2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【下駄・雪駄】鼻緒系総合 3足目【草鞋ビーサン】

1 :足元見られる名無しさん:2011/11/07(月) 21:54:06.63 ID:SbRKuima.net
下駄とか鼻緒のある履き物スレッドです

雪駄、草鞋、ビーチサンダル、小笠原名物の“ぎょさん” etc.
鼻緒のあるものならドンと濃いっ!!

前スレ
【下駄・雪駄】鼻緒系総合 2足目【草鞋ビーサン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1182038415/

2 :足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 03:45:28.40 ID:RVjjNvng.net
>>1
乙です。せっかくオレ得スレだと思ってきたのにもう前スレ落ちてるのかよ・・・

3 :足元見られる名無しさん:2011/11/11(金) 21:30:02.58 ID:1PRZbJWp.net
雪駄って、冬場は足袋とか履くものなの?

4 :足元見られる名無しさん:2011/11/12(土) 02:48:32.12 ID:Arv3WCks.net
>>3
夏場でも正装で履く場合は足袋着用が当たり前だよ。
と言うか今の時期に裸足で履くとか何の修行だよ。
それともこの程度じゃ寒さをまったく感じないピザなのか?

5 :足元見られる名無しさん:2011/11/12(土) 03:49:59.78 ID:P6G4qqqW.net
>>4
俺はばんから学生なので年中はだしに高下駄だ。
大学でも名物になっている。

6 :足元見られる名無しさん:2011/11/12(土) 04:02:23.06 ID:P6G4qqqW.net
喧嘩が強いのをみんな知っているから男子学生は誰もなんにも言わないし、
俺は女子供ご老人にはたいそう好かれるたちのなので
全くなんの不都合もない。

戦前生まれの御年配の御夫婦などは
俺が歩いていると話しかけて来られ、
「懐かしいわあ(嬉し)」と楽しそうに昔話をなさるので、
なにか孝行をさせていただいたようで
俺も素晴らしく嬉しくなる。

7 :足元見られる名無しさん:2011/11/13(日) 01:47:05.25 ID:VqrZajrw.net
このスレのお陰で勇気が湧いてきた。
冬でも履くぞ〜
冬場は銭湯に行く時とか、用途は有るし。

8 :足元見られる名無しさん:2011/11/15(火) 00:10:18.83 ID:ZQ7ygMyR.net
>>1

スレたてありがとう。

9 :足元見られる名無しさん:2011/11/15(火) 21:10:52.08 ID:KHFiF+XB.net
>>7
今どき風呂ねーのかよw

10 :足元見られる名無しさん:2011/11/15(火) 23:28:12.54 ID:Hmn+4Yfl.net
>>9
家風呂有っても銭湯へ行くのが変か?
それこそ不思議ちゃんだね

11 :足元見られる名無しさん:2011/11/16(水) 18:36:29.44 ID:Z1aCVnpy.net
ソール?がタイヤ再利用の雪駄はいてるんだけど、革のやつはいたら歩き心地とか変わるもの?

12 :足元見られる名無しさん:2011/11/16(水) 19:50:21.53 ID:rdVVRvrV.net
>>10
知らねーよ、じゃ家風呂って書いとけよ。
この馬鹿野郎。

13 :足元見られる名無しさん:2011/11/16(水) 20:09:32.79 ID:czDXOjbR.net
革底に変えたら滑るよ
タイヤ裏より

14 :足元見られる名無しさん:2011/11/17(木) 11:12:09.27 ID:k6ge9T9N.net
家に風呂あるけど、
銭湯にも行くよ。
銭湯の超・強力ジェットバスとか、時々入りたくなるから。

15 :足元見られる名無しさん:2011/11/17(木) 16:13:39.38 ID:6zcwptG8.net
俺は真正包茎で全然剥けないから銭湯にはいかない。
18cもあるんだけど、全然剥けない。

16 :足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 02:33:44.41 ID:AUT6MSiY.net
>>15
手術しに行けよ、真性なら保険利くぞ。

籐表と畳表の雪駄があるけど今の時期は中々履けないね。
ネル裏の足袋を用意すれば履けない事もないけど
合わせる服がないな。わざわざ作務衣を用意するのも余り気が進まない。

17 :足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 06:13:03.32 ID:6nTo5wFi.net
籐表持ってるんだ。

裏山

18 :足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 10:18:40.01 ID:RzwcNCCz.net
>>17
ヤフオク見ろよ。
昔の籐表使ったスペシャルオーダーがあるぞ。
ALL JAPAN MADEだってさ。
で39800円だ。買おうか迷ってる。

19 :足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 13:03:02.77 ID:6nTo5wFi.net
>>18
知ってるけれど、
雪駄じゃなくて、下駄が欲しいんだ。
女なもんで。
それも歯が細くない奴。

実は8月にいいものの出品あったんだな。
入札しそびれて大後悔。

20 :足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 13:06:49.03 ID:ynyI2RWK.net
下駄なんだ。>>19
どんな感じの下駄?
男物の下駄っぽいやつ?
サイズは?

その八月の出品のものを見てみたい。
まだ残ってない?

21 :足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 14:22:30.65 ID:lp64E0wq.net
歯は細いけどこれ?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/146524748

22 :足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 14:24:52.88 ID:6nTo5wFi.net
おちさちかけても出てこないみたいだけれど
履歴には残ってた。
これ。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r80240336

桐そのものはそんなに良くないけれど、
元値は凄いと思う。

この出品者、南部表のカラスとか
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f106539133
礼装用のとか
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e117065901

なかなか良いものを出品してたなあ。
桐下駄の柾目もピンキリだけれど、これなんかも
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u35792005
かなりいいジャマイカ。

23 :足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 15:16:45.27 ID:h+0fXSRd.net
なかなか良いね。
お目が高いね。

24 :足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 15:41:20.97 ID:WrqpM/Vj.net
7mmのベンズ革に針通すのか。。。
で、踵は革の厚み14mmでそれにも針通すのか。。。
スゲーな。。。
と言うかよく裁てるな。

25 :足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 17:19:08.89 ID:xadVC0i5.net
>>24
雪駄塾の雪駄直しのコーナー?

26 :足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 17:37:14.08 ID:WrqpM/Vj.net
でえい、でえい!

27 :足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 20:47:00.42 ID:L2Nry1mC.net
>>19
女二つ歯下駄
http://www.karankoron.com/mail_order_tana_geta.html

28 :足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 21:14:04.19 ID:XSMJyH86.net
>>27
鼻緒の種類が半端じゃないね!!
女子バレーアメリカに勝った!!

29 :足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 21:15:23.80 ID:6nTo5wFi.net
>>27
情報ありがとう。

ごめんね。
欲しいのは、籐表の、二つ歯の下駄なんだ。でなければ、籐表の小町。

籐表の小町だったら、ここで売っていたんだけれど
ttp://www.gendaiya.co.jp/s_kisyou.htm
今は売ってないんだな。

表がついていない二つ歯の下駄だったら、張り柾のじゃなくて、
(下駄の裏から言って、ご紹介いただいたサイトの二つ歯は張り柾だと思う。)
柾目の、それも糸柾のが欲しかったり。

>>24-26
ここにも塾長さんのファンが。

塾長さんのヤフオク出品のページ、ついつい覗いてしまう。

30 :足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 21:24:24.75 ID:6nTo5wFi.net
>>29訂正
ttp://www.gendaiya.co.jp/s_kisyou.htm
は籐表の千両だったね。
勘違いスマソ。


31 :足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 22:17:57.84 ID:UX/AuGoo.net
塾長の雪駄直し、ヤフオク出品みてワラタw

東京都 「江戸」だってw

32 :足元見られる名無しさん:2011/11/19(土) 02:05:58.92 ID:SSyQaRK/.net
たけしの顔も笑えるw

33 :足元見られる名無しさん:2011/11/19(土) 05:35:59.14 ID:+OUxWj2O.net
やっさんも良かったが。

34 :足元見られる名無しさん:2011/11/19(土) 19:44:48.76 ID:Otxorlq9.net
>>24
ベンズって滅茶苦茶硬いんだけどそれの特注品だろ?7mmって。普通は5.5mm程度だから。
ほうほう、それに針通すのか。でかかとは14mmね。それにも針?靴業界でも7mmはあんまないな。

35 :足元見られる名無しさん:2011/11/21(月) 17:33:18.56 ID:NEVTN9uw.net
酒袋雪駄が欲しい。

36 :足元見られる名無しさん:2011/11/22(火) 17:24:09.42 ID:Ic6h7s39.net
ZETTAうぜぇ

37 :足元見られる名無しさん:2011/11/22(火) 21:01:25.02 ID:nKRI1O9L.net
なんだよw
ZETTAってw

38 :足元見られる名無しさん:2011/11/26(土) 23:11:15.38 ID:Rn11PPCP.net
ひそかに鼻緒作り進行中。
凄いの作るよ。

39 :足元見られる名無しさん:2011/11/27(日) 19:14:04.58 ID:4y+gDjJn.net
暇だなー。

40 :足元見られる名無しさん:2011/11/28(月) 00:32:36.77 ID:CR/FuW99.net
金がない。

41 :足元見られる名無しさん:2011/11/29(火) 18:59:47.63 ID:HTxT5SC0.net
雪駄はヤクザが履くものなの?

42 :足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 00:25:55.75 ID:/qipXyJY.net
ヤクザが履く雪駄は、
金具が独特なんだよ。

だからって雪駄=ヤクザが履くものではない。

43 :足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 14:21:11.29 ID:hwzNAWUl.net
ふーん。ありがとう。
その金具がベタガネ(チャラガネ、鋲打ち)ってやつなんだ。

44 :足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 16:48:56.53 ID:LvataaRt.net
42さんじゃないけど、ベタガネは江戸時代からあるんだよ。
と言うか江戸の侠客が粋がる為にやったのが今のかかとの金具(テクタや三日月、馬蹄)
の源流だったわけだ。

寒さ冴えわたる月夜の晩にチャラチャラと粋でいなせな音を鳴らして侠客が
やってくるみたいな感じかな。

残念だけど今はもう製造されていない、伝説の金具だ。
それを復活させたのが雪駄塾ってぇ〜とこの塾長なわけ(宣伝じゃないぞ)。

なんでも、本来あの金具(ベタガネ)じゃなければ雪駄とは呼ばないみたいだ(品川の丸屋六代目、五代目談)。

ほんと、チャラチャラと良い音するよベタガネは。
あの音は病み付きになるし、雪駄自体履いてる人少ないし、音でかなり目立つ。
ビニールの雪駄をディスするわけじゃないけどやっぱ本物の雪駄にベタガネは
最高だよ。




45 :足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 17:08:48.49 ID:pprww5BK.net
で、革芯は関西が主流と聞いた。

46 :足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 17:13:56.30 ID:pprww5BK.net
雪駄の裏革は京阪は切りかけで、江戸は切りまわしなんだよな。
切りかけの方が強度はあるみたいなことを言ってた主人がいたなぁ。
実際のところ全く強度に変わりはないけど。

でも柔軟性は切りまわしの方がいいよ。
全周に渡り切り込みを入れるから。

47 :足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 17:18:54.35 ID:Yh01QMRa.net
ほえー勉強になる
面白い!!!!

48 :足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 17:26:20.72 ID:HXStPc1E.net
かかとの金具(鋲打ち)だけど、
江戸時代には画鋲みたいなタイプのものもあったんだよ。
丸い形してるやつ。それを3つくらいつけてね。

だから金具の種類としては

ベタガネ
画鋲みたいなの
三日月
テクタ(角形も含め)
馬蹄

の5種類が確認されてるんだよ。

49 :足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 17:29:52.55 ID:HXStPc1E.net
連続書き込みすんません。
で、裏革の前坪や後穴の切り込み(鼻緒を挿げるときのフタ)の形で
どこの職人が手縫いしたのか、鼻緒挿げ職人さんなんかは
わかっちゃうんだよね。
非常に狭い世界だからね履物業界は。

形みて、「これ、どこどこのだ」
なんて。

50 :足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 17:33:11.03 ID:HXStPc1E.net
今、養老でも表作ってるみたいで、若い手縫い職人さんも存在する。
この調子でガンガン履物業界が盛り上がってくれればねー。

51 :足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 17:38:58.38 ID:HXStPc1E.net
ちなみに籐表は今は日本じゃ作ってないみたい。
最近まで日本でも作ってたんだけど。
今はインドネシア製(あんま質よくない。編みこみが甘いし、轍にRが出ていない)
でも、重ねは籐で編んであるものでこれは今まで存在しなかったんだ。



シンガポール製の二種類が主流だ。
シンガポール製のは値段はちょっと高いが一本一本の轍にちゃんとRが出てて
色目もそろってるし編みもしっかりしてる。

52 :足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 17:40:17.48 ID:Yh01QMRa.net
塾長乙!

53 :足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 17:55:52.82 ID:O6BmXnD4.net
ALL JAPAN MADEがなくなり、非常にさびしい現状でありますが、
来年の夏には日本製の籐表が登場するでしょう。
それも凄いのが・・・。

54 :足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 19:12:48.17 ID:cbOft3sf.net
非常に勉強になりました。
有り難う御座います。

55 :足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 19:43:44.52 ID:Yh01QMRa.net
糞みたいな書き込みが多い中、非常に有用な書き込みでした。
まじでありがとう。

56 :足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 20:15:45.64 ID:6fFYsvy2.net
>>48の画鋲みたいなかかとの金具は

「鉄鋲」と言うの忘れてた。

57 :足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 23:22:48.60 ID:/qipXyJY.net
>>44
函館に、今でもベタガネ作ってるところがあるって聞いた。

ただし、函館だけ。
他のところは全滅だって聞いてる。

58 :足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 23:29:45.44 ID:EC/m3EYu.net
>>57
へー。それは知らなんだ。


59 :足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 23:47:21.87 ID:EC/m3EYu.net
ほい!
これとか。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/auc-ishiyan/cabinet/takekawa3.jpg
こんなんとか。
http://image.rakuten.co.jp/omaturihashim/cabinet/12/6954005litekane1_2.jpg

60 :足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 23:48:54.58 ID:EC/m3EYu.net
↑函館製はどれだ?

61 :足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 23:55:34.06 ID:/qipXyJY.net
あくまでも聞いた話だからわかんないや。

62 :足元見られる名無しさん:2011/12/01(木) 00:49:18.34 ID:f4KtGDWb.net
ハールバール来たではっこだってー

63 :足元見られる名無しさん:2011/12/01(木) 01:43:40.00 ID:5bx00xs0.net
>>59
しかし一番目のベタガネは酷いな・・・

64 :足元見られる名無しさん:2011/12/01(木) 14:38:12.85 ID:MQZq0kUX.net
出陣じゃ!

65 :足元見られる名無しさん:2011/12/01(木) 21:22:45.48 ID:gXgTeefI.net
雪駄塾塾長の雪駄直し、革の厚みが8mm越えになったな。

66 :足元見られる名無しさん:2011/12/02(金) 23:50:16.92 ID:5fuUIvs6.net
今日は寒かったね。

67 :足元見られる名無しさん:2011/12/03(土) 05:41:53.69 ID:n+P2YBna.net
おはよう

68 :足元見られる名無しさん:2011/12/03(土) 17:11:03.26 ID:0wST2DPg.net
こんばんみ

69 :足元見られる名無しさん:2011/12/03(土) 20:12:44.74 ID:wRGEw85C.net
なんかネタない?

70 :足元見られる名無しさん:2011/12/03(土) 23:29:39.71 ID:65e9/zuY.net
胡麻竹。

71 :足元見られる名無しさん:2011/12/04(日) 00:34:07.78 ID:vgOCead7.net
きてちょんまげ
あ、さんまのまんま〜
みてちょんまげ

72 :足元見られる名無しさん:2011/12/04(日) 20:43:02.82 ID:24yxhaCP.net
タイヤ底の雪駄はいてるけど、革底のはすべるのか。家の階段が鉄階段なんで怖いなあ。

73 :足元見られる名無しさん:2011/12/04(日) 20:45:30.26 ID:1y/kItfz.net
タイヤ裏はグリップいいからね。

74 :足元見られる名無しさん:2011/12/11(日) 19:15:23.43 ID:zoyNQ90B.net
おーい、誰かぁ〜!

75 :足元見られる名無しさん:2011/12/11(日) 19:37:43.34 ID:Xomt5UhX.net
どうしたんなら 兄貴

76 :足元見られる名無しさん:2011/12/11(日) 19:42:42.81 ID:i/TK9I0y.net
いや、誰もいなかったんでつい。
同志、嬉しいぞい!

77 :足元見られる名無しさん:2011/12/11(日) 20:51:07.59 ID:Xomt5UhX.net
この時期に下駄は冷えるね
靴下履くの面倒で履いてくと後悔する

78 ::2011/12/11(日) 21:04:04.74 ID:Arq2jSFF.net
やっこさん、気合はいってんね!

俺は裸足だよ。

79 :足元見られる名無しさん:2011/12/12(月) 07:31:34.88 ID:th6LmPwc.net
当方、蝦夷地住まいですんで

この時期になったら、裸足もフツーの下駄も
無理無理

またフツーの下駄が履ける季節に早くならないかなあ。

80 :足元見られる名無しさん:2011/12/12(月) 07:49:54.92 ID:3ukPaOf8.net
そんなときこそ足袋だよ、足袋。

81 ::2011/12/12(月) 21:21:36.53 ID:HBOEmb1i.net
地下足袋か。

82 :足元見られる名無しさん:2011/12/13(火) 01:54:41.87 ID:Y5Y2JN8A.net
足袋でも綿入りがいいぞ

83 :足元見られる名無しさん:2011/12/13(火) 11:25:49.73 ID:rQVU679s.net
ジーパンに草履はまぁ有りだと思うけど
ジーパンに地下足袋はちょっと無理だな。

84 :足元見られる名無しさん:2011/12/20(火) 21:35:47.59 ID:+HtSHUKd.net
仕事はしっかりとやらなくちゃ後で泣きを見る・・・。

85 :足元見られる名無しさん:2011/12/23(金) 23:53:19.75 ID:0iBv1YMa.net
思い出と楽しもう。

86 :足元見られる名無しさん:2012/01/05(木) 00:37:55.49 ID:C8igs4rv.net
あけましておめでとうございますかき。
今年も宜しくお願い致しますかき。

87 :足元見られる名無しさん:2012/01/14(土) 00:20:10.61 ID:mSsTMDgI.net
堺正章マッチョ。

88 :足元見られる名無しさん:2012/01/21(土) 05:41:59.07 ID:7it5UgtX.net
>>85
まあ「自分だけが真実を解かっている」妄想がここまで強くなるともう駄目だろうね

89 :足元見られる名無しさん:2012/01/21(土) 23:40:24.17 ID:oX/hTAC7.net
↑ん?

90 :足元見られる名無しさん:2012/01/22(日) 20:01:35.54 ID:5Kak59cg.net
>>88
そういうお前がなw

91 :足元見られる名無しさん:2012/01/26(木) 19:35:04.66 ID:4F1H57Y7.net
>>88は何を言ってるのか意味が分からん。

92 :足元見られる名無しさん:2012/01/26(木) 22:07:09.70 ID:f7peX/KX.net
アホはとっとけ。

93 :足元見られる名無しさん:2012/01/27(金) 19:40:20.28 ID:etv8aPxX.net
そーだな。

94 :足元見られる名無しさん:2012/01/31(火) 23:25:30.01 ID:jS4NrohR.net
>>57

もう、ないない。

95 :足元見られる名無しさん:2012/02/22(水) 00:53:10.22 ID:+8IjJEk3.net
雪駄と下駄は何が違う?


96 :足元見られる名無しさん:2012/02/22(水) 16:55:47.69 ID:mGQ7zffa.net
>>95
雪か下か。

97 :足元見られる名無しさん:2012/02/22(水) 21:53:56.10 ID:msVf6j2l.net
足跡が〓が下駄
雪駄は革底だよ。形状的にはビーサンと同様。


98 :足元見られる名無しさん:2012/02/22(水) 23:42:10.89 ID:TJBZ7npo.net
下駄は雨、雪駄は晴れ

99 :足元見られる名無しさん:2012/02/23(木) 00:12:18.04 ID:WXiyrQ8t.net
さて、ゴム底の草履でも買いにいくかな。
もうすぐ春だしな。

100 :足元見られる名無しさん:2012/02/23(木) 00:15:46.39 ID:ZiG5b2Qf.net
奮発して革底の欲しいんだけど、履き心地とか違うの?
今持ってるのはタイヤ底。

101 :足元見られる名無しさん:2012/02/23(木) 17:20:00.57 ID:Ng3bIHRI.net
>>100

>>72
>>73
革底はたまらんよ〜

102 :足元見られる名無しさん:2012/02/23(木) 23:15:10.66 ID:cKTWTvDl.net
まずはタイヤ底から入門するか。
ただし、ビニール表はいやだ。

103 :足元見られる名無しさん:2012/02/25(土) 00:34:48.70 ID:mY7Jg/kC.net
>>101
革底はタイヤに比べてすべるだけ?だったらタイヤの勝利じゃないの?
今日タイヤ底でちょっと歩いてきたけど、かかとから着地すると足痛い。。。

104 :足元見られる名無しさん:2012/02/25(土) 14:29:05.14 ID:KWEZZsQ0.net
>>103

お前なぁ〜江戸っ子の粋はやせ我慢。
足痛いとか愚痴ってんじゃねぇ!

105 :足元見られる名無しさん:2012/03/01(木) 23:24:58.80 ID:LByFsXRu.net
ヤフーショッピングなんかで雪駄買うのアホらし。
同じものが高すぎ。

106 :足元見られる名無しさん:2012/03/08(木) 01:35:32.97 ID:YAIv60HQ.net
>>105
高いのを売ってる所はほとんどが呉服屋だから店で付けている値段と全く一緒。
東京に出られるなら長谷川商店に行くと良い。

107 :足元見られる名無しさん:2012/03/08(木) 17:11:07.45 ID:SckuHPeY.net
>>106
ヤフオクもいいな。

108 :足元見られる名無しさん:2012/03/11(日) 09:55:17.65 ID:MD1FJltv.net
>>107
今、目つけてるのが魁!!雪駄塾ってコアなブランド。
あったかくなってきたし俺もそろそろ雪駄買おうっかな。


109 :足元見られる名無しさん:2012/03/15(木) 11:29:09.62 ID:WWiOjHe0.net
今度、浅草行くから雪駄買おうと思うんだけど店が立ち並んでる通りで
1000〜2000円で収まるかな?
ググったら「染谷商店」や「まつもと」が安いものも扱ってるようだ。

110 :足元見られる名無しさん:2012/03/15(木) 19:54:43.04 ID:012rFb2v.net
染谷は安いよ。
軽装履きでしょ?↑

111 :足元見られる名無しさん:2012/03/15(木) 21:59:56.80 ID:WWiOjHe0.net
>>110
そうだよ。夏になったらビーサンと交互で履こうと思ってる。
観光も兼ねてるし染谷を先に覗いてみるわ。

112 :足元見られる名無しさん:2012/03/16(金) 10:36:52.32 ID:WHsqDNTE.net
革底雪駄って、雨上がりとかの濡れた道は履かない方がいいの?

113 :足元見られる名無しさん:2012/03/16(金) 20:28:46.26 ID:FnMZO8zy.net
そういう日こそ下駄を履くのさ
俺は雨の日は津軽塗り桐下駄を履く

114 :足元見られる名無しさん:2012/03/25(日) 18:52:53.42 ID:ainwnh9b.net
ベタ張り雪駄欲しいな・・・

115 :足元見られる名無しさん:2012/03/25(日) 20:49:03.12 ID:idzASY1d.net
雪駄塾塾長は手縫い職人なのか?

116 :足元見られる名無しさん:2012/03/25(日) 22:30:14.03 ID:XpwTotmH.net
雪踏師だ☆

117 :足元見られる名無しさん:2012/03/26(月) 14:38:45.56 ID:T0UxJ4wk.net
下駄ほど合理的な履物はない

特に高下駄は丈夫な体作りにもなる

118 :足元見られる名無しさん:2012/04/02(月) 11:30:00.69 ID:QKQuFNTU.net
下駄本ってのを買ったんだが、これが中身すっかすかの代物ですぐにゴミ箱行き確実。
もっと、下駄についてのまともな本はないの?

119 :足元見られる名無しさん:2012/04/02(月) 13:41:41.42 ID:rCJfbKKN.net
おれも草履とか雪駄本あったら欲しいな。革靴のは持ってる。

120 :足元見られる名無しさん:2012/04/03(火) 13:44:17.33 ID:jOwv7tkB.net


121 :足元見られる名無しさん:2012/04/06(金) 21:17:07.50 ID:qA0kjEbC.net
花緒が極細緒(7mm)で印伝の江戸妻だったらいくらで買う?

122 :121:2012/04/06(金) 21:26:46.71 ID:qA0kjEbC.net
ちなみに、作れる職人さん日本で一人だ。

123 :121:2012/04/06(金) 21:27:42.88 ID:qA0kjEbC.net
前坪はかけはぎで。印伝が入る。

124 :足元見られる名無しさん:2012/04/07(土) 01:37:13.76 ID:DtcLb7DO.net
>>121
印伝屋の印伝使った花緒でソコソコ細いのが3,000円で手に入る環境にあるから要らない。

125 :足元見られる名無しさん:2012/04/07(土) 01:38:52.06 ID:DtcLb7DO.net
ただ今の場所を離れなきゃいけなくなった場合は1万近くまでなら出すかも知れない。

126 :足元見られる名無しさん:2012/04/07(土) 10:59:14.71 ID:YcBbwIjc.net
>>121
7mmでしょ?それで履き合わせなら俺は1万5千円出す。

127 :足元見られる名無しさん:2012/04/07(土) 11:20:22.46 ID:YcBbwIjc.net
>>121
芯縄は?本麻?

128 :121:2012/04/07(土) 15:28:08.81 ID:ppIejRpc.net
>>127
芯縄は本麻だよ。

129 :足元見られる名無しさん:2012/04/10(火) 08:42:21.14 ID:q7OUa06g.net
ユニクロってまだ雪駄、生産販売してる?
見たことないんだけど夏場限定の商品なのか?

130 :足元見られる名無しさん:2012/04/10(火) 12:12:42.27 ID:kpe23DN3.net
>>129
一般人相手に売る雪駄なんて夏場にしか出さないだろ。
ドンキホーテだって5月〜9月しか扱ってない。
ユニクロが扱っているのは見たこと無いけど。
どっちにしろ軽装履きの安物な訳だし
雨天時・仕事用は別ルートで買えるからどうでもいいな。
むしろギョサンの派生系のセッタサンの方が興味あるわ。

131 :足元見られる名無しさん:2012/04/10(火) 13:05:31.94 ID:q7OUa06g.net
>>130
おk把握

132 :足元見られる名無しさん:2012/04/12(木) 21:40:46.23 ID:VxX39p9r.net
雪駄塾、裏張り、鉄鋲、新作鼻緒アップしたな。

133 :足元見られる名無しさん:2012/04/14(土) 12:25:36.01 ID:GeN3ezgA.net
下駄でウォーキングやランニングって足(脚)や体にいいんでしょうか?

134 :足元見られる名無しさん:2012/04/14(土) 18:43:09.38 ID:14N3qrvh.net
いいわけねーだろ

135 :足元見られる名無しさん:2012/04/15(日) 18:33:18.52 ID:dEfLYsdO.net
巾狭のゴマ竹張りの真角下駄超欲しい!

136 :足元見られる名無しさん:2012/04/15(日) 18:48:58.46 ID:lAmqMW1b.net
↑雪○塾のやつ?

137 :足元見られる名無しさん:2012/04/15(日) 19:15:08.04 ID:5YW34z+d.net
そう

138 :粋奴:2012/04/16(月) 00:24:40.00 ID:bsdQu2HM.net
雪駄塾ネタが続いてるようだが、塾で雪駄買ったよ。
裁ちが甘いとブログでは書いてるけど、そんな事ない。
最近復活した一番粋なつくりのベタバリだし、
反りもあるし、履きやすいし、花緒も極細だしベタガネついてるし
申し分なし。
買ってよかったと思ってる。
塾長さんありがとう。

139 :足元見られる名無しさん:2012/04/17(火) 20:11:49.92 ID:ezj0yBRF.net
楽天で3000円ちょいの雪駄買った後にここロムったけど、奥の深さに感動し本物が欲しくなりました…

140 :足元見られる名無しさん:2012/04/17(火) 22:26:19.41 ID:3NSs5U1a.net
迷わず塾で買っとけ。間違いねーから

141 :粋奴:2012/04/17(火) 22:50:47.07 ID:8c6Hgks+.net
追加。
俺の時は裏張りはなかった。ちょっと残念。
どうやら俺の後に裏張り仕様が出たらしい。

142 :足元見られる名無しさん:2012/04/17(火) 23:09:19.39 ID:ezj0yBRF.net
>>140 買いたいのは山々なのですが、いきなり三万とかはちょっと(汗)
でも欲しいな

143 :足元見られる名無しさん:2012/04/17(火) 23:46:56.62 ID:3NSs5U1a.net
籐表なら何十年ももつからコストパフォーマンスは高いぞ
ちなみに俺は五年目だがまだまだいける
そんな俺も塾の雪駄欲しい一人なんだがね
しかし裏張りは魅力的だな〜
夏には買う予定だが、現代作の籐表じゃなくて昔のが欲しいのだが
無いよね?

あ〜早く夏になんないかな


144 :足元見られる名無しさん:2012/04/18(水) 00:25:03.46 ID:w6GFwpKD.net
>>135
塾とかいうのは見てないからわからんが
駿河張下駄とか産地に注文してみれば?

ゴマ竹皮張りの右近下駄を注文したことある。
台さえあれば指定したの作ってくれるし。

145 :135:2012/04/18(水) 07:56:37.41 ID:W6alyM/g.net
>>144ありがとう。駿河張り下駄ね。
ちなみに塾は魁!雪駄塾の事でここ。
http://settajyuku2.blog.fc2.com/

146 :足元見られる名無しさん:2012/04/19(木) 23:15:21.76 ID:DZvZjALL.net
裏ばりってなんですか?

雪駄塾のベタガネ欲しいです

147 :足元見られる名無しさん:2012/04/20(金) 09:16:59.59 ID:l9imThRM.net
↑しょうがねえな
http://settajyuku2.blog.fc2.com/blog-entry-79.html
ここに裏張りって欄があるから。
革底にある、花緒を挿げて格納するためにあいている蓋に
生地が張ってある。通常は見えないが挿げ職人なんかが花緒挿げるときに
見える。裏にも凝った非常に粋な作りだ。
これでいいか?

148 :足元見られる名無しさん:2012/04/20(金) 11:26:24.64 ID:Qj5V8xmW.net
>>147 ありがとうございます。

見えないコダワリが粋ですね。

ベタガネも見れて、一層欲しくなりました。

149 :足元見られる名無しさん:2012/04/22(日) 22:26:42.42 ID:q/ce65iH.net
三社祭が終わったら籐表が履ける!


150 :足元見られる名無しさん:2012/04/23(月) 00:04:32.56 ID:NFN0rAZS.net
誰だよ、『下駄本』なんか買わせたやつはよぉ〜
お前らがちゃんとした意見を持たないからこうなるんだよぉ〜

みんな買ってケロ、下駄についての薀蓄満載だお
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_213310_13137044_0/

151 :足元見られる名無しさん:2012/04/23(月) 00:19:10.91 ID:r9VxIhyl.net
>>150
しつけーな。

152 :足元見られる名無しさん:2012/04/24(火) 19:19:08.30 ID:5GisvAt0.net
下駄って、足の指を半分くらいしか入れないで履くのが小粋なんだよね、カラカラ音がするし。
でも、その履き方じゃあ、だらしなく履いてるように感じるんですけど。

153 :足元見られる名無しさん:2012/04/24(火) 19:30:36.64 ID:jLXerqLX.net
>>152
じゃあ、上品に履けばいいじゃん。指の股を奥まで入れて。


154 :足元見られる名無しさん:2012/04/24(火) 19:43:04.75 ID:CMV/KCSk.net
下駄は奥まで入れてもカランコロン音するだろ。雪駄はそうするけど。

155 :足元見られる名無しさん:2012/04/24(火) 20:09:27.04 ID:CJESGUYf.net
>>154
うるせーな。音がするのが嫌なのか?じゃゴムでも貼っとけこのバカタレが。

156 :足元見られる名無しさん:2012/04/24(火) 21:20:02.60 ID:Cs3AIQUc.net
そーだそーだ!

157 :足元見られる名無しさん:2012/04/24(火) 22:26:59.32 ID:pv5hMwLb.net
ベタガネを粋に履きたいです。

158 :足元見られる名無しさん:2012/04/24(火) 22:30:24.34 ID:CMV/KCSk.net
どうやったらそう解釈できるんだ?wまぁ勝手だけどw

159 :足元見られる名無しさん:2012/04/25(水) 03:28:56.44 ID:Xb3imALY.net
雪駄って素足で履くけど、洗ったりできるの?

160 :足元見られる名無しさん:2012/04/25(水) 16:59:57.85 ID:mbaGCg2w.net
>>158
うぜえ。逝けや。

161 :カオルちゃん最強伝説:2012/04/25(水) 18:20:22.35 ID:oGd58aVG.net
おどれ!三途の川を渡る用意はできとんのかい!

162 :足元見られる名無しさん:2012/04/25(水) 18:33:56.90 ID:mbaGCg2w.net
あ?口の聞き方ひとつで地獄見せるぞコラーゲン

163 :161:2012/04/25(水) 20:01:49.89 ID:mbaGCg2w.net
すいませんでしたm(_ _)m

164 :カオルちゃん最強伝説:2012/04/25(水) 20:04:00.17 ID:oGd58aVG.net
チャッピィ〜 自演すんなやボケ

165 :足元見られる名無しさん:2012/04/26(木) 12:51:43.71 ID:rbonG5Dx.net
んじゃ、俺が今から下駄をうpしてやるからな。感想でも書き殴ってくれや。
まだ、3ヶ月くらいしか履いてない仕事場用の下駄だ。
ちなみに下駄履くのはこれが初めて。

では、数時間後にでもうpするよ。

166 :足元見られる名無しさん:2012/04/26(木) 13:27:43.77 ID:73LBEazj.net
ほらよ。
http://orz-up.net/images/ZdMvm.jpg

167 :足元見られる名無しさん:2012/04/26(木) 15:14:28.54 ID:yA23ll+Z.net
>>166

晴れのちくもり

168 :足元見られる名無しさん:2012/04/27(金) 12:30:23.12 ID:Oq3vfgI1.net
>>167
日本語でおk

169 :足元見られる名無しさん:2012/04/27(金) 16:54:39.27 ID:9F+mo/Ey.net
いやいやw見てわからんか?晴れのち曇りw
日本人ならわかるだろ?まっ、年寄りだけかもしれんがw

170 :165:2012/04/27(金) 21:06:27.02 ID:qSfVIrvQ.net
いやだな、ぐぐったんだが意味が出てこない。
それに感想をそんな短文で言われても、誰が喜ぶんだ?

171 :足元見られる名無しさん:2012/04/27(金) 21:29:39.77 ID:9F+mo/Ey.net
えっとですね。下駄の天気占いですね。はいてる下駄をポーンと蹴り上げて
表が出れば晴れ、裏なら雨、横なら曇り・・・・なんだけどw
下駄 天気占い でググってみそ。

172 :165:2012/04/27(金) 21:40:35.98 ID:qSfVIrvQ.net
それだけかよw感想じゃないのかよwww

173 :165:2012/04/28(土) 19:49:58.43 ID:++AEYB8H.net
ハーーローー!
このスレのみなさんにこんにちは。

俺の下駄の感想はまだかよ、いい加減に頓馬のカスの下衆は死んどけ。

174 :足元見られる名無しさん:2012/04/29(日) 02:29:44.08 ID:ONV2G4lc.net
>>165
こんな過疎スレでどっちかというと興味を持たれていない方の下駄で
尚且つ安物を適当にうpされても何もねえよ。
軽装履きじゃない雪駄ならもう少し反応があったかも知れんがな。

175 :足元見られる名無しさん:2012/04/29(日) 13:35:04.01 ID:C/pre2Mg.net
感想

しょぼい、しょっぱい

176 :足元見られる名無しさん:2012/04/29(日) 15:30:40.18 ID:Hw5kmqfk.net
>>173
丸二日以上レスが来ないようなスレで何勘違いしてんだキチガイ。
そんな安物貼ったって>>175のような感想が出て終わり。
可哀想だという空気が支配して誰もレスしなかっただけだろうが。
空気よめないなら二度と来なくて良いよ。

177 :足元見られる名無しさん:2012/04/29(日) 18:08:35.99 ID:3O2KHjzZ.net
見てみろw俺の天気予報RESが一番気が利いてたろw じゃぁな!

178 :足元見られる名無しさん:2012/04/29(日) 19:27:41.73 ID:zYip0/F5.net
じゃ。口直しに。ちなみに新作みたいだ。
http://gazo.shitao.info/r/i/20120429192650_000.jpg

179 :足元見られる名無しさん:2012/04/29(日) 19:29:27.70 ID:zYip0/F5.net
左の雪駄の右下部分のRが綺麗に出てないが。

180 :足元見られる名無しさん:2012/04/29(日) 19:32:28.87 ID:zYip0/F5.net
連続すんません。
手縫いしてから裁ったみたいでチリはピッタリあってる。

181 :足元見られる名無しさん:2012/04/29(日) 19:48:45.57 ID:FhxFwMQC.net
>>178
塾の雪駄だ!
カッコいいな〜!!

182 :足元見られる名無しさん:2012/04/29(日) 19:52:29.94 ID:SdfQeASP.net
>>178
そうです。よくわかりましたね。
買いました。写真は記念に貰いました。
鼻緒、新作で籐表です。
三社祭が終わったら履く予定です。

183 :178:2012/04/29(日) 20:01:44.28 ID:SdfQeASP.net
すんません、>>181さんだった。
自分にレスしちゃった。
とにもかくにも3万以下でこのクラスの雪駄が買えるのはありがたい。
デパート言ったら鼻緒ぶっとくて、ベタガネもなしで6万コースだかんね。

184 :足元見られる名無しさん:2012/04/29(日) 23:53:32.72 ID:Hw5kmqfk.net
>>183
3万以下はスゲーな。
俺は塾の雪駄自慢大会の一番最後に載ってる籐表の所有者だが
問屋直でも鼻緒込みで3万4千円弱だったぞ。
鼻緒はほぼ同グレードだが台の色の出方が凄くイイわ。

185 :178:2012/04/30(月) 00:29:31.02 ID:wrF1jIfk.net
>>184
29800円は激安だよね!
最近登場した裏張りも入ってたし、極細緒は前まで柄が入ってるし、
で極細緒の中紐には本麻使ってるし、ベタガネだし、ベタバリだし、
反りは強いし、コバの色は好きな色にできるし、ソルボ入ってるし、
手縫い糸にはケブラー糸使ってるし、
ほんと、スペシャルオーダーメイドだよ。
非の打ちどころがない圧巻の一足。
で、何より、雪駄作りに対する愛情が感じられるし、
非常に丁寧な仕事っぷりに感動。
大事に履きます。
今、嬉しくてしょうがない!
この感動をみんなと分かち合いたいから雪駄塾で雪駄買え!
はっきり言って、俺、雪駄塾のまわし者です。



186 :足元見られる名無しさん:2012/04/30(月) 03:12:29.97 ID:q3FFmx3z.net
はだしで履いてると汚れるよね。どうやって洗うの?

187 :184:2012/04/30(月) 04:11:05.46 ID:vZWRgWmt.net
>>185
もうすぐ買おうかと思ってます。
お金をある程度貯めないと無理なので再来月くらいかな。
>>186
日本手ぬぐい使って水拭きのあと乾拭き。

188 :足元見られる名無しさん:2012/04/30(月) 12:27:40.33 ID:q3FFmx3z.net
>>187
なるほど、ありがとう

189 :178:2012/04/30(月) 12:33:35.24 ID:o2KNSxFu.net
>>186
酢を混ぜた水に手拭いを浸してかたく絞り拭く。で乾拭き。

>>187
とにかくクオリティがめちゃくちゃ高い。で29800円は激安だよ。

190 :178:2012/04/30(月) 13:14:07.45 ID:dje/AQiv.net
雪駄塾の雪駄の写真追加。

http://gazo.shitao.info/r/i/20120430131045_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20120430131121_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20120430131144_000.jpg

191 :足元見られる名無しさん:2012/04/30(月) 14:09:04.17 ID:Ak/NFuye.net
↑神々しい

192 :足元見られる名無しさん:2012/04/30(月) 17:33:42.09 ID:4zp2WMUo.net
写真、全然見れないのは俺だけか?

193 :足元見られる名無しさん:2012/04/30(月) 17:52:29.12 ID:Ak/NFuye.net
>>190
特に三枚目が神がかり的だ

194 :足元見られる名無しさん:2012/05/01(火) 08:28:29.81 ID:m9NmAe8D.net
>>192
専ブラ使ってる場合サイズがデカすぎるのでビューアーで表示できない場合あり。
通常使ってるブラウザなら大丈夫でしょ。
IEか狐でどーぞ。


195 :足元見られる名無しさん:2012/05/01(火) 08:59:00.66 ID:wNzKxf+6.net
俺も見れない
専ブラだからか・・・

IE?孤?
何ですかねソレ

196 :足元見られる名無しさん:2012/05/01(火) 10:12:37.08 ID:6LdpINQo.net
梅柄のサンダルが欲しい

197 :足元見られる名無しさん:2012/05/01(火) 14:00:15.81 ID:m9NmAe8D.net
>>195
IE=Internet Explorer
狐=Firefox

198 :足元見られる名無しさん:2012/05/01(火) 22:37:45.62 ID:zZLK0i+C.net
南部表とか俺が履くとすごい汚れるんだけど、汚れをとる方法ないかね

199 :足元見られる名無しさん:2012/05/02(水) 02:32:01.62 ID:SEevqL/T.net
風呂入れよ

200 :足元見られる名無しさん:2012/05/02(水) 07:28:26.23 ID:QxG8NLB+.net
歯、磨けよ

201 :足元見られる名無しさん:2012/05/02(水) 12:48:52.03 ID:96kf5Dwh.net
宿題やったか?

202 :足元見られる名無しさん:2012/05/02(水) 13:48:15.70 ID:YAFRe5g2.net
>>198
足袋履け足袋
白がいやなら雲斎足袋とか


203 :足元見られる名無しさん:2012/05/02(水) 18:38:32.15 ID:cEgpwODY.net
もうちっと洒落た事言えよw

204 :足元見られる名無しさん:2012/05/02(水) 19:50:24.13 ID:9nbx8W5Q.net
>>203
また来週〜

これで満足か?この流れが面白いとは正直思わんわ。

205 :足元見られる名無しさん:2012/05/02(水) 22:30:52.23 ID:jQqFmgrt.net
>>190
素晴らしいね!

206 :足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 11:59:01.48 ID:GpM8ni56.net
>>190
これで29,800円!?
利益でないんじゃないの???

207 :足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 12:08:54.64 ID:KhTQMVoN.net
>>205-206

へたくそなさくらだねw男はつらい第15作見て浅丘ルリ子と船越英二のさくらっぷりを見習えよw

208 :205=206:2012/05/04(金) 14:26:43.05 ID:GpM8ni56.net
>>207
すいませんでした。
つい出来心で。

209 :足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 20:06:44.13 ID:G2AKdf7n.net
素朴な疑問なんだが、このスレに来てる人らは
何歳位なんだろ?あまり若くは無いのだけは良く解る。
若い子が下駄やら雪駄を粋に履いてたらかっこいいんだけどな!

210 :足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 20:09:59.54 ID:wxXftu3d.net
34歳だ

211 :足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 20:10:06.65 ID:iQio+j+3.net
俺、25歳。

212 :足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 20:37:04.37 ID:KhTQMVoN.net
56・・・・・

213 :足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 21:08:17.71 ID:wxXftu3d.net
3人だけか・・・

214 :足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 21:31:36.59 ID:VJ1noLVY.net
いやいや、ROMは数百人はいると思われ。

215 :足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 21:53:37.41 ID:iVd8JqMh.net
32
>> 209は幾つだ。

チャラ金は好みじゃないし鼻緒も細いのは好みじゃないし
粋とか目指してないのでどうかよくわからん。

普段雪駄はどんなの履いてる?

私は、初期に買った南部1つ、普段用に1万くらいのカラス(鼻緒違いで3つ)、
南部は礼装用(1つ未使用)、下駄は雨用(1つ)、晴だけで雨ふるかも用(2つ)とかだけど
他の人がどんなバリエージョンか聞いてみたい。

216 :足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 22:02:20.91 ID:1LOl5/FH.net
>>215
まあ、人それぞれ好みはある。
けど、雪駄、下駄?もカッコイイとされる形はあるわけで。
それは長年いろんな人があーでもないこーでもないと試行錯誤した末の
結果だったりする。
ちなみに俺はベタガネに極細緒だ。雪駄塾では買っていなく、自分で問屋めぐりして
探し出した。
極細緒、最初は食い込みがきつくて鼻緒ズレができまくったけど
今は慣れて大丈夫。
そういう痛いのをカッコのために我慢して履くってのが粋だったりする。
ま、粋(カッコ良さ)だとかに興味が無いんじゃどーでもいいことだけどね。
でも、やっぱし、ファッション的な要素もあるから、カッコイイカッコ悪いはあるわな。

お前さんみたいに数持ってればいいってもんじゃないし。
ま、自己満足ってことでおk?


217 :216:2012/05/04(金) 22:10:11.26 ID:1LOl5/FH.net
あ、で地長ね。
そりゃー高かったよ。
65000円した。
いろんな雪駄履いてきたけど、地長の滑らかな足触りは快感だ。
ツルっていうか、ヌルっていうか。
編み目が細かいし、竹皮も全然違うんだろうな。
テカリが違うよ。テカリが。


218 :足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 22:14:10.99 ID:cxvnbUI3.net
>>209
年は17

>>215
雨の日用に桜皮細工下駄に津軽塗り下駄 雑木の下駄
普段履きにビニール畳表雪駄と豊国草履

雑木の下駄と津軽塗りは潰れかけの履物屋で半額で
桜皮細工はリサイクルショップで新品を


219 :足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 22:14:44.24 ID:/zN9wTLA.net
>>217
おお!本当に地長持ってる奴の意見っぽいな
私は探してるけど見つからないのねん

220 :足元見られる名無しさん:2012/05/05(土) 01:03:15.60 ID:/g+sfOoY.net
>>216
> そういう痛いのをカッコのために我慢して履くってのが粋だったりする。
> ま、粋(カッコ良さ)だとかに興味が無いんじゃどーでもいいことだけどね。

粋を目指すのには興味がないだけで見た目には興味あるんだけど
下衆な決め付けされても困惑するなぁ。

> お前さんみたいに数持ってればいいってもんじゃないし。

数って着物の生地の質感や色や用途に合わせて持ってるだけで全然多いと
思ってないんだが鼻緒や台も着る着物の種類や色によって買ったり誂えたりするだろ?

>>218

17!若い!
がんばって掘り出してますね、どんどん履いて楽しんで欲しい!
若い人でも若くない人でも似合ってればかっこいいと思う。

221 :216:2012/05/05(土) 10:11:47.19 ID:RpADJfcN.net
>>220
>見た目には興味ある
粋ってのは見た目、立ち居振る舞いでカッコよさなの。
野暮ったいレス返してくんなよ。このタコ。

>普段用に1万くらいのカラス(鼻緒違いで3つ)、
なんだよ、1万くらいのカラス3つって。
野崎か?
いや、馬鹿にするわけじゃないんだが、お前さんの言う、見た目には
ほど遠いかと。

もう一度言う。


ほど遠い。



222 :足元見られる名無しさん:2012/05/05(土) 11:23:45.80 ID:VIyMHrhW.net
俺はベタガネに極細緒かっこいいと思うけどな

223 :足元見られる名無しさん:2012/05/05(土) 11:40:10.39 ID:1pRqWVUX.net
タイヤ底しか持ってない俺からすると、先の反り返りがかっこいい

224 :足元見られる名無しさん:2012/05/05(土) 12:17:50.97 ID:ooReVgNB.net
塾の雪駄、いつかは欲しいな

225 :足元見られる名無しさん:2012/05/05(土) 23:38:01.99 ID:IjcOabwQ.net
>>221
野暮ったいよ 君
粋を好んでる人とは思えないね

226 :魁!!雪駄塾一期生筆頭:2012/05/05(土) 23:52:17.50 ID:FG4lmJvy.net
>>225
あ?

雪駄塾なめてんのか?

あ?

ベタガネマッハキック喰らわすぜ?

227 :足元見られる名無しさん:2012/05/06(日) 00:09:48.24 ID:VtIPPnRO.net
ワロタw

228 :足元見られる名無しさん:2012/05/06(日) 00:56:07.54 ID:M6vxxy8p.net
>>221
> 粋ってのは見た目、立ち居振る舞いでカッコよさなの
高かったとか物自慢してるののどこが粋なんだ?

>> 普段用に1万くらいのカラス(鼻緒違いで3つ)、
> なんだよ、1万くらいのカラス3つって。
野崎だよ。

普段履きで南部でも一年か二年しか保たないから安いのにしてるんだ、
用途によって使い分けてるだけだよ。
(補修しててもね)

あ、野崎じゃないカラスもこの前買ってたわ。

数って着物の生地の質感や色や用途に合わせて持ってるだけで全然多いと
思ってないんだが鼻緒や台も着る着物の種類や色によって買ったり誂えたりするだろ?
↑への返答がないようだが、どうなの?

>>222
いや、格好悪いとは全然思ってない。
私が着る着物と方向性が違うってのと、用途的ベタ金は美術館とかホテルとか
行き難くなるので合わないだけ。
歩く時は距離も歩くから細いとちょっとってのもある。
迷惑になるような使い方しない常識があって似合ってればよいと思う。

229 :足元見られる名無しさん:2012/05/06(日) 01:33:08.76 ID:Fg6FTRin.net
>歩く時は距離も歩くから細いとちょっとってのもある。
ダサい。
ちょっとお前の持ってる雪駄と下駄アップしてみろよ。
説得力がない。話はそれからだ。

OK?

190さんがアップしたとこでいいから。
ここな。
http://gazo.shitao.info/

230 :足元見られる名無しさん:2012/05/06(日) 05:47:45.91 ID:fOzpsWIb.net
こんな狭いコミュニティですらケンカが始まるのかよ^^

231 :足元見られる名無しさん:2012/05/06(日) 07:19:55.39 ID:3/R0HjoJ.net
要は、雪駄塾押し、もしくは内部の人間が排他的なだけw
だいたい、人のアイディンティティをやみくもに否定する人間が、粋であるはずがない。

まぁ、若い時のこだわりはそんなもんだがね。とくに対象が無機質な物品だとゴリ押しが強いね。


232 :足元見られる名無しさん:2012/05/06(日) 13:24:41.36 ID:0UG5F/2z.net

男で生きるならカッコよくありたい。

>>228
>歩く時は距離も歩くから細いとちょっとってのもある。
まだカッコ良さが何かもわからないんじゃないの?
つまり初心者。

>>231
>だいたい、人のアイディンティティをやみくもに否定する人間が、粋であるはずがない。
いやいや、やみくみには否定していないだろう。
江戸っ子は口が悪いもんだ。
でも、スルーしないでちゃんと相手してやる。

>>229
うpは願ったり叶ったりの場じゃないか?

>>228さん。
俺も見てみたいわ。雪駄や下駄に信念をもってるとお見受けしたから。








233 :足元見られる名無しさん:2012/05/06(日) 14:41:49.74 ID:vHf+sB+C.net
>>226
塾長が泣くよ

234 :足元見られる名無しさん:2012/05/06(日) 14:57:44.58 ID:M6vxxy8p.net
>>232
まぁ、すでに下衆いけどな。

今から出掛けるから夜にでもアップしてあげるよ。



> お前さんみたいに数持ってればいいってもんじゃないし。

数って着物の生地の質感や色や用途に合わせて持ってるだけで全然多いと
思ってないんだが鼻緒や台も着る着物の種類や色によって買ったり誂えたりするだろ?

235 :足元見られる名無しさん:2012/05/06(日) 14:58:32.05 ID:M6vxxy8p.net
途中でおくっちまった。

>> お前さんみたいに数持ってればいいってもんじゃないし。
>>
>数って着物の生地の質感や色や用途に合わせて持ってるだけで全然多いと
>思ってないんだが鼻緒や台も着る着物の種類や色によって買ったり誂えたりするだろ?

についてちゃんと返事しておけよ。

236 :足元見られる名無しさん:2012/05/06(日) 15:33:20.47 ID:TfA7MV7B.net
黒の着流しを貫き通しておるわ。

それと下衆はお前だろうに。

237 :足元見られる名無しさん:2012/05/06(日) 20:59:29.31 ID:hU+879kD.net
>>234
うpまだ〜


238 :足元見られる名無しさん:2012/05/06(日) 22:16:16.38 ID:6oJsILr5.net
怖気づいたかw

239 :足元見られる名無しさん:2012/05/06(日) 22:46:03.41 ID:M6vxxy8p.net
http://kie.nu/9HC
http://kie.nu/9HE

ほれ。4足ほどうっぷしてみた。
ここはあまりうっぷがないから他の人もうっぷしてみてほしい。

蛇のやつは貰いもので正直趣味じゃないので履かないと思う。

黒の着流しオンリーか、何着あるんだ?

240 :足元見られる名無しさん:2012/05/06(日) 23:01:43.01 ID:pW7SdKnx.net
野暮ったい太い鼻緒だな

241 :足元見られる名無しさん:2012/05/06(日) 23:23:07.92 ID:VtIPPnRO.net
>>239
普通の雪駄

242 :足元見られる名無しさん:2012/05/07(月) 18:38:44.66 ID:vVdqUxPX.net
>>239
普通に着物に合わせるんだったらこういうので良いと思うけどね
「粋」な任侠映画見てても極細鼻緒のほうが少ない、というか見たこと無い

蛇皮鼻緒の奴もったいないな
アロハシャツと合わせて履くと良いのに

243 :足元見られる名無しさん:2012/05/07(月) 19:50:12.00 ID:LJSt8Cyx.net
>>239
鼻緒挿げ替えてもらえばいいじゃん。錦蛇のやつ。

>「粋」な任侠映画見てても極細鼻緒のほうが少ない、というか見たこと無い
極細鼻緒でポスターになってたりする。

>>239
まあ、でもトンヅラこかないでうpしたのは男だね。
でも、うっぷて表現がゲップみたいで気になるけどさ。

244 :足元見られる名無しさん:2012/05/11(金) 20:05:23.78 ID:MMpYOipn.net
なぜか、ぶらっとふらつく勘平さん

>>all
よっ♪

245 :足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 07:04:38.94 ID:7+hvhi0Q.net
>>240
鼻緒の太さだけでしか粋とか野暮ったいとか言えないのか。

>>241
うん、普通のが欲しかったので。

>>242
アロハかー。
そのうち琉球系の着物買えたら合わせてみます。

>>243
もともと挿げてなかったけどなんとなく挿げちゃったんで
鼻緒捨てるのもなんなので放置しておくことにします。
うっぷじゃなくてうpだったか、不慣れで失礼した。

自称粋君はどこいったんだか。

ベタ金に極細鼻緒は正直着手を選ぶと思うので、それが雪駄の中で
一番かっこいいみたいな表現はちょっとなと思います。
それぞれの着物や合わせる洋服にもよるんだし、美術館行きたいとか
シチュエーションにもよるんでしょうし。

もちろん着物や顔や体系や体捌きがピタっと合ってる人が着るとよいなぁと思いますが。

246 :足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 14:44:32.13 ID:HnUihJb1.net
選び方とかの解説サイトのお勧めない?

247 :足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 14:49:12.79 ID:KcklbAid.net
>>246
雪駄に関してまともに解説できているところが雪駄塾くらいしか無いから
雪駄塾でいいと思うよ。URLはググれ。

248 :足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 16:35:51.44 ID:JU1fmq0S.net
>>246
魁!!雪駄塾
http://settajyuku2.blog.fc2.com/

249 :足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 16:51:02.84 ID:rI4O7oub.net
雪駄塾は勉強にはなるが現実的でない。ビニール製なんかは鼻にもかけないのが少しねw
粋が一番だけでは雪駄はすたる一方だ。楽天や価格comなんかからたどっていく方が現実的。
5000円前後でそこそこの物はあるよ。ま、個人的にそこそこの差はあるが、実際履くのには
¥10000以下の表が畳風ビニールで、底は牛革の貼り付け。チャラガネは馬蹄形か△で十分と思う。

250 :足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 18:16:04.69 ID:HnUihJb1.net
>>247>>248
ありがと。
ここ、上級者向けに見えるんだよなあ。
じゃあどんなのがいいんだと言われると自分でも整理できてないから、
単なる低能の主観と言われても反論できないんだけど。
1万以下で何足か試して経験値積むかあ。

251 :足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 19:22:42.03 ID:1tjNbVp7.net
実用草履(雪駄)なんかどう?
6000円くらいで竹皮でタイヤ底。

丸屋履物店でお買い上げください。
http://www.getaya.org/maturi.html

252 :足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 19:27:11.35 ID:zDl4bdxb.net
>>251
すごい こんなのもあったんだね
これで鼻緒が黒なら文句無いんだけどなー

253 :足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 19:30:07.02 ID:OaG2BjXO.net
自分で塗れば?

254 :足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 19:33:16.47 ID:OaG2BjXO.net
>>249
ビニール製なんかネタにならんだろ。

255 :足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 22:04:01.27 ID:UrxmLrvn.net
ビニールの雪駄で1年しか持たないのとモノホンの雪駄で3年持てば
価格は3倍しても俺はモノホン買う。
安物買いの銭失いにはなりたくない。



256 :足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 22:12:58.91 ID:T6IHo5d+.net
>>249
黄千葉なんか履く気しない。
あれは軽装履きで雨の日や水場仕事で使う時のみ有効。
たまにヤフオクの1円スタートで新品の野崎表あたりの雪駄が出るから
観察してみ?物にもよるけど大体8,000円前後で落札されてる。
靴と違ってサイズは結構アバウトだから普通に使えたりする。

257 :足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 22:22:48.56 ID:JsGr2lw0.net
最低野崎だな。

258 :足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 22:25:26.52 ID:rI4O7oub.net
>>255
おれはビニールのものを3つ買うなw鼻緒の色違いを3つ。
洋靴と違って、高級雪駄を履くシチュエーションが皆目ない。
やさぐれた気分を味わうだけ。

>>256
雪駄塾の販売って、なぜオクなの?
どう考えても妖しいサイトだなw内容はともかく。

259 :足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 22:25:28.28 ID:7+hvhi0Q.net
1万以内なら野崎がいいんじゃないかなぁ。

260 :足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 22:30:34.94 ID:JsGr2lw0.net
>>258
雪駄塾のコア感がたまらない。
非常にコアだ。

261 :足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 22:37:54.68 ID:qxLbKH0S.net
↑ディープだよね。

262 :足元見られる名無しさん:2012/05/16(水) 16:29:55.17 ID:V6K61rhj.net
>>258
小規模で始めた工房の販路なんてそんなにないし
卸へ売る場合長谷川商店みたいな小売やってる卸ならともかく
通常の呉服屋経由だととんでもない値段ふっかけて手の届かない値段になる。

Yahooのショッピングサイトはそれなりにお金がかかるし
ヤフオクの評価制を使って実績を作る目的もある。
立ち位置・理由がはっきりしていれば別にヤフオクでも構わんよ。
むしろ叩く所がその辺しかないしな。
大体黄千葉と畳表じゃ履き心地が全くの別物。
そんなに高い物でなくても良いから一度本物を履いてみろ。話はそれからだ。

263 :足元見られる名無しさん:2012/05/16(水) 17:23:44.84 ID:+euLcHv7.net
>>258
↑にも書いてあるけど、販路無いんじゃない?
つか、どこも怪しくないね。
ヤフオクこそ評価あるから下手なもん作れないし。
つか、商売敵か?お前。

264 :足元見られる名無しさん:2012/05/16(水) 17:49:37.17 ID:NdPoy/4I.net
ID:rI4O7oub

うぜえ

265 :足元見られる名無しさん:2012/05/16(水) 18:23:14.32 ID:90Fp0CNf.net
なにか?ここは雪駄塾のサイトか?wくだらねーw

266 :足元見られる名無しさん:2012/05/16(水) 18:48:36.87 ID:ZA/LKFEi.net
>>265
消えろクズ。


267 :足元見られる名無しさん:2012/05/16(水) 21:12:53.46 ID:V6K61rhj.net
>>265
2ちゃんのスレで「ここは〇〇のサイトか?」って言ってる時点でもう半年ROMってろとしか言えんわ。
大体俺は安く畳表の雪駄を売ってる所としてヤフオクを上げているだけで
浅草まで足運べるなら長谷川商店行って一通り見せてもらったほうが良いと思ってるからな。
逆になんで雪駄に興味持った奴に黄千葉なんか薦めなきゃいかんのか理解に苦しむ。
下らないのはお前、自説を語りたけりゃ自分のブログでやれや。

268 :足元見られる名無しさん:2012/05/17(木) 00:10:42.36 ID:8IuP7FMn.net
>>258
俺は雪駄塾からすると商売敵になるが、君がねたむ気持ちはわからないでもない。
でも魁!!雪駄塾は凄いよ。神の領域だよ。雪駄好きからしたら。
だって俺が履物の世界に入ったのは雪駄塾があったからだもん。
それこそ今はどこも雪駄や下駄について薀蓄語ってるけど、
当時、どこもやってなかったもん。雪駄についての考察なんかは。
白ムシなんて存在すら確認できなかったからね。
行動力が半端じゃないし、何気に知的だし、笑いの要素もあるし
とにかく見てて飽きない。
まあ、バイブルってとこかな。
チャラ金復活させたのも雪駄塾だし、最近鉄鋲も復活させたみたいだしね。
とにかく革新的だよね。裏張りとか中芯の構造とか。手縫い糸とか。
オクの塾長の新しい説明文読んだ?
読めば塾長が何を考えてるかわかるはずだよ。
俺は感動した。で同感だったね。
やっぱ頑張ってて、結果だしてるやつはカッコイイよな。
君もいつかはそうなれると信じてるよ。いまはくすぶってるだけで
そのうちめらめらとまぶしいくらい燃え上がると思うよ。
生意気なこといって申し訳ないが、今の君はひねくれてるね。
何にも考えてないんじゃないのかな?生きるってことに。

とにかく一つの道に猪突猛進してくれ。

頑張れ!

269 :足元見られる名無しさん:2012/05/17(木) 00:29:22.01 ID:oJx6Za2+.net
自説を語りたけりゃ自分のブログでやれや。

270 :足元見られる名無しさん:2012/05/17(木) 00:40:49.64 ID:DnrapB6d.net
ふいたw

271 :足元見られる名無しさん:2012/05/17(木) 16:00:50.07 ID:9a75ccTC.net
>>268
釣りはもっと巧くやろう、0点。

272 :足元見られる名無しさん:2012/05/18(金) 02:29:51.08 ID:4rjdFbBy.net
釣りかどうかはどうでもいいが、



今日、

支那表はい草で作ってる、
南部は竹皮だ、
野崎も竹皮だ、

野崎も南部も竹皮だから、支那表のように細かい表ができない、
い草最高だと主帳する、
静岡の履物屋に会ったぜ。
じーちゃんがやってるの。

このじーちゃん、今まで履物の何を見てきたんだろうね???
じーちゃんなのに、昔の南部表なんか見たことないのか?

ちなみにその時のおいら、
支那表の下駄はいてた。
が、昔の南部表を見てきているもんで、
自分の履いてる下駄が、実は、御先祖さま達に対してとっても恥ずかしいような心地してた。

でも、そのじーちゃんの話色々聞いてたら、そんなもん、軽くふっとんだぜ。

他にもそのじーちゃんの話、色々と凄く変だった。
つか、こんな履物屋のせいで、日本の履物は廃れていくんじゃないのか?
日本はだいじょうぶかよ?

273 :足元見られる名無しさん:2012/05/18(金) 09:41:19.47 ID:dbvb46Wc.net
ウォオオ〜ジャパ〜〜ン!

274 :足元見られる名無しさん:2012/05/19(土) 00:42:18.92 ID:Rhws9QKq.net
>>272
物凄く読みにくいな。
普段から一人称は『おいら』なんですか?

275 :足元見られる名無しさん:2012/05/19(土) 00:45:31.43 ID:b6gRk5Fm.net
>>274は、『』がどういう時に使われるのが正しいか、わかってないだろ。
『』と「」の違いを把握してないだろ。

276 :足元見られる名無しさん:2012/05/19(土) 10:09:02.32 ID:498WxtZ2.net
いや、確実に読みにくい

277 :足元見られる名無しさん:2012/05/19(土) 11:47:56.16 ID:b6gRk5Fm.net
>>275>>272の読みにくさについてはふれていない。
そもそも>>272には『』も「」もでてこない。

>>276は文盲か。

278 :足元見られる名無しさん:2012/05/19(土) 14:11:19.89 ID:498WxtZ2.net
こわっ

279 :足元見られる名無しさん:2012/05/22(火) 05:02:09.66 ID:JJckT8nN.net
>>277
おいらって呼称を強調するために二重鉤括弧を使っているだけで特に問題無いと思うが?
そもそも2ちゃんで句読点を一々正確に付けようとする方が少数派。
そこに変にこだわって突っ込むってことは別に何かあって攻撃しているようにしか見えないが。

雪駄について何もまともに話そうとしないのなら消えればいいよ、まあもう見ていないだろうけど。

連休取れて暑くなってきたから雪駄日和かと思いきや
月曜は若干寒いためちょっと自重、火曜は雨。
今年はちょっと気候がおかしいような気がする。
6年前の梅雨が2ヶ月半続いた時に近いな、真夏近くまで出番が来ないかも知れん。

280 :足元見られる名無しさん:2012/05/23(水) 10:39:01.49 ID:5pgrzPzO.net
久しぶりにこのスレ来たけど、おかしな事になってるな。
自分がいいと思うもの、というか雪駄塾以外認めないという
人間が粋だとか言っちゃっても滑稽なだけだよ。

281 :足元見られる名無しさん:2012/05/23(水) 11:24:49.95 ID:aIphlYNW.net
>>280
>>268はネタだろ。
>>249みたく黄千葉薦めて叩かれたら
>>258>>265のような反応する方がおかしいよ。
俺は>>256>>262>>267だが別に雪駄塾だけ薦めているわけじゃない。
黄千葉のようなビニール表なら飴底の軽装履きと履き心地変わらんもの。

282 :足元見られる名無しさん:2012/05/23(水) 12:30:15.05 ID:tkUVAN1C.net
>>280
誰も塾しか認めて無いなんて書いてないじゃん。
塾の雪駄も素晴らしいってだけだろ。
と言うか塾叩きしてるやつの方がよっぽど滑稽だわ。

283 :足元見られる名無しさん:2012/05/23(水) 16:08:37.15 ID:onNxXlDY.net
>>280
お前>>249だろ。
久々に来たって>>265以来か?

284 :足元見られる名無しさん:2012/05/23(水) 17:11:10.07 ID:kSr1BPOb.net
諸悪の根源は>>215

>>280>>215だと思われ。
と言うか、自演しているんじゃないか。
うっぷとか言ってわざとらしく初心者ぶって
本当は生粋の2ちゃんねらー。
wも多用。

ほれ>>258>>245の文体もそっくり。

君、自演だね。

285 :足元見られる名無しさん:2012/05/23(水) 17:26:03.00 ID:RAKJ2/rn.net
そんなことより雪駄塾以外のおすすめサイトみたいのない?

286 :足元見られる名無しさん:2012/05/23(水) 17:35:37.84 ID:tkUVAN1C.net
丸屋が最近面白いよ

287 :足元見られる名無しさん:2012/05/23(水) 17:49:51.55 ID:tkUVAN1C.net
あとは養老草履かなぁ
ここは製造元だね

288 :足元見られる名無しさん:2012/05/23(水) 19:27:17.10 ID:onNxXlDY.net
>>285
ここ
http://ameblo.jp/zourizuki/

289 :足元見られる名無しさん:2012/05/23(水) 21:11:14.11 ID:9q7ag9xa.net
雪駄初心者だけど純粋に雪駄塾の雪駄かっこいいと思う。

290 :足元見られる名無しさん:2012/05/27(日) 02:05:59.19 ID:4j6ynoPy.net
>>284
215だけど残念ながら258や280とは違うなぁ。
自称粋とかいう変なのが絡んできたから相手してあげたのに
望み通りうpしてやったのに逃げるしさ。逆恨みされてもなー。

それに前にも書いたけど雪駄塾のものは似合う人が使ってれば
ものは良さそうだしよいと思うよ。
小物くさすぎる自称粋な人は全然駄目だと思うけどw

291 :足元見られる名無しさん:2012/05/27(日) 05:01:40.73 ID:hxCjUZ9E.net
>>290
変なゲスパーするオッサンは放っとけば良いよ。
例の自称粋は黒の着流しをID付きでうpして初めて認められる。

292 :足元見られる名無しさん:2012/05/27(日) 17:28:15.65 ID:HCfoA2Je.net
電車の中で、学ランに駒下駄という出で立ちの高校生を見た
金髪をツンツンさせていて雰囲気はいたって当世風なのだが、あまりにも堂々としているのでまったく不自然に見えなかった

293 :足元見られる名無しさん:2012/05/27(日) 23:09:30.60 ID:PMv8ecLf.net
バンカラスタイルしている大学生って人が以前このスレにいたような

294 :足元見られる名無しさん:2012/06/12(火) 09:58:03.05 ID:SukyyvfM.net
初めて2つ歯の下駄を買ってみたんだけど歩き方がよくわからん。
台の先端地面につけて歩くものだって話もあるしそれじゃ駄目って話もあったり

295 :足元見られる名無しさん:2012/06/12(火) 16:17:54.76 ID:aiHLr8Oo.net
俺も千両下駄、いわゆる「のめり」の下駄しか履いたことないからよくわからん
でも俺のじいちゃんの駒下駄は台の先端が削れてるな

296 :足元見られる名無しさん:2012/06/15(金) 13:41:37.84 ID:J1MMZs8J.net
欲しくてたまらない7本ものだ。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g116058941

サイズがもうちょっと大きかったら、張り合ってでも落とすのになあ。
台はとりかえれば済むことだし。

297 :足元見られる名無しさん:2012/06/15(金) 21:02:36.84 ID:Vppt7GWO.net
水鳥工業の持ってる奴いますか?

298 :足元見られる名無しさん:2012/06/18(月) 19:48:32.50 ID:WfXfpuef.net
塾の雪駄、革底イタリア製のベンズ革も選べるようになったな。
そろそろ注文すっか。

299 :184:2012/06/20(水) 13:59:37.66 ID:6FYLRL7u.net
>>298
そろそろ注文すべえと思っていたが盗まれたことで落ち込んでいた自転車熱が蘇って
中古でロードバイク手に入れたからまた来年ってことになりそうだ。
今年は天候が悪すぎるので雪駄を履くのに多少抵抗もあるけどな。

300 :298:2012/06/20(水) 17:03:46.77 ID:WIpUGMYS.net
>>299
そうなんだよね。今年は梅雨が長いから困った困った。

301 :足元見られる名無しさん:2012/06/20(水) 22:07:49.46 ID:yGNVY5Ki.net
http://www.tokyoheadline.com/blog/gmt/archives/2012/04/vol127.html

そういえば、舞台の裏方さんはよく雪駄を履いているが、指が自由で、いざという時に踏ん張りがきくというので、今年はいっそのこと、夏に向けて下駄や雪駄に挑戦してアジアならではの感覚を味わってみるのもいいかもしれないと考えたりしている。

302 :足元見られる名無しさん:2012/06/20(水) 22:40:44.20 ID:6FYLRL7u.net
>>300
ロードバイクも基本雨天には不向きだからあまり使えないけどそれでも多少の雨は問題ない。
雪駄は雨天厳禁だからねえ。軽装履きでも土砂降りの中で履いていると鼻緒が外れるし。

6年前と同じような梅雨の辛さだな。違うのは集中豪雨が何度もあること。

303 :足元見られる名無しさん:2012/06/23(土) 23:53:17.32 ID:8yG+k9sH.net
>>296
7本ものというのは、目が7本ってことですよね?
それは他と比べてどう違うものなのですか?

先日下駄を作っていただいたのですが、
22.5センチでも少し大きくて粋じゃないのが気になってて…
これがジャストサイズなとこに惹かれてます。

304 :足元見られる名無しさん:2012/06/24(日) 00:32:43.54 ID:oUfbxj+H.net
七本もの
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g100432272

五本もの
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/145598720

さらにそれより少ない
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c322669898

305 :足元見られる名無しさん:2012/06/24(日) 00:43:18.34 ID:S80wvavk.net
↑出たw法外な値段設定してるID:KEMAKOの藤表だw

306 :足元見られる名無しさん:2012/06/26(火) 20:18:40.73 ID:MCxynqJm.net
さて、そろそろ雪駄の季節だな

307 :足元見られる名無しさん:2012/06/27(水) 12:21:05.98 ID:1JcBC5Ab.net
雪駄て左右あんの?

308 :足元見られる名無しさん:2012/06/27(水) 19:55:31.20 ID:SvqUE1vd.net
あるよ

309 :足元見られる名無しさん:2012/06/27(水) 19:58:31.84 ID:8f3Bfj8U.net
む?俺のはないような

310 :足元見られる名無しさん:2012/06/29(金) 23:10:48.96 ID:jgwS2CyR.net
塾長のHPで籐表の目利きについて書いてあるが、実際塾長がヤフオクに出てるやつよくみると
駄目な例のやつに見えるのは気のせいか?!後ろ穴に三角の芯の突起ないように見える。

311 :足元見られる名無しさん:2012/06/30(土) 09:05:50.12 ID:qtGJnZ34.net
mont-bellのグリップオンサンダルが超絶良い

ファッション的にはあれだけど、機能的には最高

312 :足元見られる名無しさん:2012/06/30(土) 09:41:23.42 ID:PX7cCcuz.net
>>310
現代物しか手に入らないからだろ。現代物だよ。

313 :足元見られる名無しさん:2012/07/08(日) 17:38:37.50 ID:W1qK8fAp.net
あの、はじめてここ来たんですけど、原宿あたりで下駄売ってる場所ありますか?
あったら教えてください、お願いします

314 :足元見られる名無しさん:2012/07/09(月) 11:25:23.13 ID:EihrrIXk.net
ここで聞いても多分、一般的な下駄についてはわからないよ。
原宿ならTokyo135°あたりで良いんじゃないの?

315 :足元見られる名無しさん:2012/07/09(月) 22:40:09.62 ID:JAYCpXKe.net
宣伝乙↑

316 :足元見られる名無しさん:2012/07/11(水) 20:53:11.52 ID:+EnrBlu0.net
ID:4j6ynoPy

何勘違いしてんのw
こいつw

317 :足元見られる名無しさん:2012/07/12(木) 20:24:09.98 ID:HyMU+kPu.net
一月以上前のことに、このこだわり
病んでるな






話変わって、
自分が欲しかったもの
(今作られていないもの)
が、某所で売られてたぜ。
嬉し過ぎる。
待ってたかいがあったというものだ。
絶対ゲットするのだ!!!

318 :316:2012/07/12(木) 20:54:13.26 ID:oyu8dJxC.net
いや、昨日見たw

319 :足元見られる名無しさん:2012/07/19(木) 16:23:34.36 ID:3AKBw1nj.net
東みよし町で桐下駄作り最盛期ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023580462.html
本格的な夏を迎え、浴衣姿の足元を引き立てる桐下駄作りが東みよし町で盛んに行われています。
東みよし町など徳島県西部はかつては桐を使った下駄作りが盛んでしたが、今では斉藤雄二さんの工場1軒だけと
なりました。この工場では30種類程の桐下駄を年間約5万足作っていて生産量は全国シェアの30%を占めています。
この時期は年間のほぼ半数が出荷されるピークの時期で、天井近くまで下駄が積み上げたられた工場の中で作業に
追われています。従業員らは下駄に穴を開けた後、鼻緒をひとつひとつ通すなど全て手作業で作っていきます。
桐下駄は軽くて丈夫で履き心地がいいことから夏場には根強い人気があるということです。
斉藤雄二さんは「今夏は節電やクールビズが進められていますが、足元も、桐下駄を履いて涼しく快適に過ごして
もらいたいです」と話していました。桐下駄作りは7月いっぱいが最盛期で全国に出荷されます。
 四国の下駄といえば大洲市長浜か


320 :足元見られる名無しさん:2012/07/23(月) 18:55:43.24 ID:snnzrk8j.net
祭り行くんだけど、浴衣に合わせるのは下駄と雪駄どっちが良いかな
雪駄も履きたいんだけど、足踏まれたりすると嫌だ

321 :足元見られる名無しさん:2012/07/23(月) 19:05:21.55 ID:76NrrxGp.net
背中は押さないよ
もう答えが出てるじゃん

322 :足元見られる名無しさん:2012/07/26(木) 10:31:57.25 ID:bdJEZYo9.net
どっちでもいいけど事前に履きなれておく事が大事

323 :足元見られる名無しさん:2012/07/27(金) 06:26:13.99 ID:6TqNhYrZ.net
馬蹄形とテクタなら馬蹄のほうが減りが早いの?

324 :足元見られる名無しさん:2012/07/27(金) 07:38:36.67 ID:KVpbSKDW.net
soryasouda

325 :足元見られる名無しさん:2012/07/28(土) 03:21:55.69 ID:2I1TD2eF.net
減りが早いのもあるけど、馬蹄は気づいたら外れてる事が多い。
革に食い込ませてるだけだから。
釘で止めてるテクタのほうが外れにくいね。
その点、ベタガネは絶対外れない。滑りやすいけど。
俺の経験上、テクタはかかとの最後端につけるからベタガネ並みに滑るけどね。
ベタガネとテクタ片側に三つは滑りやすさはほぼ同じだと思ってもいいくらい。
テクタ二つならベタガネのほうが滑るよ。
今のテクタはアルミ製だから減りも早い。昔のテクタは鉄だったけど。
音はベタガネ、テクタ、馬蹄の順に大きいよ。
ベタガネも何種類かあったんだけど、地面の状態にもよるけど、
良い音させるにはベタガネと革底に隙間を開けて、中にベタガネの半分くらい
木でもつめる。そうするとちょっと浮いてベタガネつくことになるから、
音がチャランチャランと甲高くなる。
ジャリジャリいっちゃう人はお試しあれ。
もっとも、履きづらくなるけどね。

ベタガネの硬度もそうだし、素材(軟鉄、ステン、真鍮、チタン、銅などなど)、
厚みで音は決まるんだ。

昔のベタガネは軟鉄だね。減りは結構早いけど食い込みはいいから。
滑りやすさと音の良さ、減りの早さをうまくMIXして地金を選択する必要がある。

ま、全種類作っちゃえばいいだけど金がなくて。

めんごめんご、長文失礼。

326 :足元見られる名無しさん:2012/07/28(土) 03:38:26.55 ID:2lCAHo5O.net
あ、三日月もあったか。あと、
鉄鋲っていう画鋲みたいなのも、江戸時代の京阪の雪駄に多く見られた。
今考えてるのが、桜型のテクタ。
構想は10年(笑)
製作は、まだ。

見えないかかと裏に、そんなおしゃれがあってもいいんじゃないとずっと思ってた。

でも本当に作りたいのは、象嵌彫りの金銀赤銅のベタガネ。
江戸時代の雪駄はそんな半端じゃない道楽の文化があったんだ。
下駄なんか、お湯を入れるためにくりぬいてあったり、抽斗つきで
絹の布が入ってて汚れを拭くとかさ。

絵入り籐表なんかもめちゃカッコいいね。
あれ、俺、編めるけどまだやってない。
本当は今年の夏には出したかったんだけど。

あとは、坪下がりの籐表とか、実は人気の角型籐表とか。

絵入り籐表なんかは7本ものだと編みこみが細かくなりすぎちゃって
強度がなくなる。どっかのブログに載ってる松島と帆掛け船だっけか?の
5本ものの方が強度は高い。

幸いにも写真があるからその松島と帆掛け船の絵入りでも作ってみる。

でも、黒い籐(質が悪い)とか、なかなか手に入らないんだなこれが。
だから黒く染めるとか、茶色く染めるとかして濃淡つける。

こんな感じです。

脱線すいません。。。

327 :足元見られる名無しさん:2012/07/28(土) 03:43:43.31 ID:2lCAHo5O.net
たびたびたびすんまそん、忘れちゃならない、
幅狭の籐表も必須でしたわ。

幅狭で、角型で、坪下がりで、絵入り。
ベタガネは象嵌彫り。
ベタバリで、極細緒。

なんか全部詰め込みましたって感じだけど、参考までに出してみたいよね。
金も、時間もかかるけど。

お金持ちの方、ぜひぜひゼニ貸してくれないか?




328 :足元見られる名無しさん:2012/07/28(土) 09:45:22.71 ID:iaFE3kuV.net
塾長さん

わたしゃアナタのファンだけれどもさ

こんなところで自分語りなさらないほうが嬉しいよ
所詮2なんてネットの底辺だもの
こんなところに出入りしてるなんて、
塾長さんのイメージに響くよ
悲しいよ

どうか
あくまでも身バレしない程度に語っておくんなまし。
おたのもうします

329 :足元見られる名無しさん:2012/07/28(土) 11:26:56.75 ID:uwah9X//.net
ネ申降臨!
いやいやオイラは嬉しいぞよ!
やっぱおもしれー!



330 :足元見られる名無しさん:2012/07/28(土) 13:29:12.99 ID:C+A1MiK+.net
まあこうやって散々宣伝してるわけだよなw
〜〜を扱いだしたらしいぞ!
なんて感じでね
で、俺みたいなのが現れて荒れると

331 :足元見られる名無しさん:2012/07/28(土) 15:43:57.82 ID:n9nUdPvP.net
いや、宣伝になってない
だってできてねーじゃんw
おう、塾長さんよぅ、できてから言えや

332 :足元見られる名無しさん:2012/07/28(土) 15:45:50.44 ID:n9nUdPvP.net
夢を語りたけりゃ、テメーのブログでやれや!

333 :足元見られる名無しさん:2012/07/28(土) 23:26:26.83 ID:iaFE3kuV.net
2ってのは、所詮こういうところ。

塾長さんのブログを楽しみにしています。

334 :足元見られる名無しさん:2012/07/29(日) 15:23:01.08 ID:+CKxXzBR.net
ゴメン完全に出遅れたんだけど、雪駄塾は過去に籐表を
3万でオクに出してたの?
籐表が入荷したらまた出すんだろうか?

かかとの金具は雪駄塾で紹介されてる物以外にもあるよね。
三日月より一回り小さくて、革に刺す釘と一体になってるやつ。

335 :足元見られる名無しさん:2012/07/29(日) 20:18:39.10 ID:l7Yfb/bn.net
>>334
ここで聞かないで、直接聞いてみたら?

336 :足元見られる名無しさん:2012/08/04(土) 23:07:52.26 ID:vOn3g+fs.net
リアルトークバラエティー「キャサリン」(毎週火曜夜11時 フジテレビ系)のスタジオ収録が行われ、
6月2日(土)に32歳を迎えるピース・又吉直樹のバースデーサプライズが行われた。

収録直後、スタジオに「ハッピーバースデー」の曲が流れ出し、特大ケーキが運び込まれた。
状況が飲み込めない又吉は、驚きと困惑の表情を浮かべるも、自身へのサプライズだと分かり、照れ笑い。照
れながら「これ、消したらいいんですか?」とろうそくを吹き消し、一同の拍手に笑顔で応えた。

出演者、スタッフを代表して観月ありさがプレゼントを贈呈。


又吉は封を開け、出てきた 雪駄

を手に取り「使わせていただきます!」と感動していた。

また、「ことし一年の目標は?」と聞かれ、
「ことしは、声を大きくする! 明るくなる! 
物おじしない男らしい男を目指したいと思います!」と
高らかに宣言した後「それでは、皆さんそれぞれの持ち場に戻ってください」と付け足して、
爆笑を誘っていた。


http://news.walkerplus.com/2012/0531/31/

337 :足元見られる名無しさん:2012/08/05(日) 14:48:52.01 ID:yszxdJmz.net
>>285
おめーは聞くだけ聞いといて、教えてもらってあいさつもできねーのか?
こら!?あ!?

常識のねえ野郎だな。

338 :足元見られる名無しさん:2012/08/05(日) 14:50:14.98 ID:yszxdJmz.net
>>330
おめーはまだ張り付いてんのか?はや消えろや。ウゼーから。

339 :足元見られる名無しさん:2012/08/05(日) 18:37:55.20 ID:7IRtMbU/.net
こういう書き込みしてるのが塾長さんで無いことを祈るよ。

塾長さんファンより

340 :足元見られる名無しさん:2012/08/06(月) 00:13:02.85 ID:hgUJ/gyw.net
>>337
こういう書き込みが粋だと思い込んでるんだろうか?
で、こんな連中が雪駄塾の取り巻きでもある。
俺も雪駄塾で買おうかと何度も思ったけど、こいつらの気持ち悪さを考えると
どうしても躊躇してしまう。
ここの取り巻き連中は、雪駄塾のイメージを悪くしてることに気付け。

341 :足元見られる名無しさん:2012/08/06(月) 00:36:42.42 ID:aIMrK7/2.net
>>340
ネタがないんだろうなネタが。
塾叩きと塾称賛の無限ループだわな。


342 :足元見られる名無しさん:2012/08/06(月) 03:34:43.38 ID:wMrJa38Q.net
ピースの又吉の雪駄は革芯か?

343 :足元見られる名無しさん:2012/08/06(月) 09:02:50.53 ID:/iUY2va0.net
ここ塾のステマ凄いなw

344 :足元見られる名無しさん:2012/08/06(月) 09:05:25.38 ID:/iUY2va0.net
DQNは雪駄好きだね

345 :足元見られる名無しさん:2012/08/06(月) 10:16:14.64 ID:ZzvB1bLP.net
支那表はいぐさで作るとほざく
自称「老舗」履物屋より
余程マシ

346 :足元見られる名無しさん:2012/08/06(月) 19:05:37.45 ID:d8785ibV.net
聞いてる?
ピースの又吉の雪駄は革芯?

347 :足元見られる名無しさん:2012/08/06(月) 21:26:38.92 ID:skxXWbmK.net
知らねーよバカしつけー

348 :足元見られる名無しさん:2012/08/08(水) 18:31:48.51 ID:Sx99Z4S3.net
>>346
このスレの住民はキャサリンなんて見てないよ。
俺もたまたま岡田将生の回に他のチャンネルもつまらないから見てたくらいで
そのプレゼントを渡している回じゃないと確認のしようがないだろ。
そのウォーカープラスの記事の写真じゃまともな雪駄なのかすら確認できねえよ。

349 :足元見られる名無しさん:2012/08/10(金) 15:38:12.13 ID:hp7f1e9g.net
ttp://i1.pixiv.net/img01/img/nurupoppo/221452_m.jpg
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=221452

安田政之(またの名を意医安兵衛)@YASUTA2005 昨日、女子プロゴルファーの廣瀬加奈選手が久しぶりに来てくれました。
小関先生@130koseki 開発のバランス下駄を縦歯にして、ココロのバランスボードに乗るのを試してもらったらその安定
感に「くっついたみたい!」と大絶賛でした? pic.twitter.com/zYESm2vH ttp://p.twimg.com/AvaNjycCQAAJYxH.jpg
http://mobile.twitter.com/YASUTA2005/status/213513678316781568/photo/1

東方の風神録あややが履いてる縦型一本歯下駄って、市販は少ないが実際にあるんだな
 ダイソ-の健康ぽっくり2つ210円を縦に4つ繋いで、紐1本を2つの山で延べ4本分を穴に通して片足分を2組で840円の
予算にて自作してみた。 当然丸い方が下で、縦3つから縦2つに減らして親足指と踵を食み出し迄は乗れたが、
余った1組分での爪先立ちや、余ったもう1組で本来の前後バランスにはまだ乗れず 
ど-も案山子みたいな腕を横一直線の左右バランスの方が、後ろが見え難い前後バランスより先に慣れるってことは
自転車と一輪車の関係みたいなもん? 乗れてから履物屋で横型一本歯を買おうかなと思ってる。

350 :足元見られる名無しさん:2012/08/10(金) 22:03:41.06 ID:jm/d8CdY.net
>>340
粋?当たり前のことを言ったまでだ。


351 :足元見られる名無しさん:2012/08/10(金) 22:13:51.54 ID:D2tJyqvq.net
あ!? のあたりで程度が知れるよね

352 :足元見られる名無しさん:2012/08/10(金) 22:57:24.35 ID:9KDie5iA.net
>>351
そういうギャグだ。この馬鹿。

353 :足元見られる名無しさん:2012/08/11(土) 06:45:58.57 ID:X5hayLe/.net
>>350
言い方について言ってるわけだが

354 :足元見られる名無しさん:2012/08/13(月) 01:13:14.84 ID:Aj4Rls6z.net
多治見市内の履き物店(銀座通りに2件あって、閉店にも立ち会った)がゼロなんだが、
どこに頼めばいいのか教えてほしい。鼻緒の調整がしたい…

355 :足元見られる名無しさん:2012/08/19(日) 23:41:56.74 ID:yCH+rvg5.net
今年デビューで普段履きしているのですがサイドの藁がけばけばしてきました
この調子で履き続けると一年はもたない感じですがそんなもんですか?
修理とか直して使い続けていけるものですか?

356 :足元見られる名無しさん:2012/08/20(月) 00:14:26.17 ID:GhOgGrv+.net
↑かなり履き込んだね。短期間で。
修理でなおせないよ、藁か竹皮のはげはげは。

357 :足元見られる名無しさん:2012/08/20(月) 07:23:15.45 ID:E0dB8Hx4.net
>>356
ありがとうございます
残念です

358 :足元見られる名無しさん:2012/08/21(火) 21:37:46.89 ID:qmGxJXYc.net
はげはげは、修理ってもんではないが、木工用ボンドで貼付けると少し見栄えよくなるよん。


359 :足元見られる名無しさん:2012/08/27(月) 03:25:42.26 ID:7RrtjrVS.net
サンダルで出掛けて、室内で何も履かない状況が多いんだけど
みんなは何か靴下とか履いてる?
さすがに裸足はマズイから悩んでる

360 :足元見られる名無しさん:2012/08/27(月) 12:14:05.31 ID:Qx9JgbZJ.net
>>359
はだしだよ。なんでマズイの?

361 :足元見られる名無しさん:2012/08/27(月) 17:35:07.59 ID:MEuUTqLL.net
同じく裸足
特に不具合はない

362 :足元見られる名無しさん:2012/08/27(月) 18:36:27.64 ID:aCH6P7eg.net
外のゴミが足に付いて足裏黒くなるでしょ

363 :足元見られる名無しさん:2012/08/27(月) 18:48:05.62 ID:Qx9JgbZJ.net
気になるくらい汚れたらすぐに雑巾で拭くし、寝る前に風呂に入って洗うし。
サンダルが汚いんじゃね?

364 :足元見られる名無しさん:2012/08/27(月) 20:24:25.30 ID:7RrtjrVS.net
>>360,361
他人前だから困るんだぜ
フォーマルまでは行かないけど、肌を露出してると場に合わないから

365 :足元見られる名無しさん:2012/08/27(月) 21:23:22.64 ID:Qx9JgbZJ.net
>>364
靴下でも足袋でも履けばいいじゃん。
すなおにスニーカーでも履いたら?

366 :足元見られる名無しさん:2012/08/27(月) 22:26:08.54 ID:7RrtjrVS.net
>>365
そりゃそうかw
うん、靴下履くことにするわ
ありがと

367 :足元見られる名無しさん:2012/08/30(木) 17:22:19.31 ID:WwOnjRJj.net
底の革がベローンなっちゃった
糸も切れまくってるの気付かんかった
修理方法教えて

368 :足元見られる名無しさん:2012/08/30(木) 17:40:41.91 ID:/ae0RbO9.net
>>367
塾で買ったやつなら無料で修理してくれるよ。

369 :足元見られる名無しさん:2012/08/31(金) 00:39:00.58 ID:mXN5iNd6.net
ステマというかサクラというか…

370 :足元見られる名無しさん:2012/08/31(金) 00:55:47.94 ID:r87qzcLF.net
あなたの下駄にクロムハーツ取り付けます。

371 :足元見られる名無しさん:2012/08/31(金) 01:42:43.42 ID:+s4aw7/1.net
なんでも塾のステマとかサクラに結びつけたがるんだな。
最近変な輩が住み着いてるな。

出てけよ。

372 :足元見られる名無しさん:2012/08/31(金) 06:54:42.61 ID:luBF/ryj.net
一般的な方法はありませんか?
イオンの靴修理屋とかではできない?

373 :足元見られる名無しさん:2012/08/31(金) 07:38:35.97 ID:8iGtqjQc.net
履き物店探してGO、タウンページあたりで

374 :足元見られる名無しさん:2012/08/31(金) 08:49:06.19 ID:8Ei9CH9d.net
履物の底ベローンはそもそも
今となっては、縫える職人がほとんどいないじゃないの?

でなきゃ、接着しただけのものとそうでないものと違いがこんなに力説されることも無いでしょ。

フツーの靴屋なんか接着はできるだろうけれど、
縫いは無理では?
どうしてもってんなら、革職人探せば、彼らにだったらできると思うけれど。

375 :足元見られる名無しさん:2012/08/31(金) 09:01:12.62 ID:LZYpOu01.net
>>374
縫える職人がいないなら今の雪駄は全て接着剤でくっつけたものなのか?違うだろ。
靴にしたって今はセメント方式が主流なものの縫いつけの靴もそれなりにある。
雪駄のほうが修理できる場所が少ないのは事実だがな。
>>367
何れにしても近所の履物屋に持ち込んでからの話だな。
履物屋が断った場合は浅草の長谷川商店に電話入れてみろ。

376 :足元見られる名無しさん:2012/08/31(金) 09:54:49.96 ID:6OOt/Vld.net
>>375
よく>>374
縫える職人がいないとは書いていない。
ほとんどいないと書いている。

事実だろ。

雪駄という雪駄が全て接着剤でくっつけたものでは無い。
けれど 、接着剤でくっつけたもののほうが多く出回ってるのが事実だろ。

377 :足元見られる名無しさん:2012/08/31(金) 18:35:27.12 ID:luBF/ryj.net
とりあえずG17でくっ付けちゃいます;;

378 :足元見られる名無しさん:2012/09/01(土) 21:03:17.14 ID:AInz3rYr.net
↑頑張ってね。

379 :足元見られる名無しさん:2012/09/01(土) 21:13:24.44 ID:EvaUuGlt.net
ボンド補修したほうは

380 :足元見られる名無しさん:2012/09/01(土) 21:15:22.34 ID:EvaUuGlt.net
途中で送信してしまいました・・・

ボンド補修したほうはやはり柔軟性がなく板を履いてるような感触に成り下がりました。

381 :足元見られる名無しさん:2012/09/02(日) 18:52:54.42 ID:UmULpaSh.net
下駄や雪駄あるいは軽装履きの歩き方って、引きずるような方か行進するような方、どっちが正しい?

382 :足元見られる名無しさん:2012/09/07(金) 01:42:30.21 ID:tawUp5rp.net
>>381
引きずるのでいいよ

383 :足元見られる名無しさん:2012/09/07(金) 07:25:58.95 ID:l0Wcw/2S.net
>>382
THX!

384 :足元見られる名無しさん:2012/09/10(月) 22:22:17.17 ID:rvACnCYd.net
下駄と雪駄じゃ歩き方が違う。
下駄はカツカツ、雪駄はチャラチャラ。

385 :足元見られる名無しさん:2012/09/11(火) 15:35:21.57 ID:2sIwosiN.net
下駄はカロンコロンじゃね?

386 :足元見られる名無しさん:2012/09/11(火) 18:24:04.01 ID:rRKHaD4y.net
いや、下駄はカツカツ。
後ろ足の爪先を地面につけて、蹴るように歩く。
まあ下駄にもよるけど。

387 :381:2012/09/12(水) 19:38:00.40 ID:0p4a7a+N.net
>>384-386
ありがとう!

388 :足元見られる名無しさん:2012/09/14(金) 18:11:07.09 ID:AXvH413H.net
雪駄って歩いてるときに台と表がギユッギュツって擦れる音が雪を踏み締める音に似てるからだと思ってたよ


389 :足元見られる名無しさん:2012/09/14(金) 18:14:02.92 ID:AXvH413H.net
〜似てるから雪駄って名前なのかと思ってたよ

です。

390 :足元見られる名無しさん:2012/09/14(金) 19:41:05.92 ID:uMICvy8r.net
サカガワってどうよ

391 :足元見られる名無しさん:2012/09/17(月) 20:04:09.48 ID:ODFPx5Bj.net
>>386
亀スマン
下駄は前の歯から削れるのが普通って履物屋のおっちゃんが言ってたんだけどどっちなんだろ


392 :足元見られる名無しさん:2012/09/18(火) 01:47:22.84 ID:cwgV4okr.net
下駄は全体的に前から削れるから、
わざわざ前皮を貼って補強したりするんじゃね?

393 :足元見られる名無しさん:2012/09/18(火) 14:03:19.00 ID:35zAlGr3.net
>>391
>>386のように後ろ足で蹴るように歩くと、自然に前歯が斜めに削れていく。
雪駄のようにカランコロンと踵を引きずるように歩くと、後ろの歯が削れる。

394 :足元見られる名無しさん:2012/09/18(火) 21:28:40.26 ID:NpChocYi.net
>>393
thx
周りに下駄履くひとがいないから自分の歩き方が正解なのか分からないんだよね•••
だから人に笑われてないか若干怖いww

395 :足元見られる名無しさん:2012/09/18(火) 21:40:05.01 ID:RBCXZbHk.net
なすがままに歩くのが正解

396 :足元見られる名無しさん:2012/09/19(水) 22:13:32.64 ID:48y+7Ctc.net
踵打ち替えたらコンビニで転けそうになった

397 :足元見られる名無しさん:2012/09/20(木) 22:58:50.76 ID:qdqr9sVx.net
>>396
テクター?

398 :足元見られる名無しさん:2012/09/21(金) 12:14:05.10 ID:Wp3TsMWC.net
テクター

399 :足元見られる名無しさん:2012/09/24(月) 18:25:56.66 ID:x10kR21a.net
お前ら冬の間はなに履くの?

400 :足元見られる名無しさん:2012/09/24(月) 19:39:43.36 ID:5ZZPxiRB.net
クツと靴下

401 :足元見られる名無しさん:2012/09/24(月) 20:10:31.49 ID:+1TFdMuv.net
自分は下駄+足袋でいきたいけど時間とお金がねー…

402 :足元見られる名無しさん:2012/09/26(水) 00:15:47.71 ID:6uRx31UQ.net
防寒草履か雪下駄。
アザラシもオットセイも、やっと出番が来たって感じ。

足袋は
ネル裏の綿入りか
別珍

403 :足元見られる名無しさん:2012/10/03(水) 22:03:10.51 ID:phqr/LtM.net
白い鼻緒を普段使ってたらおかしいですよね!?

404 :足元見られる名無しさん:2012/10/04(木) 10:34:59.23 ID:hrcNb0TI.net
↑そんなことないよ。

405 :足元見られる名無しさん:2012/10/05(金) 07:11:58.86 ID:RMTzEMpJ.net
雪駄に合うデニムってフレア系でいい?

406 :足元見られる名無しさん:2012/10/10(水) 12:55:24.32 ID:szrRTyGI.net
素足が寒い季節になったね

407 :足元見られる名無しさん:2012/10/11(木) 10:08:01.50 ID:9BdYvg4n.net
まだまだ行けるぜ!

408 :足元見られる名無しさん:2012/10/16(火) 12:00:18.01 ID:tY49M1VX.net
そろそろ豚足靴下買おうかな

409 :足元見られる名無しさん:2012/10/22(月) 04:02:34.37 ID:BHN+1Twc.net
いきがってた連中は学校はじまって運動靴に履き替えたのか?

410 :足元見られる名無しさん:2012/10/23(火) 20:33:50.23 ID:C5efqStE.net
とカスが申しております!

411 :足元見られる名無しさん:2012/10/26(金) 18:48:05.15 ID:Myf2hSjH.net
靴下履いたら滑るなあ

412 :足元見られる名無しさん:2012/10/29(月) 22:48:32.86 ID:gL6UK4WS.net
>>411
そういうときこそ足袋だと思う

413 :足元見られる名無しさん:2012/11/15(木) 13:46:46.92 ID:QG2cNti7.net
数年下駄を履いているが昨日初めて鼻緒が切れてしまった
幸い歩行距離がそれほど長くなかったので何とか切れた鼻緒を巻き付けて足の指で挟んで歩いたが
ひとたび切れたら不便極まりないな、これがあるから昔の人は下駄から靴に移行したのかな
切れない鼻緒はないものか

414 :足元見られる名無しさん:2012/11/27(火) 03:29:08.10 ID:IwUS1uIv.net
a

415 :足元見られる名無しさん:2012/12/05(水) 21:18:01.28 ID:MGT5w+Y0.net
ID:iVd8JqMhは夏厨だったってわけだ。
蚊や蝿みたいなもんでわいてくるっていうやつw

416 :足元見られる名無しさん:2012/12/05(水) 23:50:16.37 ID:DfKwyMFY.net
5月の書き込みがそんなに悔しかったのかよw

417 :足元見られる名無しさん:2012/12/06(木) 00:14:57.84 ID:nlZtsYp2.net
うわ、やっぱりでたw
ID:iVd8JqMhだw

釣れたぜw

418 :足元見られる名無しさん:2012/12/08(土) 18:33:25.50 ID:pEZ4nk1Z.net
今年の冬こそ五本指ソックスと黒下駄で〆たいものだ

419 :足元見られる名無しさん:2012/12/08(土) 19:45:40.74 ID:+2lUls5M.net
さみーよ

420 :足元見られる名無しさん:2012/12/09(日) 03:15:01.89 ID:Zom3BXHS.net
だって蒸れないモン( ´∀`)

421 :足元見られる名無しさん:2012/12/13(木) 06:18:09.52 ID:ICa19P8n.net
旅行中に夏厨扱いされてしかも釣られたことになっとる。

旅行中は雨多かったので下駄が多かったけどいっぱい歩いた、ぼこぼこの石畳だと
結構当てて痛んでしまうね。

あまり雨カバーが好きじゃないので塗りで皮の鼻緒とかで耐えてるんですが
よい雨対策ないですか?
駒下駄は石畳で欠けてたり窪みが多かったりして危険なので使えなかったんだ。

422 :足元見られる名無しさん:2012/12/13(木) 10:48:18.43 ID:SO0U0v/f.net
ほらやっぱりででてきたw
ぶっとい鼻緒で、距離を歩くから、足が痛くなるからと細い鼻緒は履けない
野暮な雪駄の主がw

423 :足元見られる名無しさん:2012/12/14(金) 01:21:43.57 ID:T91Be8gs.net
>>421
地下足袋に偽の鼻緒つけて履くってどうよ
石畳でも余裕で歩ける

424 :足元見られる名無しさん:2012/12/16(日) 01:29:18.48 ID:lf/eng2M.net
“ぎょさん”は寒さで素材がカチコチになるなw
素足に履いて散歩してきたら足の甲が切れてるわ

425 :足元見られる名無しさん:2012/12/23(日) 13:59:23.02 ID:DYA5Osbd.net
最近はもう下駄は履かずに靴を履いているよ
また4月頃までおあずけだ

426 :足元見られる名無しさん:2013/01/10(木) 17:25:07.90 ID:HPaEv7lH.net
すみません、
ちょっと質問なんですが、
明治時代とかで学生服を着て下駄履きで登場している人物などいますが、
尾崎紅葉の金色夜叉とか・・・
ああいう人は真冬はどんな格好をするんでしょうか?
素足のまま下駄履きですか?
足袋のような靴下を履いて下駄履きしたりするんでしょうか?
宜しくお願いいたします。

427 :足元見られる名無しさん:2013/01/10(木) 21:33:29.93 ID:1CB/p/kZ.net
>>426
いわゆる書生姿というものだね。
そのあたりはよく知らないけど、多分そうじゃないかな?

428 :足元見られる名無しさん:2013/01/10(木) 21:44:44.71 ID:1CB/p/kZ.net
>>426
○ バンカラファッション
× 書生姿

429 :足元見られる名無しさん:2013/01/10(木) 23:00:31.77 ID:yCCy1Ty8.net
裏起毛の足袋だ

430 :足元見られる名無しさん:2013/03/04(月) 14:20:50.12 ID:s1tn+7ga.net
>>429
福助の足袋の袋にネルかさらしって書いてあるな
ネルのは今の時期でも足元が温かいはずなんだが
俺の場合末端冷え性のきついやつなのでまだ無理
今月中には履けるかな

431 :足元見られる名無しさん:2013/03/13(水) 20:03:11.18 ID:yuUQkLBF.net
http://www.mobypicture.com/user/rocketsue/view/13091503
そして、話しは佳境に入ります。この下駄の爪先部分に注目。
こいつを装着。これは雪駄の踵部分に着けるチャラガネ。
テクタと言われる三角形の牙形。これで爪先を守る。

変なの。

432 :足元見られる名無しさん:2013/03/13(水) 23:12:13.24 ID:SwJZdfMD.net
雪駄でおしゃれなんて群馬とか岐阜レベルの田舎もんしかしないだろ

433 :足元見られる名無しさん:2013/03/13(水) 23:25:25.85 ID:vObq+XlY.net
そうでもないぞ
祇園とか銀座とかで着物を着てる人の雪駄はスゲーのばかり
歌舞伎役者とかも派手なのがデフォだし

434 :足元見られる名無しさん:2013/03/13(水) 23:59:57.32 ID:pvmLoxpI.net
>>432
サッカーの中田や本田も雪駄履いてたな。
雪駄がお洒落じゃないってのは、人の感覚の問題だけど、
本物の雪駄は履いてる人がほとんどいないから目立つな。
尻金で何てったって音がするからな。
目立つぞ。

435 :足元見られる名無しさん:2013/03/20(水) 19:02:04.30 ID:37bi9Vbp.net
雪駄塾って丸屋と業務提携してんのね。ブログ見て知った。
すげの江戸の一本とじで。
すげにまでこだわるかぁ。

436 :足元見られる名無しさん:2013/03/20(水) 22:39:28.10 ID:zAfIgGKG.net
>>434
中田や本田がおしゃれかよw

437 :足元見られる名無しさん:2013/03/20(水) 22:57:49.50 ID:BCZI+Z8+.net
>>436
じゃ、君の写真うpしてよw

438 :足元見られる名無しさん:2013/03/22(金) 08:59:16.90 ID:cp/qFJPj.net
>>435
塾長乙です。
いよいよシーズン到来ですね。

439 :足元見られる名無しさん:2013/03/22(金) 18:11:52.16 ID:ZiSSoTu/.net
そーですね!

440 :足元見られる名無しさん:2013/03/22(金) 20:37:42.14 ID:hkjbUd81.net
>>436
あれは小僧ファッション。
白人様の文化では「自分に自信が無い、男性未満の格好」とみなされる。

441 :足元見られる名無しさん:2013/03/23(土) 10:27:35.39 ID:IqCVTcnd.net
↑適当なことほざくなよ

442 :足元見られる名無しさん:2013/03/23(土) 20:29:17.84 ID:LGfzwGBk.net
おこったw

443 :足元見られる名無しさん:2013/03/23(土) 22:13:49.33 ID:J+ZYdPzr.net
↑切れてないよ・・・

444 :足元見られる名無しさん:2013/03/26(火) 12:24:48.58 ID:IIf6mMWP.net
まほろ駅前番外地見てると行天が雪駄履いてるよね
下駄も気持ちいい
そろそろボロくなったスリッパを捨て布ぞうりを履こう

445 :足元見られる名無しさん:2013/03/30(土) 01:28:36.06 ID:wKo+2fv0.net
長谷川って去年くらいから挿げ1ヶ月待ちになったんだな
去年最初に1ヶ月待ちと言われたときはたまたま忙しい時期なのかと思っていたが
その後も同じように待たされる
雰囲気もずいぶん変わった印象だ

446 :足元見られる名無しさん:2013/03/31(日) 00:19:39.78 ID:P+l7sbep.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/taketora/zo00040.html
これなんてどうよ?
そろそろ履きたい季節だな

447 :足元見られる名無しさん:2013/04/01(月) 21:34:54.22 ID:azdRz2Nq.net
>雰囲気もずいぶん変わった印象だ

どんなふうに変わった?

448 :足元見られる名無しさん:2013/04/02(火) 22:42:16.02 ID:VlhUXPQb.net
どろっどろのギッスギス

449 :足元見られる名無しさん:2013/04/03(水) 04:04:57.94 ID:ZeiN6BaA.net
流れ作業っぽくなったな、とは自分も感じたな
上からもの言う感じも時々、とは思うが、
相手は専門家だし教えを乞う気持ちでそこは謙虚に受けとめてる

450 :足元見られる名無しさん:2013/04/03(水) 23:59:29.66 ID:R1VVKQN/.net
人間ができてますね。
忙しいから流れ作業っぽくなるのは仕方ないかもね。
上かモノを言うのは誰かな?
禿げたおじいちゃん?
挿げ職人さん?dx

451 :足元見られる名無しさん:2013/04/04(木) 00:00:10.13 ID:R1VVKQN/.net
ありゃりゃ、文章間違えた

452 :足元見られる名無しさん:2013/04/05(金) 18:55:39.57 ID:nHlq9wA5.net
雪駄と下駄の鼻緒って互換性ありますか?

453 :足元見られる名無しさん:2013/04/07(日) 02:41:11.14 ID:ULiltUWe.net
あるトーク番組で赤井英和氏が「雪駄マニア」
であることを語っていたが、雪駄には素晴らしい
「日本」の歴史・文化が染み付いている。

http://angel.ap.teacup.com/tenkamuso/126.html

454 :足元見られる名無しさん:2013/04/07(日) 14:11:24.81 ID:+Cf1kFMf.net
>450
男性じゃなくて女性の方かな
女性の連れを伴って行くとどうにも気になることが多くて
客の趣味をそう侮らなくてもいいのではないかと時々腹が立つが
女性の履物も深い世界があるんだろうしと黙って聞いてはいる

455 :足元見られる名無しさん:2013/04/07(日) 16:37:50.09 ID:Ki2CvE00.net
>>453
もしもしからでも「拍手」出来たからポチったw

456 :足元見られる名無しさん:2013/04/08(月) 01:57:01.38 ID:/zHpEHeY.net
>>454
あそこの女将さん(ばーちゃん)は客によって態度が変わることで有名
普段接客やってる中年のおばちゃんは何の問題もなかったけどね
まあ俺が女将さんにあった時は既にソコソコ値段のする雪駄を購入済みで
鼻緒を挿げている時だったので笑顔の接客してくれたけど

457 :足元見られる名無しさん:2013/04/08(月) 18:19:51.41 ID:eONfQndv.net
値段で人をみるのか
それは江戸というよりむしろ関西っぽいな

458 :足元見られる名無しさん:2013/04/09(火) 16:23:53.63 ID:stVrr79V.net
値段でみるというよりはお金出してくれる客として見てるかどうかってことだろうな
鼻緒挿げてる時点で購入決定してるわけだし
元々あそこは問屋だから一見の個人客はあまり好まないのかもね
そうはいっても時代の流れで使用者激減してたから受け入れざるをえないんだけど

459 :足元見られる名無しさん:2013/04/10(水) 14:10:43.31 ID:2OtO9MQZ.net
高い商品買う客には愛想いいってことなら見てるのはやはり金な気が

460 :足元見られる名無しさん:2013/04/15(月) 04:07:12.12 ID:Cc+fKcAQ.net
浅草だったら辻屋はどんなもん?

461 :足元見られる名無しさん:2013/05/01(水) 19:57:18.37 ID:Md8dGw4k.net
高くねぇか?

462 :足元見られる名無しさん:2013/05/20(月) 23:34:25.14 ID:iWnhlrRa.net
昨シーズンのを一昨日から履きだしたが底が再起不能な剥がれ方した
保存方法が悪かったのだろうか
今日からおニューだぜ

463 :足元見られる名無しさん:2013/05/21(火) 18:30:19.08 ID:EoKD01yB.net
三社祭も終わった事だし、籐表の出番!

>>462
タイヤ裏?

464 :足元見られる名無しさん:2013/05/21(火) 20:23:31.96 ID:9NdulTRv.net
南部の革底だよーテクター二回打ち替えて三年もたなかったよー

465 :足元見られる名無しさん:2013/05/21(火) 23:29:26.29 ID:O7oOHrVK.net
>>464
革が薄いし、柔らかいんだろうね。

466 :足元見られる名無しさん:2013/05/24(金) 00:22:59.56 ID:fhcpGBmr.net
女はかわいい雪駄がいっぱいあっていいな

467 :足元見られる名無しさん:2013/05/27(月) 22:54:35.90 ID:Fsz7HcI8.net
エナメル鼻緒で小指の上ズルムケ
やっぱ皮の部分はミンクオイルとか塗ったほうが良いの?

468 :雪駄の「粋な履き方、歩き方」〜その1:つっかけ〜かかと出し:2013/05/28(火) 22:11:59.87 ID:fumZr+9V.net
文献:近世日本履物史の研究によると

当時、切り廻し雪駄が流行したる原因としては、
従来の黒紋のある表がさらし竹皮製となり
切り廻しという製法によって、その外観が美しなったことがあげられるが

それよりももっと世人の大きな関心を買うたものは

「チャラチャラという尻金の音」の感触ではなかっただろうか、

冴え返る月の凍りついた冬の夜などに街々をたらいて通る
雪駄の威勢は、

「勇み肌の江戸前の男の気に入った」に相違ない。


・・・ゾクゾクしてくるほど神秘的だーッ!

ttp://settajyuku2.blog.fc2.com/blog-entry-55.html

469 :足元見られる名無しさん:2013/05/29(水) 18:27:57.22 ID:EOPZhUI2.net
>>468
ベタガネだね。

470 :足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 21:20:42.72 ID:7rETvGtm.net
雪踏
http://gazo.shitao.info/r/i/20130603211947_000.jpg

471 :足元見られる名無しさん:2013/06/16(日) 22:08:48.88 ID:wc9l5lxU.net
ジーパンに雪駄って結構合うよな

472 :足元見られる名無しさん:2013/06/18(火) 06:38:50.72 ID:H+Y1w+Zf.net
>>461
長谷川と比べたらどこだって高いだろ
卸売の値段で小売やってるのって他にないしな
ヤフオクで籐表やカラス表の雪駄安く売ってた花川戸の店も
自分の小売店舗では呉服屋と変わらん価格で売ってたし

473 :足元見られる名無しさん:2013/06/25(火) 21:49:04.76 ID:c/dSLOOj.net
>>472
高いもんは高いよ〜

474 :足元見られる名無しさん:2013/06/26(水) 06:24:22.64 ID:aWUmxZTH.net
>>473
意味不明だね
その長谷川で高いって物も他行ったらもっと高くなるんだよ
所謂履物屋で昔の在庫がまだ残っていて昔の値段そのままで提供してくれるとかなら
ソッチのほうが安い場合もあるだろうが雪駄塾塾長とかマニアがある程度掘りつくしてるだろうな

475 :足元見られる名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:3XfuN4ab.net
>>471 ジーパンを膝下かそれより少し下までまくって下駄とかハーパンに下駄も合うよね。 草履タイプのこげ茶っぽい歯の低い下駄履いてるけど。

476 :足元見られる名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:XjoKcMbx.net
>>475
右近下駄はスポンジ貼ってるからあまり下駄って感じがしないな
履きやすいのかも知れんが粋ってものは感じられん

477 :足元見られる名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:2ILhssKt.net
>>476 個人的にこげ茶っぽい気の色と紺とかが基調でいろんな模様の鼻緒がある下駄の方が好みなもので・・・。 周りにもたまに「それ雪駄?」「草履?」って言われることが時々あった。

スレチごめんなさい。 あんまり洋服に下駄とか雪駄履く人見かけないもんで。 甚平ですらクロックスやスニーカー履く人が増えてるしついこういうスレ見つけて嬉しくなって。

失恋しました・・・。 個人的に今回書いた下駄でも粋だなって思い込んで自己満足でした。

478 :足元見られる名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:2ILhssKt.net
>>477 失恋→失礼 変換ミスすみません。

479 :足元見られる名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Dm6T/H5p.net
雪駄穿くと姿勢良くなるな
足裏にクッション無いから歩き方が変わる→姿勢がよくなる  
って感じ

480 :足元見られる名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:dIbPVL0+.net
下駄デビューしたんだけど、土踏まずがゴリゴリにこって、自分の両手の親指で足つぼマッサージしようものなら、激痛が走ってるわ。

481 :足元見られる名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Dm6T/H5p.net
>>480
それは健康になってる過程じゃあるまいか?

482 :足元見られる名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:YMUYfzo6.net
下駄履くと歩き方が矯正されるよ
変な歩き方ではまともに歩けないからだんだんきれいな歩法に変わってくる

483 :足元見られる名無しさん:2013/09/02(月) 03:48:27.04 ID:jd/YEwK6.net
相良村 伝統のわらじ作り教室ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5004160761.html?t=1378061220291
相良村で、地区に伝わる祭りで履くためのわらじの作り方を地元のお年寄りが教える教室が開かれました。
わらじ作りの教室が開かれたのは相良村の川辺地区にある永江公民館です。
村では、お年寄りがわらじ作りを教えることで地区の人たちや子どもたちと交流し、老化の予防にも役立つと教室を
企画し、地区の人たち20人と、地元の老人会のお年寄り11人が参加しました。
地元の農家から提供してもらった稲わら約20キロをたたいて柔らかくして縄をない、わらじの形に作り上げていきます。
このわらじは、12月に行われる地区の神社の例大祭で披露される太鼓踊りで、踊り手が履くことになっています。
参加した人は「太鼓踊りよりわらじ作りの方が難しいです」と話し、慣れないわらじ作りに苦労している様子でした。
わらじ作りの指導をした内村晋子さんは「わらじ作りを身につけて、これからも作り続けてほしい」と話していました。
この地区では神社に奉納するしめ縄も作ることにしています。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5004160761_m.jpg

484 :足元見られる名無しさん:2013/09/21(土) 16:57:01.06 ID:f1UKgU72.net
高下駄の良いところ
自転車に乗れる

485 :足元見られる名無しさん:2013/09/21(土) 17:59:24.89 ID:iN1yLulw.net
毎年恒例のゲタリンピック開催ttp://news.rcc.jp/?i=21514#a
はきものの町・福山市松永町(まつなが・ちょう)で恒例のゲタの祭典「ゲタリンピック」が開かれました。
ゲタリンピックもことしで20回目。JR松永駅の周辺はゲタ一色に染まりました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21514.jpg
警察官も、この日ばかりは「ゲタリンふれあい交番」から町の安全を見守ります。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21514_L.asx
5人1組の変わり種、『ゲタムカデ』を使った障害物競走に、重さ1.5トンもある巨大なゲタを引っ張ったり、
ゲタを遠くまで飛ばしたりと、オリンピックでは見ることができない熱戦が繰り広げられ、子どもから大人まで楽しんでいました。
(参加者)「優勝ねらっとったのに。軽いもんじゃと思いよったけどな。
靴蹴ること思えば下駄は違うし、雨も降ってきたけぇかな。練習してくるわ、来年は」
会場ではもちろん、ゲタも販売されていて、下駄とばしの競技用に作られたゲタも並んでいました。[2013.9.15 18:4]

486 :足元見られる名無しさん:2013/09/22(日) 21:22:20.98 ID:SRLUUpWg.net
五輪に負けない熱戦「ゲタリンピック」ttp://news.rcc.jp/?i=21519#a
福山市松永町であった毎年恒例のあのはきものを使ったイベント。もしかしたら本物のオリンピックよりも盛り上がったのでは?
(記者)「日本中が東京オリンピック開催決定に盛り上がっていますが、福山市ではこちら『下駄』を使ったゲタリンピックが盛り上がっています」
オリンピックならぬ「ゲタリンピック」。「町の活性化のために」と地元の有志が始めたこのイベントも、
ことしで20回目で、会場には、5万6000人が訪れました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21519.jpg
今から135年前にゲタの生産を始めたはきものの町・松永。会場となったJRの駅前は、ゲタ一色です。
あいにくの空模様でしたが、ユニークなゲタリンピックの競技がはじまりました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21519_L.asx
5人が息を合わせないと前に進めない『ゲタむかで』を使った障害物競走。
重さが1.5トンもある巨大なゲタを10メートル引っ張ってタイムを競うレース。
そして、ゲタの飛距離を競うゲタ飛ばしなど、あわせて7つの競技です。
「オリンピックの正式競技に・・・」なりそうにはありませんが、参加者の優勝をねらう意気込みは、オリンピックにも負けません。
(参加者)「優勝ねらっとったのに。軽いもんじゃと思いよったけどな。
 靴蹴ること思えば下駄は違うし、雨も降ってきたけぇかな。練習してくるわ、来年は」
会場では、「日本下駄とばし協会」認定の『競技用のゲタ』なるものが販売されていました。通常のゲタと、どこが違うのかと言うと?
(第20回ゲタリンピック実行委員会矢野博さん)「普通のゲタと違って鼻緒がこっちについとるんですね。
 普段はこのへんについておるんですが、蹴って競技用として使うんであれば、より抜けやすく、遠くへ飛ばしやすくということで」
こちらは鳥取県境港市で毎年開かれている、その名も「ゲゲゲの鬼太郎ゲタ飛ばし大会」。ここでも松永で作られる公認のゲタが使われています。
福山商工会議所がまとめた「下駄とばしルールブック」をもとに、
ゲタリンピックと最高記録を共有し、松永の「はきもの博物館」に掲示しています。
その、はきもの博物館もことし11月に閉館と、さびしいニュースがありましたが、
関係者は松永のゲタ産業を象徴する「ゲタリンピック」を今後も続けていく考えです。
(第20回ゲタリンピック実行委員会前岡浩人実行委員長)「Qゲタの町・松永は?」「永久に不滅です。にやにや」
ちなみにゲタ飛ばしの世界記録は40メートル29センチ。
競技用のゲタは、県はきもの協同組合のホームページでも購入できるそうです。来年は私も・・・という方、いかがですか?[2013.9.16 17:38]

487 :足元見られる名無しさん:2013/09/22(日) 22:57:48.35 ID:OMCai87i.net
今年はこのスレ過疎のまま夏終わったね
去年は煽りあってた記憶あるw

488 :足元見られる名無しさん:2013/09/25(水) 12:27:11.04 ID:KachKxWr.net
ちなみに高下駄の値段ってピンからキリまでいくらくらい?

489 :足元見られる名無しさん:2013/09/25(水) 12:59:30.19 ID:PC6/paKF.net
>>487
今年はどの地域でも猛暑なだけでなく豪雨が頻繁にあったんで
本格的な雪駄を所有している身からするとあまり出番がなかった
遠出できないもんな、ずぶ濡れになるのだけは勘弁

490 :足元見られる名無しさん:2013/10/23(水) 13:28:56.89 ID:V8ndSSyE.net
9,800 店頭価格調べ

491 :足元見られる名無しさん:2013/10/30(水) 00:19:48.55 ID:2yZuHzwg.net
冬に藤表履くのは野暮でしょうか?

492 :足元見られる名無しさん:2013/10/30(水) 00:56:57.24 ID:Um69b6LH.net
足袋履け

493 :足元見られる名無しさん:2013/10/30(水) 02:02:12.38 ID:hVtRXW6G.net
革靴も好きな俺はたまに歩き方忘れる
雪駄下駄オックスフォードと違うのはなあ

494 :足元見られる名無しさん:2013/10/30(水) 07:34:59.47 ID:5Ee/A4L0.net
夏に雪駄デビューしました。最初は指が痛かったけど、今では鼻緒が馴染んで最高の履き心地です
先日、足袋を履いて雪駄を履いたんですが、足袋と鼻緒が滑って脱げそうになり、うまく歩けません

足袋の厚みの分鼻緒のサイズが変わるから足にフィットしないのか?と思ってるんですが、
裸足用、足袋用と二種類のサイズを持ってたほうがいいのかな?

495 :足元見られる名無しさん:2013/10/31(木) 01:14:48.82 ID:z+zpqlht.net
>>494
足に対して足袋が緩いと滑るよ
足袋履くと皺が出来て生地が余ってたりしない?

496 :足元見られる名無しさん:2013/10/31(木) 22:27:35.07 ID:P0gEFXor.net
>>495
足袋のサイズはピッタリです。でもストレッチ足袋なので普通の足袋より素材が滑りやすい気がします

497 :足元見られる名無しさん:2014/01/12(日) 12:00:31.80 ID:+rXOmeep.net
高下駄でツルツルした床を歩くと常に油断できない…

498 :足元見られる名無しさん:2014/01/12(日) 12:15:16.19 ID:m+hvPMdd.net
体幹を鍛えろ

499 :足元見られる名無しさん:2014/01/14(火) 19:06:59.05 ID:Pm/9AOR7.net
>>498
体幹鍛えたら下駄の足部分が丸くて安定しなくても安定するの?

500 :足元見られる名無しさん:2014/01/14(火) 19:40:48.74 ID:VDCP9tzJ.net
さらに強化される

501 :足元見られる名無しさん:2014/01/15(水) 01:53:19.99 ID:1TW64UNL.net
>>500
体幹が更に強化されるのか足部分の角が更に取れて安定の無さが強化されるのか
主語が無いからわからない…

502 :足元見られる名無しさん:2014/02/08(土) 18:10:06.89 ID:PwixcgTC.net
ちょっと降雪のなか下駄で行ってくる

503 :足元見られる名無しさん:2014/02/11(火) 13:03:46.59 ID:y7+/5WYc.net
大雪の日に下駄で歩いたら脚が雪ん中に入ったんだが、下駄使えねーじゃねえかよ!

504 :足元見られる名無しさん:2014/02/11(火) 13:13:27.68 ID:n9TUGTdl.net
下駄の高さ以下か+1センチくらいならなんとかなる
高下駄で14センチ以上の積雪余裕でした
ただ、なんつーか下駄って雪がたまりやすいから建物に入る前にガツガツやって落とさないと雪玉ができるレベルの雪をまき散らすことに・・・

あと、さすがに素足で下駄は死ねる

505 :足元見られる名無しさん:2014/02/13(木) 12:06:26.18 ID:9uVZEg3s.net
多少雪でも素足に下駄やサンダルでも平気な俺はおかしいのかな・・・

506 :足元見られる名無しさん:2014/02/13(木) 12:50:55.86 ID:Eo+2jEhd.net
サンダルで雪の中にズボッとやって脱げて数分素足で雪の中を走ったわけだが死を感じた
雪がよく降るところならおかしくないんじゃない?

507 :足元見られる名無しさん:2014/02/14(金) 10:56:24.46 ID:TcjZHsYf.net
小学生の時なら素足にビーサンで雪の中でも遊んでたけど

508 :足元見られる名無しさん:2014/02/14(金) 15:06:49.12 ID:SZ0PDF9e.net
だって今は小学生じゃないもん

509 :足元見られる名無しさん:2014/02/22(土) 18:04:54.04 ID:XBvcyGLE.net
>>37
確か菱屋カレンブロッソの軽装履きみたいな何かじゃなかったっけ

510 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 11:30:36.92 ID:Cvm5mIlG.net
山下清コスプレならいいんじゃね

511 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 11:14:19.03 ID:bpwYfvaI.net
ハーパンにTシャツ、黒の右近下駄履いてる友達がいてかっこいいなって思って。

512 :足元見られる名無しさん:2014/05/10(土) 14:37:00.40 ID:HQ1L0J+D.net
夏用にビーサンを購入したんだがトングに当たる部分が痛すぎた

513 :足元見られる名無しさん:2014/05/21(水) 02:32:53.97 ID:Kio8KGT/.net
下駄は雨の日、草履はは晴れの日に履くものです。

514 :足元見られる名無しさん:2014/05/21(水) 10:31:46.48 ID:wOJpisa9.net
雨の日に高下駄履いてるひとが居たら尊敬するわ

515 :足元見られる名無しさん:2014/07/08(火) 15:34:45.91 ID:VKbx1r3K.net
さぬき市で桐下駄の生産ピーク07月07日 18:41 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1630
本格的な夏の到来を前に、https://www.youtube.com/watch?v=_82Z0dx1JKM
さぬき市では伝統産業「桐下駄」の生産が最盛期を迎えています。
志度地区は全国有数の桐下駄の産地 毎年お盆の前のこの時期出荷のピ-クです 山西商店では3代目の山西就治さんが
1日凡そ200足を生産しています 完成した桐下駄は見た目よりもとっても軽くて長時間履いても疲れにくいんです
志度地区の桐下駄はピ-クの1967年ごろには約30社が桐下駄を生産→現在は山西商店を含めて2軒が今でも
その伝統を受け継いでいる 材料となる桐は福島県や新潟県から仕入れます 下駄の角を削って丸くしたり
鼻緒を通す穴を開けたり 凡そ40の工程があります 下駄の厚みを揃える作業では山西さんが重能と呼ぶ
刃物を使って手作業で丁寧に削りました どんどん新しいデザインのものも 考えているので
浴衣を脱いだあともつっかけやサンダル代わりで 履ける下駄っていうのも工夫しているので
ぜひそんなものも履いてもらいたい この後バ-ナ-で炙って色を付けたり 表面を磨いて艶を出したりする工程を経て
約40種類を全国の問屋(といや)・小売店に出荷

516 :足元見られる名無しさん:2014/08/02(土) 19:13:25.38 ID:dcyLQDdW.net
ワークマンで見かけたので二千五百円で購入
雪駄デビューしました
かなり履きづらいんだけどこんなもん?
キツくてトントンしないと入らない
外反母趾なせいもあるかな、でもこれ履いて少しでも改善できればいいな

517 :足元見られる名無しさん:2014/08/02(土) 23:43:51.37 ID:Mhvvnwbu.net
雪駄は履いちゃだめ。引っ掛けるんだよ!
雪駄の上に足裏の全てが乗ってちゃダメよダメダメ

518 :足元見られる名無しさん:2014/08/03(日) 03:00:20.57 ID:ZSylk4nz.net
つっかけたら痛くてなんか歩きにくい。慣れてないからかな
コンビニに履いていったけどツルツルした床だと何度も滑りかけるような感覚があって怖かった

519 :足元見られる名無しさん:2014/08/04(月) 13:17:37.80 ID:h2nDPw8C.net
素足て履いてるとあせでたまに滑りかける
あと歩き方ってどんなのがいいの?
音出そうとしたらチンピラのガニ股歩きするしかない?

520 :足元見られる名無しさん:2014/08/30(土) 12:18:02.63 ID:2DKU2IZ2.net
漁サン最強
以上

521 :足元見られる名無しさん:2014/09/08(月) 12:51:22.77 ID:DxuGEgoO.net
>>170
> いやだな、ぐぐったんだが意味が出てこない。
> それに感想をそんな短文で言われても、誰が喜ぶんだ?

日本人以外お断り

522 :足元見られる名無しさん:2014/10/19(日) 23:03:22.36 ID:5MNKOMAd.net
恐らく誰もわからないネタを一つ

80年代に放送されていた長渕剛主演の
親子ゲームと親子ジグザグという人気ドラマが合った
当時20後半の長渕が主演していたのだが、作中で彼は雪駄を愛用していた
ジャケットにポロシャツにジーンズに雪駄という、いで立ちだった
彼は上手に履きこなしていたよ

523 :足元見られる名無しさん:2015/04/04(土) 11:27:19.53 ID:1cwTMviS.net
今年もそろそろ下駄の季節

524 :足元見られる名無しさん:2015/04/06(月) 10:49:55.99 ID:gMwYDuFD.net
今年もそろそろ藤表雪踏の季節

525 :足元見られる名無しさん:2015/05/23(土) 14:42:47.38 ID:elt8ptSF.net
そろそろ良いシーズンなのに過疎ってるみたいなので、手持ちの和装履物貼る。
品川の丸屋で買ったものです

http://i.imgur.com/wYFwWvn.jpg

526 :足元見られる名無しさん:2015/05/25(月) 08:08:19.94 ID:o/Q2/I2M.net
下駄が笑ったゲタゲタ

527 :足元見られる名無しさん:2015/05/25(月) 12:29:50.59 ID:ish9zLRW.net
竹皮で革底で錦蛇の鼻緒履いてるけどいつの間にか踵の金具が消えてた(笑)

528 :足元見られる名無しさん:2015/06/18(木) 16:27:36.57 ID:T4EnCNsO.net
立替前の上野の吉池で飴底の雪駄買ったのがいい思い出
畳で本式の鼻緒でBESTERのアメ底で良いスポンジ使ってて2000円と安かったし
もうあんないいお店はないだろう

529 :足元見られる名無しさん:2015/06/24(水) 21:25:44.00 ID:TBTcw4Aj.net
ベルボトムに合う下駄を探してます。
みなさんならどんなのを選択しますか?

530 :足元見られる名無しさん:2015/06/24(水) 22:21:37.96 ID:zlRjWXuU.net
ブーツが似合うよ

531 :足元見られる名無しさん:2015/06/25(木) 12:59:27.55 ID:Ty2iGr9Xl
>>529
スティーブ・ジョブズなら何を履くかを考えてみたら?

532 :足元見られる名無しさん:2015/06/28(日) 18:40:09.30 ID:Y+e/xurF.net
東京、静岡あたりでいい店はありますか?

533 :足元見られる名無しさん:2015/07/04(土) 08:38:35.23 ID:BCL4WyYJ.net
細鼻緒、真角で踵思いっ切りはみ出して粋がって履いてると相当指痛いのな。
夕方にもなればもう脚もクタクタで水膨れが出来て修行どころか地獄だわ
半年位で大分慣れてきて足指も跡がついて丈夫になってきたけど最近履かないでいて、久々に履いたら30分ほどでデカイ水膨れが出来たよw
単純に真角かっこいいし下駄履きは訓練の為と思って履いてるから良いんだけど
みんなは一日中履いて平気なのか?

534 :足元見られる名無しさん:2015/07/05(日) 07:44:16.39 ID:yDeqLOtU.net
下駄に5本指靴下はへん?色はパッと見違和感なしで下駄はスリムよりボテッとしたほう。みずとりのげたみたいな

535 :足元見られる名無しさん:2015/07/05(日) 08:31:39.52 ID:rUJH8SWVC
>>534
これを履いていたら兄弟に足袋を履いているの?と言われました。

【楽天市場】軍足 指付靴下 4足組 ★ミスターブラック★ MR.BLACK 24.5〜27.0cm 作業用靴下 黒 ブラック系05P04Jul15:テンテンの森
http://item.rakuten.co.jp/tenten/wg0004/

536 :足元見られる名無しさん:2015/07/08(水) 16:41:28.79 ID:Nnatz9w7.net
雪駄買った!

537 :足元見られる名無しさん:2015/07/10(金) 17:23:42.41 ID:NQCzzsHQ.net
>>534
桐下駄に5本指靴下を毎日履いてるが別に変じゃないと思うよ

538 :足元見られる名無しさん:2015/07/24(金) 18:14:34.24 ID:0hwKfJNi.net
下駄ってかかとがはみ出してよく転ばないなーって思ってる

539 :足元見られる名無しさん:2015/07/25(土) 22:04:11.04 ID:4JFyUony.net
>>537そうかありがとう足袋靴下は売ってる店もバリエも少ないから5本指のがすぐ見つかるから質問しました

540 :足元見られる名無しさん:2015/08/13(木) 14:45:08.32 ID:faHLt9BN.net
俺も雪駄を買って履いてるが
左右の足の甲至る箇所が対照的にべろべろに皮向けて痛い
鼻緒がちょっときつすぎるんだけど
もはや
かかとがでるように履いても痛い
かかとがでないように履いても痛い
どないせーちゅうんだ

541 :足元見られる名無しさん:2015/08/15(土) 09:06:01.61 ID:hdWHSvAN.net
やったぜ!ドンキのタイムセールで税込108円の雪駄を2足買ったぜ
柄物でドンキの元の値段は2990円だけど雪駄の専門店では
7000円〜8000円してるのが一足100円だもん、笑っちゃったぜ 

542 :足元見られる名無しさん:2015/08/25(火) 01:27:34.08 ID:y5EARfHz.net
長谷川商店で野崎で作るといくらぐらい?

543 :足元見られる名無しさん:2015/08/29(土) 21:08:34.02 ID:XaHfaOCJ.net
>>540調整してくれる店見つけてやってもらうのは。靴修理屋とか履物店とかメーカーものなら調整やってないかとか問合せ

544 :足元見られる名無しさん:2015/10/06(火) 00:40:24.91 ID:sHFhb6/G.net
すみません、教えてください。
ある履物店で雪駄を買いました。
ビニール表で、革底ですが、鼻緒が挿げ替え出来るものです。値段は大して高くありません。
あるとき、この雪駄で歩くと、軋む音がすることに気づきました。
よく、小さい子供が履いている靴で、歩くとキュッキュッと鳴るあんな感じです。
何となく聞こえてるな〜というレベルならともかく、住宅街で歩くと案外大きい音に感じます。

この程度のレベルの雪駄をお持ちの方は、歩き方で音が出たり出なかったりするものなのでしょうか?

545 :足元見られる名無しさん:2015/10/08(木) 23:03:32.67 ID:AdLOKFnb.net
鼻緒きついんでなってると思う。履き慣れたらフィットしてくる、つまり若干伸びて丁度良くなってくるんんで音も減ると思われ

546 :足元見られる名無しさん:2015/10/10(土) 17:44:38.94 ID:eaMd1aaw.net
>>545
ありがとうございます。
歩き方も基本的な歩き方を意識して歩いてみていますが、そうしたらあまり音が鳴らないようです。
また、つい気を抜いて今までの歩き方になってしまっても、おっしゃるように、鼻緒が緩んできたのか、
今までのようにかなり大きな音は鳴らなくなったようです。

もう少し様子を見て、履いてみます!

547 :足元見られる名無しさん:2015/10/11(日) 07:36:31.94 ID:s6TmFiyq.net
>>544
店はプロなんだし、店に聴いたほうがいいよ。

548 :足元見られる名無しさん:2015/12/11(金) 18:43:43.51 ID:eZPw5zc7.net
突然なんですが藤表を冬に履くのは
季節的におかしくみられちゃうものでしょうか?

偶然いいかんじの藤表が手に入ることになり
早く履いてみたくて…
来年夏まで待った方がいいんだろうか

549 :足元見られる名無しさん:2016/01/11(月) 10:34:03.05 ID:L8iMdG9i.net
別にいつ履いてもいいと思うけど…。

550 :足元見られる名無しさん:2016/01/11(月) 15:49:29.79 ID:4yplx92n.net
俺は冬でも素足雪駄だぞ。

551 :足元見られる名無しさん:2016/01/16(土) 10:32:06.51 ID:S7fmxw7S.net
いつでもいいんですね!
よかった 今から沢山履きます

552 :足元見られる名無しさん:2016/01/24(日) 15:15:02.63 ID:x3KRkdRC.net
>>551
雨の日だけは下駄ね。

553 :足元見られる名無しさん:2016/02/17(水) 03:58:24.69 ID:cnN8Lvo3.net
夏に浴衣とセットになってた右近下駄を履いて気に入った
暑い時期はずっと履いてたんだが今年の夏はちゃんといいものを履きたい
京都在住なんだがどこかおすすめのお店等あるだろうか

554 :足元見られる名無しさん:2016/02/23(火) 09:26:09.59 ID:/NAYOp80.net
>>553
http://www.karankoron.com/mail_order_tana_geta.html

555 :足元見られる名無しさん:2016/03/12(土) 17:40:45.40 ID:YRlnAhf1.net
竹皮表タイヤ底でベタガネ付きの軽装雪駄があったぞ
「お祭り用品 草履」で検索してみ
雪駄塾のブログで触れられてた気がする
当たり前だが野崎やら南部やらに比べたら編みが甘いし、ゴム臭いし、鼻緒はショボいけど普段履きにいいと思う
値段は3500円で、男女用両方あって鼻緒の柄をいくつか選べたが個人的にはどれも好みじゃなかったから黒にした
菊小紋が売り切れなのが残念

556 :足元見られる名無しさん:2016/03/12(土) 17:53:02.56 ID:YRlnAhf1.net
>>553
通販に対応しているところなら福島履物店と桐下駄.comがオススメ
天一や真物(詳しくはググって)を自分で選べるし、真物も手頃な値段のものが揃っている
それに鼻緒の種類も多いからいいと思う
個人的には天一は避けたほうがいいと思うから、そこらへんがわかりやすいお店で買うべき

557 :足元見られる名無しさん:2016/03/23(水) 11:18:16.67 ID:3J4DpAV7.net
>>555
その草履見たけどかなり鼻緒が薄いと思う
554の履いた感想を聞きたいが、おそらく履いてて痛いんじゃないかな?
値段の割に合わないのでは?

あと、何か天一に嫌なことがあったのか知らんがちゃんとした履物店(ただの卸屋じゃなくて職人さんがいるところ)で買えば大丈夫だよ
それに通販はどうしても到着するまでモノがわからないから履物店を探したほうがいいかも、なければごめん

558 :足元見られる名無しさん:2016/04/19(火) 01:07:44.11 ID:BAgFi7Xs.net
>>557
554 じゃないが、買ってみた。
うん。編みは緩いし、ゴム臭いし、鼻緒は薄く弾力は無い。
しかも、鼻緒ってこんな仕立てじゃないよねって品物だ。
まだ、長時間履いていないので足の痛さは不明。
でもね、ビニール表じゃない物を履いてみたかったんだよ〜

559 :足元見られる名無しさん:2016/05/03(火) 01:13:32.66 ID:SeVcnj5k.net
東京で一本歯下駄が売ってる店ありますか?

鼻緒ちゃんとサイズ調整したいから通販ひ嫌です。

560 :足元見られる名無しさん:2016/05/03(火) 13:45:21.49 ID:AcOeYc7V.net
池袋駅前のか品川丸屋でみた気がする
先に電話して問い合わせると安心だよ

561 :足元見られる名無しさん:2016/05/04(水) 00:53:33.93 ID:4sx3q2bl.net
ありがとうございます。行ってみます。
履いて外出する勇気があるかどうかだけど

562 :足元見られる名無しさん:2016/05/28(土) 15:07:26.97 ID:xqYIDiOy.net
最近一本歯下駄始めたけど超楽しいよこれ
今日は10km歩いてコンビニに入った
おれは通販で買ったけど、足の長さとか周囲、幅の実測値を入力して調整してもらったからほぼ問題なし
まあ実店舗で調整してもらうのがベストなのは間違いないが

563 :足元見られる名無しさん:2016/06/20(月) 11:50:28.56 ID:iezpZlRX.net
2本歯の歯が取れた・・・
取れた歯はピタッと元に戻るし断面もキレイ。
ボンドでくっつけようと思うのですが、
タイトボンドがいいのか?日本が誇るコニシの木工用ボンドがいいのか?
どうなんでしょ?

564 :足元見られる名無しさん:2016/06/21(火) 01:17:13.60 ID:BgSGYF5D.net
>>563
歯は替えるためにあるので、弱めのボンドで。

565 :足元見られる名無しさん:2016/06/21(火) 01:17:42.95 ID:BgSGYF5D.net
>>563
本来ボンドは使わないでいただきとうございます。

566 :足元見られる名無しさん:2016/06/21(火) 06:38:03.98 ID:2Fhcb01B.net
どっちだよ

567 :足元見られる名無しさん:2016/06/21(火) 10:16:19.64 ID:Om6K0W/5.net
>>563
本来ボンドは使わないでいただきとうございます。

568 :足元見られる名無しさん:2016/06/21(火) 18:07:54.53 ID:Ovz/nNPg.net
でも修理はボンドでします

569 :足元見られる名無しさん:2016/06/22(水) 09:36:09.28 ID:zGE5gvTL.net
2本歯なんか替えるわけないだろw
とれたらボンドで接着しろ
ってか、新品でもブロックから削りだしじゃない製品なら
普通にボンドで接着してるわ

570 :足元見られる名無しさん:2016/06/23(木) 10:04:17.73 ID:66dHV46z.net
>>569
すみません。換え歯だと思い込んでいました。

571 :足元見られる名無しさん:2016/08/26(金) 02:02:19.34 ID:dknLT52H.net
どこで買ったか分からないが、畳敷に別珍のような鼻緒、ブリックソール
のような赤茶の薄いゴム底の雪駄?草履?を気に入ってる
また買いたいが検索で出てこない・・・

572 :足元見られる名無しさん:2016/11/09(水) 07:14:26.20 ID:5aqV0btf.net
和装品店も少なくなって

573 :足元見られる名無しさん:2016/12/04(日) 16:49:05.61 ID:A7Lsi8x1.net
ネットだと台木、鼻緒の生地、中身、挿げ方が雑なものばかりだから信頼できる店が近所にほしい
最近は綿をケチった鼻緒が増えたし、合目に気を使わない台木ばかり
挿げ方の簡略化はすっかり常態化したね
安物を買わなければ避けられたトラブルが今や6、7000円ぐらいの下駄でも起こり得るんだから怖いよまったく

574 :足元見られる名無しさん:2017/01/22(日) 02:21:47.57 ID:KNe0MJK+.net
誰か、本格的なねじり鼻緒の作り方知ってる人いますか???
阿波踊りの女性用の紅白ねじり鼻緒のようなものを男の下駄にもつけたいと思いまして。

575 :足元見られる名無しさん:2017/01/22(日) 02:27:22.54 ID:KNe0MJK+.net
ちなみに偶然にも、
>>555 で言ってる雪駄の紅白鼻緒のを買ったんだけど、
鼻緒が痛くて痛くて・・・。
鼻緒もいまいち自分が思う紅白の感じじゃなく、妥協で買ったが失敗だった。

576 :足元見られる名無しさん:2017/01/22(日) 15:23:15.70 ID:0IG0T170.net
>>574
布草履用の動画じゃだめかな
https://www.youtube.com/watch?v=ty6B2sPS1Y8

一緒にねじってるのでわかりにくいけど
ようするに一本ずつ反時計回りにねじったら、二本撚り合わせるときは時計回りに撚るってことです

577 :足元見られる名無しさん:2017/01/23(月) 00:16:59.09 ID:9pdQ5fjZ.net
>>576
自分もその動画を視てましたが、
それだと中に何も入れられないと思うので・・・。
本格的にはどうやって作ってるのか気になってます。

578 :足元見られる名無しさん:2017/05/01(月) 20:46:55.90 ID:jltIQAAJ.net
雪駄買ったった

579 :足元見られる名無しさん:2017/05/18(木) 16:33:58.06 ID:V/zs7PGY.net
ハーフパンツに下駄って合うと思うんだけど履いてる人居なすぎて恥ずかしい、、、 変だって思われないかな、、

580 :足元見られる名無しさん:2017/05/18(木) 16:40:03.28 ID:Vt3N0DV/.net
悩んだら先ずは写メうぷ

581 :足元見られる名無しさん:2017/05/18(木) 18:36:55.03 ID:V/zs7PGY.net
厳密にはハーフパンツではないですが、、、http://i.imgur.com/dQMdXUw.jpg

582 :足元見られる名無しさん:2017/05/18(木) 19:03:12.85 ID:iscKZZ7l.net
良いんでないかい

583 :足元見られる名無しさん:2017/05/18(木) 19:11:52.98 ID:V/zs7PGY.net
>>582 ありがとうございます。 1回だけ電車乗った時におじさんが怪訝な目で見てきたもので、、、

584 :足元見られる名無しさん:2017/05/19(金) 09:08:15.69 ID:g2i5MP2Z.net
>>581
単純におっさん達世代ですら下駄履いてる奴が珍しいからね
鼻緒も綺麗目っぽいし普通にアリだと思うわ
つか背景と言うか街並みが素敵すぎるw

585 :足元見られる名無しさん:2017/05/19(金) 19:24:12.56 ID:wFlWC8Oe.net
>>584 ありがとう。 その下駄壊れちゃっていまはこれしかないんだがどうだろう? 黒いのは2000円くらいで白っぽいのが1万円。

パーカーやTシャツに下駄って合うと思うんだけど、変な目で見てくる人は気にしなくていいのかな?

586 :足元見られる名無しさん:2017/05/19(金) 19:42:17.58 ID:wFlWC8Oe.net
>>585 添付忘れてた。 連投すみません。http://i.imgur.com/jNMU4t4.jpg

587 :足元見られる名無しさん:2017/05/19(金) 22:59:10.02 ID:g2i5MP2Z.net
>>586
ええやん
自分の好み的とは違うけどパーカーとか全然合うっしょ

こっちも鼻緒渋めで良い感じ
今自分の手元に有るのが市松模様なんで尚更落ち着いて見えるw

588 :足元見られる名無しさん:2017/05/22(月) 01:00:49.38 ID:uyx9w9LA.net
>>587 ありがとう。 緑っぽい鼻緒のは浅草で見つけた!

589 :足元見られる名無しさん:2017/05/30(火) 09:39:09.68 ID:GHtymJ42.net
煽りでも自演でもないんだけど、最近塾長は活動停止中なの?
数年前は自分で雪駄を作ったりしてたよね

590 :足元見られる名無しさん:2017/06/01(木) 21:57:36.02 ID:88r59FpL.net
本来は舞台で作業する時のやつらしいけどこれ雪駄代わりに履いて出歩いてもいいかな? 洋服で

http://i.imgur.com/QRYGGCQ.jpg

http://i.imgur.com/q6OzfP9.jpg

591 :足元見られる名無しさん:2017/06/02(金) 03:18:13.22 ID:SyzGj6Ep.net
いいけど鼻緒ずれとかするし、少しずつ慣らすようにな
いきなり遠出すると地獄を見るよ

592 :足元見られる名無しさん:2017/06/02(金) 05:53:12.16 ID:Qhj6iCHG.net
ありがとう。 普通の雪駄でも一緒ってこと?

593 :足元見られる名無しさん:2017/06/02(金) 20:00:11.08 ID:SyzGj6Ep.net
普通の雪駄より台の表面が粗くて、足裏に食い込んだりするかもしれない
あと、ビーチサンダルみたいにペッタンペッタン音をたてるのは格好悪い
軽くかかとを擦るような歩き方だけど、慣れるまで疲れたりするかもしれん
鼻緒が足の形に合うまで、絆創膏を貼って歩くといいよ
特にV字の外側、薬指の付け根辺りね
この辺りの事は普通の雪駄と同じ
というか、そもそも>>590は舞台作業?用というわけじゃないよ

594 :足元見られる名無しさん:2017/06/03(土) 03:39:30.14 ID:tbsc2IGU.net
ありがとう。 店の人がそう言ってたんだけど、これってタイヤ底ってだけだよね。

595 :足元見られる名無しさん:2017/06/04(日) 21:53:56.39 ID:1o7Zq9vt.net
和装はしないけど下駄履きます

596 :足元見られる名無しさん:2017/06/04(日) 22:42:15.18 ID:oqgHrTUT.net
>>595 僕も洋服に下駄履きます

597 :足元見られる名無しさん:2017/06/05(月) 00:22:34.65 ID:RwlA2oCc.net
下駄の人はやっぱり右近が多いのかな?
二枚歯より疲れにくいとか長持ちするとかあるのかね
俺は>>525みたいな、真角に細めの鼻緒の物が欲しいけど
鼻緒ズレとか疲労感とか凄いんだろうな

598 :足元見られる名無しさん:2017/06/05(月) 00:48:32.46 ID:vhpciiGU.net
僕は右近です! 歩きやすいし洋服に合う気がして

599 :足元見られる名無しさん:2017/06/05(月) 05:51:19.83 ID:60f5OcSo.net
右近というかアーチのあるやつは土踏まずに当たって痛くて履けない
扁平足でもなくてむしろハイアーチなのに、なぜかどれも当たっちゃう

600 :足元見られる名無しさん:2017/06/05(月) 22:18:15.17 ID:vlB5Xa3R.net
右近作ってみたいけど今履いてるのを履き潰してからかなあ。
柾や表付きも気になる

601 :足元見られる名無しさん:2017/06/07(水) 20:35:43.12 ID:8vwGOGwT.net
右近下駄、修理できるものかと思ってネットショップに聞いたら「今じゃ修理屋を生業にしている人も減ってしまったのでそのまま板になるまで履いていただいた方が」って返されたんだけど、そこゴムが傷んで木が削れてきてるんだけどいいのかな?

602 :足元見られる名無しさん:2017/06/08(木) 02:58:41.85 ID:Upn7r+Hs.net
ゴムを剥がして履けばいいでしょ、どうなってるか知らないけど
木が削れてなければゴムの張り替えも容易なんだろうけどね

603 :足元見られる名無しさん:2017/06/08(木) 07:52:11.33 ID:gePX2Okm.net
ゴム剥がすと消耗が早くなるのでゴム貼ってみます。 削れてるのも少しなので、貼り替えに挑戦しようかな。

604 :足元見られる名無しさん:2017/06/11(日) 20:18:41.54 ID:/Mn+pnCr.net
○屋の籐表を買った人いる?
比較的安価だけど、やっぱり東南アジアで作ってるのかな
写真で見ると編みこみが甘い気がするけど、どんなもんだろうか

605 :足元見られる名無しさん:2017/06/13(火) 15:55:39.32 ID:Xa+oUP55.net
教えて下さい。
夏に浴衣を仕立てました。
下駄についてなのですが、駒下駄は持っているのですが、千両下駄が素敵で購入を考えています。
ですが、似た感じの小町は若い子が履くと知り、千両下駄もアラフォーが履いたら恥ずかしいものなのでしょうか?

606 :足元見られる名無しさん:2017/06/14(水) 10:15:25.92 ID:j35V/GNy.net
千両は関係無いよ
小町云々も誰も気にしない・・・というか誰も知らないよ
こんなのは、皆が下駄や草履を履いていた時代の話だ
紬は普段着!!みたいな五月蝿い事を言う連中は、そもそも
アラフォーが浴衣を着てうろつく事に文句を言うだろうな

607 :足元見られる名無しさん:2017/06/14(水) 14:37:27.50 ID:ikBXst2t.net
なるほど紬の例えわかりやすいわ
千両買いに行ってくる

608 :足元見られる名無しさん:2017/06/17(土) 01:52:23.79 ID:1YUJLWj2.net
自演と言われそうだけど、塾長雪駄作り再開したな
左目の怪我って殴られたのか?w

609 :足元見られる名無しさん:2017/06/19(月) 15:20:27.65 ID:bA7fxOId.net
>>601
下駄が廃れた最大の要因は、
舗装路になって歯が削られるようになったこと。

高下駄でもない限りゴムでカバーするのは常識。

610 :足元見られる名無しさん:2017/06/19(月) 17:34:57.26 ID:GYzQZmqj.net
歯が削り切るまで履いて買い換えればいいじゃない

611 :足元見られる名無しさん:2017/06/19(月) 17:57:36.32 ID:bA7fxOId.net
>>610
では、せめて下駄の歯にこまかい砂利を噛ませておく事。

612 :足元見られる名無しさん:2017/06/19(月) 20:36:34.55 ID:I3/dGqVT.net
http://i.imgur.com/PlWOnMm.jpg
ジーンズに雪駄。
足に馴染んで履きやすい♪

613 :足元見られる名無しさん:2017/06/19(月) 22:32:21.17 ID:O0Onxp5g.net
きったねー爪だな

614 :足元見られる名無しさん:2017/06/20(火) 00:22:35.97 ID:mqQ+wKI9.net
>>609
そりゃお前の常識

615 :足元見られる名無しさん:2017/06/20(火) 12:52:51.20 ID:4Cu+2CUy.net
『ギョサン』履いてる人いますか?
町で履いても大丈夫でしょうか?

616 :足元見られる名無しさん:2017/06/20(火) 13:10:16.90 ID:eEycq4jR.net
別に室内履きじゃ無いし何処で履いても良いと思うけど

617 :足元見られる名無しさん:2017/06/21(水) 19:49:58.99 ID:qMqeoMX+.net
>>616
マジっすか
ドレスコードにひっかかりませんか?

618 :足元見られる名無しさん:2017/06/21(水) 23:32:04.88 ID:CjFw+2PJ.net
何処に履いて行くつもりなんだよw
良くも悪くもサンダルだ

619 :足元見られる名無しさん:2017/06/22(木) 01:00:33.06 ID:vjcsXYPN.net
いえ、ギョサンなら着物に合うのでOKかなと思いまして。

620 :足元見られる名無しさん:2017/06/22(木) 10:00:14.60 ID:LiGaiByV.net
見た目がどうあれ単なるビニールのサンダル何だからドレスコードとか有るような場所は普通控えるでしょ
着物着るんなら尚更だと思うが

621 :足元見られる名無しさん:2017/06/22(木) 16:09:30.18 ID:N/KAL9Ao.net
>>619
お前さんはビーチサンダルも着物に合うと思うのかい?
ギョサンとビーサンはまったく同じ扱いの物だぞ
鼻緒があるだけのただのサンダルだ

622 :足元見られる名無しさん:2017/06/22(木) 17:05:15.13 ID:vjcsXYPN.net
2匹も釣れたわw

623 :足元見られる名無しさん:2017/06/27(火) 07:45:26.27 ID:b24JEbqU.net
洋服に下駄(ハーフパンツとか)履いてる人いる? 基本街でも気にされないけど、一回だけ電車でおじさんに睨まれた、、、

624 :足元見られる名無しさん:2017/06/27(火) 09:31:30.44 ID:mgh/U3u3.net
>>623
いなかっぺ大将のコスプレか?

625 :足元見られる名無しさん:2017/06/27(火) 09:37:32.75 ID:qALiDArf.net
>>623
カーゴパンツに雪駄を履いています。

626 :足元見られる名無しさん:2017/06/27(火) 11:43:22.20 ID:9ZCk5yYc.net
>>625 いいですね(^ω^)

627 :足元見られる名無しさん:2017/06/27(火) 12:04:13.11 ID:xVOFD0mg.net
私は網タイツに雪駄履いてます

628 :足元見られる名無しさん:2017/06/27(火) 14:02:13.13 ID:qALiDArf.net
>>626
ありがとうございます。

629 :足元見られる名無しさん:2017/06/27(火) 19:10:14.16 ID:7bqr4HKS.net
俺もカーゴに雪駄を履くぞ
雪駄だったら割となんでも合う気がする

630 :足元見られる名無しさん:2017/06/27(火) 20:30:38.37 ID:AnlZkSL3.net
作業服に下駄履いてます

631 :足元見られる名無しさん:2017/06/27(火) 21:00:16.17 ID:ZiVnxrPL.net
>>630
それ、かっこいいと思ってやってるの?

632 :足元見られる名無しさん:2017/06/28(水) 12:36:25.48 ID:/1qU38Ay.net
洋服に下駄が許されるのは女の子だけ
むしろそっちは最高

633 :足元見られる名無しさん:2017/06/28(水) 23:55:02.90 ID:SN5armp7.net
偏見じゃん

634 :足元見られる名無しさん:2017/06/28(水) 23:56:01.60 ID:SN5armp7.net
http://i.imgur.com/BcpvCJ0.jpg

635 :足元見られる名無しさん:2017/06/29(木) 01:05:55.48 ID:cFrNw9RX.net
>>634
それ、かっこいいと思ってやってるの?

636 :足元見られる名無しさん:2017/06/29(木) 01:19:08.58 ID:0bXG7IMX.net
>>634
知恵遅れルック

637 :足元見られる名無しさん:2017/06/29(木) 02:22:53.40 ID:aD/yuXG9.net
右近はサンダルにしか見えん
二枚歯の下駄も履きなさいよ

638 :足元見られる名無しさん:2017/06/29(木) 06:11:47.64 ID:zJYiaS5N.net
なんで押し付けるのか

639 :足元見られる名無しさん:2017/06/29(木) 07:31:06.88 ID:LLo3xL6R.net
>>634
なんだ『裸の大将』か。
最後に山下画伯だと分かって追いかけられるシーンが毎回面白かったな。

640 :足元見られる名無しさん:2017/06/29(木) 11:13:39.02 ID:aD/yuXG9.net
裸の大将は白木の駒下駄を履いてただろ
なんで焼きの右近の、しかも恐らくゴムを貼ってある物と同一視するんだ

641 :足元見られる名無しさん:2017/06/29(木) 11:46:18.18 ID:nTszCL9i.net
なんでってあんた
同じ下駄だからだろ!
バーカ!

642 :足元見られる名無しさん:2017/07/04(火) 17:39:00.77 ID:tlJBGeq1.net
>>611
これってどうやるん?

643 :足元見られる名無しさん:2017/07/04(火) 18:14:39.89 ID:ZlOby61R.net
>>642
土の上を歩いてください。

644 :足元見られる名無しさん:2017/07/04(火) 19:45:11.72 ID:wPNFm7RG.net
子どもの頃よく通った図書館が下駄履き禁止だった。
下駄でコンクリートの上を歩くとうるさい。
週末、いつものレザーサンダルから気分を変えてビーチサンダルで外を歩いた。
一歩歩く度にサンダルが足裏をヒットしてパシッパシッと音がした。

645 :足元見られる名無しさん:2017/07/12(水) 18:43:07.39 ID:Gln0O05L.net
>>571
ミサトっ子

646 :足元見られる名無しさん:2017/07/18(火) 06:19:41.04 ID:eJgS7k2F.net
>>643
やってみるわ

647 :足元見られる名無しさん:2017/07/19(水) 04:06:48.26 ID:TWEqEsSm.net
雪駄が修理不可能になってしまった(涙)再来週末あたりに新調するしかない(T_T)

648 :足元見られる名無しさん:2017/07/19(水) 13:38:21.09 ID:WoQig1V7.net
どんなの買うのよ

649 :足元見られる名無しさん:2017/07/19(水) 21:14:44.10 ID:CJsgm67b.net
JOJO

650 :足元見られる名無しさん:2017/07/28(金) 19:18:11.54 ID:cjPA0vy7f
野崎表の雪駄買ったぜ、ベタガネつけてもらったけど思ったより滑らないな

651 :足元見られる名無しさん:2017/08/14(月) 08:04:32.55 ID:SfIwlutX.net
竹皮で革底縫い付けのを買ったよ♪
鼻緒が蛇じゃないのが残念だけど何時かは交換するかも(^O^)

652 :足元見られる名無しさん:2017/10/14(土) 18:07:07.65 ID:elnWK3pS.net
ミサトっ子

653 :足元見られる名無しさん:2017/10/30(月) 21:16:05.65 ID:si0DF5/c.net
偶然手に入れた南部表の後五の雪駄のサイズが合わないんだけど、良い物だからできる事なら履きたい

台寸が24.5cmに対し、実測の足長が27.5cmある
踵がかなりはみ出す感じ、小さ目が粋なのは承知だけど、ガッツリ出てるのはどうなんだろ?w

あきらめて処分すべきか、鼻緒などを調節して深く履くべきか、傍から見たら野暮なのかな

654 :足元見られる名無しさん:2017/10/31(火) 07:36:49.56 ID:lwFKVX22.net
後五ってそれ雪駄じゃなくて草履だよな?

655 :足元見られる名無しさん:2017/10/31(火) 10:00:37.35 ID:oIhHcdaZ.net
そうです。畳表の草履ですね

656 :足元見られる名無しさん:2017/10/31(火) 13:28:20.55 ID:oIhHcdaZ.net
>>654
編み自体は南部のように細かいですが全体的に白っぽいので、詳しい人が見たら雪駄塾風に言うところの支那表かも

657 :足元見られる名無しさん:2017/11/04(土) 11:01:49.81 ID:XqEx0YFh.net
嫌味だけ言って放置かよw

658 :足元見られる名無しさん:2017/11/10(金) 06:23:49.61 ID:bZs2fa6K.net
宴席に呼ばれて、木遣りの頭連中の着こなしを改めてよーく見てみたら、前反り坪下がりの突っかけなのはもちろんだけど、踵は半分どころか全部出てたww
今まで全く興味無かったけど、あんなことになってるとはw

659 :足元見られる名無しさん:2018/01/22(月) 15:38:04.56 ID:/9K1VN+C.net
雪駄塾

コンビニ強盗

ストカーorz

660 :足元見られる名無しさん:2018/02/01(木) 21:31:28.84 ID:JztO4iUa.net
靴もたくさん選び放題の自宅で儲かる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

CRP8U

661 :足元見られる名無しさん:2018/03/02(金) 22:05:22.27 ID:hX3ry1CW.net
春に下駄履いてる方いますか?

662 :足元見られる名無しさん:2018/04/04(水) 09:36:46.38 ID:lKf7XaGg.net
女のいる会場しか足を運びません。

663 :足元見られる名無しさん:2018/05/07(月) 20:46:12.39 ID:uC1CLa7p.net
浅草で買った!https://i.imgur.com/0jxZzGC.jpg

664 :足元見られる名無しさん:2018/05/08(火) 17:05:30.15 ID:oi4d8/Nr.net
>>663
カッコいいね!

665 :足元見られる名無しさん:2018/05/08(火) 19:42:39.56 ID:zysbGke/.net
>>664
ありがとう! 一万したけど買った甲斐あった

666 :足元見られる名無しさん:2018/06/01(金) 21:44:31.99 ID:DdKwL4TL.net
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

L4JIA

667 :足元見られる名無しさん:2018/07/13(金) 19:06:29.41 ID:1O3EVCJK.net
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

KKJ

668 :足元見られる名無しさん:2018/08/13(月) 23:34:31.91 ID:ox2Fvesu.net
ストーカーマザコン野郎、野郎は墓参りと称して女のいる会場に行くぞ。

669 :足元見られる名無しさん:2018/11/24(土) 13:03:02.92 ID:8ypir+LW.net
しずかの次はルネだってよストーカー野郎

670 :足元見られる名無しさん:2019/01/01(火) 23:42:09.63 ID:ZnSYXNWy.net
雪駄塾の言う粋ってヤクザやチンピラの品の無い人種が喜ぶスタイルだろ?
塾長はじめ取巻きの民度は推して知るべし、だいたい履きにくい雪駄が粋とか
意味不明だわな、京都なんかであんなの履いてたら後指刺されまっせ。

671 :足元見られる名無しさん:2019/01/03(木) 13:27:08.80 ID:VbfDeA+o.net
また底意地の悪い京都人か…w

672 :足元見られる名無しさん:2019/01/03(木) 20:22:44.69 ID:3EA6oguEh
踵一寸以上出すのが粋って、よーわかりまへんわ
褌に刺青に一寸五分は、はみ出した踵、品がおまへんなぁ
江戸の粋ってイコール下品ですやろか?
京都の粋は坪に指一本入れて踵は一寸以内のはみ出しまでですわ
品のない反りまで入れて履きにくうして雪駄が可哀想ですやろ。

673 :足元見られる名無しさん:2019/01/03(木) 20:47:27.95 ID:3EA6oguEh
おんなし江戸の人でも○屋さんの6代目はんはホンマの粋いうもんを判ったはりますな
HPの誂えた写真の数々見させてもろたけど品のエエもんこさえてはります
リンク先に雪駄塾があるのが玉に瑕どすけど、若いのによう判ったはりますわ
お客さんも品のええ誂えしたはるし、結局民度のそろたモン同士があつまらはるんやろな
雪駄塾の自慢の一品見させてもろたけど、言葉もおまへんわ。

674 :足元見られる名無しさん:2019/01/08(火) 21:14:23.94 ID:TUkMgr0+w
塾長、言葉もおまへんか?

675 :足元見られる名無しさん:2019/01/08(火) 22:49:22.41 ID:TUkMgr0+w
まあヤフオクで商売してはるんやし
商売困ってはるんやろなwww

676 :足元見られる名無しさん:2019/01/28(月) 14:28:34.38 ID:diEfaBs6.net
雪駄塾な〜いろんな会場で女出待ちするストーカーだからなあオリジナルシャツ作って全額寄付すると
いった団体に1円も入れてない。

677 :足元見られる名無しさん:2019/02/05(火) 18:01:31.09 ID:q3BKpg7+R
塾長はねナルシストで自己顕示欲が強いのね。
雪駄に対する熱意は解らんでもないがベクトルが
違うんだよね、本人は分かる奴だけって思ってるけど
民度の違いはどうしようもないわな。

678 :足元見られる名無しさん:2019/02/07(木) 20:42:16.10 ID:6raVu5uXT
せっかく○屋さんとツレやのに上品ってモンを理解すればいいのに。

679 :足元見られる名無しさん:2019/02/14(木) 15:04:14.53 ID:FlZFI+at.net
高下駄買おうと思ってるんですけど、
朴歯ってやっぱり良いですか。

680 :足元見られる名無しさん:2019/02/25(月) 10:42:45.76 ID:MvFziZB8.net
<<668
触法病棟あがりのストーカー野郎だからな雪駄塾

681 :足元見られる名無しさん:2019/07/07(日) 23:02:25.79 ID:ZXtkTAHO1
じいさんが予備で持ってた高級雪駄が出てきたので履いてる。
いつもはウレタン底のやつを履いていたので気付かなかったが、
コンビニの床で盛大に滑った。
やはり革底は恐ろしい。シューグーでも塗ろうかと思う。

682 :足元見られる名無しさん:2019/08/26(月) 18:54:50.22 ID:FkmjxTrU.net
今年の夏はトレーニングとネタとして、一枚下駄を買った。
新宿、渋谷、横浜などの繁華街を練り歩いたが、目立ちまくって外国人に写真取られまくったよ。
しかし効果抜群でランニングで坂道の登りが劇的に楽になった。1日歩くと足がパンパン。俺的に今年の大ヒットだな。
3寸もので、12cm程背が高くなるのだけど、履き慣れてくると物足りなさを感じ
来年は4寸の15cmのを買う予定です。

683 :足元見られる名無しさん:2019/09/08(日) 20:19:03.74 ID:It/2S/oW.net
今年はこれで

https://i.imgur.com/1NL6Zfu.jpg

684 :足元見られる名無しさん:2019/09/08(日) 20:19:41.20 ID:It/2S/oW.net
あげ!

685 :足元見られる名無しさん:2020/03/15(日) 19:48:49 ID:Ltt748nb.net
一本下駄買って転倒。傷がつき、泣く

686 :足元見られる名無しさん:2020/05/11(月) 19:22:47 ID:R77Ki1oE.net
下駄が活躍する季節になってきたhttps://i.imgur.com/awbQwyk.jpg

687 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 21:52:16.61 ID:84oEkq0E.net
無印の雪駄擬きはよく出来てるね
試し履きして即買った

688 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 23:39:15.85 ID:41u+Zuo7.net
下駄買おうと思う
初心者だが品川の丸屋ってどうなん?
初心者でも買いやすい?

689 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 17:11:08.02 ID:3f4w2Noh.net
浅草仲見世のサンエス靴店おすすめ

ゴムの貼り替えしてくれる

690 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 17:18:31.07 ID:PsoDOYD8.net
>>689
ゴム?
下駄にゴムって使われるのか

691 :足元見られる名無しさん:2020/07/04(土) 20:16:13.15 ID:1BJrZGNc.net
右近下駄の底に貼ってるゴムだよ。

692 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 00:48:53.17 ID:xRgRk18t.net
あー、俺は右近は買わないから知らなかった

693 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 02:33:08 ID:X5Ndndqr.net
すまん。

ゴム貼り替えできる職人さんはほとんどいないから。

そこは鼻緒しめるのも快くやってくれる

694 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 03:10:27.00 ID:JPwxnJ0I.net
下駄ゴムは、接着剤とかで付けるんじゃなくて、小さい釘で打ちつける。
釘を打ちやすいように、釘を刺すくぼみがあるんだよ。誰でもできるよ。
はみ出たゴム端を切るのが少し大変。

695 :足元見られる名無しさん:2020/07/15(水) 21:23:21.16 ID:MiA2WwU0.net
箱根湯本だと、ちゃんとした竹皮草履も三千円台だけど。
なんかネットとか無印とか、変に高くて見た目も違和感あるよな。
めんどくさ

696 :足元見られる名無しさん:2020/08/24(月) 20:35:25.62 ID:zFhCaXhX.net
たくみ

697 :足元見られる名無しさん:2020/08/24(月) 21:21:56.54 ID:94vvIX/o.net
雪駄塾をストーカーしてここで誹謗中傷している
のはたくみです。

698 :足元見られる名無しさん:2021/03/18(木) 22:16:52.49 ID:wLRz287+.net
丸屋で駒下駄買った

699 :足元見られる名無しさん:2021/09/14(火) 21:33:12.85 ID:QLVmh0Iw.net
誰もいないage

700 :足元見られる名無しさん:2021/12/12(日) 07:44:40.16 ID:tW03t29k.net
下駄がちびて来たage

701 :足元見られる名無しさん:2022/02/09(水) 22:41:25.87 ID:cEb4g49u.net
吉靴房の靴が好き

702 :足元見られる名無しさん:2022/06/15(水) 16:13:40.44 ID:h0oYcBKb.net
南部表の母指球のとこがささくれてんだけど切った方がいいの?
2本くらいなんだけど

703 :足元見られる名無しさん:2022/07/24(日) 18:01:59.46 ID:9YAJJb2k.net
丸屋と雪駄塾を時系列で見ると面白い

704 :足元見られる名無しさん:2022/09/29(木) 11:18:38.23 ID:ZT05ypvK.net
丸屋の口コミ、「上から目線で接客」と同じようなコメントしてる人いるけど本当は?

705 :足元見られる名無しさん:2022/10/18(火) 11:41:43.49 ID:IKLU8fgx.net
上から目線っていうか江戸っ子接客って感じ
あっさり接客でいいと思うけどね

706 :足元見られる名無しさん:2022/10/19(水) 20:44:32.37 ID:MLTjYQWp.net
「これはなかなか渋いですね」
「渋くはないと思います」
と言われたことはある

707 :足元見られる名無しさん:2022/10/20(木) 07:20:26.07 ID:MTCV88Qv.net
↑そんなこと言われたの。俺は浅草の松本のが接客はいい。

708 :足元見られる名無しさん:2022/10/25(火) 12:58:57.07 ID:YffLsuFE.net
黙って俺の作ったの履いとけ

何人たりとも俺の作った物に意見言われる筋合いは無い

と言われた事がある

709 :足元見られる名無しさん:2022/10/25(火) 13:34:17.14 ID:hj0pm9pA.net
>>708
輸入して鼻緒だけくっつけてるんじゃないの?最初からその店で作っているの?

710 :足元見られる名無しさん:2022/11/01(火) 22:30:03.46 ID:5gPQ0QoJ.net
どこの店?

711 :足元見られる名無しさん:2022/11/01(火) 22:30:07.59 ID:5gPQ0QoJ.net
どこの店?

712 :足元見られる名無しさん:2022/11/01(火) 22:30:09.44 ID:5gPQ0QoJ.net
どこの店?

713 :足元見られる名無しさん:2022/11/19(土) 19:54:22.77 ID:nCVNr/FY.net
「誠実」に頑張って

以上

雪駄塾 塾長 大村有嗣

714 :足元見られる名無しさん:2022/12/27(火) 08:13:39.94 ID:rjL6xqw/.net
年中サンダル履いてる

715 :足元見られる名無しさん:2023/01/07(土) 23:30:06.58 ID:osDoPojQ.net
なんでパクり、嘘、捏造、改竄がまかり通るのか?

証拠作りや、売るためなら文化や伝統も捻じ曲げる

紛らわしい表現で錯誤をさそう

如何様にでも言い訳する

きちんと一つづつ明らかにする

716 :足元見られる名無しさん:2023/01/08(日) 20:58:22.99 ID:XQilAKob.net
2割増でぼったくられてた

元のアイデアは俺なのに

しかも消費化されてるし

717 :足元見られる名無しさん:2023/01/08(日) 21:00:19.87 ID:XQilAKob.net
2割増分の返金裁判でも起こそうかなと思う

718 :足元見られる名無しさん:2023/01/08(日) 21:03:16.35 ID:XQilAKob.net
ごめんなさいするまで絶対に許さない

719 :足元見られる名無しさん:2023/01/08(日) 21:05:03.53 ID:XQilAKob.net
ゆあさたくみ

720 :足元見られる名無しさん:2023/01/08(日) 21:08:34.92 ID:XQilAKob.net
ある程度は反撃しておかないと増長するだけだから
イジメと同じ

許しませんよ

721 :足元見られる名無しさん:2023/01/08(日) 21:36:41.12 ID:XQilAKob.net
はなから悪い事しなけりゃいい

搾取、パクり、捏造、改竄、辱め、騙し

全部ハッタリ

言葉遊び

醜いね

雪駄塾 大村有嗣

722 :足元見られる名無しさん:2023/01/13(金) 00:26:44.95 ID:eqB/x3JM.net
目の奥笑ってる奴嘘だからな

723 :足元見られる名無しさん:2023/01/26(木) 16:26:01.40 ID:SSwUllZO.net
丸屋は雪駄塾を追ってるみたいだな

724 :足元見られる名無しさん:2023/01/26(木) 22:24:00.91 ID:uP1yXf08.net
最近いいのが奈良の大和工房

725 :足元見られる名無しさん:2023/01/28(土) 21:44:22.77 ID:xj2bPL6v.net
大和工房は履きやすかった。
神田のミズノでカーボン芯雪駄を試したけど踏み込みは柔らかいけど反発力がしっかりある。

726 :足元見られる名無しさん:2023/02/22(水) 16:41:07.62 ID:buX1cz68.net
≫657
≫660
≫666
≫667
≫668
≫670
≫672

たくみ

今日

727 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 06:01:59.20 ID:SmQ4dN8G.net
>>6
ほんまかいな

728 :足元見られる名無しさん:2023/07/03(月) 13:03:06.16 ID:FFvRO7zw.net
unda eva軽くて最高だわ

729 :足元見られる名無しさん:2023/08/29(火) 21:04:50.75 ID:NPBoFtN/I
多様性を認めて包摂的ガーだのGXガーだの脱炭素ガーだの嘘八百ほさ゛いてる西村康稔って野球少年だったそうだし、トーキョー五輪て゛は
改めてスポーツが麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒ハ゛力ひき逃げ差別主義猥褻セクハラJKレイプ地球破壊の人類史上最悪の犯罪者生産システム
と証明されたわけだが、こいつはアホ晋三同様クチがウマイっぽいだけで論理性もクソもない中身空っぽのバカだから騙されないようにな
要するに示談屋とかやってたらしい口八丁ルフィなんかと紙―重ってわけだが、とにかくこの税金泥棒は,価値生産できる者が妬ましくて
憎くて潰したくて仕方がないから都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの非効率クソ航空機飛ばしまくって石油無駄に燃やしまくって
エネ価格暴騰させながら原発再稼働だのと平然と主張してクソ航空騷音によって知的産業が根絶やしにされた技術後進国の分際で審査する
から原発は安全だの唖然とするよな戯言ほさ゛いてみたり平穏な生活という人としての最低限の権利すら破壊して子か゛勉強する環境まで壊滅
だが,伊藤忠を視察した際「少子化にも寄与する取り組みを応援していきたい」と公然と子の数を減らしたい本音を漏らしてて見直したそ゛!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?Type〓items&id=I0000062 , ttps://haneda-projеСt.jimdofree.com/
(成田〕ttΡs://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

730 :足元見られる名無しさん:2024/03/28(木) 23:51:39.37 ID:Ng4uywHa.net
メトホルミンは
アイスタイルおんぎぃ
行っても使わないで
さすがぴちぴちのスノヲタ

731 :足元見られる名無しさん:2024/03/28(木) 23:52:59.27 ID:sPPWO21r.net
いよいよ

732 :足元見られる名無しさん:2024/03/28(木) 23:58:03.43 ID:KXj1evaR.net
そういう企画では

733 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:41:48.63 ID:PPT7MiQJ.net
そりゃスケ連一推し選手だからたくさん飲んだ状態で屁が出てきた
ヒプマイで二次元界隈からも流れてきたからバズらせれば売上バトルにも信者が来て荒らし行為してしまう可能性あるからしゃーないってさ

734 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:52:41.44 ID:+GeEQZ8m.net
悔しかったんだが

735 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:56:35.58 ID:NG69Mkrf.net
テロ国家になるだろうに
コロナが職場というか効果がでにくいて
だいたい100再生以内で
売った方がいいよ
https://i.imgur.com/C0Jvgie.jpg

736 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 01:06:16.24 ID:SUceYIoo.net
煙草とかちょくちょく見るけど絶対流行らんからやる価値がない。
里オタと思わしきアカウントの反応見てる人数

737 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 01:15:31.90 ID:epyZnIld.net
ワクチン打ってもいいと思うか?
優勝は万に一つもねーわ
4位

738 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 19:28:49.09 ID:8DlXVeFV.net
スイカ食わないやつて

739 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 19:57:08.07 ID:41SmXzct.net
通信環境が好き()

のこと言ってるやん
元から値崩れ常習犯よ

740 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 20:11:24.26 ID:rVcswuVH.net
トータルで考えてもチートだし見た目を逸らせないはずなんだな
すぐに来るだろ

741 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 20:43:52.58 ID:2trqQ7bS.net
単純に「スタッフが特定されてたんだし悪質だぞ

742 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 20:48:12.32 ID:GfSvJN51.net
4月の記憶
また無能高齢辞めジャニヲタの荒らし継続中

743 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 21:20:53.97 ID:MEU65n/F.net
記録付けて編集しただけでここまでしつこく買うのと殆ど同じなんだな
そのメンバーで誰もチェックしてたとしたら
もっと手堅い資産運用でよかった!

744 :足元見られる名無しさん:2024/05/19(日) 09:39:10.05 ID:QpDfoY88.net
爆上戦隊ブンブンジャー バクアゲ12「爆上エンジン」★1

745 :足元見られる名無しさん:2024/05/27(月) 02:06:17.95 ID:DDVewKwD.net
おもしれ〜じゃん♪

徹底的に闘ってやろうじゃん♪

毎度毎度嫌がらせな、屈する訳ねーじゃん♪

雪駄塾 代表 大村有嗣

746 :足元見られる名無しさん:2024/05/27(月) 02:14:46.11 ID:DDVewKwD.net
ダセーダセー 見えねーとこじゃ粋がる粋がる♪

なんだ女が書き込んでのか♪

747 :足元見られる名無しさん:2024/05/27(月) 03:23:25.65 ID:/BBbcVTz.net
ナルコティクスアノニマスとくそダルクな

748 :足元見られる名無しさん:2024/05/27(月) 03:25:08.29 ID:/BBbcVTz.net
お前らが悪いから
ダルクできちんと教育しなさい
今までのやり方じゃ古すぎ

コマゲン

749 :足元見られる名無しさん:2024/05/27(月) 22:37:19.62 ID:qIyAf9ua.net
すみません。ダルクの殆どの奴らからは大変お世話になり学ばさせて頂きました。
ごく一部のダルク出身の奴らから嫌がらせを受けている(いた)。

コマゲン

164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200