2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★靴修理人集まれ!★★ Part22

1 :足元見られる名無しさん:2020/10/13(火) 09:26:59.73 ID:2D4AiskS.net
ローカルルールとして店名をあげての誹謗中傷は止めて下さい

鞄修理、合鍵、表札、印鑑、刃砥ぎなどの関連事業にまつわる話題もOKです


前スレ
★★靴修理人集まれ!★★ Part12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1416020450/l50
★★靴修理人集まれ!★★ Part13
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1443804166/
★★靴修理人集まれ!★★ Part14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1457959749/
★★靴修理人集まれ!★★ Part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1479954367/
★★靴修理人集まれ!★★ Part16
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1491693847/
★★靴修理人集まれ!★★ Part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1510237388/
★★靴修理人集まれ!★★ Part18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1525143619/
★★靴修理人集まれ!★★ Part19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1547470563/
★★靴修理人集まれ!★★ Part20
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1568526328/
★★靴修理人集まれ!★★ Part21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1586309910/

2 :足元見られる名無しさん:2020/10/13(火) 21:32:49.19 ID:eOYtCRMd.net
2ゲット

3 :足元見られる名無しさん:2020/10/14(水) 10:26:16.41 ID:oHtYqZFH.net
>>1 靴!もとい、乙!

4 :足元見られる名無しさん:2020/10/14(水) 17:31:36.09 ID:77tZ8suZ.net
>>1
お靴かれさまです!

5 :足元見られる名無しさん:2020/10/15(木) 12:38:10.63 ID:ThTjuGD1.net
23とか24の靴って男物か女物か見分けること出来る?

6 :足元見られる名無しさん:2020/10/15(木) 13:30:29.45 ID:8caNkJfc.net
チャーチとかトリッカーズとかなw
わかんねえわ

7 :足元見られる名無しさん:2020/10/16(金) 01:45:44.46 ID:tCYaWnEd.net
怪しいのは 婦人靴ですか?紳士靴ですか?聞いちゃいます
わざわざ紳士靴を婦人とは言わないでしょうし 自分で持ってこない紳士靴を 婦人価格では作業したくないので

8 :足元見られる名無しさん:2020/10/16(金) 11:46:00.59 ID:SAyX2ppm.net
知ってる先輩はオカマのハイヒールを紳士靴の金額で修理してた

9 :足元見られる名無しさん:2020/10/16(金) 11:53:07.65 ID:XWnurRTX.net
>>8
ヒールに紳士料金があるのか?

10 :足元見られる名無しさん:2020/10/16(金) 13:05:06.85 ID:FV3fF0zR.net
オカマは怖いから気をつけたほうが良いよ

11 :足元見られる名無しさん:2020/10/16(金) 13:25:30.30 ID:cCMdUnfk.net
>>8
嘘乙

12 :足元見られる名無しさん:2020/10/17(土) 11:55:49.40 ID:oZwdqllE.net
靴職人のプロの方に聞きたいのですが
ローリングダブトリオのコペンがだいぶへたってきたのでオールソールしたいのです
できれば純正とほぼ同じ感じにしたいです
料金はどれぐらいでしょうか?
近くにそんな靴屋さんないのでどっか紹介してください

13 :足元見られる名無しさん:2020/10/17(土) 12:58:21.89 ID:uBPEdvHk.net
男物

14 :足元見られる名無しさん:2020/10/17(土) 13:28:19.01 ID:vYbHz1Nz.net
濡れた靴は断る。今決めた。

15 :足元見られる名無しさん:2020/10/17(土) 14:59:03.43 ID:+tyKhH5y.net
まさに今、濡れた靴修理してここに来たw

16 :足元見られる名無しさん:2020/10/17(土) 19:50:24.14 ID:C/vsmYUs.net
クイックボーイってどうなの

17 :足元見られる名無しさん:2020/10/17(土) 21:39:18.38 ID:XyJvOpF4.net
>>12
純正がいいなら純正のメーカー修理に出すのが一番
浅草の直営店のザ・ブーツショップで修理受け付けてるはずだから自分で問い合わせて

18 :足元見られる名無しさん:2020/10/17(土) 23:24:28.14 ID:JdiS/llg.net
フリマで買った高級スニーカーが二足ともサイズ小さかった!
でも諦めきれない
お金にいとめはつけないので、サイズ直ししてくれる靴修理やさんってありますでしょうか
ミスターミニットでは、幅は少しなんとかなるけど縦は無理、と断られました

19 :足元見られる名無しさん:2020/10/17(土) 23:57:08.20 ID:EAjVfpWQ.net
高いで高いで〜♪
で魔改造してもらえ

20 :足元見られる名無しさん:2020/10/17(土) 23:59:33.85 ID:82f1Q87X.net
小さいのは何やっても無理
金に糸目をつけないなら最初から新品で買えよ

21 :足元見られる名無しさん:2020/10/18(日) 03:59:15.37 ID:zK8V/kOJ.net
アウトソールを足長方向に伸ばすなんて、無理ゲーw

22 :足元見られる名無しさん:2020/10/18(日) 07:19:58.07 ID:KgbzNqN8.net
病院で指落としてもらいな

23 :足元見られる名無しさん:2020/10/18(日) 08:38:32.54 ID:EsPocR+s.net
18です
やはり縦は無理なんですね
こちらの信頼できる専用スレでこのような回答ということは、無理と諦めます
有難うございました
次のオーナーさんを探す方向に気持ちを切り替えます

24 :足元見られる名無しさん:2020/10/18(日) 08:43:10.96 ID:pWjYRheQ.net
>>18
マルチ乙

25 :足元見られる名無しさん:2020/10/18(日) 12:17:39.23 ID:a6zWYfcr.net
>>23
婦人のパンプスでしかやったことがないけど
つま先はカップ作ってから延長できるよ
スニーカーならできるはず

26 :足元見られる名無しさん:2020/10/18(日) 12:27:57.94 ID:EsPocR+s.net
>>25
23です
ありがとうございます
もう廃盤の品物でどうしても使いたかったので。
可能性があると光が見えてきました
ミスターミニットではなく、専門の修理屋さんをなんとかネットで調べてみます。

27 :足元見られる名無しさん:2020/10/18(日) 12:38:41.50 ID:a6zWYfcr.net
>>26
ただ、中底は作り直しで底はオールソールになるしカスタムになるから
オリジナルの維持にはならないよ

28 :足元見られる名無しさん:2020/10/19(月) 11:44:23.72 ID:YmTDYl1O.net
大事な事は後出しジャンケンw

29 :足元見られる名無しさん:2020/10/19(月) 23:10:53.77 ID:sRwHq/oc.net
もはや全く別物なキメラ靴やな・・・

30 :足元見られる名無しさん:2020/10/19(月) 23:13:55.78 ID:BQgFuu46.net
かわちゃんとこいって作り直してもらってこい
オリジナルの部品がアッパーと靴ひもだけになるけど

31 :足元見られる名無しさん:2020/10/20(火) 17:46:03.34 ID:g9Yeotkz.net
高いで、高いで〜♪

32 :足元見られる名無しさん:2020/10/20(火) 23:20:59.08 ID:LOR4TEae.net
ここ直ぐDATおちになるね

33 :足元見られる名無しさん:2020/10/21(水) 11:33:40.11 ID:CDh4BAl7.net
なったことあったかなあ

34 :足元見られる名無しさん:2020/10/21(水) 20:32:54.90 ID:HcTKo/Yk.net
>>7
うちはサイズで値段変えてるよよ。(半貼り限定だけど。)

35 :足元見られる名無しさん:2020/10/21(水) 23:52:31.14 ID:00aa+VPT.net
>>34
ありがとう
自分が休みの時他の人入るので それ良いですね参考にします

36 :足元見られる名無しさん:2020/10/22(木) 11:38:09.69 ID:NKSgXiQH.net
うちはリフトも紳士なみにデカイのは紳士料金とってる
トリッカーズとかハーフソールは紳士値段で
リフトは婦人値段だとバランスが悪い

37 :足元見られる名無しさん:2020/10/22(木) 12:46:34.49 ID:W5uFCLsH.net
ラディアンの人おる?

38 :足元見られる名無しさん:2020/10/23(金) 08:05:20.50 ID:5/fNnjkZ.net
半張り限定だと
34の店に持っていくと得するようだ

39 :足元見られる名無しさん:2020/10/23(金) 08:14:41.94 ID:RipYzISm.net
靴によってかかと側半分しかインソールない場合と
つまさきまで全面にインソールがある靴があるけど
張替えの料金って同じなの?

40 :足元見られる名無しさん:2020/10/23(金) 08:22:37.65 ID:hW6CJWjv.net
浅草で安い革でも買って自分で張り替えたら?
剥がして型取って糊か両面テープで貼るだけだろ

41 :足元見られる名無しさん:2020/10/23(金) 11:40:44.42 ID:4UGOnvJG.net
うちは同じだなぁ

42 :足元見られる名無しさん:2020/10/23(金) 12:04:17.82 ID:P8u+Sgcl.net
>>39
当然半貼りの方が安価です

43 :足元見られる名無しさん:2020/10/23(金) 14:53:56.68 ID:2m8wM5sv.net
話のついでだけど、インソール=「中底」という認識なので、
「中敷き」をインソールと呼ばれると少々違和感を覚えるんだけど、
皆はどう?

44 :足元見られる名無しさん:2020/10/23(金) 15:12:37.81 ID:4UGOnvJG.net
多くの市販の中敷きは〇〇インソールって名前で売られてるぞ?
まあ、うちらは中敷きの方がピンとくるのは確か

45 :足元見られる名無しさん:2020/10/23(金) 23:51:58.56 ID:78q7P5PB.net
インソックを〜とか言う客に少々イラつきを覚えるんだけど
皆はどう?

46 :足元見られる名無しさん:2020/10/24(土) 09:32:20.65 ID:V+S9GL0n.net
ここ靴修理してくれんの?って言ってくる老人共にイライラするなw

47 :足元見られる名無しさん:2020/10/24(土) 10:35:30.03 ID:AHJvt3BW.net
メガネやアクセサリーの修理、包丁・ハサミの磨ぎを、
できると思って来店する客もイライラする。

どこにも、そんな修理メニュー書いてません。

って言うか、メガネ屋さん商業施設内にあるやん。なんでこっちに来る?

48 :足元見られる名無しさん:2020/10/24(土) 10:45:24.08 ID:prX7qvUv.net
新しいビジネスチャンスをむざむざ潰す馬鹿な店員だな

49 :足元見られる名無しさん:2020/10/24(土) 11:50:12.84 ID:hG7R9TXR.net
SCテナントで数軒隣が時計屋さんなんだけど
時計の電池交換やってる?はあるな
別にイラッとはしないけど

50 :足元見られる名無しさん:2020/10/24(土) 12:15:03.01 ID:O+yDKqTp.net
オールデンなんかも直してるの?とか聞いてくる客
オールデンだから何?

51 :足元見られる名無しさん:2020/10/24(土) 13:05:53.65 ID:r+66SZQJ.net
嫌なオタクみたいのが店員やってるんだな

52 :足元見られる名無しさん:2020/10/24(土) 13:53:41.31 ID:hG7R9TXR.net
>>50
俺、オールデン持ってるんだけど(凄いだろ?)
お前に直せるの?ってとこだなw

53 :足元見られる名無しさん:2020/10/24(土) 14:19:43.78 ID:7DCa2u7W.net
グリーンやロブなら兎も角オールデンでデカイ顔されてもねえw

54 :足元見られる名無しさん:2020/10/24(土) 14:26:55.06 ID:hG7R9TXR.net
本当の高級靴修理に出す人って、サラッと出すんだよね
こっちが、えっ?うちで直していいんですか?って思っちゃうw

55 :足元見られる名無しさん:2020/10/24(土) 15:01:45.45 ID:pQQfj3Xr.net
そもそもお金持ちは修理wなんて貧乏くさい事はしない

56 :足元見られる名無しさん:2020/10/24(土) 15:31:57.17 ID:Ar86KoIK.net
お金持ちは靴修理を貧乏くさいとは考えない。

57 :足元見られる名無しさん:2020/10/24(土) 15:49:21.99 ID:hG7R9TXR.net
同意

58 :足元見られる名無しさん:2020/10/24(土) 15:50:59.72 ID:hG7R9TXR.net
それに仕上がりがどうの、材料がどうのと
あんまりうるさい事も言わない

59 :足元見られる名無しさん:2020/10/24(土) 16:35:33.02 ID:2QNC+Jts.net
シューグー最高だね

60 :足元見られる名無しさん:2020/10/24(土) 21:11:36.82 ID:O+yDKqTp.net
高級靴を実用品にしてる人ってかっこいいよね。

61 :足元見られる名無しさん:2020/10/25(日) 10:44:06.23 ID:Co1sTWul.net
>>60
言っちゃ悪いが、その考えがカッコ悪くない?
高級靴だろうが、安物だろうが、
身の丈にあったものを
きちんと手入れをして履いていれば、
それぞれのカッコ良さはあると思うよ。

62 :足元見られる名無しさん:2020/10/25(日) 11:16:02.62 ID:J8UpHx0O.net
何十万もする靴を1万円以内で買える靴の様に
踵直しといて!はカッコいいだろ

63 :足元見られる名無しさん:2020/10/25(日) 11:35:19.71 ID:EyEjGSv4.net
修理をしている身としては
7,8千円ぐらいのウレタン一体型靴を履きつぶすより
値段は高いが修理できる靴を修理したほうが長い目で経済的だと思う
最近の安い靴はアッパーが合皮で破れるのも多いし
ウレタンがすり減りやすかったり一昔のものよりひつが悪い
一体型でないものでもリフトが取れやすい
プラの積み上げも割れやすい
修理しようとすると金がかかるから、驚いて修理しない人も多い
それなのに毎回同じような靴を買う人が非常に多い気がする
安い靴ばかり買って履きつぶす人は金持ちにしか見えない
また、ある程度の値段の靴は修理しやすいが
これらの安い靴は修理も厄介で逆に難しい

64 :足元見られる名無しさん:2020/10/25(日) 12:09:51.23 ID:h7tMYeIv.net
>>60
あなたの言い方を借りて言うのならば、
高級靴が身の丈に合っている人ってかっこいいねってこと。

65 :足元見られる名無しさん:2020/10/25(日) 12:12:20.16 ID:h7tMYeIv.net
アンカー間違えたw
上のレスは>>61に向けたものだ。

66 :足元見られる名無しさん:2020/10/25(日) 13:57:57.39 ID:J8UpHx0O.net
>>63
何が言いたいんだか、ちっとも分からん

67 :足元見られる名無しさん:2020/10/25(日) 14:09:25.05 ID:g6xkceW/.net
自分の気に入った靴を長く大切に履いてるのがカッコいい。
金額やブランド関係なくね。

68 :足元見られる名無しさん:2020/10/25(日) 15:36:36.60 ID:2WLjR0Tg.net
というか靴ごときで人格どうこう言うとか頭悪いのか
ファッションオタクって他人が作ったものを買った程度でマウント取り合ったりとか他に誇れるもの無いんだろうな

69 :足元見られる名無しさん:2020/10/25(日) 16:42:35.03 ID:J8UpHx0O.net
人格どうこうって誰が言ってるの?

70 :足元見られる名無しさん:2020/10/25(日) 17:11:20.82 ID:d37scn8f.net
>>66
それは読解力の問題かと

71 :足元見られる名無しさん:2020/10/25(日) 18:37:43.61 ID:J8UpHx0O.net
読解力無いヤツにもわかる様に書いてくれなくちゃ
作文力無いって事だろ?w

72 :足元見られる名無しさん:2020/10/25(日) 19:49:57.66 ID:gWB31Mfv.net
マルジェラ流行ってんのか
最近すごいソール貼り来るわ
面倒臭いから嫌なんだよな正直

73 :足元見られる名無しさん:2020/10/25(日) 19:58:33.94 ID:sb88b/id.net
>>72
うちにも立て続けに来たわ

74 :足元見られる名無しさん:2020/10/26(月) 10:17:09.24 ID:eC2VIxJ8.net
>>72
先割追加で500円貰ってるけど、みんなはどう?

75 :足元見られる名無しさん:2020/10/26(月) 10:20:20.33 ID:ybhuZ4Yz.net
>>72
同じく不思議と立て続け

76 :足元見られる名無しさん:2020/10/26(月) 11:04:59.46 ID:e/uD1h4X.net
うちはそんなに多くはないが、あの足袋靴、見た目(デザイン)いいのかね?
おじさんには分からんわ。因みに値段は一緒で、1,650円(税込)なり。
確かにめんどくさ〜。

77 :足元見られる名無しさん:2020/10/26(月) 12:05:15.39 ID:qHHGvrm+.net
加工代はもらってない
話はそれるが
紳士のかかとに斜板はるのに別途加工代取ってる店がある
加工代と言うよりイヤイヤやる対価たろうな

78 :足元見られる名無しさん:2020/10/26(月) 12:44:39.31 ID:lXFK8ZZ6.net
>>74
ウチは料金3割増しでやってます
最初は貰ってなかったけど途中から貰うようにしました

79 :足元見られる名無しさん:2020/10/26(月) 13:29:39.41 ID:eNsHrIof.net
>>77
積み上げの補修の事か?
普通はやる必要無い作業なんだから別途工賃発生して当たり前だろ

80 :足元見られる名無しさん:2020/10/26(月) 13:46:33.15 ID:qHHGvrm+.net
>>79
アタッチではなくて、斜め削り

81 :足元見られる名無しさん:2020/10/26(月) 14:08:19.54 ID:PRWGoQ9U.net
>>75
うちも立て続けにきた
何かあったんかな?

82 :足元見られる名無しさん:2020/10/26(月) 17:00:27.23 ID:9ZDwlw1j.net
うちも今月マルジェラ50足ほど来てるわ
傷も汚れも多いからめんどくさいわ

83 :足元見られる名無しさん:2020/10/26(月) 17:28:52.09 ID:ourWASUY.net
それだけでその数来るなんてさぞかし儲けてるんでしょうなー羨ましい

84 :足元見られる名無しさん:2020/10/26(月) 18:24:20.77 ID:ybhuZ4Yz.net
www

85 :足元見られる名無しさん:2020/10/26(月) 18:45:57.32 ID:eC2VIxJ8.net
>>76
安っ!

86 :足元見られる名無しさん:2020/10/27(火) 12:05:47.10 ID:6qwduudc.net
婦人のマルジェラブーツで15万ぐらいでローカっトで8万ぐらいか
レペットとかポルセリなんかハーフソール、リスト補強必須だからよく来るけど
大体普段履きにする人が多いんだけど、あれで3,4万するんだな
女性は金持ってるな

87 :足元見られる名無しさん:2020/10/27(火) 12:33:00.65 ID:+UlF5Ksg.net
セレブな奥様のハートを掴めば修理屋も安泰でしょうかね。

88 :足元見られる名無しさん:2020/10/27(火) 13:46:07.73 ID:ag3ot4cN.net
あの足袋靴そんな値段すんだ!
だったら>>78の3割増しでも
全然OKだなw

89 :足元見られる名無しさん:2020/10/27(火) 13:53:24.67 ID:7YXGkmI0.net
マルジェラのハーフラバー、慣れたらそんな面倒じゃないし割増し料金取れるからおいしい修理では

90 :足元見られる名無しさん:2020/10/27(火) 13:54:30.19 ID:+UlF5Ksg.net
金ある癖に女はケチだからな、ぼったくられたと思えば厄介なクレイマーなる可能性大だが、頑張って商売してくださいなw

91 :足元見られる名無しさん:2020/10/27(火) 14:46:35.40 ID:ag3ot4cN.net
さすが月50足仕上げる修理人は
言う事が違うなぁ!w

92 :足元見られる名無しさん:2020/10/27(火) 18:04:51.02 ID:8R5zR1Sy.net
今年の年売上と粗利益いくらになる?

93 :足元見られる名無しさん:2020/10/27(火) 18:19:19.45 ID:ag3ot4cN.net
気が早えなぁwそして、それ聞いてどうしよってのよ?

94 :足元見られる名無しさん:2020/10/28(水) 15:34:38.01 ID:JD2kf+6v.net
>>89
慣れたら楽って、どんなやり方なの?
うちは、型とってハーフソールに切れ込み入れてから貼ってるので、慣れてもめんどくさいんだけど…

95 :足元見られる名無しさん:2020/10/28(水) 15:36:44.53 ID:PPKKt8Pm.net
えー、ハサミでチョキチョキ仕上げにカッターで直ぐにキレーに仕上がるよ…?

96 :足元見られる名無しさん:2020/10/29(木) 00:35:04.29 ID:zs/7OQdI.net
実は○じぇらじゃないせつ
なんかまがいもの足袋シューズふえたよ

97 :足元見られる名無しさん:2020/10/29(木) 08:46:27.58 ID:/3Mdkc3X.net
スニーカーの腰裏の生地の破れを補修してもらいたいんだけど、結構高額になりますか?

98 :足元見られる名無しさん:2020/10/29(木) 09:59:17.69 ID:hd3z5v3l.net
左右の違いってカカト部分は関係ない?
例えば、つま先部分の変更をすれば
右足の靴を左足に変更出来る?

99 :足元見られる名無しさん:2020/10/29(木) 10:32:47.94 ID:rMskYryY.net
修理してもらう予定の店に聞けばいいのになんでここで聞くのか

100 :足元見られる名無しさん:2020/10/29(木) 10:57:42.09 ID:gemhUTIo.net
うちはスニーカーの生地破れは、お断りです。

101 :足元見られる名無しさん:2020/10/29(木) 12:16:01.99 ID:luAtWHcN.net
自分で布当ててチクチク縫えばいけるんでないの

102 :足元見られる名無しさん:2020/10/29(木) 12:19:52.29 ID:/3Mdkc3X.net
ありがとうございます

自分でなんとかやってみます

103 :足元見られる名無しさん:2020/10/29(木) 12:20:48.42 ID:luAtWHcN.net
>>98
普通は無理でしょうね
例えば人間の踝は内側と外側で高さが違うので

無理矢理履いて足腰ボロボロにしたいならチャレンジしてもいいかも

104 :足元見られる名無しさん:2020/10/29(木) 12:23:57.47 ID:luAtWHcN.net
>>102
ごめん無責任に言ったけどかなり難度高いと思う

105 :足元見られる名無しさん:2020/10/30(金) 13:02:45.94 ID:PwWdvscE.net
>>100
同業者だけど断る理由は何?
靴修理の看板をあげれていれば当然来るでしょ?
当店は普通に修理しているし、そんな難しとは思わないけど?
ミシンがないとか?

106 :足元見られる名無しさん:2020/10/30(金) 13:30:12.17 ID:r0CTXtd0.net
そんなんそれぞれの事情あるから別にええやんw
理由聞いたからって自分の身になるわけじゃあるまいし

107 :足元見られる名無しさん:2020/10/30(金) 14:38:52.55 ID:PwWdvscE.net
昔、他店から客が流れて来た修理がサンダルのホックだったので
うちで修理するにしても、簡単な修理を断るなんてなんか怖くなったので
その店に電話で理由をきいたよ
そうしたら・・・
なるほどなーと思ったけど、考え直したら怒りが湧いてきた
その後商売の教訓になった
以上

108 :足元見られる名無しさん:2020/10/30(金) 17:11:49.94 ID:1a5SnNjO.net
けんかはやめてください

アドバイスの通り、自分でスニーカーの腰裏の補修が出来ました。まあ、素人仕事ですが、一応問題なく履けて良かったです。

109 :足元見られる名無しさん:2020/10/30(金) 17:35:13.75 ID:/X7FB3pZ.net
>>107
今、話題のロジハラってやつだぞw

110 :足元見られる名無しさん:2020/10/30(金) 19:12:31.57 ID:v46LP4gy.net
>>107
理由は?

111 :足元見られる名無しさん:2020/10/30(金) 23:32:10.20 ID:7TMJsqPD.net
>>105
だいたい、この仕事に職人気質とか、プライドとか、そんなのねぇーわ
ただの生活手段としてるやってるだけだからね。

FC店だから、色々聞くけど、他店で儲かってるところも、別に腕がいいとか親切丁寧とかそんなことじゃない。
ほぼほぼ立地条件が全てかな
田舎で流行ってるモール内の店は、売上もいい、それだけ。

112 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 00:22:06.53 ID:rO4WTdJQ.net
>>111さん
寂しいこといわないで あなた人柄でもっているんだよ
チェーン店で長いこと働いてるけど 意識高いやつや 自分は仕事 技術あるって自負するやつほど お客さんどもめる
もめても 反省しなくて増長する
悪名だけ残して とりのこされたものが苦労する

113 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 00:26:02.61 ID:rO4WTdJQ.net
先人や看板で一年売上伸ばしただけなのに 前年の売上こえられなくなったら直ぐ辞める人ばかりだな

114 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 10:40:10.82 ID:TcYLDAFq.net
>>111
大多数の一般人の感覚ってそんな感じだろうね
技術どうこう言う人はメーカーに出すだろうし
依頼・受け取りの利便性が重要だな、買い物ついでとか

115 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 11:05:26.74 ID:lLXj8VPU.net
>>111
>>だいたい、この仕事に職人気質とか、プライドとか、そんなのねぇーわ
ただの生活手段としてるやってるだけだからね。

それって君の店と
君が知っているFC店の話だからね
そうじゃない店も多数あるよ

116 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 12:17:15.80 ID:dWjTMpes.net
靴の修理屋なんて好きでやってるものだと思ってたわ
好きでもなければ他にもっと稼ぎ良くて楽な仕事なんぼでもあるだろうに

117 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 12:51:49.30 ID:KNzA+gx6.net
>>116
例えば?

118 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 13:21:55.50 ID:TcYLDAFq.net
>>116
この、ご時世にそんな仕事・・・是非紹介してくれ!w

119 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 13:28:46.74 ID:uf/zkc2H.net
答えられる訳ないんだから聞いてやるなよw

120 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 13:52:53.71 ID:tQYl8NT2.net
修理なんて最低賃金キワキワの業界だし今日の求人広告みたらこの仕事より高収入なのいくらでもあったけどな(楽かどうかは知らない)
自分の師匠世代だと半年は無賃で耐えられたら最低賃金スタートとか当たり前だったみたい

121 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 14:16:45.22 ID:j+qyIXbS.net
どーりでいい加減な修理屋が多いはずだ
トップリフトの交換頼んだら内側のカットせずに寄越すし
指摘したら
やらなきゃ駄目でしたー?
だと
確認しろっての
出した靴はしてあったんだから

122 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 14:35:30.87 ID:KNzA+gx6.net
どーりでとは?
ヤル気とキッチリ作業こなすのはカンケーないよ?
そこがダメな店だけだよ

123 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 14:40:21.13 ID:l9VZ4I8A.net
立地が悪い、景気が悪い、社会が悪い、政治が悪い。
ダメな奴ほど他者のせいにする。
自分は何をしているかといえば、
ボケっと口開けて客が来るのを
待ってるだけだったりするんだよな(笑)

このご時世でも、儲けの出してる店は、
わざわざ自分の店を目当てに、
客が足を運んでくれるような仕組みを、
みんな持ってるよ。
雇われ人ならいざしらず、
経営者ならばそういうことを考えないと、
文句ばかりじゃジリ貧だぞ。

124 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 14:44:43.44 ID:miBARQ3M.net
その経営者が満足に給料出さないから従業員が適当してるってだけの話だろ

125 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 15:11:44.95 ID:KNzA+gx6.net
>>123
誰もそんな事言ってないよー

126 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 15:12:04.09 ID:TcYLDAFq.net
>客が足を運んでくれるような仕組み
例えば?値引きとかポイントカードとか言わんでくれよ?

127 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 15:32:12.45 ID:uf/zkc2H.net
>>126
イジワルな人多いなあwこういう皆んな当たり前に考えてる事をさも自分は有能だと思いこんで上から目線で言ってくる人程既存のやり方をただやってるだけなんだから答えられる訳ないじゃんw

128 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 15:53:43.54 ID:lLXj8VPU.net
>>127
既存のやり方って具体的に何のこと?
君は知っているかもしれないけど
僕みたいに知らない人もいるよ
答えてよ、みんな当たり前と考えているんでしょ?

129 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 15:57:14.80 ID:KNzA+gx6.net
>>127
当たり前の事を当たり前に出来る店はまあそれだけで有能だとは思う

130 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 16:01:55.32 ID:TcYLDAFq.net
稼ぎ良くて楽な仕事や客が足を運んでくれるような仕組み
教えてくれればいいのに、教えてくれないんだものなぁw

131 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 16:07:37.15 ID:j+qyIXbS.net
>>124
オーナー店長ですよ

132 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 16:23:00.31 ID:uf/zkc2H.net
>>128
イジワルだねえw折込ポスティング値引ポイントetc.普通の事だよ分かってるくせにw

133 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 16:36:00.63 ID:lLXj8VPU.net
>>132
靴修理の折込ポスティングなんか一度も見たこと無いね
やっているのが普通なのか?
都会に住んでいるんだけど田舎の話か?
僕が行く店には
ポイントカードは商業施設の店にはあるけど
ホームセンターにある店にはないよ
君の言う普通のことがなされてないじゃないか?

134 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 16:43:21.04 ID:uf/zkc2H.net
なんだ噛み付いてるから同業者かと思ったら違ったのかしょうもな…

135 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 18:06:37.07 ID:lLXj8VPU.net
靴修理店でもSNS使って客囲い込みしているところ
増えてきてるよ、ラインとかインスタ、フェイスブック
ポイントカードは電話番号書いてあるから持参させるのは当たり前として
折込ポスティングとかゴミばらまいて満足しているとか
134みたいな時代錯誤の人でも生き残れるいい商売だな

136 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 18:36:40.21 ID:KNzA+gx6.net
なんで当該店じゃないましてや同業者でもないのが囲い込みが出来ていると判断できるんだ?SNSも若手の店は以前からやってるし既存の手法といっても差し支えないよ

137 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 18:49:41.00 ID:lLXj8VPU.net
>>136
じゃ最初からそう書けよ
人の話聞いて自分の話のように横取りするなよ
上に書いたホームセンターはラインで会員の囲みやっている
ホームセンター自体もやってるし、その店も独自でやってる
勿論それに登録しているよ
ゴミじゃなくて、電子クーポンとか来るよ

138 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 20:16:18.84 ID:q5P02cEn.net
うぜえなあ。靴修理人のスレなのに違う奴が書き込むといつも雰囲気悪くなる。
意味分からんキレ方し過ぎてキレる奴も間違ってるし答えにもなってねえし煽ってるくせに煽りに弱えし何なのこいつ。

139 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 21:36:31.69 ID:dWjTMpes.net
>>117
IT土方でSES行ってきなよ
エンジニアのノウハウ無くても会社がうまいことやって派遣先に送ってくれる
パソコン向かってずっと仕事して定時で帰宅して給料も出るし社会保険完備
社畜だからノルマとかも無い熱心に仕事してるフリしてればいいだけ
靴修理なんて好きでもないとやってられんと思うぞ

140 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 22:17:02.28 ID:rO4WTdJQ.net
折り込みやるけどほぼこない
割引の日にち設定していてもお客さん今日割引なの?ラッキーてな感じ
それでも経営者は折り込みチラシや割引セールスが宣伝になると思ってる

141 :足元見られる名無しさん:2020/10/31(土) 22:39:18.64 ID:sxV89/wM.net
>>140
禿同

142 :足元見られる名無しさん:2020/11/01(日) 00:14:00.82 ID:GfbDzWDl.net
そこに修理屋があることは知ってるんだがどうせ雑な仕事しかできないんだろうなって思われてるから客が来ないのですよ

修理作業をするのはだれか
修理部材は何を使ってるのか
修理工程はどうなってるのか
修理の納期はどの程度なのか
修理費用はいくらなのか
これらのことを含めていろいろと不明朗なことが多いから初見の修理屋に持ち込むのは躊躇するわ

143 :足元見られる名無しさん:2020/11/01(日) 01:11:02.34 ID:GzWiWymi.net
自前のサイトで修理事例やってるところは候補に入れる
最近だとインスタとかYouTubeとか
SNSすらやってないようなところは持っていく気にならん

144 :足元見られる名無しさん:2020/11/01(日) 07:49:54.65 ID:RSvB1boQ.net
俺はまず近場じゃないと持ってく気せんな
有名店でピカピカに仕上げてくれるとかどうでもいい
一回履けば傷付くし

145 :足元見られる名無しさん:2020/11/01(日) 09:58:14.58 ID:UWKXyHI5.net
>>142
そんな拘り馬鹿な客なんて、超レア
そんな奴、相手にしてても売上は上がらんよ。

そんな奴に媚びるより、女物のカカト10足やってる方が、楽だし儲かる。
所詮修理だからね。
だからっていい加減に修理はやってない。
女物のカカトも、そこそこ丁寧にやって、ちゃんと接客してる。

年間数人しか来ない拘り馬鹿を、相手にしてると、疲れるだけで何もいいことないので、そんな奴は、他店にまわすよ。

146 :足元見られる名無しさん:2020/11/01(日) 10:48:48.76 ID:hrG+kai2.net
>>140
折り込みは無理だよ。
若い世代は新聞を購読している人が少ないからね。
だから、折り込み入れても来店する客は、ご年配の人ばかりで少数・・・。

結果、折り込み費用と、反響(売上)が同じくらいになればいいほう。
まぁ、その後リピーターになれば、将来的にはプラスに
なるかもれないが・・・、そんなに期待できないって感じかな。

どうすればいいのかね、やっぱり、残念ながら結論は立地が全てだね。

147 :足元見られる名無しさん:2020/11/01(日) 13:32:16.47 ID:Vw1fRIzb.net
ミスターミニットと靴専科の折り込み入ってたことあるな

148 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 00:03:37.38 ID:Es4Jn7Az.net
靴に限らず道楽の延長ではじめた金持ちのところに客が集まって生活ギリギリの雇われ人間はそこから抜け出せない構図はずっと変わらんな

149 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 00:40:56.94 ID:iSwcy7W5.net
それが資本主義だから仕方がない
労働者が嫌なら靴修理人なんかにならないことだ

150 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 11:34:58.77 ID:QhgxPiSN.net
>>148>>149
まったくだw

151 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 14:29:43.05 ID:AWbY1mMY.net
吉報:先月スーツケース修理が20万超えてしまった

152 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 14:34:20.68 ID:+F20Skih.net
いいね!なんでそんなに来たのかは知らんが売上が上がるのはいいことだ

153 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 17:37:09.48 ID:39X6lrY+.net
>>151
スーツケース修理って、コロコロの交換がメインだと思いますけど、
固定ボルトって、どうやって取るんですかね。

ボルトさえ外すことができれば、あとは、スバルやホームセンターで販売している、
車輪、ボルト、ワッシャー、ナットで取付は容易かな・・・、
と思いますが、如何せん固定ボルトが取れなかった場合を考えると・・・、手が出せない。

もしや、ネールピンサーでジュッと焼くとか?

154 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 17:45:45.53 ID:bp8auxDs.net
>>153
ドリル
僕は6.5m使っている
今は一個一分ぐらいで外せる

155 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 18:13:29.88 ID:jAZHcVao.net
>>153
ナットボルトで仕上げるのはチープ過ぎるからWEB通販で簡単に手に入る交換用のキャスターセット買った方がいいよ。コストは増えるがそれを踏まえてどう判断するかはあなた次第だけども。

156 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 18:22:26.38 ID:39X6lrY+.net
>>154
ピンヒールの鉄芯を削る感覚ですかね?
ピンヒールは台座で固定ができるから、
ドリルで貫通できますが、スーツケースの
コロコロは、どのように固定させますか?
360度回転の車輪だと、車輪を手で持ちながら削ると、
下手したら滑って、大怪我またはスーツケース本体にキズもありえる・・・?

ネガティブばかりで申し訳ないのですが、スーツケースの問い合わせはよくあるんですよ。
かばんの修理は内袋交換含めてひととおり自店でできるのですが、スーツケースの
ノウハウ(経験)ないので躊躇しています。

157 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 19:09:56.25 ID:bp8auxDs.net
>>156
ドリルでカシメの外縁を削るやり方で、リベット外しの定番だよ
人それぞれやり方が違うと思うけど
ケースを地面に縦において、キャスターは3ミリのスポンジ台座の上に乗せる
前は雑誌を重ねていたけど、スポンジで小さな台座を作った
台座は3ミリで高いときもあり2ミリのも作った
テーブルの上でやらないのは力が入らないから時間がかかる
地面にはカーペットをカットしたのを養生用にひいている
自信が無いのであればまずは手持ちか知り合いのスーツケースを借りて
練習をすることをすすめる(一回で足りると思う)

158 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 19:47:56.77 ID:pZ7XDvFP.net
>>157
こういうのがこのスレの良さなのよ

159 :足元見られる名無しさん:2020/11/03(火) 06:21:58.97 ID:KBcgRFZN.net
>>158
こんなのyoutubeに詳しく
のってるだろ
情弱が

160 :足元見られる名無しさん:2020/11/03(火) 11:01:16.52 ID:vQlx4U1R.net
>>157
ご丁寧にアドバイス有難うございます。
自分のスーツケースで1回試してみます。

161 :足元見られる名無しさん:2020/11/03(火) 12:03:14.92 ID:9pFMvqzC.net
スエード靴の丸洗いしたいんですが、
サドルソープでもokですか?
スエード用シャンプーがありますが、
そんな頻繁に洗うものでもないし、
持ってるサドルソープでやってしまいたいです。

162 :足元見られる名無しさん:2020/11/03(火) 12:13:00.93 ID:n2oG6C3C.net
サドルソープはクリーム成分を含有してるから、起毛がベタっと潰れれてダメでしょ
わざわざスエードシャンプーなんか買わんでも、市販の弱酸性マイルドソープで代替すればいいんじゃ?

163 :足元見られる名無しさん:2020/11/03(火) 14:00:02.22 ID:vzWVF0Zn.net
牛の毛か人の毛かの違いじゃ!w

164 :足元見られる名無しさん:2020/11/03(火) 14:47:35.35 ID:9pFMvqzC.net
>>162
ありがとうございます。
やっぱサドルソープはダメっぽいですね。。。
心配なんでスエードシャンプー買ってみます。。。

165 :足元見られる名無しさん:2020/11/03(火) 20:03:30.48 ID:zQpGpK96.net
>>159
優しさを知らずに育ったんだな

166 :足元見られる名無しさん:2020/11/03(火) 23:40:47.22 ID:caHeqDmj.net
修理方法わかってても設備ありますか? 一回の修理の為に工具買いますか?
YouTube通り作業できますか?

167 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 10:22:41.46 ID:W0kqmMC6.net
>>166
職人ならご自分で判断しなさいよ
FCの雇われならいざ知らず

168 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 11:09:53.77 ID:EkZ+rYmb.net
>>158
だよね〜w
俺もプライマーの代用で瞬間とか中敷きのバリ取りでフィニッシャーのペーパー
とか色々ここで教えてもらった

169 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 12:51:46.06 ID:ZIrqGsa/.net
昔は2ちゃんに書いてあるよ情弱とか言ってた時代もあったな

170 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 14:42:30.49 ID:LmovycDr.net
靴修理を店舗運営している方で、空きスペースなどでスマホ(iPhon)修理もやっている人いますか?

群〇県のスマホ業者からDMがよく届くのですが、1件粗利5,000〜10,000円(パネル・バッテリー交換)なんて
書いてあるんだけど、実際どうなんだろう。

加盟金30万円、月額2万円、研修期間(2日間)ってことは、最低4件/月以上受注しないと赤字だよね。
昔(5年以上前)なら、そこそこ需要(※TV等で良く見かけた)があったと思うんだけど、今はどうなんだろう。

一人親方で営業しているので、土日祝は、靴修理等の作業(ラバーまみれ)でスマホ修理は出来ないだろうから、
『平日限定でスマホ修理開始しました』のたれ幕で、採算取れるだろうか。
理想は、利益10万円/月(5,000円×24件・・・4件はロイ)。・・・・1日最低1件、どう考えても無理そうだな。

ミニットも一部店舗で始めましたが、やっている方、実情を教えて頂ければ、参考としたいです。

171 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 15:05:29.69 ID:EkZ+rYmb.net
大体みんな保険に入っていて修理に出すより新品交換の人が多いんじゃないか?と前スレで
加盟金や月額払って自分でやるもんじゃないんじゃない?
取次店ならわかるけど

172 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 15:57:01.56 ID:Hx43uB9q.net
靴修理がそうである様に電子機器は電子機器でトラブル対応等ノウハウが必要だから、工学部通ってたとかそっち方面の知識や経験が無いなら取り扱わない方が良い

173 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 17:15:37.87 ID:FV8lp4qS.net
>>170
加盟するしないかは別にして休みの日に見学を申し出すればいいんじゃない?
同業では煙たがられるはずだから、他業種の実店舗希望で

174 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 17:45:02.17 ID:mLKp46o0.net
>>172
それはない
少し覚えれば誰でも出来る作業しかやらないので、大丈夫。
それにどこのスマホ修理店も、工学部出身なんていないし、普通のオネーチャンとかがやってるからね。
ただ加盟金30マソとか考えると、微妙かもね
ミニットもリアットもやってるから、そこそこ儲けはあると思うけど

175 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 18:04:11.15 ID:D8ZkxgBP.net
>>172
それは昭和の家電修理だよ。オシロで回路追い、抵抗、トランジスタ、コンデンサ等を個別部品交換
現在の高度集積回路、チップ部品、多層基板じゃ、基板丸ごと交換しか出来ない

176 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 19:32:19.03 ID:EAxgSydV.net
自分のスマホが壊れたとき、
そうだ!靴修理屋へ持って行こう!ってなる?

専門外のことをやり始めると、
本来の専門としてやっていることすら、
専門じゃないのかなという印象を客に与えるよ。
靴修理だけではやっていけない店と思われたら、
結構致命的じゃない?

選択と集中って聞いたことあるでしょ?
小さい店ほど大事だと思うよ。
知らんけど。

177 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 19:42:14.14 ID:HoAWJmfw.net
>>176
そんなことないよ
靴、鍵、かばんはセットで認識している人も多いし
たまに小型電化製品とか多いのがリモコン類の持ち込みとかがあって
応用で何でも出来ると勘違いされて
断ると何で出来ないの?とか説教されるぐらいだよ

178 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 20:08:53.62 ID:r+vrN/an.net
スマホ修理は割りに合わない気がする。
YouTubeとかよく見るけど。iPhoneのバッテリー交換だと、本体開けるとバッテリーが両面テープとコネクタで付いてるので、それを外して交換。
それだけなら難しくないけど機種によっては半田付けされてたり、最悪なのが一度素人が開けて、パーツ交換しても直らない状態になってたり、いろいろ。

交換パーツも多くは純正品じゃないので、トラブルが起きやすい。
以前iPhone修理業者でディスプレイ交換してもらったけど、1ヶ月で不調になって保証で再修理してもらった。

179 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 20:20:59.77 ID:l2fSvxqH.net
靴と鍵だけで手一杯で他の事までやろうと思わないな
必死こくほど仕事に熱心じゃないのかもしれんw

180 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 22:26:45.05 ID:EAxgSydV.net
>>177
つまりは靴の修理屋じゃなく、
なんでも屋だと勘違いされてるってことでしょ。
そんなことないよじゃないじゃんよ(笑)
その上で客から説教されるなんて、
店としては致命的じゃないの?
客から見たら、自分の要望に応えてくれなかった店だと認識するだけだよ。
そのお客は、次から靴の修理を頼みに来ると思う?

たしかに、SCの片隅で店をやってるようなFCなら、
靴、鍵、傘などやるのも仕方ないと思うよ。
そういう形態なんだから。

でも一人でやってるような修理屋が、
リモコン直せいないのか!コラって客を
相手にしていていいの?って話だよ。
ましてやスマホなんて、たとえ端末は直っても、
データが無いだの、個人情報どうしただの、
無理解な客は少なくないと思うよ。

看板を広げずに、
誰がどう見ても靴の修理屋にしか見えなければ、
そういう客はまず来ないし、
作業だって靴修理に集中できるから、
無駄もなく合理的でしょってこと。

181 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 23:37:35.52 ID:Kq9SQ4ar.net
>>180
まずは生き残るのが第一
試行錯誤してでも出来ることはすべてやるべき
店が潰れたらすべて終わり
素人的な理想は閉店を加速させるだけ

182 :足元見られる名無しさん:2020/11/05(木) 00:06:37.82 ID:CepMLR4x.net
靴と鞄必死にやってたらもしかして皮革製品なんでもできるのでは?
ってこないのかな?

183 :足元見られる名無しさん:2020/11/05(木) 06:24:23.59 ID:eHBRb2YH.net
リスクヘッジ策として、それなりの多角化は考えとかないと
ハンコ屋みたいになっちゃうでしょ?

184 :足元見られる名無しさん:2020/11/05(木) 14:30:19.46 ID:hUfc4SqT.net
>>181
その生き残りのために言ってるんだけどなぁ。
試行錯誤は大事だけど、その方法が間違ってませんか?ってことだよ。
関連のない取り扱い品目を、闇雲に増やすことが試行錯誤なのかね?
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たると夢見る方が、
よほど素人的だと思うけど、、。
無論、街の何でも修理屋を目指しているなら話は別だけどね。

185 :足元見られる名無しさん:2020/11/05(木) 14:40:58.72 ID:8yi5CTb5.net
ミニットとかリアットはスマホ修理専門部門に送ってるんじゃないの?
各店舗でやってるのかな?取次店ならともかく、加盟金30万円、月額2万円
払ってまでやる気しないけどなぁ、自分なら・・・

186 :足元見られる名無しさん:2020/11/05(木) 20:48:46.94 ID:XgsuLduk.net
◯◯ット店員ワイ、去年までスマホやってたけど今は辞めたよ。
部品交換をしても直らない事がちょいちょいある。
例えば一見ただの画面割れだなって思っても、新しいパネル付けて電源入れても起動しない事とかね。それは基盤に故障があるからで、部品交換では直せないから元通りに戻して返してた。直ってないから代金も貰えない、30〜40分かかったのに売り上げ無いの勿体ないよね。
土日ならスマホ3件くらい、その間クイックの靴も進まないから虚無だった。

187 :足元見られる名無しさん:2020/11/05(木) 21:06:06.27 ID:T2bmq7dq.net
【マイト┗ーヤ】 投機(株、FX)が日本を衰退させた
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1577264688/l50

188 :足元見られる名無しさん:2020/11/06(金) 00:56:52.61 ID:rSA/5Ou9.net
◯○ットさんありがとう 貴重な意見
スマホもそうだけと 時計も正直粉塵まみれでやりたくないのが本音です

189 :足元見られる名無しさん:2020/11/06(金) 10:17:20.69 ID:gZxyC2n6.net
◯◯ット店員ワイ君みたいなの雇ったら
店潰れるで
オーナーの皆さん気をつけて

190 :足元見られる名無しさん:2020/11/06(金) 11:18:51.91 ID:Bu49Vgl2.net
なんでやねんwワイ君のせいちゃうやん

191 :足元見られる名無しさん:2020/11/06(金) 15:30:52.65 ID:pXU7HEhp.net
なぁ?スマホ修理なんて片手間で出来る(やる)様なもんじゃないんだよ
しかもこっちが金払ってやるなんてナンセンス

192 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 11:46:34.39 ID:WGJis654.net
ここは、スマホ修理に関して昭和な発想しか出来ないジジイが登場するのぉ

193 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 11:49:13.93 ID:bHvwrhPV.net
もし仮に、スマホの修理屋が靴修理を始めようとしてたらどう思うかってこと。
ココのみんなは靴の修理については詳しいから、
そんなスマホ修理屋がいたら、
靴修理舐めてるの?ってならない?
逆から見たらそういうこと。

生き残りどころか、閉店を加速させるだけ。

194 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 12:36:29.29 ID:KakNpgAn.net
>>193
ならんよアホ
コロナで靴修理の売上が減ってそれを補うのを
何かをメニューに追加してやっていかないと
この先が無いんだよ
お前は経営者ではないからそんなことは一生分かることはない
人の動きが鈍くなって更にリモートワークになって靴修理が減っているのに
何もしないのは愚の骨頂

195 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 13:02:51.82 ID:WqUg7dVy.net
それこそ実店舗持たずにオンラインでやったらいいのではと思う
地代家賃が一番金を食う
ブランディングはYouTubeやSNSでやればいいし
近くで住居用マンションで住居兼店舗でやってる人を知ってる

196 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 13:17:50.22 ID:XmVoh64L.net
>>170
色々やるのは悪くないけどスマホだけは賛成できないなぁ
あれ儲かると思う?

197 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 13:38:41.93 ID:LOJs/6V5.net
>>192 >>194
経験者の話をロムってからにしたら?>>186
それでもやる価値あると思うならやればいいじゃん!

198 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 14:03:41.76 ID:vk8Qhq0y.net
うちはメニュー絞って深化する方選んで楽になって売上上がったパターンだから多角化が正義とは思ってないな
まあ経営方針はそれぞれ状況があるから色々だよね

199 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 15:07:00.39 ID:LOJs/6V5.net
全国チェーンの店の近くに踵修理と半張り専門の
1000円カットの様な格安のチェーン店を展開してみたいんだが
誰もやらないって事は儲からないからなのか?
まあ、やろうにも資金もノウハウも無いんだが・・・w

200 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 15:38:42.12 ID:ds3eBb7K.net
1000円カットはメニューを絞るだけじゃなくて、洗髪や髭剃りを省略することで、時間短縮してるわけだけど、ハーフラバーでそれができるのかという疑問。材料費は同じだし、工程もほとんど省力するとこないような気がする。

201 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 15:48:46.14 ID:0RyR+RMM.net
186だけど、別にスマホやらない方が良いって言ってるんじゃないからね。覚悟無しにスマホもやろ〜て始めると想像以上に大変だよーってこと。

靴は減る一方だから、今後はスマホ修理中心にシフトしていく考えで始めるのはアリだと思うし。

202 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 16:39:10.78 ID:vk8Qhq0y.net
>>199
資金無いなら無理だろwその条件は複数スタッフ雇用と立地の良い物件を確保しないと成立しないんだから

203 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 17:22:14.66 ID:LOJs/6V5.net
ですよねーw誰もやってないって事が答えですね
頭の良い人が色々考えて、計算していける!と思えば
やってますよねーw

204 :足元見られる名無しさん:2020/11/08(日) 01:21:45.09 ID:relTz82H.net
スマホってもアップルだけだし アップルストア以外で直したら もうアップルでは受け付けてくれないんでしょ?
直すのもガラスかバッテリーだし 治らなかったリスク考えたらやらないや

205 :足元見られる名無しさん:2020/11/08(日) 10:25:56.86 ID:EywX1BP/.net
スマホは型が変わるし部材の仕入れが無駄になるでしょ

206 :足元見られる名無しさん:2020/11/08(日) 12:43:02.78 ID:aXsIMJuh.net
>>205
それを言い出したら…

207 :足元見られる名無しさん:2020/11/08(日) 12:55:53.05 ID:Y+5qbnyl.net
最近路面でもアイフォンの専門店舗結構あるんだよね
通りかかると中に人がいるのよく見る
今のところ単独で商売として成り立ってんだろう
他業種が片手間で始められたら恐怖だろうな

208 :足元見られる名無しさん:2020/11/08(日) 13:32:36.98 ID:SXySmju8.net
逆に片手間でやってる様なところに持って来るかなぁ?

209 :足元見られる名無しさん:2020/11/08(日) 14:51:01.40 ID:eBCoCxYe.net
セルフサービスの靴修理店てどうかな? ハーフラバーやトップリフトとかヴィンテージスチールくらいなら素人でも出来るはずだから、靴修理人はフィニッシャー使う最後の仕上げだけをやればいいんじゃないか

210 :足元見られる名無しさん:2020/11/08(日) 14:59:20.14 ID:iy3zHDAx.net
常に作業でスケジュール埋まってる店じゃなきゃデメリットしかないような?
取れたはずの工賃を取れず客が作業してるところをボーッと見るプロwシュール過ぎるw

211 :足元見られる名無しさん:2020/11/08(日) 15:03:38.37 ID:Y+5qbnyl.net
>>208
普段利用している店(靴修理の複合店)がスマフォ修理もしていたら
知らないところへ持っていくよりそこへ行くでしょ

212 :足元見られる名無しさん:2020/11/08(日) 15:33:06.59 ID:O1BQ4mFt.net
今日めっちゃ暇や
コロナで靴修理店、全体の2割くらいは廃業するのかな?

213 :足元見られる名無しさん:2020/11/08(日) 16:20:22.92 ID:SXySmju8.net
>>211
普段利用してたとしても靴修理屋にスマフォ?修理は持って行かないなぁ自分ならw
知らない専門店も行かないかも。メーカー直行だな

214 :足元見られる名無しさん:2020/11/08(日) 17:49:20.97 ID:Y+5qbnyl.net
>>213
まず、非正規店がなぜ存在するのか考える必要がある
メーカー修理はリセット前提だから
リセットが嫌な客は非正規店に出すしか無い
非正規店はリセット前提ではない
リセットして再アクしないと完璧に故障が直ったのが分からないらしい
僕だとガラスが割れたぐらいだと非正規店
バッテリーも非正規店
それ以外もデータ復活にかけて非正規店だな

215 :足元見られる名無しさん:2020/11/08(日) 17:59:05.56 ID:RCCQqnZA.net
>>212
もうチラチラあちこちで廃業の報告あるもんなあ

216 :足元見られる名無しさん:2020/11/08(日) 19:55:56.59 ID:YBaQXUZt.net
>>206
靴修理ならどうとでもなるだろ

217 :足元見られる名無しさん:2020/11/09(月) 00:19:23.11 ID:oWyE7mR+.net
いっそのこと潰れてほしい 生殺しだ
同僚はやる気ない 言い訳にしてる
お前のやる気なんてきまぐれだろ

218 :足元見られる名無しさん:2020/11/09(月) 12:45:20.94 ID:LhORjFiv.net
>いっそのこと潰れてほしい 生殺しだ
なんか、半沢直樹みたいでちょっとカッコいいw

219 :足元見られる名無しさん:2020/11/09(月) 23:55:34.30 ID:tC+3IHOC.net
すまん 倍返しじゃないんだけどな
どの業種だって辛い のに 今さら言うか?って愚痴でしたすいませんでした

220 :足元見られる名無しさん:2020/11/10(火) 10:39:13.67 ID:+nSR01/H.net
ええんやで

221 :足元見られる名無しさん:2020/11/10(火) 11:22:49.96 ID:FDyOnywd.net
例えばレッドウイングとかみんな目が覚めてきてるから中古市場はかなり安くなっててコロナもあって溢れてて入札も少ない。
オールソールしないでもメルカリヤフオクで同じ値段出すと新品に近いものが手に入ることに気づいた。

革靴もそうだけど、育てるとか味を出すとかいうのももう古い概念なのかもね

222 :足元見られる名無しさん:2020/11/10(火) 11:42:09.59 ID:SDrevwY3.net
エイジングを売りにしてる製品はもうダメかもな

223 :足元見られる名無しさん:2020/11/10(火) 13:17:28.86 ID:aMdbblo5.net
リーガルならオールソールする値段で下手すりゃ新品買えるからな

224 :足元見られる名無しさん:2020/11/10(火) 23:38:38.89 ID:d7NqdiZD.net
でも アイリッシュセッター欲しかったり茶芯欲しいとかって人いないのかな?

225 :足元見られる名無しさん:2020/11/11(水) 12:12:12.22 ID:Q3GQBfZA.net
スレ違いだったらすみません。
難波周辺、心斎橋周辺で安くていい仕上がりの修理屋ありますか?

226 :足元見られる名無しさん:2020/11/12(木) 11:09:50.72 ID:vom/JcOa.net
削るときにに出る粉対策ってどうしてます?
吸引が弱いのか、滅茶苦茶フィニッシャーにくっついて掃除が大変なんですよね。
くっつきにくくする方法があれば是非…。

227 :足元見られる名無しさん:2020/11/12(木) 11:11:11.81 ID:jWX/j7j7.net
ガラスコーティングしてみては?w

228 :足元見られる名無しさん:2020/11/12(木) 11:12:33.63 ID:24FAC0p2.net
>>226
結局、掃除機しかないって

229 :足元見られる名無しさん:2020/11/12(木) 11:24:23.24 ID:vom/JcOa.net
>>227
靴も機械もテカテカ靴修理屋さん
なんて素敵なのでしょう!

>>228
やはり掃除を頑張るべきなのですね。
ありがとうございます!

230 :足元見られる名無しさん:2020/11/12(木) 12:59:39.06 ID:y5FmaaQ2.net
まあ、粉塵まみれは靴修理人の宿命やね

231 :足元見られる名無しさん:2020/11/12(木) 19:49:43.10 ID:VVS+4GMB.net
粉塵に困っているということは儲かってるということ
それに比べてうちは(´・ω・`)

232 :足元見られる名無しさん:2020/11/14(土) 02:27:33.59 ID:szJ3tct0.net
初めて購入した革靴の踵の外側が減ってきてしまいました。歩き方が悪いのかもしれません。まだ大切に履いていきたいので踵だけ直してポチィのですが、大体いくら位かかるのでしょうか

233 :足元見られる名無しさん:2020/11/14(土) 02:28:09.64 ID:szJ3tct0.net
踵だけ直してポチィ→踵だけ直してほしい

234 :足元見られる名無しさん:2020/11/14(土) 10:43:53.48 ID:niEvmps9.net
>>232
状態によって変わるからはっきりした料金は見てみないとわからないとだけど
3000ポチィ位かな?

235 :足元見られる名無しさん:2020/11/14(土) 11:38:54.12 ID:Bp9Ncz+s.net
今月に入って急に暇過ぎい!

236 :足元見られる名無しさん:2020/11/14(土) 12:28:28.46 ID:/CfSxJAf.net
暇なときはリサイクルショップまわって
売れそうなブランド靴買ってリソールorリペアしてヤフオクに放出

237 :足元見られる名無しさん:2020/11/14(土) 14:08:04.27 ID:V26LgL9e.net
>>236
それじゃチョコダディー
職人としては終わってる

238 :足元見られる名無しさん:2020/11/14(土) 15:29:54.21 ID:Hv/ADWER.net
>>237
空いた時間を無駄にする方が終わってる

239 :足元見られる名無しさん:2020/11/14(土) 16:41:03.51 ID:eSFAzHbP.net
マスコミが第3波だとか煽りだしてまた人の動きが停滞し出したな

240 :足元見られる名無しさん:2020/11/14(土) 21:50:50.00 ID:+y6gN2Ow.net
>>234
ありがとう御座います。それくらいなら払えそうでシュウ。お近くの職人さん探してみます

241 :足元見られる名無しさん:2020/11/15(日) 18:54:54.65 ID:jWtmweDa.net
駆け込み修理が増えたな

242 :足元見られる名無しさん:2020/11/15(日) 19:49:38.39 ID:FnXo1rg2.net
>>237
チョコダディー最高やん!何があかんの?

243 :足元見られる名無しさん:2020/11/16(月) 10:58:12.13 ID:Us8rr5UC.net
はんこ屋さんが無料で始められるという販促DMが届いたんですが・・・。

いまどき需要ってありますかね。

ディスプレイ、カタログなど無料で配布してくれるみたいで、契約金、月額(ロイ)なども
必要ないみたいです(※資料では、ただの受付窓口になる感じかな)。

店頭のディスプレイをしばらく変えていないので、客引き(※新鮮さ)を目的に、
はんこのディスプレイを設置してもいいかと考えています。

はんこ関係をメニューで扱っている方、月額どのくらいの売上額が見込めそうですか?
※当店は商業施設で営業していますが、印鑑屋はなく、月に1回程度問い合わせがあるぐらい。

はんこの値段(送料)と卸値(6〜7掛)を見る限り、たいした利益にはならないと感じています。
※一番受注の可能性があるのは、ネームプレート(ゴルフバック等)かな・・・。

無料でやるには悪くないと感じていますが、経験者の方、アドバイス頂ければ幸いです。

244 :足元見られる名無しさん:2020/11/16(月) 13:16:44.62 ID:LZXSJ9rD.net
うち、商業施設で靴修理・合鍵・ロイヤリティ無しのはんこ代理店やってます
はんこ廃止論ではんこ屋さんも大変なのでしょう・・・
印鑑よりゴム印の需要が結構あります。会社関係は印鑑は廃止傾向でも
ゴム印必要ですしね!絶対始めた方がいいです!馬鹿にならない金額になる月もあります
注文無い月もあったりしますが経費が掛かるわけではないですしね!
ゴム印は字の大きさや「この枠内に収まる大きさで」等、ネットで注文するのが心配なので
来店して頂けます

245 :足元見られる名無しさん:2020/11/16(月) 14:09:15.19 ID:Us8rr5UC.net
>>244
早速の有益あるご回答有難うございます。

確かに、情勢的にはんこ屋さん大変なんでしょうね。
DMの内容から、はんこ製造会社なので、仲介がないから
安く早く提供できますと謳っています。

無料で出来る(※デメリットなし?)ので、前向きに導入検討します。
他の皆様方、ご意見頂ければ助かります。

246 :足元見られる名無しさん:2020/11/16(月) 14:34:11.47 ID:LZXSJ9rD.net
いや、マジやった方がいいから!ホントばかにならないよ?
はんこ・ゴム印ってでっかく表示してね!販促物もくれるだろうけど
ちなみにネームプレートは皆無に近いよw

247 :足元見られる名無しさん:2020/11/16(月) 16:42:55.90 ID:ftpoZ1Pm.net
逆にはんこ屋に靴修理の取次店をやってもらえばいいやん
昔はクリーニング店とか靴店とか取次やってたけど今は殆どやってないね
伝票と幟渡せばすぐ出来る

248 :足元見られる名無しさん:2020/11/16(月) 17:04:41.12 ID:LZXSJ9rD.net
はんこ屋って言っても無店舗の工場的な業態だと思うから
それは無理だなw

249 :足元見られる名無しさん:2020/11/16(月) 17:51:27.37 ID:/YwLAE8X.net
うちもハンコやりたいなあ
ロイヤリティ無しの業者紹介して欲しいわw

250 :足元見られる名無しさん:2020/11/16(月) 18:27:00.13 ID:Us8rr5UC.net
>>249

243(※販促DMが届いた)ですが、ここに社名書いてもいいのですかね?

251 :足元見られる名無しさん:2020/11/16(月) 18:34:15.69 ID:/YwLAE8X.net
それはやめた方がよろしいw
何文字か伏せ字にしてくれるだけで探せると思う

252 :足元見られる名無しさん:2020/11/16(月) 18:34:27.30 ID:LZXSJ9rD.net
伏字ならいいんじゃない?
ちなみに、うちは実〇堂
ヒント:役所に登録する印鑑

253 :足元見られる名無しさん:2020/11/16(月) 18:38:44.08 ID:Us8rr5UC.net
>>251
252さんと同じく、東京都の実〇堂です。

HP見ると代理店募集(0円から始める)しているみたいですので、
問い合わせしてみては、いかがでしょうか?

254 :足元見られる名無しさん:2020/11/16(月) 18:43:59.81 ID:Us8rr5UC.net
>>252
同じですね。

詳細(他店舗情報等)聞きたい旨、問い合わせのFAXを送りました。
当店周辺には、はんこ屋がないので、前向きにトライしてみようかと・・・。

255 :足元見られる名無しさん:2020/11/16(月) 18:58:52.25 ID:LZXSJ9rD.net
>>254
きっと後悔しないよ!

256 :足元見られる名無しさん:2020/11/16(月) 19:13:14.19 ID:Us8rr5UC.net
>>255
あまりにも、強くおススメしてくるので、
はじめは、大変失礼ですが、若干怪しい・・・と感じていましたが、
一連のやりとりを見て、やってみようかと考えました。

注文なくても、ロイがないのがいいですね。
色々とアドバイス有難うございます。

257 :足元見られる名無しさん:2020/11/16(月) 19:32:48.40 ID:/YwLAE8X.net
ありがとう!

258 :足元見られる名無しさん:2020/11/16(月) 19:33:48.30 ID:GK+8O9AD.net
スタンプ印がたくさん出ると思うけど
スキナの注文は楽天市場、ヤフーショップにやったほうが安い
ちなみに印鑑もその2店が安い

259 :足元見られる名無しさん:2020/11/17(火) 07:51:26.55 ID:cUvVc0g1.net
ひどいステマだなあ
ハンコ廃止になるのがそんなに困るのか

260 :足元見られる名無しさん:2020/11/17(火) 08:45:22.94 ID:nHvFeIk6.net
>>259
もし自分だったらめっちゃ困るだろ
年配の方多いし今から転職もできん
ここでくらい応援してあげなよ

261 :足元見られる名無しさん:2020/11/17(火) 09:48:09.74 ID:nF1lMSf5.net
廃止になるのって認め印だろ?
ハンコ屋ってそんなに認め印で儲けてないんじゃないの?
特殊な苗字以外、どこでも安く買えるし、それこそ100円ショップでいっぱいあるから

262 :足元見られる名無しさん:2020/11/17(火) 11:16:01.84 ID:lRKO4WzZ.net
>>258 確かにそうなんだが、寸法とか対面で相談したい人割と多いのよ

>>259 もし政府が、今後靴修理は廃止!って言ったらどう思うの?w

>>261 昨日も言ったが、メインは会社で使うゴム印と実印(これが割と値が張るのでおいしいw)

263 :足元見られる名無しさん:2020/11/17(火) 11:24:41.06 ID:GJ8tpF7V.net
>>262
258だけど
どの業者もパターンが決まっているから
対面で打ち合わせして注文は楽天へ
五割は儲けられる

264 :足元見られる名無しさん:2020/11/17(火) 11:24:51.55 ID:nF1lMSf5.net
でしょ?
だからハンコ廃止になるから困ってるのか?とか、ステマだとか言ってるやつの意味が分からん

確かにハンコ業界からすると、マイナスのイメージがあるかもしれんが、そこまで影響ないだろ

265 :足元見られる名無しさん:2020/11/17(火) 11:41:49.70 ID:lRKO4WzZ.net
>>263 お前・・・w

>>264 たまーに変な輩が現れるのがこのスレの特徴だね
    言いたい事言って、突っ込まれると居なくなるっていうw

266 :足元見られる名無しさん:2020/11/17(火) 12:27:10.85 ID:zs7i15Ut.net
243(※販促DM届いた)ですけど、ステマではありませんよ。
はんこで売上upは正直そこまで見込んでいないのですが、ディスプレイを新しくすることで、
客足が立ち止まって、靴・かばん修理、合鍵などの受注に繋がればと考えています。

ちなみに、はんこ業者から連絡があり、やってみることになりました。

業者曰く、委託販売なので売れなくても料金(※費用負担)は発生しませんので、デメリットないとのこと。
売れなくて、仮に止める場合は、無料ディスプレイ品等を返却するのみとのこと。

売上は地域・場所にもよりますが、はじめは月に数本程度、認知度(リピーター)が
上がってくれば、その分売上はあがるでしょうとの談。

ps、スキナって何だろう・・・、業者名かと調べたら、自動印のことですね。
確かに、楽天などのサイトだと半分の利益になりますね・・・・・。

267 :足元見られる名無しさん:2020/11/17(火) 13:01:16.85 ID:lRKO4WzZ.net
>>266
近所にはんこ屋無いって言ってたよね?
だったら需要あるよ!えっ?こんなに儲かんの?
なんて月もあるw

268 :足元見られる名無しさん:2020/11/17(火) 13:12:37.31 ID:zs7i15Ut.net
>>267
そのようになることを楽しみにしています。
有難うございました。

269 :足元見られる名無しさん:2020/11/17(火) 13:56:51.59 ID:bpsuGhdd.net
ハンコは受付の時間がどうしても長くなりがちだから急いで終わらせたい修理があったりやりたい事が出来なかったりする時が大変なんだよな…ワンオペじゃなければ良いかもだが

270 :足元見られる名無しさん:2020/11/17(火) 14:28:54.33 ID:lRKO4WzZ.net
おいら、ワンオペではんこ受けてますが何か?w
慣れだよ、慣れ!確かに慣れるまではイラつく事もあるかもだけどさ
だって、それ言っちゃったら、急いで終わらせたい修理があったり
やりたい事が出来なかったりする時、靴修理の受付が来たりするのと一緒だよ!

271 :足元見られる名無しさん:2020/11/17(火) 19:07:03.55 ID:u/5N+MsK.net
もう靴修理やめてコンビニでもやればいいじゃん

272 :足元見られる名無しさん:2020/11/17(火) 20:47:05.45 ID:6zVCIVFt.net
うぜえなあ
本当に儲かるならライバル増えるんだから掲示板に書くわけねえだろ
バカなの?

273 :足元見られる名無しさん:2020/11/18(水) 10:19:12.40 ID:49ZcFcrq.net
>>269
すごいはんこのオーダーが来る店なようで
羨ましいな

274 :足元見られる名無しさん:2020/11/18(水) 11:05:52.30 ID:HpsFzMtH.net
>>272
悲しい人やね。

近隣の競合店は、生きるか死ぬかのライバル関係でいいと思うけど、
このスレは、分からない事を教えてもらったり、逆にアドバイスしたり、
新しい事を発見したり・・・、数少ない仲間(同志)という感覚でチェックしてるけどね。

275 :足元見られる名無しさん:2020/11/18(水) 11:33:51.38 ID:yd/ZSn1V.net
あら、おいらバカにされちゃってるのねw
何度も言うけど、メインは住所印や氏名印のゴム印
まれに会社設立で会社名の実印・社長名の実印・角印・住所印とか
セットで注文してくれる人が居るのよ!それだけで10万とか
自分じゃ何もしないで何万か入ってくる・・・って事もあるのよw

276 :足元見られる名無しさん:2020/11/18(水) 23:31:23.22 ID:DPni0Uhs.net
いい加減スレ違いだわ
ハンコ板でやれよ

277 :足元見られる名無しさん:2020/11/18(水) 23:35:22.57 ID:bfGHSi9S.net
は?>>1を穴が開くまで読んでこよーねw

278 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 00:13:51.78 ID:TuZwPEER.net
スマホ修理のときもそうだけど、どうも靴修理以外のことには否定的で、靴修理に専念しろ、みたいな頭のかたい奴が湧いてくるね。

279 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 08:01:48.68 ID:zXce/nVI.net
靴修理屋でゴム印買う会社wwwwww

280 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 10:26:18.05 ID:zBXbhegr.net
>>278
同意!否定的な人には言わせとけばいいさ
はんこ代理店どうなのか聞かれたから実情話してるだけだし、こっちは。
実際、会社印の話も本当だし。それに草生やして何が面白いんだか?

281 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 10:39:51.94 ID:Nv3ov8Jg.net
靴修理なんて悩むほどの難しいの来ないし
スマフォとかハンコも導入していないから
かえってその儲かり話は楽しい
否定しているのは靴修理人以外のスレに関係の無いクズ達だろうから
楽しくないんだろうな

282 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 12:33:24.99 ID:3Hs+RaRd.net
ここは基本的には靴修理人の集まりなんだろうけど、
単に靴修理人といっても、自分の店で靴専業でやっている者もいれば、
FC等で色々修理やります系の人もいるしで、細分化すれば形態は様々。

専業者からみれば、スマホ?印鑑?何の話?ってなるだろうし、
逆から見れば、頭硬いなってなるのも、まぁ不思議ではないよね。

靴修理人というだけで、業態が違うんだから、
噛み合わない話もあって然りなんだけど、
それをもってアホだの何だと始めるから荒れる。

だいたい衝突のパターンって同じじゃない?

283 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 13:08:01.72 ID:zBXbhegr.net
5ちゃんねるだから仕方ないかw

284 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 13:17:02.29 ID:FIHVt9ZD.net
>>282
>>専業者からみれば、スマホ?印鑑?何の話?ってなるだろうし、
俺はほぼ専業だけどスマフォも印鑑も羨ましいと思ったけどな

285 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 15:48:18.64 ID:zBXbhegr.net
あれこれやらざるを得ない業者からすれば
靴修理専門でやっていける方が羨ましいですぞ!w

286 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 17:51:07.66 ID:kBFWEFtK.net
零細企業の事情なんてどうでも良いんだよな、そんな愚痴話より靴スレだからな、しかしソールを直したい靴ばかりが増えてくる。

287 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 18:36:56.14 ID:h4PMY9T0.net
鞄修理、合鍵、表札、印鑑、刃砥ぎなどの関連事業にまつわるスレね

288 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 18:46:56.52 ID:Y+Sa6TJW.net
サンプル靴履いてもらって指の状態確認する為に部分的に綺麗に切り取りたいのですが
平面ではなく立体的になった革をうまく切り取る道具ってあります?

289 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 19:30:19.85 ID:SRlnlIIq.net
>>286
ソール直したいクズが何でこのスレにいる意味があるのかよ
店に持っていけよ
靴修理人にかまって欲しいとか病気だから

290 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 20:02:31.04 ID:bj4eHOms.net
>>286
エンジニアブーツの話だったらもうええで

291 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 20:02:54.25 ID:Sqf3PD4n.net
金が無いから直せないんだよハゲ!

何やるにしろ1万はするからな、ヒールのみにしそれなりに

ラバソをビブラムにやってくれる良い店ないかね、なんかのブログで見たんだよね、ジョージコックスラバソのレザーソールにしたヤツ

292 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 20:04:41.22 ID:Sqf3PD4n.net
何かで見たんだよね、やれなくはないんだよね?職人さん

293 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 21:39:39.85 ID:+pWPsJBb.net
んなもんラクショーだからさっさと近くの店行ってこい
そして修理人じゃねえのはここにくるなよ荒れるから

294 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 23:11:13.53 ID:kBFWEFtK.net
だからラクシヨーと言う出来る職人さんをしらないんだよね

295 :足元見られる名無しさん:2020/11/20(金) 10:47:33.53 ID:QBO7CXBP.net
依頼したら普通に受けてくれたけどな
安靴だけど剥がれたからカスタムでビブラムお願いしたよ

296 :足元見られる名無しさん:2020/11/20(金) 20:56:04.50 ID:So/ki+7k.net
ジョージコックスなら別に特殊でもなんでもなくて、一旦バラしたら後はグッドのオールソールの手順で出来るから、大抵の修理屋ならやってくれると思うぞ。出来ないって言う店探す方が難しいまである

297 :足元見られる名無しさん:2020/11/20(金) 21:35:50.27 ID:3GIFuPjd.net
靴の修理の一万が高いとか思ってそうなヤツが履いてる靴なんてどうせ中古だろ
綺麗に直しても結局履きつぶして捨てるだけだし靴がかわいそうだ

298 :足元見られる名無しさん:2020/11/20(金) 21:47:00.06 ID:QBO7CXBP.net
2000円でメルカったブーツを修理して履こうとしてるよ
履き潰すだけなんてもったいない

299 :足元見られる名無しさん:2020/11/20(金) 23:43:55.28 ID:lCAilge+.net
ハンドソーンとグッドイヤーでオールソールすると違いってでるの?

300 :足元見られる名無しさん:2020/11/21(土) 00:51:35.77 ID:dgEqYuBG.net
返りが云々とかよく解説されてるけど余程薄手のレザーソールじゃない限り分かるやつなんて居ない
足形に合った靴が最高なのであって手縫いでやったからってそれが良いものというわけじゃないからな

301 :足元見られる名無しさん:2020/11/21(土) 18:41:53.77 ID:2kq2pkpV.net
新品買えないから中古、今じゃ五万だからね、もしくは過去に新品の激安セールのラバソを持っている

ラバソをレザーソールにするがビブラムのクレープソールなどにしたら歩き易く実用性を備えたカッコイイ靴にしたいな。

他にもソール直して履きたい靴ばかりですよ。

302 :足元見られる名無しさん:2020/11/22(日) 02:08:54.29 ID:/gMVB3YH.net
何回かリソールとかするとコバ削りすぎ=ウェルト削りすぎ
出し縫い糸が見えてきたりしないのですか?

前に初めてリソールで出した修理屋が
目に見えてコバ削ってきたから心配になって。。。

303 :足元見られる名無しさん:2020/11/22(日) 03:13:50.06 ID:ti/3ImYZ.net
>>302
職人さん次第かもですが コバはなるべく削らないでと受付時に言ってみては?

304 :足元見られる名無しさん:2020/11/22(日) 03:39:27.42 ID:/gMVB3YH.net
素人風情が仕事に口出すのもどうかと思い依頼時に言わなかったんですが
受け取った瞬間、違う、そうじゃないと脳内でメロディが流れました。。。
まあ削ったもんは仕方ないので
次回のリソールする時は店替えてウェルトも新調するつもりで行きます

職人によってはコバを「勝手に攻めて」すっきりさせようとする方もいるんでしょうかね。。。?
それか単に下手くそだったのかな

305 :足元見られる名無しさん:2020/11/22(日) 08:13:25.57 ID:aItFTNPG.net
>>302
靴やその後お客さんの事考えている
かどうかの違いだから
駄目な店はダメだよ

306 :足元見られる名無しさん:2020/11/25(水) 16:57:16.13 ID:14dWcyDW.net
>>297
じゃあ、
例えば
グレンソン ロンドン を20930円で5年前に買いましたと
もちろん新品で
ちょうどリソール時期に来ていて捨てようか迷ってる
1万数千円かけてリソールするなら捨てたほうがいい気がしてる
なぜなら似たようなディスカウント率で買った靴でおろしてないのが数足ある
例えばボナフェフルブローグ 35000円で買ったものなど

リソールすべきか捨てるべきか
どっちがいい?

307 :足元見られる名無しさん:2020/11/25(水) 17:20:51.45 ID:ZcLDrPjL.net
好きにしろと
それぐらい自分で決めろ

308 :足元見られる名無しさん:2020/11/25(水) 17:33:56.19 ID:g34kvzKF.net
>>306
例え話にしちゃあ、いやに具体的だなw
you!捨てちゃいなよ!

309 :足元見られる名無しさん:2020/11/25(水) 17:43:58.32 ID:AtlRIIz0.net
修理屋は靴の定価が幾らかで修理するしない決めないし、それが靴の価値とも思ってない。
コスパとかランニングコストとかが一番重視するとこなら他の人が言うように捨ててスッキリしたら?

310 :足元見られる名無しさん:2020/11/25(水) 21:20:06.45 ID:bS3C4TSD.net
>>309
完全に
>>297
に矛盾だが正論だな

大体靴の価格に対して修理代が高いのが問題
靴が可愛そうだの、中古だのいっても
結局は新品のそこそこの靴の価格と比べても修理代が割高すぎ

311 :足元見られる名無しさん:2020/11/25(水) 23:12:59.50 ID:QjFEDdVY.net
そりゃまゼロから作るよりも、バラして交換して戻す方が工賃かかるでしょ

312 :足元見られる名無しさん:2020/11/25(水) 23:23:15.39 ID:+Rn1uTjT.net
そんな高いか?
紳士靴のリフト交換なんて3000円も出せばお釣り出るだろ

313 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 08:52:06.35 ID:mp5TrL/J.net
経済回すためには捨てて新しいの買うほうがいいわな

314 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 10:17:38.32 ID:kwUKAIN5.net
最近スニーカーのオールソール材料でミットとアウトが
作り込まれているのあるけど
あれどうなの?サイズの種類が少ないけど合うの?
使った事ある人教えてください

315 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 11:32:51.57 ID:V1B8SJhf.net
鍵界の巨人美和がそろそろ1ヶ月、ゴールは1年以上、会社ウェブサイトで純正キーを直接個人で注文できるようになった影響はあると感じてますか?

316 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 11:36:16.02 ID:emImpdAm.net
>>310
1万の靴だろうが、10万の靴だろうが、靴の修理代は大差ない。
それでも靴の価格に対して修理代が割高に感じるのは、
そもそも安い靴ばかり漁ってるからだ。
修理代が高いのではなく、靴が安いの。

317 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 13:22:37.01 ID:Ec+6Kb72.net
ついでに言わせてもらうと、ブランド品は割増し料金の店って多いの?
チェーン店に多い様に感じるんだが?皆さん割増ってる?

318 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 13:23:18.17 ID:Ec+6Kb72.net
言わせてもらうじゃなく、聞かせてもらうでしたorz

319 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 13:50:23.26 ID:eVxd3joF.net
>>315
知らんかった…まじか

320 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 14:13:00.98 ID:N92xJ8j6.net
>>316
同じものを安く調達するというのは正義だと思うが
その正義を曲げてまでも正当化しなければならないのがこの業界

321 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 15:19:05.53 ID:t0V+CU6j.net
>>315
そうなの?
PR/PSもか?

322 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 15:21:53.33 ID:V1B8SJhf.net
>>319
まじよん。話は以前からあってとうとう11/4から美和は専用ページ公開した。これに合わせて◯の合鍵はPRの値段が一気に下がったw
ちなみに美和もゴールもトップページは純正キー注文ページへの案内だw

323 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 17:32:10.78 ID:t0V+CU6j.net
ほんとだ
しかも安い

324 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 19:51:18.86 ID:55s9bwzf.net
>>316
高い靴と安い靴で大差ないなら同額でやれよ
いちいちオプションとかせこい
レンデンバッハ、handwelt
hidden channnel
これで倍ふっかけてくるからなあ

325 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 20:00:10.16 ID:Y8zkGe3Q.net
>>323
なんちゅっても納期よ

326 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 20:02:58.97 ID:V1B8SJhf.net
同じ材料、同じ作業なら金額は変わらん
構造が違えば手間も変わるんだから工賃が変わるのは当たり前
J&Rはそもそも材料費が普通の奴の5倍するから勘弁してくれ

327 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 21:03:10.73 ID:DVRcwnZe.net
納期、どれぐらいなん?

328 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 21:03:48.35 ID:Hyn1+Psj.net
test

329 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 22:06:57.53 ID:1Yw3+jGQ.net
5日

330 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 23:06:24.52 ID:ibKcSa2F.net
>>326
>1万の靴だろうが、10万の靴だろうが、靴の修理代は大差ない。
更に
>構造が違えば手間も変わるんだから工賃が変わるのは当たり前

と言い切った限りは、1万の靴と10万の靴が同じ材料と思ってたんやな
ふーん

331 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 01:27:47.09 ID:S2m9aR8I.net
>>330
え?こいつ何言ってんだろう
アホかな?

332 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 04:14:09.42 ID:UTmSpwRj.net
修理の部材は靴価格で変えるとでも思ってんの
バカかな?

333 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 08:25:58.01 ID:QzwnsGuf.net
リフト交換で持ち込まれたシャネルのピンヒール、よく見たらプラヒールがひび割れしてた…

何も見ずに受けてたらこっちのせいにされるところだったわ

334 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 10:12:58.01 ID:OEClkE/g.net
>>331
お前は1万の靴と10万の靴が同じ材料で出来てると思ってるんやな
アホなん?
>>332
どこをどう取ればそうなるん?
1万の靴と10万の靴では自ずと材料が変わってくるで
お前のところじゃそれを無視して
一番安ーい部材使ってるんやろ

だめな修理屋の典型ですやんw

335 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 10:31:27.10 ID:OEClkE/g.net
ちょい勘違いしてたわ

俺はオールソールをイメージして書いてたが
お前らもしかしてビブラムのリフト交換とかアホの一つ覚えの商売やってるだけなんか?
1万の靴にも10万の靴にも問答無用でビブラム
そりゃ、値段一緒やろな
底辺修理屋ですやん


オールソールとなれば極力元の状態に近い状態にしたいわな
高い靴になれば製法も凝ってくるし
部材もいいもんつことる

そもそも1万の靴(恐らく中国製、セメント、合皮)をオールソールするやつなんてそうそういない
上が10万というのもちと安すぎる。オールハンドの靴なんてまず無理ですやん
価格レンジがちぐはぐやと思ってたけどそういうことか

336 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 10:36:42.77 ID:V9N+VLdh.net
>>335
10万円の靴修理にダイナイトとか使うのはどうなのか?
これで素人の思い込みが分かる

337 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 11:14:03.69 ID:pldEnizX.net
ほらなー修理人以外の奴が混じると話が通じなくて荒れるんだよなーもう来んなよ
提案もなしにこっちで一方的に使う資材決めんわボケ
>>326は同じ修理資材と同じ構造なら値段変わらんつってんだよ

338 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 11:18:14.68 ID:pldEnizX.net
そもそもお前の言う良い部材って何だよ?w
ビブラムにもトピーにもピンからキリまであるっつうの

339 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 16:57:27.82 ID:B3R8d3hO.net
>>335
勘違いというよりも読解力が無さ過ぎる。
1万の靴、10万の靴といったのは、
値段の大小に関わらずという例えに使っただけで、
5万と50万でもいいし、
もっと言えば個別の金額なんてどうでもいいの。

1万の靴は修理に出さないだの、
上が10万は安すぎるだの、
何の話してんだよ。

話の本質がまったく見えてなくて、
自分が理解できる部分だけを、
つまみ食いで反論するから、
論点がブレブレなんだよ。
それすら気付いてないだろうけどな。
呆れた読解力だな。

340 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 17:03:27.89 ID:9STqFPWC.net
>>312
リフト交換は安いところは2千円台からあるけど高いところは8千円以上するからね
靴修理ってほとんどがパーツ交換するだけだがそれ以外はビスポークだから高くなるのは当たり前

341 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 23:06:08.41 ID:BUL9HCDK.net
\1000ぐらいの安い靴の表面の人工皮革?はやはり弱いんですかね
しゃがんだときに靴が折れ曲がる足の甲と指の付け根のあの辺り
結構早くひびが入って裂けて穴が開いてしまうので長くても寿命1年無いぐらいです
それなりの価格のものだとちゃんと高い丈夫な材質なんでしょうか
年単位で履いてる靴があるのが信じられないです
ただその「それなり」がいくらなんだということになるんですが・・・

342 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 10:10:31.40 ID:XtYWkSiL.net
>>341
人工皮革は合皮
※革に似せたプリントなので、残念ながら安かろう悪かろうで、
長く持つものではありません。数か月の寿命です

アッパーのヒビ割れ等が気になるのであれば、合皮靴は論外、本革でも
リー〇ルなどでよく採用されているガラス革(光沢感のある靴)も
すぐに劣化(ヒビ割れ、色落ち)します。

長く履きたいのであれば、おススメとしては、アッツパーは、触ってみて、
やわらかい革(柔軟性のある革)、底材は剥がれ防止目的に、マッケイ等の
縫いがあったほうがいいでしょう。

そうなると、金額は2万円からになりますかね。
日本製で言えば、スコッチ〇レインなんかは、メンテしながら履くと長く履けると思いますね。

343 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 10:26:58.60 ID:d9DadM45.net
>>342
何処でも出現するなスコンチは

344 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 10:58:53.56 ID:SEATO5cJ.net
>>341
1,000円の靴が1年履けたら十分だよ

345 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 12:30:57.96 ID:jxKN7Jc/.net
>>342
混同してる素人さんは多いけど、
人工皮革=合皮ではないぞ。
両者とも天然皮革を模している点は同じだけど、
合皮は合成皮革の略で、人工皮革とは別物。
違いは調べればすぐ出てくる。
俗称的に共に合皮と呼ばれることはあるかもしれないが、
イコールではない。

ついでにいうと、ガラスは劣化が早いとか、
革は柔らかければ長持ちという考えも少々短絡的だし、
マッケイの意味も分かってるのかやや疑問。
文意から察するに出し縫いのことでは?

申し訳ないが、ちょっと詳しい人の、
知ったかぶりに聞こえてしまう。

346 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 12:51:17.72 ID:f7C0ZLSO.net
細かく言い出すとキリないから簡単にしたんじゃないの?言いたいことは大体分かるでしょ

347 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 13:14:54.18 ID:SEATO5cJ.net
高い靴買ったって、履き方が雑だったり毎日履き続けたりすれば長持ちしないしな

348 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 14:17:24.33 ID:4+1wAQB9.net
結局コイツラは靴職人とは違って靴を満足に作ることのできない低能集団だから
靴職人に修理を依頼するのとは全く別もん
完全な下位互換


反論できる奴おりゅ?

349 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 14:49:36.94 ID:JTwekzSy.net
>>348
低能集団と言いながら本心では憧れてかまって欲しがっている一人がお前だ

反論できまちゅか?

憧れるんだったらこっちの土俵に登れよ
鍛えてやるよ
月に色々な何百足の靴修理しながら学ばさせてやるよ

350 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 14:55:17.20 ID:SEATO5cJ.net
>>348
君は個人的な低能だって自覚ある?

351 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 15:06:36.52 ID:f7C0ZLSO.net
なーんも知らない癖にせっせと書き込みご苦労様
他の業種にも言えるけど製造業と修理業は別物、それだけでも業種として成立するからなそれに2足のわらじも沢山居る
低脳集団に太刀打ち出来ないからって他の立場を引き合いに出して恥ずかしいぞつまんねえプライドの為に他人を貶めるのに必死になるんじゃなくて自分磨きに精を出した方がいい人生になるんじゃないか?
お爺ちゃんからのお節介だ頑張れよ

352 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 17:14:47.86 ID:jxKN7Jc/.net
リソールくんは何がしたくてココにいるんだ?
金がないから修理に出せず、
修理人に八つ当たり?
何か情報を得たくても、
口の聞き方を知らないから、
誰からも助けてもらえない。
低能集団からこんな扱いを受ける自分とは何者よ?(笑)

353 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 19:59:04.26 ID:tALpADy+.net
10万の靴と言えば、普段からスーツばかりのの営業関係やサービス業の稼ぎ良い人物なら高級革の短靴でも買うんだろうけどさ、セレブは修理なんてするの?

354 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 20:01:23.10 ID:tALpADy+.net
庶民な底辺な自分は、高額な靴せいぜい手を出すにしろブーツくらいだったが、ソールは大半がビブラムソールばかりだけど、そもそも国内で代理店通して買えば10万するぼったくり商品とかそんなんばかり

355 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 20:26:16.82 ID:eB9Ka+bR.net
代理店がどうこう言う奴は自分がそもそもその靴を知るきっかけが代理店のマーケティングのおかげだと考えないよな
ヨーロッパのシューファクトリーなんて腐るほどあるが代理店がその靴を日本で売り出さなきゃ庶民は知る由もない

356 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 20:36:15.77 ID:tALpADy+.net
これは失礼致しました。
修理業する側にしたら代理店様々って事ですからね、もちろん代理店で修理もやるからね関係者乙です。

しかし取りすぎなんじゃないのってみんなが思っているだろうね、代理店で新品買えばソール交換安く出来ますとかね、ならば初回のヒール交換ぐらいは無サービスでと思う。

そんなサービスがあるだけマシかな、無いブランドもあるからな

357 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 20:48:27.51 ID:GbegyLur.net
こんな靴に、こんな金額を出してまで修理するの?って客が、山ほど来るけどね。

358 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 21:45:47.91 ID:rCNK1Tg2.net
在宅勤務で革靴履く頻度減ったから、修理も減ったのかな

359 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 23:28:02.57 ID:jxKN7Jc/.net
代理店が取り過ぎだとか、
初回ヒール交換無料にしろだとか、
貧乏人根性丸出しだな。

代理店通さずに、
直接交渉して直で買ってくれば?(笑)

360 :足元見られる名無しさん:2020/11/29(日) 00:22:46.83 ID:XbuS/+HH.net
商売には権利はつきもので
仲良くしようとは言わないけどもうちと和やかに

361 :足元見られる名無しさん:2020/11/29(日) 01:02:51.10 ID:GM2bdZFM.net
https://i.imgur.com/5ZdKrLY.jpg
https://i.imgur.com/bzdl1YH.jpg
https://i.imgur.com/bdG6rSD.jpg
https://i.imgur.com/4IjK0wK.jpg
エアマックス95のlemon washって靴なんだけど 黒い汚れはスポンジでゴシゴシで落として そこ以外は洗濯用洗剤でどうにか新品ぐらいピカピカにできる? 靴の洗浄やったことないのでよくわからないです

362 :足元見られる名無しさん:2020/11/29(日) 01:08:14.06 ID:GM2bdZFM.net
靴修理のお店に出したほうがいいのかな
気に入ってる靴だし大切にしたいし

363 :足元見られる名無しさん:2020/11/29(日) 01:37:33.34 ID:fheLPQgt.net
横浜にあるリアットってスニーカーの修理屋さんに出そうと思う
長文申し訳ないです

364 :足元見られる名無しさん:2020/11/29(日) 10:48:57.91 ID:IbdK1MdW.net
どんなに頑張っても新品の様にはならないぞ?

365 :足元見られる名無しさん:2020/11/29(日) 14:09:36.03 ID:OS2EgWoP.net
今月も忙しかったな
靴250足ぐらい
合鍵100本ぐらい
かばん50個ぐらい
傘50本ぐらい
は直したはず

366 :足元見られる名無しさん:2020/11/29(日) 14:32:39.92 ID:ANkFvQoD.net
やってける?うちは鞄やらないけどその件数だとビミョーな売上になっちゃう。鞄が大きいのかな?でも労力に見合わないからやりたくないなw

367 :足元見られる名無しさん:2020/11/29(日) 14:34:10.32 ID:JUPHsSaz.net
アメトーークでスニーカー芸人やってたが、ウン十万もするスニーカー
ちゃんとした環境で保管してあったんかなぁって思う。
スニーカーは永遠だとでも思ってるのか?

368 :足元見られる名無しさん:2020/11/29(日) 14:41:49.98 ID:IbdK1MdW.net
コレクションだけが目的ならそこそこ持つだろうけど
りんたろうみたいに実際履いちゃうヤツはヤバいだろうね

369 :足元見られる名無しさん:2020/11/29(日) 14:52:18.84 ID:n9vL8l0m.net
気づいてないだけでソールの内側ボロボロになってるんだろうなあ

370 :足元見られる名無しさん:2020/11/29(日) 14:56:22.10 ID:71Hmo9YY.net
修理屋さんに質問です
メーカーからはオールソール2回までとされてるグッドイヤーの靴があって、既に2回張り替えたやつの3回目の修理って受けてもらえますか?
根っからの貧乏性なもんで、まだ使えそうなもんを捨てるのが忍びなくて

371 :足元見られる名無しさん:2020/11/29(日) 15:27:58.03 ID:OS2EgWoP.net
>>366
十分とは言えないけど経費引いても40万はあるよ
コロナの前は今より客も修理も多かったな
かばんの利益が大きいのは確か
ただ原価が安い分技術がないと儲からない、後専用ミシン
オールソールもライニングとセットぐらいが儲けるな
最近スニーカーが増えすぎてクイックヒーター導入した
鍵はシーズンオフだな
傘はおまけだけど折りたたみを攻略したから単価が千円〜二千円のものもある

372 :足元見られる名無しさん:2020/11/29(日) 16:04:10.22 ID:OS2EgWoP.net
やっぱうち靴修理少ないのか?
なんかショックだったな

373 :足元見られる名無しさん:2020/11/29(日) 16:28:52.34 ID:CcnW/y8X.net
>>370
ウェルトの状態次第ですね。
リウェルトやってない修理屋は断っちゃうかも。
でも三回くらいなら大丈夫かなあ。

374 :足元見られる名無しさん:2020/11/29(日) 16:44:20.91 ID:ANkFvQoD.net
鞄やってたしもちろん工具も揃ってるんだけど、都度革だ生地だ探す事多いし、余計に購入しなきゃいけなかったりで労力が修理意外にかかり過ぎてやってらんねえって止めたんだよねw
靴が多いか少ないかは分かんないや。うちは今暇してて200位だけど通常1.5〜2倍あって、何より鍵が365さんの倍以上あっていつもは売上100に届いてるカンジでした。

375 :足元見られる名無しさん:2020/11/29(日) 17:43:54.34 ID:71Hmo9YY.net
>>373
ありがとうございます。
底が薄くなったら修理屋さんに持って行って、見てもらいます。

376 :足元見られる名無しさん:2020/11/29(日) 23:22:05.91 ID:b2CTnrDI.net
皆さんの所オールソール月何足くらいある?
うち今月は12足くらい。

377 :足元見られる名無しさん:2020/11/30(月) 10:48:06.94 ID:3nbQSdew.net
今月紳士2足
この時期婦人のオールソール5足ぐらいあるけどゼロだった
平均すると月2足から8足ぐらいかな(婦人、スニーカー除いて)
自己的修理難易度
婦人革底>婦人船底>スニーカー>紳士セメント>紳士グッド>紳士マッケイ
ルブダンクラスのハイヒールは無理
早く克服したい

378 :足元見られる名無しさん:2020/11/30(月) 13:47:31.61 ID:uHnYRGaI.net
うちの地域、地方の田舎だからオールソールなんて皆無と言ってもいい位
薦めても「それじゃ新しいの買えちゃうじゃんよ!」が共通ワードw

379 :足元見られる名無しさん:2020/11/30(月) 18:00:25.42 ID:SpFH1W9w.net
ナイキのエアマックスの踵が片減りしてきたんですけど、職人さんに頼めばうまく目立たなく直してもらえますか?

380 :足元見られる名無しさん:2020/11/30(月) 19:05:33.46 ID:hIXBDnB6.net
>>379
ナイキの職人に出せば目立つどころか新品になるよ

381 :足元見られる名無しさん:2020/12/01(火) 10:46:08.76 ID:0h3SuiU7.net
>>379
マジレスするとナイキに限らず、スニーカーは修理してまで履いてもらう
という作りになっていない。極力目立たなくは努力するが
君の要望とは程遠い仕上がりかも。修理屋に持って行って
どんな色の、どんな素材を使って修理するか
それによってどの様な仕上がりになるか
納得してからやってもらって!

382 :足元見られる名無しさん:2020/12/01(火) 18:37:59.57 ID:HwZOd9fy.net
スニーカーのオールソールほんとダサいよな

383 :足元見られる名無しさん:2020/12/02(水) 00:19:30.74 ID:VJgoeDjs.net
スニーカーは無理矢理直してる感が否めないわ
正直やりたくない

384 :足元見られる名無しさん:2020/12/02(水) 01:14:56.36 ID:QNWuowxf.net
そうなんですね。残念です。
さよならエアマックス

385 :足元見られる名無しさん:2020/12/02(水) 08:16:09.98 ID:gUeowmLM.net
スニーカーは断る店が多いから無理くりでも
感謝する客が多い
最近はスニーカーも値段が高いのも普通になりつつある
単価もあげられるし、数こなしたからきれいに見せる方法も習得した
なのであっちこっちでさんざん断られてから来てね

386 :足元見られる名無しさん:2020/12/02(水) 11:43:24.19 ID:2tZ3D0ri.net
>>384
減りがひどくなければ見た目変わらずできる可能性もあるから
一度修理屋に持って行ってみ!

387 :足元見られる名無しさん:2020/12/05(土) 00:25:30.40 ID:ha0XFfNr.net
スニーカー直す踵ぐらい
直してってもってくる靴 ほとんどはいてないくつばかり 大事にしてはかなすぎ

388 :足元見られる名無しさん:2020/12/05(土) 09:07:16.31 ID:PIChaBMN.net
小学生のポエムかよ

389 :足元見られる名無しさん:2020/12/05(土) 11:04:34.90 ID:4gg/Excn.net
出し縫い手縫いでやってくれるとこあるかね?

390 :足元見られる名無しさん:2020/12/05(土) 11:38:26.75 ID:zz8W/FEZ.net
その分のお金出してくれるんならやるけど、機械縫いの方が丈夫だよ!

391 :足元見られる名無しさん:2020/12/05(土) 12:21:05.08 ID:WwDnpcYH.net
>>390
手縫いが丈夫でない根拠あんのか?

392 :足元見られる名無しさん:2020/12/05(土) 14:46:32.80 ID:SBCK3psX.net
>>390
その根拠自分も聞きたい。

393 :足元見られる名無しさん:2020/12/05(土) 15:33:04.85 ID:+H6PDXM0.net
さあ!盛り上がって参りました!w

394 :足元見られる名無しさん:2020/12/05(土) 17:29:44.65 ID:vNtWMuCS.net
なんで初っ端から喧嘩腰なんだよw
寧ろダシを手縫いして欲しいって理由の方が気になる

395 :足元見られる名無しさん:2020/12/05(土) 20:15:55.95 ID:Re59udkw.net
自分もミシン縫いより手縫いの交差縫いの方が丈夫というのは聞いたことあるけどその逆はないので純粋に根拠が気になる

396 :足元見られる名無しさん:2020/12/05(土) 22:14:41.96 ID:rx+CWeUA.net
手縫い個人差ある 機械は差有れどあんていする

397 :足元見られる名無しさん:2020/12/05(土) 23:07:22.01 ID:w8VY8mk8.net
>>394
元の針穴に糸を通したいんだろ

398 :足元見られる名無しさん:2020/12/06(日) 11:35:39.03 ID:ys1rrFUR.net
新品の靴なら機械で十分かむしろ機械の方がいい位かもね
修理の靴は手縫いだと傷み具合で様子見ながら縫えるから
手縫いの方が良かろう

399 :足元見られる名無しさん:2020/12/06(日) 13:51:13.47 ID:aJQJxmyf.net
>>390
根拠早よ。

400 :足元見られる名無しさん:2020/12/06(日) 14:13:42.92 ID:ys1rrFUR.net
>>390
you!謝っちゃいなよ!

401 :足元見られる名無しさん:2020/12/06(日) 16:52:54.99 ID:EBzwoA98.net
なんかいっつも雰囲気悪いなここw
うちは縫い外注に出しちゃうから比較すらした事ないけどそんな変わるもんなの?
探してみたけど実証データみたいなの見つかんなくて丈夫だ丈夫じゃないって言ってる人達って自分の経験から言ってるだけでしょ?

402 :足元見られる名無しさん:2020/12/06(日) 17:44:14.31 ID:ys1rrFUR.net
>丈夫だ丈夫じゃないって言ってる人達って自分の経験から言ってるだけでしょ?

そりゃ、そうだろw

403 :足元見られる名無しさん:2020/12/06(日) 18:07:53.67 ID:a894p5U7.net
ビスポークだとダシの見栄えをよくするためにウェルト側の糸は強く引かず山を残すように縫うからミシンにはない雰囲気は出る
強度的には違いを感じたことない
ずっと昔は接着剤が弱くて出し縫いだけでソールを固定してたから、ミシンのロックステッチより手縫いの方が信頼感があったのかもしれない

404 :足元見られる名無しさん:2020/12/06(日) 18:14:05.15 ID:eo+MU3RJ.net
ハンドクラフトの本なんかでクロス縫い(手縫い)とミシン縫いの違いを書いているけど
殆どがクロス縫いはミシンに比べホツレに強いと書いてある
一部が切れても隣まではホツレにくいらしい
それに比べミシンのステッチは一部が切れると隣もあっとゆうまにホツレる
手縫いが丈夫なのはステッチの構造がホツレにくいから言えるのだろう
けど、どこかの研究所で実験したわけではないみたいだ
経験だろうな
経験がものを言う典型だ

405 :足元見られる名無しさん:2020/12/06(日) 19:04:59.89 ID:EBzwoA98.net
んーやっぱりかあ
経験則や常識って正しい事もあれば間違ってる事もあるしね。縫いに関しちゃ現状手縫いが丈夫とも丈夫じゃないとも言えないね
まあやらないからどっちでも良いんだけどw

406 :足元見られる名無しさん:2020/12/06(日) 19:09:23.77 ID:aJQJxmyf.net
>>401
自分の経験なのか、何かのデータに基づいたものなのか、
或いはその他の何かなのか、
機械縫いの方が丈夫だと言い切る根拠が何もわからないから、
発言主の >>390 に聞いているんだよ。

407 :足元見られる名無しさん:2020/12/06(日) 20:27:36.82 ID:uQTyrAQH.net
効いてるなw

408 :足元見られる名無しさん:2020/12/06(日) 22:11:39.65 ID:CbAX2oXI.net
そもそもさ、出し縫い手縫いでやってくれるとこあるかね?

409 :足元見られる名無しさん:2020/12/06(日) 22:49:44.95 ID:eMevaPNX.net
浅草コブラーとか?

410 :足元見られる名無しさん:2020/12/07(月) 08:14:08.36 ID:48SKuVnC.net
うちは厚手のブーツのオールソールは手縫いしてる
同業者に出しているのだけど縫えんとかで断られるよ
マッケイ、出し手縫いのみでやってるところもあるよ
あれるから店名は書かないけど

411 :足元見られる名無しさん:2020/12/07(月) 11:51:28.42 ID:4PsljHSc.net
まえYouTubeで見たギルドの修理部門の動画で、既製靴をリウェルトして手出し縫いしてたよ。

412 :足元見られる名無しさん:2020/12/07(月) 13:43:04.69 ID:Y8RRY8Lp.net
頼まれればやるけど出しの手縫いはリウェルトよりしんどいからそれなりに料金は欲しい
前に私物を10spiのピッチで手縫いしたけど正直もう二度とやりたくないと思った

413 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 13:03:40.72 ID:mhGf7vML.net
今日、夜の10時からテレビ東京のたけしのニッポンのミカタ(※知る人ぞ知る、超人気店SP)で、
靴修理職人の映像が配信されると思うよ。

昨日、テレビ東京のカンブリア宮殿のCMの合間に、世界各国から
修理依頼を受ける、凄腕、靴修理職人〇〇〇という感じでCM映像が流れた。

ふと見たときには、CMが終わってたので・・・、おそらく、今日のたけしの番組やと思う。
間違ってたらゴメン。

414 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 14:51:30.91 ID:SiPvRf64.net
>>413
残念ながら違うみたいだな
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202012/20621_202012112154.html

415 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 14:57:40.09 ID:34U/SmuC.net
今日出るのはハドソンだろ

416 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 15:49:24.36 ID:SiPvRf64.net
テレ東のHPで検索掛けても出て来ないなぁ・・・なんでだろ?

417 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 16:14:50.54 ID:34U/SmuC.net
>>416
出てるだろうww

418 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 16:29:05.34 ID:mhGf7vML.net
>>414
違うんかな???

確かにCM(テレビ東京)を、一瞬ちらっと見たんだよ。
凄腕、靴修理職人って言われてて、フィニッシャーが映し出されたり、
ソール(革)に色を塗布してるところの映像が流れた。

CMの番組名まで見ていなかったんだけど、一緒に見ていた嫁さんが(たけしの番組だよ)
って言ってたんだよね。

テレビ東京の他の番組欄をみるかぎり、他にはなさそうなんだよな・・・・。

もしかして、まぼろし〜・・・・を見たのか、どんだけ!!

419 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 16:35:15.81 ID:SiPvRf64.net
>>417
マジ?そしたらURLここに貼ってよ!

420 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 16:38:53.35 ID:SiPvRf64.net
>>418
あった!あった!見っけた!w
間違いなく、たけしの番組だった
番組内容の一番下に載ってた

世の中の素朴な疑問を大調査!ビートたけし&国分太一が「気になるあの人」に直接切り込む!
▽愛知県の田舎町に、子どもたちに大人気の精肉店…なんと「あるもの」が10円!?
▽ギョーザのどハマリさんが厳選!意外なお店で食べられる!三大メチャうま餃子
▽横浜の商店街で発見!世界中から注文が来る靴屋さん…こだわりの修理術

421 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 16:40:54.63 ID:SiPvRf64.net
これだね!
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/lifestyle/entry/2020/022917.html

422 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 16:44:42.75 ID:SiPvRf64.net
染め直しは元の色とだいぶ変わっちゃってるけどな
濃くしてシミをごまかした感・・・w

423 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 17:13:37.16 ID:RsMe8VMU.net
テレビでやるのは構わないが、ちゃんと修理代金も発表してくれるんだろうなぁ?

424 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 21:25:53.19 ID:CX/wFCdv.net
ハドソンってよくテレビで取り上げられるよね。

425 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 22:53:04.11 ID:14Ximzdb.net
職人の皆さん!
突っ込みどころ満載では!?

426 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 23:16:19.89 ID:6V7I1XfS.net
ツッコミ入れながら見てたけど、独身昭和なアパート住まいな所が身につまされちゃった…。

427 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 00:30:47.79 ID:i8lz9SDo.net
なんであれ、この番組を見て靴修理に少しでも興味を持ってくれれば(そしてうちの店に来てくれれば)良いね。

428 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 00:40:14.07 ID:lat6z7ln.net
ハドソンさんみたいな有名どころでも家賃5万台のアパート暮らしなんだね
映像見た感じ手製作業多めな上、ひとりで切り盛りしてるからあまり足数こなせないのかな

429 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 01:50:03.82 ID:id2AmwW3.net
初代ハドソン靴店店主の佐藤おじいちゃん、もうあそこに住んでないのかなー?もしかしたらお亡くなりになっちゃったのかな…。
ウェストンの修理請け負ってた時何回かお店にお邪魔した事あるけど、奥さんが可愛らしくて娘さんも綺麗な仲の良いご家族でしたよ。

430 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 10:36:09.76 ID:ZmN+5NU6.net
でも今日からしばらくは、こなし切れない位の量の仕事が舞い込むんだろうなw

431 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 13:57:01.68 ID:BAIzlS+U.net
こう言う人は儲けよりやりがいとかに仕事の意味を求めるよくも悪くも昔の職人気質なんだろうな

432 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 16:25:37.65 ID:ZmN+5NU6.net
新しい靴作った方が早くないですか?って聞かれて
靴修理やってる人、みんな今うなづいてると思いますよ
って所は共感したw

433 :足元見られる名無しさん:2020/12/14(月) 21:22:29.65 ID:rc19gUmP.net
今たけしのニッポンのミカタ見た
ハドソンの人好きになったわ

434 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 14:15:03.33 ID:54+xxPKC.net
桃太郎電鉄作った人か?

435 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 15:42:01.92 ID:2d750b91.net
今年も終わり頃になると取りに来てない靴を見て
2000足ぐらい直したうちの一部だけど怒りが止まらない
ぜひ直したいとか懇願する客が取りに来ないときが多い
連絡しても来ない
再連絡するけど電話に電話
無視するのもいい加減にしろよ

436 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 16:58:12.31 ID:54+xxPKC.net
おっ!キングボンビーになっちゃうか?👆

437 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 17:45:38.02 ID:qKMr8GYg.net
>>435
一部同じく・・・。

翌日以降の仕上がりは、預かり票+前払いで対応しているので、
取りに来ようがこまいが、どっちでも構わないが、

クイック修理(〜1時間以内)の場合は、預かり票の経費削減と作業効率の観点で、
番号札と後払いにしているので、取りに来ない場合は、連絡のしようがない。

今年、クイック修理取りに来ていない靴、5足あります(※全部、婦人靴)
オバはんは、ちょっと、お使いに行ってくるわと言って、忘れて帰る⇒その後音沙汰なし。
ほんま、くそま〇こは、どういう生き物じゃ!!

438 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 18:36:59.55 ID:54+xxPKC.net
キングボンビーーー!

439 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 23:23:36.24 ID:G/V22RPC.net
取りに来ない方いて電話定期的にしても出なくて やっと出たと思ったら入院してたとか そんな事もあるかもしれないからさ おおらかに

440 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 01:55:02.23 ID:IRtG1SRX.net
靴修理人でなくて申し訳ないけど、うちのかみさん見てると、女って物への愛着がないんだなと思う。
次から次に新しい物を買い、古い物は次から次に捨てていく。
そもそも、女物って長く十年二十年の単位で使うことを想定されていない商品が多い気がする。
俺の革製品はかみさんに出会う前から使ってるのも少なくないんだがなぁ。

441 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 10:34:17.46 ID:GoICnthP.net
買わなきゃハドソン!

442 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 11:36:48.05 ID:uzpf1Mdp.net
新築をねだるのもいつも女。

男が女と同じ物の見方してたら世の中捨てられた女だらけになるけどね

443 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 12:07:08.55 ID:GoICnthP.net
俺は、新品の女がいいけどね

444 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 14:24:15.35 ID:DkYanVTA.net
しかし、現実は年とって捨てられるのは男の方なんだよな。。。

445 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 16:28:39.00 ID:uzpf1Mdp.net
いやだから女は簡単に物だろうが男だろうが捨てる、って話ね

446 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 16:43:54.95 ID:cmzvGeqM.net
化粧はバッチリキメてるけど
パンプスとかは汚いままの人が多い
それを綺麗にするのが俺の仕事だけどね

447 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 00:14:12.17 ID:v61siowM.net
男だから女だからとか関係ないかな
思いやる気持ち心に余裕ない世の中
今だに金さえ払えば良いと思ってる もしくは 自分本意で生きていけた幸せな人に当たったんだよ
自分がそんな人にならなきゃ良いだけだよ

448 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 11:54:35.43 ID:N21uMqLS.net
>>446
あー、それあるな。ちょっと幻滅するよな

449 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 13:32:07.67 ID:uzL4me7T.net
グッチとかシャネルとかの高級店の紙袋に
どう見ても安物だけど中敷きのタグにメイドインイタリーとか書いてあって
本革とかシールがはられていて、実際は2千円ぐらいの合皮のパンプス入れて持ってくる人いるね
袋は見栄なのかな
それか、その袋しかもってなかったとか

450 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 16:30:32.96 ID:Vz+BXeQV.net
袋まで気にしたことない
そんなこと想像してニヤニヤしてるのって、お前だけじゃね?

451 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 16:37:36.67 ID:sjb1DUtQ.net
>>437
>ほんま、くそま〇こは

きっとコロナで隔離されてんだよ

452 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 18:09:47.45 ID:N21uMqLS.net
>>449
よく見てみ!それ、得てして
MODE IN ITAY(イタリア風)
だったりするから!w

453 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 20:12:56.24 ID:6bMOJC7o.net
差別野郎の巣窟か?
お客さんの男女比はどうなの?
うちも取りに来ない客は女性が多いがだからと言って、これだから女は!とはなんねえわ

454 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 22:09:46.32 ID:eyh9QzxT.net
いや、観察結果の事実を言ってるだけでそこに感情は乗せてないよ。

455 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 22:25:28.63 ID:8XH6iB/C.net
取りに来ない女を許す気は毛頭ない
ちゃんと取りに来る女は大好きだ
別に男と比べた差別はない

456 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 13:03:41.78 ID:g54KwkRG.net
2年以上取りに来なかった靴は一足捨てたことある

457 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 15:26:57.84 ID:W6y0Dbdp.net
バイトが預かってたもので、修理不可の連絡をすると、それなら捨てておいて欲しいと言われたが、勝手に捨てる訳に行かないので、引き取りに来てくださいと言って2ヶ月経過

458 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 15:50:43.50 ID:VuBYrCdw.net
>>457
そりゃ絶対に取りに来ないだろw

459 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 16:18:01.91 ID:Dvl/VZpu.net
捨てておいて欲しいって言ってるんだから勝手じゃ無いでしょw捨てたらいいやん

460 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 16:59:28.41 ID:Co6AxigI.net
客 捨てておいてほしい
店 引き取りに来てください

この会話では
客が店が捨てないと言っているので保管してるのだろうと思って取りに来るかも(一年後もあり)
店側は取りに来いと言ったわけで保管しないといけないから勝手に捨てられない


一ヶ月以内に取りに来ないと処分しますが、困りますので必ず取りに来てくださいと言うべきかな

461 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 17:08:14.92 ID:VBKAgzlt.net
>>460
スゲエ屁理屈

462 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 17:33:06.01 ID:VuBYrCdw.net
店 客が店が捨てないと言っているので保管してるのだろうと思って取りに来るかも(一年後もあり)
  店側は取りに来いと言ったわけで保管しないといけないから勝手に捨てられない
 
客 捨ててくれ!って言っとるやろが!

一か月経ったって取りに行くか!ってところかなw

463 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 17:33:20.62 ID:ow4rSJBl.net
というか「捨ててください」の証拠残ってないならうかつに捨てれないね。自分でそう言ったこと忘れて取りに来て「勝手に捨てた!」って騒がれたら面倒で仕方ない

464 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 23:28:56.88 ID:T7uCPGMD.net
受付時に説明できないなら 説明書き作って読んでおいてと配ればよいのでは?
そうしないとミュール保管庫 ブーツ保管庫にする人でてくるよ

465 :足元見られる名無しさん:2020/12/21(月) 16:16:50.12 ID:I/BDKAIk.net
ク○ショウテンが閉店か…
あの金額でダメなら次どこが入っても無理だろうな

466 :足元見られる名無しさん:2020/12/21(月) 17:55:27.59 ID:QSdd1Zp4.net
>>465
マジか!
でもどっかの一店舗の閉店でしょ?
本部ごとなの?

467 :足元見られる名無しさん:2020/12/21(月) 19:59:58.25 ID:3Ac7Ir5d.net
てかマーチンのソール張替えあの価格でよーやるわ

468 :足元見られる名無しさん:2020/12/21(月) 21:19:12.09 ID:DfqYX4+y.net
靴商店好きのオレ心配・・・

469 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 12:07:49.44 ID:wimu3voQ.net
>>466
いんや、大阪の一店舗だけだよ
来年も苦しい日々が続くで…

470 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 13:54:32.29 ID:Od8c1QXE.net
>>469
ややこしい書き込みすなよ!

471 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 17:36:11.82 ID:vjuXELFr.net
ホンマや!

472 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 13:23:15.04 ID:ZvDW/XZi.net
閉店したの6月だし、不採算店を閉めたに過ぎないだろ

473 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 13:30:36.76 ID:DkJIKab/.net
質問ですけど
トライアンフのスチールで溝を掘らないそのまま付けるタイプは
曲線をストレートにしてから付けるのですか?
そのまま付けると前側はピタリとしましけど裏側に隙間が出来てしまいます
どうなんでしょうか?

474 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 13:37:13.88 ID:hxGf7pEZ.net
バイクの話?

475 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 15:14:07.72 ID:iTQe8rQN.net
手間掛かったら本末転倒じゃん
そのままでいいんだyo

476 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 15:40:42.46 ID:Akr58+CK.net
>>475
そうか?!信じていいんだな
実は客に言われてしまい、今まで問題なしと嘘をついてしまった
その客高級靴ばかり持っているので知識があったのかなと思い
ここで質問をしてみた
つま先が四角でヘリもあって変則だったから仕方なく外付けにした
ちなみにビス穴は広げてビスの飛び出しはなくした

477 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 18:30:28.82 ID:6oQJte0T.net
当ててみて隙間が広い場合は台金に置いて軽くハンマー叩くと良いYOー

478 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 19:10:07.48 ID:Akr58+CK.net
おせーyo
渡してもうた

479 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 19:23:21.32 ID:AsNOf3Sa.net
俺が出した修理屋は、少し爪先削ってたな
隙間はない

480 :足元見られる名無しさん:2020/12/24(木) 04:16:34.59 ID:YX6pc02l.net
>>472
12月の末で閉店よ

481 :足元見られる名無しさん:2020/12/24(木) 07:22:03.42 ID:UZcqH+6P.net
革靴のヒールカップがフニャって、割れてるみたいなんですけど、修理出来ますかね?

482 :足元見られる名無しさん:2020/12/24(木) 07:55:26.84 ID:BprPPl+3.net
無理です捨てましょう

483 :足元見られる名無しさん:2020/12/24(木) 09:19:30.49 ID:2D3cEHpO.net
直せなくはないけど、その部材を交換するために靴を分解するから金額かかるよ。一足手作りするような作業量だね

484 :足元見られる名無しさん:2020/12/24(木) 10:47:07.08 ID:FLFogycl.net
内側から補強して直すやりかもあるよ
滑り革修理でカウンターがボロボロで欠けてるとかたまにあるから
それと同じような補強修理+滑り革で出来ると思う

485 :足元見られる名無しさん:2020/12/24(木) 11:45:33.31 ID:BKjBofsY.net
>>484
ここで聞くの不躾かもしれないけど、その修理を出来る様になりたいから教えて欲しい。
補強に使う素材って、カウンター用の芯材を使うの?

486 :足元見られる名無しさん:2020/12/24(木) 12:50:21.21 ID:FLFogycl.net
>>485
部分修理だとトコ革や縁革でデコボコを埋める
それからペーパーで段差が出ないように慣らして滑り革を付ける

487 :足元見られる名無しさん:2020/12/24(木) 13:19:44.61 ID:BKjBofsY.net
>>486
勉強なったありがとうございます。

488 :足元見られる名無しさん:2020/12/25(金) 14:45:23.13 ID:xWO4QQTZ.net
>>481
スリッポンの靴なら靴ベラを使って履きましょう
指を靴ベラ代わりでもおk!
紐靴なら紐をほどいて履きましょう

489 :足元見られる名無しさん:2020/12/25(金) 23:50:16.25 ID:BH9CPfs9.net
全然関係ないかもですが 店の場所寒いところではないですか?
出入口のそばとか
同業の皆さんもお身体大事に メリークリスマス

490 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 10:05:16.97 ID:xV8CQ/vm.net
うちがそう

モールだけど、出入口にあってエアーカーテンもないから極寒

491 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 10:33:39.79 ID:SG5ncu5I.net
モールだと大体そういう場所があてがわれるね
どん詰まりの一番奥とかw

492 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 10:58:46.59 ID:6ZpgHILr.net
冷暖房しっかりしてて立ちっぱなしでもなくて楽しててごめンゴ

493 :足元見られる名無しさん:2020/12/27(日) 00:26:45.23 ID:nfdQKyDJ.net
仲間いてよかった

494 :足元見られる名無しさん:2020/12/27(日) 10:35:42.91 ID:YXHeZYNs.net
どっちの仲間だよ?w

495 :足元見られる名無しさん:2020/12/28(月) 12:08:56.21 ID:HtrcaaYQ.net
すいません寒い方でした

496 :足元見られる名無しさん:2020/12/28(月) 13:38:24.86 ID:j5mKiGH9.net
ババンバ♪バンバンバン♪
風邪ひくなよー!

497 :足元見られる名無しさん:2020/12/28(月) 18:27:27.64 ID:Pfja7+Jz.net
今日で御用納め!皆さん良いお年を!

498 :足元見られる名無しさん:2020/12/28(月) 19:07:39.29 ID:09Jxju1D.net
ええなぁ、こっちはモール内やから、暇な正月も元旦から開けさせられますわ

499 :足元見られる名無しさん:2020/12/29(火) 10:20:05.79 ID:Cu9ZkptG.net
同じく・・・

500 :足元見られる名無しさん:2020/12/29(火) 10:31:49.48 ID:Cu9ZkptG.net
と書き込むと
だったら路面店に移ればいいじゃん
そんなの知ってて入ったんでしょ?
って言われるのよね!だから先に言っときますw

501 :足元見られる名無しさん:2020/12/29(火) 10:55:58.60 ID:9n7nUIy3.net
こんなご時世でお客さんも少ないだろうけど頑張って!
うちは掃除終わったら1週間ゆっくりやすみますわ

502 :足元見られる名無しさん:2020/12/29(火) 11:13:38.35 ID:OK93K2oi.net
年末もみなさんお疲れ様

私は今日で年内最後ですわー
こちとらせっせと大掃除中ですが
仕事をしているふりが上手なうちの店長は
あそんでおります。
そのくせ、なんだかんだケチつけてくるwww

そんな1年でした!おつかれさま!

503 :足元見られる名無しさん:2020/12/29(火) 11:57:34.99 ID:Cu9ZkptG.net
お疲れ様でした!ゆっくり休んどくれ

504 :足元見られる名無しさん:2020/12/29(火) 15:30:38.85 ID:3hNcvVkg.net
お疲れさま
また来年も修理頼むでー(客より

505 :足元見られる名無しさん:2020/12/29(火) 23:03:46.69 ID:BRkkliIj.net
休める皆さん鋭気を養って 仕事の皆さんお互い身体大事に耐えましょう
お客様もお気遣いありがとう
何か年末にここ温かかく うれしい

506 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 10:08:51.58 ID:IBrQv08d.net
サブスクモデルって難しいのかな

507 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 14:37:30.33 ID:ZsdRxXSRT
教えてください。
キーライン(イモビライザー)
を使っている方に質問です。
本日、30日 まったくログインができない状態なのですが、
キーラインに契約している方で、
うちはログインできますよ!って方
いらっしゃいますか?
ぜひ返答よろしくお願いいたします。

508 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 14:53:49.46 ID:BTrwCW5s.net
おい!今日めちゃくちゃ忙しいぞ!

509 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 15:16:10.71 ID:7EdnpC5n.net
暇です

510 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 19:12:48.73 ID:Yd2hA2BH.net
>>508
おい、今日めちゃくちゃ暇やぞ!

511 :足元見られる名無しさん:2020/12/31(木) 14:16:26.00 ID:6yihgtCT.net
>>508だけど、今日の午前中まで忙しかった
今は落ち着いてパッタリw
モール店だけど、昨今の働き方改革と休んだ方が従業員を大事にしてるという
一般人へのイメージアップになるとデベロッパーの考えによる御厚意で明日元旦のみ
ですが数十年ぶりに元旦休めます!ちなみに今日は通常営業

512 :足元見られる名無しさん:2020/12/31(木) 15:36:16.64 ID:6yihgtCT.net
いや!この時間になってまた忙しくなってきちゃったorz
皆さん、それぞれ良いお年を!

513 :足元見られる名無しさん:2021/01/02(土) 11:32:16.03 ID:oEO4Q/R0.net
あけおめ!ことよろ!今日から仕事始め!ド暇w

514 :足元見られる名無しさん:2021/01/02(土) 17:08:56.35 ID:MlRzi5tq.net
暇なら激安で修理してほしいんだがなぜ時期や時間帯によって価格変動させないの? 紳士靴のトップリフト交換で1000円とか1500円とかならじゃんじゃん持ってくよ

515 :足元見られる名無しさん:2021/01/02(土) 17:15:58.03 ID:oEO4Q/R0.net
や〜よ〜!w

516 :足元見られる名無しさん:2021/01/02(土) 17:21:43.74 ID:SEZcOLcb.net
足元見るような奴はお呼びでないってことだよ。

517 :足元見られる名無しさん:2021/01/02(土) 19:22:55.87 ID:1OIlueiu.net
>>514
逆に忙しいときに値上げされたら嫌だろ?

518 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 05:03:03.86 ID:dj0N3+uV.net
>>514
屑客相手にしたら
結局痛い目に遭う確率
高くなるからね

519 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 08:27:27.42 ID:JyGez2ke.net
>>515
じゃあ逆に超絶技巧を施した芸術的な修理をしてくれよ 吟積み上げ+トップリフト交換で1万円払うからさ

>>516
トップリフトなんて材料価格は数百円だし作業時間は正味10分もあれば可能なんだから千円ポッキリで受けても損しないよね

>>517
見栄を張るなよ 忙しいのは時間管理が下手くそだからだぞ 本当はコンスタントに暇なんでしょ? もし暇なときと忙しいときの区別があるのなら事前にそれを知らせてたら暇なときに何十足かまとめて持ってくる客もいるだろうよ  忙しいときには新規受け付け停止すればいいはずだがそんな店は見たことないな

>>518
屑客相手にしてなくても現状十分に厳しいでしょ 廃業の危機以上に痛い目ってどんなこと?
靴修理料金の安いところと高いところの価格差の無さは異常じゃね? 最大でも2倍程度だから他の業界に比べたら温いよ 技術売ってるんなら5〜10倍あってもいいと思うんよ 高い技術持ってる靴修理職人とそのへんのSCの片隅に入ってる素人同然の靴修理屋がほとんど同額で修理請け負ってたらそりゃあ閑古鳥が鳴きますわ

520 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 09:58:49.87 ID:FMnEIKbh.net
>>519
りょうか〜い!

521 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 10:41:19.35 ID:Dx3sNjRT.net
>>519
頑張って安さをウリにしてる店探して行ってください

522 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 11:05:09.13 ID:V3nL1gQZ.net
5年ほど前に大型のモールに、うちが開業してから、周りの小さなスーパー内の店舗とか路面店は、どんどん値下げしていってやがて消えた。
ようは、倍以上金額が違うとかならまだしも、2〜3割の違いなら、料金じゃなく利便性が勝つと思うよ。

523 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 11:27:48.84 ID:cp/G+YA/.net
安すぎると不安になることもある

524 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 11:32:47.16 ID:FMnEIKbh.net
前にここにピンヒール400円でやってるっていう、死にそうな修理屋が前にいたけど
やっぱダメだったかなぁ・・・

525 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 12:32:32.08 ID:cESIZMp9.net
>>519
なにこのエアプ

526 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 13:01:26.34 ID:M2/egk+8.net
最近オクで落札した革靴の踵が緩くてカパカパ脱げます。
結構いい値段したので履きたいんですけど、修理で緩さは直りますか?

527 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 13:15:02.71 ID:FMnEIKbh.net
>>526
修理で直すことは出来なくはないですが、修理代に糸目を付けない!
のでなければお薦めしません(ほぼ作り直しになります)
中敷きで調整するのがマストかと・・・

528 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 13:26:46.35 ID:V3nL1gQZ.net
マストって…

まぁあとは、すべり革のところにクッション材入の貼るやつを、貼るのがベターかな

529 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 13:32:28.21 ID:zL75YQf9.net
オクで中古のソコソコする靴を買うとか頭が変だとしか思えない

530 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 13:43:18.64 ID:uEdHsQ6h.net
>>527
ありがとうございます。
インソール入れましたんですど緩さは変わりませんでした。
ダメなようでしたらオクに出品しようと思います。

531 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 13:43:59.71 ID:uEdHsQ6h.net
>>529
たしかにそうですね…

532 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 14:26:07.16 ID:aF8LH0gb.net
兎に角履ければ良いって言うのであればつま先に詰め物して踵抜けなくなるまで微調整して下さい

533 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 17:25:52.52 ID:FMnEIKbh.net
>>528 あれ、すぐ剥がれるじゃんよ!

>>530 それはインソールの厚さ(枚数)が足りない。何枚か重ねて
     

534 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 17:45:13.45 ID:vCCfoPqm.net
合鍵作成を極めて親切な方、教えて下さい。

黒色の樹脂キャップに数字が4桁入っている自転車のディンプルキーについて、
ベースキーと作成方法を教えて下さい。
鍵の形状は、フキVD25に対して横幅を狭くした感じ。
※CY20(CC14)の鍵ではありません。
【考察】
一番寸法的に近いのは、VD25なんですが、横幅が元カギに対して広いので
両サイドをミーリング加工して合わせる感じでしょうか?
ネットで検索してみたんですが、横幅が広くても、多少の抵抗感はあるが、
そのまま鍵穴に入るから問題なしと言っている方もいました。

合鍵メーカーから同寸法のブランクキーが発売されていないので、お客さんからの
問い合わせは、お断り(※合うベースキーがありません)していたのですが、
本日来店されたお客さんが、『半年前にイオンで合鍵出来たで。なんだこの店は...』
という感じで、嫌味を言われたので、なんとかしたいと思いレスしました。

写真の添付の仕方が分からないので、分かりにくいかもしれませんが、教えてください。

535 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 17:55:03.24 ID:FMnEIKbh.net
>>534
それでおk!

536 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 20:11:08.82 ID:dj0N3+uV.net
イオンは自転車販売ルートがあるからね

537 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 23:08:08.02 ID:HsMlFLVX.net
>>530
中敷きなんか使っても意味がない
少しだけ大きいなら、甲高にすれば足が前ズレしにくくなり若干は、解消するけど、カパカパするなら無理だって

それとマストって英語の使い方が違うんだよ

538 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 23:45:37.83 ID:6kJVHtMC.net
例え2千円の化粧だとしても 原価と自分のご飯代だけじゃないんだよ
家賃や 人雇ってたら人件費 電気代家賃いろいろあるのよ
原価知ってるって言うならじぶんでせこせこやればいいのに

539 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 23:46:35.88 ID:UscpNaQj.net
>>537
やっぱり無理ですかね…

540 :足元見られる名無しさん:2021/01/04(月) 10:35:08.84 ID:gIf1p0EJ.net
>>534
そう、両サイドミーリングしてディンプル開ければ大丈夫よ
一度、若いお兄ちゃんのお客さんに試して代金いらないから試させてって言って
その代わり、使えたら報告だけして欲しいって交換条件出したら
大丈夫!使えました!って言いに来てくれたよw

541 :足元見られる名無しさん:2021/01/04(月) 11:38:15.34 ID:UofyEjxv.net
うちも合鍵で一か八かやることあるけど
タダではやらんな
加工があれば加工料として数百円はとる
それでも客は喜ぶけどね

542 :足元見られる名無しさん:2021/01/04(月) 11:50:03.94 ID:gIf1p0EJ.net
>>541
代金云々はどうでもいい事なんだが

543 :足元見られる名無しさん:2021/01/04(月) 12:30:29.59 ID:DLakKLvg.net
>>535

>>540
早速のご回答ありがとうございます。

2点ほど質問いいですか?
@.両サイドの加工について、ミーリング加工機がないので、寸法違いの別のブランクキーを
 セッティングして、両サイド均等に加工するつもりですが、元カギとピッタリ同じ寸法には
 ならないと思います。
 鍵穴の横幅に多少の遊びがあるでしょうから、両サイドの横幅寸法は、ある程度誤差(+0.1)ありでも
 大丈夫でしょうかね。

A.CY20(クローバーCC14)は、お客さんのカギと同じ寸法なので追加工なしで合鍵作成可能ですが、、
 他の類似鍵(CY9,11,12,17)も、お客さんの鍵に合わせて追加工して対応するんですかね?
 ※CY9,11,12,17在庫しているけど、一度も使用したことがない。

544 :足元見られる名無しさん:2021/01/04(月) 13:20:56.48 ID:gIf1p0EJ.net
>>543
@0.1位の誤差は大丈夫とされているね。本物とキーブランクで合わせないの?
A基本加工せずそのまま切ります

545 :足元見られる名無しさん:2021/01/04(月) 14:16:30.46 ID:DLakKLvg.net
>>544
@お客さんの鍵の側面とVD25の側面をバイスにセッティングして加工すると
片側のみ深く加工されるので、ディンプルの位置が凹凸線の中央に加工出来ないと
思うんですよね。
なので、VD25に対して本物キーが横幅が−0.4〜5ぐらいだった記憶なので、
VD25と別のブランクキー(※VD25に対して横幅−0.2)で片面加工して、
その後、反対側に別のブランクキー(VD25に対して横幅−0.4)で加工したら、
両側面(−0.2、計−0.4)均等に加工できるかな〜と考えています。

※VD25、真ん中でプレスバサミできないので。

難しく考えすぎ???

546 :足元見られる名無しさん:2021/01/04(月) 14:28:03.49 ID:gIf1p0EJ.net
背ばさみでやった記憶があるけどなぁ
確かにそんなに難しく考えずできたぞ?

547 :足元見られる名無しさん:2021/01/05(火) 16:16:52.11 ID:wJb3BzhY.net
緊急事態宣言が出そうなので客も利用控え始めたな
今度こそ店が危ない状態に陥るかも

548 :足元見られる名無しさん:2021/01/05(火) 17:32:57.90 ID:Y8uzNwkD.net
>>547
一都3県対象で、持続化給付金のおかわり頼む。
売上50%になる前で、休業するからさ。

コロナ特需がないから、経営キツキツDEATH。

549 :足元見られる名無しさん:2021/01/05(火) 20:05:52.48 ID:BMfGRl2n.net
修理人じゃないんだけど質問
スニーカー(ナイキエアフォース)のウレタンが加水分解で粉になって
中敷きの隙間から出てくるんだけど中敷きの隙間を埋める材って何がありますか?
ウレタンの崩壊はもう放置して本体が駄目になるまで騙し騙し履きたいです

550 :足元見られる名無しさん:2021/01/05(火) 20:49:03.76 ID:TM0ywoOK.net
もう諦メロン
どうして持ってんならセメダインでも木工ボンドでも使ったら良いんじゃない?

551 :足元見られる名無しさん:2021/01/06(水) 12:16:41.70 ID:ugyd80UG.net
https://imgur.com/FLTFQp6.jpg
こういうハイヒール、かかとが丸くなっても直せるんですか?
(トリミングすれば良かったかも・・)

552 :足元見られる名無しさん:2021/01/06(水) 12:32:17.85 ID:hJLnKeZJ.net
簡単や、すぐ出来るわ

553 :足元見られる名無しさん:2021/01/06(水) 12:52:31.87 ID:CgGMQjU1.net
盗撮は犯罪だぞ!w

554 :足元見られる名無しさん:2021/01/06(水) 16:02:07.59 ID:36xH46tf.net
凄いですね。
今度頼みます!

555 :足元見られる名無しさん:2021/01/06(水) 16:10:49.59 ID:vydjHeaS.net
踵が丸くなるとは?

556 :足元見られる名無しさん:2021/01/06(水) 17:27:32.86 ID:tENQjQnV.net
>>551
>こういうハイヒール、かかとが丸くなっ

なかなか良いアングルだね、君の好みだったんかな?

557 :足元見られる名無しさん:2021/01/06(水) 17:29:29.10 ID:tENQjQnV.net
>>553
盗撮とも限らない、本人がお気に入りの靴と自分を撮ってもらったかもしれないよw

558 :足元見られる名無しさん:2021/01/06(水) 18:28:39.43 ID:vydjHeaS.net
>>557
スーパーかどこかのレジに並んで支払ってる時にそれは無いだろうw

559 :足元見られる名無しさん:2021/01/06(水) 18:41:25.53 ID:GqucZQwg.net
ネットで拾ってきた画像だろ。
靴のサンプルにしたい時、わざわざ全身撮影するかよ。

560 :足元見られる名無しさん:2021/01/06(水) 20:34:57.07 ID:fJNOBkvx.net
いや、インスタの自撮り晒しかもよ

561 :足元見られる名無しさん:2021/01/06(水) 21:48:28.14 ID:oyL5F7ED.net
類似画像検索かけると同じ画像いくつか出てくるしネットで拾ったやつでしょ

562 :足元見られる名無しさん:2021/01/07(木) 06:12:40.08 ID:3ViJf0qx.net
>>555
すり減る と言うこと

563 :足元見られる名無しさん:2021/01/07(木) 10:24:48.99 ID:k8FomCG0.net
>>562
へぇ、それならわかる!
どっかの方言?

564 :足元見られる名無しさん:2021/01/07(木) 11:13:11.14 ID:Lex7HIIN.net
角が痛んですり減り実際に丸くなるじゃん。
写真はスマートフォンの壁紙設定ww

565 :足元見られる名無しさん:2021/01/07(木) 14:09:53.02 ID:k8FomCG0.net
丸くなるって言い方初めて聞いたからさぁ

566 :足元見られる名無しさん:2021/01/07(木) 14:18:46.62 ID:QBZneJKW.net
いや丸くはならんw
斜めに面取り磨耗でしょ?

567 :足元見られる名無しさん:2021/01/07(木) 14:40:49.97 ID:1jFmcyIn.net
細いピンヒールは、丸くなるけどな

568 :足元見られる名無しさん:2021/01/07(木) 17:25:36.75 ID:v6+lVAb8.net
今日お客さん減りすぎ(´・ω・`)

569 :足元見られる名無しさん:2021/01/07(木) 18:05:48.83 ID:Nmu4rGXp.net
うちの経営も緊急事態宣言!

570 :足元見られる名無しさん:2021/01/07(木) 19:11:06.67 ID:UpcydAXl.net
スマホの修理があるじゃないか!!www

571 :足元見られる名無しさん:2021/01/07(木) 19:17:56.83 ID:1jFmcyIn.net
たまに車のスマートキーの電池交換して欲しいって持って来るけど、あんなん誰でも交換出来るようになってるのに、持って来るかねぇって、いつも思う。

572 :足元見られる名無しさん:2021/01/07(木) 22:03:08.42 ID:D6vAWrK4.net
ディーラー持ってけよとは思ってしまうな
時計もやってないから電池すら置いてないわ

573 :足元見られる名無しさん:2021/01/07(木) 22:57:57.86 ID:N9IDsN8I.net
まるって ヒールの化粧が丸い○形でも直せますか?って聞いてるのかとおもった
受け方は人それぞれだね 接客難しい

574 :足元見られる名無しさん:2021/01/07(木) 22:58:57.96 ID:0jK/iB7x.net
持ち込まれた時点で正常かどうか調べようもないのにリモコンキーなんて触れねえよー
リスキー過ぎらあ

575 :足元見られる名無しさん:2021/01/08(金) 11:06:29.94 ID:kqBkpt5M.net
>>571
時計屋さんが言ってたけど、ちょっと前のキーレスの電池交換はやるけど
スマートキーのは防水機能とか壊す恐れがあるからやらないって
その辺、大丈夫なの?

>>573
確かにそういう意味にも取れるわな

576 :足元見られる名無しさん:2021/01/08(金) 11:52:40.06 ID:FSG5o5Pb.net
うちも車の鍵の電池交換は、一昔前のモノ(トヨタなど)のみにしてるね。

最近のスマートキーは自分の車の鍵ならケースが傷ついたり、壊れても構わないからやるけど、
他人の鍵だと、樹脂のプラスチック製だから、下手こいて割れたり傷がついたりしたら、
交換用の替えがないから、リスク回避でディラーでと伝えてるわ。

まぁ、それでもやってと言われるんだが...。悩ましいわ。

577 :足元見られる名無しさん:2021/01/08(金) 12:01:16.56 ID:FSG5o5Pb.net
575だけど追加で。

それよりも、ご年配の方々が、体温計や万歩計、韓流スター?ご当地スター?か分からないが
コンサートに持っていく光る棒などの電池交換もよく来るんだけど、裏側の蓋にある
ネジを外したら、誰でも電池交換できるんだけどな...。

まぁ、ちゃんとお金頂いていますけどね。ありがとう。

578 :足元見られる名無しさん:2021/01/08(金) 12:50:33.44 ID:kqBkpt5M.net
それはドンドン遠慮なく頂いてよろし!w

579 :足元見られる名無しさん:2021/01/12(火) 13:10:34.77 ID:4KUcLfZM.net
二年前に取り寄せたブランクキー、もう処分していいよなぁ、支払い済みだから損もないし

580 :足元見られる名無しさん:2021/01/12(火) 13:53:03.01 ID:zC9sts2M.net
ブランクなら在庫として取っておけばいいのでは?

581 :足元見られる名無しさん:2021/01/12(火) 23:25:06.55 ID:JH1MAs2T.net
いや お客さんおもってかな
やさしいな でも もう良いとおもうよ

582 :足元見られる名無しさん:2021/01/13(水) 10:20:25.62 ID:D1zPAvIM.net
>>581
どこに客を思う要素があるんだよw
金を取っているのだったら伝票もあるはずだし
電話しろよ

583 :足元見られる名無しさん:2021/01/13(水) 10:26:14.93 ID:osSa1YO8.net
>>582
もちろん二回ほどしたかな

584 :足元見られる名無しさん:2021/01/13(水) 11:06:42.91 ID:D1zPAvIM.net
>>583
うちは取り寄せは後払いだから損を考えると
最低5回から10回ぐらいまで電話するけど
金をとっての2回はないわ

585 :足元見られる名無しさん:2021/01/13(水) 14:18:40.74 ID:osSa1YO8.net
>>584
後払いだと
「違う店ですぐ作れたので、もういりません。」って何度か言われたことあったから、もうなるべく先払いにしてる。

5回も10回もかける必要もないかな。
細かいこというと、電話もかかればタダじゃないしね、利益数百円のものなのに

586 :足元見られる名無しさん:2021/01/13(水) 14:51:50.26 ID:a9HxzkNH.net
swatchみたいなコインがあれば工具も要らないような時計でも交換に持ってくる人多いからね

587 :足元見られる名無しさん:2021/01/13(水) 15:28:10.91 ID:eAMwOwQ5.net
>>585
急ぎだと他店へ案内して
そうでないと取り寄せしてるけど
基本H番は取り寄せはしてない
A番、S番、赤箱の複数注文のみしてる
一本のみとか送料かかるし無駄すぎる
2,3回電話しても来ない客はいるから
これ以上するのだけど、これまで来なかった客はいないよ

588 :足元見られる名無しさん:2021/01/13(水) 15:29:27.87 ID:caCZZ1QW.net
町の電気屋さんって無くなりそうで無くならないだろ
以前にニュースになってたけど、高齢化が進んだせいで電球交換とかでも電気屋さんに来てもらう人が増えて、需要は高まっているんだと

589 :足元見られる名無しさん:2021/01/13(水) 15:50:52.54 ID:4MjL6BQj.net
商売の成功事例として昔からよく言われてることだよね

590 :足元見られる名無しさん:2021/01/13(水) 23:13:38.36 ID:Bwoo1yrX.net
ネットでダイナソールでリソール2足で14000円とか安いわー

591 :足元見られる名無しさん:2021/01/13(水) 23:51:56.35 ID:XPtCfoAc.net
恐竜?

592 :足元見られる名無しさん:2021/01/14(木) 10:29:34.24 ID:6Sb3ABQc.net
ダイナソールの品番T-rexかな?

593 :足元見られる名無しさん:2021/01/14(木) 13:45:14.51 ID:yPI/aUrx.net
皆様方、教えて下さい。

今月はじめに自転車のディンプルキー作成について質問した、533です。

前回、掲示板に質問してから、本日、ようやく対象の合カギの注文を受けたので、
早速、フキVD25の両サイドを追加工(‐0.4o)して、横幅をピッタリ合わせたのですが、
ブランクキーの板厚がお客さんのカギに対して₋0.4o薄かったので、凹凸線上のディンプルの穴が
5ヵ所中1ヵ所(一番深い穴)しか掘ることができません。

要するに、ディンプルを掘ることが出来ない4ヵ所は、−0.4oより浅いのです。

このまま1ヵ所のみ加工したカギを渡して大丈夫なのか判断が出来ず、
結局、『ごめんなさい合鍵作成出来ません』と誤ってお断りしました。
※遠くから来店されてたので、その場で自転車の開錠確認出来ず。

ブランクキーのベースが違うのか・・・、他(CY11,20)は違うし、
いったいどうしたらいいんだよ〜。

月に5件ぐらい依頼が来るんです。
コロナ禍で苦しんでいます。親切な方どうぞ教えてください。

594 :足元見られる名無しさん:2021/01/14(木) 13:47:43.53 ID:yPI/aUrx.net
>>593
字が化けてたので、修正します。

ブランクキーの板厚がお客さんのカギに対して、−0.4o薄かった

595 :足元見られる名無しさん:2021/01/14(木) 14:19:39.74 ID:xQ4jzBpb.net
>>594
自転車のキーとかあまり来ないので詳しくないのですが
既存のブランクキーで対応できないい場合加工が必須だから
千円以内で売ってるから各メーカーのディンプルキー買って研究すれば
いいじゃないの?
ひょっとしたら加工なしでも開くかもしれないし、下手に加工するとディンプルの場合
抜けなくなるから客の鍵でイチかバチかはやめたほうがいい
厚みが足りないのであれば似てるのでF123とかは?どう

596 :足元見られる名無しさん:2021/01/14(木) 14:52:41.01 ID:3G2qHPe2.net
ダイナソー!

597 :足元見られる名無しさん:2021/01/14(木) 15:46:07.05 ID:6Sb3ABQc.net
>>593
そのやり方で大丈夫って言った539だけど、そしたらうちに持ち込まれた鍵と
違うやつなんだなあ・・・申し訳ない
結局ノーブランドのやつでしょ?それって、もしかしたら100均でも売ってる様な
中華製のチェーンロックの鍵かもよ?自治会や会社で何人も使うから結構来るのよ
>>595さんのF123案だけど、今度は板厚が厚すぎてダメかもね?薄くて削れないだろうし
だから、その失敗したかも知れない鍵を無料で渡して試してくれってやればよかったのに
それで大丈夫なら以降大丈夫なんだから。なんか嘘ついちゃった様で申し訳ないorz
うちに来た鍵はそれで大丈夫だったもんだから・・・

598 :足元見られる名無しさん:2021/01/14(木) 17:11:08.99 ID:nRijcFy9.net
あーもしかしてそれJ&Cのリング錠じゃないかな?https://i.imgur.com/hkxKuol.jpg

599 :足元見られる名無しさん:2021/01/14(木) 18:24:44.28 ID:6Sb3ABQc.net
メシア現る!?

600 :足元見られる名無しさん:2021/01/15(金) 10:54:52.29 ID:b2475vGO.net
533です。

解決しました!!

朝方ホームセンターの自転車コーナーに行って、対象キーのシリンダー(J&C馬蹄錠)を購入しました。
※チェーンロックの鍵ではないですよ。

元カギはブランクキーVD25に対して、板厚−0.4mm、横幅+0.4mmですけど、
凹凸線上のディンプルと、ストッパー(鍵の首)の段差のみ加工すれば、問題なしに開錠できます。
※要チェック!!首の段差を追加工をしないと、片方側からしか開錠できない⇒反対側から差し込むと開錠できない。

また、板厚がー0.4mmなので溝の浅いディンプルは加工できなくても(※未加工)問題なく開錠。
要するに、一番深いディンプルのみ加工出来ていれば開錠できます。
横幅は+0.4mmでも差し込み可ですが、若干シブいので両端少し加工したらいいと思います。

展示されてる自転車の鍵を見ると、最近のモデルはディンプルキーが多いです。
CY8(cc8)が多いですが、今回のVD25もかなり採用されています。

J&Cの馬蹄錠は1,500円だったので、2本(※当店自転車ディンプル1本1,100円)で投資回収できますので、
長年悩まされていた問題が解決しました。

皆様方にもお役に立てればと思い、レスしました。

601 :足元見られる名無しさん:2021/01/15(金) 11:31:30.51 ID:nLQ+UQ/2.net
解決出来て何より!メシアのお陰だね!
J&Cのリング錠ネットで380円で売ってるぞw

602 :足元見られる名無しさん:2021/01/15(金) 12:49:12.65 ID:Du7Np10r.net
597ですがお役に立てたならなにより
ちなみにわざわざ複製してらんねえって時はお客さんをメーカーに案内してもいいと思う
https://i.imgur.com/1tPi8Zc.jpg
もしブランク欲しければプロストさんに注文して下さい
型番忘れましたw
ただし輸入物らしいんで在庫は流動的です

603 :足元見られる名無しさん:2021/01/15(金) 13:17:52.62 ID:b2475vGO.net
>>602
有難うございました。
J&Cのヒントからシリンダー購入に至りました。

これまで、100件近く断っていたのが、もったいなかった(涙)。
もっと早く、自転車売り場に行ってシリンダーを探していれば・・・。

因みに、作成はしていませんが、CY11もシリンダーに差し込みできるので、
合鍵作成・適用できるのではと思います。
※CY20はシリンダーに入りません。

それにしても、カギの寸法っていい加減なんですね(自転車だけ?)。
浅いディンプル溝の深さ−0.2mmに対してブランクキー板厚ー0.4mm。未加工(誤差−0.2o)でも開錠できるんですもんね。

感謝。

604 :足元見られる名無しさん:2021/01/15(金) 13:26:12.94 ID:nLQ+UQ/2.net
>>600 >>602
有益な情報ありがとう!

605 :足元見られる名無しさん:2021/01/15(金) 14:17:40.27 ID:SZVjbLCk.net
しかしミワが、番後作成のネット受付始めてから、著しく依頼が減ったなぁ

606 :足元見られる名無しさん:2021/01/15(金) 15:05:49.43 ID:nLQ+UQ/2.net
コロナで在宅が増えたせいもあるんだよ、きっと・・・
そうに違いない・・・

607 :足元見られる名無しさん:2021/01/15(金) 15:40:06.92 ID:b2475vGO.net
>>605
これは・・・、PR/PSでの商売は終わりかもね。
メーカーが、1,485円(税込)、しかも、短納期(営業日2日)
となると取次店では敵わないわ。

J&Sが、フキやクローバーより2割値下げ(※DMで価格改定案内)
してきたのは、ミワが直販することが要因だったのかも。

608 :足元見られる名無しさん:2021/01/15(金) 15:46:08.14 ID:Qfq3b7W7.net
そういえば、誰かがここで言ってたよな、そろそろPR/PSの特許が切れるからブランクが出始めるよって

ミワは、それを見越しての一般解放だろうか?

609 :足元見られる名無しさん:2021/01/15(金) 16:21:10.21 ID:nLQ+UQ/2.net
ブランクが手に入れられる様になれば、まだ商売になるな

610 :足元見られる名無しさん:2021/01/15(金) 16:23:12.79 ID:Qfq3b7W7.net
>>607
しかもこの金額なら、うちがクローバーに払ってる金額とあまり変わらんし、2本から送料無料って

クローバーならたっぷり二週間かかる上、2本発注したところで送料もきっちり取られる

クローバーを挟むとデメリットしかないのだが

611 :足元見られる名無しさん:2021/01/15(金) 16:53:07.05 ID:Du7Np10r.net
>>608
ああそれ私だw特許切れまで2年切ったけど、利益がかなり上がってたとしたらおそらく延長してくると思う最大5年の延長だね
ブランクは現状でも手に入るけど大人しく特許切れを待とう
会社の上の方が変わったのが今回の方針になるきっかけだろうし、下手すると訴えられるかもしれないからねw

612 :足元見られる名無しさん:2021/01/16(土) 09:45:41.85 ID:/Mmuzh7b.net
一般客のふりで注文してもいいのか
同一人物あてに何本も違う番号で注文したらマークされちゃうかな

613 :足元見られる名無しさん:2021/01/16(土) 10:23:08.24 ID:Xhjo0yI5.net
新U9全く流行らなかったな
ブランクだけ大量に在庫になってしまった

614 :足元見られる名無しさん:2021/01/16(土) 12:39:11.31 ID:pWDkyyyy.net
>>612
メリット一個もないじゃんかw

615 :足元見られる名無しさん:2021/01/16(土) 16:14:43.33 ID:/Mmuzh7b.net
>>614
ホントに三日で来るなら特急料金っていってプラ1000円とるとかw

616 :足元見られる名無しさん:2021/01/16(土) 16:49:06.76 ID:ZayX+5uJ.net
お客さんがメーカーに直で頼めるって知ったらどうするよ?w

617 :足元見られる名無しさん:2021/01/16(土) 17:57:14.15 ID:h8xnkEcC.net
>>616
これまでのPR/PS営業トーク。

●特許(価格)
わい『この鍵は特許の関係上、メーカーでしか作成できません』
お客『じゃ、直接メーカーに依頼したらいいのね』
わい『メーカーは個々の対応してくれませんので、代理店=結局はカギ屋での注文となります』
  『当店、近隣(市内含め)どの店よりも価格を安く設定しています。キラッと笑顔』
お客『じゃ、よろしく』
わい『あざま〜す』

今後。
お客『じゃ、直接メーカーに依頼したらいいのね』
わい『ええっと・・・、詳しくは知らないんですが、最近になってメーカーも個々の対応
   してくれるみたいですけど、なんか複雑なネット注文のみらしいんですね・・・・。』
お客『ネット得意だから大丈夫、有難う、またね』
わい『ブギャー』

●納期
お客『急いでるからすぐに作って』
わい『この鍵は特許の関係上、メーカーでしか作成できません。』
  『全国のカギ屋からメーカーに依頼して、順番に作成するので2週間要します。』
  『お客様だけ、特別に早く作るということは、残念ながら出来ないんです』
  『今後の事も考えて、多めに注文しておいたほうがいいですよ』
お客『じゃ、1本だけ欲しかったけど、2本注文しておきます』
わい『あざま〜す』

今後。
お客『急いでいるからすぐに作って』
わい『メーカー作成うんぬん〜、当店では最短2週間・・・』
お客『他に方法ないの?』
わい『メーカー直で早く出来るらしいけど、なんか注文が複雑みたいですよ・・・・』
お客『ちょっと調べるわ、有難う』
わい『また、お待ちしています、プギャー』

って、今後どう説明するんよ。

嘘はつけない(※店の信用問題)から、価格と納期のみ伝えて、それ以上の会話ナッシングかな。
ミワの個人対応(価格と短納期)、どう考えても市場価格崩壊やわ。

緊急事態宣言による営業苦(※皆承知)だから、来月から値上げしようと思ってたのに。

618 :足元見られる名無しさん:2021/01/16(土) 18:06:35.74 ID:ZayX+5uJ.net
>>617
PS:5ちゃんねるの靴修理人集まれ!スレで、メーカーに直注文出来るって言ってたわよ!w

619 :足元見られる名無しさん:2021/01/16(土) 18:29:36.49 ID:GwQ6iPiL.net
もうフツーに美和オンラインに案内してるわw
そういうのが出来ないって人の注文だけ受けてる

620 :足元見られる名無しさん:2021/01/16(土) 19:45:27.63 ID:Mt7g6g4k.net
いつの間に鍵屋のスレッドになってて草

621 :足元見られる名無しさん:2021/01/16(土) 19:52:26.53 ID:n637T5iw.net
>>620
だからいいんだって

622 :足元見られる名無しさん:2021/01/16(土) 19:52:32.27 ID:SYOVDXdH.net
鍵屋じゃなく合鍵屋ね
このスレは、合鍵ネタもありだから

623 :足元見られる名無しさん:2021/01/17(日) 00:02:27.96 ID:pEKnbyW/.net
安くて速いのがやばい
売上悪くても 当社では 金額高いし納期もかかると案内してるけど よそは断ってたり 金額高くても必要だからで注文くるね

624 :足元見られる名無しさん:2021/01/17(日) 10:04:51.14 ID:o4fSg3Mz.net
美和ロックのHP見たけど、トップページでデカデカとオンライン注文謳ってるね。
しかも、お知らせで、合鍵業者へ特許侵害の法的責任など、あきらかに合鍵屋に対して敵対視してるね。
いったい何があったの?
特許切れ間近による合鍵屋への対抗策・囲い込み作戦か。

一番の問題は納期。自分達のオンラインは最短3日納期、取次店(合鍵屋)は2週間←これおかしいんじゃない?
デベロッパー、ブランクメーカー経由するから時間を要するのは理解できるが、2日で作成するなら、
こちらも、せめて納期1週間でしょう。

決めたわ。メーカー価格(+送料650)に対抗して、当店も同価格の\2,100(税込)でやるわ。
昨年200本近く注文貰ってるから、激減させるわけにはいかんぜよ。

625 :足元見られる名無しさん:2021/01/17(日) 10:14:19.30 ID:0IpW9nL7.net
>>624
でもミワ直なら2本頼めば、送料無料になる

そもそもうちは、ミワの番号作成の客自体が、来なくなった。
多分、まず来店前にHPを見てるんだと思う。

626 :足元見られる名無しさん:2021/01/17(日) 10:29:12.42 ID:vn/aYQaX.net
MIWAは大昔から合鍵屋は敵対視だよ

627 :足元見られる名無しさん:2021/01/17(日) 10:46:14.04 ID:o4fSg3Mz.net
>>625
送料無料は・・・、見ていないことにして下さい。

628 :足元見られる名無しさん:2021/01/17(日) 10:53:19.01 ID:M+ee1rxt.net
去年の時点で報告されてるのに今更PRでドタバタしてどうすんの
そんな事に拘る前にv24とかトランスポンダ対応とか電子錠とか他のところ売り出して行った方がいいだろ
取次するだけでぼったくってるから困る事になる

629 :足元見られる名無しさん:2021/01/17(日) 10:59:51.95 ID:o4fSg3Mz.net
>>628
えっ、これ何時からオンライン注文始まったの?
一昨日のこの掲示板で、初めて知ったんだが。
12月までは普通に注文来てて、今月は季節的な問題でちょっと少ないと思ってたけど。

情弱ですまん。

630 :足元見られる名無しさん:2021/01/17(日) 11:10:07.79 ID:0IpW9nL7.net
>>628
あほか、それを言うならv24もトランスポンダも、もっと普及させろよ
でなきゃ現状では、商売にならへんってw

631 :足元見られる名無しさん:2021/01/17(日) 11:31:54.60 ID:r0+mwn7K.net
>>629
>>315

>>630
>>628はどうする事も出来ない事で頭悩ませるより他の事に頭使おうって言う事なんじゃないですか?
少なくともトランスポンダチップ複製はミワ、ゴール、車バイク等、数あるし単価も高く取れるから良い商材だと思うんですが…

632 :足元見られる名無しさん:2021/01/17(日) 12:50:16.62 ID:vn/aYQaX.net
トランスポンダやってる合鍵屋探し回るより
ディーラー行っちゃった方が早いしな

633 :足元見られる名無しさん:2021/01/23(土) 11:38:50.81 ID:km6Rbhtd.net
リウェルトする時
先にテープとウェルトとアッパーを縫い合わせてから、
内側から革中底入れてリブテープに貼り付けてる修理屋さんって

こんなやり方でその靴の木型に基づいたサイズ感になるんか?

634 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 12:25:23.89 ID:zr/Bqpj5.net
地方都市で合鍵靴修理屋している者です、12月頃からPR/PSは勿論ディンプルキーが全然無い、U9をはじめシリンダーキーも売上無し、コロナの影響がこんな所迄来てます!

635 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 12:32:32.21 ID:rRj2t8kC.net
同じく地方としだけど最近合鍵増えてない?

636 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 14:53:22.11 ID:zr/Bqpj5.net
暇だから、ヤフオク見てたらキーマシンとか、フィニッシャーとか、多くなってるみたい、かなり廃業した経営者多いのかな?

637 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 16:54:16.97 ID:ic3sv0Iz.net
>>636
はじめてヤフオク見たけど、結構安くて良さそうなのがあるね。
うちのフィニッシャーとキーマシン、10年以上使ってるから、
そろそろ替え時だから検討してみるかな。

埼玉の出展者、キーマシン8台、合鍵5万本(※6店舗閉店)って凄いね。
心情的に購入してあげたいのは、出展者葛飾区のキーマシンとブランクキー一式(即決5万円)やね。
※フキの看板はいらんけど・・・。

638 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 19:52:30.43 ID:c+54+bQE.net
>>633
中底の形と厚みとテープ貼る位置さえ正確に設計できればサイズ感も再現できるんじゃない?

中底貼ってからウェルトのカーブ整えたりは必要だと思うけど

639 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 19:56:24.62 ID:HBlJFvtg.net
ラメラディスク使ってる人おる?いい感じ?

640 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 21:22:55.88 ID:8Bv8cD42.net
コロナ渦の中、経営はギリギリだけど
何故か本日ら過去最高売上更新した
かれこれ15年以上しているが過去最高売上は凄く嬉しいわ。

641 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 22:11:25.81 ID:+T226sxo.net
灯滅せんとして光を増す

642 :足元見られる名無しさん:2021/01/25(月) 02:05:37.99 ID:yo5MqqwW.net
修理屋さんそんなに厳しいんか?
今日一足修理頼んできたけど、引き取りのときにまた別の靴頼むか
俺が頼んでる修理屋さんもここにおるかもしれんしな

643 :足元見られる名無しさん:2021/01/25(月) 08:05:38.19 ID:kMUatQXL.net
>>639
何にでも使えるし最高

644 :足元見られる名無しさん:2021/01/25(月) 10:48:24.16 ID:NbmJ9t8w.net
>>639
復活の呪文か何か?

645 :足元見られる名無しさん:2021/01/25(月) 11:38:32.31 ID:7HYT6PNe.net
こりゃ、ラメラ

646 :足元見られる名無しさん:2021/01/25(月) 13:28:01.83 ID:uXKgfYQ1.net
>>643
kwsk

647 :足元見られる名無しさん:2021/01/25(月) 13:44:19.98 ID:GYGOf0Gw.net
>>646
すまんの。ラメラ布教したいが長文めんどくさいw

648 :足元見られる名無しさん:2021/01/26(火) 19:05:31.30 ID:K0ev2f1M.net
フットベッド形状の中底で中底一体型のウレタンソールの婦人靴、オールソールしたことある人いる?意味わかる?

649 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 13:09:55.81 ID:8KYcC8Sy.net
>>648
新興宗教の御経か何か?

650 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 13:42:36.85 ID:oyKAKKyj.net
カップ状のソールがアッパーとステッチダウンで縫われてるやつか?

651 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 14:07:39.99 ID:8KYcC8Sy.net
BTSじゃなくてPHSじゃなくて
そんな名前のやつか?

652 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 15:23:24.43 ID:1G3dhvE7.net
フィンコンフォート辺りの靴か?

653 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 15:23:24.43 ID:1G3dhvE7.net
フィンコンフォート辺りの靴か?

654 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 18:54:20.40 ID:i0LX2ZAa.net
>>650

https://i.imgur.com/nIG9Dt6.jpg

https://i.imgur.com/eeYnYjm.jpg

655 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 19:05:15.20 ID:i0LX2ZAa.net
>>650
そうそれ!
カップ形状どうやって作ってる?

656 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 20:18:02.31 ID:oyKAKKyj.net
>>655
https://i.imgur.com/TiYU7RT.jpg
https://i.imgur.com/kd1fn3E.jpg
https://i.imgur.com/5hlW93s.jpg

賛否あるだろうけど、こんな風にやった事あるよ。
履き心地も見た目も変わります、と予防線張って修理した。

657 :足元見られる名無しさん:2021/01/28(木) 08:15:02.23 ID:UkB2H75G.net
>>656
おおありがとう!その方法いいですね。カップ形状再現出来ます!

ウェッジソールの接着面は何かしら加工してます?

658 :足元見られる名無しさん:2021/01/28(木) 12:42:19.16 ID:20s3+CdO.net
>>657
純正ソールがあればぐるり縫うだけなんだし
料金も安いからそっちすすめてあげなよ

659 :足元見られる名無しさん:2021/01/28(木) 12:46:57.78 ID:35i2Svx3.net
さくら!それを言っちゃあ〜、おしめ〜よ!w

660 :足元見られる名無しさん:2021/01/28(木) 12:51:35.97 ID:oe9K84vk.net
>>657
凸凹?傾斜?をとる層作った方が良いと思うよ。

661 :足元見られる名無しさん:2021/01/28(木) 13:43:05.71 ID:Fm+DYx1v.net
スニーカーの修理してる人とかいないの?
バッシュの踵からウレタンの粉が出てくるようになってるんだけど
接着剤等で隙間を埋めるのはどうか

662 :足元見られる名無しさん:2021/01/28(木) 14:08:42.36 ID:mGieLBYe.net
>>661
ここ靴修理仕事にしてる人のスレだよ

663 :足元見られる名無しさん:2021/01/28(木) 14:23:59.39 ID:35i2Svx3.net
>>661
それは劣化だから捨てるしかないよ

664 :足元見られる名無しさん:2021/01/28(木) 15:30:09.98 ID:f/fGY7kV.net
>>661
ばーか

665 :足元見られる名無しさん:2021/01/28(木) 15:55:40.83 ID:UkB2H75G.net
>>660
ありがとう!やってみます!

666 :足元見られる名無しさん:2021/01/28(木) 23:05:26.37 ID:eqZTOw+n.net
本クレープ(生ゴム)の仕上げってどうすればいいの?
削りカスをひたすらプチプチちぎる以外に何か方法ある?

667 :足元見られる名無しさん:2021/01/29(金) 09:05:49.20 ID:/3DtpqUB.net
>>666
俺のやり方は、ソール表面に無色のコーティング剤を塗りたくって乾かす。
要は削りカスが付着しないようにしてから、そこに削りカスを追い込むようにして
仕上げてやれば簡単に取れるよ。

668 :足元見られる名無しさん:2021/01/29(金) 10:25:16.76 ID:95fqNaSm.net
>>666
俺は軽〜くバフっておしまいだな

669 :足元見られる名無しさん:2021/01/29(金) 10:38:32.48 ID:15T/ugKm.net
クレープソール交換断る店も結構あるよね
いい加減クラークスのソール交換したい

670 :足元見られる名無しさん:2021/01/29(金) 12:35:19.79 ID:aZonmdaX.net
作業前にフィニッシャーを掃除
削る時は削らない所へ艶出しスポンジ塗る
>>667の通り、他へのカスの張り付き予防
削る所へ塗るとみかんの節みたいなのの発生予防になる

671 :足元見られる名無しさん:2021/01/29(金) 12:50:33.64 ID:gb1oBlg1.net
>>666
水に濡らして削れば、そんなにカスは出ないよ。

672 :足元見られる名無しさん:2021/01/29(金) 14:20:37.95 ID:Tqni/fEx.net
石鹸水、機械油、ベビーパウダー、人によって色々あるよね笑

673 :足元見られる名無しさん:2021/01/29(金) 14:50:42.34 ID:Cx9JgApU.net
マーチンとかをビブラムソールに交換してくれますか?

674 :足元見られる名無しさん:2021/01/29(金) 14:57:15.51 ID:UwwG9KGI.net
紐通す穴増やせますか?

675 :足元見られる名無しさん:2021/01/29(金) 15:26:15.40 ID:lGESnHLx.net
>>673
むり

>>674
むり

676 :足元見られる名無しさん:2021/01/29(金) 15:49:14.40 ID:UwwG9KGI.net
>>675
靴屋さんですか?

677 :足元見られる名無しさん:2021/01/29(金) 15:55:29.70 ID:Cx9JgApU.net
やる気ないな

678 :足元見られる名無しさん:2021/01/29(金) 22:19:30.46 ID:UI/VHR5c.net
>>673
リウェルトからするなら普通に出来る

679 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 07:14:52.77 ID:hoV18FwG.net
リウェルトせんでも出来るんじゃない?

680 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 10:27:39.66 ID:42CDjXmg.net
https://i.imgur.com/bMHDJug.jpg
スチール入りですが大丈夫かな?
ビブラムハニー仕様とかに出来るならしてみたい

681 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 11:24:53.57 ID:B93ObW66.net
こっちにも来んなよゴミカス

682 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 14:07:46.62 ID:D4BZEzUH.net
マーチンおじさんはマーチンスレでも写真貼りまくって暴れてる知障なのでノータッチでお願いします

683 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 14:10:09.45 ID:iXk0ZtKf.net
キューティーハニー仕様なら出来るかもわからんな・・・

684 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 14:44:15.70 ID:i1rXjEuM.net
>>675
無能
靴屋やめてまえよ

685 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 15:56:03.02 ID:Y0+RcMmw.net
>>580
むり

686 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 16:07:17.43 ID:34L2UE81.net
やはりマルチ粘着が居るじゃんw

687 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 22:50:52.80 ID:1zkS1LzA.net
マーチンはリウェルトしなくてもやれるぞ
掬い縫い入ってるからそこまで頑張って削り落として
適当に均して出し縫いかければやれる

688 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 08:03:37.36 ID:M+hTgzQM.net
職人にしたら余裕レベルかな、マーチンをいくらでハニービブラム仕様に出来ますかね?

689 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 09:42:31.93 ID:lFIEPRb2.net
>>687
俺ならレア作業する時写真とか残すけど、何か残ってないす?
仕上がりとか単純に興味があるので。

690 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 12:04:56.63 ID:ZKGnphRl.net
>>689
686の人ではないけど、海外の靴修理の動画でウェルト残して出しかけて
直している修理人が何人かいるから定番なんだろう
かわちゃんも海外動画参考にして直したと思うよ
動画は自分で探してね

691 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 12:15:27.44 ID:MJcf74kj.net
マーチンのソール交換あるようでない、どこかの職人さんがレザーソールにしていたのは見た記憶があるからやれない事はないと思っているけど、やってくれる店を探しておかないと

692 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 12:35:14.24 ID:5FmYjflG.net
マーチンマーチンうるせえなあ
クツショウテンにでも出しちまえよ

693 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 12:48:24.81 ID:lFIEPRb2.net
>>690
ありがとう、探してみた
リウェルトしてるか、セメントで済ませてるかが大多数だったけどそのまま出し縫い掛ける人も居るんだね
縫代少なかったり傾斜してたりするけど縫い屋は引き受けてくれるものかしら?

694 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 14:06:40.23 ID:kKsGMAsJ.net
朝ごはんジャーニー!

695 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 15:36:34.15 ID:4ht4lRPc.net
マーチンなんてそんな金かける靴ではないだろ?
元々は、安全靴なんだからさぁ

696 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 15:42:16.44 ID:bqe4SJi6.net
純正は溶着してるけど接着剤でやるの?

697 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 16:28:02.09 ID:miNbI8nj.net
クツショウテンの中の人おらんのか?あの純正修理なんか特別な事してんの⁇

698 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 17:05:58.80 ID:tj6paQZW.net
靴商店じゃないけど純正ソールは熱で溶かして接着だよね

699 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 17:40:19.00 ID:Opm7dqyD.net
緊急事態宣言(コロナ禍)の中、皆さん売上どうですか?
うちは一人親方で、横のつながり(情報)がまったく無いので、
市場(需要)動向が分かりません。

靴修理業界はリモートワーク、外出減の影響で落ち込んでいるんではないかと推測します。
※逆に、コロナ特需で売上がアップしている店、ないですよね???

当店は、昨年の8月までは前年同月比±0で推移(※4,5月除く)してましたが、
9月から売上が落ち始めてきて、それ以降、前年同月比▲10〜20%減で
推移している感じで、今月も▲20%減の見通しです。

他店の売上動向を聞いても意味はないと思うのですが、緊急宣言後・3月下旬からの繁忙期には
売上(※客足)が戻ってくるんですかね・・・。

なんか、暇すぎて、今後生き残れるか心配です。

暇な時間、何か店で出来る副業探さないといけないな・・・。

因みに、首都圏内で営業しています。

700 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 19:21:43.90 ID:wDsU1bDA.net
すごいなぁ、前年比0なら優秀
2割ダウンでも良い方だよ

701 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 20:36:14.66 ID:tj6paQZW.net
>>699
全然うちより良いですよ
ちなみに大阪です

702 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 21:16:11.15 ID:Bu3B5c7M.net
職人が馴れ合いするなよキモイわ

703 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 21:37:57.25 ID:mdAkSP5y.net
まじか!
不況なら俺ブーツのソール張替え6足予定してるんだが同時に持ち込んで
暇な時に作業して納期ゆっくりでいいよって言ったら消費税分ぐらい割引してくれるか?

704 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 22:55:33.53 ID:AeVPFI4L.net
ひでぇ奴

705 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 10:36:18.75 ID:YQFYCaj0.net
>>703
>>514より良心的なディスカウント条件だから
交渉次第で可能かもw

706 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 10:56:32.92 ID:eM3I7Bvu.net
ブーツで6足もゆっくりとか言われると置く場所がない
場所代は割増で頂かないとやってられんな

707 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 11:11:43.03 ID:gphXB1Fn.net
靴職人PCぐらいじゃない
増収で動画撮る暇も無い見たいな
納期も遅くなってる

708 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 11:12:11.23 ID:+dyaXWLy.net
僕も地方の商店街で営業してます、去年は売上25%位のマイナスで、4月は50%マイナスだったので、持続化給付金でなんとかやりくりしました、でも1月は30%マイナスです、信用金庫は無利息の融資するよと言ってくれますが、友達は廃業しました、自分もどうするか悩んでマス。

709 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 11:35:27.30 ID:2rAmYDGg.net
>>708
ワクチンやら拡大抑制やらで
今年一年踏ん張れば来年以降は大丈夫かなと思いますがそこまで我慢できるかですよね

710 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 12:00:42.50 ID:sTJwnWUi.net
>>708
地方(緊急事態宣言地域?)も厳しいんですね。
首都圏はリモートワークの影響か定かではないが靴修理激減。

廃業しても、サラリーマンに戻る事が出来ない年齢になったからな(遠い目・・・)。

711 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 12:58:39.65 ID:WQf+pmAd.net
客の立場だけど、確かに首都圏は緊急事態宣言下で、うちの会社はリモートワーク週3・4(出勤1・2)日になっちゃったから、爪先も踵も減らないねぇ。
馴染みの修理屋さん支援のつもりで溜め込んでた要修理の靴をボチボチ持ち込んでたけど、それも底をついた感じ。

提案だけど、修理持ち込まれるのを待つんじゃなく、中古屋とかメルカリとかオクで爪先、踵、滑り革さえ補修すれば履ける靴安く仕入れて、修理して付加価値つけてネットで売りさばいたらどうかな?
需要はあると思うけど。

712 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 13:40:12.75 ID:sTJwnWUi.net
>>711
お客さん目線有難うございます。

過去レスにレッドウイングの中古を仕入れて、オールソールして販売している
というのを見たことがありますが・・・、人様が履いたモノって
需要あるんですかね???
※メルカリの出品見てもsoldoutは少ない・・・。

ちなみに、以前、ご年配の女性の方が、昔履いていたヒールの高いパンプスのかかと修理・くつ磨きを
10足ちょっと持ってきた人がいたので聞いたら、歳で履けなくなったから、
キレイに修理してメルカリで販売するんやと言ってた。
内心『いやいや、売れるんかい?修理代のほうが高くつきまっせ』と思った。

713 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 15:11:59.32 ID:fqQkwVbO.net
直して貰いたい靴は有るが行くのが面倒なんだよね

714 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 15:57:23.32 ID:YQFYCaj0.net
発送すればやってくれる所いくらでもあるぞ?

715 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 16:53:49.51 ID:J+i2fPqn.net
>>705
>>706
どっちだよw
割引だし急かさずに空いた時間で良いって意味だったんだが置く場所無いんだな
近所の店狭そうだし迷惑がられたらいやだからやっぱやめとくよ
ブーツ6足で10万超えそうだし消費税もバカにならんと思ったんだが

716 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 17:21:43.01 ID:iUU3pDCz.net
場所代とかアホな事言うのなんて>>706くらいだよ
その近所のお店に持ってってあげてくれ
マジコロナ禍で靴修理減ってるから

717 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 17:50:45.06 ID:WQf+pmAd.net
>>712
仕事靴10足くらいあるけど、新品で買ったのは1足だけです。オクで競り負けることもしばしばあるので、中古靴もそれなりに需要あると思いますよ。
一般的な転売業者は靴磨きくらい(たまに下手な素人補修も見るが逆効果な気が…)しかできないから、爪先や踵が減っているのはあまり仕入れません。
修理人さんたちならこういうのを安く仕入れて、高いクオリティで、かつ、普通の落札者が修理屋さんに持ち込むよりローコストで靴を復活させられる(ついでに言うと、修理屋さんに持ち込む手間や待つ時間もない)点がアドバンテージにならないかな、と。
ただし、ブランド選びや価格設定は慎重にやらないと、不良在庫になりかねないとは思いますが。
まあ、商売人ですらない中古靴好きの妄想めいた意見です。

718 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 17:54:42.19 ID:YQFYCaj0.net
>ブランド選びや価格設定は慎重にやらないと、不良在庫になりかねない
そこなのよねぇ・・・あとサイズも

719 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 18:00:49.70 ID:wqaaUjGY.net
>>715
スタンダートのオールソールと考えて
ビブラム700、ヒール、コルク交換、ミッド3ミリセットで
税込み13000円でやってるけど
(ビブラム同等ソールだと同じ値段)
店も狭いし割引できないから沢山ブーツを持ってこられると困るんだよ
どうしてもなら長期預かり代+千円で
各14000円でやるかな
10万はうちだと超えんよ

720 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 18:29:18.99 ID:QTR6y0Af.net
今年になって、持ち込まれる靴がチープな物が多く、修理代を見積ると「新品が買えるわ」って言われることが増えた

721 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 19:53:52.18 ID:O2s3cifs.net
ノーテープ プライマー使う時熱しないと弱い?

722 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 22:56:15.03 ID:2Jh8qcsz.net
チープとか言えないよ
来店してくれるだけでありがたい
会社は自分達が生き残る事しか考えてないし 後から入った人間が遅刻やら社内ルール護らなくて辞めてアラシテイクヨ

723 :足元見られる名無しさん:2021/02/02(火) 00:14:02.06 ID:cGGkG7eT.net
自分の店の醜態紹介いらね

724 :足元見られる名無しさん:2021/02/02(火) 02:48:55.20 ID:gqodmfbX.net
>>720
しょっちゅう言われるわw

新品が買えるのはまぁそうかも知れないけど、その値段で買える靴が素材や作りが良いはず無いからすぐトラブル起きるし、素人目には粗悪品と見抜けないからまた買うループで散財してる。修理してちゃんと手入れして履けば良いのに。

客前でそんなの口が裂けても言えないけど

725 :足元見られる名無しさん:2021/02/02(火) 03:31:15.12 ID:mxzZljN0.net
ラバーソールといえばビブラムやダイナイトだけど、Drソール扱ってるお店ある?
台湾のメーカーらしいけど評判はどうなんだろう

726 :足元見られる名無しさん:2021/02/02(火) 13:25:42.86 ID:df8kHvP7.net
驚いたわ・・・。

靴修理と関係ないんだけど、今日、三井住友銀行へつり銭用の両替しに行ったら、
1〜10枚まで無料、11〜500枚まで1回400円の手数料取られるんやって。
※501枚以上は、1回800円の手数料。

2月1日から改定(※今までは500枚まで無料)されたらしいんだけど、
おいおい、ありえへんで。つり銭どないすんねん。

727 :足元見られる名無しさん:2021/02/02(火) 14:15:56.63 ID:stdkmmyn.net
>>726
今後自動販売機の釣銭切れ増えるな笑

728 :足元見られる名無しさん:2021/02/02(火) 14:56:48.77 ID:Feo3/Dv6.net
他の銀行は結構前から有料の所多いよ
だから最近、色んなお店のレジ周辺に両替お断り
の張り紙多いんだよ!

729 :足元見られる名無しさん:2021/02/02(火) 15:04:38.30 ID:Ep8IPmDM.net
前から有料化してるけど、高額になったってことね。
一円、五円は、使わない方が得かもな

730 :足元見られる名無しさん:2021/02/02(火) 15:52:09.56 ID:lfBtHuXo.net
調べたら、大手のみずほ,三菱UFJは昨年前から11枚以上は有料だったみたいだね。
myメインバンク(※両替用)三井住友銀行は、いままで500枚まで無料だっだのに、
2月1日から有料化(11枚以上)になったのよ。

10円玉の束(500円)に両替するのに、手数料400円取られるんだよ。

地方銀行は、50〜100枚まで無料のとこが、まだあるみたいだから、新規口座作成だわ。
または、100円玉ならゲーセンで両替できるから、100円以下の端数がでないように、修理価格改定かな。

731 :足元見られる名無しさん:2021/02/02(火) 17:46:28.07 ID:pWFEvQb+.net
パスモに10円チャージ繰り返せばいいやん

732 :足元見られる名無しさん:2021/02/04(木) 16:36:01.74 ID:GQMgRAoP.net
>>730
ゲーセンで両替は止めてあげれ
やるならパチ屋

733 :足元見られる名無しさん:2021/02/04(木) 16:52:20.14 ID:s0Vp89nT.net
そう思うと、モール内で良かったわ
両替し放題やしね

734 :足元見られる名無しさん:2021/02/04(木) 20:22:20.36 ID:ClUkY8at.net
緊急事態宣言だからか修理済みの靴を取りに来ないお客さんが多くて置き場所なくなってきた

735 :足元見られる名無しさん:2021/02/04(木) 21:29:55.94 ID:XsCbEwo/.net
>>732
今時パチ屋で硬貨使うなんてない

736 :足元見られる名無しさん:2021/02/04(木) 23:32:34.95 ID:1bvURGu2.net
緊急事態宣言地域で売上減少に苦しむ、我が同胞、靴修理親方さん、少しばかりですが朗報です。

以下 経産省 一時金より抜粋。

●売上減少に伴う一時金支給概要
【対象】
緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛により影響を受け、
売上が減少した中堅・中小事業者
【要件】
緊急事態宣言の再発令に伴い、
@緊急事態宣言発令地域の飲食店と直接・間接の取引があること、
(農業者・漁業者、飲食料品・割り箸・おしぼりなど飲食業に提供される財・サービスの供給者を想定)
または、
A緊急事態宣言発令地域における不要不急の外出・移動の自粛による直接的な影響を受けたこと
(旅館、土産物屋、観光施設、タクシー事業者等の人流減少の影響を受けた者を想定)
により、本年1〜3月のいずれかの月の売上高が対前年比(or対前々年比)▲50%以上減少していること
【支給額】
法人は 60万円以内、個人事業者等 は30万円以内の額を支給
※算出方法:前年(or前々年)1月から3月の事業収入−(前年(or前々年)同月比▲50%以上の月の事業収入×3)
【申請方法 3月上旬予定】
前年の確定申告、対象月の売上台帳の写しとともに、宣誓書において、緊急事態宣言により
どのような影響を受けたかを選択肢から選んで自己申告。

【考察】
要件(適用)としては、Aの緊急宣言にともなう影響(リモートワーク等で靴修理減)。
1〜3月の売上(前年比・前々年比)単月50%以上減であれば、1〜3月合算ー50%減×3だから
一時金は少額ですが満額貰えるでしょう。

対象が緊急事態宣言地域となりますが、単月比較50%以上減になりそうなら、各々考える・・・・べきです。

737 :足元見られる名無しさん:2021/02/05(金) 07:04:55.10 ID:EunXQ/LV.net
>>729
今まではレジは端数切り捨てて たけどレジ袋有料のせいで1円とか必要になってきて困るわ。

738 :足元見られる名無しさん:2021/02/05(金) 12:33:56.90 ID:BTH2bo3d.net
>>736
緊急事態宣言地域だけだし、最初の宣言時ほど落ちてないから、50%ほどは減らないとこがほとんどじゃね?
3〜4割ダウン程度だから、なお苦しいって感じ

739 :足元見られる名無しさん:2021/02/05(金) 13:07:24.60 ID:8XmqXeQB.net
>>738
わたしは、個人事業主(※白色確定申告)なので、
第1弾の持続化と同じ要領で計算するなら、前年(or前々年)
売上額から÷12(平均額)の金額が比較になる。
2月はもともと売上が悪い時期(閑散期、営業日数少ない)に
+α緊急宣言の観点から、通年の平均額▲50%以上もあり得る。
※青色申告は書類上同月比較なので、この理論は成り立たない。

1月が3〜4割ダウンなら、白色申告の方は通年平均比較▲50%になるんでは・・・。

740 :足元見られる名無しさん:2021/02/05(金) 13:40:47.81 ID:zP8sRmcK.net
>>738
ほんにそれ!真綿で首を絞められるとは
まさにこのことだな・・・
地方の飲食店なんか1日6万支給でウハウハなのに

741 :足元見られる名無しさん:2021/02/10(水) 14:50:57.22 ID:j5VDyckX.net
はー、鬱陶しいから2.5ミリピン絶滅してくれねえかなー
特に安靴で使ってるやつ

742 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 09:36:57.91 ID:3WLZpzWc.net
ファストファッションブランドがなくならない限りないな

743 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 09:37:33.82 ID:Neva//t4.net
>>717

靴修理職人さんと716さんが組んでやれば仕組み的には成り立ちそうですね
目利きは716さん、修理は靴屋さんがやって利益配分は折半とか?
そのうち靴屋さんが目利き出来るようになって仲違する未来も見えますが…

744 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 10:33:23.95 ID:XTmhnMX1.net
ZARA!ZARA!

745 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 10:49:05.74 ID:e3W3T1my.net
ほんとZARAは最悪
ピンは細いし、ソールはTR
嫌がらせかと思うよ

746 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 16:21:08.84 ID:1QdshZ5P.net
>>743
結構前の書き込みにレスありがとうです。
うちの会社(靴とは無関係)は副業厳禁ですし、何より目利きなんて大層なことはできません。
ヤフオクとかメルカリ見ていて、惜しいなあと思う靴(アッパーは健全、底周りは要補修、補修代や持ち込み手の間暇まで考えると手を出さないもの)を見つける度に思っていたことが修理屋さんの副業にならんかなぁと考えたものです。
お客さんが、そんなに修理代がかかるなら捨てるという、ある程度のブランドの靴を引き取ることができれば、さらに利益率上がりそうなんですけどねえ。
店売りしたら角が立つなら、ネット専売にするとか。
まあ、修理屋さんの実情を知らない者の妄想です。

747 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 17:07:20.70 ID:XTmhnMX1.net
チッ!ZARAのくせに!って思うよねw

748 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 17:29:35.31 ID:EdSvSaqD.net
ZARAってブランドじゃないよ。本社はスペインだけど、日本でいうところのファストファッション、
ユニクロやGUレベルだよ。
※ユニクロやGUで一体成型靴が、2,000〜3,000円で売っているのと同じ感じ。

なんちゃって、CHINA靴でしょう。

749 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 18:35:03.42 ID:gYsT3Peg.net
ZARAがブランドじゃないってどういうこと?
ブランドそのものなんだけどw
ユニクロだってGUだって然り。

750 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 18:35:03.97 ID:gYsT3Peg.net
ZARAがブランドじゃないってどういうこと?
ブランドそのものなんだけどw
ユニクロだってGUだって然り。

751 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 18:35:11.47 ID:y7O/QuFp.net
ZARAもブランドだろw
何言ってるんだ、、

752 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 19:49:55.15 ID:yXODC2Kb.net
インボイス嫌やって声あげようぜ

753 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 19:50:15.60 ID:yXODC2Kb.net
インボイス嫌やって声あげようぜ

754 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 20:46:16.29 ID:fWTGVBgt.net
(上質な)ブランドじゃないよって意味で言いたかったんやろ。

755 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 22:16:24.50 ID:sKmen6wZ.net
そんなことも言わないとわかんないのはかわいそう

756 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 22:21:17.18 ID:lQIe22tU.net
結局ブランドやんけ

757 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 23:39:38.72 ID:gYsT3Peg.net
ブランドに上質か否かなんて関係ない。
そんなことも言わないとわかんないのはかわいそう

758 :足元見られる名無しさん:2021/02/12(金) 00:14:13.87 ID:mANyEah9.net
木原のCBピンを使ってるが、他にいいのある?

759 :足元見られる名無しさん:2021/02/12(金) 11:31:59.95 ID:gV/HdbM3.net
ブランド〜色々♪

760 :足元見られる名無しさん:2021/02/14(日) 14:27:35.82 ID:USKAz4hJ.net
>>758
いいかどうかわからんが、サーパスのシンフレックスピン使っとる

761 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 11:08:26.84 ID:GKO5eZyp.net
朝から新品のルブタンのミラーソール
テンション下がるわぁ

762 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 11:10:24.39 ID:2I2sSw9Q.net
それはテンション下がる案件じゃないだろw

763 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 11:26:15.41 ID:GKO5eZyp.net
いやいや、朝一なんてのんびり、ピンか鍵でも削ってたいわ

764 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 11:31:06.17 ID:2wi7sppF.net
じゃあ昼からやれば

765 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 11:47:40.25 ID:GKO5eZyp.net
そういう訳にはいかないな、ハーフソールぐらいで、何時間もかかるようじゃ、客が離れるからね。

766 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 11:56:09.59 ID:0L8PKSmg.net
新人君にありがちな女性用の新品がきたらビビって
紳士靴より削るときアッパーに傷つける可能性がたかいから
ため息ついて何も手につかなくなるからだろう
これがストレスでやめていくのがこの業界でよくあることだから
理解してやれよ

767 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 12:08:27.79 ID:j1YGWTE7.net
単価取れるから良い仕事じゃあないか
朝イチとかで婦人のちっせえトップリフト交換する方がテンション下がるわあ

768 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 12:44:27.19 ID:LTIfJ8Fq.net
うちは、朝一から電話で、
昨日作ってもらった鍵開かないんだけど、どうなってんの?とのお叱りの連絡。

テンション下がるわぁ・・・・。

769 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 13:14:54.96 ID:GKO5eZyp.net
>>766
いやいや、そんなこたぁーない
お前ミラーソール切ったことある?

770 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 13:52:03.75 ID:0L8PKSmg.net
>>769
お前のことかばってあげたのにその態度何?

771 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 15:09:58.92 ID:FYewecwn.net
ルブタン外で履こうとする事自体あれだけどな・・・

772 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 15:21:29.12 ID:TljYcmzU.net
>>769
早めに転職しなよ

773 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 16:40:08.60 ID:dlgSiWd5.net
テンションは別に下がらんけど面倒だな〜とは思う

774 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 18:52:23.70 ID:GKO5eZyp.net
>>772
転職?
ないない、こんな楽な商売って他にないよ
こうやってスマホいじってて、適当に修理してるだけで給料が貰えるのに、辞められるかよ。

775 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 18:57:24.89 ID:GKO5eZyp.net
>>770
かばう?
なんで上から目線なのか分からんし

776 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 20:55:28.55 ID:2I2sSw9Q.net
給料?雇われかあ〜
おじさんは自営だから靴修理が全然無くて毎日ショボンよーw

777 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 21:10:29.43 ID:pmhwLlWZ.net
修理したい靴は沢山ある、ソール交換にヒールのみなはマジで多数あり、しかし金が無いのだよ
革靴しか履かないけど靴は無駄に沢山あるだけ無駄なのかも知れないね

778 :足元見られる名無しさん:2021/02/16(火) 10:20:15.94 ID:gaZEa0vg.net
リーガル
コロナ禍で在宅勤務が浸透し、革靴販売不振により100名の希望退職募集。
靴の販売店、靴修理屋、厳しい世の中やな。

https://news.yahoo.co.jp/articles/849d7aef6a6c2f80cc02b9368af6565862092d66

779 :足元見られる名無しさん:2021/02/16(火) 11:10:38.09 ID:B/JfiA2y.net
>>778
下請けの子会社、生産能力の削減で全従業員
退職はかわいそうやわ。

780 :足元見られる名無しさん:2021/02/16(火) 16:28:11.88 ID:1oo+6VMQ.net
>>776
コロナ前に独立の話があって、悩んで止めたけど、ほんとやらなくて良かったよ。
給料は決して良くないけど、暖かいモール内で週休2日、暇な日なんて実働2〜3時間だしね。

781 :足元見られる名無しさん:2021/02/16(火) 16:47:32.04 ID:VNmXrpvK.net
>>780
それは大正解だったね!
日本はね、システム的にサラリーマン天国なんだよ
独立してやっとわかったんだけど後の祭りだったねorz

782 :足元見られる名無しさん:2021/02/16(火) 18:02:28.67 ID:BmP+WM83.net
ほんと大正解だな。
独立して成功する要素を、
何ひとつ持ってなさそうだもんw

783 :足元見られる名無しさん:2021/02/16(火) 22:45:15.94 ID:PGJkSHfX.net
>>782
俺も思ったわw
まったく仕事好きそうじゃないもんな〜

784 :足元見られる名無しさん:2021/02/17(水) 08:57:37.06 ID:jVGy+G8f.net
モール撤退したら
真っ先に解雇されそうだけどね
みんな独立開業目指して働いているんだと思ってたわ

785 :足元見られる名無しさん:2021/02/17(水) 11:03:00.36 ID:CzhXDzLt.net
この業界で人雇うと分かると思うけど
なんでこんな修理受けるのとか経営者に愚痴る人が多い
のに勘違いして独立する人がいて、独立したら何でもかんでもやらないと
売上があがらないのに気づくんだけど、ことすでに遅しで潰れていく
独立志向の人多いけど、雇われの時は楽をしたいとなるべく仕事をこなさない
ように働いているのが多い
考え方を変えてもらうのは不可能に近いと思っている

786 :足元見られる名無しさん:2021/02/17(水) 11:10:39.87 ID:4cMBAJDq.net
独立したらあかーん!絶対にあかんでー!

787 :足元見られる名無しさん:2021/02/17(水) 12:12:17.19 ID:h4XKD1FR.net
うえでもブーツ5足だか6足のオールソール
「狭いから保管代取る!」みたいに暗に「めんどくさいから来るな!」と言ってるおうな奴いたな
経営側ならカスタムも勧めて見積上げつつ全部受けるんだろうけど雇われなら嫌がるわな
下っ端はいくらやってもたいして給料変わらんし

788 :足元見られる名無しさん:2021/02/17(水) 12:25:47.73 ID:MhIHE/X2.net
>>783
そうだな、まったく好きじゃねぇかな
食うためにやってるだけだし

所詮人の下足を扱う仕事なんて好き奴いるの?
と思ってるけどな

789 :足元見られる名無しさん:2021/02/17(水) 15:35:05.77 ID:6hq7nXsV.net
まあ実際この業界で、靴好きで修理の仕事が好きってのは少数派だな。
なんでもいから手に職つけとくか的なのが多い。

790 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 22:25:53.08 ID:FhFpMtbP.net
なんか最近めっちゃ求人応募来るんだけど。
メール、電話、面接やらでやりとりしたりとか、試用期間設けてどんなもんかみてたけど、みんなこの仕事ナメてる感じだった。
一人で立つ気もなくてただの手伝いのつもりですとかマジでいらないんだけど。しかも散々教えたのに、普通のピンヒールの穴に何を思ったのかフレックスピンにリペアパイプつけて詰まらせて折ってるし。もうヤダバカじゃねぇの…

791 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 23:40:02.51 ID:5+0JVaNx.net
それだけ仕事あぶれた子らが増えたって事かね
私は夏前くらいには廃業するわw

792 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 10:48:20.06 ID:pz7K3u7q.net
今の世の中、解雇・自主退職のオンパレードだからな・・・

793 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 10:53:37.22 ID:0/xDZ1ir.net
修理店が少なくなればうちに客が集まるんだけど
やめるやめる詐欺が横行してあまり減ってないのが現状

794 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 16:59:47.93 ID:5nBQkdxX.net
>>790
もうヤダバカじゃねえの・・・

なんか、なんか可愛らしい言葉やな。

まぁ、おっさん、なんだろうけど。

795 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 13:45:21.22 ID:UbO0Bs34.net
お姉かもよ?w

796 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 22:51:06.31 ID:7E+A9viG.net
解雇簡単にできるの? 自主退職?脅迫されてない?

797 :足元見られる名無しさん:2021/02/21(日) 08:06:22.70 ID:5AMkUvjp.net
>>795
お姉もオッさんじゃんw

798 :足元見られる名無しさん:2021/02/21(日) 10:36:36.11 ID:0KKkU0NE.net
>>796
非正規の人なんか、どんどん切られてるとか、
大企業でも自主退職何百人・何千人単位で募ってるじゃん!
金銭的に雇えなければ解雇するしかないじゃん!正当な理由だよ
ただし解雇した会社にはペナルティ課せられるけどな

799 :足元見られる名無しさん:2021/02/21(日) 14:36:38.76 ID:jjf6BXvx.net
フジ7月
月【21】波留、沢村一樹(日刊大衆)
火【21】小芝風花(日刊大衆)
木【22】深田恭子(日刊大衆)

これのどれかなんだろう
単発ドラマとかかもしれんけど

800 :足元見られる名無しさん:2021/02/21(日) 15:14:32.36 ID:0KKkU0NE.net
誤爆もいいとこだなw

801 :足元見られる名無しさん:2021/02/21(日) 16:26:50.63 ID:rKcHoEek.net
なごんだよ。
ありがとう(笑)

802 :足元見られる名無しさん:2021/02/21(日) 18:33:39.63 ID:lPEw+rVf.net
木曜日だよ

803 :足元見られる名無しさん:2021/02/21(日) 18:50:55.16 ID:tFe4UPVt.net
ひ、ひ、暇すぎる〜、日曜日だってのにお客さん3人だよ。
今日は暖かくていい天気だから、皆外出してるのかな。

それとも・・・うちだけ暇なの?

804 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 00:33:24.62 ID:CHK35Q/z.net
修理屋さんスマヌ
リモートワークばかりで踵も爪先も減らないんだ
みな修理補強済みで持ち込む靴がもうない

805 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 00:48:59.90 ID:uod68mC7.net
それはもうどこの店主も実感しまくり
靴履く機会が増えたらまたよろしくね

806 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 10:05:28.41 ID:/K/LdvoR.net
ずっと靴より合鍵の売り上げの方が良いのだが…

807 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 20:13:30.49 ID:2/tow9sj.net
>>804
大阪だけどリモートワーク関係無いくらいサラリーマン歩いてるのに紳士靴修理減ってる。単純に考えるとリモートワーク環境のないリーマンは靴修理しないということだ。

808 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 20:23:19.43 ID:7ZqCqiJh.net
一般人は年間6千円くらいしか靴代かけてないから3000円の修理でもものすごく高く感じて躊躇してしまうんだよね

809 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 11:03:47.26 ID:IEz5YeF3.net
勘違いすんなよ
靴修理の客は8割ぐらいが女性だから
女性の客が減ると売上が下がる
野郎の靴なんて売上としては知れてるし
重視もしてないよ

810 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 11:52:48.19 ID:chaNAQjV.net
ウチは男女半々だわ

811 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 19:46:21.96 ID:6VTsvHlt.net
>>809
お詳しいんですね。
8割が女性客とは全く知りませんで、
お恥ずかしい限りです。
どの業界も財布の紐は女性が握っているんですね。

812 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 20:00:31.25 ID:CbFzbcyE.net
>>811
気にすんな。
>>809
5ちゃんでイキるな。

813 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 23:59:36.55 ID:1z6YpFSP.net
>>796
1ヶ月前に通達するだけだよ

814 :足元見られる名無しさん:2021/02/24(水) 11:07:19.62 ID:Tiiwslp+.net
>>796
俺の言い方がマズかったな
自主退職=早期退職の事が言いたかった
退職金いっぱいあげるから早く辞めてー!ってやつ

815 :足元見られる名無しさん:2021/02/24(水) 11:12:20.91 ID:75w8z754.net
>>814
脅迫の部分は何?

816 :足元見られる名無しさん:2021/02/24(水) 11:46:31.97 ID:Tiiwslp+.net
>>815
それは>>796に聞いてみないとだけど
自主退職って言っちゃったから、解雇じゃなく
あくまで自分都合として辞めさせるための
肩たたきと勘違いさせたと思っている

817 :足元見られる名無しさん:2021/02/24(水) 11:49:39.78 ID:Tiiwslp+.net
PS ちなみに俺は個人経営なんで
解雇も早期退職も関係ないんだけど
>>796が心配してくれちゃったw
むしろ退職金UPの早期退職制度うらやましいw

818 :足元見られる名無しさん:2021/02/24(水) 12:19:16.03 ID:RIR5DlvU.net
>>812
ありがとう。
全く気にしてないから大丈夫。
逆にゴメンね。
イキってるやつが面白かったので、
ちょっとからかってやっただけw

819 :足元見られる名無しさん:2021/02/24(水) 12:47:50.93 ID:5vqeQgH4.net
>>818
礼はいいよ
お前がからかわれたんだよw

820 :足元見られる名無しさん:2021/02/24(水) 12:49:45.71 ID:zGhNOxdM.net
だいたい、そうとう手広くやってるとこぐらいしか退職金制度なんかある会社、この業界ではほとんどないんじゃないの?

821 :足元見られる名無しさん:2021/02/24(水) 12:52:19.03 ID:5P7k4FQj.net
煽るなよ、客が見ている(ガルマ

822 :足元見られる名無しさん:2021/02/24(水) 13:05:06.70 ID:Tiiwslp+.net
>>820
少しは話の流れをロムってくれよ!
あんたの言う通りだよ

823 :足元見られる名無しさん:2021/02/24(水) 13:54:25.41 ID:AYo5RK6k.net
自主退職してくれと言われて自主退職したらアカンで
会社都合でないと

824 :足元見られる名無しさん:2021/02/24(水) 15:15:21.62 ID:btpO0qo1.net
>>819 5ちゃんでイキるな。(笑)

825 :足元見られる名無しさん:2021/02/24(水) 17:26:55.43 ID:56LSvSij.net
>>824
お前は5ちゃんでシンでるのかw
お前もイキろw

826 :足元見られる名無しさん:2021/02/24(水) 17:54:29.57 ID:o0UptfRc.net
みんなヒマだなーw

827 :足元見られる名無しさん:2021/02/24(水) 18:54:57.01 ID:RIR5DlvU.net
>>819
いやいや本当に申し訳ない。
俺の相手なんかしてくれたお陰で、
ブーメラン飛んできちゃったなw
からかわれてるって教えてくれて、
どうもありがとう。
お大事にしてくださいね!

828 :足元見られる名無しさん:2021/02/25(木) 12:52:23.52 ID:eB5HldZ+.net
色んな意味で春だなあ・・・

829 :足元見られる名無しさん:2021/02/25(木) 14:24:52.31 ID:ofC6Um+m.net
ほんと客が来なくなった

830 :足元見られる名無しさん:2021/02/25(木) 18:56:48.86 ID:fjkfWu94.net
トップリフトの交換だけでもお願いしにいっていいかな?
今の時期ならがっつりオールソールの方が歓迎される?

831 :足元見られる名無しさん:2021/02/25(木) 19:08:42.96 ID:30RX18qq.net
そりゃそうだ

832 :足元見られる名無しさん:2021/02/25(木) 19:53:05.36 ID:ofC6Um+m.net
リフト交換だけの場合
飲み物とお菓子持っていけば大歓迎されるよ

833 :足元見られる名無しさん:2021/02/25(木) 20:08:07.66 ID:JixYQQek.net
靴だけでいいぞ

834 :足元見られる名無しさん:2021/02/25(木) 22:51:12.26 ID:qmHJ5wjz.net
>>830
ほとんどの客が、それですけど…

835 :足元見られる名無しさん:2021/02/25(木) 23:53:18.93 ID:jVdBNRkk.net
遅くなった
解雇と書いたものだけど
1ヶ月前でも解雇予告手当て払わないとかあるもんで
また解雇される側にも問題あってでした 法令遵守もないし 見守る機関もただの飾りなんだなと


2月の売上入社以来の最低売上になりそう
皆様に幸多かれ

836 :足元見られる名無しさん:2021/02/26(金) 13:54:25.09 ID:Cqh8JJzu.net
>>835
うちも15年以上やってるが
今月過去最低だ

解除に期待

837 :足元見られる名無しさん:2021/02/26(金) 14:00:59.32 ID:NEABnTXR.net
うちも11年目になるけど、過去最低。
いま前年同月比42%なので、一時金貰えそう。

838 :足元見られる名無しさん:2021/02/27(土) 12:35:47.40 ID:OaxDXjTe.net
うちで作った合鍵が開かない!素人目に見ても全然形が違う!、ってクレームされたから見てみたらはじめに持ってきた鍵じゃない物持ってきて、形が違う!って言ってんのよ。説明したら帰ったけど疲れるわ…。

839 :足元見られる名無しさん:2021/02/27(土) 13:40:48.23 ID:l8Np8YzV.net
ディンプルキーやってます?

840 :足元見られる名無しさん:2021/02/27(土) 13:48:04.92 ID:QExm9Ofx.net
>>839
お店の言葉かお客の言葉かで答えが変わるんよ…

841 :足元見られる名無しさん:2021/02/27(土) 14:05:24.70 ID:ejkdH6Mi.net
http://nantokasinri.nantoka-antenna.com/

842 :足元見られる名無しさん:2021/02/27(土) 14:16:11.80 ID:gsixTGdU.net
>>839
オプナス、ロイヤルガーデン以外のディンプルキーなら出来るぞ(※取り寄せ含め)。
※オプナスのディンプルは寸法を確認・測れない(※斜め穴、ノギス無理)から、
お客さんには渡せないわ

843 :足元見られる名無しさん:2021/02/27(土) 14:20:01.01 ID:uIN8Xjkk.net
>>837
その一時金は去年の3月だか4月から12月までの売上が半減した時のだろ?
今年の売上がいくら悪くても飲食店以外もらえないよ?

844 :足元見られる名無しさん:2021/02/27(土) 14:35:13.47 ID:gzSMU3pt.net
イスラエル製の錠ですっ!

845 :足元見られる名無しさん:2021/02/27(土) 14:52:48.35 ID:l8Np8YzV.net
>>840
お店です

846 :足元見られる名無しさん:2021/02/27(土) 14:56:59.17 ID:uIN8Xjkk.net
>>844
MUL-T-LOCKだろ?
あれはMUL-T-LOCKに注文しないとダメなやつ
オーナーズカードと身分証明書が必要ハンコもだったかな?

847 :足元見られる名無しさん:2021/02/27(土) 15:00:01.70 ID:gsixTGdU.net
>>844
マルチロックは代理店(※特約店)なら、その場で作成することが出来るらしいけど、
靴修理屋は、ほぼ代理店ではないので、基本取り寄せ、セキュリティカードと身分証の
コピーが必要ですね。

カギの専門店(カギの救急車)とかなら、すぐ出来るんでは?

848 :足元見られる名無しさん:2021/02/27(土) 15:24:43.82 ID:gsixTGdU.net
843と844は同じ人?
レスの流れを見ると、お客さんからの問い合わせ(マルチロック出来る?)ですかね・・・。

上のレス(846)で回答したとおり、身分証のコピーを貰う必要がありますので、
当店は防犯上(後々トラブルの可能性?)、あんまり受けたくないですね。

以前は、クローバーは身分証コピーなしで取り寄せ出来ていたので注文を受けてましたが、
クローバーはマルチロックの注文をNGにしたので、他の業者だとフキなどに依頼する場合は、必ず
お客さんの身分証のコピーが必要になります。

素直に、カギの専門店、マルチロックの特約店(※調べたら、カギの救急車も代理店です)を紹介したほうが
いいと思いますけどね。

849 :足元見られる名無しさん:2021/02/27(土) 17:05:01.87 ID:GKR6jJu/.net
カッターガイドもブランクも売っているけど
つくったらだめなのか?

850 :足元見られる名無しさん:2021/02/27(土) 17:31:47.55 ID:gsixTGdU.net
>>849
販売(生産)終了している初期のクラシックキーは
作れるけど、現在主流のインタラクティブピン付の
ディンプルは特許の関係上、特約店(代理店)にしか
卸されていないので、ブランクは入手出来ません。

851 :足元見られる名無しさん:2021/02/27(土) 17:35:50.90 ID:IF2ZGFfB.net
うちにかかって来る電話の応対の9割がこれ
「申し訳ないですが、一度見せて頂かないとわかりませんので…」

852 :足元見られる名無しさん:2021/02/27(土) 17:41:08.10 ID:uIN8Xjkk.net
>>849
>>850の言う通り、特約店でも代理店でもないのに作れるマルチロックは本当に初期の物

853 :足元見られる名無しさん:2021/02/27(土) 17:42:06.71 ID:uIN8Xjkk.net
PS フキではその初期のブランクでさえ廃番になった

854 :足元見られる名無しさん:2021/02/27(土) 17:56:48.45 ID:vbx79jIl.net
>>851
ディンプルの事?メーカー名聞けば大体答えられるじゃないか

855 :足元見られる名無しさん:2021/02/28(日) 10:41:05.92 ID:73QIDMvy.net
>>843
緊急事態宣言による外出自粛(対象期間1〜3月)によって、
50%以上減少した場合の支援金があるのよ。
※対象、宣言地域内がほぼ基本で、法人60万、個人30万円の一時金なり。

856 :足元見られる名無しさん:2021/02/28(日) 11:28:59.16 ID:T184APy6.net
>>855
これ?
https://www.meti.go.jp/covid-19/ichiji_shien/pdf/summary.pdf

857 :足元見られる名無しさん:2021/02/28(日) 13:02:08.28 ID:PI8bXl3X.net
>>856
そう。

外出自粛(リモートワークの影響で靴修理需要減)
適用は、主に対面で個人向けに商品・サービス提供を行う事業者。

他にも、うちの県の県議会の議案で、緊急宣言による中小企業向けの
支援について協議されてるらしい。

経産省の一時支援金以外のおかわりを期待している。

858 :足元見られる名無しさん:2021/02/28(日) 13:34:35.54 ID:T184APy6.net
うちは先月昨対66%だったから貰えないや・・・
中途半端に3割4割減が続くのも、ボディーブローの様に
効いてくるね・・・

859 :足元見られる名無しさん:2021/03/01(月) 12:27:30.44 ID:AEI8HyeT.net
この仕事20年やってますけど、今年の1月2月は最低でしたね、4月に戻ら無かったらいよいよ終わりかも、最近問い合わせの電話は、かばんの修理の問い合わせばっかり、暇なのでやりますけど、暇潰しみたいな感じですな

860 :足元見られる名無しさん:2021/03/01(月) 12:37:07.67 ID:H37VbuZN.net
みんな自営みたいだがFCですか?

861 :足元見られる名無しさん:2021/03/01(月) 12:57:02.92 ID:dMqRR8/v.net
ここの人は自営が多いんじゃないかな?

862 :足元見られる名無しさん:2021/03/01(月) 13:31:08.99 ID:VgEkYALM.net
まだ3月なったばっかりだけど今月もやばい雰囲気プンプンですなw

863 :足元見られる名無しさん:2021/03/01(月) 14:34:30.00 ID:dMqRR8/v.net
緊急事態宣言がどうなるかね?

864 :足元見られる名無しさん:2021/03/01(月) 14:56:50.60 ID:dMqRR8/v.net
でも今日はうちは修理がひっきりなし!

865 :足元見られる名無しさん:2021/03/01(月) 15:51:55.48 ID:TXXIrX0K.net
出勤減って暇だから靴一足ずつちまちま持ち込むかな

866 :足元見られる名無しさん:2021/03/01(月) 17:07:56.90 ID:dMqRR8/v.net
一度にドカーン!より、ちまちまの方が丁寧な仕事が出来るので
ちまちまでお願い!一度に持って来られると、手を抜く訳じゃないけど
他の仕事の兼ね合いで焦っちゃうんでw俺だけかもしれないけどw

867 :足元見られる名無しさん:2021/03/01(月) 18:17:07.49 ID:AEI8HyeT.net
一度に5足持って行くから、なんぼ安く出来る?(紳士ビジネス靴)だけど、足元見られてしまう、しかし断る勇気も無く2千円値引きして引き受けてしまった。

868 :足元見られる名無しさん:2021/03/01(月) 19:42:48.66 ID:afgTqSei.net
>>867
5足なら消費税ぐらいサービスしてもいいかもしれないけど、
近隣の競合店よりかなり安くやってるから、基本値引きしないね。

ただ、日本人は値段うんぬんは、ほとんど言わないけど中国人は値引きを求めてくるんだよね。
以前、GOALの短い簡単なディンプルキーを15本(※中国人のアパート経営者)1本1000円なら
お願いするわと言われたわ。

・・・・まぁ、平日暇だったんで苦渋の決断で受けたけどよ(他には内緒ね・・・という事で)。
※その後、超リピーターになってます。

869 :足元見られる名無しさん:2021/03/01(月) 20:01:18.67 ID:XxxoafUQ.net
常連なら状況次第で多少値引きするが
一見で値引き求められても絶対にしないわ

870 :足元見られる名無しさん:2021/03/01(月) 20:20:47.56 ID:x8C+en3Y.net
修理なんて金型でポコポコ大量生産する訳じゃなく
一足一足ごとのオーダーメイドみたいなもんだから
まとめて持ち込まれてもコスト下がらんよね?

871 :足元見られる名無しさん:2021/03/01(月) 23:46:06.36 ID:SE4+rboF.net
コスト下がるだろ
1人で5足と5人1足ずつなら1人のほうが打ち合わせも連絡も楽でええわ
消費税ぐらいは引いたるから5足でも10足でも持ってきてくれってぐらいヒマ

872 :足元見られる名無しさん:2021/03/01(月) 23:54:19.93 ID:+nS/QyhP.net
今月は税金の最後の支払いや お子さんいれば進級進学卒業やらで 靴修理なんて後回しになるのかなと

873 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 10:53:23.70 ID:9RPwLHnx.net
>>872
>今月は税金の最後の支払いや お子さんいれば進級進学卒業やらで 靴修理なんて後回し

それは自営業者に限る!だろw
日本人の大多数のサラリーマンは天引きだから気にしてないよ
通常この時期は卒業・入学シーズンでフォーマルのパンプスの
踵修理で忙しいだろ?あなた修理人?素人?

874 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 11:31:27.22 ID:9RPwLHnx.net
>>871
そんなコストダウン微々たるモンだろw

875 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 11:39:19.31 ID:HSaXD8wE.net
コロナ禍で親御さんの出席控える入学式もあるんやね?そこまで責めなくても良いと思う。

876 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 11:57:17.54 ID:9RPwLHnx.net
別に責めてるつもりはないけどw
優しいのね!今後気を付けるよ

877 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 12:21:47.51 ID:vl3f001M.net
トップリフト交換とハーフソール貼りメインで、セッターみたいな簡単なオールソール以外は、センター送り
トラブルが、あれば本部任せ
こういう店舗を数店舗を持つFC展開が、一番儲かるのかな

878 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 12:39:07.66 ID:0/Jv1MRW.net
結局どれだけ数こなせるかだから突き詰めるとそうなる

879 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 12:47:43.15 ID:9RPwLHnx.net
>>877
間違いない!w

880 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 13:21:52.70 ID:vndfL2Qm.net
>>877
>>879
それなら、靴専科とリアットが儲かるのか???


わい思うに、この靴修理業界、正直儲かる仕事ではない。
ただし、固定費(家賃)が安ければなんとか生活できる仕事(自由きままに)だと思う。

881 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 13:34:11.90 ID:AOEhGSQH.net
靴修理屋て駅前にある必要ないのに駅の近くにあるよな 駅から近いと家賃高いんじゃないの?

882 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 13:44:08.16 ID:9RPwLHnx.net
材料にさえマージン乗っけてくるFCはダメだな
今ドンキに買収されちゃったからわからないけど
ユニー系のショッピングモールの修理コーナーは
店舗・家賃・光熱費・道具(必要な工具一式:フィニッシャー・ミシン等その他諸々)
全部ユニー持ち、体一つで来て下さい!
オーナーさんの支払いは材料購入代金と電話料金と人件費のみ
材料はオーナーさんの普段使ってる業者さんからでOKです
って条件だったな。面倒くさい修理は本部で請け負いますしって
事情があって受けられなかったけど・・・FCではないんだけど
本当にそんなおいしい話もあるのよw(あったのよ!かな?)

883 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 13:52:38.69 ID:9RPwLHnx.net
しかし・・・今日は暇で筆が進むわ!今日もか?w

884 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 13:59:08.41 ID:ms8OpefU.net
ネット見て来る人増えたから立地も昔ほど影響はしないし
HPもつくってからほったらかしだけど問い合わせの電話も1日数本は必ずある
原価が安いからある程度何でもこなせる技量があれば
続けられるし楽しい仕事ではあるな

885 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 14:08:21.55 ID:x0JdbtkY.net
以前は場所がすべてだと、ほざいてた奴いたなw

886 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 14:55:33.62 ID:vl3f001M.net
あほか、場所が重要なのは変わらんってw
集客力のあるモール内の店舗なら、ほっといても客は来るし、ネット見て来る客も来やすいやろ

887 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 15:16:25.81 ID:dklqsYVF.net
>>886
集客できてもトラブルの対応もできなく本部任せだと
客も定着しないだろう
集客に頼っても中身が無いと店はもたない
店の前で客が他の店を検索する事態になるよ

888 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 15:33:37.62 ID:9RPwLHnx.net
>>887
それがね、悲しいかなそうでもないんですよ・・・
とんでも無く下手クソでもモールの様な所に
お客さんは集まるんです。悲しい現実です・・・
逆に言えば、腕には自信があるが立地が決して良くない店の
オーナーさんがモールに入れば売上倍増も夢じゃない
休めないけどねぇw

889 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 15:34:20.81 ID:9RPwLHnx.net
あ〜、暇・・・w

890 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 16:04:28.29 ID:AOEhGSQH.net
千円カットの店は15分〜20分かけて税抜き1000円の売り上げで営業続けてられてるのに、靴修理屋は15分程度で終わる修理に3000円とか取って儲からないとかどういうこと?
単に集客できてないだけじゃん

891 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 16:38:04.30 ID:0U9GSKAy.net
人間、散髪は絶対するが、靴修理はしない人も多いから

892 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 16:39:37.82 ID:9RPwLHnx.net
面倒くさ!
荒れそうだからバイならノシ

893 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 17:41:25.27 ID:x0JdbtkY.net
>>886
自分の店に集客力がないからモール頼りするほかないんだろ?
そもそも自前で集客するという概念すらないだろw
だから足元見られるんだよ。

894 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 19:18:44.63 ID:lkdsTmqc.net
正直こんな業界、テクニックなんて関係ないって、場所だけw

ほとんどの店は、女性客の方が多く、トップリフトやピンの交換がメイン
そんな奴らがいちいちテクニック重視で、店を検索してから来店なんてあり得ない

895 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 19:50:03.33 ID:0HvnpqZ1.net
>>894
でたw 潰れない店
泣き言ばかり書いてるくせに強がるなよ
検索や電話で確認が来るのは値段や他店で断れたとか
不具合が出たとか感じが悪かったから店を探してるとかだよ
特に商業施設利用後からが多いのが現状

896 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 19:58:54.86 ID:0pjAl3er.net
おこぼれもらえて良かったな

897 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 20:32:06.47 ID:x0JdbtkY.net
場所だけと言うならさっさと一等地に引っ越せば?
どうせ引っ越せない理由をごちゃごちゃ言い始めるんだろうけどwww

898 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 21:54:12.15 ID:0/Jv1MRW.net
ケースバイケースなんだからくだらねえ事で言い争うなよ

899 :足元見られる名無しさん:2021/03/02(火) 23:49:26.90 ID:TGl/CTYv.net
仲良くしようとは言わないけどさ ここで勝とうが負けようが収益にはつながらないよ
高い家賃支払える財力も大事だし 技術もあればなおよし

900 :足元見られる名無しさん:2021/03/03(水) 10:13:48.26 ID:8cljFGn3.net
いまだに技術があれば、客が寄ってくると思ってるバカがいるんだね

901 :足元見られる名無しさん:2021/03/03(水) 10:30:21.34 ID:rzGPjjn7.net
だからもういいって不毛

902 :足元見られる名無しさん:2021/03/03(水) 10:36:56.94 ID:bMTRp8GQ.net
おっ!一夜明けて来てみたら、やっぱり荒れてるなw
まあ、立地良くなくてもやっていけてるならいい。文句言うつもりもない
ただ、確かにモールだと悲しいかな技術も何も必要なく
商売成り立っちゃうのは事実なんだよ
だから>>895の言う様にモールじゃ出来ない(面倒くさくてやらない?)
修理が立地の問題ではなく、腕の良い修理人さんに回るのも事実なんだよね

903 :足元見られる名無しさん:2021/03/03(水) 12:31:02.64 ID:jmOebcrC.net
モールで営業している修理人が自ら技術は必要がないとか
うすうすみんなが分かっていたとは言え、書いてしまう事態もどうかと思う

904 :足元見られる名無しさん:2021/03/03(水) 13:46:14.14 ID:bMTRp8GQ.net
どうかと思うけど、それが現実なんだよねえ
昔から言う、「職人は金儲け出来ないっ」て言葉が物語ってる
商売が上手いか下手かは又別だからね
だいぶ前からだけど、正直者が損をする時代なんだよ

905 :足元見られる名無しさん:2021/03/03(水) 14:51:33.95 ID:9Mg0SVJ/.net
おいおいそんな話題はどうでもいいだろ
それより一時支援金の申請がすげえめんどくせえよ
それにうちの自治体じゃ登録確認機関まだ1件も登録されてないんだが?

906 :足元見られる名無しさん:2021/03/03(水) 15:43:59.92 ID:8AvWuDmS.net
>>905
うちも対象だけど、登録機関が国から報酬(※1件1,000円)を
もらってやる機関は無料で受けれるが、報酬が安すぎるから、
国からの報酬を破棄して、個々に有料設定する機関があるらしいから、
しばらく様子見です。

5月末までの申請期限なんで、そんなに慌てなくても大丈夫だよ。

907 :足元見られる名無しさん:2021/03/03(水) 18:15:36.93 ID:9Mg0SVJ/.net
>>906
ありがとう。落ち着きましたw

908 :足元見られる名無しさん:2021/03/05(金) 11:09:02.64 ID:FAjdKJpA.net
>>900
人が人を呼ぶんだよ
やっつけ仕事しかしてこなかった人間には分からん事

909 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 11:14:17.08 ID:NNPq5ohF.net
この期に及んで更に支援をとか言ってる飲食店に腹立って来た

910 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 12:10:08.67 ID:/bPonVxx.net
なんも支援なく通常通り出勤して売上低い

911 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 12:26:17.59 ID:mVHIkZEi.net
商業施設に入っていて立地がよくて
目の前には人だかりで
売上が低いわけないだろう
支援なんていらないw

912 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 12:28:58.92 ID:R5FT4vKP.net
>>908
アホかw
やっつけでやってる店舗の方が客呼んでるわ

913 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 15:37:53.22 ID:Yp6FBu05.net
>>912
そう煽るなって!w
俺も路面店からモールに移ったんだけど
モールに入ったらオールソールなんてバカらしくて
やってられないと思ったよ。よそ持ってって!なるw
オールソール1足やるより、女物の踵10足やった方が
圧倒的に効率よくて儲かるんだもの
だけど路面店で食っていけてる人達も凄いと思うよ
絶対的な技術持ってないと無理でしょ?
だから、いがみ合うのやめましょ!

914 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 16:23:44.63 ID:lfJhNteV.net
何故か女の人しかやらないんだけど、
鞄の中から別の靴を出して
わざわざ目の前で履き替えて
脱ぎたてホカホカの靴を渡してくる人に、
イラっとまではいかないけど
モヤモヤしたものが残るのは俺だけ?

いつもよりマシとはいえ今日もヒマだ

915 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 16:42:21.28 ID:Yp6FBu05.net
ある、ある!w

916 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 17:08:15.50 ID:INDbNVIF.net
>>914
女としては「靴職人なんて所詮こういう趣味でしょ?これオカズに使いなさいよ」ってチップの代わりになると思ってるんだろ

917 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 18:03:43.74 ID:pDBeM0tZ.net
マーチンはヴィーガンレザーとか出したりしてよ環境問題や動物の権利など時代は革靴離れが加速して靴はフェイクレザーの使い捨てが当たり前。
そうなれば直してまで使う時代じゃ無くなるから靴職人の需要も無くなるんだろな。

918 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 18:10:03.45 ID:4LrNZx1A.net
>>916
若くて可愛い娘は許せるが、
ドブの臭いがする、おばさんの”ホッカホッカ生温かい靴”は嫌やわ。
なんか・・・、汗なのか、ヌメリなのか、ダニもいるし、すげ〜キモイ。
修理後、すぐトイレに手洗いにいくわ。

919 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 06:57:16.80 ID:kTJcRNp3.net
>>914
持ち込み修理でわざわざ目の前で履き替え確かにあるあるだが客の心理わからないかなぁ、それでも職人かね?まさか潔癖症でもあるまいし職人としての器に疑問すら覚えたり?異臭放つ臭いは失礼だから気をつけろやと言う上から目線な職人気質が見受けられますが、笑

客にしたらいつも履いているお気に入りでヒールも減り気だが履けなくもない状態である。とりあえず思いつきで持ち込みましたって言う所でいくらかかるかとりあえず聞いてみてから修理出すか考えるみたいなまだ迷っているところだったりしてな。

歩けないくらいソールが剥がれたり壊れたりしない限りそう言うもんだろうが、確かに改めて思えばなんか変な話だ、修理に持ち込みで出すなら始めから履き替えて行く修理してもらうならそれくらい気を付けるのが客側のマナーかもしれんな。

しかし放置プレイしてる様な靴はヒール交換すら修理を忘れていたりする、いやリペアする気にもならなかったりしてね、笑

920 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 09:00:07.28 ID:QkNDhjW0.net
持論だが、どの職業でも自分の事を「職人」って言うヤツにロクな人間はいない気がする。
愛想が悪かったり、時間や納期にルーズなのが多いし、それが許されると思ってる。

尊敬出来る人は「料理人」「修理屋」「大工」みたいな感じで言ってる。

921 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 09:14:45.76 ID:GZ2aVkCE.net
>>914
その日履いてる靴が壊れたから修理に持ち込んだだけだろ たまたま替えの靴を持参していた もしくは壊れたの知ってから急遽購入した

922 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 10:06:32.06 ID:sIrKAhBf.net
職人ってw

923 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 10:23:18.54 ID:0ccZbJiX.net
>>921
じゃあ来る前に脱げるだろw

924 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 10:36:00.80 ID:oIYLvK8b.net
>>920
なるほどな!>>919は立派な職人ってわけだ!w

925 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 10:44:53.36 ID:ZNK2MBJq.net
この業界で職人なんて名乗ってるの居る?

926 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 11:50:18.07 ID:lFb2G5qc.net
クイック用にスリッパ置いてあるけどないと思って
自分でその場で履く靴持ってくる人もいるよ
大体スリッパありますとか言うと、持参の靴よりスリッパ履くけど

927 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 12:29:01.36 ID:4HC1fP36.net
パチモンのロレックスとか電池交換で来たらどうしてる?
ウチは基本 断ってるんだけど。

928 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 13:03:39.92 ID:X0SVtJ23.net
10年程前の事なんだけど、モール内の店舗でヒールの修理してた時、前の靴店の20才位で営業マンの男が、あんた達って職人みたいな、仕事してるけど3日教われば誰でも出来るんだろ、って言われた事有った、ぶん殴ってやりたくなったけど、まだ靴の事何にも無知な野郎に本気で取り合っても損だと、思って自分を抑えた事思い出した。

929 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 13:24:58.23 ID:sIrKAhBf.net
>>928
言い返してやれば良かったのに
「3日では無理、1ヶ月くらいはかかる」ってね。

930 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 13:35:17.82 ID:dCgTwmRZ.net
男の鼻頭から角栓がビッシリ噴き出してる画像が気持ち悪くて仕方なかったんだが、イラストに変更されてるところをみると苦情殺到したんかな。

931 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 13:38:55.87 ID:oIYLvK8b.net
>>928
そうだよ!言い返せばよかったのに!
お前の仕事は入ったその日でも出来るじゃねえか!って

932 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 13:39:48.10 ID:yew+8zsO.net
>>928
モールとかの店だと言い返せないって分かってて舐めた事言ってくる奴いるよな。
独立して路面でやるとそんな奴は来なくなるよ。
普通のお客さんも激減するけどwあの頃はヨカッタ

933 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 13:45:29.50 ID:PaihedHG.net
道路工事の日雇人足が自分たちのことを職人だというのはモヤモヤするけどな

934 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 14:31:32.70 ID:BBFJ9/nL.net
モールに入っている同業者だけど売上激減で三人で回してたけど
二人解雇して一人で回すとか言ってたな
そのうち・・・

935 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 19:14:28.86 ID:8Rn965vp.net
>>914
スキモノにとっては最高のご褒美なんだぜ

936 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 19:18:16.96 ID:YCbfjcyY.net
職人さん、教えて下さい
スニーカーの横幅(主に小指付け根側)を広げたいのですが、シューストレッチャーでいけますか?
小指付け根側のアッパー素材は硬いゴムみたいな感じです
インソール薄いのに変える方法は試しました

937 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 20:06:23.02 ID:gaBsko+h.net
>>920
>持論だが、どの職業でも自分の事を「職人」って言うヤツにロクな人間はいない

勘違いしているかもだが、俺は客様目線で職人と言っているんだがね、ロクな客ではないと言うならそれでも構わないが、笑

938 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 20:32:11.68 ID:RBNNZ6kw.net
>>936
無理だわ
靴屋の履いてたら慣れるとか言う戯言を真に受けちゃダメだよ

939 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 21:15:19.51 ID:gaBsko+h.net
666系ショップで靴を購入して早速履いて歩いてみたがペラいソールでレザーソールだったんだが滑りそうで気になった。
たまたま通った路面店の別の靴屋で修理もやるみたいだからソールに貼り付けを依頼してきた簡易的になら自分でもやれそうなレベルかもだが、やはり見た目が全然違うだろうからね。
確か料金は数千円だった修理に出すから代わりに違う靴が必要だか駐車場に戻るもも面倒だからと店内見たらたまたまラバソが25kで激安セールだったから購入した記憶がある贅沢した頃だったなと思うばかりだが
当時ラバソは35kくらいか定価だったはず。

940 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 21:15:46.47 ID:gaBsko+h.net
ちなみにあの時ソール貼り付けたブーツは放置プレイだ、もう少しミッドソールを入れて厚くしてオールソールをしてみたいヒールのゴムも薄いのですぐ減るからからな、まぁあまり履く気にもならずだが
https://i.imgur.com/DbGdHre.jpg
製法的には多分セメント靴だと思うけど今は売ってないアンダーグラウンドのペラいブーツは35kで購入したオクに流しても売れんのかな?
https://i.imgur.com/FQomzKR.jpg
それよりカスタマイズしてみたい、マジで直したい靴は沢山あるあの時買ったラバソもソールがきているが今は金もなく靴は溜まるはまかりである。
https://i.imgur.com/2wv5yZl.jpg

941 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 21:19:47.40 ID:2uM4ZCiH.net


942 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 21:29:28.93 ID:3l4OHshD.net
そうそうペラい革にソールだが一応イングランド産だからなタイナイトソールにしたいと思ったんだ
今なら黒のクレープソールとかでもどうだろうか?
などと考えたりしたが修理人ならどう考える?
セメント製法では剥がれたりしてな
https://i.imgur.com/AwpGKYp.jpg

943 :足元見られる名無しさん:2021/03/07(日) 21:40:33.00 ID:3l4OHshD.net
いきなりソールが剥がれたりした事もあるが、たまたま車に靴を積んでいなから助かるが、そのまま放置してますな、なんか改めて履かない靴ばかりあるなhttps://i.imgur.com/NLrXbGp.jpg

物が捨てられないタイプかも、笑

944 :足元見られる名無しさん:2021/03/08(月) 06:31:45.60 ID:k3VL1pd+.net
ブログでやれ

945 :足元見られる名無しさん:2021/03/08(月) 12:29:29.81 ID:JhH6u3ht.net
GIKENGFって書いてるカギってブランクキーどっかから出てます?知ってたら教えて下さい

946 :足元見られる名無しさん:2021/03/08(月) 12:30:05.30 ID:JhH6u3ht.net
ちなみにディンプルキーです

947 :足元見られる名無しさん:2021/03/08(月) 12:54:51.82 ID:n7JJyxcN.net
>>945
>>946

フキから技研用にF201(VD201)のディンプルがあるけど、
GFかどうかは分からん。
F201作成したことがあるけど、小さくて簡単なディンプルだったよ。

下記アドレスの写真と違うなら、タキゲンのディンプルの可能性は?

参考画像(下記)
https://www.akabanelock.jp/2018/03/16/%E6%96%B0%E7%95%AA%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85-%E5%90%88%E9%8D%B5%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%AD%E3%83%BC-%EF%BD%86%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91/

948 :足元見られる名無しさん:2021/03/08(月) 13:29:30.62 ID:OEM5XiT0.net
>>947
GFだったらそれだよ

949 :足元見られる名無しさん:2021/03/08(月) 13:58:02.96 ID:ZLrkhZij.net
>>947
>>948
取り寄せてみます!有難うございます!助かりました!

950 :足元見られる名無しさん:2021/03/08(月) 14:23:38.95 ID:HAD6dWSj.net
>>949ではありませんが、カッター・ガイドは2番でいいんでしょうか?

951 :足元見られる名無しさん:2021/03/08(月) 14:54:30.26 ID:InFbF2hE.net
>>950
2番で作成して、NG等の連絡はないので問題ないかと。

952 :足元見られる名無しさん:2021/03/08(月) 14:56:08.46 ID:HAD6dWSj.net
>>951
ありがとうございます。
今後の参考の為にお聞きしました

953 :足元見られる名無しさん:2021/03/08(月) 23:06:06.09 ID:s8RiV5n2.net
靴いっぱいあげた人
お店に持っていってこうしたいってきいてほしかな

954 :足元見られる名無しさん:2021/03/09(火) 11:19:07.57 ID:ikb4Wu/H.net
字余りの俳句かっw

955 :足元見られる名無しさん:2021/03/11(木) 08:51:04.07 ID:UEYZrzPt.net
壁から鍵がジャラジャラ落ちて途方に暮れてから10年か

956 :足元見られる名無しさん:2021/03/11(木) 20:27:08.51 ID:S7XdSP9h.net
売上がジャラジャラ落ちて途方に暮れる十年の始まりwww

957 :足元見られる名無しさん:2021/03/11(木) 22:28:23.09 ID:ilwdz7U2.net
みんな似たようなもんよ!
頑張ろう!

958 :足元見られる名無しさん:2021/03/12(金) 08:11:34.90 ID:ZYD4zoa6.net
おうよ!

959 :足元見られる名無しさん:2021/03/12(金) 11:48:45.02 ID:IcZ26753.net
おら無理だ、
コロナ禍に疲れたんだ、なんだかとても眠いんだ、・・・・パトラッシュ (˘ω˘)

960 :足元見られる名無しさん:2021/03/12(金) 11:59:15.14 ID:/BSU4R7w.net
ホント、飲食店だけ協力金って不公平だよな・・・

961 :足元見られる名無しさん:2021/03/12(金) 13:01:12.19 ID:w+k8bIUK.net
革靴をよく煮込んで、
特性ソースでもかけてお出しすれば、
協力金貰えるw?

962 :足元見られる名無しさん:2021/03/12(金) 15:01:31.31 ID:/BSU4R7w.net
>>961
メインディッシュは>>918だなw

963 :足元見られる名無しさん:2021/03/12(金) 15:03:36.67 ID:UnQ9wncL.net
>>961
貰える貰える、みんなやってるよ

964 :足元見られる名無しさん:2021/03/12(金) 21:44:53.35 ID:UP1OOwaY.net
自信持って靴修理職人って言っていくべきだと思うけどな。

965 :足元見られる名無しさん:2021/03/12(金) 22:27:20.41 ID:UP1OOwaY.net
自信持って靴修理職人って言っていくべきだと思うけどな。

966 :足元見られる名無しさん:2021/03/13(土) 10:07:21.49 ID:TJVLb55n.net
ピンとトップリフト、ハーフソール貼りぐらいしかしなくて、適当に笑顔でババアに接客してるだけで、そこそこの売り上げを上げてる俺でも、職人と名乗って良いっすか?

967 :足元見られる名無しさん:2021/03/13(土) 10:55:20.08 ID:YM1qRs3s.net
裏山

968 :足元見られる名無しさん:2021/03/13(土) 10:55:35.01 ID:bCLLJefj.net
>>966
それも立派な才能です!ババア殺しの職人です!w

969 :足元見られる名無しさん:2021/03/13(土) 11:02:15.67 ID:yAeyjL3O.net
夜に吉野家でバイトしてる俺は料理人って名乗ってもいい?

970 :足元見られる名無しさん:2021/03/13(土) 11:16:12.89 ID:g8UNPmwd.net
>>953
>お店に持っていってこうしたいってきいて

だから金も無くて聞くだけじゃ冷やかしにしか思われないだろうね。町の修理屋店で普通の修理しか受け付けないかとかそんな店しか知らない。

カスタマイズ系を扱う店って割高感はあるはずだし、それなりな自信もあるはずだ、簡単な修理からカスタマイズまで幅広くやるマニアな店近くにあればなぁ

971 :足元見られる名無しさん:2021/03/13(土) 11:24:08.03 ID:bCLLJefj.net
>>969
好きにしてくれい!w

972 :足元見られる名無しさん:2021/03/14(日) 08:47:29.71 ID:qDkKLV64.net
みんな暇な時間なにしてる?俺は運動不足気味だから爪先立ちしながら本 読んだりスマホ触ってる

973 :足元見られる名無しさん:2021/03/14(日) 09:54:46.09 ID:EqsbxtrU.net
>>972
5チャンネルの掲示板をながめてる。
ひとりぼっちなのさ。

974 :足元見られる名無しさん:2021/03/14(日) 13:03:41.43 ID:ob+U1t77.net
3月入ってから忙し過ぎる
今までが暇すぎたからついて行けないな

975 :足元見られる名無しさん:2021/03/14(日) 14:25:19.74 ID:EjBnwoAe.net
>>974
裏山!都内?

976 :足元見られる名無しさん:2021/03/14(日) 15:00:36.82 ID:ob+U1t77.net
>>975
都内ではない
今年に入ってから危機感がましたので営業している
客に客を紹介してとか言ってほぼ全員にチラシ5枚ぐらい渡しているよ
スーパーに行って会計終わってレジの人にチラシ渡したり
袋詰している人にこっそり渡したり
元々飛び込み営業していたから苦にならないね
コロナで厳しいとか言うと必ず受け取るよ
やってみたら

977 :足元見られる名無しさん:2021/03/14(日) 15:06:24.30 ID:5WKGPGLt.net
>>976
そっか〜。攻めてるんだねえ。

やっぱり待ってるだけじゃ状況は悪化して行くだけだもんなぁ。
チラシは割引き券付き?
値引きするのは好きじゃないけど このままジリジリ売り上げ落とし続けるよりはマシか。

978 :足元見られる名無しさん:2021/03/14(日) 15:20:47.24 ID:ob+U1t77.net
>>977
チラシは通常価格のチラシで大量にあるので配っている
割り引きと言うより口コミで来て欲しいと思っている
飲食店の人とかもチラシ持ってテイクアウト始めたとか普通に営業に来るよ
補助金もらっているかもしれないけど、飲食店なりの危機感で努力している店が
結構多いから驚くよ
今はみんな厳しいからコロナを理由にすると営業がしやすいと思う

979 :足元見られる名無しさん:2021/03/14(日) 15:23:13.69 ID:DKq+hGC2.net
>>978
色々教えてくれて有難う!なんか俺も頑張ろうって思えたよ!

980 :足元見られる名無しさん:2021/03/14(日) 18:23:48.20 ID:EqsbxtrU.net
>>978
チラシが大量にあるということは、リアットか靴専科かい?
何もしないよりかはいいんだけど・・・・・・ね。

981 :足元見られる名無しさん:2021/03/15(月) 10:30:48.02 ID:tMUolwRf.net
なんかキモい

982 :足元見られる名無しさん:2021/03/15(月) 10:36:38.12 ID:3v5gP6Rm.net
>>980
個人だよ
ラクスルで大量につくると単価が安くなるので1万枚つくった
3年前ぐらいにクーポン使って8千円ぐらいだったはず
いまHP見たら1万円ぐらいで作れる
原稿は自分で作らないといけないからPC扱えないと難しと思う
街の印刷屋とかだとこの値段では作れない

983 :足元見られる名無しさん:2021/03/15(月) 12:55:18.57 ID:6QRnjpQx.net
ラクスルにチェンジ!

984 :足元見られる名無しさん:2021/03/16(火) 14:42:31.66 ID:ot2nC/PY.net
1万枚手配りすんの?

985 :足元見られる名無しさん:2021/03/18(木) 11:55:25.56 ID:5TTVfKp8.net
革靴の内側の小指の部分って、補修したほうがよい?気付いたら、ぼろぼろになってた

986 :足元見られる名無しさん:2021/03/18(木) 13:10:44.89 ID:K3sWttaq.net
そのまま履き潰すのが吉

987 :足元見られる名無しさん:2021/03/18(木) 13:23:50.67 ID:OcCWZOGR.net
>>985
無念だ。
靴の値段にもよるが、新しい靴を買ったほうがいいよ。
無論、サイズをよく確認してな。

988 :足元見られる名無しさん:2021/03/18(木) 13:34:10.23 ID:4BOOSbvk.net
修理屋行って革パッチ当ててもらえ

989 :足元見られる名無しさん:2021/03/21(日) 11:39:43.30 ID:5EvT8zWW.net
客に、TRのアタッチを30分でやれって言われたので、素材から説明して無理って言ったら、違う靴だけど他店では、すぐにやってくれた、って言われ納得してない感じで帰ったわ

疲れるわ

990 :足元見られる名無しさん:2021/03/21(日) 12:07:14.52 ID:p7krS19a.net
クイックが当たり前と思われるとしんどいよな

991 :足元見られる名無しさん:2021/03/21(日) 12:21:56.45 ID:HEn0z83x.net
無理に受けたら直ぐに剥がれてお店の評判悪くなるだけだから諦めてもらうしかないよね

992 :足元見られる名無しさん:2021/03/21(日) 15:12:19.93 ID:HlJttwEg.net
クイックが当たり前と思ってる客の方が多くね?
だから、無理と分かっていてもやっつけ仕事しちゃうヤツも
いるだろうね

993 :足元見られる名無しさん:2021/03/21(日) 16:34:12.61 ID:27sX46BI.net
さっき合いカギ2〜3本作りたいんですけどって来た客がいたんだけど
じゃ3本作りますねって言ったら
いや2本でいいですって
本数曖昧に言う意味が分からんw

994 :足元見られる名無しさん:2021/03/22(月) 13:54:42.32 ID:Olo41DQo.net
合鍵っていえば、10年位経ったUR(759〜771)が合わないってクレームが増えて困ってる
鍵穴のゴミが原因って説明しても本鍵なら開くじゃないか!と来て説明に苦労する
だから、そういうトラブルが多くて廃番になった鍵なんですよ!今は作ってないんです!
って説明してる

995 :足元見られる名無しさん:2021/03/22(月) 14:55:11.31 ID:9uGUin69.net
>>994
専用機もってないのか?
うちは今でもUR多いけど合わないことはない
折れたりヒビが入ったりするカギなので客には注意を促している

996 :足元見られる名無しさん:2021/03/22(月) 15:04:25.85 ID:ZW6VzdHu.net
>>994
それは、あなたの技量の問題では・・・・・。
URの合鍵は、まだ、まだたくさん受注しているが、
この仕事12年やってるが、これまで一度もNGになったことがない(※嘘じゃないよ)。

っていうか合鍵でマスターから作れば、NGなんてありえないだろう?
※マスターから作成でNGになった経験、記憶の限りないんだけど。
ノギスで寸法ちゃんと確認してる(最低4ヵ所以上。ディンプルは全穴確認な)?

うちの寸法誤差(渡す基準⇒外れたら破棄)は、
ギザギザのカギもディンプルも同じ基準で、【±0 〜 −0.03以内】

※とにかくプラスはあかんよ。プラスなら微調整して再度削るべし。

997 :足元見られる名無しさん:2021/03/22(月) 16:12:44.25 ID:K4Jy14lN.net
鍵穴のゴミの問題ではないな。
キーマシンなのか、きみのスキルの問題なのか。
他の店では普通に作成出来るだろうから、
下手なこと言ったら、店の信用度が落ちるよ。

998 :足元見られる名無しさん:2021/03/22(月) 17:25:14.66 ID:QY+Txtz/.net
うちもURは、昨年くらいまでクレームたまにあったよ
クローバーなんだけど、金型が変わってからは、そんなクレーム無くなったけどね

それとどんな鍵も、ノギスで図ったことなんてないなぁ
そんな面倒くさいことみんなやってるの?

999 :993:2021/03/22(月) 17:30:47.96 ID:Olo41DQo.net
皆様、アドバイスありがとうございます。
合わないの、URだけなんで自分のせいではないと思っていました
専用機は持ってないので、精進してアドバイスを実践します
感謝!感謝!orz

1000 :足元見られる名無しさん:2021/03/22(月) 17:31:35.32 ID:Olo41DQo.net
PS:専用治具は使っています

1001 :足元見られる名無しさん:2021/03/22(月) 17:38:29.12 ID:Jr9jrCkz.net
質問良いですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200