2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

(NIKE) 加水分解 被害者の会 (NB)

1 :足元見られる名無しさん:2009/10/15(木) 15:14:11 ID:SQrB1Zzd.net
コレクションが崩れていく・・・。
ウレタンソールのせいで・・・。
オー マイ ゴッ〜ド!!
メーカーは製造物責任があるが、だんまり。
山頂で靴が壊れたら、危険だろう。
スポーツで踏ん張ったら壊れて、捻挫もありえる。
リコールしよう。

2 :足元見られる名無しさん:2009/10/15(木) 18:09:10 ID:D4GfJY3z.net
ざまぴー

3 :足元見られる名無しさん:2009/10/15(木) 21:02:22 ID:LByhgJVt.net
もったいぶって履かないからだよ

4 :足元見られる名無しさん:2009/10/15(木) 23:36:02 ID:bAHdWEV7.net
ウレタンはウレタンじゃないと出来ない難しい部分があるわけで
製造責任を問うのはどうかと思うが

ましてや、短期間の間(製造後、数年)履く事を考え作られていたわけで
コレクターの為に作られてなんていない。

靴は履くものだ。

5 :足元見られる名無しさん:2009/10/16(金) 03:06:48 ID:/Ehrv37I.net
ウレタンまたはポリウレタンを材質表示してたか、
製造年月を表示してたか、あたりが製造責任かな。

6 :足元見られる名無しさん:2009/10/16(金) 03:08:47 ID:/Ehrv37I.net
賞味期限の表示も製造責任かな。

7 :足元見られる名無しさん:2009/10/16(金) 04:19:39 ID:Vj6Wd4zR.net
とりあえず、古いスニーカー。ヤフオクとかで売るなよ!

8 :足元見られる名無しさん:2009/10/16(金) 12:44:58 ID:HnWXX4Cm.net
加水分解は履いてないから起こるんだよ。
製造者側に責任を取れというのはお門違い。

9 :足元見られる名無しさん:2009/10/16(金) 22:28:59 ID:04fcrcL0.net
なんかメーカーかショップの人多くない??
擁護派が多いな。

車だったらタイヤが外れるような大問題だろ。



10 :足元見られる名無しさん:2009/10/16(金) 22:59:25 ID:/Ehrv37I.net
>>9
タイヤじゃないから問題にならんのだよ。
靴メーカーやショップのレベルは低いんだよ。
しかし、タイヤ並みに製造年月表示は必要だな。

11 :足元見られる名無しさん:2009/10/16(金) 23:53:05 ID:kMJEbrK/.net
擁護派って。。
加水分解しないウレタン底なんてないよ。素材の特性を理解した方がいい。
大問題だと思うならメーカーに送りつけてあげなよ。裁判起こしても負けるのは目に見えてる。
底が剥がれるのが嫌だったらスニーカーでもサイドマッケイかかってるやつ買いなさい。
ちなみにメーカーでもショップ店員でもありませんけど。

12 :足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 00:20:26 ID:0FCsgoVq.net
まぁ加水分解は買う前から重々承知だから仕方ない
好きだったMAX93 270° バーストが次々とお亡くなりになって以来
エアの見えるタイプは避けるようになっちまった
オリジナルのAJも1 7以降は健在だが 345と壮烈な最期だった orz...

13 :足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 01:11:30 ID:2Q+mXF5i.net
メーカーがしらばっくれるなら、
まずは消費者庁に捩じ込むのが良かろう。
http://www.caa.go.jp/

14 :足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 02:00:14 ID:s66Z0s1i.net
ソールが加水分解しないやつでも、内張りがウレタン系合皮のやつもあるからな
内張りが加水分解してベトベトして履けたもんじゃないから捨てたよ

15 :足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 13:36:01 ID:4brjSy2b.net
っていうかスポーツするための靴だろ?
8年以上は加水分解しないんだからまともじゃん。
軽い運動だって3年も履けば靴の寿命はくる
コレクション用に作ってるもんじゃないからね

16 :足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 19:54:09 ID:wIeEcAYE.net
初代SHOX R4 が逝きました。
随分長くもってくれました。
SHOXの部分がボロボロに。初代復刻しないかなぁ

17 :足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 20:05:24 ID:t0WmgmTZ.net
履けよ

18 :足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 22:12:56 ID:8diLWqJ2.net
果物とか野菜が腐るって怒るのと一緒だよ。極端にいえばだけど。

19 :足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 03:54:12 ID:dMYB17WH.net
靴をコレクションと考える人もいるって事ですか。
俺は本を収集したりするけど本はあらかじめその性質から酸化するものと知ってる。
だから「本が壊れた!リコール!」なんて考えた事もない。
そんな馬鹿げた事で騒ぐ人も、今まで一度も聞いた事がない。

20 :足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 08:48:50 ID:WtNcexYN.net
危険性についてはどうよ。
ソールがはがれて怪我した人はいないかな。

21 :足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 09:08:08 ID:To/dcgrV.net
別にコレクションしてないよ
所有足数から長年履いても寿命来ないし
ただ、靴としての実質寿命くるまえに壊れるのは勿体ない話だ
っていうかローテーションで履くなら数年で履き潰せるわけねえだろ
勝手にコレクター扱いしてる奴って何なの?

22 :足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 09:16:21 ID:NwbzF4Rx.net
ニューバランスはオールソールしてくれるじゃん。


ナイキもオールソールしてくれればいいのに。

23 :足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 09:40:54 ID:8VWAVwll.net
NIKEのホームページで「10年たったら壊れます」と明記してほしい
NIKEのサイトはとても見づらいけど

24 :足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 11:44:29 ID:PHHM5Lv6.net
アディダスは多少劣化しても30年前のスニーカーでも履けるぞ

25 :足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 14:00:40 ID:8rCTNPzS.net
>>24
メーカーの問題じゃ無いだろ

26 :足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 14:50:50 ID:8luBqY8S.net
>>21
お馬鹿?
だったらウレタンソール買わなきゃ良いだけジャン。
糞スレ終了


27 :足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 21:14:55 ID:U/073W0K.net
買った人が数年で分解して壊れることを
しっかり認知できるようにすることがメーカーの務め
「ウレタン製品は使用しなくても経年劣化することがあります」
なんて言葉じゃ正しく理解できない人が多いのでは?

28 :足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 21:50:46 ID:WtNcexYN.net
俺がメーカの人間なら、登山で自社製品が壊れた、なんて聞いたら、おちおち寝てられない。
替えの靴はあったのだろうか・・・、怪我は無かったのだろうか・・・。等
それが普通だと思うが。

29 :足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 22:00:04 ID:2clkWLzl.net
いい加減新しい素材とか対策を考えて欲しいよなあ

30 :足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 23:13:48 ID:Bp8qs+Jv.net
>>28
バートンの人すか

31 :足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 23:26:36 ID:RT2ltJkm.net
>>28
おれが登山家ならNIKEやNBなんて履かない。

32 :足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 23:27:57 ID:QHiSqxYh.net
ダナーだなぁ

33 :足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 23:45:07 ID:gu6GNFUb.net
>>28
そんなに自信ない製品作ってるなら売り出すなよ。
靴っていうのは普通パーツごとに耐用試験やるから普通の使用じゃ壊れないように設定されてる。
壊れるのは経年劣化か異常な使用の仕方してるからだよ。


34 :足元見られる名無しさん:2009/10/19(月) 00:18:48 ID:IBwvYohJ.net
>>28
お前が製造した製品は一生面倒見てくれるのか?
底が減ろうが、つま先が破れようが、買った人の乱暴無茶な
使用で壊れようが一生保障をしてくれるのか?
>>29
アスリートじゃないお前の為に製造しているのでは
ないから無理だ。


35 :足元見られる名無しさん:2009/10/19(月) 00:30:42 ID:IBwvYohJ.net
>>9
何年前か購入したタイヤも保障してくれるのか?

10年前に購入したタイヤを一度もつかわず今になって使用
運転中にいきなりバーストで大事故
おそらくお前が書類送検で引っ張られるだろう

36 :足元見られる名無しさん:2009/10/19(月) 07:52:49 ID:d587e4SC.net
↑高値で売った店員乙

37 :足元見られる名無しさん:2009/10/19(月) 09:45:10 ID:zaJZeBf8.net
>>34
おれはアスリートだがNIKEやNBなんか履かない。

38 :足元見られる名無しさん:2009/10/19(月) 10:01:54 ID:WkCITg5j.net
>>28
どこの登山靴屋でも、数年履いてない靴でのトレッキングも登山も
薦めてない。靴底の劣化は命取りになるおそれがあるし、
ここのコレクターよりも真剣に靴と向かい合ってる。

39 :足元見られる名無しさん:2009/10/19(月) 10:47:41 ID:A4h3aTFe.net
擁護派の気持ちは分かる。まだ不良在庫がはけてないんだね。
在庫がはけたら豹変してポリウレタン叩くのは目に見えてるが

40 :足元見られる名無しさん:2009/10/19(月) 23:48:28 ID:cW6GVAL8.net
>>39
何言ってんのwww
叩くとか叩かないとかじゃなくて物はなんでも年数が経てば劣化すんの。
壊れないものなんてないよ。君はグッドイヤーレザーソールのスニーカーでも履きなさいww

41 :足元見られる名無しさん:2009/10/19(月) 23:58:06 ID:7Ze+/Jth.net
ぶっちゃけスニーカーを本格的にコレクションするには、
温度と湿度を管理できる空調付の倉庫がないとだめだ。



42 :足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 11:37:22 ID:s4ebRVew.net
これNIKE側に問い合わせするとどういった対応されるの?
有償?それともコピペ貼られて無視同然?
きょう加水のMAX知らずに履いてランニングしてたらペロンってめくれて怪我しかけたよ。

43 :足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 12:34:59 ID:z0qQVmH8.net
>>42
実証実験やってくれ。
おれはアスリートだがNIKEやNBなんか履かないので。

44 :足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 16:45:06 ID:515/YQPi.net
↑ワインより保存むずかしーぜ、

45 :足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 19:50:49 ID:AoOLo52+.net
>42
実際、怪我しかけたオメーが聞かないでどうすんだよ!
バカなの?
早速明日ナイキ客相に聞いて来い。

46 :足元見られる名無しさん:2009/10/25(日) 00:36:40 ID:8c84/3ey.net
AIRリバデルチのオリジナル、デッドで買って持ってた。
年に数回しかはかなかったけど、去年。歩いてたらソール全ムケ。
泣いた。

47 :足元見られる名無しさん:2009/10/25(日) 20:34:30 ID:dLGRetp0.net
プーマのフットサルが・・・。

横にディンプルが並んでるやつは、それがウレタンです。

48 :足元見られる名無しさん:2009/10/27(火) 03:39:25 ID:ew20+oPy.net
ブーツは何十年も持つし底も張り替えられるというのにスニーカーときたら・・・

49 :足元見られる名無しさん:2009/10/27(火) 16:15:00 ID:MmznKmiL.net
>>46
俺もこないだ、テイルウインドのオリジナル履いて自転車乗ってたら全ムケしたw
家に帰るまでの道のりで、ボロボロと粉を撒き散らしながら帰ったら、エアバックだけ残ったwww

50 :足元見られる名無しさん:2009/12/25(金) 21:13:40 ID:akX3Nki2.net
家にあるスニーカー
スーパースター ソールの加水は無いが踵の内側が表面剥がれてるので、その部分は合成皮革っぽい?
トップテン 外側からウレタンは見えないがミッドーソール内側は多分ウレタンかスポンジ
デルターフォース 今は被害は無いがミッドソールはウレタンぽいのでその内に
ブレザー 全体的に合成皮革使ってるみたいで論外
ダンクハイ 内側の土踏まずの部分にウレタンが見える、インソール下に少し使われてる?
ダンクロー ハイと違って土踏まず部分にウレタンは無いがどうなのだろう?

ローテク好きなんですけど
インソールが剥がれやゴムが割れるのは仕方ないとして
外内ともに天然皮革使用していて
アウトソール、ミッドソールともにラバーで
加水の被害の少ないスニーカーってどれでしょう?

ググって過去の加水分解スレ見てたらAJ1やAF1もダンクと同様みたいで
ターミーネーターはVNTGシリーズに興味があるのですがに、これらと似たようなものでしょうか?
スーパースターもヴィンテージや80sシリーズは全部天然皮革使用してるのでしょうか?



51 :足元見られる名無しさん:2009/12/28(月) 16:51:35 ID:u6jau0K9.net
NIKESHOPで定価18000円で買った

AIRMAX青復刻が加水分解したよー



52 :足元見られる名無しさん:2009/12/28(月) 17:48:44 ID:/qNKCg88.net
ナイキ、アディダスなど100足以上あったけど昔加水した事があったので全部売っ払った。今持ってるスニーカーはニューバランスの2001と1300CLの2足とブーツだけ。処分して良かった。

53 :足元見られる名無しさん:2009/12/29(火) 23:00:28 ID:0C/bXAFc.net
オク見ても加水焦って出品してる奴多いものなw
俺はマックスでこの前ランニングしてたら急にガクンって感じがして
滑る感じでこけかけたよ。
後で見たらかかとがベロンってなってた。
正直危なかったし俺はかかと骨折していた事あるから今度ぐねったら
やばいから訴える事ほんとに考えたけどなぁ。。
実際このメーカー逃げてんでしょ?

54 :足元見られる名無しさん:2009/12/29(火) 23:04:33 ID:0C/bXAFc.net
問い合わせに関しては結構親身になってとかどこかで聞いたけど
具体的にどうしてくれるのかは聞いたことが無いかな。
電話かける時も向うのPCに電話番号載るから非通知でかけないとなぁ。
多分個人情報聞いてくるからもめると危険人物とかでABCDEみたいなランクつけられそうな気がする。
このメーカーじゃないけどそういう仕事やってたから怖いな。

55 :足元見られる名無しさん:2009/12/29(火) 23:05:28 ID:ylFVC+oX.net
こんなトコで吼えてないでさっさと訴えればいいじゃん。
バカなの?

56 :足元見られる名無しさん:2009/12/30(水) 00:11:57 ID:WHgWqdpo.net
確かにオク見ると加水しそうなスニーカー焦って出品してる奴多過ぎ。みんな気をつけて!

57 :足元見られる名無しさん:2009/12/30(水) 10:38:34 ID:ZZHyMXzY.net
>>55
こんなとこで吼えてるバカはお前だろ。


58 :足元見られる名無しさん:2009/12/30(水) 13:51:19 ID:+rMyWPBn.net
フォースって圧倒的に数多いにしては
加水ってあまり聞かんよね

俺の95北米限定もmidもそんな気配すらないよ



59 :足元見られる名無しさん:2009/12/30(水) 17:16:15 ID:22X1Pyw8.net
このスレを知らなかったらオクでデッドストックのシューズを買ってしまう所だった。

60 :足元見られる名無しさん:2009/12/30(水) 17:22:03 ID:F6tDPMFU.net
>>53
最低でも8年以上経っているもので
ランニングするお前が悪い



61 :足元見られる名無しさん:2009/12/30(水) 20:17:09 ID:uYdzRMez.net
アンクルパットとインソールが硬化して砂になってたんだけどなんとか履ける状態になった。
http://imepita.jp/20091230/720430

カッターでザックリやって砂全部摘出>内側からジャージ用補修布でアイロン圧着



62 :足元見られる名無しさん:2009/12/31(木) 08:52:59 ID:qrLaeNAC.net
加水関係者必死だな。

63 :足元見られる名無しさん:2009/12/31(木) 10:31:22 ID:155LJlLr.net
>>61うわぁ〜もうこれだけ履いたら十分だろwww

64 :足元見られる名無しさん:2009/12/31(木) 16:47:19 ID:MBLpe/a6.net
>>61
ダンク?ジョーダン?

65 :足元見られる名無しさん:2009/12/31(木) 16:58:22 ID:Poqn5/vC.net
>>64
AJ1のメタリック
スウッシュ割れて剥がれて来てるから接着剤薄く塗って補強しました

オクで安く買ったんだけどこれで1年は履けそー

66 :足元見られる名無しさん:2009/12/31(木) 18:01:29 ID:sM1zMMHt.net
高値で売り逃げた香具師が勝ち組。

PUやウレタンコーティングの靴、コート、カバン、マットは二度と買わないと決めた。

ぼろぼろ、ボロボロ・・・。 ネチャネチャ、ねちゃねちゃ。

ウレタンのバカヤロウ!!テンピュールもすぐ駄目になるから最近寝具屋にも置いてない。!!


67 :足元見られる名無しさん:2009/12/31(木) 18:51:55 ID:ktPFOfRm.net
ポリカーボネイトだって加水分解するんだぜ

68 :足元見られる名無しさん:2009/12/31(木) 19:17:30 ID:QY993oU6.net
親切な説明をしている靴メーカーもある。

【今月の雑学 第28回】
ttp://www.simon.co.jp/zatsugaku200412.html

69 :足元見られる名無しさん:2009/12/31(木) 20:39:57 ID:MBLpe/a6.net
>>65
それなら補修する価値も有るやね
俺なら履かないけどw

70 ::2009/12/31(木) 22:31:02 ID:Pap0VO3q.net
最近は、リサイクルされた合成繊維のキャンバスや、
リサイクルされたゴムを混入した靴底もあって、
この手の素材の経年変化は未知数と思う。

>>66
普通に使って5年、長くても10年以内に使い切れば勝ち組。

71 :足元見られる名無しさん:2010/01/02(土) 14:31:23 ID:WK6qcmj1.net
ウレタンがやたらと安売りされてるわけはこれか
買わなくて良かった

72 :足元見られる名無しさん:2010/01/05(火) 22:51:22 ID:fD6qSlYM.net
今イスにひいてるテンピュールのクッション、見事にぺっちゃんこ・・・。
弾力0。

73 :足元見られる名無しさん:2010/01/07(木) 00:54:46 ID:f5O3V1aS.net
加水分解より摩耗とか洗濯での縮の方が被害大きいと思うのだけど

74 :足元見られる名無しさん:2010/01/07(木) 22:55:32 ID:Ls7sWiGl.net
テンピュールマット被害者の会作ろうか。
低反発マット、トゥルースリーパー、テンピュール、マニフレックス

1年でぺっちゃんこ。
夏は暑くて使えない。

75 :足元見られる名無しさん:2010/01/09(土) 19:54:22 ID:0Xv8edwS.net
エアマックス1とクラシックBWの復刻買ったんだけどやっぱ加水分解しちゃうんだろうか?

76 :足元見られる名無しさん:2010/01/09(土) 20:35:16 ID:e+iCGQoA.net
いずれする、はず。
オレの03年復刻のBW黒紫はまだ全然大丈夫そうだ。
99年のAJ5とか00年のAJ6なんかは加水してるの見たことあるから、
そのうち加水すると思う。

77 :足元見られる名無しさん:2010/01/09(土) 23:15:02 ID:Q3bDyExR.net
>>75
とーーーーーーーーーーーーーーーぜん
です

78 :足元見られる名無しさん:2010/01/10(日) 00:24:00 ID:+KtNjIQX.net
>>75
加水はメンテしながら履いても7〜9年くらいで顕著になるんじゃないかな
でも、その2種類のスニは俺も大好き 履き心地はスニの中でも最高の部類だと思ってる
デザインも落ち着いていて子供っぽくも感じないし、街で履いてる人見かけてもカッコイイ人多い
だからガンガン履いて楽しんでください


79 :足元見られる名無しさん:2010/01/10(日) 01:12:55 ID:nXKq+Gcr.net
>>78
念願の復刻だったんだけどね・・・エアトレーナー1(マッケンローモデル)の01復刻は、4・5回しか履かなかったけど今年逝っちゃった。
オールソールしてくれる靴屋さんないかな〜

80 :足元見られる名無しさん:2010/01/10(日) 03:29:04 ID:uMnbnW+6.net
スニーカーなんて普通1年ぐらい履いたら飽きるだろ?所詮使いすて

81 :足元見られる名無しさん:2010/01/12(火) 03:07:57 ID:C3mwZ/39.net
なんとか加水しない方法ってないものか?使い捨ては環境にもよくないし、数百円ならともかく万単位のスニーカーが
(気に入ってるから取って置き、なのに)数回はいただけでおシャカってさみしすぎるしな

82 :足元見られる名無しさん:2010/01/12(火) 23:06:29 ID:/59en6dQ.net
>>81

自業自得、買ってからスグに履けば無問題
オヌシがどれだけ靴を愛しているかだろ?ダメなやつは
なにを買っても一緒なの

83 ::2010/01/13(水) 11:02:26 ID:MIKGqKiS.net
>>81
使わない靴を買うほうが環境に良くない。

84 :足元見られる名無しさん:2010/01/13(水) 22:31:37 ID:j9gwibNV.net
関係者とNIKE教の洗脳信者うざい。

85 :足元見られる名無しさん:2010/01/14(木) 13:01:20 ID:HM+sTSS0.net
履きたいだけなら、今はスニーカーの修理してる店があるじゃん
売り目的ならご愁傷様

86 :足元見られる名無しさん:2010/01/15(金) 00:17:59 ID:a+24Rn8r.net
加水分解がイヤなら加硫品でも履いておけ。
セメンテッドはアッパーとソールの接着にもウレタンを使っている。
底破壊は起きなくとも、いずれ底剥れは起こるもんだ。


87 :足元見られる名無しさん:2010/01/20(水) 23:13:16 ID:3XbNciW0.net
ttp://www16.plala.or.jp/migakiya/sub19.html
こういうのみたいにスニーカーのソールの修理もできるんだね

88 :足元見られる名無しさん:2010/01/28(木) 10:30:47 ID:TMzz6Nlx.net
もう人間不信ならぬ
スニーカー不信だよ
>>87
そのサイトで薄めのラバーソールに付け替えてもらっているスニーカーあるね
ちょっと面白いと思った

89 :足元見られる名無しさん:2010/01/28(木) 13:43:19 ID:FIE3w3jv.net
NIKEのミッドソールに使ってる『ファイロン』って加水分解するのでしょうか?

90 :足元見られる名無しさん:2010/02/04(木) 04:39:48 ID:uyiSPSJK.net
ファイロンって、ウレタンじゃなくてEVAみたいだから大丈夫じゃね?

91 :足元見られる名無しさん:2010/02/06(土) 20:53:09 ID:QstDTCtP.net
HTMのテラ・フマラも加水しちゃうんだね・・・。
残念。
コードバンが気に入ってたのに。

92 :某ブログより:2010/02/06(土) 21:05:06 ID:QstDTCtP.net
実は、自分15年ほど前のいわゆる『スニーカーブーム』の申し子でありまして、現在も当時のモノを40足ほど所有しているのですが、先日、悲しい事実が発覚しました…。

それは久しぶりにナイキのエアマックスを履いた直後のこと、何だかグニュッとした踏み心地…。エアは既に抜けてしまっていたので、自覚していたのですが、明らかにそれとは違う感触…。

(;゜д゜)ギャアアアアァァァァ!これは、もしかして、スニーカーフリークには悪魔の単語『加水分解』ではないかァァァァ!修復不可能…ハイ、ゴミ箱行き決定ですよ…。
〇ΓL

もしかして、他のスニーカーも…

(;゜д゜)ギャアアアアァァァァ!お気に入りのニューバランス576コードヴァンもォォォォ!
しかし、加水分解の魔の手は今のところこの2足にしか達していないみたい…。しかし、マックスはともかく、576はイタイ!イタ過ぎる!何とかならないのか?
急いでスニーカー修復のサイトを検索するも、素人では完全に修復することはキビシイようだ…。
〇ΓL

しかし、ニューバランスお客様窓口の記事を発見!ソールの修復を有償にて受け付けてくれるそうだ!さすがはニューバランス・ジャパン!次の日、早速電話すると、
『修復に耐えられるかどうか、判断させていただきたい』との返事。
すぐに着払いにてニューバランス・ジャパンに送付したところ、数日後、郵送にて『ソールの張替え7,000円(税別)』との返事が返ってきました。
その他、踵部分のリフレクターや履き込み口の修復もやってくれるらしい!こうなったら全部修理ダァァァーッ!しめて、10,000円オーバーナリよ…。

しかし、馴染んだ履き心地を再び味わえることは正直ウレシイ!何よりもモノを大切にする心がエコロジーではないか! と、強引にカミサンを説得し、申込書は郵便ポストへ…。

『お客様のサイズの576ソールは現在、在庫切れですので、納品まで1.5ヶ月ほどかかります』

576よ…早く帰って来〜い(゜0゜)/


93 :足元見られる名無しさん:2010/02/13(土) 16:07:32 ID:XhWhdJqV.net
メーカーも最初は気付いてなかったのかも
でも今は確信的に使いつづけているね
履かずにしまってたナイキ24800円 NB15000円加水分解でやられた

94 :足元見られる名無しさん:2010/02/14(日) 01:31:39 ID:4cgabisN.net
よくサランラップ巻いてるやついるけど意味あるの?

95 :足元見られる名無しさん:2010/02/14(日) 17:21:30 ID:tAN9jiSU.net
ない。
加水分解による劣化に一番有効な対策は、「早く履き潰す」事だけだ。

96 :足元見られる名無しさん:2010/02/14(日) 22:02:53 ID:my419b15.net
10足のスニーカーを履き潰すにはどうすればよいのか・・・。
平日はスーツだから履けないないし。
土日は買い物やレジャー、ドライブ。
たぶん何十年・・・。
その頃には加水・・・。時間との勝負だ。

97 :足元見られる名無しさん:2010/02/14(日) 23:21:15 ID:NM4t0eVq.net
早朝・夜にランニング

98 :足元見られる名無しさん:2010/02/16(火) 13:56:19 ID:+7Me+2DI.net
ムカデになぁ〜れっ!

99 :足元見られる名無しさん:2010/02/18(木) 17:57:35 ID:T7X7yWoh.net
平日はスニーカーで通勤し、職場で革靴に履き替える。
土日はどこに行くにもスニーカーを履く。

100 :足元見られる名無しさん:2010/02/18(木) 23:34:43 ID:etX1gt3H.net
スーツにナイキのカラフルなスニーカーって・・・。w

101 :足元見られる名無しさん:2010/02/18(木) 23:36:44 ID:etX1gt3H.net
そうか、国母風着崩し術を使えばいいんだ!!かっけー

102 :足元見られる名無しさん:2010/02/19(金) 00:45:23 ID:e7XwME8m.net
げげっ!!
俺のAirMAX達が
5足もあるのに全部パーか

ところで、なんでNIKEやNBだけなの?
アシックスやミズノは大丈夫なの?

103 :足元見られる名無しさん:2010/02/19(金) 17:52:12 ID:WSdMz+ut.net
どうなんだろうな。月星は加水しにくいウレタンソールなんてのを開発してたが。

104 :足元見られる名無しさん:2010/02/19(金) 23:14:22 ID:v7XoSrnv.net
オレ個人の経験ではNIKE、NB以外でもPU使ってたコンバース、PUMA、、エトニーズ、adidasは加水した
他メーカーのスニでPU使用は持ってないので不明

105 :足元見られる名無しさん:2010/02/20(土) 14:01:51 ID:mDPJ61Dy.net
ナイキって現モデルもポリウレタン使い続けてるの?
なんか素材見ても合成樹脂としか書かれてないのが多いけど
ポリウレタンと思っていいのかな?
オリジナルがポリウレタンだったら、復刻版とかもやっぱウレタンですか?
詳しい人おせーてお願い

106 :足元見られる名無しさん:2010/02/20(土) 17:20:24 ID:CR/X73oS.net
ナイキに限らずウレタンは普通に使い続けられてます。
合成樹脂と記載されている場合、ウレタン以外にもEVAあたりが考えられるでしょう。
オリジナルがウレタンであれば復刻も普通に考えてウレタンでしょう。
あえてEVAなど他の素材に替える必要性がありませんし。
それほど靴底材としては優れた素材だといえます。難点に加水分解が挙げられているだけで・・・。
ちなみにEVAのミッドソールでも接着剤にウレタンを使っているんで、接着剤の加水分解は起こります。
登山靴あたりで話題になりましたよね・・・・底剥れ。
あまり古い靴は履かないほうがよいと思いますよ。

107 :足元見られる名無しさん:2010/02/20(土) 20:54:48 ID:hzWDqvnL.net
もうスニーカーに期待するのはやめよう。

マッケイ縫いのブーツに行ったほうがいいよ。

108 :足元見られる名無しさん:2010/03/14(日) 00:19:11 ID:iJvZt65k.net
ブーツよりスニーカーのほうが好きだ。ブーツは冬しか履かない。

109 ::2010/03/14(日) 11:33:23 ID:ytK+/SKE.net
>>106
その靴にポリウレタンが使われてるいることと、
それが5年を目処に加水分解することと、
製造年月とが表記されてることを普通と言う。

最近のアシックス、アディダス、プーマの取説には書いてある。
わざわざポリウレタンを使った靴を買うことは無いが、
最近のナイキは書いてるかい?

110 :足元見られる名無しさん:2010/03/14(日) 21:02:06 ID:OBkxMvwe.net
アシックスの生ゴム使ってるやつなら分解しないだろうな
そう言う意味では日本製ってやっぱりすげー

111 :足元見られる名無しさん:2010/03/15(月) 05:37:20 ID:OV0xTvZZ.net
お前ら加水分解がイヤならバルカナイズの靴でも履いてろ。
セメンテッドもウレタン系の接着剤使うから、いつかは底剥れするもんだ。
もしくはさっさと履き潰せ。

112 ::2010/03/15(月) 10:35:30 ID:K36YkqKN.net
>>111
底が剥がれただけなら貼りなおせば良いんだよ。
100円くらいで売ってる接着剤コニシG17の成分を知ってるかい。
ウレタン系接着剤なんて使ってる酔狂なのはNIKEか?NBか?

113 :足元見られる名無しさん:2010/03/15(月) 10:55:15 ID:RXXQA1yg.net
ロックポートなんかはスニーカーっぽいのでも
ステッチダウンで作ってるみたいだけどな
かといって接着剤使ってないとは限らんのだが

114 :足元見られる名無しさん:2010/03/15(月) 12:07:26 ID:Be5TlrXK.net
ソールをつける際に接着しない製法なんて無い。

115 :足元見られる名無しさん:2010/03/15(月) 13:25:14 ID:pCV1bT1U.net
全面が革ソールの靴でも無い限りは接着剤使うわな

116 :足元見られる名無しさん:2010/03/15(月) 23:07:46 ID:Be5TlrXK.net
いや、レザーソールの革靴でも接着剤は使う。使う量は製法によるが、
まったく使わないでソールはくっつかない。

117 :足元見られる名無しさん:2010/03/15(月) 23:24:20 ID:OV0xTvZZ.net
>>112
コニシC17だと色が付くだろうが。
ネオプレン系接着剤だと加水分解はしないが黄変する。
ウレタン系接着剤は黄変しないが加水分解するし、
セメンテッド製法では99%がウレタン系だよ。

ソールや接着剤以外にもウレタンは使われている。
人工皮革の銀面やパッド部分のクッション材などな。
そうそう、人工皮革のウレタン層の劣化でもソール剥れは
起こるから要注意な。

どんな資材でも一長一短あるものなんですよ。
ウレタンは加水分解するし、ラバーは硬化する。
だから劣化する前にさっさと履き潰せ。
スニーカーは所詮消耗品ということ。

118 :足元見られる名無しさん:2010/03/16(火) 07:39:39 ID:Uo2sNkkJ.net
俺はスニーカーが消耗品だと知らなかったのが問題だし、無駄にお金を使った
もう知ってしまったからあきらめがついた
今は革靴を集めている

119 :足元見られる名無しさん:2010/03/16(火) 12:16:59 ID:RYnR3tAJ.net
足を保護するために身に付ける物なんだから
履かないで仕舞ったり飾ったりってのは本末転倒ではあるんだな

120 :足元見られる名無しさん:2010/03/16(火) 21:35:22 ID:Uo2sNkkJ.net
履かないでしまったり飾ったりするのは確かに本末転倒だが、
お気に入りの靴は、ちょっとよそ行き用にするし、履く頻度は自然と落ちる
つまり、大事にする靴ってこと
そういう靴が、いつの間にか加水分解されているっていうのは、やっぱり悲しいことだよ

121 ::2010/03/17(水) 11:38:03 ID:7goBHxQY.net
>>117
ざっと検索した結果、99%を覆すデータは無かったが、裏付けも取れない。

昔ながらのコニシG17はクロロプレン型で長期間に使えるとして、
最近のコニシSUはシリル化ウレタンで不安だったが、3年前の補修が未だに効いてる。
ほかに熱可塑性とかホットメルトのウレタン類は加水分解の傾向が違うのかもしれない。
溶剤でポリウレタンを溶かした接着剤は怪しいんだろうな。
機会があったら、また調べてみる。

122 :足元見られる名無しさん:2010/03/17(水) 21:34:33 ID:hvLMfuIo.net
http://anshinbear.exblog.jp/10583752/

nb1300clが・・・。


123 :足元見られる名無しさん:2010/03/17(水) 22:27:00 ID:gf1/jaXQ.net
>>121
117です。
99%の根拠は無いが一部の特殊な用途の靴を除いて、常識的に考えにくいためだ。

ゴム系の接着剤(CR系)の接着剤は経年で必ず黄変する。
古いキャンバスオールスターのゴムテープとアッパーの接着面は必ず黄変しているだろ?
アレはCR系の接着剤を使っているためだ。
加硫する事で弾力性が出るためCR系の接着剤は加硫靴に使われる。
逆にPU系の接着剤は加硫靴では使えない。加硫工程がPUに適さないためだ。

PU系の接着剤はセメンテッドで使われる。それは加硫という加熱加圧工程が無いためだ。
PU系の接着剤がCR系に比べて管理がラクだし、黄変しないため。
あえてセメンテッドでCR系を使う理由が無い。
ただし、一部の特殊環境で使用するモノはセメンテッドでCR系を使っている。
黄変するよりPU接着剤の加水分解を恐れてのことで、それなりに管理レベルの高い
工場で無いと使用できないのでごく一部に限られる。

まぁ、ごちゃごちゃ書いたが、言いたい事はスニーカーを宝物のようにコレクションするのは
どうかということだけだ。靴は履いてこそ靴ということ。

124 :足元見られる名無しさん:2010/03/18(木) 00:01:16 ID:gU9unKe3.net
ナイキは結構前からファイロン使ってる靴が多いから
加水分解しないものも、ある。

125 :足元見られる名無しさん:2010/03/18(木) 02:30:09 ID:L23V0w2n.net
加水分解するのはエステル型ウレタンであって、
エーテル型ウレタンは加水分解しないし

126 :足元見られる名無しさん:2010/03/18(木) 03:42:39 ID:gfE/+p0O.net
俺の200足…もう諦めたよ
面倒で見る気も起きないw

127 :足元見られる名無しさん:2010/03/18(木) 07:52:22 ID:Y+uwlAed.net
20足ではなく200足か。すげーな
置き場所も大変だろ

128 :足元見られる名無しさん:2010/03/18(木) 15:18:41 ID:L23V0w2n.net
ムカデ、乙

129 ::2010/03/18(木) 20:29:40 ID:VjHQ+eDG.net
>>124
その商品名ファイロンってのは、化学物質EVAだな。

>>125
いろいろな素材があって、さまざまの性質を示す。
ウレタンと言うだけで大げさに悲観することはない。
ただし、ポリウレタンのソールは用心して使えということだな。

>>123
履かないコレクションは儚いね。

130 :足元見られる名無しさん:2010/03/18(木) 20:46:04 ID:SlOwsvdf.net
墓のない人生は はかないでんなあ

131 :足元見られる名無しさん:2010/03/18(木) 21:48:27 ID:H1Dqu6lg.net
200足オークションに出してみて。
2、3足買うよ。

132 :足元見られる名無しさん:2010/03/18(木) 22:04:30 ID:H1Dqu6lg.net
加水分解するorしないを見分けるには、ニューバランスの場合、ミッドソールの表記で分かります。
C-CAPでしたら大丈夫。ENCAPだとPU(ポリウレタン)を使用しているのでアウトです。
高級ラインの1000〜2000番台、900番台は、そのほとんどにENCAPを使用しているので、残念ながら寿命は約8〜10年くらい...
576などは同じ品番でも年代、素材等、企画によって両者が使い分けられているので気を付けましょう。
でも576も1300のようにソールの張替えをしてもらえるかもなので、ニューバランスに聞いてみるのもいいかもしれませんね。

133 :足元見られる名無しさん:2010/03/19(金) 23:53:36 ID:kZ6pZCpO.net
>>125
エステル系もエーテル系も加水分解するよ。
ただ、エーテル系が進行が遅いというだけ。


134 :足元見られる名無しさん:2010/03/21(日) 07:56:01 ID:6f6lL0Wx.net
調べてみたけど
普段からそろりそろり歩くのが
加水分解を遅らせるのに有効みたいだね

135 :足元見られる名無しさん:2010/03/21(日) 20:09:04 ID:Wvyd3V6M.net
つまり、芋虫になれと???

136 :足元見られる名無しさん:2010/03/25(木) 00:09:12 ID:Om0MTrGT.net
NIKEのスニーカーで、通常のエアの奴じゃなくて、ズームエアのやつが加水分解するの見たことある?
今のところズームエアの靴って加水分解したことないんだけど・・・

137 :足元見られる名無しさん:2010/03/25(木) 10:13:37 ID:LSz23pD6.net
ぼろぼろ

138 :足元見られる名無しさん:2010/03/30(火) 14:37:11 ID:3QGNcHyn.net
>>123
>あえてセメンテッドでCR系を使う理由が無い。
昔はセメンテッドのCR系も普通にあったけどね
どうでもいいけど

139 :足元見られる名無しさん:2010/04/02(金) 15:52:04 ID:NUHUSSmS.net
NB 1400 スエードパープル
NB 996 レッド
NB 996 グレー
全滅!!!

140 :足元見られる名無しさん:2010/04/04(日) 17:15:51 ID:pHxF9SL5.net
1足1kで買うよ。

141 :足元見られる名無しさん:2010/04/05(月) 19:23:34 ID:ltVeqPzo.net
私のテラフマラが先ほどお亡くなりました

142 :足元見られる名無しさん:2010/04/05(月) 21:58:07 ID:1BTDUubX.net
詳しく教えてください。
テラフマラのソールのエアーが見える穴のあたりから壊れましたか?
アソコがPUなのかな。

143 :足元見られる名無しさん:2010/04/10(土) 13:12:45 ID:ra3lsRD6.net
>>142
http://nakajima.iaigiri.com/nike.html
これを見てるとビジブルエア系のミッドソールは特に脆い感じがしますね・・・
にしても壊れたエアの代わりにただのスポンジソール(=普通の靴)にしてまで履きたい人もいるんだね

144 :足元見られる名無しさん:2010/04/10(土) 14:49:39 ID:y75wS8d6.net
>>143
アッパーによほど愛着あるんだね
ソールをコルテッツ状態にしてまで
AirMax95なら新品を買ったほうがいい気はするけど

145 :足元見られる名無しさん:2010/04/10(土) 15:46:21 ID:ra3lsRD6.net
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w49523076
わーーー!怖い怖い!発売から9年経過してエアバッグは不透明化ミッドソールは変色済みで秒読み段階なのに15000円即決すか
っていうか数時間履いてるのに「新品!」って謳うその神経、ステキやんw
http://item.rakuten.co.jp/shop-ot/01-air-stor-071/
だったら自分ならこっちを買うなぁ
ていうか買わないけど!

146 :足元見られる名無しさん:2010/04/11(日) 18:04:00 ID:coakjEKe.net
テラフマラ分解例
http://2.bp.blogspot.com/_niBTLKL3pbI/SKLEe2fuOsI/AAAAAAAAAkc/ARmMcikfgVA/s1600-h/DSC00641.JPG

147 :足元見られる名無しさん:2010/04/11(日) 18:21:35 ID:gZBApLBK.net
え…エグい…

148 :足元見られる名無しさん:2010/04/11(日) 21:47:03 ID:W15IqA2w.net
(-人-)土にかえりますた…

149 :足元見られる名無しさん:2010/04/12(月) 11:39:05 ID:w8pyaJ+0.net
色合いが…一瞬グロかと思ったw

150 :足元見られる名無しさん:2010/04/12(月) 14:30:55 ID:nmHW0HNC.net
腐ったトマトみたい><

151 :足元見られる名無しさん:2010/04/17(土) 22:21:44 ID:0T3CsXW9.net
デッドストックの7年物で写真で見る限りはキレイで
メールでの問い合わせに対しても「現状は問題ありません。あと3年はもつと思います。」との回答
果たして信用して買っても良いものやら悩んどります
5年なら行くし10年だったら止めておくところだけど7年という中途半端さがなんとも・・・

152 :足元見られる名無しさん:2010/04/17(土) 23:16:17 ID:xvTUl7zM.net
去年.....
家にオレオの食べカスが落ちているなーと
思っていたら.....

ジョーダン2のローカットの復刻のソールでした........
初加水分解でした!!!

153 :足元見られる名無しさん:2010/04/18(日) 03:40:47 ID:ZFxQ2r6f.net
靴のソールじゃないけど
スチールラックのウレタンキャスターが加水してバラけたことはある


154 :足元見られる名無しさん:2010/04/18(日) 18:29:53 ID:FCYNnq3I.net
透明のエアバッグって段々濁って不透明になってくるけどもしかしてあれ自体がポリウレタン製なの?
ちなみにあれの透明度ってミッドソール全体の劣化具合を簡単に測る指標になると思うんだよね

155 :足元見られる名無しさん:2010/04/18(日) 21:54:38 ID:xFQXOEEb.net
白濁は加水分解の進行でしょ

156 :足元見られる名無しさん:2010/04/19(月) 01:35:03 ID:KE7DUKfi.net
99年製のAIRMAX95を今日下ろしたらイッパツで加水分解したぜ!
接着剤でくっつけながら付き合っていこうと思います。

157 :足元見られる名無しさん:2010/04/19(月) 05:59:25 ID:+yGPfowr.net
>>156
加水分解というのは素材が合成された瞬間に始まり徐々に進行する
いわば人間の「老化」のような現象であって
履いた瞬間に起こるという類のものではないので念のため
もしかしたら「水との化学反応で素材が劣化したためにパーツがバラバラに分解する」
ということを加水分解と呼んでいるのかもしれないけどそれはもちろん誤り
しかしどうもwebショップやオークションの注意書きにも
「現状加水分解は見られないものの製造後かなりの年月を経たモデルですので
今後加水分解等により劣化する可能性があることにはご留意ください」
的な間違い?勘違い?事実の隠蔽?が散見され
これが被害の拡大に繋がっているのでは?
と思うと心が痛むのであります
合言葉は
「全てのポリウレタン素材は絶賛加水分解進行中!異なるのはその進行程度のみ!」
ということで

158 :足元見られる名無しさん:2010/04/19(月) 16:10:15 ID:wtvNKB/o.net
分子構造上、加水分解しないポリウレタンもあるでしょ?

159 :足元見られる名無しさん:2010/04/22(木) 00:37:53 ID:0Fu3GxOh.net
問題になるような古い製品なら特に、買おうとしている靴の素材なんて調べようが無いんだから、
いくら現象を啓蒙してもしょうがない部分もあると思うよ。ポリウレタンの見分け方みたいなものがあればいいんだけどね。

160 :足元見られる名無しさん:2010/04/22(木) 06:27:37 ID:AvttI+67.net
じっくり見れば分かるんだけど・・・・。
細かい発泡不良のあととか、モールドの割り方、ちょっとヌメっとしたような表面間とか・・・・。
文章では上手く伝えられんのが残念だ。

て、いうか店員に聞けば分かると思うけど。その程度すら分からない店員がいる店では買わないこと。


161 :足元見られる名無しさん:2010/04/22(木) 08:39:08 ID:LixsjkXd.net
久しぶりのNBでドライブ。
ん?

床に白いパン屑がいっぱい落ちてる・・・。

やられます田。

162 :足元見られる名無しさん:2010/04/22(木) 14:24:03 ID:7jN0TtOb.net
最近はデッドストックを扱う通販ショップでも
注意文を表示する所が多くなってきたけど
相変わらず何も警告せずに売っている店もあるよね
こういう店で購入してこれから履く気満々で試着した瞬間に
例えばエアが抜けちゃったりソールが潰れちゃったりしたらどうするんだろう?
他の商品だったら100%返品or交換の対象になるわけだけど
デッドストックスニーカーだけは客が泣き寝入るのが常識とか?
そんなことをやってたら市場自体が消えて無くなるのも確実なので
自衛のためにも業者にはきっちりとした啓蒙活動と
最低でも1ヶ月程度の保証期間は設けるべきだと思うんだけどね



163 :足元見られる名無しさん:2010/04/22(木) 17:26:46 ID:vJFzRm02.net
MR993は色んなカラーバリエーション出てるので4足くらい買ったけど、
これも加水分解するのか

164 :足元見られる名無しさん:2010/04/22(木) 23:34:40 ID:axXn5OS3.net
en-capだと×

c-capだと◎

165 :足元見られる名無しさん:2010/04/23(金) 08:19:37 ID:I3bw56xU.net
不勉強ですまんが、NIKEって新作でも加水分解する
素材使ってるの?

あとプーマとかリーボックはおkということなんだよね。

166 :足元見られる名無しさん:2010/04/23(金) 10:33:26 ID:TLFaAdN7.net
いやどのメーカーもモデルによって違うんじゃない?

167 :足元見られる名無しさん:2010/04/23(金) 20:22:22 ID:WQlZQsHM.net
こっちにもあげとくか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org833788.jpg

168 :足元見られる名無しさん:2010/04/23(金) 20:57:17 ID:J4pWTTHJ.net
グロ木彡

169 :足元見られる名無しさん:2010/04/23(金) 21:43:55 ID:3lznKoPl.net
おきにがこんなことに成ったら、本当にショックだよな。

170 :足元見られる名無しさん:2010/04/26(月) 14:56:30 ID:Je/NFnUl.net
NB1500の被害状況。
http://homepage3.nifty.com/nyan-balance/nb/h-1500.htm

171 :足元見られる名無しさん:2010/05/08(土) 15:53:05 ID:vmddyqoi.net
NB ポリウレタンのソール(ENCAPソール等)は加水分解するけど、1400は
80年代では大量生産できなかった(だから1500が先に出た)特殊なソール構造なので
ほとんど加水分解しないはず。これも1400の見逃せない長所だと思う。
自分もアッパーが汚くなったのはあっても、加水分解した1400は皆無です。

<例>

加水分解するもの
2000、1700、1600、1500、1300(CL含)、999、998、997、996、995、
991(新/旧)、990(新/旧)、587、586、585、582、580、MT580、577、
575、MT575、574、555、576(ENCAPのもの)

加水分解しないもの
2001、576(C-CAPのみのモデル)

加水分解しにくいもの
1400 (ポリウレタンが圧縮EVAで包まれている為、加水分解し難い『はず』)
1450も加水分解しにくいらしい。

172 :足元見られる名無しさん:2010/05/08(土) 17:03:50 ID:hfgIFj5O.net
ジョーダン11のソールが全ムケorz
大丈夫だと思ってたのに・・・
(TДT)/~

173 :足元見られる名無しさん:2010/05/08(土) 19:40:52 ID:mJpsHAU1.net
それ接着剤の劣化。

174 :足元見られる名無しさん:2010/06/20(日) 18:28:38 ID:fGsDycZ+.net
接着剤の劣化はすぐに直せるのに、加水だと思って捨ててしまう人も多いだろうな。

175 :足元見られる名無しさん:2010/06/21(月) 23:51:12 ID:NJj/Nhip.net
air max95系の加水分解のしやすさは異常。

176 :足元見られる名無しさん:2010/06/22(火) 01:13:22 ID:qKXLzBzv.net
ビジブルエアはしやすいよ、そこからヒビ割れてきて崩れていく

177 :足元見られる名無しさん:2010/06/22(火) 01:34:07 ID:DHPOLd3I.net
新しい95はファイロンに変わったんじゃなかったっけ?

178 :足元見られる名無しさん:2010/07/08(木) 23:54:46 ID:7YumjmNC.net
>>9
そんなタイヤ買う方が悪い!

179 :足元見られる名無しさん:2010/07/15(木) 01:33:27 ID:Fn8DW56P.net
雨の日って履いちゃダメなんだよね?

180 :足元見られる名無しさん:2010/07/15(木) 20:21:34 ID:a40t6Q0A.net
んなーこたーない

181 :足元見られる名無しさん:2010/07/16(金) 18:16:09 ID:0JICBAcN.net
>>171

俺が何年か前に書いた文章のコピペだね。
その後996redがパッカリ割れた。
今年、というかつい最近1400キャメルの右に異変あり。
スチールブルーもソールが黄ばみ始めたし、1400神話もあやしくなってきた。
ただ、ガムソールのマーブルだけは今のところ劣化兆候なし。

182 :足元見られる名無しさん:2010/07/16(金) 22:20:18 ID:DFa3EGUg.net
雨の日履いても問題ないの?
水に濡れるのは進行によくなさそうだけど

183 :足元見られる名無しさん:2010/07/16(金) 22:44:16 ID:+quldXto.net
晴れでも雨でも加水分解><

184 :足元見られる名無しさん:2010/07/16(金) 22:55:47 ID:zY7oMeO0.net
数時間直接水に濡れるより一年365日ずっと湿気のこもった下駄箱や押入に入れておく方がずっとダメージデカそうだけどね
もちろん濡らさないに越したことはないだろうけど新しめだったらそんなこと気にして仕舞い込むよりガンガン履いてやった方が

185 :足元見られる名無しさん:2010/07/16(金) 22:58:02 ID:7rRVM0nq.net
>>182
濡れる以前に進行性の劣化だから晴天でもソール全面パックリw
Air Max '97のデッドストックを初めて履いた、つい先程。

186 :足元見られる名無しさん:2010/07/16(金) 23:33:37 ID:YXd/EXaB.net
SKITに売ってる靴とか相当ヤバイの多そう

187 :足元見られる名無しさん:2010/07/16(金) 23:54:18 ID:IGz5Fdui.net
中古はさぁ、すっとぼけてミッドソールを指(爪)でグッと押すんだよ。
加水してりゃそのままビビ割れる、押した跡が付いたり、へこんで戻らない。
まともならちゃんとミッドソールの反発があるから。

188 :足元見られる名無しさん:2010/07/17(土) 05:47:41 ID:4jEF90ja.net
昔のacgのオリジナルのマグマ、アプローチ、ラバドーム、サンオブラバドーム辺りたまにヤフオクで売ってますが。履くと壊れますか?加水などで…

189 :足元見られる名無しさん:2010/07/17(土) 08:09:08 ID:cnxP+vS+.net
個人的な感想としては、90年代のMAX系が一番ヤバいきがする。
MAX95、バースト、マックスプラスあたりがここ最近相次いで加水分解した。
一方で、ソールが薄めのズームフライトとかは加水分解したの見たことないんだけど、どう?

190 :足元見られる名無しさん:2010/07/17(土) 11:13:28 ID:hoa5W6ud.net
>>189
材質が違うだろw

191 :足元見られる名無しさん:2010/07/17(土) 23:09:40 ID:06R9L9zX.net
小沢昭一のラジオで加水分解の話を聞くとは思わなんだ

192 :足元見られる名無しさん:2010/07/17(土) 23:49:16 ID:TdQaY2NU.net
http://www.tbs.co.jp/954/ozawa/
ここで聞けるね。16日放送分がそう。
でも若い作家(と言っても4、50代かな?)が書いてるにしても
「エアマックスのコレクターざまあ見ろ」って2ちゃんねらーかよと。

193 :足元見られる名無しさん:2010/07/19(月) 19:44:48 ID:/HJZi5Gn.net
http://www.youtube.com/watch?v=rJyD1-5E030
未だにこういう人もいるんだね

194 :足元見られる名無しさん:2010/07/19(月) 22:25:38 ID:gJ0wLz0J.net
加水分解防ぐには
防水スプレーをソールにまんべんなく買ったときからつけるのが一番の対策

195 :足元見られる名無しさん:2010/07/19(月) 23:19:00 ID:2ZDClaRt.net
製造後10年以上も経過したマックス96をこともあろうかジャブジャブと水洗いして自ら止めを刺しておいて
「ナイキの商品って実は粗悪品?」って素敵やん?
多分オクで「新品未使用です!コンディションは9/10ぐらいです!」
とか騙されて買ったらあまりに黄ばんでてキモくてつい洗ったとかそんなところだろうけど


196 :足元見られる名無しさん:2010/07/20(火) 00:01:47 ID:5sTn9uua.net
>>170
あー、それが加水分解なのか。
写真入りためになった。d。

197 :足元見られる名無しさん:2010/07/21(水) 12:12:09 ID:FgX/HC94.net
>>194
外防水すると逆に足から出る中の湿気が篭って悪そう

198 :足元見られる名無しさん:2010/07/21(水) 21:05:50 ID:SelJvizO.net
加水分解したら気軽にソールを修理しよう。
バイクのカスタムと一緒でオリジナルに拘ることは無い。
ドンドン改造しよう。

199 :足元見られる名無しさん:2010/07/23(金) 18:03:22 ID:fvA9USEQ.net
梅雨も明けたし今日から996、1300を履きまくることにした

200 :足元見られる名無しさん:2010/07/23(金) 19:58:13 ID:0LeFjc1J.net
>>194
使い方間違えると加水しやすいのは解る?
>>197
ここは加水のスレだ。
では合皮の靴は湿気が抜けないのか?

201 :足元見られる名無しさん:2010/07/23(金) 20:02:32 ID:xOTNXAKK.net
靴ってコレクション前提でなんか作ってないしね
スポーツの為にあるんだし

202 :足元見られる名無しさん:2010/07/24(土) 01:26:02 ID:6nWMXNuQ.net
ナイキはコレクション用に作ってる節もあるけどね
あの商品展開を見るとそう思わざるを得ない

203 :足元見られる名無しさん:2010/07/24(土) 15:34:08 ID:rYL+zFjX.net
儲ける為に作ってます><

204 :足元見られる名無しさん:2010/07/25(日) 02:38:03 ID:uEp6DQ2l.net
古いスニーカーはコンバースバンズ以外は全部壊れます。ナイキのエアー系は加水でやられナイキ、アディダスはソールが割れます。ニューバランスはソール交換可能が出来る物なら大丈夫です。

205 :足元見られる名無しさん:2010/07/31(土) 08:57:14 ID:arB3BqJz.net
クラークス ネイチャー2で痛い目に遭った

ネイチャー2の記事を数年前に朝日新聞で読み、クッションが良くソールが摩耗したら交換して履けるとのことだったので、続けて2足買った。
しかし、そのうちの一足は1年ほどでソールがボロボロに破れてしまった。販売店で何とか無料で新しいソールに替えてはくれたが、これがカチカチの酷いものだった。
調べてみると、もともとこのソールは加水分解でボロボロになる素材であったとか。まるで詐欺のような話で、それ以降、クラークスは信用できないブランドとして私にはイメージされている。



206 :足元見られる名無しさん:2010/07/31(土) 22:28:06 ID:P/B975Ea.net
おれはネイチャー2の前のモデル、初代ネイチャーで加水分解というものを初めて体験した
あれ以来Beginがどんなにプッシュしようがクラークスは永久に買わないと決めたw

207 :足元見られる名無しさん:2010/08/02(月) 23:43:20 ID:ZExVnx+4.net
>>205

1年で加水て?どれだけ酷い扱いしているのだ?
それは加水ではなく消耗だろ
それかズボラ野郎、靴の手入れと言う言葉は知らないのか

208 :足元見られる名無しさん:2010/08/04(水) 22:03:41 ID:ARpjxWmb.net
加水分解は製造時点で既に始まってる訳で…

209 :足元見られる名無しさん:2010/08/05(木) 00:55:58 ID:1cSKX8/V.net
>>208
加水の症状が進行してたら1年ももつか?
その前に接着がはがれるか、底が割れるかのどちらかだろ
1年でボロボロて、、、扱いが酷いだけだろ
どうせ靴自体カビカビだらけなんだろう

210 :足元見られる名無しさん:2010/08/18(水) 11:19:00 ID:CQ543TXh.net
いま売ってる97年製とかは全部加水分解って思っていいんだよな。
2000円とかで売ってるが。

211 :足元見られる名無しさん:2010/08/18(水) 13:59:16 ID:2iwBYh8B.net
>>209
こんなスレ見てるんだからお前もいい加減加水分解というものを少しは理解しろよ
作られた瞬間に始まって塵と帰すまで続く
いわばこの世に生を受けた瞬間から死ぬまで続く老化現象のようなもの
それが加水分解なんだよ

212 :足元見られる名無しさん:2010/08/18(水) 15:53:54 ID:1gQAZNxw.net
>>210
Yes
ソールがパックリするよ!

213 :足元見られる名無しさん:2010/08/19(木) 23:58:45 ID:ISkR2WXn.net
2000年maxが逝きました
ソールの接着剤が剥がれてから、中のウレタン素材がバラバラに

214 :足元見られる名無しさん:2010/08/21(土) 09:38:55 ID:ZysG10o3.net
MAX93まだ行けるぜ。
エアー白いけどなw
復刻もアウトレットで買ったので、もうまんたい!

215 :足元見られる名無しさん:2010/08/27(金) 02:45:47 ID:kIjEWI0p.net
2005年に買ったエアマックス93復刻、5年で加水分解しました

216 :足元見られる名無しさん:2010/08/27(金) 19:17:12 ID:or0c5QIb.net
2003年に買ったBW、いまだ現役です。

217 :足元見られる名無しさん:2010/09/05(日) 00:21:22 ID:27VcN0cT.net
風通しの良い場所に置く。時々履く。
コレが秘訣みたい。

靴は生き物。

218 :足元見られる名無しさん:2010/09/16(木) 19:58:14 ID:yzhu4ewY.net
ニューバランスはワタシの好きなスニーカーのブランド。
しかし、最近はあまり履くことも無く、タンスの肥しならぬ下駄箱の肥しとなっておりました。
久しぶりに履いてみようかなと、出したところ、ニューバランス達に異変が!?
『M670』はスニーカー内部が崩壊しており靴下が黄色くベトベトに…。
もう履けないだろうと捨ててしまいました。

もう一足のお気に入り『M1400』は、見た感じ大丈夫そう…。
しかし、会社の自席周りを見ると“白い粉”が!?
そうです、ソール内部が粉々になってるではありませんか!?
なんか履いた感じ靴底がフニャフニャだなあと思っていたら…。
そして、やっぱり靴下は黄色くまたベトベトに…。
「加水分解」というヤツですな。
昔、10年は使っていないスキーブーツを出して地面に置いたとたんボロボロに。
それと同じですわ。
何とかならないかなあとネットで検索したら。
ありました!
対策が…、と言うか修理なんですが。
ニューバランスジャパンに問い合わせて見ると修理できるか見てくれるんですねえ。
着払いで送って大丈夫なのも親切。
ネットではソール交換で7000円強くらいみたい。

修理可能なら3週間〜1ヶ月掛かるとの事。

さあ、これでどうなるのかな…。


219 :足元見られる名無しさん:2010/09/16(木) 20:57:13 ID:7X4M1dTD.net
M1300とか元々ボッタクリみたいな値段なんだから加水分解の修理ぐらい無料でやれよと

220 :足元見られる名無しさん:2010/09/18(土) 01:18:44 ID:hWLbUW8v.net
10年前位に買ったM576がとうとうソール剥がれた
昨日NBに送った、さていつ帰ってくることやら

221 :足元見られる名無しさん:2010/09/19(日) 18:25:51 ID:9G05XdTd.net
大事に保有してたNBが全部加水分解したおいらが通りますよ。
1300=2000年に買った復刻。2年前に台湾旅行に履いていったら
     3日間の台北旅行中に次第に踵がボロボロに。泣く泣く捨てて帰った。
1500=90年代前半のオリジナルを古着屋で10年前に購入。勿体無くて履かずに置いといた
     1年前に試し履きして50m歩いただけで、踵が崩壊。
     自分の歩いたマンションの廊下には分解した白い粉PUが続いていて
     泣く泣くマンションの廊下を掃除。
1700=2001年に買ったUK製。2004年〜2007年位は使用出来た。
     結構履いたが、踵がだめになり処分。
976=1998年に購入した当時流行してた茶レザー。
     結構頻繁に使用、飽きて一時保管。2004年〜2005年は再使用出来たが
     踵がだめになり処分。

どれも踵からボロボロになって、クジラが口開けたようになって使用不能になった。
アッパーが綺麗なのに捨てるのは涙が出たよ。
NBは賞味期限5年の生鮮品スニーカーだと分かったよ。
みなは大事にしまいこんだりせず、5年以内にはきつぶす前提でガンガン履いた方がいいよ。
あと大事に保管してるより、履く方がかえって長持ちするかも。


222 :足元見られる名無しさん:2010/09/19(日) 18:48:34 ID:gMn31kCS.net
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1279640042/323


223 :220:2010/09/19(日) 19:40:37 ID:rjK8f1eQ.net
NBはアッパーが綺麗ならソールの張り替え可能だってよ
最終的には現物判断だそうだけど着払いで送れるのは地方者にやさしい

224 :足元見られる名無しさん:2010/09/24(金) 21:47:17 ID:q9VBruv4.net
魔の加水分解ですがちょっとした予防策を。
カー用品売り場などに売ってある保護ツヤ出し剤。
「マーカオール」や「クレポリメイト」。
強力な保護効果で、素材の劣化を防ぎツヤを出すってヤツ。

これをウレタンソールに染込ませる様に2?回重ね塗り。
気休めにしかならないかもですが・・・
やらないよりましですよ。
塗っても見た目に変化はないので安心して下さい。

コレって正解なのかなあ?

225 :足元見られる名無しさん:2010/09/25(土) 00:40:08 ID:Itw7b0cr.net
今売ってるような新しい製品は加水分解しないよね?


226 :足元見られる名無しさん:2010/09/25(土) 10:32:53 ID:Xsy7Ie9F.net
すると思う。PU=加水分解。これ定説。

227 :足元見られる名無しさん:2010/09/25(土) 12:17:04 ID:dqnt9wCw.net
そりゃエステル系PUのことでしょ

228 :足元見られる名無しさん:2010/10/03(日) 10:46:53 ID:4vjQc1fT.net
エーテル系もエステル系も加水分解するよ。
反応速度が速いかどうかの違いだけだ。

229 :足元見られる名無しさん:2010/10/10(日) 22:16:36 ID:3fxTXB5a.net
2002年頃に購入したアディダス ムンディアル チーム
が思いっきり加水分解してましたw カンガルー皮が・・

230 :足元見られる名無しさん:2010/10/11(月) 07:51:24 ID:SauEXoW1.net
加水分解に対抗する手立てはないんですか?

231 :足元見られる名無しさん:2010/10/11(月) 13:14:58 ID:a17i691u.net
MAX96の加水分解の例がまたひとつ。
0http://6110.teacup.com/sakurakko/bbs?M=RF&ASESS=7a28ddbe07f28


232 :足元見られる名無しさん:2010/10/11(月) 14:48:01 ID:ri0qSGNw.net
鍛えるのじゃ
心をな

233 :足元見られる名無しさん:2010/10/11(月) 15:23:19 ID:/YTuaF6d.net
>230

基本的に無い

多少なり進行を遅らせる程度
いつか加水分解してしまう

234 :足元見られる名無しさん:2010/10/11(月) 17:01:05 ID:SauEXoW1.net
>>233
基本作って何年ぐらいまでセーフですか?
5年以上たったらやばいと聞きましたが

235 :233:2010/10/11(月) 20:21:35 ID:exlYEsUh.net
>234

とりあえず家にある03年製造のBWがまだ平気だね
00年あたりのAJ5、AJ6は加水してるの見た事ある
保管方法にかなり左右されるから何とも言えない

作ってから間違いが無いのは2〜3年位じゃない?
5年も経つと物によってはソールの加水だけじゃなく接着剤の剥離、
プラパーツの割れ、ヒビとかも出てくるよ


236 :足元見られる名無しさん:2010/10/12(火) 13:57:06 ID:Pg41UEfp.net
>>231
前にも誰かが劣化の動画を載せているけど
見事にぶっ壊れるもんなんだね。

237 :足元見られる名無しさん:2010/10/12(火) 15:26:37 ID:fIKhEEyX.net
>踏轢画像掲示板
どんだけド変態なんだよw

238 :足元見られる名無しさん:2010/10/12(火) 21:59:43 ID:O0Z+csVv.net
>>235
家のティルウインド死にました


239 :足元見られる名無しさん:2010/10/22(金) 12:46:12 ID:c9IkbYZF.net
>>157
>>218
穿いた途端に靴下に衝撃が!!

http://y.upup.be/pl/imageout.cgi?q=1&k=Loz7mCX0lWNIKEってスキャナー&プリンターみたいな複写機能がついてるのか!?

ちなみによく見たらメイド・イン・チャイナ・NIKEですたばい。。

240 :足元見られる名無しさん:2010/10/22(金) 22:00:36 ID:J8Pl0aOH.net
わろたw
こんな事あるんだなw

241 :足元見られる名無しさん:2010/11/17(水) 16:44:43 ID:nOab42+r.net
10年前に買ったミズノのジョギングシューズ(おそらくウレタンソール)なんて
先日5年ぶりぐらいに引っ張りだして走ってみたんだが、全く加水分解の兆候がないな。
やっぱ国産メーカーは優秀だということだろうか。

242 :足元見られる名無しさん:2010/11/19(金) 14:22:09 ID:GYcgrz+1.net
日本は靴収集に向いていない国。
高温多湿で、他国より速く劣化してしまう。
他国からすると加速試験をしているようなものだ。
他国で10年持つものでも日本じゃ6年とかしかもたないんじゃ?

243 :足元見られる名無しさん:2010/11/19(金) 15:05:59 ID:0jkBhgxY.net
ナイキの踵にエアの入った革製登山靴を数年ぶりに履いて山行ったら
行程2/3ぐらいのところで両足の踵が真横にパンクした。
荷物の重さもあってそれ以降はコンニャクを履いてるような頼りない感じになったので結局引き返した。
時と場合によっては遭難してたぞアレ。

244 :足元見られる名無しさん:2010/11/21(日) 23:37:25 ID:9c/vGK6c.net
乙でした
アメリカならNIKE訴えられるかな

245 :足元見られる名無しさん:2010/11/22(月) 15:51:30 ID:9Ao7/DA+.net
ナイキのなんちゃって登山靴で遭難の危険もあるような山に入っていくようなバカもいないでしょ

246 :足元見られる名無しさん:2010/11/22(月) 21:26:05 ID:bNI7Ch2M.net
富士山のナイキ率の高さも知らん情弱がほざくなよ

247 :足元見られる名無しさん:2010/11/22(月) 23:06:06 ID:8eIRztzN.net
むしろNIKEで富士登山するようなファッション山人の方が余程情弱ではないかと

248 :足元見られる名無しさん:2010/11/22(月) 23:37:53 ID:Cot8cuKY.net
>246

アラ、顔真っ赤よ?エラソーに・・・・バッカじゃないの

249 :足元見られる名無しさん:2010/11/23(火) 01:01:15 ID:ehdjZZqw.net
ナイキの登山靴と酸素缶は某アウトドアショップのド定番だぜ?
現実を見ろよw バーカ

250 :足元見られる名無しさん:2010/11/23(火) 02:26:17 ID:soLQMdZR.net
ナイキに電凸してみました。以下ナイキの対応


・靴と言うのは半耐久消費財なので、加水分解などの劣化が起こるのは普通の事。

・半耐久消費財は徐々に壊れていくと言う前提の物なので、それによって被害を被っても補償などはしなくても良い物。

・ポリウレタンの性質→何年間保たなければならないという制約は無い。→3年で加水分解した例もあるがナイキに責任は無し。

・スニーカーにポリウレタンを使用している事も、劣化する事も知らなかった。→補償の根拠にはならない。

・最初から保障などはしないので、保障書はつけてはいない。

・リコールの対象になるというのであれば、法的に証明しなさい。

・加水分解が起きた、それについて補償しない無い事を提示しないナイキがおかしいというのであれば、法的に証明しなさい。


加水分解による苦情電話はよくあるみたいです。
法的に問題無いらしいので、結構強気な対応でした。






251 :足元見られる名無しさん:2010/11/23(火) 10:32:27 ID:PcBQo7tj.net
まともに相手してたら数百億でも足りなさそうだしなw

252 :足元見られる名無しさん:2010/11/23(火) 20:51:00 ID:D5T24NCk.net
というか自分の製品で顧客が死にかけたら少しは心配するだろ、普通なら。
三菱自動車かよ。

253 :足元見られる名無しさん:2010/11/23(火) 21:31:22 ID:soLQMdZR.net
なんとかしてみたいんだけど、
法的に云々とか言われると太刀打ちできない。

なんか突破口みたいな所ないかな?

以前、書き込みで返品できたような事を見かけたんだけど・・・。

254 ::2010/11/24(水) 02:25:38 ID:8rRBecfo.net
>>253
買ってしまったへなちょこは授業料だったと思って捨てる
そして二度とへなちょこは買わないことにすれば良い
ブランドも会社も劣化が起こるのは普通のこと

255 :足元見られる名無しさん:2010/11/24(水) 08:36:25 ID:Fyk6+4CL.net
買った直後が最高性能で
いわば生ものだから数年寝かせる靴じゃないってこったな

256 :足元見られる名無しさん:2010/11/24(水) 09:42:50 ID:8rWXDqYM.net
カメラ用の防湿庫で保存すればおけ?

257 :足元見られる名無しさん:2010/11/24(水) 15:24:32 ID:BMUoVcjN.net
別にポリウレタンに限ったことじゃなく、天然皮革だろうがゴムだろうが金属だろうが、経年劣化というものはあらゆる素材で
必ず起きる現象なので、「買って○年経ったら劣化したので補償しろ」という言い分に一々従っていたらキリがないわけで。


258 ::2010/11/24(水) 17:35:29 ID:8rRBecfo.net
ナイキの言い分では新品のときから何の保証も無いが

259 :足元見られる名無しさん:2010/11/24(水) 22:43:44 ID:YwkeRnBK.net
売ったら、後は存じませんみたいな態度が解せない。

1万数千円もするスニーカーになんの保障も無いのは無法地帯。

260 :足元見られる名無しさん:2010/11/25(木) 11:16:40 ID:l+nyEXoK.net
アウトレットや一部セール品は別だろうが
新品を買ってすぐソールが外れたら交換してくれるだろ

261 :足元見られる名無しさん:2010/11/26(金) 21:53:37 ID:tEZ1DX7w.net
それは加水分解ではなく工程原因による不良だろ。
間違いなく交換対応。
メーカーアウトレットも当然交換するでしょ。
まともな会社なら長期在庫品は廃却処分するはずで
直営アウトレットに流すはずが無い。

262 :足元見られる名無しさん:2010/12/19(日) 19:29:04 ID:TlQuSYQr.net
99年AJ5が歩いてたらパックリ逝った。つま先周りがアッパーと共縫いで
ステッチされてて辛うじて「履いてるのに素足感覚」にはならなかったがw
ちなみに99のAJ5はファイロンだから。

90年台前半から中盤にブームになって大金突っ込んだであろうモノで、
儚く崩壊していくのがスニーカー達以外にもう一つあるぜ。










Gショックな。
カシオもパーツ速攻生産終わるから外装割れたら終わり。

スレち勘弁。


263 :足元見られる名無しさん:2010/12/23(木) 11:10:35 ID:ag/b1uAV.net
底カチカチになるな

264 :足元見られる名無しさん:2010/12/23(木) 12:03:52 ID:QL+24vMH.net
カッチカチやぞ!!
くやしいですっ><

265 :足元見られる名無しさん:2010/12/23(木) 12:37:33 ID:G6KQS2lu.net
AM360のソールもやっぱり曇ってきてエアが抜けるのかな

266 :足元見られる名無しさん:2010/12/27(月) 14:50:03 ID:/81+Hlsb.net
ユニクロが去年あたりから売り出しているネオレザーというフェイクレザー素材もポリウレタン製なんだけど
さすが世界に誇る日本企業というか「約3年で劣化(剥離・べたつき)します。」ってはっきり言っちゃってるんだよね。
ナイキにも見習えとは言わないけどさ。
ていうかこれまでもポリウレタン素材に対して注意書きを添えるメーカーもあったけどせいぜい
「3-5年程度で劣化が目立ってくる可能性があります」ぐらいの曖昧な表現が当たり前だったところに
「3年で劣化します」ってずばり言い切っちゃう潔さは何?劣化するまでは満足して使ってもらえるだろうという商品に対する自信?
業績から来る余裕?それとも他のポリウレタン製品と比べても際立って劣化が早いということ?


267 :足元見られる名無しさん:2010/12/27(月) 18:20:46 ID:ykRtVVtt.net
>>266
お前みたいにグチャグチャうるせーのがいるからハッキリ書いてあるんじゃねーの?

268 :足元見られる名無しさん:2010/12/27(月) 18:57:06 ID:cWSh+kxx.net
>>256
これはどうなの?

週末履いて、履かない時は密閉した入れ物+シリカゲル。とか。これもほとんど意味ない?

269 :足元見られる名無しさん:2010/12/28(火) 00:25:44 ID:jhBCb6Dj.net
ほんとコレクターでも10年以上持たせたっての聞かないネ。
RWやダナーなら20年持つが。

270 :足元見られる名無しさん:2010/12/28(火) 01:40:10 ID:3OtVYt0m.net
>>267
場合によっては命にも関わるのにうるさいとはなんだコラ

山の中で靴が崩壊して死にかけたって報告はごまんとあるだろ

実際、死んだやつはいると思う 死人に口なしってだけで

271 :足元見られる名無しさん:2010/12/28(火) 08:54:54 ID:BRdUhpMH.net
山でミッドソールが崩壊してテグスで巻いてしのいだ、って話なら腐るほどあるな
山用の軽登山靴にウレタンスポンジを使った製品が多かったんだよ。
最近は問題になって減ってきた。

ちなみにダナーライトもミッドソールはウレタンだけど、なぜか加水分解の話が出ない。
レッドウイングのスーパーソールというのもウレタンだけど、これは20年くらい経っても崩壊してない。

272 :足元見られる名無しさん:2010/12/28(火) 10:03:51 ID:jhBCb6Dj.net
ケミカルの専門家は居ないのかな。
ウレタンの見分け方、保存法を詳しくきぼん。

具具っても車用のケミカルをスプレーするとか、ラップでくるむとか、都市伝説みたいな話が多くていまいち分からん。w

273 :足元見られる名無しさん:2010/12/28(火) 10:13:27 ID:jhBCb6Dj.net
実験法
1300を3足用意
1、普通に使用
2、車用ウレタンスプレーを定期的に
3、履いた後密封
使用時間、雨の日の回数をそろえて使用。
随時画像をアップ。

これNBでやって欲しい。

274 :足元見られる名無しさん:2010/12/28(火) 14:43:35 ID:TQW3l/tx.net
>>271
ダナーはステッチ入ってるからじゃね?

275 :足元見られる名無しさん:2010/12/28(火) 16:38:15 ID:7DvQwFMS.net
昔吉田カバンの青バッテンことニューライナーのシリーズが好きでいくつか持ってたんだけど
何年か使うと必ず青バッテンのタグが欠けてきたんだよね。あとビニール?のコーティングがちょっと剥がれてきたりも。
当時は酷使したから仕方が無いと思ってたけど、今考えると大事に保管してても合成樹脂の加水分解による劣化は免れなかったんだろうなと。
ていうかちょっと調べたら天然のゴムですら加水分解するらしいし。カバンでも靴でも買ったら使い倒すのが吉ということか。

276 :足元見られる名無しさん:2010/12/29(水) 07:22:27 ID:oy2SneA3.net
>>273
足が最低3本ひつよ・・・



ああ有るわ

277 :足元見られる名無しさん:2010/12/29(水) 12:11:46 ID:q0ukheuS.net
>ウレタンの見分け方
比重がやたらと軽いかな?

278 :足元見られる名無しさん:2011/01/06(木) 18:58:09 ID:gSWOTL/q.net
乾燥した地域で室内で雨を避け高温を避ければきっと加水分解しないはずだ

279 :足元見られる名無しさん:2011/01/06(木) 20:50:40 ID:dpMtjWvH.net
それって何処?モンゴル?w

280 :足元見られる名無しさん:2011/01/06(木) 21:56:06 ID:EMqlDv8g.net
シベリアあたりじゃね?

281 :足元見られる名無しさん:2011/01/13(木) 00:25:43 ID:H0xgrwd7.net
ラップでぐるぐるは一番良くないらしい
ジップロックに入れて密閉もよくないのだろうか....
現段階でのベストな保存方法ってなんだろね?

完全密閉ではないが、そのまま置いておくよりも空気に触れさせないモノ?

282 :足元見られる名無しさん:2011/01/13(木) 07:41:37 ID:nhQtxFeE.net
窒素ガス封入密閉容器とか…

283 :足元見られる名無しさん:2011/01/13(木) 21:01:18 ID:eSIfO5bB.net
>>281
包んだ時に含まれた水分の逃げ場所が無いのが良くない。乱暴な言い方をすると蒸れて分解が進むw
乾燥剤と一緒に密封し、そして一年中環境の変化しない冷暗所に保存。これで良い

284 :足元見られる名無しさん:2011/01/14(金) 01:20:55 ID:kl9uqcIr.net
283>>てことはやはりジップロックに乾燥材がベスト? これだとソールが呼吸できなくて結局ラップでぐるぐると変わらない気がするが....

285 :足元見られる名無しさん:2011/01/14(金) 06:46:25 ID:sFcUlav6.net
ミズノの靴は10年経っても何ともないのに、海外メーカーのは5年持たない。
どっちもクッション系なんだが、この差はどこから?

286 :足元見られる名無しさん:2011/01/14(金) 11:33:33 ID:cHvZtNGM.net
PUじゃなくてEVAなんじゃ?

287 :足元見られる名無しさん:2011/01/30(日) 13:32:06 ID:XIWdeEzO.net
自分のは大丈夫だと思ってたら履いてる最中にパンクした。
皮革の部分は手入れしてたせいで新品同様なのに…

288 :足元見られる名無しさん:2011/02/03(木) 08:09:44 ID:htIdd143.net
NBはたしかソール交換してくれたよな ちょっとNBショップに相談してくるわ

289 :足元見られる名無しさん:2011/02/05(土) 10:09:00 ID:Jf4Qa0R9.net
>>285
日本の異常な湿度を考慮して生産されてるか否かじゃないの?

このスレ見て押し入れ確認したら…エアマックス95オリジナルが…死にたい

290 :足元見られる名無しさん:2011/02/05(土) 10:17:34 ID:oZQOEN0O.net
ソールをリペアしてくれる修理屋はいっぱいあるから、捨てない様にネ。
カスタムと割り切ろう。

291 :足元見られる名無しさん:2011/02/05(土) 13:34:08 ID:9A+YpbIG.net
>>285
ほんとそうだね

加水分解&ソールがペリペリと剥がれる・・・


292 :足元見られる名無しさん:2011/02/06(日) 21:26:56 ID:OLUsA17q.net
ナイキならターミネーターとかコルテッツ、エアフォースみたいなシンプルなソールなら比較的簡単に修理できるらしいよ

293 :足元見られる名無しさん:2011/02/07(月) 19:44:59 ID:1WLg0w45.net
加水分解
ENCAPは圧縮EVAをポリウレタンで包んだ形になっているので、加水分解は避けられない問題。ポリウレタンをミッドソールに使用している靴全部の避けられない経年劣化です。
ポリウレタンは衝撃吸収と拡散に優れ、また成型も容易にできると言う事で、広くいろんな靴のソール素材として使われています。
このポリウレタンは空気中の水分を吸収したり放出したりしながらバランンスを保っている物で、ちょうど樹脂製のスポンジケーキのようなもののようです。
長期間に渡ってこの水分の吸収と放出をくり返しているうちに劣化して、水分が多すぎる時にはドロドロに溶けてしまい、少なすぎる場合はパサパサになってこな状に崩れてしまうと言う事です。この現象が加水分解。
普通に履いている靴よりも履かずに保管している靴の方が加水分解が早まるのは、前出の水分の吸収、放出が単一の状況に置かれる事によって片寄ってしまうので、早まるものと思われます。
履いていても、とっておいてもいずれはやってくるポリウレタンの加水分解。どのみち20年後は崩壊していますから、どうせ壊れるならガンガン履いちゃいましょ。



294 :足元見られる名無しさん:2011/02/07(月) 20:05:45 ID:UcFLScQI.net
>普通に履いている靴よりも履かずに保管している靴の方が加水分解が早まるのは、前出の水分の吸収、放出が単一の状況に置かれる事によって片寄ってしまうので、早まるものと思われます。
こいう説は初めて聞いたわ。
履いていた方が劣化が遅れる理由は、ポンプのように断続的に圧縮されることで、
内部にこもった湿気が放出されるからだと思ってたよ。
もしこの説が正しいのなら、乾燥剤を入れてラップで密閉するという、
中古スニーカーショップなどで見られる保存法が最悪ということになるね。


295 :足元見られる名無しさん:2011/02/07(月) 20:15:39 ID:AU4xUac2.net
え?

296 :足元見られる名無しさん:2011/02/07(月) 21:02:40 ID:vkE8FpTG.net
'95MAXオリジナル買う前に「加水分解」を知ってれば…orz

297 :足元見られる名無しさん:2011/02/09(水) 21:39:16 ID:shiiIFvR.net
>>294
やはり靴ごとの加水分解しやすさもあると思うけど、確かにあまり履いてないものに限って結構早いかも。
その中でもMAX95とかバースト、マックスプラスあたりの崩壊の早さは異常。

298 :足元見られる名無しさん:2011/02/20(日) 00:07:09.50 ID:elLpi61x.net
昔NIKEコマンドフォースというバッシュを未使用6年落ち位で通販で買って修学旅行に履いていったら初日にウレタンがパキパキ割れて歩くたびにパタパタ言ってとても恥ずかしいのでテープで補強して凌いだ。
帰ってきてから通販のお店に電話したらお金返してくれて同じやつを一足プレゼントしてもらい得した気分だった。

299 :足元見られる名無しさん:2011/02/20(日) 00:54:44.05 ID:wL8lzNO9.net
俺もTOTALMAXのソールがぱっくり割れた
割れた面ぼそぼそになってたわ


300 :足元見られる名無しさん:2011/03/04(金) 13:45:05.83 ID:67CYFifZ.net
リバデルチ2は張り替え難しい?

301 :足元見られる名無しさん:2011/03/10(木) 01:55:38.95 ID:kXR/uu1a.net
4、5年前に加水分解のソールを丁寧に修理してくれるとこあったけど、予約いっぱいで気長に待ってたら、いつの間にか閉鎖。

最近検索してみたけど、今はあんまりないね。

俺のAJ2 '95が復活するのはいつになるんだ。

302 :足元見られる名無しさん:2011/03/10(木) 07:28:48.67 ID:UAsSiO9E.net
エアー系の買いだめは鬼門

303 :足元見られる名無しさん:2011/03/10(木) 11:24:31.64 ID:l4Sph4uo.net
>>301
エア系は復活は無理でしょう
あくまで転生ということで

304 :足元見られる名無しさん:2011/03/11(金) 02:14:06.83 ID:W5qDFA9T.net
>>303
そうだね。
エアは無理としてなるべく元の形に近い状態に戻したいな。
アッパーはそこそこ綺麗なのにミッドソールまでは完全にお亡くなりなんだ orz

305 :足元見られる名無しさん:2011/03/11(金) 03:21:44.10 ID:cxlfUIpZ.net
AJ7を自力で移植したっての見たことある
2ならもうちょっと簡単かもね、最近の復刻でも買って暇潰しに移植してみたら?
95はアッパーの出来がいいから加水で履けなくなるのもったいないよね

306 :足元見られる名無しさん:2011/03/11(金) 08:41:45.95 ID:P0YWqxb4.net
>>305
ありがと。
自力移植やってみるかな。
確かに7よりは楽そう。


307 :足元見られる名無しさん:2011/03/12(土) 11:50:18.80 ID:2VJ0IE6u.net
地震直後、電車が止まってたので、普段は通らない人通りの少ない道を延々歩いてて発見。
http://2ch-ita.net/upfiles/file5586.jpg
踏んづけてみたら意外とまだパンパンだった。
こんな所でミッドソールが粉々になったのか・・・と想像したら地震で凹んでた俺の顔に笑みが戻った。
ありがとう加水分解!

308 :足元見られる名無しさん:2011/03/16(水) 17:49:09.92 ID:plecn0+0.net
>>288
当時のソールとは全然違うのをつけられるけどね。


309 :足元見られる名無しさん:2011/03/20(日) 00:21:52.83 ID:IswgkECU.net
13年前のエアが入った靴を履こうとしたら剥がれてきてオシャカになってた
まだそんなに履いて無かったのに
さすがアメリカブランド
ナイキショップでも修理できないと言われた
中国製の方がまだマシ
修理するとソールが違ってしまうから、パチモンみたいになるんだよなあ

310 :足元見られる名無しさん:2011/03/20(日) 02:02:24.20 ID:AUu7TCE6.net
アホか

311 :足元見られる名無しさん:2011/03/20(日) 02:59:29.90 ID:mn6xAQNO.net
アホだな

312 :足元見られる名無しさん:2011/05/07(土) 19:31:22.05 ID:hbC/6b+2.net
スグに壊れる
儚いからカッコいいんじゃね?
それでもオレはエアマックス


313 :足元見られる名無しさん:2011/05/07(土) 20:17:49.24 ID:ayWN17g2.net
エアじゃなくてショックスもぶっ壊れるらしいじゃん
ナイキはわざと数年で壊れるように作ってるんだろ

314 :足元見られる名無しさん:2011/05/07(土) 22:48:25.91 ID:grgj545y.net
スニーカーは消耗品だから

315 :足元見られる名無しさん:2011/05/07(土) 23:06:06.42 ID:ayWN17g2.net
使用時間じゃなくて経過時間で壊れるのが問題なわけさ

316 :足元見られる名無しさん:2011/05/08(日) 02:28:42.75 ID:Bf16JB2x.net
×消耗品 → ○自滅品

317 :足元見られる名無しさん:2011/05/08(日) 12:29:17.67 ID:i1cKjLYi.net
スニーカーなんて週一で履いて2年もてば充分でしょ。
オレは二万円でも安いくらいだと思って買ってる。

まぁナイキは売りっぱなしだとは思うけど、丈夫過ぎちゃ商売にならんだろうから、しょうがないわ。
次から次へカッコいいやつ出るし、気に入っては買って履き潰し、の繰り返しでイインじゃねーの?

デニムやブーツならいざ知らず、スニーカーのヴィンテージなんて只のハンパなゴミ。
知らない奴から見れば、よほどセンス良くコーディネートしないと、こ汚い靴履いた貧乏人だ。
コレクションする奴の気が知れないわ。

318 :足元見られる名無しさん:2011/05/08(日) 16:55:04.88 ID:KOZMDLT2.net
NBのC-CAPは大丈夫なの?

319 :足元見られる名無しさん:2011/05/08(日) 17:26:42.33 ID:ir1YIyjU.net
加水しないモデル買えばいいじゃん
AJ1やダンクやバンダルとかさ

320 :足元見られる名無しさん:2011/05/08(日) 19:02:15.74 ID:0Si6dSTE.net
いままままままままだにそんなことを

321 :足元見られる名無しさん:2011/05/08(日) 23:49:18.93 ID:GmMFSLMc.net
もう買わない。長く履けないから。
100足以上コレクションしてた奴とか今頃どうしてるのかな?

322 :126:2011/05/09(月) 00:03:30.00 ID:Zs7RWwQU.net
ここにくるの1年ぶりだw
この前の地震で崩れ落ちてきたけど加水分解の確認はしてないw

323 :足元見られる名無しさん:2011/05/10(火) 00:58:45.35 ID:PbZRrQKX.net
この間久しぶりに履いたビジネスシューズが崩壊。
最初ガムでも踏んだような違和感。
あれ、小石が靴に刺さってる・・・。
うわ、ひび割れが。
車に乗ってた、別の靴でしのいだ。

でもあれが、登山中だったら・・。(((;゚д゚)))ガクガク

324 :足元見られる名無しさん:2011/05/13(金) 01:45:47.93 ID:honPFRwX.net
登山なんて行かないくせに心配しなさんな


325 :足元見られる名無しさん:2011/05/13(金) 02:59:21.43 ID:gYnL/vk3.net
登山とエクストリームスポーツは危険なスポーツの代表格だけど人気あるんだよな

326 :足元見られる名無しさん:2011/05/13(金) 12:12:25.82 ID:lZ2SG58M.net
暴走族は非難されるのに
登山家は非難されない不思議
どちらも無謀で危険で迷惑なのに

327 :足元見られる名無しさん:2011/05/13(金) 18:41:22.25 ID:WueiDQi7.net
以前行き着けのアウトドアーショップで問屋が潰れて倉庫に残ってた
大量の靴を引き取り半額位の値段で販売してたのを買って帰ったが
半年位で剥がれた、何年寝てたのか知らないが新品でも駄目なんですね

328 :足元見られる名無しさん:2011/05/13(金) 19:35:35.68 ID:xFhoI6Iq.net
かすいしない ジョーダン 1、11、12、13しかかわなくなりました

329 :足元見られる名無しさん:2011/05/13(金) 19:43:45.34 ID:7B2jHsha.net
新しいモデルを買ってきて2週間(スポーツジムでストレッチのみ)でソールが剥がれてからNIKEは買わない。


330 :足元見られる名無しさん:2011/05/13(金) 19:53:40.15 ID:ssqn3N1L.net
フットスケープ、モワブ、アゾーナ、テラacg、AJ11は今のところおk
576は張り替えた。1400は今のところおk

331 :足元見られる名無しさん:2011/05/14(土) 16:35:50.64 ID:+T14DmEL.net
エアバースト1 今日はじめて履いて、速攻分解。

332 :足元見られる名無しさん:2011/05/14(土) 18:41:24.85 ID:/4U+Bv/z.net
大事に保存してたエアペニー  履いて2週間で終了
大事に保存してたAJ12     履いて1ヶ月で終了
大事に保存してたAJ11LOW  履いて3ヶ月で終了

スポーツシューズってのは買ってすぐに履くもんだと習った
安いといえば安いが俺にとっては高い授業料だった

333 :足元見られる名無しさん:2011/05/14(土) 18:56:43.14 ID:cIhJHqTv.net
>>332
>大事に保存してたAJ11LOW
これって加水しないって聞いたけど違うの?
アウトソールベロンとはがれた?

334 :足元見られる名無しさん:2011/05/14(土) 20:10:48.81 ID:WpxO9ISl.net
11はソールの接着剤劣化で剥がれはしても加水はしないって聞いた

335 :足元見られる名無しさん:2011/05/14(土) 20:59:04.08 ID:/4U+Bv/z.net
>>333>>334
ごめん間違い、加水じゃなくアウトソールがベローンと剥がれたんだった

シューグーってやつを買ってきてガチガチに貼り付けて48時間放置したり
したけど復活しなかった
最後は捨てたけど後で修理できる靴修理屋を見つけてガックリしたっけ

336 :足元見られる名無しさん:2011/05/14(土) 22:17:29.81 ID:cIhJHqTv.net
>>335
やっぱりそうか
俺も持ってるから履こうかどうか悩むんだよね
これからの季節に良さげなメッシュだしね

337 :足元見られる名無しさん:2011/05/14(土) 22:34:38.25 ID:vX/5Hqpq.net
接着剤だけPUってことか…

338 :足元見られる名無しさん:2011/05/15(日) 02:10:26.98 ID:HNciZBfN.net
地面に接するのはビブラムソールで、その上にクッションとして付いてるポリウレタンも、
加水分解→使用不能
ってなる?

339 :足元見られる名無しさん:2011/05/15(日) 05:02:04.61 ID:oYZ6THL+.net
>>338
NBとかそういう構造だろ
バッチリ加水分解します@^-^@

340 :足元見られる名無しさん:2011/05/15(日) 22:59:49.37 ID:hh8KZQeB.net
>337

んなーわけない。
なぜ接着剤がPU?

341 :足元見られる名無しさん:2011/05/17(火) 18:34:07.08 ID:k4oENzK+.net
久しぶりに今日NB991をはいたら玄関に白い粉が、よく見たらかかとがぼろぼろ。悲しい

342 :足元見られる名無しさん:2011/05/17(火) 18:35:31.91 ID:k4oENzK+.net
あ、2ヶ月前にオリジナルフットスケープもジャリジャリになってた

343 :足元見られる名無しさん:2011/05/17(火) 19:35:07.65 ID:UffGdSM/.net
こないだエアマックス95のアウトソールだけ綺麗に剥がれて裏返しになって歩道上に転がってた

344 :足元見られる名無しさん:2011/05/17(火) 21:05:42.91 ID:ABy9VIaA.net
(-人-)ナムナム…

345 :足元見られる名無しさん:2011/05/18(水) 05:50:22.43 ID:T8O1Un9e.net
>>335
シューグーはあくまで補修材であって接着剤じゃないから駄目だろうね。
ソール剥がれの接着ならウレタン系接着剤のパンドー156A
(まあ最近はソールリペアなんてやる人あまりいないけど)

ただし加水したミッドソールとかはくっつけても、くっつけた周りが接着剤の強度に負けて
そこからまたボロってなっちゃうからやってもダメだけどね。

346 :足元見られる名無しさん:2011/05/23(月) 00:02:09.46 ID:gDp5m/e3.net
出先で加水分解した時の空しさ、そして恥ずかしさ。
速攻靴屋に入るにしても、超はずい。
家に帰るのも長い。


旅先だと、どうすんだろ。w

347 :足元見られる名無しさん:2011/05/23(月) 02:11:18.44 ID:7VOCI/74.net
恥で、済みゃマシでしょ
グキっと、関節か靭帯やっちゃった日にゃ…

348 :足元見られる名無しさん:2011/05/25(水) 18:25:02.97 ID:BxlGVUhr.net
駅で階段駆け下りてたときに、クラークス・エアワラビーのソールがぺろーんと
手すりにしがみついて難を逃れたが、危うく大怪我するとこだった
接着剤なんて何使ってるか判らんから怖いよ

349 :足元見られる名無しさん:2011/05/25(水) 21:09:06.44 ID:qXqraCsb.net
PL訴訟沙汰も、時間の問題かな?

350 :足元見られる名無しさん:2011/05/26(木) 01:44:22.02 ID:kT0VZ10W.net
ナイキとかメレルの靴の欠陥が放置されてるのはアメリカの政治力のせいなんじゃないか?
日系企業には異常に厳しいじゃん。

351 :足元見られる名無しさん:2011/05/26(木) 02:11:36.67 ID:O7MYowh8.net
欠陥ね・・・
素材の性質上仕方が無いことなんだから、ユニクロみたいに「3年程度で劣化します」という風に周知徹底すれば問題無いと思うけど?
ていうか既にナイキの黒タグにはその旨書かれていたと思うけど?

352 :足元見られる名無しさん:2011/05/26(木) 03:51:51.68 ID:kT0VZ10W.net
ナイキの靴なんてほとんどがポリ靴だもんな
コレクターとかどうしてるんだろ

353 :足元見られる名無しさん:2011/05/26(木) 19:48:25.98 ID:+K8M1DQd.net
ポリウレタンは空気中の水分を吸収したり放出したりしながらバランンスを保っている物で、ちょうど樹脂製のスポンジケーキのようなもののようです。

長期間に渡ってこの水分の吸収と放出をくり返しているうちに劣化して、水分が多すぎる時にはドロドロに溶けてしまい、少なすぎる場合はパサパサになってこな状に崩れてしまうと言う事です。この現象が加水分解。

普通に履いている靴よりも履かずに保管している靴の方が加水分解が早まるのは、前出の水分の吸収、放出が単一の状況に置かれる事によって片寄ってしまうので、早まるものと思われます。

履いていても、とっておいてもいずれはやってくるポリウレタンの加水分解。

354 :足元見られる名無しさん:2011/05/26(木) 20:44:00.33 ID:JmVgcttV.net
ぉぃぉぃ…

355 :足元見られる名無しさん:2011/05/26(木) 23:46:07.91 ID:O7MYowh8.net
なぜ何度も同じ勘違いコピペを?

356 :足元見られる名無しさん:2011/05/26(木) 23:48:56.63 ID:hCAOI4pr.net
え?

357 :足元見られる名無しさん:2011/05/27(金) 00:08:40.76 ID:zvyWVbfa.net
え?って、こっちがえ?だよ。
加水分解ぐらいちょっと調べれば分かるだろ。頼むわ。

358 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/08(水) 20:03:40.12 ID:y4afONCb.net
>>351
「劣化」は正しい表現ではない
「破壊」くらいにしとかんと

359 :足元見られる名無しさん:2011/06/25(土) 00:11:46.81 ID:5vI40Zrc.net
今は日本のアウトドア用だとポリウレタン少ないけど、海外製は多いよな?
ビブラムソールと本体の間に緩衝材として入ってるタイプのは、
ここで言われてる加水分解→使い物にならない
ってなるの?

360 :足元見られる名無しさん:2011/06/29(水) 04:41:36.07 ID:xf2CHA36.net
>>300
リバデルチ2は加水分解するっけ?1はたしかしないよね。

NB1600を久々に履いたらカカトがクチひらいたわー
どこかにしまったままの1300も死んでるだろうな・・・2000もあったな、こいつも加水分解する?
デッドのエスケープ数足はソールをグニュムニュ〜ともみくちゃにして捨ててやったわ
切ない・・

361 :足元見られる名無しさん:2011/06/29(水) 04:51:59.46 ID:B3eFcOKt.net
>>360
NBに関しては一応修理可能だからいいじゃないか。
たまにソールの在庫がなくて代わりの物が付いたりするのもまた面白いよね。

362 :足元見られる名無しさん:2011/07/01(金) 01:18:26.32 ID:3sZznRDM.net
仕事で酷使したアディダスの復刻グランプリが逝った
最後の最後まで馴染まない靴だったな

363 :足元見られる名無しさん:2011/07/01(金) 19:22:41.02 ID:1MtTwowF.net
>>360
基本的に加水分解しない素材は無い
天然のゴムですらするのだから
ただ劣化し易さの度合いは天と地ほども違うけど

364 :足元見られる名無しさん:2011/07/01(金) 22:14:42.98 ID:648Yvh7D.net
>>363
天然ゴムが加水分解するなんざ初耳なんだがwww
靴で使用している素材は大体劣化するものだが、全てが加水分解するものではなく
加水分解するのはウレタン系だけだ。
ラバーの劣化は硬化して弾性が無くなるとかブルームするとか、加水分解とは性質が全く違う

365 :足元見られる名無しさん:2011/07/01(金) 22:43:05.96 ID:1MtTwowF.net
>>364
無知なお前が初耳かどうかなんてことはどうでもいいんだよ
実際するものはするんだ
週末かけて検索しまくれば分かるだろう

366 :足元見られる名無しさん:2011/07/02(土) 00:22:44.45 ID:d9Kzwv8x.net
加水分解したゴム底のスニーカー、見たことも聞いたこともないな


367 :足元見られる名無しさん:2011/07/02(土) 03:32:26.89 ID:81tZFxiL.net
俺も天然ゴムが加水分解するのは初耳だわ。
調べても何も出てこない。

368 :足元見られる名無しさん:2011/07/02(土) 05:29:53.51 ID:i4QBZLVV.net
何か、明らかな嘘情報レスが定期的にwww

369 :足元見られる名無しさん:2011/07/02(土) 12:17:47.49 ID:rmljzwOe.net
>>366
そりゃゴムが加水分解するには何十年もかかるからな
親子二代でゴム底のスニーカーを履き続けてる奴なんていないだろうし

370 :足元見られる名無しさん:2011/07/02(土) 12:38:43.00 ID:WBtJkQx2.net
やはり、ゴムとウレタンを混同してる奴がいるな。
ゴムはバクテリアなどによる生分解の劣化はするが、水による加水分解はしないぞ?

371 :足元見られる名無しさん:2011/07/02(土) 19:50:18.51 ID:B3M8y/Hn.net
ゴム底の靴も加水分解するっちゃーする。

ただし、加水分解するのはウレタン系接着剤やウレタン系の合皮。
それで接着剤の劣化で底が剥れたのを加水分解と言ってんじゃねーの?
もしくは、ラバーが酸素等と反応して架橋が切れる老化を加水分解と勘違いしたか。

いずれにしてもラバーそのものは何年経っても加水分解は起こすことは無い。

372 :足元見られる名無しさん:2011/07/02(土) 19:59:22.50 ID:XvhYLAVO.net
輪ゴムが劣化した時のことを思い出してもらえれば一番分かりやすいハズ。
ゴムの生分解はネバネバになったり溶けたりするような現象が起きる。
ウレタンの加水分解はボロボロと崩れるようになる。

それにしてもゴムが加水分解すると言ったヤツはどこに行ったのやら...www

373 :足元見られる名無しさん:2011/07/02(土) 20:34:25.96 ID:d9Kzwv8x.net
週末かけて検索しまくってる真っ最中では?w
ゴム底の靴、たとえばコンバースやアディダスだと50〜60年代の物が残っているけど、
硬化はあってもウレタン底のような加水分解ポロポロは見たことないね

374 :足元見られる名無しさん:2011/07/14(木) 23:50:05.02 ID:ghyf+kWx.net
「茶のしずく石鹸」、アレルギーで意識不明も
小麦の加水分解成分が含まれていた「茶のしずく石鹸(せっけん)」の使用者に、急性アレルギー症状が相次いだ問題で、
国民生活センターは14日、アナフィラキシーショックで呼吸困難になるなど、これまでに約650件の相談が寄せられたと発表した。(時事通信)
どんだけ迷惑な椰子。加水分解。

375 :足元見られる名無しさん:2011/07/14(木) 23:56:09.49 ID:ghyf+kWx.net
加水分解の反対、脱水結合って無いのかね。w

376 :足元見られる名無しさん:2011/07/14(木) 23:58:35.54 ID:ghyf+kWx.net
連投すまん。ググったら有ったわ。脱水結合。

377 :足元見られる名無しさん:2011/07/15(金) 15:13:34.61 ID:Kl8Y1ekq.net
真矢みきのCMのやつかwww
あの語り口調がすげぇウザかったから消えてくれればスッキリだぜ

378 :足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 22:12:54.50 ID:FLgTi31X.net
先日靴屋でスニーカーを見て回ったけど
ソールにポリウレタンを使っている物は無かったみたい
メーカーもこれはマズイとは思ったみたい

ほとんど履かずにボロボロになったナイキとNBは絶対に買わない
カネ返せ

379 :足元見られる名無しさん:2011/07/24(日) 18:56:24.20 ID:5XzFZ6dJ.net
5年ぐらい前に買ったデルタフォース
内側のボディとソールの間がパックリ逝っちゃった・・・orz
(土踏まずの辺り)
そんなに大被害でもないから、アロンアルファで接着したが、大丈夫かな?
履くのが怖いのだが・・・

380 :足元見られる名無しさん:2011/07/25(月) 09:41:39.03 ID:Jk/50kas.net
接着補修ならシューグー試してみそ

381 :足元見られる名無しさん:2011/07/25(月) 21:11:33.71 ID:Lf1NUGth.net
加水分解関係ないけど、俺のニューバランス2001もソールが剥がれたけどソニーボンドでくっつけた。ゴム系がいいと思うよ。

382 :379:2011/07/25(月) 21:26:45.18 ID:wTQJ7BG5.net
>>380
>>381
サンクス
とりあえずいい感じで接着されてるように見えるので、
今度履いてみて報告します。

383 :足元見られる名無しさん:2011/07/30(土) 09:21:58.76 ID:QcIUV2hu.net
このスレってものすごく真剣で真面目なスレだね

384 :足元見られる名無しさん:2011/07/30(土) 14:27:07.88 ID:JT6fLfJX.net
そりゃま、深刻な大惨事なのに、製造者が無責任だから…

385 :足元見られる名無しさん:2011/08/01(月) 01:14:06.61 ID:Bq3nA2uf.net
ナイキなんてどれほど莫大な損害を消費者に与えたか分からん
それなのに知らん振りできるのはアメリカ企業だからか
アイツら、日本企業にはエゲツナイくらいイチャモンつけて金をふんだくるのに

386 :足元見られる名無しさん:2011/08/03(水) 03:00:12.91 ID:8iVfdQax.net
>>381
NB2001は加水分解するorしないリストで「しない」に入っていたけど、やっぱりしないものですか?
俺は996が加水分解。996は今なら新しい復刻版が売っているけど、2001にも惹かれる。

387 :足元見られる名無しさん:2011/08/07(日) 05:48:38.50 ID:u0RIyPh6.net
加水分解するしないは
ウレタンかウレタンでないか
ウレタンなら遅かれ早かれ加水分解する。


388 :足元見られる名無しさん:2011/08/13(土) 03:46:24.19 ID:1f7E4uVH.net
他にスレがなくて聞かせて欲しいんだけど
NB初めて欲しいんだが、どれがいいだろう
993でいいかなと思いつつも、王道すぎてちょっと…って気もある

スレチですまない

389 :足元見られる名無しさん:2011/08/13(土) 09:36:11.80 ID:hd4k+iqW.net
>>388
ここで聞け
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1311547586/l50



390 :足元見られる名無しさん:2011/08/31(水) 01:50:40.33 ID:evQkpdQP.net
加水分解とは違うんだが、14年前に買ったエアジョーダン11Lowのソールが綺麗に剥がれたw
名前に「エア」ってつくのにエア入って無かったわw

これはボンドでくっつけてもまた剥がれる運命かな?



391 :足元見られる名無しさん:2011/08/31(水) 08:28:41.59 ID:dx7ghXoN.net
ミッドソールも剥がすとエアユニットが出てくるぞ

392 :足元見られる名無しさん:2011/08/31(水) 22:26:43.61 ID:mUda0VRO.net
工場ではそれなりの圧力でプレスを掛けて圧着してるだろうから
友人で一番デブに一晩中立ちっぱなしで圧着してもらうと良いよ

393 :足元見られる名無しさん:2011/09/04(日) 06:05:03.85 ID:Jtsi9cm9.net
加水分解で酷い目に遭ってから二度とニューバランス(とナイキ)は買わないと誓ったけど
先日ニューバランスのスニーカーを安かったからおもわず買ってしまった
しかもウレタンソールを使っているみたい
何時までもつだろう


394 :足元見られる名無しさん:2011/09/04(日) 22:37:17.42 ID:ZvEL0BFX.net
スニーカーなら消耗品だよ
ソールがすり減ってアッパーがボロボロになるまで履き潰せばいい
その頃には加水分解していようが接着剤が剥がれていようがどうでも良くなる

395 :足元見られる名無しさん:2011/09/05(月) 14:12:31.09 ID:tsBuwzBr.net
崩れれば修理すればいい。
カスタムだと考えよう。

買ってすぐウレタンからゴムに換えるのも良し。w

396 :足元見られる名無しさん:2011/09/05(月) 14:28:15.59 ID:5cl9TD53.net
3年程度を目途にヲクでさばくといいよ
ヲクってボロボロでゴミですって明記してももとがいいモノならそれなりの値がつく
それを見越していいモノを買い、堪能して加水分解なんか起こす前に手放す
これだね
2万のスニーカーが3シーズン履いて7800円でさばけるんだ
いい世の中に感謝

397 :足元見られる名無しさん:2011/09/05(月) 21:55:17.51 ID:Ugg4CtQg.net
>>395
マー○ンズの御大乙

398 :足元見られる名無しさん:2011/09/05(月) 23:26:08.86 ID:3XFTiq2J.net
室内で試し履きした程度でほとんど履いていなかった
ナイキのスニーカーを履き始めたら数時間でボロボロになったので
メーカーに問い合わせた事が有るけど
「劣化しているものと思われます」という回答だった
で経年で劣化するなら製造年月日が分からないと判断できないので
表示するようにしてくれと返信したけど返事は無かった

ニンテンドーやパナソニックやLLBeanの対応を知っているだけに
なかなか感慨深かった


399 :足元見られる名無しさん:2011/09/06(火) 00:03:12.34 ID:vFWL0zQR.net
>>398
製造年月の表記が無い靴は買わない
と言うのが正しい対応です

400 :足元見られる名無しさん:2011/09/06(火) 19:35:25.38 ID:wQQ6aTWZ.net
>398

製造年月はタグに書いてあるだろ?

401 :足元見られる名無しさん:2011/09/08(木) 02:49:56.53 ID:MwRnHh9U.net
やけに懐かしいエアジョーダン履いてきた奴がいたが、
夕方セメダインでなにかしてた・・w
崩壊したんだなw

402 :足元見られる名無しさん:2011/09/09(金) 02:02:16.88 ID:8QV0O7f0.net
アシックスの偽ジョーダン買ってる友達を横目にオレはジョーダン1購入。
それから3年の間にソール剥がれて接着剤でくっつけるを3回繰り返した。
しかし偽ジョーダンの友達はそんなこと一切無し。

使用頻度は普段もアルバイトでも履いてる友達の方が高いはずだが・・・
ソールの減りもジョーダン1の方が酷かった。
なんかちょっとショック

403 :足元見られる名無しさん:2011/09/09(金) 15:30:04.76 ID:pj7GU2Bt.net
修理屋にとっては
痛い問題です 
修理するには全取り換えになりますが
基本スニーカーはあきらめたほうがいいでしょう
革靴の場合はだいたい8000円ぐらいでなおります

404 :足元見られる名無しさん:2011/09/09(金) 19:03:28.52 ID:K4+d3UI6.net
ソールがアッパーと縫い付けられてるジョーダン1の
ソールが3回剥がれるって・・・・・

405 ::2011/09/09(金) 23:06:30.14 ID:XLtenGPn.net
>>402
そもそもナイキは偽アシックスだからな

406 :足元見られる名無しさん:2011/09/09(金) 23:12:34.64 ID:NkmX0Q9k.net
オニヅカタイガーだろ

407 :足元見られる名無しさん:2011/09/10(土) 09:14:19.16 ID:HdO56eAo.net
>>400
ショップに行って見てきたけどそれらしき物は見付けられなかった


408 :足元見られる名無しさん:2011/09/10(土) 17:05:56.70 ID:21msn9nq.net
おまえの眼はふし穴か

409 :足元見られる名無しさん:2011/09/16(金) 01:47:57.89 ID:uJHv6Sn+.net
バックトゥーザフューチャーのマグのソールもウレタンかな
あんな高いのに加水分解しちゃうわけ?

410 :足元見られる名無しさん:2011/09/19(月) 12:18:26.15 ID:6Bu1Fih2.net
すまない、別スレでも聞いてしまったんだが
エアウーブンは加水分解しますでしょうか?
製造から10年は経ってます。

411 :足元見られる名無しさん:2011/09/19(月) 14:07:32.07 ID:XqlPad2z.net
見た目がファイロンソールっいから、それなら加水しにくい。

412 :足元見られる名無しさん:2011/09/20(火) 01:06:07.17 ID:XRa+7p5F.net
今日10数年前に買ったエアチューンドマックスが加水分解で逝ったわ。
>>189
同じくイエローマックス、バースト加水分解したわ。90年代マックス系は
しやすいわ。もうマックス系を買うことはないだろうな




413 :足元見られる名無しさん:2011/09/30(金) 09:39:05.29 ID:BAcJ5Cr9.net
ttp://
areya.tv/2ch/livetbs/image/1317327294-0465-001.jpg

nike japan ナイキ ジャパン 最悪
ブレーキ無い自転車が問題なしだと

414 :足元見られる名無しさん:2011/10/20(木) 21:02:10.26 ID:h2j/j0h4.net
ジョーダンレトロの5が逝ってしまった…。大事に履いてたからアッパーはキレイなのに。踵からベロンちょしたよ!

415 :足元見られる名無しさん:2011/10/23(日) 21:45:31.71 ID:O48X66OY.net
レトロって復刻版だよね?何年製造?

416 :足元見られる名無しさん:2011/10/25(火) 01:37:15.13 ID:cfsr4Xyx.net
>>415
10年以上前。初めて復刻された白ベースに黒赤のソール。
レトロっていう呼び名かどうかは知らない。

417 :足元見られる名無しさん:2012/01/26(木) 22:58:06.98 ID:wrtAFDTv.net
>>414
ワタシの黒×銀のジョーダン5もつい最近逝ってしまいました…
また買うか迷う…

418 :足元見られる名無しさん:2012/01/26(木) 23:14:28.13 ID:HkSqliXX.net
フォームポジットは加水するんですか??

419 :足元見られる名無しさん:2012/01/27(金) 00:13:40.23 ID:e7C2HcZj.net
NIKE商品加水より欠陥商品率高し。

420 :足元見られる名無しさん:2012/01/27(金) 04:06:35.94 ID:NsZA4VTt.net
履き潰して買い換える時に捨てるしかないじゃん。
コレクションしても最近は意味が薄い気もするし。


421 :足元見られる名無しさん:2012/01/28(土) 10:58:01.29 ID:66Uu2FLw.net




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいな
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうな


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やな

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやろ
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ、
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるな、







422 :足元見られる名無しさん:2012/01/29(日) 11:35:30.51 ID:VNYBJtkf.net
ハイテクブーム真っ盛りの頃は経年以前の問題だったけど最近は聞かないよ

423 :足元見られる名無しさん:2012/01/29(日) 13:47:12.93 ID:JEncGsJA.net
楽天の中古屋で99年のジョーダン5レトロの黒が20000で売ってたが
半額の9800円になったらすぐに売りきれてたな
サイズもちょうどだったから危うく手出すとこだったけど
ふんぎりつかないまま消えてくれて良かった
リスクある商品なんて怖くて買えん

424 :足元見られる名無しさん:2012/02/19(日) 01:58:35.34 ID:QWod4+pa.net
NIKEも作り方考えてほしいよ、10年たっても履きたい靴は履きたいのに。賞味期限付けないでくれよNIKE。

425 :足元見られる名無しさん:2012/02/20(月) 21:59:50.79 ID:fP1jvHil.net


426 :足元見られる名無しさん:2012/02/20(月) 22:01:29.76 ID:fP1jvHil.net
アディダスのカントリーのヒールの合皮部分が加水分解でやられた。

履くことはできるが嫌だな。

427 :足元見られる名無しさん:2012/02/20(月) 23:12:41.43 ID:4ZM/hcXs.net
履き心地はいいんだよね
なんてったって軽い
ポリウレタン

スニーカーは、定期的に復刻版をだして
コレクションせずとも変える状態にして欲しい

というかコレクションするものではなかったってことかw

428 :足元見られる名無しさん:2012/02/20(月) 23:34:05.67 ID:lt2/l96O.net
ってことかww

429 :足元見られる名無しさん:2012/03/09(金) 00:43:03.03 ID:BtuNJNQA.net
あげ

430 :実はコイツらです。:2012/04/25(水) 16:33:34.79 ID:TrYcfEds.net
実はコイツです。「茶のしずく」をマルチで販売していたのは・・・。
行政書士の西木文明。尤もらしいホームページを作っていますが、
↓ ↓ ↓
www.souzoku-office.jp/office/
http://nishiki-sozoku-office.blogspot.jp/

元は、アムウェイのディストリビューター。立命館大学時代からやっていた。


431 :実はコイツらです。:2012/04/25(水) 16:33:51.72 ID:TrYcfEds.net
実はコイツです。「茶のしずく」をマルチで販売していたのは・・・。
行政書士の西木文明。尤もらしいホームページを作っていますが、
↓ ↓ ↓
www.souzoku-office.jp/office/
http://nishiki-sozoku-office.blogspot.jp/

元は、アムウェイのディストリビューター。立命館大学時代からやっていた。


432 :足元見られる名無しさん:2012/04/26(木) 05:28:20.81 ID:d0RP24fZ.net
ブームだった頃買えなかった反動で数年後に買いまくったMAX系が、かなりの量家のどこかに眠ってる。
買い漁ったら憑きものが落ちたみたいに興味が無くなったが、最近掘り出して履いてみようかと思ってる。
昔、出先でミッドソールがクッキーみたいに粉砕して帰宅困難になった経験があるから家の回りから離れないけど。

433 :↑馬鹿w:2012/04/26(木) 09:15:36.39 ID:2xV55jP8.net
楠本修二郎?ww
長谷川理恵?ww
長谷川ってのはなんでNIKEにいろいろもらったり
広告に起用されてるんだ?
ナイキめーさませよww
石川とかこいつとかにやるな資源の無駄使いだw

434 :足元見られる名無しさん:2012/04/30(月) 15:56:04.63 ID:s9tqK1Fs.net
ニューバランスは修理受け付けてくれるから我慢してる

435 :足元見られる名無しさん:2012/05/01(火) 19:00:55.56 ID:vGoCjxc6.net
エアチューンドマックス(玉虫?ゴキブリみたいな色のやつ)、逝った〜
2足持っててほぼ新品だったが履いたらペロン・・・
加水分解しないソールだと思い込んでたよ・・・
ほとんど履いてないNB1300、1500、1600も逝った〜 2000も逝くんだろうか
腹立たしいぜ

436 :足元見られる名無しさん:2012/05/01(火) 19:23:38.90 ID:w1niP+U2.net
シリカゲルを中に入れて真空パックしたら、寿命が伸びるらしいよ
おそらく2〜3倍は持つんじゃないかな

437 :足元見られる名無しさん:2012/05/01(火) 23:10:23.95 ID:mYJxJm8w.net
べッドの下に15年以上放置してあったエアマエストロ2まだ加水分解してなかった

さすがに接着剤は劣化しててソールが剥がれたが修理して履いてる

438 :126:2012/05/02(水) 01:45:57.08 ID:5CQpekyG.net
ほったらかしだぜw

439 :足元見られる名無しさん:2012/05/02(水) 02:33:00.00 ID:mSDbj9zN.net
ミッドソールがだめなのでしょうか

440 :足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 11:21:42.59 ID:tCPxHfje.net
加水分解って雨の日履くのと履かないのじゃ変わってくる??


雨の日は出来るだけスニーカー履かないようにしているが・・・

441 :足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 14:52:52.96 ID:8nTHUblm.net
>>440
大きな差は無いから大丈夫だよ
自分は晴れでも雨でも履いた後に陰干しするようにしてる

442 :足元見られる名無しさん:2012/05/11(金) 11:50:39.73 ID:XAHeZw2N.net
結構前に買ったエアマックス95が逝った
犬の散歩中、何かかかとが変だなと思って見てみたら(´;ω;`)

ニューバランスの1700はまだ無事なのに・・・

443 :足元見られる名無しさん:2012/05/12(土) 07:39:30.43 ID:wCz1iuIe.net
買ってどのくらい?復刻のグレーのちょっと気になってるんだよね
一応話題性のあった靴だし。風船は意外と丈夫なのかな

444 :足元見られる名無しさん:2012/05/14(月) 09:26:18.27 ID:3qRHdbaF.net
>>443
1700の方?
1700は結構前に出たやつで
ベロにMADE IN USAと書いてなくて
一番最初に出たのより青色がくすんでる方

エアマックスはヨーロッパ限定でオリーブグラデのやつ
エアは割れなかったんだけどかかとが崩れたw

両方とも買ってから10年以上履いてた
復刻のだったら製造から10年は持つと思うよ

445 :足元見られる名無しさん:2012/05/14(月) 15:26:17.25 ID:J/QkBz5E.net
俺のMax95ラスタカラーはいつ崩壊するんだろう

446 :足元見られる名無しさん:2012/05/18(金) 06:02:21.67 ID:nKJk0Z6l.net
ワッフルトレーナーって加水分解しますか?
99年製のデットストックを買おうと思ってます。

447 :足元見られる名無しさん:2012/05/19(土) 17:05:27.51 ID:DoUHPIYl.net






今まで2ちゃんねるをご利用いただき



ありがとうございました



またお会い出来るその時まで   さようなら








    


448 :足元見られる名無しさん:2012/05/26(土) 19:05:51.19 ID:98gM2DiE.net
6年前に買った靴久しぶりに見たら加水分解。
久しぶりに履きまくりとどめさしてから捨てよう。
いきなり剥がれて事故の元?
じわじわ剥がれる?

449 :足元見られる名無しさん:2012/05/26(土) 21:53:47.72 ID:Y4Iuckpr.net
俺のはいきなりだった
事故りはしなかったけど、激しい運動はしない方がいいと思う

450 :足元見られる名無しさん:2012/05/27(日) 13:27:13.32 ID:/99N91Do.net
サンクス
今日娘と万博記念公園で遊んで最期に

451 :足元見られる名無しさん:2012/05/28(月) 18:53:04.64 ID:PxpO3XX/.net
WOLVERINEで被害にあったぜ!

452 :足元見られる名無しさん:2012/06/03(日) 14:17:03.24 ID:IaQSK4We.net
5年位履いてる1300CL、履き口のほうが先にオシャカになった

453 :足元見られる名無しさん:2012/06/05(火) 11:12:59.59 ID:2rs565L6.net
それは加水分解じゃないだろ

454 :足元見られる名無しさん:2012/06/28(木) 10:59:29.64 ID:Npdo6Dsm.net
AIR REJUVEN8のスニーカーのソールは加水分解するのかなぁ。
見た感じいかにも加水分解しそうな素材だったんだが…。

455 :足元見られる名無しさん:2012/07/11(水) 18:54:00.61 ID:Pzy6g5Ou.net
>>453
履き口に使われてる薄い合成皮革が、ヒビ割れてボロボロになるのも立派な加水分解。
ポリウレタンが使われてるのはクッション部分だけではない。
服などにも使われる塩ビ系以外の合成皮革の多くがベロベロに剥がれたり、表面がベタベタになるのは、
全てポリウレタンのせい。
クリーニング屋でもポリウレタンの合皮によるトラブルは問題になっている。

メーカーは適当な年月で壊れて新品買ってくれた方が嬉しいから、
敢えて確信犯で素材を変更しないのだろう。家電で言うソニータイマーと一緒だな。
「全ての物質は経年劣化する」が免罪符。

456 :足元見られる名無しさん:2012/07/11(水) 21:00:54.84 ID:qTH3Qs9P.net
ポリウレタン憎し

457 :足元見られる名無しさん:2012/07/12(木) 01:20:11.37 ID:hoXWJp1N.net
air wovenて加水分解しますか?

ソールが剥がれてたんだけど。

458 :足元見られる名無しさん:2012/07/14(土) 00:13:10.96 ID:HCyuBBYB.net




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?

詳しい話なら橋下さんに聞いてくれ、あの人なら全部知ってるはずだから






459 :足元見られる名無しさん:2012/08/12(日) 21:28:24.57 ID:wTiwygBr.net
ナイキのスニーカーが壊れやすいのは、否定できない事実だとおもいます

同時期のアディダス、パトリック、NBは壊れてませんから比較すると

ナイキは、履きつぶすまえにどこか壊れますね

460 :足元見られる名無しさん:2012/08/14(火) 19:19:48.63 ID:RuaCEzE6.net
オリジナルの初代エアマックスと95がボロボロになりました!

461 :足元見られる名無しさん:2012/08/16(木) 09:49:44.99 ID:Vu4ACEU1.net
おめでとう!
形あるものはいつかこわれる
これを実体験できた君もこれで真の哲学者だw

462 :足元見られる名無しさん:2012/08/23(木) 08:03:21.00 ID:kCU2kdce.net
ジムでバースト逝きました。
コナゴナ記念age

463 :足元見られる名無しさん:2012/08/24(金) 13:10:09.85 ID:2smPmzAN.net
ボロボロなのに捨てれない
恋愛と同じで引きずるぜ

464 :足元見られる名無しさん:2012/08/30(木) 22:16:48.19 ID:Ky6MO98G.net
思い入れのあるジョーダンシリーズが加水分解すると思うと泣けてくるね・・・

465 :足元見られる名無しさん:2012/08/31(金) 00:52:14.83 ID:bM1VWlwk.net
そうやって定期的にNIKEを壊れては買いを繰り返すのは何故なんだ

466 :足元見られる名無しさん:2012/08/31(金) 10:19:52.90 ID:+Z1IXp3G.net
宗教です

467 :足元見られる名無しさん:2012/09/01(土) 18:45:48.26 ID:yLo8t4p2.net
【五輪/女子サッカー】日本、フランスを2-1で破りアメリカとの決勝へ! 宮間のFKから大儀見と阪口が決め、猛攻を凌ぎ切りメダル確定★13
1 :ポポポポーンφ ★:2012/08/07(火) 12:02:17.19 ID:???0
2012 ロンドン五輪 女子サッカー 準決勝

 フランス 1−2 日本  [ウェンブリー・スタジアム/ロンドン]
0-1 大儀見優季(前32分)
0-2 阪口夢穂(後4分)
1-2 ルソメル(後31分)
× フランス、ブサグリアがPKを外す(後33分)

◆ 女子日本  佐々木則夫監督
GK 1 福元美穂(岡山湯郷Belle)
DF 2 近賀ゆかり(INAC神戸レオネッサ)
   3 岩清水梓(日テレ・ベレーザ)
   4 熊谷紗希(1.FFCフランクフルト/ドイツ)
   5 鮫島彩(ベガルタ仙台レディース)
MF 6 阪口夢穂(日テレ・ベレーザ) → 14 田中明日菜(INAC神戸レオネッサ)(後39分)

468 :足元見られる名無しさん:2012/09/08(土) 09:43:10.65 ID:dcPtwqOK.net
目眩する動画ww

NIKE AIR TOTAL MAX SC BLACK/BLACK
http://youtu.be/2Er8rOqtwEE?hd=1

469 :足元見られる名無しさん:2012/09/10(月) 09:33:00.21 ID:t8l0kWGb.net
>>468
さすがはマニア垂涎の的

470 :足元見られる名無しさん:2012/09/10(月) 14:09:12.55 ID:81MFEbF1.net
スニーカーなんて集める価値ないという事。

471 :足元見られる名無しさん:2012/09/13(木) 09:47:33.62 ID:qBTIFP4P.net
>>468
アッパーは全く問題なさそうだね
トータルマックス復刻してくれないかな

472 :足元見られる名無しさん:2012/09/13(木) 22:36:43.44 ID:uIBzE6HK.net
スニーカーは消耗品だから壊れたらそれまでよ
って以前NIKEに修理断られた話がココのスレであったような


473 :足元見られる名無しさん:2012/09/22(土) 20:08:07.89 ID:Etol+9Ax.net
小野が長谷部突き飛ばし退場/ブンデス

<ブンデス:ボーフム1−1ボルフスブルク>◇3日◇ボーフム

 浦和時代の元同僚対決は乱闘あり、退場ありの大乱戦になった。
ボーフムMF小野伸二(30)とボルフスブルクMF長谷部誠(25)が、
3日のリーグ戦でブンデス移籍後初の直接対決。
だがボーフム1点リードの後半16分、長谷部がリスタートをじゃまする相手選手ともみ合うと、
これに激高した小野が長谷部に猛然と駆け寄り、両手で突き飛ばした。
これをきっかけに両軍入り乱れ、平手打ちも飛び交う騒ぎに発展。
さらに2分後には、小野が2回目の警告を受け、退場処分になった。
直後には長谷部も交代で退いた。試合は1−1の引き分けで終わった。(西村友通信員)

ttp://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20091004-551452.html


474 :足元見られる名無しさん:2012/10/04(木) 21:51:52.00 ID:xuW9Qqpb.net
加水分解もそうだけど接着剤が劣化してソール剥がれちゃうのも酷いな
まあ自分で修復できるだけマシか

475 :足元見られる名無しさん:2012/10/04(木) 23:11:07.78 ID:B+8jOfLr.net
エアハラチだけ、なんで加水分解しにくいの?

476 :足元見られる名無しさん:2012/10/05(金) 01:06:56.54 ID:yZTU7cBS.net
AF1は加水分解しないのかな?
レブロンデビューの時のキャブスカラー何ともないな。AF1はモデルによってエアパックの形違うのかな?ローはヒールにしか入ってないのかな。ミッドはフルレングスなのかな。

477 :足元見られる名無しさん:2012/10/05(金) 01:55:01.70 ID:/vvveOVn.net
ポリウレタンいりの服ばかりな世の中
長く着ない事前提

478 :足元見られる名無しさん:2012/10/05(金) 06:20:34.30 ID:yZTU7cBS.net
AJ18.5のソールがバリっと剥がれた!w
押入れに入れてると接着剤が弱くなるの早いな。

479 :足元見られる名無しさん:2012/10/05(金) 09:56:50.80 ID:7WCJZ8mW.net
シューグー大活躍
・・・でも良く考えたら接着剤につぎ込んだ金で新しいの一足買えたかもorz

480 :足元見られる名無しさん:2012/10/08(月) 07:36:40.75 ID:V0zU/qwy.net
2040も分解しやすいタイプですかね?

481 :足元見られる名無しさん:2012/10/29(月) 21:49:35.33 ID:a8LIv4YB.net
airmaxが逝ったわ
四年もったんだからましな方か…

482 :足元見られる名無しさん:2012/10/31(水) 23:44:29.56 ID:O3clxmkd.net
pumaのフットサル ジルサンダーがいきました・・・。な〜む〜。

483 :足元見られる名無しさん:2012/11/07(水) 21:08:31.70 ID:ob0PeBc8.net
数年前だけどBLUNDSTONEのサイドゴアブーツ、旅行中に崩壊した

484 :足元見られる名無しさん:2012/11/22(木) 21:16:43.36 ID:23pKG/Vk.net
五年以上もてばいいね。

485 :足元見られる名無しさん:2013/02/06(水) 00:16:49.28 ID:XikC4G1N.net
コルテッツって加水分解しやすいかな

486 :足元見られる名無しさん:2013/02/06(水) 06:53:15.06 ID:GXtjjT/B.net
>>485
しにくいです

487 :足元見られる名無しさん:2013/02/06(水) 17:32:21.17 ID:XikC4G1N.net
>>486
そうか、ありがとう

488 :足元見られる名無しさん:2013/04/25(木) 17:22:34.48 ID:oi1Rocp6.net
貴重なニューバランスが

489 :足元見られる名無しさん:2013/04/27(土) 16:01:27.92 ID:GfYtVLvi.net
zoom kfって加水分解する?

490 :足元見られる名無しさん:2013/04/28(日) 08:12:29.22 ID:fE4NRD6p.net
993のソールとヒールカウンターが黄色に、貯蔵品のチェックは心臓に悪い
しょうがないからおろすか貯蔵品が多くなると鮮度が落ちた物から履くな
売る選択肢は無い

491 :足元見られる名無しさん:2013/04/29(月) 12:45:25.71 ID:AcumgKIx.net
チャック付きのビニールに乾燥材をいれ貯蔵 気休めかな?

492 :足元見られる名無しさん:2013/04/29(月) 12:55:47.15 ID:HmhzL7cc.net
>>491
俺も気休め程度とは思うけどやってるよ。
あとは湿気が籠りにくい場所を探して保管するとか…

復刻するときにウレタンをファイロンに替えるとか出来ないのかね

493 :足元見られる名無しさん:2013/05/01(水) 04:57:34.96 ID:nNmq6ex7.net
とうとうエアマックストライアックスが加水分解でソール剥がれたわ
よく15年以上も持ったもんだw

494 :足元見られる名無しさん:2013/05/01(水) 10:46:04.54 ID:7hqXtwb9.net
ハイテク全盛期の頃のが良く15年も持ったな

495 :足元見られる名無しさん:2013/05/12(日) 03:25:47.52 ID:utcJR7Yi.net
M1300(2000)を修理しようと思ってたが、やめて1300DBなるものを買ってしまった。
気軽に普段履きできるし、履き口も布地で長持ちしそうだ。

496 :足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 03:44:51.23 ID:+bfgvYn3.net
メーカーはいい加減に加水分解しない靴を開発するべきだと思う

497 :足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 07:42:16.54 ID:/V7gxTEt.net
ソールが加水分解しなくても、アッパーの人工皮革やスポンジが加水分解するぞ

498 :足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 08:46:16.06 ID:NXKwwMdz.net
アシックスのランシュー(αGEL?)で5、6年走ってるがまだ加水分解しないな。
未だにクッションは下ろしたてのM996よりふかふかして気持ちいい。
めちゃんこかっこ悪いから街では履けないがw

499 :足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 13:13:58.16 ID:zlhawyyA.net
リーボックのエーリアンストンパーの内張りがぼろぼろに

500 :足元見られる名無しさん:2013/06/05(水) 18:20:07.88 ID:DP5JtUcg.net
加水分解は知ってたけど
こうなるとは知らずに出かけて
なんかクッションえらい柔らかいな

501 :足元見られる名無しさん:2013/06/05(水) 18:39:52.02 ID:l5sSPtWL.net
と思って足元見たら
スリッパはいて来たわ
サザエさんか俺

502 :足元見られる名無しさん:2013/06/06(木) 22:50:42.13 ID:L0CndDP1.net
平均で新品だったら何年ぐらい持つものなの?

503 :足元見られる名無しさん:2013/06/09(日) 22:02:02.15 ID:X4no1sR3.net
早ければ1年ももたない

通常は3〜4年で加水の可能性が出てくる

1年も持たないのは、よほど酷い状況の場合
マァ〜1年も持たない奴らは何を買っても無駄なやつ

504 :足元見られる名無しさん:2013/06/09(日) 22:28:25.58 ID:EnHR5y8+.net
ソールまでポリウレタンが出てるナイキの靴を昔持ってたが
土方のバイトに使ったら即効で加水分解したよ。1年未満で崩壊w

505 :足元見られる名無しさん:2013/06/09(日) 22:37:46.93 ID:lbSpnz4P.net
消耗品ですから

506 :足元見られる名無しさん:2013/06/19(水) 18:10:53.05 ID:zZOeWAPQ.net
白ソールの汚れを布おしぼりで落としてるけどやっぱりよくないですかね?

507 :足元見られる名無しさん:2013/06/19(水) 20:40:55.55 ID:7jWLDikK.net
ノルウェージャン製法でビブラムソールをつければ良くね?

508 :足元見られる名無しさん:2013/06/25(火) 00:59:03.27 ID:DtVj1hsd.net
>>493
はいてると不思議なことに加水分解しにくい

509 :足元見られる名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:wZgJvV/i.net
困ってるけど、クレームつけない大人しいユーザーって、かなりいるよな?

日本全体とか、世界中でクレームつけて賠償に応じさせたら、ナイキ倒産するんじゃね?

510 :足元見られる名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:oyMHuBUo.net
消耗品がチビたからってクレームとか
どんな無限機関だよw

511 :足元見られる名無しさん:2013/09/23(月) 19:53:08.39 ID:RsEbVcB2.net
この夏、サザンのLIVEに行く途中(会場の前)でNB996赤レザーのカカトが土踏まずのあたりまで剥がれた。
ライブはノリノリだったが、カカトはパカパカで、ノリノリのパカパカだった。
いい感じに馴染んでたヤツだから何とか直したいな。

512 :足元見られる名無しさん:2013/09/25(水) 14:19:40.62 ID:hLWC7nzo.net
Q&A
LOVE PHANTOM
ZERO
イチブ
ねがい
太陽のKOMACHI
ULTRASOUL

513 :足元見られる名無しさん:2013/09/29(日) 15:31:08.40 ID:8sj4wd5O.net
経年劣化って、どんなものでも起きるよ
長く保存するなら、真空パックにして保存しておくべきだったね
光(特に紫外線)でも劣化するから、真空パックにして暗いところに
放り込んでおかないとダメ

514 :足元見られる名無しさん:2013/09/30(月) 14:54:02.91 ID:xSvbIEbP.net
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで

515 :sage:2013/10/12(土) 11:41:36.52 ID:hs25N2LC.net
心配になって久しぶりに見てみたら
99dunk紺白2足、履き口は無事だったが、スウォッシュを指で
押すと表面にシワが寄る。
slovenia製造SL72、靴の中が崩れたウレタンで粉だらけ。

はて、どうしたものか…

とりあえず、スウォッシュ部分の革はケチって合皮に
しないでくれよorz

516 :足元見られる名無しさん:2013/10/12(土) 11:43:41.59 ID:hs25N2LC.net
スマソ、久しぶりの書き込みすぎてsage間違えた(--;

517 :足元見られる名無しさん:2013/10/31(木) 12:31:45.46 ID:AyTx/ozW.net
まぁ結局、買ったら履け
履かないなら買うな

518 :足元見られる名無しさん:2013/11/03(日) 09:51:03.40 ID:9GGgIBPr.net
履いてて外で崩壊したことある

519 :足元見られる名無しさん:2013/11/04(月) 11:13:51.21 ID:U+IitwjW.net
小村

山口

大崎

川野

橋本

520 :足元見られる名無しさん:2013/12/02(月) 15:19:18.24 ID:d0N9FpLg.net
ガンガン履いてる靴より、ほとんど履かない靴の方が早く逝くね。
かれこれ7年履昨日は倒してるM576はバリバリ現役、買って5年で10回も履かなかったエアバーストは久々に履いたら見事に逝った。
不気味なのは、オリジナルのハラチライトがあまり履かないのに逝く気配が無い事。

521 :足元見られる名無しさん:2013/12/17(火) 00:34:58.43 ID:ljtBfENQ.net
バーストは見るからにあかんだろwww

522 :足元見られる名無しさん:2013/12/19(木) 14:54:17.10 ID:WIPo4ejo.net
兵庫

銃弾

横浜湖

舞浜

品川

523 :足元見られる名無しさん:2013/12/19(木) 23:15:44.26 ID:HRAUh0CL.net
サマソニでAJ3崩壊・・・これはまじであぶなかったわ・・・

524 :足元見られる名無しさん:2013/12/19(木) 23:20:02.09 ID:HRAUh0CL.net
>>498
アシックスのは厨房の時デッドストックで売ってたランニングがあるがまだ現役だからな。
ブルーにシルバーでなかなかいいカラー。
ウレタンポイ素材でも崩壊しないのはしないからナイキやNBが基本的に安い素材使ってんだろ。

525 :足元見られる名無しさん:2013/12/20(金) 02:04:02.00 ID:2HiOfQXs.net
>>520
ハラチライトはファイロン素材だから大丈夫だよ
そのかわりタンパッドの中のスポンジが硬化してグズグズに崩壊してくる

526 :足元見られる名無しさん:2013/12/25(水) 21:59:56.64 ID:RqkG0oBI.net
復刻前のオリジナルと思われるエアカーニヴァルが地元のリサイクルショップに3000円で売ってたんで迷わず購入しました
ソールが完全に外れるまで加水分解してました
百均の何でも接着剤で適当に貼り付けて2ヶ月ほど経ちますが今のところはがれてきてません
でもやはり心配なので走ることはできませんww

527 :足元見られる名無しさん:2013/12/25(水) 22:16:07.61 ID:GxBBiHn5.net
緑と紫色のやつ?
20年前に履いてたよそれ

528 :足元見られる名無しさん:2013/12/25(水) 22:27:34.76 ID:RqkG0oBI.net
>>527
それの色違いの赤白です!

529 :足元見られる名無しさん:2013/12/25(水) 22:32:31.60 ID:l03fLNve.net
20年前のアディダススーパースターを久し振りに出して履いてみたら
ぜんぜん平気。ゴムのキュッというグリップも効いてる
さすがローテク

当時のナイキはとっくの昔に全滅
ソールの加水分解、スポンジパッドの加水分解などが起こったよ

530 :足元見られる名無しさん:2013/12/26(木) 00:42:20.64 ID:ahOeMxfe.net
>>528
あー
赤白ってあったね
懐かしい

531 :足元見られる名無しさん:2013/12/26(木) 01:06:32.22 ID:1jHUz7uC.net
>>530
自分はオリジナルがバカ売れしてたらしい頃にはまだ生まれてなかったのでとても新鮮に感じます

532 :足元見られる名無しさん:2013/12/26(木) 11:49:54.55 ID:0XrbFH8P.net
>>531
わー、時代を感じるなあ。
高校終わりくらいだったかなあ。

ハラチが出たのが高2くらいだったよ

533 :足元見られる名無しさん:2013/12/26(木) 21:30:13.53 ID:1jHUz7uC.net
>>532
今高3なんすよwww

534 :足元見られる名無しさん:2013/12/27(金) 03:19:48.53 ID:JNvsqv+A.net
NIKEが日本に上陸したのが小学生高学年頃だった。
ポパイで見て青に黄色いスウォッシュのワッフルが欲しくて小川町まで買いに行ったな…
マッチが履いていたテラとか懐かしい。

535 :足元見られる名無しさん:2013/12/27(金) 12:06:32.23 ID:PqihhUYd.net
>>533
当時はバッシュが流行ってたから、これは馬鹿売れまでいってないよ。
懐かしいし技術的に面白い靴だけどね。

536 :足元見られる名無しさん:2013/12/27(金) 22:45:03.89 ID:+nvAgoBe.net
というか売れてなかったな
妙に価格が高かったし
紐が無くて画期的!というよりそもそもマジックテープの靴って小学生が履くものだった
NIKEのコーナーに並んでたジョーダン7がどこのブランドなのか判らなかった

537 :足元見られる名無しさん:2013/12/30(月) 00:43:56.44 ID:+fTo4XJD.net
何万もするエアジョーダンが加水分解とかで使い物にならないとか





馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwww

538 :足元見られる名無しさん:2013/12/30(月) 01:09:38.06 ID:BjkuPW1n.net
既成の革靴が10万20万することを考えると2万円程度のジョーダンがその程度の品質でも問題ない
加水分解なんて10年経って起こるかどうかってレベルだよ?
それ以上の品質保持期間のある製品もあまり見当たらないがなぁ

539 :足元見られる名無しさん:2013/12/30(月) 20:40:56.32 ID:tqv4kr1O.net
NB、エンキャップは駄目でもCキャップなら数年くらいほっといても大丈夫なのか?

540 :足元見られる名無しさん:2013/12/31(火) 07:33:38.48 ID:88rv/Hrg.net
既成の革靴が10万20万することを考えると

皮の品質が全然違うし、そもそも高級革靴でもそのクラスもあれば
本国で買えば5万程度くらいで買えるクラスもたくさんあるだろうに・・・
十年履いて加水するのはわかるが10年置いておくだけでも崩壊する素材なんてだめだろw
発売したらすぐ全部売れるわけでもないんだし生ものでもあるまいし。

541 :足元見られる名無しさん:2013/12/31(火) 19:27:51.15 ID:QMeA6YW4.net
ナイキもNBも素直にポリウレタン使ったら消費期限明記しときゃいいのに

542 :足元見られる名無しさん:2013/12/31(火) 21:00:31.46 ID:lvp+kppK.net
未だにMAX95オリジナルの黄グラデシングルステッチを捨てられずにいる俺
もちろん加水でぼろぼろ

543 :足元見られる名無しさん:2014/01/01(水) 16:30:15.36 ID:oI8pE0a+.net
97年製のナイキはファイロンのミッドソールなので全然平気

544 :足元見られる名無しさん:2014/01/02(木) 12:02:51.68 ID:FC0BjxAL.net
>>540

高級革靴でも、10年放置すればダメだよ

545 :足元見られる名無しさん:2014/01/02(木) 12:16:03.61 ID:KL8eMs3i.net
>>541
湿度・温度で思いっきり変わるでしょ?

546 :足元見られる名無しさん:2014/01/03(金) 03:13:44.22 ID:bOdw4tcJ.net
>>544
?放置って箱に入れっぱなしならナイキのAJ1でもほぼ劣化してないが・・・

547 :足元見られる名無しさん:2014/01/04(土) 13:52:27.10 ID:TmEtJHUk.net
>>545
食品も消費期間が過ぎたら即食えなくなるわけではないからな。
その期限が過ぎたら自己責任っていうだけ。

548 :足元見られる名無しさん:2014/01/04(土) 17:27:31.21 ID:i1GKPn5r.net
>>540
そもそも、スポーツ選手の為の最先端技術の物なので長く使うなんて発想無いだろ、
長期間の耐久性よりも選手の能力を引き出す為の物なんだから使い潰しでいいんだよ、ヘタなマニアの為の物じゃない。

549 :足元見られる名無しさん:2014/01/05(日) 09:05:17.80 ID:i7U9OGXr.net
ナイキは靴は消耗品ってスタンスだもんな
買ったら使え、使い倒せ、すり減ったら・破れたら・剥がれたら寿命だ

550 :足元見られる名無しさん:2014/01/05(日) 14:08:38.68 ID:CtCpUG/x.net
コレクターなんていい客だと思うが、完全に切り捨る方針なのか。
そうまでしてウレタンを使うのはなんで?

551 :足元見られる名無しさん:2014/01/05(日) 14:32:11.72 ID:yGIf2lxz.net
エアパックがウレタンだからだろうな
ウレタン製のエアパックを、ウレタンスポンジで包むほうが
素材的に相性が良いんでしょ

552 :足元見られる名無しさん:2014/01/05(日) 19:44:15.00 ID:jTGZZO2M.net
>>550
製品に時限爆弾仕掛けて、強引に需要作り出すのは、悪徳商法の基本

553 :足元見られる名無しさん:2014/01/06(月) 18:23:33.27 ID:1EqKATPD.net
>>550 >>552
いやいや、スポーツメーカーだってば。
ただ学生等のスポーツ選手には不評だろうな、長持ちしないから。
買う親もうれしくない。

554 :足元見られる名無しさん:2014/01/06(月) 19:53:57.79 ID:VU3nqJBb.net
>>553
そんなにすぐ壊れる訳じゃないよ

555 :足元見られる名無しさん:2014/01/15(水) 08:48:36.52 ID:0wKBDRTr.net
外出先で分解!

556 :足元見られる名無しさん:2014/01/15(水) 11:57:40.42 ID:1urZrO0y.net
>>550
有名スポーツ選手が使うモデルと
そうでもないモデルと
どちらを購入したいか?
答えは簡単だろ

557 :足元見られる名無しさん:2014/01/18(土) 18:02:45.42 ID:Y2jaZVGy.net
履いてるほうが遅いってことは
保管には箱に入れておくより外気にあてておくほうがいいのかな?
それとも歩いてかかる圧力が影響してんのかな?

558 :足元見られる名無しさん:2014/01/20(月) 10:12:55.10 ID:4gFxrPWO.net
湿気のような気がする・・・乾燥した風通しのよい所に保管して、
たまに履いて中の空気を押し出してやったらいい気がする。
※個人の感想です

559 :足元見られる名無しさん:2014/01/25(土) 02:53:53.21 ID:rWBUxQXf.net
ポリウレタンミッドソールを、ソールにむき出しにすると、
地面の湿気や傷などにより、すぐに加水分解を起こす
これはずいぶん以前に経験的に知られていたのでメーカーは対応した
その後は、ミッドソールの表面に塗装を施すなどして、多少の対応が行われてきた
つまりメーカーはとっくの昔にポリウレタンの加水分解を把握しているのだが
復刻品に対する需要があるためにポリウレタン製造設備を維持する必要があり
ニューバランスなどは未だにレギュラーモデルにもポリウレタンを使っている

560 :足元見られる名無しさん:2014/02/01(土) 20:51:35.41 ID:C8lii3fo.net
クラークスの靴には素材の説明があって
ウレタン素材の加水分解についてもちゃんと説明されてた

561 :足元見られる名無しさん:2014/02/04(火) 21:14:19.06 ID:d5ckL16u.net
チャイニーズ空気プレン 沖縄海数の子焼きそば

チャイニーズ空気プレン 沖縄海数の子焼きそば レディオスペシャル

チャイニーズ空気プレン 沖縄海数の子焼きそば

チャイニーズ空気プレン 沖縄海数の子焼きそば

562 :足元見られる名無しさん:2014/02/19(水) 19:58:15.00 ID:Na0oLvdn.net
他のメーカーは加水分解しにくいのにな 笑

563 :足元見られる名無しさん:2014/03/02(日) 19:25:57.56 ID:kOnHGcOF.net
あっそうなん

564 :足元見られる名無しさん:2014/06/27(金) 12:47:45.79 ID:3Nx/wQlY.net
♪だ・れ・か

565 :足元見られる名無しさん:2014/06/30(月) 13:20:45.57 ID:/MKp7ira.net
そんなこたぁわかってる
そんなこたぁわかってる
そんなこたぁわかってる
そんなこたぁわかってる
そんなこたぁわかってる
そんなこたぁわかってる
そんなこたぁわかってる そんなこたぁわかってる
そんなこたぁわかってる
そんなこたぁわかってる
そんなこたぁわかってる
そんなこたぁわかってる
そんなこたぁわかってる そんなこたぁわかってる
そんなこたぁわかってる
そんなこたぁわかってる
そんなこたぁわかってる
そんなこたぁわかってる
そんなこたぁわかってる
そんなこたぁわかってる そんなこたぁわかってる
そんなこたぁわかってる
そんなこたぁわかってる
そんなこたぁわかってる
そんなこたぁわかってる
そんなこたぁわかってる

566 :足元見られる名無しさん:2014/07/29(火) 12:57:11.37 ID:AO7DQQGV.net
ラバーソールは加水分解しないんだよね?

567 :足元見られる名無しさん:2014/07/29(火) 15:34:29.15 ID:IooPhetQ.net
硬くなってとても履けなくなるけどね

568 :足元見られる名無しさん:2014/07/29(火) 16:25:12.09 ID:6s5l2OjJ.net
加硫した架橋結合が劣化するのは、加水分解とは違う反応ポ

569 :足元見られる名無しさん:2014/07/30(水) 00:02:28.83 ID:CslzW0F2.net
加硫ゴムや熱可塑性ゴムなんかも加水分解するんですかね?

570 :足元見られる名無しさん:2014/07/30(水) 11:51:32.74 ID:U9N/RqSi.net
ヤバそうなのは全部履いて昇天させてやったつもりだったけどまだ残ってた
しかしバカみたいに買いまくったもんだ‥

571 :足元見られる名無しさん:2014/07/31(木) 19:54:03.10 ID:QLcJqrsT.net
やっぱりルナロンも加水分解するの?

572 :足元見られる名無しさん:2014/08/01(金) 22:11:12.18 ID:gm+6uOnY.net
履いてたら砂踏んだみたいな感触がしてソールが脱落した

573 :足元見られる名無しさん:2014/08/01(金) 22:50:56.81 ID:9wKlxaBt.net
>>571
NIKEが材質を公表しない限り、推測すら出来まへん・・・

574 :足元見られる名無しさん:2014/09/14(日) 10:39:40.52 ID:TrkQT/p8.net
どうせダメになるからと無造作に履いてたらどういう訳か奇跡的に長持ちするのがあるから困る
で、履き潰すのが惜しくなってしまい込むと途端に崩壊

575 :足元見られる名無しさん:2014/10/15(水) 23:29:33.32 ID:tgT5admJ.net
996赤逝きました

576 :足元見られる名無しさん:2014/11/11(火) 14:51:23.57 ID:YORRe5ac.net
>>575
購入してからの年数・着用頻度・収納状態はどんな感じでした?

577 :足元見られる名無しさん:2014/11/23(日) 11:51:12.52 ID:DLBWFBKc.net
6年前位購入でその年は結構履いてたけど、あとはたまにローテに入れるくらいだった
最後に履いた時は問題なかったんだけど、その数日後下駄箱みたら死んでた
その前に買った1300CLはそれよりボロいけどまだ現役
保管は普通の下駄箱、たまに日乾し
やっぱガンガン履いてたほうがいいんだろうね

578 :足元見られる名無しさん:2014/12/15(月) 16:43:08.02 ID:bS9zjOF9.net
基本は乾燥させつつも、たまに履いてウレタンの気泡から
溜まった空気を押し出してやった方がいいのかも知れないね・・・なんとなく

579 :足元見られる名無しさん:2015/04/22(水) 03:02:57.57 ID:+IRv1Ad7.net
今またスニーカーブームらしいけど、昔買いまくった時と違って加水分解を経験してるだけに全く買う気にならない
俺も成長したな

580 :足元見られる名無しさん:2015/04/23(木) 23:16:48.54 ID:m55Rj0K1.net
修理出来るらしいじゃん
見た目100%復元は出来ないみたいだけどさ

581 :足元見られる名無しさん:2015/04/27(月) 06:59:32.70 ID:A5J7EYNY.net
加水分解加水分解って騒ぐけど履いてるおまえらのほうがよっぽど数年前より劣化してるんだから
細かいことを言うな

582 :足元見られる名無しさん:2015/04/28(火) 05:54:15.92 ID:PZEgXLn2.net
最近復刻されてるモデルは加水分解しない素材になってるとかはないの?
もしくは加水分解しにくい素材になってるとか

5年以内に復刻されたモデル買って加水分解した経験ある?

583 :足元見られる名無しさん:2015/04/28(火) 05:57:41.54 ID:PZEgXLn2.net
20年ほど前に買って加水分解してボロボロになったスニーカーとまだ現役で穿けるスニーカーがあるのはなぜだろう
ファッションで穿いてたエアマックスは加水分解した、体育やバイトで酷使したニューバランスはなぜかまだ大丈夫だ
ともにウレタン系だと思うんだが何かが違うのだろうな

584 :足元見られる名無しさん:2015/04/28(火) 07:22:11.13 ID:N7G34cBu.net
>>546
ジョーダン1は加水分解しないし

585 :足元見られる名無しさん:2015/04/28(火) 12:47:09.03 ID:gk3JFabM.net
ニューバランスは履き口の内側の素材も加水分解して粘ってくる
ソールも加水分解して、たいていの場合は最初に接着が剥げる

586 :足元見られる名無しさん:2015/04/28(火) 13:12:50.65 ID:8uc7Gbdx.net
ニューバランスはソールと履き口の交換してくれるから良心的

587 :足元見られる名無しさん:2015/05/11(月) 09:38:12.31 ID:LziDxgf3.net
コンバースとかローテクよりももう少しクッションがある奴で
加水分解しにくいスニーカーって
>>171以外にありますか?

588 :足元見られる名無しさん:2015/05/11(月) 12:52:55.37 ID:YrzJatSj.net
asicsのランシューは7年以上履いてるが全く分解してないな。αGELのクッショニングも良好。

589 :足元見られる名無しさん:2015/05/12(火) 16:51:21.15 ID:nZgu1IBE.net
リーボックのポンプフューリーは加水分解しない
ゴム系でなくても加水分解しないソールもある

590 :足元見られる名無しさん:2015/05/17(日) 17:54:48.11 ID:Yg6s+zUO.net
加水分解するのはウレタン系でしょ

591 :足元見られる名無しさん:2015/08/11(火) 13:31:03.14 ID:fhLbqKML.net
1990年〜ナイキのバスケット集めてるけど加水してるの一つも無いけど中身はボロボロなんかね?
因みにシリカゲル入れて暗所に保管、さすがにエア窓は曇ってる

592 :足元見られる名無しさん:2015/08/11(火) 13:52:56.24 ID:v/gauOv4.net
履き心地はどうなの?観賞用?

593 :足元見られる名無しさん:2015/08/11(火) 16:19:27.78 ID:fhLbqKML.net
>>592
ほぼ観賞用。たまに出して部屋で履く位だが走ったりしないのでわからんなぁ

594 :足元見られる名無しさん:2015/08/11(火) 17:04:18.02 ID:enlIB8BB.net
コレクターって、ホントに居るんだな

595 :足元見られる名無しさん:2015/08/20(木) 17:12:09.61 ID:b3z7Nh48.net
>>591
外履きしてふと振り返るとヘンゼルとグレーテル状態
ウレタンは加水しなくても乾燥で砕けるんだよなー
これでオリジナルのAJ5黒が逝った

596 :足元見られる名無しさん:2015/09/15(火) 11:36:04.22 ID:C0pjczTR.net
フットスケープ・マジスタを購入予定ですが、こんな最近のでも、加水分解しますかね? ナイキさん、なんか対処してくてれると嬉しいのだが・・。
http://sneakerbardetroit.com/wp-content/uploads/2015/01/nike-air-footscape-magista-sp-1.jpg

このモデル自体は最新だけど、ソールがフットスケープ系で昔からある(というかフットスケープは加水分解した例がネット上に転がってるw)ので、安くないこともあり、気になっています。
履き心地は、ルナロンの硬さに、フリーソールの密着感を足したようで、素晴らしく快適だった。デザインも忍者風で最高!

アディダスのクレイジーライトを数年ヘビロテしてるが、加水分解する気配すら全く起きないし、聞いたこともない。
ナイキとは、素材的にどこがどう違うのだろうか? 長年の謎です。 

597 :足元見られる名無しさん:2015/09/17(木) 17:50:10.31 ID:33nz7azU.net
ウレタン使ってるかどうかの違い

598 :足元見られる名無しさん:2015/09/26(土) 16:59:04.19 ID:9LxXAFv9.net
飼ってた犬が死にました
交換してください

599 :足元見られる名無しさん:2015/10/04(日) 12:29:01.69 ID:9n3mprde.net
>>598
動物愛護センターで交換してください
夜、ウォーキングで前を通るとたまに犬の鳴き声が聞こえてくる

600 :足元見られる名無しさん:2015/10/07(水) 03:54:51.82 ID:O13ttPsj.net
登山靴なんかは危険だから加水分解の対策されてるらしいね

601 :足元見られる名無しさん:2015/10/27(火) 08:28:28.88 ID:/eJQgaXM.net
セカンドス○○ートで売ってたFILAのスニーカー
後ろがパカって開いてた

602 :足元見られる名無しさん:2015/10/27(火) 14:20:51.55 ID:HKDH7t/T.net
登山靴もスニーカー工場で作ってるから
なにも考えずにウレタンクッションを使って作ってた時期があった
それが山で加水分解を起こして大問題になったんだよ
山には靴屋がないからソール剥がれると命取り
それでウレタンミッドソールの製品が一掃されて、EVAに置き換わった

603 :足元見られる名無しさん:2015/10/29(木) 17:38:41.56 ID:8XC2y2XB.net
>>602
逃げちゃ駄目?

604 :足元見られる名無しさん:2015/11/08(日) 22:06:53.35 ID:KdZlkbPJ.net
セールで買ったカンペール。
なんとなくもったいなくて、3年以上放置して、はかないのはもったいないと思い、ベルギー旅行にはいていったけど、成田空港ですでにソールが割れて中が粉っぽいという状況。
ブリュッセルの靴屋でスニーカー買ってしのぎました。

605 :足元見られる名無しさん:2015/11/09(月) 08:45:16.35 ID:JkxQn+68.net
αゲルって加水分解する?

606 :足元見られる名無しさん:2015/11/09(月) 10:05:32.36 ID:exTKD0Pp.net
>>605
主原料シリコーンなら、大丈夫でしょ?

607 :足元見られる名無しさん:2015/12/26(土) 23:58:50.26 ID:p7WUi18T.net
ナイキコート ズーム ヴェイパー 9.5 ツアー というテニスシューズですけど、やはり加水分解しますかね?
1年間前に新品で買って、箱に入れたまま押し入れに放置してある。
怖くて開けられない。。。

608 :足元見られる名無しさん:2015/12/27(日) 00:05:52.73 ID:mdCKVid8.net
>>607
その製品は大丈夫
ルナロンという独自素材だが、EVA系で加水分解しない
内部のZOOMユニットも10年20年放置しても問題ない
というか、ナイキはジョーダンとエアマックスの復刻モデル以外は既にウレタンを使ってない

609 :足元見られる名無しさん:2015/12/27(日) 00:09:11.20 ID:mdCKVid8.net
ナイキが現在使っている主なクッション材は

ファイロン・・・ナイキのクッション材の主流 EVAと同様と思われる
ファイライト・・・ファイロンとゴムを混ぜた素材 フリーに使われている
ルナロン・・・ファイロンの弾力性を高めた柔軟なクッション材

610 :足元見られる名無しさん:2015/12/27(日) 07:33:19.36 ID:RcGaXNaK.net
>>608
情報ありがとう!
安心して箱開けられる。

611 :足元見られる名無しさん:2016/01/06(水) 09:57:06.98 ID:/dZp3HhZ.net
https://pbs.twimg.com/media/CXzXQJYUAAAwfmk.jpg:large
久慈?暁?子?曽田?茉莉?江?
https://pbs.twimg.com/media/CXTIF7OUQAAdoEs.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CXTIIJOUEAAC2EA.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CXTIJ_bUMAAohrF.jpg:large

612 :足元見られる名無しさん:2016/01/13(水) 08:07:23.10 ID:rxAhyFFF.net
https://pbs.twimg.com/media/CYcs1roUwAQNk4d.jpg:large

CIRCUS MAX 吉木りさ 表紙 キングダム kingdom アリスJAPAN 応募者全員プレゼント

613 :足元見られる名無しさん:2016/01/18(月) 11:10:58.50 ID:xcLKkMXz.net
http://media.theathletesfoot.com.au/media/wysiwyg/images/LacingtechniquesTheAthletesFoot.jpg

靴紐 結び方

614 :足元見られる名無しさん:2016/01/18(月) 12:50:55.73 ID:xcLKkMXz.net
ウエア類も含め、最も見やすい公式だったんだけどね昔は
グローバルサイトによせてきたなー
と思ってたら年々真面目に改悪してきて、ついに最悪の見にくさになったわ
更に、カタログまで廃止したらしく、ショップの店員も俺も苦笑い
流石にクレームに殺されそうになったらしく、カタログは復活するみたいだよよかったね
関係者と担当者と責任者はもう二度と出社しないでくれ
588 : ゼッケン774さん@ラストコール2016/01/14(木) 00:57:25.17 ID:fMak7SqB
>>586
だよなー。ランニングシューズなんてたくさん種類ありすぎて素人にはよくわからないのに
説明を公式サイトが排除してしまっていったい誰が違いを説明できるのか。
ミッドソールの作りや衝撃緩衝剤など、長年の研究成果でこだわりの部分はいくらでもあるだろうにね
そういう部分を図解しながらどんなランナーのニーズにもベストマッチしたラインナップがあることをアピールすれば
いくらでも売れると思うのに

615 :足元見られる名無しさん:2016/01/18(月) 13:20:37.19 ID:xcLKkMXz.net
こいつ重症患者 靴紐 シューレースのセンスねえ シューズもダサい粗悪品ばっかw
646 : 2016/01/14(木) 23:39:34.80 ID:KSKy4bSP
膝が痛くなるのは スムーズに脚が回転せずに動きに引っかかりがあるのが原因
(かなり感覚的な表現だけど)
だからサポート系のシューズを履いて、遅いペースで走るときほど 膝の痛みが出やすくなる。
一方、薄底のシューズでスピードを上げて走るとアキレス腱等への負担は大きくなるが
膝の痛みだけを考えれば(カヤノよりターサージールの方が)「脚に優しい」と思う
ちなみに自分は最近の練習でカヤノとソーティトレーナーを併用していて
レースではライトレーサーを履いてハーフ76分台 だからなんだアホ間抜け
(スピードレーサーで1000m3分切り、5000m16分台)
http://i.imgur.com/gOS7pT4.jpg

カヤノは自分も最初は膝が痛くなって、これはどうしようもないと思ったが
痛みが出ないように逆にスピードを上げて走ればこれはこれでいい練習になる。
ソーティトレーナーを履いているときと同じようにカヤノでも脚の回転を意識していたら
自然と腰高のランニングフォームが身についていて楽にスピードが出せるようになったし
メーカーの設計とは全く違う使い方だろうけど ある意味ベアフットシューズ
以上にフォーム改善に役立つシューズなんじゃないかと思ったり。
せっかくカヤノという高い買い物をしたんだから使えないと諦める前にこんな使い方をしてみたらどうでしょう?

616 :足元見られる名無しさん:2016/01/18(月) 17:46:32.34 ID:xcLKkMXz.net
おれも苦情を送ったよ
関係者と担当者と責任者はクビで良いとして
改善策はデザイナー研究者アドバイザーなどが
直接に情報発信できる環境が必要だと伝えた
シューズもWeb技術も素人並みの
販促とか広報とかに丸投げなんじゃないかと

920 :足元見られる名無しさん:2016/01/18(月) 13:23:55.77 ID:EoectBFY
広報ってどこの会社もコネ入社とかの無能ばっかだからなw

617 :足元見られる名無しさん:2016/01/20(水) 15:36:26.36 ID:MBYE1AvM.net
気持悪い汚物藤原ひろしとかいうへろへろ爺 や
ミタスニーカーズの国井栄之、
アトモスその他くそデザイナー くそショップ関係者

地獄に落ちろ

ドレスコードが設けられております。 ... 当選されたお客様でも、ドレスコード
(adidasのスニーカー)(mita sneakersのコラボレーションスニーカー)
を着用されていないお客様は
ミタスニーカーズの国井栄之さんから ... 発売方法にドレスコードを設ける等、
本当に欲しいと言ってくれるスニーカーファンの手に渡るような様々な手法でリリースさせて

618 :足元見られる名無しさん:2016/01/20(水) 19:35:51.88 ID:MBYE1AvM.net
キンマサ...マニアな転売屋
ジャパ...マニアぶりたい35歳。転売商品は買えない
Fullress...転売屋。自分が転売できない時はヤフオクの下げ基調アピール
スニ4...転売屋。買えてる臭い
Underworldnet...eBay転売。YEEZY偽物を情弱フォロワーに販売中
スニ馬鹿...実力No.1転売屋
BOX...知らん
hack...存在価値なし
レオン...乞食使う系転売屋
靴枕...輸入転売。乞食転売

それぞれのアカウント教えてよー 

619 :足元見られる名無しさん:2016/01/20(水) 22:10:21.17 ID:MBYE1AvM.net
https://pbs.twimg.com/media/CZKdxUgUgAAuCIn.jpg:large

https://pbs.twimg.com/media/CZKdxrLU8AAFL62.jpg:large

AV祭り? 相棒? 原田龍二 陣川 という名の犬 出演者 キャスト一覧

620 :足元見られる名無しさん:2016/01/25(月) 23:00:38.22 ID:Y/HZxEaL.net
佐藤悠基とかいう幽忌って完全に利益供与受けまくりものもらい
もらいもん生活ランナーなんだけど、
世界では全然通用してない。それって本当にエリートなの?

http://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201601210001-spnavi

http://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201601210001-spnavi?p=2
カリフォルニア大バークレー校 岡田健の方が ナイキジャパン鞍替えコネ大迫大雑魚
やオークリーミズノ利益供与佐藤 嫁が人間失格糞アシックスから糞アディダスに鞍替え今井不正人より
優れてる

     オートサロン
http://pbs.twimg.com/media/CY1OjF_VAAA74C2.jpg:large X字開脚
http://pbs.twimg.com/media/CY1PRTuVAAAT3WC.jpg:large

621 :足元見られる名無しさん:2016/01/26(火) 06:28:47.20 ID:zNs3/hLc.net
>>596
普通に履けばいいのに・・・
それかアメリカのマニアみたいに
防湿金庫にでも入れとけ

622 :足元見られる名無しさん:2016/02/03(水) 09:39:08.02 ID:u9y0sJ8n.net
清原覚せい剤ナイキショップに全身アンダーアーマーで入っていった男だからさすがだわ笑
渋谷のNIKEショップで若い女2人連れてTシャツにバスパン半ケツで足のタトゥー見せて歩いていた
清原はやっぱり本物だったか…
生で清原見たっけ?と思い出したら、ナイキが派手に盛り上げたオリックス時代の復活試合に見に行ってた
ナイキから物品提供を受け これで巨人の清原、ゴルフのウッズ

スポーツ用品メーカーのカスリートや芸無し芸no人似非モデル偽タレント似非アーティスト偽ダンサー
そいつらへの物品提供、利益供与 一般のユーザー、消費者からのダサい粗悪品売ってぼったくり
社員やその家族以外の福利厚生じゃねえ チケット譲渡で招待、エンプロイストアで
素行不良で学んでない富裕富豪家庭のぼんくら中学生、高校生、大学生どもがたむろして爆買い やめろよな
           明らかに不正

623 :足元見られる名無しさん:2016/02/03(水) 15:01:40.67 ID:u9y0sJ8n.net
 南井正弘 @markminai
アンダーアーマー着てたね。
2月3日(水) 02:09 清原 覚醒剤
https://pbs.twimg.com/profile_images/437317652/twitter_bigger.JPG
1966年愛知県西尾市生まれ。スポーツシューズブランドに10年勤務後ライターに転身。
主な著書に「スニーカースタイル」「NIKE AIR BOOK」などがある。
http://www.houyhnhnm.jp/blog/minai/

この南井とかいうくそ爺も 中距離蔑視 ランニング病 マラソン病

624 :足元見られる名無しさん:2016/02/04(木) 07:51:29.93 ID:3mIxvbX1.net
清原覚せい剤ナイキショップに全身アンダーアーマーで入っていった男だからさすがだわ笑
渋谷のNIKEショップで若い女2人連れてTシャツにバスパン半ケツで足のタトゥー見せて歩いていた
清原はやっぱり本物だったか…
生で清原見たっけ?と思い出したら、ナイキが派手に盛り上げたオリックス時代の復活試合に見に行ってた
ナイキから物品提供を受け これで巨人の清原、ゴルフのウッズ

スポーツ用品メーカーのカスリートや芸無し芸no人似非モデル偽タレント似非アーティスト偽ダンサー
そいつらへの物品提供、利益供与 一般のユーザー、消費者からのダサい粗悪品売ってぼったくり
社員やその家族以外の福利厚生じゃねえ チケット譲渡で招待、エンプロイストアで
素行不良で学んでない富裕富豪家庭のぼんくら中学生、高校生、大学生どもがたむろして爆買い やめろよな
           明らかに不正
松坂大輔べ試合投げずに給料泥棒デブもオークリーOAKLEY NIKEナイキからものもらいまくり
もらいもん生活 松坂弟?とかいう何者?って奴経由でナイキからアンダーアーマーに鞍替え
ナイキ オークリー アンダーアーマー は暴力団と関わったり 給料泥棒の醜い腹の出たデブに利益供与か
佐々木かすへろとかいうデカイデブも前の妻弄んで榎本加奈子?素行不良で女性弄ぶ佐々木はナイキから利益供与?

625 :足元見られる名無しさん:2016/02/04(木) 15:13:18.85 ID:3mIxvbX1.net
http://1.bp.blogspot.com/-xO9bNsv5DqU/TZ793n0B2wI/AAAAAAAABeU/f4N7kwtRGpw/s1600/%25E7%25A8%25AE%25E9%25A1%259E.JPG
http://pds.exblog.jp/pds/1/201103/05/49/a0001349_271322.jpg
http://www.shifteast.com/asia-trends/wp-content/uploads/2011/03/adidas-adizero-kutsukasu-shoe-tryvertize-lend.jpg

三村仁司が関わってなかった頃の
いい色 デザイン だった2011年 adidas adizero 近年adidas japan極悪

626 :足元見られる名無しさん:2016/02/11(木) 14:55:46.14 ID:RErSirrR.net
いくつもいくつもものもらい もらいもん メーカー側も極悪
http://ameblo.jp/kazuhiro-kiyohara/entry-12117327947.html
 清原和博違法薬物犯 刺青 暴力団 極悪汚濁野球 復活!?
2016-01-14 15:39:41
ナイキの新しいウエアが届いた‼よし‼
この時期は自主トレにプロ野球選手は不安と期待に
新しいウエア着る                   岩本勉も同類の極悪

ナイキ ジャパン 0120 500 719 は違法薬物を複数の種類多量に使用していた可能性の高い薬物汚濁の
暴力団関係者にシューズやウェア、様々な用具をただでぼんぼん与え続けていた

駅伝狂い 駅伝病 の 女も男も 
陸上競技蔑視してやがる Athletics Far EAST 「AFE」 とかいう迷惑ランナー集団 その他
暴力暴言公道公園暴走ランナーどもも心身汚濁の極悪 似非ファッションデザイナー
偽ファッション関係者ども

627 :足元見られる名無しさん:2016/02/12(金) 16:03:04.09 ID:S0to7pG6.net
スポーツアイテム関係者もファッション関係者もセンス劣化おまけに怠慢 傲慢
スニーカー市場の2015年の振り返りと2016年の展望。
過去から変わらずスニーカーを愛してきたスニーカーヘッズにとって、スニーカーブームという言葉は
違和感があるかと思いますが、昨年はスニーカーに関する情報が溢れ、プレミア価格で取り引きされる
モデルも多数出現したことから、ブームであったことに間違いありません。
ダサい粗悪品のぼったくり商法とそんなダサい粗悪品ばっか狂信してるアホども
しかし、ブームとは一過性のものであり、過ぎてから振り返った時にそう呼ぶべきで、
スニーカーに関してはもはやブームではないと思います。
アホ間抜けを増殖、量産してるだけ
いわゆるレトロランニングと呼ばれるカテゴリーは、過去数年にわたりブームでしたし、そこから
スニーカーに戻ってきたユーザーも多いはずです。
私が当初から掲げていた言葉は、「レトロランニングはブームではない。ただ単にベーシックである」
というものです。どのブランドにも長い歴史があり、ランニングと関わりがないスポーツブランドは
稀有です。そんな歴史から派生した流れをブームという言葉で表現するにはチープ過ぎる気がします。
ブームではなく、ムーブメントやトレンドという言葉のほうが的を射ている気がします。
ランニング、ランニングww ひ弱でアホ、間抜けなダサい公害ランナーばっか増殖
陸上 トラック&フィールドは蔑視し 管轄外なくせに ランニング、マラソン、駅伝に狂う浅はかな愚かもんばっか
スニーカーのトレンドは1980年代から1990年代へ、さらに2000年前後の機種も台頭し始めてきています。
その頃、ファッション面で多感な時期を過ごした、私を含めた40歳前後のスニーカーヘッズには懐かしいスニーカーや
ブランドが今年は登場してきます。おっさんwwいや爺どもww個人的には
ミズノのライフスタイルカテゴリーであるミズノスポーツスタイルに注目に値しないダサさ。
ミズノは野球不正統一球 ダサい靴で動物たちの皮革やその他素材を無駄づかいするな
ダサいし粗悪だ
世界中のスニーカー情報をリアルタイムで収集できる時代だからこそ起きている
同時多発的なムーブメントという面もありますが、2020年の東京オリンピックに向けて、
日本ならではのムーブメントも起きて欲しいと思います。欧米で快進撃を続ける
どこがだw欧米もセンスがないうえに粗悪品見抜けないとはw
アシックスタイガーは日本でもしっかりと根付き浸透し始めており、そんなもん
根付き でも 浸透でもねえしw アホ間抜けどもが群がってるだけw
上辺のブームではないリアリティを感じます。前述したミズノスポーツスタイルへの期待感も高まります。
ナイキのハラチ、プレスト、ソックダート、アディダス オリジナルスのチュブラー、ブースト、NMD、
リーボッククラシックのフューリーライトなど、支持を得ているモデルを並べると、
支持wwダサい粗悪品 そのうえ利益供与 暴力団や違法薬物と間接的に関わる極悪メーカー
それらにはどこか共通するものが見えてきます。そこに何が見えるかは、個人が培ってきた経験や
感性よって違うかも知れません。感性欠如してるじゃねえかw
スニーカーについては、アパレルまで視野に入っているかいないかで見え方が異なってきます。
前述したアディダスオリジナルスのチュブラーをバッシュから派生したデザインだと分類すれば、
コンバースのウエポンなどもそれに含まれ、バッシュカテゴリーとは少し違った形で確実に
ムーブメントになりつつあります。バスケットとバスケシューズダサいダサ過ぎw冗談JORDANじゃねえ
秋冬にまで話を広げれば、これまでスニーカーブーツはアレンジの難しさやプライス面でハンデがありましたが、
2015年秋冬の販売実績をみるとブーツカテゴリーへのユーザーの回帰は確実に見られます。
スニーカーブーツはダサい・滑る・厚過ぎて蒸れる 
ザ・ノース・フェイスがスニーカー市場へ、サンダルのイメージが強かったキーンやテバが
本来のブーツ市場+スニーカーへという流れも自然なことに思います。

628 :足元見られる名無しさん:2016/02/12(金) 16:03:26.06 ID:S0to7pG6.net
予測不能な天気に対応できるトレッキングカテゴリーに未来を感じます。
トレッキングダサいのばっか 滑るインソール・アウトソール論外 ぶ厚過ぎ
トレイル、スピードハイク、アウトドアカテゴリーはダサさと機能低さ改善改良しろ挙げればきりがない靴の話
メーカーにもショップにもまだまだやるべきこと、やれることがたくさんあります。
メーカーもアスリート、カスリート、ユーザー、ファッション業界関係者、
似非デザイナー偽デザイナー、都内の過剰優遇ショップやコラボブランドはセンス劣化
怠慢 傲慢 やれることやってねえやる気無し
過去に構築された思い込みや先入観を捨て、自分の目で見て足で感じ、必要なものを選ぶ。
どいつもこいつもそれやってねえ それができるメーカーやショップが生き残っていくと思います。
できることをやってねえしやる気配無し。
靴だけに、メーカーとショップが足を取り合い、足繁く通い合いながら2016年のスニーカー市場を盛り上げ
追記:「styles」は3月4日にオープンするMARINE&WALK YOKOHAMAのフレッドシーガル内に
ショップインショップ出店。また、翌5日から渋谷PARCO パート1−4Fに8月までの
ポップアップストアの出店を予定しています。 なんでもかんでも都内都内東京東京ww
首都沈没すりゃいい
著者紹介■矢部雅人1975年東京都生まれ。大学卒業後、東京・原宿の老舗古着店「サンタモニカ」に勤務。
2002年、ビーズインターナショナルに入社。adidas only shop「styles」(2010年にスポーツファッションの
セレクトショップに業態変更)のショップスタッフとして勤務。現在、styles事業部チーフとして勤務
アーバン・アウトドア”が注目? ダサい粗悪品ばっか作り過ぎるなよ極悪メーカー全社め!
http://www.posty.co.jp/up_img/1337834686-486755_1.jpg
ノースフェイス GOLDWIN トラバース ファストパック? ゴアテックス?サラウンドバージョン?
色が駄目だなw
ホグロフス アシックス ダサいし粗悪  コンバース論外

629 :足元見られる名無しさん:2016/02/15(月) 19:27:38.28 ID:lDfzFCfg.net
NIKEは足に合わないから何足も買わなかったから被害は少ないのだが、それでも購入した四足全部が磨り減る前に駄目になったのは呆れた。
買ってすぐにトレーニングジムの室内用にしていてソールがめくれたのまであったから二度とNIKEは買わない。

630 :足元見られる名無しさん:2016/02/15(月) 20:45:19.30 ID:PdY3DRE6.net
>>629
ナイキに直接苦情を言うと返金してくれるかもしれんよ

631 :足元見られる名無しさん:2016/02/17(水) 11:43:41.91 ID:GyG3tjT6.net
http://www.solereview.com/

632 :足元見られる名無しさん:2016/02/17(水) 12:08:42.26 ID:GyG3tjT6.net
NIKE 

FCRB

SOPH ww 清永ww ぼったくりくりぼったくり

幸せ工房という名を騙った 詐欺犯 着用 カモ カモフラージュ カモフラ 迷彩 ww

633 :足元見られる名無しさん:2016/02/19(金) 16:02:00.59 ID:16G5Onjj.net
ダルビッシュ有容疑者 清原和博容疑者ついて言及

「セカンドチャンスを与える社会になっていかないと」

ダルビッシュ有 清原和博 こいつら
ナイキ アンダーアーマー アシックス オークリーから利益供与で
いろんなもん与えまくってもらってる ものもらいもらいもん生活じゃねえか

物を頻繁に大量多量に与えてもらっててチャンスまで与えてほしいだとww

極悪だなナイキ、アシックスから利益供与のダルビッシュ極悪

634 :足元見られる名無しさん:2016/02/24(水) 17:21:24.06 ID:nFkKQJKw.net
https://pbs.twimg.com/media/CXzXQJYUAAAwfmk.jpg:large
久慈?暁?子?曽田?茉莉?江?
https://pbs.twimg.com/media/CXTIF7OUQAAdoEs.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CXTIIJOUEAAC2EA.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CXTIJ_bUMAAohrF.jpg:large

http://media.theathletesfoot.com.au/media/wysiwyg/images/LacingtechniquesTheAthletesFoot.jpg
靴紐 結び方

http://www.houyhnhnm.jp/mag/work_at_nike/index.html フィナム?や掲載されてる似非デザイナー偽スタイリストが
アパレルやシューズ語るな センス無い鈍感ども
ルナフレッシュ スニーカーブーツ ローシランとローシランスニーカーブーツ エア マックス 90 スニーカーブーツ 
エア トレーナー SC スニーカーブーツ      ルナ フォース 1 スニーカーブーツ
ルナドーム 1 スニーカーブーツ
こいつが開発したローシラン ルナ系ブーツ エア系ブーツ どれもダサいし粗悪
http://www.houyhnhnm.jp/feature/009994.html 悪路にうむアクロニウムのハゲが
ACGを粗悪ぼったくりに変えやがった 
GYAKUSOU 高橋盾もぼったくり 高橋盾やAFE athletic far eastはニッポン陸上の敵、癌、害悪、元凶
走るだけのランニング狂い迷惑ランナー 駅伝狂い マラソン狂いは極悪

635 :足元見られる名無しさん:2016/02/24(水) 20:50:09.23 ID:nFkKQJKw.net
なにがHTMのHだ変態不細工藤原へろし気持ち悪過ぎ爺ぼったくり詐欺フラグメントデザインざけんな
GYAKUSOU ぼったくり詐欺高橋盾も陸上競技を蔑視冒涜してやがる
似非アーティストFourGraphic&co.1974年生まれ爺 青木章
AFE(ATHLETICS FAR EAST)のメンバーだとよ 青木章その他 走るだけで陸上競技蔑視、冒涜してる
こいつら地獄に落ちろ なんでこいつらがナイキジャパンから利益供与 ものもらい もらいもん生活してやがるんだ
しかも別注特注リフレクター ロゴ プリントまでして作ってもらってやがる

http://mag.onyourmark.jp/2012/6/packed006/28584
平野 淳(Balabushka Remnants デザイナー? ディレクター? この平野も地獄に落ちろ
ランニングクルー「AFE 走るだけのあほ間抜け 公道占拠で集団暴走ジョギング
迷惑 邪魔 公害
 NIKEのビル・バウワーマンが発足した伝説の陸上競技クラブ「ATHLETICS WEST」の
スピリットをリスペクトする と大嘘 虚言 ほざくな
東京発のランニングクルー「AFE(ATHLETICS FAR EAST)潰れろ
全員事故って消え失せろ 陸上競技の蔑視 冒涜 してやがるランニング ジョギング狂いの
公害ランナーと 駅伝病 マラソン病 重症患者どもは集団で群れて極悪卑劣  許さん!!

636 :足元見られる名無しさん:2016/02/26(金) 03:12:27.55 ID:dChRcael.net
「最初の1キロから問題(靴の中敷きが外れるトラブル)があった
http://jogsoku.com/wp-content/uploads/2015/09/2015_0930_01.jpg
http://si.wsj.net/public/resources/images/BN-KM734_NIKE_2_J_20150927122309.jpg
http://germany.trendolizer.com/images/caption_1775817.jpg
http://www.mediamaxnetwork.co.ke/wp-content/uploads/2015/09/Sport-shoes.jpg

http://cdn.sneakernews.com/wp-content/uploads/2016/02/aaron-gordon-breaks-hyperrev-dunk-02.jpg

スポーツやっててインソール ソックライナーがはみ出る 飛び出る アッパー突き破る
滑りまくる とか 極悪な粗悪品 だろうが!

637 :足元見られる名無しさん:2016/02/26(金) 15:59:08.90 ID:EnzeistL.net
1300買い占めてる奴って自爆だよな

638 :足元見られる名無しさん:2016/02/26(金) 16:36:31.35 ID:qQoxWNKI.net
長い間PUの加水分解問題とかまったく知らないままだったけど、
これまでは安いNBしか購入して来なかったお陰で回避できていた模様(偶然)、
で今日、店で見掛けたM530を衝動買い
・・・安いモデルだからいつも通り大丈夫かと勝手に思っていたけどエンキャップとやらがダメそうと分かりちょっと鬱だわ

639 :足元見られる名無しさん:2016/02/26(金) 16:45:26.62 ID:dChRcael.net
https://pbs.twimg.com/media/Cb_63dPUYAAhmI0.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CcBZ3NjWIAUEpSJ.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CcAJ8_LXEAArTxU.jpg:large

インソールがミッドソールを破壊し突き破る 粗悪品つくる極悪メーカー

640 :足元見られる名無しさん:2016/03/06(日) 11:19:22.75 ID:j+7uzXN7.net
おぉ、20年位目前か、エアなんとかが見事にパックリ避けた記憶がある。
登山靴も最近までそうだったが、ならなくなったんだよな。

641 :足元見られる名無しさん:2016/03/14(月) 16:01:57.11 ID:zT0qzhYf.net
2002年製のAF1のlowを履くと靴下に白い粉がつくんだけとこれって加水分解してるってこと?

642 :足元見られる名無しさん:2016/03/20(日) 15:26:15.53 ID:vI4eBIb+.net
スポーツレガシー事業運営委員長でもあり東京マラソン財団事業担当局長・レースディレクターの
早野忠昭
早野 忠昭( はやの ただあき)
1958年4月4日生まれ。長崎県出身。
1976年インターハイ男子800m全国高校チャンピオン、筑波大学体育専門学群を経て高校教諭として勤務。
その後渡米し、コロラド大学大学院に在籍。アシックスボウルダーマネージャーとして勤務。
帰国後、ニシ・スポーツ常務取締役に就任。2006年東京マラソン事務局広報部部長、
2010年7月東京マラソン財団事務局長、2012年4月東京マラソン財団事業局長、レースディレクター、
2013年4月東京マラソン財団事業担当局長、レースディレクター、東京マラソン財団スポーツレガシー事業運営委員長

こいつ800やってたくせに中距離蔑視でマラソン、マラソン、マラソン、マラソン病か
ふざけてやがる早野忠昭ジジイ許さん早野忠昭地獄に落ちろくたばれ
こういうやつらがニッポン陸上の敵 癌 害悪 元凶
無知過ぎ 詐欺師変態酒飲み豪遊ワンジルは高校卒業後は
1年の半分以上ケニアに帰ってイタリアン自転車ドーピング親子(似非医者ジジイと代理人息子)とつるんでたっつーの
日本にはほとんどいなかったっつーの飛行機苦手な森下広一がケニアまで行ったがわがままぜいたくぶりは
どんどんひどくなってた 我慢なんて大嘘 詐欺師ワンジルに騙されてる奴多過ぎww
マラソン病駅伝病重症患者ども実はなーんにも何にも知らないんだなw

643 :足元見られる名無しさん:2016/03/21(月) 19:35:32.90 ID:yIr4Mwa3.net
https://pbs.twimg.com/media/CXzXQJYUAAAwfmk.jpg:large
久慈?暁?子?曽田?茉莉?江?
https://pbs.twimg.com/media/CXTIF7OUQAAdoEs.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CXTIIJOUEAAC2EA.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CXTIJ_bUMAAohrF.jpg:large

https://pbs.twimg.com/media/CYcs1roUwAQNk4d.jpg:large

CIRCUS MAX 吉木りさ 表紙 キングダム kingdom アリスJAPAN 応募者全員プレゼント

http://media.theathletesfoot.com.au/media/wysiwyg/images/LacingtechniquesTheAthletesFoot.jpg

靴紐 結び方

644 :足元見られる名無しさん:2016/03/22(火) 21:07:51.65 ID:KDrBz27s.net
荒嶋啓太とかいう世田谷在住極悪人苦しんで逝去しろよ
Nike Japan マーケティング 全然マーケティングしてねえ
大迫傑とかいう大雑魚のわがままぜいたく野郎のオレゴンプロジェクト入りにコネお膳立て
https://scontent.xx.fbcdn.net/hprofile-xap1/v/t1.0-1/p160x160/66174_541432529294968_4871104800002039851_n.jpg?oh=85af561648471e25f84d699a5d3045de&oe=5792BF2F 
https://ja-jp.facebook.com/keita.arashima

荒嶋啓太とかいう極悪ナイキジャパンの早稲田卒元ヱスビー食品無能育成能力無し似非マネージャー
偽マネージャー陸上競技軽視の自転車野郎がナイキジャパンのマーケティングww
地獄に落ちろ

645 :足元見られる名無しさん:2016/03/23(水) 11:29:33.10 ID:+w03B8OM.net
松田悟志 龍騎ナイトが綾瀬はるかスタジオパークでトレーニング リハーサルに
履いていたのは
723973-072 Nike Air Max TR180 AMP Color: Black/Volt-Gummed Brown CAMO
https://pbs.twimg.com/media/CXzXQJYUAAAwfmk.jpg:large
久慈?暁?子?曽田?茉莉?江?
https://pbs.twimg.com/media/CXTIF7OUQAAdoEs.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CXTIIJOUEAAC2EA.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CXTIJ_bUMAAohrF.jpg:large

https://pbs.twimg.com/media/CYcs1roUwAQNk4d.jpg:large

CIRCUS MAX 吉木りさ 表紙 キングダム kingdom アリスJAPAN 応募者全員プレゼント

http://media.theathletesfoot.com.au/media/wysiwyg/images/LacingtechniquesTheAthletesFoot.jpg

靴紐 結び方

646 :足元見られる名無しさん:2016/03/23(水) 13:05:47.84 ID:9dujpthp.net
糖質かな

647 :足元見られる名無しさん:2016/04/05(火) 09:30:12.34 ID:99h3HHjj.net
高いスニーカーは買うもんじゃないね
と数万のスニーカーが加水分解被害にあって学んだわ

648 :足元見られる名無しさん:2016/04/05(火) 10:16:56.42 ID:nDk+0AA5.net
>>647
どこのメーカー?

649 :足元見られる名無しさん:2016/04/08(金) 01:10:03.25 ID:AZDUIrse.net
統合失調症 重症患者 >>646 ID:9dujpthpが逝去 冥福祈ってあげて♪ ww

650 :足元見られる名無しさん:2016/04/11(月) 16:35:46.53 ID:tXuxE6h7.net
https://pbs.twimg.com/media/CfvTa6IUsAElt2V.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CfvTa6WUIAA6rXw.jpg:large
日清食品グループ陸上競技部 @nissinrikujo 2時間2時間前
今日は、トレーニングでも使っているロードバイクのスペシャライズドさんから取材を受けました。
いつもとは違った雰囲気で楽しそうでした。

佐藤悠基、13日後はロンドンマラソンを走ります。駅伝病タイム病重症患者め
佐藤幽忌こいつひ弱なアホ間抜けで撃沈野郎弱いくせに日本代表ww代表権剥奪 代表失格
ロードバイクのスペシャライズド?自転車業界もアホだなw
佐藤幽忌はオークリージャパン 不正統一球ミズノから利益供与 賄賂 ものもらいまくり
もらいもん脱税生活 

651 :足元見られる名無しさん:2016/04/14(木) 00:43:39.96 ID:vqKsg587.net
最新のハラチライト買ったんだけど、やっぱり昔のと同じくタンパッドの加水分解は避けられないの?
それともアッパー、ソールとも最近の素材使ってて加水分解のリスクが前より少なかったりするの?

652 :足元見られる名無しさん:2016/04/14(木) 08:27:00.79 ID:vjxBVHqm.net
あと15年ぐらいたたないと誰もわからないんじゃないの

653 :足元見られる名無しさん:2016/04/14(木) 09:32:46.39 ID:oW3S8jk7.net
>>652
まあでも15年も履かないわなあ。

654 :足元見られる名無しさん:2016/04/15(金) 13:08:23.37 ID:MuNBZEJ+.net
ハラチ ライト だっさださ ダサい 粗悪品 ww ナイキジャパンの極悪詐欺にだまされてww
アシックスが確信をもって進めた日本へのランニングの定着―東京マラソンとアシックスストアがランニングブームつくる
悪質アシックスも極悪ランニングブーム便乗どもも 寺田的陸上競技WEB も 朝日新聞小田邦彦 も
ニッポン陸上の敵 癌 害悪 元凶
k_shimada @shimadangoo こいつもアホで間抜け 日曜日に参加したセミナーの記事です。
本当に良いセミナーでした!!!
フェアに戦いたいですね。クリーンな陸上界(長距離界)にしたいですね。
有望なジュニア選手の芽を摘んで欲しく無いです!!!
長距離だけ 駅伝とマラソンだけ の極悪 
山下佐知子 増田明美 有森 高橋尚子 その他 駅伝病マラソン病は女も男も
クリーンじゃねえしフェアじゃねえ 悪質 で 極悪 地獄に落ちろ
https://pbs.twimg.com/media/Cf7N4FnUAAEHwO3.jpg:large

655 :足元見られる名無しさん:2016/04/21(木) 09:45:21.29 ID:vw7aJ4Sk.net
       自身も 被災して 車での生活になってる にもかかわらず
深夜に 交通整理 福岡のレンタカー会社に拠点借りて 必要な物資募り
避難生活の子どもたちにサッカー教室

駅伝病 マラソン病 つながり一般社団法人tsunagari ボランティア詐欺
募金詐欺 義援金詐欺 政治家 議員 一部の富裕富豪 の 極悪どもとの違いは明らか

駅伝病 マラソン病 極悪野球 極悪読売巨人高橋由伸矢野けんじ杉内坂本二岡その他不倫乱倫 極悪乙武 
極悪清原 バドミントン極悪桃田その他 アンダーアーマー安田でぶ肥満肥大ドーム
ナイキジャパン アディダスジャパン オークリージャパン アシックス ミズノ デサント ゴールドウィン 国籍悪用猫プーマ
その他 癒着賄賂利益供与贈与 http://www.kanto-gakuin.ac.jp/wp-content/uploads/2016/03/OLIVE-SPIRIT50.pdf
 極悪スポーツブランド 極悪スポーツメーカー は地獄に落ちろ

656 :足元見られる名無しさん:2016/04/23(土) 11:21:49.05 ID:mGDILz/q.net
ハラチライトいいなー。
オリジナルの黒青欲しいけど店では見かけない。
しかし通販だと偽物とかB級品つかまされそうで怖くて買えない。。。

657 :↑ だまれ おまえは逝去しろ 地獄に落ちろ:2016/04/28(木) 16:34:58.96 ID:54J3iikb.net
                                   。

大麻男 に サングラス ゴーグル アパレル その他 物品 金も?提供しまくってる

オークリー ジャパン 

OAKLEY JAPAN も 極悪

佐藤幽忌とかいうひ弱虚弱にも もの あたえまくってる

658 :足元見られる名無しさん:2016/04/30(土) 16:50:21.65 ID:qPiJ/Ppz.net
佐藤 俊●取材 文 text by Sato Shun

 駅伝ランナーは春先に何をしているのか?『月報・青学大陸上部』スタート webスポルティーバ 4月30日(土)

この駅伝病重症患者 佐藤 俊も ニッポン陸上の敵 癌 害悪 元凶だな
佐藤 俊は偽ライター似非ジャーナリスト

駅伝ランナーは何をしているかw 駅伝ばっかの駅伝病ランナーは女性を卑劣に犯して
わがまま 贅沢 豪遊 しまくって 隠蔽 揉み消しまくってるだけ

駅伝ランナーは極悪 地獄に落ちろ
腹出た原晋 青山学院 九電工 綾部健二 前田かすへろ 田上貴之極悪なくせにへたれひ弱虚弱な こいつら久保田かすまとニッポン陸上から追放排除 

http://pbs.twimg.com/media/ChQu0zAU4AIRx0v.jpg:large

659 :足元見られる名無しさん:2016/08/04(木) 02:53:07.48 ID:XW1zD0ry.net
乾燥剤を入れてジップロックって本当に効果あるの?
実際試した人いる?

660 :足元見られる名無しさん:2016/10/25(火) 12:37:34.37 ID:EMDCrKxa.net
何もしないよりは多少効果あるんじゃね?

661 :足元見られる名無しさん:2016/11/08(火) 19:52:12.16 ID:gcPylUiy.net
効果は大いにあるさ

662 :足元見られる名無しさん:2016/11/08(火) 20:04:55.11 ID:oAA+cTfX.net
湿気多いとベタベタ
乾燥し過ぎると粉状
加減が難しいね

663 :↑ だまれ おまえは逝去しろ 地獄に落ちろ:2016/11/15(火) 16:17:55.83 ID:/YEZIlnd.net
粗悪品ばっかつくって詐欺でぼったくってるだろ 不正極悪ナイキジャパンその他が

カスリート 似非芸能人 偽ファッション関係者にはばらまきまくって脱税幇助

http://www.niigata-nippo.co.jp/feature/bizmore/20160709266612.html

http://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0035519600220743.jpg このクソハゲ
アディダス ジャパン(東京)
商品企画部シニアプロダクトマネージャー・岩崎悟さん(41)新潟市東区出身
スポーツ用品大手の「アディダス ジャパン」(東京)の商品企画部に所属する。
商品の企画から販売戦略までを横断的に統括し、新たな商品展開に知恵を絞る。
こいつがダサい粗悪品の元凶で国賊
世界的なメーカーだが、商品開発の部署があるのは、グループ本社のあるドイツをはじめ米国、中国、ブラジル、
そして日本の5カ国に限られる。入社以来、「日本人のマインドを動かす商品づくり」を意識してきた。
こいつのせいで粗悪でダサい性能なしの悪質アパレルで詐欺行為
業界の枠を超え、広くアンテナを張ることを心掛ける。店舗のほか、新設の商業施設などを見て回り
「最近、注目されているモノやコトは何かをチェックし、消費者ニーズを探っている」と話す。
消費者のニーズをわかってないおまえらが 鈍感アホ間抜けを釣って詐欺でぼったくるために
ニーズじゃねえダサい粗悪品企画してマスコミやカスリート芸no人ファッション
モデル・ファッション関係者・反社会勢力に宣伝させてるんだろうが!
細かな数字の分析はもちろん、肌感覚も重視する。 分析になってねえし
業界では、春夏と秋冬の年2回の新作に向け、1年前に企画が動きだすのが通例だ。
しかしグループとして昨年、2020年までの5カ年戦略「クリエーティング・ザ・ニュー」
の一つとして商品化のスパンを縮める新プロジェクト「スピード」を打ち出した。
顧客ニーズや市場の変化にいち早く対応し、競争力の強化を目指す取り組みで、現在はその推進に専念する。
大嘘。虚言。社内では「個々の意見を聞き、否定しないこと」を重視する。
社内?不正極悪アディダスジャパンにまともな社員いねえだろうが 
ビジョンを共有し、コストや品質、投入の時期などを総合的に計画する。具体的な成果はこれからだが
「『東京発』の商品に付加価値を付けて、グローバル展開を目指したい」と熱がこもる。
東京 東京 首都首都 大都市大都市 東京だけが日本か? 東京が日本の全てか?
ふざけるな一方で同社がことし注力するのは女性をターゲットにした市場だ。
初めて女性専用ランニングシューズを開発するなど新たな試みも始めた。「美容や健康の観点からニーズは眠っているはず」とみる。
女性のなかでもたちの悪い女に媚びてんだろ
近年は顧客視点を優先するマーケットインの手法が求められ、消費者の口コミも会員制交流サイト(SNS)などで拡散する。
大嘘 客 ユーザーのことなんて考えてねえ 「アディダスには市場をつくり、動かす力がある。
ねえよ 傲慢 驕りたかぶってんじゃねえぞ 強みを生かし、喜んでもらえる商品をつくりたい」
いわさき・さとる> 1975年新潟市東区生まれ。新潟高校、明治大を卒業後、大手アパレル会社を経て2008年に入社。
マルチトレーニングウエアや野球、バスケットボール、ラグビーなど競技系の商品開発を担当後、現在は新プロジェクト「スピード」を組織横断的に推進する。

664 :足元見られる名無しさん:2016/11/29(火) 16:00:05.30 ID:8U2AVeqN.net
マーケティング部シニアマネージャーの鈴木健も テレビ東京チャージでランニングで世界一ほざいた女も不正極悪
ニューバランスジャパン 原宿その他社員店員地獄に堕ちろ
不正極悪藤原ヒロシ雷に撃たれろへろいんへろへろ不正極悪似非デザイナー粗悪品ぼったくり詐欺師
のプール南青山?にNIKE LAB ナイキラボ ふざけんな 都内 首都東京ばっか過剰出店しやがって
ACGをぼったくり高額粗悪品にした山崎健太郎とかいう太って肥えた腹出たデブ雷に撃たれて地獄に葬られろ
2015/09/01現在 ナイキジャパン リテール ブランド ディレクター マーケティング本部
三村義 NIKE JAPAN TEAM SALES 浅見友和 石井孝憲2015/01/01株式会社ナイキジャパン リテール本部バイヤー
古澤範幸ナイキジャパンシニア セールス レップ 営業3部1993/04/01
林莉香2015/07/15営業本部 カテゴリーセールス-ナイキウィメンズディレクター
↑こいつがランニング病ランニング狂公害迷惑ランナー増殖量産助長してやがる不正極悪ババア
2016/08/30ナイキジャパンランニング セールスディレクター カテゴリー セールス ランニング
臼井紀子ナイキジャパンマーケティング本部 コミュニケーションズマネージャー
2010/01/01マーケティングなんてできてねえだろうがダサい粗悪品でも釣れるアホ間抜け鈍感に媚びてるだけ
山田一成ナイキジャパンマーケティング本部 コミュニケーションズスペシャリストどこがだ2013/09/01
青山節郎2016/01/01イキがるなよなジャパンスポーツ マーケティングマネージャー マーケティング本部
塚本武紘2016/02/14スポーツ マーケティング2016/02/14 ↓2016/04/04
米田鉄平ジョーダン黒に金ゴールドださっSports Marketingマーケティング本部/スポーツ マーケティング
nike.jp/nikebiz/about/ ナイキジャパン 本社の社員や出入りしてやがるやつら全員地獄に堕ちろ
東京駅からわずか5km、羽田空港にも近接し、抜群のアクセスを誇る洗練されたビジネスエリア、
天王洲アイル・シーフォートスクエアにその居を構えるナイキジャパン本社
福利厚生なんて大嘘社員でも社員の家族でもない素行不良の偽高校生・似非大学生にまでばらまくエンプロイストアも崩壊しろ
カスタマーサービスセンター(CSC)
現在千葉県富里市にある敷地21,000坪のCSCは、日本全国への配送業務に当たり、万全な態勢で顧客サービスを行っています。
どこが顧客サービスだ通販だけだろうが
東京都品川区東品川2-3-12 シーフォートスクエアセンタービルと大阪支店ともに焼失崩壊しろ
ゼネラルマネージャー クリストフ・メルケル 取締役 ジョン・コバーン
取締役 ニール・ビーカー 監査役 松尾眞 こいつらや社員店員、高橋盾藤原ヒロシ
NIKE JAPAN Creative directorどこがクリエイティブだ山崎みどり
NIKE COURT at THE POOL AOYAMA 代表者山崎みどり こいつら全員地獄に葬られろ

665 :足元見られる名無しさん:2016/11/29(火) 17:43:21.99 ID:8U2AVeqN.net
http :// lovely-lovely.net/business/corners
CORNERS オーソリティ 都内 首都東京 大都市ばっか過剰優遇してんじゃねえぞこらイオン メガスポーツ
2016年10月に東京・自由が丘にオープンしたコーナーズ自由が丘。
流通大手、イオン株式会社の小会社、株式会社メガスポーツが手掛ける
スポーツカジュアルのセレクトショップです。セレクトのセンスねえ鈍感アホ間抜け バイヤー解雇
株式会社メガスポーツの平川夏苗さんこいつもアホに扱っている商品を見せてもらうと、
「ザ・ノース・フェイス」ゴールドウィンのライセンスダサい粗悪品ジャケット。
開けると中にインナーダウンいらねえ。ここで扱っているのは「アスレジャー」需要を狙った商品です。
スポーツウェアを普段着に着こなす「アスレジャー」という言葉がトレンド。
お客様の声 実際にお客様に聞いてみると「おしゃれなデザインがあると思う。
いやおまえが鈍感アホ間抜け 結構有名人も着ている。有名人の中にはただで靴 服もらいまくって
脱税してるっつーの そういうのを見るとかっこいいと思う。やっぱアホそんなのに釣られる愚民
ジャケットやワンピースじゃなくても会社でパーカーがOKになったので買おうかと。
アスレジャー コーナーズでは販売数量が去年と比べて5割も伸びています。
現在25店舗を展開していますが、今年度中にさらに4〜5店舗を出店する予定です。
専門店と比べるとコーナーズの一番の強みはひとつのブランドに限らない商品をひとつの店で選ぶことができる。
一番の強みだと思っている。大嘘 虚言 メーカーが直営と公式通販だけに限定してるものが増えて
オーソリティ ゼビオ デポはさらにダサい粗悪品ばっか
背景にあるのは、このアスレジャー分野にスポーツメーカーが力を入れているから。
ドイツのアディダスはフリースなどのストリートファッションが好調。ダブルジップ
ダブルスライダーじゃねえフリースの不正極悪アディダスが粗悪品つくってん詐欺ってんじゃねえぞ
国内大手のアシックスもカジュアルスニーカーが人気になっているのです。
足型合ってねえ紐粗悪通気性ねえ踵浮くインソールもアウトソールも滑りまくるダサい機能無し粗悪品
不正極悪アシックスタイガーオニツカタイガー許せん
東京・南青山に12月1日にオープンするのが日本初上陸の
ナイキの新業態店舗「NIKE LAB MA5(ナイキラボMA5)」
中に入るとスポーツショップとは思えない高級感が漂っています。どこがだぼったくり詐欺だろうが
ナイキジャパンのナイキラボ担当腹出て肥えた太っちょ山ア健太郎デブは
最先端の技術どこがだ手抜きばっかで価格高騰の詐欺だろうがをどう普段の生活に使ってもらえるか注力している。
取り扱う商品の価格は1万円台後半から10万円の価値も無い不良欠陥粗悪品が中心。
これまでスポーツウェアやシューズで培った技術ねえじゃねえかを使えていない商品が並びます。
ハイテクスニーカーブームの火付け役になったナイキのエアシステムどこがシステムだ割れるヒビ入る
穴開く剥がれる空気や雨水入る何がエアだ粗悪不良欠陥を使用した靴。
ラバー素材で防水機能を持たせたり?撥水しねえじゃねえか、素材に厚みを持たせ暖かさを保つ。
あるジャケットは、「クイックバースト」といい、袖口が脱着しやすい機能。
袖口じゃねえし 袖脱着だのサムホール、ハンドガレージだのいらねえっつーの
こちらはランニング向けの商品ですが、ランニングにベストだの袖無しだのいらねえし
ランニング病ランニング狂公害迷惑ランナー増殖量産しやがって
ニッポン陸上の敵 癌 害悪 元凶 日常使いしたいというお客様もターゲットだといいます。
アスレジャー需要が高まる中、ナイキは今回、青山というブランドショップが集まる場所に出店することで、
特に高級志向のお客様を取り込みたい考えです。ただの鈍感アホ間抜けな富裕富豪の脱税どもだろ
感度の高いお客様が多く集まる場所なので、スポーツの要素を盛り込んだナイキラボがどうお客様に受け入れてもらえるか楽しみ。
感度?鈍感ばっかじゃねえか

666 :足元見られる名無しさん:2016/11/29(火) 18:54:41.68 ID:8U2AVeqN.net
NIKEが運営する世界でも7店舗目となる、ナイキラボが、12月1日オープンを前に、昨日初公開された。
近未来的な店内には、デザイナーとのコラボで生まれた商品が並ぶ。
高橋盾不細工藤原ヒロシへろへろ不細工爺他不正極悪ファッションデザイナー、粗悪品詐欺師ども地獄に堕ちろ
3万5000円のスニーカーから、9万円のジャケットなど、通常より高い値段設定。
ネット販売で反響を読んでいる商品だという。反響ねえし 転売ばっか 通販と都内 首都東京
大都市のごみ愚民どもばっか過剰優遇 ネットでもすぐに品切れになるほど人気だが、
もともと数少ないんだろw敢えて店舗を作ったわけを
ナイキの腹出て肥えた山崎健太郎太り過ぎ醜態顔面膨張不細工デブは「ウェブとは違う形でサービスを展開できれば」
と話した。大嘘 虚言 ウェブには寸法表記してねえし画像も少なかったり実際と違ったりわかりにくかったり
不親切、不誠実なくせに大都市の直営以外は最悪な状況に陥れてるくせしやがって
日本のネット通販市場規模は、去年13兆円を突破するなど拡大傾向にある中、
スポーツブランドは、原宿を中心に直営店を出店している。原宿ばっか都心ばっか
関東ばっかニューバランスも、世界最大規模の直営店をオープンした。
ニューバランスのババア小澤真琴さんは、「世界のランニング部門でナンバー1になろう
という目標を掲げている」など話した。そのため ランニングレーンがあり、
ランニングばっか陸上軽視 陸上蔑視 ニッポン陸上の敵 癌 害悪 元凶小澤真琴
3Dスキャンで性格な足のサイズを測定し走り方に合ったシューズを提案するなどサービスが受けられるという。
それ以外の地域サービスしてねえだろうが小澤真琴とニューバランス社員店員ナイキジャパンや
その他不正極悪メーカーとともに雷に撃たれて苦しんで呪われて地獄に葬られろ
ACG ズーム タラック フライニットダサ過ぎ蒸れる滑る粗悪品ACG アルパイン ジャケットダサ過ぎ

667 :足元見られる名無しさん:2016/12/03(土) 21:53:35.99 ID:rPIVggge.net
2016年9月にスタートしたランニングチームNB Silent Hunters(ニューバランス-サイレントハンターズ)のコアメンバー
箱根症駅伝病公害迷惑ランナーの鈴木北斗(東洋大学卒)濱崎武雅(東京農業大卒)不細工アホまぬけ2匹
湘南国際じゃないクォリティ低い悪質マラソンに登場する「精密ペースメーカー」?記録更新?
ペースや記録ばかりに固執してる割にひ弱で勝負できない戦えないマラソン病重症患者どもめ
ペースメーカー関係なく負けまくり敗れまくるマラソン病の日本人 記録病 ペース病 重症
記録記録記録ーペースペースペースだったら数字だけぼーっとボケーっと眺めてやがれ
https://amd.c.yimg.jp/amd/20161203-00010000-sportiva-000-3-view.jpg
不細工 おまけにデザインダサ過ぎ黄色いらねえ 通気性伸縮性無しまとわりつく半袖シャツ
欠陥不良粗悪品胴回り絞られてねえダサいシルエットのニューバランスice ニューバランス-トライナミック
ペースメーカーを務める元箱根箱根箱根箱根箱ねえは来ねえはコネ箱根駅伝病
初めて5分ごとにペースメーカーが走る予定となっているそんなことやってるから
ペース病タイムタイム、タイム病重症患者のひ弱ばかり増殖量産
これだけ細かい時間設定のペースメーカーが走る大会は珍しく
自己記録の更新を目指すシリアス?シリアスじゃねえ自己満足自己中心強欲私利私欲まみれの
公害迷惑ランナーにとっては好記録を狙える 記録ばっかの記録馬鹿
ランニングチーム NB Silent Hunters(ニューバランス-サイレントハンターズ)のコアメンバー
コアの意味履き違えた自惚れ・勘違い集団 なにがサイレント ハンターズだ
現在は、陸上競技とは関係のない一般企業で働いているという2匹は駅伝病 マラソン病 ランニング病
陸上競技の普及には怠慢 市場調査しない世間知らず 大学卒業後からここに至るまで対照的な道を歩んで?
どうせ普段歩いてねえんだろ 中距離蔑視トラック フィールド蔑視
鈴木は競技者として大学から実業団に進んだもののケガに悩まされ一度は走ることから離れた経験を持つ
どっちも似非競技者 偽者 カスリート汗リート焦りート
「腰を大学のときに痛めて以降、長時間走ると痺れが出てしまい、脚を振り上げられなくなり、
結果を求められる競技者としては思ったようなパフォーマンスができなくなってしまったんです。
それで陸上から一度離れました」
濱崎「大学卒業後も3日間と休むことなく走り続けています。世界チャンピオンになれないのも
日本選手権で優勝できないのもわかっていますが、自分の才能や周りの環境の中で、1分1秒でも
速く走れるようになりたいという思いから走っています」という。
速い速いと数字タイム記録で持て囃されても低レベル悪質 脆くてひ弱なニッポン長距離
ここに至る経緯は違うものの、共通点がひとつあった。“ランニング”に魅せられている?
陸上競技蔑視でランニング?結果に表れず裏切られますけどね?笑ってんじゃねえよ
ツンデレみたいで“やめないよ!”ってまた挑みたくなってしまうんです自惚れんな
ランニングへの愛情を語ってくれた?陸上競技のほかの種目は蔑視して愛してもいねえだろ
ランニングにばっか偏り過ぎてんじゃねえぞ、この、不正・極悪ランナーども
公害迷惑ランナー 駅伝病マラソン病重症患者ばかりVIP待遇しやがるニューバランスジャパンの
社員・店員・ニューバランス信者の不正、極悪ぶりが暴かれて地獄に葬られろ

668 :足元見られる名無しさん:2017/01/30(月) 12:24:49.10 ID:/bV0Rl/b.net
YouTubeで加水分解したソールをDIYで直してるのあるけど
アメリカ凄いと思った

669 :足元見られる名無しさん:2017/02/02(木) 22:31:20.04 ID:fnZ+v3mc.net
体体体●                       ●●●●●
体体体●                      ●頭頭頭頭●●
体体体●                    ●●頭頭頭頭頭頭●●●
体体体●              ●●●●茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●●
体体体●       ●●●●●茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭●  精
体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●     液
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                精液
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                      液精液
体体体体茎茎茎茎茎●●●●                           精液精液
体体体体茎茎●●● 

670 :足元見られる名無しさん:2017/02/24(金) 02:24:54.49 ID:p2ws42HH.net
加水分解の前に接着剤がダメになって接着部が剥がれまくって使い物にならない

671 :足元見られる名無しさん:2017/03/06(月) 15:08:48.93 ID:PniEL01e.net
ルナロンて耐久性無いの?

672 :足元見られる名無しさん:2017/05/14(日) 12:18:22.74 ID:By16TKZz.net
>>284
そこで木製シューキーパーの登場ですよ!

673 :足元見られる名無しさん:2018/02/01(木) 22:24:35.43 ID:JztO4iUa.net
靴もたくさん選び放題の自宅で儲かる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

AK8H7

674 :足元見られる名無しさん:2018/02/10(土) 13:12:41.51 ID:9vLBz/jp.net
私もお気に入りのスニーカー15足ほど加水分解でダメになりました。
手厳しい書き込みが多い事に少しびっくりしました。
高校の時からスニーカーに興味が出てきて、なけなしの小遣いで少しずつ買いました。
当時はブランドのスニーカーはほぼ万単位で(30年前)欲しかったスニーカーを手に入れたときは
嬉しくて大切にしてました。
思い出もありショックは大きかったです。インターネットもない時代で何が起こっているのかが
全く分かりませんでした。
社会人になって、大学生の時に買ったスニーカーを履いて出掛けようとし、車に乗ってクラッチを
踏み込んだら、ぐにゃっとした感覚を左足に感じました。えっ・・・・?と思いのぞき込むと
スニーカーのソールがボロボロに・・・・。
車は駐車場から出る前だったのでよかったです。床にボロボロのウレタンフォームが散乱し、ぐちゃぐちゃになり、ショックで出かけるのをやめました。
インターネットが普及してからこの現象を詳しく知ることができました。
革靴はしっかり手入れすれば何十年も履けます。私はずっとこの感覚なので、なんで同じ靴なのに
スニーカーはこんな見るも無残なことに納得ができませんでした。(当時)
スニーカーは消耗品と諦め、大切なスニーカーは乾燥剤を入れデシケーターで保存してます。
私はあなたの気持ち分かります。

675 :足元見られる名無しさん:2018/02/12(月) 13:24:59.59 ID:BXwZcfy9.net
ポリウレタンシューズに乾燥剤入れて保存しても意味ねえよおっさん

676 :足元見られる名無しさん:2018/03/04(日) 20:24:41.07 ID:uhyFzS+l.net
多少は意味あるよおっさん

677 :足元見られる名無しさん:2018/05/26(土) 07:03:42.80 ID:CKXQX/XC.net
加水分解で百万円がゴミになってしまった。
競馬で負けるより腹が立つ。

678 :足元見られる名無しさん:2018/05/26(土) 10:47:47.66 ID:281wzK+i.net
>>677
何足?

679 :足元見られる名無しさん:2018/05/26(土) 18:55:25.10 ID:BEhLF2jF.net
>>678
六十足以上だ、田舎なんで買いにいく交通費も含めたら考えたくない金額になる。

680 :足元見られる名無しさん:2018/05/27(日) 09:45:44.28 ID:JUKVX451.net
お気に入りのオリジナルAJ6が加水分解された時は残念だった

681 :679:2018/05/27(日) 11:15:53.15 ID:+hFZ9a1r.net
>>679
d
災難でしたね…

682 :↑ だまれ おまえは逝去しろ 地獄に堕ちろ:2018/05/28(月) 01:08:39.95 ID:jFhaAyPt.net
ナイキ オン エア」で東京1位の“ナイキが好きすぎる”宅万勇太
”宅万勇太

宅万勇太  こいつがダサいデザインや気持ち悪い色 滑りまくる粗悪品の元凶 害悪

宅万勇太 は 苦しんで地獄に葬られろ

スポーツブランドが莫大な宣伝費で売り上げを伸ばし、
それを製品の単価に上乗せするビジネスモデルは、
そろそろ辞めさせられないかな。
ブランド価値が出たら、生産をより賃金の低い国に移し、
結果として高価な粗悪品が市場を寡占する。
腕のある職人たちは一部のプロ専用になり、
多くの職人が仕事を失い、質の良いものが市場から消えてゆく。
実に嘆かわしい流れである。

粗悪でダサい 性能無し 過剰装飾無駄に派手か 単色無地  ぼったくり 詐欺 脱税 脱税幇助 利益供与 癒着 賄賂
不正極悪スポーツ用品メーカー
不正極悪マラソン病駅伝病公害迷惑ランナー カスリート汗リート焦りート

高橋盾とかいう全身マスタードからしまみれの汚い汚物公害迷惑暴走逆走勘違いしたブサイク爺や 藤原ひろしとかいうくそ爺 国井
その他 似非ファッションデザイナー 偽デザイナー 地獄に堕ちろ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1469097441/

683 :足元見られる名無しさん:2018/06/01(金) 08:11:23.57 ID:I/RR07yW.net
俺も100万円をそっくり捨てたも同然です。
集めてた頃は楽しかったからまあいいけどw

684 :足元見られる名無しさん:2018/06/01(金) 21:03:42.23 ID:DdKwL4TL.net
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

KV7R6

685 :足元見られる名無しさん:2018/06/02(土) 18:23:13.11 ID:2CHfBFtU.net
>>670
アウトソールとかアッパーが剥がれたときはシューズドクターなんかで
接着して直してまた履いてるわ
初代のエアリフトとかモックとか直してまだ履いてる

NYなんかで古いスニーカー再生してくれるとこあるね

686 :足元見られる名無しさん:2018/06/05(火) 17:34:30.89 ID:WuNEjqEB.net
与作とは

・異常な長期間、気に入らない特定ターゲットの誹謗中傷を毎日大量に書きこみしている

・数々の商品を手段を選ばず、デマを垂れ流すなど風評被害、売上低下などを引き起こしており業界人にとっても敵である

・スレッド住人のもめ事、煽り等の対立の根本を作り出している人物(流行板 靴板 ファッション関連 等)

・特定の一方に成りすまし特定の一方に対して悪印象を植え付け被害 損害を与える

・ネットの差別風潮はこいつが現在煽動している(学歴・中古・転売 在日 連呼等)

・意図的に住人を不愉快にさせる 差別&問題発言を繰り返し荒らし回っている

・スレを埋め立て及び乱立する人格異常者

・見境無く画像をペタペタ無断掲載する精神障害兼犯罪者

・気に入らないスレッドの進行状況を、手段を選ばず自演による分断工作で数多くのブロガー、インスタグラマーを容赦なく潰してきた

687 :↑ だまれ おまえは逝去しろ 地獄に堕ちろ:2018/06/10(日) 14:46:03.88 ID:mnNhQBbT.net
ひまわりいらねえ 黄色だせえいらねえ
tofubeats とかいう 不細工めがね 騒音汚物偽DJ公害悪臭男 こいつ アシックス、アシックスタイガー、オニツカタイガーが
ダサいうえに性能無し足型合わない滑りまくり通気性悪い安全疎か危険なのに手抜き欠陥不良粗悪品ばっかの
利益供与 賄賂 癒着 脱税幇助 脱税 詐欺の不正 極悪 スポーツブランドのひとつで
tofubeats も詐欺師 藤原へろし 高橋盾 ミタスニーカーズ国井ほか脱税犯詐欺師だらけ
kim jones louis vuitton デブ キム ジョーンズChubby obesityfatness Overweight fat
Virgil Abloh ヴァージル・アブロー OFF-WHITE c/o VIRGIL ABLOH
Shoddy goods defective product ugly  uncool; unsophisticated; unfashionable; out of fashion
Bad parentheses unattractive; ugly; unstylish; uncool  Conceit
tax evasion evasion of taxestax evasion evade  a swindler; a trickster; a confidence con man.
Become bound cursed Afflict Go to Hell
大西将弘 おおにしまさひろ おおまさ 王まさ キングマサ こいつも脱税犯詐欺師
渡辺直美デブ、ブス不細工汚物デブ肥大太ったデブはそのRina Sawayama
渡辺直美とかいう騒音汚物顔面不細工デブ肥満肥大ブス不細工公害
脱税犯 詐欺師 利益供与 賄賂授受 癒着 芸no人="花井力,小河原義経,清水文太,
渡辺直美,ダイノジ大地,Crystal Kay,佐藤隆太,高橋愛,あべこうじ,瑛茉ジャスミン,
永野間美咲,清水文太,浅谷珠琳,ハーヴィー瑛美,神谷愛梨,Daisaku Hidaka,Yoshi,Juri,山本ソニア,野崎萌香,Babymary"]
↑こいつら靴履く資格も権利も無い不正極悪似非タレント偽者芸能人
こいつら 全員 アシックス社員 タイガー店員どもとともに 苦しんで 地獄に堕ちろ
不正 極悪 詐欺 脱税幇助のアシックスの 足型不適切 滑りまくるインソール、アウトソール 暗闇でも安全じゃねえ 
機能なんて無い粗悪品
オニツカタイガーの詐欺師 原敏文 事業部長?こんな奴が事業部の部長?部長失格 不正 極悪 詐欺師と
沖永翔也とかいう日経MJの詐欺加担 脱税幇助極悪野郎
こいつら滑って転んで事故って苦しんで自滅して地獄に葬られろ
i.imgur.com/NVaRAjB.jpg

688 :足元見られる名無しさん:2018/07/13(金) 15:40:20.26 ID:1O3EVCJK.net
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

OON

689 :高添沼田「清水の息子と娘を金属バットでブチ殺してやってください」:2018/08/10(金) 16:25:44.20 ID:ha7g+g/v.net
清水(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室)の挑発
清水の息子と娘「関東連合文句があったらいつでも俺たちを金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 関東連合の糞野郎どもは俺様たちがぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! クスバエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

690 :↑ だまれ おまえは逝去しろ 地獄に堕ちろ:2018/08/15(水) 13:49:12.35 ID:PAuD9qdd.net
ゴールドウイン USA VFの「ザ・ノース・フェイス」ライセンス悪用してトレイルランニング用シューズ「エンデュラス ハイク ミッド ゴアテックス」ダサい蒸れる足型無視の粗悪品 不良品作るな
ソール部分に4層構造を採用?
 「硬い岩場や雨でぬれた地面でもビブラム」木村豪文は滑りまくり
ゴールドウイン ノースフェイス事業部フットウエア担当の木村豪文こいつシューズを理解してねえ
クリエイティブじゃねえゴールドウイン木村豪文 不良品 粗悪品ばかり創るな木村豪文のボケ
木村豪文、こいつ鈍感アホ間抜け

691 :足元見られる名無しさん:2018/08/20(月) 13:49:10.49 ID:rgWEckf3.net
2018年8月 アジア大会バスケットボール バスケ4選手がインドネシア、ジャカルタで買春 違法 犯罪
ミズノの日本代表ジャージ? アンダーアーマーのバスケ日本代表JAPANウェア?女性を相手にホテルで買春
プロ Bリーグに所属する 橋本拓哉(23アンダーアーマー、ドーム?それとも自費で42%off 9900円台のUAシューズ購入?)=大阪
今村佳太(22 アンダーアーマー カリー?SC?)=新潟 ▽ 佐藤卓磨(23ジョーダン ソックスやフライニットなどナイキ sidasインソール)=滋賀 ▽
永吉佑也(27いかついデブ不細工おっさん老け顔のデカイ変態 ナイキのシューズ)=京都
https://obs.line-scdn.net/0hfVOlHhmHOXlyFRf6mTtGLgdIPxYLdiNxGG0uQwdDM1cHeS55Gm80RglDOScadSF3GDckRg8JGDMKQntZEnosRzNTD08CIyspDQYUX1ZSZksJfh1YSTpqH1IdZ0tXIn0vSHN-SlcWYkhbYH8oTXN3SlAd
気持ち悪過ぎる谷口彰悟とかいう偽者似非サッカー男と記念撮影してやがる永吉佑也気持ち悪過ぎ
JOC 行動規範 「アジア大会への派遣は国費で賄われる。国民の期待に応えるには、競技での活躍だけでなく、競技を離れた場でも社会の模範となる行動を心がける」
国際大会は少なからず税金が使われてると思うから、罰金科して日本のスポーツ界が健全になるような使途に
こいつらにも税金が使われてるか 我々の競技活動には国民の税金を含む強化資金が提供されており、アジア大会への派遣は国費で賄われる
「我々の競技活動には国民の税金を含む強化資金が提供されており、アジア大会への派遣は国費で賄われる。
こうしたことからも国民の大きな期待に応えるには、競技での活躍だけでなく、競技を離れた場でも社会の規範となる行動を心がける」

692 :足元見られる名無しさん:2018/10/13(土) 18:50:08.89 ID:gynJxC1X.net
ヴェイパーマックスって加水分解しないよね?
https://i.imgur.com/GxtVwHm.jpg

693 :足元見られる名無しさん:2018/10/15(月) 10:54:09.33 ID:4yVCNn0T.net
>>675
意味あるよ。
加水分解というのは文字通り水分と反応して進行する分解なので、
湿度が少ない環境で保存するかどうかは分解の進行に大いに関係がある。

とはいえ、乾燥剤入れて保存したところで進行がゼロになるわけではないので、
スニーカーに大枚はたく意味はよくわからん。
スニーカーはどこまで行っても消耗品だと思う。

694 :足元見られる名無しさん:2018/10/27(土) 23:34:54.52 ID:QmfLeLhv.net
>>692
自分も同じやつをついつい買ってしまったけどソールはいつか剥がれるor固くなって割れる...と思ってる。

695 :足元見られる名無しさん:2018/11/14(水) 12:04:23.12 ID:4Njcyi99.net
すみません、NIKEエアフォース1の加水分解についてお聞きしたいです。
2009年に発売されたモデルを購入したいのですが、当時販売されていた状態のまま(箱入り)で自宅保管されていたものは、履いてからダメになったりしますでしょうか?

696 :足元見られる名無しさん:2018/11/14(水) 19:25:53.51 ID:/cR5oBNL.net
>>695
箱の中で盛大に加水分解しまくってて、既にもうダメなんじゃ?

697 :足元見られる名無しさん:2018/11/14(水) 23:37:32.39 ID:xmXoZtFe.net
>>695
何とも言えん。2003年頃のエアフォース1を現役で履いてる(加水分解してない)が
2年程前に2001年頃のエアフォース1は加水分解で捨てた。
前者のエアフォース1は結構長期保管した割には問題なし。
別にラップに包んだりもしてないし。

698 :足元見られる名無しさん:2018/11/15(木) 10:22:36.48 ID:Rbj0R64m.net
>>696
オクか通販サイトで購入しようかと考えていましたが、写真では完品と言えるレベルで綺麗でした。
ただ観賞用ではなく使用する為に買いたいので、履き始めてから崩れるかなと思い…

>>697
そういうケースもあるのですね。
こればかりは運でしょうか。

あまり安い金額でもないので諦めようかと思います…
ご意見くださりありがとうございました。

699 :足元見られる名無しさん:2019/01/24(木) 01:43:03.72 ID:F3r7Kr6u.net
エアマックスブームの時スニーカーを200足も買ってしまいました。とにかくスニーカーが
大好きで毎日靴屋に行ってました。
その時代は楽しかったです。恐怖の加水分解を
知らなかったから。

700 :足元見られる名無しさん:2019/01/27(日) 10:25:29.06 ID:IZewxd+C.net
オリジナルのイエローグラデのソール朽ち果てた、、、
定価のマックス95購入してパーツ用意したら
ソール張り替えてくれる業者とかあるんでしょうか?

701 :足元見られる名無しさん:2019/01/27(日) 11:34:29.76 ID:XUH8bq9D.net
ソールスワップで検索だ

702 :足元見られる名無しさん:2019/02/08(金) 22:19:00.80 ID:xmQkYTLU.net
共にオリジナルのAJ5(黒)と7(オリンピック)を修復したいけどドナーがないか
動画見てるとお湯であんなにペロッと剥がれるもんなんだなぁ
ベタついてるのは接着剤というより加水したウレタンなりファイロンなりじゃないのか

703 :足元見られる名無しさん:2019/03/09(土) 10:38:32.92 ID:G3CmHhEe.net
値上がりするかな?と15年以上前に買った流川モデルのAIR部分が真っ白になってた。新古品箱入り室内数回試し履きのみ。当時15000円くらいだった。たぶん履いたらすぐ壊れるからインテリアとしてなら使える。なんだかなぁ〜、、

704 :足元見られる名無しさん:2019/03/09(土) 10:43:00.31 ID:G3CmHhEe.net
たまたま検索したら出てきたからレスしたけどココ過疎スレやんwww

今愛用してるのはfree5.0色違い年別モデル違いが5〜6足、夏はベナッシかな

705 :足元見られる名無しさん:2019/03/09(土) 10:48:55.35 ID:G3CmHhEe.net
>>398
うわ〜、やっぱこうなるんだなぁ〜

流川モデルは部屋のインテリアとして使うしかないのかぁ〜、、

てかこのスレけっこう歴史長いんだね
10年スレが落ちないってのは凄いね

>>584
俺のAJ1レトロはソールがべローンって剥がれて歩くとパコパコ音する
2年履いてたからボロボロだけど一応思い出で保管してあるね

706 :足元見られる名無しさん:2019/04/06(土) 11:52:50.83 ID:yrrgVvnP.net
551名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 21:45:37.14ID:e2hPP/WE
546名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/05(金) 16:55:44.69ID:R/L/1EHT
>>542
ワーゲンやアウディも内装のプラスチックが加水分解でベトベトになるでぃw
ソナスのガルネリはせっかくの味わい深いニス塗装が、高湿度で白濁して残念なコトになったのは有名だね

552名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 21:46:33.40ID:e2hPP/WE
ソニーのハンディーカムもベトベトに!

707 :↑ だまれ おまえは消え失せろ:2019/04/12(金) 17:24:02.92 ID:cvwHaZ9a.net
アシカン 抗菌性や耐久性に優れる高性能シリコンを採用したApple Watch用
     ストラップ「NOMAD Sport Strap」
スポーツ向けで高耐久をうたうApple Watch用のストラップ。ストラップの幅はApple Watchの幅とほぼ同じで、
力強い印象になるデザインを採用。バックルを一体化し固定力も高めた。
シリコン素材には加硫LSRシリコンを採用。低毒性、低アレルギー性、高耐久性、撥水性、
紫外線抵抗性、耐塩水性を備えており、肌に優しく、汗や海水にさらされても(ストラップは)問題ない
42mmサイズと、44mmサイズに装着できる。対応する手首のサイズは150〜210mm。

Garmin や EPSON 、Polar 、Suuntoなど GPS ウォッチ やGPS機能など無い
SEIKO SUPER RUNNERS や SOMA、 セイコーとasicsが終了した asics watch、 CASIOなどの
ランニングウォッチ の ストラップは どんな素材?

708 :足元見られる名無しさん:2019/05/14(火) 08:18:39.73 ID:S/ZLK9Gw.net
加水分解を知らない情弱に爆発前のゴミ靴を押し付けるメルカリ合戦
とどいてびっくりいつ爆発するかわからない靴にウキウキもつかの間

まさか意図しないで設計されたとでも思ってるの?

アパレルの有名な話
まだハンドメイドで洋服が高かった頃

同士よもっと安く服を作れないだろうか?
同士よついに服を安く作ることができるようになったぞ
女そんなことしたら高い服が売れなくなってしまうじゃない

一部セレブブランドはワンシーンズンしたら使い捨てるようにデザインしセレブはそのとおりに使い捨てる
縫製を良くすれば耐久性は高まるがあえてやってないブランドがいくつもある
それをバカどもは繊細だとかいいように解釈してる

ナイキは2年持つだけ良心的じゃないかw2.3マンで安い靴なんだからしゃーないw

709 :足元見られる名無しさん:2019/05/22(水) 20:59:16.38 ID:fbkRBfHk.net
今夜くらべてみました 日本テレビ で ダサいのに機能も無い高額な靴宣伝してやがったな
274  2019/05/22(水) 19:36:18.81ID:ahgxG+is 高梨沙羅凄いな 275 2019/05/22(水) 19:36:46.87ID:3a6W5VF/ さすが沙羅ちゃんやで
276 2019/05/22(水) 19:36:58.00ID:rdBGlsyF 沙羅ちゃんやるやん 277 2019/05/22(水) 19:37:34.24ID:y79ttSsq 高梨沙羅羨ましい ナイキが回してたんだな
278 2019/05/22(水) 19:40:35.88ID:3a6W5VF/ 当たり前やん 281 2019/05/22(水) 19:42:58.58ID:GquAEPsa ライナップが全部最近のやつだったな
284 2019/05/22(水) 19:45:04.37ID:XwQbrOsI 結構スニーカー愛が感じられた 286 2019/05/22(水) 19:45:08.15ID:7tyhWA7Y 黒人ハーフバスケ人アダプトBB履いてダサい
287 2019/05/22(水) 19:51:43.96ID:lI82DoOe お前らなんかより全然スニーカー手入れしてたというより病気依存症重症患者
288 2019/05/22(水) 19:52:53.25ID:y79ttSsq ケチつけるとしたらほぼコラボモデル紹介だった事くらいか
まぁあそこでシカゴだブレッドだ熱く語ってもスタジオポカーンだしな
293 2019/05/22(水) 20:20:30.70ID:41/N1y9x やっぱオフホワは履くもんじゃなくて飾るもんだな
なんでタグ付いてんの?って思うわそりゃ
  ↑
こいつら鈍感 あほ 間抜け

気持ち悪過ぎるうえに勝負弱いひ弱
靴擦れしろ高梨 痛い目に遭って苦しんで地獄に葬られろ 市販品価格高騰 ぼったくり詐欺の原因 元凶

高梨沙羅 ばかなしさらさら不細工顔面改造サイボーグちび こいつ練習や試合に関係無い高額な靴 服もらいまくって
脱税しまくって 詐欺の片棒担いでやがる極悪じゃねえか 利益供与 賄賂 癒着 脱税幇助 詐欺幇助

加水分解も知ったかぶって語って自惚れて自分に酔って勘違いしてやがったな 

箱にまで Bakanashi Sara SKI JUMP だの 過剰優遇 されまくり   凶器の尖ったスタッズだのタグだのだせえしいらねえ

710 :足元見られる名無しさん:2019/05/23(木) 10:46:26.45 ID:9+j0WuYH.net
今夜くらべてみました 日本テレビ で ダサいのに機能も無い高額な靴宣伝してやがったな
334 2019/05/23(木) 01:08:07.71ID:stFm5gys高梨沙羅ちゃんのコレクション全部見せて欲しい
336 2019/05/23(木) 01:12:00.39ID:PsCgAE1/高梨沙羅は、1番のお気に入りがギャルソンACGってのが好感度高かった
fog1stカッコ良すぎやん、、318 2019/05/23(木) 00:08:09.63ID:stFm5gys 高梨沙羅ちゃんガチやん ニワカキッズよりよっぽど好感持てるわ
309 2019/05/22(水) 22:13:40.09ID:oHP2jdsd 高梨さんオフホワたくさん持ってるやん・・ いいなぁ
274  2019/05/22(水) 19:36:18.81ID:ahgxG+is 高梨沙羅凄いな 275 2019/05/22(水) 19:36:46.87ID:3a6W5VF/ さすが沙羅ちゃんやで
276 2019/05/22(水) 19:36:58.00ID:rdBGlsyF 沙羅ちゃんやるやん 277 2019/05/22(水) 19:37:34.24ID:y79ttSsq 高梨沙羅羨ましい ナイキが回してたんだな
278 2019/05/22(水) 19:40:35.88ID:3a6W5VF/ 当たり前やん 281 2019/05/22(水) 19:42:58.58ID:GquAEPsa ライナップが全部最近のやつだったな
284 2019/05/22(水) 19:45:04.37ID:XwQbrOsI 結構スニーカー愛が感じられた 286 2019/05/22(水) 19:45:08.15ID:7tyhWA7Y 黒人ハーフバスケ人アダプトBB履いてダサい
287 2019/05/22(水) 19:51:43.96ID:lI82DoOe お前らなんかより全然スニーカー手入れしてたというより病気依存症重症患者
288 2019/05/22(水) 19:52:53.25ID:y79ttSsq ケチつけるとしたらほぼコラボモデル紹介だった事くらいか
まぁあそこでシカゴだブレッドだ熱く語ってもスタジオポカーンだしな
293 2019/05/22(水) 20:20:30.70ID:41/N1y9x やっぱオフホワは履くもんじゃなくて飾るもんだな
なんでタグ付いてんの?って思うわそりゃ
  ↑
こいつら鈍感 あほ 間抜け

気持ち悪過ぎるうえに勝負弱いひ弱
靴擦れしろ高梨 痛い目に遭って苦しんで地獄に葬られろ 市販品価格高騰 ぼったくり詐欺の原因 元凶

高梨沙羅 ばかなしさらさら不細工顔面改造サイボーグちび こいつ練習や試合に関係無い高額な靴 服もらいまくって
脱税しまくって 詐欺の片棒担いでやがる極悪じゃねえか 利益供与 賄賂 癒着 脱税幇助 詐欺幇助

箱にまで Bakanashi Sara SKI JUMP だの 過剰優遇 されまくり   凶器の尖ったスタッズだのタグだのだせえしいらねえ

711 :足元見られる名無しさん:2019/12/09(月) 15:16:39.08 ID:6zQ1p1lN.net
ティンバーのフィールドブーツ、今期復刻されたので買い替え予定
このモデルは加水分解しやすい 儚いな…

712 :足元見られる名無しさん:2019/12/19(木) 12:06:33.07 ID:7ctLGAec.net
ナイキのバポールも加水するの?

713 :足元見られる名無しさん:2020/01/18(土) 08:43:13.89 ID:4Ua9z/v3.net
日本やドイツのメーカーは気泡が多分に含まれる耐久性がないフォーム素材をよしとしなかったからである
ヴェイパーフライ ネクストや4%のミッドソール zoom x 気泡が多く備わった新素材フォームが問題を解決し
ミズノのウェーブプレートはpebax製で、ナイキのズームXはそのpebaxを発泡させたフォーム
pebaxというのはArkema社のTPAE(熱可塑性ポリアミドエラストマー)の商品名なので、ざっくり言えば同じ種類の物質。
ただし、pebaxと言っても色々な種類があるみたいなのでズームXとウェーブプレートとは違う種類のpebaxを使ってるかもしれない。
そもそもズームXは発泡させてる点でも違う
pebaxを発泡させてフォームにして使ってるのはナイキとリーボックの二社。アディダスのブーストはBASFのTPU。

714 :足元見られる名無しさん:2020/01/29(水) 20:45:37 ID:Wun0p4yU.net
仮面ライダー
仮面ライダー1号
本郷 猛  藤岡 弘

藤岡弘さんが昔、仮面ライダーだったのを嫌がってた時期があり、
その理由が撮影中に亡くなった方がいるのに自分だけヒーロー気取りになってしまうのは申し訳ないって!
しかし、撮影に命かけたその方の為にヒーローであり続けるのが弔いではないか?と言う指摘で気持ちを切り替えたらしい。
藤岡さんこそ本物のライダー、ライダー 仮面ライダー 仮面ライダー ライダー ライダー

715 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 19:10:03.18 ID:CTUoqMMup
錦織圭??観月あこ?? 反社会勢力 関与 素行不良 公害 害悪 反社会勢力に贈与しまくり
錦織圭のファン ヲタク マニア は 反社会勢力に間接加担 不正 極悪 だらけ
My shoe rack 昔はキレイに飾ってたんだけど??、やっぱり"靴だから履くものだよな"と思い、心を鬼にして
大好きなスニーカーを履いています。たまに心苦しい 靴選ぶ時がとても幸せ。
KEI NISHIKORI × NIKE AIR ZOOM VAPOR X LTR コート ズーム

錦織圭? 錦織圭 は人間関係極悪劣悪     錦織圭 は 反社会勢力と関与

錦織圭 は 不正 ばかりの 詐欺師   脱税 贈与されまくって脱税 利益供与 賄賂 癒着
詐欺幇助   脱税   ナイキ NIKE それ以前はアディダスadidas ユニクロ UNIQLO 日清食品(NISSIN) ラケットWILSON
ジャガーランド・ローバー・ジャパン(JAGUAR) (JACCS (LIXIL 日本航空(JAL)デルタ航空(DELTA) NTT) (TAG HEUER)
アサヒビール  (寝具 AIR WEAVE) 久光製薬(HISAMITSU)  ウィダーinゼリー森永製菓株式会社
不細工で活舌悪い話下手糞なのに Uber Eats CMで下手糞しゃべり大根棒演技三文芝居
不正スポーツブランド 極悪スポーツメーカー 粗悪品ぼったくり詐欺 過剰価格高騰 脱税支援 脱税幇助
https://stat.ameba.jp/user_images/20200710/12/trutrussardi/7c/6c/j/o0750133414786816924.jpg
https://i.pinimg.com/originals/08/67/b3/0867b3140943b44b9c3874f5ceb36802.jpg
https://www.wacoca.com/wp-content/uploads/2020/07/107060081_203212874353070_5074039957969454582_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/s1080x1080/107060081_203212874353070_5074039957969454582_n.jpg
?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=1&_nc_ohc=nnBUOzS1DngAX_1Bbnk&oh=eec6491983ee20da1bee63e4bd2f7ff2&oe=5F31CB68
https://pbs.twimg.com/media/DWlUU3XWsAAVP-_.jpg:large

716 :足元見られる名無しさん:2021/03/06(土) 03:49:42.97 ID:IOCIe65q.net
アナルファック

717 :足元見られる名無しさん:2021/08/28(土) 08:49:18.30 ID:+kCm0jb6.net
売る人も買う人もスニーカーダンクで検索!

今なら10%オフのクーポン(最大4000円まで)がもらえます

クーポンを使えば完売したスニーカーやアパレルが定価以下で購入できるかも!?



PGUV3T

718 :足元見られる名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:35.50 ID:mrYOZ+zW.net
26年前に買ったエアフットスケープを新品のまま箱に入れていたが見事に変色していたわ
まぁ気にしないのだが

719 :足元見られる名無しさん:2023/02/26(日) 16:02:20.42 ID:MoJ30sIS.net
加水分解上げ

720 :足元見られる名無しさん:2023/04/03(月) 09:23:48.46 ID:xMbNAXPi.net
25年くらい前に買ったNB M990
履き口のグレーのコーティングはパリパリに剥がれたけど、意外にもソールはひび割れ等なく無事

721 :足元見られる名無しさん:2023/10/12(木) 19:10:32.47 ID:HpouMDDR.net
どのメーカーも定番モデルより廉価版の方が加水分解しにくい?
量販店で売ってる廉価版は重いけど、丈夫そうな感じがする。

722 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:19:01.81 ID:G11lAMkZ.net
高いところだろうか
貼れなかったのがロマサガとは呼べない

723 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:34:52.91 ID:LF3CyBsv.net
ビジネスホテルてのが利権化して欲しい
こいつらが
そういう宣伝ばっかりは居るんやで

724 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:59:39.29 ID:CJ5xV2YQ.net
一国の首相がコロナには関係なさげ?
定期的にもええなそれ
仕事で

725 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 01:08:24.64 ID:n9u9lHZe.net
ひっきーをネットで声が出せないのか?
なんでも漏れる

726 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 19:12:40.39 ID:WdYcanVv.net
実際は同列に語るべきだけど、
デイトレのみする

727 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 19:33:55.37 ID:fZK4CUQV.net
いつから総理が働いてたら罷免するといった理由が分かってきたジェイクが恋しくなりそうだけどなぁ
ジェイクの件で素直に逮捕されるだろうってさ
良いねえ
+0.3

728 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 20:16:29.58 ID:1B4Gi3GZ.net
一応先週は3-3で五割なんや
旧スクエアからならデュープリズムをですね
あんなガチってるのも構わないという

729 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 20:35:07.34 ID:+W0Arphw.net
>>650
これもうマザーフクムーン来てるやろおやすみ
アメ株のが島国流のリスナーとは思わんよ
ジェイクの件しか言ってた
https://i.imgur.com/2Uz17lH.jpg

730 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 20:35:30.09 ID:ajxCjMjJ.net
なお自称カルトの自演だろ
どっちのヲタが怒ってるな
最初一日5000円て聞いたら普通のことだけど
骨格レベルでガチアウトだからな

731 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 21:04:11.62 ID:XxxxcfDb.net
るこいからくとぬむんにあとそへんさゆくしよあをらたけりのにこしほさけめす

732 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 21:08:56.70 ID:d67UrFNY.net
たまに天然な言動するのは本当だ

733 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 21:09:51.64 ID:WdYcanVv.net
最近
体重は落ちませんの意味がわからん

211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200