2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビスポーク】靴のオーダーメイド32

1 :足元見られる名無しさん:2020/10/27(火) 18:03:01.10 ID:NPzC6Jnf.net
ビスポーク(オーダーメイド)靴に関する話題を扱います。

このスレッドで対象とするビスポーク靴の定義は以下です。

1 個々人にあわせたラスト(木型)を使用する
 (ベースラストが存在しても構わないが、マイナス補正ができること)
2 デザインがある程度自由に指定できる
 (技術的制約や職人のこだわり等で100%自由ではないこともある)

上記に合致しないオーダー靴はパターンオーダーとします。
パターンオーダーに特化した話題は専用スレがあるようです。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1597107663/l50

特定の靴所有者に関する話題はスレ違いなので、こちらへどうぞ。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1475245745/

個人の価値観を押し付けるような書き込みがしばしば見られますが
非建設的な話題はスルー推奨です。

前スレ等は>>2-10あたりに。
【ビスポーク】靴のオーダーメイド31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1582019881/

2 :足元見られる名無しさん:2020/10/27(火) 18:07:23.48 ID:NPzC6Jnf.net
過去スレ
1 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1092182135/ (2004/08/11-)
2 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1120225348/ (2005/07/01-)
3 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1127612637/ (2005/09/25)
4 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1178710614/ (2007/05/09-)
5 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1212925190/ (2008/06/08-)
6 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1236022460/ (2009/03/03-)
7 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1242641654/ (2009/05/18-)
8 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1251727422/ (2009/08/31-)
9 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1261890406/ (2009/12/27-)
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1275867168/ (2010/06/07-)
11 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1285323742/ (2010/09/24-)
12 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1293848399/ (2011/01/01-)
13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1305774864/ (2011/05/19-)
14 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1322839084/ (2011/12/03-)
15 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1343454318/ (2012/07/28-)
16 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1360426046/ (2013/02/10-)
17 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1370681671/ (2013/06/08-)
18 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1391867926/ (2014/02/08-)
19 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1429230092/ (2015/04/17-)
20 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1450526028/ (2015/12/19-)
21 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1459116222/ (2016/03/28-)
22 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1470565797/ (2016/08/07-)
23 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1479101279/ (2016/11/14-)
24 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1482898433/ (2016/12/28-)
25 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1484469312/ (2017/1/15-)
↑24の重複スレだが2017/3/12から25として再利用
26 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1501219134/ (2017/07/28-)
27 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1514980013/ (2018/01/03-)
28 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1524322308/ (2018/04/21-)
29 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1542426778/ (2018/11/17-)
30 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1569862937/ (2019/10/01-)
31 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1582019881/ (2020/02/18-)

3 :足元見られる名無しさん:2020/10/27(火) 18:44:06.26 ID://yL2tV/.net
719 足元見られる名無しさん sage 2020/10/09(金) 13:33:25.81 ID:YW+9mQDB
キャバクラでお仕事何してますか?って聞かれて「話してればわかるよ」って適当に答えた10分後に「もしかして俳優さんですか…?」って言われた時は心の底から場内しました。

713 足元見られる名無しさん sage 2020/10/09(金) 13:20:25.97 ID:YW+9mQDB
ミス◯◯の女と付き合った事あるしキャバ嬢No.1とも付き合ってたしその子と初めて会った時山Pに似てるって言われたからな

ギャクナンされた事もあるし

698 足元見られる名無しさん sage 2020/10/09(金) 12:47:39.86 ID:YW+9mQDB
元ヤンだから刺青入ってるよ
まだまだ増やしたいな

705 足元見られる名無しさん sage 2020/10/09(金) 12:56:44.03 ID:YW+9mQDB
親が元ヤクザだし

4 :足元見られる名無しさん:2020/10/28(水) 09:09:36.13 ID:C6M8wZct.net
フローリォネのフルハンドのラインは駒沢通りののアッパーサイドシューメーカーの方がやっているみたいですね。
製甲は康さんだそうです。

5 :足元見られる名無しさん:2020/10/28(水) 12:31:54.41 ID:+nFXUsa/.net
九分は安めたけどフルハンド高そうだな
オプション方式だし

6 :足元見られる名無しさん:2020/10/28(水) 19:56:50.20 ID:ydbM8wHFt
10分仕立てのアップチャージが7万、計測〜ハウスラストベースの修正〜仮縫いでアップチャージ5万のはずなので、
基本価格に12万乗る形でしょう。

7 :足元見られる名無しさん:2020/10/28(水) 20:48:24.58 ID:jRhlBJxD.net
康さんのインスタは靴に関係ない投稿多くて日記帳みたいで好き、仮にも著名な製甲職人さんなのに

8 :足元見られる名無しさん:2020/10/29(木) 03:14:59.07 ID:/9cU/Yco.net
前スレで染色の話出てたけど
青い靴とか持ってる人が
どんな服とあわせてるのか興味ある

9 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 16:38:16.32 ID:N6kbVRZi.net
中性的なフォルムが得意な職人いますか?
フクダ系は自分にはややtoo masculineなんですよねー

10 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 16:43:08.20 ID:wSj5U/X+.net
TYE Shoe makerで如何

11 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 18:41:34.57 ID:PyyEwKU2.net
それこそマーキス は??

12 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 19:21:09.19 ID:mImUFuao.net
人それぞれなんだろうけど、マーキスもどちらかと言えばカッコいい側じゃないかな
個人的にはTYEか松田笑子さんだと思う

13 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 19:25:56.22 ID:fRzAEiJH.net
少なくともマーキスはフクダよりマスキュリンだな

14 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 20:20:32.17 ID:miBARQ3M.net
カマホモはスニーカーでも履いてろ

15 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 20:40:46.74 ID:kSWS0yit.net
ガチホモはビスポ靴でも履いてろ

16 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 21:20:09.13 ID:N6kbVRZi.net
なんだと豚野郎テメエは蹄でも入れてもらっとけよ

17 :足元見られる名無しさん:2020/11/01(日) 09:24:01.31 ID:JIPBj5HW.net
最高級のビスポークシューズ、ビスポークスーツを着た男たちがくんずほぐれず絡み合う
まさに美の饗宴

18 :足元見られる名無しさん:2020/11/01(日) 17:38:55.63 ID:hqc2KGJd.net
9分かフルハンドかで迷ってるのだけどどっちが良いのだろうか

19 :足元見られる名無しさん:2020/11/01(日) 18:49:10.79 ID:5gQc8O6f.net
実用品として考えるか嗜好品として考えるかで変わるでしょう

20 :足元見られる名無しさん:2020/11/01(日) 19:06:13.11 ID:FUbWI3z+.net
迷ってるくらいなら9分で十分かと。

21 :足元見られる名無しさん:2020/11/01(日) 22:09:52.01 ID:RSvB1boQ.net
9部なら作んねー方がマシだわ

22 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 00:03:42.05 ID:WwRMKpjg.net
極論すぎてワロタ

23 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 04:26:04.53 ID:P46BalAd.net
9部にしたけど後々やっぱりフルハンドにしとけばよかったと思うあるある

24 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 10:58:00.03 ID:f/ul+nIo.net
いったいどんなときにそんなこと思うのか…

25 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 14:10:27.04 ID:36FziEku.net
まあ家電とかで高い方と安い方があって安い方を買ったんだけど後々高い方にしておけばよかったって後悔する気持ちはちょっと分かる
オーダー靴に当てはまる話かは知らんけど

26 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 16:31:40.87 ID:XeS/xMXc.net
コバのヒダヒダが欲しい

27 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 16:43:49.56 ID:feim3Pba.net
別に9部でも出来るだろう

28 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 17:30:29.02 ID:WHnVh299.net
両者のどんな要素を比べて迷ってるのかによる。

29 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 17:57:00.78 ID:8lbAL8U8.net
見て分かる大きな差は
ベベルドウエストのえぐり具合だよね。

30 :足元見られる名無しさん:2020/11/03(火) 12:01:15.71 ID:3lWdILey.net
手持ちのものを見ても、ウエストとかの審美的な側面くらいしか違いがわからない。。
修理の時に何か違いがあるのだろうか。

31 :足元見られる名無しさん:2020/11/03(火) 17:10:08.56 ID:epy18sG8.net
自分が持ってるのは出し縫いとか目付け全然違うけど
ヨイヘイフクダとかはぱっとみはほぼ同じ仕上がりだっけ?

32 :足元見られる名無しさん:2020/11/03(火) 18:02:10.84 ID:N9SAFbgQ.net
むしろいわゆるビスポークで9分ある方が珍しくない?
パーソナルラスト作らないなら9分でいいんじゃないか?
ビスポークならそこケチる気しないな。

33 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 04:48:01.93 ID:B3Ye1hM6.net
数こなすために底付け外注してるトコいっぱいあるけどな

34 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 09:09:49.36 ID:yHELcBsj.net
製甲もだな

35 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 09:13:55.79 ID:uVDI3XYy.net
まあでもそれ普通だよ
基本製品は分業制だもん
芸術とか工芸品なら別だけど

36 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 10:15:19.08 ID:CFGTGTyD.net
まあ絶対にその人じゃなきゃみたいな凄腕ならともかくラストメイク以外の外注は仕方ないような
川口さんもコルノブルゥの外注受けてたし必ずしも外注の腕が悪いわけでもない
オゼキさんも国内にもういないし

37 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 12:32:48.25 ID:YXTXa6+U.net
関西は外注する所関東より少ないのは納期より価格優先するからなんだろうか

38 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 12:52:36.25 ID:rv3XCMqC.net
シロがテンプルマンに引き続き、アキラタニもビスポークしてるみたい。
色々手を出すよね。
次は松田さんか。

39 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 16:03:56.68 ID:XHU8+e7/.net
どんなところで作ろうがあの人センスがアレだからなぁ

40 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 16:36:53.74 ID:ZmbRTD6d.net
じゃあセンスが良いビスポーク顧客って?
やっぱGGでビスポークしてるベビーカーフさんかなぁ
https://pbs.twimg.com/media/EUnSWuaWoAIVd3O.jpg

41 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 16:50:50.30 ID:52uO7ftO.net
田舎の運ちゃんのトラックみたいなセンスだね

42 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 17:19:14.96 ID:cnk0kzlG.net
ディスプレイ用なら置く場所によっては有りかもね

43 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 18:08:25.63 ID:ehFcHJhW.net
シロさん、そんなに変なオーダーしてたっけ?

44 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 19:19:11.69 ID:6w042gCk.net
>>1をよく読んで書き込みましょう。

45 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 23:54:24.44 ID:WBGMcE4l.net
このパティーナが施されたガジアーノのスリッポン、いろんな意味ですごいな。
レーザー加工まで入ってるし。
どんな服に合わせるんだろう。
金はあってもセンスはなんとやら。

46 :足元見られる名無しさん:2020/11/05(木) 12:11:25.33 ID:3Ishxc1m.net
ビスポークするとぼってりする足だけど
ガジアーノやスピーゴラのパターンオーダーは履ける
こういう足だとMTMのほうがバランスいいのかな

47 :足元見られる名無しさん:2020/11/05(木) 13:38:46.79 ID:L+svx+XL.net
金もセンスもないより遥かにいいね

48 :足元見られる名無しさん:2020/11/05(木) 14:37:24.36 ID:ySXXiJ1k.net
ベビーカーフ氏前写真上がってたけど若かった。三十代前半かな、お金持ちで羨ましい。

49 :足元見られる名無しさん:2020/11/05(木) 17:18:50.45 ID:H+hTvo3J.net
ベビーカーフ氏はビスポークのスリッポン使ってますけど、その前にもガジアーノで何足か作られてるんですかね?
そのようには見えないんですけど、いきなりスリッポン受けるのも変わってるなと思いました。

50 :足元見られる名無しさん:2020/11/06(金) 10:52:49.90 ID:pPdEllgh.net
ベビーカーフ氏は最重要顧客やぞ。同じような靴たくさん作っとる

51 :足元見られる名無しさん:2020/11/06(金) 14:33:30.45 ID:ShVWCnOw.net
ベビーカーフ氏って友達が頼んだベビーカーフを枕にしたいほどいい革だって絶賛する人?

52 :足元見られる名無しさん:2020/11/06(金) 16:43:55.09 ID:I7/wwZMi.net
欧州はまたロックダウンしてるのか
今頼んでる靴ができるのはいつになることやら

53 :足元見られる名無しさん:2020/11/06(金) 18:07:11.33 ID:w7hdEWqT.net
https://twitter.com/tate_shoes/status/1324523649429196802?s=21

靴作りの現場ってやっぱり給料安いんだな…
(deleted an unsolicited ad)

54 :足元見られる名無しさん:2020/11/06(金) 18:45:31.40 ID:+7p21qLY.net
革いじりなんて元々ムショ上がりがやる仕事なんだから当たり前よ

55 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 14:45:44.88 ID:Ch7wkaZX.net
金崎さんのが今のところ一番いいな

56 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 15:11:36.98 ID:RLPmpuoR.net
どういいんだよ。

57 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 20:26:21.69 ID:71PGsW7m.net
https://www.instagram.com/p/CHSRu3sLNq2/

現代的日本靴って感じで綺麗に作ってると思うけど
いきなりトランクショーして売れるんだろうか。

58 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 21:00:05.02 ID:scegxYIt.net
浅い職人歴で早々に靴教室開講して教えるとか行動力ある人だな
職人歴長けりゃいいってものでもないだろうけど

59 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 21:02:18.34 ID:zLSq2Sp7.net
レザーアワードに出してる人だよね
中々カッコ良かったよ
綺麗だし

60 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 21:35:09.41 ID:Lx2Rxcde.net
ベビーカーフで作ろうと思うんだけど、週1、2ぐらいでガシガシ履いても大丈夫かな
クラック入りやすいのだろうか

61 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 22:26:30.00 ID:3XeCVKp4.net
>>58
独立してから浅いだけで職人歴は10年くらいで普通じゃん

62 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 22:28:05.39 ID:aTcTN1KU.net
>>57
うまく言えないがビスポ経験の浅い私から見ると、そこはかとなくバランスが悪く見えるんだけど、
みなさんから見たら良く見えるものなの?

63 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 22:35:11.51 ID:Gd//NkBk.net
ホームで受注取れないからドサ周りで運転資金の確保かな
実績ないのに転戦するのは愚策の極みだわ

64 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 22:47:48.05 ID:maj4g636.net
バランスは悪くないというか
この角度から撮ってこれならいいほうでは
ただガバガバに見える

65 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 23:17:06.55 ID:RF4mJdeE.net
>>60
クラックはさすがにそんな簡単に入らないと思うけど
小皺はつくものみたいだね。
そこが好みのわかれるところ。

66 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 23:28:25.12 ID:Lx2Rxcde.net
>>65
ありがとうございます
小皺は大丈夫なのでベビーカーフで頼んでみようと思います
いま履いている既製品のカーフの安靴が10年から15年ほど使ってクラック入りまくりなので
ベビーカーフはもっと繊細なのかなと気になってました
手入れがまずいのかもしれないですが

67 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 23:28:36.79 ID:RF4mJdeE.net
>>62
そんな違和感はないけど
このブーツだけ?それとも他の靴含めて?
自分ならもう少しショートノーズでお願いするかなとは思う。

コルノブルゥの近くに店構えてるから
元々あそこのアウトワーカーでもやってたのかと思ったけど
お互いInstagramにLikeもないし、関係ないのかねー

68 :足元見られる名無しさん:2020/11/09(月) 10:31:51.44 ID:uK6qkmcF.net
事情知らないけどいろいろあったんじゃね

69 :足元見られる名無しさん:2020/11/09(月) 16:14:31.39 ID:+Fzl9W13.net
https://www.instagram.com/p/CHV6ZY3Fd5c/

うーん

70 :足元見られる名無しさん:2020/11/09(月) 16:29:24.31 ID:e0cH1ieA.net
ひっでえ靴

71 :足元見られる名無しさん:2020/11/10(火) 02:23:49.52 ID:eyJaFPdm.net
履いている人間の次元が違います。
英国王室はここにいるような注文靴オタではないでしょう。

72 :足元見られる名無しさん:2020/11/10(火) 02:39:26.05 ID:WaN6zIZJ.net
チャールズパッチとかいってたけど要はロブロンドンで合う靴全然できないから仕方なく気に入ったの直して履いてたらしいな。

73 :足元見られる名無しさん:2020/11/10(火) 14:39:41.79 ID:rfOvIUqi.net
歳いくと緩めが好みになるんじゃね?

74 :足元見られる名無しさん:2020/11/14(土) 15:54:53.95 ID:8agiryuR.net
カカトのゴム交換6000円は高めと思うけど
軽い修理なら評判いい修理屋に任せるか迷う

75 :足元見られる名無しさん:2020/11/14(土) 23:29:09.85 ID:bDQqOmcX.net
kojiendoでビスポ作った人おる??
今、こことyoheifukudaで迷ってて…
良かったら感想とか教えてほしい!

76 :足元見られる名無しさん:2020/11/15(日) 01:32:23.63 ID:kw4Y7yoJ.net
納期は短いからじっくり腰据えて何足か作るならいいのではないかと。
自分は合わなかった。

77 :足元見られる名無しさん:2020/11/15(日) 09:44:42.01 ID:Y9Dj79q+.net
>>74
普通の修理屋で十分。
まだ作る予定あるなら 持ち込んでフィット感とか 色々話をついでにするほうが良いかと。

78 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 06:32:55.81 ID:Srl/vdCr.net
>>75
遠藤さんはいいと思う。福田さんがクレバリーやフォスターの匂いなら、遠藤さんは師匠のアンソニーデロスで、まさにザ・フレンチピスポーク。
納期はいまはわからないけど前はやはり一年はかかった。
福田さんの店のように雰囲気やリップサービスで気分を上げてくれるわけではなく、小さな下町の店で、無口だけど、僕は余計なことを話さないその朴訥な人柄に好感が持てた。
フィッティングも仮靴を作ってそれを2週間履いて、その靴を切ってチェックする方法なので、足の膨張の激しい僕には完璧だった。
福田さん川口さんとの違いは、既成で言うならジョンロブやグリーンがいいか、ウエストンがいいかのスタイルの好みかな。

フィッティングも僕は、福田さんが今ひとつ合わなかったけど、それはさっき書いた足の膨張の問題で、ほんの小さなタイミングだと思ってる。

79 :足元見られる名無しさん:2020/11/20(金) 18:28:42.01 ID:2DwPpYRb.net
デロスの靴、フランスビスポークとはいえラストメイキングはボッテリで美しくないよ。
ベルルッティもデロスのせいで酷い。

80 :足元見られる名無しさん:2020/11/20(金) 20:45:01.55 ID:Syaralab.net
日曜日発売のラストに載ってたけど遠藤さん半年しか師事してないからね
どこまでアンソニーの影響あるか

81 :足元見られる名無しさん:2020/11/21(土) 06:13:59.08 ID:AibXVDKA.net
フランス靴の特徴は甲の立ち上がりと立体感。イギリス靴は逆に甲の低さと薄さが特徴だと思ってる。俺はどっちも好き。
まあ、俺は修行は期間ではないと思ってるので、ビザの問題で半年でも、やる気があれば学べるんじゃないかな。
遠藤さんはデロスの仮靴を任されていたからそこそこ認められていたよ。
前の目黒の店で偶然来日中だったデロスに会った時、2人がそんな会話をしてた。完全な師匠と弟子に俺には見えたけど、ほかの師匠と弟子がどんなのか知らないので、それ以上は語れません。

82 :足元見られる名無しさん:2020/11/21(土) 07:01:17.28 ID:cCrDMUuJ.net
遠藤さんは当初半年の予定がデロスがベルルッティいくから3ヶ月に短縮だよ。移籍予定だったレザーフットも潰れたしついてないよね。

83 :足元見られる名無しさん:2020/11/21(土) 07:35:41.96 ID:AibXVDKA.net
>>82
2回行ってるんだよ。まあ、1回目は雑用に毛が生えた程度だけど。
ビザが3ヶ月だから
イタリア系もなんだかんだでそういう人結構いる。
ギルドの山口さんも学生であって、労働ビザはとっていない。
修行といってもビザの壁は高いんだよ。英国は罰則が甘いので、ビザなしも結構いるけど。

84 :足元見られる名無しさん:2020/11/21(土) 09:45:31.95 ID:tvEsnq3+.net
俺は遠藤さん合わなかった
コミュニケーションもとりづらかった
木訥とした職人気質な雰囲気は好きだけどね、アトリエも雰囲気あるし

85 :足元見られる名無しさん:2020/11/21(土) 11:37:46.69 ID:pAfQmbxU.net
関東はいろいろ選択肢あっていいな
職人さんは受注取るの大変だろうけど

86 :足元見られる名無しさん:2020/11/21(土) 11:40:06.27 ID:X6lYTEcA.net
関東、関西もわらわら居るな

87 :足元見られる名無しさん:2020/11/21(土) 14:37:54.18 ID:OwnLjfjY.net
俺も遠藤さんは合わなかったな。いい人だし、仕事も丁寧だけど、仕上がりが好みでなかったのと、ちょっと痛みがある。福田さんの方が俺の足には相性よかった

88 :足元見られる名無しさん:2020/11/23(月) 17:03:23.03 ID:BmW9Qh6O.net
スエードでビスポークしたい!

89 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 09:50:15.33 ID:Da89J9o2.net
>>83
いいな、ジャンティーユからのお客さんは20マソだっけ?

90 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 11:26:34.19 ID:AOfeMnD7.net
>>88
アンラインドのチャッカ最高だぞ

91 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 15:26:21.03 ID:4TkX66a+.net
オルマシューメーカー、頼んだ人いますか?

92 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 19:55:38.35 ID:kBfv2rWx.net
知らんとこだわ

93 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 06:46:01.46 ID:vDhmpVSm.net
ここでも何回も話題になってただろ
イルミーチョの弟子でチャンピオンシップ上位だった人だよ

94 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 12:32:24.08 ID:pmXugEXE.net
オルマシューメーカーは
良くも悪くもイルミーチョ的だなと思う

最近話題になりがちな若手はこのあたりかな?

When
シロエノヨウスイ
Koji Endo
Masayuki Kaneko
Tomoyuki.K

サンプル靴はどこもそれなりにうまいと思う

ビスポーク靴である以上は
サンプルの見た目や作りの難易度ではなく
客の足と服装にあった靴を作れるかも本来大事だと思うんだけど
ここを比較するのは個々人の足の形や感性によるところもあるし、なかなか難しいよね

95 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 17:29:12.58 ID:5OFYS6Q2.net
>>94
いつ話題になったんだ
Koji Endoしかしらん

96 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 17:34:38.10 ID:5OFYS6Q2.net
それならLaRificolonaとlapelbootmakerの方が話出ててね

97 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 17:54:17.80 ID:5OFYS6Q2.net
La Rificolonaの記事神戸っ子にあったわ
https://kobecco.hpg.co.jp/53146/

98 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 18:56:41.01 ID:8/275t01.net
>>95
InstagramとかTwitterとか雑誌とか。
Lapelは忘れてた。

99 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 20:41:02.65 ID:nTx/6SF2.net
>>89
今も20万ってこと?

100 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 14:56:05.68 ID:hU5tQUlI.net
Twitter芸人は地雷

101 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 20:49:40.66 ID:S21nYP52.net
誰?

102 :足元見られる名無しさん:2020/11/29(日) 11:26:57.90 ID:CJoV/9tH.net
>>97
普通に丁寧で良い靴だとおもいますね、安くて気軽に頼めるし

103 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 01:33:30.64 ID:esrZbthJ.net
TYEの採寸かなり細かくやってるみたいだけど
フィッティングうまいのだろうか…?

104 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 12:58:29.93 ID:esbehyN2.net
>>103
仮縫いも丁寧だからかなり個人的にはかなり上手いと思ってる

105 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 15:20:58.68 ID:0OtMhugT.net
広島のルートウェブでボレロやるみたいですね。

106 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 18:56:53.87 ID:w8yTvn0b.net
ビンテージスチールつけると、その後どういう修理になるんですか?
削れてくうちに取れたりするもんですか?

107 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 19:18:16.02 ID:esrZbthJ.net
>>104
丁寧だからうまいとも限らないのが難しいところだけど
やれることは全部やるって感じの採寸だよねw
見た目はかなり綺麗にまとめてる印象だし、
これで履き心地良いなら素晴らしいね。

108 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 19:26:28.07 ID:Y5es3XJT.net
>>106
爪先より先に踏みつけ部分に穴開いてオールソールになるんでないかな
俺は金属粉散らすのがなんとなく好きになれないからつけないけど

109 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 20:01:24.48 ID:BnJjDeMW.net
>>108
なるほど。
つけるのを強烈にすすめられ、それならばとつけてみました。
なんか自分もあんま好きではないですね、これ。
次からはなしだな。ありがとうございました

110 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 20:17:04.59 ID:Hl7vTg2J.net
インスタ見てると靴作りたくなる。値段だけでも聞いてみようかな
今3足待ちだから作りすぎだけど

111 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 22:50:19.10 ID:esrZbthJ.net
>>110
3足待ちは作りすぎだわw
ちなみにどこが気になってるの?

112 :足元見られる名無しさん:2020/12/13(日) 11:02:18.73 ID:nbpxTlCr.net
>>106
歩き方の影響もあるから一概には言えないけど

減っていくにしても先端から削れてくるから先端スチールが無くなってソールにとどきそうになったら交換て感じの人がほとんどだと思う
なのでよほどのことじゃない限り脱落したりしない
交換の場合も日本の修理屋でヴィンテージスチール扱ってるとこなら大体まともだからネジ穴を埋めて新たにスチールをつけるので穴が緩くなって次につけたスチールが脱落することもほぼないと思うよ

113 :足元見られる名無しさん:2020/12/13(日) 22:31:46.78 ID:qberJW9N.net
修理で思い出したけど、
たなぱんがやってるARKシューメーカーって顧客からの注文は受けないと断言してたのに、取り巻きの客には靴を作って納品してるんだね。

114 :足元見られる名無しさん:2020/12/13(日) 22:45:41.35 ID:LAa4QcUC.net
あんなクソダサい靴タダでもいらないだろ
修理だけやってれば腕だけでセンスなんかいらないのにわざわざ何やってんだか

115 :足元見られる名無しさん:2020/12/13(日) 23:20:14.48 ID:FA4ecOoW.net
猫を真似たようなアッパーに独特な底付けか。
好みは確実に分かれるだろうな。

116 :足元見られる名無しさん:2020/12/13(日) 23:41:22.72 ID:Y4HKLm7T.net
ツイッターやってる人は信者優先感あるね

117 :足元見られる名無しさん:2020/12/14(月) 03:22:51.94 ID:f1xWezu6.net
初めて見たけど、確かに独特だね

まあ別に仲良い人に作ることに
外部から文句言う筋合いもないのでは?

それはそれとして
靴マニアって自己主張強い変な人多いから
あんま関わりたくないところはあるw

118 :足元見られる名無しさん:2020/12/14(月) 06:52:07.06 ID:R13xL+NF.net
オーダー靴の世界なんて客に特別感与えられないとすぐ他所に逃げるから別に囲う努力するくらいはいいんじゃないの
技量があっても営業下手だと即死だよ
だから下請けに甘んじる人間も多い

119 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 11:12:10.77 ID:bESzE1Cn.net
ツイッターで職人と客喧嘩始めてるのな
原因気になるわ

120 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 11:39:55.87 ID:T68yjm0R.net
「職人」ってZinRyuのこと?

121 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 12:00:57.69 ID:bESzE1Cn.net
その人きっかけは知らんけど

122 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 16:01:45.85 ID:X1KqzGEk.net
それ質問に対する答えになってなくない?
YESという前提で答えるけど…

まずZinRyuはもともとこのスレ出身で
趣味で靴作りやってる人だよね
本業でやってないという意味で、職人ではないとではないと思う
まあそこは定義問題だからこの際どっちでもいい

喧嘩になる原因は形式的には特定のブランドを批判してるように見えることがそのブランドの信仰者の気に食わなかったとかそういうどうでもいいことのように見えるけど
実際のところは単純に彼の上から目線の性格が前々から人を不快にさせてるところはあると思う

それらしい理屈立てて断言する芸風だから信者多いけど
実際はそんな単純じゃないし、昔から本職の人からはあまり相手にされていなかったのが
金取って靴売り始めたから批判されるようになったきたのかもしれない

まあ職人同士でもそれぞれ考え方の違いあるし、実際彼よりレベル低い職人も多いと思うけどね

ロブパリやエドワードグリーンが値段のわりに作りしょぼいのはその通りだと思うし、気に入らないなら無視すればいいのにいちいち突っかかるほうがどうかと思うけどね

123 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 18:08:57.96 ID:nIWa0mwo.net
どんだけ叩かれてもまったく成長しないZinRyuもキモいしチビハゲ無知なのになぜか常に偉そうな雨降もキモい
全員ひたすらキモいしそもそもスレチなのでこの話題自体無価値

124 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 18:43:31.14 ID:hpkDvsMn.net
なんかもうあそこらへんグループはみないようにしてるわ
Twitterで靴関係だとどうしても出てくるけど無視

125 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 20:18:03.66 ID:EahxDbUm.net
千葉にいる職人さんも上手いなと思って調べたら福田さんの工房のチームリーダーしてた人か
在席中か独立したのかは分からんけど

126 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 20:23:07.65 ID:jDZwUUK0.net
人によるよな。
シロエノヨウスイとかは見た感じ上手いし>twitter職人

127 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 21:27:37.54 ID:XeYvAyrK.net
靴関係のTwitterは浅草コブラーさんとサンタリの館さんと寺島くんだけフォローしてれば十分

128 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 21:39:12.43 ID:YIWlVFfA.net
ZinRyu様は元革仙人様なんだぞ!
自ら仙人と名乗る自惚れが彼が彼たる所以。
お偉い方なんだよwwwww

129 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 23:19:50.94 ID:tnts1anX.net
じんりゅーそんな事になってるんだなー
ヤフーブログかなんかで自作の靴載せてて色々言われてた記憶しかない
ツイッターやらねーから世間から取り残されてるわ

130 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 23:42:08.42 ID:tdxDA8Lx.net
>>113
ヤキ入れられて仕方なく作ってあげたんじゃない?
https://i.imgur.com/FSmKuxw.jpg

131 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 14:21:36.48 ID:DkYanVTA.net
仙人様は#kuTooの女性にもいらんこと言って揉めてたよね。

132 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 18:45:50.05 ID:c0FRStGj.net
>>130
前後の文脈を全く知らなかったけど、このリプはじんりゅー氏に向けられたものらしいからたなぱん氏とは無関係では?
まぁなかなか物騒だし垢BANされても文句言えない程度に攻撃的だということに変わりはないが

133 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 01:44:23.75 ID:Bl7Hv/LF.net
Twitter周りでワイワイしてる奴らって、ビスポークなんか経験したことなくて、中古買って満足してたりの人たちだろ。
良くてMTM。この板とは無縁の人達じゃない?

134 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 03:28:55.57 ID:YEzHRyc4.net
>>133
あんま知らないけど
既成やパターン中心のほうがまあユーザーは多いよね
スレ的にはちょっと層は違うのかもしれないね

とりあえずこのスレとしては
職人の話なら接客含めて評価対象だからスレの話題として含んで良いとは思うし、
客の持ってるビスポーク靴について触れるのもある程度なら良いと思うけど
客同士の人間関係みたいなのはスレ違いだと思う

135 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 09:11:24.55 ID:Fug4pmZu.net
靴は売る方も買う方も世間が狭いから
仕方ないね

136 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 15:38:37.79 ID:g/iIgOA2.net
MTM ?
板 ?

137 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 23:10:11.59 ID:cOwKzL95.net
板はスレの間違いとして、MTMの何が疑問?

138 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 23:55:17.71 ID:UQ2PBzP4.net
当方はビスポーク靴の未経験ですが整形靴技術者の背景を持つKenji Hashimoto Shoe Makerに興味を持っています。
審美性やフィッティングについて感想があれば伺いたいです。

139 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 00:51:16.99 ID:8RbuqIYG.net
東京で10万台でビスポークできるのって、シロエノヨウスイくらいですか?

140 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 02:01:39.58 ID:xzz018Wy.net
>>138
審美性?
あまりそういう方向性ではない気がするな…
セメントで手頃な価格帯で実用的な靴を作ってくれる店なのでは?
難しい足の形している人は相談してみると良いとは思う

141 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 06:18:53.17 ID:VBKAgzlt.net
>>137
MTOは知ってるけどMTMは初耳です

142 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 08:09:13.40 ID:P54qYTZe.net
>>138
別に悪いところはないし、丁寧だけど、逆に言うとそれ以上のところはなかったと感じましたね。整形靴なんて珍しくないですし、彼も自分の整形靴が凄いだなんて言わないでしょ。自分の先生たち含めてもっと凄い人いるって言うんじゃないかなー

手縫いとパティーヌはそれぞれ別の有名な職人さんに出すので、そういうの含めると良いかも。

143 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 12:21:54.59 ID:n3z2s6yZ.net
>>141
一般的な言葉だと思うけど
両者ともパターンオーダーという和製英語に対応する英語表記だよ

Made-Oo-Orderは受注生産という程度の意味なのに対して
Made-To-Measureは採寸した上での生産だから
後者のほうが言葉の意味的にはよりビスポークに近い

144 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 12:22:28.46 ID:n3z2s6yZ.net
Oo -> To でした

145 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 14:24:32.22 ID:7ueikvE8.net
仮靴までがピーク

146 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 16:49:59.15 ID:8rP+I0vh.net
>>133
そうなんだろうけど、一方でZ師みたいな人の出現でビスポークの敷居が下がり、
いままで指くわえていた人の触手が伸びてきたという一面もあるように思う。
しかし有名メーカーに対しては相変わらず指くわえたままだから、
ケチのひとつでも付けて溜飲下げてる印象かな。

147 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 18:01:35.10 ID:IOrtnMM1.net
色んな職人いるから面白い
去年あたりから海外勢にも手を出し始めたから出費ヤバイけど

148 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 21:22:48.10 ID:CbkAVOwj.net
今って、靴に関しては海外勢に頼む意味って見出しにくそうだけど。クレバリーのチゼルやロブのラウンドがやっぱり本家で欲しいんだ、とかかな。

149 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 22:23:17.05 ID:c39k8PE9.net
>>138
>>142

137です。
曖昧な質問にも関わらずお二方とも貴重なご意見頂きましてありがとうございました。
後出し情報で申し訳ないですが当方は今まで「パターンオーダーを手掛けている工房の既存ラストを盛り/削り修整でフィッティングに関しては何となく満足していた」クチでしたが、より心地良いフィッティングと審美性(どちらも曖昧な言葉で恐縮です...)に対する欲をあの工房はどのように叶えている/きたのかな?と思い立ち質問を投げ掛けました。

見も蓋もない結論ですが、振り返ると己がビスポーク靴に対する要求がまだまだ不明瞭なので自身と(機会を作れたら)あの工房に限らずに主宰者と対話してみたいと思います。

150 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 13:17:30.72 ID:/VcljwOb.net
気になったら作ろう
海外客減って収入落ちてる所も多いし

151 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 13:52:59.70 ID:PErVUQMU.net
というか、まじで自演ウザイ
わざわざ文体変えてんの丸わかり
牛とセックスしてろよ

152 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 16:08:21.87 ID:vMg5/urF.net
>>151
不毛だから止めろカチガイ

153 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 17:33:05.43 ID:PErVUQMU.net
>>152
さーせん

154 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 17:50:38.56 ID:IG8+GxQD.net
ヨウヘイフクダでアンティーブ2作ってる人いましたね。
あれは流石にガジアーノで頼んだ方がいいような気がします。

155 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 18:23:53.30 ID:CN9l5887.net
最近のヨウヘイフクダはなんか安っぽくない?
MTOの幅広げて外注の割合増えてるのかな。

156 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 18:45:39.37 ID:NJshanCs.net
海外客多かったらしいけどコロナで採寸できないからな。終わりが見えないし色々考えてるんだろ。てか元々MTO主体だしな。
ガジアーノもビスポークチームのMTO検討してたしね。

157 :足元見られる名無しさん:2020/12/20(日) 03:48:41.11 ID:PBWWTS+M.net
>>155
価格で外注先違うみたいだし
30万のMTOと60万のビスポークでは使う材料はほぼ同じでもやっぱ違うかと

158 :足元見られる名無しさん:2020/12/21(月) 09:14:14.80 ID:BdSYNqny.net
ヨウヘイフクダ、60万もしないだろ。
40〜50。

159 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 18:54:40.82 ID:X/W4mOz9.net
インスタでsilver_streak_1972がボロクソに批判してるビスポ職人って福田さん?
写真は福田っぽく見えないけど

160 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 20:12:06.30 ID:FXs4Pvu4.net
>>159
いや、なんでそう見えないのに福田さんの名前出すの?
福田さん、人によって合う合わないはあるとは思うけど
技術的にはさすがに知名度に見合う程度のものはあるよ。
さすがに批判的文脈で
そんな適当に名前出すべきではないと思う。

てか具体的に誰かわかるレベルで書いてあると思うよ
鍵垢の投稿についてそんな細かく触れるべきではないと思うけど、10年以上前の話だと思う

参考にどうぞ
https://shoegazing.com/2017/11/26/world-championships-in-shoemaking-call-for-competition/

161 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 20:35:50.31 ID:X/W4mOz9.net
>>160
https://www.theshoesnobblog.com/2017/11/world-championships-in-shoemaking-call-for-competition.html

ここで福田さんが第1回の審査員として名前が挙がってたからだよ

162 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 23:36:05.05 ID:waho+Fqh.net
あれはクレマチスの高野さんでしょう。
第一回world championship of shoemakingで審査員をしていたということと、靴学校中退のくだりから推測するに。

163 :足元見られる名無しさん:2020/12/27(日) 00:56:13.16 ID:F4X4OAWI.net
第2回のは何かぱっとしなかったイメージがある。第1回終了後に色々あったという感じだろうか

164 :足元見られる名無しさん:2020/12/27(日) 02:08:17.74 ID:yiQTauNs.net
企業でもない自営業のいち個人に対して配慮がなさすぎるよね
個人経営なんて少しへんな噂たっちゃうとモロに影響出ると思うよ

165 :足元見られる名無しさん:2020/12/27(日) 02:40:22.35 ID:KMKG6ZLE.net
わざわざ具体名出さないようにしてるのになんで書くのかなあ

166 :足元見られる名無しさん:2020/12/27(日) 03:29:55.44 ID:ueLTRfU1.net
調べれば誰でもわかる内容だろ。
まぁ、あんな内容をインスタにあげる当人もなかなかだけど。
このスレには顧客多そうだしな。

167 :足元見られる名無しさん:2020/12/27(日) 15:18:10.63 ID:KMKG6ZLE.net
>>166
そもそも非公開の場に書かれている内容なのだが…

168 :足元見られる名無しさん:2020/12/27(日) 17:21:31.44 ID:1sqPjxZl.net
silver streakって有名な人なの?
鍵垢なのにさもみんな読んでるていで話始まってるけど

169 :足元見られる名無しさん:2020/12/27(日) 19:07:49.55 ID:KMKG6ZLE.net
>>1にある通り特定の靴所有者の話はスレ違いです。

170 :足元見られる名無しさん:2020/12/27(日) 19:27:42.68 ID:s2JL9IQD.net
>>168
かなり有名な靴オタ

171 :足元見られる名無しさん:2020/12/29(火) 14:00:41.95 ID:TzgYXuSB.net
有名な靴オタの人は最近は中国の職人褒めてるな

172 :足元見られる名無しさん:2020/12/29(火) 15:26:10.91 ID:EQ27pm0G.net
有名な靴オタと言っても色々いるだろうけど
製靴の技術的にはかなりレベル高くなってきてるね

靴オタが好むベヴェルドウェストとかフィドルバックとかピッチトヒールとか何やらかんやらフルスペックの靴を国内製より安価で欲しいみたいな層にウケるのもわかる

足に合うかは知らんけど

173 :足元見られる名無しさん:2020/12/29(火) 18:45:38.80 ID:G/Wfxmvl.net
中国職人はお国柄かデザインのパクリばかり。
ジンジンってのがまんまヨウヘイフクダな靴を作ってたり、アクメは猫のローファーのアッパーそのままだったり。

174 :足元見られる名無しさん:2020/12/29(火) 18:53:49.72 ID:2zC2yVFh.net
ヨウヘイフクダがオリジナルといえるほどのデザインあるかね
そもそも現在のデザインなんてみんなどっかの真似だろうよ

175 :足元見られる名無しさん:2020/12/29(火) 20:12:18.67 ID:G/Wfxmvl.net
それを言い出したら全てのデザインは昔からある既存のデザインの発展系だろ。
不毛な会話やめろ。

176 :足元見られる名無しさん:2020/12/29(火) 22:49:15.58 ID:2zC2yVFh.net
>>175
心のネトウヨが鎌首をもたげていたようなので

177 :足元見られる名無しさん:2020/12/31(木) 16:14:52.21 ID:YLE+y1sw.net
すんげー奇形だなw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e488058735

178 :足元見られる名無しさん:2020/12/31(木) 16:51:43.45 ID:U3h994JS.net
バナナみたいな足をしてるのかな?

179 :足元見られる名無しさん:2020/12/31(木) 19:19:26.15 ID:JTGiYiYR.net
>>177
ちょw入札してるやつおるやんwwwwww
なんでや・・・4万捨てる気なん?

180 :足元見られる名無しさん:2020/12/31(木) 19:22:40.06 ID:tFtDYubX.net
これどんな足してるの

181 :足元見られる名無しさん:2020/12/31(木) 20:03:07.52 ID:EaZKZd1f.net
バナナ足???

182 :足元見られる名無しさん:2020/12/31(木) 22:42:48.34 ID:W6FDkior.net
この内振りこそビスポーク!
インサイドストレート。アウトサイドカーブは足に即している証!
しかもあのジョンロブロンドンなら間違いないっしょ!!
って人が入札するんじゃね?
知らんけどw

183 :足元見られる名無しさん:2021/01/01(金) 02:01:28.84 ID:Z+TDyMfc.net
こんなん買っても飾っても楽しくないし履けもしないしどうするっちゅうねん・・・

184 :足元見られる名無しさん:2021/01/01(金) 04:42:26.90 ID:Ny0R3MUw.net
趣味で分解するのでは?

185 :足元見られる名無しさん:2021/01/01(金) 08:18:14.89 ID:VWyujMqg.net
俺のGGもバナナというか、内側がストレートだよ。そのかわり、ジョンロブパリより小さくスマートに映る。気に入ってるけどね。

186 :足元見られる名無しさん:2021/01/04(月) 17:05:34.11 ID:UVFcBjjb.net
https://www.instagram.com/p/CJnWumTsKfK/

こういうのってもうちょっと自然にできないものなのだろうか。

187 :足元見られる名無しさん:2021/01/04(月) 23:11:41.97 ID:TEhGJ7sM.net
>>186
これは足の形がいびつ過ぎてどうにもできんわ
ビスポってこういう人を救うためにもある訳だからね
靴オタのてんこ盛り最強スペックどや!!!とは違うベクトルなのでなんも言えねぇ

188 :足元見られる名無しさん:2021/01/07(木) 08:18:35.23 ID:kvs0Entd.net
オフで履くかっこいいフルブローグレイジーマンが欲しいんだけど、素材で悩んでる。
ダークブラウンのスエードあたりで考えてるけど、他に良さそうな素材あるかな?

189 :足元見られる名無しさん:2021/01/07(木) 11:58:29.74 ID:fpRw46XX.net
コンビレイジーマンという手がある

190 :足元見られる名無しさん:2021/01/08(金) 08:38:58.05 ID:5KDmPmJ9.net
コンビは確かにメリハリ効いてかっこいいけど、飽きやすそうだから単一素材がいいかな。

191 :足元見られる名無しさん:2021/01/08(金) 16:18:59.37 ID:rEInAHck.net
>>188
オフでフルブローグなら、ダークオークとかの落ち着いた色が使い回し易いのでは。
よりカジュアルな感じなら、ダークオークの細か目のシボ革とかで。

192 :足元見られる名無しさん:2021/01/08(金) 19:16:51.95 ID:7RLgVFYt.net
同色系で素材感違いのコンビという選択肢も。スムースレザーとシボ革とか。

193 :足元見られる名無しさん:2021/01/08(金) 20:31:31.83 ID:dK4EH5dP.net
https://therakejapan.com/issue_contents/the-icon/

上のアニエリが履いてるようなヒールの高い靴が欲しいです。
ビスポークでもヒールの高さはほとんど変えないとお聞きしたのですが、ヒールの高い靴を得意とするビスポークメーカーってありますか?

194 :足元見られる名無しさん:2021/01/08(金) 21:19:19.28 ID:l0ehaZeN.net
>>193
私もヒールのある靴けっこうつくってもらうけど、ハイヒールとかはともかく、これくらいなら普通にやる人もいませんかね
私の周りで避けてる人は、ヒール変えるとラスト作り直すわけだから、そこをお金や手間掛かるからイヤって人は聞きますけど

195 :足元見られる名無しさん:2021/01/09(土) 04:47:13.08 ID:J2i3KCSQ.net
今年の春来日予定の職人いるけどどうなるやら

196 :足元見られる名無しさん:2021/01/09(土) 13:43:44.94 ID:XXZYPIrZ.net
>>177
これ結局8.3万まで上がったんだ
趣味や勉強で分解するにしても高いなぁ

197 :足元見られる名無しさん:2021/01/10(日) 14:52:21.93 ID:S+pol+y6.net
ビスポーク靴のオールソールってビスポークした所にお願いすれば良いんですよね?
フルハンドだから結構高そう…

198 :足元見られる名無しさん:2021/01/10(日) 15:44:13.18 ID:zLuFgsVh.net
>>197
ビスポークしたお店で「相談」してみたら?
なにかその店固有の特別な作りをしているなら別だけど、
そうじゃないなら市中の修理屋でも対応できると思うよ。
とはいえ修理屋は選ぶべきだけど。

199 :足元見られる名無しさん:2021/01/10(日) 16:27:40.95 ID:eW3Mx+K2.net
了解しました。
ありがとうございます。

200 :足元見られる名無しさん:2021/01/10(日) 17:13:35.44 ID:vjCskKDW.net
ハーフラバーやらで延命はどうなんだろう
貼った後の貼り替えやらオールソールするタイミングは意見分かれるみたいだけど

201 :足元見られる名無しさん:2021/01/10(日) 17:35:43.68 ID:EgsARY1v.net
前回ベヴェルドのオールソールが8万円(税抜き)だったので
2回目からハーフラバーにして少しでも長持ちさせようしている
チキンな俺・・・。

202 :足元見られる名無しさん:2021/01/10(日) 17:55:29.27 ID:T2+8sOfS.net
ビスポークにハーフラバーw

203 :足元見られる名無しさん:2021/01/10(日) 19:34:16.33 ID:7uB3kYO4.net
レザーソール 信奉者

新品以外 価値無し

204 :足元見られる名無しさん:2021/01/10(日) 23:11:24.09 ID:S+pol+y6.net
オールソールで8万とかするんですね…
高くても5万以内と思ってましたが…

205 :足元見られる名無しさん:2021/01/11(月) 16:44:55.98 ID:V3HlxlN+.net
>>203
ビスポークでオールソール代ケチるのが笑われてるのかと

206 :足元見られる名無しさん:2021/01/11(月) 17:14:44.23 ID:242x3jiK.net
某職人は無駄にオールソールしたがる客多くて困るとは言ってたわ。オールソール信仰強すぎるらしい。
まだ必要ないとかこれぐらいなら応急処置で十分ですといってもオールソールしてくれとなるケースが多いらしい。
儲かるから必要でないタイミングでさせたりオールソールしか選択肢用意しない職人多いのも問題らしいけど

207 :足元見られる名無しさん:2021/01/11(月) 20:11:17.58 ID:v/E8mEo2.net
オールソールって穴が空いたらするもんじゃ無いの?

208 :足元見られる名無しさん:2021/01/12(火) 19:25:33.40 ID:ZDF89r0Y.net
最近、イタリアン系の靴職人目立たないね。
一過性だったかな。

209 :足元見られる名無しさん:2021/01/12(火) 21:37:59.92 ID:8RG1Fnw4.net
グッドイヤー1.5万円
9分 3万円
フルハンド 5万円

くらいが オールソールの相場かと思っているけど 買ったとこ以外でフルハンドをやってくれる修理屋って限られない?

210 :足元見られる名無しさん:2021/01/12(火) 23:54:25.33 ID:eu2CM8f8.net
目立たなくても相変わらず納期長いんでしょ?スピーゴラとか
話題にして人増やしたくないんじゃないか

211 :足元見られる名無しさん:2021/01/14(木) 18:58:59.03 ID:axojaQYi.net
前は約2年だったな、今は海外客減ってるから1年前後かな

212 :足元見られる名無しさん:2021/01/15(金) 09:49:28.60 ID:u9lN+hyw.net
ウゴリーニ系の人たちって、あまりソーシャルで発信しないというのも印象に影響するんじゃ無いの。
最近は雑誌でのビスポーク 情報発信もないから、ソーシャル発信ないと話題量少なく感じるとか。
イルクアドリフォリオとか、シャロンで結構受注数多いらしいと聞いたけど。

213 :足元見られる名無しさん:2021/01/15(金) 11:09:21.51 ID:98CmfMna.net
>>212
まあ増やしたくもないって言ってるから、そんな感じなのでは、納期もそんなに長くないですしね

214 :足元見られる名無しさん:2021/01/21(木) 18:51:36.66 ID:o6RKYOam.net
今年2足注文した。ペース早すぎるか

215 :足元見られる名無しさん:2021/01/22(金) 13:32:22.38 ID:rcOX2Ocp.net
今年は二足で打止めなんでしょ?w

216 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 14:15:59.74 ID:LY/aWuCh.net
エイ革が丈夫ときくが
あのきらきら感を出さずにうまく使う方法あるだろうか
染色次第でマット感ぐらいでうまくおさえられるかな?

217 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 14:27:11.08 ID:LY/aWuCh.net
>>205
足に馴染んだ履き心地変わるのも嫌なので普通にハーフラバーにしたりするよ

218 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 18:23:09.17 ID:GdbobKFb.net
一体どんな用途を想定して
そこまで革靴に丈夫さを求めるのか…

219 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 19:06:07.04 ID:OA48/C7E.net
>>218
ブーツなのでオール環境ってのもあるけど
一番の理由は心のダメージ低減かな
どうしてもトゥが傷つきやすいよね
気をつけても

220 :足元見られる名無しさん:2021/01/25(月) 02:33:09.02 ID:+PLgMsWf.net
>>216
光沢のないのは見たことないかも。傷はつきにくいけど、個人的には硬いからもう買わないかなぁ…

>>219
ちょうどブーツ注文したけど、わりと雑に使うのもあるけど、やはり柔らかめのグレインレザーにしましたね

221 :足元見られる名無しさん:2021/01/25(月) 08:48:09.94 ID:rBGvQr7X.net
>>220
ありがとう。光沢はやっぱりあるかあ。
落ち着いた感じに持ってけるようなら爪先とかに使おうかなとおもったのだが
当初案の通り象革使おうかな。一部鮫でも使おうかなと思ったけど
職人さん曰わく、象の方が耐久性あるらしい
カバさんは今は象より手が入らなくなってるらしい

222 :足元見られる名無しさん:2021/01/25(月) 10:51:30.35 ID:aJ60Gymr.net
ガルーシャは使い込んでるうちに摩擦で表面が削れて光沢がなくなっていくけど
落ち着いていくというよりみすぼらしくなっていく感じ(塗装が剥げていくような感じ)なので
長く使いたいというならお勧めしない
見た目も含めての耐久性で最強なのはやっぱ象だよ

223 :足元見られる名無しさん:2021/01/25(月) 11:23:10.29 ID:+PLgMsWf.net
私も象いいなーと前に取り寄せたんですけど、凄い革が厚くて、薄手にすると弾けちゃって諦めたんですよね。ぜひ象で作ったら教えて下さいー

こないだ靴屋で超ノングノーズ+スクエアトゥのブリオーニの木型があって、凄く格好よくて注文しようか悩みました。象みたいな個性のある革だと、モードぽいデザインも似合いそうですね

224 :足元見られる名無しさん:2021/01/25(月) 12:05:28.15 ID:b9PWRVHV.net
久々にインスタ見たけど、福田さんのところのピスポークはやっぱしかっこいいな、欲しい

225 :足元見られる名無しさん:2021/01/25(月) 19:53:38.99 ID:h6VsWZxW.net
この前作ったわ

226 :足元見られる名無しさん:2021/01/25(月) 22:43:48.84 ID:+RtfVBeQ.net
いいなあ。コロナ落ち着いたらいきたい。ピスポークのシームレスとエボニーかっこよすぎ

227 :足元見られる名無しさん:2021/01/26(火) 00:56:34.88 ID:PkboS5Zh.net
かっこいいなあ…欲しいなあこのクマ…

228 :足元見られる名無しさん:2021/01/26(火) 00:58:21.34 ID:qp7JOyhw.net
クマ人気で売り切れ

https://yoheifukuda.com/ja/collections/limited-products

229 :足元見られる名無しさん:2021/01/26(火) 02:04:44.88 ID:pICFlTme.net
靴より高そうに見えるけど案外安いんだな
次は絶対手に入れる

230 :足元見られる名無しさん:2021/01/26(火) 21:37:26.23 ID:GUUJQOB2.net
なんだかんだチャッカブーツが一番使いやすいのではないかと思う
今日この頃

231 :足元見られる名無しさん:2021/01/26(火) 21:42:48.14 ID:dcUBpv7A.net
リャマのエイジングってどうですか?

232 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 01:26:16.66 ID:1tg8T3Cp.net
ラペルでオーダーしたことある人いますか?

233 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 09:33:23.80 ID:32kR/60g.net
>>232
ラペル良いよ。
この板でも結構話題になってる。
週末だけやってるアトリエがすごく洒落ている。

234 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 18:39:04.91 ID:HAIgMpjE.net
アトリエ出来て遠征しやすくなったし価格も関西寄りの低価格だし人気出るわな

235 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 20:28:01.01 ID:qswDFNWd.net
>>221

フルゾウで造ったことあるけど、内羽根とか踵だけのほうが良いね

カバはスエードあまり好きじゃないから好みじゃなかった。

ゾウより安価な アメリカバイソンもいいかもね

236 :足元見られる名無しさん:2021/01/28(木) 08:37:20.15 ID:HP/++FRs.net
エキゾチックは所詮亜流だからね。

でも、クレマチスで見た象のサンプル靴はとてもよく纏まっていたな。頼むならあれがいいと思った。

237 :足元見られる名無しさん:2021/01/28(木) 09:25:05.26 ID:5XK0ZuiZ.net
一時、ピッグスキンでローファーを作ろうと思ったな

238 :足元見られる名無しさん:2021/01/28(木) 12:30:20.87 ID:H64wZ3Tw.net
スピーゴラは珍しい革のストック多かったわ。

239 :足元見られる名無しさん:2021/01/28(木) 17:29:49.19 ID:BhPpnK3U.net
>>236

同じパターンは無いから 中々難しいよね
財布とかもエキゾチックレザーは通販で買うことはまずないし

240 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 13:09:50.85 ID:bcW+nStU.net
>>235
なるほど。経験者はやっぱり細かいこと気付くな
ありがとう
カバとかも知ってるのは凄いや

241 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 14:12:43.95 ID:DCal5T2P.net
ラマ革ってどうですか?

242 :足元見られる名無しさん:2021/02/07(日) 00:57:20.86 ID:dZEakPfm.net
https://www.instagram.com/p/CK9JnXrFmN5/

うわー

243 :足元見られる名無しさん:2021/02/07(日) 02:25:00.99 ID:PJLIZpH9.net
時計マニアみたいだな。
アクメシューメーカーにもコードバンでドーバー作らせてるからそういうタイプなんだろ

244 :足元見られる名無しさん:2021/02/12(金) 16:09:11.55 ID:8u4vGnbr.net
クロコのスリッポンが欲しいんだけど、ローファーとサイドエラスティックどっちがお勧め?
普通にオフでジーンズとかに合わせる予定。
ローファーの方が使いやすそうだけど、サイドエラスティックの方が模様の美しさを生かせる気もしてる。

245 :足元見られる名無しさん:2021/02/12(金) 16:47:20.43 ID:bl+zapoj.net
値段一緒ならサイドエラかな
イミテーションとかなしのスリッポンで

246 :足元見られる名無しさん:2021/02/12(金) 23:10:39.76 ID:8u4vGnbr.net
>>245
穴飾りは無しがいいよね。
切返しの部分だけはあってもいいかもと悩むけど。
あと、値段はデザインに関係なく一緒だと思う。

247 :足元見られる名無しさん:2021/02/13(土) 05:10:41.37 ID:U337dCGN.net
よく知らないんだけど和靴って所で作ってみた
近くにあったから
評判どうなの?

248 :足元見られる名無しさん:2021/02/13(土) 08:40:24.51 ID:bH9IHO9l.net
和靴???
ってなごみぐつってところがあるのかw

このスレで話題になるのはだいたい靴マニア向けの系統の店だから
今まで出たことないんじゃないかなあ

249 :足元見られる名無しさん:2021/02/13(土) 09:31:29.04 ID:/3CVGw90.net
和創良靴、ということで宮城興業のことでは?

250 :足元見られる名無しさん:2021/02/13(土) 09:32:50.97 ID:U337dCGN.net
和靴知らんやついるのか
世代交代してんだな

251 :足元見られる名無しさん:2021/02/13(土) 18:57:29.75 ID:wpTqyOsN.net
何だこの人

252 :足元見られる名無しさん:2021/02/13(土) 19:52:05.89 ID:lHnEo26d.net
そんな有名だったのか…と思ったけどよく見たら質問者と同じIDw
ステマか何かなのかわ

253 :足元見られる名無しさん:2021/02/14(日) 11:23:47.98 ID:WzPo3h4b.net
キレイな自作自演に和んだよw

254 :足元見られる名無しさん:2021/02/14(日) 19:51:36.10 ID:BqbFRAKw.net
>>212
コロナ罹ってそれどころじゃないのかな。
治ったのかな。

255 :足元見られる名無しさん:2021/02/14(日) 22:30:22.54 ID:BqbFRAKw.net
>>186
パンツのライン好き。

256 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 08:02:05.76 ID:Za4SAuFE.net
履き込んでいったときに通気性以外でレザーソールにして良かったっていうメリットあります?

結構 店側からは ハーフラバー勧められることもあり 玄人の経験をお願いしますm(_ _)m

257 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 08:43:28.74 ID:Q1jwMAvw.net
見た目以外にメリットないだろ
後はゴムに比べたら軽いとか

258 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 11:28:13.35 ID:Ty2IJgsc.net
インソールはともかくアウトソールが革でも通気性とかないよ
ハーフラバーにしても実用上のデメリットは一切ない

ただ個人的には見た目ダサくて気に入らないのでしない
雨用はダイナイトソールとかにしてる

259 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 11:36:07.63 ID:QCDjj4Hw.net
新品はそうだけど、削れてくるとレザーソールのほうが ダサくない?

260 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 18:40:13.60 ID:isJGohKe.net
クロコでローファー作るのはどこがお勧めでしょうか?

261 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 19:14:52.49 ID:uf8HBp9i.net
スピーゴラ

262 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 20:36:15.12 ID:mdxBTdcf.net
足音が優雅だな

263 :足元見られる名無しさん:2021/02/16(火) 08:19:44.26 ID:8KiawZiP.net
>>258
ラバー貼ると通気性は落ちるよ。
あとオールソール時期がよくわからなくなる。

264 :足元見られる名無しさん:2021/02/16(火) 10:13:39.79 ID:dq7F1WH4.net
>>263
インソールやライニングに吸湿性はあるけど
レザーのアウトソールに通気性効果なんてないよ
テキトーなこと言ってるメディアに騙されすぎ

オールソール時期がよくわからなくなるも意味不明
そもそもトップリフト交換とラバー貼り直ししてれば
オールソールする必要なんてそうそうないよ

265 :足元見られる名無しさん:2021/02/16(火) 11:57:56.14 ID:StyaG34e.net
そもそもアウトソールで通気性あったら
そのソールは乾燥しているってことだから
脆くなってね

266 :足元見られる名無しさん:2021/02/16(火) 13:23:34.47 ID:8KiawZiP.net
>>264
えっ?

267 :足元見られる名無しさん:2021/02/16(火) 16:12:05.84 ID:SEt67DX8.net
ハーフラバー剥がすのって結構力技だから
何回か張り直すと靴本体にダメージあったりしないのかな

268 :足元見られる名無しさん:2021/02/16(火) 17:59:19.08 ID:BmP+WM83.net
ソールにゴムを貼っても通気性に変化なしというのはその通りだけど、
一方、保温力が上がるので、人によっては靴内で汗をかきやすくなる。
それによってジメジメ感が増すので、
ゴムを貼ると通気性が悪くなると、勘違いする人は多い。

269 :足元見られる名無しさん:2021/02/16(火) 19:20:38.13 ID:RZ+6r5UR.net
>>267
それ言ったらオールソールのほうが負荷かかるわな

270 :足元見られる名無しさん:2021/02/16(火) 19:54:26.41 ID:4Cb6I5tE.net
>>268
夏とかラバーソールはクソ暑いよ、やっぱり

271 :足元見られる名無しさん:2021/02/16(火) 22:25:44.17 ID:6e4CTWVm.net
>>264
あはは、騙されてるのはキミだよ。
アウトソールのレザーはインソールが吸い取った汗を発散させる効果があるんだよ。履いてて感じられるわけないだろ。
ラバーソール剥がすとインソールのダメージが著しいがレザーだとそれが最小限に抑えられてる。
インソールは交換が効かないから数十年履くならレザーなんだよ。安物ビスポークなら履き潰せば良いがちゃんとしたビスポークならレザーだね。

272 :足元見られる名無しさん:2021/02/16(火) 22:45:18.06 ID:OtFDJYlo.net
雑誌だけ読んでまともなビスポークしてないのがよく分かる

273 :足元見られる名無しさん:2021/02/16(火) 23:00:46.33 ID:S3MU9te9.net
インソールが吸った湿気はシューツリーが吸収するなりなんなりするだろ

274 :足元見られる名無しさん:2021/02/17(水) 00:20:01.39 ID:g8j08lsW.net
インソールが吸った汗は、
アウトソールへ行って発散するよりも、
脱いだ時に乾燥する方が大きい。
アウトソールへ行く前に、
中もの(コルク等)もあるのに、
アウトソールに汗の発散効果なんてあるのかね?

ついでに言うと、インソールだって交換できる。

275 :足元見られる名無しさん:2021/02/17(水) 00:55:28.61 ID:xypFpagj.net
アウトソールに通気性はないと思うけど
>>268の言う通りレザーの上にラバー貼ったら熱伝導率が下がって夏暑いってのはあり得なくはないね
ただその場合、むしろ冬は暖かくてラバーのほうが良いってことになりそうだけど…

というかもし革にそんな通気性あるなら
トウキャップやブローグのデザインによって通気性変わるって理屈も立てられそうだなw

以下アウトソールの通気性について触れているので参考にどうぞ

https://hisago.net/2018/08/07/%E9%9D%B4%E3%81%AB%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%8E%A5%E7%9D%80%E5%89%A4%E3%81%AE%E5%A4%9A%E3%81%95/

https://youtu.be/IR0DcF5tuak

276 :足元見られる名無しさん:2021/02/17(水) 01:25:02.01 ID:pvloCHSC.net
リンク先は接着剤や中ものの話になってるけどコルクや接着剤使わないビスポークとかマッケイならどうなんだろうね。

いずれにせよ体感はあっても実験したわけじゃないのに言い切れることなんてほとんどないだろう。
個人的にはラバーソールは夏暑い

277 :足元見られる名無しさん:2021/02/17(水) 04:15:49.40 ID:PU4zT3DT.net
雨降りの年収聞いたら自分より低くてこいつこんなもんかって思ったな

>>263
バカ見つけたのでage

278 :足元見られる名無しさん:2021/02/17(水) 04:18:58.91 ID:PU4zT3DT.net
あとインソールって言ってるけど中底のことだよな?
ビスポークならオールソール時吊り込み直しさせれば中底交換も容易だろ

大したことねえなあ
何回やるんだよ
思い込みの力による差の方がでかそうだわここまで来ると

279 :足元見られる名無しさん:2021/02/17(水) 11:23:24.55 ID:wKUgOVwl.net
ツイに書かれてたけどこのスレの民度って酷いんだな。一部の人だけだろうけど。

280 :足元見られる名無しさん:2021/02/17(水) 12:01:48.63 ID:29dsYYB3.net
修理屋に聞いたら半張りは何かが歪むって言ってたな、忘れちゃったけど

281 :足元見られる名無しさん:2021/02/17(水) 13:00:26.73 ID:xypFpagj.net
>>279
変な人が粘着してるのはそうだと思う
マウント取りたがるなら
せめてスレの趣旨と関係ある話題でお願いしたいね、、、

ま、Twitterも結構性格の悪さが滲み出てる人多いように感じるけど
フォローしなければあまり目につかないし
最悪ブロックできるからいいよね

282 :足元見られる名無しさん:2021/02/17(水) 17:20:04.49 ID:4BIcjDK7.net
雨なんとかって人は有名人なのか?

283 :足元見られる名無しさん:2021/02/17(水) 17:45:40.25 ID:pvloCHSC.net
あの人靴はビスポークしてないしスレチだろう
ZINRYU騒動ではナーバスだったみたいだが

284 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 08:21:53.85 ID:DClDOOwy.net
>>281
パターンオーダーにも出没するのはやめてほしいものだ
好みにあわなければスルーすればよいのに

285 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 09:26:54.70 ID:AppptWGo.net
このスレで本当にビスポークしてるやつどれくらいいるの?
パターンオーダーくらいまでしか経験してない机上の空論好きの靴オタがほとんどな印象なんだけど
しかも靴オタの中でも全体のコーディネート考えてないダサいヤツ

286 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 11:49:23.54 ID:pHo3KcCe.net
マイラストでビスポしてるよ。4足目で漸く満足。そこで止めたら合うのが1足になってしまうから実際は最低6足分の予算が必要でした(笑)

ただ、靴は好きで合う靴求めた結果であって、手入れは普通にしているけど、大して詳しいわけじゃないわ。

287 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 11:54:24.22 ID:1mTxr1pb.net
してるけど一年じゃ納期きかなくなってきたし既製に戻り中

288 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 12:28:30.73 ID:DClDOOwy.net
立ち上がったばかりのガジアノでビスポ3足注文
趣味に走ってブーツ二つに短足一つだけど

289 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 17:57:27.12 ID:M4xVysPk.net
>>285
なぜ、そんな穿った見方を笑
ちゃんとオーダーしてないと分からなそうな書き込みあるけどな。

私は4店くらいにオーダーして、スーツもビスポークしてるから靴オタというわけでもなく、単に既成が合わないからオーダーしてる感じ。

290 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 18:29:24.80 ID:d9n6Ltzr.net
>>286
どこでビスポークしてるの?
4足目でようやく満足って遅くね?
そんなに変わった足なの?
120万くらいかけて今までの靴どうすんの?
吊り込み直させるの?

>>287
既成に戻れるならビスポークじゃなくて良くね?
ビスポに行くまでに、ある程度の靴数は持ってると思うけど、既成に戻る意味ある?

>>288
ガジアーノでビスポしてから何年経ってるの?
ビスポしたの三足だけ?それ以降どうしてビスポしてないの?

>>289
4店へのビスポって1足ずつだけで終わってるの?
それとも継続してビスポ中?
継続してないならビスポする意味なくない?
スーツはどこでビスポしてるの?何着もってるの?
イタリア?イギリス?日本式?

291 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 18:52:39.20 ID:pOBNv7xJ.net
うわあ

292 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 18:57:07.17 ID:ktKri1Uj.net
ヤバイのきたな

293 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 19:23:25.22 ID:d7PPYULY.net
合わないのは置いていてもしょうがないから捨てるわ(笑)

294 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 19:43:06.65 ID:ZlBOn2Es.net
ちょっとキチガイっぽい書き方したけど
単純に気になるから教えて欲しいんだよね

>>293
売るでもなく捨ててんのね、チャールズ皇太子も真っ青だわ
約120万で1足はしんどいね
まぁ満足したラストができたんなら高くはないのかね

295 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 19:54:47.20 ID:pHo3KcCe.net
薬でも決めてるのかな

296 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 20:18:37.30 ID:FsdaAAg2.net
全方位にツバをはいて回る

297 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 20:20:06.48 ID:5EV8DUKP.net
まあいいんじゃないの
実際中々ビスポ経験者の生の声なんか聞けんしな
リアルじゃ何十、何百積んで微妙だとバカにされるかも知れんけど
少なくともここはビスポとて完全完璧なものでもないって理解してる人達だろうし

298 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 20:31:29.43 ID:lybVoqvg.net
>>297
年中 完全完璧はないかな。デザイン、革変えて季節感・オンオフ使いわけるし。

299 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 20:46:20.41 ID:ZlBOn2Es.net
そうそう、喧嘩売ってるとかじゃなく単純な疑問なんですよ

ラストも仮靴もあるだろうに3回も満足いかないってのは、相当デザインとか革質とか毎回変えてんのかな?とか
もしかしてローファー、内羽、エキゾチック、ローファーとかの順番でオーダーしてるのかな?とか
そうじゃないなら下手そうだから遠慮したいなって

あと4店でオーダーってのも1足ずつだけ作るくらいならもうMTOとか既成で良くね?っていう
ビスポークつづけるなら、全部が納期2年の店4つとかなら、半年に1足できて幸せだけど
めちゃくちゃ靴増えるねとか

スーツもビスポークして半年に1着できてきたら
3ヶ月に1回なにかしら仕上がってきて幸せだなぁとか思うんですよね

300 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 20:55:15.16 ID:DcKKR7mR.net
私はデザインに合わせてラストもけっこう何度も作るから、わりと同じ店でもうまくいかない時はあったりするけどねぇ

301 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 21:11:55.71 ID:ZlBOn2Es.net
そうそうローファーとか内羽根とかブーツとかで
ラスト変えるなら、別物なんで3回合わなくてもわかるんですよね

でも1回合わなかったら、そのデザインとラスト継続して調整して作ったほうが良くないですか?笑
間あけない方が精度あがりそうだなって思うんですけど

302 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 21:30:02.81 ID:o7t4Kv+t.net
>>299
そもそも靴もそうだがビスポークものは
3つ同じところで作って本当にその人にあったものが
完成すると昔から言われてる
はじめから会う人は相性がよく運が良い人

あと連続で注文することを宣言しといた方が職人・メーカーが真面目にやるというのもある
一見さんとはじめから分かってる客にはそれなりの扱いになる

303 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 21:35:21.63 ID:DcKKR7mR.net
>>301
もちろんそのほうがうまくできるでしょうけど!

多少合わないところあっても修正すれば履けるから、似たような靴つくるよりは、もっと違うの作るときとか個人的にはありますね。

304 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 21:38:56.19 ID:pOBNv7xJ.net
>あと連続で注文することを宣言しといた方が職人・メーカーが真面目にやるというのもある
>一見さんとはじめから分かってる客にはそれなりの扱いになる
これはなるほどなあと思ったが
考えてみたらどうせ一見だからって手を抜くような人は腕よくてもちょっとやだなあ

305 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 21:52:44.25 ID:4d5g1Yy8.net
適当なこと言う奴の話は無視しとけ

306 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 22:06:27.72 ID:ZlBOn2Es.net
>>303
やっぱそうですよね
調整である程度はけるってのは
ストレッチャーとか革あてたりとかですか?
ラストがビシッと決まったあとに最初の分は吊り込み直しでもしてくれると良いんですけどね

自分も5足くらいは注文連続でした方が良いと思うんですよね
デザインとか作りやすさ、ラスト調整を考えると

外羽根5穴
外羽根3穴
内羽根パンチド
   ストレート
   フルブローグ
モンク
サイドエラ
ローファー
ローファー
ブーツ系

とかの順番でビスポークするのが良いのかなとか思うんですけど

307 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 22:40:45.68 ID:FsdaAAg2.net
>>302
リピがあろうがなかろうが、普通の職人はしっかりと真面目に作るよ。
どこの誰がどんな手抜きをするの?

308 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 22:52:44.80 ID:2RXf71pi.net
ビスポしたことない奴が、
興味本位で暴れてるのか?この流れwww

309 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 00:19:41.32 ID:RF2CQF7Q.net
>>285見たときはそんなわけねーだろって思ったけど
上の長文の人はほんと経験なさそうだな…

服もそうだけど
いくら仮縫い、中縫い付きとはいえ
最初の1、2着で完璧なものができることなんてそんなないよ

どうせ年月経てば好みも変わるし
結果的に履かなくなった靴の総額が100万超えたとしても
わりとみんなそんなものじゃないかな

あと1足目で無難なのは内羽根
なぜかえて1足目が5穴外羽根なのかわからん

310 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 00:21:14.49 ID:RF2CQF7Q.net
かえて→あえて

311 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 00:32:45.33 ID:ecmJjyBl.net
>>307
日本の人は真面目に作るよそりゃ
でも欧州系はむらっけ、人によって差が激しい話はよくきくよ
旅行の時にビスポーク頼んで、次行ったときに
あからさまに合わないの渡されて、日本で別の職人に頼み込んで治して貰おうとした人の話もきいたな
展示してあったの適当に渡したんじゃねえかって笑い話になってた

312 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 01:36:51.00 ID:Z+qfNUpt.net
>>306
あくまで好みですが
1内羽根ストレートまたはパンチドキャップ。
2内羽根の上記の色違い。またはブラインドブローグ、カジュアルスタイル可ならフルプローグ
3足目外羽根。おすすめはスーツにも合うチャッカブーツ。プレーントゥの鳩目なんてものも粋だと思う。
4足目ここでようやくサイドエラスティック
(エラスティックで合ってたと思ったのに、紐靴にしたら羽が開くという現象が起きかねない。完璧なフィッティングなんて最初は自分がわかってないから)
5足目 ここでは好きなものをなんでも。ブーツでも、モンクでも、違う形のサイドエラでも。革をシボに変えるのもあり。

スーツ必着の仕事なら2穴ダービーとかも3足目でありかな。

ローファーは木型が異なるので、ラスト代込みの英国系でないと別料金発生する可能性が大。いずれにしてもラストを作り直すのでまた1からの可能性大。

僕は1、2でエラスティックをいってしまい、3足まで紐型にして合わないこと気づき少し直してもらった。
それと受け取りしてすぐ2足目のオーダーではなく、必ず半年ほど履いて2足目、3足目にいくべきだね。
俺はすぐに次のオーダーしてたので、履いていくうちの靴が変化していくのがわかってなくて、ピタリ合ったのは4足目くらいだった。
とはいえ、既成に比べたらいいフィッティングで、パーフェクトが4足目か5足目になったということだけどね。靴の数は時間をたっぷりかけて、増やすのがコツかな。

長文すみません。参考になれば。

313 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 01:44:25.98 ID:Z+qfNUpt.net
人間は人によって汗なので、時間によってワンサイズくらいかわるからね。
ちなみに僕はビサポークだと7Cといわれる。で夕刊には痛くなって。
正直既成の7Dの方が楽だった。
だけど2足目はウィズを広げ、3足目でまた細くし、いろいろ調整して、4足まで7Cくらいのスタイリッシュで夕方も痛くない靴が完成しました。

314 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 01:50:06.02 ID:Z+qfNUpt.net
誤字が多いので再投稿
人間は人によって汗をかくので、時間によってワンサイズくらい変わってしまいます。仕事の体勢やその日の緊張度。睡眠不足も歓迎します。
ちなみに僕はピスポークだと7Cといわれる。でも1足目は夕方には痛くなってきます。
正直既成の7Dの方が楽だった。

だけど2足目はウィズを広げ、3足目でまた細くし、いろいろ調整して、4足まで7Cくらいのスタイリッシュで夕方も痛くない靴が完成しました。
作る感覚を開けていたら多分3足までパーフェクトだったと思います。
はっきり言って、最初のうちはぴったりのフィッティングに心が踊ったけど、時間が経つとどこが痛くなるかなんてわからないもの。慣らしはちゃんとしたのにね。

315 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 04:02:21.78 ID:jIdumHNX.net
足細くて既製ガバガバだけどビスポークにすると美しくなるとかだとビスポークのしがいもあるんだろうな。

316 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 07:44:38.57 ID:IUjYu8/M.net
>>312
長文ありがとうございます。とても参考になります。
最初にエラスティック行っちゃったんですね。
合点がいきました。
靴の変化、足の変化をふまえてゆっくりと継続してのビスポークが大事って事ですね。

となると、上の他の人達の色んな店に1足オーダーとか、いきなりブーツとか、継続してオーダーしてないのってどうなの?って話ですよね


最初の一足の定番は内羽根ってのはどこでも聞く話ですよね
でも多分2足目くらいまでは完璧にはいかないですよね?
となると作り的に内羽根よりも外羽根のほうが多少調整効きやすいと思うんですよ

ラストもローファーみたいに全然違うわけではないので、合わなくて無駄にしない為には外羽根かなっていう考えです。

この認識に間違いあれば指摘してほしいです

317 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 08:04:54.23 ID:AMIgNtVF.net
フクダ、マーキスみたいに仮縫いの靴を持ち帰りして試し履きするところなら大外しは少ないかと(プラス料金あっても結果安上がりになるかと)。

その場で仮縫いフィッティングだけだと
中々最初は難しい。

318 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 10:04:06.69 ID:Z+qfNUpt.net
>>316
けっして間違えではないです。
靴のフィッティングというのは本当に個人の感覚的なものなので、何がベストなのかすべてを履かないとわかりません。
私は既成でも、当時はまるで自分のためのラストと思っていました(苦笑)。
ピスポーク1足目もそう。2足目はさらにぴったりで大感激。3足目ももっとよくなりました。でもその後はずっと同じ満足度で、他の有名職人さんに1足目を頼んだ時に、「ん?」と前の職人の3足目のほうがいい」と素直に思いました。
でもその新しい職人も数足後には完璧になりましたが。

もし一足しかオーダーされないのであれば、その人の感触と職人さんの縁なので、どんなスタイルでも既成よりいいと思うかもしれません(相性が悪くて、とんでもないのができるものしれませんが、大抵納得いくまで直してくれるので)。
外羽根はおっしゃるように、履き心地のいいフィッティングからやがて痛みへの変化は、1番遠ざかるので失敗する確率は低いです。

あくまでも内羽根スタートは何足も頼んで最高の一足にたどり着くベストな方法であって(職人に履き込んだ上の痛みなど1番伝えやすいのがこの内羽根)、外羽根→内羽根→エラスティックという順番であっても、けっして1足目を無駄にするわけではないと思ってます。
長期計画などつくらず、まずは好みの一足でしばらく愉しむというのも、いい選択だと思います。

319 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 11:14:15.18 ID:RF2CQF7Q.net
>>316
君は実際に作ったことあるの?

外羽根が難しいのは微妙なフッティングのズレが羽根の開きとしてはっきり目に見えてしまうからだよ
羽根の合わせが平行かつ左右の靴で開き方が同じ程度になっていないと不恰好だし、羽根の開き度合いの好みにも個人差がある

もちろん店によっては外羽根だろうがブーツだろうがローファーだろうが問題なく仕上げてくるけど
内羽根より外羽根のほうが簡単ってのは認識間違ってるよ

320 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 11:14:41.81 ID:djNDkTgV.net
>>306
伸ばすのはできるだけしないようしてますね、私は全面のインソールを作り込んで貰うこと多いので、そっちで修正するかなぁ

それくらい計画性あれば失敗は少なそう
私は同じ内羽根でも、ラスト作り直す場合多いので。

>>307
でも、よく作ってたりすると、明らかに周りより優遇してくれてるのはけっこうあるような

321 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 11:39:10.56 ID:Z+qfNUpt.net
>>319
確かに外羽根は、羽根の閉じ方が難関ですね。
私もドーバーのようなダービーを数足目でオーダーしましたが、フィッティングは完璧であるものの、ひもを結ぶ時に
丁寧に合わせないと少しズレてしまいます。
ほんの少しですけどね。
既成のほうが、そこをあらかじめ合わせて作っているので、きれいにかもしれません。
そういう意味では318さんのおっしゃる通りです。

ただ「きみは作ったことがあるの?」なんて言わなくても。。。(苦笑)
単に早く作ったのかどうか、もしかしたら歳がいってるか若いかだけの違いなのですから。
僕も最初は浅はかな知識でたくさん失敗しました。

322 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 12:05:28.74 ID:dlTQbQNo.net
年何足ペースで作ってる?
自分は2足か3足だけど多いの少ないのかよくわからん

323 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 12:20:25.19 ID:upGeIQ/M.net
外羽根は内羽根より難しい?
またとんでもない珍説が出てきたな
さすが2ch笑

324 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 12:24:01.55 ID:Z+qfNUpt.net
僕は最初は年2.3足でしたが、今は先ほど言ったように、受け取ってから半年ほど履いて次をオーダーしてるので、2年に1足くらいペースになりました。
それも靴が増えたからであって、最初の頃なら我慢できなかったと思いますが。

325 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 12:25:06.08 ID:Y2o/DAkc.net
>>318
ありがとうございます

今までの内羽根からっていうセオリーは
1番合う合わないを伝え安いので内羽根からが定番なんですね

自分の考えでは最初が外羽根なら多少羽根の開き方が不格好でも内羽根よりも調整幅が広いから楽じゃない?って考えでした。

自分は外羽根の場合、羽根の開き具合はそこまで気にしないので
元々がミリタリーブーツ出自ですし、外羽根の利点は浮腫ぐあいや合う合わないを羽根の閉じ具合で調整できるところなので、常に一定に綺麗な閉じ具合を求めるのは無粋かなって。
もちろん作るのが簡単とは思っていません。

326 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 12:26:11.04 ID:77sNbKCz.net
無駄にしたくない気持ちは分かるけど
趣味の領域なんだから趣味にはしって
自分が履きたい靴、吐き続けるであろう靴から
優先順位作って作るのがいちばん正しいとおもうが
理論的に正しいことやっても履かなければ意味がない

327 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 12:28:53.23 ID:Y2o/DAkc.net
>>320
なるほど!
全面インソールなら調整幅が広くとれますね
職人の負担は増えそうですが、嫌がられないですか?笑

ラストつくり直す方がより良さそうですよね
どんな時に変えていますか?

靴によってフィット感を変えるのか、革質によって変えるのか
フルブローグとかだと同じラストでも固い感触になりそうなので変えたりするんでしょうか?

328 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 13:05:26.68 ID:upGeIQ/M.net
アッパー側エラーの修正をインソールの調整で対応するとか正気か?
左右両方で同じ調整するなら兎も角

329 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 13:25:08.77 ID:RF2CQF7Q.net
ドーバーの着用写真をSNSに上げてる人たくさんいるけど
羽根の開き方が綺麗な人なんてほとんどいないでしょ
でもほとんどの人はそこまで靴の見た目なんて気にしないし
本人がいいならそれでいいとは思う

自分は1足目で外羽根頼んで失敗したことあるから
人にはおすすめしない

靴職人によっては「1足目のオーダーは内羽根の紐靴とさせていただいております」ってはっきり書いているね

330 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 13:42:17.65 ID:upGeIQ/M.net
最初の1足には内羽根の紐靴が望ましいというのは内羽根で作ったラストが最も汎用性があり、紐靴であるが故に調整の余地があるから

内羽根で作ったラストは基本的に外羽根にも使えるが、外羽根で作ったラストをそのまま内羽根に使うにはリスクがある

内羽根、外羽根、モンク、サイドエラ、ローファー、チャッカ、ブーツ、全て支点になるポイントが異なるのでそれぞれに専用のラストを作るのが理想ではあるけど、
コスト面で難しいので、もっとも汎用的な内羽根で最初のラストを作るのが効率的ってだけの話

331 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 13:58:34.72 ID:77sNbKCz.net
嘘か本当か知らんが一足だけだと手間・調整がかかって
あまり儲からないときいたことがある
価格設定にもよるだろうが

332 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 14:06:08.36 ID:djNDkTgV.net
>>327
正気だけど、別に真似しろとは言わないのでご安心を!
懇意にさせて頂いてる職人さんたちは、整形靴も制作されてますから、もともとインソール作り込む方ばかりですねー

例えば、小指が痛む場合とかに、片方だけ小指の部分を広げるよりも、インソールの角度を調整して、小指に圧がかからないようにするとか。

どんな時…内羽根作る時でも、トムフォードみたいな靴作るときと、丸みのあるクラシックなチャーチみたいなのを作る時はかえますね

333 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 14:28:06.25 ID:Z+qfNUpt.net
>>331
それはクレバリーとかフォスターなどの英国靴が昔言われていた。
というのも一足目も二足目も同じ値段だったので。
フランス、イタリアは基本、一足目は木型料金をとった。日本もだいたいとるよね。
英国でもジョンロブロンドンやエイムズベリーは仮縫いしないので、一足だけでもそんなに損はしないのでは。
なんにしてもたくさん作った方が利益の割合は高いよね。

334 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 14:32:38.01 ID:7ludzfby.net
エラスティックをエラって略してるの見ると殴りたくなる

335 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 14:45:32.99 ID:iVxgdirv.net
自分で靴作ったことある人なら分かると思うけどビスポーク1足で30万とか、かかる手間考えると普通のビジネスしてる人の感覚からしたら信じられないレベルの安さよ

336 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 16:18:32.80 ID:sstAOmhB.net
>>335
ホントそう思う。
だから高い値段で客を取れない職人は、
靴教室とか始めちゃう。
靴のオーダー入っていたら、
そんなことやってる暇ないはずなのに。
中には歌を歌ったり、
絵を描いちゃったりしちゃうのもいるけど、
父親が元横綱ならそれもアリかなwww

337 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 18:57:39.87 ID:jGr70Sri.net
10足以上革靴持っていたら日本人感覚としては大杉だけど ビスポまでやってる人で持ち靴10足未満って居ないよな?

338 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 20:44:44.79 ID:f6T8GMfq.net
ピスポークする人ならラスト代金は
デザインごとにかかっても構わないんじゃない?
高くても5.6万くらいだよね?

それよりも納期だよね
半年に1足できても1年に2足でしょ
間で履きならす期間入れるとさらに伸びるし

新作のラスト作ると、更に伸びるよね

その間に仮縫いやら調整やらあるとして結構な頻度で通わないといけないのそこそこしんどいな

スーツの仮縫いとか中縫いも入れて
シャツのオーダーとかも含めると
1ヶ月に1回はなにかしら店に通わないといけない

それを5年続けて10足いかないくらい
沢山ビスポ持ってる人は金よりも忍耐や細やかさを褒められるべきだな

339 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 22:07:56.93 ID:5i6LwV88.net
>>338
仮縫いは多くて二回では?
調整は出来た後だよね、なら回数は限定的かと。ストレッチャーとかの調整なら時間は数週間かかるかもしれんが…

340 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 23:47:58.68 ID:77sNbKCz.net
>>333
そう。だから基本的に職人さん直接のような注文や
責任者と合うようなのは
良かったら連続で頼むつもりだよという
人間だからモチベーションに繋がるからね
悪かったら次ないよ、でも良かったら基本また頼むつもりだよ
ってのはお互いフェアでハッピーな関係だ
こちらとしても融通ききやすくもなる

341 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 14:53:42.06 ID:U342ogny.net
2年半?とか言われていたフクダも、コロナ渦で外国人客減ったから1年半くらいみたい。それでも一定の注文あるから良んだろうけど。

342 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 15:01:32.43 ID:HMbFhlRv.net
カネさえあれば靴職人になれますよと冗談めかして言った職人がいた
台東分校出の人だったけどそういう同期もいたんだろうな
貴乃花の息子を見る度にその話を思い出す
最近のラストにも似たような奴が出てたよな
親のカネとコネでやってきたのを恥ずかしげもなく答えてたけどどういう神経してるんだろう

343 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 15:39:36.76 ID:w2BTE3w3.net
そもそも靴なんて周り見りゃ東京のターミナル駅のコンコースで一足千円で特売してるようなもんだから

それを腕だけで何十万も出させるってのが本来無理なんだよ
アートっぽいある種インチキな付加価値が必要になる

時間かかるから高いんだじゃ機械使って縮める努力しろよとしか言われんわ

ラストメイクももう3Dプリンタがメインになるのハッキリしてきたしな
絶対否定する奴いるだろうけど100%置き換わるで

344 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 15:52:47.39 ID:9ll7vrJZ.net
>>341
トップクラスの職人は納期が多少短くなる程度で、困るほど注文減ってないらしいね

345 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 16:37:32.53 ID:25g1Dr5e.net
今でも外注なしは村田さんぐらいかな

346 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 22:01:09.06 ID:Pdji+Lzi.net
>>343
そうか。そうなるといいな。

347 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 23:31:13.22 ID:NoMZiQ1Z.net
>>343
足の形とラストの形は違うので無理
そんなことも知らんとは、ビスポしたことないだろお前?

348 :足元見られる名無しさん:2021/02/21(日) 09:27:43.63 ID:COupPX8W.net
ビスポークの機械化で重要なのは3Dプリンタじゃなく足の寸法(というか骨格+肉付き)からラストの寸法を決めるAIの方だよな
しかも精度は0.5mm単位が必要
いつかは機械化できるだろうけど今の職人が現役のうちはシステム構築コスト面で実現は困難だろうな

349 :足元見られる名無しさん:2021/02/21(日) 09:35:07.22 ID:COupPX8W.net
ラストを作成するために3Dスキャン+3Dプリンタで足型をトレースしておくのはそれなりに役には立つかもな
一部の職人がやってる石膏での足型取りみたいなもんだし

350 :足元見られる名無しさん:2021/02/21(日) 11:23:28.04 ID:jtVnCocu.net
どの分野でも職人の勘をプログラム化出来ると、物作りの世界が変わりそう。
農業では結構取り入れられてきてるみたいね。

351 :足元見られる名無しさん:2021/02/21(日) 13:56:36.39 ID:lF2Yc9FB.net
プログラム化やらAI構築したところでその費用が回収できるのかっていうのを考えると
職人がいなくなることはないんじゃないかと思う
回収が見込める分野ならそうなってくかも知らんが

352 :足元見られる名無しさん:2021/02/21(日) 14:20:49.82 ID:Di1LI5np.net
ニッチなドレスからよりスポーツ関係
から技術が流入するだろうね

353 :足元見られる名無しさん:2021/02/21(日) 15:36:53.63 ID:TWI/tbLH.net
ビスポークの領域ではAIに必要なデータ量が不足するから、先にスニーカーだろうね。

354 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 08:47:02.99 ID:44BPZYU+.net
>>340
何言ってんだ?思い違いもここまでくると表彰モノだな。

次の注文ほのめかす奴は逆に嫌われる。

「今回が良かったら次も頼むよ」なんて上からモノを言ってるような時点で駄目。

良いフィッティングは顧客側も適切なフィードバックしないといけないし、1足目から完璧求めてくるなんて面倒な奴と思われても仕方ない。

良い信頼関係は簡単には築けないことを職人は良く知っているから1足オーダー入れたくらいで太客面する奴は要注意だと思われるだろう。逆に「こいつ本当に金払うのかな?」くらい思われてるかもしれない。

人間だからモチベーションは条件次第というならそういう面倒な客に他より丁寧に仕事する気持ちが削がれるのも当然では?

355 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 10:05:42.69 ID:myaFjOO3.net
皆さんのビスポークされているお店は聞いていた納期と実際の納品はどれぐらいズレがありますか?
予定日からそろそろ1ヶ月になるのですが連絡しても良いものなのでしょうか?それともそれぐらいの誤差はよくある事なんでしょうか?
特に納期に期限はないのですが楽しみにしてたものを無期限でお預けされるとちょっと辛いんですよね
初のビスポークでこの業界の常識がわからず申し訳ありません

356 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 10:13:54.02 ID:wr6ZgkDf.net
何年もオーバーするような人もいるくらい、店によるので何とも言えませんが、率直に連絡して大丈夫だと思いますよ。

私は納期はかなりシビアにはじめから言ってるので、遅れることはないですね。無断で遅れたら申し訳ないけど切りますし。

357 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 11:04:51.62 ID:myaFjOO3.net
>>356
噂には聞いてましたがそんな事もあるのですね
一度聞いてみようと思います
ありがとうございました

358 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 12:20:06.21 ID:ZV4AoYdi.net
https://www.instagram.com/tomoyuki.k_storico_romanstyle/
gattoの系譜に属すって、持ち帰った聞いてたけどなあ。
系譜に属すならオリジナルなのかな?

359 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 12:30:14.57 ID:/mPvg9f4.net
ガットじゃなくてメルクーリオで働いてたから系譜と言いたいんじゃない?

360 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 13:15:28.79 ID:garboK9k.net
>>354
次の注文をほのめかす奴は嫌われる

珍説だなw

361 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 14:27:16.26 ID:WDakeuQu.net
>>285
なんか、この頭おかしい人間が登場した辺りから、読む気失せる長文が増えたな。

362 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 15:53:52.35 ID:lIKd0WOf.net
>>361
お小遣い貯めて、やっと一足ビスポできて、
嬉しくてしょうがないんじゃない?
ビスポした俺カッケーみたいなwww

363 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 18:31:43.08 ID:VsITrOTM.net
ビスポークは時間、資金、根気の三拍子が必要。ただ、合う靴少ないだけで何の自慢にもならんけどね

364 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 18:48:49.79 ID:3oHUEyBU.net
>>356
私もオーダー時に納期だけはお願いします。遅れる時は早めに連絡くださいと言います。
それでも連絡なし、もしくは当日朝になって無理です。1〜3ヶ月くらい遅れますとメールしてくる職人さんもいます。
その靴は1〜3ヶ月後に受け取り、ちゃんと支払いますが、やはり次はお願いしません。
40マンのビジネスですからね。一生懸命やってんだろうなとは思いますが、会社員的には無断やドタキャンはアウトなので。

365 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 19:14:13.20 ID:aGCUbp2N.net
それでもいい、いやむしろそのルーズさを許容してこそなのだっていう人もいるだろうし
まあ人それぞれよね

366 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 19:27:51.96 ID:IJOWLa0Q.net
ビジネスなら期限の日まで待たずに、途中で問い合わせたら?
ビジネスを上手くまわすためには細かい配慮も必要でしょう。トラブルを未然に防いで納期を守らせるのも会社員の腕ですよ。

367 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 19:33:50.93 ID:3oHUEyBU.net
>>366
納期に間に合わせる職人は、事前に問い合わせられる方が嫌だと思います。期日を約束してるわけだから。
でも364さんの言うように人それぞれだと思いますよ。

368 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 19:36:35.47 ID:garboK9k.net
数カ月後ってアバウトな納期で
厳密な納期設定の経験はないなあ
そのうち出来上がるだろってオーダーメイド・職人系はあまり気にしない

369 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 19:37:30.98 ID:3oHUEyBU.net
そもそも受け取り期日は一ヶ月くらい前に連絡して約束してるわけだから、それが問い合わせに値すらと思いますけどね。
それでも間に合わせられない人もいるってことです。

370 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 19:39:22.47 ID:3oHUEyBU.net
値する、ですね。ごめんなさい、

371 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 19:46:39.22 ID:3oHUEyBU.net
ちなみに私の経験だと、日本人、外国人問わずセレクトショップのオーダー会を通すと遅れは一度もないですね。
職人さんはやはりクリエイターだから、接客という観点でのズレは出るのはある意味仕方がないのかも。
当然仲介業者が入れば高くなる、もしくは力の弱い職人さんは利益がなくなる。難しい世界です。

372 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 19:46:59.26 ID:pyGurWBe.net
納期数年待ちにはなれたわ。

373 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 19:51:21.44 ID:DR9FrxeL.net
来年の春くらいですかねぇ、みたいな感じできくと、そうですね、とかもうちょい早めにはとか言ってくれるからそれを目安にしてるが、待つ時間も楽しくないか。
ビスポークするような人で靴が少なくて早く手に入れなきゃって人おらんでしょ。職人のペース乱して変なの作られたくないしね

374 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 20:06:44.31 ID:/mPvg9f4.net
納期とかこっちも気にしてない。まあ楽しみ方は人それぞれだけど納期気にすると選択肢めっちゃ減りそう

375 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 20:32:03.88 ID:garboK9k.net
>>371
セレクトショップはセレクトショップが代理店として
納期・品質管理もするから当たり前では

376 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 20:57:14.07 ID:wr6ZgkDf.net
>>364
セレクトショップって、そんな明確に納期だします?個人的には凄く○か月後しか言わなかったイメージなんですが…

377 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 21:30:05.77 ID:IJOWLa0Q.net
>367
おかしなこと言うね。納期に間に合わせられる職人なら、事前の問い合わせに対しては、間違いなく期日に出来てますって答えればいいだけだろ。嫌なわけないじゃん。

378 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 21:33:16.84 ID:3oHUEyBU.net
>>376
オーダー時は半年後に仮縫い、納品は一年程度です。それでだいたい、1~2ヶ月前には細かい期日の連絡が来ます。私がオーダーしたのはビームスでクレバリーと清角さん、タイユアタイでイルミーチョ、伊勢丹で福田さんです。

379 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 22:01:04.56 ID:myaFjOO3.net
>>355です
先方に連絡したところ向こうから新たな納期の設定がありましたのでそれまで楽しみに待つ事にします
ありがとうございました

380 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 06:18:57.09 ID:X3kB37Fl.net
百貨店やセレクトショップ通すと
品質・納期がちゃんと管理されるってのは確かにそうだね
それは客からするとメリットだとは思う

清角さんなんてこのあたり雑な人というイメージ強い
実際、ビームスとは品質面で結構揉めて
取り扱いやめたんじゃなかったかな

381 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 07:23:04.56 ID:gQT7jel5.net
アウトワーカーや工場にはめちゃくちゃうるさくて業界では嫌われてるよね

382 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 13:15:26.58 ID:XTuVNXtK.net
ちゃんと作ってくれれば1年くらいの遅れは気にならないな
スーツとかでもそのくらい遅れることあるし
日本で販売実績ない海外職人とかだとバックレられないか不安になるけど

383 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 16:26:30.44 ID:QLG510QL.net
当たるも八卦、当たらぬも八卦
ギャンブルの様相を呈して来たね

384 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 19:24:46.52 ID:2cmTt+sC.net
マーキスとかフクダってリペア価格出てないけど オールソールで5万円くらい?

385 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 23:19:19.50 ID:UPrYgDGz.net
自分で聞け

386 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 23:29:36.35 ID:fknvTj2t.net
今度2足目出来るから聞いてみます

387 :足元見られる名無しさん:2021/03/01(月) 21:57:21.21 ID:DFXCekFZ.net
ビスポークで黒ストチってなんか勿体ない気もするのですが、ありですかね?

388 :足元見られる名無しさん:2021/03/01(月) 22:16:26.01 ID:3GphQzjZ.net
何が勿体無いんだろう?仕事によっては普段から仕事で履けて、冠婚葬祭もこなすので出番は多いと思うけど?そう言うことではなく?

389 :足元見られる名無しさん:2021/03/01(月) 23:23:09.69 ID:I6pne5Yx.net
へんに凝りだすと履く場面を選ぶ靴になって出番が少なくなるよ
それはそれで勿体ないよね
ちょっと外してパンチドキャップにしてみたら?

390 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 08:40:30.26 ID:irkdAnSb.net
黒のストレートチップこそ、一番足にあって履きやすくシワも綺麗に出るものが欲しい、という人は多いのでは。
自分は新しい所に頼むときは、最初の二足はフィットに不満点があるのは仕方ないから比較的カジュアルなもの頼んで、完成度高めてからフォーマル寄りな靴に行きます。

391 :足元見られる名無しさん:2021/03/03(水) 22:07:22.99 ID:G69lT8yZ.net
>>390
俺は逆だわ。最初は多少合わなくても割り切れるストレートチップ。まあ 人それぞれだね

392 :足元見られる名無しさん:2021/03/04(木) 07:02:42.33 ID:rDmxa4rt.net
俺も同じ

393 :足元見られる名無しさん:2021/03/05(金) 00:07:37.83 ID:PWzuxFe2.net
>>391
デザイン捻ったりするものは遊びなので多少フィットしなくても目立たないけど、ストレートチップなどシンプルなものほどフィットしてない事が表にも現れて目立つから気にならないかね。
ストレートチップは着用回数少ないから足に合わなくても良いという発想なのかな。

394 :足元見られる名無しさん:2021/03/05(金) 11:21:53.88 ID:9SCt11dH.net
>>393
テレワーク・ビジネスカジュアルで良い会社なので、年数回履くかどうか?になってるので。

コロナ前から進めていたけどね

395 :足元見られる名無しさん:2021/03/05(金) 21:12:39.64 ID:p/MPQeSn.net
初ビスポークでうきうきで受け取ったけど痛くて履けない代物でした
皮だから馴染むよとは言われたんですが、そんなもんなんですかね?
初心者なんで仮靴のフィードバックが悪かったのもあるんだろうから職人責めるわけじゃないけど、長く待った分ショックは大きいですね

396 :足元見られる名無しさん:2021/03/05(金) 21:32:18.95 ID:glmSgcfU.net
>>395
あるあるですね…
いつかは緩くなるのを信じて耐えるか、履けるように直すようににバトルするか、気にせず次の靴も注文するかは、394さん次第ですね!

個人的には痛みに耐えろっていってるような店絶対無理だけど(笑)

397 :足元見られる名無しさん:2021/03/05(金) 22:09:49.03 ID:1WKh929W.net
フィッティングの好みがあるからね。私も緩めが好きなのでタイトフィッティングの職人に頼んだら痛かったわ。
直してもらうついでにもう一足頼んで、それはくれぐれもゆるフィッティングで頼むと言っといた。今では両方ともお気に入りだ。

398 :足元見られる名無しさん:2021/03/05(金) 23:51:37.42 ID:mTdhJq1s.net
痛くて履けないなんて大問題じゃないの?
革だから馴染むなんて既製靴の理屈。
そもそも履けないのに、馴染むなんてありえないでしょ?
他人事だけど、お人好しすぎませんかねぇ?
職人責めても良いレベルだと思うけど。

399 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 00:28:39.70 ID:sCJ+s11L.net
>>398
革の質とデザインがもう微妙だったのでフィッティングだけ修正してもらってもというのが正直なところなんですよね
ただ、ここで名前出るような有名店ではなく、安かったので飛びついたと言うのもあるので良い勉強になったなって感想なんですよ

400 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 09:21:19.69 ID:8LkaVvuB.net
初ビスポークで合わないって、みんなどの程度なのかな?
自分は長時間はいてると中指、薬指あたりが痛くなってくる程度。
見た目とてもいいし、2足目でそれを修正してもらってお願いした。

401 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 09:36:29.15 ID:o1ZAr84J.net
3つのところでお願いして一つは既成より確実にフィット、一つはまあ普通、一つはガバガバで自分で既成選んだ方が百倍マシ
全部theRAKEとか乗る程度には有名所
個人的には一年二年かけてこの打率ではそりゃビスポークなんて需要頭打ちよなと

402 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 09:40:08.24 ID:yXdPsdw2.net
それ何足目なの?

403 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 09:54:17.14 ID:NE32nJF6.net
書き方みるにぜんぶ1足目でしょ

ビスポ系はスーツもシャツも全部最低3つから注文受けるようにした方が良いんじゃないか

404 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 10:32:48.62 ID:b9VdpXkY.net
既製展開してる店で (ある程度合う前提)既製靴履いた後にビスポすると指摘箇所明確で一足目からフィットした。

405 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 11:15:29.35 ID:yDvWZ2Dc.net
>>400
それくらいだと一足目では良い腕か幸運ですね。
私は、ある職人さんにすごい緻密な採寸方法でしていただいたけど、全く合わずに前側のサイドはキツキツだけど、高さは前から後ろまでブカブカ。
結局、ビスポークなのにインソールを入れて調整する事になりましたが、サイドは痛すぎて履いてません。
逆に、違う職人さんはあっさりした採寸でしたけど一足目から問題無しで、採寸方法の緻密さとラストの腕はあまり関係ないんだなと学びました。

406 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 11:25:44.30 ID:yXdPsdw2.net
>>404
それパターンオーダーですよ。

407 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 11:32:43.15 ID:drbKrglp.net
夏と冬とは靴下の厚さもちがって
夏にぴったりだと冬がキツイ

408 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 11:53:54.80 ID:o1ZAr84J.net
>>406
福田さんもそんな感じだぞ

>>405
それよく聞くけど個人的には採寸の手間とフィッテングの出来は比例してますね

409 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 19:02:56.34 ID:TMEupWrL.net
反比例じゃなくて?
>>405も書いてるけど、うまい人はそんな細かく採寸しない気がするな

ところで>>405は仮縫いのときはどんな感じだったの?

410 :!ninja:2021/03/06(土) 19:15:26.64 ID:gIH20SAo.net
>>409
比例であってます。
採寸ちゃっちゃっと済ませたところはぶかぶか
仮縫時に強めにお願いしたんですけどね

411 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 19:17:49.33 ID:TMEupWrL.net
>>410
仮縫い、中縫いではどんな感じでした?

412 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 19:19:30.43 ID:NE32nJF6.net
正直名前出して欲しい笑

413 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 20:28:52.35 ID:tMjCICmZ.net
名前出してもダメだよ。相性もあるし、感じ方はそれぞれだ。結局は試してみるしかない。唯一指標になるのは値段だな、自分の場合は。

414 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 21:56:45.21 ID:uhzT87ks.net
はじめてビスポしたのだけど、ボールジョイントとつま先がキツい。中指の第一関節側面が若干触れるんですが、寸が足りてないんですかね…。

415 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 22:12:41.34 ID:RKkw5Vb/.net
ありがちなのは採寸時に脚浮腫んでたっていうオチ

416 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 22:23:23.99 ID:ov/bmQ4P.net
以前、フクダに行ったとき既製靴を はいどうぞ 履いてみてください と渡されて
触診なしで自分が気になる所を遠目から同じところを指摘してきたのには驚いた。
そのあとキチンと採寸、触診、撮影して貰って30分ちょい?で早かったけど、仮縫い1回あって すんなり合うのが出来たね

何故か 顔写真も撮られたけど(笑)

別のところは 仮縫いで指摘したところも直らずでダメだった。

相性もあるんかは 分からん。

417 :!ninja:2021/03/07(日) 00:47:05.55 ID:5XLemaFq.net
フクダさんはオクとかに既成すら流れないのでよほど顧客満足度が高いんだろうな。
マーキスですらちらほら見るのに

418 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 01:08:34.49 ID:PVQbcNj2.net
>>416
ほぼ同じ経験したことあるw
ヨウヘイフクダは見た目だけでなくフィッティングもさすがに知名度に見合うだけのスキルはあると思う
それに比べるとイタリア系は雑なところ多いね

419 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 07:10:34.80 ID:REao1vjZ.net
>>418
それ心当たりある というか 合わなかったのがイタリア繋がりのあるところだった。

420 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 07:49:46.55 ID:JNvPQiHO.net
福田さんフィッティングもいいし気に入ってけど、細かくみるとボトムピッチが広いのと革がイマイチなのが残念

421 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 10:57:12.18 ID:PVQbcNj2.net
ボトムピッチは何のこと指してるかよくわからないけど、出し縫いのこと?

革は好みあるからなー

422 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 11:04:56.42 ID:5XLemaFq.net
>>411
仮縫い一回だけど寡黙な方だからこちらの要求響いてたのかわからないんだよね
今にして思うとまだラストメイクの経験不足なんだろうな、よそではもっと自分の足について色々語ってくれたので

423 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 11:27:32.60 ID:8r11p9Bk.net
>>417
マーキスはフィット感で攻めすぎの傾向があると思った
100点満点のフィット感を目指すあまり攻めすぎた結果、80点くらいのフィット感に収まりがちというか

フクダは良い意味で攻めすぎないので、履いて問題点を感じるような出来の靴がほとんど無さそう
90点くらいに収めるのが凄く上手いのだと思う

値段と納期の点でマーキスの方が初心者向けに思えるけど、万人に薦められるのはフクダの方かな

個人の感想です

424 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 11:41:18.67 ID:cnereowG.net
>>409
細かく採寸した人は、仮縫い靴にこちらの指摘をペンで記入してくれたり丁寧だった。けど、結果は駄目。

ざっくり採寸のところは、仮縫い専用靴ではないし、メモもざっくりだったけど、こちらが指摘しなくてもここが緩い・きつくないですか?とあちら側で気付いた。結果、満足な出来に。やはり腕と経験かな。

425 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 15:47:48.57 ID:p5bUwNrn.net
俺はマーキスのタイトフィットがハマった
ちゃんと足質診て説明してくれたので納得感があった

426 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 16:53:04.88 ID:s366UOxQ.net
マーキスは分からないけど、確かに福田さんは作りも仕事も丁寧ですね。納得いくまで仮縫いやる姿勢はいいなと思います

427 :足元見られる名無しさん:2021/03/08(月) 09:22:47.28 ID:i5FJz5ds.net
作ってみないとわからないですよね
私の経験だと靴もスーツも仮縫い多い所は危ないイメージだったりするし

428 :足元見られる名無しさん:2021/03/08(月) 15:29:49.76 ID:oEc9kiW/.net
マーキスは一足目に2回ダミー靴でトライして仮縫いしたからバッチリでした。

チッチオは3着目のデザインのバランスがダメでした。ボタン位置など。指摘したけど、そーですかいいと思いますよ〜とかわされてスルーされちゃった。着用感などの採寸は1着目から完璧でしたが。コロナになって一時期店閉めてると聞いたので足遠のいちゃったな。だから1着目で完璧なテーラーもいます。

429 :足元見られる名無しさん:2021/03/08(月) 15:30:30.88 ID:oEc9kiW/.net
は、誤爆でした。スマソ

430 :足元見られる名無しさん:2021/03/11(木) 13:17:00.12 ID:BeFWnZuC.net
ブロセントとジョーワークスはビスポしたやつと
同レベルで履き心地はよい
正確には捨て寸とか違いがあるのだろうけど
ガジアノ3足との比較

431 :足元見られる名無しさん:2021/03/11(木) 14:00:12.13 ID:hgKfNS4D.net
たまに「ガジアノ」って言う人いるけど同一人物?それとも間違い?

432 :足元見られる名無しさん:2021/03/11(木) 14:17:50.64 ID:S7XdSP9h.net
愛称の一種だと思ってるけど、、、。

433 :足元見られる名無しさん:2021/03/11(木) 20:20:14.42 ID:Bpy+fIzM.net
>>431
ガジガリっていえばいいの?

434 :足元見られる名無しさん:2021/03/11(木) 22:12:41.03 ID:WaUtO72e.net
クレバリーでビスポークしたいんだけど、ショートノーズのラウンドトゥをオーダーするのはスタイル的に違うのかな?
クレバリーはチゼルトゥの印象が強すぎて。。。

435 :足元見られる名無しさん:2021/03/12(金) 00:36:25.35 ID:LjD356AN.net
昔はJUNさんとかの見てもショートノーズだったけど、今は作って無いから格好良く上がるか心配ですね。

ラウンドのショートが好きなら、やはり別のところに頼んだ方が良いのでは。

436 :足元見られる名無しさん:2021/03/12(金) 08:06:14.14 ID:3DfMN0bv.net
>>430
グッドイヤーとハンドソーンの違いだけで 結構差があるけどな

437 :足元見られる名無しさん:2021/03/13(土) 03:19:15.06 ID:gk9aVUOB.net
クレバリー、人によってクオリティに差があり過ぎる。
顧客のランクによってアウトワーカー分けてるね。

438 :足元見られる名無しさん:2021/03/13(土) 13:40:20.50 ID:3DgMFN6V.net
顧客ランクでのアウトワーカーの使い分けは国内トップクラスの所でもあるみたいだったわ。

439 :足元見られる名無しさん:2021/03/13(土) 13:49:36.25 ID:WoY/Cbmv.net
松田笑子さん日本でトランクショーの予定まだ無いのかな?
早く注文したいぜ

440 :足元見られる名無しさん:2021/03/13(土) 14:33:28.03 ID:Bwl2mDAq.net
松田さんにオーダーするくらいならマーキス2足いくわ

441 :足元見られる名無しさん:2021/03/13(土) 14:40:42.60 ID:WoY/Cbmv.net
松田さんそんな良くないの?

442 :足元見られる名無しさん:2021/03/13(土) 15:01:40.60 ID:4gfzz9vX.net
靴のビスポークに手を出してみたいんだけど、相場がピンキリ?でよく分からない
オーダースーツで30万程度に相当するの
って靴だとどんな相場になると思えばいいの?

443 :足元見られる名無しさん:2021/03/13(土) 15:37:44.97 ID:T+aWjSQi.net
>>442
スーツは同じ店でも生地によって価格変わるけど
靴は普通の牛革なら値段基本的に変わらないか
せいぜい数万上がる程度
かわりに初回だけ木型代取る店は多い

したがって価格の対応を一概には言えないけど
スーツも靴も30万がビスポークの基準となる価格だとは思う

444 :足元見られる名無しさん:2021/03/13(土) 15:43:50.75 ID:T+aWjSQi.net
価格はともかく
どこのスーツ着てるのかと普段履いてる靴書いてくれたら
それに合うビスポーク靴屋みんなが教えてくれると思うよ

445 :足元見られる名無しさん:2021/03/13(土) 16:54:24.57 ID:2uf3ha6V.net
>>40
百足だらけやな

446 :足元見られる名無しさん:2021/03/13(土) 19:13:35.09 ID:sl8RxcMZ.net
>>441
値段が英国はお高いので(4000ポンド)、1.5倍以上するからでは。
マーキス頼んだ事ないけど、フォスター時代に松田さん頼んだ時は自分の難しい足に一足目からフィットさせてくれて自分史上だは一番良かった。

447 :足元見られる名無しさん:2021/03/13(土) 20:54:55.61 ID:xLSaFSBB.net
ビスポーク初心者です。
最初の一足目にローファーは良くないと聞いたことがあるのですが、ブーツはいかかでしょうか?

因みに自分が考えているのはバルモラルブーツです

448 :足元見られる名無しさん:2021/03/13(土) 21:44:33.20 ID:L64kMbcR.net
>>447
ブーツは一番調整しやすいので、履けないような靴は出来上がりにくいですね

でも、一般的にブーツと短靴はラストから違うので、ブーツがうまくいっても、2足目以降の短靴も上手くいくとは限らないのだけは注意でしょうか

449 :足元見られる名無しさん:2021/03/14(日) 10:53:06.72 ID:onAMtREH.net
松田さんは一流職人ではあるけど、技術もセンスも福田さんや川口さんには劣ると思うよ
日本に住んでいるなら高い金を払って松田さんに頼む価値は全くない


ところで製甲職人の康さんが先日亡くなったみたいね
アッパー外注してる国内ビスポ工房は大変だな

450 :足元見られる名無しさん:2021/03/14(日) 11:36:52.58 ID:2llw5GWA.net
関さん亡くなったから関さんの弟子に作ってもらいたい
高野さんか津久井さんどっちがいいかな?

451 :足元見られる名無しさん:2021/03/14(日) 12:56:42.90 ID:LvN9CIFY.net
関さんぽいのがほしいなら、高野さんかな

452 :足元見られる名無しさん:2021/03/14(日) 14:48:56.99 ID:YNBq4SfG.net
関さんいつ亡くなったの?

453 :足元見られる名無しさん:2021/03/14(日) 16:40:20.72 ID:btNYc7bz.net
昨年 2020年8月6日

454 :足元見られる名無しさん:2021/03/14(日) 17:30:27.88 ID:FffF5pfX.net
国内で頼むなら白濱さんかな
ある程度名前の通った職人さんなら
見た目の好みで選ぶのが一番な気がする

455 :足元見られる名無しさん:2021/03/14(日) 23:33:31.85 ID:ogABK2V/.net
ラペルとボレロならどっちが良いと思いますか?

456 :足元見られる名無しさん:2021/03/15(月) 00:21:40.16 ID:2FjclvHT.net
値段全然違うから比較難しいんじゃね

457 :足元見られる名無しさん:2021/03/15(月) 11:25:45.34 ID:gl657a1w.net
>>453
教えてくれてありがとう。

458 :足元見られる名無しさん:2021/03/15(月) 18:51:49.38 ID:N8FUpQr5.net
イギリス系のビスポーク経験がないのですが、
福田さんか川口さんが間違いないでしょうか。
皆様のおすすめを御教示下さい。
できれば30万円以内で一年以内の納期だといいなと思いますが、それ以上でも大丈夫です。
三澤さんも気になるのですが詳しい方、是非御教示下さい!

459 :足元見られる名無しさん:2021/03/15(月) 19:44:00.55 ID:sryhcpJw.net
身銭も切らずに他人の成功体験だけ掠め取ろうとするこういう奴には教える気にはならんな

460 :足元見られる名無しさん:2021/03/15(月) 19:49:31.79 ID:VTxoVt55.net
ケチ

461 :足元見られる名無しさん:2021/03/15(月) 20:53:49.16 ID:LL0R3SX7.net
>>458
その並びで三澤さんの名前出てくるのはよく意味がわからない
ビスポーク靴に何を求めているの?

462 :足元見られる名無しさん:2021/03/15(月) 21:18:50.93 ID:wKOtrRdO.net
>>458
大抵は適当に1年半とか書いてるところ多いので、暇なときに見つけてあとは交渉したほうがいいかと。西山君とか30万くらいかな?

463 :足元見られる名無しさん:2021/03/15(月) 21:31:24.17 ID:N8FUpQr5.net
皆様、有難う御座います。
ビスポーク経験は3足の初心者です。
今までは足に合う靴を求めていましたが、
イギリスらしさに特化したシューメイカーにお願いしてみたいと思い書き込みしました。
三澤さんはイギリスらしさも感じたので気になっていました。
不快に感じた方、申し訳ないです。

464 :足元見られる名無しさん:2021/03/15(月) 21:32:03.34 ID:38qQxYmo.net
>>436
ごめん。フィッティングについてだね
柔らかさは違うね。誤解与える表現だったわ

465 :足元見られる名無しさん:2021/03/15(月) 21:33:50.45 ID:38qQxYmo.net
>>463
素直にイギリス系のメーカーに頼んだほうがよいのでは?
趣味がはっきりしてるのなら

466 :足元見られる名無しさん:2021/03/15(月) 23:58:06.45 ID:0jSrQtPf.net
>>463
気を衒ったデザインが要らないなら、ヒロヤナギマチのModified Orderは初回以外は30万くらいで収まりそうだけど。

467 :足元見られる名無しさん:2021/03/16(火) 00:13:22.12 ID:IOKgboui.net
>>458
ユイゴハヤノ

468 :足元見られる名無しさん:2021/03/16(火) 07:16:07.39 ID:7yXTrfp+.net
>>458
フクダもマーキスも 納期・予算大幅超過だね

469 :足元見られる名無しさん:2021/03/16(火) 07:21:53.74 ID:gN3QjxXy.net
大川はあかんの?
30万くらいで半年くらいだったよ

470 :足元見られる名無しさん:2021/03/16(火) 09:26:00.52 ID:SOf9+17q.net
>>443
>>444
レスありがとう。
靴のビスポも30万くらいで考えたらいいわけかな
スーツは無難で面白くないとファッション板で批判される英国屋が中心
かたい仕事してるんでオーソドックスが一番なので。
ビスポ靴もストレートチップを予定。

471 :足元見られる名無しさん:2021/03/17(水) 11:59:54.89 ID:HzBuzQxP.net
>>470
スタイル面でも納期面でも費用面でもヤナギマチが一番合ってるんじゃね?

472 :足元見られる名無しさん:2021/03/17(水) 13:57:22.07 ID:KBqu9Yjo.net
オーソドックスならヤナギマチだろうね。
変にノーズに癖があったり、土踏まずがこれ見よがしにえぐれてたりすると、スーツとバランス悪いし。

473 :足元見られる名無しさん:2021/03/20(土) 21:19:08.18 ID:eqo/0RxD.net
>>454
同じく見た目が好みで白濱さんに数足オーダーしたけど
最近値上がりが激しくて他所を検討してる

今まで作ったものはどれも満足しているので、たまの贅沢でまたオーダーするかもだけど

474 :足元見られる名無しさん:2021/03/20(土) 21:46:59.06 ID:7s0gqIeW.net
>>463
AnnかSoyamaは?

475 :足元見られる名無しさん:2021/03/21(日) 12:03:39.16 ID:tnuWL//r.net
白濱さん32万くらいでしたか?

476 :足元見られる名無しさん:2021/03/21(日) 18:54:33.49 ID:2YdhbAxw.net
>>475
数年前はそれが1足目のベースで、ツリーやちょっとしたオプションで30万後半くらい
ちょっと前は2足目以降でもツリー込み40万前後
最近はさらに1〜2割値上がりと聞いてるので、45万〜くらいかな
モカ縫いとか結構細かくオプション設定してるので、デザインや革に凝ると簡単に50超えると思う

いずれもブルゴの価格で、直接工房に行った場合にどうなるかは分からない

477 :足元見られる名無しさん:2021/03/21(日) 21:05:54.14 ID:Jn50oz4e.net
ホームページには税込35万弱と書いてあるね
まあ安くはないけど人気考えると妥当なのかな
旅行がてら現地で頼んだら?

478 :足元見られる名無しさん:2021/03/22(月) 05:13:21.89 ID:5KcPTfmE.net
その価格だと福田さんよりも高くなるね。
福田さんの場合、
42万でロングバンプでない基本的なデザイン、
44万でロングバンプ系のデザイン
50万で新規型紙起こし込みのいわゆるビスポーク
という感じだった。
全て仮縫い、ツリー込みの値段だけど。
これに近いくらいとはストラスもえらく強気だ。

479 :足元見られる名無しさん:2021/03/22(月) 17:27:18.60 ID:9wx7qt9d.net
中間業者絡んだり外注工程増えると自然と高くなるわな

480 :足元見られる名無しさん:2021/03/22(月) 18:30:53.14 ID:t/53SfPT.net
パティーヌとか高いですしねー

まあストラスブルゴの職人搾取はわりと有名だし…

481 :足元見られる名無しさん:2021/03/23(火) 12:17:11.22 ID:liZh06Kq.net
スピーゴラが安く思える
スピーゴラは独立した職人との関係も良好みたいだし面倒見いいのかな

482 :足元見られる名無しさん:2021/03/26(金) 01:14:22.86 ID:DBqfApeg.net
ビスポーク初心者です。
最初の一足は、内羽根と外羽根どちらにした方が良いとかありますか?

483 :足元見られる名無しさん:2021/03/26(金) 05:46:34.58 ID:ouR5oOj2.net
工房で聞いたらいいよ。

484 :足元見られる名無しさん:2021/03/26(金) 14:16:33.24 ID:uI2cF4lt.net
ビスポに何を求めているのか次第。

485 :足元見られる名無しさん:2021/04/03(土) 09:37:54.33 ID:dVZKWK4U.net
地方民が福田さんに作ってもらいたければ、
何回くらい上京することになりますか?

486 :足元見られる名無しさん:2021/04/03(土) 09:46:02.67 ID:5eNKZ56i.net
>>485
仮縫いなしのMTMなら注文時だけでいいと思う
できたら郵送してくれるし

ビスポークなら注文、仮縫い、中縫いで3回が基本かなあ

487 :足元見られる名無しさん:2021/04/08(木) 18:42:11.17 ID:OZKnaG1x.net
オルマシューメーカーのビスポークって初回いくらか知ってる方いますか?

488 :足元見られる名無しさん:2021/04/08(木) 19:29:55.27 ID:VwUTmHnP.net
3500ユーロからと聞いた
日本に帰ってからは知らないけど深谷さんの弟子だけあって最初から安くないよ

489 :足元見られる名無しさん:2021/04/09(金) 00:07:23.80 ID:Yyf7bS86.net
日本だと初回約40万ぐらいからだったと思う。
安藤さんはいくらなんだろう。インスタから注文受け付けてるかもしれないけど
https://kusumin.com/andoshoemaker/

490 :足元見られる名無しさん:2021/04/09(金) 08:03:03.01 ID:SfT0+SCh.net
>>489
おーこのひとの靴、めっちゃ端正ですね。凄い良さそう

491 :足元見られる名無しさん:2021/04/10(土) 08:20:38.29 ID:OymIumvQ.net
>>489
WhenとかYosuiとか、最近の若手は靴学校出てからすぐ独立してるみたいだけど、AndoはTYEやShirakashiでちゃんと下積みしてるのも好感が持てるな。

492 :足元見られる名無しさん:2021/04/10(土) 11:05:31.08 ID:Kce5Rs6V.net
>>491
whenはココンの靴も作りつつやから、
まあ半独立?

493 :足元見られる名無しさん:2021/04/10(土) 14:46:12.15 ID:wPvVfspJ.net
オルマ・ディ・シマモト・ワタル
価格は 430,000〜(シューツリー込み)。仮縫いは基本1回で、納期は1年程度
https://lastmagazine.jp/?p=4915&amp=1


現在木型からアッパーの縫製、底付けなどまで自身で手がけている。

494 :足元見られる名無しさん:2021/04/10(土) 19:02:46.02 ID:53o9ld6p.net
最近は明らかに変なデザインの靴でもあまりツッコミ入らなくなったよね
三葉虫とかオニギリとかよく書かれてたころが懐かしい

495 :足元見られる名無しさん:2021/04/11(日) 09:24:08.74 ID:Y300mVEs.net
seica -shimozaki
https://www.instagram.com/seica08/

元々スピーゴラ人だと思う

496 :足元見られる名無しさん:2021/04/11(日) 09:59:52.52 ID:oWTzK2A9.net
スピーゴラよりだいぶクラシックだね

497 :足元見られる名無しさん:2021/04/11(日) 10:17:25.49 ID:5I4XDVJW.net
コルウのオリジナル作ってる人か

498 :足元見られる名無しさん:2021/04/11(日) 10:31:00.48 ID:f9aDbku6.net
>>496
古幡さんほどではないけど、こういうイタリアの丸っこい靴作ってくれる人は貴重だな

499 :足元見られる名無しさん:2021/04/11(日) 15:20:52.88 ID:oWTzK2A9.net
ウゴリーニ一派が多かったけど島本さんや谷さん、名前忘れたけどメルクーリオ出身の人とかイタリア系も増えたね

500 :足元見られる名無しさん:2021/04/11(日) 22:05:32.74 ID:Tgnc2qMS.net
日本のビスポーク靴では長くイギリス系が好まれた傾向があったからな。イタリア系は雰囲気良いけど作りが雑とか言われたのは過去の話。
派手ではなく気を衒わずベーシックでも英国靴とは少し違う雰囲気のイタリア靴が日本人の器用さにより品質アップして再登場という感じかな。
皆さんしっかり修行してるみたいだし、靴学校出て即独立してる職人も注文されてるし、なんか相変わらず日本の靴業界は活気があるな。

501 :足元見られる名無しさん:2021/04/13(火) 04:36:55.88 ID:4vQD8JC6.net
>>498
クレマチスなんかもそうかね?

502 :足元見られる名無しさん:2021/04/13(火) 09:55:03.23 ID:20t2hOiq.net
いやいやw

503 :足元見られる名無しさん:2021/04/14(水) 19:53:24.88 ID:liElbmuP.net
靴磨き職人でここに出しときゃ間違いないところある?関西限定で。
普段は自分でやってるけど、職人に出してリフレッシュさせたい。

504 :足元見られる名無しさん:2021/04/14(水) 20:43:50.12 ID:pJx8ssVD.net
>>503
話したいならTWTGとかビーアッシュかな?

505 :足元見られる名無しさん:2021/04/14(水) 23:39:14.72 ID:dbqF2skg.net
自分じゃ復旧できないシミとかカビとかあれば別だけど
靴磨きなんて店に頼むメリットなくない?

506 :足元見られる名無しさん:2021/04/15(木) 06:50:35.30 ID:4TMYt4i2.net
>>503
リフレッシュなら磨きじゃなくて丸洗いできる店がいいかと

507 :足元見られる名無しさん:2021/04/15(木) 08:36:14.92 ID:F4adsrKu.net
>>503
靴磨き処ダンディズム

508 :足元見られる名無しさん:2021/04/15(木) 08:51:10.19 ID:d9Hwx46j.net
梅田と天満橋にあったな

509 :足元見られる名無しさん:2021/04/15(木) 19:21:55.74 ID:98ruvKes.net
ニワカで申し訳ないんだけど最近ニコラス・ タックゼックという靴職人を知ったんだけどいまタックゼッククラスの職人さんているの?

510 :足元見られる名無しさん:2021/04/15(木) 19:49:33.52 ID:uQRorshh.net
宇田川さん(Kiyo Uda)にオーダーしたことある人いますか?

511 :足元見られる名無しさん:2021/04/15(木) 20:08:32.51 ID:3LlOTsdP.net
>>509
トゥーシェックな。川口さんは目標としてるね。

512 :足元見られる名無しさん:2021/04/15(木) 20:22:46.93 ID:i6VAFeTq.net
>>510
あるけど今新規オーダー受け付けてるかは微妙
直接聞いたほうが確実だけど

513 :足元見られる名無しさん:2021/04/15(木) 23:16:09.91 ID:98ruvKes.net
>>511トゥーシェックなのかありがとう
川口さんてマーキスだよね?目標にしてるということは今現時点ではトゥーシェッククラスはいないのかな?

514 :足元見られる名無しさん:2021/04/15(木) 23:54:36.76 ID:uQRorshh.net
>>512
出来映えはどうでした?

515 :足元見られる名無しさん:2021/04/16(金) 01:06:42.28 ID:KJFhT80p.net
>>494
スレ住人の目利きのレベルが下がったからだと思うわ
他人や雑誌の評価でしか判断できない奴が増えたと感じる


靴職人も、上手い職人は増えたけどそれ以上に下手な職人が増えて
全体的なレベルは下がっていってる気がする

516 :足元見られる名無しさん:2021/04/16(金) 12:00:06.03 ID:5RTiAOSr.net
とりあえずクレムとミラーグロスを使ってるところはやめておけ
綺麗にするならいいが革への負荷を考えたら革の寿命がすごく落ちる

517 :足元見られる名無しさん:2021/04/16(金) 12:34:59.44 ID:3/IukD8t.net
大阪ならボンタかダンディズムに修理ついでに任せるのが無難
ビスポークもしてる店だし

518 :足元見られる名無しさん:2021/04/16(金) 13:58:32.63 ID:TfDHwiXf.net
>>516
もしかしてデリクリとかリムーバー使ってる勢?

519 :足元見られる名無しさん:2021/04/16(金) 17:07:10.51 ID:KLvO3pK8.net
>>516
クレムあかんの?
普通の乳化性クリームのがいいの?

520 :足元見られる名無しさん:2021/04/16(金) 17:37:53.55 ID:LbayEEUO.net
>>516
有名どころまでほぼダメじゃねーか

521 :足元見られる名無しさん:2021/04/16(金) 18:47:07.79 ID:5RTiAOSr.net
勘違いしてました
綺麗にする事が磨きならクレムやミラーを使ってるところでも問題ありませんでしたね
自分の中で磨く=長く履くための手入れという認識だったごめんなさい。

クレムとミラーは靴と革の消費率を上げてくれるから靴業界にとってはかなり都合がいい商品です。
キップとかテンペスティのショルダーとかの革だったらまだしも
ボックスカーフやコードバンに対してはやめておけってなります(見た目は個人差ですが)

まぁ相手からしたら浸透した油分と鏡面のピカピカ(笑)が綺麗に見えて大満足でしょうし
磨く人も靴を劣化させて靴の消費が上がって満足だからWINWIN

今はネットでどんな人がどんなクリームを使ってどんな手入れをしてるかが調べられる時代だから
自分の好きな人に依頼したり同じクリームとかを使って上手くいかなかったらその人に対応してもらえばいいんじゃないかな?

522 :足元見られる名無しさん:2021/04/16(金) 21:28:30.90 ID:LDNEuMBC.net
>>521
なぜだめなのかを教えて!goo

523 :足元見られる名無しさん:2021/04/17(土) 06:27:39.11 ID:nE01Gy18.net
有機溶剤とでも言いたいのかね
俺は シュプリーム派だけど

524 :足元見られる名無しさん:2021/04/17(土) 11:37:44.46 ID:/gNc0d5I.net
シュプリーム派の人ってやっぱりリムーバーは使わないの?俺は水拭きのみ

525 :足元見られる名無しさん:2021/04/17(土) 13:30:11.70 ID:eVW6Gcer.net
靴の消費www
アッパーがダメになって買いかえるってこと??wwww
クソワロタですわwwww

526 :足元見られる名無しさん:2021/04/17(土) 15:40:14.33 ID:T4DUmVmG.net
この断言口調とトンデモ理論はzinryu臭いな・・・
Twitterで叩かれまくってるからこっち来たのか?

527 :足元見られる名無しさん:2021/04/17(土) 17:39:31.95 ID:5nCgITq6.net
>>521
おい、なんとか言えやこのカス

528 :足元見られる名無しさん:2021/04/17(土) 20:00:40.95 ID:/gNc0d5I.net
ねえねえ、そんなことより、みんながリムーバー使ってるのか知りたいのだが。あ、523ですw

529 :足元見られる名無しさん:2021/04/17(土) 22:36:29.09 ID:qADsU/w9.net
手入れにはモウブレイのステインリムーバー、クリームもモウブレイの青蓋の使ってる。加減が分からないから、強い溶剤は使いたくないですね。

530 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 05:15:26.26 ID:cM5aVeh8.net
これ>>509わかる人いない?

531 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 05:39:11.52 ID:nSXFrFIt.net
いねえ

532 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 07:39:37.98 ID:nT9irZ1s.net
>>530
無視されてることに気付け

533 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 07:47:58.77 ID:9XxXXV/y.net
普段はよく絞ったタオルで拭くだけ、これでも結構クリームは落ちる
リムーバーは半年から年1になんとなく気分で使ってるけどクリーム塗ってより浸透してるかは分からない
ブラシと拭き上げは都度してるけど2.3ヶ月に1回、ワックス使わない手入れしかしないから参考にならんだろうけどこれで今まで問題無い

534 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 08:25:59.61 ID:+D3SdRBr.net
タックゼックとかガットとか、既に存在しないから神格化されてるみたいなところあるよね

535 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 08:38:18.01 ID:OVScRF3B.net
>>524
モゥブレィのプレステージラインのが出てからは使うようになった。

536 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 08:53:08.17 ID:95fFoBgf.net
20年くらい前の靴雑誌に載ってる手入れ法を見たらリムーバー使ってないし(存在しない?)、汚れ落としはブラシだけ、油分補給は缶ワックスのみって感じだった
この手入れ法をやってた昔の靴とリムーバーを使ってる今の靴を比べると劣化の度合いに違いはあるのだろうか

537 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 10:41:27.51 ID:LK74Kvvt.net
westonの店員さんもその手入れでいいって言ってた。
大阪と香港とシャンゼリゼで確認。

あとgg長谷川氏もその手入れだよ。
リムーバーは素人が絶対使っちゃダメだよって

538 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 10:52:50.13 ID:epgmuUfP.net
昔は水拭きだっけ?
サフィールのバームローション
モゥブレィのクレンジングウォーター
あたりは問題ないと思うけど。

ブリフトH のクリーナーは アルコールと
有機溶剤の臭いキツくて最悪だった

539 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 11:41:17.75 ID:+GcCNtRS.net
サフィールのレノマットリムーバーは溶剤臭強くてヤバめだから使わないけど、ステインリムーバーも強めなの? 
ググると出てくる手入れ法にはステインリムーバーが大抵出てくるから、使わないって考えが思い浮かばなかった…

540 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 12:12:03.00 ID:oBUwFfIC.net
>>537
日々履いた後で馬毛ブラシでするブラッシングで充分ということですか?

541 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 12:57:58.74 ID:NRiFZt7d.net
https://i.imgur.com/CLV5XNR.jpg

こんな感じでプロはまったく推奨してないんだよね

542 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 13:09:46.71 ID:+VK+h0Et.net
これで十分って話と
こうすればもっと良くなるって話と
素人は使うべきじゃないって話は
けっこう違いがある

543 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 13:51:21.05 ID:B7sAEHYC.net
>>541
リムーバーはやっぱりダメなのね。

544 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 14:40:18.27 ID:VT7Uhdra.net
523です。ウザ絡みだったのにありがとう!こんなに有益な手入れ情報が得られたのはじめてだ。でも、デリクリあまり良くないってはじめて聞いた。シュプリームもデリクリに分類されることあるけど大丈夫なんかな?

545 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 16:36:47.18 ID:p16qphqW.net
>>541
デリクリもだめなのか…

546 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 17:48:36.12 ID:LK74Kvvt.net
デリクリってほぼ水分だから素人が使うと塗りすぎてしまってシミになるからじゃない?

547 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 18:53:05.90 ID:3rmes3Tj.net
デリクリ使ってシミになるってどれだけつかってんだw

548 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 19:09:31.28 ID:97Iz0ZZC.net
???

549 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 20:52:25.68 ID:QvlYB/CY.net
テキトーに塗りたくってもシミにならないのがデリクリなんじゃないの?

550 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 21:19:20.71 ID:j/krGGDw.net
昔メンズEXのムックかなんかで、靴磨き職人や靴屋の店員達がおすすめを話すケア特集があって、それを総合判断したら
・汚れ落とし=サフィール レザーバームローション
・保革と艶出し=コロニル シュプリームデラックス
・時々、補色でカラークリーム
ってなったな。

が、今はレザーバームだけでもそこそこ保革・艶出しが出来る事に気づき、コロニルも時々しか使わなくなった。

551 :足元見られる名無しさん:2021/04/18(日) 22:21:35.56 ID:1YTg7nN4.net
結局自分が信頼できる人に依頼するなり真似るのが無難かな
ネットで依頼しても写真の加工も入ってたり革のせいにしてこの程度にしかなりませんとかになるだろうしね
不安なら有名店にでも行って教わりながら同じクリームとか買えばいいだけだし上手くいかなかったら
また店に行けばいいだけしな

552 :足元見られる名無しさん:2021/04/19(月) 08:51:51.14 ID:sG7Tnjve.net
俺もレザーバームローションしか使わなくなった。
あれで十分なんだよね。
水分は、たまの雨で補給されてる気がする。

553 :足元見られる名無しさん:2021/04/19(月) 11:09:27.08 ID:bmjKwf5Q.net
揚げ足とるようだけど
雨だと逆に乾いたあと水分なくならない?
人間の肌がが入浴後に乳液的なの塗らないと乾燥するみたいな感じでさ

ちなみに自分はメーカーとかそんな拘りないけど
クレムがダメってのはどういう理由なのか気になるね

554 :足元見られる名無しさん:2021/04/19(月) 17:07:37.07 ID:9eZcR6If.net
水分は履いてやれば湿気で補われるからデリクリとか要らない。
コロニルシュプリームとかを薄く伸ばしてブラシかければ十分。
クレムが嫌われるのは油分が多いから?

555 :足元見られる名無しさん:2021/04/19(月) 17:31:19.20 ID:OKRCJMlc.net
気にしすぎでしょ。

556 :足元見られる名無しさん:2021/04/19(月) 18:51:36.84 ID:IWHzw3Ej.net
クレムは乳化性クリームのような見え方に見えて、基本的にワックスと同じ油性だから、保湿が出来ない・ワックスの塗りすぎになるといったイメージがあって嫌う人もいるんじゃないかな。

ピカピカになるクレムの仕上がりが好きで、でも上記が気になる人がいれば、保湿向きのクリームを下地で塗ってクレムは仕上げ的に少しだけ使うとかすれば良いのでは。

557 :足元見られる名無しさん:2021/04/19(月) 18:54:35.48 ID:ks7EP3p3.net
履いたらブラシ、たまにコロニルのシュプリーム塗って、クレムくらいしかしてない

558 :足元見られる名無しさん:2021/04/19(月) 19:18:23.89 ID:WB+GSt0G.net
いい加減手入れスレでやったら?
ここもそんなに話題ないだろうけどさ

559 :足元見られる名無しさん:2021/04/20(火) 19:37:32.97 ID:gntNbAMU.net
プロの言う良い悪いも主観でしかないんだから結論出ないのでは

560 :足元見られる名無しさん:2021/04/21(水) 08:45:16.45 ID:Z+mGtFDM.net
>>553
それは乾燥の程度によると思ってる。
水分補給が必要な程に乾燥してたら、雨に濡らせば水分補給されるだろうと。
人間の化粧みたいにベストな状態を!ってレベルでは無いよw

561 :足元見られる名無しさん:2021/04/21(水) 20:22:11.23 ID:jYDlpBfb.net
1909は靴を綺麗を維持するのに使う
クレムは綺麗にするのに使う

1909は美容液
クレムは化粧品

562 :足元見られる名無しさん:2021/04/22(木) 23:41:46.67 ID:li1LfCAR.net
宇田川さんと遠藤さんならどっちが良いかな

563 :足元見られる名無しさん:2021/04/22(木) 23:51:57.06 ID:ajwXd/nS.net
全然タイプが違うんだから好きな方に行ったらええがな

564 :足元見られる名無しさん:2021/04/23(金) 10:29:23.95 ID:R858hEK6.net
デリクリは使うのにデリケートな注意がいるクリームと思ってる。
銀浮きが怖い。特に衣類。

1909は色乗りが良いのと混ぜて色調合できないから
黒、エルメスレッドとリムーバー代わりのニュートラルだけ使ってる。

565 :足元見られる名無しさん:2021/04/23(金) 12:25:41.58 ID:UL64abcG.net
しょうもない持論を展開する前にスレッド名くらい読めるようになってどうぞ

566 :足元見られる名無しさん:2021/04/24(土) 20:42:06.92 ID:V7wLKIlA.net
一ヶ月に一回は必ず手入れしなければいけないという謎の強迫観念があったが、2ヶ月に1回の人とかも結構いるのね。履く頻度にもよるのだろうが。

567 :足元見られる名無しさん:2021/04/25(日) 18:28:51.46 ID:CRYNHuxS.net
確かに1足目受け取った時に
職人に「リムーバーは使わない方がいい」って言われたな。
ちょっと加工した特殊な革だけど

568 :足元見られる名無しさん:2021/04/28(水) 23:35:24.62 ID:XsGK6Dy0.net
Floriwonneでオーダーしたことある人います?あそこのフィッティングとかってどうなんだろう

569 :足元見られる名無しさん:2021/04/29(木) 00:33:48.95 ID:do8n8ykn.net
>>568
前はパターンオーダーみたいな感じだったけど、ビスポークやってるんです?

570 :足元見られる名無しさん:2021/04/29(木) 03:04:23.31 ID:IDQnLUY0.net
やってたと思うが九分のパターンが基準で
独自のグラデーションがウリだし
フルハンドがいいやらオリジナルラストがいいやらとなる人はここで作らなさそう

571 :足元見られる名無しさん:2021/04/29(木) 04:55:06.10 ID:7y36mvem.net
士業はAI時代にオワコン化する可能性がある
医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる
例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。 
この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い
士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない

士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。

今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。

「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。

AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。

もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。

572 :足元見られる名無しさん:2021/04/29(木) 13:07:49.25 ID:O6F9M2Y4.net
SNSでたまに見かける、シロエノヨウスイってどうなんだろ?

573 :足元見られる名無しさん:2021/04/29(木) 18:55:34.84 ID:4+WdWkd3.net
長文=鬱の可能性

574 :足元見られる名無しさん:2021/04/30(金) 18:13:43.90 ID:MeZEwsgL.net
>>568
POでも木型への盛りと削りを対応してくれるので、全く新しいデザインが欲しいとかフルハンドがいいとかじゃなければ、POを進められますね
私も結局POでオーダーしましたが、既存ラストは甲が低くて土踏まずのアーチがかなり効いているので、合う合わないがはっきり分かれるフィッティングかと思います

575 :足元見られる名無しさん:2021/04/30(金) 20:39:19.13 ID:81mj5R6+.net
さっさと同じ人に3足ぐらい作ってもらって同じような足の感覚をした人を選びなよw
デザインが作りが〜とかいうなら履き心地に文句言うなよ

576 :足元見られる名無しさん:2021/04/30(金) 23:34:01.09 ID:JcPgKqoh.net
ちょっとなに言ってるのかわからない

577 :足元見られる名無しさん:2021/04/30(金) 23:45:49.41 ID:h4VB5SRS.net
理解力のなさをカミングアウトされても俺ら何もできんで
諦めろ

578 :足元見られる名無しさん:2021/05/01(土) 02:57:25.82 ID:EwAucM+n.net
どういう文脈なのかよくわからんけど
「同じような足の感覚をした人」って何?
自分の理想と思うフィッティングに近いみたいな意味?

さっさとと言うけど木型から3足作ったら年単位かかるよね

579 :足元見られる名無しさん:2021/05/01(土) 08:42:20.70 ID:p8FMSLGs.net
ちょっとイキってみたかっただけだろw

580 :足元見られる名無しさん:2021/05/01(土) 23:28:07.92 ID:1gd/dE6t.net
まぁビスポークは3足目から本番って言われてるからな

581 :足元見られる名無しさん:2021/05/02(日) 00:32:58.70 ID:1YvbXwoC.net
それは単に失敗した奴の言い訳

582 :足元見られる名無しさん:2021/05/02(日) 10:52:14.96 ID:KJlgQ6M0.net
それは言っちゃだめ(笑)

583 :足元見られる名無しさん:2021/05/02(日) 14:49:08.78 ID:MS6SZ9zX.net
ベーメルも言ってたぞ
だんだん良くなるって

584 :足元見られる名無しさん:2021/05/02(日) 15:01:35.05 ID:EgPAQN5W.net
一足目にローファーって、基本断られるのかな?

585 :足元見られる名無しさん:2021/05/02(日) 17:10:47.38 ID:KQIIkh2e.net
>>584
店によるけど、断られる方が多いと思う

586 :足元見られる名無しさん:2021/05/02(日) 19:06:48.15 ID:PsXHj3Ix.net
ヒロヤナギマチでパターンオーダーされた事ある方いますか?どんな感じだったか教えて頂きたいです。

587 :足元見られる名無しさん:2021/05/02(日) 20:22:48.61 ID:SvglVAtP.net
>>586
丁寧な店でいい店ですよ
パターンオーダースレでどうぞ

588 :足元見られる名無しさん:2021/05/02(日) 22:22:18.15 ID:YPy1LgB4.net
ヤナギマチは本当にやめておいたほうがいいです
言葉は汚いですがあれだけダサい靴を作る所は他に無いです

589 :足元見られる名無しさん:2021/05/02(日) 22:23:26.66 ID:XyeL+s4H.net
>>585
遠藤さんのところでお願いしたいんですが、断られますかね?

590 :足元見られる名無しさん:2021/05/02(日) 22:27:31.59 ID:WzhUsIFy.net
>>588
結構幅広く客の好みに合わせて作ってるイメージあるから
全部が全部かっこいいとは思わないけど
そんなダサいかなあ
逆にどこがかっこいいと思うの?

591 :足元見られる名無しさん:2021/05/02(日) 22:58:57.11 ID:mpu82/Kv.net
パターンの切り方が野暮ったいだけだと思う
具体的に説明できるけどめんどくさいからしない

592 :足元見られる名無しさん:2021/05/02(日) 23:14:08.58 ID:qmVog8rx.net
ときどきビスポークで変なのがあるけど
それは足の形が少しおかしい人とか
オーダーした人のセンスの問題。
基本的にはキレイな靴を作ると思いますよ。
福田さんみたいな色気はないけど・・・。

593 :足元見られる名無しさん:2021/05/02(日) 23:56:08.99 ID:vOi4gRNQ.net
俺もヤナギマチはどれ見ても歪に感じるな
まあ好みとか感性の問題なので気にならないならつくりも良さそうだしよいのでは?
俺はただでも履きたくないが

594 :足元見られる名無しさん:2021/05/02(日) 23:57:31.13 ID:KQIIkh2e.net
>>589
http://boq.jp/serial/8360.html/
によるとスリッポン系は2足目以降とありますね

595 :足元見られる名無しさん:2021/05/03(月) 01:27:27.66 ID:9eBEEFiW.net
>>594
ありがとうございます!

596 :足元見られる名無しさん:2021/05/03(月) 01:27:58.74 ID:9eBEEFiW.net
1足目からローファーいけるところだと、Annくらいしかないんですかね

597 :足元見られる名無しさん:2021/05/03(月) 02:40:00.00 ID:oYZTvLz/.net
マーキスはOKじゃなかったっけ

598 :足元見られる名無しさん:2021/05/03(月) 02:53:05.95 ID:qoz+p7cu.net
今時、初回ローファー拒否する店の方が少数派だろ
老舗くらいしか聞かんぞ

599 :足元見られる名無しさん:2021/05/03(月) 07:06:23.77 ID:onZgt5np.net
レイジーマンも初回はやめた方がいい?

600 :足元見られる名無しさん:2021/05/03(月) 09:35:54.48 ID:tlEdDXRU.net
ロブロンドンは一足目からいけた

601 :足元見られる名無しさん:2021/05/03(月) 11:55:25.17 ID:yab+sFhj.net
>>595
いや、これ古い情報だから本人に聞くのが一番だよ。今はMTOもあるし。とはいえタッセルスリッポンみたいに履き口が広いのは流石に難しいと思うけど

602 :足元見られる名無しさん:2021/05/03(月) 13:52:28.11 ID:jCs83t7O.net
>>591-591
そもそもビスポークって履いたときの格好前提でデザインするものであって
単体でかっこよく成立してて良いのか疑問だな
参考までにどこがかっこいいと思うか教えてほしい

自分はもともと福田さんが一番かっこいいと思ってて
ヤナギマチはたしこにちょっと野暮ったいイメージあったんだけど
最近はヤナギマチのショートノーズのラウンドトゥのようなデザインのほうがしっくりくる
もう少しスタイリッシュにするならTYEかな
実際に注文してる先はどちらでもないけど、、、

603 :足元見られる名無しさん:2021/05/03(月) 14:02:26.04 ID:vlJupBDl.net
福田さんかっこいいかなー。靴単体で見るとめちゃかっこいいけど、履くとむしろ朴訥な感じ。作りは素晴らしいのだろうけど。

604 :足元見られる名無しさん:2021/05/03(月) 14:46:03.60 ID:jCs83t7O.net
ん、朴訥って良い意味じゃないの?

たしかに福田さんの靴は靴単体でかっこいいんだけど
ビスポークで大事なのは履いてるときに全体の中でバランス取れることなんだよね
そういう意味ではむしろ福田さんの靴はもっと朴訥であってほしい

605 :足元見られる名無しさん:2021/05/03(月) 14:57:38.05 ID:aIE5y++U.net
>>602
わかります。私も福田さんところで作った靴は、思ったよりスクエアなトゥが気になったのと、何度も仮縫いしたわりに合わなくて、ほとんど履いてません…

606 :足元見られる名無しさん:2021/05/03(月) 15:06:04.59 ID:DL11vcgi.net
鈴木さんはバランス良いですよ
キャリア長いだけあります

607 :足元見られる名無しさん:2021/05/03(月) 15:33:40.71 ID:mC1+p6X9.net
>>605
ラウンドかスクエア選択出来るっしょ

608 :足元見られる名無しさん:2021/05/03(月) 15:42:32.44 ID:DL11vcgi.net
>>607
そういう意味ではなく想像してたスクエア具合でなかったってことでは

609 :足元見られる名無しさん:2021/05/03(月) 15:50:56.29 ID:Q//4Uawv.net
靴単体では格好良いけど履くとしっくり来ないのはわかるけど単体で醜いものなんて箸にも棒にもかからんやろ。

610 :足元見られる名無しさん:2021/05/03(月) 20:51:19.75 ID:1nye5T96.net
同じ店でも1足目からそこそこ合う人と全く合わない人の差は何なんだろうか?

既製靴も展開している某店では、既製品が合うのでビスポしてみたら 既製品のほうがフィット感良かった経験はある(笑)

611 :足元見られる名無しさん:2021/05/03(月) 22:01:29.34 ID:DL11vcgi.net
>>610
全く合わないのは職人の技量不足の可能性が高そうな気がする

612 :足元見られる名無しさん:2021/05/03(月) 22:12:01.77 ID:HaRUTDJu.net
ビスポは3足目からって言うから、客の本気度を確かめるために1, 2足目は敢えて足に合わないように作ってるんじゃないの?

前にもこのスレで話題になった気がするけど

613 :足元見られる名無しさん:2021/05/04(火) 01:31:56.41 ID:IhigE/La.net
>>607
上で言われてる感じですね
控えめのスクエアでお願いしたけど、仮縫い繰り返す間に、コンテスト作品みたいな凄いメリハリ効いた感じになってしまったってかんじ。

勿論かっこいいし、こちらが諦めても調整頑張ってくれるところは凄い職人さんだなーと思いますけどねー

614 :足元見られる名無しさん:2021/05/04(火) 01:51:48.35 ID:xcMomBlI.net
>>610
Corno Bluでしょ?
ビスポークのフィッティング下手だよね

>>613
相変わらずメリハリ効いた靴求める人が多いんだろうね
デザインについてはハウススタイルもあるだろうし、コミュネーションの難しさもあるから、一概に職人側が悪いとは言えないかな

615 :足元見られる名無しさん:2021/05/04(火) 02:15:19.80 ID:FCvIUcrK.net
>>614
え、フィッティング下手なんですか?
スピーゴラの鈴木さんと同門ですよね

616 :足元見られる名無しさん:2021/05/04(火) 03:21:14.46 ID:yZIvE8yr.net
師匠のウゴリーニがそもそもそういう人
こまけーこたあ気にすんなという

617 :足元見られる名無しさん:2021/05/04(火) 04:29:32.22 ID:71zpvLpF.net
ウゴリーニ氏のトランクショー安すぎなのはもう人柄そうだな
利益云々より観光やら弟子の様子見来日のついでそうだし

618 :足元見られる名無しさん:2021/05/04(火) 10:49:39.58 ID:M1rZRVlh.net
>>613
最後まで調整どこらが上手くいかなかったのか興味深い

619 :足元見られる名無しさん:2021/05/04(火) 11:25:08.68 ID:wvk7JVaN.net
>>615
スピーゴラだってフィッティングの完成度求めるところじゃないでしょ

最近Twitterで納期遅れた分割引しろみたいなクレーマーみたいなこと言ってた人いたけど
このあたりの店は納期なんかも連絡なく伸びるw
Corno Bluは納品した靴のクオリティで某セレクトショップと揉めてたし、、、
ま、細かいこと気にする人は向いてないよ

細部まで配慮の行き届いた職人気質みたいなの求めるなら
マーキスとかいかにも几帳面そうな方にお願いするといいと思うw

620 :足元見られる名無しさん:2021/05/04(火) 12:29:33.93 ID:/9OpUlKg.net
>>618
そこまで上手くいかない箇所って踵とかかな、想像ですが

621 :足元見られる名無しさん:2021/05/04(火) 21:49:08.42 ID:zgl/uBuq.net
今度作ろうかなと考えてたのに躊躇してしまうな

622 :足元見られる名無しさん:2021/05/04(火) 22:05:09.71 ID:S3SCbVtC.net
細けえことは気にするなw
おおらかで良いね

623 :足元見られる名無しさん:2021/05/05(水) 15:40:05.34 ID:ni+GWSK+.net
どちらにしろ慣らしは必要なわけだし、そういうおおらかさも大事なのかもな。日本人は丁寧だけど、木を見て森を見ずみたいなラスト設計多い気がする。
マーキスの川口さんもどっかの記事で、イギリスの職人はむしろ適当なとこあるけど、それが良いフィッティングに繋がってるというような趣旨のことを言ってたな。

624 :足元見られる名無しさん:2021/05/05(水) 15:54:13.09 ID:ni+GWSK+.net
あ、適当なこと言っちまった。
イギリスの靴は一見すると雑に見えることもあるけど、履いてみるとスタイルに馴染んで美しい。そこにイギリスの美意識やうまさがある。という話で機能美の文脈でした。訂正してお詫びいたす。

625 :足元見られる名無しさん:2021/05/06(木) 00:29:55.94 ID:Hrl+yBl5.net
マーキスって納期2年くらい?

626 :足元見られる名無しさん:2021/05/06(木) 00:36:01.90 ID:A60gkZAV.net
1足目はそのくらいかかるかもね

627 :足元見られる名無しさん:2021/05/06(木) 15:28:03.79 ID:F25GkBm+.net
マーキスのマナーズめちゃくちゃカッコ良くない?

628 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 17:26:22.63 ID:e2X9pvzm.net
>>627
カッコいいけど合わせにくそう

629 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 01:30:28.81 ID:ZWFugyPR.net
アキラタニってどう?

630 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 14:34:00.52 ID:RASd58a9.net
アキラタニは見た目はいい感じの靴が多いけど、外羽根ばかり作っているね。
SNSで仮縫いの写真をいくつか見たけど、履き口周りは笑っているものもあってラストメイクやフィッティングはまだまだ発展途上でしょう。
より精度の高い木型を作るなら内羽根の靴からという工房も多いけど、あえて外羽根メインなのは外羽根の靴を選ばれる顧客が多いという要素に加えて、いくらでも調整が効くからかと。

631 :足元見られる名無しさん:2021/05/11(火) 14:41:33.45 ID:9q9NNlx0.net
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/124.html

632 :足元見られる名無しさん:2021/05/12(水) 02:02:26.50 ID:8n4viREw.net
Gilbertをツリー付きでMTOすると、関税・送料込みで1800ポンドくらいいく?

633 :足元見られる名無しさん:2021/05/12(水) 02:02:43.88 ID:8n4viREw.net
>>632
間違えました

634 :足元見られる名無しさん:2021/05/12(水) 06:41:59.29 ID:Uh10i0VW.net
>>630
アキラカニ そう言えるね。

635 :足元見られる名無しさん:2021/05/13(木) 05:56:02.81 ID:vQZAl/aF.net
独立して履かなくなり放置してたけど久々に見たらコバにカビ生えてたから一気に断捨離したわ

636 :足元見られる名無しさん:2021/05/14(金) 17:52:25.93 ID:MEWObMa1.net
フルブローグをオーダーするならどこの工房がいいかな?

637 :足元見られる名無しさん:2021/05/14(金) 18:36:39.79 ID:+ZVmxO/D.net
松田さんは?得意にしてるみたいだよ

638 :足元見られる名無しさん:2021/05/14(金) 21:15:53.66 ID:77zIr2Dg.net
フルブローグに得意不得意あるのか

639 :足元見られる名無しさん:2021/05/14(金) 22:09:39.83 ID:NdwXo/rx.net
キレイか否かはある。

640 :足元見られる名無しさん:2021/05/14(金) 22:16:43.29 ID:380SpwMW.net
近畿あたりでフィッティング重視でかっこいい靴をつくれるところはどこかありやすか?

641 :足元見られる名無しさん:2021/05/14(金) 22:26:04.82 ID:73eDGX4v.net
アンダンテ、アン、ボンタ

642 :足元見られる名無しさん:2021/05/14(金) 23:21:36.63 ID:Rr6H0+Gv.net
イルミーチョとかオルマのフルブローグはどうだろうか

643 :足元見られる名無しさん:2021/05/15(土) 00:53:21.81 ID:/QOr5sZc.net
リーガルトーキョーで横山さんいた頃にビスポークした経験ある人おる?

644 :足元見られる名無しさん:2021/05/15(土) 02:27:10.40 ID:+4bAi3NS.net
横山さん今どこにいるんだろう

645 :足元見られる名無しさん:2021/05/15(土) 07:17:38.89 ID:rXt7gOgI.net
>>636
これ、俺も探しているので気になってます
個人的には松田さんと島本さんがキレイと思っています
他にもあれば、私見で構わないので、どなたかご教示いただきたいです

646 :足元見られる名無しさん:2021/05/15(土) 11:39:23.03 ID:dc5gghuF.net
オルマはトゥシェイプが奇抜すぎると思う
イルミーチョもそうだけど
ビジネスで履くつもりならやめたほうがいいとおもう

647 :足元見られる名無しさん:2021/05/15(土) 12:22:03.74 ID:ebTMHUZV.net
フィッティング重視でかっこいい靴って、もうそれで完成形だよねw

648 :足元見られる名無しさん:2021/05/15(土) 12:32:19.67 ID:WmoGUGW0.net
>>645
リーガルトーキョー
https://myfavoritegoods.net/regaltokyo_bespoken_review/

yuki shirahama bottier
https://www.instagram.com/p/COjNTSdL6cb/?utm_source=ig_web_copy_link

マンドール
http://boq.jp/2015/11/maindor/

649 :足元見られる名無しさん:2021/05/15(土) 14:27:50.91 ID:rXt7gOgI.net
>>648
ありがとうございます!

650 :足元見られる名無しさん:2021/05/15(土) 15:18:47.50 ID:HDlklZmP.net
>>646
イルミーチョのフルブローグは、SNSとかで見てるとかっこよく映るけど、ビジネスだと浮いちゃうもんなのかな?

651 :足元見られる名無しさん:2021/05/15(土) 15:46:36.03 ID:wPq0EMfb.net
>>650
イルミーチョの靴の時点で結構浮くでしょ
カッコいいかはともかくとして

652 :足元見られる名無しさん:2021/05/15(土) 17:30:23.65 ID:x2eW41QH.net
>>636
フォスター時代の松田さんに頼んだら、フォスターのサンプルにあるような骨太・正統派な感じがありつつ、シャープで美しい靴に仕上げてもらいました。フィッティングも上手かった。

653 :足元見られる名無しさん:2021/05/15(土) 17:36:21.93 ID:buGM1iKj.net
リーガルに横山さんいたの確認できるの2004年くらいだね
その時に頼めた貴重な人間まだ靴板に残ってるかなぁ
昔に比べて書き込みのレベルがダンチだからなぁ

654 :足元見られる名無しさん:2021/05/15(土) 19:40:49.99 ID:pRxp+F+X.net
革質の次は人ですか(笑)

655 :足元見られる名無しさん:2021/05/15(土) 19:41:01.31 ID:jFs5Q8RH.net
出せる値段にもよるよね?
最近オーダーしてないから今の値段はあやふやだけど、
30万台前半なら白浜、遠藤、マンドール。
40万くらいならマーキス、島本
50万以上出せるなら福田、松田、イルミーチョ
これくらいがある程度いい革でオプションつけると必要な値段。俺はどれもオススメ(白濱さんと島本さん、マンドールはオーダーしてませんが)

今は靴職人は雨後の筍状態だから20万台でも探せるような気がするけど。

656 :足元見られる名無しさん:2021/05/15(土) 19:58:12.97 ID:XhfbZ70/.net
マーキスって40万いくんですね

657 :足元見られる名無しさん:2021/05/15(土) 20:18:21.35 ID:vjarKTAF.net
>>654
質の良い人間はインスタに行ったからねw

658 :足元見られる名無しさん:2021/05/15(土) 20:32:04.61 ID:7JHG+R99.net
>>655
白濱さんおすすめではない?

659 :足元見られる名無しさん:2021/05/15(土) 21:06:22.53 ID:V5x0v+Cx.net
>>655
白濱さん今は30万前半ではオーダーできないよ。40前後〜
HPの価格は更新されてない。消費税8%の計算になってるし。

660 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 02:55:05.78 ID:xypVT6iK.net
>>650
正直ほとんどの人は他人の靴なんてそんな気にしてないと思うから好きにすればいいと思うけど

イルミーチョやオルマは
スーツで言うとシャマットくらいにはかなり独特のデザインだと思う
もちろん普通のデザインでお願いすればそう作ってくれるだろうけど
ならあえてそこで頼まなくてもって思う

綺麗な靴がほしいならTYEとかいいのでは?

661 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 03:13:12.46 ID:xypVT6iK.net
リーガルトーキョーはビスポークにしては見た目が安っぽくない?
横山さんってのが誰かは知らんけど

662 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 10:09:51.18 ID:BWdDHkCT.net
正直40万オーバーはどうかなと思う。道楽というか趣味の世界。自己満足だからお金が余ってるなら人がとやかく言うことないけど。
20万台で頑張ってる若手でいい人、いるとおもうんだけどね。

663 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 13:09:06.37 ID:/5Y1CQnm.net
>>662
20万台でおすすめの若手職人いますか?

664 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 13:24:15.38 ID:+jpXm7Pl.net
>>663
Uetani

665 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 13:29:18.20 ID:KJgZ9DKB.net
経験の少ない若手にラスト作製してもらうんだったらそれこそ合う既製買った方が実用的だと思うし若手への投資こそ道楽的だと思うけどな。

666 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 14:32:18.70 ID:7sUy8fke.net
>>664
https://ryo-uetani.com/
この人かな?
中々良さそだね

667 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 14:35:32.71 ID:sYmmqUj/.net
若手への投資ときいて、貴乃花の息子を思い出した

668 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 14:55:20.02 ID:BWdDHkCT.net
>>665
俺が言いたいのは昔の福田さんや鈴木さんだよ。
俺がはじめて福田さんに作ってもらった時は28万だったかな。フルオーダーで。
スピーゴラの鈴木さんはもっと前だけど15万だった。遠藤さんはカナダ移籍の話が出る前は17万だったかな。みんなその時点で腕は一流だったよ。

669 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 15:27:43.92 ID:+jpXm7Pl.net
>>668
で、初期の職人、みんな経験が少ないんだが。
いまも作ってるの?

670 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 15:59:48.26 ID:59XvlViS.net
上手くてスカウトされて海外いった職人も15万ぐらいだった

671 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 16:26:28.04 ID:KJgZ9DKB.net
>>668
で今20万台の若手でそのレベルの人っているの?玉石混交の中それを見分けられる人は道楽で靴作って来たような人だと思うんだよな。
ちなみにその三者とも経験あるけど個人的に葉微妙だった人がいます。。

672 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 17:22:13.35 ID:/5Y1CQnm.net
遠藤さんの評価ってどうなんだろ

673 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 18:04:49.22 ID:Ey4IJ1PT.net
>>671
結局、相性になるな。
フクダ、合わなかったもん

674 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 18:47:27.07 ID:oCKS5u0H.net
クレマチスが一番履く頻度高いかも。

675 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 19:24:02.92 ID:T+AiuONN.net
自分はテイラー&サン

676 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 19:36:52.36 ID:59XvlViS.net
若手だとANDO SHOEMAKERや神奈川のアウトワーカーの人はいくらかは気になる。今作りすぎてて新規のはきついから交渉はしてないけど

677 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 20:21:17.98 ID:/5Y1CQnm.net
複数の工房で迷った時、みなさんどんな基準で選んでます?

678 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 21:31:24.63 ID:xypVT6iK.net
サンプルだとどこも綺麗に作るし
フィッティングは結局作ってみないとわからんよね
結局、信頼できる知り合いの紹介かなあと

679 :足元見られる名無しさん:2021/05/16(日) 22:00:44.59 ID:xgL68/fT.net
自分は通ってるテーラーが取り扱ってたからかな

680 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 01:44:00.76 ID:XeLAtFSD.net
TYEか遠藤さんかで悩んでます

681 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 02:19:06.67 ID:UH6VDXJv.net
どっちもきれいな靴だけどTYEはフェミニン、遠藤さんはマスキュリンだよ。

682 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 05:44:13.14 ID:qzVNx+RC.net
博多区のおじいちゃんがやってる店ってまだ開いてる?
コロナだから行けない

683 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 08:52:35.24 ID:XzgPd1Vy.net
>>663
シロノヨウスイ

684 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 11:11:51.17 ID:m2Ojptux.net
>>681
このたとえ、すごい。見事に両者の靴を表している。
個人的にはグリーンとウエストンみたいな感じかな、と思っていた。

685 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 14:24:33.79 ID:8uh+6s4t.net
>>684
TYE=グリーン、遠藤=ウエストンですかね?

686 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 15:26:31.07 ID:8xtydbCs.net
意味不明な例えやめろ
作風なんてインスタ見れば十分わかるだろ

687 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 16:53:53.89 ID:m2Ojptux.net
>>685
その通り。あくまでも個人の主観です。
遠藤さんなら無骨にして、次はノルベにするつもり。

688 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 17:07:40.60 ID:zMxInzSu.net
>>686
意味が分かる者だけで楽しんでるので、
出てこなくていいぞwww

689 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 19:00:57.91 ID:Pq7Lqtvg.net
色んなところで作ってきたけど、有名どころだからといって満足できるとは限らないよ。
10以上の工房で作ってきて、
いまは2つの工房に落ちついて作り続けている。

690 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 19:03:18.77 ID:Pq7Lqtvg.net
最終的には履いていて楽なとこになるね。
歳を重ねると。

691 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 19:10:18.56 ID:8xtydbCs.net
>>688
俺がわからないからやめろって言ってんじゃなくて例えが的外れ過ぎて失礼だからやめろって言ってんの

692 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 19:30:58.44 ID:nw+tx0og.net
別にいいじゃん。他に大したネタがあるわけでもないし。

693 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 20:07:55.58 ID:+5Rs8wlM.net
ご本人なら失礼しましたってなもんだが
匿名掲示板で勝手に代弁するのってこの上なく失礼な気がするんだが
俺の感覚がおかしいのかな

694 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 20:08:00.06 ID:AIhPEH2s.net
オニギリだの三葉虫だの書かれるスレでいまさら何を

695 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 20:57:18.91 ID:UGeImvQ/.net
Last 20についに山村製菓店が登場した。
一気に価格上げたな。

696 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 21:15:22.55 ID:XdWeuz2Z.net
>>695
製菓店ってケーキ屋さんがやってるの?

697 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 21:21:04.42 ID:llEdRPwF.net
>>695
大分の?

698 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 23:12:56.64 ID:zMxInzSu.net
>>691
必死かwww

699 :足元見られる名無しさん:2021/05/18(火) 10:41:03.42 ID:clh1p9nj.net
>>683
シロエノヨウスイって評価どうなんでしょう

700 :足元見られる名無しさん:2021/05/18(火) 12:23:43.01 ID:+xjOCk+l.net
>>699
井上陽水みたいな名前。

701 :足元見られる名無しさん:2021/05/18(火) 13:39:48.39 ID:7r1JhYPY.net
>>699
靴学校を卒業して、すぐに独立した人だよね。
今どきって感じだが、天才じゃなければ新卒レベルなんじゃないの。

702 :足元見られる名無しさん:2021/05/18(火) 22:22:39.87 ID:eayD379S.net
革包丁の研げ具合が実力を物語っているな。
親父が元横綱なら何とかやっていけるかもしれないけど、、、

703 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 00:34:48.42 ID:CI8C8IjD.net
https://www.instagram.com/p/CO_sAhQrlhj/?utm_medium=copy_link

この人か
yimの人みたいに経歴より実力で顧客確保いく感じなんだろうか
https://instagram.com/yim.shoemaker?utm_medium=copy_link

704 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 01:40:37.52 ID:Ufm0DkDt.net
パーツのバランスがいろいろとおかしい
下職としての技術はそれなりに習得してるのかもしれんが
自分でデザインするには修行(勉強)が足りてない

ま、職人って客に育てられるという面もあるし、食っていけてるのなら
そのうち良くなっていくかもな

705 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 02:26:02.56 ID:CNe6XUPA.net
https://i.imgur.com/ZasQ9b4.jpg

うおおっ
カッコいい・・・

706 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 02:52:00.60 ID:0olG1UiX.net
>>705
そう?、、、美意識は人それぞれだからなぁ。

707 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 09:45:56.39 ID:HMjK6Iwf.net
俺もパスだわ

708 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 10:15:09.13 ID:gUxKDdS1.net
ネタだろ
花田だし

709 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 11:15:13.34 ID:kxmlP01z.net
これ象革かね?
でっかい芋虫みたいだな。

710 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 11:20:25.40 ID:7w+F39pG.net
ネタだと思う
彼は全然成長しないよね
底付だけは普通になってるけど

でもこんな靴でも欲しいと思う人はいるんだよね

711 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 17:28:49.90 ID:HMjK6Iwf.net
>>709
間違いなく 象革

712 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 18:19:20.79 ID:P/kz47Xv.net
花田はおんなじような靴しか作ってねーな

713 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 23:02:50.36 ID:kxmlP01z.net
いつも同じようにトップライン緩々w

714 :足元見られる名無しさん:2021/05/19(水) 23:44:07.65 ID:mnZ+Xr4B.net
花田は弟子が入ったみたいね
https://www.news-postseven.com/archives/20210514_1658623.html?DETAIL

715 :足元見られる名無しさん:2021/05/20(木) 10:06:55.50 ID:IzI/clPe.net
みなさん初めてのビスポークはどこにお願いしましたか?

716 :足元見られる名無しさん:2021/05/20(木) 12:57:42.28 ID:Z0nCj09a.net
レコットにした。
他で作ってないから比較出来ないが、大きな不満も無く継続してる。

717 :足元見られる名無しさん:2021/05/20(木) 13:49:40.94 ID:1q/QFy9r.net
地元の人

何回か有名な職人にも作ってもらったけどビスポークに関しては気心知れてる人に作ってもらう方が良いわ

718 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 07:18:56.75 ID:qqrTppzP.net
>>715
そりゃ、かっけーとおもったところ。

719 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 12:19:54.05 ID:wU+aKP19.net
むしろかっけーと思った靴をかっけーまま履ける足が欲しい
歯みたいに足も気軽に矯正できるようになればいいのに

720 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 12:50:40.10 ID:+HjWWF8D.net
他人の足元なんて誰も気にしてないから安心しろ。

721 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 13:05:22.79 ID:xPkpOqKS.net
最初のビスポークは、かなり昔に三陽山長が関さんに製作を依頼していたもの。
低価格にも関わらず造りは良かったものの、三陽山長のスタッフが採寸したシートを関さんに渡して仮縫い無しで製作するシステムは限界があったようで、フィッティングに満足出来ず三足目で終わりにした。
他でも採寸者と製作者が違うところはあったけど、それも木型が合わなかったな。

722 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 17:16:58.37 ID:YmpEKNFX.net
ビスポークの値段の違いってブランド料を除いた場合、ほとんど人件費(技術料)の違いみたいなもの何でしょうか。
もちろん高ければ必ず上手いというわけではないと思いますが、わざわざ安く設定してるところの理由が大まかに知りたいです。

723 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 17:21:21.06 ID:r/G3W4Ur.net
そりゃ同じくらいの靴だったら安い方買うだろ
資本主義だから当然だろうが

724 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 17:22:51.38 ID:r/G3W4Ur.net
てゆうか、安くなる理由より高くなる理由探したほうが自ずと答え出ると思うんだけど

725 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 18:16:12.34 ID:TBEnHQ5D.net
店のテナント料とかもあると思うけど
結構使ってる材料費も違うよ
革の部位に拘れば歩留まり率も下がるし

人件費(技術料)って書いてるけど
これは書いてる意味がわからない

人件費は時間単価×時間なんだから
人件費は技術だけじゃなくて手間のかけ方にもよるでしょ?
もの作ってたら失敗もするわけで
どの程度の失敗を許容するかでコストは全然変わる

726 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 18:29:41.74 ID:RyAsZPw9.net
>>722
家賃も馬鹿にならん要素ではある

727 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 19:10:40.58 ID:YmpEKNFX.net
>>725
>>726
ありがとうございます。たしかに場所によって違いますね。

技術料と書いたのは職人の技術レベルによって単価が違うと思ったからです。
例えばガジアーノだと一番痛いコストは人件費だと聞いたので、、、

とりあえず大まかな感じはわかったような気がします。

728 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 19:41:37.09 ID:bwoXLnot.net
スーツも革靴も関西のほうが安いな

729 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 19:48:57.69 ID:qqrTppzP.net
価格の内訳なんか知ってもねぇ。
かっけー靴か、予算内かできめたらいいんじゃないの。

もちろん、ぼったくりもあるかもしれんが、それを含めて価値があるものかどうか判断したらよい。

730 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 20:32:55.17 ID:HvXQUiiE.net
結局のところ自己満だからなぁ

731 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 21:12:31.25 ID:PJj6oFdd.net
マーキスいきたいけど2年はキツイっすよねぇ…

732 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 21:49:25.48 ID:RyAsZPw9.net
マンドールとか今何年くらいだ?
3年以上だよね多分

733 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 22:23:49.82 ID:uWx1b8sW.net
外注なしで全部一人ではさすがに作れる数にも限界あるわな
利益優先するなら他の有名所みたいに若手雇って工房で分業や採寸や木型作り以外外注丸投げにできるぐらい有名なのにな

734 :足元見られる名無しさん:2021/05/22(土) 01:33:58.56 ID:84gUuHAj.net
イギリスっぽい雰囲気にしたいならどこがおすすめでしょうか?

735 :足元見られる名無しさん:2021/05/22(土) 02:23:33.05 ID:8AXkaqGI.net
フォスターとかクレバリーじゃない?

736 :足元見られる名無しさん:2021/05/22(土) 02:35:29.76 ID:W3IILoV9.net
>>734
場所納期予算くらいはないと福田マーキスあたりの無難な回答しか来ないんではないか

737 :足元見られる名無しさん:2021/05/22(土) 08:32:44.46 ID:pDq27tiH.net
イギリスの靴なんて日本の職人より雑な雰囲気の多いし

738 :足元見られる名無しさん:2021/05/22(土) 11:42:06.99 ID:84gUuHAj.net
>>736
関東、1年程度、〜30万台だと嬉しいです

739 :足元見られる名無しさん:2021/05/22(土) 20:35:03.91 ID:Hq/KmGwt.net
>>738
バセット、yuigoあたりは?

740 :足元見られる名無しさん:2021/05/22(土) 23:48:06.52 ID:aM4eUO7o.net
オキザリスで作ったことある人いるのかな?

741 :足元見られる名無しさん:2021/05/24(月) 02:31:11.95 ID:1Loo9a6X.net
>>738
個人的には和靴の部類だけど渡英経験といえばヒロヤナギマチとか。

742 :足元見られる名無しさん:2021/05/24(月) 20:24:21.84 ID:WGFU/FUk.net
>>738
関東、英国靴、30万台、納期1年か。
マーキスは今1年半らしいのでギリ入るとすれば

1. Marquess
2. Yuigo Hayano
3. Kiyo Uda
4. T.Shirakashi
5. Takayuki Hashimoto

かな。
補足すると、4はブーツ屋さんだが頼めばシューズ作ってくれる。5はLeaverの人だがフルハンドバージョンもある。最新のLASTに扱ってるセレクトショップの代表者が載ってる。

743 :足元見られる名無しさん:2021/05/24(月) 20:32:52.07 ID:aa98/QS4.net
Leverね

744 :足元見られる名無しさん:2021/05/24(月) 21:05:33.88 ID:4mxI5Bv6.net
橋本のビスポークは国内最高値じゃね

745 :足元見られる名無しさん:2021/05/24(月) 21:26:46.28 ID:JIIsZpZv.net
橋本のビスポって70万くらいしなかったっけ?
出来はせいぜい20万後半クラスで福田さんや川口さんの足元にも及ばないボッタクリだが

746 :足元見られる名無しさん:2021/05/24(月) 21:46:55.40 ID:Gpag27qG.net
アテリエはショップの皮を被った宗教だからな
あのふざけた値付けは教祖へのお布施みたいもん

747 :足元見られる名無しさん:2021/05/24(月) 22:25:40.12 ID:JIIsZpZv.net
宗教とは言い得て妙w

748 :足元見られる名無しさん:2021/05/25(火) 09:09:31.35 ID:oEapGi3N.net
橋本さんは英国靴ではないような。
関さんのお弟子さんでしょう?

749 :足元見られる名無しさん:2021/05/25(火) 09:48:04.95 ID:L0lCJB9t.net
>>748
関さんのお弟子さんは、橋本公宏さんで

>>742
のHashimotoさんは、ロブのアウトワーカーやってたとかの人じゃないかな

750 :足元見られる名無しさん:2021/05/25(火) 17:37:58.31 ID:OEnCNWnd.net
ロブのアウトワーカーの人の記事はどっかにあったな
田舎のほうで靴作りしてる人だっけ?
癖が強い人みたいなのは聞いたことある気もする

751 :足元見られる名無しさん:2021/05/25(火) 18:01:38.90 ID:XPAFTzok.net
アムスベリーだかエイムズベリーだかの鬱病は治ったのかな

752 :足元見られる名無しさん:2021/05/25(火) 21:59:50.67 ID:2XW3sphH.net
ロブロンドンのオーダー会には必ず居るよ

753 :足元見られる名無しさん:2021/05/27(木) 18:46:54.61 ID:8NQs8g6n.net
イギリス靴なら、マーキス と福田のツートップ。
ソヤマ、ユイゴ、アンはその下あたりかな?

754 :足元見られる名無しさん:2021/05/27(木) 20:03:45.36 ID:FqU/8acM.net
日本人ってすぐそうやってランキング化したがるよな
何基準だよ

755 :足元見られる名無しさん:2021/05/27(木) 21:25:50.39 ID:fWapBBMk.net
そうそう。
全員にオーダーしていないならランキングする資格はないな。
日の目を見ることはなくてもバセットのや柳町で学んだ職人だって良い靴を作ってるよ。

756 :足元見られる名無しさん:2021/05/27(木) 21:38:40.41 ID:8NQs8g6n.net
>>755
日の目を見ることないって。笑

いい靴を作るけど、なぜ売れないのか気になるな。
海外修行が目眩しになってる?

757 :足元見られる名無しさん:2021/05/28(金) 01:27:28.96 ID:NLkcgFaa.net
誰だって靴なんて大差ない事わかってるよ
だからこそ革も含めてネームバリューやブランドが欲しくなるんだ

758 :足元見られる名無しさん:2021/05/28(金) 07:06:10.74 ID:tOyVKXn2.net
バセットやヤナギマチの教室で学んだ職人が有名になれない?
そんなことないんじゃない?

例えば、

https://instagram.com/torusaitoshoemaker?utm_medium=copy_link

https://instagram.com/anonymous_hand_sewn_shoe?utm_medium=copy_link

2人とも百貨店でトランクショーしてるし、雑誌にも取り上げられてる。

有名かどうかの定義なんて曖昧だし、自分が良いと思うところでオーダーすれば良い。

759 :足元見られる名無しさん:2021/05/28(金) 10:33:28.93 ID:Cft5uETC.net
柳町の教室出身で出世頭はセイジマッカーシーじゃない?

760 :足元見られる名無しさん:2021/05/28(金) 12:30:20.26 ID:9axyNOwu.net
セイジマッカシーは安い時作っておきたかったわ。

761 :足元見られる名無しさん:2021/05/28(金) 12:45:40.89 ID:3le50/y6.net
>>757
いやー。大差はあるよ。
その人をかっこよく見せるためにどう落とし込むかというセンスはかなり関係してるね。
靴の製法とかは大して大差はない

762 :足元見られる名無しさん:2021/05/28(金) 17:28:09.55 ID:IgulEuSh.net
セルフブランディングや経営力の差でしょう。
有名か無名かなんて、靴職人の評価とって大きな問題ではない。
有名になることだけを考えるのなら、
製靴技術すらあまり必要ないのは、花田見れば分かるwww

763 :足元見られる名無しさん:2021/05/28(金) 17:48:30.27 ID:3le50/y6.net
>>762
セルフブランディングや経営力の差という部分は同意するね。
でも、見た目やフィッティングは結局センスの差はでかいかなぁ。

差にならないのは製法のみ。
これで優劣つけるやつはもうあんましいないんじゃない。

764 :足元見られる名無しさん:2021/05/29(土) 07:34:49.92 ID:OMhF/pKS.net
セイジさんは柳町では最初から扱いが違ってた。
特待生みたいな感じ。
Toruはほとんど見かけたことなかったな。

765 :足元見られる名無しさん:2021/05/29(土) 08:31:04.68 ID:t4y9zn8z.net
関西で十万台でビスポークできるところあります?

766 :足元見られる名無しさん:2021/05/29(土) 09:24:21.23 ID:IEg2djsM.net
>>765
沢山ありすぎて難しいのでは…有名どころ以外はいけそうですし

767 :足元見られる名無しさん:2021/05/29(土) 12:03:02.40 ID:oJVkkAZs.net
ボンタ

768 :足元見られる名無しさん:2021/05/30(日) 09:05:00.23 ID:v7bLBA2A.net
十万台でできるところは意外に少ないよ。
ハンドソーンとかやってるとこはの。

769 :足元見られる名無しさん:2021/05/30(日) 09:25:23.84 ID:Y3lzUiyz.net
9分のハーフメジャー(MTO)なら沢山あるけどね

ビスポするほど、合う靴ないならしょうがないけど、既製でそこそこ合うならビスポせずMTOで十分かと。

770 :足元見られる名無しさん:2021/05/30(日) 10:07:15.16 ID:v7bLBA2A.net
>>769
スポーツやっていたんで、カカトと足幅が合わないことが多くてね。
だからビスポしたいな、と。

771 :足元見られる名無しさん:2021/05/30(日) 11:53:08.96 ID:IGdPjJg5.net
このあたりは安い。

https://www.shoemakermamma.com/menu/

http://www.kobayashi1921.com/

https://www.masato-maeda.com/bespoke

772 :足元見られる名無しさん:2021/05/30(日) 12:00:29.37 ID:oJ291h+e.net
>>768
あ、確かにフルハンドとかで十万代は確かに少ないですね。でも、ちょこちょこありますし、気に入るところ探してみて良いんじゃないですかね。

私が作ってたところなら、大阪で十万代だったのは、竜田靴と熱田靴くらいかなぁ

773 :足元見られる名無しさん:2021/05/30(日) 12:06:46.97 ID:v/g6qNk1.net
ただ10万円代だと、生活できてるのか心配だよな。

774 :足元見られる名無しさん:2021/05/30(日) 12:46:49.43 ID:N1KaL9T/.net
>>772
熱田靴は幻みたいな感じがしますね、、、。
3年待ちもいたとか。

775 :足元見られる名無しさん:2021/05/30(日) 14:15:50.70 ID:oJ291h+e.net
>>774
>>773
そうですね、二人とも靴は靴だから、ある程度安くないとってタイプでしたね、革とかも国産使ってました。
ちょうど仮靴と仮縫いやって一年半でしたね、まあ3年前なので今の納期はわかりませんが

776 :足元見られる名無しさん:2021/05/30(日) 19:17:31.94 ID:N1KaL9T/.net
>>775
アノネイとかの革は使わないんですね。

777 :足元見られる名無しさん:2021/05/30(日) 22:45:03.16 ID:oJ291h+e.net
>>776
言われたら使うって話でしたけど、あまりインポートで好きな革ないので、価格とか聞いてないですね、すいませんー

778 :足元見られる名無しさん:2021/05/31(月) 09:12:34.76 ID:SKSmPO4b.net
製法なんて同じ?
違うよ。似てるけどね。日本のは真似てるだけ。

まあ、分からん人に説明しても無駄なので割愛し、百歩譲って「同じ」と仮定して。

スーパーの数百円の寿司と高級寿司屋の寿司は同じだろうか?
卵焼きは修行を重ねてきた板前のものと、テレビで美味しい卵焼きの秘訣を見て主婦が作ったものと同じなんだろうか?

素材の見分け方、温度管理、環境・道具や火の通し方、色々違いはあるけど、そういう知識に加えてシンプルに作り手が器用で上手かどうかなんだよ。

学生時代、ファミレスでバイトしてたとき、以前にホテルのレストランで料理人だったという社員がいて偉そうに「料理ってのはさあ、云々」と話してた。その場にいたバイト仲間は凄いですねって返してたけど、本人がいないところで「ようするに挫折したんだね。可哀想だね」と話していた。
バイト仲間は皆それぞれ就職してからそのファミレスで再開することにしたんだけど、店長はまだいたから「ホテルで料理人だったあの社員さん元気ですか?」って聞いたら、その話は嘘でレジの金盗んでクビになったとの事だった。

長くなりましたが、いい加減な人は世の中に沢山いて、納期守れないとか、最低限のコミュニケーションも取れないとか、修行経験ないから分からないところは適当に処理してる可能性もあるかも知れないよと言う話。

靴職人の経歴だって嘘かもしれないんだから、職人が信頼できる人かどうか、腕は確かか見極めないとね。値段安いのは確かに嬉しいことだけど、「理由」があるよ。

779 :足元見られる名無しさん:2021/05/31(月) 09:30:44.55 ID:8yU848X7.net
製法が寿司ネタになっていて笑えた

780 :足元見られる名無しさん:2021/05/31(月) 09:50:45.27 ID:O/wVJkyA.net
>>778
長々と書いてるけどバカ丸出しの文章だね

781 :足元見られる名無しさん:2021/05/31(月) 10:31:49.16 ID:YflwT5Aj.net
コピペ?

782 :足元見られる名無しさん:2021/05/31(月) 10:44:36.43 ID:RRLqEUeF.net
自分語りしたいだけでしょ
話逸れてるし

783 :足元見られる名無しさん:2021/06/01(火) 09:20:59.09 ID:eEMhJDNt.net
横綱は靴ノ花に決まってる

784 :足元見られる名無しさん:2021/06/01(火) 09:49:45.12 ID:JwohBv5Z.net
反応したら相手の思う壺だよ。
俺も最初は何言ってんだか分からなかったが、少し前のレスから見直したら大体分かった。
クビになった店員の話は要らないな。
俺も反応しちゃってますが。

785 :足元見られる名無しさん:2021/06/04(金) 00:11:28.06 ID:/ZlxlQqH.net
イルクアドリフォリオってどうですか?
納期はどのくらいなんだろう?

786 :足元見られる名無しさん:2021/06/04(金) 08:22:07.56 ID:n3jlbemy.net
名前からしてイタリア靴 ぽいな

787 :足元見られる名無しさん:2021/06/04(金) 08:54:24.47 ID:pQYFS02X.net
>>785
9ヶ月くらい。でも受注次第だから、その都度聞くしかないですよ。

788 :足元見られる名無しさん:2021/06/04(金) 16:13:41.82 ID:zVfOHHDl.net
>>787
ありがとうございます

789 :足元見られる名無しさん:2021/06/06(日) 20:56:46.68 ID:FQJqCZsh.net
外国人オーダー率がむっちゃ高いとこはフクダ?

790 :足元見られる名無しさん:2021/06/06(日) 21:10:01.74 ID:jilbjDwl.net
TYE

791 :足元見られる名無しさん:2021/06/10(木) 10:15:57.55 ID:13cLHjDA.net
Parisian Gentlemenっていうフランスのファッションブログのブログ主も
「世界一のビスポークシューメーカーはTYE」って言ってるね。

792 :足元見られる名無しさん:2021/06/10(木) 10:33:22.53 ID:EVcQ/eU/.net
>>791
たしかにかっこいいし、デザイン面白いですよね

793 :足元見られる名無しさん:2021/06/10(木) 12:09:56.08 ID:2BeiXgYb.net
海外出羽守?自分で判断できないから権威付。

794 :足元見られる名無しさん:2021/06/10(木) 15:09:49.48 ID:VKEXx7Nz.net
たしかにクラシックだけじゃなく何でもやれそうな対応力の高さは最強だな
客の注文センスが悪いと変なの出来るかもしれんけど

795 :足元見られる名無しさん:2021/06/10(木) 16:35:26.66 ID:oUVODqKY.net
>>791
TYEさんはセンスもあって日本人らしい丁寧さもある素晴らしい工房ですが、そもそもParisian Gemtlemanの主催者の人はなんでも素晴らしいっていうので、本当のお気に入りが分かりにくいですよ。(動画とかみてるとフランスメーカー推しみたいですが)

796 :足元見られる名無しさん:2021/06/15(火) 06:49:59.55 ID:NP77PDce.net
>>699
シロヘノヨウスイは良くないよ。フィッティング最低だったね。価格相応って感じです。お金なくてBespoke頼みたいって人にはいいとおもいますがレベル低いです。

797 :足元見られる名無しさん:2021/06/15(火) 21:10:12.98 ID:OKxzX+j1.net
>>796
まだまだ発展途上って感じですかね

798 :足元見られる名無しさん:2021/06/15(火) 22:10:51.84 ID:zvSAKqdf.net
頼んでみたかったけど様子見ます。
真偽はわからないけどフィッティングだめなビスポークなら続かないですね。

799 :足元見られる名無しさん:2021/06/15(火) 22:48:19.74 ID:M4cUDZcH.net
写真見る限り、クオリティは学生レベルの域を脱してないよね。
修行経験無いんじゃしょうがないけど。

800 :足元見られる名無しさん:2021/06/15(火) 23:42:58.91 ID:Er/1xcHl.net
どんな靴?

801 :足元見られる名無しさん:2021/06/16(水) 08:42:22.93 ID:QP5jFAhS.net
>>796
職人にこの話をした方がいいんじゃない?
こんなところで話すよりかは、、、。
修正、調整してくれるはずだし。

802 :足元見られる名無しさん:2021/06/16(水) 08:49:46.30 ID:p4Kzi1/Q.net
まあこのスレこういう話するスレだからな

803 :足元見られる名無しさん:2021/06/16(水) 09:16:00.60 ID:6oBuR3TJ.net
出来上がった靴の修正、調整ってどうやるのですか、
ストレッチして伸ばすくらいしか思い浮かばないけど他にあるのですか。
分解するのですか。
ビスポークで完成後の修正したことないので教えてください。

804 :足元見られる名無しさん:2021/06/16(水) 09:39:53.34 ID:kfAyD6Ak.net
>>802
そうそう
批評は必要だと思う

805 :足元見られる名無しさん:2021/06/16(水) 09:56:44.25 ID:H4MN4mct.net
調整とか無理にするより次の一足行った方がええわ
バラして組み直したら絶対剛性落ちるだろ

806 :足元見られる名無しさん:2021/06/16(水) 11:22:02.05 ID:p4Kzi1/Q.net
最近出てきた駆け出し系の所頼むならリスク覚悟でオーダーして応援したいかどうかだわな
決定的に最初でダメと思ったら>>805の言うように次行った方がいいよ

807 :足元見られる名無しさん:2021/06/16(水) 12:18:35.66 ID:kIjrFSxT.net
>>803
内容とその職人さんに寄るんじゃないです?
指が当たって痛いとかなら、伸ばすだけじゃなくて、インソールの角度や厚みかえて、その部分に圧が掛からないようにするとか

伸ばすといっても、ラスト使って伸ばせるわけですしねー

808 :足元見られる名無しさん:2021/06/16(水) 12:26:21.53 ID:WEYkP5pC.net
我慢できないほど痛いの仕上がったことないわ
足に合わせすぎててカジュアル感というか
丸っこい革靴になったことはあるけど

809 :足元見られる名無しさん:2021/06/18(金) 18:44:31.82 ID:M+e7X5ii.net
>>438

810 :うさだ萌え:2021/06/18(金) 21:43:05.84 ID:pP88jrzH.net
例えば木型をビスポーク。その木型にあわせて、Red Wingベックマンオーバーサイズ、リラスト。

すると、フルオーダーレッドウィングベックマン。

811 :足元見られる名無しさん:2021/06/18(金) 23:57:44.34 ID:mPQIv48g.net
靴作りはそんなに簡単なものではないwww

812 :足元見られる名無しさん:2021/06/19(土) 10:54:15.12 ID:EuMV7SR6.net
インスタのthunder_marchって方、いろんなとこでビスポークしてるね
Nayuta.Tさんって初めて聞いたけど、結構良さそう

813 :足元見られる名無しさん:2021/06/19(土) 11:09:19.18 ID:9Sc+3nit.net
オンラインビスポなんかな
確か中国系もオーダーしてた気が

814 :足元見られる名無しさん:2021/06/19(土) 16:50:21.70 ID:AYlpusHZ.net
ほとんど同じ形状だし自分の木型持ってるでしょ

815 :足元見られる名無しさん:2021/06/19(土) 21:21:56.40 ID:rRoAkuqF.net
自分のお気に入りのラスト持参でビスポークするのも斬新。思い切り断られそう(笑)

816 :足元見られる名無しさん:2021/06/19(土) 22:09:04.66 ID:XNh+1ENh.net
ツイッターで某職人がマイラスト持込提案されたけど断ってラスト作成了承させたと言ってたやん。でも結局オンライン採寸になるみたいだから出来上がりどうなるやら。

817 :足元見られる名無しさん:2021/06/19(土) 23:31:42.57 ID:nVvK03i8.net
>>815
ラスト持ち込みはビスポークで商売してる人は受けてくれないだろうね
実際依頼してるのアウトワーカーとかアマチュアがメインっぽいし

818 :足元見られる名無しさん:2021/06/19(土) 23:42:41.26 ID:CI5WkDUw.net
ラストを作った人は、どういう気持で客にラストを渡すんだろうね?

819 :うさだ萌え:2021/06/20(日) 00:18:41.34 ID:DdwKdxlh.net
木型ビスポークからのラスト持ち込み、既製品(レッドウィングベックマン)リラスト=既成靴フルオーダー計画。

一先ず、修理業者に相談し、まぁ、ラスト持ち込みなら。っと、言質頂く。ハゲっが。

820 :足元見られる名無しさん:2021/06/20(日) 10:17:24.31 ID:n0beYhWN.net
オンライン採寸ってそんなに一般的なのですか?
オンラインビスポで注文して失敗した人からその靴貰ったけど、何故か俺の足にピッタリで驚いたw

821 :足元見られる名無しさん:2021/06/20(日) 12:00:02.66 ID:YG7L4UJk.net
オンライン採寸は一般的というにはまだ早いけど、
例のZOZOMATなんかもそのひとつだし、
オンライン化の動きはあるよね。

でも、重要なのは採寸よりもフィッティングの確認の方で、
流石にそれはオンラインでは無理。
将来的にはわからないけど、
現状では職人が見て、触って、という作業がやはり必要。

822 :足元見られる名無しさん:2021/06/20(日) 15:24:36.34 ID:+Adl/FbY.net
イギリスの某工房はコロナの影響で全部オンラインでのやりとりになった

823 :うさだ萌え:2021/06/26(土) 09:54:24.74 ID:JogXJLpb.net
例えば木型をビスポーク。その木型にあわせて、Red Wingベックマンオーバーサイズ、リラスト。

すると、フルオーダーレッドウィングベックマン。

中底を、カスタムインソール屋さんで、
インソールではなく、足にあった革製、中底をビスポークし、それを、持ち込めば

凄いベックマン出来るのでは?

824 :足元見られる名無しさん:2021/06/26(土) 12:26:34.58 ID:2BGQq+Ny.net
中底はラストに沿わせて吊り込むんだから中底単体で作ったってラストと合わなきゃ意味なくね?
仮にそれぞれ部材作れたとして、訳のわからない部材を靴にまとめさせられる職人は嫌がるだろ。

普通にベックマン風の靴をビスポークしない理由がわからない

825 :足元見られる名無しさん:2021/06/26(土) 13:37:24.68 ID:kVTrYVed.net
>>823
凄いベックマンになると思うよ、いろいろな意味でwww

ビスポで木型を作れば、底面は既に足に合っている。
わざわざ別にインソール作るまでもないだろ。
夢精してないで、もう少し靴のこと勉強したら?

少し前にも同じこと書いたのに、
スルーされたからまた書き込んだの?

826 :足元見られる名無しさん:2021/06/26(土) 14:03:17.49 ID:hLWm780j.net
ベックマンはベックマンだから良いのであって自分の木型に合わせた時点でベックマンではなくなるし新品のベックマン何足か買える金使ってわざわざリラストするメリットが少なすぎるというしょーもないマジレス

827 :うさだ萌え:2021/06/26(土) 17:55:53.13 ID:vyBn2kPO.net
>>824、ラストはビスポーク
>>825、中底をフルオーダーインソールのようにビスポークすれば、凄いんじゃねーの?って、新たな発想やぞ。
>>826、ベックマンの木型は合わないから、木型をフルオーダービスポークして、リラストすると、

フルオーダービスポークベックマンの完成や。今回は中底段階から足に合わせたフルオーダー中底でより、ビスポーククオリティをageる。

828 :うさだ萌え:2021/06/26(土) 17:57:21.24 ID:vyBn2kPO.net
車輪の再開発っで、フィット感ましましを狙ったわけや

829 :足元見られる名無しさん:2021/06/26(土) 18:59:39.54 ID:HLEatHvD.net
普段からおじさん構文多用してそう

830 :足元見られる名無しさん:2021/06/26(土) 21:32:43.59 ID:aBuXz3Wo.net
ビスポークとMTOって靴でもスーツでも別物だと認識してるんだけど、ビスポーク靴住人はどう思う?

マイラストがないと足に無駄なシワなくフィットしないし
グッドイヤーだとコルクの変化で経年でフィッティングが大きく変わってしまう
専用のツリーが無いとヤレも早い

結局、値段と時間以外はメリット無いし
むしろコスパ悪い可能性ない?

831 :足元見られる名無しさん:2021/06/26(土) 22:05:43.92 ID:EIzLsvRa.net
値段、時間、自己満足なんて人それぞれだから別にいいんでない。
スーツのフルビスポークはやったことないが、MTOでも好みの生地あれば満足だからなぁ
ビスポーク=富裕層のもの、ではないからな、わが国は

832 :うさだ萌え:2021/06/26(土) 22:37:49.45 ID:JogXJLpb.net
>>829、社会人やからな。
>>830、MTOってなんや?

833 :足元見られる名無しさん:2021/06/26(土) 23:21:54.06 ID:9hGwStYG.net
福田さんが良く言う 50点しか合わない人はビスポする価値あるけど、80点合ってる人は時間とお金をかけるのかどうかと。

834 :うさだ萌え:2021/06/26(土) 23:48:41.98 ID:JogXJLpb.net
ビスポやな

835 :足元見られる名無しさん:2021/06/27(日) 01:31:38.54 ID:3e1TuzmG.net
福田さん俺のときは90点て言い方してたけどビスポークするとよくわかる
ビスポークなら安定して90点以上出せるわけでもないしね
マーキスはさすがだったけどワードローブ完成するころにはもう革靴履かなさそう笑

836 :足元見られる名無しさん:2021/07/01(木) 18:49:05.40 ID:m/ERKMFs.net
松田さんの受注会いくか

837 :足元見られる名無しさん:2021/07/01(木) 23:15:29.94 ID:Rnowib3U.net
松田さんは4000ポンド〜だと

838 :足元見られる名無しさん:2021/07/02(金) 00:22:27.35 ID:x2UhU+iV.net
女性の靴職人で有名なの
津久井
松田
バセット
3人以外にいる?
むかーしここでバセット酷評されてたな

839 :足元見られる名無しさん:2021/07/02(金) 06:04:11.97 ID:N1p2qehM.net
女性用の靴というならともかく
女性の靴職人という括りで聞いて何が知りたいのかわからん

840 :足元見られる名無しさん:2021/07/02(金) 06:19:59.38 ID:0cq0cOHf.net
外国ならサスキナさんじゃね?

841 :足元見られる名無しさん:2021/07/05(月) 16:10:47.81 ID:NP9wvmYr.net
>>838
大川さんはオタク気質な客は多分合わない

842 :うさだ萌え:2021/07/06(火) 12:06:09.49 ID:fPcsrUrO.net
実はね、この間ビスポークしたんすよ。

WESCOっで。ハゲっが。

一回、ラスト代払えば、体型変化起きた時も、作り直し可な感じ。

十5万していない、御値打ち価格。ハゲっが。

843 :足元見られる名無しさん:2021/07/06(火) 12:54:29.56 ID:j+4USUKN.net
吉野家コピペかと思いきやオリジナルやった

844 :うさだ萌え:2021/07/06(火) 15:14:42.01 ID:eoE6x1o5.net
実践派、うさだ萌えっです。ハゲっが

845 :足元見られる名無しさん:2021/07/11(日) 19:58:01.25 ID:56XHqZul.net
そんなクソコテいたな昔

846 :うさだ萌え:2021/07/13(火) 08:41:39.39 ID:5Sh4fKlb.net
なう。

847 :足元見られる名無しさん:2021/07/16(金) 12:21:20.11 ID:ONWVP20T.net
数年ぶりににビスポークお願いしてるけど、ホールカットは凄い久々。やっぱりストレートチップとかに比べると仮縫いの段階でも、固さがなくていいですね。

848 :足元見られる名無しさん:2021/07/16(金) 12:24:12.96 ID:cG7VLFEu.net
ホールカットで履き心地変わるだろうか…

849 :足元見られる名無しさん:2021/07/16(金) 13:44:26.99 ID:UGLFMZyF.net
革が重なる部分やステッチがないから柔らかいって事でしょ

850 :足元見られる名無しさん:2021/07/16(金) 17:29:53.38 ID:Vvk2k9sN.net
>>849
ホールカットでもライニングは一枚革じゃないから
そうはいかないと聞いた

851 :足元見られる名無しさん:2021/07/16(金) 17:38:10.50 ID:UGLFMZyF.net
ライニングは変わらなくてもそれ以外の部分は変わるんじゃないの?

キャップ部分や周辺のステッチやブローギングの有無だけで結構変わりそうだけど

852 :足元見られる名無しさん:2021/07/16(金) 17:59:02.16 ID:ONWVP20T.net
>>851
そうですね、めっちゃ変わります。仮縫いでしばらく履いてみて様子見るけど、中底もなしにしてもっと柔らかくしてもいいかも。

853 :足元見られる名無しさん:2021/07/16(金) 18:33:05.01 ID:VAy3FFPi.net
中底無しってマッケイ?
ビスポークでマッケイってあんま見ないな。

854 :足元見られる名無しさん:2021/07/16(金) 19:03:50.29 ID:AE+PwDYw.net
マッケイでも中底あるだろ

855 :足元見られる名無しさん:2021/07/16(金) 19:04:31.05 ID:siQlUy6m.net
ホールカットって革への負担が大きいから、
その製法にこだわるのでなければ、
踵に縫い割り付けた方が良い。
履き心地という点では、
カウンターが入るからホールカットと変わらない。

856 :足元見られる名無しさん:2021/07/16(金) 19:22:47.74 ID:AE+PwDYw.net
一般的にホールカットっていったら縫い割りのことでしょ
縫い割り無しだったらシームレスホールカットって言うだろうし

857 :足元見られる名無しさん:2021/07/16(金) 23:50:41.20 ID:siQlUy6m.net
>>856
縫い割りがあったらホールカットにならないでしょ。
穴がカットしてあるからホールカットなんだよ。
シームレスヒールと混同してませんか?

858 :足元見られる名無しさん:2021/07/17(土) 00:30:04.32 ID:pBYNlsmV.net
>>857
Oh...
とりあえずこれでも読んでくれよな
https://en.wikipedia.org/wiki/Wholecut

859 :足元見られる名無しさん:2021/07/17(土) 00:34:21.61 ID:0OrggYGu.net
>>857
そういうのはseamless wholecutとか呼ばれるし普通のホールカットは縫い割りあるよ。

860 :足元見られる名無しさん:2021/07/17(土) 00:53:39.97 ID:w/xzU6mE.net
hole cutだと思ってたのか
やたら上からなの含め恥ずかしすぎだろ

861 :足元見られる名無しさん:2021/07/17(土) 00:54:09.13 ID:dDYqWPvc.net
>>858
>>859
そうなんだ。ありがとう。
間違えてたのは自分か。
ホールカットといえば頑なにシームレス。
縫い割り有りはワンピースって呼んでたよ。
一般的には違うんだな。

862 :足元見られる名無しさん:2021/07/17(土) 00:54:09.65 ID:dDYqWPvc.net
>>858
>>859
そうなんだ。ありがとう。
間違えてたのは自分か。
ホールカットといえば頑なにシームレス。
縫い割り有りはワンピースって呼んでたよ。
一般的には違うんだな。

863 :足元見られる名無しさん:2021/07/17(土) 14:00:21.06 ID:zqhfM1wC.net
自分もホールカットと言えば踵もシームレスなものだと思い込んでたわ
にしてもホール=holeには笑った。

864 :足元見られる名無しさん:2021/07/18(日) 01:50:49.70 ID:iSPCO4Rx.net
>>856

865 :足元見られる名無しさん:2021/07/18(日) 08:50:49.08 ID:24Tk2z40.net
縫割りあろうがなかろうが、一枚革で作ってりゃホールカットでいいじゃん。そんなこと考えて作ってる職人おらんだろw
シームレスホールカットは職人が技術見せたいだけでしょ、フィッティングも縫割りしてても大して変わらんだろうし

866 :足元見られる名無しさん:2021/07/19(月) 14:58:16.29 ID:8RAWG3/B.net
シームレスなんて水にじゃぶじゃぶ浸けて無理矢理伸ばすんだから土人の靴だろ
設計の思想もクソもない最低の靴だね

867 :足元見られる名無しさん:2021/07/20(火) 10:38:34.80 ID:2Ih7c3qi.net
シームレスじゃ無くてもボックスカーフならほほ全て水に漬けてから吊り込みしてるぞ。

乾いたまんまだと硬すぎて吊り込み無理。

868 :足元見られる名無しさん:2021/07/21(水) 06:15:25.01 ID:vfbMik7X.net
内羽の短靴は流石に水につけずにつりこめるだろ、どんだけ下手な型紙ひいてんだよw

869 :足元見られる名無しさん:2021/07/21(水) 08:07:29.07 ID:G2Uidb9c.net
私のお願いしてる方たちも、靴の革は濡らしてやってますね。特に紳士靴の固い革はしっかり水分含ませてました。

870 :足元見られる名無しさん:2021/07/21(水) 21:39:17.27 ID:imeyREGT.net
茶色は濡らせないんだからイザとなれば乾いたままでも吊り込めないとダメでしょう。
楽だから黒、濃茶だったら濡らしちゃうんだろうな。
でも固くてもドレスシューズの1.3mmくらいなら楽勝だろ。濡らすと黒革だと手が汚れるしね。

イギリス系の頭二枚革吊り込む職人でもちょっと筆で水つけるだけだったりするし。

こんな話題書き込むのはどうせ靴学校の学生たちだろ。

871 :足元見られる名無しさん:2021/07/22(木) 12:51:31.19 ID:sU6Yk5Ek.net
職人目指す学生か、自称職人の靴磨き屋のどっちかだな

872 :足元見られる名無しさん:2021/07/22(木) 14:59:04.08 ID:XOfJDdwO.net
zinryuさん企業とコラボ始めたしすごいよな

873 :足元見られる名無しさん:2021/07/23(金) 01:06:26.96 ID:7lfBShFL.net
クレバリーのインスタにあるシームレスホールカットしわしわじゃね?
ビンテージレザーってわけでもなさそうなのに。

874 :足元見られる名無しさん:2021/07/23(金) 01:07:16.66 ID:7lfBShFL.net
https://www.instagram.com/p/CRoWBDvDdMO/?utm_medium=copy_link

875 :足元見られる名無しさん:2021/07/23(金) 04:29:47.51 ID:F3IPqXBy.net
ちょくちょくzinryu推しの書き込み見かけるのなんだ?工作活動か?

876 :足元見られる名無しさん:2021/07/23(金) 15:05:28.53 ID:xVFJPI2y.net
>>874
細かいこと気にしすぎ

877 :足元見られる名無しさん:2021/07/23(金) 19:50:49.66 ID:GdX+cqrT.net
シームレス吊り込みで出来るシワは内と外のくるぶし周りだから革の質じゃね?

878 :足元見られる名無しさん:2021/07/24(土) 08:38:39.13 ID:75wZ0H1I.net
Zinryuは隔離スレでも立ててくれ
名前も見たくない

879 :足元見られる名無しさん:2021/07/24(土) 10:45:40.14 ID:5o3v84I/.net
何で嫌われてるか純粋に気になる

880 :足元見られる名無しさん:2021/07/24(土) 11:16:26.03 ID:L8gUaGbu.net
空気読めないからでしょ
ブランド買いしてる人に「こっちのほうがいいてすよー」ってやって結果気分だけ害して嫌われる
昔故人(父親だったと思う)の写真あげて偲んでる人に「靴が足に合ってない」と引リツしてたのはさすがにひいた。本人に通知いくねんぞ

881 :足元見られる名無しさん:2021/07/24(土) 13:02:06.07 ID:cp1s1UCm.net
磨きとビスポやってるTもひどいけどどっちもしっかり信者いるのがすごい

882 :足元見られる名無しさん:2021/07/24(土) 19:52:41.51 ID:CtQzQbok.net
https://pbs.twimg.com/media/E5eNsbBVkAAqjN1?format=jpg
ゼロカットに適した革を選んだり、しっかりとした下拵えをしているのか変な釣り込みシワも一切なくお見事としか言いようがないゼロカットです。
木型がFIXしたら注文します。

883 :足元見られる名無しさん:2021/07/24(土) 20:29:00.45 ID:36R4CR1p.net
こういうロングノーズ欲しがる人まだ一定数いるんだね

884 :足元見られる名無しさん:2021/07/24(土) 21:00:34.86 ID:SYspq0IN.net
そりゃいるだろ。
好みは千差万別。

この掲示板の英国系信仰者(松田、川口あたり)は排他的すぎ。

885 :足元見られる名無しさん:2021/07/24(土) 21:25:25.86 ID:+oresz+S.net
>>882
キレイですね、これどこです?
ロングノーズなイタリアぽいけど、そこまで極端でもないし、日本人?

886 :足元見られる名無しさん:2021/07/24(土) 21:44:18.74 ID:CzkY5kkx.net
イルミーチョだね
好みじゃないけど海外で飯食えててすごいよね

887 :足元見られる名無しさん:2021/07/24(土) 22:12:40.01 ID:cp1s1UCm.net
https://lastmagazine.jp/?p=4915&amp=1
https://www.instagram.com/p/BxE5BTqhyvJ/?utm_medium=copy_link
ここのかな?

888 :足元見られる名無しさん:2021/07/25(日) 00:17:42.94 ID:Zaqxmyaw.net
もちろん色々な好みがあって良いと思うけど、ロングノーズ系は置いてる時は良いけど、履かれてる時に格好良いのを見た事無いんだよな。

889 :足元見られる名無しさん:2021/07/25(日) 02:56:18.49 ID:3BZIhVW9.net
>>882
オルマですね
ある人がTwitterに上げてた写真ですね(ご本人かもですが)

890 :足元見られる名無しさん:2021/07/25(日) 10:36:22.78 ID:B0ENWgow.net
イルミーチョからの独立なんですね
確かに似てるから納得、でも深谷さんのほうがもっと攻めてるからちょっと残念

891 :足元見られる名無しさん:2021/07/26(月) 07:00:12.07 ID:1tZu83Ec.net
>>888
Twitter見てて思ったけど
靴オタの多くは靴という物のかっこよさには関心あっても、ファッションのことには疎いんだと思う
時計オタもそうだけど、自分自身が眺めて満足したいという気持ちが強いんじゃないかな

892 :足元見られる名無しさん:2021/07/26(月) 09:01:07.88 ID:mpJ+21tp.net
>>888
わかるわ
写真やディスプレイされてるの見ると良くみえるんだが試着して鏡の前に立つと…

893 :足元見られる名無しさん:2021/07/26(月) 09:07:38.42 ID:AyH4hHo1.net
アルニスのデブオーナーのとんがりコルテへかっこよかったけどね
イルミーチョは正直日本人に履きこなせるとは思えない、かっこいいけど

894 :足元見られる名無しさん:2021/07/26(月) 22:03:20.11 ID:0P2SNPMp.net
逆もあるで。単体だとダサいけど履くとしっくりくるやつ。ヤナギマチとかね。

895 :足元見られる名無しさん:2023/07/30(日) 11:25:06.00 ID:r2gyWygiQ
福岡小学生з人が川て゛溺死とか世界最惡殺人テ□組織公明党國土破壊省斉藤鉄夫か゛殺したも同然だよな.何しろつい最近.国交省が工事した川
なわけだしな,力によるー方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まで数珠つなき゛て゛鉄道の3Ο倍以上もの莫大な温室
効果カ゛スまき散らして氣侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて土砂崩れ、洪水,暴風、突風.猛暑にと
災害連発させておいて白々しくマッチポンプ丸出して゛護岸エ事だなんた゛と人の命を利権に換える斉藤鉄夫によって曰本中コンクリ━├まみれ
人か゛生きる上て゛全く不必要かつ地球を徹底的に破壞して食料危機まて゛引き起こしている観光なんてものも他人の命を換金するた゛けの明白なテ口
行為だし.創価学会員はこんな私利私欲のみを追求している公明党という外道を支持していることを恥し゛ろよ、ヒ゛ックモ─夕―か゛言語道断た゛の
人殺しが笑わせる,保險料か゛上がるた゛のいうが.風水害連発させてあらゆる保険料爆上げさせてんのは蓄財З億円超のテ口リス├齊藤鉄夫だろ
もはや一般家庭は風災水災を保險から外ささ゛るをえなくなってるのか゛現実,国民の生命と財産を奪って私腹を肥やしてるのか゛国土破壞省斉藤鉄夫

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hттρs://i,imgur.сom/hnli1ga.jpeg

896 :足元見られる名無しさん:2023/08/13(日) 00:58:54.03 ID:8EXOLFpN6
クソ航空機飛ばしまくって温室効果ガスに騷音にコロナにとまき散らして気侯変動させて災害連發させて国土に国力にと破壞して大勢殺害して
一部の賄賂癒着業者と私腹を肥やし続ける公務員って、徴兵した兵士を何万人も死なせたヰンパ−儿作戰の頃から何ひとつ変わってないよな
当時、曰本人は誤りを修正する道徳的勇気がないから負けたんだとか英国人に言われていたようだか゛、
金刷りまくって國民から実質的に巻き上げた金を大企業に配りまくって.ひとりて゛1兆円もの資産を持つ圧倒的格差と優越的地位の濫用社會
にしてイ丿ヘ゛―ションの源泉零細企業まで根絶やしにして国民を不幸に陥れていなか゛ら,てめえの頭の悪さを認めない黒田東彦なんて
まさにその通りた゛か゛.より的確な理解は、他人の権利を強奪して私腹を肥やすというのが曰本人の根幹を形成する國民性だということよ
その氷山の−角が賄賂汚職まみれの東京五輪なわけた゛が.薄汚い日本人に公権力なんて持たせれば俺も俺もと税金を盜取し尽くすのは必然
公務員は撲滅すべき國民の敵であり、こいつらを−匹残らす゛討ち倒すことなくしてお前らの生活は苦しくなる―方だという現実を理解しよう!

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hTTρs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 896
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200