2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生活保護の費用 引き下げ そんなに悪いか?

1 :名無しさんの主張:2019/12/14(土) 01:21:56.95 ID:ec3Q4cS5.net
財政が厳しくなっとって、生活保護の支給額の引き下げが行われてるけど、そんなに悪いか?
一部やけど、働けるくせに、不正受給してる奴が趣味に使ってたりするやろ?引き下げ ええんちゃうか?
本当に必要最低限の生活しか出来ん額でええと思うんやけど。
ほんまに困ってる家庭とかなら、まあ問題やけど。
どうやろか?

2 :名無しさんの主張:2019/12/19(木) 18:44:58.62 ID:lGa1zh3V.net
>>1
生活保護の不正受給はたったの0.5%だよ
政治家や役人、メディアやネットの意見に踊らされているのではないか?
個人的にネットの生活保護バッシングはそういう連中によるものだと思っている
国の予算の中で本来削るべきものや無駄遣いなど手を付けるべきところはいくらでもある
無駄になっているものによっては桁が違う

働けるくせに不正受給しているのは制裁を受けるのは当然だが、
それ以外が引き下げの割を食うのは理不尽だろう、国が認めた制度で当然の権利なのだから
何度も言うけど0.5%だよ、額にして200億円にも満たない
もちろん個人からすればそれは大金だし、福祉事務所も不正受給を野放しにはしていない

憲法は国民一人ひとりが最低限の文化的生活をすることを認めている
生活保護制度はそれにそって運営されている

認められていることとそうでないことがあって、
違反しない範囲の趣味に使うことは禁止されていない
保護費は自治体の予算から出す事になっている
大都市だと支給額は多い、生活にお金もかかるから
貧しいところだと当然お金の使いみちに厳しい

支給額は政治家と役人、有識者などの意見で決められている最低ライン
もちろん、人によって価値観が違うから、支給額以下でも暮らせる人間もいればそうでない人間もいるし
非生活保護受給者の大半はやっかみで減らせと考えているが、
衰退期の今後の日本ではいつ誰が生活保護受給者になってもおかしくはない
誰も自分がいつ生活保護受給者になるかなど想像もしていない
ネットで受給者氏ねと書いてる連中は予め個人情報と一緒に生活保護受給者になったら死にますと提出を義務化すればいい
そういう価値観や意見を持つ人間の考えは尊重したいが、他人に死ぬのを強要するのはおかしな話だろう
国が認めた制度を利用しているだけなのだから

基本的にケースワーカーは支給されたお金について口出しや管理はできない事になっている
また、年に一度財産や所有物を申告しないといけなくて、嘘を吐いたら生活保護の中止、犯罪になる

また、近年は年々物価その他の社会状況から支給額が減らされているが
景気が上向けば支給額はおそらく少しもとに戻る

3 :名無しさんの主張:2019/12/19(木) 19:08:26.15 ID:RLdprY0O.net
>>1
日本の生活保護制度は他国と比べて質が高いし直接結構な額が支給されるが、
生活保護受給者の数は他国と比べるとめちゃ少ない

しかも日本の場合、生活が破綻したらホームレス、自殺で死んでしまう
外国人はこんなに手が込んで高額で保護費が支給されるし受給者も少ないのに
日本人が受給せずに死を選んでしまうのに首を傾げている

東京や大阪のドヤ街などでもそうだし、
日本中のホームレスも、結構受給を選択せずに缶拾いをしていたりする

4 :名無しさんの主張:2019/12/20(金) 19:58:43.17 ID:???.net
>>1
生活保護が増えているのは高齢者世帯だけだった
(生産年齢人口(15〜64歳)は95年以降減り続けているが、高齢者以外の世帯が減少に転じたのは2013年が初めて)

高齢者世帯とその他の世帯の世帯数推移
http://or2.mobi/data/img/212351.jpg

被保護者調査
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/74-16b.html

5 :名無しさんの主張:2020/01/03(金) 19:57:52.16 ID:c5fgspio.net
>>2
ナマポ無くされたらボク困るまで読んだw

6 :名無しさんの主張:2020/02/09(日) 20:55:48 ID:C5EIKITz.net
1級地ならともかく、3級地とかでこれ以上減額されたら生き地獄になると思うけどね
かろうじて死なない程度でただ生きているだけのような生活になる
春とか秋に1食減らして色々節約してちゃんとお金を貯めておかないと夏、冬にエアコン、冷暖房も使えない
必要なものが壊れたり、問題事が起きた時の蓄えもできない

>>5は蓄えもなく働けなくなったらナマポ受けないで死ぬ覚悟はできてるの?
そういう覚悟は尊敬するし否定しないよ
ただ、まぁその時になったら迷わず生活保護受けるだろうけどね
現状でも相当積み立てておかないと、年金でも生活できない
中途半端に重い病気になれば生活保護に頼らざるを得なくなる
日本はかつて中間層と呼ばれた層でそれなりに貯金や年金の積立をしていた世代ですら老後の生活破綻をしているし、
その親の世代の介護で財産を失って生活保護受給者になっている
今の団塊ジュニアから下の世代は年金の積立も貯金もおろそかな上に、年金受給額もガクンと目減りするから
今ネットでナマポを叩いてるような貧困層がナマポのお世話になるのは目に見えている
金持ちは別に貧乏人がナマポの世話になろうが気にしないほど蓄えているし、年金もそれなりに積み立てているから

7 :名無しさんの主張:2020/02/10(月) 01:19:17 ID:???.net
例えば親がマジ基地でガチ精神障碍者になったとして、一見、身体の自由があるから甘え判定がされやすい精神障碍者も、ホームレスと違って365日精神薬剤漬けまで落ちてるやつが居るからな。
薬剤は副作用、耐性、依存、大変だよ。
「眠れなかったから今日の仕事を休みます」は、さすがにクビだし働けないだろ。
働く事を夢見たり目指す事は素晴らしいが、現実は甘く無い。
何でもガチまでいくと大変だよ。

8 :名無しさんの主張:2020/02/10(月) 01:40:05 ID:???.net
ガチの精神障碍、睡眠障碍者は、精神薬剤を飲まないと、3日間とか一睡も出来無いとか、4日目に5分ぐらい眠れた。とかだぞ。
精神薬剤、睡眠薬もいろいろあるが、この状態で確実に眠れるわけではない不安定な副作用や耐性や依存ありきの精神薬剤を飲みながら仕事を継続的にミスも事故も無くとかは、
不可能。どうしても生活保護まで落ちざるを得ないやつは居るんだよ。

9 :名無しさんの主張:2020/02/23(日) 19:14:37 ID:???.net
俺は眠すぎて4時前にならんとまともに活動出来ない

10 :名無しさんの主張:2020/03/27(金) 00:04:40 ID:TSxA+2k8.net
国民全員に年200万給付。
労働の義務なし。

金持ちになっていい暮らしをしたければ働けばいいし、
働きたくなければ貧乏を受け入れ、働かなくてもいい。

20〜70歳のうち、2,3割の人だけが働くような世界を目指す。
誰も働かない世界っていうのは、あと50年は無理だけど、
2,3割しか働かない世界なら、本気になれば10〜20年で達成できるだろう。

11 :名無しさんの主張:2020/04/05(日) 06:49:29 ID:F4HfkZLU.net
冷笑系「子供生んだの自己責任だろ、女なら風俗で稼げ」

超後進国なので女性で子供を養える職は少なく
本当に風俗で稼ぐ羽目に

コロナで休校に

風俗は公金での補償にふさわしくないので補償しない(キリッ

本当にクソみたいな国というか政府与党とその支持者共よな。

12 :名無しさんの主張:2020/04/15(水) 03:25:04 ID:pzKxiS31.net
これから「コロナ自殺」が増えそう
みんな金無くなるもんな

13 :名無しさんの主張:2020/04/21(火) 20:27:39 ID:F/CkmmLd.net
https://www.sankei.com/smp/politics/news/200421/plt2004210047-s1.html
政府、10万円給付「収入」認定せず 生活保護受給者に

政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて実施する国民1人当たり10万円の一律給付に関し、生活保護受給者に給付する場合に収入と認定しない方針を決めた。
収入として認定した場合、受給者の保護費が減額されたり、生活保護を受けられる要件から外れたりする恐れがあった。

 厚生労働省が21日、都道府県などに対し、給付金の取り扱いを通知した。

 生活保護は、収入が国の定める基準額に満たない場合に、基準額から収入を差し引いた額を保護費として国が受給者に支給する仕組み。
このため、給付金を収入と認定すると、生活実態が変わっていないにも関わらず、保護の要件から外れるなどの問題が起きる可能性が指摘されていた。

厚労省は給付金を収入と認定しない理由について「全ての人に一律に支給するという給付金の趣旨に基づいた」としている。

2020.4.21 18:48

14 :名無しさんの主張:2020/04/22(水) 10:33:46 ID:O0NerZ0j.net
元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(50)が21日深夜、自身のツイッターで、
政府が新型コロナウイルスの緊急経済対策として実施する全国民向けの一律10万円給付について「受給禁止とルール設定」を求めた。

橋下氏は「この10万円は生活保障。給料、ボーナスがびた一文減らないことが確実な人には給付する必要はありません。生活保護受給権者も」とつづり

「スピード実務のために全世帯に申請用紙を配布するにしても、受給禁止とルール設定するのが政治の役割。高額所得者には税で事後的に回収すればいい」と説いた。

また「最前線で頑張っている公務員には特別手当の支給。寄付や経済対策は別の話」と語り

持論を展開した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00000084-spnannex-ent

15 :名無しさんの主張:2020/04/23(木) 10:41:08 ID:qCQ8DKTk.net
橋下徹の選別的給付金配布を藤田孝典が厳しく批判する。私は彼と今野晴貴編の『闘わなければ社会は壊れる』(岩波書店)を読んだが、この若い二人を私は高く評価する。
「橋下徹さん、もうこれ以上、不毛な対立や分断を煽るのは終わりにしよう。静かにしていてほしい」賛成だ。

https://twitter.com/Holms6/status/1252934235662331904
(deleted an unsolicited ad)

16 :名無しさんの主張:2020/04/25(土) 11:58:52 ID:3OFH57Zz.net
敗戦後の右派は生活保護受給者を非国民と
みなしているが、その受給者を政権与党の
創価学会が部分的に斡旋している事実をどう捉えているのだろうか?
まあそんなことを少しでも考えられるのなら
ネトウヨになどならないか。

17 :名無しさんの主張:2020/04/27(月) 04:27:15 ID:IYDsQx39.net
これから不況どころか恐慌になるから生活保護が激増するのは間違いないだろうね。
申し込みが多すぎて手続きに時間がかかるだろうから早めに申し込みした方がいいんじゃないか。
迷っている時間がもったいない。

18 :名無しさんの主張:2020/04/28(火) 03:47:47 ID:nbUrlJtq.net
まだベッカムとか信じてる馬鹿な奴が居るのか?

カネ配ってるんだから後は自分で何とかしろって社会保障なくしていって
空気水食べ物薬には毒混ぜて金持ち用は別で用意して医療費・保険料で庶民から金巻き上げるの分かりきってるじゃん
最低限の生活なんて最初から保障する気ないよ。そもそも最低限の基準も政治も全てが奴らの手の中にある。
医療費10割負担者じゃBIなんてちょっと何かあったら一瞬で吹っ飛ぶしBIしか収入ないひとはまともな医療を受けられなくなるよ。
アメリカの医療費・保険料がアホみたいに高いの知らんのかよ。
わざわざジャップランドの良いところまで壊しても結局それで一番困るのは俺たち一般国民でしょうが。
BIさえあればすべて解決なんてことは絶対にない。ジャップの「自己責任」精神は批判するけど
アメリカ式の自己責任社会は無批判に受け入れるっておかしいでしょ。
BI配ったとしても、自己責任の社会にしたら最終的に困るのは弱者である一般国民なのは同じ。
自己責任は政府側・権力者側の人間が批判を潰すための魔法の言葉として使われるだけ。

19 :名無しさんの主張:2020/05/03(日) 23:29:25 ID:F9HgBCw+.net
これまで防衛目的で増税したことは一度もなし
それでいて日本の軍事力はなかなかのものだ
一方で、頻繁に福祉目的で増税を繰り返して福祉は縮小
なんとも不思議な国だ

20 :名無しさんの主張:2020/06/19(金) 01:19:32.00 ID:ZucraqlZ.net
コロナで社会が変わると思う
今までのような生活様式ではなくなって
収入も大きく減る人も多数出てくるだろう
ヘタに働いたって稼げる金なんて微々たるもの
本当に生活保護で良かった
安定してる人はバリバリのビジネスマンでいい
ナマポもそれで食べていってるんだから
プロの職業だし恥ずべきことは思わない
バリバリのナマポマンをよろしくだな

21 :名無しさんの主張:2020/06/22(月) 02:39:33.12 ID:cBoDXEe+.net
やっぱ一度ナマポになると抜け出しても高確率で戻って来るよな

総レス数 21
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200