよね。

〉「自分にはできない」って認めたあと。「頑張ってるアピールをしよう」「それで、カッコはつくだろう」って、するのか。
〉「この辺りが難しいようだ」「だから、経験値や知識がある人を頼っていこう」って、動くのか。個人戦か、チーム戦か。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:10:20 ID:f6SdMesa.net
続編

>耳をだいじにしてる。ゲームシナリオを書くときに、耳で書いてる。話したいように書くんじゃなくて、聞こえてくるように書いてる。
>しゃべり言葉よね。会話になんか、まざんなくていい。みんなの話し声、聞いてるのが好き。

>連休ぎりぎりで仕事を押し付けられた人も。バッサリ仕事を切られてしまった人も。
>物思いの夜ですね。一日の終りは、せめてコーヒー一杯でも、ご自分のためにいれてあげてね。
>誰の言いなりでもない、「自分のために動ける自分」味わって。今日もおつかれさまでした。良い夜ふかしができますように。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:21:19.10 ID:f6SdMesa.net
ナマ自身は、そもそもシナリオライターに向いてないという、致命的な自分の苦手は一切わかってませんよね。
しかも、周りの声なんかきいてないでしょ?こっちがいくら「ここがクソ」と馬鹿でも分かるように説明しても一切聞いてないように見えるんですが…。
後、クソシナリオの被害者ぶって、こういうのが書きたかったのぉ(いらねぇ)を騙ったりして「頑張ってるアピール」してますよね?
ますよね?
出来ないことを偉そうにいう。それがナマ。

しゃべりことばでセリフを書くのぉ。(意訳仮説)うん、それはいいのですが…。
エク蝶やツィを音読とか、日本語でOkでSAN値がヤバくなりそうでできません…。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:34:04 ID:3f7YpHAY.net
耳で書いてる(脳を経由してるとは言ってない)

クライアントの要請とか個々の語の意味とか文にした時の繋がりとか登場人物の人となりに合致するかとか
考えるべき点総スルーで自分の耳になじみのいい音だけ羅列してるんですねと思うととても納得がいく

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:45:52 ID:W3hCQMcv.net
混ざってない会話なんかより自分に直接向けられた苦言を真剣に聞きなよ…
だからいつまで経ってもナマなんだよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:45:15 ID:7IVtLd5a.net
呪詛です。相当嫌われている模様。知ってた。
そんなに嫌なら筆を折ればいいのに。

〉苦労するほど、「執着」って湧くのです。「こんなに頑張ってきたのに…」「いまさら間違ってるなんて言わないで!」って。
〉でも、苦労したから、「これじゃダメだ」ってわかって、「つぎ行こう!」ってできるんですよね。
〉失敗した分、進む道が見えてくるから。しがみつかず、軽やかに。

〉倒れるまで、部下を働かせて。改善案もSOSも、聞いてるポーズだけで。
〉「おまえらがバカだから、そんなキツイ仕事をするしかないんだ」って。
〉どんな仕事も、労働環境を整える必要はあるのに。部下が楽するのが、絶対にイヤだと言う。
〉企業を隠れ蓑に、人間に苦痛を味わわせて喜びを得る、異常者ですよ。

〉労働は、罰じゃないです。働く人たちは、奴隷じゃないです。
〉部下というのは、上司に与えられたおもちゃじゃない。みんな、ひとりひとり人間です。
〉「働きたい」って人たちを、だいじにしてください。労働者を守ると企業が潰れる、じゃないです。
〉働く人を守り、組織も伸ばすのが、仕事のはずです。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:52:32 ID:7IVtLd5a.net
〉「みんなも我慢してるんだから」って、我慢させてる側が言う。
〉「こんなのたいしたことじゃないから」って、物や仕事や人を壊した側が言う。

〉問題を隠して、嘘に嘘を重ねていくか。問題を発見、共有して、分析を重ねていくか。
〉重ねた嘘の先には、機能不全が。重ねた分析の先には、環境改善があります。
〉いっときは叩かれても。問題を明らかにし、必要な知恵を集め、広く協力していくことです。

〉冷やかすとか、イジるとか。アツくならずにいることが、「冷静さ」や「賢さ」だって。
〉そんな雰囲気、ありませんか?でも、何にも入れ込まずスルーばかりだと、実感も薄まってしまうのですよね。冷ややかさも情熱も。平らな道もアップダウンも。
〉どっちもあっていいものだから。今の気分は、どっちかな?

〉どっちかじゃないんですよね。0か1か、白か黒か、善か悪か、じゃない。
〉グラデーションになってて、どっちのこころも、ゼロにはならないし、できない

〉ひとつの場から、もうひとつの場へ。ふたつの場を揺れ動きつつ。位置エネルギーを、運動エネルギーに変換して。加速して。
〉いつか力を使い果たして、それ以上、こころの力場が変わらなくなっても。
〉しばらくするとまた、なにかがぶつかってきて。こころの振り子が、揺れ始めるのでしょう。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:57:13 ID:7IVtLd5a.net
〉嫌なことを淡々と思い出しては、処理するときもありますね。
〉聞くに堪えない暴言と、された暴力というのはこびりついて、何十年かけて毒抜きしても、ふいに蘇るものですが。
〉「自分がんばった!偉い!」「自分生きてる!なんたる強運!」って呪文、唱えて。これ以上、やられてたまるか!ですよ。

〉「苦しいこと」は、「楽なこと」にしたいですよね。だから、問題点を共有して知恵を募って。
〉発明や改善を取り入れ、試していくわけです。その先に、環境とシステムの改善があります。
〉「この仕事、楽にまわせるようになった」「だから、次はコレをやろうよ」ってなる。
〉チャレンジになるんですよね。

〉「わかってるけど、仕方がない」――こういうムードが根付いてしまうと、挑戦はなくなりますよね。
〉問題共有の段階で、「そんなのたいしたことじゃない」「おまえの気にしすぎ」と言われてしまう。
〉専門性を軽んじて、万能感に浸るタイプが要所を占めると、こうなりますよね。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:58:57 ID:7IVtLd5a.net
〉入り口は、「問題点の共有」なんです。この第一歩めが、のちの未来を大きくわけます。
〉「今ごまかせればいい」ではなく、「今ささいな問題でも、後に大爆発する可能性がある」という危機感をもつことです。
〉問題点はとにかく共有、知恵を集めて、試していく――この姿勢です。

〉問題点の共有には、「間違いを間違いと認める誠実さ」が現れます。
〉知恵を募る際には、「力ある仲間を改めて認識する機会」があり。
〉提案を試しはじめると、「連携力が鍛えられていくシーン」へ移行します。
〉こうした、自然に訪れるはずの学びの場を、隠蔽活動でスルーしてしまうのは、もったいないです。

以上

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:37:48 ID:ibgLBbDu.net
間違いを間違いと認めたことがない生田美和がなんか言ってる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:51:35 ID:TJiswdvA.net
今まで関わった仕事上の関係者の誰かをを異常者呼ばわりするフリーランスお仕事用アカウントすげーw
もちろん褒めてないですけど、どんどんやっちゃえ先生
そして干されろ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:23:48 ID:TzTGUn5G.net
貼り乙です
相変わらずブーメラン芸だけはお上手でいらっしゃる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:48:18 ID:VdtVgumr.net
貼り乙
この雇い先へのヤベー憎悪と呪詛まみれのアカウントでお仕事募集中よ…
ちょっと意味が分からない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:18:30 ID:2LcnawFf.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 13時間
>中田さんとDaiGoさんの対決、聞きやすくて好きです。スポーツの解説とか、ゲームの実況とか。バトル時の
>掛け合いって独特なので。こういうのの聞き取りで、耳を作るんです。ゲームシナリオに、声がついたおかげ
>ですよね。耳で書けるの。

>.13時間
>ゲームって、遊ぶのも、見るのも、作るのも楽しいから。「遊ぶのが楽しくて、見るのが楽しくて、作るのも
>楽しい!」って人たちと、作りたいですね。

>.13時間
>カードゲームも、ボードゲームも、テレビゲームも。遊ぶのも楽しいけど、遊んでるとこを見るのも、楽しい
>んですよね。

>.1時間
>テセウスの船、よかった。
――引用終了――

>耳で書けるの。

なぜか尻習字思い出した

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:10:03 ID:2LcnawFf.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 10時間
>おはよう。「?は避けること」も「?してください」も。生活を変えろというオーダーですよね。お願いした
>だけって言われても、応じるコストは0ではないから。大規模なサポートをと思います。生活のために出かけ
>なくちゃいけないみんなも、気をつけて。元気に帰ってきてね。いってらっしゃい。
(機種依存字あり。「?」になっていた場合、「〜」の機種依存字)

>.5時間
>「お母さん、次なにするー?」「あの目のやつやろうよ!」「めのやつ…?」「だぶる?」「ドブルだドブル
>wよし!」いざ、カードを前にして…「あれ?」「「どーやんだこれ?」」「おいw」「そっちこそw」爆笑
>しながらルールブック読んでるw

>.4時間
>ゲームって、いつやっても楽しいです。お互いやり方忘れて、一からルールブック読むのも。戦略の立て方
>わかんなくなってきて、珍プレイ続出するのも。勘が戻ってからの、身勝手の極意感も。手加減とか、付き
>合いじゃない。親子でも、対等の遊び仲間にしてくれるから。ゲームが好き。

>.2時間
>子供も、大人も、みんな。立派な本棚とか、おっきな机とか。ひとり一個から二個、もてるような暮らしに
>ならないかな?家って、ぜんぶ入る場所だから。ひとりあたりの延床面積、もっと増やして。せめて、プラス
>二畳くらいして。知性の遊び場、指先の工房。そういうの、ほしくないですか?
――引用終了――

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:12:57 ID:A91VN4NN.net
本を置く場所に困ってる人は珍しくないだろうけど
(多分インテリ気分味わいたいだけの)でかい本棚が先に欲しいってのはなんか
小学生の頃はそういう憧れもあったなって遠い目になる

置く場所ないなら今は電子書籍って選択肢もあるしな…

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:41:41 ID:w1bAkEtk.net
人口が減れば人口密度が減ってもっと広い部屋に住めるようになるかも!とか
以前もアホなこと言っていたが、ほんと今住んでる部屋に不満タラタラなんだな
仮に広い部屋があっても住民がナマでは、何回引っ越しをしてもどこに住んでも同じような汚部屋にしかならないと思うけど

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:15:32 ID:RH6olsty.net
我が子ちゃんには自分の部屋というかスペースあるのかなぁと心配になってしまったじゃないか
ナマの仕事部屋はどんな狭小住宅でも確保してそうな感ある

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:29:43 ID:dnkRIJZ5.net
超新作抜粋ラッシュよぉ☆
1行ぐらいのとか一般垢と会話してるのは全部省略

――引用開始――
>@shodamiwa 3月24日
>離れていても。ずっと一緒には、いられなくても。想うひとの声が、ありますように。わたしがそこにいなく
>ても。おだやかに、たのしげに、響いていますように。

>.3月24日
>おはよう。桜の枝々が風にしなって、花袖を振って見送る朝です。通りには、ランドセルを背負ったこども
>たち。本当なら今日まで、学校があったのですよね。過ごせなかった時間分。みんなのお顔、みておいでね。
>今日もみんながたのしく、安全に過ごせますように。いってらっしゃい。

>.3月25日
>おはよう。今朝はゆっくりの朝…自分のためにコーヒーをいれて。「調子はどうかな?」って。「なにかした
>いことはあるかな?」って。こころとからだに、耳を傾けています。放っておくと、次々、誰かの都合になっ
>ちゃうから。今日も、自分のことも忘れず連れ出してね。いってらっしゃい。

>.3月25日
>正解を探して、まごつく間に。がんじがらめになっていく。「自分はわからないから」って、消極的現状維持
>にあまんじて。「誰かが教えてくれるまで待とう」なんて…「間違いたくないから、選ばない」じゃない。
>「間違ったら、やりなおす」を諦めない。リトライを重ねながら、良くしていきましょう。

>.3月25日
>「遠くの可哀想さ」って、都合がいいの。ときどき援助するだけで、「助かります」って言われるから。「身
>近な困難さ」って、面倒くさいの。「それじゃない」とか「足りない」とか、いろいろ言われてしまうから。
>人生の重なり具合よね。稀なところは、夢ばかり。煩わしいところに、生活があるの。

>.3月25日
>自分を守るカラーって、あると思うのです。美しくみせるのが一番というわけではなくて。できれば似合って
>ほしいけれど、お守りに近いようなものが。戦闘服もありますよね。迷彩模様やモノトーンだけじゃなくて。
>安らぎたいと願ってる、打って出るぞと企んでる。そんな気持ちが、通わせやすい色が。

>.3月26日
>しばらく町に出られないかもって、用事のついでに魚屋さんへ。新鮮なお魚、食べてもらいたくて。お刺身
>たくさん買ってきました。外出せざるを得ないときは、近所では手に入らないもの、ひとつふたつ持ち帰り
>たいですね。お花屋さんや、お菓子屋さんにも、寄りたかったな。
――続く――

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:35:23 ID:dnkRIJZ5.net
――続き――
>.3月26日
>おはよう。こちら満開の桜です。風にも耐えてくれて、花冷えもあって、長く咲いてくれそうです。お花見は
>なくなってしまったけれど。その分みんなの住む町で、それぞれ目に映る風景をたのしもうって話してました。
>離れてても、会えなくても。今日もみんなが元気に過ごせますように。いってらっしゃい。

>.3月26日
>お仕事とか、学校とか、地域とか。ひとつでもたいへんになってくると。全部ずれ込んで、「家庭」に押し
>寄せてくるんですよね。自分だけで帳尻合わせは難しいから。無理しないでね。いろんな工夫が流れてきても、
>不慣れにチャレンジして疲れないように。やりやすいやり方で、無理なくいきましょう。

>.3月26日
>笑えるもので、気がまぎれたり。可愛いもので、癒やされたり。面倒くさいこと考えて、かえって調子が
>整ったり。「そういう人」もいるし、「そういう時」もあるのですよね。人それぞれなところと。みんなで
>協力するところと。個と、全体と。どちらもだいじ。

>.3月26日
>「こんな時に…」「あんなことして!」って。町で見かけた人のこと、あれこれ言いたくなる時、あります
>よね。年齢や性別、地域や国をまとめて、何か言いたくなる時も。でもまるごと全員、悪いわけじゃないから。
>嫌悪を広めず、深めず。「自分いま疲れてるぞ」って。「頑張ってるんだな」って思ってね。

>.3月26日
>「なにかを嫌って、当たり散らす」って。イライラや、不安解消の手段ではありますよね。でも、みんな大変
>な時って、こころ回復させる場所や物事、人物にも、余裕がなくなってくるものだから…「悪口に憑かれてる?」
>「キライに依存してる?」って気づいたら、気分を変えてね。ゲーム、いいですよ!

>.23時間
>日付が変わってもまだ、働いてる仲間がいます。残業、夜勤、突発的な招集…リアルで、ゲームで、またみんな
>と集まれることを願っています。どうかご無理なく。ご無事に帰ってきてくださいね。

>.23時間
>「もう寝なくちゃ…」って、横たわっても。ニュースを見たり、検索したりで、警戒心が解けないとき、あり
>ますね。お料理とゲームがお勧めです。自分で作って食べられること。自分で遊んでエキサイトできること。
>「自分を、自分でお世話すること」で、軽くなる心もあります。良い夜ふかしを。
――続く――

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:42:36 ID:dnkRIJZ5.net
――続く――
>.13時間
>おはよう。今朝は、あまーい紅茶いれて、のんびりあまやかしタイムです。窓から見える桜は満開で、春の
>魔法を感じます。あの街に住んでた、あの道を通った、あの場所で出逢った…桜咲くところに、重なる思い出、
>ありますね。今日も、目に映る景色を味わって。いってらっしゃい。

>.12時間
>ヒット作の感想を言うだけで、「自分はわかってる」「たいしたセンスの持ち主だ」とは、ならないです。
>仲間と組んで作るものより、他所の人気作が好きなら、そのお仕事に関われるよう、キャリアを積むのが筋と
>思います。そのためにも、縁あって組んだ作り手たちを大切に守って、育ててほしいですね。

>.12時間
>そういう話が出ても、「他社のヒット作はー」「人気のアニメはー」って、そればっかな人もいますよね。
>他社や過去に学ぶなら、はじめての作品で否定も多かったろうに、どう原案者を守ったのか?とか、誰かに
>集中する仕事をどう切り分けたのか?とか、スケジュール管理とか、聞いてきてほしいですよね。

>.13時間
>尊敬するクリエイターさんは、「あの会社のゲームがどうの」って話から、自分のネタを引き出したりしない。
>他社の作品に敬意を払いつつ、見るのは現実。物理的な関連性をみて、「これをゲームにできないか?」って
>考えてた。私は人が内面で組み立ててしまう精神的な関連性をゲームに組み込みたかった。

>.2時間
>【ゲームシナリオカフェ】
>.7杯目:続編モノの罠、部分原作(者)
>引用ツイート
>@shodamiwa 1月28日
>続編モノが難しくなる原因のひとつに。「部分原作(者)」というものがあります。例えば、前作で「主人公
>の敵が、実は親だった!」みたいなのがあると。「次の主人公も、親と戦いましょう!」と、誰かが言い出し
>てしまう。そんな風に「前作をなぞってやってください!」が、山のように寄せられる。

>.2時間
>ゲームシナリオのお話、少しずつまとめています。言葉にすると意味が落ち着くので、共有しやすいのですよ
>ね。でも、書かれてることがすべてではないので、現場でそのひと、そのひとの状況や、そのゲーム、その
>作品の背景に合わせて、教えてくのも好きです。

>.1時間
>指先から送り出す言葉は、なるべく優しくしたいって思うけれど。毒も、ちょっと混ぜないと、こころに入っ
>ていかないのですよね。きれいすぎるものって、拒絶されちゃう。そのときどき、処方を研究しながらです。
――引用終了――

写真とかカードゲーム関係のツイートも全部外しました
ナマ注意だけど見に行きたい方は…頑張ってください

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:59:38.44 ID:ldj18fKV.net
俺屍2のプロットの悉くが前作まんまだったナマデンが何言ってんだ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:30:20 ID:ys0qpYcg.net
>おはよう。今朝は、あまーい紅茶いれて、のんびりあまやかしタイムです。
こいついつも自分を甘やかしてるな
「自戒を込めて」とか「反省」とかのツイートで見たことないぞ
言っちゃ悪いけど典型的なデブのメンタル

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:40:09 ID:T5bXUua4.net
>続編モノが難しくなる原因のひとつに。「部分原作(者)」というものがあります。
つまり、珍約と俺鵺の出来が今一つだったのは部分原作のせいだったと?
好きにやらしてもらったと俺鵺の初回特典小雑誌インタビューでいってたくせに?
完全新作のなまくにやまがつがヒットしたと?

ナマシナリオが評価されないのは完全新作もシリーズものも関係ない
単純に自分の実力不足だとこの人が理解するのはいつのことになるのやら

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:19:08.51 ID:lr1CXOAK.net
>お料理とゲームがお勧めです。自分で作って食べられること。自分で遊んでエキサイトできること。
もう寝ようって時に料理して食うとかかなり意味わからないし、ゲームはどうせデジタルゲームだろうけど、ブルーライトって目を冴えさせる効果があるんじゃなかったっけ?
どっちにしろ寝るのに向かないことを勧めてるんじゃないよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:39:15 ID:EKM1kq4+.net
むしろ目が冴えるね、間違いなく

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:53:54 ID:avKQ1wYa.net
部分原作ってなんなんだw
例え話の内容は「前作そっくりの話にしてくれという案が出る」ってだけだし
そんな変な提案が出たんならそういうテーマの作品なんだろうし
素直に続編仕事やだって言ったほうがまだ印象いい

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:57:27 ID:lr1CXOAK.net
きっとナマの言いたい部分原作は
シナリオデザイナーのアテクシがいるのにディレクターとかプロデューサーとか上のやつがここはこういう展開にしようって言い出して勝手に展開をきめるってことだろ?
要はアテクシの好きに書かせろって言いたいんだよ(いつものこと)

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:19:26 ID:dnkRIJZ5.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 19時間
>「眠いのでしょう?もう眠ってください」って、声をかけながら。「帰ってきて、眠るだけなんて…」と思い
>ます。働くことで、それ以外を生きる時間がなくなってしまうなんて。働いても、家も、車も、結婚も、諦め
>がつきまとうなんて。すべての人に、十分なお金と、十分なお休みが必要です。どうか…

>.12時間
>おはよう。こちら、満開の桜です。淡い花いろ一枚まとって、見慣れた景色が溜息つくほど…春の魔法ですね。
>今日も、このいとしい風景のどこかで。みんながたのしく、安全に過ごせますように。いってらっしゃい。

>.4時間
>ゲームシナリオライターが蓄えてる、ゲームシナリオ向けの様々なノウハウ――時短のための世界設計や、
>コストカットに対応したシナリオ設計が、共有されると良いなと思ってる。

>.4時間
>返信先: @shodamiwaさん
>このあたりは、通信を使う職業の方々に聞き取りし、ゲームシナリオに活かしてる。「ゲームのことを、
>ゲームから学んで済み」とすると、どんどん視野が狭くなってしまう。他社の表現の、後追いになってしまう。
>ユーザーさんは、ゲームしか見ない、知らない…ではなく、ドラマも見れば、仕事もしている。

>.5時間
>ゲームシナリオを、世界観設計から任せていただける場合。無線など、距離を超える「声」のやり取りがある
>ようにしてる。遠方との情報交換ができれば、「実は、冒険先でこんな事がありまして〜」と帰ってから、
>報告、共有するシーンを省略できる。冒険するRPGには、時短設計を組み込んでいく。
(原文どおりにするため今回は機種依存文字をコードで入力しました。コピペすると所によって化けます)

>.4時間
>ゲームシナリオのための取材は、自分で行っています。ネタ集めの軽いものから、「この件について教えて
>下さい」というものまで。開発会社さんによっては、「取材しましょう!」「資料代だします!」って言って
>くださいます。取材いいですよ!凝り固まった思考がほぐれて、新しい視点が沢山うまれます。
――引用終了――

凝り固まった思考がほぐれようが出てくるのは金太郎飴

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:42:18 ID:oup1P1hZ.net
>ゲームシナリオを、世界観設計から任せていただける場合。
>無線など、距離を超える「声」のやり取りがあるようにしてる。

いわれてみれば、まがつのセイディはホログラフィー付きの通信で現場と連絡を取り合っているのに対し
国の重要トップは婚約者と手紙のみのやり取りだったなと変な笑いがでた。なんだこの文明の差分
文通だけの純愛ってのだけがやりたかっただけ&あとは何も考えてないってのがよくわかる

せっかく取材や資料代渡しても、書きたいところだけ書いてあとは考えるだけの頭がないこと丸わかりで
これほど無意味な投資もないわなと開発陣にエールを送りたくなってくる
こんな人が他のゲーム業界へ流出されても困るだけなので、頑張ってナマを飼い続けてね

ドヤ顔でシナリオ講釈たれてるが、知識と経験を誇示しているのではなく
自分の文才の無さが毎度露見してるだけなの見ると、滑稽を通り越してむしろ哀れだわ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 03:37:43 ID:Veloy2Cc.net
これ仕事用アカウントなんだから採用担当者さんはじっくり読んで採否を決めて欲しいです

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 04:26:43.89 ID:R40/xTa3.net
休め、距離を置け、金くれあたりは言い方だけ変えて頻繁に言ってる気がする

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:50:56 ID:D3tEm3/6.net
言い回し変えてるだけで基本ずーっと待遇と現状の不満を並べてるばかりだもんな
しかもそれを打破するためにアレした!コレした!みたいな自発的な行動は一切なく
ただひたすら周りが自分に都合よく合わせてくれることを願うだけ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:36:43 ID:vV8jfcbg.net
いつでもどんなことでも他人のせいにしてるよね
そういや「自分がいたから良い結果になった!」的な自慢すら聞いたことない気がする
良い結果を出したことがないからかな?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 16:41:06 ID:5FCHi25w.net
新作抜粋ラッシュよぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 3月29日
>うちは、こどもたちカードの返しかた雑でw
>たぶんトランプと同じ感覚なのですよね。私が気づいた時点で、試合ストップしてシャッフルしてます。

>.3月29日
>・少年一人め「革命の足音が聞こえる…」
>・誰かが乙女で守護中「とりあえずピストル捨てさせて」
>・誰かが乙女…「とりあえず精霊捨てさせて」
>・誰かが乙…「要らない子いませんかー?」
>・賢者で引いたの上下逆に返すと「悪い賢者め!w」
>悪い賢者の命名はZENさん(@zen_zenchannel)から。
>#XENO

>.3月29日
>・公開処刑で死神と占い師のとき「とんだ誤算だ(53)w」
>・貴族と精霊がそろったら、その1…「とりあえず引き金を引く!」
>・貴族と精霊がそろったら、その2…「とりあえず引き金からのー?」「精霊対決!w」
>精霊対決のドロー、我が家では多いですw
>#XENO

>.3月29日
>おうちで過ごそうデー♪
>お買い物でられないので、冷凍唐揚げと冷蔵ハンバーグで♪
>楽させてもらいました(^^)

>.3月30日
>お湯につけると、手のひらで、さーっと溶けてくの。雪にまじる桜の花びらがふわーっと浮かんできて…
>雪桜、満喫しました(^^)
(※原文では顔文字の後に絵文字が2個挿入されています)

>.3月30日
>返信先: @shodamiwaさん
>我が子がお風呂あがってきたときのこと。「おかえりなさい。たのしかった?」「うん!お母さん、あまった
>雪あるのつかう?」と、まさかのおすそわけ。「うん!お母さんもはいってくるー」うきうきで、はいって
>きました。
――続く――

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 16:52:06 ID:5FCHi25w.net
――続き――
>@shodamiwa 3月30日
>満開の桜に大雪が降ったときのこと。「我が子ちゃーん」「なにー?」「ベランダの雪とっとこ。遊ぶで
>しょ?」とボールを渡すと、「え?どれ…」「欄干のとこの。きれいだから」「え?どやって…」「手で」
>「冷たいよ」「もうw」むんずと雪の塊を掴みポイポイとってくと…「お母さん強いw」笑われた。

>.3月30日
>おはよう。「ひきこもり週末」とか、「おうちで過ごそう」とか。言い換えながら、言い聞かせながら。やり
>くりした週末でしたね。みなさんお疲れさまでした。動くな、働け、無理するな、我慢しろ…オーダーは次々
>ですが、なによりご自分を守って。元気に帰ってきてくださいね。いってらっしゃい。

>.15時間
>お花見できなかったので、ベランダでお酒。年に一、ニ度、飲むか飲まないかくらいなのに、今年はもう二度
>も。めずらしい。コップ半分も飲めない。ビールひとくちで酔える。

>.15時間
>嫌なことを書き散らそう、悲しいことを書き残そう、頑張るということを表明しよう…今夜も、いろんな感情
>が流れてる。わたしの探しものは見つかりそうにない。

>.15時間
>にゃー
>ちょっとふてくされてる

>.15時間
>ご機嫌ななめのまま寝てやろう
>おやすみー

>.7時間
>おはよう。今朝もこちら、寒いです。やらなくちゃいけないこと、やりたくないこと。やめた方がいいこと、
>やらなくちゃいけないこと…なにが必要なのか、いちいち天秤にかかってくるようです。疲れてない日なんか
>ないから。今日も休み休み、自分をいたわりつついきましょう。いってらっしゃい。

>.7時間
>「わかればできる」と思ってると。「わからせてやろう」ってなっていく。「わかっててもできない」と思っ
>てると。「なにがあればできるだろう?」って考える。お説教か、援助か。個人のあり方か、システムの不備
>か。どっちかな?
――引用終了――

写真は全部省略
どうでもいいツイートとかカードの話題とか抜くと何十回もループしてるネタしか残らないという悩み

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:57:34 ID:ODmA92YK.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 4月1日
>おはよう。こちら雨です。雪に耐えた桜が、雨にもよく耐えています。「頼みもしないのに綺麗に咲いて…」
>と思うときと。「水、土、光あっての樹木」「環境は十分か?問題はないか?」と考えるときと。今は後者
>です。今日もみんなが安全に過ごせますように。無事に戻ってきてね。いってらっしゃい。

>.20時間
>「いってらっしゃい」の数だけ、祈りが増えて。「おかえりなさい」の数だけ、ホッとしてる。ギルドでも
>リアルでも。みんなが、無事に帰ってくることを願ってる。今日も、お顔見せてくれてありがとう。名前を
>呼んでくれてありがとう。おやすみなさい。

>.19時間
>自粛と言われても。通院やお仕事の関係で、どうしても出かけなくてはいけないのですよね。ご本人も、
>送り出すご家族も、不安なことと思います。電車の座れる座席、立っていい場所をマーキングして、「距離の
>見える化」をしてもらえたら。少しは安心できるのですが。空港や、スーパーの列も同様に。

>.9時間
>こんにちは。窓を開けると、唸るような風が駆けめぐって…部屋中のカーテンをひるがえしていきました。
>この風を味方に、部屋干しのお洗濯もはかどりそうです。「桜、くるくるしてるよー」って、我が子からも。
>今日は、スペシャルな風。これを追い風に。みんなの道が、ひらけますように!
――引用終了――

写真全部省略
最近このスレ過疎気味だね
ナマがポエム&呪詛でちっとも仕事の話しないせいだとは思うが

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:04:23 ID:f0oDdpBt.net
自分は見てて和むし赤カブ好きなんだよね
赤カブが何で嫌われてるのか理解できない
孤独になったアセルスに白薔薇の代わりにそばにいるって言って笑ってくれたり良い奴じゃん

むしろ他の仲間の方がひどい気がするんだけど…
逆に白薔薇を失って嘆いてるアセルスに舌打ちして見捨てるイルドゥンひどくない?
メニュー開くと他の仲間もいなくなってるし

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 23:48:37 ID:0Uy2u/yZ.net
>>594
別れの後の場面、確か途中場面転換が何回かあったからアセルスはしばらくの間泣き濡れてたって描写なんじゃないかな
縁のあるイルドゥンはともかく、何日もその状態では他人である他の仲間が見放していって(結局戻ってくるが)も仕方ない
まあ何が言いたいかというと他のキャラdisみたいなのはちょっと

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:18:34 ID:AZ1uHb4o.net
抜粋乙です
ナマツイが壊れたレコード状態なおかげでツッコミも前と同じになっちゃうからほぼromになってる
きっとナマ自身が同じやらかしを続けて職場での扱いが似たような状況になっちゃうんだろうなあ

>>594
嫌ってるのはナマくらいなんで
それも単純にナマの意に沿わないキャラを配置されたからってだけ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:00:28 ID:vbuptxad.net
同じ失敗繰り返してるのにまだその業界で食べていられるってある意味うらやましいよなあ
普通だったら失敗続きで周りの足引っ張る上に本人成長なしとかクビだぜ
まあ同じ会社とかシリーズの続き物とかで続投しないあたりはほぼクビに等しい放逐なのかもしれんけど

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:20:10 ID:LvMbbbka.net
エイプリルフールと見せかけてまがつちゃんが狂ってる…
4月23日が一周年らしいけどそこまでは頑張るのかな

https://www.magatsu-wahrheit.com/news/2794/

???「生田さんのなかでは坂尻さんはひどいヤツってイメージなんじゃない。私の世界をけがした人、ってことで」

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 09:41:08.93 ID:0FSKyEfO.net
>>598
コミカライズが学園物らしいから合わせた的ななんかこう
重厚な世界観とやらは突っ込むだけもう野暮ってヤツなのか

公式Twitter見ると緊急メンテナンスしてんのね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:03:46 ID:TTi/kARZ.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 18時間
>うちのXENOは、3人対戦もやるので、目の前で貴族で撃ち合ってドロー!そこへ占い師で覗き見、2人のカード
>を把握!兵士で確実に仕留めて…みたいなw勇者も皇帝も絡まぬ、たたかいもあってドラマチックです(^^)

>.6時間
>こんにちは。「いってらっしゃい」「気をつけてね」って。今朝もゲーム仲間に声をかけました。営業の人、
>工場勤務の人、現場をまわる職人さん。通院や通学してる子も。名前を知らなくても、だいじなひとはたく
>さん…みんなご無事でね。まだ出会えてないユーザーさんもね。今夜もゲームで会いましょう。

>.6時間
>本名を知らなくたって。集まれなくたって。私たちにはゲームがあります。ギルドで、チャットで、いつでも
>言葉を交わせます。引退しても、ギルドさえ続いてれば「うちのギルドだ!」って探して声をかけられます。
>訳あって、ゲームを離れたみんなも。故郷のひとつと思って。たまにお顔だしてね。

>.50分
>ごぼうの皮を剥くときの、土の香り。人参を乱切りするとき、爽やかな香り。しいたけのじくを取るときの、
>ふわっと甘い香り…いい匂いだなあって思う。みんなの帰りを待ちながら、ゆっくりお料理してる。
――引用終了――

ナマが文章を大事にしないのは、普段からチャットみたいに意図が伝わるのが第一で誤字脱字は二の次みたいな
文章に慣れてるからなのかね
意図すら伝わらないことがままあるけど

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:34:01 ID:KnE0xVXF.net
>>598
うわあ、まがちゅ…本スレはヲチスレみたいになっとるし
>>600
貼り乙
チャットないゲームもあるやんけ
ソロゲもあるし
チャットあるゲームでも話したくない人いるしな
自分が遊んでるゲーム基準なんだな(知ってた)
PS4とSwitchは持ってたっけ?何故かCSゲームやらんのな新作で流行ってるのあるんだが

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:47:34 ID:sIhjzTC6.net
一人用ゲームを一人で楽しめない人だしな
ゲームが好きっつってほぼチャットの話しかしない、しかも挨拶したってだけの
一人用ならそのゲームをネタに誰かといちゃついた話になる

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:14:05 ID:qmikSUJJ.net
ドラマ感想やジブリアニメ感想でも
キャラクターやストーリーに自分を投影して本来のキャラクターの性格やストーリーがおかしくなってたり
誰かの創作した世界に浸れない人というか
夢系好きともなんだか微妙に違うんだよな

まがつか知らんが、雇い先に流行りの二次作品を観ろ&やれと言われてるらしいが
頑なに観ないしやらない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:20:02 ID:iMQnpjtV.net
リアルの人間と絡めないと興味沸かないのでは
ツイッターで盛り上がれるからドラマ最高みたいな事を言ってたと思うんだが
作家先生ヅラで感想言う為にドラマ見てない?
ゲーセンを出会いの場で見てたりさ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:33:25 ID:GEs1rsNp.net
>>598
数カ月前から続いている現場への呪詛ツイってこのイベのことかな
本人いわくファンタジーが得意で(というだけでそれしか書けない。なお内容)
実際名出しゲーで学園ものって初めてじゃないか?
本人の体験談を聞く限り楽しい学園生活をおくっていた様子でもなさそうだし
焼き回しが使えないわで上からそうとうダメ出しされてそう
603の言う通り、第三者の意見も聞いてなさそうだし今回のイベ内容の出来は少し気にはなる

まぁ、プロを名乗る以上、顧客の要望に応えられるだけの実力はもっていて当然なので
ナマの言い分は見当外れもいいとこなんだけど

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:18:25 ID:kN/650zY.net
むしろこんな単発イベント系からは既に外されてそうな気もするな
ナマ曰くのサブライターさんたちが中心になって書いてたりして
そんなメインライターのはずのナマてんてーはメインシナリオを書いてはボツられ勝手に修正されで望んだ話にできないと騒いでるっぽいが
クライアントの要望に沿ったお話を書くのが外注ライターの仕事だろうという事を業界経験ウン十年の人はいまだに理解できないらしい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 19:31:58 ID:f0/ry1HL.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 9時間
>こんにちは。窓をあけて、ちりゆく桜を惜しんでいます。きれいですね…「一緒にみたかったな」「来年は、
>みられるかな」って。誰かのことを想いながら。どこかの景色を浮かべながら。離れていても、側にはいられ
>なくても。会えるときをたのしみに。元気でいるから、みんなも元気でいてね。

>.4時間
>吹き抜ける風が、気持ちのいい午後です。ベランダから眺めていると、舞い上がる花びらが、上へ、上へ。
>空へと、のぼっていくのが見えました。「これ、お部屋にきてたよ」って。我が子の手に、桜ひとひら。空を
>舞うちいさな旅人、我が家へようこそ。

>.4時間
>ほんと、気持ちいい風…
>ベランダでお茶しましょうかね。

>.3時間
>「自分を癒やして…」なんて。物事や人々を、自分の勝手にはできないから。時間をおいしく変えるトッピン
>グ、知って、そろえて、おきたいな。苺は優秀♪カフェオレも優秀♪ベランダ最高でした(^^)

>.3時間
>時間って、無味無臭だけれど。何かが起きると、ひどく苦くなってしまったり。誰かの側だと、甘やかに感じ
>られたり…何と過ごすか、誰と過ごすかで、時間の味わいって変わってしまいますよね。
――引用終了――

無味無臭・・・?
ここまで来ると「時間を味わう」って比喩表現じゃないな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:01:49 ID:zfdQ8wzj.net
京極と板室がめちゃくちゃ叩かれてるのを最近やたら見かけるけど
ナマは今や過去の人になってしまった感じ?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:12:24 ID:5/LfDgWq.net
FF地雷女ライターの座はI氏にとって変わられた感があるな

>まがつはメインストーリーだけが異端だな
>他はだいたいキモオタイベントで統一感ある

まがつスレでもナマ臭いところだけが異端とか言われてるし、これが時代の流れだと思ってもう消えておけナマデン

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:41:40 ID:EqF0ApNr.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 14時間
>阿佐ヶ谷姉妹さんの完成度すごいww
>おばさーん♪

>.14時間
>録画しておいた昨日の「爆笑!ターンテーブル」みて爆笑してるw 怪奇!YesどんぐりRPGさんすごいww

>.9時間
>ドラマチックでもない。大活躍でもない。ただ、一緒に遊べて、ごはんが食べれて…こんな日がずっと、続き
>ますように。

>.19時間
>あたらしい歯ブラシ、おろせたこと。空を見ながら食べた苺が、甘かったこと。なくしたはずのトランプが、
>出てきたこと。手羽元の酸っぱ煮が、おいしくできたこと。ギルドで、リアルで。みんなで過ごせたから。
>今日も、いい日。なんでもない、ふつうの日。
――引用終了――

ナマのほうが阿佐ヶ谷姉妹より年上じゃないかな・・・
自分も近い年代のおばさんだからネタがよくわかるって解釈でいいのか

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:37:17 ID:sfzgvFsd.net
>>609
出来も問題だけど、方向性が大喧嘩してる感じする
最初期はシリアスでいこうとしててキャラの見た目はそんな感じなのに
蓋開けたら萌え釣りばっかり、でもそういう人気出そうな女キャラ用意してない

ローラント若返らせてブレザー着せても無理っすよまがつさん

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:55:31 ID:f9JyXfz0.net
>ローラント若返らせてブレザー着せても無理っすよまがつさん

今コミカライズでブレザー服着た若いローラントが見れるけど、予想通りというかなんというか
モブ女生徒からモテモテ。剣の腕はもちろん頭も切れるパーフェクト人間として描写されてたよ
敵キャラが物腰柔らかい優男でイケメンなモテ男。加えて剣術の達人とだんだんナマ臭が濃くなってきた

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:56:06 ID:EqF0ApNr.net
>>611
スタッフが誰も忘れてなければ鍋津のテーマは「サラリーマンの悲哀」だからね・・・
成人対象にするにはテラシスファンタジーがペラすぎたんだと思う
出来の悪い書き割りお人形さんごっこだから(主人公は多分割り箸一本)

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:58:08 ID:FQpiKnXj.net
そもそもエセ近未来ファンタジーの世界観になんでサラリーマンの悲哀だったのか謎過ぎる
社畜って意味なら平兵士の悲哀で意味合いは同じようなもんだしそのほうがよっぽど馴染んだろうに
どーせナマの事だから言葉面のインパクトだけでそれがどういう意味を持つとか内容にどう落とし込むとか何も考えてなかったんだろうけど

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:17:58 ID:EqF0ApNr.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 6時間
>こたつにまれちゃった…

>.5時間
>XENOライブたのしかったですね(^^)
>おそと連れてってあげられないから、一緒にわいのわいの見られるの、ありがたいのです。次の配信もたのしみ♪

>.4時間
>ZENさん(@zen_zenchannel) のXENO対戦ライブ視聴してました♪たのしかったです(^^)
URL(!!ナマ注意!!):https://pbs.twimg.com/media/EU0x5ffUUAMy9CQ?format=jpg&name=large

>.4時間
>ZENさん(@zen_zenchannel)のXENOライブの説明動画です。
>離れた場所にいるふたりで、カードゲームバトル?どうやってライブ対戦するの?って、工夫がいっぱいです♪>
>YouTube LIVE XENO説明と次回対戦日時の告知
>https://youtu.be/em7JYiDW4q8
>@YouTubeさんから
――引用開始――

今こそ鍋津の宣伝すべきじゃないだろうか、とさっき気づいた
ソシャゲだって家でできる遊びじゃない?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:25:02 ID:cDQDoMrl.net
>>612
読んでるんだ…えらいな
ナマ臭が強くなってきたとか漫画家さん大丈夫かな
せめてギャラがいいことを祈るよ真剣に

>>615
そういやナマってまがつの宣伝したことあったっけ
呪詛ばっかなナマのツイッターで宣伝しても逆効果かもしんないけど

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:27:21 ID:f9JyXfz0.net
>>616
まがつやエク蝶と同じで
「最初は修正頑張っていたんだろうけどいかんせん直すところが多すぎる&
修正する方もSAN値やられてフォローしきれなくなって段々ナマ臭くなってきている」って印象を受けた
実際ツッコミところが増えてきているよ

面白さとしては悪い意味で「先が読める展開」で白々しく面白みに欠ける
黄金パターン、王道がいい意味での先が読めるお約束展開ならコミカライズはその逆って感じ
まがつ配信前、ここで敵モンスは姫様だろとか姫様聖女枠で自己犠牲ヒロインだろとか予想されて
まったくその通りの展開だったのと同じで先が読めちゃうんだよな
一応推理パートもあるんだけど、一話からの伏線やミスリードがあるわけでもないし
ご都合主義で話が進むというか、汚染は低いけどいつものナマシナリオだ…ってのが随所に伝わってくる

例えば今回の引きはローラントとジークがピンチになって以下次号…で
普通ならどうなるんだ!?と続きが気になるんだろうが
既に本編で二人とも拗らせた様子もなく聖騎士になっているとわかっているから
この一件で何かしらのトラウマも負わずに無事に助かるんだろうと予想ができてしまう
ラストでまさかのアッといわせるどんでん返しもなさそうだしね

今のところ、読んでて不快にはならないけど面白みもないという
まがつ本編と似た感想だった

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:49:20 ID:cDQDoMrl.net
>>617
修正する方がSAN値削られていく説に説得力がありすぎるw
例え修正しても名作になるわけでもないし力尽きちゃうよな

関係者たちへのナマシナリオどう思ってましたかインタビューとか読みたいわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:55:26 ID:EqF0ApNr.net
>>616
ナマにしては頑張ってた
なまくにみたいなトンチンカンなポエムはなかったと思う
広報的なのは2019年10月4日のメインストーリー8章公開が最後かな
もう4月だけど9章以降どうなってるんだろ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:48:06.49 ID:JogCsEZQ.net
まがつおやつ(謎)とか光臨イベに参加してるらしき呟きだとか最初は頑張ってた?んだよな、最近は無いけどどうしちゃったんだか(棒

それまではストーリー月一実装くらいだったのが7〜8章で少し間が開いて、9章はまだこれからっぽいかな?
巫女がバタバタ死にまくるらしい鬱シナリオが8章で終わった後、次からはガラッと雰囲気を変えるとか言われてたよね
(メインライターが変更になったため)雰囲気が変わる、だったらいいっすね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 06:27:45.10 ID:dUU/Qe9W.net
どうなんだろうな
10月以降も本日の執筆終了だの現場への呪詛ポエム呟いているから何かしら書いてはいるんだろうが
現状見る限りそれがまがつか他の仕事はわからないな
本スレじゃ一周年イベやってサ終だろうと書き込まれているし、新章を最後まで配信出来るのかすらも怪しいぞ
今までのゲームシナリオの投げっぱなしからみて、サ終に向けて新章は風呂敷畳みなんてナマには無理だろうし
綺麗に終われるのかな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:48:55.15 ID:teQ+/jP3.net
>>615
おっ〇いを強調するような写真だな…。
や、そこじゃなくって子供はともかく
自分は顏出ししまくってるのに、加工の意味とは?
老けたのをきにしてるのかなー(棒)

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:08:47.08 ID:2U2n4tX2.net
本が取り出せない本棚が置かれた部屋がまた変わった=引っ越した?
あんなに日差しの入る窓際に本棚置いたら褪色劣化が進むぞ。
ノートPCのデスクトップ配置は散乱、物書きのくせにWordもExcel、OS内蔵辞書アプリがDockに入ってない
SNS、チャット、お絵書き、レタッチアプリは充実

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 17:08:57.97 ID:In+gsG20.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 17時間
>ずっと家の中だと。自分の声しかしなくなって。こころの中とおんなじ、ひとりだけの世界になってく。家族
>がいれば、すこしはまぎれるけれど。ずっと同じメンバーでは、煮詰まっちゃうときもあるから。それぞれの
>過ごし方があること。一緒にできるものがあること。できれば両方、たのしんでいこう。

>.17時間
>誰かの楽しげな声が聞こえてくるのって、いいよね。誰かのにぎやかな言葉が流れてくるのも、いいよね。

>.16時間
>今日は一日、誰かの声をたのしみに過ごせてよかった。わたしは、書きことばの人だから、声を使えるひと
>たちのすごさには圧倒されるばかりで。話す速度は、思考の速度だもの。それができるのは、才能だけじゃ
>ない。努力がある。なにより、好きに誠実じゃないとできない。誠実さだと思う。

>.8時間
>おはよう。「いってらっしゃい」「気をつけてね」って。今朝も、リアルで、ギルドで、みんなを送り出して
>います。遠ざかる背中に「行かないで…」って、思っちゃいますね。みんな、誰かの家族で、誰かのゲーム
>仲間ですもの。みんなが無事でいることがだいじです。必ず元気で帰ってきてね。待ってます。
――引用終了――

あと例のカードゲームなので省略
わたしは、書きことばの人だから〜ってツイートはつい笑っちゃったけど本人は真面目なんだろうな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:58:55 ID:IZcThfs+.net
貼り乙です

ナマてんてー我が子ちゃん入れた写真はやめて頂きたいんですが…俺鍋でも公式ブログかなんかに脚だけ写ってたし
前に注意してるとか言ってなかったか…
>>624
ギルメン依存だがそんなに仲良くなさそうな雰囲気は何故だ

あと、まがつは後輩先生が情報部セイディのキャラストーリー書いてるわ
まがつシナリオには何人関わってるんだろうなあ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:53:43 ID:DF/3H54d.net
重たいギルメンだな…
ネトゲはこういう依存症中年が結構いるから困る

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:16:41 ID:A96ys8ZO.net
一人にめちゃくちゃ入れ込む人は何人も見たけど
ギルメン全体に執着してるのは珍しいかも
次のゲームまで追っかけるのが普通だと思ってるのもなかなか…

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 10:39:03 ID:tTQ/sUNj.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 13時間
>帰ってきた我が子が、「担任のせんせ、同じだったよ」って。涙が出てしまった。お勉強みるのも、自分
>ひとりじゃ不安で仕方ない。習い事も再開の目処がなく、子供同士のネットワークも途切れがちな中。一年、
>一緒に過ごしてくださった先生が、また子供たちを見守って、導いてくださる。ありがたい。

>.9時間
>洗い物だいぶ残しちゃったけど。今日はゆっくりしよう。おやすみなさい。また明日。

>.1時間
>おはよう。さえずりが聞こえて、窓を見ると。街路樹に3、4羽ヒヨドリがくつろいでいました。木々の下には、
>ランドセルの子供達。マスクして、静かで…ただ鳥の声だけが響いて。笑い声あふれる、にぎやかな朝を取り
>戻すまで。子供も大人も、みんながだいじです。今日も無事に帰ってきてね。待ってます。

>.19分
>「美和ちゃん、物資足りてるか?」「マスク以外なら送れるぞ!」って。「美和さん、家追い出されてない?」
>「親戚の家、お部屋あるから遠慮なく言って!」って、ゲーム仲間たち。簡単には会えない遠さが、さみしく
>もあったけれど。いまはこの距離がありがたいです。

>.19分
>助けようって人は、自分が動く。助けようってポーズの人は、「助けてほしければ…」って言い出して、相手
>を動かそうとする。条件付きの愛情と同じですよね。
――引用終了――

とうとう家族から粗大ゴミ扱いでもされたんだろうか
被害妄想でエアギルメンに言わせてるだけだと思いたい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 10:57:56.94 ID:EiJ5GROG.net
ええ…仮説旦那との別居の話?
ギルドチャットでそんな事情までベラベラ喋ってんのかこのおばさん
吐き出す場所がないからってあまりゲーム内に生々しい話持ち込むんじゃねえよ鬱陶しい

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 11:05:15 ID:MphEtC76.net
某じゅうよんですっげーうぜぇobachanがいるんですけど
あ、もしかして…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:58:37.32 ID:DanVXkaU.net
相変わらず句読点多すぎ、てにおはがない、仕様単語に漢字とひらがなの統一がなくて読みにくい文だな
>自分ひとりじゃ不安で仕方ない。
旦那とはもう疎遠っぽいな。昼は一人でも夜はサポートがあるなんて呟き見ないし。からの
>洗い物だいぶ残しちゃったけど。
親子二人で洗い物だいぶ残すってどんだけ溜めてるんですかね…
>「親戚の家、お部屋あるから遠慮なく言って!」えぇ…自分の家をまず候補にあげないんだ…
ある日親戚が「緊急事態宣言指定地域住のゲーム仲間をコロナ疎開させて!」(持ち家の住人とは初対面の赤の他人)
なんていってきたらその親戚ごとFOさせてもらうわ…
虚言じゃなかったら、ナマのギルメンも相当頭おかしいぞ
急に体調悪くしたナマをそのままにしてナマのスマホでそのままクエストクリアしたことあるらしいし
嘘乙といえないのが怖いところ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:25:02 ID:GqFK3KiM.net
>>629
631指摘のコロナ疎開じゃないん?
指摘地区じゃないからって、避難してくるアホ対策用に指定区域にしてもらおうとしてる名古屋民としては、こういう奴はヒジョーに困る。広げに来んなよ!自分はコロナじゃないからいいのよ(だが未検査)とかやめろよ!

自分ちにしないのは、自分が被害受けるのが嫌なんだろう…。コロナにうつらなくてもあんなメンヘラに気を使ってたら死ぬわ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:15:02 ID:RgC2ghyH.net
>>628
部屋あるから遠慮なくを本気にしているのか…
それこそポーズじゃね?言葉での気遣いでもあるが
チャットで個人情報住所などを晒す気かとアホかと

聖母、ベテラン()、か弱い女子()設定ブレが起きてますよいつもの事だが
あとチャットしてるとだいたい年齢察する(される)と思うんだが、偽装がんばれよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:24:43 ID:N77pzFUS.net
親戚んち泊まる?とか勝手に言う奴コロナ関係なしに大概の人が無理そう
空想のお友達SSだからおかしいのか類友なのか

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:40:00 ID:TTyNOdjt.net
>>634
そんな親戚は出禁ですね

てか、ナマデンVK2の資料読み返してるってコロナで疲弊し頑張る人々へのエールか?
VK2のWeb小説でヒロイン様の為に大分死にましたが
まがつでも貧民切り捨て死にまくり
俺鵺でも大分ヒロイン()の悲恋の為に民かなり死んでますが…

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:57:48 ID:tTQ/sUNj.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 12時間
>我が子のターン
>.3でみられて、3をみせた。
>
>私のターン。3みられたから、3でのぞいたら10だった。私、手元に9いる!いける!
>
>我が子のターン
>きみ8だすの?まじで?
>私の9とられて、10がおいでに…
>
>私も8ひいたー!
>.8だして、10お返しして、9取り戻し♪つぎコロス!!
>
>.2きたー!9!
>殺されたw
>#XENO
(※上の状況は未経験者にはさっぱり伝わらないが画像あり。わかる人はわかるのかも)

>.5時間
>「自分、なんにもできないな…」なんて、思ってませんか?誰かの活躍をみて、「あんなことできないや…」
>って。でも、ごはんを準備してる。お掃除お洗濯もしてる。家族や自分のため、生活してる。それだけで十分。
>長期戦だから、休める人は休んで。すまない気持ちは感謝に変えて。元気だしていこうね。

>.4時間
>ヴァルハラナイツ2の資料を、気になって見返してる。これは、2006年頃の執筆。倒すすべのない絶対的な
>存在を前に、全人類で立ち向かうしかないと、意識を変える呼びかけが入る。もはや戦える者しか戦わないの
>では届かない。一人でも多くが生きて、在ること。命がある、それ自体が有効で、唯一の希望。
URL:https://pbs.twimg.com/media/EU_dpC6UYAE3uzZ?format=jpg&name=large
――引用終了――

ヴァルハラナイツ2か・・・
送料込みで980円だったから後悔したってほどじゃないけど最初から最後まで砂噛んでるみたいなゲームだった

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:10:23 ID:uA7A5cEu.net
>>635
夫婦のデートで国がいくつも滅んでるとか
鬼退治のとばっちりで村々壊滅させたとか言う鬼神いたなあ
こんなん討伐対象でしかないよね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:10:55 ID:IQkCS7/s.net
>>634
お前のうち部屋空いてるだろ私の友達一家疎開させろとか言われたら縁切るわ
さすがに創作であって欲しい

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:29:44 ID:+fakelH2.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 11時間
>「自分に何ができるんだろ?」って考えて。「こうしよう!」って、走り出してる人もいますよね。でも
>「比べて自分は…」なんて、気落ちすること、ないのです。「手を貸して!」ってときは来るから。支え
>られるように。動けるように。いまは力、蓄えて。気持ち凹まさずに、いきましょう。

>.11時間
>「おやすみなさい」って、誰かの言葉に。「また明日ね」って、答えてる。このささやかな約束が、永遠に
>続きますように。

>.2時間
>おはよう。今朝は静かな朝…通学路に子供たちの声がなく、車の音だけが響いています。キッチンでコーヒー
>をいれてると、我が子が録画のお笑いを見たいって。いつもなら、先生やお友達の声に囲まれてる時間だも
>のね。お友達のみんな、今日もたのしく過ごせてるといいな。みんな元気でまた会おうね。

>.2時間
>「またいつか」「会えたらね」って。子供たちが、声かけあっていました。買い出し中、ばったり出会ったの
>でしょう。十年ちょっとしか比べる過去を持たない君たちが、「またね」って言えない…親の仕事や、収入
>次第では、祖父母の元に帰ることだってある。お金の援助を広く、手厚く。お願いします。

>.1時間
>誰かの辛い状況に、きれいな音楽をつけて鑑賞しようとか。ぎりぎりで戦う人たちに、きれいなナレーション
>つけて演出しようとか。状況の厳しさを、個人の物語に落とし込んで、消費して終わらないように。気をつけ
>てね。悪意がなくても、そういうことはあるから。事実を切り離し、捉えられるように。
――引用終了――

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 15:26:50 ID:e0Yv4INo.net
>>638
つぶやきみるとギルメンは類友っぽいからガチの可能性のほうが高そう。
>>634がいってるように コロナだとか、一緒にいるだけで死にそうな性格だとか
家事能力皆無でそっち方向は役に立たないどころか、皿とか割りだすからむしろ邪魔だとか。
勝手に冷蔵庫のもん平気で食って、代金ならはらうからいいじゃないのとかいいだしそうとか。
そういうアレっぷりをガン無視しても、いつまでいるのか分からない知らん奴なんか泊めたくないなぁ。
盗難怖いし…。
月10万ぐらいくれるならちょっとかんがえる(真顔)

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 17:49:46 ID:MpbpE/xl.net
ナマのこういうつぶやきは一から十まで現実味がない
モノを送るって時点で住所を知らないと出ない発想だし
「家追い出されてない?」とか聞いてくるって事はその想像に至るだけの情報をバラしてる事になるし
上でも書かれてる通り自宅ならまだしも親戚とはいえ他人の家に勝手に泊まらせるとかまともな常識持ってたらまず言わない

脳内妄想であり得ない事ばっか言ってるか
ナマとどっこいの常識知らずのグループか

妄想のゲームで妄想のギルメンとナマだけの理想の会話をしてるんだろうなあ
んでそれがナマにとっての基準になってるから現実のゲームのお仕事で「ありえない」とボツを喰らいまくるという

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 17:58:50 ID:qXX46AAI.net
今はツイッターなりラインなり匿名で繋がってれば十分に送れる手段は増えたよと
ナマ擁護したい訳じゃないけど念のため

別のネトゲでギルドのロゴ入りアクキー作ったから送りたい住所教えてって言ってきたアホマスターに教えてやったさ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 18:10:45.66 ID:MpbpE/xl.net
そういやメルカリなんかも匿名配送できるようになってるんだったね
自分が使わないとそういうのは疎くなるな

どっちみちそんな手間暇かけてまで物資送るとかなかなか無いと思うけど
リアルでも付き合いのあるフレとかなら可能性あるかな?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 19:26:02 ID:ADbuF3tF.net
匿名配送は使ったことあるけどツイやラインでも出来るのは知らなかった
サンクス

>>639
>誰かの辛い状況に、きれいな音楽をつけて鑑賞しようとか。ぎりぎりで戦う人たちに、きれいなナレーション
>つけて演出しようとか。
美談風にしてる動画あったんですか?
中国がちょっとやっちゃったけど
困窮してる事業にいつもお世話になってるからと金銭的援助などをするのはあるが…

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:47:06 ID:+fakelH2.net
カードゲームで遊んだり過去の仕事アピールしたりTwitterでおしゃべり()したり暇そうで何よりだなあ
ナマの本名知らない場合「フェフェルゼヴュートさん(仮)を家に泊めるから」とか家族に言うんだろうか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 00:11:43 ID:HlcOaIDK.net
その名前聞くたびに蠅を連想するんだよなあ
別に蠅の王ってほど凄い感じはしないけど

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 00:17:49 ID:pJOc/XEq.net
某アプリゲーの名称入れようとするとこれが出てくる呪い解いて!
https://i.imgur.com/8iLU5Om.jpg

マジでお祓い行った方がいい?
選んだり書き込んだ事ないのに…

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:22:51 ID:22VqDtit.net
>>647
単語長押しで削除できないか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:32:09 ID:UsJsUjjq.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 16時間
>「なんにもできなかったな…」なんて、思ってませんか?できなかったことを、ぼんやり思うよりも。
>「ごはんちゃんと食べた」「洗濯機まわした」「ごみの分別できた」って。できたことを数えてね。一日の
>終りは、「自分よくがんばった!」でいいの。ちゃんと暮らしてる自分を認めて、いたわってね。

>.16時間
>今日もよくがんばったな。おつかれさま、わたし。明日のために、おやすみなさい。

>.1時間
>小腹マックはじめて♪
>罪の味おいしかったです(^^)

>.1時間
>誰にも会わないようにしてると。自分で買い出しして、自分で家事して、自分で仕事して、自分で片付けて
>…って。どこまでも自分、自分、自分…自分と壁打ちしてるみたいですよね。そんなとき、誰かが作った
>お料理を食べられるって、パワーです。今あいてるお店、働いて下さるみなさん、ありがとう。

>.50分
>環境変化のインパクトによる、システムの問題を目の当たりにしています。「新システムのデザインをどう
>するか?」という話です。誰のメンツがとか、誰に儲けさせるとかじゃないのです。「見なかった問題は存在
>しない」という文化。その限界です。広く確実に助けあげるシステムを構築するターンです。
――引用終了――

大したことは言ってないんだろうけど一番下のツイートの意味が解らない
翻訳するといつもの「カネ寄越せ」でしかないかもしれないけど

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:44:54 ID:v1K/Dglz.net
一番下、2ch怖い話の「消えたとて浮かぶもの」思い出した
1が何言ってるのかわからないのがホラーなやつ
何の事か説明したつもりになって話進めてる感じとか、文章の問題点が似てる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:03:47 ID:UsJsUjjq.net
新作抜粋よぉ☆

――引用終了――
>@shodamiwa 3時間
>「家族を養うため」「今月来月の家賃、ガス光熱費、ごはん代を稼ぐため」通勤せざるを得ない…この状況を、
>改善しなければなりません。
>
>休業補償があれば、家にいられます。
>教育費や治療費で、自由になるお金がない人がいます。
>広く、手厚く、補償をお願いします。

>.3時間
>「感動」ではなく、「問題」を取り上げるように。「個人の問題」ではなく、「システムの問題」として認識
>するように。

>.32分
>わたしたちは、ゆるくつながりあってる。誰かが溺れれば、次々と溺れていく。今は、そのスピードがとても
>はやくなってる。個を選り分ける暇はない。全体として。全体をまるごとで助けるように。広く、手厚く、
>現金給付を。
――引用終了――

いつものカネ寄越せでむしろ安心したわ(錯乱)
今回コロナに便乗してるのはさすがに下卑ていると思うが

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:39:56 ID:2C5zdQXW.net
いつものがコロナに便乗やんけ…ひどいわ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:40:40 ID:2C5zdQXW.net
最後、金くれダイレクトで
コロナですからね!言えますね!

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:18:38 ID:AxbkCaf4.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 15時間
>一日の終りになって。「今日の自分ってどうだったのかな?」って、ようやく分かるのですよね。今日はわたし、
>元気なかったみたい。明日はもうすこし調子が上がるといいのだけど。それはそれで、願いでしかないから。
>現実にあわせて、ゆっくりと。気負わないし、思いつめないで。

>.15時間
>落ち着いたらラーメン食べにいきたいです。
>誰か連れてってくれないかな。

>.15時間
>おいしかったもの、振り返りつつ寝よう。
>おやすみなさい。また明日。

>.6時間
>こんにちは。今朝もゲーム仲間を送り出しました。リモートワークと自宅待機が数名、ほとんどの仲間が通勤
>です。医療とインフラ関係の人々のためにも。人との接触を減らすため、不急のお仕事は休めるように。広く、
>手厚い休業補償を願っています。外出中のみなさん、ご無事に帰ってきてね。待ってます。

(ナマが自分の過去のツイートを1件リツイート。省略)
――引用終了――

今日も金クレ・・・
下品すぎてさすがに辛い
芸能人でも乞食扱いされるのに無能人の上に便乗して騒いでるだけだしな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:55:59 ID:du1p1xP6.net
飯奢れ、も暗に匂わせてるな
まあいつものナマですね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:13:43 ID:aWeIEdtr.net
そういやナマって実際に誰それと食べてきたって話がほとんど無いな
海堂さんくらいか?それすら年に数える程度

飯おごれも頻繁に言うわりにはご馳走してもらったみたいなつぶやきもないし
機会がないからこそ夢見てるって可能性はあるか
つか年を考えたらナマがおごる側だよなあ
若手のフリーライターにお得意の講釈でも垂れながらおごってあげようとか考えないのかね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:51:36 ID:C4WKkT97.net
ナマネタではないが興味深かったので
ナマてんてーは同業者からチームのお誘いがかかったりしないんですかねえ…

この10年でゲームシナリオ業界に起こった5つの変化──それは『チェンクロ』『グラブル』『FGO』から始まった
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/200408a

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:35:24 ID:aWeIEdtr.net
同業者だからこそナマの悪評には敏感なんじゃなかろうか
ゲームとしてどうだったか、よりもシナリオ単体としての評判を重視するだろうし

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:21:57.02 ID:VqUcWxyc.net
>>657
面白かったよありがとう

ナマは俗に言うところのオタサーの姫だから爆発させたいチームに送り込むことができれば目的を果たせるかもなw
そもそもナマを受け入れちゃう時点でそのチームのレベルが知れるってもんだけど

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:47:01 ID:LBqbr/aR.net
>>655
ラーメンなら、そんなに高くもないだろうから自分の金で食えばいいのに…
誰かと一緒に食べるのが楽しいの、ってなら疎遠疑惑の旦那か子供つれていけばいいのに

クソどうでもいいけど、また大量の餃子画像あげてんな…
太るぞ。後、机に直置きしたくないのは分かるがわたし箸はやめろよ…
ちょっと前のカレーは3人前だったけど、米が2つしかないな。
大家なんか旦那からなのか知らんが追い出されそうと心配されるアレだったから
旦那の方を追放したんですかね?仮説ですが。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:40:30 ID:r2VHN7RX.net
そういえばナマの食い物写真ってヘルシー系が皆無だね
高カロリー炭水化物と油ものかスイーツばっかり
副菜としてすら生野菜サラダとか見た記憶がない
たまに病院だの薬がどうのとか呟いてるけど、ひょっとして糖尿・・・痛風って線もあるかな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 10:04:35 ID:z33zh/DB.net
よく倒れてるのは低血糖起こしてるのかもね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:33:19 ID:DDOkhcK1.net
新作抜粋ラッシュよぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 4月11日
>一日の終りに。コップいっぱいのミルクティーをいれて、自分だけの時間を味わっています。この紅茶を飲み
>きるまでは、家事も、仕事も、知りません。いまはそういう時間、知らん顔する時間。

>.4月11日
>一足お先におやすみしますね。お仕事の方は、ご無理なく。起きてる方は、たのしい夜更かしを。
>おやすみなさい。また明日。

>.4月11日
>おはよう。今朝も鳥たちの声が近いです。花のおわりを、ついばみに来ているのでしょう。桜は、みずみず
>しい新芽の緑。窓からの景色を彩っています。この静かな風景の奥で、多くの人が留まっているのですね。
>職場に向かわざるを得ないみなさんは、ご無事に帰ってきてくださいね。待っています。

>.4月11日
>にんじんがある。じゃがいも、玉ねぎがある。葉物も、お肉も、お魚も、日用品も、いっぱい…って。
>スーパーや、ドラッグストアに行くたび、安心をもらっています。レジのみなさま、精肉や配達のみなさま。
>働いて下さるすべてのみなさまに、助けていただいてます。ありがとうございます。

>.4月11日
>窓からの風が冷たくなってきました。夕方になると、セットしていたアラームが次々と鳴りだします。学校
>から帰る時間、習いごとに送る時間、お迎えの時間…本当なら、そこで過ごす、誰かとの時間があったのです
>よね。アラームはそのままにします。なくしたものを忘れないように。いつか戻る目印に。

>.4月11日
>この日常を書きてとめておく。儚いとか、可哀想とか、そんな、消費されるためにではない。わたしたちが
>帰る場所を忘れないために。

>.16時間
>わたしたち全員で、ひとつのHPゲージみたいなもの。誰かが沈めば、次々と沈んでいくけれど。全体で支え
>れば、各個撃破も、せきとめられる。つながりあっていると、うっとおしいとこともあるけれど。いまは、
>心強く思ってる。
――続く――

うっとおしい・・・

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:39:23.56 ID:DDOkhcK1.net
――続き――
>.15時間
>ニラの、ザクザクした切り心地。餃子のひだを整える指先。タイマーと、にらめっこする焼きの難。みんなの
>お箸のすすみ具合。油でギラギラの、お皿やボウル。食後にねだられる、XENO勝負。めんどくさくて、たのし
>くて。今日もいい日。ふつうの日。

>.15時間
>雨の音を聞きながら眠るの、好きです。この夜も、この世界と。おやすみなさい。
――引用終了――

ツイートが「にゃーん♪」とかだけなので写真は省略

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:14:24 ID:vxULSxNI.net
はなから漢字変換する気ないんだなこいつ
大好物のロン毛冷血イケメンキャラの台詞なんかも「フン…うっとおしい奴だ」とか書いて台無しにしそう

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:18:25 ID:QpfQ49E+.net
読み易いようにわざと平仮名にしいてるとか前にツイートしてたけど
漢字にすると送り仮名を間違ったりして学が無いのがあからさまに露見するから
平仮名で誤魔化している気がする
後、シナリオでもやってそうな水増しバイト数稼ぎの悪癖の影響かもね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:40:09 ID:z33zh/DB.net
プレステ時代のゲームだと文字表示も画像データで作ってた覚えがあって
そのせいで使える漢字が限られてるんでひらがなにしたり使える文字で言い換えできるなら変えたりとか細かいリテイクがあった
その頃の癖で変なひらき方になってる可能性はある

とはいえそんな前世紀のやり方が今に至るまで抜けてないってのは
いくら何でも技術のアップデート出来てなさすぎだけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:37:29 ID:YKPgVHPp.net
そもそもPCなりスマホなりでツイッターしてれば文字打ち込み→変換の流れで大抵の文章は読みやすく漢字が入るはずなんだが
ナマの言う読みやすくなんてのは所詮ナマ主観なわけだし予測変換に任せときゃいいのに

送り仮名の間違いなんてのも普通に書いてれば今どきなるはずがない
わざわざ漢字だけ打って送り仮名を自分で書いてるとか、変換されたものから削ってるとかしないと

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 01:33:09.13 ID:INkxC3yd.net
幼児語っぽくしたり(多分)お嬢様っぽくしようとして一昔前のオバチャン風になってたり
そういうのあるからキャラ付けのためかも
会話相手によってではなく独り言でコロコロかわるの怖いよね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 01:58:54.37 ID:+qdK7Un+.net
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
>@shodamiwa 2時間
>配信を耳でたのしみながら、キッチンで洗い物したり。子供たちの自習用ドリルが売り切れてて、頭を
>抱えたり。眠っても眠っても疲れが取れなくて、こたつに飲まれたり。買い出しに自転車だしてあげる
>って、言われたり。おうちのカードゲームで優勝したり。今日もあがったり、さがったり。

>.2時間
>配信みながら、くすくす笑ったりしてるの。めずらしかったのか、ん?って、顔を向けてくるの。うるさ
>かったですか?って聞いたら、ううんって。変ですか?って聞いたら、そりゃね、にやにやしてるものって。
>それだけいって、また知らんぷりしてくれるの。ほっといてくれるの、いいよね。

>.1時間
>誰の心にも、「荒ぶるもの」が潜んでて。普段は、お祭りやスポーツで発散されるのだろうけど。外に出れ
>ない今は、ゲームが助けです。真剣勝負はプレイも、観るのも、アツくなれます。現実では味わえない、
>急激な燃焼と絶対の勝敗…この刺激が、日常に囚われた心をほぐして、気分を変えてくれるのです。

>.1時間
>心ささえる趣味は、様々あるけれど。「この自分が、この頭脳で戦う!」という主役シーンは、なかなか無い
>と思います。ゲームは、自分が主役になれる頭脳のスポーツで。さらに、肉体的ハンデを受けにくいものです。
>年齢性別無関係に。誰もがゲーム仲間で、ライバルになれる。ゲームの好きなところです。

>.58分
>ギルメンと似たよな名前を見かけると。「もしかして、うちの子ですか?」って聞いちゃう。「えっと?」っ
>て考えてから。「他所んちの子ですね」って返って。じゃあって、フレンドになる。フレンドリストが、似た
>名前コレクションになってく。

>.46分
>よそんちの狩りに飛び込んだら、連続でうちの子がいて。「おや?」「おや?」ってなって。「奇遇ですね」
>「よく会いますね」って、話してたら。部屋の主に、「仲睦まじいですね」「いやあ、もうふたりは運命だ
>なあw」って冷やかされて。「違います」「そんなんじゃないです」ってなったり。

>.43分
>「うちの子?」「姉さん、僕をお忘れですか?w」「忘れてこかw」「ひどいwww」みたいなのもw

>.40分
>何かと比べたり。損だとか、得だとかしないでも、言える。ゲームを遊ぶのが好き。ゲームを遊んでる人を
>見るのが好き。ゲームを作るのが好き。とにかく、ゲームが好き。
――引用終了――

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:39:15 ID:+qdK7Un+.net
新作にゃーん♪

――引用開始――
>@shodamiwa 16時間
>まだ起きているのですね。ニュースを追いかけて。しなくちゃいけないことを考えて。眠れないのか、眠り
>たくないのか。どちらもなのか。わからないけれど。あたたかい紅茶やコーヒー、いれてね。自分のために
>動ける自分、味わって。コップいっぱいの間だけでも、ゆっくりしてくださいね。

>.10時間
>おはよう。今朝は、雨…寒いですね。洗濯機をまわして、ゴミ分別して、消毒ひととおりして。ゲーム仲間と、
>やっぱり電車はそこまで空いてないですね、なんて情報交換して。いってらっしゃいの数だけ、祈るような
>心地です。出かけざるを得ないみなさん、今日もご無事にもどってきてね。待ってます。

>.9時間
>家も車も買えない、結婚も子供も無理…何もかも自分達には贅沢って、諦めさせてきたのだから。余力なんて
>無いのです。何年こもっても余裕で暮らせる人がいる一方、ひと月も危うい人達がいます。働いても暮らしが
>楽にならないなんて、バグなのです。お金が偏るバグ。これは、システムの問題です。

>.8時間
>自己責任という呪文で見過ごされてきた、「システムの問題」を、なんとかしようという話です。個人個人の、
>正しさ、健気さ、可哀想さを、よってたかって採点して、スコアを付けて…なんて話じゃないのです。

>.7時間
>我が子が、わたしのお勉強につきあって。仮面ライダーゼロワンを一緒にみてくれてる。絶体絶命のピンチに。
>イズちゃんが会社つくって、或人さんを社長にしたと報告したところで、にっこり。或人じゃーないと!の
>決め台詞に、くすくす。新しい名刺いいよね!って言ったら。いいねえ!って。

>.6時間
>この休み中、できるだけ。わたしがなにを考えて、なにを学んでるのか、伝えたいと思う。家事のお手伝いを、
>たださせるのではなく。それが、相手の仕事を正しく見積もる、基本の感覚になると話してる。きれいな床は
>誰かが拭いてる。洋服は誰かが洗って干してる。工数への嗅覚を養ってほしい。

>.51分
>すこしずつ運動して体をあたためても。指先、すぐ冷えてしまいますね。寒いな…
――引用終了――

うっはあ・・・同じ番組観てて地味にショック

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:21:18 ID:LvK/0Cug.net
ナマデンがいうと全てがイラつくのは何故なのか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 01:48:38.21 ID:55IP6qnN.net
>ギルメンと似たよな名前を見かけると。「もしかして、うちの子ですか?」って聞いちゃう。「えっと?」っ
>て考えてから。「他所んちの子ですね」って返って。じゃあって、フレンドになる。フレンドリストが、似た
>名前コレクションになってく。

こっちがいつもと違う名前でやってて、相手の名前が「田中A」「田中B」ぐらい知人と似てたら
○さんのサブキャラですかと聞くのはあるけどレアケースよね
フレ申請もわからんけどリスト埋まるほどやってんの…

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 02:40:45.00 ID:E1Ikv8LK.net
人違いだつってんのに名前が似てるからとフレンド申請するとか
その感性おじさんには分からんわー…

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 04:09:42.01 ID:aX7ON5f0.net
>>674
ネトゲ、ソシャゲに慣れたおばさんでも分からんよ…
なんか、ナマのネットストーカー染みた思考が気持ち悪いよ…

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 06:33:40.73 ID:Dy8RZWY9.net
貼り乙です
別の仮面ライダーの感想も的外れだったから今回もそうなんだろうなとかちょっと疑う
あとこいつとだけは同じネトゲで遊びたくないと思ってしまった
なんか認識されたら終わり系の悪霊じみててもはや恐怖

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 07:30:34.14 ID:DDVgFr9J.net
他人との距離感がなんかおかしいよね
リアルでもゲームでも人にすがって生きてきた依存体質故入れ込んでしまうのだろうけどさ
こいつが一人で何かを成し遂げたことってあるんだろうか

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:09:35 ID:lYrlx/t3.net
ネットゲームの人間関係はうっすちっすお疲れみたいな軽いのしか経験ないからこんなベッタリされたらたぶん恐怖を感じるな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:50:49 ID:cLLyiMsZ.net
初対面の相手からはキッズと思われてるかも
交流してるうちにナマの怒濤の自分語りでだいたいの年齢と精神年齢を察して去っていく人多そう
そしてナマは去り行く人への未練ポエムを呟く

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:03:13.40 ID:kLb3d5iz.net
先週のツィでみたけどギルメンから美和ちゃんと呼ばれてるんだっけ
50すぎたおばちゃんにちゃんづけはない、創作乙と思ってたけど
向こうがキッズと勘違いしているならその可能性もあるのか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:15:09 ID:s58BJDgf.net
新作にゃーん♪

――引用開始――
>@shodamiwa 21時間
>一日の終りに。「おやすみなさい」って、誰かの声がありますか?「また明日」って、誰かと約束してます
>か?もし、誰とも、なんにも、なくっても。タイムラインには、誰かの思いが流れてくから。瓶詰めの手紙、
>流すみたいに。おやすみなさい。また明日。

>.13時間
>おはよう。窓を開けると一陣の風がカーテンを蹴りあげ、駆け抜けていきました。こちら、強い風です。
>揺れる街路樹を眺めてると、自分が揺れてるような、まるで船に乗ってるような心地です。これが航海なら、
>穏やかな水面を行きたいですね。出勤のみなさん、今日もご無事で帰ってきてね。待っています。

>.10時間
>少年と兵士の兄弟っぽさと
>勇者と賢者の双子姉妹っぽさ
>好き♪
>#XENO
URL:https://pbs.twimg.com/media/EVh9yuRUEAEH4Q9?format=jpg&name=large
――引用終了――

この後ナマデンセンセイがおしゃべりすると予告している

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 23:18:26 ID:4OZMJQNs.net
フェフェルゼビュートちゃん…

50過ぎたobachanでも新婚ごっこ!第二の人生!ってネトゲでやってる奴ら平然といるんだよね……
メンヘラ更年期同士のよしよしぎゅーの嵐だぞ
恐ろしい時代だ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 23:47:47 ID:Dy8RZWY9.net
カーテンを蹴りあげる風って乱暴な表現だなあと思う
面白い話が書けるなら少々は大目に見て貰える程度の表現だとは思うけど
言葉の選び方にもキャラの思考や行動にも育ちが見え見えでとことん下手な人なんだなあと思ってしまう

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 23:59:35 ID:s58BJDgf.net
>>683
風入り放題のあばら家のイメージだよな、これだと
昨日だか一昨日だったかの「油でギラギラの、お皿やボウル」も汚ねえなと思った
「綺麗に空になったお皿と、大活躍だったボウル」ぐらいでいいんじゃないの

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:29:46 ID:ihXtre8W.net
一陣の風が大きくカーテンを舞い上げて、とかいくらでも取り繕った言い方はあるのにね
もともと言葉遣いが汚い人なんだとすぐに分かってしまう乱暴な表現多用するよね、ナマ
その割には勘違い上品ぶった、何でも頭に「お」を付ければ美しい言い回し、とか思ってそう
実際多いよね、単語に「お」を付けること

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:43:19.20 ID:+9YhcCn4.net
単純に言葉遣いが汚いというか、そもそもの言語センスがズレてるんだろうな
なんでそこでそういう言葉をチョイスするの?とツッコミたくなる事ばっか

ナマ風に言い訳してるけど結局は本を読まないせいでシーンにあった言い回しとか根本的な語彙力とかが培われないんだろうな
やっぱ本を読むって大事だよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 02:32:45 ID:7nOUxabu.net
漫画でもゲームでも漢字や口調の引き出しは増える
ドラマだって自然な敬語とかある程度学べる筈だけど
興味なければ何一つ蓄積しないんじゃないかな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 08:43:33 ID:JcDsA8w0.net
ドラマは割と好きそうなのにな
自分の世界ありきで新しい情報を仕入れる心と脳のゆとりが皆無だからいつまでも引き出しが増えないんだろうな
ダメ出し食らってもそこから学ぶんじゃなく呪詛るだけのようだし

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:46:53 ID:+9YhcCn4.net
漫画やゲーム、ドラマがダメとは言わんけど
それらって基本的に台詞だけで地の文ってないからねえ
目で見て「こういう表現をしたい」は増えるかもしれないけどその表現をできるだけの語彙力が身に付かないと思う

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 09:21:48 ID:mYUhCzXR.net
学習教材より受け取り手の問題だと思うんだよなあ…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 14:04:52 ID:wIoOYeYt.net
新作にゃーん♪

――引用開始――
>@shodamiwa 4月14日
>「自分といると楽しい」って、思ってくれる人と。「一緒にいると楽しい」って、感じる人と。どっちが
>だいじなのかな?どっちが本当は、好きなのかな?

>.4月14日
>「好き」って気持ちは、本当かも知れないけれど。「だいじにできるかどうか?」は、またべつで。「だいじ
>にしてる」と、「大切にされてない」。「好き」と、「本当は好きじゃないくせに」って。並び立つなって。

>.4月15日
>おしゃべり、たのしかったです♪
>お付き合いくださったみなさま、ありがとうございました!そろそろ執筆に戻りますね。
>また、遊びにいらしてください(^^)

>.13時間
>配信みながら、ギルド運営してたら。「お、今日もやってるのか?」って。「お酒、飲みながらの対戦はいい
>ねえ」って。うちでなら、飲んで寝ちゃっても大丈夫だものね。誘ってみようかな。

>.12時間
>「大丈夫?」って声かけながら、心配されたがってる。「大丈夫だよ」って答えながら、気づいて欲しがって
>る。言葉はうそつき。心はうらはら。

>.11時間
>「大丈夫じゃないみたい…」って、言えるようになってね。辛いとき、苦しいとき。「迷惑だろうから…」
>なんて、決めつけないで。分け合える関係に、なっていけるかも知れないから。良いことだけじゃない、悪い
>ときも。気持ち、教えてね。

>.3時間
>おはよう。画材がほしいって言われて。ネットで探したりしています。どんな時も、絵と音楽は、生活を
>彩ってくれますね。言葉のやりとりだけじゃ、傷つけてしまうこと、傷ついてしまうこともあるから…描い
>たり、奏でたり。お料理もそんな気持ちで。今日もみなさん元気で帰ってきてね。待ってます。
――引用終了――

一人で伝言ゲームして失敗してるみたいな文章だなあ
なんで画材をねだられた話で唐突に料理がぶちこまれるんだ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:33:10 ID:kxqurP68.net
>>691
唐突に料理が入る理由は多分
・料理も芸術(絵と音楽)も生活を彩ってくれるものである
・ゆえに、料理を作る時も芸術作品を作る時のような気持ちで作るのだ
ということっぽいよ?仮説ですが。
「具体的にはどんな気持ちなんだよ!」ってのがぶっちゃけ読み取れないんだけど!!
ものすごく察してあげるとするなら「言葉だけでは、傷つけたり〜」というくだりから
「相手を傷つけたりしないような気持=優しい気持ち=料理は愛情よ!!」だとおもわれる

って、文章下手ぎるよ…
才能ねぇわ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:11:25 ID:K9D/bwd2.net
新作ラッシュにゃーん♪

――引用開始――
>@shodamiwa 4月16日
>「今できることはなんだろう?」って、考えられるのは。ほんの僅かかもしれないけど、余裕がある人。誰か
>を思うゆとりが、少しかもだけど、持てる人です。それだけでも十分ありがたいです。自分だけで手一杯の人
>は、遠くの誰かまで思えなくなっていきます。どうやって幼子を守るか、それだけなんです。

>.4月16日
>目の前のお仕事と、子供たちとの生活を楽しげに、そして、逞しくこなすことに、全力なお母さんたちがたく
>さんいると思っています。不安にさせるわけには、いきませんもの。利用できるものは、利用させてください。
>お仕事を捻出できる方、どうか、リモートのお仕事をお母さんたちにふってあげて下さい。

>.4月16日
>落ち着いたら、画材を買いにいこうねって話してる。ロフトさん、東急ハンズさん、世界堂さん、文房堂さん
>…ちょっとおしゃれして、あのカフェでお茶してみたよね。連れていきたいところ、他にもいっぱい。叶います
>ように。

>.21時間
>大福さんもどってきたー!
>めでたい♪(^^)

>.17時間
>「意見を言うな」「提案するな」「おまえの分析は要らん」「そんなのたいした問題ではない」――そうして
>しまう、背景には。専門分野への軽視があります。技術を学んだ人には、物事を成す工数と、要素同士の
>関連性が見えているものです。わからない人は、工数と関連性に着目してください。

>.17時間
>黙ってるのが、「良い子」って言われる。意見を持つのは、「悪い子」ってなる。言うなりにするのが、
>「優秀」って言われる。提案すると、「問題児」ってなる。問題を見ないフリするのが、「賢さ」って
>言われる。問題をなんとかしようって動くと、「足を引っ張るな」ってなる。おかしいこと。

>.16時間
>今日は、どんな一日でしたか?特別なことがなくっても。嫌なことばかり追いかけてしまっても。この一日が
>無事すぎてくれたなら、十分です。明日は、またあたらしい一日。引きずりすぎず、溜め込みすぎず。あたた
>かい紅茶でもいれてね。感じてるしこりを、少しでもほどけますように。
――続き――

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:18:34 ID:K9D/bwd2.net
――続き――
>.7時間
>おはよう。今朝もギルドは、「おはよ」「おはよー」って挨拶いっぱいです。朝一番、乾いた体にコップ
>いっぱいのお水を飲むように。朝一番、乾いた心に入れる情報も、シンプルにね。誰かの「おはよう」で、
>はじまる朝。誰かに「おはよう」って、はじめる朝。今日も元気に帰ってきてね。待ってます。

>.7時間
>「こういうの好きだな…」って人に、ときどき届けばいいです。お気に入りの定番メニューだって、毎日つづ
>けば、栄養は偏るし、飽きるし。他の味わいが欲しくなるでしょう?twitterでくらい、ふらっと気ままに。
>他の人のことばで遊んできてね。こちらは寄り道がてら、お顔出すくらいで。

>.6時間
>「誰かを変えたくてシナリオ書いてるんでしょ?」って言われて。「そうじゃないんです」って答えてる。
>それは、アートや思想の立ち位置で。ゲームは大衆娯楽なので、「よく言ってくれた!」って、気持ち代弁
>してくれるのと。「こんな世界みたことない」って連れ出してくのと。このふたつがだいじなの。

>.5時間
>チャレンジを許してくれる度量の広さと、自分以外のものづくりを見てみたいってキラキラした好奇心。
>そんな文化に守ってもらえて、珠魅たちの宝石泥棒編は作りきれました。自分で考えて、自分で発注して、
>自分でスクリプトうって…わたしの好き勝手できた範囲が、ものすごーく広い作品でした。

>.4時間
>何処へ行こうか?誰と過ごそうか?
>選択肢があるゲーム、作りたいですね!
引用ツイート
>>@shodamiwa 2011年1月16日
>>たとえばサブシナリオが豊富な聖剣LOMでは、どの地に行くのか?誰と行くのか?という場所選択肢とパート
>>ナー選びが物語の変化に繋がっていきます。宝石泥棒編のラストバトルは瑠璃くんか真珠姫かでユーザーが
>>背負う感情が違います。現実と同じくどんな場面に誰と居合わせるのかで人生が変わるのです

>.2時間
>美談にして消費したがるって、やられるのも、見るのもキツイときありますよね。誰かの厳しい現状を、感動
>的な光景にして、視聴して、喝采して、おわり…なんて。事実を事実として、認識すること。厳しさ厳しさの
>まま、受け止めること。その上で必要なこと、出来ることを探し、共に考えていくこと。
――引用終了――

テラシスシナリオを大衆娯楽に混ぜるな危険

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:33:14 ID:I1uV/5Md.net
まあ主人公パセリシナリオとか見たことなかったですね
見たいと思ったことないし

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:48:59 ID:kxqurP68.net
「よく言ってくれた!」→
なお、おまいうセリフばっかり

「こんな世界みたことない」→
・一言でまとめるならクソ
・地図にもないのに、観光客がいる
・世界の危機(笑)なのにみんsな通常運転
・世界の危機(笑)なのにダンジョンとホテルしか往復しない
・「関係ないこと」なのに、どうでもいいお荷物と一緒にいることを強要して
悲劇ベラベラしゃべってくるひなっしーとかいう存在
・肉がないと食糧難(肉をつくる穀物を浮かすと飢えが減る説)
・輝く魂というご都合存在
など

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 18:24:51 ID:K9D/bwd2.net
禍つヴァールハイトってアーティスティックな世界観だってインタビューで言ってたよな
ナマもその場にいたのに・・・自分が携わったはずの世界観すら忘却の彼方なのかね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:16:07 ID:bTKFADFQ.net
>どの地に行くのか?誰と行くのか?という場所選択肢とパートナー選びが物語の変化に繋がっていきます。
>宝石泥棒編のラストバトルは瑠璃くんか真珠姫かでユーザーが背負う感情が違います。
>現実と同じくどんな場面に誰と居合わせるのかで人生が変わるのです
選んだパートナーによって物語が変化するというと、L,N.Cルートがある歴代メガテンなんだがそれはさておき。
いうほど、珠魅二人に差分あったか?どうやらナマのいうLOMと製品版とは中身が違うようだ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:02:02 ID:qQSm/f33.net
ナマの意見や分析、提案はいらないよねえ…チャレンジもしなくていいよ
テラシスの専門家はお引き取りください

>>698
連れて行かなかった奴が死んでセリフがちびっと変わるだけだったよな
どっちでも基本の展開は同じだったし特に何も感じなかったわ
ナマ的にはアセルスみたいに分岐で複数エンディングを作らせたかったのかもしれんが手間を考えろと

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:59:25 ID:LmPKnep3.net
>>693
貼り乙
幼子…小学校入学くらいまでを言うらしいが
個人的にもそんなイメージですが我が子ちゃんは来年中学生じゃあ…

>目の前のお仕事と、子供たちとの生活を楽しげに、そして、逞しくこなすことに、全力なお母さんたちがたく
>さんいると思っています。
お父さんもいるぞ、買い出しで見てない?

>リモートのお仕事をお母さんたちにふってあげて下さい。
だからお母さんに限った(略)
>>694
餃子100個ありそうな食事風景…ウッ頭が…
成功体験の宝石、古すぎて今の子しらんぞ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 20:21:28 ID:ltQxTvFe.net
新作にゃーん♪

――引用開始――
>@shodamiwa 23時間
>最近は、「お母さんが写真撮りだしたから、ごはんだよー」ってなってるwお料理も、ちょっと上手なった
>って。カレーも失敗するわたしなのにw
>うれしいな(^^)

>.19時間
>何処にも行けなくても。シナリオ執筆を通して、まだ見ぬ世界を冒険してる。誰にも会えなくても。ゲームを
>通して、ギルドの仲間と過ごしてる。こころ遊ばす、別な世界があるから。リアルの家族や友人に、しがみ
>つかないでいられる。重しにならず、この軽やかさで。やわらかくいこう。

>.19時間
>ホームベーカリーをセットしたら。「なんか動いてる」「とんとん音してる」って。うれしそうなの。焼き
>立てパンおいしいものね。明日のたのしみひとつ仕込んで。おやすみなさい。

>.10時間
>おはよう。焼き立てパンの匂いに、わくわくの朝です。コーヒーいれて、コーンスープして。苺ジャムと
>ネオソフトもね。お腹いっぱいになったら、こたつでごろり…どこにもいかない日を、味わって。やむを得ず
>お出かけのみなさまは、どうかお気をつけて。元気で帰ってきてくださいね。待ってます。

>.1時間
>数年前、ギルメンに教えてもらった口紅を探しにデパート行ったら。お嬢さんたちが、お目当てのアイテム、
>真剣に試してて。みんな、自分のスタイルがあって素敵だった。わたしが考えてお化粧するようになったのは、
>我がギルドのオシャレ番長と会ってからだけど。たのしい扉、開けてもらったんだなって。

>.1時間
>「誰かのおすすめ」を探して、手に取るって。それだけでも、たのしい冒険だけれど。時が過ぎてからは、
>そのアイテムが思い出の品になってくれて。使うたび、買いなおすたび、蘇っては側にいてくれますね。

>.1時間
>ギルドでおすすめおやつ、教えっこして。「買ったよー」「食べたよー」って報告しあうのも、たのしいです
>よね。その地域にしかない、ローカルおやつ教えてもらったり。関西にあって、関東にないとかも。いつか
>食べに行こう!って、なったり。
――引用終了――

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:11:43.22 ID:XK6DfI7q.net
コーンスープして ってなんだよ
文字数足りないなら コーヒーとコーンスープ用意して でいいだろ
上手なった も料理には お をつけてるのにその後に脱字してるからずっこけるわ

こんなんばっかなんだろうなナマのシナリオ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:15:58.40 ID:WqhG6plO.net
>>701
ギルメンに執着、ゲームはチャットツール
ギルドゲーでこんなん遭遇したらサックリ切るわ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:33:42 ID:LHPJvMUV.net
>>703
こういうの切らずにいるとしがらみの少ない人とまともな人がどんどこ抜けて腐っていくよね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:16:48.40 ID:9qIScNT0.net
まあナマのギルメンも似たようなどっぷりと深入りする人間関係を好む人たちが集まってるんだろうな
自分なら当たり障りのないこと言って即抜けですが

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:37:11.82 ID:JYuMIRLB.net
>>702
おまけに今の時期柄、生のとうもろこしは売っていないから
作ったといってもお湯を注ぐインスタントか、缶詰のを牛乳で溶かすだけのどっちかだと思われる
これで料理好きアピールされても反応に困る
手作りパンもホームベーカリーって、あれ炊飯器と同じで材料セットすれば生地から焼きまで全部機械がやってくれるしね
ああでも炊飯器ですら失敗するような人だから、ボタン操作だけでも美味しくできれば自分がやったと思えるのか
他人の手柄を自分の手柄と自慢するような人だもんな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:22:28.27 ID:LHPJvMUV.net
>>706
牛乳で溶かす缶詰スープはナマには難しすぎると思います
溶けむらか噴きこぼれか焦げ付きを起こしてドジっ子アピールが関の山ではないでしょうか
最低パターンとして噴きこぼれをなんとかしようとしてる時に手を滑らせて鍋ひっくり返す危険性すらありそうで

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:01:11 ID:YkcwTfnE.net
新作にゃーん♪

――引用開始――
>@shodamiwa 10時間
>まだ、起きてますよね。休日って時間があるように見えて、そうでもなくって。家族がいれば家族の。仕事が
>あれば仕事の。お世話や下準備、ありますよね。加えて、暮らしをキープする細かい雑事も、毎時なんらか
>発生してしまうし…今夜はもう、ご用事ひとつふたつ手抜きして。夜ふかし楽しめますように。

>.9時間
>待ってた資料が届いたこと。人生ゲームを遊んだこと。お野菜ゴロゴロシチューめざしたのに、玉ねぎだけ
>溶けちゃったこと。壊れたお風呂が、しばらく直りそうにないこと。見かねたお師匠さまが、応急処置して
>くれたこと。良いこと、悪いこと、どっちもあって。今日もいい日。ふつうの日。

>.37分
>パンケーキおいしかったです♪
>焦げてるとこも好き※
(※絵文字2種)

>.1時間
>パンケーキ♪パンケーキ♪
URL:
https://pbs.twimg.com/media/EV7hB9gUcAE4SVL?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EV7hB9rUcAUPIyk?format=jpg&name=large
――引用終了――

ナマデンは根本的に火加減がおかしいんじゃないかな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:04:52 ID:yL1yHE1k.net
玉ねぎだけ溶けた…そしてこのパンケーキの焼き具合…
嫌いな家事をとっとと終わらせるために火加減強めで時短()してるんだろうな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 13:16:08 ID:tvZcPtwF.net
師匠って同居してんの?
それともこのご時世にわざわざ外出させて応急処置してもらったの?
それ、ナマデンが自分で調べて出来なかったの?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:27:52 ID:5BjLm+WP.net
ナマの師匠って仮説旦那説あったよな?

そうじゃなかったら人生の師匠といえど、赤の他人を一緒に住まわせてるか、このご時勢に呼び立てたか、師匠が勝手に来たか。
どっちにしろろくでもない師弟ってことだなw

あとナマは特定を避けるために昔の事をツイートしてるみたいな言い訳を前に見たことがあるけど、コロナ関連と思しきツイートもあるしこの書き方じゃ現状としか見えない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:42:37 ID:ztF1Nb9x.net
師匠ナニモノなのかますます分からなくなった
応急処置とはいえ「壊れた風呂」なんて素人がどうこうできるもんじゃないだろ
単にナマが言葉足らずなだけで風呂場の棚が壊れたとか鏡の留め金が外れたとかその程度の可能性はあるけど

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:49:10 ID:YkcwTfnE.net
>>712
風呂壊れてるのは結構前から言ってるんだよ
直さないまま今日に至ってるかもしれない

>@shodamiwa 2月5日
>にゃー(お風呂がごきげんななめにゃー)

>.3月5日
>お風呂も壊れっぱなしなのに。水回りがご機嫌ななめに。サバイバルだなw

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:22:13.98 ID:VXxvFogF.net
住んでるの賃貸でしょ?
何ヶ月もお風呂が壊れたままなんて考えにくいんだけど…
ナマ家族の過失じゃない(経年劣化とか)なら、その旨を管理会社なり大家なりに伝えて修繕してもらえばいいし
仮に過失で壊したんだとしても、さっさと修理しないと困るのに放置とか応急処置とか…普通の人間ならしないでしょ?
ちょっと意味が分からない、何かのアピールになるの、これ?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:34:18 ID:EOmcZCgh.net
>>714
ズボラアピールか修理費も出せない貧乏アピールか大家さんまたは管理会社と折り合いが悪いアピール…?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:11:26 ID:uPj3pQVg.net
今はともかく三月上旬までなら業者呼べたよね
フロ壊れた経験もないけどエアコンないとか部屋が狭い愚痴とかすげー言うし
結構アレなとこ住んでるんだろか…

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:32:40 ID:/DcsJZTz.net
修理を依頼するのもめんどくさがるレベルで生活能力ないとか

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:52:48 ID:d/OwB2FE.net
てんてー風呂がご機嫌斜めの時は風呂入ってないんスか?汚いっスね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:23:06 ID:KDLc5JSj.net
>>716
まあ賃貸の場合はエアコン付いてるのがリビングだけで個室にはないとか古い物件だとままある
なので夏は扉開け放してエアコン循環させたりリビングで寝るようにしたり

古い物件の風呂か…まさかのバランス釜だったりしてな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:36:59.03 ID:WhqWEetl.net
どこに連絡とって修理依頼すればいいか忘れるレベルで頭悪いアピールの可能性も

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 19:53:44 ID:WkI73J1g.net
新作にゃーん♪

――引用開始――
>@shodamiwa 9時間
>おはよう。睡魔に襲われて、めずらしくそのまま眠ってしまいました。出かけないでいるというのも疲れる
>ものなのか…気づかないよう、やり過ごしてた、「自分のこと」と目があってしまったような気分です。今日
>は休み休み、過ごしますね。お出かけのみなさんも、元気に帰ってきてね。待ってます。

>.6時間
>キッチン、寒すぎるのかな?
>お鍋がぜんぜんぶくぶくしない…

>.3時間
>少しまえ学校の先生から、お電話が来て。我が子がうれしそうに、でもちょっとクールに対応してて。家の中
>には、わたしたちお互いの声しか響かないから。家族じゃない誰かに名前を呼ばれるの、ホッとするよね。
>名前を呼んでもらえるって。その人の記憶に、その場所に「居てもいいよ」ってことだものね。

>.3時間
>「母のわたし」に向かうとき。我が子は、「子供」に固定される。我が子にわたしが向かうとき。わたしは、
>「母親」でしかいられない。お互い「人間」として接することはあっても、親子を完全には消し去れない。
>だから、わたしたちを「遊び仲間」にしてくれる、ゲームが好き。

>.26分
>にゃーん♪
>ナスおいしいです♪(^^)※
(※茄子の絵文字)
――引用終了――

さりげなくメタケンの霊圧が消えてるな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 06:42:08 ID:/Lhm3uoG.net
親権手放したいならはっきり言えば良いぞナマ
我が子ちゃんもその方が幸せだろうさ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 12:27:27 ID:oKQD/QhU.net
イルドゥンってアセルス編がなければ存在しなかったんじゃないかと思う
インサガでもアセルス関連でしか出てこないし完全にアセルスありきなキャラだよね
ヒューズ編小説に出てこないし小林女史曰く描かなくていいって言われてたらしいじゃん?
他の加入キャラにはちゃんと単独のイラストが最初からあるのに

ゾズマはエミリア編でエミリア含む他キャラがHP200前後に対し邪術やHPが400もあるからお世話になった
特殊能力ないしアセルスがHP900手前な中HPが220しかないし出す必要あったんだろうか
アセルスにきついことしか言わないし闇の迷宮クリア後にアセルス見捨てるし

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 17:28:43 ID:Q7CCFbQg.net
イルドゥン、瑠璃、はるあきとその父
ひねくれた緑髪長髪イケメンはナマのモチベを上げるために必要なんだよ(適当
ユルゲンも緑髪だったら完璧だったのにな
サガフロでは別の主人公が好きだっただけにアセルス編ばかり固有キャラや関連装備が多くてイラッとしたなー

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 23:18:31 ID:cvTAAL1i.net
無駄にキャラ増やしたがるよね
よるくにの男キャラとか削減するほど喜ばれるやつだしマガツは使い捨てが目立つ
俺鵺で要望聞きまくってたら要らん子いっぱい増えてたかもな
人間の姫もいらんかったけどあれはどっち案なんだろ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 23:34:26 ID:WQcV02mF.net
新作にゃー☆

――引用開始――
>@shodamiwa 4月20日
>ドリルのまるつけをしたり。一週間の献立を、フィーリング連鎖で作れないか試したり。お部屋でできる運動、
>模索したり。きっちりしすぎないで、ゆるく。急ぎすぎないで、ゆったりと。続けられるように。がんばり
>すぎないように。

>.4月20日
>にゃー
>もうねむいー

>.12時間
>おはよう。窓を開けると、涼しい風…鳥のさえずりが聞こえてきます。街路樹は、みずみずしい若葉。季節の
>移ろいが、変わらぬ暮らしを彩ってくれますね。この景色を眺めながら、今日もおうちで過ごします。出かけ
>ざるを得ないみなさんは、今日もご安全に。元気に帰ってきてくださいね。待ってます。

>.10時間
>お星さま焼けるまで、のんびりです(^^)
>オーブンは、食欲タイムマシーン♪
>おいしい未来がまっている※
(以下※マークは光る星の絵文字)

>.8時間
>「君のクッキー、twitterでおすそわけいい?」「いいよーみせてー」「こんな感じでどう?」「星の生まれる
>場所…?ほうw」「いいでしょ?」「うんw」
>
>ほんとは、みんなと作りたかったし、食べたかったよね。仲良しのあの子たちに。これから出会うお友だちに。
>こどもたちみんなに。届きますように※

>.6時間
>すてきな魔法アイテムが届いて、どきどきしてます。そうか、わたし自分用にひとつだけ、ぜーたく仕込んで
>たな。過去のわたし、ありがとう♪

>聞いてる
>東京事変 - 女の子は誰でも
URL:https://youtu.be/8tTkCZzRx5Q
――引用終了――

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 00:12:45 ID:/xR57wgF.net
新作にゃーん♪

――引用開始――
>@shodamiwa 4月21日
>「お母さん、ハンバーグつくらないよね」「つくってるでしょ?ピーマンにお肉詰めたの…」「ピーマン
>いらない!」「そうだそうだー!」ってなったので。今夜はおっきいハンバーグおみまいしました。たらくふ
>なってもらったわw

>.4月21日
>ゲーム仲間の仕事がやっと、在宅に切り替わったり、しばらくお休みになったりしてきました。残念ですが
>契約打ち切りのようなことも、あるようです…お金のことは心配だけれど。「いってらっしゃい」って、
>おだやかには送り出せないですよね。大切な人の側に、いてほしいです。

>.23時間
>命のため、戦う人。暮らしを支えるため、働く人。多くを守ろうと、声をあげる人…様々な活躍を目の当たり
>にし、頭が下がると思いつつ、自分にできることが殆どないと気づきもします。家族を守ること、自分を守る
>こと。それだけしかできない。でも、それもまた力です。そこをしっかりやりましょう。

>.23時間
>「自分に何ができるんだろう?」なんて、悩んでませんか?誰かの活躍を見て、「自分は何もできてないや
>…」なんて。本当にピンチの人を助けるために。今は、一人ひとりの元気がだいじです。無事過ごせたなら、
>それで十分。「今日もよく頑張った!」って思ってね。この夜をゆっくり、過ごせますように。

>.16時間
>おはよう。ゴミ回収されてなくて、曜日まちがいに気づいたり。「これくらいかな?」って解凍したお肉が、
>思いっきり溢れたり。ちゃんとできてないや…って思うとこグッと耐えて。「我は今、チャレンジャーなり」
>と唱えてます。今日も経験値伸ばしてこう!外出中のみんなは元気で帰ってね。待ってます。

>.15時間
>「慰められることを当て込んで、めげてみせる」というのと。「可哀想な子を、口先だけでヨシヨシした
>がる」というのは、セットですよ。そんな近づき方しちゃあ、なりません。こんなときだから…じゃなくて。
>いつだって、どんなときだって。友情も、恋愛も、仲間も、対等からスタートです。忘れずにね。
――続く――

>たらくふなってもらったわw

しばらく何言ってるのかわからなかった

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 00:17:21 ID:/xR57wgF.net
――続き――
>.14時間
>「TOKYOおはようスクール」視聴はじめました。みんなこういうの聞いてたのですね!よしお兄さんや、
>先生たちが、こどもたちを思って、「伝わってほしい」って、「伝えよう」って、話しかけてくれて。こども
>が家族以外と、社会と、向き合う時間でした。たすかります。
>#TOKYOおはようスクール

>.14時間
>家にいるこどもたちに、「家族以外の人たち」との会話を、どうキープしていくか?学校や習い事の先生たち、
>お友達と、会えない分。「あなたをだいじに思ってる」「家族だからじゃない、人として思ってる」という
>実感が、薄れてしまう。親子の縁は万能じゃない。親では足りない部分。そこを心配してる。

>.3時間
>今夜もぺろりでした!
>おいしかったにゃー(^^)

>.3時間
>今日のごはんは、300円ブースト×2して。
>ポテトサラダと、かぼちゃの煮物を足しました♪

>.3時間
>わたしは、あまりお料理ができなくて。お買い物も段取り悪いのです。なので、「いま作れるものを安定
>供給」を一番にしてます。同じお料理ばかりになりますが、「うちの定番♪」って思うようにして。300円
>ブースト、500円ブーストを許して、プラス数百円でお惣菜を買い足すことで、変化つけてます。

>.46分
>「けしからん!」って言葉で、世界が作られてくことなんか、ないよね。ただ人が、かかわりが、壊されてく
>だけだ。

>.16分
>否定したい、説教したい、謝らせ、恐れさせて、崇められたい――こころの何処かに。そんな、暗い思いが
>くすぶる瞬間があるかもしれません。でも、踏みとどまって。戦う相手は、「状況」。人では、ないのです。
>きょう目にした人たちの誰もが、共に戦う仲間です。忘れず、行きましょう。
――引用終了――

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 15:19:43 ID:Mzpr2n1P.net
相変わらず愚痴魔してるんだな

>>721
>なかなか沸かない
ナマって東京(仮説)だろ?今の時期、沸くのが遅くなるほど、室内にあるウォーターサーバー(仮説)の
水温影響するとはおもえんのですけど…
アッ、水道水(東京だから、浄水器に通したやつ)なのに室温のせい()とかいいだしてる間抜けフラグもあるけどな!
単にコンロが汚れて火が弱いか、電池切れ寸前なだけじゃねぇの

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 20:58:01 ID:FzWcIOk+.net
まがつ新章とアニメ化きたな
ざっと公式見てきたけど旧帝都が舞台で新しく3勢力出現って
1部2部にでてきたキャラや勢力(盗賊団とか新興宗教とか)
竜族だの魔導書だのといった世界観も完全に切り捨てて新しく作り直してたのかね
実際、キービシュアルの右下にいる双子はナマが以前夢にでてきたとかいう
「一緒にだしてくれなきゃいやよ」といっていたあの双子なのだろうかと思ったが
キャラ名みたらナマキャラではなさそうだ

アニメも脚本、構成はナマじゃないし完全オリジナルアニメっぽい
両者2つともパっと見、ナマ成分かなり捨ててると思うんだがどうだろう?
コロナ騒動でアニメ制作もできないらしいが、ナマ要素が薄いならワンチャンありそうだし
蟹はこのまま頑張ってほしいね。そしてナマを永遠に飼っててくれ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 21:59:08 ID:QBHER7JG.net
一応まがつ一年持ったのか
アニメは完全に別物になりそうだな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 22:22:39 ID:ARh3QfkH.net
コロナで休園を余儀なくされたバラ園の薔薇風呂用バラ50輪映像を見てナマを思い出すなど

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 22:34:52 ID:/xR57wgF.net
新作にゃーん♪

――引用開始――
>@shodamiwa 21時間
>久しぶりに、並んで歩けたこと。あたらしいゲームを、一緒にあけたこと。洗いもの、手伝ってもらったこと。
>仲間の仕事のお休みが決まったこと。わたしの星占い、覚えててくれたこと。今日も誰かを思って、誰かに
>思われて…過ごせた一日でした。離れてても、側にいても。こころ、わけあってる。

>.14時間
>おはよう。昨夜はあいにくの曇り空で、こと座流星群みられませんでした。流れ星、みられた人いるかな?
>みんなの願いごと、叶いますように!

>.13時間
>はじまったさんすうの授業に。「一年生かいw」「新鮮な気持ちになって、ほら。ピュアな気持ち、思い出し
>て」「やだよw」文句いいながらも、見てくれてる♪
#TOKYOおはようスクール

>.13時間
>算数は、基本のものからずっとつながってくから。今の学年から、その学年のものを、振り返ることにも意味
>が現れる。「5」が、いくつといくつにわかれるか?「1」と「4」だね。「2」と「3」もあるね。その
>パターンを知れば、足して10が掴みやすい。二桁、三桁の計算で、数の取り扱いが楽になる。

>.13時間
>親は、「生活をともにする人」。甘えたり、苛立ちをぶつけたりしていい安全地帯であって、「教える人」
>には成りきれないのよね。24時間一緒にいれば、だらしなくもなるけれど。先生の前では襟を正して、しゃっ
>きりと。公と私の境目ですよね。一緒にいるから難しいところ、先生たちの力を借りよう。

>.12時間
>生み出そうとする人と、潰してく人。動こうという人と、口だけの人。困ってる人たちに。お説教して、知識
>をひけらかす人と。お金や物資を送ったり、手続きを案内してサポートする人。誰だって間違えてしまうとき
>はあるけれど。なるべく建設的に、動的に。「助ける」を「叱る」に、変えないように。

>.11時間
>「そんなの簡単ですね」「自分がやれば上手くいきますよ!」と、堂々としてる人。「難しいですね」「この
>条件では厳しい」「こういうものを揃えていかないと立ちません」と、慎重に言う人。経験者は、後者ですよね。
――続く――

呪詛ばっかりだからアニメどころか新章も原案とかいう謎ポジションなのかな
このスレ的には非常に残念だ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 22:40:15 ID:/xR57wgF.net
――続き――
>.11時間
>「自己アピール」と「コミュニケーション」を、監督能力の誤魔化しに使うと。聞き流しておいて、「言わ
>ないのが悪い」。言っておいて、「そんな意図ではない」。アラート無視して、「伝える能力が乏しい」…
>聞く耳も、伝える努力も、理解しようという姿勢も、お互い必要なものですよね。粘り強くです。

>.4時間
>おおきなもので、心がつっかえそうなとき。具体的な言葉で、つまびらかにしなくてもいいです。詳しいこと
>は、冷静になれるときを待って。「いまは疲れてるんだ」って思って。言及しなくちゃ、なにかしなくちゃっ
>て…焦らなくてもいいです。なにも言えなくても。苦しいんだろうってわかってるから。
――引用終了――

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 22:52:48 ID:LoB5cR9W.net
PV第一弾は最初にシナリオ:生田美和ドーンで隊長勢揃い映像だったよな
どの時点で捨てられたのやら

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 23:37:12.73 ID:/xR57wgF.net
20年前の話だから旧都が火事になる頃の話か
その後が本編のはずなのにテラシス設定があまりに非現実的だから賢い選択ではある
旧都がどうなるかわかってるぶん内容でゲームに新規を取りこめるかは見せ方次第になるだろう
ナマに任せると1クール丸ごと使ってエメ何とかさんとローラントでグダグダやりかねない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 23:49:45 ID:bkXl9cZt.net
ナマ設定はこのまま綺麗に葬り去られそうですねwwめでたしめでたし
20年前じゃ隊長キャラもほぼリストラ出番なしってことなんだろうか、あれだけプッシュしてたのにな
ナマ設定ナマキャラをウリにするよりはVtuberでも出したほうがウケるみたいだし仕方ないね
また作れぬ者の嫉妬ガー乗っ取りガーとかほざくのかな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 23:52:09 ID:1gmU6a2q.net
なんかギャングかなんかの乙女ゲーだかも途中降板だったよねこの人
これもアニメになってたっけ?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 00:08:57.51 ID:wW862NTe.net
>ナマ設定ナマキャラをウリにするより
アニメも本編もナマが一切興味を示さないであろうレオカディオを出してきた辺りナマ案は没にしてるっぽいな
隻眼中年サムライとか絶対ナマ案じゃない。名前もゴテゴテしていないし
新キャラみてきたけど獣人はファンタジー、武装兵団や旧都軍でスチームパンク近未来と
今回キャラデザと世界観が一致していている気がする
女皇帝と光のしもべが同じポーズをしているメインビジュアルをみて、ちょっと興味を惹いてしまった…。ちょっと悔しい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 00:19:56.98 ID:SCRNzhgA.net
新章の「ローゼ」はナマだろう
白薔薇姫の昔からナマは薔薇を推す、なぜなら六月の誕生花が薔薇だから

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 12:01:01 ID:j44ekSdR.net
自分の誕生花にこだわるとかリアル中二ならあるあるなんだけどな…

まがつの更新予定にナマ感が感じられなくてもしや切られた?と不安になってしまったじゃないか
でも確かにロゼは悲劇ぶっててナマっぽいかもしんない
漫画もアニメも過去話じゃプレイヤー増える気もしないけどまがつちゃんには長生きして欲しい
延々とナマ飼っててお願い

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 16:16:16 ID:LNhXpkOg.net
アニメ…まがつお金ダイジョブ?
アニメはキービジュアルが現代よりかなと思ったがPV見たら進撃みたいな感じか

新章はアニメのアフターストーリーで草
ロゼとかいうのとマリー(フルネームがややこしい)とガロ(狼系獣人?)がナマ臭いというかややナマの名残が…

旧都って先帝「光迎え撃つぜ!」「多分死ぬから遺言のこしとこ」
20年経過して一章で光落ちた場所
貧民街→エメ様のおかげで被害少ないがズタボロ
貴族の別荘地→地形めちゃくちゃ&汚染されました
光浴びて生き残るには?→稀 生き残ってもその内モンスターになるよ

二章はなんなんだ、若いキャラクターはあそこで産まれたのか?旧都割と無事じゃね?
ナマ設定捨てて大改造したのかな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 16:50:39 ID:SCRNzhgA.net
イーモとクオンとか双子っぽいキャラとかもナマじゃないかな
十二星会とか言っておいて巫女が3人だかしか出てこなかった前回に比べてキャラがやけに多いから、
ナマシナリオが先にあって後からアニメ化プロジェクトとくっついた可能性もある
アニメのキャラは第二の赤カブになれるだろうか

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 18:57:04 ID:MYLYj9Ja.net
狼獣人といえばエク蝶にもいたし十六夜伏丸の被害も記憶に新しい…
血に濡れた裸がエロいだとかヤリたいだとか女キャラにセクハラ発言かますようなワイルド系()だったらナマかもしれんな

あと、アルテルなんたらのほうのマリーが言ってるっぽい「初めまして、外の世界の方々」ってセリフが
なんとなくジゼデンの「ごきげんよう、生者のみなさま」を思い出させてウッアタマガーってなるわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 21:29:33 ID:SCRNzhgA.net
新作にゃーん♪

――引用開始――
>@shodamiwa 21時間
>にゃー
>ねむーい

>.21時間
>あしたのごはんのしたじゅんぶがー

>.13時間
>おはよう。いろいろなことが様変わりして。気づけば、「非日常」が「日常」のような顔をしています。
>「そういうもんだ」とルーティーンになれば、失われることもあるから…かつての世界を知る大人は、帰る
>べき場所、探す未来を、見失わず行きましょう。今日も無事に帰ってきてね。待ってます。

>.13時間
>昨晩は、ぼーっとしながらもなんとかお料理して、お風呂して。倒れるように寝てました。ました?ほんと
>に?と思って、さっきお鍋みると。たしかにそういう色合いの、なにかがあるけど…いろいろ手順、間違え
>てた気がしてます。

>.9時間
>「いいね」って言われたくて、やってるか。「楽しくて」、やってるか。
>「誰か」の反応なのか。「自分」の体感なのか。いまは、どっちのターンかな?ほんとの自分は、どっちが
>ほしいのかな?

>.9時間
>「なにかしなくちゃ!」って、思ってませんか?「助けるぞ」って、動きまわっても。本当に助かってる
>のか?わからないから。まず、自分をみて。「焦ってるな…」って認めて、落ち着いて。それから、相手を
>見ること。自分の焦りを通して、周りを見たら歪んじゃうからね。落ち着いて、力を貸してね。

>.2時間
>「やってみたいな」って書くときは、難しいってわかってる。「仲間がいればな…」「チャンスがあればな
>…」って、こころのどこかで思ってる。はじめられない今を、もどかしくも思うけれど。いまはなかなか動け
>ないから、あたためる時間だって思ってね。いつかのために、たいせつに。
――引用終了――

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 22:49:19 ID:fTmk5U4z.net
まがつ新双子キャラは男女かねえ

>>744
マリー台詞はジゼデンに似てるよねオェッ
獣人はマリー騎士でワイルド系かな
ナマの自己投影女キャラはだいたい長髪、黒髪ロング好きみたいだが

>>745
火をつけたままの鍋を放置してアレな塊が爆誕したんですかね?危ないんですが

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 21:29:12 ID:HUYQ2IU9.net
新作にゃー♪

――引用開始――
>@shodamiwa 20時間
>あたらしいゲームが、手に負えなかったこと。お昼マックで、エグチの意味を教えてもらったこと。セボン
>スターほしかったの、当たったこと。夜の雨が気持ちよくて…でもからだが、すっかり冷えてしまったこと。
>うまくいったり、しくじったり。波打ちながら、たいらになって。今日もいい日。ふつうの日。

>.20時間
>眠るのが惜しくて、まだ起きてるのですね。ネットを彷徨って、何を知りたいのか、誰を探してるのか…
>からっぽの自分のまま、ベッドに入りたくなくて。もし何も見つからなかったら。気になる誰かに、
>「おやすみ」って言ってね。「おやすみなさい」「また明日」って。かわした言葉、お守りにしてね。

>.20時間
>まだ起きてるみなさん、たのしい夜ふかしを。
>ひと足お先に、おやすみなさい。また明日。

>.11時間
>おはよう。「おはよー」「寝落ちしちゃった」って、ギルドで。「おはよー」「おきないのー?」って、
>リアルで。ことば飛び交う朝です。今日はお休みの子も、おおいみたい。お仕事を離れて、みんなゆっくり
>してね。こどもたちも、ドリル置いていっぱい遊んでね。今日もたのしくできますように。

>.5時間
>「こんな悪いコトして!」「こんな嫌なヒトがいて!」って。キライなもので、わめき散らしたくなるとき。
>「ストレス溜まってるんだな」って、「自分がんばってるんだな」って、気づいてね。ちゃんと立ち止まれ
>たら。「イヤなもの」かまうんじゃなくて、「自分のこと」お世話して。労ってあげてね。

>.3時間
>ミアが、書きたい脚本を書いてボロボロになるところ。セブが、やりたくもない音楽で成功するところ。なに
>もかも愛しい。
――引用終了――

検索したところ「ラ・ラ・ランド」って映画の話だと思われる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 22:05:36 ID:m5Ar8a6r.net
いつも貼りおつです

いきなり名前が出てきたから自作テラシスキャラの話かと思ったら映画の話か
アセルスとか瑠璃の名前出してチラチラ構ってちゃんするのはやめたんですかね
やりたくてもできないとかならいいんだけど

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 01:53:47.88 ID:hOv+3u87.net
構われないからでは
普通クリエイターの自作品語りってその人の一番いいねつくネタだけど
ナマの場合ちょっとびっくりするぐらい反応ないから…

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 03:01:48.81 ID:HYYGq8xt.net
ナマフォロワーって層が全然分からん
フォロワー数の割にはRTもいいねもまったくと言っていいほど付かないし
こんだけ頻繁に呟いてるのにフォロワーがほぼ無反応とか不気味すぎる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 07:48:31 ID:NmY2yz/v.net
過去に仕事した人が社交辞令でフォローして放置パターンかな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 10:15:32 ID:MltidQsF.net
ナマブロック済で呟きはここの住人頼みだけど、フォロー反応薄いんだな
お喋りしましょうだのアンケだのに反応あるみたいだから構ってもらえているのだとばかり思っていた

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 18:23:38 ID:ygizn7F0.net
ナマツイを作品名やキャラ名で検索してみたけど確かにあまり反応されてないね…
3.9万人のフォロワーがいる人には見えん、これじゃナマも不服だわなw

自分いご褒美☆系の甘やかしポエムには数十件程度いいねがつくけど直接絡もうとする人はあんまいないんだな(そりゃそうか
甘やかしポエム製造機だと思われてんのかな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 18:25:30 ID:Kkp96Hyo.net
>>752
ナマは3.9万フォロワーだけどリツイートされること自体が稀
「いいね」も3桁に届くことは滅多にない、1桁も普通にある
食卓の写真は「いいね」がつきやすいしコメントする人もたまにいるから上げてると思われる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 19:34:09 ID:tlkMz6Xt.net
ほとんどミュートされてるかサブ垢や捨て垢でフォローされてるかなのかな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 20:30:27 ID:Z/4/QOEF.net
実際botみたいな扱いなのかもね
ナマ渾身の怨み節もゆるふわぶりっこも全部雑音としてスルーされてそう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 20:43:19 ID:Kkp96Hyo.net
新作にゃー

――引用開始――
>@shodamiwa 18時間
>「考えなくちゃ…」って、思っても。ぐるぐるして、進まないですよね。「いま誰かの手に答えはあるの
>かな?」「たぶんないんじゃないかな?」って。考えないようにするのは、難しいから。「わからないこと」
>じゃなく、「わかってること」を思ってね。本当は、何がだいじ?本当は、誰が好き?

>.18時間
>今日も、よくがんばりました。おつかれさま。明日も、だいじなものと、だいじなひとを、大切にできます
>ように。おやすみなさい。

>.10時間
>おはよう。陽を透かす木々の緑に、空の青。こちら光あふれる朝です。ホームベーカリーからは、焼き立て
>パンのいい匂い…バターが溶ける熱があるうち、お皿に並べないとですね。先のことも考えちゃうけれど。
>「いま」も、だいじに味わって。今日も、みんなと。楽しくできますように。

>.6時間
>ZENさん(@zen_zenchannel)とこのゲーム対戦ライブ流しながら、家事をまわす日曜日です。「XENO(ゼノ)」
という、オリエンタルラジオの中田さんが考案されたカードゲームで。今、新しいゲームでてきてくれたの、
>うれしくて。新しいゲームだー!って、みんなでゲーム一年生やれるの。いいですよね!

>.3時間
>「公開処刑だー!強いの持ってそうだから、ママ!」「お母さん、1、2枚なんだけどw」「ソコ、笑わないw
>つぎ、公開処刑返しだー!w」

>.2時間
>みんなそれぞれ、めいめい時間はじまって。
>ほっといてもらえてるわw
>いっぱい遊んだからかな?(^^)
――引用終了――

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 21:19:17.42 ID:B7xBDf3e.net
>>757
我が子ちゃん全然友達と連絡とらんのか
ママ友情報とかも皆無
夕飯画像とおやつ画像だけでカロリーが恐ろしいのですが…
朝昼もこってりしてそう

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 22:35:14 ID:7kPLxl+N.net
メタケンがいたころも運動遊びしているような描写はなかったから運動不足はあり得る
若年発症成人型糖尿病予備軍にだけはするなよ
>.6時間
>すてきな魔法アイテムが届いて、どきどきしてます。
>そうか、わたし自分用にひとつだけ、ぜーたく仕込んでたな。
>過去のわたし、ありがとう♪

我が子ちゃんの分はどうした。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 23:53:44 ID:hOv+3u87.net
子持ちの女友達と話すと子供に何を買った、とか
子供"が"何にハマっててって話振られる事が多いんだが
ナマツイは母親の趣味に付き合せてる話ばっかで不穏さ感じる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 21:25:06 ID:9cW5zTyT.net
新作にゃー

――引用開始――
>@shodamiwa 20時間
>心配するってさ。「大丈夫?」って聞いて、「大丈夫です」って言わせることじゃないのにね。

>.18時間
>「自分なんて…」って、思わない。「何もできなかった…」なんて、考えない。ちゃんと食べて、眠ったこと。
>お仕事も、家事も、やれる範囲でやったこと。褒められなくたって。めざましい成果がなくたって。無事
>過ごせたなら十分です。今週もよくがんばりました!ゆっくり休んでください。

>.12時間
>「牛、からはじまる生き物しりとりだって。お母さん、うしからだよー。うーし!」「しか」「からす!」
>「すずめばち」「ちんぱんじー!」「じ!?」「じ!」「じ、じ、じ…じじい…?」「お母さんw」「だめ!
>おじいさんたちしか、でてこない!」母、だつらくw
#TOKYOおはようスクール

>.10時間
>おはよう。今朝は、買い出ししてもらったパンで、軽めの朝ごはん。台所仕事ひとつ分、楽させてもらいま
>した。お料理、お掃除、お洗濯…家事は、途切れなく続くものだから。「やらなきゃ」で、埋まらないように。
>「やりたい」も、「なんにもしない」も、だいじにしようね。今日も休み休みいきましょう。

>.7時間
>不要不急な仕事に駆り出されてた仲間が、ようやく休みに入ることができました。それでも、お金が尽きれば、
>家族のため、自分のため、働かざるを得ないです。確実な餓死より、当たるか当たらないかわからない病魔…
>そうなりますよね。みんなに十分な補償や支援、必要なお金が、行き渡りますように。
――引用終了――

ナマのギルド仲間が不要不急な仕事でも社員を休ませない危機管理が激甘な企業に勤めてるのか、それとも
単にナマが不要不急の意味を取り違えてるアンポンタンなのか微妙なところ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 23:10:46 ID:jAEhGSng.net
相変わらず金と休みの話には目の色変えて食いついてくるな…w
普段はゆるふわポエマー気取ってる(つもり)のに餓死なんて言葉まで使って

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 00:11:48 ID:mJyu3HC2.net
>>761
セキュリティ関係等で社外に持ち出せない必要な仕事に行ってた人が
人を減らす為に会社へ行く日を減らし家で仕事してるとかじゃないのか?
後はやっとリモートに移行出来たとか

ホームベーカリーパンは0.5斤とか少なめな奴ですよね…4人分くらい焼ける奴じゃないですよね…

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 10:18:01 ID:0kIhNeqh.net
駆り出されてたってことは社長とかじゃなくサラリーマンとかなんだろうし休業補償されるんじゃね
ってのは置いておいてアニメや映画だけじゃなくソシャゲ界隈でも新型コロナの影響で次のイベントには声が付かないかもとか色々あるみたいだけど
アニメ化控えてるはずのまがつは無影響なんだろうか
雇われでしかないナマには知らされてないだけだったりすんのか

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 10:30:31 ID:Edxf60/I.net
ナマって最近まがつ関係のことなんか呟いたっけ
一応メインライター様なんでしょ?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 10:49:38 ID:ychYWFIK.net
新作にゃー

――引用開始――
>.9時間
>長くギルドをやっていると。事故や病気や災害で、仲間を失うことがあります。顔も、名前も、知らない
>けれど。今日も、明日も、あさっても、ずっと…みんなが元気でいることを願ってます。なにかの事情で、
>遊べなくなっても。いつか、どこかのゲームで会いましょう。

>.1時間
>おはよう。清々しい空気に、濡れたベランダに、昨夜の雨を感じる朝です。時はつながっているから、
>「昨日」は「今日」に現れるけど。気持ちの置き場も、限りはありますのでね。置いてけるものは、置いて
>ちゃって。朝イチは、だいじなものだけでいきましょう。今日も、こころ軽やかに。元気でいようね。

>.1時間
>「笑う様子」のことばあつめ。「にこにこ」「がはは」「あはは」「にやり」この授業、おもしろいですね!
>#TOKYOおはようスクール

>.30分
>ある人から見ると。わたしは、「母親なのに働かざるを得ない」とか「正社員じゃなくフリーランス」とか
>「ゲームシナリオライターなんて職業」とかで、「終わってる」らしいです。でも、気にしない。わたしは、
>好きな人たちとの幸せを工夫してけばいいって思ってて。凹む時もあるけど、きほん元気です。
――引用終了――

何となく魔女宅を思い出したけどこんな呪詛塗れの魔女宅は嫌だ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 12:05:25 ID:WoSY4wfA.net
わあ自分を被害者に仕立て上げるのお上手ー(棒)
人の親としても個人事業主としても終わってるって言われたのを
ナマ的に分解再構築した結果こういうこと言われたって認識になってる気しかしない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 13:31:19 ID:LN2BU1bG.net
>なにかの事情で、
>遊べなくなっても。いつか、どこかのゲームで会いましょう。
どうでもいいかもしれんが、二度と会えないようなアレってのが考慮されてねぇ

>>766
そのある人とやらは、母親で非正社員で働いてると終わってて、職業への偏見持ちか。
そいつにとっては、大半の母親はオワコンじゃね?
共働きなんかフツーだからな。

や、それはおいといてこっちとしては是非終わってほしいんですけど(要約:筆折れ)

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 13:39:48 ID:Kuc3SduY.net
相手は非正規で働く母親やゲームライターを馬鹿にしてるんじゃなくて生田美和個人を馬鹿にしてるんだよ
主語をでかくしてすり替えて気に入らない人間を叩かせようとすんな卑怯者

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 19:25:34 ID:MfVMEGC1.net
最後にまがつライターらしい呟きをしたのは昨年の10月4日の8章追加告知だね…
一周年お祝いコメントとか…皆無だったよな、確か
なんでだろうなあ(棒

>>769
だな、私は気にしないです☆とか言いながら自分の都合の良いところだけ切り取って
主語でかくして働く女性やライター業の人間に叩かせようとしてるな、陰でコソコソ卑怯な奴だ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 07:24:22 ID:xZ/hl4bp.net
新章突入でシナリオ任されたのなら多少はコメントあるよね。なんでだろうな?
Pレターと一緒に宣伝…と思いきや、肝心のPも新章について告知だけで一切内容にコメントしてないし
キャラとシナリオに力をいれているとはなんのことだったのやら

>「笑う様子」のことばあつめ。「にこにこ」「がはは」「あはは」「にやり」
番組みてないけど、ナマの語彙力のなさが露見する頭の悪い呟きですこと
文字書きで笑う様子なら「にこにこ(笑みを零す)」「がはは(腹を抱える)」
「あはは(口を開けて)」「にやり(意味ありげに口端を歪めて」といくらでも抽象的な言葉がでてくるはずだけど
納品されたものがこんなクオリティかと思うと、現場の苦労が思いやられるわ…

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 09:25:10 ID:Qqe+qOGe.net
新作にゃー

――引用開始――
>@shodamiwa 17時間
>「失敗したら終わり」なんて、思ってませんか?就職できなかったら、正社員になれなかったら、結婚を失敗
>したら、「終わりだ…」なんて。その「終わり」は、ただの一区切り。「今は難しかった」「でも、苦労した
>し、がんばった」ってことですからね。これからも、いろんな願いと一緒に。いこうね。

>.7時間
>「これまで」が支えるところもあるから。「自分はこういう人間だ」って決めつけも、今は拠り所かもしれま
>せん。でも、子供は違います。これまでが短く、これからが長く…「自分が何者なのか?」も道半ば。なのに
>家では「子供」に固定され、学校での「個としての自分」が薄れてしまう。守らないとです。

>.7時間
>「大切にできていますか?」って、聞いてみませんか?大切な人に、「わたし、あなたのことを大切にできて
>いますか?」って。「自分のしたいお世話」と、「相手が望むお世話」は、違うときもあるから。決めつけず、
>思い込まず。ときどきチャンネル、合わせにいってね。長く一緒にいられますように。

>.7時間
>今日は、どんな一日でしたか?たいせつな人たちと、たのしい時間を過ごせましたか?伝え足りなかった思い
>や、聞きとれなかった気持ちは、「おやすみなさい」って言葉に添えて。「あした話そうね」って約束ひとつ、
>胸に持ち合ってね。おやすみなさい。また明日。

>.29分
>おはよう。こちら、光まぶしい朝です。わたしはキッチンで。お片付けしながら、コーヒータイム。子供たち
>は、朝の授業番組「TOKYOおはようスクール」の時間で。こたつのいいポジションとって、TVに集中しています。
>ゆっくり、この一日がはじまっていきますね。今日もみんなが元気でいられますように。

>.19分
>「つかれがとれてげんきになる」「からだがおおきくなる」「ばいきんとたたかうパワーをつける」「きおく
>がたしかなものになる」眠ることで、できるいいこと。眠れないこどもたちに、やさしい解説ありがたいです。
>#TOKYOおはようスクール
――引用終了――

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 15:08:57 ID:yH3/K2Rp.net
新作にゃー

――引用開始――
>@shodamiwa 4月29日
>今日は、宝石泥棒のものがたり※※我が子と同じところでつまずいちゃうw今宵、ナイルのなみだをいただきに
>参上♪※
(※は絵文字)
URL:
https://pbs.twimg.com/media/EWvMnWaX0AA1ND9?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EWvMnWeXsAIOOA1?format=jpg&name=large

>.4月29日
>「試されてる」なんて思うのは、勝手。「褒められたい」って思うのも、お好きに。でも、「試されてるの
>ですから!」「誰に?」「褒められたいでしょ!」「誰が?」ですよね。

>.4月29日
>「みんなが困ってる」とか、「みんなが我慢してる」とか…「誰かの代表」で、はじめてしまうと。「自分の
>こと」が、どこかへ消えてしまうんですよね。自分の立場でわかることを、自分の考えとして話すのは、必要
>なことです。それは、ワガママではなく。現状を知る手がかりのひとつです。

>.4月29日
>「みんなが…」なんて雑まとめに、自分の願いを混ぜ込んで。「みんながって言えば、通るんでしょう?」
>なんて、したくないですよね。「どこかのみんな」より、「目の前の一人ひとり」です。自分のこと。家族
>のこと――そのために考え、伝えていくのは、ワガママなんかじゃないですよね。

>.23時間
>お湯を沸かして、そのままだったり。お洗濯わすれて、やりなおしたり。そんなとき、「ダメだなあ…」じゃ
>なくて。「つかれてるんだ」って、思ってね。「自分、がんばってるんだ」「毎日おつかれさま!」って、
>ねぎらってね。ずっと一緒の自分だもの、だいじにできますように。

>.13時間
>出かけては、ぜんぶ脱いでお洗濯して。さわった箇所は、ひとつひとつ消毒して。時計を確認して、換気して。
>湿度を見ては、濡れタオル干して。ちょっとずつ、気にしながら、対応することが増えてるから。疲れやすい
>のかもしれませんね。

>.12時間
>買い置きのお肉を調理したり、洗いものしたり、ゴミ分別してるだけで、時間が飛んじゃうんですよね。手際
>よくないのは、自覚してるけど。そこはあんまり悩んでなくて。猛スピードで責めの走りしてたら、ちょっと
>何かあっただけで、コースアウトしそうだもの。のろのろ運転でまわす良さも、あるなって。
――続く――

我が子ちゃんのノートPC(?)のキーボードは消毒以前に拭き掃除したほうがいい
写真上げるぐらいだからあの汚れ具合が日常なんだろうけど、どす黒くて何かと思った

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 15:15:15 ID:yH3/K2Rp.net
――続き――
>.12時間
>「あれもこれも、できなかったな…」なんて、思ってませんか?効率を求めて、スピードを上げてしまうと。
>なにかあっても、すぐには止まれなくなってしまうから。「できて当然」なんて、自分にも、誰かにも思わ
>ないで。途切れなく続く日常だもの。休み休み。楽に、まわしていきましょう。

>.12時間
>明日のために眠りますね。まだお仕事中のひと、遅くまでおつかれさまです。夜ふかし組は、たのしい夜を。
>おやすみなさい。また明日。

>.6時間
>インターネットを使うときは、「うたがう目」をもつこと。「えりりんが何者か?先生にもわからない」
>おとなもわからないことがあるって、つたわる問題でしたね。見えてる通りじゃない怖さと、だからこそ
>現実の自分をお休みできる、やさしさと。
>#TOKYOおはようスクール

>.5時間
>ものごとには、良いところもある。悪いところもある。片方しか知らないと、知らない方の属性にやらてし
>まう。両方を知れば、扱える道具にしていける。ネットや、ゲームに限らず。

>.5時間
>おはよう。TVでカルカソンヌがお勧めされてて、「カルカソンヌ!?」「カルカソンヌだ!」「かるかそーん
>ぬ!」と叫び合う朝です。そんな朝あるのwこれでまた遊び仲間が増えるかもしれないね。会えるように
>なったら、お友達と遊んでみようか。今日もみんなに、たのしい時間がありますように。
――引用終了――

「カルカソンヌ」は検索したところドイツ生まれのボードゲームのタイトルが出て来た

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 16:03:12 ID:/KVaxg2M.net
>>773
どんだけ薄汚れてるのかと怖いもの見たさでキーボード写真を見てみたらなんか思ってたのと違ってびっくりした
なんだこのマジックで塗り潰したみたいな真っ黒さ…

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 16:49:17 ID:XUhPTwfw.net
>775
落ち着け
質の悪いキーボードカバーは凸表面側からレーザープリントしたものが多いから、指の摩擦で
塗料がはげてMacBookの黒地キーボードが見えてるだけだ。

小説家()シナリオクリエイター()が日々使い込んむ仕事道具の証のつもりなんだろうが
がさつな印象はぬぐえないな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 20:14:54 ID:yH3/K2Rp.net
>>776
ナマとしては使いこんだ匠の道具的な感じなのか・・・
カバーの隅のほうが剥がれかけてふよふよしてるけど取り替えられないの?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 20:33:24 ID:SZZVEFv9.net
若くないし健康でもないみたいだから自粛のストレスで暴飲暴食とかしてないといいけどこの人食い物への執着がすごいし不健康を病弱で儚げと思う痛さをいまだに持ってるからな
自分の好きな作品に関わるなとは思っているけど苦しめとは思ってないので普通に自分の体はメンテして生きていけよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 21:01:57 ID:G0Aplpcw.net
新作にゃー

――引用開始――
>@shodamiwa 11時間
>おはよう。昨日は眠れましたか?気になることがあって、夜更かしなっちゃいますよね。眠っても休まらない
>心はあるから…どこかで、ぽーっとして。「ほんとは何がしたいかな?」って自分の気持ちに耳をすましてね。
>今日もみんなが楽しく過ごせますように。お出かけの人は無事帰ってきてね。待ってます。

>.10時間
>「一番とらなきゃダメだ」なんて、思わされてませんか?そんなこと言われても、同期10人で競えば、1位から
>.10位まで分かれますよね。育成も監督もできないから、「競わせて脅かす趣味」を持つのです。分断が目的
>ですよね。優秀な若手にまとまられたくないの。協力して、全員であがりたいですよね。

>.10時間
>競わせるのは、性質に気づいてもらうため。ライバルがいる状態で、真剣に取り組んでほしいため。自分を
>知れば、良さを伸ばし、苦手に対策を持てます。ライバルとの知恵のバトルは、アイデアの宝庫です。競わせ
>るって、「優劣つけて、いたたまれなくしてやろう」じゃないですよ。育成の一ステップです。

>.10時間
>「不機嫌に当たり散らす口実」として、「誰かの至らなさ」が必要なだけですよね。とりまきと子分しか
>いないような人に、従うことないです。

>.5時間
>「ゲームを作ること」を考えてるとき。ヒット作ではこうでした!って、感想レベルならいいのだけど。演出
>をなぞるなら、予算がある方が強いですし。設定を借りるなら、後追いですよね。ヒット作を語るのは、場を
>ほぐすまで。もっと、自分たちが作るゲームについて、深まりたいですよね。

>.5時間
>「学園モノのゲームシナリオを」って、頼まれたとき。「学園モノの他作品をみて、それをなぞる」とは、
>ならないですよね。参考のひとつになっても、勝手になぞるわけにはいかないです。むしろ、差別化を求め
>られるでしょう。「これを書いて」って言われたとき。どこから情報を得るのか?です。

>.5時間
>「名作の登場人物、歴史的偉人をもじるのが、ソーシャルゲームです」なんて、言われることもあります。
>「オリジナルを作れる人は、ほとんどいません」とも。でも、本当にそうでしょうか?本当にみんな、何かを
>なぞろうと、ゲーム業界にいるのですか?ないのはチャンスであって、力はあると思うのです。
――続き――

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 21:07:53 ID:G0Aplpcw.net
――続き――
>@shodamiwa 5時間
>ほんとは、企画段階のキャッチコピーから、反応を引き出したいところですよね。こころ駆け出す「はじまり
>感」や、切ない摂理のとけこむ「世界観」。こころに作用していく呪文、ひとつふたつテキストに練り込んで
>…ゆっくり魔法にかけていく。

>.4時間
>なるべく多くの可能性が、世にあることを望んでいます。つくる側としても、遊ぶ側としても、いろいろな
>ゲームがあふれててほしいです。

>.4時間
>おもしろいゲーム、もっともっと増えますように。ギルドゲーも。かつてのライバルギルドさんたちと、また
>どこかのゲームで、バチバチやれますように。個人戦やダブルスもあれば、なおうれしいです。

>.2時間
>日中、ちょっと暑かったですね。ノースリーブが恋しいです。冬物しまっちゃおうかな?
――引用終了――

赤頭巾とかオペラ座の怪人とかあちこちからパクってたエク蝶さんを馬鹿にしてるんだろうか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 02:21:13 ID:g7xTk0uu.net
魔法?呪いの間違いじゃなくて?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:42:45 ID:L71zeLYl.net
新作にゃーん☆

――引用開始――
>@shodamiwa 21時間
>ゲームの対戦、みんなで観戦できるのいいですよね。一対一のゲームだと、より選手のキャラクターがつかめ
>る気がします。カードというのも、わかりやすいですね。あれを持ってるんじゃないか、こういう組み合わせ
>なんじゃないかと、推理できる。観るだけじゃなく、推理で参加できるのたのしいです。

>.21時間
>ゲームのこと、ゲームを遊ぶこと。もっと、誰かとおしゃべりしたいですね。作り方の話とか、作る都合とか
>も、だいじなのはわかるのだけど。どうしても、それだけじゃないはず!って思っちゃう。ゲーマーとしての
>自分が、もっと楽しくできるはず!やれ!って言ってしまう。

>.21時間
>ゲームシナリオの話も、まとめていかないとと思ってます。いろいろなアプローチがあるにせよ、共通認識が
>持ちにくい、「言語化されていないところ」を、少しずつ照らしておきたいです。同じところでつまずかない
>ですむように、諦めず、乗り越える一助になれば。書籍の形にしたいですね。

>.8時間
>外出できない今は、「あたらしい風景」に行けない。人に会えない今は、「あたらしい人」と話せない。
>「場」と「配役」が固定化されてる。ここを意識して…部屋の「使い方」を変える、「担当」を変える。
>おやつはベランダで。料理は買ってもいいから、お母さん以外で。「あたらしさ」、作れますように。

>.8時間
>ずーっと、「親子だけ」だから。煮詰まる。一緒に料理は?勉強は?TVは?…やってるけど、でもそれは、
>お友達と遊んだり、学校行ったりした上でのもので。同じ部屋、同じ配役でシーンが動かないと、気は塞いで
>いく。子供も大人も、おなじ。「あたらしさ」に触れないと、こころの鮮度をなくしてく。

>.5時間
>きれいなものが見たいっていうの。みんなと会いたいっていうの。でも、スーパーだってついてこない。
>ちっちゃな子と違って、お留守番できるからって。もう、十分みんな、がんばってきました。これ以上の
>ことを、こどもたちに背負わせたくないです。

>.2時間
>ただいま!
>ながく歩くのひさしぶりで、ぜーはーしてたw
――引用終了――

ナマって「ゲームシナリオカフェ」ってタイトルつけたツイートしてたんだね
8回目になってたけど今日ようやく気づいた

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:23:42 ID:nc+qPfo6.net
ゲームシナリオカフェ()一杯目は1月31日から始まってたんか、あまり反応良くないみたいだけどw
珍訳の時みたいに語り部ナマの話を皆が聞き入る…みたいな状況がやりたいんだろうなー

ついでに書籍化チラッチラッ、いつもみたいに周りから声かけてもらえるの待ってるのか?
出来たとしても間違いなくクソほど役に立たない本で資源の無駄になりそうだからやめてください

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:47:34.27 ID:L71zeLYl.net
>>783
実際のところナマには書籍に自分の作品として引用できる(=権利を持ってる)シナリオがあるんだろうか
文章読本とかだと自分の文章の書き方を自分の作品を例に挙げて説明してたりする
ゲームシナリオって小説と違って権利が複雑だろうしナマ謹製じゃないシナリオの引用も厳しいかも
具体性のないふわふわポエム数百ページ分とか罰ゲームみたいな本になりそうだ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:07:48 ID:FKBT3G6A.net
同人ゲームでもない限りゲームシナリオは基本的にパブリッシャーのもの
もちろん例えばドラクエの堀井とか、俺屍における桝田とかそのクリエイターありきで作ってるゲームの場合は
クリエイターも分割で著作権持ってる場合もあるけどナマにはそんなのないだろう
他人の著作でもちゃんと要件満たせば引用は特に問題ないけどナマは引用の要件自体知らなそう(偏見

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:47:12.82 ID:UcDjtm/u.net
単に収入が不安定だから、印税生活したい=書籍化狙いなのでは?
中身なんてやっちゃいけないことのオンパレードで反面教師にはもってこいだろうけど

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:31:08 ID:rkVgTn01.net
>おやつはベランダで。料理は買ってもいいから、お母さん以外で。「あたらしさ」、作れますように。
お母さん以外の料理って・・・兼業主婦には難しいかもしれないけど新しい料理に挑戦してみればいいんじゃないだろうか?
っていうか、外食ないしは惣菜のほうが偏って固定化するだろうに。

>ずーっと、「親子だけ」だから。煮詰まる。
煮詰まる警察だ!
最近は誤用の方もOK的に言葉が変化してきてるけどシナリオライター様には正しい意味で使ってほしいね。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 02:29:17 ID:2aJ9Te6I.net
誤用のほうでもなんかおかしい気がするな…
言いたい事に近そうなのは「気詰まり」とか?

てかオンラインでSwitch遊べる環境整ってるはずなのに

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 07:13:50 ID:4rNDA17M.net
switchは買おうにも品切れな点もあるからな…
ゲーム好きアピを出してるのにプレイしてるのはソシャゲのみ
我が子ちゃんにはその手の娯楽を与えていなかった模様というツッコミは置いといてあげよう
外食産業はテイクアウトに切り替え&力を入れ始めているし、別に無理しなくてもいいじゃないかとは思った
シナリオと同じで「他にもっといいやり方あるのになんでそれをやるの?」を地で行く人だな

前にここの住人が教えてくれた>>657 ゲームシナリオ業界に起こった5つの変化を読んだ感じ
ゲームシナリオと小説の書き方はまったく違うみたいなので書籍化したところで読む人いるのかな
最もこの人の場合、小説でもゲームでもどっちにしろ役に立たないんだけど
自分用に後で読み返す一冊が欲しいだけなら、同人誌にでもすればいいのでは
そしたらここの住人もさすがに何もいわないと思うよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 08:41:28 ID:rkVgTn01.net
Type-moonのやつとか軌跡シリーズとかあとは乙女ゲーム系統とかシナリオ本は出てるから需要自体はあるけど、それは人気のあるシナリオだから需要があるんであって(しかもType-moonのは自社レーベルで一般流通ではない)
ナマデンのシナリオなんてナマと仮説旦那以外のどこに需要があるんでしょうね?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 09:10:50 ID:NravCLyd.net
主語が大きくなってる愚痴をまとめると
・大切にできて〜=大切にされてない

・みんなが言ってる(要約)=てめーがどんなに気に入ってても、皆がクソっていってます
「〜〜さんが言ってました」って個人指定する必要なんぞねぇ状態。
したらしたで、その人をたたき出すし(ぉい

・できて当然=金払って雇ってるプロなんだから、面白いの作れ&
日本語マシにするぐらいできるだろと言われてる

・優劣つけられられてる=新人の方がマシとか言われてる

・できなかったな…/不機嫌に当たり散らす=ダメ出し凄い

知ってた。よく首にされねぇなw

>>787
>お母さん以外
お母さんじゃないけど家庭内料理担当者な訳だが…。
てめーに言われなくてもよく作りたくなくなるから作り置きが凄いです。
後、お惣菜は活用します。別に手料理信奉者じゃねぇし。
ちなみに、もし俺の手料理に飽きたとかいったら、自腹で買わせますよ。
(料理スキルは低いので作ってはくれない…。材料はあるんだけどなー)

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:06:33 ID:2aJ9Te6I.net
>>789
いや前Switchの子供向けソフト遊んだ話してたから持ってる筈だぞ
友達の誰も持ってない可能性はそんな高いかなあと思って

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:26:25 ID:DOaRDtIM.net
新作にゃー☆

――引用開始――
>@shodamiwa 11時間
>今日の夕ごはんは、差し入れにいただいたお弁当です。手を怪我してるので、ありがたいです。

>.9時間
>「え?隕石の役目、もうおわり?」「ぎゃはははw」「え?だって…おわり?」みてるのソコw

>.8時間
>よっとります
URL(!!ナマ注意!!)
https://pbs.twimg.com/media/EXByLhqU0AYIfxc?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EXByLhpVAAETX0M?format=jpg&name=large
――引用終了――

ご尊顔モロ出しはインパクトがあるけど服も凄まじいな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:52:15 ID:I7+9IUDS.net
うわっ…おばちゃんの絶対領域(これもまた古いな)強調した構図はちょっと
ギルメンとかにも豚汁風呂とか、こういう変な画像送ってたりすんのかなあ…オタサーの姫感あるわ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 11:42:44 ID:rkVgTn01.net
足と服だけ見て我が子ちゃんかなと思ったら本人だったw
年考えてw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:18:36 ID:YvcRzIJW.net
アラフィフで短パンニーハイか…
家から出ない分には全然構わんけど全世界に公開するのはクレイジーが過ぎる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:24:56 ID:tNyKnyUg.net
ホットパンツで出勤した時の成功体験()が忘れられないんだね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:04:13 ID:Cr5XJXw3.net
ホント自分の年齢考えろよ…
部屋着かつ足のむくみをとるためのストッキングだとしても…いやぁキッツいわ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 16:29:29 ID:gfL/k7J0.net
この写真をTwitterで公開する意味とは…?
zoom飲み会でもしてろよ
なんかホント我が子ちゃんには頑張って生きて欲しい
自分だったら壮絶な反抗期を迎えそうだよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:03:04.95 ID:NravCLyd.net
>>796
精神衛生上見てないけど、俺屍ブログの無駄にセクシーな服とか、攻撃力高いワンピ(胸パツパツ)とかの水商売みたいな服シリーズなのか…

同年齢が同じ格好しても、美魔女なら許されるけどナマは流石にトシ考えろ感が…。
自分がセクシーな眼鏡美人と勘違いしてるのが痛いね。しかも媚びないとキレる。色目使われてもセクハラとキレる、面倒な奴。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:21:28 ID:I7+9IUDS.net
セクシーというか中学生みたいな恰好をおばさんがしてるから不気味な感じ、まして全世界に公開するなど…
自分も顔が映ってない画像見た時には我が子ちゃんの写真かと思ったよ
見に行ったらいいねとかコメついてるみたいだから気をよくしてまたやるかもなー(悪夢

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:28:18.04 ID:gn5AlEpZ.net
>>793
短パンもろだし写真に違和感が…写真修正を覚えたのか?ニーハイと太もも境界おかしくね?
勘違いだったらごめん
修正してる(仮)なら顔も目尻の皺とってやれよw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:37:25 ID:tNyKnyUg.net
強い修正かけてるから顔と首の境目が消えてるし

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:26:31 ID:A67oODMx.net
>>803
やっぱりそうかな
首のたるみないのも気になったww

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:19:07 ID:DOaRDtIM.net
新作にゃーん♪

――引用開始――
>@shodamiwa 12時間
>おはよう。今朝は、洗濯機フル回転です。お布団というお布団、まるっとぜんぶ洗いたい!もやもやする
>気持ちも一緒に投げ込んで、ざぶんときれいになっておいで。今日もお留守番組は、がんばりすぎず、無理
>なくいこうね。お出かけの組は、お気をつけて。無事に帰ってきてね。待ってます。

>.11時間
>「お母さんと戦ってると、弱くなっちゃうからなー」「なーにーw」とか、言われてるからなw研究して、
>強くならねば!

>.8時間
>わたしゲーム好きだけどへたなので、ゲーセンはついてくだけだったのだけど。MMORPGが広く遊べるように
>なって、自分でゲームを旅するようになって。ギルドを立ち上げて、全国に仲間ができて…こどもたちが遊べ
>るようになると、ボードゲームも楽しくて。いまは、XENOのLIVE配信もあるの。夢みたいです。

>.6時間
>「JIN?仁」よかったですね。
>すべてのひとが愛する人と、時を重ねられますように。

>.3時間
>夕はんのお支度しながら、キッチンで聞くLIVE XENOもいいですね!台所ってだいたい一人作業なっちゃうの
>だけど、おかげでさみしくないです♪

>.1時間
>LIVE XENOみながらーの、我が家でも夜のXENO対戦しながらーの、ギルドの作戦会議で、うれしいいそがしさ。
>この時間になると、我がギルドもみんな、お仕事あがって帰ってくるからね。楽しい時間です(^^)
――引用終了――

水色のニーソックスは痛さにおいて奇跡の一枚とか花風呂を越えた気がする

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:45:20 ID:MOc+cjxy.net
>>805
自称ゲーマーおい…

他人の家で汚い花風呂もアレですが
雑修正ニーハイ、ショーパンアラフィフはこのアカウントはなんだなんだ感が凄いですね
撮ってる奴もキモイ、やたら距離が近い撮影者さぁ…

まがつアニメ化&新章配信予告されたのに宣伝もしないのか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:37:11 ID:ulpdBiLz.net
アラフィフ水色ニーソックスなんてものを目にすることになるとは流石に予想できなかったな

今更だけどギルドを立ち上げ〜なんて言い回しも増えたししつこく勧誘してるみたいだし、ナマギルマスになったのか
戦闘面では間違いなく被介護要員みたいだからギルドでもサブマス止まりとかでギルマスに介護してもらってるのかと思ってたわ
まあ「自分が楽するためにギルメンを集める」って考えのくsryギルマスもいるから珍しくは無いけどね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:54:37 ID:kTHUAqfi.net
新作にゃー

――引用開始――
>@shodamiwa 14時間
>誰かの楽しげな声があるのって、いいですよね。自分がうまくしゃべれなくても。そんな風に明るく、できな
>くても。楽しい方へ、顔を向けさせてくれる。

>.12時間
>「自分にできるのは、この程度だ…」って。線で囲んで留まるのは。そんなに悪いことですか?「成長しろ」
>と追い立てられても。助けのひとつもない中では、立ちすくむこともありますよ。動けなくても、難しくても
>…無事でいるなら十分です。責めるところではありません。よく頑張ってるって、労ってね。

>.12時間
>「頑張り」に気づくのも、「不調」に気づくのも。それが、「自分のこと」となると、たちまち遅れてしまう
>ものなのです。仕事の都合、家族の事情、世間体…そういうものに譲って、譲って。僅かに残った時間と気力
>で、やりくりして。わたしたち、諦めるのばかり、上手なおとなになりましたよね。

>.12時間
>さっき、思いがけないことを言われて。こころにおさまりきらなくて、書き出してみたけれど。やっぱり、胸
>のうちにとっておきます。きっと、お守りになるから。

>.5時間
>おはよう。こちらは雨…行き交う車が路面の水をはじいて、心地よく響かせています。雨は、暮らしの音を
>やさしくしてくれますね。今日のお留守番は、耳で味わう時間もたのしみに。お出かけのみなさんは、元気に
>戻ってきてくださいね。お帰り、お待ちしてます。

>.4時間
>「かたいたい」「肩、痛い」「かたい、鯛」ことばの見つけ方、おもしろかったですね!なぞなぞゴコロ、
>育ちそう(^^)
#TOKYOおはようスクール

>.1時間
>この、たがいに飽きてきた感w
>そろそろ爆発するにゃw

>.1時間
>そろそろ子供たちが、「母そのものに飽きる…」という、残酷なゾーンに突入する頃合いですね。お母さんが、
>ダメなんじゃない。ただ、「新しいことを吸収したい時期」ってことなのですよね。悩まず、めげず、落ち
>着いていきましょう。
――引用終了――

互いに飽きてきたって自分で言ってるんだからナマ家の場合は母親も自分の子に飽きている
「親に飽きる」感覚はいまだによくわからんけどお互い様と言うものだろう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:03:15 ID:hKivwpQC.net
飽きるは前から言っているような
嫌われているの間違いでは

>「頑張り」に気づくのも、「不調」に気づくのも。それが、「自分のこと」となると、たちまち遅れてしまう
>ものなのです。
いや、的外れな頑張りや日常的に倒れるとか疲れたから休むは
誰かに向けるていで呟きまくっておりますが…

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:23:59 ID:tILW+Uks.net
暇つぶしに親に遊んでもらう時期って幼稚園までだった記憶あるけど
うちがそっけない親子関係なだけなんだろうか
飽きるも何も、遊ぶって一人か友達とで母親は選択肢に入ってない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:22:10 ID:RAyvq/Av.net
小中あたりまでは親と遊んでいてもおかしくはないんでね
ナマの呟きだけ聞いてると我が子ちゃんがインドアであまり他の子供と遊ばない子供のように見えてきてしまうけど
実際は他の子と遊んでいるのだと思いたい…毒親から逃げるには外部との繋がりが必要不可欠だしね…

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:12:09 ID:rOh1Rxjm.net
前に我が子ちゃんの友達が遊びにきてるみたいな話があったから我が子ちゃんはきっとアクティブにやってるさ
母親自身が飽きられたって言ってるくらいだからしっかり自分の世界を確立してるんじゃないかな…してるといいな

>>807
追い出されて新たにギルド作ったのかギルマスすら逃げ出したのか
ナマがギルマスじゃ介護要員捕まえられなさそうだ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:08:01 ID:KpWV7flC.net
新作にゃー

――引用開始――
>@shodamiwa 22時間
>「我が子ちゃーん!」「なーに?(めんど…)」「目とじてーおててだしてー」「!(やべ!なんかきた!)」
>「コレ、なーんだ?ハイ!」と、謎のしなものを持たせると…
>「メロンきたw」

>.22時間
>メロン効果発動!※
>スキル「特別なおやつを食べた満足感」により、「そろそろ母親に飽きた感」緩和されます!
(※はメロンの絵文字)

>.13時間
>「わたしのこと、思い出すときありますか?」「あるよ」「そのとき、わたしどんな姿ですか?」「すがた?」
>「エプロン姿かなって思ったんですけど…いつもつけてるから」「ああ…」と、しばらく考えて。「顔だな」
>「めがねかけてますか?」「いや、かけてない」きっと、眠る時のわたしなのですね。

>.13時間
>「おやすみなさい」って、電気を消して。ベッドの上、眠りにつくまで。思い出す面影はありますか?その姿
>を思い浮かべて、願うことはありますか?元気でいてね。楽しく過ごしててね。困ってなければいいな。
>できれば、側にいきたいな…みんなの願いが叶いますように。大切な人が守られますように。

>.6時間
>おはよう。鳥のさえずり、洗濯機のまわる音、車の音…くらしの音をひろいながら、はじめる朝です。
>ニュースを追うのは、すぐにはできなくて…変わる前の日々に、気持ちが戻りたがるのでしょうね。今日も
>この場所でって、確かめながらです。おでかけのみなさんは、無事に帰ってきてね。待ってます。

>.4時間
>「これなら喜んでもらえそう!」って、ゲストさんが用意してきたエピソードに。つなぐ質問もせず。さあ、
>自虐させよう、変なこと言わせよう、それで笑わせようみたいな。そういうの、苦手で。見れなくなっちゃう
>の、ありますね。短時間で、場を温めたいのかもですけど。イジるのも自虐も苦手ですにゃー

>.4時間
>過去、取材を受けて良かったなって思う方々は、アンケートを事前準備してらっしゃいました。聞きたい
>項目や、全体像が関係者に伝わりますし、「ここが面白い」「聞き出そう」って当たりをつけるのもできて。
>「これを知りたい!」があるから、しっかりお話できる…ゲームの良さが伝わってたと思います。
――続く――

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:23:14 ID:KpWV7flC.net
――続き――
>.4時間
>「非協力的な中で、何かをやらされる」「やらせよう」って背景に漂う。「それは、そっちの仕事」「こっち
>は、ここまでしかやらないから知らない」みたいな、引き上げた感じ。誰の頭にも「完成形」とか、「チーム」
>って考えがないような。せっかくのお仕事なのに、ダメになってく感じ。苦手ですね。

>.2時間
>これはあれだ、洗濯機さんの寿命的な…長らくがんばってもらってるもの。工夫してやっていこう

>.2時間
>おでかけできないから、ゲームの配信うれしいのです。今日も、LIVE XENOをお供に。家事がんばるー♪
リツイートURL:https://twitter.com/zen_zenchannel/status/1257516347530989570
#XENO

>.1時間
>ZENさん(@zen_zenchannel )とこのLIVE XENO、お昼の部、おもしろかったですね!精霊、死神の残数意識
>しながら、前半の英雄を見送っていくとか。乙女への振る舞いで、騙しにかかるとか。対戦の数だけ、戦い方
>ありますね。
――引用終了――
(deleted an unsolicited ad)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:29:39 ID:j4DTf+E4.net
>「わたしのこと、思い出すときありますか?」「あるよ」「そのとき、わたしどんな姿ですか?」「すがた?」
>「エプロン姿かなって思ったんですけど…いつもつけてるから」「ああ…」と、しばらく考えて。「顔だな」
>「めがねかけてますか?」「いや、かけてない」きっと、眠る時のわたしなのですね。

これフジケンのことかな
離婚または別居匂わせかな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:15:21 ID:HPT4p09A.net
時々こういうナマナマしい文章投下してくるから気持ち悪いよな…普段の気持ち悪さとはまた違ったおぞましさがある

珍訳で唾つけられた聖剣3の美獣だけど、新作では特に生臭さも無かったようで良かったね
魔界の住民とか無慈悲な君主に仕える美しい部下とかナマ好きだもんな
そういえば黄金の絆では魔王に心酔して仕えるもあっさり切り捨てられる女部下なんてのもいたな、あれは笑いましたわ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:49:52 ID:bFTFgJOx.net
新作にゃー

――引用開始――
>@shodamiwa 5月5日
>最近は、「XENO(ゼノ)」という、カードゲームを遊んでいます。ゲーム仲間から勧められて、このゲーム
>の考案者であるオリエンタルラジオの中田さんの対戦動画を拝見して、「面白そう」って思ったのが入り口
>でした。自分にあうゲームって、観るところから楽しいのですよね。

>.5月5日
>「美和さん、XENO遊んでみてー」「面白そうだから」「中田さんの動画みたー?」って、何度も誘ってもらっ
>たのです。動画、いいですよね。どうやって遊ぶのか、どういうところが楽しいのか、伝わってくるので。

>.21時間
>楽しみにしてたゲームの動画が終わって、ゆっくりしています。自分で書くゲームシナリオも、自分で運営
>するギルドも、自分で企画するおうちゲーム大会も。どれも、とても楽しいものなのですが。「楽しむだけ」
>っていう、「だけ」っていう…そういう贅沢ですよね。楽しい三日間になりました。

>.21時間
>ゲームの企画とかやってたのは、小学生の頃から。でも、相棒や仲間を見つけられず、挫折もいっぱい。知恵
>を分けてくれる人、同じように、あるいは違う形で、ゲームを理解して、実現しようとする人。そういう子に
>会いたくて。そのままゲーム業界に来てしまったけど…まだ旅の途中な気がしています。

>.12時間
>おはよう。昨晩の地震、怖かったですね。不安ないように、こどもたちとごろごろ、おしゃべりして…
>気づいたら、みんなぐっすりでした。沈む思いは、夜に置いて。新しい気持ちで、朝を迎えたいですものね。
>今日も、みんながたのしく過ごせますように。お出かけの方は、元気に戻ってきてね。待ってます。

>.5時間
>お土産って、いいですよね。お出かけできないから、どこか別の土地のものがおうちに来てくれるって。配達
>してくださる方、気にかけてくださる方に、感謝しています。

>.1時間
>カミナリすごいですね。
>ゴロゴロドシャーンいうてますね。
――引用終了――

ナマの小学校時代にはまだファミコンもなかったんじゃないかな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:11:25 ID:eaLRGveY.net
企画というからロードス島戦記みたいなテーブルトーク型RPGとかかね(ググったら1970後半から日本で始まったらしい)
俺屍葬式スレで見たけど「チーム内で俺TUEEEな吟遊詩人キャラを出す困った奴がいたが
ヌエコみたら自分が間違っていたと反省してきた」みたいな書きこみを昔見たことがある
多分それと同じで自己投影ヒロインだしてちやほやされるだけのシナリオ書いてたんだろ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 07:35:36 ID:TiXThlF2.net
新作にゃー

――引用開始――
>@shodamiwa 7時間
>「会いたい」って想いばかり募るような夜も、ありますよね。でも、資格がないとか、時期じゃないとか、
>理由を探して諦めて…人は、自分を悩ませるものを、いつか疎ましく思うから。そうならないうちに、進め
>ますように。もし、進めなくても。好きなまま、お別れできますように。

>.6時間
>数年前のツイートも、RTされたり、いいねをつけられたりすることがあります。星の光が広い宇宙を旅して、
>何光年もかけて、わたしたちの目に届くように。広いネットを漂う誰かの言葉が、こうして誰かの胸に届く
>こともあるのですね。いつかのわたしによく似たあなたに、間に合うといいな。

>.6時間
>連休はいかがでしたか?仕事や暮らしに手こずって、思うようにいかなくても。眠る前のこの時間、反省会
>なんかしないでね。ニュースを追いかける手も、もう止めて。コーヒーでもいれてくださいな。無事、過ごせ
>たのですから「自分がんばってるな」って労って。今日もおつかれさま。ゆっくりしてね。

>.6時間
>家事もう少し、したかったのだけれど。今夜は、からだを休めますね。お仕事のみなさん、遅くまであり
>がとうございます。ご無理なさらずに。まだ起きているみなさんは、たのしい夜ふかしを。おやすみなさい。
――引用終了――

光年を時間の単位と間違えてないか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 18:19:09 ID:iGb+g8MV.net
一応ファミコンが1983年だからぎりぎりナマ小学生時代に存在してる
ファミコン未所持でもノートに自作のすごろく作ったりゲームブック書いたりする子供それなりにいたとは思う
でも俺屍を青春とか平気で嘘つく人だからこれも嘘っぱちの可能性が高い

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 01:00:35.42 ID:g4AYfh0F.net
ナマと同年代だから分かるけど、当時の世帯収入からするとFCはかなり高価なおもちゃになるから
当たり前に小学生に買い与えられるようなものではなかったよ、自分も持ってなかった
もし買い与えられていたのなら、ナマが何度も話してる母親への呪詛なんて分かっていたけど嘘っぱちだった証拠だと思う
よほど裕福で左団扇な家庭ならともかく、そうでないなら割といろんなとこやりくりして買ってくれたものだと思う
本当にナマが言うような鬼母毒母なら絶対に買わないよ
まあ、相当よくしてくれたからこそナマがアセルス編の作者だと思われてたのに寛大な扱いをしてくれた
河津氏をあれだけ馬鹿にして呪詛振りまきまくってるので母親への呪詛の実態も薄々想像できるけどな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 15:32:21 ID:mySgUBbm.net
ナマの弟は親に可愛いがられてたらしい(ナマ談)から、
弟が買ってもらってナマも遊んだかもね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 16:04:41 ID:7qYlkI+W.net
ダメ出しや指導に呪詛を吐く
何もせず遠巻きにしてても構え構えと呪詛を吐く
心配や気遣いの言葉すら曲解して呪詛を吐く

我々が見てる限りでもこの有様だから
母親がナマの扱いに困っていたのは想像に難くないし多少厳しく接していたとしても何の疑問もない
弟は姉を反面教師にして可愛がられるような子になったのかもしれないね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 16:55:48 ID:Veqz/i4Y.net
同じように可愛がられてるのに弟ばっかりって僻んでそうなイメージあるわナマ
自分の母親に呪詛吐く割に自分はどんな母親になりたい的なビジョンが見えないのも謎
ピントのズレた聖母気取りはするくせに

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 19:17:34 ID:CuWyWfw0.net
>>822
ナマ母が本当にナマが語るような毒母で弟だけを猫かわいがりしてナマを差別して育てていたら弟に買い与えたFCをナマが遊ぶなんて許さなかったと思う
遊んでるところを見つけようもんならプリンだかアイスだか盗み食いした我が子ちゃんがガチ謝りしたような起こり方すると思うわ
それでも弟が自分のFCで遊ばせてくれていたならそんな弟へも呪詛垂れ流しとかどんだけナマ恩知らずって話よ
まあ恩知らずなのはよく知ってるけどw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 20:30:23 ID:F1BOPSUX.net
父親が甘やかしすぎて母親の言う事聞かなくなっただけじゃね
母「遊んでないで宿題して」→ナマ「趣味を否定されていました」みたいな
虐待じみた育てられ方からこんな自尊心モンスターできない気がする

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 21:25:03 ID:7CqoeU1n.net
新作にゃー

――引用開始――
>@shodamiwa 5月7日
>おはよう。風に揺れる木々から、光こぼれる朝です。体温を測って、あたたかい紅茶をいれています。ギルド
>のみんなは、今日からお仕事で。出勤途中に、あいさつを残してくれていました。お出かけのみなさんも、
>お留守番のみなさんも、みんなが無事に過ごせますように。今日も元気でいようね。

>.5月7日
>誰かの目にとまったつぶやきが、過去の自分を連れてくる。誰かの「いま」を経て、昔の自分が、いまの自分
>に問いかける。あの頃と変わった?たのしく過ごしてる?みんな、元気にしてるといいな…って。責める言葉
>なんかどこにも、要らないんだよね。

>.5月7日
>渡りゆく風、降りそそぐ光…姿なきお客さまも、またうれしい午後です。今日はもうすこし、スピードを
>落としていこうかな。なにかだいじなものが、隠れてるかもしれないから。

>.21時間
>にゃー
>すごいマッサージしてもらってきもちいー
>このまま寝ちゃいたい

>.13時間
>おはよう。お仕事がはじまって、町に人々が戻ってきました。人がいること、吊り革を触ること、出勤する
>こと…ありふれた風景に、今までとは違う感情が動いてしまいます。どんなに変わっても、この世界と生きて
>いくのだから。休み休み、粘り強くですね。今日も、無事に戻ってきてください。待ってます。

>.12時間
>世界の変化は、「誰かを目覚めさせよう」とか、「何かを教えよう」として起きるものではないですよね。
>ただ、そうなっているという現象です。頑張ったところで、手心はなく…判断と行動が間に合わなければ、
>現状維持も厳しいです。現実は、娯楽作品ではないから。思いが力になる前に、お金と物資です。

>.11時間
>「自分には能力はない」って、自覚があるのでは?と思います。だから、「人と同じ土俵には立たない」と
>決心してしまって…自己流にこだわって、先輩たちを遠ざけ、専門書籍の一冊も読まない。いつか、気持ちを
>変えられるといいですね。基礎をやれば伸びるもの。力をつけて、楽しく働けますように。
――続き――

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 21:41:24 ID:7CqoeU1n.net
――続き――
>.11時間
>「努力を認めて!」と言われて、困ってしまうことがあります。例えば、計算ドリルに好きな数字をたくさん
>書いた…みたいな。課題や仕事には、「成果があるか?」と「失敗から学べているか?」と、大きくふたつの
>視点があります。「とにかく、たくさんすれば頑張ってることになる」とはならないのです。

>.10時間
>「どうして意地を張るのだろう?」「時間も気力も失われていくのに…」みたいなの、軽減されるといい
>ですね。間違えるとか、わけわからなくなるとか、よくあることですから。意固地にならず、つど選び直して、
>調整。失敗はあるものとして、知恵を集めて。個人でなく、チームで。いきたいですよね。

>.10時間
>こんな話してると、「美和先生、すぐ難しいこと言うからー」「見た目通り、ほわほわしてていんですよ」
>みたいに言われるから。わかってないなー思うんですけど。こういう思想の端っこを揉んで、キャラの芯に
>するんです。プレイヤーさんに向けて、友達、相棒、ライバル…いろいろ準備しときたいんです。

>.8時間
>これは、我が子がぬいぐるみたちにXENOを教えてるとこ。「こうかいしょけいだー!」「だー!」

>.8時間
>ぬいぐるみ役わたしなので、かっぱ2匹と組んで、一人三役で戦っとります♪死神追い返そうとしたり、賢者
>で3枚取ったままして、4枚なろうとしたりw

>.3時間
>誰かに決められる意味も、誰かに裁かれる理由も。そんなもの、本当のことじゃない。知ったふりして勝手
>なことを、勝手にみえて誠実なことを、わからずに。
――引用終了――

ナマの言葉って難しくはないんだけどなぜか脳が理解を拒否する
詰まるところナマの創り出した「生田美和」のハリボテぶりがそのまま文章の基礎だからかもしれない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 16:26:55 ID:Q7FabMMl.net
「美和先生、すぐ(一般人の感性で理解するには)難しいこと言うからー」

こうだろ(白目)

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 16:44:09 ID:oK9/ASaw.net
「努力を認めて!」と言われて、困ってしまうことがあります。
例えば、妄想ノートに好きな数字をたくさん電波ポエムを書いた…みたいな。

よくわかってんじゃん

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 16:46:02 ID:oK9/ASaw.net
おっと消し忘れ、妄想ノートに電波ポエム〜ねw
そして相変わらずチームを個人の失敗に巻き込もうとしてんな、いつものことだけど

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 19:08:38 ID:fIkXajl4.net
新作にゃー☆

――引用開始――
>@shodamiwa 19時間
>長くギルド活動してると、ライバルギルドもできてくる。同じくらいの時間に遊んでてて、挨拶するうち、
>仲良くなって。元気ー?どうしてる?って、ときどき話して。仲間が就職したよとか、出産で引退した子が
>いるよとか、受験生がんばってるよとか。みんな、楽しく暮らせてるといいなって願ってる。

>.18時間
>コインランドリーでスニーカー、洗ってもらったこと。体に害がないらしい電子タバコ(?)が、いい匂い
>だったこと。誰かが好きだって話してたシャンプー、教えてもらったこと。まだまだ、はじめてのこと、
>試したいことありますね。

>.17時間
>「どうして自分ばかり…」なんて、思ってませんか?他の誰かが、容姿や、年齢で、ズルしてるように見えて
>…それは、自分が頑張ってるからですよね。だけど難しくて。自分にもそんな、後押しがあればな…って。
>そういう時期はあるから。誰のことも嫌わずにね。嫌悪感で消耗せず、ゆっくりいきましょう。

>.17時間
>ちょっと前に、素晴らしい女性クリエイターさんとコンタクトとれたので、思い出しては心強く思う。あと
>何作つくれるか、わからないけど。もう二、三度、組みたい。

>.17時間
>.4時間会議を精度高く、集中途切れず出来るの、わたし以外ではじめてみたもの。伝える、分析する、提案
>するの、すべてが双方向。命令じゃない。こういう人がいるのだもの、腕を磨かないと。

>.17時間
>もうひとり、忘れられない人がいるけれど、つかまらないにゃー

>.10時間
>おはよう。こちらは曇り空。全国の天気予報を見て、あの子のところは雨だなーとか、あの子のところは
>温かそう…なんてゲーム仲間のことを思ってます。この空がつながってるように、ゲームもつながってますね。
>今日もお出かけの方は気をつけて。元気で帰ってきてくださいね。待ってます。

>.5時間
>RPGのシナリオで、事件などのおおまかな流れが決まり、各キャラの行動を決めるときに。「普通は、そんな
>ことしません」との意見がでて、シナリオ会議が止まることがあります。「困ってる人を助けない」「目の前
>の事件に介入しない」などなど…この辺のお話、まとめたいと思います。
――続く――

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 19:16:25 ID:fIkXajl4.net
――続き――
>.3時間
>返信先: @shodamiwaさん
>前者を「ゲームなんだから、そうする派」、後者を「普通は、そんなことしません派」にわけて。今日は、
>そこの溝を埋められるか、やってみたいと思います。

>.3時間
>これ、先に弱音を吐きますね…
>たぶん埋まらないの、みぞ。

>.3時間
>下山まで長くなりそうなので、飲み物などご準備して、ゆるくしててくださいね。がんばるー

>.3時間
><そうする派と、しません派>
>RPGのシナリオを会議で。キャラの行動で、意見が対立することがあります。一方は、「困ってる人がいたら
>助けよう」「事件が起きたら関わろう」というタイプ。もう一方は、「困ってる人がいても、普通は助けま
>せん」「事件が起きても、普通は関わりません」というタイプ。

>.3時間
>返信先: @shodamiwaさん
>この事件が、「ユーザーさんや主人公が関与すべきものである」という提示が、不十分だということですね。
>そこに、「なんで関わる必要があるの?」とどうしても思ってしまう。なので、もっと強く「関与すべき理由
>となるもの」を足してくださいとの提案が出されます。

>.3時間
><そうする派と、しません派>
>RPGのシナリオを会議で。キャラの行動で、意見が対立することがあります。一方は、「困ってる人がいたら
>助けよう」「事件が起きたら関わろう」というタイプ。もう一方は、「困ってる人がいても、普通は助け
>ません」「事件が起きても、普通は関わりません」というタイプ。

>.3時間
>(そうする派による検証、提案1報酬について)
>まず、「報酬」について考えていきますね。ちょっと難しい言い方をしますが…ゲームは数ある娯楽の中でも
>珍しい、「体験型娯楽」に分類されます。ドラマやアニメや演劇のような「見て楽しむもの」でなく、「自ら
>動くこと=プレイ」で成り立つものです。
――続く――

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:02:17 ID:fIkXajl4.net
ごめん
全部ナマが自分のツイートをリツイートしてて普通に見ると順番が狂ってたから今回の呪詛の部分は最初から

――引用開始――
>@shodamiwa 4時間
><そうする派と、しません派>
>RPGのシナリオを会議で。キャラの行動で、意見が対立することがあります。一方は、「困ってる人が
>いたら助けよう」「事件が起きたら関わろう」というタイプ。もう一方は、「困ってる人がいても、普通は
>助けません」「事件が起きても、普通は関わりません」というタイプ。

>.4時間
>前者を「ゲームなんだから、そうする派」、後者を「普通は、そんなことしません派」にわけて。今日は、
>そこの溝を埋められるか、やってみたいと思います。

>.4時間
>ゲームシナリオで。「モンスターに襲われてる人がいる」とか、「誰かが助けを呼んでいる」という状況が
>描かれたとき。「ゲームなんだからそうする派」の人たちは、「なにか事件が起きたぞ、さあ出番だ!」
>「キャラを動かして、モンスターと戦うぞ!」と考えています。

>.4時間
>一方、「普通はそんなことしません派」の人たちは、「人が襲われてるなんて危険じゃないですか」「なんで
>危険を犯してまで、見ず知らずの人を助けるんです?」と考えます。この対立ですね。これがシナリオ会議で、
>大なり小なり発生し、その都度シナリオ制作が止まります。順に主張を見ていきましょう。

>.4時間
>まずは、「普通はそんなことしません派」の主張について。
>この人たちの意見を聞き込んでいくと…「知らない人が襲われてる程度では、ユーザーさんも、主人公も、
>自分が関わるべき事件という認識ができない」「だから動きにくい」というような内容が聞こえてきます。

>.4時間
>この事件が、「ユーザーさんや主人公が関与すべきものである」という提示が、不十分だということですね。
>そこに、「なんで関わる必要があるの?」とどうしても思ってしまう。なので、もっと強く「関与すべき理由
>となるもの」を足してくださいとの提案が出されます。

>.4時間
>(しません派からの提案)
>
>提案1)ユーザーさんの関与をうながす「良い報酬」を出してほしい。
>
>提案2)主人公の関与をうながす「家族や恋人」を出してほしい。
>
>だいたいですが、上記2案になると思います。次はこの提案を、「ゲームなんだからそうする派」がどう
>考えるのか見ていきましょう。
――続く――

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:09:04 ID:fIkXajl4.net
――続き――
>.4時間
>(そうする派による検証、提案1報酬について)
>まず、「報酬」について考えていきますね。ちょっと難しい言い方をしますが…ゲームは数ある娯楽の中でも
>珍しい、「体験型娯楽」に分類されます。ドラマやアニメや演劇のような「見て楽しむもの」でなく、「自ら
>動くこと=プレイ」で成り立つものです。

>.4時間
>「自分の判断で動くことで、成り立つもの」――これは、スポーツに近いです。スポーツ観戦ではなく、
>スポーツ選手の方ですね。スポーツ同様、RPGも勝ち負けで進んでいきます。勝つこと=進むことなので、
>勝利そのものに意味があります。

>.4時間
>RPGで、バトルに勝利すると、報酬が入ります。経験値、お金、素材や装備品などです。これらは、「自キャラ
>を育てるためのもの」です。敵を倒せば経験値が入り、その経験値で自キャラを強化、より強い敵を倒し、
>さらに報酬が上がり…というサイクルがあります。バトルが中心なんですよね。

>.4時間
>RPGは、「敵と戦い、勝利報酬で自キャラを強化し、また進む」という流れがあります。事件があり、敵が
>いそうとわかった時点で、報酬への道すじを感じられるのです。なので、事件を置くごとに、いちいち特別な
>報酬を言う必要ないのでは?と考えるのですね。

>.4時間
>(そうする派による検証、提案2、主人公の家族や恋人について)
>次は、「主人公の家族や恋人」について。RPGでは物語もだいじですが、バトルをするところが要になってます。
>スポーツで言えば試合部分が、バトルなのですね。そこをユーザーさんが、自力でプレイしながら進んでいく
>構造です。

>.4時間
>返信先: @shodamiwaさん
>なので、バトルの表現に必要な、敵、バトルでのアクション、武器、魔法、共闘仲間、バトルの舞台となる
>マップなどは、優先的に作ります。でもそれは、バトルに絡まないものは、極力作らない――ということでも
>あります。

>.4時間
>つまり、大枠のシナリオを決める上で、登場を予定されなかった主人公の家族や恋人(よく似た別人、含む)
>を、「バトルには出しませんが、主人公側の動機づけが弱いので、新たに作りましょう」などとは、なかなか
>言えることではありません。
――続く――

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:17:11 ID:fIkXajl4.net
――続き――
>.4時間
>「モンスターに街の人が襲われてる」くらいの導入で済ませたいところを、主人公の関係者がらみにしていっ
>たら、登場キャラは増えてしまいます。また、関係者が出てくる話となれば、それなりの展開も必要になり
>ます。なので見せ場として作り込めないなら、モブで済ませたいなあと考えるのですよね。

>.4時間
>検証はここまでで。
>「ゲームだからそうする派」の主張もまとめますね。

>.4時間
>(そうする派の主張)
>
>主張1)RPGは勝利して進むものなので、進むことそれ自体が報酬。「進む気配」を見せれば(見せ方の好き
>嫌いはあっても)、「進みそうだ」「行こう」となる。
>
>主張2)新キャラ追加は、コストが大きい。主人公の強い動機になるので、その話を作り込む手間も増えて
>しまう。

>.4時間
>だいだい、こういう平行線になります。
>ゲームシナリオの会議では、こうした衝突が起きることがあるんですよね。「普通はそんなことしない」
>「納得できない」という意見と。「ゲームなんだから」「それはそういうものだろう」という意見。深い
>対立です。

>.4時間
>ここまで読んでいただいて、「普通はそんなことしません派」が分が悪いように見えてると思うのですが、
>どうでしょうか?「しません派は、ゲームがわかっていないのだ」と、一刀両断していいんじゃない?みたい
>な。このあたり、考えてみてください。わたしは、まだ隠れた問題があると思っています。

>.4時間
>少し時間を置きますので。なぜ、「普通はそんなことしません派」の人たちが、シナリオ内で「良い報酬」を
>アナウンスしようとしたり、でてくるキャラを「主人公の関係者」にしたがるのか?、もうすこし深く考えて
>みてください。ヒントは、報酬のシンプルさ。主人公の関係者というブランド力です。
――引用終了――

「テラシスシナリオライターであるアテクシの意見が通らない」で済むところをよくこれだけ延ばせるな
ちなみにまだ続くらしい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:27:31 ID:Q7FabMMl.net
>.4時間会議を精度高く、集中途切れず出来るの、わたし以外ではじめてみたもの。

ほんと自己評価だけは高いなこの人

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 21:43:31 ID:nQ+OtENS.net
貼り乙うわあ…

シナリオ愚痴ね
恐らくNPCキャラを助けるか否かで
うだうだ言ってますけども
NPCが主人公に関わりがあまりなく自業自得で危機に陥ってたら放置したいですわ…
プレイヤーの分身たる主人公の感情を無視すると多分こうなる気がします

NPCキャラとの関わりや主人公キャラの性格(無個性でもある程度)作りでプレイヤーの感情を動かすとか
ない感じですねパセリですからね、あと狙われた女性ライターは逃げて

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 21:54:28 ID:nQ+OtENS.net
シナリオ呪詛はぐちゃぐちゃでよく分からんが
唐突に生えてくる事件があったら普通は関わるの否定派になるよね〜
っていうのが理解出来ない模様(仮説)

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 22:23:26 ID:LpunsZL/.net
シナリオどーとかより電子タバコデビューに背筋が凍った
我が子ちゃん受動喫煙から逃げて

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 00:18:53 ID:CCUtCZnK.net
毎回思うのですが、文体が気持ち悪いというか・・・。
自画自賛を加えないと気が済まないのかと云いたく。
偏見かもですが、ライターとは客観的に物事(自身含む)見れる人が多いと思ってたのですが。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 00:19:47 ID:/u5bnlcw.net
しない派が言いたいのは導入や動機付けをして欲しいということであって
新キャラやら関係者を生やせってことじゃなくないか?
別に主人公が旅先で寄った街でモブと少し関わって事件が起きたから解決するとか
それこそ冒険者ギルドからの紹介で〜とかで済む話なのでは?
それでもしない派の人がしないですっていうならそれはRPG向いてなくないですかって気もするが

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 00:30:47 ID:/u5bnlcw.net
ただまあ報酬は必要だと思う
報酬のないクエストでシナリオがナマデンとか誰がやるのか罰ゲームですか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 01:48:21 ID:NzBW1PdH.net
短いシナリオのためにじゃんじゃか新キャラ作らせた(LOM)前科持ちのナマとしては
「しない派の人達を納得させるために新キャラ作らせろ!アテクシにリソース注ぎなさい!」って主張にでもつなげるつもりなんだろうか

上にあるようにちょっと会話して親しくなったモブとか
主人公が男ならキレイな女性モブに助けを求められて助けよう!と奮起するとか、その程度の動機づけでも十分と思うが

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 02:14:33 ID:VL3NYeYG.net
5分で妥協案まとまりそうな話で平行線辿ってるの謎だし
本質は全然違う問題なんじゃないのって気がする
また関係なきことシナリオ作ったのかな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 02:27:38 ID:Dkde6hzx.net
当事者性とご褒美はゲームシナリオの基本と素人GM(あるいはKP)だって知ってる常識なんですが
ナマは当事者性もご褒美もプレイヤーの操作するキャラじゃなくてご自身のアバターで総ざらいしてて
それだけでもうゲームに関わるの辞めてくれとしか言いようがない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 08:33:50 ID:tg3W1VdG.net
新作にゃー・・・

――引用開始――
>@shodamiwa 10時間
>前回までで、「キャラがモンスターに襲われてる」という事件に対し、「それだけでは、プレイヤーも、
>主人公も、関与しようとは思えない」「関与したいと思うような、良い報酬か、あるいは、主人公の関係者
>を出してほしい」という意見がある、との話をしました。

>.10時間
>これには「ゲームなんだから」と切り捨てることもできる部分がありました。ですが、どうしても納得性が
>低い、そんな流れでは事件に関わりたくない…という主張が、消えない場合。そこには、RPGの構造的な
>問題が潜んでいるかもしれません。次は、それについて触れていきますね。以下、解決編です。

>.10時間
>(解決編)
>「普通はそんなことしません」「納得できません」という意見について。わたしはですが、耳を傾けるべき
>と考えています。しかし、その多くはおそらくシナリオで吸収できる問題ではないです。「しません派」の
>主張に隠れているかもしれない問題点があって…そこを洗い出してみますね。

>.10時間
>問題1)RPGは話が長く、わかりにくい。なので、「この事件に関与したらお得だよ!」というシンプルな
>リードはできないか?
>→それが、報酬ではないのか?
>
>問題2)RPGは物語も期待される。無関係なモブと関わるのでは仕方ない。満足感を与える方法はないか?
>→それが、主人公の関係者ではないのか?

>.10時間
>「しません派」の提案からの逆算ですね。ざっくり、こういう点に不安を持たれてからの「普通はそんな
>ことしません発言」もあると分析しています。「話がわからない人にむけてのアピール」「物語を求める人
>に向けてのアピール」とも言えます。さらに、それぞれの問題と解決についてみていきます。

>.10時間
>問題1)報酬というシンプルなリードについて
>RPGは、「体感」を大切にしたゲームデザインになっています。なので、前もってゴールを言い過ぎない。
>先の展開がわからない、巻き込まれ型のイベントが、連続で発生していきます。

>.10時間
>途中でこれまでの流れや、目的を忘れないよう、折を見て触れもします。それでもプレイ時間が長くなると、
>「今このバトルって、なにがどうなってるんだっけ?」と、わからなくなる瞬間はあります。そこを解決する
>のが、目の前のニンジン――報酬です。
――続く――

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 08:35:18 ID:eeel6pb6.net
>>840
タールとニコチン入ってない疑似タバコはあるんだけど
あれも気管支に良いのかは分からん…

RPGはバトル中心なんです!ってならまがつならば
研究塔てのがあるんだけどモンスター(報酬あり)倒したら次へ倒したら次へのシナリオほとんどいらないダンジョンあれみたいなので良いわ
おつかいあり受注クエストでも良い
まがつでも助けた人が無事で良かったという達成感は殆どNPCが持ってくしお察しです

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 08:41:48 ID:tg3W1VdG.net
――続き――
>.10時間
>「報酬を先に言ってくれ!」「そうすればお話を忘れても、とりあえず気持ちは高まる!」と――こういう
>言い方なら、「なるほど一定の効果がある話だな」「ここは、わかりやすくしてみようか」と思えますよね。
>アイテム入手に向けて頑張ろうというのも、プレイスタイルのひとつで、馴染みやすいです。

>.10時間
>ですが、これを…事件が起きるごとに、つど報酬の話をしよう。それぞれのキャラの台詞に落とし込んで、
>会話させて、印象づけよう――というのでは、作る負担がかかってしまいます。また読む側もワンパターンに
>なって、飽きがくるでしょう。ですので、ここは思い切って。シナリオではない解決を。

>.10時間
>これは、一例ですが。シューティングやアクションゲームにあるような、「新マップに行くとミッションウィ
>ンドウが開き、ミッション内容と、クリア報酬が提示される」――と、いうような。全体のスタイルとしての
>解決を目指した方が、スマートに実現できるはずです。

>.10時間
>問題2)主人公のドラマについて
>メインシナリオの「ここぞ」という見せ場では、家族や恋人など、主人公と関わりの深いキャラを配置し、
>主人公のドラマを描けます。ですが、それ以外のシーンもとなると…ドラマが挟まることで、プレイの爽快感
>が損なわれ、遊び心地の重たいゲームになってしまいます。

>.10時間
>キャラ劇ばかり見せられて、プレイが遠いゲームは、歓迎されるものではありません。なのでこちらの問題も、
>シナリオ側では吸収しにくい問題ではあります。ですが、ここを一枠、後ろにずらすことで、やや緩和する
>ことが出来ます。具体的には、以下です。

>.10時間
>しません派の提案イメージ
>(事件発生)→(家族恋人、知人友人が巻き込まれてる)→(関与せねば!=強い動機)→(事件解決)
>
>一枠、後ろにずらしたイメージ
>(事件発生)→(モブキャラが巻き込まれてる)→(とりあえず関与=弱い動機)→(事件解決)→(モブ
>キャラが友人に)

>.10時間
>主人公との関係が育つのを待つ…というスタイルですね。事件の始まりには主人公と関係するキャラは
>おらず、ドラマチックな出だしとはなりませんが、事件解決後は、この事件で助けたキャラが「主人公に
>関わったキャラ」となります。これなら、旅をして、見知らぬ土地に来た形でもいけますよね。
――続く――

似た内容の長文連投してる状態だから荒らし認定されてアク禁食らったら面倒臭いなあ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 08:49:23 ID:tg3W1VdG.net
――続き――
>.10時間
>そうして、この「主人公の関与による人間関係の変化」を、丁寧に描くことができれば。この事件の導入には、
>物足りなかったとしても。次の事件の導入には、「このまえ助けた子、おもしろかったしなー」など、関与
>したいと思える流れを、作っていけるでしょう。

>.10時間
>以上です。
>「普通はそんなことしません派」の全員が、上記問題に疑問を持っているかどうかは、わかりません。ですが
>提案としてよく上がるもの――「事件があるなら、報酬を先にアナウンスしてほしい」「キャラを、主人公の
>関係者にしてほしい」について考える、手がかりのひとつになると思います。

>.10時間
>ここに書き出したのは、わたしの現時点での考え方ですので。これも、すべてではありません。開発現場ごと
>の文化、その作品ごとの方針、また時代の流れによっても、とるべき道は、ときどきに変化していくものと
>思います。

>.10時間
>シナリオ現場での対立が、人間関係の破壊ではなく、意味のある形でゲームに反映されるよう願っています。
>いろんなスタイルのおもしろいゲームが、これからもたくさんでてきますように!
>読んでくださってありがとうございました(^^)

>.13時間(※返信相手の名前は伏せ字にしました)
>xxxさんこんばんは(^^)
>そうなんです。メインシナリオではなく、NPCから依頼されるちいさなクエストみたいなイメージで考えると、
>わかりやすいんですよね。ご指摘の通り、「断る」を選べて、そこで「本当に断りきれる」「断ったのちの
>世界」があれば、問題ないのですよね。

>.6時間
>久しぶりにゲームシナリオの考え方について、書いたこと。それを、たくさんの人たちに読んでもらえたこと。
>ご意見や感想をいただけて、すこしだけどお話できたこと。今日は、かくべつ。たのしい日。いい日だったな。

>.6時間
>この髪が、かわくまでって。このコーヒー、飲み終わるまでって。待ってるわけじゃないのだけど、起きてる
>のは知ってるから。なにしてるかな?って、今日はどんな日だったかな?って、思ってて。邪魔したくはない
>から…あと、すこしだけ。こうしてようかな?
――引用終了――

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 09:33:03 ID:eeel6pb6.net
貼り途中に書き込んですまん
前に貼ってたら規制くらったけど、URLを含まなければイケる筈…

>キャラ劇ばかり見せられて、プレイが遠いゲームは、歓迎されるものではありません。なのでこちらの問題も、
>シナリオ側では吸収しにくい問題ではあります。
どうでもいいNPC劇場へようこそはします

☓シナリオ分からない人の為に
○クソシナリオが分からない人の為に
否定派正しいやんけ
時系列・設定滅茶苦茶ワンパタキャラクター・シナリオを書く人が問題です…

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 12:42:58 ID:/5d2ksc/.net
まぁ、長々と語ってるが…
大概のゲームではそれらがきちんと解決、乃至はある程度形になって世に出ているわけで
開発段階においてナマにそういう根本的な話が投げられる時点で
「お前のシナリオには説得力がない」
と言われてるに等しいと思うんだよね

>これは、一例ですが。シューティングやアクションゲームにあるような、「新マップに行くとミッションウィ
>ンドウが開き、ミッション内容と、クリア報酬が提示される」――と、いうような。全体のスタイルとしての
>解決を目指した方が、スマートに実現できるはずです。

主にRPGのシナリオやってるライターからこんな提案出てきたら、仕事放棄と取られても仕方ないと思うんだけど
その動機付けを綺麗に誘導するシナリオ書くのがお前の仕事だろ、と言いたくもなるわな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 12:52:35 ID:u/riQw15.net
ユーザーに「このイベントクリアする意味がわからない」と思われそうな導入しか書けないナマに問題があるよねこれ
ナマが提示した助けるべきキャラとやらがテラシステラシスしてて魅力なかったんじゃないの?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 12:57:55 ID:iFRsp2O+.net
偉そうに書いてるけど出来てないですよねっていう

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 13:52:15 ID:WULUqs4f.net
問題以前に、自分の伝えたいことをこんな読みづらいクソ長文にしないと表現できないライターってどうなの
ナマフォロワーってこのうざい長文を毎日垂れ流されてるのか?凄いな
ミュートされてそうだが

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 16:09:51 ID:tg3W1VdG.net
ナマって実際にソシャゲのシナリオを書くのは今回が初めてじゃない?
ソシャゲなら飽きられないように話を延ばすのは避けると思う
課金誘導のために魅力的な新キャラを随時投入したりもするだろうし

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 16:34:42 ID:pSdIA0wr.net
既に一度。丁度一年でサ終した「オーディナルストラータ」でメインライターやってなかったか
導入あたりはここで見たけど、最後どうなったのかは知らない

ゲームシナリオだと3行ウィンドゥで話なり会話を進めないといけないから
話を簡潔にわかりやすく、かつキャラの特徴をださなきゃいけないと聞いたことがある
小説からゲームではなくゲームシナリオ業界でウン十年いるくせに、ナマがそれをできてるかは見ての通りだよな
ところで今日は母の日だが、常日頃からゆるふわ聖母キャラを通しているナマは
ギルメンなり我が子ちゃんなりに祝ってもらえたんかね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 16:56:19 ID:tg3W1VdG.net
>>857
食べ物興味ないから飛ばしたけど我が子ちゃんからお菓子のセットみたいなのをもらってた
興味あったら本人のツイート見に行くといいよ・・・たまにきっつい写真も公開されてるけど
オデストはシナリオ協力、かつナマダアシ本社名義だから臭い

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 16:57:08 ID:V6iHK9hI.net
誰向けのシナリオ講座よコレ…

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 17:20:39 ID:9/ZmbD+E.net
シナリオ講座に見せかけた職場への怨嗟だからね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 18:49:20 ID:a/VZw5p1.net
>>856
長いシナリオはまがつが初なのかも?
オデストは初期だけで切られたんだっけ
アヴァロンΩは分からない

まがつはキャラガチャじゃなくてNPCキャラ装備ガチャ(NPCが使ってた武器や着てた服ガチャみたいなもん)ですね
微妙な自キャラがコスプレする仕様
新キャラは殺すか退場させるし使い捨てが凄い

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 21:24:17 ID:H+B0bRFS.net
>CROOZ株式会社様の「アヴァロンΩ」にて、ストーリーモードと設定構築に参加しております。
>(中略)午前3:55 ・ 2016年6月30日

アヴァロンについては少しだけツイートしてて、オデストに至っては呟きすらしてない…ぽい?消した?
アヴァロンもオデストも初期設定案とか設定構築とか入り口の部分にしか触れておらず
実際序盤やキャラ設定のみが生臭くてその後はナマっぽくないから他のライターにとって代わられたのではと
言われてたよな(ナマ自身もお仕事リストに入れてない)

それがほんとなら長くソシャゲに関わるのは今回が初めてなのか
蟹はとんでもない地雷ライター(自称歴戦の猛者)に捕まっちまったもんだなw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 21:39:26 ID:Wktp23TT.net
いやいや蟹は偉いひとが進んでナマを捕まえにいったからさぁ
かわいそうなのは現場の人たちか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 21:56:33 ID:IdDrKw6Y.net
重厚な世界観だっけ?リリース前に偉い人がカッコよく語ってたよね
なお現在
現場は不憫だけどネット広告でもあんだけ大きくナマの名前掲げてたんだから死ぬまで飼っててくれ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 22:05:53 ID:8buMv/Uv.net
元旦那(仮説)の売りこみの力はすごいあったんじゃないかなあ

今ナマにフジケンの影がないけど、
離婚してたとしたらこの先一人で仕事取ってこれるのかしら

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 14:20:51 ID:XIjSaGmw.net
まがつ以降新しい仕事ないっぽいしな
メインライターだからまがつに注力して他の仕事受けてないだけかもだけど

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 20:30:00 ID:/7uk9s8H.net
>>862
>初期設定案とか設定構築とか入り口の部分にしか触れておらず

実際のところ最初からそういう契約ってのは考えづらいよね
メインライターに据える予定で話を進めてたけどあまりにもあまりな出来のものしか持ってこないから体よく追い払われたんだろうとしか思えない

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 20:50:11 ID:fHgphvyE.net
世界観やキャラの設定だけお願いします!後のシナリオは別の人に任せます!

…なんて注文普通ないよなあ、好評ならそのライターに最後まで請け負ってほしいだろうし、こんなん後の人もやりづらいだろうし…
不評で、その上改善する気配も見えないから追い出されたとしか思えないよな
ナマは世界観を作る仕事やってます!と強調してるけど、それ以降のことに関わらせてもらえてないだけだろとしか

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:41:42 ID:6jDEy7P3.net
>離婚してたとしたらこの先一人で仕事取ってこれるのかしら
プロジェクトから追い出されてないにしろ、そもそもまがつ一本だけで生活できるとも思えないしな
前々から噂されてるけど、この人どうやって金稼いでるんだろう
まさかフジケンの養育費全額で母娘生活してるわけでもないだろうし

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 22:00:06 ID:u093tXV+.net
新作にゃー

――引用開始――
>@shodamiwa 5月10日
>お昼のXENOおわって、みんなのんびりです。ほっといてもらえる時間、いいですね。電気も消して、テレビも
>消して。窓の光と、梢をゆらす風の音だけで。静かで…あとは、好きなひとの声がときどき聞こえれば、完璧
>なんだけどな。

>.21時間
>「たいせつにするよ」なんて。どれだけ、大切にされてきたか知らないくせに。「がんばって」なんて。どれ
>だけ、頑張ってきたか知らないくせに。自分の「たったひとこと」で、ふわっと笑顔を浮かべてくれる、
>そんな低コストの誰かがほしいだけ。

>.14時間
>おはよう。昨日はよく眠れましたか?気がかりなことは、消えないし…がんばっていても、上手くいかない
>ことはあるから。いまは、できないことばかり数えずに。できてること、できそうなことをだいじに。加点法
>でいきましょう。お出かけの方は、お気をつけて。元気に戻ってきてね。待ってます。

>.12時間
>「あなたは偉い」とか、「よく頑張ってる」なんて言葉…そもそもが、そんな万能じゃないですよね。困って
>る時、わざわざ「どう?」なんて来られて、そんな言葉ひとつ言われたって、どうにもなりません。必要なの
>は、お金、仕事、人手、物資です。話し相手がほしいなら、余裕ある人のとこへ、ですよね。

>.12時間
>「がんばりますね!」とか、「ありがとうございます!」とか、言わされるの、疲れますよね。本当に、
>おつかれさまです。

>.11時間
>たぶん、わたしこの体に慣れてないのよね
>思ってるよりサイズがおっきくて
>本来、この身長とかじゃないんだと思う

>.4時間
>あつかった…
画像URL(ナマ注意):https://pbs.twimg.com/media/EXuPK20U8AE-guR?format=jpg&name=900x900

>.3時間
>お水がぶ飲みして、なんとか復帰しました!
>にゃーあぶなかったー!
――引用終了――

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 22:38:30 ID:8kK4gDlv.net
>>869
作者名出さない、発言力のほぼないB級無名ソシャゲ仕事は取れてるんじゃないかな
だからオリジナルやらせろ偉人モノ神話モノやだってしつこく言うのかと

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 23:21:42 ID:f4mq1cjK.net
気遣われても励まされても労われても呪詛垂れる
最低な女だな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 00:51:07 ID:lDcp78QS.net
>たぶん、わたしこの体に慣れてないのよね
>思ってるよりサイズがおっきくて
>本来、この身長とかじゃないんだと思う

まずは痩せればいいんじゃないかな?
つーか、50年近く付き合ってきた体だろ、何を今更

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 01:26:50 ID:3oInOsfR.net
性別を主張する話題を盛り込みまくるのに体型絡みの話だけは一切しないから
ガチNGワードか、逆にありのままでパーフェクトだと信じてるのかと思ってた
現実がおかしいって言い出すのは予想外

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 01:38:53.72 ID:C5vMQUkO.net
もっとちーちゃくて可愛い姿が真の姿☆とでも言い出すのかな

…いやほんと予想外だよな、怖いわ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 02:47:03 ID:L9Ke8E5E.net
えぇ…ついに自分の体すら本当はこんなのじゃないって言い出すとかマジなんなのこの人怖い

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 07:38:29 ID:4F3WNRXF.net
気遣いにも励ましにも労りにも賞賛にも呪詛吐いて
金と仕事と物資が必要なのぉ!ですか
ナマが経済的にだいぶ余裕が無くなってるんだろうというのはわかった

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 09:55:06 ID:DN02qd8E.net
相手に求める前にまずお前がまともな仕事しろよとしか
我が子ちゃんそろそろ中学生とかだよな
教育費の負担が増える上にお年頃になりつつある娘がいるってのにこのツイート群とか嫌な想像しかできねぇよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 22:40:58 ID:GoPoBE/Y.net
新作にゃー

――引用開始――
>@shodamiwa 23時間
>外に出る用事があったので、今日の家事は軽めに。あんまりしっかりやりすぎないようにしてます。背負い
>すぎると、他の人にまで厳しくなっちゃう気がして。

>.23時間
>洗顔料を泡立てて、お化粧をおとしてると。リビングから、たのしげな話し声が聞こえてくる。なに話してる
>のかな?って思うけど。聞いてみようとか、入っていこうとは思わなくって。この声が届くところが、わたし
>の居場所だったらいいなって思ってる。

>.23時間
>声で、測ってるのだろうな。そこが、居心地がいいかどうか。自分に、許されてるかどうか。

>.21時間
>まだからだほかほかしてますね。
>寝付けるかな?おやすみなさい。

>.13時間
>おはよう。今朝は、すっきり起きられましたか?体が重いとか、気が晴れないって、感じても。「みんなそう
>だから…」って、思っちゃいますよね。でも、一日一回は休憩して、気持ちのつづきに耳を傾けて。自分を
>だいじにしてください。お出かけの方はお気をつけて。無事に帰ってきてね。待ってます。

>.9時間
>誰かに話しかけられて、うれしくなったり。誰かのがんばってるのを見て、スイッチが入ったり。やっぱり、
>家族とだけ過ごしても、足りないよね。隣に、同じくらいの歳の子がいるから、面白がれること、興味が持て
>ること。あるものね。

>.9時間
>我が子が、「こども」って属性に、とどまらざるを得ないのが、心配です。ゲームを遊ぶ間は、わたしたち
>「ゲーム仲間」になれます。でも、それ以外がぜんぶ、「子」と「母」。「友人」や、「クラスメイト」や、
>「生徒」などの、いろんな属性を回遊して獲得するはずのものが、こぼれてしまう。

>.6時間
>仕草や佇まいを、だいじにしたいし。どんなに旅したって、「ここ」って場所で、「きみ」と日常を重ねたい。
>言わなかったけれど、伝わってしまうもの。進むたび、とりのこされてくふたり。そういうの。
――続く――

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 22:58:15 ID:GoPoBE/Y.net
――続く――
>.7時間
>シナリオライターのくせに頭おかしいって言われるんだけど、言葉がないゲーム作りたくて。根菜のゲームも
>作りたくているし、電車のある世界もやっておかねばと思ってる。乗り物って、移動手段みたいに言われてる
>けど、あれは、走る密閉空間なのが良いとこよね。

>.4時間
>「仕事おわたー」「帰るよー」って、ゲーム仲間から帰るコールの時間です。みんな、ご家族に、自分に、
>おみやげ買って帰るのかな?わたしも、そろそろ台所。キャラをオートで走らせながら、ゆっくりゆっくり、
>夕ごはんの準備。

>.4時間
>「待ってて」って、「帰るよ」って。ありふれた約束。ずっと、ずっと、つづきますように。

>.2時間
>「暑いですー」「あづいねえー」「「ハッ!」」「なんで冷房つけてないの!?」「なんで窓、閉めてるの!?」
>夏のあるあるw
――引用終了――

「言葉がない」って「台詞がない」とはまた違うのかな
頭をこてんともたげて夢の中みたいな文章を書く人には厳しい気もするけど

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 23:15:48 ID:pP9msbIi.net
>根菜のゲームも作りたくているし、電車のある世界もやっておかねばと思ってる。

ちょっと何言ってるか分からない、特に前半

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 23:38:53 ID:oiwTOHqk.net
つくれば?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 23:40:26 ID:sNjuW3gy.net
言葉のないゲームってライブアライブの原始編みたいな?
根菜作りたくている云々は訳がわかりません

>>882
だれか面倒な資金集めや人集めやってくれないかなチラッチラッ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 01:45:54 ID:KHpCilk9.net
>>881
根菜のゲームって牧場物語とかルーンファクトリーとか連想したけど違うの?
ぶつ森も近いと思うけど箱庭系耕しゲームじゃね?

根菜の擬人化とかだったら流石に意味わからん

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 01:55:33.18 ID:Qaeyd33f.net
赤カブに当てつけてアテクシの考えた最高の根菜キャラを作ろうとでもしていらっしゃるのだろうか

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 02:11:10 ID:nC0it5VG.net
「今回」の誤字か?根菜

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 02:20:57 ID:f4Q1f3k4.net
>>883
金と人は他人任せで美味しいところは自分が独り占めしたいってのが透けてんだよね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 07:27:38 ID:Y07DPQij.net
>シナリオライターのくせに頭おかしいって言われるんだけど、言葉がないゲーム作りたくて。
風の旅人が真っ先に思い浮かんだ
言葉がないゲームを遊びたいのではなく、作りたくてと発言しているせいか、ライターの仕事しないでお金もらいたいですと受け取ってしまう
だってコイツ、プロデューサー兼ディレクターみたいな人達と違ってプライナーとかデザイナーとかシナリオ以外の仕事出来ないじゃん
シナリオもダメダメだけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 10:12:28 ID:TumE8ZhL.net
言葉がないか極端に少ないゲームは結構挙がりそう
自分はMYSTとBLACK BIRDが浮かんだ

「〜みたいな」って言うのを馬鹿にしてるけど、ただ先駆者を知らないだけだよな
突っ込まれると違うもん自分で考えたんだもんて怒る

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 10:16:51 ID:Gjw4Z/o+.net
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 11:18:03 ID:XI6N2nmm.net
>我が子が、「こども」って属性に、とどまらざるを得ないのが、心配です。

中学生になりそうな年齢の子を幼児扱いしてる奴が言うな定期
もはや今更だけど『我が子』とか『我が子ちゃん』て呼び方すげえ嫌 所有欲丸出しにも程がある

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 11:50:15 ID:Xh1pEVer.net
「こども」という属性に留まらざるを得ないって何を危惧してるのか分からん
中学生でも小学生でも子どもであって、子どもをちゃんとその年齢なりの子ども扱いしない方が問題だろ
別に子ども扱いするってのは甘やかすって意味じゃないし
大学生ぐらいの年齢になってるのに子どもぶりっ子してるんなら問題だけどさ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 19:11:23 ID:SDIp1Vbs.net
新作にゃー・・・

――引用開始――
>@shodamiwa 18時間
>漢字ドリルが一冊おわったこと。空いてる時間に買い物できたこと。間違ってたところはあるし、買い忘れも
>あったけれど。空想と比べて凹んだり、シミュレーションで疲れたりしないで。ゆらぎある日々のまま、かま
>わずいこう。

>.11時間
>おはよう。「いってらっしゃい」って、見送りながら。「いかないで…」って、思ってしまう朝です。在宅に
>ならない仕事こそ、人の存在が欠かせないのです。現場で働いてくださる方々に、十分なお給料と、お休みが
>ありますように。お出かけのみなさん、今日も元気で帰ってきてね。待ってます。

>.10時間
>にゃー
>聞きたいこと、いろいろあるのにインタビューできなーい

>.10時間
>わたしは、「いまこの時代を生きてる人」の会話から、キャラ性や事件性を摂取しています。そのまま書く
>ことはありませんが、「いま困ってること」と、そこへの思考や行動がつかめます。ヒット作をコピーして!
>みたいなのは苦手です。他作品ではなく、生身の人を見ながらはじめたいです。

>.9時間
>おちついたら、お茶いきたいですね
>ラーメンも連れてってほしい

>.9時間
>ゆるーく聞きたいこと、ざっくり切り口でなにかないかなー

>.6時間
>【ざつだん】RPGのシナリオで、もうソレ要らないよーというのはどれ?
>
>.1)強い女性が実は虫苦手みたいな、可愛いの記号化
>.2)キレる動機づけがだいたい、昔、妻子を殺された
>.3)認め合うバディに生まれてしまう恋愛ストーリー
>.4)復讐八つ当たり系悪役とおまえを止める系主人公
1,494票 ・ 残り17時間
――続き――

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 19:23:49 ID:SDIp1Vbs.net
――続き――
>.6時間
>わたしはあれです、新しい作品はじまるたび、「殺された妻子見せられませんように!見せられませんよう
>に!」「女の子酷い目にあってませんように!あってませんように!」「バディ友愛ですように!ですよう
>に!」「うああああ!」ってなっちゃうw

>.5時間
>事件や事象、そのものに燃える(萌えるかな?)変人を、主人公サイドにしてほしい派です。身内の死とか、
>陰惨な過去って、そのエピソードやったら終わっちゃう感じが寂しくて…もっとこう、「好きでやってまー
>す!」って感じのが好き。ポワロさんとか、ホームズさんとか、探偵モノ好きなの、そこです。

>.5時間
>禍つのファウスト博士とイグナーツ隊長とか、シスタークエスト2のルシアス陛下とか、よるのないくにの
>有角教授とか。あっち系です。対人ではなく、対世界でやってきた、異常性。俯瞰で見すぎてて浮いてる感、
>たまにお気に入りの子(ムカつく子)できちゃっての右往左往感、好きですね。
――引用終了――

>ルシアス陛下

気づかないうちにケツ穴ファミリーが追加されていたのか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 19:51:56 ID:eN5yo8Ex.net
>>893
なんだこのアンケート
>おまえを止める系主人公??
おまえ??誰だ
>>894
殺された息子出しましたね…
変人と陰惨な過去繋がってんのこれ

ケツ穴ファミリーは草
暑くなるとツイートの狂い増すのやめて?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 20:03:53 ID:PX1Q3Dia.net
>【ざつだん】RPGのシナリオで、もうソレ要らないよーというのはどれ?
>
>.1)強い女性が実は虫苦手みたいな、可愛いの記号化
>.2)キレる動機づけがだいたい、昔、妻子を殺された
>.3)認め合うバディに生まれてしまう恋愛ストーリー
>.4)復讐八つ当たり系悪役とおまえを止める系主人公

.その他)存在そのものがプレイの邪魔でしかないのに作中のキャラから崇め奉られるナマヒロイン

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 20:44:59 ID:f4Q1f3k4.net
その他 ナマデン自身 かな…

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 22:27:09 ID:KHpCilk9.net
鍋を感染させてくる毒婦
ライターの趣味丸出しの自己投影キャラ

も追加で・・・

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 02:40:42.59 ID:1XYyay5G.net
毎回思うがナマアンケートは「それを聞いてどうすんの?」としか

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 03:00:32.97 ID:1XYyay5G.net
何のためにそれを聞きたいのかっていう説明がないから意図が分からんし唐突なんだよね
いつものナマ文でも主語がないから意味が分からんて言われてるのに通じる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 05:37:42.11 ID:8WM69fA7.net
ナマデンが嫌いな設定だから皆も嫌いであって欲しいという願望じゃないのかと
1の可愛いの記号化が嫌って言うけどナマデンもよくやってるじゃん
美少女ゆるふわ系が爆発カップケーキ作るドジッ子可愛い属性ってヤツ
あれは割と無理っすねぇ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 09:20:59 ID:rVaCMVbP.net
まがつの名前出てくるのは随分久しぶりだな
ファウストは知らんがイグナーツなんかはナマありがちな変人キャラじゃなく普通にしとけば人気出そうなもんだったが…
てか同じ作品内で似たようなキャラ(&似たような名前)を複数出すなよ

>>901
ただ自分の嫌いなものに同意してもらって気持ちよくなりたいだけだわな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 21:04:52 ID:gF5spkxp.net
ここで何度も指摘されているが、ライター業の癖に言葉遣いが汚いというか、言い方が刺々しいから
自分の嫌なものに同調してほしいだけなんだなというのが見え見えなんだよな
例えば、可愛いの記号化ではなくギャップ萌えとか、キレるではなく憤る、逆上するとか言いようはあるし
生まれてしまうではなく生まれる、止めるではなく止めようとするに変えるだけでも
ソフトな受け取り方になると思うんだが…
ナマの影響を受けているせいか我が子ちゃんの言葉遣いもガサツで汚いし、もうちょっと気を使ったほうがいいと思う

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 22:23:28 ID:fitZgt7M.net
「バディ友愛ですように!ですように!」

なんか変
正しい日本語なのか「ですように」

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 22:43:34 ID:U5PezR1R.net
>>903
乏しい語彙が汚く荒い方向に偏ってるのでより的確な表現を選べるだけの選択肢がない上に
語彙が乏しい自覚も無いし増やそうという向学心もないので気を使えるわけもなかった

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 23:40:40 ID:ebCZwkfr.net
RPGで男女バディものがピンとこないんだけど…
突然ホームズとか言い出してるし「そのエピソードやったら終わっちゃう」もRPGの話か?
絶対にTVドラマと混ざってる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 15:05:33 ID:1ptlTM+N.net
4月下旬、及び一周年告知でも耳にしないのでコロナ影響でゼロサム発売延期してるのかなと思ってたら
立ち寄った本屋に普通に販売&連載してた(Twitter検索欠けるとゼロサム公式のみが宣伝してるのみ)
ナマは最初から宣伝してなかったけど、まがつ公式もコミカライズの人もなんにもいわないって
よっぽど反応ないか悪いんだろうな……

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 16:06:52.30 ID:1ptlTM+N.net
そんなまがつコミカライズ、今月号の見どころは
・ゼロサム公式ツィでも見てわかる通り、手を縛られたままのローラントとジークが誘拐犯から逃げる為
運転中の車+崖から飛び降りたらほぼ無傷(服が汚れただけ)で済んだという超ご都合主義展開
(当然ながら手が使えないので受け身は取れない)(無傷ですむ高さなら見落とす誘拐犯マヌケ)
・その後の縄を切る描写です
一応、ジークがポケットに入れていた鉛筆削り(消しゴムくらいの大きさのアレ)の中の刃を使うという説明はされてるんだけど
縄を切る描写はなくて、鉛筆削り出た&壊す(どうやって?)(成長期の子供が踏んだだけで都合よく刃と部品が綺麗に二つに別れる?)
→次のコマではもう二人とも縄切って自由になっているというトンデモ展開
多分、担当された漫画家さんが原案渡された時に描写に困って省略せざるを得なかったんだと思う…

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 16:34:43 ID:8LZ6J7fJ.net
今更企画止められないから仕方なく消化してる感…
アニメはどうなるんだろうね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 20:50:51.84 ID:JUAiVBfR.net
あれ? マガツコミカライズって作画がストーリー考えてるんじゃなくて原作がいるの?
もちろん大まかなプロットというか設定はマガツの公式から送られてくるんだろうけどさ
ナマがコミカライズのストーリー考えてるなんて恐ろしいこと言わないよな?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 21:01:33.34 ID:eoJH5BLy.net
この支離滅裂っぷりをみてると原案:ナマもありえそうでワロエナイ
ヴァルハラナイツ2の小説だったかで、真っ暗な牢屋に閉じ込められた主人公(という名の魔女のパセリ)が
高い天窓から差し込む光に向けてメモを投げつけてメモに書かれた文字を解読する話とか書いちゃうナマだし

あの小説は実にナマナマしい要素があちこちに散りばめられていてアンチファンとしては一周回って面白かったぞ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 06:17:19 ID:U6x9CmXR.net
ゲームと同じで原案はナマであまりの酷さに誰かが手直ししてるんだろう
過去呟き779でいう>「学園モノのゲームシナリオを」って、頼まれたとき。が先日のコラボイベではなく、こっちのことを差してるんだと思う
ストーリーの支離滅裂さはもちろん、キャラの台詞の言い回し、ローラントの上げ描写、滑っているギャグと
随所でナマナマしさが受け取ることができる
ウ〇ーリーを探す感覚で読むぶんには面白いけど、肝心の中身はつまらん

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 11:28:33 ID:mlJG8kPw.net
なんでこの人旧スクウェアに就職出来たの?
単純に謎に感じてしまった
出身大がいい所なのかな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 14:07:17 ID:ORd0M4Zf.net
元々がライターとして雇われたわけじゃないし
単なる一般事務職員としてだったんじゃない?
30年前ならまだ就職氷河期以前かつバブルの終わりごろで景気もそこまで悪くなってないし
入社してから興味本位か人手不足かでプランナーとして仕事して
シナリオ書ける?と聞かれて勢いでライターにも手を出したんだろ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 20:42:42 ID:sxbco23+.net
ナマシナリオの問題解決法ってナマがミステリー好き(自称)であるゆえか捻りすぎて読者にはついていけなかったり
そもそも問題解決になってなくね?って内容だったりとか納得できないことばかりなんだよな

河津の手が入っているであろう宝石泥棒ですら
玉石姫の寿命を削って生き延びている種族→姫を守りたい騎士がキレて姫とバックれる
→色々あって珠魅のほとんどが死に絶える→部外者の主人公が石になって全員復活させてめでたし!だったしな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 21:04:30 ID:ORd0M4Zf.net
本来なら選択の結果生まれる犠牲に苦悩したり全部丸く収まる解決策を必死で探したり、そういうところが物語になるのに
ナマシナリオは自分たちさえ幸せならそれでいいって思考でその結果周りがどうなろうが知ったこっちゃない
世界が閉じてるとしか言いようがないし、そんなんだから誰にも共感されないんだよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 22:17:34 ID:QtB2gGuW.net
苦悩ないよな
ローラントとか普通に考えたら一緒に姫殴るのおかしいし
季節イベでキャッキャできる精神状態でもないけどそうなってる
全てのキャラがそれ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 13:16:23 ID:RAatNYV6.net
自分が良ければそれで良しなキャラなのに聖女とか持ち上げられてるから更にハァ?ってなるんだよな
巻き込まれた周囲の連中が気の毒すぎて胸糞

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 15:38:15 ID:x1fEGuBg.net
>>908
車あるぐらいの技術はあったんか…(そこか)
なら、線路いちいちひかないといけない(無軌道電車だったらすまんw)
悪路も大丈夫な車(武装が必要なら、戦車状態になるかもしらん)か、ヘリとかでもよかない?
アッ、航空技術はないんですかね?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 16:07:33 ID:x1fEGuBg.net
>>911
読んできた

1:パンの中手紙。だが暗くて細かい文字は見えない
2:高い場所(フェリクス君の身長×3)の場所なら光源がある
3:せや、紙を高い場所におけばええんや!
4:四隅に小麦粘土()をつけて投げる
5:よめたで!

うーんこの。
先生!手元の紙(A4の4分の1)の四隅にガムテープまるめて飛ばしたけど、
1mも飛ばせません!フェリクス君の身長(多分15歳ぐらい?)の3倍も行きません!
アッ、室内でジャンプすると下の住人に〆られるのでそれはしてません!

後、文字が読めません!ひっくりかえるし、まっすぐ飛ばないし…。
どんな視力&動体視力だよ!コハク(byドクターストーン)かよ!

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 17:08:43 ID:wpBGb3O5.net
奇想天外な解決策で読者を驚かせたい(というより、アテクシの天才的な発想を披露したい?)のはわかるんだけど
ええ?そっち?ってツッコミたくなるような珍プレーを見せつけてくることが多いんだよなナマ
まあ暗闇の中でパンの中の手紙ブン投げ回と比べたら鉛筆削りで縄を切るのは遥かにまともか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 22:59:25 ID:Xe+kpi2w.net
>>915
アセルスは河津の手直しの結果だけど、LOMもそうだっけ?プロデューサー職だから直接の開発はあんまり関わらずに石井に任せてたと思ったが

どのみち、アルティマニアのホーリー&ダークな設定の数々を見れば、他の誰かに大量に手直ししてもらっただろうことは想像に難くないけどな
本編のザル魚くんとか、美しいアテクシの世界しか書けないナマにはまず無理だろうし

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 00:48:44 ID:EKrPOSGJ.net
確かにザル魚関連のエピなんかはいかにも石井さんチックだな
石井さんの影響のほうが強いのかな

金持ちの醜男(ザル魚)に一方的に愛されるけど、ダンスに情熱を注ぐ美しい踊り子はそんな男には全く目もくれないのです!
ってあたりは見方によってはいつもの自立した女〜以下略っぽさを感じてナマナマしくもあるが

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 20:03:28 ID:lg/826fU.net
>>920
実検証したのかw 凄いな。1〜5の説明見たけど頭抱えたくなったわ
仮にこれをコミックに描きおこせといわれたらまず無理。コミカライズの人もそりゃ省くわ
ゆでたまご先生理論は気にならないのに、ナマ理論はどうしてこう気になるんだろうな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 07:44:47 ID:84ex0RRZ.net
>>924
実践者ですが、リンクはどうもけられるので詳細はバルハラ2の2話P1を見てください

さらなるつっこみ
☆手でちぎったときに、パンの中に違和感を感じる→紙があったで!
からの、パンを木の椀で削って粉を作る→

どんなパンやねん?
やわらかいパンじゃ、みそ汁の椀で削ってパラパラにはできんと思うんですが…。
固すぎると今度は手でなんかちぎれないんだよね。
フランスパンの表面だけなら粉々にできるかもしれない。

☆削ったパン粉に泥水などを混ぜてペーストにしてから重りに

うん、ナマ的に唾で固めるのは嫌だったんだな。
って、半生?飛ばしたときにとれないかしら…。

☆小指の先半分ほどの重り

 軽っ…。や、重ければ安定するかどうかってのはアレですが。
 こんなので紙がまっすぐになって平らに下りてくるわけないじゃん…
 無風だとしても、横にぶれたりするんだけど…。真空とかなん?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 07:54:01 ID:84ex0RRZ.net
ぶっちゃけ小麦粘土つくりたいなら
わざわざ削らないで、そのままパンを口に少量含んでペーストにした方が早いと思うんですがね…。
さすがに小麦粘土つくって実験はしません。
手でちぎれるけど、お椀で粉々にできるというちょうどいい固さのパン(あんのか?)探して買うのも面倒なんで…
手でちぎれないカッチカチパンならお店わかるんですけどね…。

どうでもいいかもしらんが、バルハラ2小説って、本編にはかかわりないことだとかマ?
つかいまわしはいつもの()なんだけど、採用されなかったはらいせが、鍋ツなんですかね?(天からのサテライトビームで滅んでどうこう、とかいうネタがある模様)

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 18:09:25 ID:XoS2SRvc.net
サーテックが二社にライセンスを貸したときに「天罰で冒険の舞台となる国や都市が滅びること」が必須条件だった可能性

ヴァルハラシリーズはマーベラスエンターテイメントが作ったWizardryで天罰の光が落ち、魔女と女神が対立する。
同時期にアトラスが作ったWizardry Alternativeも天から光が落ちて1つの国が滅び、女神に例えられた王女が
行方不明になり、魔性の美貌を持つ魔女が最後においしいところを全部さらってく。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 17:01:10.68 ID:7SktVwHY.net
新作(抜粋)

量のおかしさや渡し箸おいとかアレっぷりは健在だけど、以前よりは野菜度が上がった感のある手料理飯テロとか、
設定がナマ好みのせいなのか(不老不死キャラがいます…)はまってるXENOだべりは完全割愛。
相変わらずおまいうブーメランと愚痴が凄い。
ガチで馬鹿にされてるんだとしたら、それは貴方が無能だからじゃないですかね…。
そんなに人間関係ギスギスしてて嫌なら辞めればいいかと。そして、二度と執筆業しなくていいです。
――引用開始――
☆5月15日
>怖がったり、困ってたりするように見せて、「守りたい!って思ってもらおう」みたいなの。良い手ではありませんね。
>へたな悲劇演出は、人を苛立たせますから。「つけ込んでいいんだ」って悪い人だけ引き寄せて、まともな人を遠ざけます。
>「危なっかしくて放っておけない演出」も共依存マッチングです。

>毒人間、どこにもいますね。親兄弟も、自称友人も。
>職場にまで…「おまえみたいに、バカな人間は〜」「おまえみたいに、人生イージーモードな人間は〜」って、ねちねち言われるでしょう?
>人前では、なかよし演出、目をかけてる演出、巧みですしね。
>おつかれさま。悪縁スパッと断てますように!

☆5月16日
>まずは、悪縁を絶ちたいですよね。座席が空かないと、誰も座れないですもの。
>支配と暴力から逃れて、孤独があって…寂しさや、物悲しさを仲間にするうち、「自分」に戻っていく。
>そうしてやっと、「どうしよう?」じゃなくて、「こうしたい!」が湧いてくる。

>他者を対等と思わないから、職場が壊れてしまうのです。
>誰かを侮れば、その仕事を軽んじるようになり、スケジュールが破綻してしまいます。時間とお金が飲まれて消えても、バカだ、クズだと怒鳴ってきた過去は消せません。
>罵倒された側に、気力はないです。関わるほど、不幸ばかりとは。残念ですよね。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 17:06:25.25 ID:7SktVwHY.net
☆5月17日
>「そこまでしなくて、いいんじゃない?」なんて言われて、疲れちゃうことありますよね。
>家のこと、仕事のこと、勉強のこと…よく知らないのに、「自分が許してあげる」「だからサボって相手して!」なんて…
>その人が、そう言われたいのかもしれないけれど。責められても、流されず。自分をだいじにね。

>自分が「だいじにしているもの」を。「だいじにしてきたんだね」って、認めてくれる人。
>「そんなのどうでもいいよ」って、捨てさせに来る人。
>騙されてるのでもなければ、「だいじなもの」は、ほんとにだいじなものなのだから。
>そうさせてあげたいし、そうしていきたいよね。

>子供を使って、自分の人生の軌道修正や、復讐を試みる親は、いくらもいます。
>酷いとか、病気だとか、感想を語るだけでは、誰も助かりません。
>「性別年齢によらず、いつでも働けること」「すべての家に、暮らせるお金を渡すこと」この、ふたつの仕組みの実現です。
>貧困をなくすことです。

>わたしが子供の頃、「子供のせいで、自分の人生は台無しだ」という親がそこそこいました。
>自分の子供を、ときに笑い者に、ときに加害者にして、自分の可哀想さと健気さを、アピールしていたようです。
>そういうお家の子たちが、食べなくなり、話さなくなり、群れをはぐれ、よく、絵や文を書いたのです。

>虐げられた者に生まれる、「表現」があります。そうして生まれた「表現」は、生きるため必要とされた、その最初の願いを忘れはしません。
>あなたが辛いとき、悔しくて悲しくて、いたたまれないとき。
>その力は、あなたを助けようとします。絵や文章をかくこと、なにかを表すことを、諦めないでください。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 17:17:43.67 ID:7SktVwHY.net
☆5月18日
>誰かの楽しげな様子を見て、いじけたり。誰かの挑戦を聞いて、焦ったり。
>「他人のこと」であぶり出される、「自分の気持ち」ってありますね。
>「ほんとは、どうしたい?」「ほんとは、どうなりたい?」聞き取り上手になって、自分を知って、認めて、励まして。
>こころと一緒に、いきたいよね。

(注釈:過敏肌肌ため、気温等でひらひらした服がダメになることがあるので
ホットパンツ民になるとのこと。って、日光にも弱くなかったっけ…?長ズボンは汗でかゆくなるんですかねぇ…?)
>幼い頃、服のせいで肌がやられてしまいました。
>痛いと言っても、子供のわがままと聞いてもらえず。
>爛れてできた傷は広いアザとなり、「女なのにどうする気?」「結婚できないよ」「きたならしい」と言われました。
>このアザは、いまも体に残っています。言われた言葉も、消えることはないでしょう。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 17:28:53 ID:7SktVwHY.net
☆5月18日
>「こんなことして!」なんて、怒ってませんか?
>誰かの言動に、「立場をわきまえたら?」って。いろいろ言う人はいますものね。あなた自身も、いろいろ言われてきたのでしょう。
>でも働き暮らす限り、言動ゼロにはできないのです。主張を持ち合ってのやりくりが社会です。黙らず、黙らせず、おおらかに。

>誰かの言動を「好き/キライ」とか、「(自分に)あってる/(自分にとっては)間違ってる」って思うのと。
>「自分は判定する側でしかない」「なので責任は一切ない」とか、「自分の判定は正しい」「なので、あなたは間違いを正すべき」ってやるのと。
>今してるのはどっちかな?やられてるのはどっちかな?

>「自分ができてること」を自慢したいなら、素直にそうすればいいのです。
>わざわざ「それができない他人」を探して、「自分はこれくらいやってるけど?」ってしなくても。
>「簡単にできるよ!」「必要なら、教えようか?」なら、わかりますが。
>そうであっても、相手のスケジュール次第ですよね。

◇以下、数回にわたってマウント大好きナマデン様の長愚痴要約(仮説)まとめ
・気に入らないやつに絡むのは、「俺が正してやった」とかいう勘違い正義感振りかざして自己満足したいから
・プラスのことを言ったらいけないムードがある!(コロナ不謹厨や自粛警察とか…そういうアレだと思われる)
そのせいか幸せそうな人を攻撃してくる!ふじこふじこ!
・もっと自慢してもいいじゃない!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 17:47:14 ID:7SktVwHY.net
(↑を受けてなのか、無能はすっこんで黙ってろってアレだよね語り
えーと。当方ADHDのケがあるので、良くできない子扱いされるわけですけど…。
ガチ無能は周りに迷惑かけるだけなので、しゃしゃり出ない方がよいかと…。)

ttps://twitter.com/shodamiwa/status/1263666035690893312
><自覚して引っ込め論>
>わたしもよくお料理の写真を載せますが、お料理が上手な人って、ほんとうに大勢いらっしゃるんですよね。
>世界って「自分より優秀な人たち」であふれてて、自分ってたいしたことないわけです。それで言われるのが、「自分の出来の悪さを自覚しろ!」です。今日はそんな話。

以下、要約(仮説)
・「老害はおとなしくしてろ」とか「無能が偉そうに何言ってんの?」あるよね?
・一部の天才だけで、世の中動くわけじゃないんですよ
・「プロしかお呼びでない選抜部隊的なナニカ」じゃなきゃ、ささえてあげればいいのよぉ!
(deleted an unsolicited ad)

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 18:02:28.15 ID:7SktVwHY.net
疲れたのでここまでにします。

>子供を使って、自分の人生の軌道修正や、復讐を試みる親
子供を自分の人生の二週目かなんかだとおもってるアレか。
例:医者になれなかったから、子供を医者にしようと勉強づけ。本人の希望とかはもちろん無視。
で、「これぐらいできないなんて」…とか責めて自主性なくなる奴とかそういう奴ですね…。


>「子供のせいで、自分の人生は台無しだ」
何らかの障害を持って生まれたり、事故や病気などでいわゆる「普通の子」じゃなくなったり
自分が思い描いた理想のいい子から外れると、そういう事いいだす親がいたりするらしいですね。
って、そこそこいたって…。マジならナマの周りは闇が深い模様です。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 19:15:21.42 ID:iGbhEGK0.net
ブーメラン刺さりすぎじゃないですかね
自分のことって客観的に見られないもんですねぇ…

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 19:54:19 ID:YB8TRAQg.net
あんたそのテーマの作品書いて盛大に顰蹙かってませんでしたっけ??

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 19:54:42 ID:2yFPNnVS.net
「プロしかお呼びでない選抜部隊的なナニカ」ってソシャゲシナリオの部署なんかまさしくそれなんじゃないですかね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 20:24:48 ID:kvnseRlF.net
>怖がったり、困ってたりするように見せて、「守りたい!って思ってもらおう」みたいなの。良い手ではありませんね。
>「危なっかしくて放っておけない演出」も共依存マッチングです。
つ 真珠姫

>毒人間、どこにもいますね。親兄弟も、自称友人も。
>職場にまで…「おまえみたいに、バカな人間はバカだ、クズだと怒鳴ってきた過去は消せません。
>罵倒された側に、気力はないです。
>関わるほど、不幸ばかりとは。残念ですよね。」「おまえみたいに、人生イージーモードな人間は〜」って、ねちねち言われるでしょう?
つ まがつ冒頭ローラント

>子供を使って、自分の人生の軌道修正や、復讐を試みる親は、いくらもいます。
つ はるあき両親s

>わたしが子供の頃、「子供のせいで、自分の人生は台無しだ」という親がそこそこいました。
ナマの自体験かな? 絵とか文とかいってるし。安定の呪詛乙
まだ身体にアザが残っているというわりには、ホットパンツだのニーハイ+短パンだのバラ風呂だの
肌露出しているように見えるんだが…?
見えない場所だというならそこまで気にしないと思うけど、まぁこれは身体にアザがないから邪推かな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 20:30:52 ID:ox8rnqOb.net
転載おつです、呪詛が降りかかったらいけないのですぐ浄化してください

うわー相当メンタル面で切羽詰まってんのかな、メンヘラじみてきてそろそろ怖い
ブーメラン多すぎ、怨念篭りすぎでドン引き

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 20:31:18 ID:jH5Z7Bjt.net
本心からイイネしてる人がいるのだとしたら
その人はまず間違いなく俺鵺やったら怒るよね
特攻ダメージ入る

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 22:57:48 ID:d21kBYyr.net
>>936
そういうナニカでなかったとしても
大企業でビッグタイトル複数に関わったベテラン様として雇われた人がこんなこと言い出したら契約切って他社に回状回したくなるだろうに

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 23:05:53 ID:406N6pLt.net
もうナマデンは社会主義国にでも移住すればいいんじゃないの?
間違いなく社会主義国で嫌われる人だろうけど

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 23:16:48 ID:7SktVwHY.net
>>936
ナマ(の旦那)が蟹に売り込んだのか、蟹からスカウト指名されたのか分からないんですが…。
どっちにしても、蟹が名前推し(いつの間にかなかった状態だけど!)した以上ある程度のレベル期待してるはずなんですよね。
ある程度いいシナリオ想定なら、ナマなんか採用しない罠は無視します。

ナマの周りが支えなさいは、自分が楽しておしいしいとこだけ全とりしたいだけにしか見えないんですよね…。今までのやらかしとか見ると。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 02:33:04.74 ID:S3GSkv4u.net
>>936 >>942
まがつアニメなんてまさにそれ
ゲーム配信前に告知された数十秒のアニメPVはでかでかとメインシナリオとして名前出されてるのに
ttps://www.youtube.com/watch?v=-GXo_zDsjpI&feature=youtu.be
いざ公開予定のアニメではスタッフ一覧の中から消えてるもんな
いくら実際と予告とでは内容が違う可能性ありますとはいえ、ここまで路線変更って何かあったとしか思えない
このPVみてると、当初は本編に沿った展開を企画してたんだろうな
なんで路線変更かつ、今となればナマの名前がないんでしょうね?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 07:57:55 ID:fXASzwir.net
そもそも論としてよくもあそこまでナマの名前を大々的に発表できたもんだとも思うけどね
いくらシナリオの出来は水物だとしても過去の評判をちょっとでも調べればメイン起用は二の足踏むだろ
どんだけゲーム制作に無知な人間が採用したんだか
選んだやつも連座で処罰されてても驚かないよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 08:26:40 ID:whxuh0Ay.net
アニメってまだ企画途中だと持ってたら公式サイトも出来てて、ティザーも公開されてるのな
20年前の過去話っていう設定でレオカディオが主人公っぽい
ローラントと姫がいないからナマデンがぶーたれる未来しか見えないw
コロナの問題もあるから絶対にそうだとは言い切れないけど一応今年放送予定だとさ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 08:36:38.43 ID:5tWEHetI.net
>>937
着てると荒れるから、隠すより露出させる可能性。とかいいたいんですが、あざが見えないんですよね。
バラ風呂は手ぐらいしか写ってなかった記憶。
例の絶対領域()ハイソックスの中にうもれてるという仮説。
水着…そんな写真が旧ブログにあったけど痣あったかなぁ。
精神衛生上確認したりしませんが。

鍋ツで来てた胸強調感がするトリガーワンピースってレースついてなかったっけ…。
色チだけどこんな感じ
ttps://ameblo.jp/lavishop/entry-12451781185.html

動画確認しましたが、下に肌着つけてる感ゼロ。ええんか。
ガチ敏感肌にとっては、レースとかは敵なんじゃないかな。
ナマの不幸自慢は、どれもこれも「かわいそうな自分を、ヨチヨチしてほしい欲求」出た嘘松感が…。
そういうヒロインばっかりですかね。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 12:14:04 ID:0XO99D6z.net
↑下着云々は、「肌着を着て、レースが直接肌に触れないようにしてないように見える」という意味です。
ノンブラとかそういうことではありません。念のため。
相変わらずブーメラン(以下略)
依存したいけど、されるのは嫌な模様。知ってた。
てんてーが対等に扱われないのは、老害だとか女性だとかそういう問題じゃないです(ぼそっ)

――引用開始――
新作(抜粋)
>5月23日
>自分の手に乗るようにしか愛せない、手乗り恋愛。恋人や、伴侶の評価が小さくなるように、社会的成功があまりないように、サイズダウンさせていく。
>できれば、弱っててほしいし、依存してきてほしいって。
>そういうの…イヤよね。相手も辛いけど、その人自身も、幸せにはなれないものね。

>性別が違っても、年齢が違っても。人と人とのこと。上下ではなく、対等に。

>何に苦しんでるかなんて、いちいち言ってまわらないよね。
>耳にしなかったこと、目にしなかったことは、存在しないものではなくて。
>あったかもしれないこと。言えなかった言葉を、声にならない声を。
>4聞こえ、見える者たちが、表していくよ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 12:22:57.84 ID:0XO99D6z.net
数回にわたって『凪のお暇』の感想が入りますが、省略します。未視聴ですが「見方や感想は個人によって違う」とかいうのを遺脱した
ナニカじゃないかという確信が…。


――つづき――
5月24日
>ゲームが暮らしにとけこんで、長く経ったってことは。
>「ゲームよくわかんない」「自分には関係ない」って人たちも、長い時を経て、層を分厚くしてるってこと。
>人と人の関係は、時を経るほど、「理解/関心」が進むんじゃなく、基本は「不理解/無関心」が進んでしまう。マイルドに言うと、住み分け。

>なのだけど…「長く経ったんだから、市民権を得たはず!」「なので、理解されてるはず!」って、思い込んじゃう。
>「ゲームは、たくさんある趣味の中のひとつ」「それを仕事にする人もいる」って、知ってる派とわからん派、認める派と認めない派。
>そこは、どっちも進んで、歴史を重ねてくよね。

>「そうなほう」と「じゃないほう」があったら、「そうなほう」だけ進んでくって考えは、誰にもあって。
>と同時に…「そうじゃないほう」だけ強まってくって考えも、併せ持ってる。
>それが、好きと嫌いの配分、「好み」ですよね。

>好き嫌いなんて、誰にもあるもの。「自分は、ものごとを等しく理解できてるほう」なんて、思わんのです。
>差別か区別か、住み分けか食わず嫌いか…なんて言うのかは、それぞれ、時々だけど。
>それはあるもの、そういうもの。みんな、好きも、嫌いもあって、どっちも進んで、深まってくのです。

>ザラザラ書いちゃった。
>特定の思想をもたないでいようと努めるのは、複数のキャラを、それぞれの正しさ、かっこよさで、優劣つけず並び立てたいっていう、
>フリーシナリオへの欲望のためです。
>「これ!」って選ぶのは、作り手の特権じゃなくて、ユーザーさんの遊びですから。
>そこは守りたいですね。

>フリーシナリオのゲーム作らせてくんないかなー

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 12:29:57.52 ID:0XO99D6z.net
5月24日
> 活躍なんて、どうでもいい。一目置かれるとか、崇められるとか、そういうの、呪いみたいに抱えて。
> 働いてる誰かを見るたび、「偉そうに」とか、「ズルしやがって」とか、「制裁してやる」って。
>そんなこと思いながら、どんなごはん作るの?どんな作品、作れるの?作れなくなっちゃうよ。

>美味しいものを作りたいとか、苦しい時間を少しでも楽しいものに変えたいって姿勢は、捨てられない。
>ごはんを待つ家族、ゲームを待つ仲間。その食べてる姿や、遊んでる様子を、いつだって思い浮かべられるから。
>食べるも、遊ぶも、それをする人たちのもの。その人たちの、暮らしのもの。

> 「すばらしい自分」を演出する材料として。他人の仕事ぶりや、家庭との暮らしにまで介入しようというタイプとは、分かり合うことはないです。
>他人の人生にはみ出さず、自分の人生の範疇で、実現してください。

☆5月26日
>自分の意見を言うとき。「みんなそう思ってる」とか、「誰それさんがそう言ってた」なんて、くっつけないでいたいですよね。
>「しゃべるな」って、言われてても。「どうせ聞いてもらえないし」って、思ってても。
>ずっとじゃないから。自分の言葉で、話せますように。そういう場所に移れますように。

>【ざつだん】コンシューマゲームやソーシャルゲームについてのアンケートです。
>「ふたりの距離感」で、お好きなのはどのあたりですか?
>1)一緒が普通な身内っぽい距離感
>2)世話しながら近づく(づかれる)距離感
>3)見守ってる(られてる)距離感
>4)かつて近かったが離れた距離感

>こちら雑談レベルなので、お気軽に(^^)

物語の続きが気になるポイントに、事件の真相や世界の行末などのほかに、「ふたりの距離感」ってあると思うんです。関係が深まりそうとか、壊れちゃいそうとか。気になるふたり。

>わたしはこの4つに、「別れちゃうふたり」ってつけちゃう。
 ・ずっと一緒だと思ってたのに…
 ・少しずつわかりあえたのに…
 ・これからも見守っていきたかったのに…
 ・やっと再会できたのに…
なのに、やっぱり別れちゃうふたり。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 12:42:29 ID:0XO99D6z.net
以上です。つっこみどころしかない…。
アンケートとってますが、テンドンしか書かないじゃないですかヤダー。
「フリーシナリオ」ってロマサガ3とかああいうのですよね…?
主人公の行動如何によって色々内容が変わる。結末も変わってくるとかいうの。
んなの書けるんですかねぇ…。単にハッピーエンドとバットエンドがあるだけじゃだめだと思いますよ?


>特定の思想をもたないでいようと努める
特定の思想を持たない≒一面性だけじゃない。考え方だって変わる←わかる
ナマキャラの場合は単に芯がなく、物語の都合でブレッブレなだけですよね?

> 活躍なんて、どうでもいい。
お前が言うな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 13:27:18.84 ID:gAhLCfCA.net
他人の金やコネをあてにせずにやろうと思えばネットにツール転がってんだからやればいいじゃないですか
契約で蟹と仕事してる間は他のゲームに関わってはいけないとかだったらわかるけど
そうじゃないならこれが私が作りたいもの!ってやればいいのに

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 15:39:30.41 ID:6e7myb7i.net
>>950
>「フリーシナリオ」書けるんですかねぇ

ナマが言うと前後の時系列や登場人物の関係をまるっと無視して好きなところだけ書くという意味のフリーにしか聞こえない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 18:40:18 ID:igjmirHY.net
>自分の意見を言うとき。「みんなそう思ってる」とか、「誰それさんがそう言ってた」なんて、くっつけないでいたいですよね
安定のブーメラン乙。

>子供を使って、自分の人生の軌道修正や、復讐を試みる親は、いくらもいます。
>酷いとか、病気だとか、感想を語るだけでは、誰も助かりません。
>「性別年齢によらず、いつでも働けること」「すべての家に、暮らせるお金を渡すこと」この、ふたつの仕組みの実現です。
>貧困をなくすことです。

>わたしが子供の頃、「子供のせいで、自分の人生は台無しだ」という親がそこそこいました。
>自分の子供を、ときに笑い者に、ときに加害者にして、自分の可哀想さと健気さを、アピールしていたようです。
>そういうお家の子たちが、食べなくなり、話さなくなり、群れをはぐれ、よく、絵や文を書いたのです。
と自体験、自分が思ったこと=世論と主張してたじゃないですか。
まだ一週間前の話ですよ。もうお忘れで?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 18:54:22.97 ID:HX3DxvXK.net
毎回文末にゴミつけてる人、引用見づらい

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 20:13:55.56 ID:/7hE4qnx.net
>>948
周りの他人の評価で自分ブレブレなのは分かりますね
>>953
頻繁に記憶失くすの怖いですわ

最近の金クレツイとアテクシの辛い過去(同級生巻き込み?)でものすごく荒れてて貧乏な土地で育ったのかと…

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 20:23:18.45 ID:/7hE4qnx.net
そういえば、友達の家庭事情とかあまり知らんかったぞ
今思えば…とかはあるけど
親が子供に酷いな愚痴吐くの?分からんな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 23:06:20.64 ID:8NERvL9Z.net
お母さん通しの井戸端会議とかで言い合ってるのはあるかもしれないが、子供には言わないだろうな。子供の友達とかにはなおさら
井戸端会議を子供がこっそり耳にしてるっていうのもあるかもしれないが、そういうのも注意するだろう。
子供の頃にそんな事言う親がそこそこいたっていうソースがどこだよとはすごく思う。

>>949
このアンケート二人とか言うけどどういう二人なのか情報がなにもないからアンケートに答えようがない気がする。
「二人」という単語でどういう妄想するかって感じしかないな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 23:39:43 ID:8pfDTCEN.net
別れる展開なんて相当ドラマチックにやっても賛否わかれるやつを
商業作品、しかもゲームで作らせろは我儘すぎるべ

てかよるくにでやってるよな
めちゃくちゃ好意的なレビュー書いてた人でも離別EDは困惑してた
仲良すぎEDのはずなのに一番そっけないし

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 23:44:54.84 ID:yAfMlrn8.net
今はバッドエンドや離別エンドには風当たり強いご時世なのに
いつから情報のアップデートしてないんだよって感じだな、個人でやるならともかく雇われて商業で書いてるくせに

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 01:56:00.03 ID:yXnHqUVH.net
提案して没られて「フリーシナリオ(趣味ゴリ押しルート)作りたーい」なのかもな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 07:34:21.66 ID:2Jly+Vvl.net
>>960
あー、やってそう。元々「愛し合う二人(笑)が別れ離れになる悲哀(笑)ストーリー」が好きな人だしな
別れても再会させたり、救いがある終わり方みたいなその一歩先が見えるならまだいいけど
この人は、え?ここで終わり?という中途半端な終わり方しか書けないからな
実際、まがつ1部も2部も中途半端な終わり方のまま、新章突入してるしな
書きたい話が没になるのは上(周り)が悪いんじゃなくて、上が納得できるくらいのものが書けない自分の技量だといい加減気付け
正直、終わりよければすべてよしなんて言葉があるくらいだし
愚痴垂れ流すくらいならその分ラストをちゃんと綺麗に書ききれば、まだそのやりたいことも叶う可能性があるんじゃないの?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 08:53:48.74 ID:5bfW1bL2.net
RPGのシナリオはプレイ体験への導入役であるべきだと思う
技術が上がってゲームの表現がリアルに近づいてきてるから
ナマシナリオはゲーム内でナマポエムを突っ立って聞く体になるからどうしても煩わしいんだよね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 09:05:34.78 ID:qUut8T92.net
突っ立ってナマポエム聞かされるとかゲームへの没入感どころかゲーム嫌いになるわ
ノベルゲームにでも転向しろと言いかけたけど文字オンリーの小説でアレなんだから無理でしたね…
筆折れ

総レス数 963
554 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200