2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

MOTO 2

1 :足元見られる名無しさん:2021/03/21(日) 20:48:50.26 ID:8GiDFQYz.net
もっと語れ

公式
http://www.motostyle.jp

前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1420787745/

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1244383084/

2 :足元見られる名無しさん:2021/03/21(日) 20:52:09.33 ID:LL5otVQY.net


3 :足元見られる名無しさん:2021/03/21(日) 21:59:53.10 ID:yl0xww0X.net
スレ建てありがとう

4 :足元見られる名無しさん:2021/03/21(日) 22:40:06.79 ID:JphgkkEa.net
岡山イベント出たね

5 :足元見られる名無しさん:2021/03/21(日) 22:56:58.54 ID:MiI1sZQ1.net
ホントだ。
あとリニューアルオープンはGW頃か。
その頃にはまた新商品あったらうれしいわ

6 :足元見られる名無しさん:2021/03/21(日) 23:01:53.69 ID:8GiDFQYz.net
もらったノベルティが乾燥してたからデリクリとクリームいれたらおもいっきり濃くなってショック。
山羊革って油やクリームいれると簡単に濃くなるものなの?

7 :足元見られる名無しさん:2021/03/22(月) 07:47:48.74 ID:XcJIF/Gg.net
岡山でもセールとは!
青山のとき、ドレスエンジニアブーツは出しませんって言ってたけど岡山であるなんてうらやましい。

8 :足元見られる名無しさん:2021/03/22(月) 09:56:09.45 ID:2AttinCm.net


コードバンプレーントゥ買った!
カジュアル用だけど早くエイジングさせたいからスーツでも履きたくなるw

9 :足元見られる名無しさん:2021/03/23(火) 09:26:32.73 ID:PKLcfCo5.net
保守

10 :足元見られる名無しさん:2021/03/26(金) 23:05:07.24 ID:CD7tpRrT.net
今日のインスタであがった岡山セールいいね!
青山で売れ残ったものに、また追加されたね!
革ジャンも豊富でたのしみ

11 :足元見られる名無しさん:2021/03/27(土) 01:13:53.07 ID:A9CTTvlk.net
セールも楽しみだけどウィスキーホースのスペシャルバッグ達も入荷してるみたいだからトートバッグ見に行こうかな

12 :足元見られる名無しさん:2021/03/27(土) 06:32:31.70 ID:lBcRK/Wh.net
>>11
ウイスキーホース、クーズー、ホースバットのスペシャルトートバッグは、受注生産でもう完売してるけど、何のこと言ってるの??
俺は注文したやつ、結構前に受け取ったけど。

13 :足元見られる名無しさん:2021/03/27(土) 20:15:32.85 ID:YKbfjbnk.net
明日カウハイドのレースアップブーツが届きます。鳥取からの発送だったけど、モトは染めから行うのかな?
てっきり浅草のどこかで作られて、東京のどこかの店舗から発送だとばから思ってました。
店に聞くのも野暮な話なのでここに質問します。

14 :足元見られる名無しさん:2021/03/27(土) 20:36:36.33 ID:xpM/OA2n.net
>>12
10じゃないし入荷情報も知りませんが、本当の最後の在庫である
店頭サンプル品かもしれないですね

15 :足元見られる名無しさん:2021/03/27(土) 22:46:00.04 ID:AOU0Wn5s.net
>>13
別会社で靴を作ってもらってから、鳥取でmotoの人が染めてから出荷する

16 :足元見られる名無しさん:2021/03/27(土) 22:46:25.66 ID:yzyJXFgo.net
岡山レポートたのむ

17 :足元見られる名無しさん:2021/03/28(日) 00:36:31.94 ID:Jpm0Xaza.net
岡山ファミリーセール、終わり際に行ったけど、
まだまだ良いの沢山あったぞ。
時間なくて全然試着できんかったから
また行こうか悩み中。
本池さんの息子さんや、motorのインスタに出てるスタッフさんが新作のコックジャケットを着てたからそれも欲しくなったわ。

18 :足元見られる名無しさん:2021/03/28(日) 01:09:58.85 ID:yR6htFPJ.net
>>15
ありがとうございます!

19 :足元見られる名無しさん:2021/03/28(日) 03:02:01.41 ID:c2fvZ9b/.net
今回のセールってジーパンは対象だったのですかね?
いつかモトのジーパンほしいなあと思っていて

20 :足元見られる名無しさん:2021/03/28(日) 13:52:16.90 ID:YGkiwMmE.net
もうモト青山ではセールやらんのかなあ?

21 :足元見られる名無しさん:2021/03/28(日) 16:24:27.73 ID:zo3kytXm.net
>>20
青山では最後って、見た気がします。

22 :足元見られる名無しさん:2021/03/28(日) 17:00:09.07 ID:tVMR7xaL.net
>>19
あったよ。

23 :足元見られる名無しさん:2021/03/28(日) 17:19:09.10 ID:c2fvZ9b/.net
>>22
そうだでしたか、自分が行ったときは売り切れ後だったんだなあ。
残念。

24 :足元見られる名無しさん:2021/03/28(日) 20:20:19.63 ID:tVMR7xaL.net
>>23
ん?最終日?昼には置いてたのみたけどその後売れたのかな?
まぁ次の機会だね

25 :足元見られる名無しさん:2021/03/28(日) 20:23:54.74 ID:AA8/9JyE.net
チャッカブーツ欲しかったけど自分のサイズ無かった
土曜の早い時間に行きたかったな

26 :足元見られる名無しさん:2021/03/28(日) 20:52:21.63 ID:yR6htFPJ.net
>>13 です
初moto(motor)でしたけど、作り良かったで。
今までレッドウイングから始まってトリッカーズ、その後ショセ、JOE WORKSと買ってみて、やはり日本の靴は作りが良かったです。
moto板パート1では「作りは期待しないでエイジングを楽しむのがmotoだ」のような書き込みがありましたが、私レベルでは十分所有感を満たしてくれました。
(motoを初めて買われる人の参考になれば。)

27 :足元見られる名無しさん:2021/03/29(月) 19:20:49.91 ID:P1U0wVoh.net
一番、インスタでmoto製品みれるタグなにかな?
motoとかmotorだと関係ないものいっぱいだし、moto leatherかな?

28 :足元見られる名無しさん:2021/03/29(月) 19:29:10.76 ID:o7GtjR0C.net
leatherthingsmoto
とか?
バイクがひっかかるんだよな

29 :足元見られる名無しさん:2021/03/29(月) 19:39:28.60 ID:oVGCqzl1.net
#motoleather
が一番多いかな

30 :足元見られる名無しさん:2021/03/29(月) 20:54:09.09 ID:MBYtfQag.net
2日目の岡山行って来たました
オックスタイプでシンプルなのが有れば良かったんだけどサイズ無かったり色違いだったりデザイン的に合わなかったな

客が以前のイベントに比べて少ないなと言う印象でした
いまスニーカーブームだし不景気だし仕方無いのかと思いながら帰りました

31 :足元見られる名無しさん:2021/03/29(月) 22:25:44.49 ID:LWyuGIQJ.net
客が少ないのは、時間指定の整理券制で入場人数限られてるからではなくて?

32 :足元見られる名無しさん:2021/03/30(火) 00:04:11.65 ID:tsX5I+Iy.net
>>31
整理券制なんかやって無かった客少ないから自由でしたよ

33 :足元見られる名無しさん:2021/03/30(火) 06:58:59.67 ID:aix43OsX.net
>>32
へー、整理券あったのは初日だけなんだ
青山は土日両方とも整理券制だから、やっぱり人口の違いかな

34 :足元見られる名無しさん:2021/04/05(月) 17:24:16.40 ID:b6dGu+iW.net
インスタに出られてるおじいさまは店員さんなの?

35 :足元見られる名無しさん:2021/04/05(月) 17:33:00.50 ID:jkmQf2kC.net
こらこらw
創業者であらせられるぞ

36 :足元見られる名無しさん:2021/04/05(月) 18:06:27.78 ID:hhG2d5sJ.net
さすがにmotoで買う人で、本池秀夫さん知らないのはありえない

37 :足元見られる名無しさん:2021/04/05(月) 19:07:57.04 ID:b6dGu+iW.net
すんまへん、もしかしてとは思ったけど。

38 :足元見られる名無しさん:2021/04/07(水) 13:50:06.72 ID:7FJZyB/E.net
何年も使い倒すつもりでプレートゥを色違いで二足買ったけど、一度買うと色んなメーカーの色んな靴が欲しくなってくるな…

39 :足元見られる名無しさん:2021/04/07(水) 14:55:21.16 ID:urMDC5BA.net
俺は逆にmotoの色んな靴を買いたくなった

40 :足元見られる名無しさん:2021/04/07(水) 15:23:25.25 ID:cK/jpkW8.net
>>38
それが革靴の魅力というか魔力というか。

41 :足元見られる名無しさん:2021/04/07(水) 20:59:45.23 ID:t+ub0q5X.net
パターンオーダーとかしてないのかな?

42 :足元見られる名無しさん:2021/04/08(木) 01:20:25.45 ID:iP6UzPDR.net
服はどれくらいのサイクルで新作出してるんですかね?
パンツ類、欲しいもの売り切れてて…
新作に期待してる次第です

43 :足元見られる名無しさん:2021/04/08(木) 01:25:45.89 ID:UnmMWqiZ.net
服は1から自主制作なの?OEM的なもの?

44 :足元見られる名無しさん:2021/04/08(木) 07:09:50.10 ID:HR8uhyYd.net
>>41
してない

45 :足元見られる名無しさん:2021/04/08(木) 07:10:23.36 ID:HR8uhyYd.net
>>42
どんどん出るからインスタみてればまた発表されるよ

46 :足元見られる名無しさん:2021/04/08(木) 07:12:50.46 ID:HR8uhyYd.net
>>43
企画して、いろんなとこに外注。

たとえば、シャドーボーダーのTシャツはウェアハウス製、
デニムはTCB製。

47 :足元見られる名無しさん:2021/04/08(木) 08:11:47.19 ID:cqJJB4PR.net
セールの効果かわからないけど、良い意味でも悪い意味でも客が増えたのかな
秀夫先生を知らない人がいるのもびっくり

48 :足元見られる名無しさん:2021/04/08(木) 09:15:31.27 ID:YLHUwfYH.net
motorなんか靴も服も本池さんの趣味全開なのにね

49 :足元見られる名無しさん:2021/04/08(木) 09:37:57.33 ID:UnmMWqiZ.net
>>46
ありがとうございます、今後革製品以外にもトライしてみます。

50 :足元見られる名無しさん:2021/04/08(木) 20:25:00.80 ID:iP6UzPDR.net
>>45
あざーす!

51 :足元見られる名無しさん:2021/04/09(金) 06:29:18.15 ID:4yOZdkJA.net
服も買い始めるといつの間にか下着以外全部moto.motorになる、、まぁ、自分にしかわからないことだけどね。

52 :足元見られる名無しさん:2021/04/09(金) 08:34:46.89 ID:/y9AHlen.net
>>51
おれもそうだよ。

53 :足元見られる名無しさん:2021/04/09(金) 11:45:47.19 ID:StxDYfcr.net
お、新しい服がリリースか

54 :足元見られる名無しさん:2021/04/09(金) 22:59:37.23 ID:StxDYfcr.net
新しいバッグはビームスコラボのmoto版のやつかな?
春頃発売するかもとお聞きしていたから

55 :足元見られる名無しさん:2021/04/11(日) 17:52:32.46 ID:P9yeYhUC.net
>>54
馬革のやつだったね。軽そうだね。

56 :足元見られる名無しさん:2021/04/11(日) 18:57:16.31 ID:Moe8qbdo.net
今回でるやつはビームスコラボのときの馬革じゃなくて、ヤギ革でしょ。
だから、あのときの値段よりは安く買えるとおもうよ。

57 :足元見られる名無しさん:2021/04/11(日) 20:51:15.94 ID:P9yeYhUC.net
>>56
ゴートレザーって書いてましたね。ありがとうございます。

58 :足元見られる名無しさん:2021/04/12(月) 00:19:12.41 ID:F3sZGYjF.net
ビームスコラボのは大きいので58.000円だったから3万円台だとありがたいなぁー。
ナップサックと二刀流で仕事用にに使いたい

59 :足元見られる名無しさん:2021/04/12(月) 20:14:05.79 ID:QknHOTsW.net
コードバンプレーントゥ買ったけどマットな質感で良いね
あんま光らせたくないけどメンテしてたら勝手に光ってしまうのかな?

60 :足元見られる名無しさん:2021/04/12(月) 23:05:08.33 ID:oGq9BVKQ.net
そんな光らないよ。
グレージングされてないから、クリーム塗って磨いたぐらいじゃ、オールデンみたいにはならない。

61 :足元見られる名無しさん:2021/04/12(月) 23:27:59.80 ID:Zg3OJTYZ.net
良かった
ありがとう

62 :足元見られる名無しさん:2021/04/13(火) 06:12:21.94 ID:ioz/K01N.net
マットコードバンなのに、表面削ってテカテカさしてインスタにあげてんの見ると、勿論個人の自由なんだけど、あえてマット仕上げにしたmotoのコンセプトからは外れてるよね。

オレは7年近く履いてるけど、全然テカテカしていないよ。

63 :足元見られる名無しさん:2021/04/13(火) 08:33:35.73 ID:Gy+mZ3Om.net
そこは個人の好みだし別に良いでしょ
HPにも好きにしろと書いてあるし

自身のメンテナンスによってツヤを上げるも良し、

マットな質感をキープしつつ、ゆっくりと自分だけの1足に育てていくのも良いでしょう。

64 :足元見られる名無しさん:2021/04/13(火) 08:37:23.87 ID:8DQ947lr.net
そもそも公式のインスタ自体結構テカらせてない?

65 :足元見られる名無しさん:2021/04/13(火) 09:40:31.86 ID:bkg8m0O9.net
テカらせてるし補色でムラも消えてる
茶芯好きって少ないんかな

66 :足元見られる名無しさん:2021/04/13(火) 09:48:18.86 ID:dmgGSyLX.net
ニュートラルのクリームだとシワ毛羽立ちの白っちゃけが目立つんだよな
最初はニュートラルで頑張ってたけど、結局革色に合わせる様になったわ
これはこれで糸に色乗っちゃったり難儀なんだけど…

67 :足元見られる名無しさん:2021/04/13(火) 10:44:01.52 ID:wzdbV/qk.net
ツヤツヤのコードバンが好きなら素直にオールデン買った方がいい。
マットコードバンは頑張って磨いてもオールデンのようなツヤツヤとは違う。
タンナーも違うけどね。
オールデンはホーウィンのシェルコードバン、
motoのマットコードバンは新喜皮革。
あとは好みで選べばいい。

68 :足元見られる名無しさん:2021/04/14(水) 18:58:34.70 ID:+NQNhjXE.net
クロムエクセルは今日ぐらいの雨でも履くものなの?

69 :足元見られる名無しさん:2021/04/14(水) 20:26:47.50 ID:6zZm84Ii.net
自分で決めればいいでしょ
俺は履くけど。
クロムエクセルはコンビなめしで油分たっぷりで、革の中では雨には強い方。
motoのはソールもダイナイトソールだし

70 :足元見られる名無しさん:2021/04/16(金) 16:29:01.02 ID:JG7f6XMv.net
新商品の価格が気になる

71 :足元見られる名無しさん:2021/04/16(金) 22:58:04.09 ID:spUv3t5I.net
>>41
レザージャケットだと有料でサイズの調整はしてくれる
靴やかばんは知らない

72 :足元見られる名無しさん:2021/04/16(金) 23:15:22.64 ID:JG7f6XMv.net
おお、トートバッグは35000〜45000円か。
許容範囲の価格。
店で現物見れるかなあ

73 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 12:57:29.87 ID:40P65V4T.net
着々と売り切れてますね。
お店で見ましたが、軽くて良さげでした^_^

74 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 14:28:20.03 ID:vl3AT/eO.net
店で見れるのね、ありがと。
早く行けても来週なんで間に合うかビミョーだわ。

75 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 17:18:14.87 ID:8zlMZ5uO.net
来週いけるならまだ店舗には在庫あると思うよ。
かなり革を薄くしてあるから、軽くて柔らかくていいかんじだったよ。

76 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 17:58:45.27 ID:40P65V4T.net
最近1回生産の売り切りが多いから、昔みたいに定番としてこれはずっとある、みたいな扱いになったらいいんだけどなぁ…。

77 :足元見られる名無しさん:2021/04/22(木) 14:20:49.30 ID:ptYvm7It.net
コードバンのチャッカブーツってそのうち在庫復活するのかな?

78 :足元見られる名無しさん:2021/04/22(木) 17:47:22.72 ID:YSAxQ+7o.net
電話して聞いてみたら?

79 :足元見られる名無しさん:2021/04/22(木) 19:12:41.86 ID:ptYvm7It.net
とりあえずメールしてみた

80 :足元見られる名無しさん:2021/04/29(木) 10:29:06.33 ID:R3qzDg+o.net
motoのブーツを買おうかどうか悩んでます
表記サイズを信用して買えばいいようなものの、大き目の造りだとの情報も
過去スレで見受けられましたので、たとえば自分の素足長ちょうどくらいの
小さめサイズを選んだ方がよいのでしょうか?
(普通は実寸+1pくらいのサイズを選ぶのでしょうが・・・)

81 :足元見られる名無しさん:2021/04/29(木) 11:37:35.48 ID:rZ/COmWL.net
試着して買ったら

82 :足元見られる名無しさん:2021/04/29(木) 12:18:55.47 ID:D/gyt8l9.net
簡単に試着できる環境ならここで聞かないでしょ

83 :足元見られる名無しさん:2021/04/29(木) 12:45:54.33 ID:AWQYkF/8.net
>>80
どうしても試着にいけないなら、足の形にもよるし、大きめ買って万が一合わなかったらインソールつかうとかするしかない。

84 :足元見られる名無しさん:2021/04/29(木) 13:32:44.54 ID:UzNgWdjy.net
>靴のサイズ交換について  
商品到着後、サイズに不安がある場合は即日、または商品到着日を含め、
遅くとも3日以内にご不安でいらっしゃる理由と共に交換内容をお知らせください…

公式通販サイトならサイズ違いで在庫が有れば交換してくれるんじゃない?

85 :足元見られる名無しさん:2021/04/30(金) 08:17:08.68 ID:ZHBRe9MO.net
>>80
普通は実寸通り買うだろ。
革靴には元々捨て寸がある。
一方で、スニーカーは捨て寸無しのサイズ表記だから、実寸より大きいの買わないといけないんだよ。
だから、motoのも実寸通りでいい。

紐で縛れないブーツは調節できないから、サイズはシビアに検討する必要ある。絶対試着した方がいい。
足の長さだけじゃなくて、足囲い、かかとの大きさとかで、人によってフィット感は変わるから。

86 :足元見られる名無しさん:2021/04/30(金) 10:02:51.67 ID:RsV1PsRy.net
それに革靴は最初ガチガチにタイトで痛いと思うけど段々伸びて馴染むからオーバーサイズは避けた方がいいですね。
タイト目だと思ったけど大きいなとなったらインソールやインソールを半分にカットするなどの工夫がいいと思います。

87 :足元見られる名無しさん:2021/04/30(金) 12:22:46.31 ID:wfcjM90O.net
アプリなしじゃインスタ見れなくなった😭

88 :足元見られる名無しさん:2021/04/30(金) 23:26:08.14 ID:duDDgT//.net
80です
レスありがとうがとうございます

足の実長で選べばよさそうですね
革は履いてれば伸びるので、ぶかぶかよりはよいかもしれません。

実はコードバンのレースアップブーツが欲しいので、
未使用の新古品(サイズ2)を買おうかと悩んでましたが、
自分の足は実長26pで、motoだとサイズ1にあたるようなので
今回は無理せず見送ろうと思います。

それ以前に、コードバンのブーツの在庫がないようなので
新品購入はできそうにもないのですがorz

89 :足元見られる名無しさん:2021/05/01(土) 09:46:45.43 ID:3dRrEk/r.net
>>80.88
86です。私も実測26cmでサイズ1を何足か持っていますが丁度いいですよ。私は幅広足なので初めは、親指側と小指側が赤くなって痛かったけど…サイズ2のブーツはちょっとブカブカです。参考になれば幸いです。

90 :足元見られる名無しさん:2021/05/01(土) 10:16:41.17 ID:lK6SXsWV.net
>>89

80です
足の大きさが似た方のご意見、とても参考になります
自分も幅広と言いますか、いわゆるエジプト型の足なので
おっしゃるようにサイズ1でいけそうですね

おかげさまで迷いがなくなりました、感謝です
在庫が復活したら即購入したいと思います

91 :足元見られる名無しさん:2021/05/02(日) 15:24:33.54 ID:DXkEDOIE.net
>>77
今更だけどもう廃盤らしい

92 :足元見られる名無しさん:2021/05/02(日) 19:01:33.54 ID:Bzo3hfGE.net
>>77
ナトリヤで1と2、残ってます。
今すぐ!

93 :足元見られる名無しさん:2021/05/02(日) 19:03:11.44 ID:Bzo3hfGE.net
>>77
一応URL貼っときます
https://natoriya.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1901242

94 :足元見られる名無しさん:2021/05/05(水) 16:00:01.26 ID:2K+wH8/A.net
>>91-93
ご丁寧にありがとうございます
サイズ0ブラウンが希望だったので…すみません
店舗に問い合わせたところブラックしか無いみたいです

95 :足元見られる名無しさん:2021/05/05(水) 23:57:35.71 ID:HbmmriSZ.net
>>94
その店は今注文期間らしいです!
って、電話されたのであればその時きいてますかね?笑
参考にしてもらえて光栄です!
欲しいものに出会えることを願ってます

96 :足元見られる名無しさん:2021/05/06(木) 03:04:11.86 ID:qUx5BEd2.net
時代遅れw鳥取のカッぺ

97 :足元見られる名無しさん:2021/05/06(木) 07:59:26.31 ID:T3J4/84t.net
>>96
うらみでもあるのか?w

98 :足元見られる名無しさん:2021/05/06(木) 08:51:02.73 ID:ixu0Uv4y.net
わざわざこんな過疎スレに来るやつは興味ある奴しかいない

99 :足元見られる名無しさん:2021/05/06(木) 09:52:40.11 ID:/xGjQTtj.net
そっとしておいてあげましょう。
ブランドのルーツまで知っているんだから、少なくとも興味があるんでしょう。

さ、生産的なお話しましょう!

100 :足元見られる名無しさん:2021/05/06(木) 14:44:42.00 ID:VIo/XWfq.net
スレに常駐してる関係者っぽい人は、GGスレのH川さんみたいにコテハンつければ説得力もでるし販促にもなるのになーといつも思う

101 :足元見られる名無しさん:2021/05/06(木) 15:41:49.90 ID://Hn0my2.net
>>100
関係者っていうか、常連なら知ってる話ばかりじゃん

102 :足元見られる名無しさん:2021/05/06(木) 15:50:06.13 ID:TVwuKRmY.net
言うほど関係者っぽいレスあるか?

103 :足元見られる名無しさん:2021/05/06(木) 16:59:52.25 ID:xQlfpozz.net
関係者とか本人とか安易な言葉使いな人ってホントいるよなぁ。
想像力がショボいのか、妄想が激しいのか、ネット言葉に依存しすぎなのか。
その全てか。

104 :足元見られる名無しさん:2021/05/06(木) 22:32:38.11 ID:UKOUGs7X.net
皆さん沸点低いんですねw
GGスレで5ch発信モデルが発売まで漕ぎ着けてたり、面白そーだと思うんだけどな
>>103
語彙力に溢れたご指摘痛み入ります!

105 :足元見られる名無しさん:2021/05/06(木) 22:39:52.60 ID:r+uC8Av8.net
草生やし始めちゃった

106 :足元見られる名無しさん:2021/05/06(木) 22:41:09.96 ID:33U00zQl.net
沸点が低いの意味がわかってなさそう

107 :足元見られる名無しさん:2021/05/06(木) 22:47:00.19 ID:+3HVutB2.net
何言ってんだこいつって皆思ってるだけでキレてはいないな

108 :足元見られる名無しさん:2021/05/06(木) 23:26:10.77 ID:UKOUGs7X.net
一瞬でこんなにレス頂けて光栄です!
スレ汚した上草まで生やしてすいませんでしたw
さ、生産的なお話をどうぞ!

109 :足元見られる名無しさん:2021/05/06(木) 23:35:03.41 ID:TVwuKRmY.net
ただの馬鹿だったか

110 :足元見られる名無しさん:2021/05/07(金) 00:19:18.66 ID:IUWdBLTb.net
>>108
めっちゃ浮いてるけど、最近motoに興味持った人なの?

111 :足元見られる名無しさん:2021/05/07(金) 00:22:35.34 ID:EPfK2pzG.net
>>104
GGスレってのが何かは知らないし、興味ないけど、
そっちのスレに帰りな
誰も怒ってないと思うけど、君の書き込み見当違いなの明らかだよ

112 :足元見られる名無しさん:2021/05/07(金) 06:49:54.77 ID:5j/Fa5FP.net
平和に見えるスレにもキチガイは潜んでるもんだな

113 :足元見られる名無しさん:2021/05/07(金) 08:35:54.81 ID:PYAAnQ76.net
GGアリンスレ?

114 :足元見られる名無しさん:2021/05/08(土) 11:52:51.78 ID:sqVJDuzq.net
サドルシューズ再販してくんねぇかな

115 :足元見られる名無しさん:2021/05/08(土) 21:50:58.66 ID:jaGsogtw.net
MOTOは創業50年を超えレザーアートで初めて無形文化財に認定された日本の誇りとも言えるレザーブランドの1つだと思います
時代遅れとかカッペと言っている方、
あなたの価値観が時代遅れで
語彙力はカッペそのもの。
あぁかわいそう

116 :足元見られる名無しさん:2021/05/08(土) 22:06:54.42 ID:wmKpLIzj.net
そいつ他のスレでも煽りレスしてたただの荒らし
まともに相手してるのこのスレぐらい

117 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 01:23:47.32 ID:LA0tHsjA.net
>>115
とは言え靴に関しては外注だしそこまで有り難がる物でもないよね
確かに手塗りや革のチョイスは魅力的だけども靴の作り自体は妥協があるよ正直言って雑なデキだよ
良い意味で媚びまくったデザインだから使い易いしよく履いてるけど

118 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 01:56:50.00 ID:YENMRrUu.net
>>117
うぜー

119 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 02:42:20.36 ID:AyEOSWuj.net
>>117
とかいって、最近moto使い始めたニワカだろ?
外注の話もどうせこのスレで知ったんだろw
そんなお前は、motoとmoto好きな人たちにとって害虫だな

120 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 02:52:22.91 ID:Qbux1rw2.net
セールの効果で、最近にわかmotoファン増えたもんなぁ
そういう奴はファンといいつつ、ほぼセール品しか持ってないしなんだかなーってかんじ。
このスレでも秀夫先生が誰かもわかっていない奴いたし。

121 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 02:59:27.98 ID:LA0tHsjA.net
>>119
多分モトの客としては古い方だと思うぞ
モト本店で職人してたアフロのニーちゃんが岡山の店長になってその後独立したのを知ってる程度には

122 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 03:13:50.36 ID:B6OQ7suK.net
>>121
そんな昔からの客に雑な出来とか媚びまくったデザインとか言われているのを知ったらmotoのみなさん悲しむだろうな
このスレ見てほしくないな

123 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 04:08:29.79 ID:LA0tHsjA.net
>>122
でも雑だろ?
ステッチが歪んでたりコンチョの位置がズレてたり普通にしてるしな
逆に神聖視しすぎなんじゃないの?
俺は媚びまくったデザインだから普段着に合わせやすいし雑なつくりだから気を遣わずに普段履きに出来るから重宝してるよ
革作家としての本池先生も好きだから作品も購入してる
キチンと買ってる客としての意見さ

124 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 05:54:59.02 ID:flCjkbB/.net
せっかく興味持った人をにわか呼ばわりして排他的になるのはあんま好きじゃない
別にmotoに限らずブランドのルーツ知らずに気に入ったデザインとか革質の靴履いてる人なんて沢山いるだろうし

125 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 06:09:51.22 ID:YENMRrUu.net
仮にそうだとしても、口のききかたってのはあるでしょ

126 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 07:36:20.12 ID:ae9eUmH+.net
>>113
なんでwww

127 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 09:12:47.08 ID:AJJ9hZbI.net
>>123
俺のはたまたまか知らんがそんなステッチとかコンチョおかしいのは無かったな

一般ウケするデザインで量産するのがmotoブランドで、革ジャンやエンジニアブーツ 、数量限定のバッグとか趣味全開で再販少ないのがmotorブランドでしょ?
媚びたデザインっていうならmotoの方なら狙い通りかもね
広く使ってもらえるよくあるデザインだしね

128 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 09:28:11.56 ID:qYWj+4Hd.net
>>123
靴は外注だからそういうB級品混じることもあるかもね
前にインスタでエンジニアブーツの左右の色の濃さがあまりにも違って交換してもらった人いたし
外注で完成後のmotoでの検品が行き届いていないことはあるかもね

motoの財布とかはmotoの職人が作ってるからか丁寧なつくりだと思う

129 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 10:47:37.60 ID:cB749bC/.net
>>124
メルカリとかで、買ったばっかのすぐ売ってを繰り返してるやつとかは興味あったけど飽きたのか、転売目的なのか
明らかに今回のセールで40%や50%オフで買って、10万近くで出しただろうと思われる革ジャンもあるし
昔このスレで話題になったサービスシューズを20万円で出品してた奴もいたし
雑誌でもwebでも広告してないのに、だんだん変な奴が増えたなとは思う

130 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 10:53:22.75 ID:hiqVG8DG.net
自社で靴製造してるのはどこ?
brassのクリンチとか、ローリングダブトリオとか?

131 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 11:17:21.07 ID:XGxirf8R.net
ここのトートバッグすごく使いやすい。サブポケットの深さがちょうどいいわ。

132 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 12:52:51.89 ID:4kb3e5Hx.net
古参の人おしえて。

Tシャツはウェアハウス、デニムはTCBに外注してるのは知ってるけど、
靴はどこのメーカーに外注してるの?
motorの一発モノと、motoの定番品でも外注先違うとは思うけど。
その靴メーカーの靴とかあれば見てみたいな。

133 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 14:00:34.47 ID:LA0tHsjA.net
>>127
モーターの編み上げブーツ持ってるけど購入後2年で靴紐を通す金属のハトメがポロポロ落ちてね・・・
靴修理店で修理してもらったが明らかに雑な出来だよ
卵型のボディバッグも見た目重視で留め具に錆びる金属使ってしまったから緑青が浮いて服汚しちゃたしね
俺は出なかったけど緑青は帽子でトラブルになって今では鋲の素材変更したらしいし
とは言え綺麗め寄りもアメカジ寄りもどっちも使いやすいから今も手入れしながら使ってるよ
ジョブマスターやスモークジャンパー持ってるけどこれはジーンズかカーゴパンツに合わせると最高だけどそれ以外では難しい
モーターの編み上げはデザイン媚びてくれてるからもう少し広く合わせやすい
カーフのエンジニアなんて媚びの象徴みたいな物だけど振り切ったアメカジ以外ならかなり合わせ易いんだよね
話は変わるけど数年前出たLightningの特別号表紙本池さんだから買って読んでみてよKindleなら今でも買えるし

134 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 14:10:42.66 ID:vLaBLtsW.net
>>133
モーターも媚びてるのかよw
モーターの方がモトよりもアメカジ色強いとおもうけど
緑青はここに限らず、エンジニアブーツのバックルとかでもよくみるよね
あんたが常連で仲良いなら店員に言って改善フィードバックしたら?

135 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 14:11:31.68 ID:vLaBLtsW.net
>>133
読み直したかんじ、雑ってのはモーターのほうか

136 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 14:33:53.10 ID:leXFNuiW.net
すごいクレーマー気質の奴が粘着してるな

137 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 15:46:03.59 ID:LA0tHsjA.net
>>135
モトラトリーのレザースニーカーでステッチの上に靴紐の穴開けちゃってるのも持ってるね
苦笑しながら使ってるよ
近所の定食屋にミシュランの星付きみたいな料理求めても意味無いしいつも通ってる定食屋の料理好きだよって話し
定食屋で沢庵がつながってても笑って終わりだろ?
でも持ち上げ過ぎると誰も幸せにならないからな

138 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 15:47:16.56 ID:kJCNfRxz.net
媚びたデザイン

幅広く合わせ易いデザイン
オーソドックスなデザイン

言葉選びで随分と印象がかわるな。

オレは自分が好きで使っているブランドのものを
媚びたデザイン
という表現はしたくないなー

秀夫さんの作品も買えるくらいの経済力があるなら
尚更言葉選びにも気を遣って欲しいと思ってしまう。

139 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 15:51:59.42 ID:OsfUP5R3.net
売れそうなデザインだと全部媚びたデザインとか思ってそう
売れそうにないデザインばかりじゃ商売にならんだろっての

140 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 16:08:49.65 ID:jwsTTwN2.net
>>137
店頭で気づかず買ったの?
その場合で店員に確認すればいいのに。

141 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 16:53:02.12 ID:YDcmVXjD.net
motorの方は作りが雑って結構前から言われてなかったっけ?
ヒールがはがれちゃったりとかさ

142 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 16:56:13.44 ID:at84FX96.net
上で文句言ってる奴前スレから文句言ってるな
つまり同じ人間が何度もクレームつけてるって事だ

143 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 17:50:58.05 ID:LA0tHsjA.net
>>140
裏側だったからフルメンテの時革紐全部抜いて気づいたの
沢庵繋がってるな〜って笑って終わりだけどね

144 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 17:55:14.87 ID:PpecFpqS.net
>>133
靴修理店じゃなくて、購入店に持っていけばええやん
オンラインストアで買ったん?

145 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 17:59:46.52 ID:LA0tHsjA.net
>>142
うまるのに数年かかるドマイナーだぜ!?
いちいちクレームなんて書き込むかよw
115の持ち上げ方がキモかったから書き込んだだけだよ
ちなみにお前らの大好きなモトのインスタに俺の靴エイジングサンプルとして載ってるからね

146 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 18:05:04.74 ID:LA0tHsjA.net
>>144
本店で買ったから持って行くのも郵送するのも面倒だったからね

147 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 18:11:15.24 ID:OsfUP5R3.net
これはクレーマーやなw

148 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 18:24:25.67 ID:DYN6GnsM.net
>>146
直接見せたいときは近くにないと面倒だもんな。
>>121に書いてるから、米子よりも岡山店が最寄り?

149 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 18:43:07.09 ID:LA0tHsjA.net
>>148
仕事で中国地方行く事が多いんだ
出張で米子や境港のあたりに行った時にせっかくだからよったりね
土日祝しか開いてないからなかなかタイミングは合わなかったけど
岡山店は駅から歩ける距離だから何回か行ったよ

150 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 19:39:02.69 ID:jBD70ISV.net
>>133
1ヶ月前にオンラインストアでレースアップブーツ買ってエイジング進めてるんですけど、フックがポロポロ落ちるとは…
いきなり不安になりましたww

ウェルトの穴、片方だけ無駄に1つ空いてたけど「まぁいいか」で履いてます。

151 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 19:54:06.95 ID:qQYfRjgp.net
ウェルトなんて、じっくり観察したことないわ

152 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 19:57:03.14 ID:flCjkbB/.net
いい加減構わなきゃ良いのに

153 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 20:50:47.50 ID:Ltx3ILYX.net
ID:LA0tHsjAは事実しか言ってないでしょ。
感情的にならず事実を事実として受け止めろよ。
この程度でクレーマーとか社会経験ゼロかな

154 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 20:55:43.76 ID:4tWxPkcQ.net
持ち上げ方がキモかったからとか言う理由で長々と長文連投してる時点で気持ち悪いわ

155 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 20:56:34.29 ID:OsfUP5R3.net
>>153
何でID変えたんだ?
お前がそいつだろ

156 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 21:22:29.73 ID:Q9DKFnTX.net
ここのスレ宗教的だよね

157 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 21:24:42.88 ID:dvCst4gE.net
マイナーブランドだから大好きな人が集まってると思うよ

158 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 21:48:34.99 ID:YENMRrUu.net
>>156
キチガイクレームたちも宗教的だね

159 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 22:33:22.57 ID:4bKi9516.net
変な奴が来たらスルーすれば終わるのに延々と構う奴ばっかりだから

160 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 23:38:42.18 ID:LA0tHsjA.net
https://i.imgur.com/zINMhGh.jpg
モトラトリーのレザースニーカーなんだがステッチの上ぶち抜いてるのわかるかな
見えない所だしあー沢庵つながってるつながってるw
で終わりだよ

161 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 23:43:59.10 ID:LA0tHsjA.net
https://i.imgur.com/W6SlX61.jpg
次はハトメな
1番上だけまだ錆びてないからちょっとわかりやすいと思うんだがね締め込む力が足りなかったから数個取れた
色が変わるから全部変えたけど若干穴が大きくなってる

162 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 23:45:34.08 ID:tzrF5Q4V.net
全然わかんね

163 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 23:50:55.42 ID:LA0tHsjA.net
https://i.imgur.com/SUx5Z7t.jpg
https://i.imgur.com/jZYwfHc.jpg
ボディバッグだが指した部分に緑青が浮く
普通のバッグならトラブルにならないがこれは身体に密着させて使う物だから服に色ついちゃう
明らかな配慮不足
な?雑だろ
とは言え写真がだと光が悪くて見えにくいけど手入れして使ってるからコッテリエイジングしてるんだ
まぁそれぞれで楽しもうや

164 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 00:51:59.35 ID:sje14PnX.net
>>163
俺の同じ色のボディバッグのその部分はまったく緑青浮いてないけどなんでかね
部屋に湿気ないからかな

中古で売りに出てるエンジニアブーツのベルトバックルに緑青浮いてるのは見たことある
放置されてると浮きやすいのかな

165 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 00:56:30.44 ID:sje14PnX.net
金属製パーツ使ってるの一通りみたけど、どれも緑青ないや
結局、適切な保管や使い方次第なんじゃない?
革ジャンをカビさせちゃう奴もいるし

そういえばTCBのGジャンのボタンはあえて鉄ボタン使ってて、段々錆びて雰囲気出るようにわざと作ってるよね
それもデザインの一部だったり、ヴィンテージの再現だったりするね

166 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 01:17:09.65 ID:VAiAhg1l.net
>>163
えー、このバッグのことでしょ?

http://motostyle1971.blogspot.com/2015/12/motor.html?m=1

これを「な?雑だろ」は違うと思うなー
たぶんキミは細かいこと気にしちゃう人だから素直に違う綺麗目なブランドだけ買った方がいいよ!

167 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 01:25:59.48 ID:I6Ad75qq.net
画像見ても何が問題なのかわからない
こういう神経質な人はアメカジブランドには向かないと思うけど

168 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 01:42:05.06 ID:jTEHLtL2.net
ほんとそれ
オールデンとかの粗いつくりみたら倒れるんじゃね?w

169 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 01:57:34.64 ID:y+xYuHLu.net
>>155
勝手に決めつけんなアホ
お前がそう望んでるだけやろ
まーだ事実を認識できねーのか。

170 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 02:29:47.77 ID:+7lK4pVE.net
その事実として出した画像見せられても特におかしいと思えないしなぁ

171 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 02:35:00.16 ID:kc4gOg71.net
しかも、店に不満を伝えたことは無いっていうね。
こんなとこでグチグチ文句言ってないで店に言えばいいのに。
そんな勇気もないんだろうけど。

172 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 03:56:58.15 ID:5S3ipLz3.net
インスタにでてるスリッポンいいなぁ。
脱いだり履いたりするの楽なの1つほしいのよね

173 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 07:58:42.54 ID:hp2ts9qf.net
こう言うやつをいじりすぎて長年にわたって荒らし化するのを何度も見てきたわ
スルーしとけよ

174 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 10:15:48.57 ID:cfc5qZoW.net
早く米子の美術館行きたいもんだわ。いつになったらコロナが落ち着くのか、、、

175 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 10:27:07.20 ID:5S3ipLz3.net
別に密を避けてきちんと対策してればいいと思うけど

176 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 12:32:03.78 ID:G1UzsM8L.net
>>174
行って来れば良いんじゃない?
でも遠方ならそれだけを目当てに行くのは少ししんどいかもしれない
画廊の個展より大きいけど一般的な美術館よりは小さいくらいの規模だし
動物ゾーンと人形ゾーン現代アートゾーンが在るけど
人形ゾーンが1番楽しめたな

177 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 14:06:21.95 ID:on1lSf55.net
ニワカかよ→ニワカじゃない→言い方が気に入らないつくりは丁寧だ→雑だよ→雑じゃない→レザースニーカーの写真→アメカジではオールデンでは
ブーツとバッグはともかく、流石にスニーカーのはアメカジでも駄目だよ。強度を落としかねない。
しかもその後叩きまくってる人ほぼ単発だし、夜中の2時前後に乱発だろ?
ここにそんな人いないし、時間帯でバレバレなのが最高に楽しめた。

178 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 14:28:52.60 ID:9BR2XbBQ.net
>>177

>>169に勝手に決めつけんなアホって言われるぞ
まー、叩いてたやつが運が悪くハズレ品に当たったでこの話終わりでいいんじゃねーの、もう飽きたよ
同じ靴でも全部がそういうわけじゃないなら、ドンマイってだけ

何にせよ自分が納得できれば買えばいいだけなんだから
妥協だ、雑だ言いながら買って使っても所有感なくて幸せじゃないだろ
好きで買ってる奴にとやかく言う必要もないな

179 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 14:43:42.70 ID:9I82WP01.net
>>177
面白いよね、消費するのに年単位かかるスレなのに少しでもMOTOに否定的な意見が書かれると一瞬で単発レスがつく

180 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 14:52:08.84 ID:+7lK4pVE.net
で、皆がいない時間に単発で叩かれた文句言うと

181 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 15:07:59.03 ID:0huG616O.net
収まってるのにわざわざ蒸し返す奴は自演か荒らしなのか

182 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 15:25:06.20 ID:Zjuh3k7z.net
>>129
あのときたしかサービスシューズは25万円で出してたぞ、徳島の奴。いまもmoto製品売りまくってる
実店舗でも買ってるようだったけどmotoのオンラインストアを利用したことある奴だったら住所も氏名も特定されてるだろうに。結構ここの店員、リピーターのことすぐ覚えてくれるし

183 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 15:26:31.48 ID:Yn6TSAmp.net
穴がどうとかはともかく、レザースニーカーの履き心地よい?

184 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 15:46:01.40 ID:bNG5UyGj.net
>>183
良いよ!初めて履いた時のフィット感というか、空気が抜けるプシューって感覚は素晴らしかった。今はかなり自分の足に馴染んできて、ヘビロテ中。

185 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 16:24:20.72 ID:jF83svGb.net
履く時に空気がプシューってなる靴は、サイズがちょうどいい証拠だね。

186 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 16:25:41.64 ID:G1UzsM8L.net
>>184
うわっ成りすましキモすぎ!
なんで昨日の今日で上手くいくって思うんだw

履き心地は結構良いよ
とは言え5年位前の靴だから今では出番少なめかな
良くも悪くもお気に入りの定食屋のサバ味噌定食屋みたいな感じ

187 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 16:29:18.19 ID:jF83svGb.net
>>186
沢庵とかサバの味噌煮とかなんなのその表現w

188 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 16:38:19.69 ID:G1UzsM8L.net
>>187
ミシュランの星付きの様に有り難がってる人居るけど定食屋として付き合うお店だと言う事だよ
星付きで沢庵繋がってるのは許されないけど定食屋なら笑って終わりだろ?
このレザースニーカーも8万以上だと笑って終わりじゃ無いよ

189 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 16:45:30.01 ID:6o29eWE5.net
>>186
ん?私は138ですが、、、証明しようがないけどさ。

190 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 16:55:02.22 ID:qEITintY.net
>>188
町の定食屋のレベル表現なら、もっと安い2万以下とかの大衆メーカーだろ
5万以上払って不良品ならすぐ交換する
お前が気づかなかったのは気の毒だけどね
今度買うときは納得いくまで店舗で在庫見比べな

191 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 16:55:29.77 ID:uDp2c8jV.net
>>188
勝手な妄想でミシュラン出してくるキチガイ

192 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 16:56:37.34 ID:qEITintY.net
>>186
どうやらお前のなりすましじゃなくて、
単純にレザースニーカー持ってる人の感想みたいだな
過敏に反応するなよ

193 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 16:59:53.08 ID:uDp2c8jV.net
5chでしか自己顕示できない無職クレーマーキチガイが何故か住み着いてしまったようなんで、数週間見るのやめよ。
ワッチョイしてほしいな。
しばらくインスタメインだな。
みなさんまた健全な情報交換などできるの楽しみにしてます。

194 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 17:13:08.39 ID:G1UzsM8L.net
>>190
それなら君の言う大衆メーカーのことは駄菓子屋のカツでも乗せてるカツ丼屋とでも言うよ
どうせ買わないし君も視界に入らないだろ?
この短期間に連投って色々白状し過ぎだってw
本当にこの人数いたらあっという間に1000まで行くなw

195 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 17:17:57.52 ID:I6Ad75qq.net
>>177
167だけど自演だと思われてるなら心外だから違うと言っておくよ

196 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 17:31:16.72 ID:wJhALmV9.net
>>166
服汚すほどのエラーを「神経質」の一言で片付けるとは。
良く飼い慣らされた信者だね。
前から思ってたけど、このスレ異常な程崇めてる奴いるよね。まるで中の人かと思う程の。

197 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 17:40:01.67 ID:on1lSf55.net
>>194
日付け変わってないとは言え、蒸し返したのは俺かもしれないね。
とは言え、君が持ってる側で余裕あるのは分かったから、そろそろ許してあげてくれないかな?
文面みたら、誰が同一人物なのか何となくわかるし、無職クレーマーキチガイなんて言葉、普段から言ってるか言われてるかしないと他人に対して書き込むなんて出来ないよ。
その時点で君の勝ちさ。
余裕ある人の弱いものいじめは、長く続くと見てられないから頼むよ。

198 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 17:46:35.13 ID:VMxKkWfr.net
>>194
セールで入場制限かけるくらいには客いるからその人たちの反感買って普段書き込まない人も書いてるとは思う
事実を書くのはどうも思わないけどわざわざ不快にさせる言葉使うのはやめてほしいかな、どちらの側の人もね

199 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 17:49:02.61 ID:Pyf5GF3I.net
>>196
文句つけながらも長年買って通ってるアンタこそmotoを支える真の信者や!

200 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 18:13:23.17 ID:rQvzsH7K.net
服汚れるほど緑青出てるなら単にあんたが汚い使い方してるだけなんじゃね?
画像見ても汚れるほど出てるように見えんけど

201 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 18:20:32.84 ID:r8yFGg0P.net
銅や真鍮に発生する緑青の原因は、酸、塩分、湿気だから、汗を放置すると発生する
つまり、こいつが汗っかきで手入れもしてないせいだということ

202 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 18:25:45.82 ID:Idq1OZR3.net
配慮不足とかいってるけど、レザーにケアが必要なように、高いものだってケアが必要。
高いものがケア不要なんてことはない。
自分の扱い方が悪いせいだよ。
それを棚に上げて、服が汚れたから配慮不足の定食屋レベルの店だなんてとんでもない。
雑な扱いをして定食屋レベルのアイテムにしてしまったのはお前自身だよ。

203 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 18:28:31.11 ID:I6Ad75qq.net
>>196
うーん、買って使ったその日のうちに汚れたなら問題だけど使ってるうちに汚れるようになったんでしょ?
ならそれはあなたのケアの仕方の問題だと思うんだけど
こんな意見すら信者だ自演してるって決めつけちゃうならもう何も言う気は無いけどね

204 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 19:00:24.10 ID:y+xYuHLu.net
たかが数万円の革なんだから、そら品質もその程度やろ
質の悪さ指摘されてキレてる信者も滑稽

205 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 19:05:33.27 ID:on1lSf55.net
とは言えメンテフリーを売りにしてるクロムエクセルだし、色的にも薄着にはえるデザインだ。
汗や雨で濡れる、とかは想定するべきだね。
エイジングを売りにして、長く使って行くのを前提にしてるなら特にね。
確かに体に密着する部分なんだから、あえて糸で縫い付ける。とかジーンズの隠ボタンみたいに直接外に出さない。とか鋲の部分はあえて素材変える。とかいくらでもやりようはあるんだし。
結局、緑青の話しが出て、帽子の鋲は付けないようになったんでしょ?本当かどうかは知らないけど。
だったら持ってる人が定食屋って表現するのも、まぁわからなくはない。
初期型なら確か5、6年前の発売だ、写真見たら分かるだろうけどひび割れ1つない。手入れはキチンとされてたように見えるよ。
感情論で叩きまくるのは、哀れだし見苦しいよ。

206 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 19:28:37.15 ID:ZtCfHjsk.net
信者というわけでもないけど、おれの5年使ってるボディバッグは金属に緑青ないよ
クロムエクセルはオイルでたしかに雨弾く方だけど、カビには気をつけてね
これから梅雨だし

207 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 19:29:10.52 ID:hp2ts9qf.net
いちいちいじんなよ
なんでスルーできないんだよ

208 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 19:41:08.52 ID:iAqcAytN.net
真鍮パーツ使ってるのはそのボディバッグ以外にもいろいろあるよね
ヴィンテージの雰囲気にこだわってるからね
どの製品が体に触れるかはわからんけどたまに拭いてあげれば緑青もでないでしょ

よそのアクセサリーで真鍮のブレスレットとかあるけど、あれもほっとくと緑青まみれになるよねw
motoのアクセはシルバーが基本だからそれはなさそうだね

209 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 19:54:37.48 ID:Y7Myq5ks.net
>>205
メーカー側もどうなるか予想できなかったかもしれないし、これに限らず今後のためにも意見はどんどん伝えてみたらいいと思うけどね
靴の方は、検品とか商品管理もっとやらないとダメだから従業員少ない会社だと難しいのかもしれないけど、デザインなら企画時の工夫だもんね

210 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 19:56:38.85 ID:rQvzsH7K.net
>>205
いや傍から見てて見苦しいのはあんたなんだけどな
画像までアップしたのに否定されて悔しいんだろうが

211 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 19:56:38.95 ID:Y7Myq5ks.net
>>204
数万円は自分にとっては高いですわ
自分が買うときに不良品だったら嫌だから、変なの買った人はちゃんとメーカーに言ってくれ
車のリコールだって、そうやって対策品が出るわけでしょ

212 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 19:59:36.64 ID:SwelP9eP.net
革の帽子って夏蒸れて暑い?

213 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 20:34:45.03 ID:G1UzsM8L.net
>>210
誰にキレてるのかわかんないけど昨日UPしたのは俺だよw
https://i.imgur.com/quUjHr1.jpg
https://i.imgur.com/rD3aJfa.jpg
https://i.imgur.com/XrJNROM.jpg
こっちのが先に出たんだけどほぼ同時期に出たこのバッグだとキチンと配慮出来てるんだよね

214 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 20:37:13.97 ID:tDyO2LTR.net
話題変えましょ!

>>212
気になるところですよね。蒸れそうというか、ベンチレーション的な構造が難しいような、、、

215 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 20:43:15.20 ID:TVMEhQvx.net
>>213
でもショルダーベルトの付け根に銅ボタンついてるから、濡らしてほっとけば緑青でるでしょ
配慮っていってるのも、配慮じゃなくてポケット付けたから留め具隠れただけで緑青でるかなんていちいち気にしてないよ

216 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 20:43:51.49 ID:y+xYuHLu.net
>>211
別に個人の使用感をここで書くことに問題はないやろ
それこそこんな感想巷に溢れとるやん
むしろ執拗にメーカー崇めてる信者のほうが不自然

217 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 20:56:28.09 ID:G1UzsM8L.net
>>215
ここの鋲はほとんど身体に触れないんだ
クロムエクセルの一枚革をクルリっとしてる作りだし内側に補強も付いてるからほとんど横方向の形崩れしないんだ
密着する部分に緑青浮くとまずいからカバーを付けてポケットにしてる
離れてるなら別に気にならないからそのままにしてアクセントも兼ねてるんだと思うよ

218 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 21:25:33.03 ID:E4u1unAs.net
このスレでこんな緑青の話題だけで盛り上がってんの初めてじゃないかw

219 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 15:35:15.45 ID:WZwOpPnc.net
>>218
逆に緑青浮くほど使い込んだ事がない人が多かったのかもね。
ヒステリックな人達も居たけど参考にはなった。

220 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 16:14:26.01 ID:9pgwo+FI.net
>>219
使い込むと緑青でるわけじゃないよ、勘違いしてない?
店頭に置いてるのでも出てるのあるよ。
湿気とか水分ある状態でほっとくと出る。motoに限らず、銅や真鍮はそういうもの。

221 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 16:15:31.72 ID:9pgwo+FI.net
使い込んでる人でも拭いてるならでない。
長年使ってて出てないって書いてる人もいたでしょ。

222 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 16:33:55.62 ID:WZwOpPnc.net
店頭で緑青浮く事あるならもうユーザーの責任じゃないじゃん。
自称使い込んだ人達も写真載せて反論してくれないしね。
そもそも書き込んだ人も本当にいっぱいいたのかわからないよ。
まぁどちらにしても提灯記事じゃないリアルに使い込んだ人の感想が聞けたのは面白かった。

223 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 16:38:36.11 ID:zcop4J8E.net
>>222
エンジニアブーツとかでバックルに緑青でてるの見たことない?
何をそんなに怒ってるの?
簡単な話だと思うけど。金属濡らすと錆びるの当たり前。
拭いたり、サビでないように管理してるユーザーなら錆びないんだから人によって違うの当たり前じゃん。

224 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 16:47:45.95 ID:zcop4J8E.net
あ、俺は>>164ね。
これ、5年間使い込んだやつを明るくして撮ったよ。これでいい?
俺のは全く出てないみたいだよ。
使ってない時も日当たり、風通しよい部屋に基本あるからかな。

https://i.imgur.com/CEjKuGC.jpg

https://i.imgur.com/wjxq2Q5.jpg

レザーのカビも、金属の錆もどんな高い商品にだって発生する危険性はあるから、湿気とか多いとこで保管しない方がいいよ。

225 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 17:03:58.69 ID:zcop4J8E.net
このあたりも大丈夫っぽい。

https://i.imgur.com/luZ3StK.jpg


https://i.imgur.com/ZD40u00.jpg



別に、定食屋の人も単純に自分のに錆出て、服についちゃったって事実言ってるだけだし、俺はなんとも思ってないよ。
信者ってわけでもないし。

俺は錆させないから関係ないけど、
どうしても錆させちゃう人は、服に当たるとこに金属部品あるやつは買わないよう注意したら?
金属部品多く使うメーカーっぽいし、こっちが注意するしかないよ。
錆びる事実も、錆びないようにできる事実もあるとして、
錆びないように気をつけるか、最初から買わないかの判断をしようってことね。
定食屋の人はそれを教えてくれたわけだし。

226 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 17:17:41.61 ID:WZwOpPnc.net
>>224
あぁやっと説得力ある人来てくれたね。
ちなみに表はどんなエイジングするの?
別に怒ってはいないよ。昨日一昨日のみてたら変な人絡んでるなぁって思ってただけ。
あの人は写真見せて説明って最低限の筋は通してたからね。
ステッチに穴開いてたのに買った人の検品不足って言い出す人も居たしね。
そこまで検品しないといけないブランドって暗に二流だって言ってる事に気付かないのかな〜ってのが違和感あったんだよ。

227 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 17:23:32.01 ID:c50Ipz51.net
自分で最低限のケア出来ない人は革製品買っちゃいけないって学習出来て良かったね

228 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 17:33:41.65 ID:bgp2O97t.net
最低限ケアしないと服汚れる品質

229 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 17:37:34.59 ID:c50Ipz51.net
>>228
えっ?明らかに自分で使い古してるのにそのままにしておくの?

230 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 17:50:30.20 ID:86nckoLy.net
>>227
どっちにしろ君の書き込みから定食屋の客層になったのはわかる

231 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 17:51:35.70 ID:zcop4J8E.net
>>226
表はクロムエクセルレザー自体はだんだん色が濃くなるよ!
黒は茶芯がでると思うけど、ナチュラルはトーンが濃くなるかんじ。
擦り傷が表の方が多いかな。
Gジャン着てよく背負うから、デニムの色移りで黒ずんでいるところもベルト、側面、裏面にちらほら。
これのエイジング説明してももう売ってないから意味ないかもしれないけど。

一流とか二流とかはよくわからないけど、
気に入ったら買えばいいし、不満あるぐらいなら買うの控えた方がいいよね。
世の中には、同価格帯のも安いのも、高いのもたくさんブランドなんてあるんだしさ。

あなたは聞いてばかりだけど、持ってる商品ないの?

232 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 18:00:32.47 ID:YjcE4PIo.net
>>228
最低限って書いてるのに、それすらできねーのかよw

233 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 18:02:50.73 ID:WZwOpPnc.net
>>231
サービスシューズとか数足持ってるよ。
よく見たら定食屋の人が言ってるみたいにコンチョずれてたけどもw
気に入ってるから結構履いてるよ〜
あとは帽子かな。何個か持ってるけど鹿のが気持ち良くてお気に入り。

234 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 18:03:59.05 ID:c50Ipz51.net
汚れてると思ったらただ拭くだけだからね
カビ生えてるのにそのまま使ってるのと変わらないよね

235 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 18:12:53.67 ID:bgp2O97t.net
>>229
>>232
事実を指摘されてキレるとか池沼かな?
即レス具合も中々のガチモンで笑える

236 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 18:16:48.06 ID:zcop4J8E.net
>>233
俺はあまり細かいところ意識して見てないけど、気になる人はいるかもね。
さすがに明らかにダメでしょってやつに気付けば返品交換お願いすると思うよ。靴の大きさが左右で違いすぎるとか革の個体差に関係ないレベルのとかね。

帽子持ってないんだけど、上の方で2人ぐらい話題にしてたけど夏でも被れそう?鹿だと通気性いいのかな

237 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 18:17:15.59 ID:aHIxwCwp.net
昨日から何故か本人と別の人間が本人みたいな反論レスしてて笑えるわ

238 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 18:18:42.26 ID:WZwOpPnc.net
>>231
https://i.imgur.com/FPOc2Qd.jpg
帽子なんだけど右の方は良い感じにテッカテカになってきてるよ。
左は鹿ね。
とりあえず俺も筋は通すことにする。

239 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 18:25:57.47 ID:zcop4J8E.net
>>238
いいね。一個買ってみようかな。
そういえば、この帽子は例の緑青はあるの?
金属パーツなし?

240 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 18:27:54.16 ID:WZwOpPnc.net
>>236
通気性はまぁ革だよ・・・としかw
鹿革の特徴として水に強いみたいだから限度はあるけど雨でもあんまり気にせず被れるのは凄いよ。
汗ついたら水洗いしても大丈夫、とは言われてるけどなかなか怖くて出来ないね。
どちらにしても季節的にそろそろクローゼット行きかな。
ちなみに我が家はクローゼの中で空気清浄機と換気扇が常時稼働中だからカビとかは大丈夫だと思うw

241 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 18:32:13.95 ID:WZwOpPnc.net
>>239
鹿の方はひょとしたら上のボッチの内側に金属使ってるかもね。
牛の方は写真だと見えないけどツバの上にシルバーのコンチョがあるよ。
とりあえず今は大丈夫だけどひょっとしたら革の内側で錆びが出てるかも知れない。

242 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 18:43:36.00 ID:zcop4J8E.net
>>240
まぁ革だもんな
これからの時期は蒸れて暑くなるよね

243 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 18:43:49.66 ID:zcop4J8E.net
ありがとね、参考になったよ

244 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 20:05:57.28 ID:CJmKckZd.net
>>231
あぁ、あなたか。この帽子2つ。

245 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 20:36:57.42 ID:zcop4J8E.net
>>244
ん?なにが??
俺は帽子もってないよ。
帽子見せてくれたのは、>>238だよ。

246 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 22:58:33.06 ID:dUMwopBV.net
motoの職人さんが作る一部のカバンとか財布除いて、デザイン決めたら製造は外注で量産なのは知ってるけど、
ガチで本池さんの手作りで作った靴とかみてみたいなー

247 :足元見られる名無しさん:2021/05/12(水) 00:01:02.35 ID:s8kKWhaE.net
靴作るのは専門の技術と道具がいるから、レザークラフトできても、靴の経験ないと無理

248 :足元見られる名無しさん:2021/05/12(水) 01:13:31.48 ID:+7kM/2vE.net
ハンドソーンの靴も出せそうだけど
最低でも15万ぐらいになるでしょ

249 :足元見られる名無しさん:2021/05/12(水) 07:11:14.86 ID:X6SztIGI.net
ハンドソーンっていっても要所要所で専用の機械や工具は必要だし、
そもそも修理業すらやってないのにいきなりつくれるものじゃないって。
brassとかいろんな靴屋が修理とか製造の動画をYouTubeに上げてるからそれ見ればわかるでしょ
だからこそ靴も革ジャンも外注してるんだから。
靴職人でも雇えば別だけど、本池さんがやるのとは別だね。

250 :足元見られる名無しさん:2021/05/12(水) 07:13:23.74 ID:X6SztIGI.net
そういえばこのmotoスレって、靴板にあるんだよな。

251 :足元見られる名無しさん:2021/05/12(水) 13:50:04.65 ID:oqEma6qV.net
>>248
クリンチのハンドソーンは普通にそのぐらいするね

252 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 11:40:56.23 ID:C2YU62kG.net
あまり知られてないけどクリンチも外注使ってる

253 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 11:46:12.93 ID:RFJcfv3N.net
>>252
あんなに松浦さんが製造してるところYouTubeにアップしてるのに外注なの?
全部じゃなくて工程の一部分とか?
興味あるから外注先わかるならおしえて

254 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 13:54:25.31 ID:n3f8eu3v.net
まぁ一部の発狂してる馬鹿信者のせいでファン全員が馬鹿と思われるのは心外
値段相応だよ。

255 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 14:11:16.89 ID:0c4ksp+p.net
>>254
その話はもう終わった話だから、またぶり返すなよ。
荒れる元。

256 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 14:50:07.31 ID:RLiKno8M.net
>>252
どこ情報?又聞きじゃなくて直接聞いたの?
店で実際に作ってたけど。
製造や修理の工具、機械揃ってるし。

サイトにも以下の記載。

ORIGINAL PRODUTSのCLINCH Boots&Shoes ではラスト(木型)デザインからアッパー縫製、ハンドソーンウェルティング、ソール仕上げに到るまで全行程を自社工房にて行っております。

257 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 17:39:58.79 ID:HWcrMTN6.net
>>256
逆にその文言どこに書いてあったの?
ハンドソーンのモデルってどれなの?

258 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 17:41:32.53 ID:HWcrMTN6.net
>>256
ゴメンMotoと思い込んでた

259 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 17:48:10.39 ID:Ucn1znKT.net
>>257
サイトに記載してあるって書いてくれてるんだから自分で少しは調べろよ。

自社製造の記載
https://www.brass-tokyo.co.jp/about/

各製品のページで、ハンドソーンのものには、
Process:Hand sewn wellted
って書いてある。

https://www.brass-tokyo.co.jp/onlineshop/category/item/


brassがハンドソーンで作ってるなんて有名で聞くまでもないだろ。motoしか興味ないなら知らんが。

260 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 17:49:15.91 ID:Ucn1znKT.net
>>258
あ、そういうことね。。
すまん入れ違いだね。
motoにはハンドソーンなんて高価になるものはひとつもないよ。
外注のグッドイヤーウェルトが基本。
昔はマッケイが多かった。

261 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 17:54:49.95 ID:HWcrMTN6.net
>>260
ゴメンね。
Motoで知ってる限りハンドソーンなんて無かったからよく読まないまま書き込んでしまった。
Motoで店員さんに「ウチは靴屋と言うより革細工とシルバーの店です」って言われてたからね。

262 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 00:19:14.49 ID:Gy6Dz/aW.net
>>252

このbrassの動画の2分10秒あたりでも、クリンチは社内一貫生産っていってるよ

https://youtu.be/DzZ_okVEj_U

motoの店員がクリンチは外注って言ったのか知らないけど、よその店について悪く言って、自分の店の物が優れているって言う人は微妙だよね。
結構アパレルはそういうこと言う人いるけど。

263 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 00:37:21.41 ID:7+6JrWoO.net
クリンチはたけーけど、日本最高峰だろうな。
注文から完成まで半年から1年とかかかるけど。
代表の松浦さんはたしかユニオンワークス出身とかじゃなかった?
brassは製造も修理もやってるからそりゃ自社生産可能だろう。
https://muuseo.com/square/articles/1288

motoと比較するなら、製法的にも値段的にもアトラクションズとかメイカーズとかじゃないかな。
あそこらへんはSKOOBの工場に外注だった気がするけど。

最近はアディクトクローズのアディクトブーツも面白いね。
ローリングダブトリオとのコラボモデルなんてのも出したし。

ローリングダブトリオも自社生産のブランドだね。
元々靴のOEMやってたクラフトバンクが出したオリジナルブランドだし。
浅草は革屋とかレザー製品の製作会社とか多いよね。

264 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 06:31:04.11 ID:5LdYIoBW.net
>>263
凄いですね。俺のブーツ、もうSKOOBの靴だ。笑

265 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 09:19:51.30 ID:xGhs01gT.net
>>264
263だけど、motoの外注先は知らないよ
メイカーズも最近は変わったかもしれない
アトラクションズはいまもSKOOBじゃないかな、あそこのは作りいいよね

266 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 09:23:06.53 ID:xGhs01gT.net
SKOOBも浅草の自社工場で生産してる靴メーカーだから、ローリングダブトリオのクラフトバンクと似てるね。

267 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 11:05:02.18 ID:Py9a8Nwz.net
俺の安藤製靴は安藤製靴製だw
つーか見返してみると国内メーカーほとんど知らないな。
モトと安藤と微妙なところでクイルプと近所のビスボーク位しか持ってないや。
最高級靴読本を読みまくってたから憧れが海外に行ってた。
日本の靴がそれなりに優れてるの知ってるけど、近所の靴屋に売ってないんだよなぁ。

268 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 14:12:03.33 ID:WZQ1Co+W.net
スクーブはいろんなアメカジブランドのOEMで実績あるからな

けなし合ってるブランドが結局みんな同じ工場に委託してたら面白いねw

269 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 14:43:45.44 ID:ZPE3P4XD.net
https://i.imgur.com/cBFT4Js.jpg

おれのダイナイトソールのmotoの靴、アウトソールの縫い目が穴を通っちゃってるんだけど、みんなのmotoのはどう?
他のブランドではこういうことないけど、そういう見た目は気にしないのかな。

270 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 14:56:15.90 ID:g8IeQMGO.net
ウチのも穴通ってる
普通はダイナイトソールを貼り付けるときに、スタッドが中心にくるようにして糸がかからないようにするけどね。そこまでは気にしてないんだろう
ビブラムソールとかもそうだけど貼り付ける前のソールって結構デカくて、貼り付けた後に切ったり削ったりして、靴のサイズに合わせるんだよね
だから貼り付けるときに中心ズレてるとそういうことになる

271 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 15:07:24.91 ID:x7UhINya.net
http://store-motostyle.jp/?pid=94068643

motoの公式サイトの写真でも穴通ってるから大丈夫だよ

272 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 17:57:06.91 ID:LBnutJpv.net
これビブラムソールで出して欲しいんだよな・・・

273 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 18:39:39.00 ID:FH5uCV24.net
すり減るまで使ってからオールソールでビブラムソールにすればよし

274 :足元見られる名無しさん:2021/05/18(火) 14:42:48.66 ID:zWfSslrw.net
靴スレだから仕方ないが、
motoの真骨頂は秀夫さんの革人形とかのレザーアート
ブランドの始まりでもあるし
作人さんもレザーアートをミュージアムに展示しているね

外注の靴とか服とかも収入源ではあるけどね

275 :足元見られる名無しさん:2021/05/18(火) 17:56:55.67 ID:Usn+tosg.net
俺のダイナイトのもズレてる
まぁそんなもんだろって他の確認してみたら・・・
トリッカーズですら上手く避けてるのに・・・

276 :足元見られる名無しさん:2021/05/18(火) 18:17:32.29 ID:fScTW2jf.net
アウトソールぐらい気にするなよ
俺のはアッパーの素材が触ったらわかるレベルで片方だけふにゃふにゃ、片方だけかためとか、ヒールの取り付け位置が片側だけ中心からズレてるとか色々あるぞ

インスタで見た人では、左右の色が違いすぎて交換対応してもらったって人もいた
https://i.imgur.com/bHebJiD.jpg

完成後販売店での検品そんなしてないと思われる
まあ、なんだ、気にするな

277 :足元見られる名無しさん:2021/05/18(火) 18:49:54.45 ID:Usn+tosg.net
モトの下請けってダイナイトを大きな1枚物で仕入れてそこから型でも抜いてるの?

278 :足元見られる名無しさん:2021/05/18(火) 18:58:37.34 ID:EkKozIlS.net
>>277
んなわきゃない
ただ、ダイナイトソールに限らずソールはある程度サイズをカバーできるように大きく作られてる
それを底に貼り付けて余分な部分をカットするんだけど、貼り付けたときに中心とれてないから、アウトソールの縫い付け時にダイナイトソールの穴部分に糸を通してしまってる

アウトソールをミシンで縫うときは、ソールを上に向けて縫うから、委託先の靴職人も穴通ってるのを見てるはずだけど、まあいっかって感じなんだと思う
実用には影響しないからね

オンラインストアのソールの写真でも穴通ってるし、店員も別に気にしてないってことだな

279 :足元見られる名無しさん:2021/05/18(火) 22:42:51.26 ID:Usn+tosg.net
>>278
まぁそうだよね・・・
確かに実用性に問題は無いんだけども・・・
って事はやっぱりトリッカーズも雑だ雑だ言われてるけど職人の基本は抑えてんだね。
クロケのはマジで中心ブレて無かったし。

280 :足元見られる名無しさん:2021/05/18(火) 23:12:35.18 ID:5q5IOJZ1.net
綺麗に見えるように仕上げるのが普通だと思うけどね。
motoが外注の工場にそういう文句言ってこなかったのでは。
トリッカーズ含め、比較されるブランドより多少安いのが魅力でもあるし
たぶん細かな注文つけたり、検品で厳しく弾くと値段も上がるのでは

281 :足元見られる名無しさん:2021/05/18(火) 23:33:02.18 ID:uEaSZNwp.net
結局自分がろくに確認もせずに買ったことの逆ギレを元にネチネチ粘着なクレーマーがずっと住み着いてるな。
自分はそんなのもふくめて変わっていってくれればと楽しみなスタンスでいる方がいろいろ楽なんだが。

282 :足元見られる名無しさん:2021/05/18(火) 23:38:42.89 ID:Usn+tosg.net
店頭で買う人もネットで買う人も普通に両輪としてやってる店で何言ってるのかね。
その理論だとB級品平気で売りつける信用出来ない田舎商売してるブランドって事だぞ。

283 :足元見られる名無しさん:2021/05/18(火) 23:55:43.01 ID:lhPy9czr.net
>>281
まーた池沼が何か言ってら

284 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 01:35:38.17 ID:TtucfkI9.net
>>281
全国どこでも買えるわけじゃなくてオンラインストアで買う人も多いからその言い方はよくないね。
確認のしようがないこともある。
購入者の確認不足だなんてとんでもない。普通は不具合あるのは売らないわけだから。
いつもそのまま売るなら、通販で届いて不具合に気づいて返品しようにも店側が許容範囲だといって応じてくれないこともあるでしょ。
店頭でなら選べるかもしれないけど、通販じゃ無理だし。
これを機にmotoでの検品を強化するとか、製造工場にこういう不具合があったとか指摘する方がみんな幸せになるよ。
もしかしたら返品交換対応していても、外注先には伝えずにmotoが負担しているだけかもしれないし。
だんだんmotoの客が増えて、他と比べて不具合が見つかるようになってきたからいいことかもね。改善されていくなら。

285 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 02:37:32.18 ID:qIBoN7Mb.net
貧乏人のクレーマーはしつこいよなぁ。
どうやらまだ先日からの粘着クレーマーが住み着いてるようだ。もうしばらく間置いとくか。

286 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 02:39:15.28 ID:qIBoN7Mb.net
>>283
池沼ってまだダサい言葉使う人いるのな

287 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 02:39:47.25 ID:qIBoN7Mb.net
>>282
必死だな貧乏人

288 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 02:40:44.29 ID:qIBoN7Mb.net
ワッチョイつけた方がええな

289 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 03:03:34.89 ID:kgzkNYev.net
>>285
貧乏って、少なくとも>>282の人が書いてるトリッカーズやクロケット&ジョーンズの方がmotoより高いけど。
盲信的にmotoサイコー!なのはわかったけどさ、motoに依存してない??
今までアップされてた写真のとおり、作りが荒い事実は受け入れろ。お前の大好きなmotoの職人が作ってるわけじゃなくて外注なんだから受け入れやすいだろ。

290 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 03:39:15.61 ID:oBBVE6T4.net
胸クソ悪いスレになりましたな。
さいなら。

291 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 04:53:09.89 ID:fOSA01m6.net
>>285
お前、>>193だろ?
一生戻ってこなくていいよ。
ただ事実書かれただけなのにそこは無視するんだろ?
褒め称えるレスしか許さないんだろ?
どっちがキチガイなんだか。

292 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 05:46:58.72 ID:nJp13W1j.net
みんな同じようにズレてるならそうなるように合わせてるだけでは

293 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 09:28:59.77 ID:NUiO1nky.net
>>286
普通に存在する言葉に対して煽られても(笑)
さすが池沼

294 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 09:36:36.50 ID:RVGTrS//.net
>>292
数足持ってるけど、ズレてないのもあるよ

295 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 11:39:26.62 ID:rba2m6td.net
>>290
事実書かれて、胸くそ悪いは考え幼稚じゃない?
motoの靴買ってる人でも、motoの職人とか、本池ファミリーが靴も手作りしてると勘違いしてる人いるんだよな。
企画力とか、値段抑えてるところは素晴らしいよ。俺も好きなのいっぱいあるし。
ただそれと外注による品質不良は別問題で考えないといかん。

296 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 12:00:00.81 ID:VRhyrqtB.net
>>285
事実を指摘されただけでクレーマー呼ばわりとは。だいぶ知能の低そうな奴やな
悔しいの?

297 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 12:34:18.10 ID:RkAdqRIk.net
品質に問題があったと感じたなら、具体的にどの程度で
問い合わせた結果どう対応してもらったとか、
そういう報告の方がありがたいな。

品質のばらつきや頻度については、
個人レベルの購入数だとわからないし、
外注の品質云々はまたその先の話じゃないかな。

298 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 12:47:52.65 ID:ySFS5+vi.net
>>297
今までにいくつか写真とか文章で書いてあるけど、
エンジニアブーツの人は結局店に言って交換してもらったみたいだよ
他のレザースニーカーのステッチ部分に穴あいてたとか、ダイナイトソールのステッチの位置がスタッド部分通ってるとかは問い合わせまではしてないっぽいね

299 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 12:52:30.12 ID:FqgbA4ZW.net
数万円払ってショック受けたくないから、見た目が著しくおかしいのとか、強度とか履き心地とかに影響ある不良品はちゃんとチェックしてほしいな。。
売る側として当然やるべき品質管理だよ
個体差でもなんでもなくて、作業時に気をつければ避けられることばかりだし

300 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 13:00:05.09 ID:RkAdqRIk.net
>>298 サンクス
問い合わせしない人はもったいないよね

検品とか工程が気になる人もここじゃ不毛なんだから
直接尋ねてみればいいのに
その反応を報告してくれた方がよっぽどありがたい

301 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 13:13:52.65 ID:s5FlVUWm.net
ココの靴はサイズ展開も碌に無いのに、なんで靴板にスレがあるんだろうとは思ってた
ファ板にでも引っ越せば靴好きな連中との衝突も減るんでね?

302 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 13:29:18.16 ID:MBg4wvNO.net
>>301
たしかに。
別に靴屋じゃないしね。
革ジャン、トップス、ボトムス、ソックス、革小物、シルバーアクセサリーいろいろ売ってるわけだし。
その中でも、motoが自社製造してるのは革小物とシルバーアクセサリーってかんじだよな。

303 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 13:32:28.44 ID:jPmqaVNJ.net
とは言えその雑さ故のある種の居心地の良さも魅力ではあるからね。当然お値段も抑えられてるし。
前大荒れしたけど「星付きと定食屋」はある程度以上個々の住人に刺さったんじゃない?
検品厳しくして工程増やして1から2万値上げは客層変わるでしょ。
お値段的にライバルのクオリティが、上位ブランドの下位モデルか、ミドルの上位モデルになる。
革のチョイスとデザインでは勝負するの難しくなるんじゃないかな。

304 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 13:48:17.26 ID:MBg4wvNO.net
>>303
まあ、定食屋のたとえもわかるかもしれん。
全品2万円も高かったら買ってないものもあると思う。
クリンチとかの自社製造かつハンドソーンウェルテッドの10万円〜20万円には手出せないし、
グッドイヤーの似たような競合よりは安くて選びやすい。
色々出してくれて楽しめるし、いいブランドだと思うよ。

305 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 13:50:15.75 ID:MBg4wvNO.net
なんか文字化けしちゃった
10万円から20万円ね

306 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 13:52:23.42 ID:UC4ZtP2P.net
>>301
実店舗行った事ある人はほぼ靴屋だと思うだろうね。
初めて店行った時は小物なんてベルトと帽子と財布とシルバーアクセが申し訳程度に並べてあった。
鞄も何点かあったけどもまさかある意味こっちが本体なんてわかるわけない。
オンラインの商品やインスタでも前面には靴出してるし、、、

307 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 14:00:59.77 ID:jPmqaVNJ.net
>>304
お値段2倍のブランドを引き合いに出すのはどうかと思うがw
君もビスポ沼の住民かい?

308 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 14:07:44.73 ID:MBg4wvNO.net
>>307
ビスポ沼ってビスポークの靴たくさん持ってるかってこと?
だったらひとつもないよ、すまんね。
もちろんクリンチなんて高すぎて持ってないよ。
クリンチを書いたのは、そのあたりの靴を全く買わない層が買うでしょってことよ。
10万円以下でどれ買おうってなったときに、他のグッドイヤーと比べてmotoが割安で購買意欲そそる値段だよね。

309 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 14:14:57.43 ID:dis9muUb.net
>>306
ホームページでもわりと靴がメインにみえるよね。
自社工場で生産してると思われても無理はないかも。
本当にmotoだけで作ったものがほしいとなると、実は靴や革ジャンとかじゃないんだよね。
そして本当のファンは本池秀夫氏の革人形に行き着くかんじかね。

310 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 14:56:31.72 ID:UC4ZtP2P.net
>>309
あら革ジャンも違ったの?
試作品とか店頭に並べてたからからそこは作ってるのかと思ってたよ。
試作品は自分たちで作って本体の量産は下請けに投げてるのかな?
彩色は職人がやってるみたいだけど。

311 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 15:29:27.27 ID:jPmqaVNJ.net
>>308
なるほどクリンチなんてディープな靴マニアしか知らないブランド出てきたからてっきりそっちかと。

とは言え結局のところ靴は相性だからね。
既製品だと高級と超高級の評価が持ち主によってひっくり返るのなんて普通にある。
この流れで言うのは癪だけども、俺の足は定食屋と相性が良いんだ。
履き心地で1番好きなのはディンケラッカーなんだけど、コードバンだから履ける時期が限られるしで、結局モト履いてるんだよね。

312 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 15:30:21.64 ID:I9CGglJA.net
>>310
革ジャンも外注だよ。
試作品も外注。
じゃないと、試作品通りに量産できない。
まず、デザインとか素材を決めるんだけど、それはmotoがやってる。
その後、打ち合わせを元に下請け会社のパタンナーが型紙起こす。
で、パターン通りに裁断して、縫製を下請けがやる。
試作品をmotoがチェックしてOKだったら量産に入る。
だめなら何度かデザイン変えたりしながら試作品を作ってもらう。
試作品通りに量産するために、試作品も同じ工場で作る必要がある。
手染めのものは、motoがその後に染色する。
よく革ジャンや靴の納期が遅れたりするのも、moto側ではなくて下請け側で縫製まで仕上がっていないからだと思うよ。

一部、本池秀夫さんがデザイン、型紙からサンプル縫製までやったものもある。
数量限定のスペシャルバッグとかGジャンとかね。

たとえばGジャンはこのブログに書いてあるとおり、サンプルをTCBに持ち込んで、TCBで量産してる。

http://motostyle1971.blogspot.com/2017/10/motor-new-denim-jacket-3.html?m=1

313 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 15:39:56.19 ID:M90P8fdQ.net
>>311
クリンチはライトニングでもよく取り上げられたし、YouTubeもやってるし、最近じゃwebでは注文予約チケット取らないといけないし、知名度も人気も相当上がってるかと。
ブログみたけど、そのおかげか修理の依頼も盛況なようだ。
というか靴スレだし知ってる人は多いとおもう

motoの靴が合うってのはわかるわー。
ラストや素材が気に入って納得できる値段なら多少の粗さはOKだわ。
ここの多くの人が結局それで買ってるんじゃないかな。
この値段なのにクリンチ並みのモノだと思い込む熱狂的moto信者もいるかもしれないけど。

314 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 16:24:10.64 ID:jPmqaVNJ.net
>>313
なるほど最近LightningがKindle読み放題から外れてしまったからノーチェックだったよ。
履き心地はね〜モトの靴ここまで沈み込むって知らなかったからはじめに買った2足はスペンコ突っ込んでる。
サイズ落としてキツめかな〜とか言ってると気付いた時には最高だった。
サイズ展開も雑のひと言なんだけど相性良かったんだよね。
一部モデルだけじゃなく全部を0.5刻みしてくれると他人にも薦めやすくなるのに。
それを気にしてか一時期革とコルクのインソールの有料取り付けがあったんだけど今もあるのかな?
やって貰った靴は履き心地最悪になってしまったから近所の修理屋で剥がして貰ったけど。

315 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 16:42:55.30 ID:M90P8fdQ.net
>>314
0.5刻みはmotorだけでmotoは無いもんな
インソール加工まだ言えばできると思うけど違和感でるからオススメできないな
俺もスペンコの立体的じゃないフラットなタイプのやつ持ってる
でも最近はレザーのままの履き心地のほうが好きになって使ってないや
紐靴は縛ればまあいけるかなってかんじ

316 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 21:16:51.12 ID:KJBr6Py/.net
コードバン買ってからコロニル1909使い始めたけどすごい良い匂いするねこれ

317 :足元見られる名無しさん:2021/05/20(木) 00:36:09.16 ID:ixZYxsMm.net
motorのスポーツジャケットってファスナーのスライダーが着た状態で右側についてるけど、
他の革ジャンとかパーカーとかのスライダー全部左だから慣れない
右利きならスライダー左にあったほうが上げやすくない?

318 :足元見られる名無しさん:2021/05/20(木) 06:41:41.83 ID:bnmtwmEd.net
>>295
いや、すぐ「幼稚だ」とか「貧乏人は」とか罵ることに嫌気がさしたと言ってるんでしょ。

319 :足元見られる名無しさん:2021/05/20(木) 07:35:18.22 ID:FXcHGCh6.net
コードバンあんまり深くシワ入ってほしくないんだけどシューツリーで伸ばしてれば長めに保つかな

どうやったって長年使うとこういう状態になってしまうもの?
http://motostyle1971.blogspot.com/2016/06/moto.html?m=1

新品のマットな質感と色合いはほんと好みなんだけどエイジングだけが好きになれない…

320 :足元見られる名無しさん:2021/05/20(木) 08:14:49.93 ID:SaTPIPck.net
オールデンとかもそうだけど芋虫みたいなテラテラの靴をさも良いエイジングみたいに見せられても…って感じ

321 :足元見られる名無しさん:2021/05/20(木) 10:04:36.15 ID:BV7uZMfo.net
motoと似たメーカーだとどんなのがあるかな?

322 :足元見られる名無しさん:2021/05/20(木) 10:13:10.93 ID:TWrDKAZ0.net
ローリングダブトリオとか?
買った事ないけど

323 :足元見られる名無しさん:2021/05/20(木) 10:28:22.21 ID:/0/yGm5u.net
>>321
どんな靴の種類がほしいの?

324 :足元見られる名無しさん:2021/05/20(木) 10:28:31.98 ID:M2o2KfUL.net
ショセかな

325 :足元見られる名無しさん:2021/05/20(木) 10:32:29.43 ID:/0/yGm5u.net
>>319
結構保てるよ。
長年履いてるけど、その写真のようにはなってない。

326 :足元見られる名無しさん:2021/05/20(木) 10:33:06.22 ID:/0/yGm5u.net
>>317
わかる。日本人には慣れないね。

327 :足元見られる名無しさん:2021/05/20(木) 10:37:36.41 ID:FXcHGCh6.net
>>325
ありがとう
小指の側面が当たって痛い上にエイジング画像がいまいちなのばっかりだから手放そうか迷ってたけど、大事にしばらく履き込んでみるわ

ちゃんと下調べしないで衝動買いした俺が悪いんだけど

328 :足元見られる名無しさん:2021/05/20(木) 11:00:21.41 ID:0uV3rl6b.net
でもあの写真コードバンの特徴が出てるだけだからなぁ
いつかはそつなるんしゃないかな
でも多分自分で履いて育ててみたら結構お気に入りになると思うよ

329 :足元見られる名無しさん:2021/05/20(木) 11:08:48.12 ID:/0/yGm5u.net
>>327
クロムエクセルのよりコードバンのは作りがタイトなんだよね。
足の先が当たるようなら捨て寸足りなくてサイズ合ってないけど、
側面なら多少伸びるから履き込めば痛くなくなると思う。
コードバンはかたいから時間はかかるけど。

330 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 03:55:25.20 ID:auTcLXTT.net
>>324
確かに言いたいことはなんとなくわかります。笑
でもショセは女性向けが基礎にある筈だから、微妙に違うかもです。コバもドレッシーな感じですし。ショセめちゃくちゃ履きやすいから好きです。
似たテーマで言えばウィールローブとかじゃないですかね。

331 :足元見られる名無しさん:2021/05/24(月) 17:24:55.69 ID:wrlazz5s.net
Motorのインスタにフォローされてる人って、どんな人なんだろう?常連さんとかかな?

332 :足元見られる名無しさん:2021/05/24(月) 23:35:46.36 ID:OSerhui/.net
カモ客です

333 :足元見られる名無しさん:2021/05/25(火) 08:21:37.72 ID:Dhv3HiOI.net
インスタに載せてる人ってだけ。
マイナーブランドで載せる人少ないから、店と同じタグ付けて投稿すれば、見つかったらフォローしてくれるんじゃない?がんばって。
わりと外国人の客も多いね。

334 :足元見られる名無しさん:2021/05/30(日) 19:00:49.92 ID:1aJtUkUK.net
シルバーの一点ものアクセサリって、毎年何月頃発売とか
目安のタイミングってあるんでしょうか?
月と太陽とか、コンセプト商品を発表した年もあるようですが

335 :足元見られる名無しさん:2021/06/01(火) 22:58:32.35 ID:g4aaB2AY.net
>>334
シルバーの一点ものってどれのこといってんの??
月と太陽は定番商品だからコンセプト商品でもないし。

336 :足元見られる名無しさん:2021/06/03(木) 19:58:39.11 ID:wI5rAUOA.net
他にmotoのこと話せる所も無いので
スポーツジャケットの話で申し訳ないんだけど
、シルキーホースってやっぱ通常のホースレザーよりは耐久性弱いんですかね?

手染めのスポーツジャケットなんか初めて見たしめっちゃ欲しいけど、革に対する知識が低すぎて尻込みしちゃってます。
正直背中押して欲しいだけなんですけどね

337 :足元見られる名無しさん:2021/06/03(木) 20:29:23.05 ID:Zx9QkSp6.net
>>336
通常のはタンニンなめし。
シルキーホースはコンビなめし。

水とかに強くて丈夫なのは
クロムなめし>コンビなめし>タンニンなめし

だから耐久性は心配いらない。
タンニンなめしの方がカタイから、しわはくっきりでる。
がんがんエイジングするのが好きな人はタンニンなめし。
エイジングはゆるやかだけど、軽くて柔らかくて丈夫で着やすい方がよければコンビなめし。

だからシルキーホースが耐久性弱いなんてことは無いから大丈夫。
エイジングは革そのものの話だから、手染めが色褪せていくのはシルキーホースも楽しめるよ。
motoの実店舗に持っていくと、タダで補色もしてくれる。
個人的にはだんだん色褪せていってムラが出るのが美しくて好きだけどね。

338 :足元見られる名無しさん:2021/06/03(木) 20:32:18.99 ID:Zx9QkSp6.net
通常っていうのはmotoのスポジャケのシルキーホースじゃない方のことね。

一般的には世の中の革ジャンは、クロムなめしが圧倒的に多い。
クロムなめしの革ジャンは柔らかくて丈夫だけど、エイジングあまりしない。
シルキーホースのコンビなめしは、クロムなめしと、タンニンなめしの間の特徴で、
エイジングもある程度するし、それでもクロムも入ってるからタンニンなめしより柔らかくて水にも強いってかんじ。

339 :足元見られる名無しさん:2021/06/03(木) 21:10:34.05 ID:wI5rAUOA.net
詳しく説明ありがとうございます
革ジャン自体が初めてで、店舗で見て一目惚れしたんだけど勇気が出ずに尻込みしてました。

何年も着れるようなら買いたいと思います。
と言うよりは2人の文を読んで間違いなく買うと思います。
革ジャン自体が初めてなので買う時に気をつける事とかあったら教えといて欲しいです。

340 :足元見られる名無しさん:2021/06/03(木) 22:33:41.96 ID:Zx9QkSp6.net
>>339
気をつけるってわけじゃないけど、革は元が生き物だから個体差がある。
大量生産品に慣れている人は、その個体差を嫌がる人もいるけど、個体差も楽しむもの。
大量生産品は、色を顔料っていうのでベタっと塗り潰すから、表面は均一な加工になる。スプレーぶっかけて膜ができるイメージ。
motoみたいな染料で染めているものは、革の表情が残る。
それだけに、同じ製品でも個体によって、あるいはパーツごとに模様も違ったりする。元が生き物だから。
トラ模様があったり、しわがあったり、血管の跡があったり。何も無かったり。
でも、それも革らしさだから。
トラがあって逆に嬉しいって人も革好きには多い。
逆に均一なものを求める人にはこのブランドは向いていない。

一番気をつけるのはサイズが合うかだね。
肩幅が合っているのがいいね。
高価なものだし、できれば店で試着するべき。

シルキーホース着やすいし、手染めの雰囲気も芸術的だし、かっこいいよ。気に入ってる。

341 :足元見られる名無しさん:2021/06/03(木) 22:38:15.17 ID:Zx9QkSp6.net
あ、何年も着れるかって質問は全然問題ない。
毎年着てるけど破れたりなんてことは一度もない。

色褪せてくるとさらにかっこいいけど、
色褪せたのを濃くしたいと思ったときは、無料で濃く染め直してくれるよ。
無料で染めてくれるサービスなんて普通ないからそこも安心だね。ここの店の人はとにかく親切。

342 :足元見られる名無しさん:2021/06/04(金) 08:41:56.94 ID:UhKt8cU3.net
>>339
詳しくありがとうございます。
理想は天候も気にせず雑に着たいと思ってるんだけど
そこまででは無いのかな?

相談して良かったです。
今年新しいの出たら間違いなく買います。
山陰に住んでて良かったと思える事なんかまず無かったけどmotoのお陰で少しマシですわ!

343 :足元見られる名無しさん:2021/06/04(金) 09:57:17.75 ID:gjjoa7x3.net
>>342
多少雨濡らしたぐらいじゃ、コンビなめしは染みにならないし、革ダメにならないから大丈夫だよ。
でも、わざと傘ささずに大雨で濡らしたり、シャワーぶっかけたりはコンビなめしといえどやらないでね。当たり前だけど。
そんなに神経質にならずに大丈夫。がしがし着込むほど味が出てかっこよくなる。
何色にするのかな?
鳥取店に行けるってことなら、そこらへんで実物見て買えるmotoは良い選択だね。

344 :足元見られる名無しさん:2021/06/04(金) 10:33:05.29 ID:Qv4Vyncl.net
10年くらい前にここで買ったブラウンの靴、5年くらいで黄緑色に変色して笑った

345 :足元見られる名無しさん:2021/06/04(金) 10:55:10.19 ID:1DbGcMAH.net
>>344
逆にグリーンやイエローの財布はブラウンになったぞ
手染めは色の変化もエイジングの醍醐味だね

346 :足元見られる名無しさん:2021/06/04(金) 11:30:21.87 ID:7ZppxiH9.net
ウィスキートート再販はよ

347 :足元見られる名無しさん:2021/06/04(金) 11:32:24.45 ID:Qv4Vyncl.net
>>345
まじか、面白いね
良いエイジングとは思わんが。

348 :足元見られる名無しさん:2021/06/04(金) 13:25:04.69 ID:2jxSUEc7.net
>>347
黒の手染めのブーツ、1200番の方が緑っぽくなったな
茶色が黄緑は初めて聞いたな。
どの靴かわからんが、俺のブラウンは8年経っても、普通に濃いブラウンになった。きっと染料が違うんだろうね。

349 :足元見られる名無しさん:2021/06/04(金) 17:51:43.66 ID:+DM3eEKw.net
シルキーと普通の馬両方とも持ってるけど、オススメは普通の方かな。
確かに買ってすぐは、シルキーのが楽で気持ち良いけど、3年目から逆転する感じ。
柔らかさはシルキーに敵わないけど、体に合っていくからね。
エイジングは好みの問題だけど、テリッテリに育つ普通の馬革のが好き。
発売が数年違うから、ある程度育った革ジャンと比べられるシルキーは、初めから不利なんだけどね。
とは言え初めのゴワゴワがほとんど無いシルキーは、楽なのでオススメなのも事実だよ。
実店舗で見比べて好みの方買えば良い。

350 :足元見られる名無しさん:2021/06/04(金) 18:04:41.81 ID:ZTt144RT.net
>>295
事実言ってる俺は偉いがー。
でたでたwww
人とコミュニケーションとれないやつ。

351 :足元見られる名無しさん:2021/06/04(金) 18:05:49.93 ID:ZTt144RT.net
1ヶ月ぶりくらいにのぞいたが、まだキチガイ住み着いてるっぽいな。
もう少し待つか。
ホントに迷惑なやつだこと。

352 :足元見られる名無しさん:2021/06/04(金) 18:16:30.39 ID:PC1LxV1a.net
>>351
1か月前の書き込み気にするタイプの人って匿名掲示板向いてないよ

353 :足元見られる名無しさん:2021/06/04(金) 18:47:06.11 ID:S5WvTP3I.net
>>350
そんな過去のレスに今更どうした?
「もう少し待つか」とかわざわざ言うのも意味不明だし。
絶対コミュ障でしょ。
なんか精神病とか患ってる人?
motoに依存するのはいいが、店に迷惑かけないように、ほどほどにね。

354 :足元見られる名無しさん:2021/06/04(金) 18:48:17.59 ID:lNn1fIWD.net
>>351
キチガイだと思ってる自分がキチガイだったってことですね。

355 :足元見られる名無しさん:2021/06/04(金) 19:00:03.48 ID:I00mQQ9u.net
>>349
最初から着やすいのがシルキーホースだね。
まあmotoと関係なく、なめしの特徴の違いだね。
普通のはベジタブルタンニンなめしだからかたいけど、くっきり大きなうねりのあるシワがつくエイジング。
シルキーホースは最初にうでとかにしわが少しつくけど、そこからはあまり変わらない。
俺も両方持ってるけど、味がでてかっこいいのは普通のかな。
普通のは革のエイジング、シルキーホースは手染めの退色を楽しむかんじ。

質問してた人は雑に使っても丈夫なのがいいってことだから、それなら水濡れも気にせず使えるコンビなめしであるシルキーホースのが向いてると思う。
なにより手染めの雰囲気で惚れたって言ってたし、気に入ったのを買うのが後悔しない。

356 :足元見られる名無しさん:2021/06/04(金) 19:40:32.81 ID:9bjYL0AC.net
スポーツジャケットの相談をさせて頂いたものです。
皆様の書き込みを読みながらシルキーホースレザーの黒のスポーツジャケットに決めました。

いつまでも着れるように大切にはしたいですが気にしすぎてストレスになるのも嫌なので手入れはしつつも普段の服と同様に着たいと思います。
そんな着方でも一生物になれば幸せです。

スレ違いだと不快に思われた方がいらっしょいましたら申し訳ありません。
せっかく山陰に住んでいますのでmotoの製品を色々買ってみて楽しもうと思います。
ありがとうございました。

357 :足元見られる名無しさん:2021/06/04(金) 20:06:22.42 ID:QDPQExsY.net
>>356
いいね!がんがん着て楽しみましょう(^^)

358 :足元見られる名無しさん:2021/06/04(金) 21:46:44.49 ID:efHztW/6.net
スルーすりゃええのに
成長しない奴らやな

359 :足元見られる名無しさん:2021/06/04(金) 22:07:15.85 ID:4jCCD8ln.net
>>358
違う話題になったのにその反応もやめなよ

360 :足元見られる名無しさん:2021/06/05(土) 08:16:06.82 ID:d5WsMFXe.net
>>356
シルキーホースは軽くて着やすいから、サラッと着られるし、「着よう」って感じです。
もう一方は、重さもあるから無骨でカッコいいのですがシルキーと比べると、「よし、着るか!」ってなりますねわたしは。

初めにシルキーホースで良かったと思いますよ!楽しみですね!ガンガン着て変化も楽しんで!

361 :足元見られる名無しさん:2021/06/05(土) 20:09:35.60 ID:PHZ0rf7U.net
またまたスポーツジャケットの購入を決めましたが気になることがいくつか出てきてしまって質問させてください。
スレ違いが続くようで申し訳ないですけど、
真冬ってどうしてます?
流石に寒いですかね??

あと手入れってどうしたら良いですかね?
財布と同じ感覚で手入れしたら良いですか?
防水スプレー等も吹いてもいいか分かりません。
質問ばかりしてごめんなさい。

362 :足元見られる名無しさん:2021/06/05(土) 21:06:20.34 ID:Iy49hhX+.net
>>361
真冬でも寒くはないですよ。風を通さないのもあるし、中にヒートテックとセーターにレザージャケットでも過ごせます。東京都ですが。。。ライディングとなるとちょっとどうかなと思いますが、バイクに乗らないのであれば大丈夫ですよ。

手入れも、レザー用のクリームで問題ありません。モトに売ってるやつでもいいし、その他のleather用の手入れクリームでも可だと思います。私はそこまで頻繁にはクリーム入れていませんが、、、あまり神経質にならずとも大丈夫だと思っています。

3個になれば幸いです。

363 :足元見られる名無しさん:2021/06/05(土) 21:06:40.53 ID:Iy49hhX+.net
参考になれば、、、です^^;

364 :足元見られる名無しさん:2021/06/05(土) 21:57:58.41 ID:SgIzRA5F.net
>>361
革ジャンというものは、風は防げますが保温性ありません。
なので、ニットなどを中に着込む必要があります。
厚手のニットやスウェットなどを着ていれば冬でも着れますよ。

手入れは神経質になる必要はありません。
クリームやオイルを頻繁に塗らなくても大丈夫です。
お手入れ好きな人たちは、こまめにブラッシングしたり、クリーム塗ったりしていますが、少なくとも2年やそこらで油分抜けるほどは乾燥しません。
むしろクリーム塗りすぎはカビの原因になるので気をつけてください。

革靴でもそうですが、ほこりを払うように馬毛のブラシぐらいは持っておくのがオススメです。
motoの店舗で無料で補色してもらえるサービスがあるのは先日伝えましたが、
メンテナンスも無料でしてくれます。
上述のブラッシングやクリーム入れたりもそのときしてくれますよ。

365 :足元見られる名無しさん:2021/06/05(土) 22:43:29.26 ID:PHZ0rf7U.net
ありがとうございます。
本当に参考になります。

カビとか怖いですね。
革靴や財布を手入れしている時にカビの心配はした事がありませんでした。
普段から身につけてるから大丈夫なんですかね?

夏場の保管方法も気をつけないとカビ発生させちゃいそうですね。
もっと安いので練習した方が良かった気がしてきました。

366 :足元見られる名無しさん:2021/06/05(土) 22:50:31.27 ID:Iy49hhX+.net
>>365
普段使いしている分にはカビについてもあまり神経質にならなくて大丈夫ですよ。
私は殆どクリーム入れたこともなく5年ほど経過しましたが、夏場にクローゼットに入れていますが問題ありません。

364さんの言うように、手入れし過ぎてクリーム過多も考えものなのであまり心配しないでいいと思います。

あとは、ジャケットの中にあまり厚めのモノを着てしまうと、スタイリング的にぼってりしてしまうので、やはりややタイト目を目指しながらインナー選びをしてみては??

367 :足元見られる名無しさん:2021/06/06(日) 01:27:44.92 ID:/E2XZ5Kn.net
真冬にレザージャケットは辛いです。素直に真冬用の服を着て下さい。
2年くらい前迄は確かに頑張ればなんとかなったけど、今年の1月2月は流石に無理だった。
ファッションは我慢って言う人いるけど、我慢続けるとふとした瞬間に飽きちゃうよ。
レザージャケットは優秀な防寒着ではないから、その点は割り切った方が良いと思う。
手入れは、年に2回秋と春に薄〜くマスタングペースト塗って次の日乾拭きしてる。それ以外は基本ブラッシングと乾拭きのみ。
保管はウォークインクローゼットに吊るしっぱなしだけどカビはわいた事ないかな。畳んで納めないといけないなら、カビを警戒するべきかもしれない。

368 :足元見られる名無しさん:2021/06/06(日) 14:26:03.62 ID:eELRUYdn.net
ほんとここの靴はもう少し木型や造りを頑張ってくれれば天下とれるのになぁ

サイズ展開が限られるのはしょうがないんだろうけど。

369 :足元見られる名無しさん:2021/06/06(日) 19:02:31.39 ID:BlMOB+X9.net
靴では天下取れないし取るつもりも無いんじゃない?量産に向かない革使ったりするし
そもそも売れてるから作るけど作りたい物作るための資金集めみたいな雰囲気する
サイズ展開も大雑把で靴が好きな人向けの価格な割に微調整させる気が無いもんね
ジャストフィットを諦めて妥協して履いてる人も多いと思う
その態度は靴屋として微妙

370 :足元見られる名無しさん:2021/06/07(月) 15:48:16.83 ID:nND7aeOC.net
天下()
ラーメン屋かよ

371 :足元見られる名無しさん:2021/06/19(土) 16:01:00.88 ID:PcSJwSRw.net
>>368
つか、そういうの特に意識せず、目指さず(といのは失礼だが)、ほどよい成長や変化が見られるのがいいとこでは。

372 :足元見られる名無しさん:2021/06/19(土) 20:09:27.88 ID:3JbH6ZSy.net
とゆーか木型と造りがイマイチって靴として致命傷ではw

373 :足元見られる名無しさん:2021/06/19(土) 22:17:14.33 ID:FPlJa1gW.net
>>372
そうだよ
だから靴ズレもするしで利益も出てない。

374 :足元見られる名無しさん:2021/07/02(金) 00:37:50.75 ID:g32njqmj.net
ビスポークを含めて靴が100%自社生産の業界だと信じる方は残念無念過ぎる。。。w
まずはSNSや雑誌の情報を間に受けないことをお勧めする

375 :足元見られる名無しさん:2021/07/02(金) 09:55:58.35 ID:WmVebEK0.net
>>374
俺の通ってるビスポ靴屋はラスト外注でその後の微調整から全部同じ工房で作ってるなあ
もう一軒はラストも自作でやってる
もしかしてソールビブラム使ってるからとかそんな理由で噛み付いてんの?
とは言え本格靴は工程も複雑だからある程度の分業や外注は仕方ないと思う
だけど「ラストも何種類かあるのに1センチ刻み」「デザイン以外は工房での仕事は色塗りだけ」
のブランド擁護でそれはダサくないか?

376 :足元見られる名無しさん:2021/07/02(金) 10:43:01.36 ID:7BJZHs8C.net
少し前から住み着いてる俺靴詳しいぜオジサン早く消えねえかな

377 :足元見られる名無しさん:2021/07/02(金) 13:32:14.16 ID:g0jLnxfU.net
真正面から言い返せない論点ずらし君消えてほしい

378 :足元見られる名無しさん:2021/07/02(金) 16:51:28.58 ID:n2htGEUi.net
品質とか生産に不満があるなら、こんなとこじゃなくて直接店舗で聞いてみたらどうですか?

憶測での書き込みが多いですが、現状に至る背景がわかった方が、理解が深まり有意義だと思います

ただ、どういう靴を売るのかを決めるのは売り手であって基本的には特定個人の要望ではないです

379 :足元見られる名無しさん:2021/07/02(金) 17:10:07.22 ID:TdLbm1OB.net
妄信者クンが一番害悪

380 :足元見られる名無しさん:2021/07/02(金) 23:46:38.49 ID:9IwTnmJC.net
>>377
そもそも言いがかりキチガイがいることがゲンイン

381 :足元見られる名無しさん:2021/07/03(土) 00:08:08.41 ID:/NpTc2qt.net
>>380
誰目線の原因かでどうとでも取れるよな
信者からしたら礼賛以外の評価は言い掛かりだし
って事でキチな信者って怖いなw

382 :足元見られる名無しさん:2021/07/06(火) 12:27:41.80 ID:C/aFjp4U.net
>>378
motoは浅草の靴製造会社に委託してるんだけど、もっと品質チェックするなり強く言えばいいのにね。
普通だったら弾かれるものを普通に売ってしまうのはいかがなものかと。
浅草の会社の方が製造ではよく知ってるから強く出れないのかね。

383 :足元見られる名無しさん:2021/07/09(金) 15:15:20.57 ID:AyGEl+8o.net
>>378
前の話題に戻ってしまうけど、結局ここでは持ち上げ過ぎてたから理想と現実がズレてるだけでしょ。
個人的にはお値段通りの商品って認識だけど。

ここに不具合や不平不満書き込んだらブランドに反映されるなんて誰も思って無いんじゃないかな。
逆に匿名だからこそ他のユーザーの本音知れたわけだし、情報の共有出来てラッキーって感じたけどね。
礼賛だけだと全く信頼出来ないし。

384 :足元見られる名無しさん:2021/07/09(金) 17:42:16.66 ID:W/M61rey.net
>>383
いまだに革細工のアーティストがつくった店だから、革ジャンも靴も自分たちで作ってるんだと勘違いしてる信者がたくさんいるからね。
アパレル業界なんて、下請けに発注して、下請けがさらに下請けに発注するなんてことも当たり前なのにね。
この値段で買えるのはそういうことなのに。

385 :足元見られる名無しさん:2021/07/09(金) 17:59:24.82 ID:BFdm9dJp.net
好きな人ははまる、値段は相応。
品質はたまにはずれあり、実物見て買うべし
だいたいのコメはこんな感じ

他には変に通ぶって上から目線に語りたいやつと、それが気に入らず絡んで信者扱いされてるやつがいるぐらい
ただそれだけ

386 :足元見られる名無しさん:2021/07/09(金) 18:45:19.53 ID:AyGEl+8o.net
>>385
実物を確認しないといけないのにネット販売してるのが数人から漂う不信感の元なのかもね。

387 :足元見られる名無しさん:2021/07/15(木) 02:09:56.20 ID:dxx/TwEG.net
>>385
信者というわけでもなく、単に空気読めないコミュ障キチガイ上から目線のやつが住み着いただけ。
早く消えてほしい。

388 :足元見られる名無しさん:2021/07/16(金) 12:03:49.32 ID:RZ52t/GW.net
>>387
空気読めないコミュ障キチガイ上から目線のやつが住み着いただけ。
早く消えてほしい。

389 :足元見られる名無しさん:2021/07/16(金) 23:51:16.42 ID:nKrL9JJs.net
見事な自己紹介だな

390 :足元見られる名無しさん:2021/07/17(土) 04:00:06.91 ID:PnEm4Jb7.net
motoがすべてみたいな精神異常者はたしかにキモい
リアルでうまくいってなくて依存してそうなタイプ
こういう奴は勝手な期待して店にも迷惑かけそう

391 :足元見られる名無しさん:2021/07/23(金) 09:17:42.35 ID:BPOgbJ4G.net
普通に品質不良よくあるから通販だと面倒なんだよなー
返品の手間も時間もかかるし
直接見せて説明できる距離に住んでないから泣き寝入りもよくあるわ
motoに限らずどのブランドだってよその工場で作ってるのは常識だけど、検品ちゃんとすれば済む話だしなぁ
それを客に押し付けるのは商売人としてどうなんかねぇ?
他の店ではもっと検品してるのか、こんな経験ないしなー
問題あったら返品交換受け付けますとかじゃなくて、そもそもそんなもの売るなよ。自分たちでまずチェックしろ!と言いたくなるね。
さすがにないと思うけど、縫製とか製造ミスってるのに個体差ですとか言われたらたまらんよね
moto製品は靴しか買ったことないけど、靴以外でもこういうことあるのかね?

392 :足元見られる名無しさん:2021/07/23(金) 10:18:57.72 ID:2PZTdSfw.net
長い

393 :足元見られる名無しさん:2021/07/23(金) 16:45:56.64 ID:5p1uiyXY.net
検品は大してしません。ここで上がってるようなのは不具合と思っていません。文句あるなら他で買ってください。ってかんじでしょ。ここで何言っても変わらないと思うよ。トップの創業者の方は靴とかには関わっていなくて、自分が手動かす商品にだけ関わっているみたいだし。外注してるのは息子さんたちがそういうかんじでやってるんでしょ。

394 :足元見られる名無しさん:2021/07/23(金) 19:20:55.31 ID:8CTAIMhz.net
>>378
の書き込みとか店員っぽいよね。
靴としての最低限守るべき品質のラインを逸脱した物を売りつけられた人たちがいるってことをまるで理解していない。

395 :足元見られる名無しさん:2021/07/23(金) 19:28:54.96 ID:+XEKIZPX.net
始まったな

396 :足元見られる名無しさん:2021/07/23(金) 19:34:22.64 ID:Mt04kOFt.net
>>395
オリンピック?開会式まだ?

397 :足元見られる名無しさん:2021/07/24(土) 00:14:05.10 ID:IcS9cmiQ.net
>>394
それ私です、以前靴を返品対応してもらった側ね
品質に不満があったら普通に問い合わせますし、対応してくれます

それが何を代弁者ぶって正義感振りかざしてんですか?
品質管理がーとか経営目線で物を言いたいみたいだけど
ここでグチグチ書くだけでどうせ何もしないんでしょ?

398 :足元見られる名無しさん:2021/07/24(土) 00:14:59.73 ID:UpWATSg3.net
好きなだけ書き込めば良い
ここはみんなの心の痰壺だからな
Twitterやインスタで呟いて信者に凸されるのも怖いだろうしね
個人的には公式インスタのいかにも「靴屋ですよ」ってのが微妙な気分になる
つーか疑問なんだけど一応ワーク系のアメカジが根っこにあるブランドが夕立がある国の夏用のサンダルにレザーソールのコードバン推すんだ?

399 :足元見られる名無しさん:2021/07/24(土) 00:41:54.28 ID:bumV34Yr.net
色々書きみしてる皆さんが1番お気に入りの
靴ブランドを挙げてみてください

400 :足元見られる名無しさん:2021/07/24(土) 01:01:28.37 ID:UpWATSg3.net
>>399
ハインリッヒディンケラッガーが総合的に1番好き
でも今年の夏はパラブーツのグルカサンダルばかり履いてる

401 :足元見られる名無しさん:2021/07/24(土) 07:33:49.25 ID:tHy3n5bF.net
せめてMOTO好きならこれもオススメとかそういう方向で話してくれや
スレ違いすぎる

402 :足元見られる名無しさん:2021/07/24(土) 07:53:48.27 ID:RLp3fVX4.net
>>397
自分だけ品質不良だったのか、品質不良自体よくあるブランドなのかここで知れたのは有意義だね。
何も検品体制変わらないなら、これからもそういうのがあるってことわかるし。どのブランドも外注で作ってるけど、ここは検品甘いよ。

403 :足元見られる名無しさん:2021/07/24(土) 10:00:28.57 ID:UpWATSg3.net
>>401
じゃあクーズーのホールカットチックなの柔らかくてオススメだ
色味と個性的な革質で変なバランスとれててカジュアルな長いズボンなら万能に合わせやすい
弱点は肌色に近過ぎるからハーフパンツだと遠目に裸足に見えて微妙

404 :足元見られる名無しさん:2021/07/24(土) 11:25:06.98 ID:Oi0D0JAQ.net
短靴だとパドローネかな

405 :足元見られる名無しさん:2021/07/24(土) 11:45:14.39 ID:BaanT4kv.net
エンジニアブーツならクリンチだな。ハンドソーンで文句なく最高。

406 :足元見られる名無しさん:2021/07/28(水) 14:01:56.45 ID:AZAwxjh8.net
Moto好きならこんな時こそフォローしたら良いのにね
好きなブランド聞かれて誰か1人くらいMotoって答えてあげればまた違ってきただろうに
ここのブランドは靴に関してはメインでは無く皆んなサブで使ってるってのはわかったよ

407 :足元見られる名無しさん:2021/07/28(水) 15:35:37.31 ID:e8aHtGsX.net
>>406
わざわざmotoスレで好きなブランド聞く時点で、
moto以外のブランドで他に好きなブランドどこかと読み替えてしまうでしょ。

408 :足元見られる名無しさん:2021/07/28(水) 15:39:46.50 ID:AZAwxjh8.net
>>407
でもこの結果なら嘘でもフォローしてあげれば良いのにね
Moto好きなら

409 :足元見られる名無しさん:2021/07/28(水) 18:05:15.44 ID:4Kkig+uz.net
>>408
どうした??みんな普通にmotoも好きだけど、それ以外の好きなブランドも挙げただけだろ。
motoしか買っちゃいけないわけじゃないだろうが。

410 :足元見られる名無しさん:2021/08/10(火) 15:16:42.30 ID:JuUfUcDF.net
ウィスキートート再販はよ

411 :足元見られる名無しさん:2021/08/10(火) 22:36:00.24 ID:cNdhgzw/.net
>>410
店舗で先日見かけた気がします。店舗分は在庫あるかもしれませんよ!

412 :足元見られる名無しさん:2021/09/01(水) 15:11:47.38 ID:pJLv5hau.net
Gジャンタイプの革ジャンなんだけど、ベリー(腹部)部分が使われてたわ。
普通は製品にするときに、繊維密度が粗くて耐久性弱いから除く部分なんだけどな。
そこだけ薄くてクシュクシュで微妙だわ。
このブランドの革ジャンは他社より安いけど、ベリー除かないで使っちゃうのかな。
他に革ジャンでベリー入ってた人おる?
シボが多いとかじゃないよ。別にシボはベリーと関係ないから。

413 :足元見られる名無しさん:2021/09/03(金) 16:24:35.79 ID:wM+tYmHm.net
ある
というか結構当たり外れがあるよな。
個体差でトラ多い少ないとかは大歓迎だけど、そこは使わないだろってところが入っちゃうことがあるようだ。
検品甘い分値段は安いからトレードオフだ。

414 :足元見られる名無しさん:2021/09/04(土) 11:21:49.22 ID:99odHguc.net
サービスシューズはやっぱワンサイズ刻みか
ブーツならインソールでなんとかなるけど

415 :足元見られる名無しさん:2021/09/04(土) 11:58:04.50 ID:TZ1qMofj.net
サービスシューズはmotoの短靴より小さいからサイズ選びには気をつけて
motoの1のクロムエクセルで少しゆとりあっても、サービスシューズの7.5だとサイズぴたぴたでちょいキツイ。

416 :足元見られる名無しさん:2021/09/04(土) 13:31:06.39 ID:eVJNezz9.net
>>415
沈み込みはハーフサイズ変わるレベルだからやっぱりキツめじゃないとダメ
初期ロット履いてるが初めは「チョイキツイかも」から「少し余裕ある 靴下によってはカパカパ」になった
ハーフサイズ刻みなら「キツイけどギリ大丈夫」からスタート出来るんだけど
クロムエクセルやクーズーほどじゃないけどね
クーズーはマジでアッパーも凄くのびたからワンサイズ変わるかも

417 :足元見られる名無しさん:2021/09/04(土) 14:12:26.11 ID:L94kfC2U.net
motoの短靴とサービスシューズ並べるとわかるけど、アウトソールの長さはかなりサービスシューズの方が短い。
沈み込みや革の伸びで幅には余裕できるけど、基本的に革靴は縦の長さは伸びないから、縦がキツイならやめた方がいい。
つま先当たるようなタイトさじゃないかは要確認。

418 :足元見られる名無しさん:2021/09/04(土) 15:09:05.02 ID:eVJNezz9.net
縦はのびないけどワイズが結構変化するって書いた方が良かった
DがEにクーズーのはDがFへって感じか
まぁそれが体感的にハーフサイズデカくなるわけだけども
とは言えここは表記に対して縦には余裕があるデザインのが多いから実店舗で試し履きするべき
ちなみにサービスシューズ注文した時には少し小さいかもって理由でワンサイズ上を勧められた
もしそれ買ってたら長靴みたいにカッポカポだっただろうね

419 :足元見られる名無しさん:2021/09/04(土) 18:00:27.25 ID:3ACjILSk.net
>>418
いやサービスシューズ小さかったよ
他と同じサイズのつもりでサービスシューズ選んだらずいぶん小さかったから上で正解
縦がきついとどうにもならないからね。

420 :足元見られる名無しさん:2021/09/04(土) 19:12:03.75 ID:pDfm4IuT.net
たしかに、オンラインストアにも小さいと説明があるね。

【参考サイズ】 ※MOTOのシューズ(グッドイヤーウェルト)のサイズ感と比べて、
ハーフサイズ(約5mm) 小さい作りとなっております。

421 :足元見られる名無しさん:2021/09/04(土) 19:53:49.86 ID:IXSLnia/.net
どちらにせよジャストフィットは狙えないって事ね

422 :足元見られる名無しさん:2021/09/04(土) 20:59:46.82 ID:VWOneVke.net
ハーフ刻みで作ってほしいところ。

423 :足元見られる名無しさん:2021/10/05(火) 00:13:45.52 ID:ODy8KUQw.net
オーダーフェアをやってるけど反応がないな

424 :足元見られる名無しさん:2021/10/05(火) 09:44:37.01 ID:/zqHBAGa.net
そこそこ混んでたよ。サンプル展示もあったし面白かった。

425 :足元見られる名無しさん:2021/10/05(火) 13:52:07.18 ID:F++w4qF4.net
レザーシャツジャケットはいい感じでしたか?

426 :足元見られる名無しさん:2021/10/05(火) 22:05:51.27 ID:NJVLqWTu.net
サンプルでブラウンと黒がいくつかありましたよ。ダブルは否定的だったのですが、このジャケットはダブルライダースにありがちなメタル感?ジッパーだらけ感がなく、とてもスッキリしていて良かったです。お値段がシングルより高いのが、、、

427 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 21:56:29.95 ID:xHLnlwzM.net
インスタがアメカジ風のセレクトショップみたいになってるんだが最近何屋さんなんだろうね

428 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 22:42:39.76 ID:jt7ntqMk.net
>>427
ウチはアメカジですって言ってたから昔からじゃないの?
セレクトはしてないで自社商品しか売らないよ。

429 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 23:18:31.85 ID:Onh125CK.net
レザージャケットまでならレザー&シルバーで全然問題無いけど何処にでも売ってそうな外注の服にタグだけ付けてって何だかなぁ

430 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 23:31:10.52 ID:DDY8+6S3.net
>>429
レザージャケットも外注だよ?
財布とアクセサリーは自社生産だけど。

というか、アパレル業界なんてmoto以外だってほぼ全部外注じゃん。
企画して、作ってくれる工場に外注して量産。
靴なんてmotoもアトラクションズもその他諸々もみんな浅草の同じ工場じゃん。
それを否定したらアパレルブランド消えまくるぞw

431 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 23:38:30.96 ID:DDY8+6S3.net
ちなみにわかりやすいとこだと、GジャンはTCB、シャドーボーダーのTシャツはウェアハウスに頼んでるよ。

https://ware-house.jp/newitem/tshirts2019/
このTシャツとかmotoと同じだからわかりやすいでしょ?

お前らも自分のブランド持ちたいと思ったら、生産工場見つければ作ってくれるよ。イメージだけで、パターン起こしてサンプル作ってくれるとこもたくさんある。
工場によって受注可能なロット数はあるけどね。
デザイン、パターン、縫製なんて色んな会社が分業して成り立ってるよ、アパレルは。

432 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 23:44:26.55 ID:DDY8+6S3.net
秀夫氏の印象からか、何から何までmotoは自分たちでハンドメイドで作ってるんだと思ってる奴多いみたいね。
友人も勘違いしてたわ。
靴職人でもないのに靴作れるわけないのにね。専門の技術や道具、機械必要だから靴専門の工場に外注じゃないと無理よ。
カバンや財布なんかはパターンが単純でまだ作りやすいんだけどね。

433 :足元見られる名無しさん:2021/10/13(水) 01:00:39.88 ID:QQIITsIK.net
注文を受けてから作るとか手染めで仕上げてるとか
いかにも自前っぽいことをサイトに書いたり画像を載せてたりするから
それを見た人たちは勘違いしちゃうんじゃない?

434 :足元見られる名無しさん:2021/10/13(水) 01:13:07.79 ID:Icu/BI3l.net
>>433
受注生産(外注)してるし、(工場が作ったものを)motoで最後に筆で染料塗ってるから、何も嘘はないけどね。
各製品の専門の工場が作ってるんだからmotoが自前で作るより技術力あるでしょ

435 :足元見られる名無しさん:2021/10/13(水) 01:23:12.42 ID:Icu/BI3l.net
ブランディングは上手いなと思う。
商品企画やブランディングは全部、三男の良太氏がやってるらしいから大したもんだ。
お兄さんたちはどちらかというと、親父さんと同じく職人気質寄りっぽいね。
長男の大介氏はフィレンツェ修行で彫金の技術あるから、独立して自分のブランドやってるしね。
次男の作人氏もアート系の投稿多いし、やっぱり美大出身ってところも出てるかんじはある。
職人として自分たちだけでやってたら商業的成功は難しいし、複数の店舗を運営して、多数の従業員抱えてもやっていけるほどイベントでも客集めているのは良太氏の功績だろうな。インスタの投稿とか良太氏が上手くやってるね。
上手いバランスでやってるブランドだなぁと感心するよ。
多くのアメカジブランドは販売店ってかんじの色だしね。

436 :足元見られる名無しさん:2021/10/13(水) 02:13:04.23 ID:5Qn4+kl/.net
昔スッキリに出た時にセンセが「靴の作り方とか全部わかってるから人形の身に付けてる物は全部本物と同じ!そしてウチの商品がこの靴です!!」みたいな事言ってた。さらにスタジオで商品の靴も紹介されたと思う。
「山陰の田舎にある小さな工房で職人たちがコツコツ手作りしています」なイメージを前面に出してた頃からのユーザーが「なんだかしらけていますよ」ってだけの話題じゃん。

437 :足元見られる名無しさん:2021/10/13(水) 08:31:18.33 ID:JQKXPObu.net
>>436
人形は秀夫さんとアシスタントで作ってるから、本当にmotoの原点というか、motoで作られてるもの欲しければ革人形を買うべきだよね。
作人さんが美大で学んだことを生かして靴を作ったって書いてあるから、最初の頃は靴の木型作りに関わったのかもね。
木型作りはたしかに彫刻生きそうだし。
今は浅草の会社に頼んでるからそんなことないのかね。
サービスシューズとかエンジニアブーツとかもよそのと同じ工場でそっくりだし。
何の革を選ぶかという点と、手染めをするってことで差別化してるのかなー

438 :足元見られる名無しさん:2021/10/13(水) 09:45:56.05 ID:xvh54EAK.net
勝手な期待しないで、普通にアパレルブランドと捉えれば問題ない。

439 :足元見られる名無しさん:2021/10/13(水) 11:36:30.15 ID:UyTTJTeP.net
アトラクションズと同じ製造工場なのに、motoの方が安いからお得感ある

440 :足元見られる名無しさん:2021/10/13(水) 14:31:06.33 ID:enAribF7.net
残念ながらアパレルブランドとして見たら何処にでもある薄口のデザインなんだよなぁ
レザージャケットまでは革の専門家の監修って付加価値とそのグレードにしては安くて個性があるって売りがあったのに

441 :足元見られる名無しさん:2021/10/13(水) 15:25:32.80 ID:legjD/Um.net
またいつかのクレーマー嵐が戻ってきたの?
ウザいだけ

442 :足元見られる名無しさん:2021/10/13(水) 16:33:19.70 ID:6uWJrjYH.net
餅は餅屋

443 :足元見られる名無しさん:2021/10/13(水) 19:04:35.97 ID:xGd1PUBL.net
>>440
監修っていっても企画だけでしょ、、

444 :足元見られる名無しさん:2021/10/15(金) 07:43:36.07 ID:vbEZEw3z.net
MOTORの3rdエンジニア気になってるんだけど、サイズ感はどんな感じ?

レッドウィングの9268を履いてるんだけど、アイツ全然革が柔らかくならなくてしんどいんだよね

445 :足元見られる名無しさん:2021/10/25(月) 07:56:12.09 ID:Yi0cMlxy.net
motorのドレスエンジニアをbrassでリラストしてやついいね。クリンチみたいにフィットしそう。
motoやmotorはアトラクションズと同じ工場で作ってるけども、価格は格安だからリラスト前提で買うのもいいかも。

https://www.instagram.com/p/CVZ-yXYIfF-/?utm_medium=copy_link

446 :足元見られる名無しさん:2021/10/27(水) 18:02:29.42 ID:uU0cQMJR.net
あと1か月くらいでXmasスペシャルアイテムの告知ですかね?
オンライン販売が継続されると良いんですが

447 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 00:14:17.01 ID:6Tq2WARQ.net
クリスマスって革財布良いの売ってるけど、靴も良いの出る?

448 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 07:30:27.68 ID:ChA+xM2x.net
>>447
出ないよ。
クリスマスは限定財布のイベントだから。

449 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 13:23:04.49 ID:Wbzlrfvr.net
ディアスキンマスクとはなかなか迷走感があるな…

450 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 19:02:18.16 ID:/DNGP4Ge.net
>>448
そうかぁ 残念

451 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 20:39:07.41 ID:MnIFZOpm.net
>>449
あれ、いっぱい穴あけてあるから、マスクとしての意味はない気がする。。

452 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 20:39:35.42 ID:MnIFZOpm.net
>>450
ちなみにどんな革を使ってる靴がほしいの??

453 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 20:43:23.72 ID:/DNGP4Ge.net
>>452
いや、ただ単にデザインが変わったりするのかなぁと思ってた
コードバンの短靴欲しいから、今度店舗行ってるみるつもり

454 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 22:21:31.98 ID:jTiHj3Ii.net
>>453
クリスマス限定品の財布だってデザイン変わってるわけではないよ?
定番品と同じデザインだけど、普段使わない革にしてるのがクリスマススペシャル。

455 :足元見られる名無しさん:2021/10/29(金) 00:36:19.73 ID:Z/YBY4D/.net
モトの財布は実用面が少し劣るのが惜しいんだよなぁ
札入れやカード入れの部分が不親切

456 :足元見られる名無しさん:2021/11/02(火) 00:37:46.65 ID:YCEZkb6u.net
コードバンの靴買ったわ
なんか最近一気に売れて品薄だから取り寄せになった
motoの靴は2足目やけど楽しみや

457 :足元見られる名無しさん:2021/11/10(水) 19:46:52.44 ID:8AQ7TN7y.net
モンスタークロコとアザラシ


アザラシはちょっとそそる

458 :足元見られる名無しさん:2021/11/10(水) 22:26:01.08 ID:Kacbku+w.net
あのアザラシの荒々しさイイよね
ゼブラを思い出す

459 :足元見られる名無しさん:2021/11/10(水) 23:17:37.24 ID:BNjDPEKI.net
コンビとか中途半端な事しないで高くても良いからオールで欲しいな

460 :足元見られる名無しさん:2021/11/15(月) 18:35:17.91 ID:IpEtxW+s.net
マネークリップ買いました。
予想以上のお値段でしたが。
年々値上がりしますね〜。

461 :足元見られる名無しさん:2021/11/15(月) 18:50:50.48 ID:sVcPCOKs.net
>>460
マネークリップは小さいからもっと安いかと思いましたが、中々なお値段してしまいますねぇ。。

462 :足元見られる名無しさん:2021/11/15(月) 19:51:59.12 ID:zp8007vX.net
ブライドルより手染めクロコの方が高いんだね
綺麗な色だなと思ってカゴに入れかけたけど値段見てやめちゃった

463 :足元見られる名無しさん:2021/11/15(月) 20:01:23.09 ID:7+8hW/FT.net
W10のコンパクトウォレット欲しいけど実物見てからじゃないとどうもポチる勇気が出んな

464 :足元見られる名無しさん:2021/11/15(月) 21:02:04.36 ID:zp8007vX.net
>>463
似たサイズを店舗で見せてもらうしかないよ
人気の革は店頭に並ぶ前に受注で売り切れるらしい
思い切るか、来年を待つか

>>462
自己解決
コードバン使ってるから高かったのか

465 :足元見られる名無しさん:2021/11/15(月) 23:21:23.06 ID:7HSwX/4M.net
もうSOLD OUTになってるスペシャルアイテムありますね

466 :足元見られる名無しさん:2021/11/15(月) 23:56:08.12 ID:N4xzMXRZ.net
>>465
毎年のことだよ。数作らないからね。余るやつは余るけど。
ちなみに黒とかの濃い色が先に売り切れる傾向にある

467 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 16:24:56.53 ID:AwcO8tuG.net
マネークリップ格好良いな!
10年ほどファニーのクロコ札入れ使ってるけどそろそろ新しいの欲しかったんだ

468 :足元見られる名無しさん:2021/11/17(水) 01:14:49.43 ID:c46sxFFa.net
革好きにはそそられるアイテム多すぎるわ
クロコはポチったけどエレファントも欲しすぎて迷う
クロコとエレファントのコンビあったらなぁ

469 :足元見られる名無しさん:2021/11/28(日) 12:53:18.30 ID:DMb3W4L8.net
暫く経つけど、やっぱり?というか、コードバンとブライドルクロコが人気のようですね。

470 :足元見られる名無しさん:2021/11/28(日) 22:44:49.38 ID:xHBzJsmP.net
ブライドルクロコ去年買ったけど全然エイジングしない
ロウが入ってたから変化に時間かかるんだろうけど

471 :足元見られる名無しさん:2021/11/28(日) 22:52:57.29 ID:kc/qa/8m.net
エイジングしても元から黒とかの濃い色だとツヤ出るぐらいで色は変わらないね。

472 :足元見られる名無しさん:2021/11/29(月) 13:13:59.21 ID:kH/Wlegn.net
やっぱり生き物として強い動物の革は丈夫なんだろうね
象の靴持ってるけどいつまでも見た目新品なのには笑う

473 :足元見られる名無しさん:2021/11/29(月) 15:43:59.20 ID:1Yp+tMyu.net
>>472
象革はベジタンなめしじゃなくて基本クロムなめしだから、そもそもほとんど経年変化しないからね

こういうタンニンなめしのエレファントレザーならエイジングするよ
https://www.wildswans.jp/news/8192/

474 :足元見られる名無しさん:2021/11/29(月) 15:53:33.42 ID:EGk7RFFi.net
motoも外側のすべての面がエキゾチックレザーの作ってくれないかなぁ

475 :足元見られる名無しさん:2021/12/04(土) 19:13:13.48 ID:BSkP2Uu+.net
店売り初日、行けなかったんだけど、各店並んだのかな。

476 :足元見られる名無しさん:2021/12/04(土) 19:15:46.04 ID:rem/5lip.net
>>475
今日と明日は整理券制だから並ばないよ。
整理券に書かれた時間にしか入れない。

477 :足元見られる名無しさん:2021/12/04(土) 19:17:12.91 ID:tJuXCAjI.net
大半がオンラインで注文できるから、オンライン注文できるものを買いに行ってもその場では予約しかできなくて持って帰れないから意味ないしな。

478 :足元見られる名無しさん:2021/12/10(金) 18:51:37.01 ID:CKfd/kb9.net
motoの靴作ってるのって、skoobなんだっけ?

https://instagram.com/skoob_official?utm_medium=copy_link

motoとアトラクションズが同じ会社に外注って書き込みは見たけども。

479 :足元見られる名無しさん:2021/12/10(金) 18:52:07.75 ID:CKfd/kb9.net
サービスシューズとか、ドレスエンジニアブーツはそっくりなのがあるからそうかなと。

480 :足元見られる名無しさん:2021/12/24(金) 05:55:46.03 ID:DHe41793.net
クロコとコードバンのキーケース届いたけど、革の質はなかなか良き
ブラックで内側塗装してないのはまだまだ詰めが甘いブランドだなとは思ったが
あとクロコはやっぱ符の柄選べるブランドで買った方が良いな
エレファントにすれば良かったかなと少し後悔

481 :足元見られる名無しさん:2021/12/24(金) 08:58:59.03 ID:hoY3G++2.net
>>480
昔は店頭でしか買えなかったから柄選べたんだけどね。
今は一部の限定品除いてオンラインで買える一方で、柄はお任せするしかなくなったね。遠方の人には良いだろうけども。

482 :足元見られる名無しさん:2021/12/24(金) 09:00:59.84 ID:hoY3G++2.net
>>480
いくつか持ってるけどエレファントもエレファントで、柄の違い結構あるよ。
溝がくっきり入っててメリハリ凹凸ある模様が好きだけど、部位によっては全体的に点々でのっぺりしてるときもある。
気にいるの来るかは運次第。

483 :足元見られる名無しさん:2022/01/18(火) 17:19:50.80 ID:8Zrr02nZ.net
レザーシャツはオンラインに出ないですね。

484 :足元見られる名無しさん:2022/01/25(火) 06:58:32.21 ID:DG7OEas2.net
財布の受注会やるみたいですね。
あの12月にしか買えないワクワク感が楽しかった側としては、ちょっと寂しさがあったり。

485 :足元見られる名無しさん:2022/01/25(火) 09:06:41.53 ID:6v0++FoP.net
>>484
注文少なくて余っちゃったのかね

486 :足元見られる名無しさん:2022/02/05(土) 13:40:54.19 ID:88SWtpRE.net
アザラシ革財布買ったんだけどレザークリーム塗っても大丈夫なのかな?

487 :足元見られる名無しさん:2022/03/12(土) 20:30:31.25 ID:2HpMirPg.net
大阪イベント来週だね。
スペシャルアイテム、クリスマス以外のがあるなら行きたいな。

488 :足元見られる名無しさん:2022/03/12(土) 22:32:56.00 ID:Jwp+r5B7.net
>>486
お店に聞くことでは?

489 :足元見られる名無しさん:2022/03/16(水) 15:22:54.75 ID:0/j7w1mn.net
ここの靴って4サイズしか展開ないんだけど、みんなはどうやって選んだら良いの?
普段履いてるレッドウィングのラスト8番で9.5だと2か3になると思うんだけど、近くの取り扱い店舗にはサイズ2までしか置いてなくて困ってるんだ

因みに欲しいモデルはコードバンのプレーントゥオックスフォード

490 :足元見られる名無しさん:2022/03/16(水) 15:49:40.05 ID:EK3GxhQZ.net
>>489
俺は足の長さの実寸25.5センチで、US表記の靴は7.5がちょうどよくて、motoの靴だと1が大体ちょうどいい。
同じ1でも、クロムエクセルのオックスフォードは少しゆとりあって、コードバンだとややタイトに感じる。
だからUS9.5でコードバンなら3じゃないかな。

店頭で試着できれば本当はいいんだけど、むりならmotoのオンラインストアで3買うか、取り扱い店に取り寄せしてもらうかかな。

491 :足元見られる名無しさん:2022/03/16(水) 17:44:32.65 ID:A/WOXluM.net
>>490
ですよねぇ
今日サイズ2を試着させてもらったんですけど
踏まずがギチギチで薬指と小指が少し当たるような感覚があったんだよ
でも羽根の開きは1センチ程だったんだよね

何処かの中古ショップで履いた木型違いだけど#1200のカーフエンジニアは3でジャストだったような

492 :足元見られる名無しさん:2022/03/17(木) 22:16:51.85 ID:wC+U5xr3.net
ここのは本当にジャスト狙うの難しいよ
結構沈む造りのが多いけど毎回同じとも言えないし
クロムエクセルのオックスフォードはジャストで選んだはずがカパカパになって結局中敷きで調整してる
可能なら系列店で質問しながら現物を履いて選ぶべき
クロムエクセルやクーズーはマジでハーフサイズ以上変化あったから

493 :足元見られる名無しさん:2022/03/18(金) 10:01:53.21 ID:TT1thpUR.net
>>492
今のところ欲しいのはコードバンプレーントゥだけかなぁ
一応サイズ2は履かせてもらって幅は大丈夫だったけど踏まずと甲がギッチギチだったんだよね
指先に少し不安が有っだけど、流石にコードバンだから気を遣ってちゃんと歩いてないから何ともって感じですわ

494 :足元見られる名無しさん:2022/03/18(金) 10:43:57.10 ID:CT3rx0XR.net
>>493
コードバンは伸び少ないから、サイズ3の方がいいと思うなぁ。2.5とかハーフサイズ作ってないから、ある程度妥協は必要なんだよね。ここ。

495 :足元見られる名無しさん:2022/03/18(金) 10:45:47.96 ID:CT3rx0XR.net
革靴って横幅は多少大きくなっても、縦は伸びないから、つま先周りの捨て寸足りなかったり長さ短いと少しでも思ったらサイズ上げた方がいいと思う

496 :足元見られる名無しさん:2022/03/18(金) 14:20:38.10 ID:Qz6IGE+c.net
ここの靴、EEEぐらいない?
Dワイズで作って欲しいぐらい

497 :足元見られる名無しさん:2022/03/18(金) 15:49:34.99 ID:e2+E66Ma.net
個別に相談したら

498 :足元見られる名無しさん:2022/03/18(金) 21:09:44.57 ID:1agd1Th5.net
>>494
ありがとう
お陰で決心着いたわ
サイズ3で発注してみる
余程ブカブカじゃない限りは前半分にインソール入れたり何とかするよ

499 :足元見られる名無しさん:2022/03/18(金) 21:13:39.92 ID:Tdq9aXbs.net
サイズが合わない靴ほど履かなくなるよ。

500 :足元見られる名無しさん:2022/03/19(土) 00:11:53.52 ID:MmmTtMLG.net
>>499
そう言えば緩くて履かなくなったローファーあるわ...

レッドウィング以外だと
オールデンのミリタリーラストの短靴9 1/2D、トゥルーバランスのブーツが9D
ブラザーブリッジのローファーが9 1/2
辺りです

もう少しアドバイスもらえたら嬉しいです
出張でよく関西に行くからその辺に直営店有ったら良かったんだけど、一番近くて岡山で片道半日コースですわ...

501 :足元見られる名無しさん:2022/03/19(土) 01:15:28.34 ID:esT6KmI5.net
>>500
相性があるからゆるくなって履かなくなったローファーあるタイプの人に実物見ずに買うのは勧められないよ。
緩くなったローファーでも気にせずに履くタイプの人になら勘で買えば良くね?って言うけど。
そもそもオールデンやレッドウィングで自分のサイズ説明しようとしてるけど、各々のブランド毎に実測のバラつきがあるからあんまり意味無い。
踵から爪先までを測る実測値で説明した方が良いと思う。計り方はすぐ調べること出来るし。

502 :足元見られる名無しさん:2022/03/19(土) 01:39:54.30 ID:MmmTtMLG.net
>>501
緩いローファーに関してはワンサイズミスってて完全に踵が浮いて履けなくなって手放した感じですね

裸足実寸は某マットで5回ほど計測して27.1〜27.3センチのEE〜EEEですね
ブランノックでは足長9 1/2 アーチレングス9のE〜EEと出ます

悩み過ぎて吐きそう禿げそう

503 :足元見られる名無しさん:2022/03/19(土) 06:26:08.88 ID:Uq03DZZ7.net
CORDOVAN PLAIN TOを発売直後ぐらいに買った時は南青山店で試着して
ギチギチで歩けん
ブカブカで羽根が重なる
このどちらにするか散々悩んでギチギチサイズをストレッチャーで伸ばすことにした
一ヶ月かけて慎重にやったらジャストになったから
こだわりたい人はチャレンジしてみては

504 :足元見られる名無しさん:2022/03/19(土) 07:34:26.03 ID:LfMnBxP7.net
>>500
失敗したくないなら取り寄せてもらって店頭で試着すべき。
俺の実寸が25.5で1だから、あなたで2はキツすぎな気はする。
多少緩い分は紐靴だから大丈夫だとは思うけど、試着できるのに越したことはない。

505 :足元見られる名無しさん:2022/03/19(土) 10:56:23.43 ID:FsswOZHY.net
>>503
ギチギチで踏まずが痛くて仕方なかったわ

>>504
一貫してサイズ上げ推奨してくれてありがとう
今は客注や取り寄せが難しいって言われたんだ

皆ありがとう
もう少し考えて時間が取れたら岡山まで足を伸ばしてみるよ

506 :足元見られる名無しさん:2022/03/22(火) 22:10:59.57 ID:OQnEssiQ.net
>>505
岡山は唯一職人が居ない店舗だったと思うから関西からならレンタカーで本店行ってみたら?
もうしばらくはカニのシーズンだし境港のタラバは安くて美味いよ

507 :足元見られる名無しさん:2022/03/22(火) 22:20:48.58 ID:DiGm4f1z.net
>>506
motoの靴は浅草の会社に外注して作ってもらってるから、そもそもmotoの職人は作ってないぞ。
motoが自分たちで作ってるのは財布とかの革小物と、アクセサリー。

508 :足元見られる名無しさん:2022/03/22(火) 22:25:04.60 ID:7995RUT7.net
レザージャケットは?

509 :足元見られる名無しさん:2022/03/22(火) 22:26:19.54 ID:OXRAbvbd.net
レザージャケットも外注に決まってるだろ。
洋服ってパタンナーいないと作れないだろ。

510 :足元見られる名無しさん:2022/03/22(火) 22:28:15.74 ID:OXRAbvbd.net
>>508
motoの常連の人にインスタで教えてもらったんだけど、ここに頼んでるんだってさ。
この革ジャンはモロにmotorのスポジャケだろ。
OEMってやつ。

https://nippi-fujita.com/pages/oem

アトラクションズも同じとこで作ってるんだってさ。
エンジニアブーツとかそっくりだもんな。

511 :足元見られる名無しさん:2022/03/22(火) 22:31:02.96 ID:OXRAbvbd.net
3のシューズもサービスシューズの型だな。
企画してるのは代表のおじいさんではなくて、三男の本池良太さんだから、その人に聞けば詳しいこと教えてもらえるらしいよ。

512 :足元見られる名無しさん:2022/03/22(火) 22:32:31.84 ID:OXRAbvbd.net
motoの人が作ってるっぽくみせるのは、一種のブランディングってやつらしい。
おれはだれが作ってようが商品がよければ気にしないけど。

513 :足元見られる名無しさん:2022/03/23(水) 12:43:55.62 ID:nIAY0UoG.net
>>507
当然知ってるけど職人さん居ると、ちょっとしたサービスやメンテ革質についての質問が出来るし、革小物の試作品が並んでたりするのよ。
帽子買った時にはおじいちゃんセンセがサイズ調整してくれたし

514 :足元見られる名無しさん:2022/03/23(水) 19:32:05.62 ID:OG7jI8x7.net
やっぱりmotoの真骨頂はセンセの革人形でしょ

515 :足元見られる名無しさん:2022/03/27(日) 22:53:01.38 ID:VerNnsgW.net
靴板のスレなのに靴の話題が少ない

516 :足元見られる名無しさん:2022/04/02(土) 06:05:42.78 ID:J5LC0IWc.net
最近(というかここ数年)、少数売り切り!みたいなのが多くて、タイミング逃すと買えないのがなーってなってる。商売的には賢いんだろうけどね…。

517 :足元見られる名無しさん:2022/04/02(土) 10:05:25.76 ID:ZWioVck/.net
たぶん量作って捌けないとダメージでかいからだよ。
賢いというよりはそうせざるをえないんじゃない?

518 :足元見られる名無しさん:2022/04/02(土) 10:39:40.35 ID:EQomrTGj.net
お店で相談すれば材料さえあれば作れるときもあるけどね

519 :足元見られる名無しさん:2022/04/07(木) 01:25:30.29 ID:yZagbset.net
2100のネイビー買った!
何回か履いたけどたまらんわコレ

520 :足元見られる名無しさん:2022/04/07(木) 04:56:07.21 ID:pUU9Ht5O.net
ここって毎年いつごろブーツの新作出すんだろう?エンジニアブーツ欲しいと思ってるんだよな

521 :足元見られる名無しさん:2022/04/07(木) 08:48:20.14 ID:J9EyOm6Z.net
>>520
ここはエンジニアブーツの新作なんて毎年出してるわけじゃないぞ。
今売ってるエンジニアブーツじゃダメなの?

522 :足元見られる名無しさん:2022/04/07(木) 08:49:25.72 ID:J9EyOm6Z.net
>>520
あと、ここが選択肢になるなら、同じ外注先で製造してる、アトラクションズのエンジニアブーツも見てみたら?

523 :足元見られる名無しさん:2022/04/08(金) 05:44:30.74 ID:RceaD0Rm.net
なるほど。すぐ欲しいわけじゃないからそこも含めて調べてみようかな。ありがとう

524 :足元見られる名無しさん:2022/04/08(金) 10:19:54.99 ID:um/0UYiE.net
>>522
革のチョイスが面白いのが個性なんだしそれやると最終的に宮城興業にいきつくんじゃね?

525 :足元見られる名無しさん:2022/04/08(金) 12:48:57.74 ID:PeFK498Q.net
>>524
motoがエンジニアブーツで使ってる革はそんなに珍しくないけどな。
ホーウィン社のクロムエクセルレザーはもちろん、
ドレスエンジニアブーツのマリアム社のホースバットだって、ワーク系では多くのメーカーが採用してるし。
motoの個性っていったら手染め系じゃね?

526 :足元見られる名無しさん:2022/04/08(金) 12:50:46.33 ID:bgPEcF7a.net
>>510
これはスポジャケまんまだねー。驚いた。ここで作ってもらってるのかぁ。まあ、ここがさらに分業してくれる下請けに出すのだろうけど。

527 :足元見られる名無しさん:2022/04/13(水) 00:40:10.95 ID:m1L1Td25.net
>>519
ええな
ネイビーかグリーンでずっと悩んでるわ

528 :足元見られる名無しさん:2022/04/13(水) 10:25:33.28 ID:OEltnlxS.net
チビ足の俺にはサイズがない、、、

529 :足元見られる名無しさん:2022/04/13(水) 10:34:40.92 ID:L6flsQ3n.net
>>528
サイズ0でもでかいんか?

530 :足元見られる名無しさん:2022/04/13(水) 19:04:36 ID:OEltnlxS.net
大きいね
足の実寸24.5だと0でもやや大きい

531 :足元見られる名無しさん:2022/04/13(水) 20:22:20.44 ID:twLXwbsv.net
おれは実寸25.5で、1サイズだよ

532 :足元見られる名無しさん:2022/04/14(木) 03:11:18 ID:M26JM9Hq.net
2100は他より若干狭い造りだしいけそうだけどなぁ
甲が薄かったり幅が狭い足だと合わないかもしれんが

533 :足元見られる名無しさん:2022/04/14(木) 23:19:03.15 ID:ArQgyu75.net
靴の合う合わないは本人の感覚次第なんだから履いてシンドイなら合わない靴だったんでしょ

534 :足元見られる名無しさん:2022/04/15(金) 02:10:28.59 ID:1T+gOmOb.net
デニムジャケットって廃盤になってたんだな
買っとけばよかったわ

535 :足元見られる名無しさん:2022/04/15(金) 03:12:28.07 ID:TPYxSxEo.net
>>534
ここの布系はマジで何処にでもあるヤツだから探せばタグ以外同じのがあると思うよ
とりあえずシャツ系はほぼ同じ物を見つけた

536 :足元見られる名無しさん:2022/04/15(金) 03:37:56.29 ID:qHqRGGMP.net
>>535
マジか
と言ってもここのブランドだから欲しいって気持ちも多少は有るんだよね

OEM認めないマン、製造元絶対マンとかたまにいるけどなんか違うんだよなぁ
他人から見たら一緒なんだろうけどw

537 :足元見られる名無しさん:2022/04/15(金) 10:53:24 ID:qoB28p9b.net
つか俺OEMだって知ってるマンがいちいちウザい

538 :足元見られる名無しさん:2022/04/15(金) 11:26:38.19 ID:5RmA2quD.net
>>536
偶然外注先が同じシャンブレーを着て店頭で同じ物を見つけた時のきまずさ
当然店員さんはモトの服だと思ってお礼とお世辞を言ってくれたの

539 :足元見られる名無しさん:2022/04/15(金) 15:21:40.67 ID:6Iw9vblX.net
>>538
それは気まずいなw

店員が間違えるって余程縫い糸から型紙、ボタンまで一緒だったんだな

540 :足元見られる名無しさん:2022/04/15(金) 16:56:57.20 ID:5RmA2quD.net
>>539
マジでビビったよボタン縫製同じで裾のところから出てる3本の糸みたいなのも同じ
まぁアメカジ好きだしセンスがハマってるんだと解釈したけど

541 :足元見られる名無しさん:2022/04/15(金) 18:36:59.00 ID:FC5IBfmP.net
>>535
わざわざ見つけなくても本池さんに聞けばわかるでしょ。
デニムは、岡山児島のTCBが作ってるし、
シャドーボーダー入ってるTシャツ系はウェアハウスだよ。
TCBを見学してるところなんかはブログに載せてるよ。
どちらも間違いないメーカーだからOEMだっていいでしょ。
アルチザンブランドじゃないんだから自社では作らないよ。

542 :足元見られる名無しさん:2022/04/15(金) 18:40:06.07 ID:UE/jlADg.net
>>536
まあ企画は三男が全部してるから、全部ひっくるめてmotoってことでいいよね。企画なきゃmotoでそれを販売することもないんだし。
たまに革ジャンや靴に対して、「え?motoが作ってないんですか!?」って奴もいるけど優しく教えてあげようぜ

543 :足元見られる名無しさん:2022/04/15(金) 20:10:15 ID:TPYxSxEo.net
>>541
「売り切れ廃盤で手に入らない」の解答が「探せばほぼ同じ物が別ブランドであるかもよ」なのに店に聞いてどうすんの?
本人に聞いても「売り切れて廃盤です」以外の答え出てくるとは思えないんだけど

544 :足元見られる名無しさん:2022/04/15(金) 20:16:24 ID:qBlH3mEb.net
こういうOEM元に知ってるぜ自慢の奴らって間接的にブランドの評判落とすのが目的なの?
それか、スレチ扱いにしてほしいんだが。
いちいちどうでもいいし、ウザい。

545 :足元見られる名無しさん:2022/04/15(金) 22:39:39.20 ID:2hjThB+O.net
>>543
どこに発注してるか教えてくれるから、その教えてくれたブランドあたれば同じの手に入るってことじゃないの?

546 :足元見られる名無しさん:2022/04/15(金) 22:41:17.02 ID:SaYEUa9s.net
>>544
ブランドの評判落ちなくね?
ウェアハウスの商品ならむしろ良いわ

547 :足元見られる名無しさん:2022/04/15(金) 22:42:16.69 ID:SaYEUa9s.net
>>544
靴板だから、靴の話以外スレチってんならわかる

548 :足元見られる名無しさん:2022/04/15(金) 23:42:37.84 ID:TPYxSxEo.net
>>545
それは一応客側の仁義として直接踏み込んじゃダメなところじゃないかい?

549 :足元見られる名無しさん:2022/04/16(土) 10:40:46.08 ID:d1uBcozF.net
>>548
TCBで作ってることなんかはわざわざブログに載せてるぐらいだし、安価な海外製じゃないってことわかっていいんじゃないの?
motoがうちのはココで作ってる良いモノです!って言ってるかんじだし。

550 :足元見られる名無しさん:2022/04/16(土) 10:44:57.36 ID:mqMNY1tc.net
同じ工場で同じ素材で作ってるアトラクションズのエンジニアブーツより、motorのエンジニアブーツの方が安いから、
MOTOの値付けはかなり良心的だと思うよ。
TCBでつくってるデニム系も然り。

551 :足元見られる名無しさん:2022/04/16(土) 14:52:55.65 ID:3y9u5N91.net
革製品に比べてもこれだけ食い付く話題になってるから皆んな何かしら感じてる事があるんだろうね。
擁護する方も過剰反応しててフォローになってるのかなってないのかわからない書き込みになってるし。

552 :足元見られる名無しさん:2022/04/17(日) 01:00:22.90 ID:Zs/oRfKr.net
一時期の荒らしがやっといなくなったと思ったら再びウザい連中が住み着いてきたのか。

553 :足元見られる名無しさん:2022/04/17(日) 13:13:05.14 ID:wPgW/mXw.net
まあ中古でもよく見かけるし、それだけ沢山の人がいるからな。

554 :足元見られる名無しさん:2022/04/17(日) 23:48:51 ID:rf9b8pM4.net
よく店頭で靴修理に出して、motoの職人に直してもらったと勘違いしてる奴いるけど、あれも普通に他店に靴修理依頼してるだけだからね。
ただ補色とか磨きを店頭で無料でやってくれるのはいいよね。

555 :足元見られる名無しさん:2022/04/19(火) 14:54:59.45 ID:cN9QDCMk.net
>>554
それをいちいち言いたがるやつの神経が意味不明

556 :足元見られる名無しさん:2022/04/19(火) 14:57:15.87 ID:cN9QDCMk.net
やっぱこういう遠回しにいらんことわざわざ書いて、評判落としたい荒らしなんだろな。ホントに悪質だわ。
そうでなくても相当ウザいことやってる自覚がないアホ。

557 :足元見られる名無しさん:2022/04/19(火) 19:29:25.78 ID:HTHTGSwq.net
>>555-556
お前も荒れる原因になってるの気付けよ。
信者なのか知らんが、いちいちキレて書き込みしても意味ないだろ。

558 :足元見られる名無しさん:2022/04/19(火) 19:36:31.66 ID:HTHTGSwq.net
>>537とか、>>544も同じ奴かな?
毎回そんなこと書くと余計に繰り返すだけだし、それこそ意味ない
事実に対して初めて知る奴もいるだろうけど、別に評判なんてこれぐらいで下がらない
というかブランド批判にはなっていないし、アパレル業界としてどれも当たり前のことだから書かせておけばいい

モト信者ならば気に食わないのかもしれんが

559 :足元見られる名無しさん:2022/04/19(火) 19:39:37.30 ID:l5Y5fjpb.net
商品説明とか、インスタとかの説明や写真で、
moto職人が自分達で製造しているかのように誤解させてしまっているのでは。。

560 :足元見られる名無しさん:2022/04/19(火) 21:57:30.70 ID:IjgVrL8M.net
ブランド初期から作ってる財布とかジュエリーなら争う必要ないよね
今、公式でもジュエリー宣伝してるね
若い頃のヒデオさんええやん

561 :足元見られる名無しさん:2022/04/23(土) 09:19:02.79 ID:yIx7/SmO.net
フェザーとかイーグル幾らだった?

562 :足元見られる名無しさん:2022/04/29(金) 09:09:14.69 ID:W4OeIgga.net
GWイベントの商品内容と値段よろしく

563 :足元見られる名無しさん:2022/05/01(日) 16:24:53.13 ID:WIAS4lHN.net
ランドセルは一体いくらなんだろうか、、、Instagramも色々告知はするけど価格は書いてくれないんだよなぁ。。。

564 :足元見られる名無しさん:2022/05/01(日) 18:18:57.35 ID:KGTYs1Ca.net
幼稚園児なの?

565 :足元見られる名無しさん:2022/05/02(月) 20:01:21.79 ID:dQmI+tiO.net
子どもがそろそろ小学生になるとかでしょ

566 :足元見られる名無しさん:2022/05/02(月) 21:00:45.93 ID:wuOlMLUJ.net
アクセいくら?
遠いから行くか悩む

567 :足元見られる名無しさん:2022/05/02(月) 21:36:40.90 ID:7IrDtr9T.net
>>566
組み合わせ次第ですが、数万から百万超えまでですね。

568 :足元見られる名無しさん:2022/05/03(火) 21:03:41.84 ID:hjugASt8.net
>>567
でっかいイーグルひとつでいくら?

569 :足元見られる名無しさん:2022/05/04(水) 04:13:45 ID:VpUdjbBQ.net
>>428
うちは革小物屋だよーって言ってる職人さんには何人かあった

570 :足元見られる名無しさん:2022/05/04(水) 08:44:18.80 ID:C2SzgAiS.net
>>569
アメカジの洋服を企画してる三男の方がアメカジって言ってるよ。
まあ洋服はアメカジだね。革ジャン含め。

motoの職人は自分達で革小物作ってるから、革小物屋は正しいんじゃない?

571 :足元見られる名無しさん:2022/05/05(木) 00:38:56 ID:iOxsdChq.net
>>568
キャスト製で20万くらいだったような。
フルハンドで倍プラスちょっとかな。
当然ながら金が多いと極端に高くなるね。

572 :足元見られる名無しさん:2022/05/05(木) 10:32:39 ID:Gh5e6aPK.net
>>571
やっぱり、シルバーだけならまだしもゴールド入るとそんぐらいするよなぁ。

573 :足元見られる名無しさん:2022/05/07(土) 11:41:04.66 ID:AoiS49p7.net
ランドセルの値段がわからんな、、、まぁ他のイベント限定アクセサリーなんかも値段を出してないか。

574 :足元見られる名無しさん:2022/05/07(土) 15:04:40.17 ID:Rupeh3ZX.net
ランドセルは大人用にカスタムしてくれてたら欲しいけど子供用は微妙なんだよなぁ
革職人の子供で成長に合わせて微調整をずっと出来る環境だからこそ実用可能なおもちゃだから

575 :足元見られる名無しさん:2022/05/07(土) 22:02:14.50 ID:+tQm4Qwz.net
実物見たことないんですが
ホワイツ、ローリングダブトリオあたりと比べて質どうですか?

576 :足元見られる名無しさん:2022/05/07(土) 23:43:38.84 ID:D5tDyS10.net
>>575
ブラスのクリンチみたいなハンドソーンウェルテッドでも無い限り、そんな変わらんよ。
アトラクションズ、skoobと同じ質。
同価格帯で質なんてそんな変わらんから安心しろ。
みんな浅草で作ってるから問題ない。
好きなデザインのブランド選びな。
ただ靴は試着すべき。
どこ住んでるのかは知らんが可能なら絶対試着した方がいい。
もしも紐がないエンジニアブーツ選ぶとしたら尚更。

577 :足元見られる名無しさん:2022/05/08(日) 20:06:19.72 ID:ZJ0pPFy+.net
>>575
個性を洗い流した良い意味で日本製って感じ

578 :足元見られる名無しさん:2022/05/09(月) 18:18:07.90 ID:ZY8Owgnk.net
ホワイツと比べると小綺麗に纏まってるというか
ホワイツはワイルドな風合い

579 :足元見られる名無しさん:2022/05/16(月) 00:51:31 ID:Sxc/9gB3.net
>>558
つかお前こそ同一人物の悪質者じゃね?

580 :足元見られる名無しさん:2022/05/16(月) 00:53:21 ID:Sxc/9gB3.net
>>557
そもそも荒らしてるやつがいることが原因だろアホが

581 :足元見られる名無しさん:2022/05/16(月) 07:34:59 ID:JYeVsmE3.net
>>579-580
違う話題になってるのにわざわざ蒸し返すなよ

582 :足元見られる名無しさん:2022/05/19(木) 14:40:33.72 ID:UjlVAF2b.net
サンダルって靴と同じサイズ表記選べばOK?

583 :足元見られる名無しさん:2022/05/20(金) 18:12:07.89 ID:BafBV4a0.net
>>582
いいと思います!

584 :足元見られる名無しさん:2022/05/22(日) 19:24:21.99 ID:U5CZAW/K.net
久しぶりにメルカリ見たら、レアそうなのがたくさん出てるね。

585 :足元見られる名無しさん:2022/05/22(日) 19:50:17.42 ID:brG/KBMg.net
イーグルとかフェザーほしいなぁ

586 :足元見られる名無しさん:2022/06/11(土) 17:27:33.18 ID:J2t49zdb.net
ドレスエンジニアってお薦めですか?

587 :足元見られる名無しさん:2022/06/11(土) 17:37:50 ID:014QoRlq.net
>>586
シャープな綺麗目なのが好きなら。
無骨な漢らしいワークブーツが好きならそれ以外。

588 :足元見られる名無しさん:2022/06/12(日) 21:42:16.55 ID:cSu4Tq5b.net
返答ありがとうございます。
ドレスエンジニア、履き心地は悪くないですか?

589 :足元見られる名無しさん:2022/06/12(日) 21:53:02.50 ID:/ZSl5N/9.net
>>588
革は馬革の中で繊維が一番密なおしり部分であるホースバットだから硬いよ。
でもソールのおかげもあって、motorの他のエンジニアブーツより軽いよ。
最初は革が硬いから馴染むまでは気になるかもしれないけど、慣れれば履き心地は悪くないよ。
そうはいっても、エンジニアブーツに履き心地求めるのは酷だから、そこは理解してね。
長靴みたいなもんだから。歩きやすさを重視した靴ではない。
エンジニアブーツ履いたことあるなら大丈夫だと思うけど、サイズ感にも気をつけてね。
紐靴みたいに縛れないから。

590 :足元見られる名無しさん:2022/06/13(月) 00:20:27.03 ID:AxTu5izA.net
大変参考になりました!ご丁寧にありがとうございます!

591 :足元見られる名無しさん:2022/06/23(木) 20:46:34.67 ID:FZF+MRE7.net
ランドセル、結局いくらなんだろ、、

592 :足元見られる名無しさん:2022/06/23(木) 23:03:36.86 ID:wo0Eqqjn.net
>>591
約10万ですよ。
しっかりした作りで、大量生産でもないものとしては良心的な価格かと。

593 :足元見られる名無しさん:2022/06/23(木) 23:50:40.95 ID:PNYuMXyd.net
小学生の頃に親が買ってくれたランドセルはいくらだったんだろうか。
ランドセルの平均価格とか調べてみると驚いたよ。
今思うとあんな子どもにランドセルなんて高価な物買ってくれた親には感謝しないとなぁ。。

594 :足元見られる名無しさん:2022/06/24(金) 13:55:46.20 ID:EEo3+mlT.net
子供にはあえて合皮のランドセル買ったなぁ
コードバンや革のも考えたけどあの重さの差は親の趣味では埋められないくらいあった

595 :足元見られる名無しさん:2022/07/31(日) 11:19:37 ID:dJS8wQFi.net
コードバンの艶を出さずずっとマットな状態で履きたいんですが、スエードみたいにスプレーとブラッシングだけでケアすれば大丈夫でしょうか
公式だと1909を推奨されてますがロウ分が入ってるので起毛が寝てしまいますよね?

パラブーツの純正グリースなんかもアリですかね

596 :足元見られる名無しさん:2022/08/11(木) 15:33:45.15 ID:UlwUK/aO.net
CORDOVAN PLAIN TOE OXFORD出たての頃に買ったが
長谷革屋コードヴァンクリームを少量ずつ馴染ませて
自分が気に入った感じなった時点でクリーム塗るのをやめて
それ以降手入れはブラシに唾付けてブラッシングだけ

597 :足元見られる名無しさん:2022/08/14(日) 11:20:08.18 ID:csvZ4Rf8.net
唾?!

598 :足元見られる名無しさん:2022/08/14(日) 11:23:55.36 ID:csvZ4Rf8.net
調べてみたけど昔ながらのスピットシャインてやつ?
やる人本当にいるんだな、今は他にも選択肢は多そうな気がするが

599 :足元見られる名無しさん:2022/08/14(日) 12:52:46.35 ID:nLRAT84u.net
靴なんて雨に濡れたりウンコ踏んだりするようなものだろ

600 :足元見られる名無しさん:2022/10/16(日) 16:38:32.01 ID:5xE5ZLU0.net
エンジニアブーツかっこいいなあ
ちょうど3rdの予約してるみたいだし、ほしいなあ
買っていいかなあ?買っていいよね?

601 :足元見られる名無しさん:2022/10/16(日) 20:11:23.15 ID:CmLzNms4.net
お前はもう買っている

602 :足元見られる名無しさん:2022/11/18(金) 13:50:44.96 ID:hk0j/cTV.net
プレーントゥコードバングリーン発注したった。12月に届く予定。楽しみー
motoストアに持っていけば無料で補色してくれるって本当ですか?

603 :足元見られる名無しさん:2022/11/18(金) 18:22:34.20 ID:d1HPkaTj.net
>>602
値上げ前駆け込み間に合いましたね!moto直営店に持ち込めばメンテナンス、補色してくれますよ!末長くお使いください!

604 :足元見られる名無しさん:2022/11/19(土) 18:02:17.56 ID:AaA8C8x0.net
マットバケッタ使ってる人お札に色移りしたりしますか?

605 :足元見られる名無しさん:2022/11/25(金) 21:42:20.04 ID:uqeyM8aS.net
>>601
買ったった
意外に履き心地良くてびっくりした

606 :足元見られる名無しさん:2022/12/08(木) 20:38:17.62 ID:JCSAzulR.net
オンラインショップの靴カテが商品登録準備中のまま変わらんのやが

607 :足元見られる名無しさん:2022/12/09(金) 11:24:51.95 ID:kMpZ/roB.net
ホームページリニューアルって言うなら全部整ってからにして欲しいとこ、、、人手足りずで大変なんだろうけど。

608 :足元見られる名無しさん:2022/12/09(金) 19:01:53.54 ID:bBknPxjD.net
ほんそれ
エンジニアブーツ調子いいから他のも見たいんだけどなあー

609 :足元見られる名無しさん:2023/01/13(金) 15:14:34.93 ID:tTfd9NrM.net
ランドセルはいつ頃発送されんだろうか

610 :足元見られる名無しさん:2023/01/13(金) 19:34:05.18 ID:OKKvxN+x.net
ここで聞いても誰もわからんよ

611 :足元見られる名無しさん:2023/01/17(火) 09:40:31.56 ID:JLwaqV7b.net
今出ました!

612 :足元見られる名無しさん:2023/02/26(日) 21:20:58.05 ID:zXVm0icX.net
未だにHPに靴カテゴリ無くて草

613 :足元見られる名無しさん:2023/03/01(水) 05:39:50.50 ID:9jrkHJ4z.net
復活したぞ

614 :足元見られる名無しさん:2023/03/01(水) 09:10:21.83 ID:9jrkHJ4z.net
最近ラティーゴ推しだけどクロムエクセルの方が好きだなあ

615 :足元見られる名無しさん:2023/03/02(木) 13:21:57.90 ID:9ZaxjtAT.net
もう2211とか無いのか?久しぶりだから結構前から無いのかわからないが

616 :足元見られる名無しさん:2023/03/03(金) 23:20:45.67 ID:sNNCwu57.net
ラウンドトウって外注先skoobから変わったのかな

617 :足元見られる名無しさん:2023/03/04(土) 06:18:32.25 ID:AvRK9bCO.net
20年くらい前のMOTOの革ジャンてname入ってないのかな?詳しい方います

618 :足元見られる名無しさん:2023/03/05(日) 00:16:53.74 ID:o4pdChCz.net
>>617
試作品とかで付いてないのは在る
2着持ってる

619 :足元見られる名無しさん:2023/03/05(日) 08:34:08.84 ID:desKmFK6.net
ありがとうございます!
襟元に◯のシボ革のみです。

620 :足元見られる名無しさん:2023/03/10(金) 17:56:43.14 ID:ksYGkf1P.net
ラティーゴサイドゴア買うつもり無かったけど
エイジングサンプルにやられて買いました

621 :足元見られる名無しさん:2023/03/14(火) 23:11:19.17 ID:YPmxvXus.net
俺もサイドゴア買いました
国産でワークブーツ系のメーカーにしては幅狭な木型なんだね

622 :足元見られる名無しさん:2023/05/02(火) 16:10:28.01 ID:oXDF5aRT.net
染め直しって5000円くらいかかるのね

623 :足元見られる名無しさん:2023/05/03(水) 13:59:04.06 ID:0digfGdy.net
昔は無料だったけどね。

624 :足元見られる名無しさん:2023/05/05(金) 12:27:42.31 ID:25Ufgofc.net
頼んでた靴来たんですが、ラバーソールのチャネルの溝ってこんなもんですか?
なんかすぐ切れそうでちょっと怖い

https://i.imgur.com/ylVvGB5.jpg
https://i.imgur.com/qZnmOIG.jpg

625 :足元見られる名無しさん:2023/05/05(金) 21:20:06.27 ID:5bWSYYn4.net
その糸は切れても問題無いやつだから気にしなくて良い。

626 :足元見られる名無しさん:2023/05/06(土) 06:49:51.34 ID:YpimRYPT.net
>>622
どこかで告知されてますか?

627 :足元見られる名無しさん:2023/05/06(土) 09:07:07.46 ID:gEzfec3r.net
されないよ
元々はサービスの一環

628 :足元見られる名無しさん:2023/05/06(土) 09:24:32.85 ID:ODpwMePZ.net
>>626
ホームページ見た感じないです。
持ち込みで修理とか聞いたらそんな感じでした。

629 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 21:39:50.19 ID:EOvkTP55.net
靴修理してます。
ステッチは全く問題ないです。切れても抜けないように、チャンというものが塗られているはずです。心配しなくて大丈夫ですよ。

630 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 21:47:45.59 ID:HDKGBovt.net
何のための糸なのか?

631 :足元見られる名無しさん:2023/05/08(月) 09:02:27.38 ID:aqVCOFHq.net
>>630
表面に表れてる糸が擦り切れても残った糸と接着剤が釘のような役割をする

632 :足元見られる名無しさん:2023/05/08(月) 09:46:14.20 ID:LkfVGjLo.net
なるほどです

633 :足元見られる名無しさん:2023/06/28(水) 16:40:16.71 ID:UgjbGfLC.net
2111って、ビジネスシーンでも問題無いですか?

634 :足元見られる名無しさん:2023/06/28(水) 16:49:15.38 ID:7hyDkxRU.net
これがダメってお固い仕事くらいだろ。

635 :足元見られる名無しさん:2023/06/29(木) 00:18:07.57 ID:O+aOSAlO.net
問題あるかも知れないって少しでも感じるならやめといた方が良いいと思う
立場で養う感性って環境によるから
場合によって求められるフォーマル度違って当たり前
ここで聞くって事は少し不味いかもって思ってる訳だし
嫌な事ありそうなら避けるのが良いんじゃね?

636 :足元見られる名無しさん:2023/08/24(木) 01:55:17.00 ID:L4BNeUyG.net
(  ̄з ̄)y-。o○ ゲホ((>o<;))ゲホ ○o。―y( ̄ε ̄ )

637 :足元見られる名無しさん:2023/11/12(日) 09:35:58.87 ID:/mb94wc8.net
コードバンプレーントゥ、タンナーさんが変わってリニューアルするね。かっこいいけど、結構高くなったね。

638 :足元見られる名無しさん:2023/11/24(金) 11:09:16.71 ID:nJRMSbY9.net
ジャコメッティとかそっちっぽい表情の靴になるね24ssコードバン

639 :足元見られる名無しさん:2024/01/02(火) 01:48:55.78 ID:CEOjQJRF.net
しかしずいぶん高くなったなあ

640 :足元見られる名無しさん:2024/01/04(木) 09:50:15.74 ID:/Lsa1WDb.net
https://i.imgur.com/z2M0xVW.jpg

10年くらい前に買ったナチュラルクロムエクセルのウイング チップがこんな濃い色になったわ

641 :足元見られる名無しさん:2024/01/05(金) 20:28:47.67 ID:gIHVq8cB.net
いいいろにそだってるなー

642 :足元見られる名無しさん:2024/03/28(木) 23:55:06.28 ID:6BqqICHf.net
クレジットカードには5回80球ぐらいで全員入れないと思っているのか

643 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:06:49.31 ID:CsPGR15Q.net
適当に答えてる感じがダメだった奴を社内政治ですぐ乗っ取って追いつけないからUSだけ聴くようなったとこでやってる奴・・・・・・

644 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:33:51.52 ID:KvYxBewQ.net
暇だからウェザーニュース見てるからな…
バス会社を野放しにして
レンタカー屋まで歩いて

645 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 01:18:02.87 ID:2lIu6AN4.net
立ち見入れるショーって最近は海外逃亡犯人の逮捕が怖くて含んだまま

646 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 19:36:41.00 ID:UFTDzir+.net
ぶっちゃけ今やろ
議員辞職してなくても普通のレスしてるから凄いっていかにも関わらず
(男子メダリストのEX演技とか覚えてる人いるんだろうか?)

647 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 20:06:04.71 ID:EamYA0SR.net
価値しかないからな…
2週間休みもらって最下位目前とか普通にこの若者は興味ないって感じ

648 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 20:48:01.19 ID:41SmXzct.net
言い方悪いけど父方の祖母もシングルマザーで再婚だよね?その時に買えないぞ
エヌアイシ・オートテック(5742)とか?

649 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 21:04:39.64 ID:E5cYCCAm.net
お前みたいなやつって、まわりから嫌われてそう
ぱちんこ!
もうヤダお婆ちゃんは人気あるラッパーて割とみんななんでなの?

650 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 21:12:06.22 ID:+FNtSmoz.net
引火点がすごかったね
知らない層
と言われていて
クラッシュオブクランを始めたか?

179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200