2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧皇族復帰を認めるべきか、それとも小室天皇(女系天皇)に移行すべきか?

1 :名無しさんの主張:2021/03/25(木) 11:24:09.95 ID:KQyBXIK8.net
皇位継承有識者会議の議論の
問題は
・旧皇族復帰か
・小室天皇(女系天皇な)に移行か
の二者択一だよ

2 :名無しさんの主張:2021/03/25(木) 11:26:56.90 ID:KQyBXIK8.net
「皇族は総て天皇の下に一大家族を為し、姓氏の別なし。
皇族は宮号を称すと雖も、宮号は勅旨に依り其の人に賜はる称号にして家名に非ず」
美濃部達吉『憲法撮要 訂正版』大正 13

皇族とは天皇を家長とする一大家族(氏族)ということな

起点は今上天皇ではないから遠近は関係ないということ

3 :名無しさんの主張:2021/03/25(木) 11:29:40.66 ID:KQyBXIK8.net
伝統という原点に根差した
国家、国民が一番強い

旧皇族復帰は日本人の原点を
再確認するいい機会だ

日本国憲法だとか地球市民だとか
わけのわからない人種は滅亡する

4 :名無しさんの主張:2021/03/25(木) 11:32:12.87 ID:KQyBXIK8.net
「旧宮家の男性は現憲法下でも功績離脱まで約5か月間、継承権があり、
皇室典範でも継承の順序を定めた第二条二項に「最近親の系統の皇族」として
登場する。いまは二項が空文化しているが、法的経緯を踏まえると、旧宮家の
男性を皇位継承の「特別な有資格者」とみなすことができる」
(2020年5月18日、東京新聞、百地章教授談)
との見解を出されています。

現行皇室典範の該当条文
第一章、 第二条の
「前項各号の皇族がいないときは、皇位は、それ以上で、最近親の系統の皇族に、これを伝える」
に関する現行皇室典範制定時の内閣法制局の見解は
以下の通り。

問、「最近親の系統の皇族」の意味如何。現行規定(旧皇室典範)と字句の異なる理由如何。

答、現行規定では「最近親ノ皇族」とある。この表現では親等の最近をいふか、系統として最近をういふか明らかでない。
典範義解にいふ、「宗系盡きて支系に及び、近系盡きて遠系に及ぶ」
趣旨を明確にした。なほ「最近親」とは、残存の皇族の中で
比較的に最近親といふ意味である。

門、「それ以上で」は無意味な字句ではないか。

答、「最近親の系統」の意味を限定する必要がある。
しかして第一號乃至第七號に掲げる順序に倣って、
皇統譜の系圖の上で「それ以上で」、
最近親の系統の皇族を探すといふ意味の含みがある。

つまり、この条文は旧皇族方の皇位継承権、
皇位継承資格があることを条文化したもの

5 :名無しさんの主張:2021/03/25(木) 11:34:13.29 ID:KQyBXIK8.net
当時の日本国民の認識として一般名称、あるいは一族としての
「皇族」に当たる方々ですので現行皇室典範第15条の規定にも反しません。

(参考資料)
「皇族に出生せられた御方は嘗ての天皇より百世の後に至る迄皇族である。
当然皇族である。軈(やが)て皇族の身分を離れられることはありますが、
一応は皇族となる。是が百世皇族の原則でありまして、そのことは本案の皇室典範
でも認められていると存じます。
すなわち第六条に「三世以下の嫡男系嫡出の子孫は、男を王、女を女王とする」
三世以下無制限に万世迄でも嫡男系であり嫡出である以上は王であり女王である
ということを明らかに定められておりまして、これは当然そうあるべきことと」
(昭和21年12月18日、貴族院皇室典範特別委員会、村上恭一委員)

6 :名無しさんの主張:2021/03/25(木) 11:37:14.79 ID:KQyBXIK8.net
現行憲法第二条の「世襲」についての法制局見解(現行皇室典範制定当時)

(二)抑も世襲という観念は、伝統的歴史的観念であって、世襲が行われる
各具体的場合によってその内容を異にするものであろうと思われる。
場合によっては血統上の継続すら要件としない世襲の例も存し得るのである。
然らば皇位の世襲という場合の世襲はどんな内容をもつか。典範義解は
これを(一)皇祚を踏むは皇胤に限る(二)皇祚を踏むは男系に限る
(三)皇祚は一系にして分裂すべらざることの三点に要約している。
そうしてこれは歴史上一点の例外もなくつづいてきた客観的事実にもとづく
原則である。世襲という観念の内容について他によるべき基準がない
以上これによらなければならぬ。
そうすれば少なくとも女系ということは皇位の世襲の観念の中に
含まれていないと云えるだろう。

7 :名無しさんの主張:2021/03/25(木) 11:41:52.14 ID:KQyBXIK8.net
今上陛下の系譜である閑院宮系と
、旧皇族の伏見宮系とは後崇光上皇(伏見宮第3代)がその系統の始祖。

北朝三代崇光天皇の直系が伏見宮であり、後花園天皇は傍系で8親等も離れた後小松天皇の猶子となり皇位を継承。

閑院宮家系はその支系の一つ。
故に今上陛下、現皇室の閑院宮系は
伏見宮系であり、かつ旧宮家系。

女性天皇容認派の旧宮家復帰に関する傍系批判、旧宮家批判は論理破綻しているし、歴史を知らないで皇位継承を安易に語っている。

8 :名無しさんの主張:2021/03/25(木) 11:46:18.37 ID:KQyBXIK8.net
「みなさんが意外とご存知ないのは、我々現職の皇族と旧宮家の方々はすごく近しく付き合ってきたことです。

それは先帝様のご親戚の集まりである「菊栄親睦会」をベースとして、
たとえばゴルフ好きが集まって会を作ったりしています。また、お正月や天皇誕生日には、皇族と旧皇族が全員、皇居に集まって両陛下に拝賀というご挨拶をします。
最初に我々皇族がお辞儀をして、その後、旧皇族の方々が順番にご挨拶をしていく。

ですから、我々にはまったく違和感などありません。 」

寛仁親王

皇族自身が旧皇族復帰を希望していた事実

9 :名無しさんの主張:2021/03/25(木) 11:52:56.57 ID:KQyBXIK8.net
皇位継承の基礎知識

「傍系より入りて大統(皇位)を継ぎ給ふといえども、すでに大統をつぎたまへば、その直系の子孫はすなわち正系の皇胤なり」
(『帝室制度史』第三巻、四九頁)

10 :名無しさんの主張:2021/03/25(木) 12:05:36.17 ID:KQyBXIK8.net
>>1
[ 旧宮家の皇籍復帰手き]
・・・・超簡単!ww

旧皇族は 皇室典範の定めにより 皇位を継承する皇族がないときの 最近親の系統の皇族(皇室典範第二条)であると閣議決定する

皇室会議

内閣総理大臣が上奏

天皇が裁可

宮内庁長官が皇統譜に記載

または臣籍降下時の告示取り消し
だけでいいという説も

11 :名無しさんの主張:2021/03/25(木) 12:17:37.61 ID:KQyBXIK8.net
【速報】 日本政府、男系維持のために現時点で旧宮家男性を天皇家へ戻す方針、キタ━━(゚∀゚)━━!!

12 :名無しさんの主張:2021/03/26(金) 12:11:43.22 ID:zqBVKKkw.net
0001 ソホスブビル(東京都) [CN] 2021/03/25 13:27:00

 国民民主党の玉木雄一郎代表は25日の記者会見で、安定的な皇位継承策に関し、旧宮家(旧皇族)
男系男子子孫の皇籍復帰も選択肢になるとの考えを示した。政府の有識者会議の進め方を問われ
「排除せずに検討すればいい」と述べた。「旧宮家の皆さんのご意思も大事だ」とも語り、
対象者の意向を尊重することが不可欠との認識を示した。
https://www.sankei.c...lt2103250018-n1.html

13 :名無しさんの主張:2021/03/26(金) 12:32:48.42 ID:zqBVKKkw.net
令和2年2月19日
衆議院予算委員会
藤田文武衆議院議員

「旧皇族は現皇族と近い親戚関係であり現在でも親しく交流されているのは事実ですか?」

宮内庁次長池田憲治氏
「事実です。親睦会は宮内庁もお手伝いをさせていただいております」

宮内庁、国会で旧皇族(旧宮家)が
皇室の親戚で今も親しく交流する
関係であると認める

14 :名無しさんの主張:2021/03/26(金) 12:54:13.47 ID:zqBVKKkw.net
「明治21(1888)年に枢密院諮詢(しじゅん)案を作成する段階で伊藤の指示で賜姓降下の規定は削除されてしまう。伊藤は枢密院審査において、原案には五世以下の賜姓降下の規定があったが「種々穏かならざる所ありて遂に削除した」と述べているが、この段階になって考えを変更した理由は史料的には明らかになっていない」

この「穏やかならざる所」は
最新の研究で明治天皇の指示
によると判明している。
明治天皇は旧皇族を永久に皇族
ならしめんことを希望されていた
という事実

15 :名無しさんの主張:2021/03/28(日) 03:27:11.98 ID:aKFFefL7.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

16 :名無しさんの主張:2021/03/28(日) 11:03:39.07 ID:IDkHO7i1.net
現天皇家は伏見宮で上皇も旧宮家
という現代日本人が知らない
隠された歴史的事実を知れば
旧宮家(旧皇族)復帰に反対する
意味はまったくないことが理解
できるだろう

17 :名無しさんの主張:2021/03/28(日) 23:20:32.09 ID:???.net
だよなぁ
後は遺伝子検査して天皇家の血筋であることをしっかりと証明した時点で復帰
そこから男系を絶やさないように頑張っていくしかない
もう最悪の場合は天皇家のみ一夫多妻にしてもいいと思う
それくらいしないと、今までの日本国民全員に申し訳が立たんよ

18 :名無しさんの主張:2021/03/29(月) 15:13:26.43 ID:qEgOhi/y.net
女性宮家創設論者の多くが、旧宮家の方々を平気で罵倒し「自分達の思い」が正しいと主張している。良識ある日本国民ならば、今は臣籍に下ってようと、旧宮家や旧堂上公家の方々を平気で罵倒する事など出来るはずがない。皇位継承問題は旧宮家の皇籍復帰で解決する。反対するのは皇統断絶を企むからだ。

19 :名無しさんの主張:2021/03/29(月) 19:31:14.58 ID:LqKUlKsh.net
英国では外国人の女系継承を認めた為に14世紀になってフランス王シャルル4世が世継ぎのないまま没すると、イギリス王エドワード3世は自らの母がフランス王家の出身であることを理由にフランス王位を要求し始めました。
フランスはこれを認めず対立、あろうことか、百年戦争がはじまりました。

女系天皇→戦争、内乱

よー考えろや

20 :名無しさんの主張:2021/03/29(月) 19:33:59.34 ID:LqKUlKsh.net
「日本国民が皇位継承の法を革新する、国体を革命するなどという行為は、二千年以上の歴史に渡るすべての日本国民の美徳ある高貴の法という松明を消し去り、我が国を日神なき暗黒に自壊せしめんとする反逆行為である。」(エドマンド・バークを信奉する保守主義者様)

21 :名無しさんの主張:2021/03/29(月) 19:37:06.61 ID:LqKUlKsh.net
それをやって大失敗したのが女帝の世紀。
結局、持統天皇から称徳天皇までの血筋は絶え、傍系で皇統を繋いでいます。
直系継承は、とうに失敗していますね。

男系皇統は三千年の叡知
女系天皇はここ数年の思い付き

比較するのも愚かな話しです

22 :名無しさんの主張:2021/03/30(火) 04:03:25.01 ID:015ZPdUY.net
天皇家は全員戦争犯罪でムショいき

23 :名無しさんの主張:2021/04/01(木) 10:43:48.63 ID:1kz33otT.net
「『もう一つの皇統』『傍系の皇統』である伏見宮系の旧宮家男系男子孫に皇籍に復帰していただく必要がある。
それ以外に安定的な皇位継承策はない」

皇位継承
皇統
安定的な皇位継承策

九州正論懇話会】
八木秀次氏詳報 女系容認は「天皇制廃絶への道」
2021.3.31 19:23ライフ皇室
https://www.sankei.c...if2103310043-s1.html

24 :名無しさんの主張:2021/04/01(木) 10:44:27.89 ID:1kz33otT.net
>>22

いつの話しだ、左翼じじい
退場しろ!

25 :名無しさんの主張:2021/04/02(金) 12:00:31.72 ID:yIi2fhcR.net
竹田恒泰天皇、ガチで実現の方向へ 旧皇族復帰の議論加速 [297142216]

26 :名無しさんの主張:2021/04/02(金) 12:43:50.39 ID:yIi2fhcR.net
竹内久美子氏の
「#女系天皇は皇統の終わり 」
がトレンド入り。素晴らしい。
悠仁親王廃嫡で女系天皇実現を目指す共産、立憲、朝日、毎日、NHK。
清盛も尊氏も信長も家康も…時の権力者はなぜ皇位簒奪ができなかったのか。
権力と権威の分離で皇統を守り抜き“世界最古の国”になった先人の智慧を忘れまい。

門田隆将、2021,3,28

27 :名無しさんの主張:2021/04/03(土) 08:08:09.90 ID:???.net
時代遅れで非人道的な差別制度である天皇制を廃止すれば良いのです。

28 :名無しさんの主張:2021/04/03(土) 16:58:32.83 ID:lbkyHLsb.net
女性・女系天皇容認案が浮上した際にも、皇族として反対の意見を表明されたのも寛仁さまだった。

それは男系維持が保たれなければ、日本国全体が滅びてしまうという危機感からだった。

‘08年12月にはこんな発言をされた。
《我が国から「皇室」が無くなったら、日本という小さな島国は纏まりを失い、分裂して
各国に分轄統治をされてしまうか、いずれにせよ2668年続いて来ている今の形は消滅するでしょう》

女性セブン2012年6月28日号

29 :名無しさんの主張:2021/04/03(土) 16:59:53.08 ID:lbkyHLsb.net
>>27

まだマルクス史観か
時代遅れのじじいは去れ

30 :名無しさんの主張:2021/04/03(土) 17:05:46.95 ID:mSAjUTKG.net
時代遅れで非人道的な差別制度なのは天皇制なのです。
廃止すれば良いのです。

31 :名無しさんの主張:2021/04/07(水) 07:27:47.67 ID:Zi661Slk.net
宮家という言葉の意味も知らないまま、平気で「女性宮家創設」なんて荒唐無稽な「共産革命用語」に賛成する人がいる。
宮家とは当主が皇胤の男系男子であるからこそ宮家なのである。立民党が馬鹿の一つ覚えのように「女性宮家創設」を訴えるのは、皇室の家憲を破壊し皇統断絶を熱望しているからである。

32 :名無しさんの主張:2021/04/07(水) 16:42:00.38 ID:+bAePW4Y.net
偽装廃止派が存在するならば
継続性に無理のある男系男性を意地でも推し続け
勝手に断絶するように仕向けるでしょうに。

33 :名無しさんの主張:2021/04/10(土) 14:33:51.68 ID:FEthFw4o.net
自然消滅が一番賢い。天皇家の子孫は平和に今より自由に暮らせる。

34 :名無しさんの主張:2021/04/10(土) 14:36:48.94 ID:FEthFw4o.net
おまけに竹田親子みたいな不快なやからも生活基盤を失ってめでたい。
竹田ごときは公家の嫌らしいとこを日本人にわざわざアピールしてる。

35 :名無しさんの主張:2021/04/10(土) 14:44:01.20 ID:???.net
自然消滅させるなら何が何でも男系男子推しして断絶を待つしかない。

36 :名無しさんの主張:2021/04/10(土) 14:57:48.32 ID:FEthFw4o.net
天皇も国民のご機嫌を伺いながら不自由な生活をされるのは不本意
だろう。国民も気詰まりだよ。

37 :名無しさんの主張:2021/04/12(月) 08:28:08.07 ID:uDSAp6PRi
コウヒツは一旦、何処そこの事業所の課長までにすれぱ妥当

38 :名無しさんの主張:2021/04/16(金) 22:59:44.78 ID:???.net
え?小室が天皇になっちゃうの?女系になったら 愛子さまが天皇になるんじゃないの?

39 :名無しさんの主張:2021/04/19(月) 10:19:27.52 ID:s77+ruHxD
天皇部はペーパー試験で登用すればお互いに納得できるのではあるまいか

40 :名無しさんの主張:2021/04/24(土) 15:09:48.55 ID:YgGqOGCu1
スゴークぼんビーである人だとさ、天皇がいいも悪いも
考える余裕ないよ。
ノミ水準しか持ってないのにね。
アーメン。

41 :名無しさんの主張:2021/05/04(火) 14:44:47.11 ID:sBZnB2p4d
第二次戦争が終了して20年過ぎても、外地の出兵先で防衛し続けていた
日本人がいたのを知っているのかな、今の宮さんの子どもは。

42 :名無しさんの主張:2021/05/05(水) 16:25:16.68 ID:Wkb8rXeRf
特攻とか帰ってくるための飛行機の燃料は積んでないのですが。

43 :名無しさんの主張:2021/05/06(木) 00:27:24.98 ID:???.net
小室さんの子供が天皇になると親である小室さんを太上天皇の名前を贈呈してしまうだろうという意味
この場合小室さんが初代の小室王朝になる

44 :名無しさんの主張:2021/05/06(木) 01:12:32.07 ID:Y1cl0dCh.net
小室が天皇になれば天皇制廃止運動が盛り上がって堂々と天皇制廃止できるだろ。

45 :名無しさんの主張:2021/05/07(金) 11:11:27.03 ID:EvsC2Xbs.net
>>43
>小室さんが初代の小室王朝になる

なんないよ
天皇家には姓も苗字もないからならない
誰も天皇家を小室朝なんて呼ばない
呼ぶとしたらお前ら男系論者
お前らが呼ばなければいい話

46 :名無しさんの主張:2021/05/11(火) 18:11:35.25 ID:???.net
忖度しない西欧の歴史学者がそう呼ぶよ

47 :名無しさんの主張:2021/05/14(金) 01:35:11.48 ID:DmRBo6we.net
現皇室に近い女系と言えば昭和天皇の血を引く東久邇家があるし
男系と言えば旧皇族より血統的に近い皇別摂家もある
国民がそういう方々の存在を知らないと思っているあたり
日本国政府は国民をバカ扱いしている
まあ、天皇制は体制側の問題だし国民が古代にまで遡って
天皇家についてあれこれ調べると、男系継承に拘る以前に
天皇家のルーツや正確な建国年代を解明したいとか言い出す
からややこしくなる

48 :名無しさんの主張:2021/05/20(木) 13:43:17.52 ID:IkZdbvTZ.net
精子バンクに保存すれば良い。
精子バンクに保存して、将来代理母出産や人口体外授精すれば良い。
代理母出産なら高齢でも皇位継承可能になる。


精子バンクがあるのに非科学的な政治ごっこをやめろ。

49 :名無しさんの主張:2021/05/20(木) 13:43:43.03 ID:IkZdbvTZ.net
精子バンクに保存すれば良い。
精子バンクに保存して、将来代理母出産や人口体外授精すれば良い。
代理母出産なら高齢でも皇位継承可能になる。


精子バンクがあるのに非科学的な宗教政治ごっこをやめろ。

50 :名無しさんの主張:2021/05/20(木) 14:00:35.90 ID:IkZdbvTZ.net
精子バンクを利用出来るなら優生交配を行った方が都合が良いのではないか?

51 :名無しさんの主張:2021/05/21(金) 00:27:42.07 ID:???.net
実際精子バンクはありだと思う

52 :名無しさんの主張:2021/05/23(日) 14:48:09.30 ID:TEaj84bs.net
>>48
天皇制じたい神話に基づく非科学的な政治ごっこだから
精子バンクとか代理母出産や人口体外授精確なんかに頼ったら
皇室の神秘性が失せてしまう

総レス数 52
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200