2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エンジニアブーツその38(RW以外)

1 :足元見られる名無しさん:2019/03/26(火) 18:25:16.05 ID:b8L2WYmg.net
レッドウィング以外のエンジニアブーツについて語りましょう
レッドウィングはスレが乱立してるので他でお願いします

前スレ
エンジニアブーツその37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1517881132/

2 :足元見られる名無しさん:2019/03/26(火) 20:31:41.88 ID:xLYPMKnL.net
1乙

3 :足元見られる名無しさん:2019/03/26(火) 20:48:47.60 ID:cmVeUGr8.net
初めてのエンジニアでウエスコは贅沢ですか?

4 :足元見られる名無しさん:2019/03/26(火) 22:49:25.90 ID:wUyE2Dmw.net
>>3
そんなことはない 所詮ワークブーツだから
ただサイズミスりそうだな

5 :足元見られる名無しさん:2019/03/26(火) 23:13:29.59 ID:75FpcL0T.net
ジラフ欲しい

6 :足元見られる名無しさん:2019/03/27(水) 03:14:19.98 ID:DLBEv2+x.net
9268欲しい

7 :足元見られる名無しさん:2019/03/27(水) 09:29:06.77 ID:bYA6GqCf.net
旧現行君の自演の凄まじさ
アホちゃう

8 :足元見られる名無しさん:2019/03/27(水) 09:49:27.47 ID:KfZofGmw.net
スレ立てたよ、移動してくれー

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1553647662/

9 :足元見られる名無しさん:2019/03/27(水) 21:50:50.32 ID:7NljYKJ6.net
>>7
どういうこと?

10 :足元見られる名無しさん:2019/03/28(木) 00:10:23.91 ID:H/N8TThL.net
バイク用に3万以下の探してるんだがいいやつ教えてくれ

11 :足元見られる名無しさん:2019/03/28(木) 00:30:28.22 ID:d5Xz0ySb.net
>>10
RWの旧現行とかいいんじゃない?

12 :足元見られる名無しさん:2019/03/28(木) 07:45:24.12 ID:W41OSEZ6.net
中古靴はイヤだ

13 :足元見られる名無しさん:2019/03/28(木) 17:57:18.19 ID:GSUoDxYv.net
今どき中古買うやつなんてほとんどおらんやろ

14 :足元見られる名無しさん:2019/03/28(木) 20:25:27.47 ID:GSUoDxYv.net
福禄寿のエンジニアは明日から受注開始か・・・
んー悩むな

15 :足元見られる名無しさん:2019/03/28(木) 22:11:52.74 ID:ROCwxjvS.net
地方だから試着できる人羨ましい

16 :足元見られる名無しさん:2019/03/29(金) 07:51:20.87 ID:qz9wiRQT.net
あんなん買うなら9268買い足すぜ

17 :足元見られる名無しさん:2019/03/29(金) 14:45:56.20 ID:Gq6gJ4pK.net
>>14
軽量エンジニア求めてるならいいかも

18 :足元見られる名無しさん:2019/03/29(金) 17:44:05.51 ID:xu6k4lrp.net
出来ればrwとの比較でサイズ感分かる人いますか?

19 :足元見られる名無しさん:2019/03/29(金) 22:05:10.55 ID:q7fTk+qM.net
これめちゃくちゃカッケーな
tps://www.slowwear.co.jp/8595ht/

20 :足元見られる名無しさん:2019/03/29(金) 23:07:24.36 ID:5JvP+aiC.net
>>19
サイドジップのエンジニアブーツは、好みが分かれるかもね。脱ぎ履き楽なのは間違いないけども。
俺も一足持ってるけど、作りはおおざっぱなかんじだから、気になる人にはオススメできないかも。
あと製法がグッドイヤーではない。

21 :足元見られる名無しさん:2019/03/29(金) 23:12:17.47 ID:q7fTk+qM.net
>>20
ありがとう参考にするよ
ステッチダウンだからウエスコみたいなものかと思ってたけど質が悪いのかな?

22 :足元見られる名無しさん:2019/03/29(金) 23:37:14.52 ID:FVui+LTe.net
SWLはあまり知らないけどインスタで広告が出るから気にはなってる

23 :足元見られる名無しさん:2019/03/30(土) 00:34:39.76 ID:P40TwfD9.net
>>18
俺はハーフダウンで丁度良かった

24 :足元見られる名無しさん:2019/03/30(土) 01:00:23.75 ID:P40TwfD9.net
>>21
実物見たことないから正確なことは言えないけど多分だいぶ違うと思う

25 :足元見られる名無しさん:2019/03/30(土) 12:55:38.89 ID:GdKLMpnx.net
>>22
やっぱみんな出るんだw

26 :足元見られる名無しさん:2019/03/30(土) 13:05:13.14 ID:2X3ULIMd.net
SWLはなぁ、一度履くとその他のブーツ履くのが面倒くさくなるんだよなあ。

27 :足元見られる名無しさん:2019/03/30(土) 13:12:28.55 ID:k1zfewhB.net
みんなは何月までエンジニア履くの?

28 :足元見られる名無しさん:2019/03/30(土) 13:32:13.49 ID:GYOmWMCs.net
SWLは頻繁に5000円オフクーポンとか発行してるからそれ使うのがいいよ。
俺はそれで買った。
ファスナーで開けられる分シャフトが少し細身で見た目もフィット感よくて気に入ってる。

29 :足元見られる名無しさん:2019/03/30(土) 16:38:43.25 ID:y8nK2DV+.net
>>27
一年中
真夏もブーツ派

30 :足元見られる名無しさん:2019/03/30(土) 16:58:46.52 ID:buTIxjs3.net
ワイもや

31 :足元見られる名無しさん:2019/03/30(土) 17:01:24.68 ID:ERwSQdyp.net
ロングブーツは男のロマンや

32 :足元見られる名無しさん:2019/03/30(土) 22:42:53.24 ID:k1zfewhB.net
夏も履く人多いんだね
これから暑くなるしショートエンジニアでおすすめある?

33 :足元見られる名無しさん:2019/03/30(土) 23:06:17.22 ID:OWjKLHQF.net
>>29>>30
蒸れたりカビたりしないの?

34 :足元見られる名無しさん:2019/03/31(日) 12:01:43.73 ID:twZrBeOw.net
>>32
多くはないと思う

35 :足元見られる名無しさん:2019/03/31(日) 13:52:07.81 ID:+BrpGGQh.net
夏にエンジニアってライダーか仕事用じゃないの?
季節感無い子供じゃあるまいし

36 :足元見られる名無しさん:2019/03/31(日) 13:55:25.09 ID:Rz1Xs+o0.net
街歩きなら無しかもしれないけど、バイクは夏でもOKだよね??

37 :足元見られる名無しさん:2019/03/31(日) 14:01:48.51 ID:5zFQSJiW.net
メッシュインソール入れるだけで蒸れはだいぶ軽減するで
五本指ソックスも履けばもう無敵や

38 :足元見られる名無しさん:2019/03/31(日) 20:45:39.37 ID:T14ILMNn.net
夏場でも普通に街履きするよ
特段蒸れる感じもしないから、俺は足に汗をかきにくい体質なんだろうな

39 :足元見られる名無しさん:2019/03/31(日) 21:10:44.57 ID:OJtbRLRs.net
そういう問題じゃないんだ。他人が見ただけで暑苦しく不快になると思う。
実際はともかく臭いに違いないと思うがな。

40 :足元見られる名無しさん:2019/03/31(日) 22:27:52.22 ID:38DpVCAY.net
人の真似ばかりして、人の目ばかり気にして
生きてく事なんて死んだも同じさ

41 :足元見られる名無しさん:2019/04/01(月) 06:44:30.83 ID:s9NY7RLH.net
カッケェ           (笑)

42 :足元見られる名無しさん:2019/04/01(月) 06:56:59.97 ID:JRPPYjMy.net
>>37
メッシュインソールって知らなかったけどそんなに効果あるなら今年は試してみようかな
スニーカーは嫌いなんよ

43 :足元見られる名無しさん:2019/04/01(月) 08:16:11.73 ID:kNEz0huE.net
夏はオックスフォードだろ〜

44 :足元見られる名無しさん:2019/04/01(月) 19:04:21.29 ID:vOt9HwGP.net
oxもたまには履くけど
ベージュのスエード、ブーツアウトならさほど暑苦しくない

45 :足元見られる名無しさん:2019/04/01(月) 19:39:01.13 ID:yIakzrdI.net
真のブーツ好きは、人の目にも気温にも左右されない
ブレない心

46 :足元見られる名無しさん:2019/04/01(月) 21:04:44.75 ID:mGjIk7U2.net
今買うのに、ウエスコ、ブッテロ、チペワのどれかで迷ってるんだけどどれが良い?

47 :足元見られる名無しさん:2019/04/01(月) 21:24:48.23 ID:cC98SzSZ.net
>>46
ブッテロだけは個人的にないわ

48 :足元見られる名無しさん:2019/04/01(月) 21:27:10.63 ID:7WQBjnfv.net
比較対象にならないレベルで差があり過ぎるだろ
買えるならwesco一択

49 :足元見られる名無しさん:2019/04/01(月) 21:58:11.15 ID:xIGe4RA0.net
ひとまず意見ありがとう!

ドクターマーチンしか買ったことないド田舎あんちゃんだと思ってくれて構わない

挙げた三つってそんなに格差あるん?ブッテロそんなに悪い?いや、現物見たことなくて…
上京したてだからこれから見に行けるんだけど、聞いておきたくて

50 :足元見られる名無しさん:2019/04/01(月) 22:03:59.89 ID:xIGe4RA0.net
と言うか、エンジニアブーツの良し悪しって何で決まるのか教えていただけると助かります先輩方

51 :足元見られる名無しさん:2019/04/01(月) 22:28:20.74 ID:cC98SzSZ.net
>>49
俺はイタリアの靴が好きじゃないだけだよ
現行の長靴なら、ウエスコ、ホワイツ、リオスあたりは間違いないよ
バイバーグ、チペワも悪くない
国内もちょこちょこいいのあるけど、アンチが湧きそうだからここではやめとく

52 :足元見られる名無しさん:2019/04/01(月) 23:18:38.04 ID:xIGe4RA0.net
>>51
なるほど、そこは個人感想の範疇なのね
ホワイツ憧れちゃうけど、ペーペーが買って良いものかと躊躇しちゃいます
リオス初めて聞いたんで調べてみます

53 :足元見られる名無しさん:2019/04/01(月) 23:49:41.51 ID:cC98SzSZ.net
>>52
レート次第だけど、ウエスコもホワイツも個人輸入したら国内価格の6掛ぐらいで買えるよ
リオスは上級者向けだから最初はウエスコが無難かも

54 :足元見られる名無しさん:2019/04/02(火) 08:27:45.56 ID:HxJZbiHH.net
>>44
夏の強い日差しでこんがりきつね色に仕上げるのが至高

55 :足元見られる名無しさん:2019/04/02(火) 12:07:50.64 ID:dqzXHrTP.net
>>53
やっぱりウエスコなんすかね
ウエスコ扱ってる店探してみます!

56 :足元見られる名無しさん:2019/04/02(火) 16:57:58.83 ID:ZQdEK3EB.net
ホワイツもウェスコも履いてみたらいいですよ。
自分は履いてみて ウエスコはステッチダウンの存在感とボリュームが嫌で ホワイツにしました。
ホワイツもチャチなパーツとシャフトとかが嫌になって カスタム頼んだけど 結局 手放しました。
https://i.imgur.com/MK4GNU5.jpg

今はやっぱりレッドウィングがいいなあと思います。

57 :足元見られる名無しさん:2019/04/02(火) 18:04:42.48 ID:hRbQzByp.net
悪くはないけど今やABCマートのブーツってのが気にくわない

58 :足元見られる名無しさん:2019/04/02(火) 22:55:44.52 ID:GhiiflwV.net
手頃なやつが欲しい。
アルファやアビレックスくらいのでいいのだが。
ネット見るとダサいダサいって言われてるがそんなに駄目かね。

59 :足元見られる名無しさん:2019/04/03(水) 17:16:15.79 ID:Qlyyrj6W.net
試着して自分で気に入ったならいいじゃん他人の目なんて気にするな

60 :足元見られる名無しさん:2019/04/04(木) 12:54:11.50 ID:kk2xqZiP.net
楽天とかでホワイツセミドレスが6万程度で見るんですけど、最近ってそんなもんですか?もっと高い印象でしたが

61 :足元見られる名無しさん:2019/04/04(木) 19:06:32.37 ID:X1XIy65z.net
>>58
俺のAVIREXの10年ほど経つけど廻りはまず無関心だよ

気に入ったの履けばいいさ

62 :足元見られる名無しさん:2019/04/04(木) 19:15:30.63 ID:wTrafr+1.net
どんなものか調べたらショートエンジニアなのかな?
だとしたら好き嫌いが分かれるのもわかる

63 :足元見られる名無しさん:2019/04/04(木) 20:18:02.35 ID:7WsPIWxM.net
>>61
グッドイヤー製法なの?

64 :足元見られる名無しさん:2019/04/05(金) 13:23:28.20 ID:s0g24EFd.net
>>61
うん、そうしようと思う。
ありがとうね。

65 :足元見られる名無しさん:2019/04/05(金) 15:11:00.84 ID:xxIyq+rw.net
>>63
グッドイヤーみたいだよ。
靴は高級でも安物でも自分の足に合うのが最高だよ。

66 :足元見られる名無しさん:2019/04/05(金) 22:41:25.68 ID:7xdvl2tB.net
>>65
グッドイヤーなら尚更欲しいかも
ワークブーツはお手頃な奴が欲しい

67 :足元見られる名無しさん:2019/04/06(土) 00:34:53.60 ID:2H37V+06.net
AVIREXは2万切るしお手軽な感じ。ショートだから使い勝手もよい。

68 :足元見られる名無しさん:2019/04/06(土) 23:38:08.45 ID:9FuF5aac.net
二万きるならいいね

69 :足元見られる名無しさん:2019/04/08(月) 09:53:17.39 ID:mAx6DjzX.net
スウェードのエンジニアブーツ(SWL)についてですが、
靴紐はどんなのが格好いいのでしょうか。
革紐は似合わないのでしょうか。

はじめての紐付きエンジニアブーツなので、
どなたかご教授いただけますとありがたいです。

70 :足元見られる名無しさん:2019/04/08(月) 12:20:41.45 ID:2d1oVsLc.net
レースアップのエンジニア??

71 :足元見られる名無しさん:2019/04/08(月) 13:02:14.90 ID:mAx6DjzX.net
>>70さん
有難うございます。
はいレースアップです。

72 :足元見られる名無しさん:2019/04/08(月) 13:28:35.70 ID:Cy8ETyDm.net
>>71
レースアップなのにエンジニアブーツなの??
商品のURLある?

73 :足元見られる名無しさん:2019/04/08(月) 13:31:09.94 ID:QhIOGB+e.net
>>69
それ、ワークブーツだろ。
スローウェアってジッパーが付いてるから脱ぎ履きしやすいってのが売りだな。

74 :足元見られる名無しさん:2019/04/08(月) 14:20:28.74 ID:mAx6DjzX.net
何度もすみません。

https://online.slowwear.co.jp/shopdetail/000000000020/LACE_UP/page1/recommend/
です。
ごめんなさい。
ワークブーツはソールが平らなものだと思いこんでいました。

75 :足元見られる名無しさん:2019/04/08(月) 15:30:46.66 ID:YbNx55OB.net
>>74
同じの持ってるけど、買った時に元々ついてる紐以外に、革紐も付属してたよ。

76 :足元見られる名無しさん:2019/04/08(月) 16:08:58.61 ID:mAx6DjzX.net
今のHPには載っていませんが、
このタイプでスウェードのものを持っています。
その紐がどんなのが格好いいのかわからなくて、相談させていただきました。

77 :足元見られる名無しさん:2019/04/08(月) 17:54:08.78 ID:CLO07oXZ.net
ブーツのジッパーは麻薬と同じ。一度使うと止められないんだよ。
だがスローウェアはお値段高めなんだよぅ

78 :足元見られる名無しさん:2019/04/08(月) 19:26:12.04 ID:W/u3zs+J.net
人気は低め

79 :足元見られる名無しさん:2019/04/08(月) 19:55:18.04 ID:CLO07oXZ.net
だがそれがいい
ぶっちゃけ履いてる奴見たことない。

80 :足元見られる名無しさん:2019/04/08(月) 20:52:30.24 ID:SlhqOcXJ.net
>>77
まあ、一々紐結んでほどいてを繰り返すのは面倒くさいよね。
でも、あれがないとブーツ履いてる気にならないのよ。
スローウェアってブーツの様でブーツじゃない気がするのよ。
あの造りだと確かに値段は高いな。

81 :足元見られる名無しさん:2019/04/08(月) 20:58:02.35 ID:CLO07oXZ.net
他に無いのが悪い。これしかない需要といいますか。
高いけど仕方なく購入。

82 :足元見られる名無しさん:2019/04/08(月) 21:23:06.26 ID:YbNx55OB.net
スローウェアいいよ!
エンジニアブーツもサイドジップにしたからシャフト細くできて、太いパンツじゃなくても履きやすい。
もちろん脱ぎ履き超ラク。

83 :足元見られる名無しさん:2019/04/08(月) 21:35:56.16 ID:SlhqOcXJ.net
>>82
実物は見たことあるけど、サイズが大きいのしかなくて買うの止めた。
で、ネットでワークブーツ買った。
usaのメーカーだけど安かったから満足してる。

84 :足元見られる名無しさん:2019/04/08(月) 21:36:48.46 ID:7+M6V8nV.net
稲フェスで捨て値で叩き売られてたよ

85 :足元見られる名無しさん:2019/04/09(火) 07:39:36.45 ID:h+n0CY47.net
SWL、ジップが目立たなければいいんだけどなぁ。
今のデザインだとジップを強調しているように感じる。

86 :足元見られる名無しさん:2019/04/09(火) 08:18:30.42 ID:SELcPpgJ.net
黒いジップ無かったっけ

87 :足元見られる名無しさん:2019/04/09(火) 12:35:22.72 ID:mbCMMxgo.net
公式を見た感じでは無さそう。
黒に金のジップをつけている一方で、スエードに黒のジップをつけていたりするので、
わざと目立つようにしているのかも。

88 :足元見られる名無しさん:2019/04/09(火) 16:21:26.84 ID:zOv9ucPM.net
すみません。>>69で最初に質問させていただいた者です。

靴紐はどんなのが格好いいのでしょうか?
茶色のワークブーツに革紐がとても格好いいと思うのですが、
スウェードのブーツには似合わないでしょうか?
https://online.slowwear.co.jp/shopdetail/000000000020/LACE_UP/page1/recommend/
のタイプのスウェードです。

89 :足元見られる名無しさん:2019/04/09(火) 17:20:53.49 ID:rrwx0xCy.net
>>88
かっこいいかどうかは好みだから、自分で決めるべき

90 :足元見られる名無しさん:2019/04/09(火) 18:16:28.91 ID:3sn7cWze.net
そもそもスウェードの何色なのか

91 :足元見られる名無しさん:2019/04/09(火) 19:14:28.36 ID:ZNopWKel.net
>>78
人気なんて関係ない

92 :足元見られる名無しさん:2019/04/09(火) 19:14:33.96 ID:SELcPpgJ.net
>>78
人気なんて関係ない

93 :足元見られる名無しさん:2019/04/09(火) 19:17:36.60 ID:SELcPpgJ.net
すまん、近くのwifi拾って連投になっちまった

94 :足元見られる名無しさん:2019/04/10(水) 12:55:49.58 ID:GUUsmRif.net
あるよ。近所のリサイクルショップで綺麗なのが3980からの
30%引きになってたし…

95 :足元見られる名無しさん:2019/04/10(水) 14:45:46.38 ID:diG6EUCl.net
>>74
でもワークブーツって書いてあるけど?

96 :足元見られる名無しさん:2019/04/10(水) 18:45:58.34 ID:XmCjfP6T.net
昔のスローウェアは作りも材質もゴミでしたから。
日本人の使い方だとやはりジッパーは最高だよ。疲れたときにジッパーを下げた時の開放感も良い。

97 :足元見られる名無しさん:2019/04/10(水) 21:34:33.34 ID:VSof/0Sh.net
>>96
最近のは改善されてるの?

98 :足元見られる名無しさん:2019/04/10(水) 21:48:28.00 ID:3iDaGWF3.net
>>97
改善された。
昔はセメント製法の2万円ぐらいのエンジニアブーツもあったりした。めっちゃ安っぽかった。
原宿の直営店で聞いたんだけど、イメージを向上させるために安いシリーズはやめて、しっかりした高いシリーズだけに注力することにしたらしい。

99 :足元見られる名無しさん:2019/04/10(水) 21:53:25.58 ID:VSof/0Sh.net
>>98
最近低価格帯にシフトしてるダ○ーなんかとは真逆の戦略なんだね
今度直営行ってみようかな

100 :足元見られる名無しさん:2019/04/10(水) 22:47:31.70 ID:1Jgp/6P5.net
>>98 今はダブルステッチダウンとマッケイだと公式に書いてた。
セメントだと確かに安っぽい。その割に値段は微妙。
他のメーカーの日本製でセメントってのがあるけど、あれがまさにそれ。

101 :足元見られる名無しさん:2019/04/10(水) 23:12:00.90 ID:BCO8yP8w.net
ブーツは悪くないのかもしれないんだけどHPの雰囲気がダサいなあ

102 :足元見られる名無しさん:2019/04/11(木) 22:50:26.45 ID:WT9gIW3p.net
国産のブーツで今人気あるのはやっぱりSWLなん?

103 :足元見られる名無しさん:2019/04/11(木) 23:00:23.58 ID:kprJdf1/.net
SWLはエンジニアブーツマニアからするとゴミ扱い
国産ならオーダーブランドのホースマンジョー、ゼローズ、モーター、ローリングダブトリオ辺りが人気高いか
最近ではブーツリペアショップの福禄寿が出したエンジニアが注目度高い

104 :足元見られる名無しさん:2019/04/12(金) 07:11:33.22 ID:zwJt4BHF.net
SWLはサイドジップで脱ぎ履きが楽というのが差別化できてるよね。
他の国産だとメイカーズはどう?あと、moto(motor)とか。

105 :足元見られる名無しさん:2019/04/12(金) 11:10:51.03 ID:tWOvEZhB.net
国産だとシュガーケーンもあるね。
高いとは思うけどね。

106 :足元見られる名無しさん:2019/04/12(金) 12:25:39.93 ID:K5GkXTji.net
>>105
ローンウルフって今結構高いのな
もっと安いかと思ってた

107 :足元見られる名無しさん:2019/04/12(金) 13:35:18.82 ID:tWOvEZhB.net
>>106
あれはちと高過ぎだよね。キャッツポウのなんて特に。
出来はいいかも知れないけど。

108 :足元見られる名無しさん:2019/04/12(金) 19:41:25.97 ID:UaqSUVnF.net
>>103
3月29日に受注開始で納期が3ヶ月〜6ヶ月だと。
それで注目度が高いってか。

社員乙と言わざるを得ない

109 :足元見られる名無しさん:2019/04/12(金) 20:00:05.86 ID:FNKRk5SW.net
>>108
こんな数人しか見てないスレでステマもへったくれも無いだろw
アホすぎるわ

110 :足元見られる名無しさん:2019/04/12(金) 21:11:41.08 ID:AA27Z43w.net
最近はここ過疎ってないぞ

111 :足元見られる名無しさん:2019/04/13(土) 00:17:30.92 ID:dpZ447sT.net
>>107
ローンウルフ、実物はそんないいものじゃないよ
4万台の頃はまあこんなもんかって感じだったけど今の価格はとてもじゃないけど品質に見合ったものじゃないと思う

112 :足元見られる名無しさん:2019/04/13(土) 11:09:03.07 ID:/VHMIxhF.net
>>108
修理屋ブランドってのに抵抗ある
まだswlのがいい気がする

113 :足元見られる名無しさん:2019/04/13(土) 11:48:52.99 ID:C2Sgbsfd.net
>>111
東洋はぼったくり過ぎてるって事か。

114 :足元見られる名無しさん:2019/04/13(土) 14:48:00.85 ID:DPy1bYS4.net
>>113
東洋ボッタクリと言うよりロンウルフは宮城興業製だからな
OEM最王手なので他ブランドにも類似品が多数あるよ

115 :足元見られる名無しさん:2019/04/13(土) 14:50:18.87 ID:DPy1bYS4.net
ちなみに宮城興業系で一番ボッタなのはジョンロフグレン
断然高い

116 :足元見られる名無しさん:2019/04/13(土) 17:05:43.11 ID:C2Sgbsfd.net
>>114
他のoemも高いの?どのブランドやってるか検索したけどわからんかった。

117 :足元見られる名無しさん:2019/04/13(土) 21:15:44.08 ID:FoMP28ip.net
ブラザーブリッジもええやで、RW同価格帯だけど、作りはRWより凝ってる(二重ステッチだったり)

ハイトが少し低い(10インチぐらいか?)のも足の短い俺には助かってる

118 :足元見られる名無しさん:2019/04/13(土) 21:50:08.71 ID:h9oLRTjo.net
>>117
ローリングダブトリオのセカンドラインだよね?
値段もこれくらいは仕方ない値段だあと思う。

119 :足元見られる名無しさん:2019/04/13(土) 22:37:36.78 ID:/VHMIxhF.net
>>117
現行のエンジニアでは一番コスパ高いと思う
セカンドラインだからといって何か品質が悪いわけでも全くないし

120 :足元見られる名無しさん:2019/04/13(土) 23:07:17.86 ID:h9oLRTjo.net
>>119
rwよりは安いね。候補に入れてもいいかな。

121 :足元見られる名無しさん:2019/04/14(日) 12:47:04.69 ID:mwEUSRNg.net
すげーな。SWLのインスタで、オーランドブルームが原宿の直営店で買ってくれて、履いてる写真がでてる。

122 :足元見られる名無しさん:2019/04/14(日) 17:54:05.35 ID:spZJXSKp.net
ほんまや
世界デビューや

123 :足元見られる名無しさん:2019/04/14(日) 18:30:23.05 ID:cmfAtEyH.net
チャックがダサい、どこぞのパクリデザインとか言われても好きで履いてたんだが。
ちょっぴり誇らしい気持ちになりました。

124 :足元見られる名無しさん:2019/04/14(日) 19:38:12.68 ID:FD7unFaf.net
でもやっぱりダサいよな

125 :足元見られる名無しさん:2019/04/14(日) 19:47:48.24 ID:cmfAtEyH.net
ダサくないけど?履いてる人はジッパーを気にしないんだが。
実用品だぞ。

126 :足元見られる名無しさん:2019/04/14(日) 21:56:15.28 ID:7aCicMF3.net
インスタ見たけどわりといいと思った
実物見たことないけど

127 :足元見られる名無しさん:2019/04/14(日) 22:26:13.03 ID:emqS2y8j.net
東洋よりはSWLかな

128 :足元見られる名無しさん:2019/04/14(日) 23:13:52.49 ID:tZUNKw0N.net
>>125
外国の人は合理的だからね。しかしやっぱり俳優さんだけあってカッコいいね。

129 :足元見られる名無しさん:2019/04/15(月) 01:32:30.91 ID:lmfF15CJ.net
オーランドブルームは信濃町の帰りに寄ったのかな

130 :足元見られる名無しさん:2019/04/15(月) 07:25:08.30 ID:6uYwZtzc.net
ジップがダサイというより、あんまシャフトツメ過ぎたエンジニアってモード系ブーツみたいで苦手。
ほどほどの太さのが彫りの深い皺作って行くのが好みだな

131 :足元見られる名無しさん:2019/04/15(月) 07:50:11.12 ID:TT9Hmh1T.net
俺はシャフト細いおかげで、裾かぶせたときにシャフトのかたち出なくて好きだなー

132 :足元見られる名無しさん:2019/04/15(月) 08:33:18.07 ID:4I50uMA4.net
ほんとそれ
ごんぶとシャフトは太いパンツしか穿けなくなるのがちょっとな

133 :足元見られる名無しさん:2019/04/15(月) 18:26:14.15 ID:g4PJRK0q.net
ゴミ過ぎて全く食指動かん

134 :足元見られる名無しさん:2019/04/15(月) 20:05:08.38 ID:t7uDT0Iz.net
>>132
同意

135 :足元見られる名無しさん:2019/04/15(月) 21:21:17.84 ID:MPIVCmw7.net
SWLの3,4年ぐらい前の、ジップなしで、バックステーがキルティングになった奴ってもう出ないのかな
見た目がGMのエンジニアぽくて気になるんだよな

136 :足元見られる名無しさん:2019/04/16(火) 13:25:32.13 ID:sJoMTpWl.net
そう言えば、swlとブラザーブリッジは製造工場が同じなんだってね。

137 :足元見られる名無しさん:2019/04/16(火) 17:36:42.90 ID:LP0p4Eps.net
>>136
クラフトバンクがOEMで作ってるってこと?

138 :足元見られる名無しさん:2019/04/16(火) 21:18:21.10 ID:OrAyuwc4.net
ジップは比翼みたいに隠したらいいのに…

139 :足元見られる名無しさん:2019/04/17(水) 07:56:44.24 ID:IIdZ7Jjh.net
>>137
だとしたら品質は折り紙付きじゃん

140 :足元見られる名無しさん:2019/04/17(水) 11:51:59.38 ID:4+88yF1R.net
このゴミの自演ステマはまだ続くのかな

141 :足元見られる名無しさん:2019/04/17(水) 12:07:07.56 ID:a7rj3L6D.net
最近はスリムテーパードが主流で持ってるパンツもほとんどそれだからswlしか履けん><

142 :足元見られる名無しさん:2019/04/17(水) 18:08:32.12 ID:07s7NJ+b.net
>>140
福禄寿さんは自前のエンジニアを余所で売り込んで下さいよ。
うちらはアビレックスでもスローウェアでも気に入った物履くんで。サーセン

143 :足元見られる名無しさん:2019/04/17(水) 18:10:10.84 ID:AOW8FP3Y.net
>>136
初耳。ソースは?

144 :足元見られる名無しさん:2019/04/18(木) 07:54:49.17 ID:DdQLfwZJ.net
だいぶ暖かくなってきた
連休で履き納めかな

145 :足元見られる名無しさん:2019/04/18(木) 18:48:04.44 ID:04dEStuU.net
自分は最高気温25℃を目安にしてる。

146 :足元見られる名無しさん:2019/04/19(金) 18:39:09.77 ID:dkCn7GAI.net
23度いくと結構きついなー

147 :足元見られる名無しさん:2019/04/19(金) 19:13:34.49 ID:+7WoXQP9.net
old joeのエンジニア履いてる人いる?

148 :足元見られる名無しさん:2019/04/20(土) 10:26:49.52 ID:OwrkDQk7.net
>>143
tps://gamp.ameblo.jp/goslow-shop/entry-12155830100.html

149 :足元見られる名無しさん:2019/04/22(月) 23:11:57.80 ID:nygLTLAS.net
真夏でもいけそうなエンジニア「風」ブーツ
https://winglove.co.jp/products/イーグル-wwm-0006-パンチング

150 :足元見られる名無しさん:2019/04/23(火) 11:41:03.03 ID:2Cw5BjL4.net
これかっこいい
https://www.instagram.com/p/BwjmnwmHSyo/

151 :足元見られる名無しさん:2019/04/23(火) 11:41:52.47 ID:2Cw5BjL4.net
こっちの方がいいな
https://www.instagram.com/p/BwlJ_FHHLMO/

152 :足元見られる名無しさん:2019/04/23(火) 12:11:11.57 ID:jtSaRG+p.net
>>151
ツートーンじゃないけど、このエンジニアブーツ履いてる。こだわり詰まっててかっこいいよ。
この店の他のエンジニアブーツも持ってるけど、素材もステアハイド、クロムエクセル 、ホースバットとか色々あって楽しめるよ。

153 :足元見られる名無しさん:2019/04/23(火) 13:09:54.51 ID:2Cw5BjL4.net
>>152
耐久性はどう?
motoの方はいかにもオシャレ靴でバイクに乗ったらすぐに痛みそうだけど、こっちはブランドコンセプト通り雨風やシフトチェンジにも耐えられそうかな

154 :足元見られる名無しさん:2019/04/23(火) 13:32:07.08 ID:jtSaRG+p.net
>>153
motoもmotorも持ってるけど、耐久性問題ないよ。
ただ、上のインスタのホースバットのドレスエンジニアブーツは先芯無し。あと、ホースバットだからかわからないけど、トラ模様があったり無かったりの個体差がある。
俺はバイクにはmotorの牛革の履いてる。ドレスエンジニア以外は樹脂製の先芯入ってる。
グッドイヤーだからソールの修理も問題ないし、店に持って行くと靴磨きや、補色もやってくれるよ。

155 :足元見られる名無しさん:2019/04/24(水) 20:29:12.55 ID:+3q9JFsw.net
すごくカッコいいね。
前から気になってたけど、そこまでは高くないんだね。この値段ならロンウルフとかよりずっといいと思った。まずは黒のエンジニアを検討してみるかな。
motoとmotorって、大まかにはオシャレブーツとバイク用ってことなのかな?

156 :足元見られる名無しさん:2019/04/24(水) 21:52:21.59 ID:1EMJVbop.net
>>155
うん、motoが綺麗目、motorはハードなイメージ。
財布もmotoは通常の財布の型が多いけど、motorにはバイカーズウォレットとかもある。
motorは代表の本池秀夫さんの好きなアメリカンヴィンテージを参考に作ってるって言ってた。
あと、衣類はmotorにしかない。
motorのデニムとか革ジャンも持ってるけど、どれもエイジングが素晴らしい。
青山の店舗、位置がわかりにくいかもしれないけど、行けるなら実物見てみるといいよ。オンラインでは扱ってないものもあるから。
ちなみにmotoとmotorは別々の店舗で扱ってるけど両店舗とも青山にあるよ。

157 :足元見られる名無しさん:2019/04/24(水) 22:43:29.15 ID:3rn+k72f.net
motoは他のセレショに卸したりするけど、motorは直営と通販でしか買えないな
今は状況変わった?

158 :足元見られる名無しさん:2019/04/25(木) 02:09:56.77 ID:0Fxss+wP.net
海外のサイトで初めてオイルドレザーのデッドストック買ったんだけど、オイル入れ直した方がいいのかな
紐は触るとベタベタだったんだ

159 :足元見られる名無しさん:2019/04/25(木) 21:13:48.30 ID:9ZwJbqI6.net
スローウェアライオンのオンラインサイトでアウトレットやってたから、買って今日届いた。
ホーウィンのクロムエクセルレザーのエンジニアブーツで4万円。
アウトレットだからどこか悪いところあるのかと思ったけど、何も気になるところ見つからない綺麗なのきて良かった。

160 :足元見られる名無しさん:2019/04/25(木) 21:27:49.75 ID:zXyJKQgs.net
純正インソールだと蒸れて足が臭くなるのが欠点

161 :足元見られる名無しさん:2019/04/27(土) 16:50:05.29 ID:5Leuge9u.net
蒸れ方、インソールの違いでそんなに変わるもん?

162 :足元見られる名無しさん:2019/04/27(土) 17:26:07.15 ID:ouaxhxzC.net
全然違うよ。スニーカーと違って革靴なら特に。

163 :足元見られる名無しさん:2019/04/27(土) 22:28:12.49 ID:YFdfIsoY.net
100均のメッシュインソール入れるとマジで変わるぞ
厚みのあるやつな

164 :足元見られる名無しさん:2019/04/29(月) 09:49:19.34 ID:cguEWiQp.net
90年代のヴィンテージ買ったけどオイル入れ直した方がいい?

165 :足元見られる名無しさん:2019/04/29(月) 10:54:50.57 ID:NRU53ZVB.net
90年代から放置されてたならそうだろうねえ。
リペア店にメンテ頼むのもあり

166 :足元見られる名無しさん:2019/04/29(月) 12:24:29.90 ID:uMBnODVO.net
ありがとう

167 :足元見られる名無しさん:2019/05/05(日) 17:42:27.76 ID:WnzO21EV.net
>>155
motorの場合は散々言われてるが足に合うかどうかだな

168 :足元見られる名無しさん:2019/05/09(木) 17:20:55.40 ID:rgLDWSUx.net
GWは気温低めだったからたくさんエンジニア履けた

169 :足元見られる名無しさん:2019/05/09(木) 18:07:56.96 ID:sK4gz92z.net
明日から数日は灼熱っぽいからツライ
地球さんには三寒四温とかいう糞現象ほんとやめてほしい

170 :足元見られる名無しさん:2019/05/10(金) 23:48:17.40 ID:mOFysfee.net
今日は夏日でエンジニア暑すぎた
今年はもう履き納めか…

171 :足元見られる名無しさん:2019/05/11(土) 12:15:34.21 ID:vn/9ppXm.net
真夏でも履く

172 :足元見られる名無しさん:2019/05/11(土) 23:55:03.20 ID:2MiTe2MR.net
シャフトに汗付くの嫌だから夏は履かないわ

173 :足元見られる名無しさん:2019/05/12(日) 00:05:06.85 ID:aqhhB2MD.net
夏じゃなくても履いてたら汗は出てる
そんなの気にするな

174 :足元見られる名無しさん:2019/05/12(日) 00:23:59.37 ID:8bjMJKfw.net
どちらかというと足先の汗の方がやばいのでは?
靴下履いてても蒸れるぐらいなんだし。

175 :足元見られる名無しさん:2019/05/12(日) 11:23:14.76 ID:gJQUVEXe.net
ブーツ履いて汗つくの嫌ってw
意味不明な事言うのいるな

176 :足元見られる名無しさん:2019/05/12(日) 15:42:22.94 ID:csylFodW.net
素足で履くならわかるけど、靴下履いてて不快になるぐらい汗かくか?

177 :足元見られる名無しさん:2019/05/12(日) 15:58:38.66 ID:aqhhB2MD.net
そもそも足汗なんて冬でもしばらく履いてたら掻くんだが

178 :足元見られる名無しさん:2019/05/16(木) 17:36:40.25 ID:M69s9ijU.net
リペア屋のインスタあるある
オールソール前の方が断然カッコいい

179 :足元見られる名無しさん:2019/05/16(木) 17:40:08.66 ID:QdgVkHnB.net
真新しくなってるからもある
履き込んでくればそれもカッコよくなっていくよ

180 :足元見られる名無しさん:2019/05/16(木) 21:37:19.68 ID:gEB4ldK6.net
ボスやノマドは特にね
レッドウイングも純正が一番かな

181 :足元見られる名無しさん:2019/05/16(木) 21:59:19.33 ID:yTOhjE5H.net
>>179
それもあるけど何でこのソール選んだんだろってのがあまりにも多い
シャークソールとかな

182 :足元見られる名無しさん:2019/05/16(木) 22:06:07.09 ID:nT/yG0AS.net
実用性と人と違ったカスタムしたいからじゃね?

183 :足元見られる名無しさん:2019/05/17(金) 22:44:59.99 ID:epdPa5gt.net
ダブルミッドにダブルステッチとかコテコテのやつなにがいいんだあれ
それを6インチのベックマンとかでやってる修理屋
シャークソールは別にいい

184 :足元見られる名無しさん:2019/05/17(金) 23:59:55.22 ID:lScOqIwq.net
ホワイツ セミドレスに憧れたんだろ

185 :足元見られる名無しさん:2019/05/18(土) 00:02:32.94 ID:6xuhZu5S.net
セミドレスもダブルミッドじゃない方がいいけどな
やるならハーフ沢さんみたいにトリプルミッドぐらいやれ

186 :足元見られる名無しさん:2019/05/18(土) 13:40:57.24 ID:KOd2tUOK.net
俺もダブルミッドは一番ダサいカスタムだと思う
履いてる奴見ると大抵がチビなので、少しでも長身
脚長に見せたいのかもしれんが

187 :足元見られる名無しさん:2019/05/18(土) 14:09:30.55 ID:9+CkmQgV.net
ダブルはスモークみたいなワークブーツ向き?

188 :足元見られる名無しさん:2019/05/18(土) 14:39:06.18 ID:se/dykSv.net
元々は山林での消火作業の際に、折れた木や釘を踏み抜かないためのものだからな
履き心地も硬くなるし

189 :足元見られる名無しさん:2019/05/18(土) 16:40:14.67 ID:SptlJGBA.net
>>186
ミッドソール足しても変化するのってミリ単位じゃね?
いくらチビは頭が悪いことが多いといってもそこまでじゃあないだろ…

190 :足元見られる名無しさん:2019/05/18(土) 17:21:50.54 ID:mmVO8ldj.net
>>189
ソールまわりの革は1枚5〜6ミリくらいだから、ハーフ沢さんみたいなトリプルミッド+ヒール6枚とかになってくると標準から5枚増しだから3センチくらい変わってくる

191 :足元見られる名無しさん:2019/05/18(土) 17:28:18.20 ID:GxlKKfAS.net
ハーフ沢さんのは明らかな身長伸ばしだよなw
ブーツ履いてる奴なら誰しも経験あるだろうけど、ソールが#100になっただけでも景色が変わるし、脚長になった気もする
小さい奴ならなおさらだろう

ミッドソール一枚とは言え、それ目的なのも否定出来ない

192 :足元見られる名無しさん:2019/05/18(土) 17:33:33.75 ID:kHk51OhU.net
ハーフ沢さんのはもはや下駄w

193 :足元見られる名無しさん:2019/05/18(土) 18:19:58.40 ID:Mou08VX2.net
身長伸ばしならシークレットインソールを入れれば良さそうだが。。

194 :足元見られる名無しさん:2019/05/18(土) 18:38:57.11 ID:Ws93rrCC.net
バレた時悲惨でしょw

195 :足元見られる名無しさん:2019/05/18(土) 19:07:31.30 ID:55wTOjzl.net
>>193
シークレットインソールとかは意外にも背の高い人が買ってくらしいよ
178の人が180にするとか

196 :足元見られる名無しさん:2019/05/18(土) 20:28:55.70 ID:Jez+In8b.net
持ってるブーツ全部トリプルミッドにしてるの?
昔のF&Eに載ってたラフアウトのボスしか知らんのだが

197 :足元見られる名無しさん:2019/05/18(土) 20:32:50.00 ID:o4V5yDyA.net
もう画像は消えちゃったけど、ハーフ沢さんは福禄寿では伝説だったよ
奥山さんが何度諌めても、ガンとして沢スペシャルカスタムは譲らなかったってさ
ブーツが全く曲がらずロボットのように歩いてたらしいw

198 :足元見られる名無しさん:2019/05/18(土) 20:38:56.41 ID:Jez+In8b.net
>>197
それだとヴァンプに皺つかなそうw
シフトチェンジもめっちゃやりにくそう

199 :足元見られる名無しさん:2019/05/18(土) 22:03:31.25 ID:yVVi3USb.net
フルトリプルが全く曲がらないのは確かに難点で、屈曲性と高さを両立するなら全面ダブル+後ハーフにするとまだマシになる。wescoはカスタムオーダーできないしwhite'sはnomadだとできるかどうかわからんので、いずれにしてもショップカスタムになる。

200 :足元見られる名無しさん:2019/05/18(土) 22:48:07.57 ID:MNkbluPs.net
>>199
これで2.5枚だもんな
https://i.imgur.com/MmRUXfv.jpg

ハーフ沢さんのは3枚

201 :足元見られる名無しさん:2019/05/20(月) 11:57:10.46 ID:v+BArnWy.net
ACEブーツのエンジニア履いてる人いる?

202 :足元見られる名無しさん:2019/05/21(火) 01:04:12.18 ID:WAkeAuGR.net
モゥブレイのモールドクリーナーってカビてから使うもの?カビ予防なもの?

203 :足元見られる名無しさん:2019/05/21(火) 01:31:42.08 ID:3Fl7XXCP.net
両方

204 :足元見られる名無しさん:2019/05/21(火) 01:54:10.60 ID:WAkeAuGR.net
ありがとう
消臭効果も期待して良いのかな

205 :足元見られる名無しさん:2019/05/21(火) 02:13:35.28 ID:3Fl7XXCP.net
あんまり頻繁に使うもんじゃないよ

206 :足元見られる名無しさん:2019/05/21(火) 07:53:25.78 ID:YtNHRjk0.net
気を付ける

207 :足元見られる名無しさん:2019/05/31(金) 21:48:41.11 ID:/gJzB4pY.net
このスレで話題のSWLって中村達也が履いてんのな
ちょっとびっくりだわ

208 :足元見られる名無しさん:2019/05/31(金) 21:53:03.07 ID:IZ7Vtrmp.net
オーランドブルームが履いてるほうがビックリしたわ

209 :足元見られる名無しさん:2019/05/31(金) 21:58:13.23 ID:/gJzB4pY.net
>>208
ん?ハリウッドは興味ないからピンとこない エンジニア履いてる奴はほとんどブランキー聞いとったやろ

210 :足元見られる名無しさん:2019/05/31(金) 22:04:52.73 ID:zqlfaY5S.net
まぁレジェンドとはいえ日本のロック歌手とハリウッドの主役級ガチスターでは流石にびっくり度がね。
日本のものなのに、ってのはあるししやーない。

211 :足元見られる名無しさん:2019/05/31(金) 22:29:57.51 ID:ThKUe5Fu.net
つかいつこのスレでスローウェアが話題になったの?

212 :足元見られる名無しさん:2019/05/31(金) 22:31:31.73 ID:s/oexJYk.net
前々スレぐらいだったかな

213 :足元見られる名無しさん:2019/05/31(金) 22:35:52.14 ID:ThKUe5Fu.net
てか中村達也って以前はフットザコーチャーとかも履いてたけど

214 :足元見られる名無しさん:2019/05/31(金) 22:41:25.32 ID:i+Yxv/y/.net
>>213
そなの?でもまだ俺は全然SWL欲しいと思わないけど
がビルも欲しいと思わんし

215 :足元見られる名無しさん:2019/05/31(金) 23:23:20.24 ID:qfqhd/9L.net
>>209
エンジニアブーツ色々持ってるけど、ブランキー聞いたことないし別に興味ないなぁ

216 :足元見られる名無しさん:2019/05/31(金) 23:28:31.10 ID:ThKUe5Fu.net
そもそもブランキーにハマったから当時メンバーの履いてたRWのエンジニアに興味が出たんでしょ
順番が逆でエンジニア好きが皆ブランキー好きって事は無い

217 :足元見られる名無しさん:2019/05/31(金) 23:41:53.56 ID:B5Ozx2JL.net
ブランキーよりミッシェル派とかなら理解は出来る
「ブランキー聞いたことない」は?

218 :足元見られる名無しさん:2019/05/31(金) 23:57:57.92 ID:bRHgdCee.net
てかオーランド何チャラって誰やねん

219 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 00:34:02.23 ID:/t4AEY5I.net
有名人が持ってるから欲しいみたいな人のことをミーハーって言うの?

220 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 00:46:47.39 ID:bVobJm9S.net
まぁそれが一番売り上げに繋がるのは否定できんな
どっかのモデルがオールドスクール履いてたらアホみたいに皆履き出したし

221 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 06:23:00.54 ID:dkRGATR1.net
>>217
個人の好み押し付けてどーすんの
なんでもいいわ

222 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 06:25:46.52 ID:ci8DE6fm.net
>>218
ぐぐれば?
一般にはフランキーなんちゃらより全然有名な映画俳優だよ
ロードオブザリングとかパイレーツオブカリビアンとかに出てた
名前知らずとも、顔見れば見たことあると思う

223 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 07:42:15.22 ID:CnJcSTSj.net
まあこのスレはRW以外のスレだからね

224 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 08:25:26.41 ID:3hz0dojv.net
>>217
小峠かよ
https://i.imgur.com/HzMmKAn.jpg

225 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 09:21:33.24 ID:Bf6v3YfX.net
小峠はよくルイスレザー着てるね

226 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 10:38:37.85 ID:Lbgz1oP9.net
ラット1つを商売道具にしてるのさ

227 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 10:50:34.56 ID:A/3H4VG4.net
>>226
椎名林檎、ベンジー好きなんだね
丸の内サディスティックの歌詞みると。

228 :食糞ソムリエ協会会長:宇野壽倫どえーす:2019/06/01(土) 16:29:29.53 ID:lpiCHOg7.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)

229 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 18:54:10.03 ID:RQBArjmg.net
まぁ超金持ちのハリウッドセレブが自分で購入するくらいには悪い物じゃ無いってことだな。

230 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 19:06:42.43 ID:bL4QG2co.net
>>222
それも洋画興味ない人間なら知らんだろ
イギリスの俳優だし

231 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 19:39:23.32 ID:iSekITmy.net
その俳優が履いてるのはエンジニアではない
フランキーとか言ってる奴にエンジニア履いて欲しくない

232 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 20:12:19.24 ID:Ta6wunQv.net
>>231
そりゃ暴論だな。
ブランキー批判するならともかく、知らない奴はいるだろ。
別に知らなくたってエンジニアブーツ履く権利はある。

233 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 20:13:19.62 ID:Ta6wunQv.net
>>230
まあ、どっちもそれぞれ知らない人はいるわな。

234 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 20:24:47.56 ID:/mmQeHla.net
>>209
この決めつけが争いの発端だな。どんな決めつけやねん、荒れるだろ。

235 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 20:37:06.42 ID:Ipv+3uQw.net
ホースバットのエンジニアブーツを買おうと思うんだが、
アトラクションズ、メイカーズ、motorあたりの持ってる人いたら感想聞きたい。

アトラクションズ
https://wearmasters-store.jp/smartphone/detail.html?id=000000000056&category_code=ct15&sort=recommend&page=1

メイカーズ
https://s.webry.info/sp/brywb.at.webry.info/201801/article_31.html

motor
http://store-motostyle.jp/?pid=142787204

236 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 20:42:16.72 ID:bL4QG2co.net
RDTのホースバットなら持ってるが

237 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 20:59:54.35 ID:m4Ig0oKT.net
福禄寿のkeystone履いてる人いる?

238 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 21:54:54.00 ID:eVAkVu94.net
>>236
RDTは最初から買ってるけど最近特に完成度が上がってきた
OEMも含めて

239 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 21:57:25.49 ID:o3keJ6Cf.net
RDTのセカンドファクトリーがファイブブラザーだっけ?
あそこもいいの作ってるよな

240 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 22:01:14.08 ID:C8qbH6sN.net
ファイブブラザーってそりゃネルシャツとかのブランドだろ
ブラザーブリッジの事か?
作ってる工場が同じなだけでデザイナーは別の人だぞ

241 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 22:02:12.04 ID:eVAkVu94.net
>>239
あそこが作ってる物は文句無いんだけど最近中国のバッグばかり宣伝してるのが残念

242 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 22:14:11.04 ID:bL4QG2co.net
>>238
以前のジラフも持ってるんだが最近はサイズ感が普通になって履き心地も良くなったな

243 :足元見られる名無しさん:2019/06/01(土) 22:23:24.78 ID:eVAkVu94.net
>>242
初期のはとにかくデカい
EEEあるんじゃないかってぐらい
デザイナーは足小さいのにな

244 :足元見られる名無しさん:2019/06/09(日) 10:53:54.03 ID:HE/vk/nK.net
涼しくてエンジニア日和だな

245 :足元見られる名無しさん:2019/06/19(水) 01:21:30.51 ID:eBJx5S6x.net
>>200
亀だけど、wescoはダブルミッドで2リフト高くすると一番高くなるけど、ハーネストゥみたいな標準で4枚のやつが2リフト高くできるかよくわからん。できるならダブルミッド+ヒール6枚が一番高い。
white'sはレースアップだけど、パッカーがダブルミッド+ハーフスリップ+ヒール1リフト高くで一番高い組み合わせ。nomadはあんまソールまわりのカスタム幅がない。

246 :足元見られる名無しさん:2019/06/19(水) 20:07:04.87 ID:0nd2VeKq.net
>>235
アトラクションズのエンジニアブーツなら履いているよ。
これが初エンジニアだから他との比較は出来ないけれど
答えれる範囲で質問に応じるよ。

247 :足元見られる名無しさん:2019/06/21(金) 20:11:03.73 ID:nMXPc+aX.net
人生初のエンジニアブーツなんだけど、右足のアキレス腱がめくれて超痛い…
これって馴染めば改善されるもの?
とりあえず今度履く時は靴下にガムテープでも貼ってやろうかと
なにかいい案があれば教えてください

248 :足元見られる名無しさん:2019/06/21(金) 20:15:58.11 ID:7X+XROfG.net
厚手の靴下履け

249 :足元見られる名無しさん:2019/06/21(金) 22:31:18.88 ID:hXosM8rH.net
この時期からエンジニアブーツ履き始めるとか男やな

250 :足元見られる名無しさん:2019/06/22(土) 07:53:17.01 ID:cgoy14zs.net
バイクの時は仕方なしに履いてる

251 :足元見られる名無しさん:2019/06/22(土) 09:41:28.68 ID:fHutPalG.net
アキレス腱めくれあがってんのに歩けるとか鉄人かよ

252 :足元見られる名無しさん:2019/06/22(土) 12:46:09.48 ID:mv9mzbNs.net
>>251
まあ正確にはアキレス腱の上の肌です
ちなみに俺もバイクに乗るので、そんときは履きたいなと

253 :足元見られる名無しさん:2019/06/23(日) 16:21:39.72 ID:APw44Ytw.net
スニーカーソックス履いてるとかいうオチだったり

254 :足元見られる名無しさん:2019/06/23(日) 21:18:01.30 ID:6Jiyw2pV.net
初エンジニアブーツ買ったんだけど、片足だけ足の甲が引っ掛かりどうしても履けません。
ビニール袋を試したいけど、逆に脱げなくなるんじゃないかと思うと怖くて試せません。
それくらいきつくても、ブーツジャック使えば脱げるものですか?

255 :足元見られる名無しさん:2019/06/23(日) 21:30:34.45 ID:HT+nbf3X.net
甲のベルト緩めたら?

256 :足元見られる名無しさん:2019/06/23(日) 22:54:15.01 ID:7WwxwDpk.net
>>254
履いたものは絶対に脱げるが、強引に脱ぐと結構痛いよ
とりあえず強引に突っ込んで1時間も歩けば、革が温まって脱ぎやすくなるよ

257 :足元見られる名無しさん:2019/06/23(日) 23:40:10.71 ID:mouCPj7r.net
>>254
エンジニアブーツ何足も持ってるけど、そんなキツイの買ったことないわ

258 :足元見られる名無しさん:2019/06/24(月) 09:12:50.30 ID:dGr+V8or.net
新商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/7Fd2tqxsC60

259 :足元見られる名無しさん:2019/06/24(月) 10:04:10.67 ID:+lv+BjVW.net
>>258
スパム報告しといたわ

260 :足元見られる名無しさん:2019/06/25(火) 05:07:23.62 ID:3pMCXmbO.net
ロンドンシューメイクの靴が安くて質感良くてコスパ最高らしい
一万円台で手に入るグッドイヤーウェルトは圧巻だな

261 :足元見られる名無しさん:2019/06/25(火) 06:21:37.13 ID:PBOqQb2X.net
なんでいちいちマルチした?
ステマか?

262 :足元見られる名無しさん:2019/06/25(火) 12:11:57.60 ID:vegtexzM.net
この靴すげーよかったよ
https://www.lsm-shop.com/smp/item/8027.html
一万円そこらで買えるから駄目元で履いてみたらまずフィット感がやばい
足に吸い付いてくる感じ
見た目もこれが一万円?!って思わず口にするぐらい革の質がすごく良いし形状もかっこいい
そしてこの値段でグッドイヤーウェルト、ヤバすぎでしょ
在庫が無くなると次のロット発注まで待つことになりそうだから入手できるうちにしておいた方がいいかも!

263 :足元見られる名無しさん:2019/06/25(火) 15:03:21.80 ID:t8/R52eg.net
>>262
スレタイと関係ない、しかもマルチ。
消えろクズ

264 :足元見られる名無しさん:2019/06/25(火) 15:17:05.46 ID:1NVFuwiR.net
わざわざ安価で噛みつくやつもあらしだから

265 :足元見られる名無しさん:2019/06/25(火) 17:18:02.51 ID:4zYAoiNK.net
まじでそこら中でしつこいからブランド名とサイトURLをNG推奨

266 :足元見られる名無しさん:2019/06/26(水) 12:18:40.28 ID:tAlZXKkE.net
>>245
そんなキチガイじみたシークレット化を考えてる人と言えばハーフ沢さんかな

267 :足元見られる名無しさん:2019/07/02(火) 07:44:44.24 ID:4pa30YSf.net
ソールが目立つカスタムは飽きるよな

268 :足元見られる名無しさん:2019/07/02(火) 22:00:46.69 ID:Q3yMp1vW.net
某有名古着屋店主「…」

269 :足元見られる名無しさん:2019/07/02(火) 22:21:44.00 ID:pnSKuqEo.net
>>268
倍返しだ

270 :足元見られる名無しさん:2019/07/06(土) 10:49:58.74 ID:/4dsNgPe.net
ここで紹介されて買ったんだけど原宿で歩いてたら同じ靴履いてる人がいて思わずうれしくなっちゃった。
確実に広まってますね。
https://www.lsm-shop.com/SHOP/8028.html
極めてシンプルに、それでいてリッチに。
オンにもオフにも取り入れたいプレーントゥ。
機能的な外羽根式(ダービー)はフィット感抜群で脱ぎ履きしやすく、二足三足と用意しておきたい王道デザイン。
装飾を削ぎ落としたプレーントゥを合わせることで、シーンを問わない絶妙なバランス感を実現。
カジュアルすぎずフォーマルすぎないので、ビジネスはもちろん、ネルシャツやTシャツ、デニムに合わせてもマッチするよね。
上質なレザーを使用した、大人のための万能シューズ。
優勝な相棒になること間違いなし。
いい買い物をしました、ありがとう!

271 :足元見られる名無しさん:2019/07/06(土) 12:31:01.02 ID:CNRfLInJ.net
>>270
幾らもらってるのか知らんが、そういう嘘の宣伝行為は、結局ブランド価値を下げることになるからやめたほうがいいよ。宣伝頼む側も悪いけど。

272 :足元見られる名無しさん:2019/07/06(土) 12:32:06.80 ID:K0jKqP3t.net
>>270
どう見ても、
>>262と同じ奴。バカ乙。

273 :足元見られる名無しさん:2019/07/06(土) 13:54:09.46 ID:sqTlptv0.net
今時こんな露骨なのに引っかかる奴いるかね?

274 :足元見られる名無しさん:2019/07/09(火) 14:37:47.96 ID:CCYpCC07.net
一万円のエンジニア買うようなもんだ。ゴミいらね

275 :足元見られる名無しさん:2019/07/09(火) 20:31:22.56 ID:AZ7v2Dq4.net
rw元社長がやってるブランドの高級エンジニアがあるらしい

276 :足元見られる名無しさん:2019/07/12(金) 07:23:18.33 ID:SfE1TqF1.net
>>275
ソースは?

277 :足元見られる名無しさん:2019/07/14(日) 00:08:14.91 ID:FjZooSHM.net
ソースw
情弱のカスしかいないのか、ここは。

278 :足元見られる名無しさん:2019/07/14(日) 08:25:42.97 ID:H9/UJ8xa.net
初エンジニアブーツを買ったんだけど、歩くと踵がペコペコ浮くんだよね
そんなもんですか?

279 :足元見られる名無しさん:2019/07/14(日) 09:01:05.34 ID:Zx0IC/tH.net
そんなもん。全く浮かないぐらいキツイの買ったことあるけどつま先内出血した。
ゆるくてもソールが反ってくれば多少足についてくるようになる。多少だけど。
紐ぐつじゃないから完全フィットは無理。
足首のベルトをキツめの穴にするぐらいしかできない。

280 :足元見られる名無しさん:2019/07/14(日) 09:38:14.12 ID:H9/UJ8xa.net
>>279
確かに足のサイズにジャストなんで、これ以上小さいサイズは履けない気がします
マジでありがとうございます!

281 :279:2019/07/14(日) 12:41:07.10 ID:umRCP+o0.net
>>280
あと、それでも気になるブーツには俺はこういうの貼ってる。
https://www.randd.co.jp/info/20150706/
甲の上の革に貼るやつなんだけど、これを踵のところの内側の革に貼って、かかと浮きを防止した。
インソール入れると、かかと以外もきつくなるから、かかとだけフィット感あげるのにオススメ。
踵だけのインソールも売ってるからそれも入れるとより効果あるかも。
他にもかかと靴擦れ防止パッドも売ってて、使ったことあるけど、履くときに踵ぶつかって剥がれやすかったから微妙かも。

282 :足元見られる名無しさん:2019/07/14(日) 17:54:36.41 ID:H9/UJ8xa.net
>>281
マジでありがとう!!
ちょっと明日東急ハンズ行ってきます!
僕は甲高なんで、踵につけるのは効果ありそう
とりあえずそれ買ってみて、なんから踵インソールも買ってみるよ
感謝してます

283 :足元見られる名無しさん:2019/08/06(火) 07:15:49.11 ID:yrvFq5XI.net
ブーツのミカタ面白いな
エンジニアの紹介少なめだけど

284 :足元見られる名無しさん:2019/08/06(火) 08:08:30.76 ID:K4J4wWqQ.net
>>283
更新頻度があれだけれど楽しみにしている。

285 :足元見られる名無しさん:2019/08/06(火) 16:39:29.50 ID:DrroIOMC.net
>>284
あんなに作り込まなくても、もうちょいラフな感じのやつを高い頻度で上げてもいい気がする

286 :足元見られる名無しさん:2019/08/06(火) 17:01:07.65 ID:OayK1azu.net
社長さんのコレクション見たい

287 :足元見られる名無しさん:2019/08/06(火) 18:02:58.58 ID:VGGJOaiN.net
>>268
この時期でもトリプルミッド履いてますか?

288 :足元見られる名無しさん:2019/08/06(火) 21:06:42.49 ID:58tpivm8.net
>>284
まだ4つしかないんだね。月1のペース。

289 :足元見られる名無しさん:2019/08/07(水) 17:12:04.87 ID:8XHfwLmC.net
サイズ8なんだってな
もっと大きいかと思ってた

290 :足元見られる名無しさん:2019/08/08(木) 07:13:50.96 ID:Wijm0+LP.net
奇怪遺産に似てる

291 :足元見られる名無しさん:2019/08/09(金) 22:06:11.24 ID:X3uvtHld.net
>>290
あの人はダナー党じゃなかった?

292 :足元見られる名無しさん:2019/08/09(金) 23:08:01.25 ID:diCpuLnv.net
ダナーもエンジニア作ってほしい

293 :足元見られる名無しさん:2019/08/10(土) 00:56:44.74 ID:PTHDYufh.net
stmpで見た気がする

294 :足元見られる名無しさん:2019/08/10(土) 08:19:34.80 ID:hzA3r/e1.net
>>292
大昔作ってたよ

295 :足元見られる名無しさん:2019/08/11(日) 16:02:46.34 ID:p1U/y7oB.net
受注生産のやつ?

296 :足元見られる名無しさん:2019/08/11(日) 19:50:01.16 ID:HUCD4X74.net
現在もあるだよ

297 :足元見られる名無しさん:2019/08/11(日) 20:25:55.11 ID:rNxBtmLF.net
ダナーで定番のやつは見たことないけどな

298 :足元見られる名無しさん:2019/08/12(月) 22:34:34.54 ID:EpzH98aw.net
>>296
それは日本製のやつ?

299 :足元見られる名無しさん:2019/08/13(火) 14:22:27.23 ID:xT8k4L9+.net
今のは知らないけど昔作られてたダナーのエンジニアブーツはTACOMAってモデルだな
取扱店からある程度の注文を受けないと作らないのでなかなか見ることのできない幻のモデルだった

300 :足元見られる名無しさん:2019/08/13(火) 22:17:08.20 ID:MlWIRbu3.net
Lightningのムックに載ってたな
バックルが妙にデカくて全体的にブッテロっぽい雰囲気

301 :足元見られる名無しさん:2019/08/13(火) 23:09:48.46 ID:EF42TgwE.net
バックルでかいのはちょっとな

302 :足元見られる名無しさん:2019/08/13(火) 23:09:58.27 ID:MlWIRbu3.net
今ムック確認した
別冊Lightning vol.33
足首のバックルとトップストラップのバックルが同じサイズ
レギュラーのチペワで使ってる汎用バックル

303 :足元見られる名無しさん:2019/08/20(火) 00:39:41.34 ID:5VsY1R+n.net
現行ダナーのエンジニアは型番D510000、スタンプタウン別注モデルだよ、日本製だったと思う。

304 :足元見られる名無しさん:2019/08/20(火) 02:39:07.82 ID:fo52TwE3.net
それABCモデルと変わらんな

305 :足元見られる名無しさん:2019/08/20(火) 03:29:51.75 ID:3kszD+P8.net
でかすぎるぐらいをガッポンガッポン言わしながら歩くぐらいがカワイイよ。

306 :足元見られる名無しさん:2019/08/20(火) 09:10:23.41 ID:VyioVH0Z.net
歩きづらいし甲に変なシワが寄るからカッコ悪いよ

307 :足元見られる名無しさん:2019/08/22(木) 22:59:49.60 ID:tyxk2+K1.net
エンジニアをデカ履きして、歩き回ると踵がめっちゃ痛くなる。
それ以来、中で足が動かないサイズを選んでる。

308 :足元見られる名無しさん:2019/08/24(土) 22:11:07.27 ID:NNFLVMmc.net
>>307
このスレでも散々ジャストを履け言ってるのに馬鹿なの?

309 :足元見られる名無しさん:2019/08/26(月) 11:47:17.28 ID:RtO3tRxu.net
足筒を細くしてジッパー付きにカスタマイズすると良い

310 :足元見られる名無しさん:2019/08/27(火) 02:02:02.96 ID:tJCQ2tDb.net
レザーライニング、ダブルミッドソール、ビブラム#705のBOSS
バイク手放してから出番なくなってきた
強いて言うなら雨用の長靴としての使用しかない

311 :足元見られる名無しさん:2019/08/29(木) 07:15:27.94 ID:dpHOqGoc.net
>>309
それならSWL買った方が良くないか?

312 :足元見られる名無しさん:2019/08/29(木) 17:22:28.18 ID:7T5w9HEt.net
SWLもう少し安くならんかな

313 :足元見られる名無しさん:2019/08/30(金) 18:41:11.77 ID:0YXKZsHM.net
>>312
クーポンがあるとか誰かが言ってた気がする
間違ってたらすまん

314 :足元見られる名無しさん:2019/08/31(土) 06:01:58.96 ID:F71Cmncq.net
SWLって質とかブランドイメージとかいい印象ないけど人気なんだな
しかもHP見たら思いの外高くて驚いた

315 :足元見られる名無しさん:2019/08/31(土) 08:05:47.17 ID:50RJhZZX.net
SWLは昔セメント靴ばかりで低価格のワークブーツ入門編って感じだった
久々に見たらステッチダウン+マッケイとか変わってることやってるけど素直にグッドイヤーにすりゃいいのにな

316 :足元見られる名無しさん:2019/08/31(土) 19:32:03.13 ID:HiR1rN79.net
グッドイヤーはこなれるまで硬いからな。
耐久性上げたマッケイはそれはそれでありかと。

317 :足元見られる名無しさん:2019/09/01(日) 17:38:47.71 ID:o4iErYps.net
ステッチダウン+マッケイってつまりブラックラピド?

318 :足元見られる名無しさん:2019/09/02(月) 20:29:28.12 ID:O+ji0Kh9.net
ミカタ#005きたね

319 :足元見られる名無しさん:2019/09/04(水) 00:32:59.73 ID:yeq5tCpx.net
今月末にはKeystone特集もアップするみたいだね、ブーツのミカタ

320 :足元見られる名無しさん:2019/09/17(火) 07:22:54.85 ID:8ZsUCLpL.net
シーズン到来かと思ったらあぢぃぜ

321 :足元見られる名無しさん:2019/09/23(月) 22:00:38.79 ID:Q4KriKte.net
Attactionsも取材して欲しいな
ちょっと気になるけどあまり深く知らないブランドだし・・・

322 :足元見られる名無しさん:2019/09/23(月) 22:45:00.60 ID:nnfP+MN+.net
アトラクション?
あそこのエンジニアブーツならちょくちょく雑誌やムックで取り上げられてないか

323 :足元見られる名無しさん:2019/09/23(月) 22:55:00.84 ID:Q4KriKte.net
>>322
ムック本でも見たことあるんだけど、ブーツの味方なりの批評をYouTubeで見てみたい
他にはmotoとか取り上げて欲しいかな
言葉足らずでごめん

324 :足元見られる名無しさん:2019/09/24(火) 00:51:54.27 ID:JjVFgciw.net
アトラクションって名前変わったよな

325 :足元見られる名無しさん:2019/09/24(火) 11:39:39.02 ID:zSeAPZ27.net
>>324
レザー製品はビルトバック名義に変わったよね。

326 :足元見られる名無しさん:2019/09/24(火) 11:49:15.65 ID:zSeAPZ27.net
>>321
他ブランドからも別注というカタチで素材や仕様違いの同型が出ているよね。
オーナー同士が仲良いとかでメーカー側での修理は福禄寿に委託していると聞いたけど
実際の製造はどこが請け負っているんろう。

327 :足元見られる名無しさん:2019/09/29(日) 20:59:40.23 ID:lTQEVDEH.net
サイドジップでいい感じのやつ探してるけど、なかなかないな。

SWLはデカかった。

328 :足元見られる名無しさん:2019/09/29(日) 21:36:12.60 ID:4Int4x0z.net
パッと思いつくのだとMOTOとかブッテロとかイズリールとか
イズリールってまだあるのか知らんけど
いい感じってのがそもそもわからんが気に入った奴をシャフト詰めてサイドジップにカスタムした方がよくないか?

329 :足元見られる名無しさん:2019/09/29(日) 23:35:14.01 ID:qqWJwCSo.net
ブッテロは最近エンジニアやってなくない?

330 :足元見られる名無しさん:2019/09/30(月) 01:56:54.06 ID:hmDrDHxW.net
>>328
ありがとう。

いい感じってのは...うん。うーん。
シルエットが細目で末長く使えてマリオ靴っぽくなくて...

いただいたブランドを見てみます。
でも用途で考えたらSWLが一番いいのかも。

331 :足元見られる名無しさん:2019/09/30(月) 03:03:18.74 ID:vWefH7UQ.net
MOTOにサイドジップ付きエンジニアあったっけ?

332 :足元見られる名無しさん:2019/09/30(月) 06:32:10.04 ID:Ts78JhQu.net
無いよ

333 :足元見られる名無しさん:2019/09/30(月) 20:15:39.34 ID:lMI9gGoP.net
ピストレロ気になってる。丸っこいトウが好み。でも品質は未知数。どなたか教えて下さい。

334 :足元見られる名無しさん:2019/09/30(月) 20:17:08.36 ID:SiQQjLYq.net
品質はお察し

335 :足元見られる名無しさん:2019/09/30(月) 22:05:28.78 ID:6kPWzQ3t.net
>>334
駄目すか?

336 :足元見られる名無しさん:2019/10/01(火) 10:36:48.07 ID:/se3rDv0.net
>>334
そう? RWやチペワと一緒に十年くらいピストレロのエンジニア履いてるけど遜色ないと思うよ。ヒールが微妙に低くて歩きやすい。馴染むまでは他のメーカーより痛かったけど。
しかしこの前同じモデルがセカストに新品箱無しで2300円で売っててちょっとショックだった。もちろん買った。

337 :足元見られる名無しさん:2019/10/01(火) 20:21:31.91 ID:zF+TRS2s.net
>>327
SWLが大きくてダメならジップエンジニアなんて諦めろ

338 :足元見られる名無しさん:2019/10/01(火) 21:57:57.78 ID:mCf4czAY.net
SWLのクロムとオイルドでは全然ゴツさちがうよ。スリムで軽くてスッキリを望むならむしろ安いオイルドのほうが◎

339 :足元見られる名無しさん:2019/10/02(水) 23:32:26.22 ID:YGoU3sKW.net
防水性の高いお薦めのエンジニアありますか?予算は5万以内を考えてます。rwは大雨だと浸水するので雨用のやつ探してます。

340 :足元見られる名無しさん:2019/10/03(木) 00:29:33.54 ID:FZ765UGo.net
ドクターマーチン
ガラスレザーぐらいしかないと思う

341 :足元見られる名無しさん:2019/10/03(木) 08:53:28.82 ID:TfDRf18y.net
>>339
これにしたら 予算内だし

https://item.rakuten.co.jp/shoe-square/gb2131/?iasid=07rpp_10097___e4-k19xebcb-csw-c8c1c256-810e-4192-b9c4-74aa68c2e0fc

342 :足元見られる名無しさん:2019/10/03(木) 22:37:38.14 ID:0owZ999K.net
やっっっっっっ!!!

343 :足元見られる名無しさん:2019/10/03(木) 23:09:06.80 ID:1XigJNuq.net
予算外になるかもだけど、ステッチダウン系のは大雨でも殆ど水入ったことないな
例えばボスとかジラフとかな

344 :足元見られる名無しさん:2019/10/04(金) 23:04:10.17 ID:KvkWvVcW.net
>>340
マーチンてエンジニアあるの?

345 :足元見られる名無しさん:2019/10/05(土) 12:32:40.53 ID:pziaOuqI.net
10月だというのにこの気温は何なんだ
一年のうち半年近くもブーツに適さない気候とか悲しいな

346 :足元見られる名無しさん:2019/10/05(土) 13:46:05.98 ID:13jtLdTn.net
30℃超えなきゃ余裕で履けるだろ

347 :足元見られる名無しさん:2019/10/05(土) 14:10:54.14 ID:pziaOuqI.net
都内30度超えてるわ
来週もそこそこ暑いらしいし

348 :足元見られる名無しさん:2019/10/06(日) 20:04:37.16 ID:x3mSWQkF.net
>>344
一応あるみたい

349 :足元見られる名無しさん:2019/10/21(月) 10:57:32 ID:hsGyo5aF.net
ゲッタグリップじゃない?

350 :足元見られる名無しさん:2019/12/03(火) 17:41:55.79 ID:S0eBuxHn.net
https://i.imgur.com/6IHMnJX.jpg

351 :足元見られる名無しさん:2020/01/04(土) 11:03:51.23 ID:mjXiuD3d.net
スレ間違いを承知で質問させていただきます。(レッドウイング関連です。あちらのスレは荒らされていたもので…)
先日レッドウイングのエンジニアを購入いたしました。他のレットウイングのブーツは9&#8558;で履いていたので、エンジニアも9&#8558;ぐらいでいいかと、
軽い気持ちでヤフオクで購入しました。履いてみると全体的に圧迫感?が強い状態です。
これは、サイズを間違えたのでしょうか?

352 :足元見られる名無しさん:2020/01/04(土) 11:45:40.25 ID:gZAzIoGk.net
履けている時点で、絶対的なサイズ違いとは言えない。
履き続けることが困難と自分で思ったらサイズ違いと思えばいい。

いつまでも耐えられないくらいきついなら、サイズがあっていない。
そのうち慣れるか、革が馴染んできた感が出てきて楽になったらそれでよかった。
この判断はご自分で。

353 :足元見られる名無しさん:2020/01/04(土) 13:00:54.00 ID:mjXiuD3d.net
>>352
的確な
回答ありがとうございます。もう少し履いて判断いたします。

354 :足元見られる名無しさん:2020/01/04(土) 14:44:50.10 ID:EBRgaABj.net
縦がきついわけじゃなきゃ馴染めば楽になっていくとは思うけど
レッドウィングはDウィズだから幅広の人にはどうしても横はきつめでしょう

355 :足元見られる名無しさん:2020/01/04(土) 17:14:09.00 ID:+04jX6EJ.net
ヤフオクって中古?
履き込んでる奴なら革のびてそうだから馴染まなそう

356 :足元見られる名無しさん:2020/01/04(土) 18:10:15.56 ID:Jq4mjfG4.net
>>355
351です。数回しか履いてないやつだそうで、全体的にも堅かったです。
補足ですが、素足で何とか入り、靴下はくとかなりきつくなります。

357 :足元見られる名無しさん:2020/01/04(土) 18:27:43.52 ID:EBRgaABj.net
ならまだインソール沈んで無いから履いてるうちにきつさは解消されるはず

358 :足元見られる名無しさん:2020/01/05(日) 16:59:25.02 ID:KAHZ4xXd.net
9269履き下ろしたけど8268のPT91ってこんな甲キツかったかなって印象
ライニングにデリクリ塗りたくって履いてるけどまだキツめ

359 :足元見られる名無しさん:2020/01/05(日) 19:50:28.16 ID:TK3ugUl3.net
クローンダイクレザーだっけ?
あれ今までのオイルドレザーと違って張りが強くて馴染むのに時間掛かるよ

360 :足元見られる名無しさん:2020/01/05(日) 20:24:43.85 ID:tk9xYPyV.net
なんでオイルドレザーで作らねえんだろうな
ブラックハーネスで作ればいいのに

361 :足元見られる名無しさん:2020/01/05(日) 20:46:15.28 ID:PEs/MSsn.net
俺はミュールスキナーだな
出たら絶対に買う

362 :足元見られる名無しさん:2020/01/05(日) 23:37:26.95 ID:zu2M+J/S.net
9269って結局一昨年だけなのか?
ロガーとかはもうあのラフアウトでは作らないって言ってたが

363 :足元見られる名無しさん:2020/01/06(月) 18:55:17.06 ID:1U/kmuy9.net
9269ってブルハイドでしょ?履ける様ならそのうち馴染むでしょう。
PT 91っていうか俺持ってる何足かの2268だと91の後期辺りから甲がタイトになる印象。個体差かも知らんけど。
俺も入手ラクなうちに9269欲し〜

364 :足元見られる名無しさん:2020/01/06(月) 19:32:35.31 ID:sBgvoiEf.net
RW以外とスレタイに書かれてるスレでら、ひたすらRWエンジニアの話してる人ってさ
字が読めないか、キチガイなのかな?

365 :足元見られる名無しさん:2020/01/06(月) 20:53:57.61 ID:CJnPJmGh.net
立てた奴が基地外なんだからどうでもいいよ
分ける意味さえわからないし

366 :足元見られる名無しさん:2020/01/08(水) 17:23:01.16 ID:oTatDfaV.net
分けないと↑みたいにRWの話ばっかになるじゃん

367 :足元見られる名無しさん:2020/01/08(水) 18:09:45 ID:6yZgzZWN.net
ならねーよ
どんだけ過疎ってると思ってんだ

368 :足元見られる名無しさん:2020/01/21(火) 11:16:00 ID:G9xgzqRB.net
RWの話ばっかになるのが嫌ならそいつが話題提供すりゃいいだけだろ

369 :足元見られる名無しさん:2020/01/21(火) 13:47:28 ID:vud1WqbP.net
スレ分裂させたいだけの荒らしだしな

370 :足元見られる名無しさん:2020/01/28(火) 14:32:58 ID:DuLDgKfK.net
http://blog-jkstyle.jugem.jp/?eid=2964
結局すぐ廃盤かよぉ

371 :足元見られる名無しさん:2020/01/28(火) 14:43:10 ID:b6OPIMW+.net
レッドウッドのbossはいてるがマジで自分以外見たことないからなぁ
95%くらい黒
ペコスの赤茶なら見る

372 :足元見られる名無しさん:2020/01/28(火) 20:24:03 ID:jHUvcegj.net
RWJも社長が日本人じゃなくなったから、今後ますます商品整理されて廃盤品でるかもね。

373 :足元見られる名無しさん:2020/01/28(火) 20:24:06 ID:jHUvcegj.net
RWJも社長が日本人じゃなくなったから、今後ますます商品整理されて廃盤品でるかもね。

374 :足元見られる名無しさん:2020/01/28(火) 21:39:21.80 ID:XERu/9Mm.net
>>371
レッドウッドは知らんけど、バーラップは革質がgmすぎて手放したわ

375 :足元見られる名無しさん:2020/01/30(木) 22:32:13 ID:cfe/hLfl.net
bbbってまだ買えるかな

376 :足元見られる名無しさん:2020/02/04(火) 23:25:06 ID:8t71Aj6r.net
aceブーツが好きだったんだけど、買えるのか分からん今、ビンテージ感に特化したブランドってどこになりるのかな?
先芯無し、出来ればホースハイド、茶芯(茶芯は興味ないけど)とかがポイントなんだと思うが、BUCOくらいしか思い付かない

377 :足元見られる名無しさん:2020/02/05(水) 00:18:07 ID:+cHbo2nP.net
RRL

378 :足元見られる名無しさん:2020/02/05(水) 03:11:44.59 ID:8Lnirbrt.net
クリンチ

379 :足元見られる名無しさん:2020/02/05(水) 06:44:46 ID:X14v30cR.net
相変わらずの屑の糞スレですね、屑の居るスレだから過疎るの無理もない

380 :足元見られる名無しさん:2020/02/05(水) 08:25:28 ID:qdjlXZa9.net
>>378
悪くはないけど、なんであんなに高いんだろ

381 :足元見られる名無しさん:2020/02/05(水) 17:44:04 ID:k7SOVHls.net
キーストーンは結構安いよね

382 :足元見られる名無しさん:2020/02/05(水) 18:05:26.46 ID:CFMTNsEE.net
キーストーンは牛革?

383 :足元見られる名無しさん:2020/02/05(水) 18:27:44 ID:Wd3u/ei+.net
>>376
メイカーズ

384 :足元見られる名無しさん:2020/02/05(水) 18:59:31 ID:8Lnirbrt.net
motorの1番新しいエンジニアも先芯無しのホースバットだったかな

385 :足元見られる名無しさん:2020/02/05(水) 23:22:37.81 ID:6poQjvlCA
ハソーンのエクスプローラーってどうですか?

386 :足元見られる名無しさん:2020/02/06(木) 07:25:29.22 ID:DNLL03zL.net
みんなありがとう
メイカーズとmotorが好み・値段も現実的かなと思ってます
写真見た限りだとメイカーズはシャフト結構太めかな?実物持ってる人いたらそれぞれの感想聞きたいです

387 :足元見られる名無しさん:2020/02/06(木) 21:02:33 ID:asfl9R/U.net
motorって何故か今まで縁がなかったんだけど、各社値上げしまくってるなか良心的な価格だね。
最初に買うならやっぱ1stかな?

388 :足元見られる名無しさん:2020/02/06(木) 21:08:37 ID:wU87it/J.net
1stはウィズEEだから幅広の人じゃないと履き込んでいくとかなり緩くなってくる

389 :足元見られる名無しさん:2020/02/06(木) 21:32:00 ID:3okDgNct.net
>>388
コメントありがとうございます!
自分は幅広じゃないのでEEはリスキーですね。
在庫豊富な1st,3rdともにEEらしいので、しばらく御縁がなさそうですw

390 :足元見られる名無しさん:2020/02/08(土) 10:41:14 ID:1vinQqA6.net
ビルトバックも先芯なしの茶芯馬革

391 :足元見られる名無しさん:2020/02/08(土) 21:48:35 ID:It4hq6UK.net
何のブランドなのかと思って調べたらAttactionsなのか

392 :足元見られる名無しさん:2020/02/09(日) 10:21:51.22 ID:XlB134BS.net
>>388
エンジニアに限らず、日本人の足は皆甲高幅広だと思われてるのか日本人向けの日本メーカーの靴がE以上ばかりだったりするのやめてほしいな

393 :足元見られる名無しさん:2020/02/09(日) 11:45:19 ID:WSykmHFE.net
おっさん世代は幅広だから
企画してるのも生産してるのもおっさんだし

394 :足元見られる名無しさん:2020/02/09(日) 12:35:45 ID:fLL2nb1e.net
EEでも狭く感じる

395 :足元見られる名無しさん:2020/02/09(日) 13:47:34 ID:PUF82GoS.net
>>392
新しいやつはD〜Eだよ

396 :足元見られる名無しさん:2020/02/11(火) 22:36:15 ID:WdHTJmtz.net
>>395
新しいやつは1stもあるの?

397 :足元見られる名無しさん:2020/02/22(土) 20:30:27 ID:Zn1F4v2q.net
10年ぶりにチペワのエンジニア出してみた
これから埃拭き取ってオイル入れてまた押し入れに戻そう

398 :足元見られる名無しさん:2020/02/22(土) 21:18:37 ID:bSntt1vo.net
>>397
押し入れに戻すならオイルアップしない方が良いのでは

399 :足元見られる名無しさん:2020/02/22(土) 23:41:33 ID:fPo1AEFp.net
チペワがガッチリ合う人裏山
サイズ落としても踵ガッポガポで靴下脱げてくるわ

400 :足元見られる名無しさん:2020/02/23(日) 02:23:26.40 ID:b7mjijYP.net
足幅ありすぎるからチペワオーバーサイズじゃないと履けないわ

401 :足元見られる名無しさん:2020/02/23(日) 06:24:17.40 ID:qEES7HJb.net
チペワのオーバーサイズなんてスリッパ履いてるようなホールド感になりそう

402 :足元見られる名無しさん:2020/02/23(日) 10:38:06 ID:UW9EpdmR.net
他の履いたことないからわからないんだけど、紐でちゃんとホールドは出来るから気にならないかな
ただ、管理が悪いからかオーバーサイズだからか指の第一関節辺りに細い線がいくつも入っちゃってるのが気になる

403 :足元見られる名無しさん:2020/02/23(日) 11:55:29.37 ID:rntzeQtN.net
紐?

404 :足元見られる名無しさん:2020/02/23(日) 13:37:00 ID:trQxRiln.net
ベルトか?

405 :足元見られる名無しさん:2020/02/23(日) 15:34:59.64 ID:3wRrInNN.net
ベルトの事か?

406 :足元見られる名無しさん:2020/02/23(日) 16:46:26 ID:b7mjijYP.net
ベルトですね
確かに紐じゃおかしいか

407 :足元見られる名無しさん:2020/02/23(日) 17:42:59 ID:A6Tfgand.net
戦時中に敵性言語を禁じられていた世代か

408 :足元見られる名無しさん:2020/02/23(日) 23:42:10 ID:3OFDDNb3.net
ベルトだから紐より帯の方が正しいかと

409 :足元見られる名無しさん:2020/02/24(月) 12:52:45 ID:RGCC1gE9.net
ダッパーズいいな
https://www.instagram.com/p/B870jT0J7gE/?igshid=jj6shmj0cawa

410 :足元見られる名無しさん:2020/02/25(火) 00:17:25 ID:p0WHpXU0.net
ちょっと色落ちがわざとらしくて個人的にはパスだわ…

411 :足元見られる名無しさん:2020/02/25(火) 17:10:37.14 ID:zIYABaqx.net
撫でて色落ちさせてそう

412 :足元見られる名無しさん:2020/02/26(水) 14:34:11 ID:SPRQcHt1.net
目の細かい紙ヤスリでシコシコしてそう

413 :足元見られる名無しさん:2020/03/01(日) 20:23:04 ID:e3kKwKd4.net
keystoneのおかげで高価格路線がひと段落するかと思ったけど供給が追いついてないな

414 :足元見られる名無しさん:2020/03/22(日) 15:44:21 ID:hSEVcNVx.net
SKOOBってとこのエンジニア愛用してる人いないかな?
ホースバットやクロムエクセルにしては安いから気になってるんだけど
今日、御殿場で内見会やってるみたいだけどちょっと遠すぎて

415 :足元見られる名無しさん:2020/03/23(月) 02:59:12 ID:+pAhJQF5.net
過疎りすぎだな

416 :足元見られる名無しさん:2020/03/25(水) 09:49:58 ID:KTmrzwjN.net
>>414
写真だけ見るとアトラクションズやメイカーズと同じ工場で作ってそうな感じがする。

417 :足元見られる名無しさん:2020/05/27(水) 09:05:32.52 ID:QZeLP5rB.net
福祿壽のキーストーンブーツが気になるけど、遠すぎて試着に行けない
既に履き始めてる方がいたら着用感を教えて

418 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 04:12:34 ID:jBFOfN6t.net
skoobルア別注いいよー、アトラクションズとメイカーズのホースバット二つ持ってるので比べるとシャフトは細めで脱ぎ履きはきつい。
ハーフアップでインソール入れて丁度。
くるぶしのベルトの位置が、他の二つに比べて高い。
ホースバットの質感は、アトラクション、メイカーズ、skoobって感じかな?値段通りの差。
作りは、アトラクションズ、足首のベルトが長すぎるのがイマイチ、筒は太め。
メイカーズは、やはり筒が太め、脱ぎ履きはアトラクションと同じく楽ちん。
見た目のシルエットは、skoobが1番スマートかな。

419 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 04:22:14.99 ID:jBFOfN6t.net
skoobルア別注いいよー、アトラクションズとメイカーズのホースバット二つ持ってるので比べるとシャフトは細めで脱ぎ履きはきつい。
ハーフアップでインソール入れて丁度。
くるぶしのベルトの位置が、他の二つに比べて高い。
ホースバットの質感は、アトラクション、メイカーズ、skoobって感じかな?値段通りの差。
作りは、アトラクションズ、足首のベルトが長すぎるのがイマイチ、筒は太め。
メイカーズは、やはり筒が太め、脱ぎ履きはアトラクションと同じく楽ちん。
見た目のシルエットは、skoobが1番スマートかな。

420 :足元見られる名無しさん:2020/07/22(水) 01:13:32 ID:kRD7K2xj.net
やっぱりpt91後期までのレッドウィング
バックル薄め、シャフト細め、ソール若干薄め、顔料べっちょりの革がエンジニアブーツはかっこいいね


タフさもいいし経年変化もするしエンジニアブーツといえばレッドウィング!って感じ



ただ、中底が革じゃないのはよくないね

421 :足元見られる名無しさん:2020/07/23(木) 05:12:40.18 ID:s9hX5x9n.net
顔料べっちょりの良さがわからんわ

422 :足元見られる名無しさん:2020/07/26(日) 10:47:34.08 ID:bAWWixaN.net
顔料べっちょりって塗りすぎってこと?

423 :足元見られる名無しさん:2020/07/26(日) 10:52:14.81 ID:eNIEGq2n.net
>>422
染料仕上げの方が好きってことじゃない?

424 :足元見られる名無しさん:2020/09/10(木) 03:09:30 ID:Tvq74+Aw.net
顔料仕上げのものってレッドウィング以外にありますか?

425 :足元見られる名無しさん:2020/09/10(木) 04:39:26.08 ID:dALOcCAh.net
アメリカ製のはほぼ顔料だと思うけど
ヴィンテージ意識したモデルとかクロムエクセルみたいな革じゃない限りは
探さなくてもその辺の靴屋で売ってるのは基本的に顔料仕上げだぞ

426 :足元見られる名無しさん:2020/09/10(木) 16:49:39.70 ID:9YrMVhcK.net
皆さん保管時ってどうしてます?
シューツリーとかブーツキーパーとか色々ありますが

427 :足元見られる名無しさん:2020/09/10(木) 17:28:55.22 ID:IiFirlvc.net
>>426
シューツリーは使用せず
通気性の良い場所で管理

帰宅後はブラッシングだけして放置
翌日に丸めた新聞紙突っ込んで
残りの湿気を吸い取る感じ

428 :足元見られる名無しさん:2020/09/10(木) 18:18:48.38 ID:d4PZssYU.net
何となく寝かして保管してる
寝かした方が通気が良くなるような気がしてる

429 :足元見られる名無しさん:2020/09/10(木) 18:38:11.93 ID:QnZ8EMZr.net
エンジニアにシューツリーて

430 :足元見られる名無しさん:2020/09/10(木) 18:56:54 ID:wI79QQng.net
エンジニアスレで何言ってんだこいつと思ったわ

431 :足元見られる名無しさん:2020/09/11(金) 20:12:23.89 ID:X8+e1hFs.net
今年梅雨長かったせいか白カビ出たよ
除湿くらいは対策すべき

432 :足元見られる名無しさん:2020/09/11(金) 20:28:10.39 ID:M6GL0HTI.net
普通してるだろ

433 :足元見られる名無しさん:2020/10/07(水) 20:49:42.05 ID:TeBQoYE5.net
何が普通なん?除湿のこと?するわけねえだろたかだかワークブーツごときでそもそもカビ生えるってどんなところに住んでんだよ

434 :足元見られる名無しさん:2020/10/07(水) 22:00:14.18 ID:zBM9qgCr.net
カビなんてどこにでもいるのに何言ってんだコイツは

435 :足元見られる名無しさん:2020/10/07(水) 23:10:35.31 ID:3l9tdFcj.net
>>434
精神病でずっと隔離されとる人から優しくしてあげて

436 :足元見られる名無しさん:2020/10/19(月) 16:17:48.81 ID:8wafEIaE.net
ワークブーツなんて使うのはリアルに50代だろ おじさんおばさん無理っす

437 :足元見られる名無しさん:2021/03/13(土) 08:25:03.21 ID:L2Qoc/FE.net
キムタクの魚屋ブーツ欲しい

438 :足元見られる名無しさん:2021/03/14(日) 02:28:53.31 ID:6XaZMFgv.net
白は汚れるからな
アレでバイクは乗りたくねえな

439 :足元見られる名無しさん:2021/03/14(日) 02:46:22.67 ID:Jt1XtVss.net
白いエンジニアでGM思い出したけどキムタクのは違うかな

440 :足元見られる名無しさん:2021/03/14(日) 08:28:33.34 ID:6XaZMFgv.net
GM儲キモくて苦手

441 :足元見られる名無しさん:2021/03/14(日) 09:26:40.67 ID:fCPPxDAS.net
>>439
ビームス別注のレッドウィングじゃね

442 :足元見られる名無しさん:2021/03/14(日) 12:38:47.53 ID:Jt1XtVss.net
>>440
名前出しただけで過剰反応過ぎじゃね
思い出しただけで自分は持ってもいないし好きなブランドでも無いしw

443 :足元見られる名無しさん:2021/03/21(日) 15:41:13.21 ID:fUj6j+lt.net
>>440
蛾の色みたいなやつか?

444 :足元見られる名無しさん:2021/03/31(水) 22:03:19.43 ID:1VAVduxp.net
ロールクラブってとこのエンジニアが気になるんだがこれアメリカのブランド?

445 :足元見られる名無しさん:2021/03/31(水) 23:20:18.04 ID:HaKOtaeB.net
ちょっと調べたけど33万とかアホみたいに高いな

446 :足元見られる名無しさん:2021/04/01(木) 18:58:21.35 ID:+eG0sRZC.net
ブライアンシューメイカーだっけ
ちょい色黒の兄ちゃんがインスタやYouTube出てるな
ハンドソーンならブラスでいいし
グッドイヤーでその値段ならいらんな

447 :足元見られる名無しさん:2021/04/13(火) 02:15:20.50 ID:0gvkuCRd.net
個人的には、clinchより格好よくて好きだ。
英語さっぱりだからオーダー無理だけど・・・

448 :足元見られる名無しさん:2021/04/14(水) 03:00:18.04 ID:BlC60oi1.net
ロールクラブって現地価格でも2000ドル弱しなかったっけ
今HP見たら2023年11月まで待ちだってw

449 :足元見られる名無しさん:2021/04/14(水) 13:27:41.59 ID:KPPVcbyX.net
あれ1人で作ってんのかな?

450 :足元見られる名無しさん:2021/04/15(木) 02:29:15.66 ID:ie1fTjws.net
最近のアトラクションズは革がぶ厚くなっていていいな。型もふくめて初期のブコと変わらん。

451 :足元見られる名無しさん:2021/04/15(木) 15:19:10.64 ID:H+3gA5sy.net
アトラクションズかメイカーズで最近迷ってる

452 :足元見られる名無しさん:2021/05/15(土) 02:43:25.39 ID:6oc0gkba.net
>>416
よくわかったね
アトラクションズもメーカーズも昔は同じとこで作ってた
でも今はメーカーズ自分たちで作るようになってかなりクオリティ下がってるあれはヤバい
オススメはアトラクションズだなSKOOBの工場で作ってるから品質はかなり高い

453 :足元見られる名無しさん:2021/05/15(土) 15:18:06.42 ID:U8TexIT5.net
じゃあ、SKOOBのエンジニアブーツも良い?

454 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 11:34:45.97 ID:xrRnRcpn.net
よく行く店で聞いた話だと メイカーズもアトラクションズもmotoもSKOOBの工場で作ってるみたいよ ただメイカーズは最近は生産は半分ぐらい自分たちでやってるみたい
SKOOBのブーツがいいかどうかは履いたことないからわからんが まぁ有名所のOEM受けてるんだからそれなりなんだろうとは思う

455 :足元見られる名無しさん:2021/05/17(月) 11:41:47.08 ID:gbJvUYx+.net
skoobもメイカーズのもだし縫いが下手な個体しか見た事ないな

456 :足元見られる名無しさん:2021/06/23(水) 10:21:35.34 ID:DnNI43mF.net
保守

457 :足元見られる名無しさん:2021/07/12(月) 18:04:51.41 ID:VOkQSXeI.net
ほしゅー、

458 :足元見られる名無しさん:2021/07/12(月) 19:40:01.46 ID:VBa6Jebk.net
>>454
motoはブラックサインとおなじでしょ
ブラックサインがそのほかと同じなら全部一緒だけど

459 :足元見られる名無しさん:2021/07/13(火) 09:19:20.71 ID:auVMFmAe.net
>>458
ブラックサインの最近のエンジニア実物見たことある?
まんまアトラクションズと工場一緒だよ
motoもそのへん全部同じとこ
ブラックサインの短靴は知らんけど

460 :足元見られる名無しさん:2021/07/13(火) 10:31:00.38 ID:UJufqYku.net
このスレでロールクラブの名前出るとは!
ブライアンの動画昔から見てるからなんか嬉しい

461 :足元見られる名無しさん:2021/07/13(火) 11:03:42.50 ID:Kf4AQoCl.net
ブライアンは人の良さそうな兄ちゃんだけどロールクラブは値段が強気すぎて引くw
客がハリウッドやビバリーヒルズの道楽人だからか?

462 :足元見られる名無しさん:2021/07/13(火) 21:21:31.29 ID:598qhAfk.net
>>459
アディクトブーツも一緒かな?

463 :足元見られる名無しさん:2021/07/14(水) 06:58:40.61 ID:42ssjMe4.net
アディクトブーツ初めて聞いた
クソダサいな
トゥ上げすぎ

464 :足元見られる名無しさん:2021/07/14(水) 07:16:20.72 ID:1JXvxe1o.net
>>463
革ジャンで有名なアディクトクローズが出してるやつだよ

465 :足元見られる名無しさん:2021/07/14(水) 11:13:15.01 ID:3NeuHvlf.net
生まれて初めてエンジニアってもんを買ったけど
なにこれ最高だな
なんでもっと早く誰も教えてくれなかったんだよ

466 :足元見られる名無しさん:2021/07/14(水) 11:53:39.41 ID:5o+c1IUm.net
>>465
それを書くなら「誰も」じゃなく「誰か」だろ

467 :足元見られる名無しさん:2021/07/14(水) 12:51:32.74 ID:tX5pePyF.net
これからの季節エンジニアは暑すぎてな〜
Tシャツにジーパンにエンジニアもカッコいいけど水虫一直線やで

468 :足元見られる名無しさん:2021/07/14(水) 12:56:45.64 ID:EIg8ov4e.net
アメカジ全盛期の頃の夏はショートパンツにエンジニアのギャルとかいたな

469 :足元見られる名無しさん:2021/07/14(水) 19:44:14.28 ID:0/o4PmgP.net
>>467
毎日風呂入れよ

470 :足元見られる名無しさん:2021/07/14(水) 21:04:47.28 ID:v9LAg4PN.net
>>467
5本指ソックスおすすめ

471 :足元見られる名無しさん:2021/07/14(水) 21:05:51.07 ID:qAgOMb4l.net
>>467
ウールソックス履いたら問題なし

472 :足元見られる名無しさん:2021/07/14(水) 21:06:47.03 ID:ljJErDlo.net
>>467
夏に履いてこそ真のブーツマンだろ

473 :足元見られる名無しさん:2021/07/14(水) 21:32:16.98 ID:auBr5u1x.net
通勤に車で40分
駐車場とめてから会社入るまで歩いて1分
真夏でも全然ブーツでいけるな。。

474 :足元見られる名無しさん:2021/07/15(木) 07:31:30.35 ID:TlCqBYro.net
>>467
ワークマンのメリノウール最高やぞ

475 :足元見られる名無しさん:2021/07/15(木) 08:02:43.97 ID:Jvhcs3Ef.net
俺コストコのアメリカ製のメリノウール愛用してる

476 :足元見られる名無しさん:2021/07/15(木) 19:14:35.81 ID:6ld9r49C.net
コストコソックスはコスパ抜群にいいよな
柄はともかくねw

477 :足元見られる名無しさん:2021/07/15(木) 20:49:02.30 ID:Jvhcs3Ef.net
ちょっとした時だけ高いウールソックス履いて普段はコストコだよw
全然へたらないしかなりコスパいい

478 :足元見られる名無しさん:2021/07/15(木) 23:14:47.48 ID:TFR/gJw5.net
ダーンタフ二組買って使い回して破れたら交換するのが長い目で見たら一番良さそう
ただ飽きるだろうなw

479 :足元見られる名無しさん:2021/07/16(金) 23:32:40.53 ID:4iI69hTK.net
>>478
ダーンタフ永久補償の条件はうるさいよ
保証書、レシート、購入店でのみ交換
この条件が必要
つまりネット購入だと往復の送料を取られる

480 :足元見られる名無しさん:2021/07/17(土) 07:01:04.72 ID:ATQEBioW.net
>>479
普通やろ、それ

481 :足元見られる名無しさん:2021/08/06(金) 16:50:07.68 ID:5X8i9vNK.net
ブーツのミカタの福禄寿回は何故消したんだろう

482 :足元見られる名無しさん:2021/08/08(日) 08:59:20.73 ID:xZROGb3+.net
中古でいい感じのエンジニア見つけて買ったんだが割とシャフトがガバガバでして
詰めようと思うんだが検索かけるとブーツに悪いって記事がトップに出てきてしようか迷ってる
個人が履く分には一生かかってもぶっ壊れる事なんてないと自分は思うんだがやはりシャフト詰めは辞めておいた方がいいのか?

483 :足元見られる名無しさん:2021/08/08(日) 09:26:40.87 ID:PsShupsb.net
中古の靴買うくらいなのに細かい事気にすんなよ

484 :足元見られる名無しさん:2021/08/08(日) 22:51:49.78 ID:ctxbcUAj.net
壊れるまで履くなら尚更好きにカスタムしろよと言いたい

485 :足元見られる名無しさん:2021/09/11(土) 19:19:20.23 ID:Ggh8/Fx5.net
あげ

486 :足元見られる名無しさん:2021/10/02(土) 16:54:34.36 ID:C5AkBQE1.net
今日オーバーホールにブーツ姿のゼファー乗りを見た。
いかにもキマってると思ってるような乗り方してたけど、吐きそうな位ダッサ!って思った。
でも後から冷静に考えるとオーバーホールにブーツはお互いのサイズ感が難しいんだと思った。

487 :足元見られる名無しさん:2021/10/02(土) 17:21:34.49 ID:9GiPHayu.net
オーバーオールです。。

488 :足元見られる名無しさん:2021/10/03(日) 12:03:51.71 ID:Nn0JPtt4.net
書き間違いも吐きそうなくらいダッサ!

489 :足元見られる名無しさん:2021/10/03(日) 12:33:40.18 ID:A9WfDa49.net
オーバーオールとオーバーホールの区別もつかないレベルがダサいわw

490 :足元見られる名無しさん:2021/10/03(日) 12:36:53.06 ID:H87X5WMS.net
まるでここは自分の日記みたいなレスしといて書き間違いはダセーな

491 :足元見られる名無しさん:2021/10/03(日) 15:59:38.73 ID:UyX5Rzw3.net
少しでも隙があるとよってたかって叩き出す風潮がここにも
ダセーな

492 :足元見られる名無しさん:2021/10/03(日) 16:04:03.54 ID:eAw53CNg.net
何の関係も無い赤の他人の悪口を唐突に書く485がおかしいだけだろ
何で叩かれてるか明白だろ

493 :足元見られる名無しさん:2021/10/03(日) 18:00:08.76 ID:ACuSCiA3.net
そもそも赤の他人のオーバーホール、じゃなかった
オーバーオール着た兄ちゃんを勝手に本人の知らないところでdisってるじゃん

494 :足元見られる名無しさん:2021/10/07(木) 23:15:07.63 ID:Yqh9JmOk.net
昔ゴリラのブーツにベンデイビス合わせてる生粋のゴリラ好きいたな

495 :足元見られる名無しさん:2021/10/07(木) 23:39:50.15 ID:djXpdfn1.net
顔までゴリラだったらそらもうほぼゴリラだったのに惜しい

496 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 15:58:11.87 ID:vKPXxIZ8.net
ロスコンの3rdエンジニアで半日バイク乗ったら左足のトウが“ベコベコ”になっちまったよ

497 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 18:16:10.09 ID:Km/7vG+3.net
ロスコンなら2nd以外持ってるけど4thが一番好きだな

498 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 19:04:19.32 ID:XFeMT2rn.net
ロスコン始めて知ったけどかなりシャフト細くてフィット感良さそうだけどどう?
太いのは履いててパカパカしそうで細いの探してるんだけど極論スローウェアのジッパーが最強かなとか思ってしまっている……

499 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 19:18:46.36 ID:vKPXxIZ8.net
>>497
俺は2ndが1番かっこいいと思う
3rdのサイド刻印ダサいし

>>498
足首は細いけどシャフト上部は普通
そのせいで甲高の人は脱ぎ履きは結構大変かも
履いてしまえば足首で固定されるからガポガポしなくていいよ

500 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 19:21:20.28 ID:0o+CqZJA.net
ロスコン買うなら制作元のローダブの方がいいだろw
無駄な中抜き分を払わんで済む

501 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 19:25:54.82 ID:uLSOufsW.net
全くそんなことはない
ロスコンだけはかなりわがまま通せる仲だからな
むしろローダブよりコスパ良い気もする

502 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 19:26:11.92 ID:vKPXxIZ8.net
ローダブって今買えるのルーツエンジニアしかないんじゃない?
ジラフは受注ストップしてるみたいだし
伊勢丹のフェアでコードバンジラフは出品してるみたいだけど

ローダブがハンドソーンかダイレクトグッドイヤーで作ってくれれば多分買うわ
週末しか履けないし学生時みたいにグッドイヤーを慣らすほど履き込む時間取れんなぁ

503 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 19:28:50.03 ID:uLSOufsW.net
ジラフはカッコいいけどエンジニアとしては過剰なんだよな
ルーツのエンジニアはよく知らん

504 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 19:32:51.19 ID:uGrmBf/M.net
ホースバットのエンジニアって足がズル剥けになりそう

505 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 19:39:06.13 ID:32r5bzK0.net
ホースバットは結構馴染みやすい方だと思うけどな

506 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 19:39:06.39 ID:vKPXxIZ8.net
>>503
日本人向けに調整したマンソンラストでステッチダウンのエンジニアね

売り切れだけどフットモンキーのリンク貼っとく
http://footmonkey.jp/smartphone/detail.html?id=000000011576

https://i.imgur.com/VcO3OiP.jpg

国産エンジニアってクロムエクセルかホースバットで10万超えってのが普通になったきたな

507 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 19:47:10.46 ID:f+93M535.net
>>502
ローダブはグッドイヤーじゃないだろ

508 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 20:43:44.81 ID:vKPXxIZ8.net
>>507
???????

509 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 21:12:36.80 ID:OP/vpPgx.net
>>504
どういう理屈?
RDTのホースバットジラフ3年履いてるけど履き始めが固いだけで割とすぐ馴染んだよ
浅草の直営で買った時脱ぐの面倒だから履いて帰ったわ

510 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 21:14:28.40 ID:0o+CqZJA.net
ホースバットは柔らかいよ
個人的にはライニング必須だと思う

511 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 21:18:33.37 ID:OP/vpPgx.net
>>510
いやRDTのは固いしライニングいらない

512 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 21:20:49.05 ID:0o+CqZJA.net
>>511
それは君が硬い革を知らないだけ

513 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 21:23:11.78 ID:0o+CqZJA.net
そもそも○○ブーツメーカーの革だからって点が間違ってる
タンナーが一緒ならブランド関係なく革の硬さは一緒

514 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 21:46:50.27 ID:OP/vpPgx.net
>>512
履いてる俺自身がライニングいらないって言ってるのに君が知らないだけってマウント取ろうとするのはどうなのよ
実際必要無いものは必要無いとしか言いようが無いからなぁ

515 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 22:15:23.31 ID:0o+CqZJA.net
>>514
個人の感覚だから強弁しても仕方ないけど、リオス(ライニングあり)とゼローズのホースバットを履いてて、
先々を考えたらHBにはライニングありがベストと言う意見はゼローズの寺田さんとも一致してる
君が満足してるならこれ以上は何も言う必要は無いね

516 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 22:25:41.58 ID:Hz7O6hT+.net
ゼローズって作りが甘くて酷評されてたところやん
前にブログで作り直して貰った人が愚痴ってたわ

517 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 22:27:24.33 ID:w0MFtxAK.net
>>515
厚みをどれぐらい取ってるかにもよるよ。
薄いならライニングないとへたっちゃうし。
ただ、ホースバットという部分は、コードバン層含む馬の臀部だから、他の部分と比べてかたいのは間違いない。

518 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 22:28:47.29 ID:w0MFtxAK.net
「ホースバットは柔らかい」なんていうのは革のことよく知らないとしか思えない。

519 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 22:30:05.40 ID:0o+CqZJA.net
だから君が満足してるならいいよ
それ以上言い争っても仕方ない

520 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 22:31:29.13 ID:0o+CqZJA.net
>>516
作りが甘いかどうかは自身の目でみて判断しようね

521 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 22:32:33.95 ID:XFeMT2rn.net
インスタ見てたら上がってきたんだけどジョンロフグレンてどんなブランド?
日本の職人が作ってますとか言ってたから日本のブランドかなーとか思ったらどうやら違うぽくてよく分からん

522 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 22:38:43.00 ID:0o+CqZJA.net
>>521
ジョンロフグレンは宮城興業製のブーツ
価格はちょっと高めだね

523 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 22:40:03.37 ID:XFeMT2rn.net
宮城興業なんか!
はぇーそいつはすげぇや
もっとお金持ちになったら買ってみよ

524 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 23:05:06.68 ID:Yv8vNJIx.net
ジョンロフグレンとロンウルフは宮城興業だな
ブラスが作ってるクリンチのエンジニアブーツもいいよ

525 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 23:50:46.20 ID:32r5bzK0.net
>>514
面倒くさいのに絡まれて大変だね。
自分はNG登録して非表示にしたわ。

526 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 03:02:58.39 ID:CxSb9y31.net
>>519
>>517-518は俺じゃないっつーの
>>525
マジで意味わからない絡まれ方したわ
挙げ句の果てに君が満足してるならいいよだもの
革が固いかどうかの話じゃないのかよと

527 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 08:49:10.10 ID:yfHqRQCu.net
ホースバットは柔らかいよ
俺はライニング必須レザーだと思ってる
だけど認めないんだから勝手にしなよと言うしかないでしょ

そもそも>>510で自分の感覚を述べたのに、それに絡んで来たのは君だしな
さも絡まれたような言い方するのは頭おかしいとしか言いようがない

528 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 09:33:21.41 ID:3MruBCjI.net
>>527
それは厚みがどうかと、シェル部分が入ってるかだろ。
お前のがコードバン部分一切含んでいない端の方なら柔らかいかもしれんが、メガネ部分だとかたいぞ。
お前が言ってるのはコードバンは柔らかいっていうようなもんだぞ。
それすら柔らかいっていう感覚なら、感覚の違いだな。

529 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 09:44:05.92 ID:8xGfnHIX.net
motoのホースバットのエンジニアブーツ持ってるけど、他の革より厚み同じでも全然硬いよ。その分、くっきりシワがつくから面白い。

530 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 09:55:16.30 ID:yTeF+Qie.net
ホースバットは硬くはないわな
クロムエクセルだって人によってライニング有無は違うんだから感覚は人それぞれ

531 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 10:07:36.72 ID:xLA/j62e.net
>>530
薄く漉いてるなら柔らかくかんじるんじゃね?
硬い、硬くないの基準がわからんけど、部位でいうならケツ部分だから他よりは硬いわな
コードバン部分なら尚更硬い
コードバン含むケツ部分がホースバットなんだから、コードバン硬いのにホースバットは柔らかいってのは矛盾する

532 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 10:09:48.28 ID:xLA/j62e.net
まあ、「硬い」って表現がカッチカチのこというならそこまでじゃないかもな
馬革特有のハリ感は特にあって、エイジングはかっこいい

533 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 10:22:29.02 ID:TXCpTaq2.net
ホースハイドならライニング必須だと思うけど
ホースバットにライニングの必要性を感じたことはないな。

ホースバットはBUCOとアトラクションズしか履いたことないから、他社のはどうか分からないけれど。

デュオフォードのロータスはめちゃくちゃ柔らかい。

534 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 10:30:36.75 ID:eTHVCaiy.net
ホースバットのバッグ持ってるけどわりと柔らかくて、店員に聞いたら、硬い革だから薄くして使いやすい柔らかさにしてるって言われた

535 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 11:05:37.87 ID:6D2hkPHD.net
>>527
そもそもローダブでホースバット使ってるルーツシリーズがライニング貼ってないんだからそれが全てだろ
メーカー側が必要無いと判断してるという事

536 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 11:11:40.57 ID:hlo3+WzR.net
だから感覚は人それぞれなんだから発狂すんなよ
てめーのポコチンでも硬くしてろw

537 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 11:17:34.28 ID:6D2hkPHD.net
硬い硬くないは人それぞれだけど少なくともライニング必須では無いって事だわな
必死な彼はホースハイドと勘違いしてるんじゃねーの?

538 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 11:20:46.32 ID:hlo3+WzR.net
おまえ人それぞれの意味がわかってねーだろw
バカス

539 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 11:22:10.75 ID:y0xJB4QZ.net
>>527
頭おかしいのはどっちだよ
>>512
のお前の書き込みも決めつけがひどいぞ

お前のが柔らかい革のブーツだっただけなんだからそれだけだろ

540 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 11:25:12.82 ID:hlo3+WzR.net
どんだけ必死だ、コイツはw
よっぽど悔しかったんか

541 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 11:30:29.90 ID:6D2hkPHD.net
これは基地外だわ

542 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 11:34:02.01 ID:UkaYemF9.net
そのローダブだって今はレースアップのホースバットにもライニング貼ってるようだぞ
https://zoo.afcicreators.top/index.php?main_page=product_info&cPath=46_47_48&products_id=27

543 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 11:41:03.63 ID:cO1NbNlQ.net
ワロタw

544 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 11:43:34.84 ID:VW7lAwEg.net
>>542
それ、ヴァンプ部のライニングのことだよ。

545 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 11:48:35.44 ID:qqPLpYta.net
馬鹿「俺のはカッチカチやからライニング必要ないで!!

RDT「やっぱ必要そうなので貼りますね」

546 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 11:52:49.58 ID:W8lod07K.net
>>544
ヴァンプだろうとシャフトだろうと必要なけりゃ貼らないだろ
必要だから貼るんだよ

547 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 12:06:56.18 ID:6D2hkPHD.net
>>542

貼ってなくね?

548 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 12:10:29.34 ID:mmCvHCUc.net
字も読めない奴がいるのか…
馬鹿って嫌だね

549 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 12:11:12.45 ID:Gz3fMQ8y.net
ホースバット柔らかくてライニング必須という
>>510

硬いしライニング不要という
>>514

硬い柔らかいは置いといて、ライニング要否はどちらも自分がホースバットのエンジニアブーツ履いた上での意見なんだから、正解なんてないでしょ。
クロムエクセルだってライニング無いブランドも有るブランドもあるよ。

個人の好みで好きなの選べばいいで終わりな話でしょ?

550 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 12:15:11.18 ID:DdVrp9h7.net
バトルの起点となったRDTが貼ってるんだから決着はついた話

551 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 12:15:47.30 ID:HCGnuGqh.net
>>547
甲と爪先部分のライニングのことだよ。
URL貼った人の意図はよく解らないけれど。

552 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 12:20:05.76 ID:1eoGp/wE.net
>>551
>>546に書いたけど不必要なら貼らないだろ
悪あがきはみっともない

553 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 12:28:21.69 ID:6D2hkPHD.net
もしかしてヴァンプ部の内張の事言ってんのか?
そりゃそこには貼るだろうよ

554 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 12:29:51.71 ID:HCGnuGqh.net
>>552
そこってどのブーツもライニング貼るよ?
材質はコットンだったりレザーだったりで違いはあるけど。
一番の理由は履く際の足すべりを良くする為に。

最初に話題に出した人はホースバットの革質や耐久性に不安があるからシャフト部にライニングが必須って話をしてるんでしょ。

目的や用途が違うのに同列に語って誤魔化す方がおかしいかと。

555 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 12:33:57.37 ID:1eoGp/wE.net
恥ずかしい自演までしてみっともないなぁ

アッパー ORIGINAL HORSEBUTT #1010 Made by Itary & Japan
(オリジナルホースバットレザー)
ライニング KIP LINNING(キップライニング)

556 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 12:37:41.12 ID:6D2hkPHD.net
ブーツの構造知らない奴が荒らしてたのかよ…

557 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 12:38:25.55 ID:hY3h1KW2.net
お前らいい加減にしろよ
どこのメーカーがライニング貼ってたって、それがある方がいいと思うかは個人の自由だろ

558 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 12:39:04.78 ID:hY3h1KW2.net
好きなの買えや

559 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 12:43:25.37 ID:HCGnuGqh.net
>>556
ブーツの構造なんか知らなくても別に良いけど。
この人は日本語を全く理解できないのが致命的過ぎる。

560 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 12:43:35.58 ID:FEL80sKQ.net
決着のついた話をいつまでも蒸し返すのは何かの病気だな
自分の思い通りにならないと嫌々病

561 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 12:44:21.52 ID:FEL80sKQ.net
自演もね

562 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 12:45:38.95 ID:xd0uviJE.net
たしかに論点になってるのは、ホースバットのエンジニアブーツのシャフト部分にライニングいるかって話だからな。
甲周りのライニングなんて布か革かはともかくあって当たり前だから論点にならんよ。

563 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 12:47:34.65 ID:8mXjoNIp.net
>>562
だから感覚は人それぞれ←この字読める?
論点もへったくれも無いんだわ

564 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 12:48:33.25 ID:lnSLAAg5.net
>>542
筒のところはライニング無くて、裏面剥き出しやん。
ライニングは甲周りだね。

565 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 12:48:49.26 ID:8mXjoNIp.net
基地外の承認欲求に皆ウンザリしてるのがわからんかな

566 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 12:50:19.08 ID:OeCRAeBi.net
もう終わりでいい??
シャフトにライニングなきゃいけないとか、あってはいけないとか、そう思うならそう作ってるメーカーの買えばいいだろ?

567 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 12:56:28.93 ID:2cUFk8VA.net
最初からそう言う話だろw
個人的にはって感想に「俺のRDTはー」って噛み付いたのが原因だからな
必要だと思えばつければいいし、不必要ならつけなきゃいいだけ

そんな簡単な事すら理解出来ないキッズが暴れてる

568 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 13:02:19.24 ID:inl8ou30.net
ちなみに某店の人とホースバットはライニングありがベストという意見で一致とかあったけど、
半年前に俺がオーダーした際にはどっちでも好みと言ってたw
客の意見を否定するタイプの人じゃないだけだから

なお最近良く使われてるMaryamのホースバットがカチカチの革じゃないのはその通り

569 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 13:03:24.03 ID:11sEwBNb.net
脱ぎ履きし易いように付ける付けないは自由だが必須では無いわな
ライニング必須なほど柔らかかったら付けなきゃ商品にならんし

570 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 13:09:54.26 ID:PfOGdC9m.net
きっかけのレスはこれだろ
509 足元見られる名無しさん[sage] 2021/10/10(日) 21:14:28.40 ID:0o+CqZJA
ホースバットは柔らかいよ
個人的にはライニング必須だと思う

誰にも強要してないし、個人の感想だわな
噛み付く奴があたおか

571 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 13:13:21.62 ID:8PaUrPnM.net
この過疎スレ
こんなに人がいたんだなwwwwww

572 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 15:33:04.28 ID:qegFHqx6.net
珍しくレス数増えてると思ったら、不毛な言い争いしてるな

573 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 15:35:03.55 ID:ZqTAczzo.net
>>570
カチカチでは無いとしても、柔らかいって思うのはすげーな
バットじゃない部分よりはかたくね?
あくまで、これも個人の感想ね

574 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 19:01:00.54 ID:CgNbHlMy.net
個人の感想と言いつつアンカーをつけずにいられないとこに悔しさが溢れてるなw

575 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 19:07:21.52 ID:CxSb9y31.net
>>570
個人の感想としてライニングいらないって言ったら君が硬い革を知らないだけって謎のマウント取られたわw

576 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 19:10:15.46 ID:CgNbHlMy.net
やべーw
悔しくて悔しくて我慢出来ないっ!!www

577 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 19:23:27.87 ID:Jz/2W9P+.net
クソみたいな言い合いしてるね

578 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 19:26:44.64 ID:QoNeMvMK.net
>>576
我慢しろよ。ガキじゃあるまいし。

579 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 19:36:14.70 ID:K4mEhoO1.net
>>578
だよなw
悔しさ丸出しのガキってゴミだよなww

580 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 19:40:25.63 ID:l4eysN6D.net
当事者でも無いのに煽りレスばかりしてる奴どこのスレにも湧くな

581 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 19:46:16.85 ID:PN494T9s.net
悔しさ溢れるレス見ると笑えるだろww
負け犬丸出しww

582 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 19:55:40.78 ID:Im5ZLFoY.net
>>581
なんでIDコロコロしてるの?楽しい?

583 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 19:57:29.48 ID:PN494T9s.net
>>582
それ単発のおまえに言われちゃうのかwwww

584 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 20:03:34.69 ID:uc4S9Icd.net
>>576
ドンマイ

585 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 20:06:38.50 ID:uc4S9Icd.net
>>583
口調でお前のレスはバレバレだろ

586 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 20:08:17.57 ID:pmfvFKMu.net
>>584
なっ!?
負け犬がアンカーつけてレスしちゃう気持ちわかるよなww
悔しくて仕方ないんだよーwww
プププww

587 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 20:09:19.98 ID:pmfvFKMu.net
>>585
超能力者www

588 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 20:12:21.15 ID:2QdQ6IFJ.net
いやー、ワロタww
バレバレだろww

589 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 20:16:21.17 ID:uc4S9Icd.net
>>586
悔しくて仕方ないのはわかったからスレ荒らすなって。

590 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 20:27:55.64 ID:bqSGNysh.net
>>589
悔しくて仕方ないよなw
バレバレだよなw

591 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 20:37:28.04 ID:uc4S9Icd.net
>>590
同じこと連呼することしかできないのか?知能遅れ?

592 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 20:39:11.97 ID:zvzMCewt.net
>>568
最近やたらどこもかしこもマリアム社のホースバットだけど、みんな同じ革屋らしいね。
まあ、それいったらそもそもエンジニアブーツの製造工場が多くのブランドで同じ浅草の工場に外注してるから仕方ないかね。

593 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 20:40:51.38 ID:uc4S9Icd.net
>>590
みんなにバレバレなんだからわざわざID変えなくいいって。

594 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 20:43:50.77 ID:zvzMCewt.net
ジョンロフグレンって宮城興業らしいけど、アメリカに良い靴工場無かったのかな?
アメリカの方がエンジニアブーツの本場な気がするんだけど。

595 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 20:46:26.89 ID:bqSGNysh.net
>>593
悔しい、悔しい、悔しいねwww
イライラMAXw

596 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 20:50:49.46 ID:uc4S9Icd.net
>>595
マジで頭大丈夫??
ちょっと心配になってきちゃったわ。
そんなイライラさせてしまったのならごめんな。

597 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 20:51:07.50 ID:DIgaMIjI.net
>>592
黒はそのまま、それ以外のカラーはナチュラルをニッピに染めてもらってるパターンが多いみたいね
Maryam以外は入りづらいようだ
悪くないけど、ホースバットにイメージするテラテラした感じにはなりにくいからちゃんと実物見て検討したほうがいいよね
2、3年前はホーウィンのホースバットがよかったんだけど
今はクロムエクセルからヘナヘナになってきて悲しい

598 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 20:56:59.07 ID:bqSGNysh.net
>>596
もしかして俺のレスを待ってるの?w
悔しくてイライラしちゃってるー?ww

599 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 21:02:19.32 ID:zvzMCewt.net
>>598
スレチなんで落ち着いてもらってもよい?

600 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 21:07:15.80 ID:uieXKaOu.net
>>599
いい感じに煮立ってるなww
イライラさせちゃってもいいかなー??w

601 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 21:18:28.14 ID:zvzMCewt.net
>>597
やっぱりそうなんだね。

https://tlf.jp/next-tlf
こういうの見るとまだまだ面白そうな革ありそうだよね。

602 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 21:19:52.31 ID:M0iTQNNg.net
ノリが悪いなw

603 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 22:04:38.60 ID:+RChCf08.net
過疎ってたこのスレがこんな酷い話題で盛り上がるとは……ワシは哀C

604 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 22:27:18.58 ID:iwX20kZF.net
変な粘着質な奴が現れたけど、エンジニアブーツに興味無さそうだしすぐ消えると思うよ

605 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 22:39:53.43 ID:ty3q3Z7D.net
革が硬いか柔らかいかなんて大した事じゃ無いのに、これほど粘着する奴は頭がおかしいよ

606 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 22:50:05.92 ID:Q5kmUwm9.net
もう掘り返すのはやめよう

607 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 22:56:52.57 ID:lw170fUx.net
ニックスや昔のウエスコに使われてた革なんてめちゃめちゃ硬かったからなぁ
ホースバット程度で柔らかいの硬いのなんてチャンチャラおかしい

608 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 23:10:17.67 ID:AU9OfwMo.net
そう思うと柔らかさが売りのクロムエクセルのエンジニアって本来の目的からするとあんまり良いエンジニアブーツじゃないのか?

609 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 23:14:27.33 ID:11nidLBU.net
皆エイジングさせるのが目的でクロム選んでるんだからいいんだよ
本来の用途でエンジニア履いてる人なんてほぼおらんし

610 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 23:30:23.70 ID:j8QOpah3.net
クロムエクセルは柔らかいよ
個人的にはライニング必須だと思う

611 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 00:07:55.81 ID:uLwv6Tt8.net
>>533
デュオフォードはホースだけどバットじゃない
ただのホースレザー
なんの価値もない普通の革だね

612 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 00:19:37.12 ID:yFA1AjQo.net
何の価値もないって…

613 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 08:59:50.11 ID:Vn9uobsN.net
うんホースバットは柔らかいからな
ライニング必須だろ

614 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 09:20:01.09 ID:sONc9QdV.net
>>613
煽りくん、もうその話題では盛り上がらないようだから違うネタを投下した方がいいぞ

615 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 09:24:16.86 ID:fTQLMY/R.net
>>601
こういうの行ってみたいけど、業者向けかな。

616 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 09:28:34.05 ID:/4MEMAFb.net
そのサイトのこのページが色んな革みれて面白かった

https://tlf.jp/column/kiwamenoichisozai_202105/

617 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 11:38:56.43 ID:btaNijPQ.net
>>613
同意するわ
ホースバットは最初カチッとしてるけどすぐ柔らかくなるね

618 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 11:57:20.62 ID:Ks+3i8TP.net
使い込めば革は柔らかくなるよ。程度の差はあれど。

619 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 12:17:19.84 ID:ZES4/0bM.net
俺のブーツもステアハイドよりホースバットの方が柔らかいな。馴染み出すと馬の方が断然柔らかい。
ま、仕上げの違いもデカいけどね。

620 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 18:11:56.61 ID:qgLpS4KZ.net
インスタでロールクラブのエンジニア見かけるたびに欲しくなる
アホみたいな値段だけど

621 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 22:02:36.78 ID:sL5jzato.net
>>620
めちゃくちゃ分かるわ。お前は俺か。
ブライアンのためにも日本で誰か販売権取得してくんねーかな。
早いもん勝ちだぞー

622 :足元見られる名無しさん:2021/10/13(水) 18:42:40.73 ID:NlZumPiw.net
結局のところ、ホースバットはライニング必須レザーって事になったの?

623 :足元見られる名無しさん:2021/10/13(水) 18:45:47.31 ID:EC1Tiy9B.net
そんな事はどーでもいーというのが結論です

624 :足元見られる名無しさん:2021/10/13(水) 19:03:07.93 ID:CSKMPPwl.net
>>622
荒らしたいんだろうけど、もうみんな興味ないってさ

625 :足元見られる名無しさん:2021/10/13(水) 19:05:38.88 ID:NlZumPiw.net
なんか捻くれた人がいるな

626 :足元見られる名無しさん:2021/10/13(水) 22:05:30.65 ID:gHLKiasu.net
納得出来ない事なら徹底的に議論すればいいのにね

627 :足元見られる名無しさん:2021/10/13(水) 22:40:05.58 ID:0Qxd6uSI.net
議論する必要もないからね

628 :足元見られる名無しさん:2021/10/13(水) 22:48:55.46 ID:mgr8fjj4.net
個人的な意見にはなるが、ホースバットは柔らかいからライニング必須だと思ってる

629 :足元見られる名無しさん:2021/10/14(木) 00:22:24.29 ID:tu8sX7Zi.net
せっかく収まってきたタイミングでまた荒れるような事を言う必要ないやろうにねぇ

630 :足元見られる名無しさん:2021/10/14(木) 03:29:40.29 ID:A+zjZtlo.net
どんな革でもシャフトのライニングは欲しい

631 :足元見られる名無しさん:2021/10/14(木) 03:42:43.96 ID:Quwka4f4.net
>>629
わざとやってるんだから相手する必要無い
こいつは色んなスレでやってるからな

632 :足元見られる名無しさん:2021/10/14(木) 07:09:50.47 ID:BA+K4UtH.net
個人的に」って文頭に付けて良識と分別ある意見みたいな顔してやがるのが最高に腹立たしいですねぇ

633 :足元見られる名無しさん:2021/10/14(木) 08:47:10.74 ID:wnqJ8kx4.net
今日も朝からイライラしっぱなしか

634 :足元見られる名無しさん:2021/10/14(木) 11:33:49.52 ID:tn7toFkt.net
便乗の愉快犯が煽ってるだけだけどな

635 :足元見られる名無しさん:2021/10/14(木) 11:34:21.61 ID:tn7toFkt.net
いちいち反応するから終わらないんだよ

636 :足元見られる名無しさん:2021/10/15(金) 09:06:06.46 ID:OkQi5Cc6.net
過疎スレに逆戻りしててワロタw

637 :足元見られる名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:58.74 ID:fib1+oNJ.net
その方がマシ

638 :足元見られる名無しさん:2021/10/15(金) 11:34:01.99 ID:eD6px4xe.net
イライラするならスレ見なきゃいいのに

639 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 04:42:38.46 ID:vmFMUNQK.net
みんな高級品ばかり欲しがるが安価なエンジニア好きな人いないのか

640 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 04:51:22.05 ID:+JJ05XSX.net
今ってRWでさえそこそこするし安いのはやっぱりそれなりなんだよな

641 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 05:51:20.96 ID:vmFMUNQK.net
ゴリラのエンジニア20&#12316;30年どっちか忘れたけど履いてる知り合いいるがソール交換したってのとアッパーに茶芯が出てるくらいで全然壊れてなかったよ

642 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 07:07:34.56 ID:yI/8YTpO.net
今ってRW2268でも5万もすんのか...

643 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 07:17:00.06 ID:yxamZ4re.net
ゴリラは形が長靴過ぎる

644 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 09:07:07.23 ID:vmFMUNQK.net
長靴?そうでもないが

645 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 09:56:10.48 ID:t3JCpqFD.net
今安価なエンジニアって本当にチープなものしかないな

646 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 14:02:12.57 ID:7LrpvJma.net
前にフットモンキーでピストレロのショート買ったけどグッドイヤーで1万ちょっとだったよw
安いからガンガン履いてるけどなんの問題もないわ

647 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 15:09:53.31 ID:vmFMUNQK.net
ピストレロはビブラム装着してんだね

648 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 15:28:38.38 ID:ELbJ4aWc.net
RTDのジラフて吊り込みの形でかなりフィット感良いって謳い文句だし足首部分もかなり細くてカッコいいなぁと思うんだが持ってる人いたら感想教えてクレメンス
いつ再開するんか知らんがオーダーしてみたい

649 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 17:53:07.24 ID:CcgtBJFR.net
RDTな

650 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 17:55:22.81 ID:lZDNrBiC.net
>>648
クリンチの方がフィット感ありそう

651 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 18:13:07.76 ID:VoMd95/0.net
ショート丈のジラフがフットモンキーにあったような気が
ソールは2021あたりの

652 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 18:15:53.16 ID:ClE9CIDe.net
つか浅草の直営行けばサンプル試着させて貰えるよ

653 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 18:59:37.69 ID:qkQLkX4Z.net
おークリンチ良いっぽいね
ただ先芯ありの方が好きなんだが存在するのか?

654 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 20:34:32.19 ID:pK5A3+2s.net
クリンチはなんであんなに高いの?

655 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 21:02:13.26 ID:4ztG8AYF.net
>>654
グッドイヤーウェルトじゃなくて、ハンドソーンだから。

656 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 22:30:48.87 ID:Cys64Kjn.net
なるほどそういう事情があったんか

657 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 22:52:28.26 ID:z3ZLZ2kN.net
>>656
事情も何もハンドソーンウェルテッドはクリンチのウリやん
機械で作るグッドイヤーと違って、リブもないから履き心地もいいぞ
手縫いで作るから決して高いとは思わんな

658 :足元見られる名無しさん:2021/10/17(日) 07:36:12.29 ID:jzCnp7mn.net
ローダブのウエスタンもどきのハンドソーンだと10万ちょいだから
これでエンジニア作ってくれんかな

659 :足元見られる名無しさん:2021/10/17(日) 09:21:51.67 ID:5Ot2v1YP.net
それて直前に話題に出てたジラフと違いますのん

660 :足元見られる名無しさん:2021/10/17(日) 13:53:26.45 ID:z9AcT5qw.net
LOROじゃない?ウエスタンてことは

661 :足元見られる名無しさん:2021/10/17(日) 17:02:48.60 ID:WVspVYL/.net
>>659
そういやジラフって製法やラスト選べたんだっけ
ノルウェイジャンしか見たことないから失念してたわ

662 :足元見られる名無しさん:2021/10/17(日) 17:19:29.99 ID:xHcDhu1z.net
どうしてみんな高級品ばかり好きなんだ

663 :足元見られる名無しさん:2021/10/17(日) 17:22:53.83 ID:o0XvMUkF.net
人生は短いからな
最高の革で最高の履き心地のエンジニアを履きたいと思う心

664 :足元見られる名無しさん:2021/10/17(日) 18:37:45.86 ID:goxZAur1.net
趣味の世界でいいのを選ぼうとするとある程度高くなるのは仕方なくね?
それでもブーツなんて趣味として考えたら言うほど金掛かる部類でも無いし

665 :足元見られる名無しさん:2021/10/17(日) 18:47:47.93 ID:oKYqxKwm.net
どうせ休日しか履けないし
今更グッドイヤーを慣らす気にならんね

666 :足元見られる名無しさん:2021/10/17(日) 18:51:40.95 ID:tSgxYHFI.net
ハンドソーンは、グッドイヤーみたいなリブなくて、分厚いコルク無いから最初から履き心地いいしね。

667 :足元見られる名無しさん:2021/10/18(月) 13:49:33.31 ID:y5m2rpIH.net
色々なエンジニア履いたけど俺はウエスコが1番好きだわ

668 :足元見られる名無しさん:2021/10/18(月) 16:00:11.69 ID:+46jANiK.net
気持ち悪ぃ

669 :足元見られる名無しさん:2021/10/20(水) 20:58:50.88 ID:EpKpZajJ.net
>>662
高級品でも安物でもない丁度いいエンジニアってない?

670 :足元見られる名無しさん:2021/10/20(水) 21:15:17.51 ID:k/jtjqE9.net
>>669
そりゃここのスレタイにそぐわないブランドだろw
それかチペワ
スチール入りだけどな

671 :足元見られる名無しさん:2021/10/20(水) 21:26:34.57 ID:nGhlmXgl.net
チペワも今は5万ぐらいするからRWと大差無い値段だよな
それならRW買うわな

672 :足元見られる名無しさん:2021/10/20(水) 21:33:55.44 ID:nGhlmXgl.net
7万出すならmotor、skoob、ブラザーブリッジ辺りが買える

673 :足元見られる名無しさん:2021/10/20(水) 21:53:34.08 ID:zD2WYqYU.net
ブラザーブリッジってまだエンジニア作ってる?

674 :足元見られる名無しさん:2021/10/20(水) 22:13:53.46 ID:nGhlmXgl.net
現在作ってるかどうかは知らないけどフットモンキーでは売ってるな

675 :足元見られる名無しさん:2021/10/20(水) 22:29:06.66 ID:QurMJlES.net
>>671
逆だと思う

676 :足元見られる名無しさん:2021/10/20(水) 22:31:47.84 ID:p1Cduqmd.net
今時のチペワ? 笑っちまったよ

677 :足元見られる名無しさん:2021/10/20(水) 23:22:32.34 ID:cSOE1bKU.net
motor 1stは気にはなるけどEEしか無い上にシャフトが細いらしいからサイズ感が分からん。
見た目は好みなんだけどな。

678 :足元見られる名無しさん:2021/10/21(木) 07:58:08.90 ID:0jIYnT0R.net
エンジニアって5万以上するか1万以下の安物かしかないよな
安いと革質はもちろんソール特にヒールあたりが途端に安っぽくなる
一時期中間の価格帯のピストレオがあったが

679 :足元見られる名無しさん:2021/10/21(木) 08:40:06.61 ID:wXdxCaUF.net
昔ゲッタグリップっていうパチもんなのかどうか絶妙なラインのあったよな
竹下通りで売ってるのよく見たわ

680 :足元見られる名無しさん:2021/10/21(木) 11:18:38.60 ID:G0CF4SzH.net
ゲッタグリッブはドクターマーチンのセカンドラインだよ

681 :足元見られる名無しさん:2021/10/21(木) 18:57:19.79 ID:NWnUEZtx.net
クスッ

682 :足元見られる名無しさん:2021/10/22(金) 00:19:39.10 ID:UKmRCQk0.net
motor1stはシャフトが長過ぎて脱ぎ履きしづらいね
幅感はレッドウィングよりちょっと余裕あるかなぁ?って感じかな
俺は今3rdが気になってる

683 :足元見られる名無しさん:2021/10/22(金) 06:53:40.55 ID:+2S5Cdci.net
>>682
1stあるのに3rd欲しくなるのは脱着がよほど大変なのかな?
3rdの黒は売り切れてるね

684 :足元見られる名無しさん:2021/10/22(金) 08:30:30.53 ID:lKV2vVi9.net
>>683
1stも2ndも3rdも今の在庫で生産終了で廃盤って本池さんが言ってたよ。
前回のmotoのファミリーセールで在庫セールやってて、
1stも新品で4万円ぐらいだったから、そのとき買えば良かったのに。

685 :足元見られる名無しさん:2021/10/22(金) 12:37:04.11 ID:FrMWQYO1.net
MOTOセール品はサイズ無いからなぁ

686 :足元見られる名無しさん:2021/10/22(金) 12:58:49.21 ID:+2S5Cdci.net
1st〜3rd生産終了ってことはお洒落系エンジニアしか残らないのかな
それとももうエンジニアはやらないのか

687 :足元見られる名無しさん:2021/10/22(金) 13:14:39.34 ID:a8yc7sxk.net
名品だったのにな

688 :足元見られる名無しさん:2021/10/22(金) 13:23:04.80 ID:/I4u2TAR.net
>>685
前回のはサイズ豊富にあったけどなー。
各色、各サイズ結構あったよ。

689 :足元見られる名無しさん:2021/10/22(金) 13:24:24.59 ID:/I4u2TAR.net
>>686
4thのドレスエンジニアと、3rdをショートタイプにしたやつは、わりと発売時期が最近だから継続するってさ。
バイク乗り以外にも受け入れやすいのを残したのかも。

690 :足元見られる名無しさん:2021/10/22(金) 13:25:19.12 ID:/I4u2TAR.net
アトラクションズとかと生産工場一緒だから、まあそっちも選択肢に入れてもいいかもね。

691 :足元見られる名無しさん:2021/10/22(金) 17:52:05.09 ID:RmToeRQ1.net
くくくっ

692 :足元見られる名無しさん:2021/10/22(金) 19:19:23.67 ID:fPQ2YZPX.net
アトラクションズのホースバットもいいよね
10万近かった気がするけど

693 :足元見られる名無しさん:2021/10/22(金) 19:31:55.78 ID:Jq1oKdbW.net
>>692
使ってる革はmotorのドレスエンジニアと全く同じ、マリアム社のホースバットだけどね。
同じ浅草の会社に外注してるから、そう考えるとmotorは割安かもね。
デザインの細かいちがいは好みあるだろうけど。

694 :足元見られる名無しさん:2021/10/23(土) 07:01:52.22 ID:ioJOt58A.net
MotorとRDTのホースバットはどっちが履きやすい?

695 :足元見られる名無しさん:2021/10/23(土) 07:09:11.23 ID:6FcuXoPX.net
両方持ってる人のレス待つより自分で試着しに行った方が早いだろうよ

696 :足元見られる名無しさん:2021/10/23(土) 07:12:01.13 ID:ioJOt58A.net
革の馴染み方とか試着じゃ分からん

697 :足元見られる名無しさん:2021/10/23(土) 17:42:54.94 ID:PTlAQJwj.net
>>684
マジか
来季買おうと思ってたからすげぇショックだわ

698 :足元見られる名無しさん:2021/10/23(土) 18:48:32.77 ID:GJj85UeP.net
>>697
在庫あればまだ買えるよ

699 :足元見られる名無しさん:2021/10/23(土) 19:10:25.99 ID:3fVLWJQz.net
黒は無さそうなんだよなぁ

700 :足元見られる名無しさん:2021/10/23(土) 19:12:55.75 ID:/5mG9UzJ.net
>>699
オンラインで在庫なくても、店頭で聞くとある場合もあるよ。
電話して聞いてみたら?

701 :足元見られる名無しさん:2021/10/23(土) 19:16:57.96 ID:ORkNxkf6.net
名作なのになんで廃盤になるんだろうか
革の価格高騰か?そもそもエンジニアの人気低迷?

702 :足元見られる名無しさん:2021/10/23(土) 19:31:07.64 ID:BmPfBPcT.net
>>701
エンジニアいろいろ作り過ぎたから的なことは言ってたよ
motorの廃盤に加えて、motoのエンジニアブーツ#1200も廃盤って言ってた。

703 :足元見られる名無しさん:2021/10/23(土) 19:40:43.64 ID:GZY2LkqX.net
なるほど
受注のみにするとかやり方はありそうだけどな
1stだけは残しといて欲しい

704 :足元見られる名無しさん:2021/10/23(土) 19:57:09.04 ID:R+uC0rcp.net
色んなラインナップの中からオーダー出来るブランド少なくなったな
ある程度選択肢あるのってwesco、skoob、zerrows、addict boots、clinchくらいか

705 :足元見られる名無しさん:2021/10/23(土) 20:08:57.82 ID:x9b8GM00.net
>>704
まだまだあるよ
ホワイツノマド、リブロス、RDT、ホースマンジョー、ギアレザー、ベルタテワキ、トンリョウブーツ、LFP
雨後のタケノコのように出て来てる

706 :足元見られる名無しさん:2021/10/23(土) 20:47:05.81 ID:mGiUm59D.net
>>705
ホワイツはノマドだけ、RDTはジラフオーダーできないって聞いたけど
後はよく知らない

707 :足元見られる名無しさん:2021/10/24(日) 02:35:15.01 ID:zMZbbpAP.net
>>705
リブロスは今年の頭くらいに潰れたはず

708 :足元見られる名無しさん:2021/10/24(日) 12:03:51.16 ID:GBfZfTsR.net
リブロスはアウトか
本来のソールリペアと比較的低価格のオーダーブーツで順調そうに見えたけどな

709 :足元見られる名無しさん:2021/10/24(日) 12:05:18.58 ID:GBfZfTsR.net
稲フェスにも出店してたのに、コロナ禍の影響で対面販売業は厳しくなっちゃったね

710 :足元見られる名無しさん:2021/10/25(月) 19:59:37.61 ID:CIU8lKfB.net
ホースバットって雨雪には強い方?
クロムエクセルで考えてだけどたまには違う革が欲しくて

711 :足元見られる名無しさん:2021/10/25(月) 20:10:59.35 ID:yBmwdcaX.net
>>710
そういう環境下で履くならクロムエクセルの方が良いよ。

712 :足元見られる名無しさん:2021/10/25(月) 20:43:37.91 ID:t7EzhPet.net
大して買わんねーよ、カス

713 :足元見られる名無しさん:2021/10/25(月) 21:56:05.87 ID:3/jnMUb8.net
雨雪最強はオイルドスエードとかホワイツのハンターレザーとかでしょうな

714 :足元見られる名無しさん:2021/10/26(火) 05:00:27.53 ID:4WCUR3RZ.net
ゴム長エンジニアだろ

715 :足元見られる名無しさん:2021/10/26(火) 06:40:41.59 ID:orcHzMPF.net
lfpは誰でもオーダー出来る訳ではないってマジ?

716 :足元見られる名無しさん:2021/10/26(火) 20:51:30.59 ID:iJaOXXum.net
ゴム長履くような環境にないからそれは論外だねぇ
ホワイツ、ウェスコは形が苦手だから除外だわ

MOTORかRDTかロンウルフ、ぜローズ辺りで良さそうなの探してる
まだ持ってないホースバットが気になってたから問題なければ多分MOTORになると思うけど、今はドレスエンジニアしか無いんだねぇ

717 :足元見られる名無しさん:2021/10/26(火) 20:55:44.26 ID:tCY1szUb.net
そもそもmotorでホースバット使ってるのって元々ドレスエンジニアだけでは?

718 :足元見られる名無しさん:2021/10/26(火) 21:13:39.87 ID:hUfAa/3Q.net
>>716
ホースバットはmotor以外でもあるけど他は興味なし?
クリンチ、ゼローズ、アトラクションズ、、、
今はホースバット流行ってるからいろんなところが作ってるけど。
大体みんなマリアム社のホースバット。
同じ革屋、ニッピから仕入れるから。

719 :足元見られる名無しさん:2021/10/26(火) 22:17:37.65 ID:iJaOXXum.net
>>718
10万超えてくると厳しいかなぁ

昔試し履きしたMOTO#1200の3番がめちゃくちゃフィット感良かったからMOTORのドレスエンジニアも同じような感じなのかなぁと
先芯無いのがちょっと気になるけど
形的に好きな1st、3rdがもう少しナローフィットなら確実に買ってたかな

720 :足元見られる名無しさん:2021/10/26(火) 23:01:48.81 ID:t5T1P9g8.net
クリンチで言うとこのシグナルガーメンツのエンジニアがめちゃいい革だった
今のホースバットと全然違う厚みと光り方。
買えなかったのが今でも残念

https://signal-garments.com/archives/706

721 :足元見られる名無しさん:2021/10/26(火) 23:34:52.60 ID:RbX1DHBn.net
>>719
motoやmotorはかなり良心的な値段設定だもんなぁ
同じ工場、同じ革使ってる他社より安かったりするし

先芯無しはカスタム含め流行ってるよね、昔よりだいぶ見かける気がするな

722 :足元見られる名無しさん:2021/10/26(火) 23:47:00.32 ID:RbX1DHBn.net
>>720
今はみんなイタリアのマリアムのホースバットだけど、この時代は確実に違うタンナーだから、どこのだろうね

以前、アトラクションズがインスタで「ホースバットのエンジニアブーツを作ったのはウチが最初です」って書いてたけど、それ以前にも存在するよなー

723 :足元見られる名無しさん:2021/10/26(火) 23:59:09.35 ID:JEdSKTzX.net
>>722
定番品として量産したのはって意味で書いてたはず。
単発やらでは他メーカーがそれ以前にも出していたし。

724 :足元見られる名無しさん:2021/10/27(水) 06:59:19.27 ID:4PjTgq2w.net
>>721
先芯無しが流行ってるのかあ
スチールトゥ好きの俺は異端なのか?
今では殆ど選択肢がないが

725 :足元見られる名無しさん:2021/10/27(水) 07:55:57.03 ID:Pgjt9+aE.net
先芯ナシは難しいよな
どうしても貧乏臭く見えてしまう

726 :足元見られる名無しさん:2021/10/27(水) 09:15:48.94 ID:XBnzyery.net
見た目がスタイリッシュになるのと、先がつぶれてくることでエイジングの迫力出やすいのが先芯無しの目的なのかな?

727 :足元見られる名無しさん:2021/10/27(水) 09:21:38.86 ID:i5YTaF5x.net
一足目に芯無し買う人は稀だろうけど、10足以上持ってるような人は芯無しを試したくなる
で履いてみると、やっぱり芯無しは履きやすい

728 :足元見られる名無しさん:2021/10/27(水) 13:25:51.70 ID:Xo2NI5TD.net
>>727
先芯なしって履きやすいのか?
エンジニア含め靴20足ほど有るけど今まで履いた事ないから一足買ってみようかな

729 :足元見られる名無しさん:2021/10/27(水) 14:09:33.83 ID:XgrTdkKG.net
履き心地求めるならエンジニアじゃなくてもいいような…

730 :足元見られる名無しさん:2021/10/27(水) 16:50:40.91 ID:xEIyn7kk.net
求められるなら求めるでしょ
有る程度の妥協は有っても踵ガポガポ、他キツキツじゃ意味無いし

731 :足元見られる名無しさん:2021/10/27(水) 21:00:40.28 ID:vzKfy+IT.net
二の次だとしても予算の範囲内で求められるだけの高機能高性能を求めるのは普通やと思う

732 :足元見られる名無しさん:2021/10/27(水) 21:48:04.56 ID:opqEdn7e.net
そんなに芯なし良いかい?

733 :足元見られる名無しさん:2021/10/27(水) 22:44:11.85 ID:Pgjt9+aE.net
一足ぐらいあってもいいかなーと思って買ったけど
俺は一足でいいわ(先芯ナシ)
つま先のボリュームはあればあるほどいい!

734 :足元見られる名無しさん:2021/10/27(水) 23:02:03.59 ID:hR0XjiwW.net
トゥが好きで履いてるわけでそもそも安全靴だし
エンジニアで芯なしは違うわ個人的にはダサい

735 :足元見られる名無しさん:2021/10/27(水) 23:21:45.78 ID:e1W8bmYP.net
>>734
しかし、安全靴としてよりファッションとして履いてる奴がほとんどだろ?
つま先が低くなることで綺麗に見える効果はあるよ。

736 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 00:08:57.99 ID:KybYBx/1.net
最近多い色の抜けやすい茶芯と先芯無しが合わさると味を通り越してみすぼらしく感じる
なんかズタボロなだけに見えない?

履きやすさとか履きはじめのスマート感は好きなんだけどそれを味わえる時期はあっという間に終わって虚しくなる

737 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 02:22:14.21 ID:4rfS0jCf.net
手入れすりゃいいじゃん

738 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 05:08:27.61 ID:1YYeSZ5k.net
>>737
ど正論

739 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 06:15:33.37 ID:TKmmJfR+.net
爪先の低いエンジニアはダサい
ぽっこりしてないと

740 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 07:08:32.09 ID:60n7MImZ.net
個人の好みなんだから断定しない方が良いよ、荒れる原因なんだし

741 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 07:29:35.73 ID:zCcWI+Wo.net
>>739
ダサくないよ。
ぽってりしてる方が野暮ったい。
つま先が低いと綺麗目になるから、コテコテのアメカジ以外にも合わせやすい。

742 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 07:32:12.70 ID:g9yjsZMs.net
個人の好みなんだからダサいダサくないって言い合いしても決着つくわけないからもういいだろ

743 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 07:38:50.90 ID:oNk8l26U.net
>>742
ど正論

そしてつま先ポッコリは総じてイモ野郎が多い

744 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 07:39:39.57 ID:BPexYWTN.net
>>739

最近、先芯無しにカスタムしたり、リラストしたり、元からそういうのが売れたりしているのは、
そっちの方が良いって思ってる人がたくさんいるってことなんだから。

745 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 10:41:09.57 ID:LorUiu8J.net
当時の仕様かカスタムされたのかは解らないけれど、ヴィンテージの個体にも先芯なしの物があって
そういった個体をモチーフに製品化やカスタムしたエンジニアブーツがファッションとして受け入れただけで
優劣は関係ないよ。

安全靴としての優劣なら、そら先芯入り一択だけど
ジーンズに於ける大戦モデルみたいに、時代背景やディティールに魅力を感じた人間が
ファッションとしての幅を広げる為に取り入れてる感じ。

746 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 11:38:32.75 ID:7wTbuMoZ.net
>>729
エンジニアでも履き心地は求めたいでしょ
全く気にしないのかな?

747 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 11:46:23.86 ID:LiGAshk0.net
つまりこれがカッコいいとおもうか、悪いかでしょ?
完全に個人の嗜好なんだから好きにすればいいよ
https://i.imgur.com/YjDyepl.jpg
https://i.imgur.com/YYaNRJP.jpg

748 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 11:52:45.92 ID:LiGAshk0.net
これも
https://i.imgur.com/JdTtA3g.jpg
https://i.imgur.com/MMXwmMt.jpg

749 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 12:04:21.85 ID:dyhf23Ds.net
>>747
これはどこのブーツ?

750 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 16:34:42.75 ID:edscIhn0.net
シルエットが綺麗だな
先芯無しを好む人がいるのも分かる

751 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 16:45:49.08 ID:uhHAbwmk.net
マジ?
履く本人のキャラもあると思うけど
俺には気取りすぎてて恥ずかしい
正直ヒールカーブ(この写真よりもっとやり過ぎのやつ)とかもちょっと恥ずかしいわ
あくまで個人の感想です。
いいと思う人を否定はしてないよ。

752 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 18:06:06.57 ID:AgkkjKeE.net
先芯無しはクラシックな印象になるな
俺は欲しい

753 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 18:32:06.23 ID:/+Q6oCja.net
ここまで極端に爪先シュッとしてるとエンジニアとは別物じゃね?

754 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 18:53:51.68 ID:af7oxku3.net
むしろウエスタンブーツ?

755 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 18:56:49.13 ID:/+Q6oCja.net
確かにバイクよりも馬術に合いそう

756 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 19:14:07.72 ID:Bzts1hrm.net
素直にカッコいい
ブランドが知りたいね

757 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 19:24:28.87 ID:LorUiu8J.net
>>756
clinchとRole Clubじゃないかな

758 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 19:26:29.72 ID:Bzts1hrm.net
>>757
クリンチはブラスのブランドだね
ロールクラブは知らなかったけど、情報ありがとう

759 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 19:29:24.51 ID:LorUiu8J.net
1950年代のアメリカの写真見てたら上記のエンジニアくらいの爪先のブーツ履いている人、結構いたよ。

乱暴者とか映画の影響もあったのかもしれないね。

760 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 19:44:39.51 ID:ABVUXRCs.net
>>758
インスタでalmost vintage stlyeと検索すれば、画像の主が出てくるよ。
わざわざアイテムのブランドを書いてくれてるから、それで分かると思う。

761 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 19:47:59.46 ID:ABVUXRCs.net
誤:stlye
正:style

762 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 20:07:06.20 ID:Bzts1hrm.net
>>760
ありがとう
インスタグラムはやってないので見られないけど、
先ほどからRole Clubでググって見ています
オールドテイストのブーツを作ってるね

763 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 20:11:47.64 ID:Bzts1hrm.net
Role Clubでググると、エンジニアブーツのタイトルに
「ROLE CLUB Clinch by Brass Tokyo Engineer Boots」
と書いてあるから、製造元はブラスかなのかな?

764 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 20:38:03.02 ID:L1kMxfL8.net
ブラスが作るクリンチはハンドソーンだから、よそのグッドイヤーのエンジニアとはワケが違うし20万円も納得。
国内のエンジニアではクリンチが最高峰じゃないか?

765 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 20:57:42.52 ID:af7oxku3.net
上の方でブライアンがブラスで修行してた、
みたいなこと書いてなかった?
ブライアンのお師匠さんはあの英語喋れないオヤジじゃないのかよ

766 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 21:08:35.46 ID:vf+SC9Un.net
>>765
俺も記憶あるなって思ったら、それ別スレだよw

767 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 21:11:16.18 ID:YaAVrGy8.net
これは高級すぎて履きこなせる気がしないw
5〜10万で格好良い先芯無しってないの?

768 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 22:23:51.19 ID:VvUs0dur.net
>>767
motorのドレスエンジニアは先芯無しで10万円以下だよ。
ホースバットにしては他社よりは安いと思うよ。
同じ革で、同じ工場のアトラクションズのはもっと高いし

769 :足元見られる名無しさん:2021/10/29(金) 00:11:04.59 ID:PcFzO4iQ.net
みんな金持ちだな
20万の作業靴とかとても手が届かない

770 :足元見られる名無しさん:2021/10/29(金) 00:35:54.01 ID:2iHX0uGD.net
>>765
あれ、何かの勘違いじゃね。
ブライアンがbrassと関係があるなんて聞いたことがないわ。

771 :足元見られる名無しさん:2021/10/29(金) 00:52:27.89 ID:eog9UUv4.net
>>769
そもそも作業靴じゃないから
現代でエンジニアを好き好んで作業靴にしてる人なんてあえてそうしてる人しかいない

772 :足元見られる名無しさん:2021/10/29(金) 01:51:52.02 ID:+lBPhDYp.net
クリンチ持ってるけどハンドソーンをありがたがるのはよくわからんな
コルクの厚みが〜返りがいい〜とか言うけどそんな変わらんしほぼブランディング的な意味しかない
今はリブなしで中底に斜めに切り込み入れてウェルトを機械で縫い付ける製法もある
でもそれを謳っても高く売れるわけじゃないからあまり流行らないけどw

773 :足元見られる名無しさん:2021/10/29(金) 02:36:16.72 ID:F6o5je3F.net
最近はアジアの安いハンドソーンも増えたね。
ブライアンとかクリンチっぽいのを作る小さいメーカーが色々出てきて面白い。インスタグラム見てると結構人気のようだ。
新喜皮革にこだわってたり不思議なところも多いけど。

774 :足元見られる名無しさん:2021/10/29(金) 09:33:05.05 ID:dd3Lt7xl.net
>>770
>>763

775 :足元見られる名無しさん:2021/10/29(金) 11:31:00.68 ID:f6pBVRaZ.net
インスタで見てもクリンチとブライアンのエンジニアブーツは違いの区別がつかない
にしても、Almostさんって人は日本製レザーアイテムへの愛が凄いな
しかも金持ち

776 :足元見られる名無しさん:2021/10/29(金) 17:05:45.24 ID:aF7TlDgu.net
>>775
YouTuberとしても収入あるみたいよ

777 :足元見られる名無しさん:2021/10/30(土) 12:43:56.28 ID:9cWp3Nsv.net
ソフトトゥは一度履いてみるといいよ
いいも悪いも結局は履いてみなきゃか分からない

778 :足元見られる名無しさん:2021/10/31(日) 07:38:00.26 ID:bwTTv8Xp.net
ソフトトゥって言い方がダセーな

779 :足元見られる名無しさん:2021/10/31(日) 09:56:41.69 ID:Y3+ZMqhc.net
カッペのニワカは知らんだろが、海外製だとオーダー時の指定がソフトトゥだからな

780 :足元見られる名無しさん:2021/10/31(日) 15:13:38.11 ID:9731JXDI.net
Unconstructed toeやろ

781 :足元見られる名無しさん:2021/10/31(日) 15:32:33.47 ID:F7CVvQUf.net
ニワカだとかマウントとるやつクソだせぇ

782 :足元見られる名無しさん:2021/10/31(日) 15:55:16.22 ID:aYtV2lY6.net
>>780
Soft Toe/Unstructured

783 :足元見られる名無しさん:2021/10/31(日) 21:42:22.98 ID:9731JXDI.net
つーかカッペとか何歳のジジイだよ

784 :足元見られる名無しさん:2021/10/31(日) 21:46:50.91 ID:ewDJWIuW.net
>>783
32歳のイケメンだよ
おまえはもう少し英語を勉強しなきゃダメだなw
なにがUnconstructedだよ、アホw

785 :足元見られる名無しさん:2021/10/31(日) 21:47:41.79 ID:bwTTv8Xp.net
海外、海外…

それこそカッペだろハゲw

786 :足元見られる名無しさん:2021/10/31(日) 21:48:36.96 ID:iDzk0TlS.net
>>785
いちいちID入れ替えてんな、チンカスw
ダサ過ぎww

787 :足元見られる名無しさん:2021/10/31(日) 22:37:16.27 ID:Wt81bD6+.net
こんなスレにイケメンが居るわけねーだろ
若ハゲブサイク様は大人しくスカルプってろ

788 :足元見られる名無しさん:2021/11/01(月) 02:18:47.36 ID:xQMc0pbP.net
好きなの履けよ

789 :足元見られる名無しさん:2021/11/01(月) 08:23:34.47 ID:IOuh4fIn.net
カッペのニワカが図星で自演発狂してしまった模様

790 :足元見られる名無しさん:2021/11/01(月) 09:20:26.21 ID:h3W5uDYO.net
先芯無しだろうとソフトトゥだろうと形状が分かればいいよ
マウント取らずに好きに呼びなさい

791 :足元見られる名無しさん:2021/11/01(月) 15:40:12.05 ID:QEm4OuOq.net
ぺったんこトゥ

792 :足元見られる名無しさん:2021/11/02(火) 09:49:09.69 ID:3hR/Y5l7.net
いつかジョンロフグレン買おうと思ってたら知らないうちに結構値上がりしてるのな…

793 :足元見られる名無しさん:2021/11/02(火) 10:19:37.67 ID:9K0TS0uV.net
>>792
ジョンロフグレンって山形で作ってるってことは、宮城興業だよね?

http://j-gentlemanslounge.com/traveling/9337

ってことはロンウルフと同じかな。

794 :足元見られる名無しさん:2021/11/02(火) 16:05:08.91 ID:DvHhsMvQ.net
ロンウルフも初期は49,800円+taxだったからなぁ

原油価格上昇
コロナ禍での減産
世界的なレザー需要の増加(特にアジア)
と値上げ要素はいくらでもあるけど値下げ要素は無いからね
ブランドイメージか知らんけど
欲しい時が買い時よな

795 :足元見られる名無しさん:2021/11/02(火) 17:02:15.06 ID:JOh3mcsl.net
今が定価ってのはよく言ったものよな

796 :足元見られる名無しさん:2021/11/02(火) 17:14:48.74 ID:Iuja219P.net
>>793
その通り

797 :足元見られる名無しさん:2021/11/02(火) 21:19:14.53 ID:Ld90UzsN.net
久々ググってみたけどロンウルフのエンジニアも7万位するんだな
7万出すならbossの個人輸入するかな

798 :足元見られる名無しさん:2021/11/04(木) 06:13:13.18 ID:n936kMQI.net
Role Clubはどこで買えますか

799 :足元見られる名無しさん:2021/11/04(木) 07:09:06.26 ID:S7jksFmq.net
>>798
公式サイトから注文

800 :足元見られる名無しさん:2021/11/04(木) 19:36:53.73 ID:b7560Pkp.net
>>797
円高の頃はカスタムボスが3万円台で買えたのに…
革質落ちて価格上昇とかブーツ好きには辛い時代になったな

801 :足元見られる名無しさん:2021/11/04(木) 21:07:21.96 ID:sG4PHOqN.net
>>799
2年待ちって書いてあるねw

802 :足元見られる名無しさん:2021/11/04(木) 21:43:40.10 ID:iIRfNfEt.net
ランクルよりは早いのか

803 :足元見られる名無しさん:2021/11/04(木) 21:46:50.31 ID:mLOm36wI.net
ホースマンジョーとかも2年ぐらい待つし

804 :足元見られる名無しさん:2021/11/05(金) 11:28:29.61 ID:GKhQkc4D.net
ゼローズの現在納期は半年だとさ
この時期になるとラフアウトのエンジニアが欲しくなるなぁ

805 :足元見られる名無しさん:2021/11/10(水) 13:02:53.23 ID:IQFmElmr.net
ゼローズはどうですか?
RDTもいいのですが鉄芯が選べないので

806 :足元見られる名無しさん:2021/11/10(水) 19:09:06.07 ID:OVxE/cY9.net
>>805
可もなく不可もなく
好きなら買えば良いんじゃない?レベル
わざわざ他人に勧める製品ではないかな

807 :足元見られる名無しさん:2021/11/12(金) 09:30:02.77 ID:aakPL5MA.net
履き心地で言えばグッドイヤーはどこも大差ないよ

808 :足元見られる名無しさん:2021/11/12(金) 18:58:46.55 ID:gNykE3YF.net
製法よりもまず木型が合ってるかの方が問題よな

809 :足元見られる名無しさん:2021/11/12(金) 20:24:10.26 ID:VzxML/Lc.net
エンジニアは少しパターンでも変わるぞ

810 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 08:01:39.27 ID:XQIVGUEi.net
>>807
グッドイヤーこそメーカーによって履き心地に差が出る気がするけどね
フィット感が良いのはステッチダウンかな

811 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 13:08:18.16 ID:T430BmRs.net
なにいってんのこのひと

812 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 13:52:09.32 ID:lrAW3tM0.net
履き心地はラストが足にあってるかが全てだと思う
あとはソールになにつかってるか
グッドイヤーウェルトとかハンドソーンとかはそこまでかわんないよ
ソースは同じラストでグッドイヤーウェルトとハンドソーン作った俺

813 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 13:55:27.84 ID:lrAW3tM0.net
そういう意味だとステッチダウンは作ってないからわからないわ、ごめん
いずれにしても履き心地我慢できるレベルなら製法なんか気にせずカッコいいと思えるやつ買うのが一番いいと思う
そう思えない靴はすぐに履かなくなる

814 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 15:46:06.60 ID:r/br045B.net
ステッチダウンは甲が低めになるからフィット感があるということでは。

815 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 16:28:52.69 ID:AwcO8tuG.net
でもノマドは全然フィット感味わえなかったんだよなぁ

816 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 16:33:29.98 ID:tkQLXg3U.net
ステッチダウンだと何で甲が低くなるの?

817 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 17:25:20.00 ID:OJOeTxXI.net
>>816
木型の問題だから製法は関係ないよ

818 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 17:31:16.21 ID:ZgAuTLKb.net
>>814
どういう理屈だ?
そんなわけないだろ

819 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 18:02:34.74 ID:uvSbeX3O.net
なにいってんのこのひと

820 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 18:11:45.61 ID:SBXYUP86.net
ハンドソーンが履き心地良いってよく言われるのはどういう理屈ですか?

821 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 19:21:08.64 ID:Nio18ad/.net
リブが無いから
1.足裏の当たりが優しい(リブの硬い感触が無い)
2.返りが付きやすい
3.コルク量を減らせるからサイズ感が変わりにくい
4.パーツが減るから軽くなる

吊り込みが手作業のためラストに対して変な浮きが出ないから綺麗に見える

リブによるデメリットに不満を感じてないならハンドソーンである必要は特に無いよ

822 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 19:30:17.90 ID:v4k3+VUP.net
コルクいっぱいの方がフカフカしそうだけど、無い方がいいのか

823 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 21:51:25.22 ID:JJIxN8oX.net
コルクはどうせ潰れるからね

824 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 22:37:49.21 ID:GnTtXAfU.net
結局大した経験も知識ないくせに自分が履いてるエンジニアの製法をプッシュしてるだけたな

825 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 23:40:12.21 ID:uvSbeX3O.net
なにいってんのこのひと

826 :足元見られる名無しさん:2021/11/17(水) 16:31:33.68 ID:ANU37mMu.net
>>821リブが無いのが履き心地いいならステッチダウンでもいいってこと?

827 :足元見られる名無しさん:2021/11/17(水) 18:49:32.40 ID:zz7+OYPb.net
ハンドソーンを機械で無理やり出来るようにするため履き心地が悪くなるリブが必要になるグッドイヤー製法
リブがあるグッドイヤーに不満を感じないなら高い金出してハンドソーン買う必要はないんじゃないの」ってことじゃね

828 :足元見られる名無しさん:2021/11/17(水) 18:49:52.12 ID:uBh5ALbY.net
そういう理由でステッチダウン好きな人は一定数いるよ
屈曲性は良いからね

ただ製法上コバが張り出すし見た目がゴツくなるし、間にコルクが無いからクッション性は劣るよ
あと中底を厚くするとその分重くなる

ハンドソーンは良いとこ取のハイブリッドって感じ

829 :足元見られる名無しさん:2021/11/17(水) 18:56:22.22 ID:WWfyrzLF.net
なにいってんのこのひと

830 :足元見られる名無しさん:2021/11/17(水) 19:00:48.16 ID:uBh5ALbY.net
>>827
そうそう

結局機械吊り込みのハンドソーンだと前述の内容以上の利点はないよ

831 :足元見られる名無しさん:2021/11/17(水) 19:04:32.06 ID:vs4wF9dE.net
ほんとにステッチダウンとグッドイヤーを比べて明確に語れるほど積み重ねた経験値あんの?w
ちょっと履いて知った気になってるだけじゃないのか

832 :足元見られる名無しさん:2021/11/17(水) 19:07:26.81 ID:6TaKN5/4.net
せめて同じブランドの同じラストで比較しなきゃわからないだろ

833 :足元見られる名無しさん:2021/11/17(水) 19:34:12.21 ID:VS7HFZgr.net
>>828
俺はにわかだから参考になるよ
ハンドソーンてあんまり見ないけどどこで買えるの?

834 :足元見られる名無しさん:2021/11/17(水) 19:56:16.33 ID:5rKC6VdB.net
>>831
一応グッドイヤー、ステッチダウンのワーク系はRW、RDT、whit's持ってて履いてる感想なんだが
ハンドソーンは安物で短靴だけど持ってるよ

正直ハンドソーンの靴はラストが合わないから処分したい

835 :足元見られる名無しさん:2021/11/17(水) 20:01:35.92 ID:GoAsk1EM.net
>>833
ゴメン、持ってるの短靴なんだ
エンジニアだとクリンチぐらいしか知らないし、今って作ってないんだっけ?

836 :足元見られる名無しさん:2021/11/17(水) 20:04:10.98 ID:KhVhB8cm.net
履き心地は製法だけで語れるもんじゃないよ
ラストの合う合わないでも大きく変わる事は誰でも知ってる事だよね

837 :足元見られる名無しさん:2021/11/17(水) 20:15:24.92 ID:1TaNGnW8.net
履き心地は置いといて防水性ならどの製法が良いですか

838 :足元見られる名無しさん:2021/11/17(水) 20:18:33.88 ID:bg0IyMuB.net
>>837
1番大きな要素は革質
吸水より撥水する革を選ぶ事だな
同じ革同士で製法だけで比較するならステッチダウンの方が防水性は高い

839 :足元見られる名無しさん:2021/11/17(水) 21:22:41.61 ID:y+wJ964o.net
>>833
ブラスのクリンチとか、ローリングダブトリオのジラフとかがハンドソーンだけど、めちゃ高いよ。クリンチは20万円ぐらいはする。

ハンドソーンはその名の通り手縫いだから手間かかるのよ。

よく聞くであろうグッドイヤーウェルトは、ウェルトっていう靴の周囲にあるパーツのおかげでソールの交換を何度もできる仕組みの耐久性の高い作り方で、高級ぐつにも多く使われてるんだけど、リブってのを底に接着して、それにウェルトをミシンで縫い付けるのね。機械で縫うためにはこのリブが必要。

で、そのリブの分高さが出てしまうから、それを埋めるようにコルクを詰めるのね。
長く履いていくとそのコルクが沈み込むから自分の足に合うようになって履きやすくなる。
ただ、そうなるまでに時間がかかるから最初はかための履き心地。

一方、ハンドソーンは、リブってのを使わずに手縫いで作るから、グッドイヤーウェルトよりはコルクをあまり詰めないのね。多少は入れるけど。
抑揚ついた形で、馴染んだ状態の形からスタートするから最初から履き心地がいい。

ぶっちゃけ履き比べないとわからないささいな違いだから、値段に見合う価値があるかは履く人次第。

840 :足元見られる名無しさん:2021/11/17(水) 21:26:39.35 ID:y+wJ964o.net
あ、ハンドソーンはグッドイヤーウェルトよりはコルクが少ないけど、中底の厚さはあるからちゃんとなじんでいくよ。

841 :足元見られる名無しさん:2021/11/17(水) 21:27:54.43 ID:y+wJ964o.net
>>837
ノルウィージャン製法が一番防水性高いよ。
どんな製法かはググってね。
知ってるエンジニアブーツのとこだと、ギアレザーとかローリングダブトリオにノルウィージャンがある。

842 :足元見られる名無しさん:2021/11/18(木) 08:35:07.33 ID:uU5YhY+r.net
カドヤのエンジニアブーツもノルウェイジャンだったはず
今は知らないが安藤製靴が作ってた

843 :足元見られる名無しさん:2021/11/18(木) 11:41:51.14 ID:moewob2k.net
安藤は今はショートエンジニアのみだね
安藤製のカドヤのはシャフトのサイドにロゴさえなければな

844 :足元見られる名無しさん:2021/11/18(木) 12:47:57.15 ID:cLkW5zVb.net
安藤のFワイズは論外

845 :足元見られる名無しさん:2021/11/18(木) 17:47:15.28 ID:miDztOzz.net
なにいってんのこのひと

846 :足元見られる名無しさん:2021/11/18(木) 20:00:37.42 ID:FwwvP3Hr.net
ノルウィージャンにしては良心的な価格で悪く無いんだがかどやロゴで台無しだわ

BBコラボの方も結構良いと思うけど多分廃盤なんだろうね

847 :足元見られる名無しさん:2021/11/18(木) 20:37:05.96 ID:iqVHbOh9.net
BBのエンジニア持ってたけど、甲のライニングが布で靴下が引っかかるから結局手放したなぁ
俺の持ってたのはグッドイヤーだったけど

848 :足元見られる名無しさん:2021/11/18(木) 20:38:38.48 ID:e0CY7Oee.net
>>845
安藤製靴標準は3E
つまりFワイズで合ってるよ

849 :足元見られる名無しさん:2021/11/18(木) 20:41:10.42 ID:eZ8aDnSr.net
それ荒らしだからマジレスしても無意味じゃね?

850 :足元見られる名無しさん:2021/11/18(木) 20:42:13.31 ID:e0CY7Oee.net
>>849
そうなのか
すまん、マジレスしちゃった

851 :足元見られる名無しさん:2021/11/18(木) 20:45:04.58 ID:eZ8aDnSr.net
ちょっと遡ってレス見るとわかるがそいつそれしか言ってないし

852 :足元見られる名無しさん:2021/11/18(木) 20:57:39.95 ID:DD9SyIAJ.net
>>847
滑り悪くて履きにくいってこと?

853 :足元見られる名無しさん:2021/11/19(金) 05:08:19.93 ID:d1L0hAJ7.net
>>852
そう足入れし辛いし、靴下の中で指が詰まって曲がったりしてた
脱ぐ時も靴下ごと脱げちゃってちょっとしたストレスだったね

レザーライニングだったりアンライニングだと慣れて内履きやすくなるんだけどねぇ

854 :足元見られる名無しさん:2021/11/19(金) 20:29:34.37 ID:QAvmSWMR.net
>>853
布ライニングって...
それライニング無い方がマシな気がするね

855 :足元見られる名無しさん:2021/11/19(金) 20:43:01.96 ID:Zmc6v0We.net
>>854
布ライニングは結構いろんなとこの靴であるよ。
シャフトのとこじゃなくて、甲のとこだからね。
まあ俺もレザーライニングの方が破れにくくて好きだけども。

856 :足元見られる名無しさん:2021/11/19(金) 21:31:58.74 ID:f4OdI0/D.net
アトラクションズもコットンライニングだけれど、確かに直ぐ破れる

857 :足元見られる名無しさん:2021/11/20(土) 02:17:30.04 ID:UoARfbeQ.net
布ライニングの方がアッパー伸びやすいね

858 :足元見られる名無しさん:2021/11/20(土) 09:10:56.72 ID:lCJe0yp4.net
布ライニングのブーツ持ってないけど剥がしたら支障出るのかな

859 :足元見られる名無しさん:2021/11/20(土) 09:14:40.52 ID:KJrGeYxP.net
エンジニアじゃ当たった事無いがアイレンは布ライニングだった

860 :足元見られる名無しさん:2021/11/20(土) 09:34:15.56 ID:okGG4V+l.net
motorのドレスエンジニアブーツも布ライニングだ。今は革に変わったみたい。
アトラクションズと同じ会社が製造してるから、アトラクションズも布ライニングなんだね。

861 :足元見られる名無しさん:2021/11/20(土) 11:52:23.91 ID:rLYtdBVW.net
>>858
綺麗に剥がせられればね

RWはポストマンも布だね
プルオンじゃなければ正直あんまり気にならないよ

862 :足元見られる名無しさん:2021/11/20(土) 13:18:52.91 ID:Sh9AJOot.net
>>859
アイレンってアイアンレンジだろ?
ミュールスキナーは布貼ってないからスムースレザー専用なのかな

863 :足元見られる名無しさん:2021/11/20(土) 14:59:07.59 ID:ARk/RK3Z.net
俺の布ライニングはロンウルフだけどRedwingよりハーフ落としてもガバガバになっちゃったよ
8買ったけど体感的には9&#12316;9.5EEくらいのサイズ感
スペンコのアーチサポート付きのインソールが入るレベル
ちなみに中底はほとんど沈んでない

864 :足元見られる名無しさん:2021/11/20(土) 15:27:43.90 ID:KJrGeYxP.net
>>862
俺のは8111だけど布貼ってあったよ

865 :足元見られる名無しさん:2021/11/21(日) 20:43:50.11 ID:n8+vfYeb.net
最近はビルトバックって言うんだね知らんかった

866 :足元見られる名無しさん:2021/11/21(日) 21:02:04.82 ID:PFXCNy1A.net
>>865
アトラクションズが展開してるブランド名がビルドバックでしょ?

867 :足元見られる名無しさん:2022/01/23(日) 21:28:46.24 ID:dK41WmUI.net
GM終了かよ、アフターサービスは福禄寿に丸投w。
あの価格帯なら他に選択肢あるし。

868 :足元見られる名無しさん:2022/01/23(日) 23:08:05.79 ID:oWOBV8U0.net
ダサいし需要なさそうだもんね、あのブランド

869 :足元見られる名無しさん:2022/01/23(日) 23:48:33.24 ID:UqNTlV1V.net
前から何がいいのかよくわからんかったなGM

870 :足元見られる名無しさん:2022/01/24(月) 00:25:26.01 ID:Zu8lxf5q.net
サイズがハーフ飛ばしなんてやってる時点で駄目

871 :足元見られる名無しさん:2022/01/24(月) 01:37:48.92 ID:ThdTiW8k.net
変な色のエンジニア出してたイメージしかねぇな

872 :足元見られる名無しさん:2022/01/24(月) 20:59:42.62 ID:3USb8Ums.net
GMてなんて名前のメーカーやっけ

873 :足元見られる名無しさん:2022/01/24(月) 21:07:08.74 ID:3USb8Ums.net
調べたら名前がGMやったわ略称かと思ってた

874 :足元見られる名無しさん:2022/01/24(月) 21:19:36.14 ID:CagAjWej.net
ム○ジュンのブランドだっけ

875 :足元見られる名無しさん:2022/01/25(火) 00:40:29.65 ID:FaIJszUu.net
糸冬 made in gm japan 了

876 :足元見られる名無しさん:2022/01/25(火) 09:20:24.97 ID:F/+Q+VJx.net
おシャンティ

877 :足元見られる名無しさん:2022/01/26(水) 10:21:49.10 ID:XqqvpPCX.net
福禄寿wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

878 :足元見られる名無しさん:2022/01/26(水) 10:42:41.97 ID:s4DLSwA7.net
寿老人www

879 :足元見られる名無しさん:2022/02/09(水) 16:51:02.51 ID:Ivhk14bA.net
Luaのインスタのエンジニアええな

880 :足元見られる名無しさん:2022/02/09(水) 19:28:52.60 ID:r+jK42cR.net
>>879
良いと思うよ。
自分はビルトバックのエンジニア所有しているけれど
製作はskoobだからデザインも大体同じ

881 :足元見られる名無しさん:2022/02/09(水) 20:05:39.93 ID:YMRJEEX0.net
2万以上の差は何だ?

882 :足元見られる名無しさん:2022/02/09(水) 20:26:10.29 ID:mlkVGH0C.net
>>881
自社生産と外注生産の差が主な理由

883 :足元見られる名無しさん:2022/02/09(水) 20:36:10.63 ID:+xr1QV2B.net
なるほど!
パッと見バックルは違うね
フィンガーループはどちらも無さそう

884 :足元見られる名無しさん:2022/02/10(木) 20:26:29.28 ID:J9iQqAnB.net
>>881
ラストが違うんじゃないの?

885 :足元見られる名無しさん:2022/02/11(金) 10:56:40.35 ID:AGMan4Ss.net
福禄寿よりカッコイイよ!

886 :足元見られる名無しさん:2022/02/12(土) 21:01:19.10 ID:eqfL58Ds.net
>>880
ホースバット?
雨の日も履ける?

887 :足元見られる名無しさん:2022/02/13(日) 21:52:25.55 ID:LgK3tqOQ.net
ホースは柔くてバットは硬いイメージ

888 :足元見られる名無しさん:2022/02/13(日) 22:34:30.81 ID:+/RtAV1B.net
自分もskoobかビルトバックで迷ってるけどあのシルエットならバックルはブラスじゃなくて銀色のニッケルとかの方が良いんだよなskoobで銀色バックルないのかな?

889 :足元見られる名無しさん:2022/02/14(月) 13:22:02.75 ID:t196WSW+.net
どっちにしろ福禄寿で金ドブに捨てるより良い

890 :足元見られる名無しさん:2022/02/14(月) 20:08:09.12 ID:ZQyQsHWb.net
国産グッドイヤー製法のエンジニアはゴミなのがよく分かった
素直にウエスコ買うのが正解

891 :足元見られる名無しさん:2022/02/14(月) 20:08:48.83 ID:9qxnBDpA.net
>>888
見た目は嫌いじゃないけど真鍮は青緑出るのが嫌だな。ニッケルのカスタムはビルトバックとの契約で出来ないのかもね。それこそ福禄寿でバックルのカスタムするのもありだと思う。

892 :足元見られる名無しさん:2022/02/14(月) 22:40:11.10 ID:Jr6AK8/s.net
インスタに福禄寿のエンジニア載せてる人結構いるけど、
片足のシャフトは超絶シワだらけでぐちゃぐちゃ、もう片足はピンピンみたいなのは
ハズレみたいで嫌だなあ。

893 :足元見られる名無しさん:2022/02/15(火) 10:49:43.26 ID:rLC2p1ar.net
ワークブーツとしてはそんなの気にせずワイルドに履くのが正解というか王道なんだろうけど完全にファッションとして着る上に高い金出すんなら良いもの買いたいよなー

894 :足元見られる名無しさん:2022/02/15(火) 11:22:59.73 ID:XqrxVLim.net
ワークブーツって言うけど、エンジニアでワークしてるヤツ日本人で見たことないしなw

そう考えると、安い買い物じゃないし良い物を買いたいです

895 :足元見られる名無しさん:2022/02/15(火) 11:35:10.03 ID:Fq5vAZJj.net
>>890
motor

896 :足元見られる名無しさん:2022/02/15(火) 12:29:14.41 ID:FAoyA3Zn.net
>>895
motorの外注先は、アトラクションズのビルドバックと同じ会社だよ。

897 :足元見られる名無しさん:2022/02/15(火) 12:49:48.50 ID:f44785lG.net
>>896
知ってるが何なんだ?

898 :足元見られる名無しさん:2022/02/15(火) 14:11:28.98 ID:Hqhro6cF.net
>>897
上の>>880あたりで、すでにビルトバックの話出てるからじゃないの

899 :足元見られる名無しさん:2022/02/15(火) 14:12:50.01 ID:Hqhro6cF.net
>>895
これは>>890が国産ゴミって言っていることに対してmotorはそうじゃないって言いたいの?
それともmotorもゴミって言いたいの?

900 :足元見られる名無しさん:2022/02/15(火) 16:05:58.37 ID:KjWJvvg+.net
>>890
wescoは民主党時代にかなり安く買わせて貰ったわ
今BOSSいくらすんの

901 :足元見られる名無しさん:2022/02/15(火) 18:16:05.25 ID:Qh1Hl78a.net
>>892
福禄寿は所詮修理屋だからな
靴を修理するところであって作るところではない
メーカーみたいに毎日同じ作業してるところとは全く違う 積み上げてき技術や知識が
靴を作る上で1枚の革のどの部分にどのパーツをどの向きで落とし込むかで皺の出方や強度、伸びが全然違うんだからメーカーにはあるそういった当たり前の知識がないんだろうね だから靴の左右で皺が違ったりしてくる

902 :足元見られる名無しさん:2022/02/15(火) 18:22:48.37 ID:Qh1Hl78a.net
>>890
国産グッドイヤーって言ったってお前らが大好きなローダブやウィールローブみたいな中国で掬いまでやって底つけるのだけ日本でやるナンチャッテメイドインジャパンから色々あるからな
そう考えると中国産の偽国産アサリとそこまで変わらんな

903 :足元見られる名無しさん:2022/02/15(火) 19:07:05.02 ID:ucdVS4hP.net
修理→バラす→悪い所がわかる→もしや自分でも作れる

発想が安易だから安くて悪い物を無駄に価値つけて売る
福禄寿

904 :足元見られる名無しさん:2022/02/15(火) 21:03:14.01 ID:UCZTjmvN.net
>>902
そのウィールローブの話ってソースある?

905 :足元見られる名無しさん:2022/02/15(火) 21:30:50.69 ID:tyPB0DYU.net
色んな話が出るけど最終的にはボス買っとけって話になるのが残念というか、逆にそれだけすごいウエスコの積み重ねてきた歴史ってすげえなっていうか

906 :足元見られる名無しさん:2022/02/15(火) 21:31:14.24 ID:tyPB0DYU.net
すごいが重複してしまったー

907 :足元見られる名無しさん:2022/02/15(火) 21:45:52.27 ID:LhtlRLiq.net
クリンチ買っとけ

908 :足元見られる名無しさん:2022/02/15(火) 22:14:30.01 ID:UCZTjmvN.net
クリンチも修理屋のブーツだろ
執拗な福禄寿アンチはなんなの

909 :足元見られる名無しさん:2022/02/15(火) 22:34:50.71 ID:BvlqJyDC.net
福禄寿で揉めて粘着してるんじゃね
この手の奴は基本クレーマーだからな

910 :足元見られる名無しさん:2022/02/15(火) 22:50:21.81 ID:zcIi35p6.net
自分はこういうミミズ腫れみたいなシワが出るのはすぐいらなくなると思う・・
ヤフオクやメルカリで売った人も理由がサイズ以外ならこういうシワが
嫌だったんじゃないか。

https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0109/users/c6d32334b908ecf18598aaad68529d2f60197c59/i-img898x1198-16010844155haz83343576.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0109/users/c6d32334b908ecf18598aaad68529d2f60197c59/i-img1198x898-1601084415yanuvo343576.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0210/users/78107d1a8788923c62a8e7b6b76b760ec1f4c9ba/i-img800x708-1635664619pa5zdp676468.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m69142486877_4.jpg

911 :足元見られる名無しさん:2022/02/16(水) 01:09:04.99 ID:xacKXPu+.net
>>902
おまえ知ったかで嘘こいてるとはっ倒すぞ、ボケ
ウィールローブは宮城興業製なのになんで中国で掬いまでやるんだよ、アホ

912 :足元見られる名無しさん:2022/02/16(水) 01:16:01.61 ID:BxIMn0q3.net
>>905
かなり嘘混じってるから本気にするなよ
営業妨害で訴えられても知らんぞマジで

913 :足元見られる名無しさん:2022/02/16(水) 20:11:29.69 ID:N9AOE+Lg.net
スレチだけどウィールローブってブーツファクトリー製じゃないの?
ソールセーバーに表記あるけど

914 :足元見られる名無しさん:2022/02/16(水) 20:28:30.79 ID:z8o/0CDc.net
>>910
3枚目すごいな
踏んづけたのかな?

915 :足元見られる名無しさん:2022/02/16(水) 21:10:56.62 ID:bX3NBf2/.net
>>914
そんな感じのをインスタに嬉々としてアップし続けてる人もいる。
同じように右足のシャフトだけグチャグチャだけど3枚目のより数段酷い。
パーツを選んだ時点で極端に違うシワが浮き出るのは分かるだろうに

916 :足元見られる名無しさん:2022/02/17(木) 07:29:41.62 ID:L8QVqBQ0.net
sabatoのブーツ未だに履いてます

917 :足元見られる名無しさん:2022/02/17(木) 11:28:28.39 ID:Cn3OuyY0.net
ロードチャンプって持ってる人いますか?
ラストの感じとかシャフトの太さとかが知りたいです
自分はアトラクションズの444とpt91を持ってますがそれと比べてどうなのかなって思いました

918 :足元見られる名無しさん:2022/02/17(木) 12:51:19.84 ID:P9rCI32D.net
>>917
公式も売切れだし日本の入荷数少ないしどうやって買うの?中古すらほとんど売ってないね

919 :足元見られる名無しさん:2022/02/18(金) 22:24:56.47 ID:j5J255Bb.net
自分の福禄寿オリジナルのエンジニアは革質の偏りも無く当たりで気に入ってる。
一つ希望があるとすれば、足首のバックルがあと1cmくらい前に付いてたらいいかな。
なんか後ろ寄り過ぎると思う。

920 :足元見られる名無しさん:2022/02/18(金) 22:39:56.02 ID:RWWAYdIs.net
>>918
自分が履けそうなサイズが中古で見つかったので
年に数個くらいは中古市場に出てきますね

921 :足元見られる名無しさん:2022/02/26(土) 23:44:11.29 ID:gt/rvYjk.net
>>902
これソースあるんか?

922 :足元見られる名無しさん:2022/02/27(日) 09:26:36.14 ID:Mt7cXw/R.net
>>921
ローダブは前にYouTubeの質問で海外でアッパー縫ってるって回答はしてたな。掬いまでかはしらん。

923 :足元見られる名無しさん:2022/02/27(日) 09:27:42.74 ID:Mt7cXw/R.net
たしかに製造工程の動画でも、吊り込みとかはあるがアッパー縫ってるとこは公開してないな

924 :足元見られる名無しさん:2022/02/27(日) 17:23:06.89 ID:rtsKbFAt.net
業界じゃ有名だけどローダブの代表Oさんの奥さんは中国の人だからね
奥さん名義で中国に工場持っててそこで縫製やらやってるみたいよ
掬いも一部はやってるみたいだけど全部じゃなくて一部じゃないかな

925 :足元見られる名無しさん:2022/02/27(日) 17:27:14.49 ID:CefO1qYb.net
なるほど
同業者が粘着してるって事か

926 :足元見られる名無しさん:2022/02/27(日) 19:33:39.42 ID:QG9j928a.net
俺が知ってる代表はoさんじゃないんだが...

927 :足元見られる名無しさん:2022/02/27(日) 20:51:26.58 ID:waO5wKJX.net
むしろ同業者からすればノックダウン方式の生産なんて靴業界じゃ当たり前過ぎてどこもやってるんだわ

http://comebackhyogo.jugem.jp/?eid=147#gsc.tab=0
>>靴業界では海外へ外注し、最終工程だけを日本でする、というノックダウンが主流ですが最終工程だけでも日本でやれば、メイドインジャパンになるそうです。

ちなみにローダブは徳永さんの会社じゃないから スレチすまん

928 :足元見られる名無しさん:2022/02/27(日) 23:41:14.80 ID:2JPk0s9O.net
2019年は社長やってたみたいだけど今は違うのか

929 :足元見られる名無しさん:2022/02/27(日) 23:55:09.57 ID:Ws+PEdE4.net
徳永さんは雇われ社長

930 :足元見られる名無しさん:2022/03/01(火) 15:42:23.94 ID:uGvQp1Fc.net
クリンチもアッパー縫ってる動画ないし、ハンドソーンウェルテッドは自前だろうけど、アッパー作るところまでは外注かな?

931 :足元見られる名無しさん:2022/03/01(火) 22:01:43.28 ID:g791qrT9.net
アッパー縫うと採算取れないもんなの?

932 :足元見られる名無しさん:2022/03/01(火) 23:17:11.50 ID:Q11rksEr.net
アッパー作ることを製甲っていうんだけど、製甲職人はそんなに多くいないね。
ビスポークのドレスシューズとかでは日本でやっているところももちろんあるけど、ワークブーツ系では少ないかもね。

933 :足元見られる名無しさん:2022/03/02(水) 00:33:44.57 ID:WuZvslsE.net
>>931
全工程自社で行うのには人と時間が足りないから
一部の工程に関しては外注を利用するって感じじゃない?

934 :足元見られる名無しさん:2022/03/02(水) 08:30:45.63 ID:mvLrL2Gc.net
>>932
素人目線だとアッパー作る方がメインの工程ぽいのにその職人は少ないのね。底付けメインなのはちょっとショック。

935 :足元見られる名無しさん:2022/03/02(水) 20:26:01.96 ID:0F+7oLuK.net
>>930
一応あるけど
https://youtu.be/6SsG1MSI57o

936 :足元見られる名無しさん:2022/03/03(木) 01:53:55.78 ID:gT9CG/5q.net
>>935
最近動画見てなかったから気づかなかったわ。最近ので公開してるのね。

何回もブラス行ってるけど、まだ一度も松浦さんが店頭にいたことないわw

937 :足元見られる名無しさん:2022/03/03(木) 19:37:18.59 ID:V5r8JE6Q.net
知らない方がいいことが色々あって衝撃的w

938 :足元見られる名無しさん:2022/03/04(金) 13:25:01.68 ID:8xngOXrI.net
やっぱり靴職人の腕の見せ所というか花形はウェルトとか底付けの部分なんじゃないかなー
一番注目されるし

939 :足元見られる名無しさん:2022/03/09(水) 23:52:15.48 ID:Wxe3h/t+.net
>>936
前に近くに行ったから偶々店に行ったら松浦さんが居て30分くらい色々と話をしたよ
とても丁寧に説明してもらった結果高いブーツをオーダーする決心がついた

940 :足元見られる名無しさん:2022/03/10(木) 07:42:42.39 ID:4ponOPha.net
>>939
どのブーツをオーダーしたの?

941 :足元見られる名無しさん:2022/03/18(金) 01:31:56.26 ID:9ukz9I7q.net
>>940
ジョッパーのカーフ
元々ジョッパーが欲しかった
少しカスタムしたけどこないだ新宿で1年待たずに買えたと聞いて少し残念だった
今はブラウンのエンジニアが欲しいけどオーダーするかBSWで再販来るの待つか迷ってる

942 :足元見られる名無しさん:2022/03/26(土) 23:26:25.66 ID:FAg8LyFv.net
>>930
skoobのエンジニアはどうですか?

943 :足元見られる名無しさん:2022/03/27(日) 03:12:36.05 ID:hFrXe76/.net
女子は男のブーツに全然興味ないよ
安いブーツをブーツインしてるイケメンなら誰でもOK
ブサメンが高いブーツ履いててもマジで誰も興味ないです

944 :足元見られる名無しさん:2022/03/27(日) 12:07:26.20 ID:G4HN0bmW.net
安いブーツにブーツインって15年ぶりに娑婆に出てきたのか?

945 :足元見られる名無しさん:2022/03/27(日) 14:05:23.97 ID:1Vn13n6Q.net
>>943
誰だってフラれる時あるよ気をしっかり持て

946 :足元見られる名無しさん:2022/03/27(日) 19:53:42.43 ID:hFrXe76/.net
>>944
女性がやってるジーパンにロングブーツブーツインしてるダサいやつではなく
メンズエッグなどのギャル男イケメンがやってたブーツインだよ

実はギャル男やホスト系イケメンは未だにモテる
今そういう髪型する奴が激減したから余計モテる
だってかっこいいんだもんというのが女性達の心理

947 :足元見られる名無しさん:2022/03/29(火) 09:38:45.12 ID:N+rAdq5b.net
>>946
だからそれが古いんだってのw
メンズエッグなんてとっくに廃刊してるぞw

948 :足元見られる名無しさん:2022/03/29(火) 12:06:03.00 ID:dZmjU5DG.net
メンズエッグで吹いたw

949 :足元見られる名無しさん:2022/03/29(火) 19:26:14.49 ID:mZhoaCtd.net
>>946
なんか結構昔に同じこと書いてた奴いたけど、お前だろwww

950 :足元見られる名無しさん:2022/03/29(火) 19:27:25.97 ID:0NBR+37Z.net
>>946
※ただし、イケメンに限る

951 :足元見られる名無しさん:2022/03/31(木) 22:13:07.61 ID:78YbD+gT.net
当然の事言ってドヤってる奴が一番キモいんだよなぁ

952 :足元見られる名無しさん:2022/03/31(木) 22:15:22.20 ID:Bziop24O.net
女性達の心理とか言ってるけどこんなスレにいる奴がモテるためにエンジニア履いてるわけねぇだろ……
女性の心理の前に人間の心理を勉強した方がええよ

953 :足元見られる名無しさん:2022/04/01(金) 19:56:24.28 ID:SOf3YFs8.net
まあ今でもホストは需要あるしそういう事だよな
男も女もおとなしいファッションが増えすぎだよ

954 :足元見られる名無しさん:2022/04/01(金) 20:00:42.11 ID:1b8AYlqt.net
そりゃ美男美女にお世話されるのなんていつの時代でも需要あるだろ
エンジニア関係ねえ

955 :足元見られる名無しさん:2022/04/01(金) 20:06:41.08 ID:XOR95Q9K.net
そもそも今時のホストのファッションって別にブーツインなんかしてないんじゃね?
ファッション業界的にブーツ自体流行ってないんだし

956 :足元見られる名無しさん:2022/04/02(土) 09:18:45.17 ID:E14+ju1/.net
お前らちょっとは外に出て他人の服もチェックしろよ…
安いブーツにブーツインなんて場末のホストですらやってないぞ

957 :足元見られる名無しさん:2022/04/04(月) 21:41:24.59 ID:OMy1EK3d.net
ツイッターとか見ると意外と人気あるっぽいな。
10代の女子よりも、30〜40代の女性がブーツインしてる男の子見て喜んでるっぽい。
ただし脚の長いイケメン限定らしい。

958 :足元見られる名無しさん:2022/04/05(火) 08:10:21.29 ID:AZWlPNFh.net
このスレにいる奴には全く関係ない話じゃん

959 :足元見られる名無しさん:2022/04/05(火) 14:48:32.46 ID:z9VcAcOu.net
>>957
俺身長180でジョッパーパンツをエンジニアにブーツインしてるけどおばさんにモテるのか?
年上好きだから嬉しいぜ

960 :足元見られる名無しさん:2022/04/05(火) 16:16:46.06 ID:8BAD6hVV.net
純烈みたいな顔ならモテる

961 :足元見られる名無しさん:2022/04/06(水) 02:45:34.65 ID:+Y3QxI2H.net
>>959
ブサメンや短足デブがやってたらキモいらしい
イケメンか足長スタイル良い男ならブーツインしてほしいんだとか
鳳皇 ジョッパーカーゴ #3204で出てくるブーツインは良い感じだな

962 :足元見られる名無しさん:2022/04/06(水) 02:50:36.63 ID:+Y3QxI2H.net
女子にルーズソックスやニーハイブーツ履いてほしいという男の願望あるじゃん?
あれに近い感じ

963 :足元見られる名無しさん:2022/04/06(水) 03:24:35.87 ID:iJYbtqTD.net
クソどうでもいいわ
上でも言われてるけどモテる為にエンジニア履く奴なんてこのスレにいねーよ
そもそも安物のエンジニアとか見向きもされないスレなのに

964 :足元見られる名無しさん:2022/04/06(水) 11:50:34.28 ID:/zRa9/o+.net
セカンドストリートで良さげのがあったので試着してみたら脱げなくなって、俺ここでこのまま朽ち果てて死ぬのかと思ったよね

965 :足元見られる名無しさん:2022/04/10(日) 06:21:40.68 ID:jYkyRvJe.net
ブーツ履くのそろそろ無理だな
ダサいけど夏場はクロックス履くしかない

966 :足元見られる名無しさん:2022/04/10(日) 06:59:47.41 ID:3Vl+NCif.net
外気温30°C超えなきゃ余裕だろ

967 :足元見られる名無しさん:2022/04/10(日) 08:02:27 ID:QEgTkn66.net
一年中履くんじゃないのかよ

968 :足元見られる名無しさん:2022/04/10(日) 08:21:49.73 ID:itr22XIc.net
>>965
クロックス以外にも色々あるだろw

969 :足元見られる名無しさん:2022/04/10(日) 09:47:59.42 ID:jYkyRvJe.net
>>967
履くわけないだろ
>>968
普通のスニーカーは蒸れるし靴がダメになりやすいから
風通しのよいクロックスくらいしかないだろ
ただのサンダルはもっとダサいし

970 :足元見られる名無しさん:2022/04/10(日) 09:53:41.62 ID:4Q5jb1Oq.net
夏はローファー

971 :足元見られる名無しさん:2022/04/10(日) 12:11:47.40 ID:ugIs5F88.net
クロックスか風通しが良いってそれは履いたことのある奴の台詞とは思えん

972 :足元見られる名無しさん:2022/04/10(日) 12:24:41 ID:KsQXkX3P.net
>>969
お前の中にはサンダルって言うとビーサンとか健康サンダルしか無いのか?
いくらでもお洒落なサンダルあるだろ

973 :足元見られる名無しさん:2022/04/10(日) 14:10:55.24 ID:3Vl+NCif.net
クロックス汗吸わないからむしろ蒸れる
このスレ的にはローリングダブトリオのエンジニアスリッポンでも履けば?
普通にそれなりのワークブーツ買える値段だけどな

974 :足元見られる名無しさん:2022/04/10(日) 14:15:41 ID:2y+CeDA0.net
クロックスしか選択肢が思い浮かばない奴がダサいとか言ってんじゃないよ

975 :足元見られる名無しさん:2022/04/15(金) 18:34:23.96 ID:+RGvWvPE.net
この前街中の椅子に座ってたら20歳前後の女子がずっと俺のブーツ見てきた
通り過ぎたのにまた戻ってきてよだれ垂らしそうな感じで見てた
ブーツフェチかなんかだったのかな?
ブーツイン恐るべし
上の方で推してる奴いたけどブーツインした方が女子の気を引けるのかもしれない

976 :足元見られる名無しさん:2022/04/15(金) 18:41:04.94 ID:zU8VwUSo.net
>>975
あなたは犯罪者予備軍ですね(^^)

977 :足元見られる名無しさん:2022/04/15(金) 19:14:46 ID:AX9x5JWe.net
革が美味しそうだったんじゃね
高いブーツは厚手だしタレに漬け込んだら美味そうやん

978 :足元見られる名無しさん:2022/04/15(金) 19:54:00.46 ID:zWJxYHPM.net
次スレhttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1650019929/

979 :足元見られる名無しさん:2022/04/15(金) 20:01:26.02 ID:MV+VbUs8.net
俺もラバーソールやマーチン履いてるデブスは見てしまうわ

きっつwwwってなるし

980 :足元見られる名無しさん:2022/04/15(金) 20:03:20.29 ID:i2ZKJ6bH.net
>>978
わざわざスレ分けるんじゃねーよ
分けるならスレタイに書けよ

981 :足元見られる名無しさん:2022/04/15(金) 20:16:23 ID:ohgOIaxq.net
本革なら実質牛肉だからな

982 :足元見られる名無しさん:2022/08/11(木) 01:56:29.29 ID:8boq6ijQ.net
どうも値上がりしそうだったから夏前にスローウェアのエンジニア買っといた。
案の定値上がりして、ソールもビブラム使わなくなるって話だったからよかった。
国産がこんなだから、海外物はもっと値上がりしそうだ。。

983 :足元見られる名無しさん:2022/08/22(月) 12:02:55.59 ID:m2uGu+r4.net
rdtのジラフって他の国産エンジニア(ゼローズとかmotoとかスローウェアとか諸々)と比較してどう
価格相応なのか、ハイコスパなのか、お勧め出来ないレベルなのか
作りの堅牢さとか革質の良さとかの観点で意見をお聞きしたい

984 :足元見られる名無しさん:2022/08/22(月) 12:32:04.91 ID:JVE/rBzA.net
そもそも今受注停止中でしょジラフ

985 :足元見られる名無しさん:[ここ壊れてます] .net
古着屋で新古品があったんよ

986 :足元見られる名無しさん:2022/08/28(日) 18:46:57.45 ID:hIyykgF6.net
エンジニアの表記とサイズ感て、どんな感じですか?

セカストにSWLのジッパーのエンジニアがあって、US7の表記だったけど、見た目はデカいと思ったので、
試しに履いてみたらピッタリで驚いているところです。
ちなみにレッドウイングだとUS8.0、チペワだとUS8.5履いてます。

もともとエンジニアは、足入れしにくいから、大きめに作ってあって
ジッパータイプだから、小さなサイズでも足が入るのか
それともSWLだから表記サイズのズレが大きいのか、どっちだと思いますか?

987 :足元見られる名無しさん:2022/08/28(日) 19:03:52.82 ID:aBHF0yl0.net
スローウェアライオンは日本の靴メーカーが作ってるから他の2社のものよりも幅広に作られてて足に合ったんじゃないの
スローウェアのエンジニア持ってないから詳しいことわからんけど

988 :足元見られる名無しさん:2022/08/28(日) 22:45:04.52 ID:hIyykgF6.net
私の足の形は別段幅広ではないですし、
今までみたエンジニアと比べて、特に幅広には見えなかったですよ

あと、正直ジッパー式のブーツは微妙。と思ってたんだけど、
今日初めてジッパー式のエンジニアを履いてみて、エンジニアは全部ジッパー式でいいのでは、
ジッパーのないエンジニアは滅べばいい、と今は思います。

989 :足元見られる名無しさん:2022/08/28(日) 22:48:26.60 ID:kl7JLcW+.net
エンジニアなんて見た目重視の靴なんだからジッパーはダサいって評価しか無いな
ジッパー付きのプルオンブーツがいいならエンジニアじゃなくてもいいじゃん

990 :足元見られる名無しさん:2022/08/28(日) 22:52:23.44 ID:aBHF0yl0.net
>>988
コレを見ると、やはり外国製品よりは幅広甲高に作られてるって買いてあるぞ
https://www.slowwear.co.jp/bootslife/kounotakasa/
俺の足だと日本のメーカーの靴は甲と踵が緩くて苦手

991 :足元見られる名無しさん:2022/09/12(月) 21:47:53.65 ID:fn59igfO.net
>>975
ブーツインはあっーな感じで俺はヤダ。

992 :足元見られる名無しさん:2022/10/14(金) 10:46:04.06 ID:liQI+zAj.net
わかるよその気持ち

993 :足元見られる名無しさん:2022/10/16(日) 00:11:46.66 ID:J1X9Km3O.net
嫌いを語るより好きを語る人間になれよ
小器でつまらん奴だな

994 :足元見られる名無しさん:2022/12/16(金) 13:54:29.39 ID:pxyAzoDb.net
>>993
まあ、そう言う風潮いいね
でも何でもかんでも認めていたらスポンサーゴリ押しの雑誌と変わらんくなるよ
一意見としていいとは思うよ 好きも嫌いも

995 :足元見られる名無しさん:2022/12/17(土) 09:01:45.98 ID:YL7+wQgk.net
一意見としての嫌いもいいけどただの隣の芝は青い的な書き込みはゴミ

996 :足元見られる名無しさん:2022/12/17(土) 09:02:26.84 ID:YL7+wQgk.net
すまん寝起きで間違えた、隣の芝は青いじゃなくて酸っぱいブドウなw

997 :足元見られる名無しさん:2022/12/20(火) 16:22:05.46 ID:zqyhJ01W.net
クラッシックラストのエンジニアで定評があるのはどこですか?
クランチは た か す ぎ

998 :足元見られる名無しさん:2022/12/20(火) 16:24:45.49 ID:4uFiWvhR.net
クランチじゃなくてクリンチな

999 :足元見られる名無しさん:2022/12/20(火) 18:04:12.76 ID:9U1E7hvt.net
クリンチが高すぎって事なら選択肢は無いと思うんだが

1000 :足元見られる名無しさん:2022/12/20(火) 23:04:37.86 ID:zqyhJ01W.net
>>998
ごめんな俺のクソアイファンが勝手に誤変換するんだ
それをよく確認せずに載っける俺も俺だが

1001 :足元見られる名無しさん:2022/12/22(木) 23:07:08.27 ID:CWvoQadE.net
ウンコラストの福禄寿は?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200