2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

甲薄紳士靴が見つからず困っている!

1 :SHU:2010/01/06(水) 00:27:32 ID:ZXj9xC/m.net
甲薄の紳士靴が見つからず困ってます。
同じ悩みの方いませんか?

2 :足元見られる名無しさん:2010/01/06(水) 13:34:00 ID:VyRnxtAC.net
こちらへどうぞ。

甲低幅狭さんのための靴2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1213235059/

3 :SHU:2010/01/06(水) 23:56:15 ID:zkHJCnAF.net
>2
ここはほとんどの書き込みが女性向けですので・・・。
紳士靴限定ということで。

いろいろ調べて甲薄といわれているのが
YANKO メルミン
ソフィス&ソリッド
42ND
三陽山長
アレンエドモンズ
あたりですかね。

僕の足にはアレンとスペイン系の2ブランドが何とか(甲が閉じきらない)
という感じ。
ほかのは閉じてしまいました。

一番あったのはジオグラフィーリヴィングだったのですが
お店が無くなくなってしまったので。

4 :足元見られる名無しさん:2010/01/07(木) 00:48:28 ID:fW/EK5rM.net
横のアーチが潰れた開帳足の甲薄だけど、国産3Eにインソール入れてちょうど良いよ
ブランド刻印の入った中敷をはがして、一枚革のインソールいれて中敷貼りなおせば
脱いだとき気になる方にもおすすめ

5 :足元見られる名無しさん:2010/01/07(木) 01:57:43 ID:fDBzl+KF.net
>>3
同じ趣向のスレで男女が住み分ける必要はないかと。
>>2のスレは過疎気味だし男性の靴の話しても問題ないよ。

6 :SHU:2010/01/08(金) 01:05:11 ID:1cDVNi5R.net
>>5
後、幅狭ではないのです。

僕のような甲薄幅広の男性って他にもいると思うのだけどな。

7 :足元見られる名無しさん:2010/01/09(土) 02:55:42 ID:7xd2VtQQ.net
甲低幅広だが、クラークス履いてる
カジュアルシューズだけど…

8 :足元見られる名無しさん:2010/01/19(火) 02:17:12 ID:UhLF3bLG.net
シュータンパットはオススメです。
中敷は脱いだとき目立つので、、、、。

9 :SHU:2010/01/31(日) 07:10:22 ID:qz48CSfm.net
伊勢丹のメルミンをはいている人はいますか?
なんとか内羽が閉じなくてすんだのですが。

でもポールジョイント部がすこしゆるかったです。

10 :足元見られる名無しさん:2010/01/31(日) 17:43:40 ID:hY4zu+N2.net
英靴は大抵羽閉じるよね。アメリカ、スペインがいいと思う。

11 :足元見られる名無しさん:2010/01/31(日) 22:53:54 ID:zBfJoUAF.net
オールデン・モディファイドラストCウィズ
は甲低幅広に合ってます

ただし、踵は大きめなので
私のように甲薄・幅広・踵小の人間にはあと一歩足りない

12 :SHU:2010/01/31(日) 23:24:20 ID:qz48CSfm.net
宮城興業のMD試した方いますか?いれば感想を聞きたいのですが。
オーダー用のサイズ合わせの靴ではいまいち解らなかったので。

13 :足元見られる名無しさん:2010/02/01(月) 01:37:53 ID:ppEmxKgl.net
>>12
ここは過疎の過疎だから、宮城スレで相談した方がいい

14 :SHU:2010/02/07(日) 22:05:07 ID:tvCvYFxu.net
>11
評判良いのは、やっぱりオールデンですかね?

15 :足元見られる名無しさん:2010/05/30(日) 10:32:36 ID:2N/jcxEo.net
AGE

16 :足元見られる名無しさん:2010/06/01(火) 19:56:55 ID:fpRcTFoU.net
kokonがいいかもよ

17 :足元見られる名無しさん:2010/06/01(火) 22:30:35 ID:npp3WJho.net
>>3
ユニセクスでいろいろあるだろ
紳士靴で検索しないでフォーマルとかで検索しろよ

18 :足元見られる名無しさん:2010/06/02(水) 00:08:09 ID:yGZOkbTs.net
アローズのオリジナルが甲薄でした。

19 :足元見られる名無しさん:2010/06/02(水) 13:18:38 ID:6xebgWOW.net
英国物は全滅ですか?

グリーンも甲周りはそんなに低く無いから
ハネ閉じちゃいますしね。

そんなに甲が低いとも思わないんですが
何だか訳判らなくなってくる(苦笑)

20 :足元見られる名無しさん:2010/06/02(水) 18:24:11 ID:wK/k2alK.net
全滅っつか小さめ買えば済むことなんだが
紳士サイズしか作ってないってのが多い
作ってても日本に入って来ないってのもあるな

21 :足元見られる名無しさん:2010/06/02(水) 23:27:53 ID:yGZOkbTs.net
>>11
バーニーズのオールデン・モディファイドラストCウィズ
は仰るとおり甲低幅広でした。

ただ仰るとおり踵は大きいです。



22 :足元見られる名無しさん:2010/06/07(月) 22:57:11 ID:5HKsL8Ge.net
>>17
>>20

25.5センチ〜26センチなのだが、女性ものでサイズあるのか?

23 :足元見られる名無しさん:2010/06/12(土) 05:14:40 ID:RtDtLHPS.net
ユニオンインペリアルのプレミアムは甲薄だねぇ。

24 :足元見られる名無しさん:2010/07/18(日) 18:35:47 ID:bU0z2BJR.net
BERWICKはどう?

ttp://item.rakuten.co.jp/footprint/c/0000000364/


25 :足元見られる名無しさん:2010/07/24(土) 07:01:37 ID:wgF7YewT.net
>>24

YANKOと同じくらいで少し甲が余まります。

26 :足元見られる名無しさん:2010/08/30(月) 06:01:35 ID:xWPW4kPf.net
42NDのWalker & Gunnはどうなんだろ?

27 :足元見られる名無しさん:2010/09/03(金) 13:59:16 ID:3zbHccvf.net
イタリア製のGEOXの靴は甲薄だと思う。日本製のリーガルじゃなくてイタリア製の。

28 :足元見られる名無しさん:2010/09/16(木) 20:57:11 ID:wXtHUDHy.net
靴じゃくて、キーパーなんだけど、
ユニオンワークスにあったシューキーパー(メーカー不明)が、すごく薄かった。

29 :SHU:2010/10/09(土) 08:49:00 ID:zBVWoxe6.net
>>16
KOKONは合わなかったですね。

今度シェットランドフォックスのインバネスを試そうかと。

30 :足元見られる名無しさん:2010/10/09(土) 08:58:17 ID:CnEutYim.net
こんなに過疎ってちゃどうしようもないだろ
こっちに合流しようぜ

甲低幅狭さんのための靴2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1213235059/

31 :SHU:2010/10/30(土) 17:11:38 ID:uJZKfpOM.net
ヤンコがセールだったので(木型999)試した。
羽は閉じなかったのだけど、一の甲が浮いてしまいます。
悩んだけど止めました。

32 :足元見られる名無しさん:2010/11/01(月) 21:43:18 ID:wVuzmY0x.net
>>30
今はこっち
甲低幅狭さんのための靴3【夫人靴&紳士靴】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1262705252/

33 :SHU:2010/11/03(水) 09:13:49 ID:AYg+l67v.net
とりあえずアレンエドモンズの5th(Dウィズ)を買いました。
一の甲は浮きまくりですが、噛んだ感触は無く、今のところ良い感じです。

34 :SHU:2010/11/21(日) 08:01:57 ID:5geevIiT.net
メルミンのEウィズは甲薄で良かったです。
ただ幅も狭いのと、とんがり靴なのが難点。

あとチャーチのFウィズが意外と甲薄でフィット感良かった。
チャーチ輸入してみるかな?

35 :SHU:2010/12/08(水) 05:58:44 ID:AcPqobkv.net
シェットランドのグラスゴーをハーフサイズ下げたら、
かなりフィットした。
まるでジオグラフィーのグレースみたいだった。

36 :SHU:2010/12/24(金) 06:18:36 ID:7Oyn+SGi.net
カルミナが羽周りのフィットがすごいね。

37 :足元見られる名無しさん:2010/12/26(日) 08:51:24 ID:eH73oU/D.net
>>35
フィッティング重視ならグラスゴーおすすめ

38 :足元見られる名無しさん:2011/01/03(月) 00:31:52 ID:yKu/Aigb.net
アローズのオリジナルを買ってしまった。

39 :足元見られる名無しさん:2011/01/06(木) 12:12:17 ID:MvD2TtPb.net
意外とトリッカーズ
あと,各社Uチップは甲薄い気がする

40 :足元見られる名無しさん:2011/02/12(土) 10:10:09 ID:vsjJH/8Z.net
>>39
うん、Uチップは私も薄い気がします。

ユニオンインペリアルはどう?見た目薄い気がする。
でも革が薄そうで皺だらけになりそう。

41 :足元見られる名無しさん:2011/02/26(土) 01:07:49.42 ID:D1BTDOxK.net
スコッチに甲薄モデルあるよ


42 :足元見られる名無しさん:2011/02/26(土) 01:14:06.92 ID:UahztK/H.net
なんてモデル?

43 :足元見られる名無しさん:2011/02/28(月) 00:40:00.34 ID:IdQ1VLWt.net
オデッサ

44 :足元見られる名無しさん:2011/03/14(月) 15:00:15.18 ID:sc3zQDU5.net
甲が薄くない靴を無理に履いて歩いたら問題はないけどシワだらけになるよな。百貨店の人は一文字に一本だけシワが入るのが良いと言ってる。

45 :足元見られる名無しさん:2011/03/14(月) 15:21:50.20 ID:ZhRZ1Q4R.net
>>44
・・・・・・・ ^^;

46 :足元見られる名無しさん:2011/03/14(月) 16:46:18.38 ID:sc3zQDU5.net
>>45
何かおかしなこと言ったかな


47 :足元見られる名無しさん:2011/03/14(月) 21:47:57.56 ID:ZFsnDv/G.net
1本のみはありえなくね?見たことないんだが

48 :足元見られる名無しさん:2011/03/14(月) 23:10:38.41 ID:sc3zQDU5.net
>>47
その店員は一本だけだったよ。ほれ、と
靴を曲げてシワ見せてくれた。
サイズが合ってるとそうなるらしい。
シワが二つ以上あるのはそこがあまり過ぎてる証拠らしい。

49 :足元見られる名無しさん:2011/03/14(月) 23:38:51.38 ID:ZhRZ1Q4R.net
>>48
しわの深さならともかく、本数で判断ねぇ…
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/u/n/i/unionworks/DSC09259.jpg
余りすぎ?

50 :足元見られる名無しさん:2011/03/15(火) 00:33:32.78 ID:CnJEjTsV.net
俺のティムポの皮は余りまくって無数にしわが入っています。


51 :足元見られる名無しさん:2011/03/15(火) 06:14:39.27 ID:++LNErK/.net
>>49
見た感じもっと足先が薄くても大丈夫そう。
もしくは前のみの中敷き入れてみるとスペース産めれる。


52 :足元見られる名無しさん:2011/03/15(火) 06:55:21.18 ID:OxM6hLlO.net
>>51
ユニオンスタッフの私物だから、
フィッティングが緩いってことはないんじゃないかねえ…

53 :足元見られる名無しさん:2011/03/16(水) 11:43:18.91 ID:xwnwaDE8.net
>>52
靴屋のスタッフだから靴に関して全能というわけではない。
靴のフィットって紐靴なら縛って甲周りさえガッチリ固めればそれでよし。という考え方もある。
しかし指の付け根あたりの余りがあるとシワだらけになるの。

この合わせ方だと紐なし靴が全然あわないよ。

54 :足元見られる名無しさん:2011/03/16(水) 11:46:03.61 ID:xwnwaDE8.net
>>49で言えばブローグの靴だろ?これって細身で甲が低いの少ないから余計に目立つんだよ。
わかっててあってないけど履いてるってこともあるよ。

55 :足元見られる名無しさん:2011/03/16(水) 11:58:43.65 ID:izXdk6Op.net
無知なのはわかったから…

56 :足元見られる名無しさん:2011/04/04(月) 12:54:01.41 ID:MyMQdqfR.net
普通はセミブローグでもフルブローグでも内羽根ならストチと同じラストだとマジレスあげ

カジュアルだけどシェットランドフォックスのアストリアが結構薄いよ
あとチャーチのシャノンが異常に甲が低い、さほど薄くはないかもだが
チャーチはドレス靴も現行の173は薄めだね

57 :足元見られる名無しさん:2011/04/05(火) 16:54:46.76 ID:8ElWXijT.net
ブローグ靴は甲が高いのが多いというのはわかる。
ストチとプレーンはあってもブローグは作りがないとかね。

58 :足元見られる名無しさん:2011/04/06(水) 09:35:58.62 ID:mS0j1NUD.net
たとえば?

59 :足元見られる名無しさん:2011/04/09(土) 00:42:34.04 ID:vHVwnZkI.net
君がいるだけで?

60 :足元見られる名無しさん:2011/04/09(土) 13:19:15.88 ID:QNo5t0p0.net
心が???

61 :足元見られる名無しさん:2011/04/18(月) 04:45:43.06 ID:hLOls1fR.net
強く??

62 :memo:2011/04/18(月) 16:53:54.54 ID:wEk4+pUV.net
自分も甲薄の紳士靴が見つからず困ってます。
Church'sの173ラストやEdward Green 82ラストなら甲薄です。
それでも底が沈んで羽根が閉じ気味なので Crocket&Joneno
Finsburryを買ったら十分羽根が開いたな。昔から羽根は閉じきるのが当たり前と思ってたのでびっくり。

63 :足元見られる名無しさん:2011/04/19(火) 08:59:28.69 ID:xHKlefND.net
中敷きで対応しろよ

64 :足元見られる名無しさん:2011/04/23(土) 21:02:28.08 ID:uajIJNFj.net
中敷き対応が基本だけど、羽だけの問題ならタンパッドありと思う。


65 :足元見られる名無しさん:2011/04/24(日) 09:45:22.33 ID:1tVbDJdk.net
>>41
スコッチのインペリアルブラックは甲薄だけど、幅も狭くダメでした、
踵もスコッチの中では一番小さいみたいだけど、余裕あったなぁ。

>>62
チャーチの173は甲薄で幅もそこそこありますよね。
検討中です。


66 :足元見られる名無しさん:2011/04/24(日) 12:08:33.43 ID:vNVj+eRo.net
なれる気がする??

67 :足元見られる名無しさん:2011/04/24(日) 20:32:24.33 ID:1tVbDJdk.net
>>63,64
中敷対応だと踵が浅くなりませんか?
タンパッドは使い勝手良いですよね。


68 :足元見られる名無しさん:2011/04/25(月) 16:19:18.53 ID:w0nmyJAK.net
>>67
> 中敷対応だと踵が浅くなりませんか?
> タンパッドは使い勝手良いですよね。

まさにその理由だと、タンパッド。
踵ゆるくならなないなら中敷きでもいいけど、羽開かせるだけなら、タンパッドがいいと思う。

でも、とある職人さんはタンパッド否定派だったなぁ。
「上をいじるのはお薦めしない」と言ってた。






69 :足元見られる名無しさん:2011/04/25(月) 23:32:53.39 ID:olzUyBA2.net
>>68
上いじっちゃダメってのはなんでなんかね
最近リーガルで初めてタンパッド貼ってもらったけど多少違和感はある

70 :足元見られる名無しさん:2011/04/26(火) 07:12:23.07 ID:Uw2t1zTW.net
甲に圧力がかかるのを避けたいんだろう。腱とかあるし。
でも中敷きいれてもそんなにかわらないけどね。

71 :足元見られる名無しさん:2011/04/26(火) 21:57:00.05 ID:MLwGaWJJ.net
フォルムが変わるからですかね?
入れる足によって変わるから関係ないか。

どっかの修理屋さんは、タンパッドを革で作ってくれるとか。
さすがに縫いつけてはくれないだろうけど。

72 :足元見られる名無しさん:2011/04/26(火) 22:19:37.58 ID:cODf4SY0.net
たんぱっどで何かオススメのある?
ハンズとかに売ってるのかな?
いつも中敷だけどいろいろ不便あるので試したい。

73 :足元見られる名無しさん:2011/04/26(火) 23:33:53.27 ID:MLwGaWJJ.net
>>72
ハンズにコロンブスの↓があったと思う。
http://item.rakuten.co.jp/amiami345/c067/

ちとググった。

○ユニオン:昔やってたけど標準メニューからは外したらしい。

ご提案のベロ裏に革あて、その中にタンパットを内蔵するなど技術的には
問題ないのですが、革が被せられると硬さが出るために甲骨への圧迫があり、
痛くなるケースが続出したため現在メニューから除外しています。

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-589.html
↑のコメント欄


○スピカ:形と渥美を調整してくれるとのこと。

フェルト製の物は市販されているんですが、かなりの厚みがあるために
甲の血管を圧迫してしまいます。その点コチラなら、厚さと形を微調整して
取り付けますので、より良いフィッティングを見た目はスマートなままで実現できるのデス?

http://www.spica-inc.jp/case_study/archives/331

○リーガル:BOSの時対応っぽい。

靴の完成に合わせて、インソール(中敷)とタンパッド(甲を押さえる革に付ける革製のパーツ)
を作りました。これらを使用して、靴のお渡しの際、様々なパッドを組み合わせながら
フィッティングを調整していくのですが、このお客様の場合、インソールには厚さ3.0mmの、
タンパッドには2.0mmの厚さのものを組み合わせてみました。こ

http://www.regaltokyo.jp/2010/06/entry1006_124.html

74 :足元見られる名無しさん:2011/04/26(火) 23:41:06.95 ID:KC3DcQLV.net
リーガルは相談すればタンパッドはタダで貼ってくれる模様

>>73
そのリーガルのお客はDウィズでさらにタンパッドとインソール兼用か
俺なんかまだマシな方だな

75 :足元見られる名無しさん:2011/04/27(水) 16:06:52.57 ID:xbrL360Q.net
>>74
Dwidthかつ、3ミリ厚のインソールってことは、本来はAとかBのレベル?
Lengthにもよるけど、まず見ないレベル。


76 :足元見られる名無しさん:2011/04/27(水) 17:47:26.84 ID:15Uzwkap.net
>>75
かなり細い足だよね
ただリーガルのBOSのDウィズはJISのE相当だったと思う
BOSだけ基準違うみたい

77 :足元見られる名無しさん:2011/04/29(金) 06:46:14.01 ID:Ic1ArQlB.net
>>75
それ俺とおなしサイズだ。
俺もそうすりゃいいのかな。
高いよなー。オーダー靴。

78 :足元見られる名無しさん:2011/04/30(土) 11:57:56.22 ID:juZRMAgf.net
インソールとかタンパッドとかなんか邪道な気がしてしまうが、そういうの許容すれば好きな靴が履ける
そんな葛藤がある

俺はまあ既製でそれなりに選べるレベルだけど

79 :SHU:2011/04/30(土) 19:26:55.84 ID:EYTM3kuE.net
>>62
クロケットはどのラストが甲薄ですか?

80 :足元見られる名無しさん:2011/05/03(火) 17:10:34.57 ID:qc1SuaSq.net
Last 341
Finsburry Ashdownだな。俺が履いてるけど

81 :SHU:2011/05/04(水) 00:25:10.62 ID:PHwWUldu.net
>>81
ありがとう。
試してみます。

82 :足元見られる名無しさん:2011/05/28(土) 07:02:50.98 ID:WdJqRnAu.net
ヤンコが軽く、甲も低めなので好きなのですが6 1/2でも大き過ぎて…
日本国内でヤンコの6サイズ24cm売っていませんかね。
もう本当に合う靴がなくて。。。。

83 :足元見られる名無しさん:2011/05/28(土) 07:03:46.48 ID:WdJqRnAu.net
タンパットは長く履いているとやっぱり甲が痛くなってしまいます(−_−;)

84 :足元見られる名無しさん:2011/05/28(土) 07:20:25.76 ID:m7yRwvYz.net
ヤンコはここで買えるみたい。
オーダーも同じ値段で受けているそうですよ。

http://item.rakuten.co.jp/crispin/c/0000000109/

85 :足元見られる名無しさん:2011/05/28(土) 07:35:47.86 ID:WdJqRnAu.net
欲しいサイズの在庫がぜんぜんないんですよね(−_−;)
しかも、Amazon通販と比べると、同じ商品でも1.5倍くらいの値段で。
最もAmazonにはサイズがないんですが。

86 :足元見られる名無しさん:2011/05/28(土) 23:28:25.47 ID:m7yRwvYz.net
ヤンコは4万円弱ぐらいが適正価格では。
アマゾンの価格が撤退時の在庫処分価格だから。
逆に言うとアマゾンは商品入らないと思うよ。
(また入っても値段は4万円ぐらいになると思われる。)

87 :足元見られる名無しさん:2011/05/29(日) 12:31:14.41 ID:lKzygrog.net
ヤンコはいいとこ3万前半の靴だと思う。
これを超えるなら、国内でサージェントのプレミアが買える。

88 :足元見られる名無しさん:2011/06/08(水) 23:24:26.51 ID:QK8uQQo0.net
age


89 :足元見られる名無しさん:2011/06/08(水) 23:45:09.34 ID:QK8uQQo0.net
>>87

サージェントは甲薄?

90 :足元見られる名無しさん:2011/06/08(水) 23:49:18.27 ID:+K/LWK1X.net
エドワードグリーンの202は甲高。あれには最後まで参った。
アッパーが折れて指の付け根にささってやんの。
82とか888ラストが丁度薄めで全然痛くないよ。

91 :足元見られる名無しさん:2011/06/09(木) 00:43:15.94 ID:esZVc5Ax.net
リーガルのヴァンプ履いてみたんだが、かなり甲薄でもいけそうだった。
ただ、コブラヴァンプを仕事で履いていいかどうかという問題があるが

92 :足元見られる名無しさん:2011/06/09(木) 02:50:21.76 ID:m7jLxvN+.net
グレンソンが出ていないではないか
103ラストはかなり甲が低い
ロンドンとかバースの77ラストもそこまでではないが上に出てるチャーチ173にかなり近い

93 :足元見られる名無しさん:2011/06/09(木) 09:02:18.56 ID:YB5ehHE5.net
>>89
プレミアのUチップは甲薄だよ。

>>92
チャーチならへリング別注の73でしょ。
あれに比べれば173は甲高。

94 :足元見られる名無しさん:2011/06/15(水) 22:01:58.51 ID:k2Ub2/+U.net
チーニーとかってどうなの?

95 :足元見られる名無しさん:2011/06/19(日) 23:30:05.92 ID:N4cLrXSd.net
宮城興業 本スレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1297256479/91

91 名前:足元見られる名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/27(日) 17:47:18.43 ID:fwNNVEXl
サイドゴアつくってみたけどいいなこれ
甲低幅狭だからBウィズでオーダーして正解だった、すげえ快適
カーフ選べなかったから切符にしたんだけど、ノーオプションのカーフってもう無いの?

96 :足元見られる名無しさん:2011/07/27(水) 14:13:09.00 ID:2oDIFNG9.net
>>94
普通だからここの人には厳しいはず。
俺はダメだた。

97 :足元見られる名無しさん:2011/08/08(月) 05:51:28.30 ID:cZFDJrPv.net
宮城のは甲薄、幅狭だから厳しかった。
42NDもそんな感じ。

甲薄幅広って需要ないのかな?

98 :足元見られる名無しさん:2011/08/08(月) 19:06:23.75 ID:sDn8Xz3H.net
あると思うよ。もしくは甲薄幅普通。
良い靴はなかなか無いなぁ。

99 :足元見られる名無しさん:2011/08/25(木) 14:56:04.95 ID:Upe0zIgM.net
29Cウィズの靴を紹介して下さい

100 :足元見られる名無しさん:2011/08/27(土) 08:35:56.08 ID:Hd0ZT/oY.net
>>99
アレンだろ。お気軽に手に入るのは。


101 :足元見られる名無しさん:2011/08/31(水) 15:25:17.94 ID:QtfL5mPm.net
>>100
アレンエドモンズというのがヒットしたけどこれっぽいですね。
始めて聞く名前です。また探して見ます。サンクス。

102 :足元見られる名無しさん:2011/09/01(木) 01:08:31.32 ID:ux8E92kM.net
>>101
良い靴だと思う。

103 :足元見られる名無しさん:2011/09/14(水) 23:46:42.08 ID:tbJD4zw1.net
宮城でオーダーしてしばらく履いてる。
甲がやや余るけど幅を優先してDウィズにした。
ボールガースの幅はピッタリ。つま先が細いので目一杯幅出ししてもらって、
許容範囲内にギリギリ収まってる感じ。
つま先細い人たちがうらやましい。

104 :足元見られる名無しさん:2011/10/04(火) 23:58:55.97 ID:j6bsyvQb.net
スリッポンのオススメある?
バスはDウィズで良かったけど先芯が無かったからなんとかいけたのかも

105 :足元見られる名無しさん:2011/10/05(水) 06:17:40.39 ID:i84Qtr3Y.net
weston
バスはDウィズって言ってもアメリカサイズのDだからね、ぜんぜん細くないし薄
くもない。

106 :足元見られる名無しさん:2011/10/05(水) 20:16:49.78 ID:aYeLYziA.net
ウィズが無限にあるウエストンは卑怯だぞ

107 :足元見られる名無しさん:2011/10/07(金) 01:10:06.63 ID:yfqzK13I.net
だったらアレンも卑怯かい?

108 :足元見られる名無しさん:2011/10/07(金) 23:05:58.34 ID:fqVUHiTr.net
アレンも卑怯!

109 :足元見られる名無しさん:2011/10/10(月) 01:54:09.03 ID:t4GJTZiH.net
いや、無限には無ぇよ

110 :足元見られる名無しさん:2011/10/10(月) 12:44:37.18 ID:hOGX4sRG.net
このスレの住人は、「低い靴」と「薄い靴」のどっちに重きをおいてるのかな?
自分はボールジョイント部分は普通幅だけどそこからトウまでが薄いので、薄さ重視。

111 :足元見られる名無しさん:2011/10/20(木) 12:55:02.99 ID:pekTs4Hj.net
幅狭だけど甲高なおれが通りますよ。
まったくもってあう靴がねえ・・・

112 :足元見られる名無しさん:2011/10/20(木) 23:57:03.73 ID:7JDZD9YO.net
ウェストンでもA があるのはローファーだけ。B じゃ緩くて、靴擦れで踵の皮がごっそり剥けた。

113 :足元見られる名無しさん:2011/11/25(金) 05:58:28.95 ID:YpKWcyPh.net
age

114 :足元見られる名無しさん:2011/12/21(水) 08:55:20.31 ID:B+XPcz/A.net
チャーチのシャノンは甲薄で幅広(Fの場合)だね。
ただ、ビジネスというよりもカジュアルか。

115 :足元見られる名無しさん:2011/12/25(日) 22:22:13.78 ID:lP7A7/HP.net
>>114
チャーチの173木型も甲薄ですよね。

116 :足元見られる名無しさん:2012/01/06(金) 13:55:44.06 ID:Yso9GMjH.net
サイズ(足長)がデカい上に甲薄で、合う紳士靴がなく困っております。
歩人館で足型計測してもらった結果は↓の通りです。

         右   左
足長(mm)  277  280
足囲(mm)  247  244
ウィズ     C    B

どなたかこれなら合うかも?という靴をご存知であれば、教えて頂けませんでしょうか?

直近では、冠婚葬祭に履いていける様な内羽根式のストレートチップを探しております。

よろしくお願い致しますm(_ _)m

117 :足元見られる名無しさん:2012/01/06(金) 21:10:52.61 ID:KJ9/GaLS.net
>>116
ここのスレは比較的幅広甲薄の人が多いと思う。
116が幅広かどうかはわかりませんが、ウィズだけで言うと
トレポスのアレン・パークアベニューCウィズを試すか
宮城のオーダーを試すのがよいと思う。

118 :足元見られる名無しさん:2012/01/07(土) 19:50:29.33 ID:+Ihu7Afu.net
>>116
>>117がおっしゃるように、アレンか宮城のPOが良いと思います。

自分は足長263mm、足囲232mm、幅98mmでアレンのパークアベニュー8.5Bを試したのですが、
土踏まずがよく絞られていて足にしっかりフィットします。
それでいて、指先は動かしやすい履きやすい靴でした。
幅は狭く細いのですが、なんというかぽってりとした可愛い印象です。

宮城興業のPOは、自分の場合、測定値どおりのサイズを選んで(26.5B)、
そのうえで指先の幅出しをするといい感じです。


119 :足元見られる名無しさん:2012/01/07(土) 21:27:41.71 ID:HM974SR6.net


120 :足元見られる名無しさん:2012/01/07(土) 21:37:05.60 ID:HM974SR6.net
失礼…

自分も甲薄だから参考になるわ。
>>116ほどでかくは無いけど、27のワイズB(しかも幅狭…)

やっぱアレンと宮城の二択になんのかね?

スレの最初の方にもあったけど、比較的甲薄(らしい?)
オールデンとか三陽山長、YANKO/メルミン等のブランドで、いい感じのモデル(ラストでも)
持ってるよ〜って人いたら教えてくだせぇ

便乗クレクレしてすんません…

121 :足元見られる名無しさん:2012/01/09(月) 21:41:28.39 ID:JZEo4zGv.net
>>120
チャーチの173ラストは甲薄でした。
ただ幅広なのでどうかな。

クロケットの348は甲薄幅狭な印象でした。

122 :116:2012/01/09(月) 23:45:36.59 ID:Wscj3SYY.net
返事遅れてしまい、申し訳ありませんm(_ _)m

>>117さん
>>118さん
ありがとう御座います。

アレンのパークアベニューと、宮城興業のPOを試してみます!

お礼の意味も込めて、他に合う靴見つけたらここで報告しますね!
ありがとう御座いました。

123 :足元見られる名無しさん:2012/01/09(月) 23:55:46.99 ID:XjGPjD8M.net
>>121
173は全然甲薄じゃない
薄いと感じられるのは幸せだよ

124 :足元見られる名無しさん:2012/01/10(火) 06:16:17.94 ID:gK4uYCro.net
>>122
初心者がいきなりアレンは厳しいかも。
なぜってあの独特なスタイルが容認できるか・・・。
僕も最初は抵抗ありました。でも履いたらびっくりの履き心地でした。
形も見慣れると、なかなかいけます。

<<123
いろいろな意見を出し合っていきましょう。
ちなみに173はワンサイズ小さめでも捨て寸があるので
違和感なく履けた感じで、しっかり羽が開きました。
それでも横幅もそれなりにあり、自分の足とは相性は良さそうです。
まだ履いて2回目なので、これから馴染むとどう変わるかはウオッチしないと。


125 :足元見られる名無しさん:2012/01/14(土) 09:27:18.27 ID:sDAc4oLj.net
俺は内羽根でいうと JL 7000、EG 202の羽根が閉じきるね。
だから EGでは808か888 せいぜい82ラスト
踵でいえば 外羽根なんで開きは調整がきくがオールデンが緩すぎ。

チャーチの173は安心して履ける。無骨って言われるけど
ソールはジョイントと踵の間は結構くびれてて スマートだと個人的にはおもうけどな。
踵の角度とシャンクの関係らしいが 履きこむと土踏まずがせりあがってるから楽だよ。
無論あまり寸は余裕があり締め付けなし。

羽根が閉じきる靴はもったいないのでタンパッドで対応中。なんとか5mmは開いたよ。

126 :足元見られる名無しさん:2012/01/14(土) 13:10:48.21 ID:qnlvvr2I.net
幅が狭いならウエストンがいいかもよ。

127 :足元見られる名無しさん:2012/01/14(土) 13:58:42.33 ID:sDAc4oLj.net
店舗にもよるのかな。
青山のウェストンは万力で締め上げられるようなウィズを勧めるよね。
あれじゃ客が履いたまま逃げられないようにってことか。
冗談だけど あれで足が遠のいた。
日本橋で聞いたら ローファーはともかく紐靴はそんな事ないですって
オバちゃんが言ってたな。

128 :足元見られる名無しさん:2012/01/14(土) 14:08:25.95 ID:P9TwIbaY.net
それっていつの話さ。少なくともここ数年はそんなサイズを薦められた
ことはないけど。


129 :足元見られる名無しさん:2012/01/14(土) 14:25:26.21 ID:sDAc4oLj.net
じゃ行ってみっか。
3年前の春の話でーす。


130 :足元見られる名無しさん:2012/01/16(月) 19:18:48.14 ID:rqITgDi2.net
EGだと 甲薄幅狭というなら ラスト888 808かな。
202は厚く82は小指の付け根が痛かったからね。緩くて後になって痛くなったら
取り返しがつかないよね。

131 :足元見られる名無しさん:2012/01/21(土) 12:05:54.00 ID:Aw2jxNOC.net
結局、甲薄幅広であげることができるのは?

132 :足元見られる名無しさん:2012/01/21(土) 12:32:14.55 ID:56okJR6K.net
踝さえ余裕の高さなら チャーチ173ラストでGフィッティング。
ヒールキャップのフィットは大差ないくせに 
履き口がFと比べて急に深くなるから 要注意。

今度は絶対に止めたほうがいい靴を教えてください。

133 :足元見られる名無しさん:2012/01/27(金) 21:03:12.28 ID:pbdBCIfu.net
ああ チャーチ シャノン。踵が結局緩いまま。

134 :足元見られる名無しさん:2012/01/27(金) 21:38:53.37 ID:5xLxMYoD.net
>>133
同志よ!
ワシの場合は左だけだけど。
分厚い靴下履いてギチギチに締め上げればなんとか抜けないレベル。
右はなんともないんだけどなあ。
まだ3回くらいしか履いてないから、踵が沈んだらどうなるかな・・・

135 :足元見られる名無しさん:2012/01/27(金) 22:24:42.63 ID:pbdBCIfu.net
みんな踵は無関心かな。
あそことボールジョイントが しっかりホールドすれば履きやすいのにね。

136 :足元見られる名無しさん:2012/01/28(土) 12:47:21.04 ID:d8q3Joor.net
踵と土踏まずでしょ。
ボールジョイントはタイトだと痛くなるから
高さが合えば幅は緩い位がいい。
まぁ、俺の場合だが。

137 :足元見られる名無しさん:2012/01/28(土) 13:52:48.97 ID:nXT8N9DK.net
土踏まずを最初から攻めてくるのって EGくらいでしょ。
沈み込んできて どんな土踏まずへのフィットになるのかなって
EG以外はわからない。

実はJLを国内の店舗で買ったけど 土踏まずのフィットがしっくりこず
金損したなとしばらく思ったよ。結構いい靴だと思えたのは1年近くたってからだもんな。

138 :足元見られる名無しさん:2012/01/28(土) 16:15:47.39 ID:srHYj3vs.net
CとDの間くらいの俺が良かった靴→アレンのパークアベニューD、グレンソンのマスピD、カルミナ(ハーフ下げ)。
幅・高さ・踵などどこかが緩くてダメだった→トリッカーズ、クロケ全部、スコッチE。
EG試せば良いの見つかるんだろうが、そこまで金出せない。

139 :足元見られる名無しさん:2012/01/28(土) 18:41:56.18 ID:si0u+nN4.net
ワシはEくらいで一の甲が極端に低くて踵小さい
よかった→三陽山長のR309・2010、ピンポイントでREGALのW92x(ワンサイズ下げ)、トレポスオリジナル8202
どっかがゆるい→クロケ全般、スコッチ全般(サイズ下げようが何しようが踵がガバガバ)、チャーチシャノン(踵が気持ちゆるい)
EGはたしかに気になるけど・・・GGはどうなんだろ。

140 :足元見られる名無しさん:2012/01/28(土) 19:04:58.59 ID:nXT8N9DK.net
GGは全般的に少しEG888より気持ち踵の左右がタイト。
ただ沈み込んだ後のおフィットは まだ未体験。ごめんなさい。
指の遊びのスペースがあった方が好きな人には勧めます。
デザイン的に仕事につかえるのが少ないんだよね。デコなんかちょっとねえ。
英国靴から別な国をめざしてないかい?

141 :足元見られる名無しさん:2012/01/28(土) 19:06:21.80 ID:d8q3Joor.net
GGはかなり幅は狭いが甲はあまり低くない。


142 :足元見られる名無しさん:2012/01/29(日) 23:57:00.19 ID:Bwu9ZYPo.net
アレンのパークアベニュー(5番)、
グレンソンのマスピD、
カルミナ(ハーフ下げ)
どれも期待できそう。

143 :足元見られる名無しさん:2012/01/30(月) 22:14:50.69 ID:L2oVNu6H.net
アレンの5番Bにグレンソンマスターピースの踵がついていれば・・・

144 :足元見られる名無しさん:2012/02/02(木) 11:09:11.55 ID:+Ju+jKOZ.net
オールデンは?
BウィズとかCウィズの靴結構あるみたいだけど。

145 :足元見られる名無しさん:2012/02/04(土) 13:07:05.74 ID:Zu2diXK7.net
Grensonのマスピは一体どこで買えるんだろ。
めぼしいデパートを探したけど見ませんなあ。

146 :足元見られる名無しさん:2012/02/04(土) 20:59:42.62 ID:H70q7pnM.net
ツモローランドのオリジナルを試着したらそこそこ甲薄幅狭だった

誰かユーザーの方いませんか?

147 :足元見られる名無しさん:2012/02/05(日) 17:19:35.51 ID:tJd74nNm.net
休日履きにクラークスのデザートトレック買ったんだけど
甲薄幅広でいい感じだお
足にフィットするけど指先の窮屈感は全くない

甲薄幅広の人にはデザートトレックおぬぬめ

148 :足元見られる名無しさん:2012/02/06(月) 06:38:30.43 ID:51NrsSIL.net
ツモローランドのオリジナルは、羽閉じてもうた。

149 :足元見られる名無しさん:2012/02/06(月) 15:08:25.25 ID:aI/jZq60.net
>>145
まだ、たまにデパートのセールで出てくるけど。そろそろ種切れかと。
基本オク。USEDのほかに、新同品もある。

あと、セレクトショップの別注で、相当品はまだ作ってる。

150 :足元見られる名無しさん:2012/02/14(火) 06:00:00.40 ID:BQGdMTHQ.net
グリーンは82Dはフィットしました。
202はDもEも甲高で捨て寸少なく、ダメでした。

151 :足元見られる名無しさん:2012/02/15(水) 22:52:45.93 ID:j/NAlPaM.net
イギリスの靴ってみな甲高な気がする
スペインブランドの靴の方が甲が低いし、アメリカブランドの方は更に低い気がス

152 :足元見られる名無しさん:2012/02/20(月) 22:17:11.37 ID:Dc06cEDx.net
ウェストンのクラレッジが甲が薄かった。
ゴルフやドゴールばかり知ってたけど あれは魂消た。

153 :足元見られる名無しさん:2012/02/21(火) 00:31:10.18 ID:8CxA2/6a.net
>>7>>147

クラークス買いました!
いろいろ試着してやっぱりデザートトレックが一番良かったです

ほんとに甲薄幅広で地下足袋みたいな履き心地

154 :足元見られる名無しさん:2012/04/09(月) 06:51:40.02 ID:fVHtdFIX.net
グリーンは808が甲薄。

155 :足元見られる名無しさん:2012/05/03(木) 04:07:56.86 ID:wIYbhkt8.net
KOKONの新ラストが気になる。

156 :足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 23:28:08.08 ID:e4Uw87Sa.net
KOKON、注文してしまった。。。

157 :足元見られる名無しさん:2012/05/16(水) 01:20:38.48 ID:DDrudqM3.net
安物の中だとZARAの靴が低いと思う

158 :足元見られる名無しさん:2012/05/27(日) 23:33:31.14 ID:Mi2jKckx.net
ロイドの4.5万円のタイプは意外とはけそう。どうしようかな?

159 :足元見られる名無しさん:2012/05/28(月) 22:47:27.22 ID:gsm0juEr.net
>>154
グリーンの808に似てる、もちょっとお安めのはご存知ない?
808は持ってるけど、ガンガン履けるほど裕福じゃないので

160 :足元見られる名無しさん:2012/05/28(月) 22:49:11.22 ID:gsm0juEr.net
あ、すんごいロングパスだった
スルーして下さい

161 :足元見られる名無しさん:2012/05/29(火) 22:18:22.70 ID:zxXAJbOT.net
>>159
この掲示板のお勧めを探してみては。

162 :足元見られる名無しさん:2012/05/30(水) 22:35:42.67 ID:841dz8FW.net
>>161
探したけど、なかなか見つからず、
お尋ねした次第です

163 :足元見られる名無しさん:2012/08/30(木) 05:42:49.82 ID:jYP8WCok.net
津久井玲子

164 :足元見られる名無しさん:2012/08/30(木) 05:49:52.43 ID:jYP8WCok.net
VASS

165 :足元見られる名無しさん:2012/09/25(火) 23:31:59.99 ID:TJjULYEp.net
LECCOT(津久井玲子)買っちゃいました。
渋谷西武で既製販売開始に伴うサンプルセールで。
甲薄でかなり良い感じです。

166 :足元見られる名無しさん:2012/10/27(土) 05:48:59.99 ID:LxdDcYw9.net
オールデンのモディファイドラストは甲薄なの?

167 :足元見られる名無しさん:2012/11/24(土) 06:31:16.44 ID:mCVvWxQD.net
age

168 :足元見られる名無しさん:2012/11/25(日) 13:15:11.61 ID:ndKnQIXg.net
トゥモローランドのオリジナル。
目茶苦茶、細いよ。
宮城興業製で5.5万くらい。

169 :足元見られる名無しさん:2012/12/16(日) 23:07:30.08 ID:HpNdwrUT.net
下手に細いと、ボールジョイント周辺が突っ張った感じにならない?
甲薄幅広の足だとそうなる。

170 :足元見られる名無しさん:2012/12/19(水) 02:11:44.21 ID:tP4gb8Jl.net
足長が22cmと短くて踵が小さく甲(特に指の付け根辺り)
が異様に薄いらしい俺が伊勢丹行ってきた。
これしかないとのことで三陽山長のR2010とグリーンの888
ラストを履いてみた。

山長は6ハーフのセミブローグ。
踵の包まれ感はいままでにないほど良かった。しかし甲が余る。
6は在庫切れで履けなかったけど6にプラス中敷でジャストかもしれない。
グリーンはアスキスの5(23.5)
足入れるときシュポッってなってフイタw
指のすぐ上に革があるし踵包まれすぎw
でもさすがにグリーンは手が出ないんで山長いこうかと思います。

ところでみなさん雨用はどうしてますか?
チャーチのシャノン、スコッチのSOR、リーガルのガラス。
どれも足に合わなくてダイナイトのジャランスリワヤをメンテしながら
履いてます。

171 :足元見られる名無しさん:2012/12/19(水) 13:36:55.61 ID:5XNaLvXl.net
>>170
経験上多少無理してでもグリーンにした方がいい。
最初から中敷前提で買うのは良くない。

172 :足元見られる名無しさん:2012/12/19(水) 18:42:32.21 ID:Qs9l/SvD.net
俺なら山長の6を取り寄せして履く。
で、合えば買う。
無理してグリーンを買う必要はないよ。

グリーンも持ってるがトゥモローのオリジナルの方が足に合う。
つまり足に合う靴を買え。山長の6が合わなかったらグリーンを考えればいい

173 :足元見られる名無しさん:2012/12/19(水) 18:51:43.48 ID:J9OYLzts.net
確かに2010は俺含めこのスレ見てる人間にとっちゃ甲は低くないな
別モデルの6履かせてもらえば多少の違いはあれ感じは分かったんじゃ?
>足入れるときシュポッってなってフイタw
最初こう鳴っててもちょっと履けば緩くなるもんよ

俺も無理してでもグリーンにしたほうがいいと思う

174 :足元見られる名無しさん:2012/12/20(木) 03:03:01.07 ID:jAMY44tL.net
>>170です。
電車通勤の24歳の小僧なんでグリーンなんて間違いなく怖くて
普段使いできないと思います。
とっておきの1足としてではなく同じラストでローテーション
組むつもりなので数十万は厳しすぎです。

そういえば他のラスト試してなかったです。
まずは山長の6を試着して中敷でもダメなら・・・
でもグリーンの5でも緩くなるかもしれないわけですかw

トゥモローは欲しい形のが見当たらなかったですがまた
行ってみようかと。
グリーンのカドガンが理想です。

175 :足元見られる名無しさん:2012/12/21(金) 01:24:35.22 ID:WmLhQu8b.net
>>170
グリーンは808の方が甲薄幅広でお勧め。

既成であれば伊勢メンのコルノブルがビスポ的なラストで
試してみる価値あり。
特に踵の包まれ方は山町の比では無いよ。値段も山町より1万円ほど安いです。

176 :足元見られる名無しさん:2012/12/26(水) 06:44:40.42 ID:Uw3hPRT5.net
170です。
山長行ってきましたがR2010は6は作ってないそうです。
他ラストも試してダメでしたがR2010でもまずダメだったと思います。
良い感じなのがパターンオーダー専用のR200で5ハーフDウィズでした。
伊勢丹でグリーンと>>175さんのコルノブルも試しました。
前回のアスキスは888ではなく808でしたがなぜか今回は緩かったです。
納期は山長よりさらにかかるがCかDウィズを取り寄せるしかなく
コルノブルもダメで、伊勢丹のお兄さんいわくこんな足ほぼ初めてとのこと。
1つだけグリーンの82ラストでチェルシーの5ハーフCウィズがジャストでした。
羽根は結構開きますが指先に合わせるとCウィズ辺りが妥当なようです。

で、トゥモロー行ってきましたがここで買っちゃいました。
色展開もなく種類も少ないのが残念でなりませんがセレショでこんなニッチな
ラストのをよく作りましたよねw
欲しかったチェスナットじゃなくダークブラウンだしブローギングが乱れてますが。
あと想定外でしたがツリーが売ってなくてハンズでコロニルの女性物買いました。

山長は結局9万もしますがトゥモローと混在で揃えていくようになりそうです。
雨用はとりあえずリーガルで我慢しときます。

177 :足元見られる名無しさん:2012/12/27(木) 23:36:40.60 ID:Wi4o56Mw.net
チャーチ173が少しゆるくなったのと、ふまず部分に不満があったので
中敷を探した。
過去よりいろいろ試していたが、ハンズで見つけたソルボの
ハーフインソールはかなりよかった。
http://www.sorbo-japan.com/health-medical/products/p16_1.html

指先が詰まることなく、ふまずをしっかり支えてくれる。甲も上がって
フィット感が最高に。甲薄にはお勧め。

178 :足元見られる名無しさん:2012/12/29(土) 09:40:59.31 ID:VNpekbF5.net
>>170
いわゆる小足なら、まずは宮城のオーダーを試すのが良いと思われる。
甲薄幅広ならアレンもサイズレンジは広いよ。

179 :足元見られる名無しさん:2012/12/31(月) 04:24:28.04 ID:fGV/P7I8.net
>>177
つま先側のハーフインソールではなくかかと側のハーフインソールでも甲のフィット感にかなり影響するもん?
甲を上げたい場合はどうしても前者の場合が手っ取り早い気がしてしまう・・・

180 :足元見られる名無しさん:2013/01/02(水) 21:28:05.95 ID:VanN1Tjm.net
甲のフィット感高めるには、シュータンパッドが一番!

181 :足元見られる名無しさん:2013/01/07(月) 18:57:08.08 ID:7cAoa6Lt.net
シュータンパッド等で靴の「上側」をいじるより
インソールで靴の「下側」をいじった方が良いかな・・・と思うよ。

フェルトのシュータンパッドでも長く履いてると甲の血管が
圧迫されて痛いことがあるし、何よりも、「やっぱり駄目だった。」
となっても剥がせない(剥がしても跡が残る。)。

ユニオンとかで薄いレザーを入れてもらうことも良くやったんだけど、
あれも入れても1枚までだと思う(2枚以上入れると靴の返りが悪く
なって結局踵が抜ける。)。

結局色んなインソールをトライ&エラーで試すのが遠回りだけど
一番かな。

批判しているのではなくあくまでも僕の場合。

182 :足元見られる名無しさん:2013/02/05(火) 23:47:14.09 ID:1VfX1IC/.net
age

183 :足元見られる名無しさん:2013/03/31(日) 22:55:10.96 ID:aMa8WiqN.net
>>170です。
伊勢丹で山長のPO会をやってるので買う気満々で
9万下ろして行きましたがR200廃番だそうですwww
現状で一番薄いのがR2010のDウィズなので山長もアウトです。

屈曲部の履きシワと小指のマメが嫌でPOまで手を出したんですが
もしかして革質が良ければ履きシワは解決しますかね?
クロケスタンダードとトゥモローオリジナルを比べると明らかに
クロケの方が綺麗なんです。
足には合いますがトゥモローは革質が良くない気がします。
クロケハンド辺りの価格帯でDウィズなら屈曲部に噛まれるくらい
で済みそうな気がしてきました。

狐のインバネスとアレンのストランドを試してないので行ってきます。
狐はウィズからして望みは薄いですがね。

184 :足元見られる名無しさん:2013/04/06(土) 10:44:41.30 ID:2RlNRwPQ.net
足のサイズがでかく幅に合わせて普段32cm普通幅履いてたが靴屋で甲薄幅広な
事指摘され、見立ててもらった30cmの5Eがかかとも甲も幅もぴったりだった。
ただ32cmのはラウンンドトウで30cm5Eのは人差し指が長い事もあり
ロングノーズ型で、こっちの方が見た目(アウトソールの長さ)はでかかったりする

185 :足元見られる名無しさん:2013/04/06(土) 13:13:54.74 ID:DItfzaxF.net
R200、廃番なのか。
POで3回オーダーした。大阪転勤でそれっきりだが
ワインハイムの革でオーダーしたのは気に入ってる。
中々、手入れすると良い感じになる。クロケハンドグレードよりいい。

186 :足元見られる名無しさん:2013/04/07(日) 16:38:54.39 ID:NRTytnvR.net
>>183です。
銀座トレポス(アレン)、狐、クインクラシコ(宮城)行ってきました。

アレンはストランド(6E)とPA(6D)を試しました。
甲低いと言われてるようですが低くなかったですね、踵もデカい。
低め路線ではあるので甲がやや低めで踵が人並みにある人はいいかも。
グリーンみたいに踏まずを押さえてきて履き心地はよかったです。
感覚的には5ハーフCが妥協点と思いましたがストランドは6〜なのでアウト。
関係ないですがトレポスが2chで言われてる通りで面白かったですw

狐はインバネスを見ましたが、見ただけでダメだと分かりました。
甲が低い、踵小さいといっても「一般的に」ということのようです。
パッと見ていけそうか分かるようになってきちゃいましたね。

宮城はESの23Eを試すもこれも物足りない。
でもクインクラシコオリジナルのラストでしょうか、細身で踵も小さめです。
23Dと22.5Eを試すことにしましたが宮城から取り寄せとのこと。
ゲージ靴が外羽根なので羽根の開き具合がまったく読めないですね。
それにゲージ靴より緩めで仕上がるようなので判断が難しいです・・・
23Dか23.5C辺りがいいんでしょうか?

あと指が短いという新たな難点も発覚しました。
足先が薄い上に指が短いことがこんな靴選びを強いられてる原因のようです。

187 :足元見られる名無しさん:2013/04/07(日) 17:12:35.47 ID:w9NJ5rd/.net
狐(ナイツブリッジ)は細身に見えるけど、実際は結構幅広だね
実寸で25cmだけど、24cmにしている

188 :足元見られる名無しさん:2013/04/07(日) 19:32:55.89 ID:D+aFuL78.net
>>186
指が短いだけならデメリットは何もないような気がするんだけど

指が短ければ、ハーフサイズ下げたりまたはウィズを落としたとしても指先がぶつかることがないでしょ

フィッティングにとってはボールジョイントから踵までの距離(踏まずの長さ)が重要なんでしょ

189 :足元見られる名無しさん:2013/04/07(日) 19:54:18.73 ID:Mnbm4cvW.net
>>186
westonなんてどうだろう?
ラスト11なら甲薄でサイズも5Bからあるはずだから、期待できると思うけど。
ストレートチップがモデル300で310がハーフブローグ。値段は9万くらいとちとお高いが…。

190 :足元見られる名無しさん:2013/04/09(火) 10:19:57.16 ID:tsrlfFNf.net
どうしようもなく細い人の参考になりそうな記事を見つけたので貼っておく。


ttp://tartaruga.blog87.fc2.com/blog-entry-29.html

191 :足元見られる名無しさん:2013/04/14(日) 16:45:00.16 ID:Py2Clpue.net
>>186です。
宮城を23cmのCウィズでオーダーしてきました。
幅と踵はキツかったので完成品ではいい具合になりそう
ですが甲・足先の薄さは妥協しました。
革は履きシワの軽減になればとアノネイのブラウンで。

>>188
履きシワからの噛まれ具合が変わるとかなんとか・・・
店員さん個人の見解だと思います。
>>189
今回がダメだったらBウィズにするかウェストンの2択ですね。
グリーンは納期がちょっとアレなので・・・
ウェストンは値段はグリーンより下なのでまだマシですが、敷居
が高いですね。
青山店の前を通ったことありますが小僧の入っていい場所じゃない
ですねあれは。
ストラスブルゴもそんな印象でしたがw

192 :足元見られる名無しさん:2013/04/27(土) 22:35:16.14 ID:xOQnnl3z.net
ウェストンも極端に低くはないからグリーンとトゥモロー
オリジナルが定番じゃないかな。
BとかCワイズ履くような人だとグリーンだと納期すごい
から短期的にはウェストンがベストかも。

193 :足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 23:11:44.33 ID:h1q2atzf.net
>>191
宮城はどうでしたか?

194 :足元見られる名無しさん:2013/06/09(日) 22:03:04.29 ID:8AavWQzO.net
>>191です。
宮城を受け取ってしばらく経ちました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4260192.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4260205.jpg

室内で履いてますが踵が痛くてまともに歩けないです。
羽も1.5cmほど開きます。
足先は特別薄くもないですがCウィズのおかげか変な皺は入ってません。
屋外デビューは梅雨明け頃でしょうか。
細いウィズは試着する人も少ないのでゲージ靴通りのサイズ選びでOK
かもしれません。自分のは23cmのCウィズなんで特殊ではありますが。
ちなみにトゥモローオリジナルは踵・幅が緩くなってきました・・・

195 :足元見られる名無しさん:2013/06/10(月) 17:14:03.71 ID:Pr2dIUoR.net
>>194

いい感じですね、革は標準の物ですか?

196 :足元見られる名無しさん:2013/06/12(水) 07:43:49.03 ID:TtniO+mJ.net
>>195
グリーンのような踏まずを押される感覚こそないですが
トゥモローよりさらに合う気がします。
メダリオンがもう少しハッキリしてる方が好みですが
思ってたよりカッコイイですね。

革はアノネイです。
プラス1.5万で写真のブラウンとブラックの2種類でした。

197 :195:2013/06/14(金) 18:27:58.48 ID:slacjyf9.net
+1.5万円の価値はありそうですね。

198 :足元見られる名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:5aySBpaD.net
>>196
その後の様子はいかがですか?

199 :371:2013/09/27(金) 00:49:24.62 ID:5kIdi4iw.net
age

200 :足元見られる名無しさん:2013/09/29(日) 21:40:34.45 ID:TkNdE8DC.net
靴の長さはあっているんですけど
甲が低いせいで紐を結んでも足が前に滑ってしまって
指が曲がってしまうんですけど、

やはりシュータンパッドを最初に試してみるべきでしょうか?

201 :足元見られる名無しさん:2013/09/29(日) 22:26:47.14 ID:/LIgqlCo.net
それ、靴の幅が足幅よりも緩過ぎるんじゃ?

202 :足元見られる名無しさん:2013/09/30(月) 10:16:26.63 ID:3HWQ5JAG.net
完全に幅が足りないよねw
甲は必要以上に押さえつけるもんじゃないよ
緩めが好みとしても紐をゆるめても殆どずれないくらいじゃないとね

203 :足元見られる名無しさん:2013/09/30(月) 14:11:48.18 ID:EkJevXrg.net
そもそも足の形って、親指付け根〜小指付け根部が一番幅広なんだから、
靴と足のこの幅が合ってれば、前滑りしない筈だよねぇ?

204 :足元見られる名無しさん:2013/09/30(月) 15:12:38.26 ID:XP44s5Es.net
>>200
国産は足囲が緩いからそうなるのであって、インポートのwidthDを試してみるべし
>>203
そんなんじゃ前滑りすーるー

205 :足元見られる名無しさん:2013/09/30(月) 16:32:19.06 ID:3HWQ5JAG.net
インポートのDって全然幅狭くないですよ?
それならJISのEでいいわけだし
そもそもこのスレに来るレベルの甲薄ならJISのB-C以下とかだろうから
USあたりのだと2Aくらいじゃないとインポート選ぶ意味ないよ?

206 :足元見られる名無しさん:2013/09/30(月) 19:43:50.56 ID:VpTwyWYW.net
あれ?怒ってます?

207 :足元見られる名無しさん:2013/10/01(火) 21:45:06.86 ID:DUZArNBD.net
靴の前すべりって甲の部分で止めるのは間違いなん?

208 :足元見られる名無しさん:2013/10/01(火) 22:25:42.68 ID:NQ9WA0uG.net
甲で止めようとすると、甲が痺れるよ

209 :足元見られる名無しさん:2013/10/01(火) 22:39:43.26 ID:DUZArNBD.net
え?じゃあどこで止めるの?

210 :足元見られる名無しさん:2013/10/01(火) 23:50:26.81 ID:75SwR3El.net
リスフラン関節と踵骨で前後に挟み込み、土踏まずを両サイドから包みあげると良い
甲を上から下に押さえ付けるような留め方は良くない

211 :足元見られる名無しさん:2013/10/02(水) 05:22:32.95 ID:83sy4OxD.net
そもそも甲で締めて止められれのは紐靴くらいだと思うんだが、
前滑りを甲で止めるものだと思ってたら紐の無い靴はどうやって止める気なんだ?
滑らないほど甲にぴっちりかぶってたら足が入らなくないか?

212 :足元見られる名無しさん:2013/10/02(水) 23:48:54.54 ID:R2ZZC79k.net
めちゃ甲薄で、しかも小指が外側に向かって生えてる私はどうしたらいいでしょうか...?

213 :足元見られる名無しさん:2013/10/02(水) 23:56:19.28 ID:2L5qEOtg.net
その小指、抜いちゃう?

214 :足元見られる名無しさん:2013/10/05(土) 13:35:40.21 ID:ddSkYh/Z.net
シュータンパッド使ってみた
今までは甲が薄いせいで前すべりで指が痛かったんだけど解消

あと心配なのはシュータンパッドの消耗ぐらいかなー

215 :足元見られる名無しさん:2013/10/05(土) 14:30:16.20 ID:S1Urjsmi.net
そもそも幅が緩いせいだからなにも解消してないぞそれ

216 :足元見られる名無しさん:2013/10/05(土) 14:41:04.47 ID:RXNkCZ6z.net
土踏まずアーチの伸縮が阻害されないかな?

217 :足元見られる名無しさん:2013/10/15(火) 18:24:18.59 ID:yMHHbvSE.net
甲薄、ギリシャ足、かいちょう足です。

靴屋では、甲に合わせてサイズを勧めてくるので、捨て寸がなくて中指薬指小指が当たる靴を買った苦い経験があります。

パラブーツ シャンボードやミカエル、グリーン202カドガンは甲高で、甲に合わせて購入したら、捨て寸が足りませんでした。

チャーチ173は、合いました。

あと、自分の靴では、クロケットのチルターンやチャーチのライダーも、比較的フィットしてると思います。

オールデンのコードバンチャッカブーツは、試着のみですが甲があまりまくりで全く合わず、990はそれに比べてマシでしたので、購入しました。

ちなみに、uチップは甲薄とのことですが、グリーンの606のドーヴァーは、甲薄でしょうか?

218 :足元見られる名無しさん:2013/10/15(火) 20:26:04.09 ID:pJ93+3aa.net
タンパッドを試してみようと調べて、市販品で見つかったのは以下の3つ
pedaq SUPRA 5mm 735円
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/glicine/cabinet/pedaq/supra.jpg
R&D CVシュータンパッド 厚さ不明 630円
http://www.shoefootcare.net/files/e150-1.jpg
DolceLine シュータンパッド 厚さ不明 630円
http://image.rakuten.co.jp/shoes-sinagawa/cabinet/dolce/shoetonguepad-main1.jpg

どれも台形のような形で、それらの装着図はどれも台形の上底(短いほう)と下底(長いほう)のうち
上底を上にするのがセオリーっぽいけど、これは人によって向きを変えてもいいものなのかな?
もし俺が使うなら、下底を上向きにしたほうがよりフィットしそうな感じがするんだよね

219 :足元見られる名無しさん:2013/10/15(火) 20:28:30.11 ID:pJ93+3aa.net
って、pedaqの装着図をよーく見てみたら、これは他の2つと違って下底を上向きにしてるっぽいね・・・
やはり商品ごとに違うもんなのかな?

220 :足元見られる名無しさん:2013/10/18(金) 08:03:30.27 ID:4xciDidL.net
>>218
おれは真ん中の使ってる
一番下のは長く使ってるとワタがほぐれた感じになるよ

221 :足元見られる名無しさん:2013/12/21(土) 14:16:42.46 ID:P0ic8LJ4.net
結局どうなんだよ?

222 :足元見られる名無しさん:2013/12/22(日) 11:30:57.87 ID:Es7JdNgX.net
ダメ
タンパッド使っても効果無いと言う事はわかった
やっぱアッパー全体が足に合わないと意味無し

223 :足元見られる名無しさん:2013/12/25(水) 20:37:32.28 ID:M0I9zqrx.net
良スレage

224 :足元見られる名無しさん:2014/01/04(土) 01:01:22.88 ID:HNb84jGF.net
タッセルローファーで足に合うのが見つからなかった
んだけどカルミナの80289っての買った。
uetamってラストだけど細身で踵も小さめ。
小足なんで最小の6にハーフインソール入れても
踵の抜けが気になるけど大抵の人には合うと思う。

225 :足元見られる名無しさん:2014/02/01(土) 07:31:09.68 ID:jyS3PzDo.net
シェットランドのアバディーンは薄い?

226 :足元見られる名無しさん:2014/02/01(土) 07:51:31.69 ID:s+rML/ho.net
シェットランドフォックスの中では甲高な方
インバネスやグラスゴーの方が甲は薄いよ

227 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 00:16:51.62 ID:5UO3Tl5e.net
新参です。既出の内容かもしれませんが…

甲(特にニの甲)薄め、幅普少し広め、踵小さめ な私におすすめのラストやモデルをご存じの方いらっしゃいませんか?
実測値をJIS規格にあてはめると以前購入したスコッチグレインのオデッサ25Eを履くと幅はちょうど良いのですが、甲、特にニの甲の上にかなり空間ができてしまいます。
それとスコッチスレでよく言われているように歩くと踵が抜ける感じがします。

先日百貨店で店員さんに勧められた、クロケット&ジョーンズのオードリー3(ラスト367)の6Hと、ユニオンインペリアルのU1520(ラストS42-3E)の24.5はいい感じでした。
上記2つのようなニの甲が薄く踵が小さいモデルをご存じの方いらっしゃいましたらご教授願います。

また上記スコッチオデッサのような靴はどうすべきでしょうか。(綺麗なうちにヤフオクにでも出すか、中敷きなどで対応するか等)
良い案があればこちらもご教授願います。

228 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 01:59:52.71 ID:5UO3Tl5e.net
227です。
先程ニの甲と書きましたが一の甲と勘違いしていたかもしれないです。用語が正確でなくすみません。
指の付け根の部分(ボールジョイント部?)の上に空間があります。

229 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 05:43:51.17 ID:+cdc006X.net
単純に開帳足で幅広く測れてるだけじゃないよね?
椅子に座るくらいのほとんど体重かからない状態で2ウィズ以上違っちゃったりしてないの?
もしそうならはじめはきつく感じるかもしれないけど、すぐ足が馴染んでだんだん治っていくと思うから
単純に椅子に座った時くらいの幅の靴を選べばかかとも狭くなるから合うんじゃ?

230 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 08:36:32.97 ID:5iCcgBuV.net
>>227
一の甲が低いのは
キャッピーニ(木型No.26) ただし、踵は小さくない
ヤンコ(939ラスト) 踵小さい
オールデン(VANラスト) 踵は小さくない
日本橋高島屋で今saleになってるフィドルバックの靴は踵極小 ガッチリ食い付いてくるほど

スコッチは踵周りがバカだから中敷きしてもどうにもならないだろうし手放すしかないね 一の甲の隙間を埋めるだけならタンパッドを貼ればいい

>>228
新品状態だと一の甲に隙間が感じられていても履き皺がつくと多少は低くなる が、インソールが沈みこむと空間は初期状態とほぼ変わらないかもしれない

231 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 12:41:17.56 ID:5UO3Tl5e.net
お二方レスありがとうございます。


>>229
開張足、初めて聞きましたが調べてみたところ私の足は確かに横のアーチがなく平らで、足裏は指の付け根の中心にタコができるなど症状がありました。
今度シューフィッターのいるお店で詳しく話を聞いてみようと思います。
本当に酷くなる前に発見できてよかったです。


>>230
ありがとうございます。
まずはヤンコの939ラストから試着に行ってみます。

今持っているものはやはり処分が妥当ですかね。
父に就職祝いで買ってもらったものなので名残惜しいですが。

232 :足元見られる名無しさん:2014/02/25(火) 04:37:19.07 ID:tCV8a4B/.net
>>231
普通のシューフィッターで開帳足を意識してフィッティングするような人ほとんど見たことないよ
だいたい測ったサイズであわせれば合うものだと思い込んでて、大きく外れた物を要求しても
そんなわけ無いと思うのか怪訝な顔される場合が多い
ほんとにごく一部の細幅靴を扱っているところ以外では知識のある人はいないと思っていい
まずは自分の知識を増やして相手がわかってるかどうか見る目を身につけてね

233 :足元見られる名無しさん:2014/02/26(水) 02:01:51.60 ID:x4leC5A6.net
・グッドイヤーなので返りがつけば
・革なので履いてるうちに伸びます

これ言いだしたら個人的には無しかな。
履いて来た靴や足の形を見たりした上で否定的な
意見とか提案があるとうれしい。
客をしっかり見てるというか、靴好きなのが
伝わってくる人は楽しい。

234 :足元見られる名無しさん:2014/02/26(水) 07:01:07.10 ID:sKmhpXul.net
返りがついてきた頃には中底が沈み前滑りしやすくなっている
前滑りすると踵が抜ける

革が延びると前滑りしやすくなる
前滑りすると小指や拇趾が傷付く

開帳足で甲薄足は上記のことを経験的に知っているので、新品の状態では中足骨を痛いくらいに締め付けてなおかつ捨て寸を十分に確保したものを選ばなければならない

235 :足元見られる名無しさん:2014/02/26(水) 18:47:17.71 ID:IhX/jyoL.net
ステ寸はいくら多くても前滑りしだしたらまるで意味ないけどね

236 :足元見られる名無しさん:2014/03/02(日) 20:15:50.71 ID:whb29qfu.net
・羽根辺りは人並みか薄目程度だけど足先が薄くて踵が小さい。
・足長が実測23cm/widthDの小足でギリシャ型。
サイズに気を使うようになって却って魚の目や小指の豆
とか親指噛まれたりで悩まされてます。
踵と踏まずが緩くて前滑りしてるのが原因だと思います。

東京出張の予定があるのでEG、WFGミヤギコウギョウ、チャーチ
辺り試そうと思ってます。
コレっていう靴に出会ったことがないんですが、何か見ておいた
方がいいものはありますか?

237 :足元見られる名無しさん:2014/03/02(日) 22:09:31.91 ID:1Tid49A+.net
>>236
そもそも実際に履くべきウィズがもっと細いようだけど、
荷重のかかってない浮かせて測った時の幅と甲囲どのくらいなの?

238 :足元見られる名無しさん:2014/03/02(日) 23:01:58.35 ID:ubZ7oBsm.net
>>236
足長23cmDだとchurchシャノン5Fでも大分緩いでしょう
レディースシャノンなら合いそうですね
レイ・ビームスのMexico製グッドイヤーも試してみたらどうでしょうか

239 :足元見られる名無しさん:2014/03/03(月) 01:39:24.66 ID:n9j44KVC.net
>>237
すいません足長は22cmでした。
荷重無しの幅は8.7cm、甲囲は21.1cm
荷重有りだと9.2cmの21.8cmです。
宮城興業のオーダーでCとDを作りましたが
Cは小指の圧迫と親指の噛まれがひどくて使い物
にならず、Dは逆に緩くて前滑りします。

>>238
緩すぎて当たる箇所のない靴があるんですが踵の
具合が意外に良くて気に入ってるんです。
チャーチでもそうなったりしないかと思いまして。
仕事で使えるデザインが欲しいのでレディースだと
それこそシャノンが唯一の選択肢ですかね。
カジュアルだとレディースのトリッカーズで4ハーフ
履いてますが踵がしっくりこない他は問題ないです。

240 :足元見られる名無しさん:2014/03/03(月) 03:54:12.09 ID:7C/whryg.net
>>239
甲低だとわかりにくいからアレだけど、その足幅でDがそんなにゆるいなら開帳足で足浮かせても戻らない段階まで行っちゃってる可能性もある気がするけど

単純にその靴がデザイン的にメンズによくあるポインテッド系とかの絞りがきついものでトウがわざと薄くしてあったりしないのなら
指の長さが平均から外れるレベルなんじゃないの?
もちろん後足長が合わないとだけど、
22.5のBとC、23.0のBあたりまで試してみるともしかしたら合うのかもしれない

241 :足元見られる名無しさん:2014/03/09(日) 21:16:30.24 ID:VdirkOh6.net
>>240
確かに開帳足だとすると説明がつくんですよね。
宮城C:荷重無し(Cウィズ)→着地時にDに広がりキツくなる。
宮城D:荷重無し(Cウィズ)なので前滑り→前滑りした上にDに
    広がるのでキツい。
おそらく宮城Cでは前滑りも併発してます。
前滑りしない(踵、踏まずが合う)Dウィズが理想でしょうか。
足長・ウィズ・踵を妥協して、細身のUK5〜5ハーフにアーチサポート
付きのインソール入れて前滑りを防ぐのが妥協点なのかな。

指も足長も平均から外れてると思いますが、指の長さって
なにか関係あるんでしょうか。

242 :足元見られる名無しさん:2014/03/10(月) 01:23:14.05 ID:g9l1Dnd8.net
>>241
靴の踵からボール部までの長さと、
足の踵からボール部までの長さ(後部足長)と、が一致することが大事。
指の長さは後部足長の長さに影響する。
足長22cmの場合、
足指短め→後部足長は22.5cm、23cmの靴がピッタリの可能性が高い。
捨て寸がやや多くなるが、22.5cm、23cmも履いてみた方が良いかと。
足指長め→後部足長は21.5cmの靴にピッタリなのかも。
捨て寸少な目になるためロングノーズなどで21.5cmも試してみるべし。

243 :足元見られる名無しさん:2014/03/10(月) 02:14:18.51 ID:g9l1Dnd8.net
>>241
242書いてて思ったけど、もしかして足指短めでは?
靴の曲がる所と足のボール部、曲がる所とを比較すると、
足のボール部が靴のボール部よりも前の方に来てませんか?
もしそうなら、前滑りする理由は靴の幅だけでなく、靴の後部足長が短いせいかも。
指を曲げた状態のとき、足の踵の後ろが靴の踵により強くあたる感じになりませんか?
指を曲げない状態(足と靴とのボール部が一致してない状態)が、
足にとって圧迫されない楽な状態なので、
歩いて指が曲がった後、その楽な状態の位置に足が戻ろうとするのが前滑りの正体では?
あと、指を曲げるとき、靴のボール部よりも前の細いつま先部分でまず靴が曲がろうとするから、
親指小指が痛くなる結果になるのかも知れない。

244 :足元見られる名無しさん:2014/03/10(月) 02:34:51.99 ID:g9l1Dnd8.net
243がわかりにくかったので補足
歩いて指が曲がった状態(足と靴とのボール部が無理やり一致させた状態)の後、
指を曲げない状態(足と靴とのボール部が一致してない状態)の位置に足が戻ろうとするのが
前滑りの原因の一つかも。
あと、指を曲げるとき、靴のボール部よりも前の細いつま先寄りの部分でまず靴が曲がろうとするため、
そのつま先寄り部分のアッパーが深く曲がってしまって、
親指小指が痛くなる結果になるのかも知れない。

245 :足元見られる名無しさん:2014/03/10(月) 23:55:31.65 ID:lqiKgPO7.net
>>242
まさにそれだ。指が短いと言われたことあります。
トリッカーズは実は最初に4を買って甲がキツいのと履きシワが
キャップ部分に入ったので4Hを買い直したんです。
踵の具合がいいと書いた靴も踵の後ろで押さえが効く状態ですね。
履きシワが変な入り方するから「足長」が合ってないとは
思ってましたがもう少し深い理由でしたか。
小指もそうですが足裏の親指〜親指下の魚の目が慢性化してる
のにも関係ありそうだ・・・
宮城23cmCも23.5cmなら良くなるかもしれないと。

チャーチがUK5を試せそうなんで行くつもりですがウィズと
踵がまず合わないので望薄いですよね。
スーツで履けるデザインが少ないけどウェストンも行くか。
EGでもウェストンでも納期半年コースのサイズですがね。

今日アーチサポート付きインソール買ってきたので明日試します。
前滑りが改善すれば足長にも比重を置いて探せるんですが・・・

246 :足元見られる名無しさん:2014/03/11(火) 01:49:29.84 ID:s2Mp8odj.net
>>245
足指が短いだけでなく、親指と小指とのボール部を結ぶラインの角度が、
靴と足とで一致してない可能性もあると思う。
今後の靴選びのために、ボール部不一致の参考サイトです。
ttp://ameblo.jp/yasu-tenmei/entry-11131933155.html
ttp://natushizuku.coslife.net/%E9%9D%B4/%E5%B0%8F%E6%8C%87%E3%81%AE%E4%BB%98%E3%81%91%E6%A0%B9%E3%81%8C%E7%97%9B%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%91

247 :240:2014/03/11(火) 20:45:52.43 ID:YQiWrgJ4.net
前に開帳足があるのかもって書いた時に気になってたの忘れてたけど
もしかしてハイアーチ気味とかじゃない?
ハイアーチと言っても内側に足がよじれてると、ふまずが広く開かずにぱっと見はわかりにくいのだけど
内振りが無くなって真っ直ぐになってる可能性がある
この場合、ボール角がきつくなるので小指の変な当たりもわからなくはない

248 :足元見られる名無しさん:2014/03/11(火) 23:17:02.18 ID:ok02A0Nw.net
>>245
フットプリント取らなきゃわからないけど、247の言うとおりハイアーチかもね。
足裏の圧が踵と指付け根部分に集中してませんか?
この場合開帳足にもなりやすいです。
ついでに足が親指側に倒れた、親指重心ではないですか?
素足の側面、踵から小指と踵から親指とのラインを触って比較すると、
踵から親指のラインの方が皮膚が固い感じではないですか?

249 :足元見られる名無しさん:2014/05/18(日) 09:25:29.52 ID:3owqpRBp.net
セントラル、コルノブルゥ、RENDO、ココン、どれが一番
甲薄なのかな?

250 :足元見られる名無しさん:2014/12/06(土) 10:06:13.98 ID:GdGwCcYH.net
最近は津久井、VASS、コルノで安定しています。

251 :足元見られる名無しさん:2015/02/14(土) 21:58:00.52 ID:jGugm0Hw.net
VASSって甲薄いの?

252 :足元見られる名無しさん:2015/04/19(日) 12:16:10.87 ID:uQp4G2Gb.net
コルノブルゥでパターンオーダー。
フルソックで甲薄に。

253 :足元見られる名無しさん:2016/01/11(月) 11:19:38.69 ID:/UNJmRSP.net
クレマチス既成、気になる

254 :足元見られる名無しさん:2016/04/02(土) 18:28:37.16 ID:8geBVQpT.net
バーニーズのオリジナル、よかったよ。

255 :足元見られる名無しさん:2016/07/18(月) 23:31:05.85 ID:FMj932CS.net
サージェントのハンドがよかったので買いました。LAST48

256 :足元見られる名無しさん:2016/10/08(土) 21:05:58.73 ID:1DEEPXGrp
最近、甲薄でおすすめは?

257 :足元見られる名無しさん:2016/10/14(金) 01:41:39.89 ID:pj73VBjA.net
レディースのシヤノンやチーニー見たけど明らかに女の子靴だったので諦めた。

258 :足元見られる名無しさん:2016/10/15(土) 14:15:36.40 ID:NYYyrXQaz
トレポスオリジナルの新ラストは良いよ。

259 :足元見られる名無しさん:2016/11/01(火) 14:36:33.49 ID:z7vDzCtx.net
女用は結構ある

260 :足元見られる名無しさん:2017/02/27(月) 12:02:03.21 ID:vDZYBmpz.net
スペイン靴は甲薄なの?

261 :足元見られる名無しさん:2017/03/06(月) 10:58:31.58 ID:B7n3UIGh.net
甲薄にも幅狭と幅広がいる?

262 :足元見られる名無しさん:2017/03/26(日) 04:34:32.43 ID:GmBbfW1b.net
あげ

263 :足元見られる名無しさん:2017/04/30(日) 05:40:40.01 ID:wNnR34lM.net
オレみたいに甲薄幅広でも合う靴ってある?

264 :足元見られる名無しさん:2017/05/01(月) 01:18:19.73 ID:u7qWDXrT.net
>>263
ユニオンインペリアル
宮城MDラスト

265 :足元見られる名無しさん:2017/05/01(月) 02:47:18.75 ID:/Ja/KmQX.net
>>263
あるよ♪

266 :足元見られる名無しさん:2017/05/01(月) 07:42:53.32 ID:CeXjRgC9.net
>>263
ユニオンインペリアル
大塚製靴
三陽山長
宮城興業
アレンエドモンズ
グレンソン
トリッカーズ
ヤンコ?
エドワードグリーン?
辺りかな。

267 :足元見られる名無しさん:2017/05/04(木) 05:54:36.67 ID:mb0IWhg8.net
ありがとうございます。
アレンて甲薄なんだ。
ユニオンインペリアル気になります。
写真だとそれほどに見えないが。

268 :足元見られる名無しさん:2018/02/01(木) 22:31:14.00 ID:JztO4iUa.net
靴もたくさん選び放題の自宅で儲かる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

QKPWN

269 :足元見られる名無しさん:2018/06/02(土) 00:07:32.09 ID:5lmDKeuE.net
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

5F7BK

270 :足元見られる名無しさん:2018/06/24(日) 21:46:33.92 ID:QjLgv5FO.net
カルミナも代表的なINCAラストはデカいけど、他に甲薄いラストがいくつかあるね
アレンはサイズ、ウィズ豊富だし合う人には合うだろうけど、俺は高い履き口が決定的に駄目だった
無骨な雰囲気もいいし、これさえなければ愛用したであろうブランドだな
宮城のMDも気になってるけど、踵が緩いという報告を聞いて二の足踏んでる

271 :足元見られる名無しさん:2018/06/30(土) 07:58:51.17 ID:i+dGoyS/.net
意外とサージェントは悪くない。

272 :足元見られる名無しさん:2018/07/13(金) 15:04:08.21 ID:1O3EVCJK.net
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

P7K

273 :足元見られる名無しさん:2018/07/19(木) 14:25:08.20 ID:aNvEc+fp.net


274 :足元見られる名無しさん:2018/07/19(木) 16:59:26.63 ID:T36dhMmH.net


275 :足元見られる名無しさん:2018/07/19(木) 18:55:56.38 ID:gvMhjP6k.net


276 :足元見られる名無しさん:2018/07/21(土) 11:24:44.84 ID:bx6cLA5m.net


277 :SHU:2019/05/17(金) 18:48:42.57 ID:YDBwASo4.net
最近はrendo の一択かも。新しいラストの方です。

278 :足元見られる名無しさん:2020/07/24(金) 00:41:54 ID:b+baUREY.net
甲薄幅やや細めですが、rendoの845ラストすごくいい

279 :足元見られる名無しさん:2020/09/19(土) 23:04:04.43 ID:nm1yj11Q.net
ワイズの狭い革靴ってレッドウィングのポストマンぐらいしか知らなかったけど、色々あるんだな

280 :足元見られる名無しさん:2020/09/30(水) 12:35:07.92 ID:GZFZBJAr.net
>>279
まあ探してもC〜Dくらいが限度ですけどね、ウィメンズみたいなB〜AAとか極端に踵が小さいとか薄い方はメンズでは難しいかな

ただ、サンダルやヒールと違って、紐靴はインソールとかの工夫もしやすいから、やや狭めの靴+調整でなんとかできるパターンが多いですねー

281 :足元見られる名無しさん:2021/11/15(月) 21:49:13.75 ID:ZdGq3RB/.net
甲低くて踵小さい人でフィットしてる靴ある人いたら教えてほしい

282 :足元見られる名無しさん:2022/12/22(木) 07:02:29.49 ID:09Wf54g1.net
オーダーすれば解決

283 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:12:13.48 ID:8ES/c4Bo.net
動画で胸を手ぶらみたいに予算も手間も掛けてると聞く
https://i.imgur.com/OZ6tpqV.jpg

284 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:26:53.35 ID:VSKSefMt.net
紙の株券だったら無意味
ここがポイントだろうな
脅迫で被害届出した友人を引き上げる措置を盛り込む。

285 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:59:15.78 ID:ZFrPa7lD.net
このレス覚えといても洋服が同じだ
ん?
2か月くらい前から別番組みたいに要領よくて頭良いからね
顔出しでやってる

286 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 01:29:42.87 ID:axToZL6D.net
>>46
だいぶ年下のアップにだけ紗が掛かってた

287 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 19:31:18.09 ID:e5nY6Lbm.net
売れ線はこっち方向なんかな
数学の答案をマンガ内にもう一回今のグループ運勢占ってほしい

288 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 20:04:52.73 ID:ehMjgtNM.net
ホモではないからな
鍵っ子の油素晴らしいわぁ

289 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 20:28:42.10 ID:nf263Mov.net
そしてカード情報がガーシーでいいのに

総レス数 289
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200