2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

革底の靴で滑って転んだことのある奴集合

1 :足元見られる名無しさん:2006/10/14(土) 18:29:48 ID:AIKKv2vd.net
大理石、エスカレーター、ワックスの効いた廊下、段差の鉄板などで何度コケたか!
ミスターミニッツでゴムソールを貼り付けようかと悩むこの頃・・・
ヨーロッパなんかは石畳で滑りやすいだろうに大丈夫なのか?



2 :足元見られる名無しさん:2006/10/15(日) 00:34:36 ID:fKo++4Yl.net
>>1
お前だけだ
頭打って死ね

3 :足元見られる名無しさん:2006/10/15(日) 23:07:50 ID:ze/3qaM9.net
バランス感覚悪すぎ。滑っても俺は体勢立て直すが。雪国生まれだしアイスバーンの坂を毎日登校してたし。

4 :足元見られる名無しさん:2006/10/16(月) 02:31:57 ID:KTnLG37A.net
モップ掛け直後のコンビニで豪快にやっちまった。
それ見て笑ってたバイトの娘は彼女になりました。

5 :足元見られる名無しさん:2006/10/16(月) 03:01:29 ID:G3RMAGP1.net
革底で滑るというよりも、かかとの金属の釘みたいなやつですべる。

6 :足元見られる名無しさん:2006/10/16(月) 03:02:23 ID:49Q4Z77B.net
ソールトニック塗った翌日のシューズは良く滑る。
昔、ガキんちょの間で流行ってたローラー付きスニーカーみたいなもんだ。

7 :足元見られる名無しさん:2006/10/16(月) 03:40:14 ID:rm7YSn9D.net
>>2
革底って言っても、お前は裸足で歩いてる猿だろ?
>>3
雪国生まれっていう時点で、ただの田舎者。

革底履くようになってから、滑りそうな場所で急なターンとかをせず、優雅に歩くように
なった。あと、姿勢を良くしないと滑るので、背筋がピンとするようになった。
副作用だが、これが革底の唯一のメリットだと思う今日この頃。

8 :足元見られる名無しさん:2006/10/16(月) 12:35:05 ID:I58Nn2Iv.net
>>1
ヒールだけでも、ラバーに替えるといいよ。
ダイナイトとか。

9 :足元見られる名無しさん:2006/10/16(月) 15:22:04 ID:8gAKxc+Y.net
確かに大理石などの床は慎重になるな。特に階段は鬼門だ。
革底は履き始めにわざわざ砂利道でツイストしに行くもんだが、
最近は砂利道を探すのが難しい。

長く履きたい靴ほどゴムを貼ってしまう俺は貧乏人かな。



10 :足元見られる名無しさん:2006/10/16(月) 16:05:19 ID:BQkwCTsd.net
ツモリの靴でしょっちゅうこける。

11 :足元見られる名無しさん:2006/10/16(月) 18:56:33 ID:H7H4pg/H.net
初めて買った革底の靴で、エスカレーターから滑り落ちたことがある。
雨上がりの恵比寿駅でね

12 :足元見られる名無しさん:2006/10/16(月) 19:10:26 ID:7r55O+bj.net
転びそうになってなんとか耐えたけど、周囲に爆笑された。
いっそ派手に転んだほうが良かったな。

13 :足元見られる名無しさん:2006/10/16(月) 20:22:52 ID:NNiX8lBL.net
>>11
恵比寿の長いエスカレータから落ちたら死ぬんじゃね

14 :足元見られる名無しさん:2006/10/26(木) 22:03:51 ID:ASJV8NKP.net
>>2
革底の靴を履いたこの無い山猿
新品の革底靴は要注意!
確かに姿勢が良くなると思う。

15 :足元見られる名無しさん:2006/10/27(金) 02:45:29 ID:jGznRb+6.net
正直見た目以外で革底のメリットってあんまり無いような気がする。


16 :足元見られる名無しさん:2006/10/27(金) 13:50:41 ID:j5zyr+RK.net
時計と一緒、クオーツの安さと精度で機械式を否定されるようなもの。
高価な革底の靴はメンテナンス次第で長く付き合える。
履き捨ての靴を否定するわけじゃないが足になじんだ革靴は一番の宝物です。

17 :足元見られる名無しさん:2006/10/27(金) 14:24:42 ID:G8rLk397.net
君は僕の宝物

18 :足元見られる名無しさん:2006/10/27(金) 17:02:37 ID:Tc2bKbxc.net
皮底履いた時の軽い緊張感が好き。

19 :足元見られる名無しさん:2006/10/29(日) 12:35:40 ID:HZXxDDY1.net
こけるかもしれないという緊張感か?

20 :足元見られる名無しさん:2006/10/29(日) 13:34:15 ID:Udqzjauk.net
雨の日の地表との接地感が何とも言えない
車に例えるならば
ハイドロプレーリング現象に似た感覚

21 :足元見られる名無しさん:2006/10/29(日) 19:43:43 ID:qO4MGfnk.net
荒い紙ヤスリで荒らしてから履く。
>>20
雨の日に川底の靴履くのかお

22 :足元見られる名無しさん:2006/10/29(日) 19:54:11 ID:qAQCzhXo.net
川底のときのカツカツって音が好きだな。めちゃくちゃかっこいい。

23 :足元見られる名無しさん:2006/10/29(日) 20:25:25 ID:H/bnlrh5.net
>>21
リーマンなら履くんじゃね?

24 :足元見られる名無しさん:2006/10/29(日) 21:47:10 ID:qO4MGfnk.net
>>23
私は雨の日はゴムだかウレタンだかの靴履くお。パンプスは履かない。

25 :足元見られる名無しさん:2006/10/29(日) 21:58:35 ID:H/bnlrh5.net
突然の雨もあるんじゃね?

26 :足元見られる名無しさん:2006/11/01(水) 21:02:26 ID:bbhvcC7+.net
石畳の上歩いたら、具合良く底があれてすぐ滑らなくなるかな。

27 :足元見られる名無しさん:2006/11/04(土) 17:25:50 ID:8/yHoRGD.net
雨の日に革底はいたらソールの減りが早くなる?
それともそんなに変わらない?

28 :足元見られる名無しさん:2006/11/05(日) 15:28:14 ID:uV2UdCDu.net
減りよりも水吸って後が大変

29 :足元見られる名無しさん:2006/11/05(日) 21:31:47 ID:eA38CK89.net
底が革だと滑るし>>28にもなるし買ったらすぐ靴の修理屋(?)でゴムつけてもらう。

30 :足元見られる名無しさん:2006/11/09(木) 00:18:36 ID:QBXH733E.net
革底の靴を買う意味が無いような・・・
ビブラムソールの靴を買えば??

31 :足元見られる名無しさん:2006/11/09(木) 17:47:07 ID:JYEsf/lx.net
>>30
コバのあるデザインが好きだと、そうも逝かないんだよね。

でも雨の日はクラリーノのローファー履く。

32 :足元見られる名無しさん:2006/11/21(火) 05:01:43 ID:4JRUhj1t.net
見た目や磨り減り方が革底そっくりで、実はゴムって靴はないの?

33 :足元見られる名無しさん:2006/11/21(火) 19:07:09 ID:vhPd4jMt.net
ipバロス

34 :足元見られる名無しさん:2006/11/23(木) 01:09:48 ID:mBiL8s6q.net
靴屋から一言
革底にラバー貼るのはナンセンス!汗の発散も遮るしまねきも悪くなる。カッコだけ決めてもダメ!歩き方を正し、手入れを覚え、道具として使い込む。それが出来なければ手を出さないこと。詳しくは買う店でしっかり聞くこと

35 :足元見られる名無しさん:2006/11/23(木) 01:16:27 ID:Gu5yXugo.net
意外に怖いのがデパートの床

36 :足元見られる名無しさん:2006/11/23(木) 11:00:04 ID:HEnGas+q.net
雨の日でも革底はくのが真のおしゃれ

37 :足元見られる名無しさん:2006/12/06(水) 16:04:07 ID:Pc60yvlt.net
雨の日に革底はいたら何時間くらいたったら浸水してくる?

38 :足元見られる名無しさん:2006/12/08(金) 13:56:26 ID:dTRUx66T.net
昨日名古屋駅の階段降りる途中でこけた・・・手摺掴んで大事には至らなかったけど恥ずかしい・・・御免よ僕のマンテラッシ。

39 :足元見られる名無しさん:2006/12/09(土) 14:14:49 ID:G9tV4PSt.net
ヒールだけでもラバーにすれば、けっこう変わるのかな?
今日ちょっと脇に寄ろうとしたら横滑り、何とか堪えたけど、危うく他人を巻き込む所だった…

40 :足元見られる名無しさん:2006/12/09(土) 14:47:59 ID:5GYWnrhl.net
ヒールにゴムがまったくない靴ってあるのか?

41 :足元見られる名無しさん:2006/12/09(土) 16:40:49 ID:IDhpGCga.net
そういやぁ数年前、布袋さんがコレで(?)死にかけてライブ延期になったの思い出したw
みんなも気をつけれ

42 :足元見られる名無しさん:2006/12/09(土) 22:55:49 ID:eM3AcJ9P.net
>>35
デパートの床で滑って腰を強打しちまった・・・・これで3回目だよ


43 :足元見られる名無しさん:2006/12/15(金) 15:55:31 ID:L2Zcy5Vx.net
レザーソールの靴じゃない日は気分が盛り上がらないな

44 :足元見られる名無しさん:2006/12/15(金) 16:54:05 ID:e7zF5TAf.net
半張りすればいいのに・・・


45 :足元見られる名無しさん:2006/12/15(金) 17:51:51 ID:aM78dyNk.net
>>35
( T-T)/

46 :足元見られる名無しさん:2006/12/15(金) 21:34:57 ID:PbE6fCdS.net
>>35
かってすぐはいたらえらいめにあったww
こけなかったけどw

47 :足元見られる名無しさん:2006/12/24(日) 00:39:59 ID:NT0LzO6e.net
新宿駅の丁度階段下のホームに広範囲のゲロの跡

電車が来ていたので急いで階段をかけ降りたら…

48 :足元見られる名無しさん:2006/12/24(日) 01:55:56 ID:dzg+YsjN.net
雨の日の東京ドームはまじでやばいぞ。
マジで死を予感させるほどのすべりっぷり。

49 :足元見られる名無しさん:2007/01/17(水) 11:23:28 ID:rmPOk0g0.net
過疎

50 :足元見られる名無しさん:2007/01/17(水) 17:17:46 ID:thXWbS9R.net
俺は今まで、5万以上の靴とかでもパラブーツやエシュンのラバーソールのしか履いた事なかったんだわw
初めてレザーソール履いたんだが…あれスケート場で履いたスケート靴じゃねぇ?w
腰がひけてアシモみたいな歩き方になってしまつたw

51 :足元見られる名無しさん:2007/01/17(水) 17:32:42 ID:iWnbPeQZ.net
ゴム貼ればいいだけだろ

52 :足元見られる名無しさん:2007/01/17(水) 19:27:05 ID:tCBHglEy.net
ゴム貼ったら革底の意味が全く無いじゃん

53 :足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 07:52:39 ID:IazT+I2Z.net
ゴム貼っても、全部ゴムとは違って、ちょっとはコツコツするよ。

54 :足元見られる名無しさん:2007/02/23(金) 22:41:02 ID:fIsYTiG4.net
( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )

( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )


55 :足元見られる名無しさん:2007/02/28(水) 12:52:09 ID:aAjMQlbJ.net
ソールにいい素材がなかったころのアナクロ価値観を、命賭けで守り続ける馬鹿者が集うスレはここですか


56 :足元見られる名無しさん:2007/02/28(水) 23:27:46 ID:fPr2pRiU.net
何故、皮底靴を履くのか。
・・・なんで履いてんだろ俺・・・

57 :足元見られる名無しさん:2007/02/28(水) 23:37:19 ID:MKcRdiuA.net
ゴム底より革底の方が環境負荷が少ないから

58 :足元見られる名無しさん:2007/03/01(木) 13:28:21 ID:qxiNAxEN.net
海外のビーチリゾートの石の床に広がった目に見えない白い砂も怖い。乾いているのに、滑って転びそうになった。
転んでいないけど、捻挫した。

59 :足元見られる名無しさん:2007/03/02(金) 21:47:16 ID:+ESN1r10.net
革底のメリットは何ですか?

60 :足元見られる名無しさん:2007/03/02(金) 22:11:33 ID:M17+6Bw5.net
合成にはない美しさがある

61 :足元見られる名無しさん:2007/03/02(金) 22:31:03 ID:dEn7itwm.net
>>59
別にメリットとか考えて選んでないからなぁ。
ただ好きなだけだし。

62 :足元見られる名無しさん:2007/03/05(月) 18:36:53 ID:omEtk/bo.net
m

63 :足元見られる名無しさん:2007/03/08(木) 17:00:17 ID:mahPsh2J.net
革底のくせに蒸れる糞靴作りやがって>>○○○○○

64 :足元見られる名無しさん:2007/03/08(木) 17:31:07 ID:uVULcgDe.net
す・み・ま・せ・ん
これで合ってる?

65 :足元見られる名無しさん:2007/03/08(木) 17:34:28 ID:PqwbYaUZ.net
ありがとう じゃね?

66 :足元見られる名無しさん:2007/03/08(木) 18:01:03 ID:D7b14jKZ.net
靴を知らない素人はレザーソールだったらなんでも高級靴だって思うよな。

67 :足元見られる名無しさん:2007/03/08(木) 19:48:28 ID:KtF2TD/y.net
>>66
違うのか?
2万以下でレザーソールの靴教えてくれ。

68 :足元見られる名無しさん:2007/03/09(金) 00:32:44 ID:GbvsZPw4.net
>>67
大丸のオリジナル?の革靴何足か持ってるがいずれも2万以下でレザーソールだた

69 :足元見られる名無しさん:2007/03/09(金) 00:37:48 ID:VP2Rea65.net
>>67
ABCマートで2足2万で売ってるぞ。

70 :足元見られる名無しさん:2007/03/09(金) 12:34:20 ID:l21tIhux.net
>>63
ジョンマー

71 :足元見られる名無しさん:2007/03/10(土) 01:36:50 ID:6UX0gkTR.net
ソールの保護しようと思ったが、ソールトニックやミンクオイルが無いので、
たまたまあったベルルッティのデリケートクリームをソールにヌリヌリ塗って旅行に出掛けた。
上り坂は登れないわ、下り坂はスキーしてる気分になるわで大変だった。

72 :足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 10:50:03 ID:Zy8Aqmm4.net
レザーソールより革の積み上げのヒールの怖い
特に釘に乗ったりすると、ツルツル滑る

革のヒールって実用性に乏しいと思うんだけど、なんかメリットあるの?

73 :足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 15:36:17 ID:8INt5aHf.net
美しさとこつこつ言う音
ウエスタンとかの官能美あふれるヒールラインはもうたまらん

74 :足元見られる名無しさん:2007/03/21(水) 12:12:17 ID:t7HngDcS.net
皮ソールで階段滑って半身不随になった人知ってる。
俺はそれ以降、絶対滑らない合成ソールに変えた。
皮ソール好きな奴がどうなろうと勝手だけどさ。

75 :足元見られる名無しさん:2007/03/21(水) 12:21:16 ID:nnOuCfS3.net
レザーソールで滑って半身不随になるリスクなんて自然災害より
低そうだけどな。


76 :足元見られる名無しさん:2007/03/21(水) 14:04:19 ID:wvCBLz9f.net
半身不随になったんじゃ、好きな革底靴も履くことが出来なくなる。
タイルとか階段とか大理石とか、もはやリーマンの通勤路で革底は不自然。
滑るほうが自然。

77 :足元見られる名無しさん:2007/03/21(水) 14:16:37 ID:B1YLgsC/.net
階段でこけて脛を強打して悶絶したよ

78 :ノーブランドさん:2007/03/21(水) 17:56:33 ID:LNcJQ5ek.net
平たく言うとステイタスの象徴

あとは見た目の美しさだよ

79 :足元見られる名無しさん:2007/03/21(水) 18:25:20 ID:t7HngDcS.net
ステイタスとか美とかしょせん自己満足に過ぎない。
他人はそんなこと全然評価して無いんだから。
「あら(今どき)皮底、素敵!(滑って骨でも折れよ ば〜か)」
と水の女にも思われてる。

80 :足元見られる名無しさん:2007/03/21(水) 18:42:55 ID:pMyTpZkY.net
たしかに女はそう思っているよね
俺も妻が皮ソールの靴を買わせてくれない

81 :ノーブランドさん :2007/03/21(水) 20:06:11 ID:LNcJQ5ek.net
まぁ偉くなったらゴム底靴がきつくなってくるんですよ、
デジタル時計と同じで、好む好まずにかかわらず

82 :足元見られる名無しさん:2007/03/21(水) 22:44:30 ID:2sck9NbR.net
ゴム貼れよ。最近は肌色で遠めにはゴムとわからんシールも売ってんぞ


83 :足元見られる名無しさん:2007/03/22(木) 20:21:23 ID:DywhzFT1.net
>>偉くなったら

偉くも無いのにレザーソールで滑る馬鹿

84 :足元見られる名無しさん:2007/03/22(木) 21:55:15 ID:FdRoo7kN.net
誰もお前らの靴の裏なんて見てないからゴム貼れば?
自意識過剰もいいとこだぜ

85 :足元見られる名無しさん:2007/03/22(木) 21:58:32 ID:ssZJ57le.net
別に人に見せたくて革底なわけじゃないから

86 :足元見られる名無しさん:2007/03/22(木) 23:20:17 ID:VUAzKilB.net
ゴム底履くなら、もうスニーカーでいいと思うんだ

87 :ノーブランドさん :2007/03/23(金) 09:10:23 ID:BkLj+xNg.net
偉くなったら滑らなくなる

88 :足元見られる名無しさん:2007/03/23(金) 10:03:18 ID:7cuQtEf9.net
フォーマルな場とかは革じゃなきゃダメだろ。
足元見てる奴とか結構いるぞ。

89 :ノーブランドさん :2007/03/23(金) 10:40:47 ID:BkLj+xNg.net
ゴム底 = コンドームあり
革底  = 生本番 

生は危険だが一体感があって楽しいぞ

90 :足元見られる名無しさん:2007/03/23(金) 11:26:31 ID:t7OloQ4T.net
生本番

本当に好きなら裸足になれよ。 



91 :足元見られる名無しさん:2007/03/23(金) 19:25:48 ID:Y8NN5LrY.net
ゴム底 = 薄さ0.01mのスキンレスコンドーム
革底  = 豚の腸や魚の浮き袋などの天然素材

高機能製品VS古典的低機能品


92 :足元見られる名無しさん :2007/03/23(金) 21:07:31 ID:BkLj+xNg.net
結論でたな、裸足が一番だな。
空港ではひっかかるかもね。

93 :足元見られる名無しさん:2007/03/23(金) 21:49:03 ID:dtf5PBKC.net
車の運転を考えるとな

94 :足元見られる名無しさん:2007/03/24(土) 07:55:32 ID:ZMTJawFE.net
本皮底礼賛って91の天然素材が一番いい みたいなこといってるのと同じアホだな。

95 :足元見られる名無しさん:2007/03/24(土) 15:06:07 ID:rwBtYl61.net
革底は見た目の要素も大きい
それがわからない奴は、女連れてルブタンでも見にいきなされ

96 :足元見られる名無しさん:2007/03/24(土) 15:34:36 ID:3zDZT3UF.net
TPO次第だろ
革底はいてハードに歩き回るのはムリがあるし
一方ドレスコードのかなり厳しいところでゴム底もきつい

あとは好み
ゴム派は機能性能重視ヘビーデューティー嗜好。悪く言うと貧乏性。
革派は味派(見た目・足音・ステータス感所有感など) 悪く言うと安全性無視の見栄っ張り

ただし
ゴム製にもワーク系のダブルミッドソールなどの歩きにくい過去の遺物仕様があったり
革製にも靴底の通気性の良さに優れるとゆう特典があったりして
上記のような簡単評価では割り切れない一長一短がある


97 :足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 08:32:10 ID:G4Qkx8Z9.net
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \   
/⌒ヽ  / ''''''ヽ  ..::::''''''  ::::ヽ  ageで書けば角が立つ 
|  /   | (●),  :::、(●) ..::::;;|  
| |   | 、.. ..,,ノ(、_,:)ヽ、,,,;;;;r'':::::;;|  sageでレスれば深みに堕ちる 
| |   |    `-=ニ=- ' .::: :::::::;;|  
| |  l     `ニニ´ ..::'' ...:::::::;;l  良スレ善スレは闇に消え 残るは厨の糞スレのみ 
| /    \ _::、__,;;',,;;;;;;;;;;;;;;;/   
| |    ////W\ヽヽヽヽ\   とかくこの板は生き難い 
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ   
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ  
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ    保守仕奉る
E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ  
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

98 :足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 09:45:25 ID:LtmcpNeY.net
俺は足元不如意でしょっちゅうつまずくから絶対ゴム底派なのに、
とあるツテで行ったセールで皮底のつるっつるの艶っ艶のオーダー靴6万が1万で売ってたあ…w
当然買いました。あーまた皮底が増えた…
ただいまゴム底5皮底3であります…
明日からまたスケートだはは…

99 :足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 09:46:14 ID:czsYfgwN.net
革底がエレガントなのは分かるが、営業に配属された新人が
革底の靴を履いていたのには驚いた。

外回り中、「あー、もう傷んで来た」「こんなに歩いたら底減りが早いなー」等々、痛い発言を連発。
商談中「君のスーツや靴は格好良いな」とお得意先に(嫌味っぽく)言われても
靴のウンチクについて語り出す始末

おまけに帰社後、「先輩も、もっと良い靴はいた方が良いッスよ。
靴が安いと人間の格が低く見られるんすよ」

・・・
一年後、退職したが、何を考えていたんだろうか。

100 :足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 10:18:26 ID:LtmcpNeY.net
↑何も考えてないから1年で辞めたんだろ
本人にとってカッコイイ(TPOをわきまえないのはカッコ悪いんだが)のだけが大事で
やべ、また受付の女の子が俺の事見てるし〜やっぱし皮底だからエレガントなんだなあ
とかしか考えてないんだろう
歩き回りドサ回りの営業で皮底なんてあり得ない。よく居るけどね。


101 :足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 12:59:43 ID:o7Rd+Pm0.net
着るもの履くもの全てがそうだが勘違いエレガンス。
ラッシュに揉まれて通勤するリーマンやOLが身に着けるべきではないのがカシミヤコートに皮底の靴。
常に車の後部座席にゆったり座って移動し、人にドアを開けてもらって乗り降りする人、しかも雨の日は大きな傘を差しかけてもらえる階層の人だけが身につけるものだよ。
そんなやつ日本にどれだけいる?
欧米では貴族や大金持ち以外は決して持たない高級ブランドを、猫も杓子も持つっておかしくねぇか。


102 :足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 13:17:49 ID:9kIIZzTZ.net
>>59
ビスポで”靴下のように柔らかい靴”を作ろうと思ったらゴム底じゃだめ。革底になるよ。

103 :足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 13:34:34 ID:LtmcpNeY.net
>>101
イヤイヤまさに貴方と同意見で頭髪がすっかり禿げあがるほどなんだが
仕方ねえよな。落合爺さんの本とかをいきなり新入営業社員時に読んで頭だけの理解から入るゆとりだからw
俺は都内から下るんでラッシュと無縁+管理部門なんでドサ回りとも無縁なんだが
それでもやれ会社のサーバが壊れたと言えばホコリだらけのバックヤードに入るし、皮底履いて行って損する事もしばしば。
リーマンなんざ所詮奉公人だもんな

104 :足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 13:43:47 ID:2FPJo38J.net
レザーソールぐらいでエレガンス感じる奴なんていねーよ

105 :足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 16:04:30 ID:o2PC8MsD.net
>>101
日本は黄金の国と考えればいいのでは?日本は特別と。
若い人でも色々高い靴買えて試せていいことだと思うけど。
なんでも安いもの安いものという価値基準で考えたり
さらにのような日本人らしく貧乏人はこうあるべきだなんて
安っぽい周りに合わせる事ばかり考えていると
その人の人生自体が安くなっちゃうよ。
一度の人生、色々経験して楽しんだ方がいいのでは?
それをとやかく言うのはただの嫉妬な気がする。

106 :足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 16:15:18 ID:LtmcpNeY.net
↑101さんは安い物買え安い物買えなんて言ってないと思うけど。
外回りやリーマンにはカシミアだの皮底のドレスシューが合わないってるだけじゃん
大体ゴム底のロブやらパラブーツ、エシュン等の靴は決して安物じゃないし。


107 :足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 16:23:41 ID:o2PC8MsD.net
ふーん。
>欧米では貴族や大金持ち以外は決して持たない高級ブランド
>おかしくねえか

って書いてあるけど。

ご苦労様です。

外回りリーマンでも好きなもの買っちゃいけないのかな?だめ?

108 :足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 16:56:34 ID:LtmcpNeY.net
↑いや。別にw
あなたが買いたきゃ買えば?
僕はラバーソールはパラブーツにエシュンだし。
そこらのレザーソールより余程良い靴履いてるつもりだけど。
ただ営業外回りで皮底はねえ。一部の優雅な管理職内勤リーマン除いた全般に言えるが。

109 :足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 17:35:45 ID:YBZ6Qsj7.net
別に外回りで革底履いてても何の問題もないだろ。
そんなのその人の好きずきで選べばいいだけじゃん。

110 :足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 17:40:35 ID:2FPJo38J.net
>>108
パラブーツやエシュン如きで悦に入ってるのがキモ杉、大して高くないし。
そういうセリフは雨用の靴が全部ロブのラバーソールになってから言ってくれ。

111 :足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 17:50:53 ID:LtmcpNeY.net
↑ロブねw馬鹿の一覚えお疲れw

112 :足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 18:00:13 ID:2FPJo38J.net
>>111
>大体ゴム底のロブやらパラブーツ、エシュン等の靴は決して安物じゃないし。
アホ?

113 :足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 18:15:25 ID:LtmcpNeY.net
↑おいおいwロブMEN、安靴相手に顔真っ赤だぞw

114 :足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 18:19:57 ID:2FPJo38J.net
>>113
だから、そもそもロブ持ち出したのはお前。

どうでも良いが、朝からずっと居るみたいだけど、よっぽど暇なのね。
俺は帰るから粘着頑張ってね。

115 :足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 18:20:56 ID:LtmcpNeY.net
大して高くない

から

安物

という理屈の展開w負け惜しみだなw最初から安物と言えなかった所に
お前様のつつましい金銭感覚が透けてるなw

116 :足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 18:28:48 ID:LtmcpNeY.net
そして数時間後に他人の振りで俺を叩くであろう>>114w哀れ


117 :ノーブランドさん:2007/03/28(水) 22:02:29 ID:xJso9U9V.net
両方使い分ける余裕と頭を持てよ

118 :足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 22:43:40 ID:G4Qkx8Z9.net
まあ靴底にこだわってる時点でビジネスマンとしては2流3流だろうな

119 :足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 22:49:32 ID:0slsUGpn.net
>>118
その心は?

120 :足元見られる名無しさん:2007/03/29(木) 02:43:26 ID:ngEkEZay.net
>>101
俺の家の近所の三階建ての低層の超高級マンション
(1部屋あたり一番小さいので8千万円、最高の部屋で
2億円で売りに出てた)に住む老紳士がそれだ。

毎日午後12時頃、お迎えの車がマンション前に停まってる。
(その間、運転手さんは車をしょっちゅう磨いてる)

老紳士がマンションの玄関から出ると運転手はおもむろに後部座席の
ドアを開けて、乗り込んで静かに車が発車する・・・。

そこのマンションは駐車場にもベンツの凄いのとかドカドカ停めてあるけど
もうその人は別格だった。こんな世界がマジで有るのか、とビビった。

しかし一番ビビったのは、その老紳士が着ている物はかなり上等なのに
靴が餃子靴だった事だ。

これが日本の現実なのか、とも思った。

121 :足元見られる名無しさん:2007/03/29(木) 12:19:06 ID:b6QgkrGc.net
>>120
こんなの?
http://store.yahoo.co.jp/s-gallery/lm002.html

122 :足元見られる名無しさん:2007/03/29(木) 15:10:31 ID:5bj2hIdK.net
革底にわけのわからん恨み抱いてるやつが常駐してるな
動物愛護団体の人がいるのかな


123 :足元見られる名無しさん:2007/03/29(木) 17:43:30 ID:cpaxDLwU.net
は?

124 :足元見られる名無しさん:2007/03/29(木) 20:43:09 ID:wzp6MSJK.net
108のことでしょ。言ってることが支離滅裂。
wを使ったり、すぐ人を誹謗中傷したがるのも「ゆとり」の
自己中心的な特徴のひとつです。
あまり良い生活送られていないようだし、春だしそっとしといてあげましょう。
>>120 を見て、私も >>121 と直感的に思いました。餃子の帝王ですよね(笑)

125 :足元見られる名無しさん:2007/03/30(金) 13:13:19 ID:gx8G6YZo.net
ブランドや皮ソールにこだわったビジネスシューズなのに白いスポーツソックス履いてたりして,



126 :足元見られる名無しさん:2007/03/30(金) 16:30:39 ID:JOVZDDRx.net
>>125
今時白いソックスなんてはいてるの中国人不法就労者ぐらいなもんだろ

127 :足元見られる名無しさん:2007/03/30(金) 19:43:56 ID:U9fVbmC7.net
ジョシこー性がいるだろ
ただ白ソックスももう絶滅気味だが
ミツアミ&メガネ&ノーマルレングススカートのフルコンボ女子高生は完全に絶滅しちまったな

128 :足元見られる名無しさん:2007/03/30(金) 20:00:20 ID:Jz8H641C.net
リーマンでも時々いますぜ…>白ソックス

129 :足元見られる名無しさん:2007/03/30(金) 22:04:17 ID:Kn0Kq9zB.net
>>128
白ソックスは公務員が良く履いているのを見るな
特にオッサン

130 :足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 12:57:42 ID:MPKs0uOp.net
ビジネススーツにコインローファーに白いコットンソックス
関西系とんでもファッション

131 :足元見られる名無しさん:2007/04/02(月) 03:03:43 ID:T1Ey+Q0d.net
サラリーマンの靴裏なんて誰も見てねえよ

132 :足元見られる名無しさん:2007/04/02(月) 13:01:23 ID:STgX+46e.net
合成底の耐久性で擦り減ったときの見た目も
革底の靴があれば最強だな。

133 :足元見られる名無しさん:2007/04/02(月) 19:33:56 ID:jPM8bMJR.net
革底の靴って履いてればいつかは滑らなくなるものなのでしょうか。
3日に一度のローテーションで1年近く履いてますが、いまだに滑って転びそうになります。

134 :足元見られる名無しさん:2007/04/02(月) 20:35:04 ID:T1Ey+Q0d.net
>>133
おかしいな、何度か履いたら傷ができて滑らなくなるもんなんだが


135 :足元見られる名無しさん:2007/04/02(月) 23:04:48 ID:ysKjuTA7.net
砂利の上でツイストだよ

136 :足元見られる名無しさん:2007/04/03(火) 02:27:55 ID:a1ab8L60.net
傷なんてたいした滑り止めにはならない。
ただ、同じ革底でも滑る靴と滑らない靴があるので、革にもよるのかもしれない。


137 :足元見られる名無しさん:2007/04/03(火) 20:03:44 ID:Ux4D+esJ.net
1年も履いてて、なおも滑るならおそらくずっと滑るな

138 :足元見られる名無しさん:2007/04/03(火) 20:20:47 ID:qV0z5Sa1.net
感覚で書いて申し訳ないが、、、

黒毛、山長、緑は滑りやすいイメージ。

一方、ロブはなぜか滑らないらしい。

139 :ノーブランドさん:2007/04/03(火) 23:23:08 ID:O8LzGthg.net
同意。
クロケの滑りかたは異常
グリーンもややすべり

オールデンは全然滑らない

140 :足元見られる名無しさん:2007/04/04(水) 01:19:31 ID:a80+W00y.net
参考になった
ということで滑るのが嫌ならスコッチグレインにしとけ、と

141 :足元見られる名無しさん:2007/04/04(水) 02:37:38 ID:K0TPNs9A.net
黒毛が滑りやすいのは気のせいじゃなかったのか…
グレンソンとヤンコは問題無いのだが。

142 :足元見られる名無しさん:2007/04/04(水) 19:19:46 ID:zFFhCd8H.net
リーガルやトレーディングポストオリジナルなどの3万程度の革底は滑る?

143 :足元見られる名無しさん:2007/04/04(水) 19:40:19 ID:wt5lQNcV.net
滑るの嫌なら合成にせいよ

144 :足元見られる名無しさん:2007/04/04(水) 22:53:40 ID:zIu/Srlk.net
クロケットジョーンズが滑るのは、ヒールの釘と思われ
ヤンコは釘の本数が少なく、かつ埋め込んであって頭が出てないから滑りにくいのでは

俺の持ってる靴からの考察

145 :足元見られる名無しさん:2007/04/05(木) 09:12:23 ID:q0biWr5b.net
大塚M5はツルツル仕上げの割に滑らない
伊勢男大塚はちょっと滑る
黒毛はツルツル滑る

146 :足元見られる名無しさん:2007/04/05(木) 13:29:40 ID:Rny7+GYR.net
ワセリンを塗るとワックス成分が無いので滑りませんよ

147 :足元見られる名無しさん:2007/04/05(木) 19:01:35 ID:7wVzEAhv.net
たしかにクロケは釘が他の靴よりも少し出っ張り気味だな

148 :足元見られる名無しさん:2007/04/06(金) 16:45:48 ID:6EX1T+3w.net
じゃあクロケ履いてる人はどういう対策とってるわけ?


149 :足元見られる名無しさん:2007/04/07(土) 08:06:11 ID:mchqZfx3.net
やっぱりそうか。
黒家だから滑るのか。
チーニー履いてる時はそんなに滑らない。
漏れも黒毛だけはマジで異常に滑る。
対策は無い。
ラバー張るのもイヤだし。

150 :足元見られる名無しさん:2007/04/07(土) 12:14:09 ID:mBua/y/I.net
対策はキチンとした靴屋持って行って釘を叩いて凹ませて貰うこと。

151 :足元見られる名無しさん:2007/04/07(土) 14:35:18 ID:dIT5sj2q.net
俺は最初はオリジナルのまま履いてるけど、
ヒールが減ったら、大抵はゴムのに変えてもらってる



152 :足元見られる名無しさん:2007/04/07(土) 22:11:53 ID:mchqZfx3.net
じゃあ最初っからゴム底買えば(ry

153 :足元見られる名無しさん:2007/04/07(土) 22:23:08 ID:TxI+2BEc.net
ヒールだけゴムって意味じゃねぇの?

154 :足元見られる名無しさん:2007/04/07(土) 22:27:39 ID:0/mUrg4h.net
ヒールだけもオールソールも値段が変わらんとこもあるね

155 :ノーブランドさん:2007/04/08(日) 18:44:22 ID:phGvQaFH.net
俺は革底しか履かない。

156 :足元見られる名無しさん:2007/04/08(日) 19:03:03 ID:MXD3NYoI.net
俺は革底以外を履かないことはない。

157 :足元見られる名無しさん:2007/04/08(日) 21:17:41 ID:mI0apfYy.net
だから、滑って転んだ奴以外はくんなって

158 :足元見られる名無しさん:2007/04/08(日) 21:37:33 ID:TrXeR8PW.net
>157
そんな奴いるわけねぇだろ。ネタか?それとも真性アホ?

159 :足元見られる名無しさん:2007/04/09(月) 09:34:54 ID:AdYRaHHj.net
>>158
いっぱいいるよ・・・・

160 :足元見られる名無しさん:2007/04/09(月) 19:27:33 ID:AjOpkcyr.net
ビブラムソール貼るか

161 :足元見られる名無しさん:2007/04/09(月) 22:02:09 ID:FlFjttou.net
転んでも何事もなかったかのように起き上がるのがイギリス紳士
君達も参考にしたまえ

162 :足元見られる名無しさん:2007/04/10(火) 20:46:26 ID:pl+wiGrj.net
そんなヤツばっかりだからイギリス料理は不味いままなんだよ

163 :足元見られる名無しさん:2007/04/11(水) 10:23:02 ID:6/k92J9L.net
朝飯は最高に美味いけどな

164 :足元見られる名無しさん:2007/04/11(水) 19:05:40 ID:vQO57kke.net
酒とか紅茶とか
水臭い物が美味いな

165 :足元見られる名無しさん:2007/04/12(木) 16:24:36 ID:nvXfHl7k.net
雨の日で革底はすべるって言われてるけど、
実際はそれほど滑るなんてことは無くない?


166 :足元見られる名無しさん:2007/04/12(木) 16:40:01 ID:B9coZX1K.net
傾斜 床が異素材 の要素が重なると晴れの日も・・・

167 :足元見られる名無しさん:2007/04/12(木) 16:40:59 ID:nvXfHl7k.net
そういえばヒールにまったくゴムが使われてない靴ってあるよね?
あれってどれくらい滑るのかな?

168 :足元見られる名無しさん:2007/04/13(金) 12:40:12 ID:YGfQUnV6.net
ねこきらいー!
うちの近くにもなんか勝手に住み着いてさ、
こう寄って来て足元にスリスリしてくるっとひっくりかえって
おなかをぽんぽんするとにゃんにゃんにゃんてー!

169 :足元見られる名無しさん:2007/04/13(金) 13:11:15 ID:1E7RKufo.net
>>168
w?

170 :足元見られる名無しさん:2007/04/14(土) 07:58:30 ID:uUVUgzDh.net
都会の駅って地下通路がありますよね。
地下通路ってツルツルしてますよね。
確かに>>166のように滑る。傾斜もあるし。
目の不自由な人用の黄色いブロックを歩いたりする。
今のところ目の不自由な人と向き合ったことはないけど、
そのときに譲れば問題ありませんよね。

171 :足元見られる名無しさん:2007/04/15(日) 21:16:15 ID:5KK9NUc0.net
今日もコケそうになった

172 :足元見られる名無しさん:2007/04/17(火) 16:58:47 ID:c5J5OrUW.net
ダンスシューズって基本的に革底?

173 :足元見られる名無しさん:2007/04/17(火) 17:56:07 ID:0rP6p0Iz.net
滑り止めの小型ラバーを使う

174 :足元見られる名無しさん:2007/04/22(日) 17:17:51 ID:Us8GTPQv.net
渋谷のハンズのあっち側の出入り口のタイルの急斜面おっかなくね?

175 :足元見られる名無しさん:2007/04/23(月) 06:22:28 ID:wPwhtk/n.net
http://www.yofuku.co.jp/images/Scotchgrain/metro/metro-soko.jpg
↑スコッチグレインのソールなのですが、ヒールの部分の素材はゴムでしょうか?
これだったら革底でも滑らない?

176 :足元見られる名無しさん:2007/04/23(月) 07:04:07 ID:PvqNZ5dO.net
>174
慣れたらローラーシューズみたいに颯爽と下れるよ

177 :足元見られる名無しさん:2007/04/23(月) 10:47:20 ID:uRRF6TRX.net
>>175
一応ゴムだけど、やっぱり滑るよ。すっごいすべるよ!

178 :足元見られる名無しさん:2007/04/23(月) 19:36:59 ID:ve6VC5oR.net
スコッチグレインが滑る?それならクロケットなんて浅田真央級よ

179 :足元見られる名無しさん:2007/04/25(水) 06:48:38 ID:AX9qsXY8.net
革底の靴でトイレに行き、他人の小便を踏むの嫌じゃね?
しみこんだら取れないし。


180 :足元見られる名無しさん:2007/04/25(水) 07:02:53 ID:fn6wKFCF.net
>>178
クロケの滑りは殺人レベル

181 :足元見られる名無しさん:2007/04/25(水) 09:48:44 ID:6wlXRA3s.net
クロケでコーナーを曲がるときは直角に

182 :ノーブランドさん:2007/04/25(水) 12:06:49 ID:25MsPsKH.net
床が塗れたトイレに入るなよ

183 :足元見られる名無しさん:2007/04/25(水) 19:04:30 ID:F/dnHrMI.net
濡れてないトイレをいつも選んで入れるわけじゃないんだよ


184 :足元見られる名無しさん:2007/04/27(金) 00:52:23 ID:5w2f69eT.net
クロケは滑りを楽しむ靴、
そこんとこ勘違いちゃあかんよ

185 :足元見られる名無しさん:2007/04/27(金) 00:54:16 ID:Y4hjIAPg.net
デパートとかのなだらかな坂とかで転びそうになるが、何とか転ばないで済んでる。
雪国育ちで、不意に滑るのは、少し慣れてるからかな。

186 :足元見られる名無しさん:2007/04/27(金) 21:14:41 ID:R1Y4qHBu.net
クロケの底、日本の都市生活にぜんぜん向いてねえよ
UA店員と談笑してたとき「実は苦情も結構あって…(苦笑)」ってこぼしてたよ
買う前に教えてよ

187 :足元見られる名無しさん:2007/04/28(土) 06:27:34 ID:yrOaYQnU.net
南国育ちが札幌の時計塔の前ですっ転ぶのと同じ
慣れれば全く問題ない。逆に移動速度がアップするので良い
この前、スーパーでローラースニーカーの女の子に競歩で勝利を収めたほど

188 :足元見られる名無しさん:2007/04/28(土) 08:07:32 ID:2D8Dt2Fx.net
>>187
んなこたあないw

189 :足元見られる名無しさん:2007/04/28(土) 17:34:02 ID:AEw4sL0d.net
なるほどな。モノは考えようか。俺もスイースイーって移動すればいいのか


190 :足元見られる名無しさん:2007/04/28(土) 19:06:46 ID:5fewkvXq.net
>>186
苦情だす馬鹿もいるんだな(笑)
ゆとり教育同等レベルだな

191 :足元見られる名無しさん:2007/04/28(土) 19:59:17 ID:Vd6rw060.net
>>186
>クロケの底、日本の都市生活にぜんぜん向いてねえよ

向いてないのはオマイの方じゃねえの?
ぜんまい仕掛けのような歩き方してるとか?

192 :足元見られる名無しさん:2007/04/28(土) 20:11:19 ID:Xlbx5JtW.net
ブルックスブラザーズのローファは自転車のペダルで前にずるってなるくらいすべる

193 :足元見られる名無しさん:2007/04/28(土) 22:16:53 ID:Fx/ia8nM.net
一日も歩けば、濡れていたり鉄板じゃなければ滑らないけどな

194 :足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 00:12:29 ID:TWdHxJL5.net
滑ったことない奴は黙ってろって

195 :足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 00:19:01 ID:oFUghQnA.net
>>191,193
クロケ履いた事ある?
あの滑りは異常。

196 :足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 00:59:25 ID:GtTq5Ise.net
ふぅ。別注ダイナイトで助かったぜ。

197 :足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 01:54:47 ID:5VbLHm+0.net
>>195
クロケハンドがメインですが?
履き初めは歩道にある斜面でもツルッと滑ってコケそうになるけど、一日も経てば普通の場所なら滑らないよ
雨が降りのJR駅構内は一面アイスバーンだけどねw

198 :193:2007/04/29(日) 01:56:16 ID:5VbLHm+0.net
>>197は俺ね

199 :足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 08:04:39 ID:oFUghQnA.net
>>197
雨降ってなくても、駅構内や地下街などの
摩擦の少ないタイル張りの床で滑らない?
うちのクロケはつるつるですよ。
転びはしないけど、ずるってバランス崩して恥ずかしい。

200 :足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 09:30:21 ID:mJ3nKtkd.net
クロケは知らんが、シュニーダーはよう滑るわ

201 :足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 11:39:30 ID:sWaFtbiP.net
>>199
黒毛ハンドっていう靴流通センターの餃子靴を履いてる勘違いらしいから相手にしなくて良いよw

202 :足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 11:57:19 ID:5VbLHm+0.net
>>199
光沢のある大理石の床やテカテカタイル張りの床は流石に滑るよ
でもそうゆう所って何となく避けない?
普通はタイルにも滑り止め加工されてるしさ
アスファルトで滑るようなら歩き方に問題があるのでは?

203 :足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 12:17:25 ID:GtTq5Ise.net
いや普通に滑るって。ちゃんと背筋のばして踵から歩けば多少滑りにくくなるけど。
たしかに、足を引きずって歩いてるやつもいるから、そいつらが滑るっていってるのかもだが、
避けるようじゃ滑るっていってるようなものじゃん。
犬のウンコじゃないんだからわざわざ避けて歩くなんて面倒くさい事したくないわ。
無理せずゴムはろうよ。

204 :足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 13:22:04 ID:V5Rn2k0U.net
釘の頭をヤスリで削っちゃえば?

205 :足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 13:34:15 ID:bTZRKPLH.net
>>202
滑らない滑らない

って言ってながら

滑るところは避ける

論理破綻してる馬鹿
支離滅裂とはこういう奴を言う

206 :足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 13:55:06 ID:ndNEosY6.net
>200
韓国のメーカー?

207 :足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 15:12:40 ID:4YJkOyxH.net
俺革靴初心者で、初めて買った革靴見た目と履き心地で選んだからソールのこととか
全然考えてなかったけど、偶然にもゴムソールの革靴だった。これは運が良かったよ。
すべらなくていいや。

208 :足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 15:39:08 ID:P4fxiXC8.net
昨日、階段で滑って腰痛めた。 穴があったら入りたい。

209 :足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 15:41:51 ID:oFUghQnA.net
>>202
アスファルトじゃ当然滑らないよ。
でも、都市部じゃ会社通勤するのに地下や駅の構内の滑りやすい所を
歩かざるえないと思う。
そういうシチュエーションでクロケの滑りは異常。
革底が嫌いなわけじゃなく、雨の日以外は毎日革底の靴履いてます。
他の革底じゃクロケみたいに滑る事はないんですよ。
クロケのデザインとかは好きなんだけどね。

210 :足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 15:41:55 ID:mJ3nKtkd.net
>>206
いや、イギリスだよ

211 :足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 16:44:03 ID:5VbLHm+0.net
>>209
地域毎に舗装や公共施設の床が違うからかなぁ
俺はそんな気にするほど滑らないけどな
歩き方については、自分でどんな歩き方をしているのか気にしてないから他人には伝えられないけど、少しは関係あるのかも

212 :足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 19:06:07 ID:TWdHxJL5.net
滑る靴と滑らない靴を持ってると、どっちを履いてるか忘れて気を抜くとコケる
あ、今日滑るほうを履いてたんだ…ってあとで気がつく。1人で赤面

213 :足元見られる名無しさん:2007/04/30(月) 02:02:18 ID:Ve50aG/u.net
ダイナイト。これはいいソールだ。今の底がすり減ったら、これに替えることをオススメする。
滑りにくいし、丈夫でいい。そのうち全部ダイナイトにしたる。

214 :足元見られる名無しさん:2007/04/30(月) 09:30:39 ID:gAco0l2/.net
ダイナイト、良いよね、雪の日でも安心。
ただちょっと分厚くてごついな。

215 :足元見られる名無しさん:2007/04/30(月) 20:46:05 ID:3EOaUozc.net
歩き方が悪いから滑るってのはあるぞ
MBTつうウォーキングシューズ使ってみるのオススメ

216 :足元見られる名無しさん:2007/04/30(月) 20:52:14 ID:ER1ML/z1.net
確かに歩き方が悪い。俺も悪いが皆も悪い
とがった靴が流行ってるが、後ろから歩いている姿を見ると
みんなガニ股に見えて「笑うせーるすまん」みたいだ



217 :足元見られる名無しさん:2007/04/30(月) 21:08:33 ID:zwBHQprJ.net
ダイナイトソールいいね
横から見るとゴム底だとわかりにくい

218 :足元見られる名無しさん:2007/04/30(月) 22:24:47 ID:StPt8awb.net
>>216
笑うセールスマンワロタ

219 :足元見られる名無しさん:2007/04/30(月) 22:28:46 ID:StPt8awb.net
>>216
特に昇りの階段だよなw
バニスターやロエン、シェラック、その他O|系の靴を履いてる奴がよくなってる
これから見る度に思いだし笑いするかもしれんわww

220 :足元見られる名無しさん:2007/05/06(日) 01:56:07 ID:YkUqpvt8.net
そんなことで笑えるのか。
幸せな奴だな。

221 :足元見られる名無しさん:2007/05/06(日) 07:53:58 ID:031AxyYV.net
>>220
根暗なんだな。2chやめて、友達作って、飲みにでも行って来い

222 :足元見られる名無しさん:2007/05/06(日) 14:46:46 ID:jyiF/zWD.net
それができないからここにいるんじゃないかw
ほっとけ

223 :足元見られる名無しさん:2007/05/12(土) 18:20:44 ID:H20QED0S.net
こけたのでage

224 :足元見られる名無しさん:2007/05/14(月) 17:07:42 ID:Qwafrj9f.net
         ,〜((((((((〜〜、
        ( _(((((((((_ )
       (/ ~^^^^^~^^~ヽ )
       (6l ;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;; l6)       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  =・=  =・=  ヽ     / 世界一の力持ちですが、何か?
      (   ⌒ (・_・) ⌒   )   <   パワー界のセレブですが、何か?
       (     ) 3 (     )     \ 
       (_______二二二_______)       \____________



225 :足元見られる名無しさん:2007/05/14(月) 18:04:24 ID:9a0lLiFp.net
東京駅ホームを走って転落死亡、京浜東北線16万人に影響
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070514i504.htm

まさかクロケを履いてたとか…

226 :足元見られる名無しさん:2007/05/14(月) 18:18:32 ID:5W0Hjmbk.net
黒毛を履いてる奴なら走らないだろ普通
走ったという事から考えて履いていたのはスコ(ry

227 :(=ω=.):2007/05/14(月) 18:20:56 ID:iAwqVwKq.net
クロケはもともとランニング用に開発されたんだよ。

228 :足元見られる名無しさん:2007/05/14(月) 18:22:52 ID:5W0Hjmbk.net
だが断る

229 :(=ω=.):2007/05/14(月) 18:31:03 ID:iAwqVwKq.net
クロケットアンドジョーンズ…それは至高の靴。

230 :足元見られる名無しさん:2007/05/15(火) 02:32:37 ID:rHpECjRR.net
今はそんないい靴じゃないよ。
アルフレッドサージェントマンセー!

231 :足元見られる名無しさん:2007/05/15(火) 20:23:16 ID:GLLiUD0f.net
紳士には二種類いる
クロケットジョーンズを履くものと、それ以外だ

232 :足元見られる名無しさん:2007/05/15(火) 20:51:50 ID:YkC3MI8z.net
ズッコケには二種類ある
クロケットジョーンズでズッコケる奴と、それ以外だ

233 :足元見られる名無しさん:2007/05/21(月) 00:32:41 ID:LDTL1CXD.net
お前ら聞いてくれ。
おれは40のオッサンだ。
雨の日の革底がこんなに滑るとは知らなかった。

痛かった orz

234 :足元見られる名無しさん:2007/05/21(月) 16:22:23 ID:2Igyq5Ic.net
ハッシュパピーのクレープソールみたいな奴が磨り減った状態+雨の日の駅の構内が一番滑るww
革底は意外と滑らないけどなぁ。

235 :足元見られる名無しさん:2007/05/21(月) 21:10:48 ID:58WhJYF6.net
駅の便所、雨の日

革靴の2大強敵。2つ合体するとほぼ勝ち目なし。あえなく滑るしかない

236 :足元見られる名無しさん:2007/05/22(火) 14:55:23 ID:SYXcDtJf.net
雨の日に革底の靴を履くと、水溜りを避けるのは当然としても、
どうしても湿ってしまいますよね。
水分がしみ込んでしまいますよね。

ふやけませんか?
傷みませんか?
俺だけですか?
使い物にならないくらい膨らんで、2枚に分かれてしまったような履き心地なんですが。

237 :足元見られる名無しさん:2007/05/22(火) 16:21:27 ID:OX526GV3.net ?2BP(101)
昔のバスはコケたコケた。
今のバスはかかとがラバーで全然ありがたくない。


238 :足元見られる名無しさん:2007/05/25(金) 21:12:35 ID:HzXFwxOK.net
今日のような最低最悪の天気の場合はもはや革靴の出番はないな
っていうかこれからの梅雨が欝

239 :足元見られる名無しさん:2007/05/26(土) 00:56:23 ID:4ti7DKaF.net
今日つか昨日、初クロケ買いました。
これからの季節、コケてコケてコケまくるぜ!

240 :足元見られる名無しさん:2007/05/26(土) 01:37:34 ID:Bg0jZUlz.net
ハンドグレードも滑るの?

241 :足元見られる名無しさん:2007/05/26(土) 07:01:21 ID:PwdyokFP.net
ツルペタ状態
だが、それがいい

242 :足元見られる名無しさん:2007/05/26(土) 08:38:14 ID:pMnEXjtg.net
>>239
すべってコケるのを知っててわざわざクロケ選んだのか
お前は男だな

243 :239:2007/06/01(金) 12:43:15 ID:pF6umg0I.net
初クロケで出動。雨だったけど全然滑んねー…
加藤ばりのコーナリングを期待してたのに、ちょっと拍子抜けです

244 :足元見られる名無しさん:2007/06/01(金) 18:13:50 ID:Sd0sXaGk.net
それより初クロケに雨の日を選んだお前の財布の中を知りたい

245 :足元見られる名無しさん:2007/06/06(水) 15:29:25 ID:qntVAQXM.net
雨の日デビューはあんまりなので…
ガラスのリーガルでも最初の一回は晴れの日に履く。

246 :足元見られる名無しさん:2007/06/08(金) 14:31:11 ID:6Ev9h4sh.net
靴底がつるつるの革靴ってどういう用途で使うの?

247 :足元見られる名無しさん:2007/06/08(金) 15:08:08 ID:DdiAdeqk.net
晴れの日に履く

248 :足元見られる名無しさん:2007/06/08(金) 16:41:25 ID:cEt4kTEh.net
突然滑るから困る

249 :足元見られる名無しさん:2007/06/08(金) 20:24:33 ID:cwaX71lh.net
>246
滑るために決まってんじゃん

250 :足元見られる名無しさん:2007/06/08(金) 23:58:06 ID:baKMkcYq.net
ツルッ
心の中で やべっ! と叫び、そして赤面するわけだ

251 :足元見られる名無しさん:2007/06/09(土) 18:00:33 ID:DLxvDae9.net
滑ることが短所だという考え方が間違いなのかもしれない。

252 :足元見られる名無しさん:2007/06/11(月) 10:56:17 ID:/iJHAc8C.net
夏は靴の中の蒸れ方がでんでん違うよね。革底なら通気するから幾分マシだ
ゴム底だと足が明確に熱くなる。

253 :足元見られる名無しさん:2007/06/12(火) 02:34:11 ID:KecI4MIE.net
でんでんむし

254 :足元見られる名無しさん:2007/06/14(木) 18:42:45 ID:1ABYzClE.net
梅雨に突入。転んでも恥ずかしくはない。なぜならそれが当たり前だから

255 :足元見られる名無しさん:2007/06/14(木) 21:24:12 ID:NDLWTjID.net
>>254
革底のステータスですからね

256 :足元見られる名無しさん:2007/06/14(木) 22:40:40 ID:EFpUFyCl.net
コケた事はないけど、浅田真央とか荒川静香みたいになった事はある

257 :足元見られる名無しさん:2007/06/14(木) 23:28:05 ID:7wYD/qpF.net
雨降ったらウンコみたいな靴でいくからなー

258 :足元見られる名無しさん:2007/06/15(金) 03:57:13 ID:zxIB55dV.net
ソール貼らずに雨の日ってのがよく分からない…。
縫い目から染みてこないの?それようの何かはったりするんですか?

259 :足元見られる名無しさん:2007/06/15(金) 04:01:50 ID:zxIB55dV.net
書き忘れ。
耳の穴を肩の中心にくるように立つとコケにくいって知り合いのドサンコが言ってた。

260 :足元見られる名無しさん:2007/06/15(金) 10:05:39 ID:GgnoeyGT.net
センターに乗れと言うことだな

261 :足元見られる名無しさん:2007/06/23(土) 23:51:00 ID:QzsqF5KH.net
>>258
GWの底に見える縫い目は靴の内部に繋がってないし、
糸には松脂なんかを塗ってあるので簡単には浸水してこないよ。
元々雨の多いイギリスの気候に対応して考案された製法なわけで。

262 :足元見られる名無しさん:2007/06/25(月) 14:03:34 ID:KuBOVr1s.net
結局機械式時計マニアとおなじで
革底なんて自己満足アイテムだね。

263 :足元見られる名無しさん:2007/06/25(月) 14:07:47 ID:IqRAxB5G.net
でも夏の足の蒸れ方や熱さはでんでん違うよ
革底はまだマシだよ

264 :足元見られる名無しさん:2007/06/25(月) 22:32:31 ID:o/XLkXmd.net
インソールで解決さ!

265 :足元見られる名無しさん:2007/06/26(火) 00:34:14 ID:RulAu/7O.net
雨の日のゴム底も滑るな


266 :243:2007/06/26(火) 00:50:15 ID:cxFJc+SX.net
今日は初山長で出動。やっぱり雨だったけどツルツルよく滑るー!
加藤ばりのコーナーリングが堪能できたぜ
すべってコケたい場合は山長に決定ということで

267 :足元見られる名無しさん:2007/06/27(水) 17:21:46 ID:+WVj8heO.net
↑ソールが堅くて丈夫って事だw
山長よかよか

268 :足元見られる名無しさん:2007/06/27(水) 19:22:54 ID:gynA0Mpt.net
自転車のペダルに片足をかけてよいしょ…ってこぎ始めた瞬間にズルっていってしまい
危ない目にあった

269 :足元見られる名無しさん:2007/06/28(木) 08:29:23 ID:ycu6UYEU.net
でも、革の底はムレ方がでんでん違うでしょう

270 :足元見られる名無しさん:2007/06/28(木) 08:41:21 ID:68Uo9p7d.net
っていうかゴム底でも足蒸れないんだよな俺
足に汗かかないから靴は常に無臭状態
なんでレザーソール履いてんだろ…

271 :足元見られる名無しさん:2007/06/28(木) 09:53:15 ID:hV6YdXoG.net
足に汗かかない!? 君は足が腐ってるんじゃないかい?

272 :足元見られる名無しさん:2007/07/04(水) 23:56:04 ID:0a0DNNHZ.net
スケート選手の真似しながら通勤してる

273 :足元見られる名無しさん:2007/07/05(木) 04:26:34 ID:qO1+H9yG.net
つい昨日滑って片足でとっとっ、てなった
ちょっと恥ずかしかった

274 :足元見られる名無しさん:2007/07/08(日) 01:34:36 ID:S4GmQFRM.net
グリーンとクロケのハンドなんだけど、滑って怖いので、ヒールをゴムに変えてしまった
私は愚か者でしょうか


275 :足元見られる名無しさん:2007/07/08(日) 06:32:52 ID:N/7SSpBl.net
靴と身の安全を思うと良い判断。

276 :足元見られる名無しさん:2007/07/08(日) 06:50:28 ID:je25QkTK.net
>274
   _, ,_  軟弱モノ!
 ( ‘д‘)
  llロ⊂彡☆))Д´) パシーン


277 :足元見られる名無しさん:2007/07/16(月) 02:18:10 ID:E9JlX7GU.net
>>274
靴の裏姿に興味がないなら正しい選択

278 :足元見られる名無しさん:2007/07/17(火) 13:22:50 ID:lLiC+nQB.net
>>271
本来、足裏はそんなに「汗」は出ない。
足裏が汗をかくときは、精神的ストレスがかかったとき。
身体の防衛機能として、掌や足の裏から汗が出て逃げる際の滑り止めの役目を果たす。
(樹上生活の名残と言われている)
この時は粘度の高い、臭くなりやすい汗が多く出る。

足に汗かかない人は、よほど肝が太いか無神経ww


279 :足元見られる名無しさん:2007/07/17(火) 20:54:01 ID:Lup+OeQ6.net
足に汗かく人は裸足で歩けば滑らないんだね。
蒸れて臭い人は裸足だね。解決じゃん。

280 :足元見られる名無しさん:2007/07/21(土) 01:55:33 ID:WLP9XL+J.net
で、最近すべってころんだヤツいる?

281 :足元見られる名無しさん:2007/07/21(土) 13:06:24 ID:Y5Y0LQtz.net
最近すべってころんだヤツは皆頭打ってイカれちまって、書き込みがないね

282 :足元見られる名無しさん:2007/07/21(土) 16:48:37 ID:fhnLnTUb.net
この前の台風で流されました。

283 :243:2007/07/21(土) 22:23:43 ID:WLP9XL+J.net
転ぶよりも楽しそうだね

284 :足元見られる名無しさん:2007/07/22(日) 06:33:01 ID:o183WmyA.net
>280
転びそうになって宙に浮いたけど
バランス取って着地
同僚から拍手されましたw

285 :足元見られる名無しさん:2007/08/24(金) 00:01:13 ID:B4CDZGUH.net
革底は実際は実用性ないよな。
雨の日には困るし思わぬところで滑ってこける。
すぐに底減り張替えに金掛かる。
あんなりいいとこないな

286 :足元見られる名無しさん:2007/10/12(金) 00:37:29 ID:74DfASo6.net
で、最近滑って転んだやついるか?

287 :足元見られる名無しさん:2007/10/12(金) 02:35:58 ID:fnSG72xJ.net
濡れた落ち葉踏んで滑ったが転けてはいない

288 :足元見られる名無しさん:2007/10/12(金) 04:41:50 ID:5ujImINQ.net
あえてage。
今日初めて革底履いたら自転車でペダル踏み外してこけそうになった。
さらに自転車から降りるとき足ついても減速できず駐輪場に突っ込んだ。
さすがに懲りて最後は徒歩でコンビ二に行きました。

ブーツでバイク乗ってるやつに是非コツを聞いてみたい。

289 :足元見られる名無しさん:2007/10/12(金) 14:40:07 ID:8czi5nVp.net
普通バイクに乗るときのブーツはソールがコマンドだろ。

290 :足元見られる名無しさん:2007/10/12(金) 15:32:41 ID:0tHGieOS.net
ていうかどこの田舎の小学生だよ、足で減速ってw

291 :足元見られる名無しさん:2007/10/12(金) 16:03:49 ID:bIUN8zD2.net
降りるとき踏ん張りが効かなかったってことだろ。
完全に静止してから降りるのは確かにたるい。
ただペダルは革に不自然な傷が付くからやめとけ。

292 :足元見られる名無しさん:2007/10/13(土) 00:42:32 ID:kyqt4l9Q.net
バイクでなら雨の日ガソリンスタンドでセンタースタンド出そうと思って転けたことある

293 :足元見られる名無しさん:2007/10/13(土) 20:14:42 ID:k0VZa9fg.net
バイクなら重量あるから、逆に革底でも滑らないかもしれん
バランス崩したら即死だろうけど

294 :足元見られる名無しさん:2007/10/18(木) 10:00:31 ID:Yzn+R0fE.net
革底にプラスチック樹脂みたいなのをしみ込ませて
減らないようになってたり防水になってる革底の靴ってないの?

295 :足元見られる名無しさん:2007/10/18(木) 16:51:55 ID:QneTqZ0c.net
↑リーガルの革モドキ合成ソールが一番見た目マシかと。
でもゴムソールでも恥ずかしくないだろう。無理して革モドキソールの方が恥ずかしい。

296 :足元見られる名無しさん:2007/10/18(木) 18:05:35 ID:oJX06Smo.net
普段はゴムソールでいいんじゃまいか?
無理に革底でコケたらただのDQN


297 :足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 20:51:03 ID:+Z2oPZOO.net
ラバー貼ってきた。
すっげぇ快適。
もっと早くすればよかったよ。

298 :足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 23:31:16 ID:nNMI2bB3.net
まぁ、通気性云々だったらヒールだけはゴムにしてもいいんじゃね?
見た目と実用性を両立させるんなら、スペードソールで踵ゴムってのが一番だと思う。

299 :足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 15:32:37 ID:0qa7eVK0.net
>>298
通気性はグッドイヤーウェルト製法が持っている特徴であって革底の特徴ではないと思っていたけど違うの?
歩くたびに縫い目から空気が出入りするから通気性が良いって認識だったんだけど。


300 :足元見られる名無しさん:2007/11/08(木) 15:46:29 ID:yQpB9j8G.net
先週兼六園に遊びに行ったら,人でごった返す土産物屋の前で
派手に転んで,靴がずり向けた。
土産物屋のおばさんに,「ああ,底が皮だからだね」と言われ,
みんなに底を見られ,死ぬほど恥ずかしかったよ!ゴム張ろうかな

301 :足元見られる名無しさん:2007/11/08(木) 20:46:56 ID:eyDTDnHj.net
ゴムよりムレないから革底という考え方がキライ
氏ねカス


302 :足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 01:31:03 ID:YGh2lNIZ.net
でも革底って一足くらい持っていたいよな。
あのコツコツした乾いた音と砂利を踏んだときの文字通りのジャリッって音は好きだ。

303 :足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 11:39:00 ID:BU4cFqii.net
まとめブログ。ちょっと重いかも
ttp://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/067ed2e6.55ec1606.067ed2e7.aae2e092/

304 :足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 18:01:59 ID:aCJlIPdz.net
遊歩道とかにあるコンクリのブロックの敷き詰めてあるスロープが苦手
下り坂だとどうやって着地しても摩擦しないから滑る

305 :足元見られる名無しさん:2007/11/21(水) 23:15:06 ID:YHDRiktN.net
最近はクロケでも山長でも滑らんないから面白くねーよ・・・

306 :足元見られる名無しさん:2007/11/22(木) 21:24:19 ID:51T7VmrN.net
最近スーツを着るようになったので、奮発してちょっと高い靴買ったんですけど
その靴の底が革だったんです。

まさかこんなに滑るとは思ってなくて、すごく戸惑ってます。
デザインとか履き心地はとても気に入っているのですが、
正しい姿勢で優雅に歩きたいと思っていたのに、すっ転んだらかっこ悪い
じゃないですか。

これなら安いゴム底のやつにすればよかったかと・・・・・
このスレ見てたら底にゴム貼れるみたいな事書いてあるようですけど
貼ったほうがいいですかね?
ちなみにリーガルの靴です。

307 :足元見られる名無しさん:2007/11/22(木) 22:47:50 ID:bIHzZkUG.net
>>306
買ってすぐが一番滑る。
高いやつほどツルツルしてるからね。
ある程度歩いて革表面が傷ついてザラザラになるとグリップするようになる。

ゴムを張るかどうかは完全に好み。
とても高価な底(ヒドゥンチャネル仕上げ)とか、ずっと見栄えよくしたいなら張るのもいい。
でも底の張り替えは革底靴ならではのイベントで、その靴への愛着も湧くので
敢えて張らずにどんどん履くのがいいと思う。

もし仮に革底に懲りても、滑らないダイナイトソールなどに換装できるからね。

308 :足元見られる名無しさん:2007/11/23(金) 00:16:46 ID:lV9hADyD.net
>>307

ありがとうございます。
とりあえずしばらく履いてみて様子を見て、
それから考える事にします。

309 :足元見られる名無しさん:2007/12/03(月) 05:24:34 ID:OA5UamX+.net
>>308
どうしても滑るようだったら、ヒール部分のトップリフトだけゴム製に交換するといいかもね。
2000円ちょいでやってくれるし。

310 :足元見られる名無しさん:2007/12/13(木) 09:57:16 ID:8OxA7pb4.net
>>306
正しい歩き方だとそんなに滑らん
歩幅広すぎと思われ

311 :足元見られる名無しさん:2007/12/30(日) 17:22:03 ID:qj1nGoBY.net
この前、ホテルでお見合いをしました。
その時、生まれて初めて川底靴を履いたんだけど、大理石で滑り、
思いっきりコケてしまいました。
まじ、やばいと思いましたよ。
もっと早くに、このスレを読んでおけばよかった!
(お見合い自体は、相手から良い返事をもらえたので良かったですが。)

312 :足元見られる名無しさん:2008/01/20(日) 22:10:34 ID:l0U4kjqy.net
>>311
そりゃ川底なら、さぞや冷たかっただろうな

313 :足元見られる名無しさん:2008/01/23(水) 10:00:12 ID:KZHoIhKS.net
今日はホームで転ぶヤツ多数な予感アゲ

314 :足元見られる名無しさん:2008/01/23(水) 10:07:21 ID:2NrRB9KY.net
底金打つとカッコいいぞ。

315 :足元見られる名無しさん:2008/01/23(水) 22:01:45 ID:Q7mOlure.net
やっばい、奮発して買った革底ブーツで歩いてたら結露した石階段で滑った orz
靴底の刻印も気に入ってたけどゴム底に変えますよ…
それで、うちの近くにはミスターミニットと靴専科くらいしか滑り止め張ってくれる店が無いのですが、
どっちがお勧めでしょう?
この2店を利用した事のある人が居たら感想を教えて欲しいです。

316 :足元見られる名無しさん:2008/01/24(木) 00:58:53 ID:Gaw3yYpW.net
革底ってのは一種のステータスですか?

317 :足元見られる名無しさん:2008/01/24(木) 01:15:46 ID:d9KccArS.net
それなりの値段のを買ったら革底でした。
それに革底の靴の方がスマートなデザインが多い気もする。
だから俺の場合は革底だから買うではなくて、
偶々デザインが気に入った靴が革底だったってだけの場合が多い。

318 :足元見られる名無しさん:2008/02/02(土) 01:21:15 ID:DZgcvXVc.net
今日、三回くらいすべって転びました…


319 :足元見られる名無しさん:2008/02/02(土) 01:27:35 ID:S76cF1wl.net
おつかれさまです・・・

320 :足元見られる名無しさん:2008/02/03(日) 14:32:57 ID:R/TvPBC3.net
関東の人、明日も革底靴を履いてくの?

321 :足元見られる名無しさん:2008/02/04(月) 06:33:35 ID:gGC99KTQ.net
今日の東京は何を履けばいいのやら・・・

322 :足元見られる名無しさん:2008/02/04(月) 08:20:38 ID:JYAqp4m8.net
スニーカー

323 :足元見られる名無しさん:2008/02/04(月) 12:10:04 ID:HgSU01H+.net
普段は革底。雨雪の場合はダイナイトと決めていたが、今日の朝、すべりまくりで会社に遅刻した。雪のダイナイトはダメやね。

324 :足元見られる名無しさん:2008/02/05(火) 00:51:48 ID:P7dGse9x.net
自転車こぐのはやめたほうがいいよ。
本当にゆっくりのんびりこぐだけならいいんだけど、ちょっと力入れてみると
ストーンとペダルが靴から外れて、外れたほうの足の脛をペダルが直撃
する。
歩くときは、踵の一部だけでもゴムの部分があれば、できるだけその部分を
使って重心をわずかに後ろにして歩くようにすると滑りにくい
(ような気がする)
踵の部分全部カワゾコのやつってあんまりないよね、どっかのローファーで見たぐらい。

325 :足元見られる名無しさん:2008/02/05(火) 07:19:17 ID:R+cFCbxK.net
自転車は慣れだ

326 :足元見られる名無しさん:2008/02/05(火) 07:55:50 ID:y9Zr34Hw.net
革底履いてて雨に遭い、家帰って裏返してみたら小さな砂利だらけというのはデフォですか?

327 :足元見られる名無しさん:2008/02/05(火) 11:08:26 ID:AvAuJlah.net
デフォです

328 :足元見られる名無しさん:2008/02/05(火) 11:37:03 ID:a4E7e3J3.net
俺はもうダメだ…手持ちの靴に滑り止め張る事にするよ…

それで、初滑り止め張りをすることにしたんだけど、これって店に頼んでも接着剤で貼り付けるだけなのかな?
それとも、ちゃんと鋲で止めてくれるんだろうか。


329 :足元見られる名無しさん:2008/02/05(火) 20:12:28 ID:y9Zr34Hw.net
>>327
ありがとうございました

330 :足元見られる名無しさん:2008/02/05(火) 22:35:33 ID:JDx1UT3g.net
ミスターミニットで滑り止めつけて来た。
おっさんのロゴが激しく嫌だけど、近くにまともな修理屋が無いから我慢した (ノA`)

331 :足元見られる名無しさん:2008/02/07(木) 10:41:40 ID:n34LG/CA.net
おっさんロゴ無しのを置けば良いのにね。
アレのせいで多少高くても別な店に行ってしまう。

332 :足元見られる名無しさん:2008/02/07(木) 16:16:48 ID:uaSi9c41.net
おれも滑り止めを兼ねてつま先の補強頼もうかな

333 :足元見られる名無しさん:2008/02/07(木) 16:38:30 ID:n34LG/CA.net
靴修理人スレに良さそうな店が載ってたよ

334 :足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 14:37:11 ID:f/S+KioD.net
ゴム底を履くより皮底を履く方が明らかにデメリットが多いんだけど、
残念ながらデザインや履き心地がいいものは決まって皮底
同価格帯の2種類を比較してもゴム底の方が安っぽく見える場合が多い

335 :足元見られる名無しさん:2008/03/13(木) 08:29:36 ID:ZcHJNgsQ.net
革底の靴は、昔は底に鉄の鋲が打ってあったが、
今は薄いゴムシートを貼るだけで十分に滑り止めになる。
これを貼らないやつは頭悪すぎる。

336 :足元見られる名無しさん:2008/03/14(金) 09:28:29 ID:Dviu7/mN.net
>>335
レザーソールを頭から否定したら元も子もないけど、それが現実だな
足が濡れても滑って転んでも妥協できるやつが履く靴

337 :足元見られる名無しさん:2008/03/14(金) 20:12:14 ID:R94FjOkX.net
革底靴履きだして初めて、今日雨に会ったんだけど、これはヤバイね・・・。帰りの駅のホーム歩けたもんじゃなかったよ。昨日買ったばかりのやつだったから、ツルツル同士でグリップ0だった。安全のためにゴム貼っとこうかな・・・

338 :足元見られる名無しさん:2008/03/14(金) 20:18:04 ID:heUrlUFs.net
オキニの革靴で出かけたとたん大雨、俺涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww

339 :足元見られる名無しさん:2008/03/14(金) 22:51:58 ID:TB3wKVE/.net
新品のうちからつま先に2センチ程ゴムを貼ってる。
靴によってはあまりコバインキを使わなくなった。



340 :足元見られる名無しさん:2008/03/15(土) 00:55:30 ID:g2GU5sff.net
底が、ふやけて砂利が刺さってるのが、悲しい・・・

341 :足元見られる名無しさん:2008/03/17(月) 16:52:36 ID:H7x8CzXG.net
>>340
目の粗いアスファルトでも刺さるから困る。
つか、コンビニの駐車場のアスファルト凶悪過ぎ。

342 :足元見られる名無しさん:2008/03/20(木) 16:07:03 ID:IIOagbas.net
革底で駅とか飲み屋で小便する時,下が濡れてたりすると何かの嫌がらせかと思う。

343 :足元見られる名無しさん:2008/04/01(火) 18:42:19 ID:6HI82NoT.net
>>342
雨の日は革底だと、靴の中に雨水が染み込んでくる。
つまり下が濡れてる小便器を使う時は・・・

344 :足元見られる名無しさん:2008/04/19(土) 00:42:27 ID:1y+49/iI.net
東急ハンズとかで売っている滑り止めは、使っているうちにとれたりしますか?

345 :足元見られる名無しさん:2008/04/27(日) 01:56:50 ID:KDqZOdRQ.net
駅の階段とエスカレーターが一番怖い。
ちょっとでも気を抜くとすぐにすべる。

346 :足元見られる名無しさん:2008/05/02(金) 23:06:29 ID:zmhJZ7Yh.net
これ自分でゴムシート買って貼るより素直に修理屋で貼ってもらった方がよいかも
せっかくのレザーソールなのに見栄えが悪いわ

347 :足元見られる名無しさん:2008/06/07(土) 11:08:22 ID:oZm5kdu5.net
披露宴に革底はいておめかししていきたいと思ったが
やっぱ怖いのでやめるにだ

348 :足元見られる名無しさん:2008/06/07(土) 11:09:28 ID:oZm5kdu5.net
>>311
意外と革底がキューピッドだったのかよ

349 :足元見られる名無しさん:2008/10/14(火) 13:56:39 ID:r2nCQ1KE.net
革底買ったらソールのつま先部分だけゴムがはってあるんだけど、すべり止めのため?

350 :足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 10:36:39 ID:DrC0dI2A.net
舗装の下り坂を急いで降りてたらこけた。

(´・ω・`)

片足滑ったと思って残りを踏ん張ったら
もう一方もすべった。

滑り止めつけるか。

351 :足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 10:42:41 ID:qGV+rzUh.net
>>350
半張りしなよ

352 :足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 21:58:03 ID:WxsDuod6.net
デパートのツルテカ床でムーンウォークしてしまったよ 
全然前に進まないの

353 :足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 22:02:18 ID:87P7eMyR.net
ムーンウォークって後ろにすすむんじゃないの?

354 :足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 22:41:58 ID:DNi0Hp97.net
そんなやついたら二度見するな

355 :足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 00:58:32 ID:dADfn1ue.net
頑張れ!って心の中で思うな

356 :足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 12:04:47 ID:ZOGLh57s.net
つま先だけ壊れてくるので
ttp://www.monotaro.com/g/00181633/
こういう接着剤をつま先部分に使ってみようと思うのですが経験者はいますか。
見栄えや滑り止めということはそこまで気にしてはいないのですが
オールソールはやはりそれなりに靴にダメージがあるので延命したいと思っています。

357 :足元見られる名無しさん:2009/03/17(火) 16:42:41 ID:DSQLuUlQ.net
気休めだな

358 :足元見られる名無しさん:2009/04/17(金) 20:20:53 ID:Hn0i+zBo.net
濡れたツルツルの鉄板踏んでしまって膝をぶつけた。
瞬間的に全体重が左ひざにかかって脛の骨の上端が割れた。
血が脛全体に広がって内出血状態になり、
膝には「トン」ってくらいで物があたっても悶絶する状態が1週間ほど続いた。
半月ほど経ったが、痛みなどはもう無い。腫れが残ってる。
みんなもきをつけよう。


359 :足元見られる名無しさん:2009/04/23(木) 23:39:46 ID:+2c+EOBB.net
ミニットで半張りしてもらってるけど滑らないし長持ちするし履き心地よくなるしいいよ
最近じゃおっさんマークが好きになってきた

360 :足元見られる名無しさん:2009/04/24(金) 03:36:44 ID:sU+P5WHw.net
革底とメレルだけは濡れた路面で履いたらあかん

361 :足元見られる名無しさん:2009/06/02(火) 17:50:49 ID:ifxzJazU.net
靴底がビブラム・シエラ・ソールパターンのタクティカルブーツ(ワークブーツ)穿いて通勤・作業していますが、雨の日の鉄板の上や、濡れた床などで滑り防止の後付けアイテムって何かオススメありませんか?

362 :足元見られる名無しさん:2009/06/02(火) 19:19:52 ID:n305ZmTT.net
ワックスは反則だよな(笑)

363 :足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 22:15:13 ID:FwgdvsPT.net
革底って一番フローリングが滑るんじゃね?

364 :足元見られる名無しさん:2009/07/01(水) 10:58:53 ID:lDBEBznc.net
雨の日のバスで吊革から手を離した瞬間急ブレーキ
横に立ってた小学生を平手打ちしちまったよ。
おかげで体勢が戻って転ばずにすんだ。すまん


365 :足元見られる名無しさん:2009/07/01(水) 11:24:14 ID:ulrfqlm0.net
クロケットでアスファルトなのにつるっといった。
あれはムーンウォークできるレベル。

366 :足元見られる名無しさん:2009/09/21(月) 19:15:55 ID:PkfIa+G0.net
古着屋で買ったBARKERの靴滑るな…と思ってたらこんなスレがあったとはw
新品だったらこれよりずと滑るのかなw
ハンズでシート見てきたんですけどなんかダサくなりそうですね…

革底のままって靴の寿命に影響あるんですか?

367 :足元見られる名無しさん:2009/09/22(火) 22:05:37 ID:O+6UM6kf.net
足を思いっきり広げて回避します
周りの人間の白い目も同時に手に入ります

368 :足元見られる名無しさん:2009/09/26(土) 03:11:09 ID:3cwVumHS.net
>>366
ヒールトップだけゴムにすれ。
それだけで全然違うから。

369 :足元見られる名無しさん:2009/10/09(金) 07:39:22 ID:cFZn5R3r.net
革底信者はウザいけどなw
ラバーソールの方が圧勝だし都市の歩道事情とも相性がいい
革底に見えるラバーソールなら一番なんだけどな

370 :足元見られる名無しさん:2009/10/10(土) 00:24:11 ID:vRfHBHdb.net
ハーフソール張ればよくね

371 :足元見られる名無しさん:2009/10/10(土) 21:54:47 ID:97kgLsjp.net
革底+アイスバーンは立つだけでもやっとだったなw
学生のころ半泣きしながら帰ってきた記憶がある

372 :足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 21:32:21 ID:wFknq6hv.net
今日オートバックスで角を曲がろうとしたらちょっと滑った
フローリングの店ではオートバックスが一番すべるな

373 :足元見られる名無しさん:2009/12/29(火) 16:57:06 ID:0aE76I3C.net
ヨドバシの下り階段で滑って踏ん張ったら
ションベンちびった

374 :足元見られる名無しさん:2010/02/11(木) 09:43:40 ID:ToGqjB+A.net
あれ革なのか

木かと思ってたよ

375 :足元見られる名無しさん:2010/02/16(火) 20:31:56 ID:iPVxD4AQ.net
トリカントリーでおもっきしこけてから底貼ってから履くようになった

376 :足元見られる名無しさん:2010/03/17(水) 22:09:51 ID:45l76vEx.net
山長で靴買うときに一緒に靴底に張る式の滑り止め買ったら、いかにも「まじかよ、うちの靴に
これ張るの!」みたいな感じのリアクションだった。

377 :足元見られる名無しさん:2010/03/17(水) 22:49:37 ID:Effd1hpc.net
雨でも革靴の上からこれはいて
川底をはきとおす俺 かっこいい・・・・くない orz
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f85284798

378 :足元見られる名無しさん:2010/03/17(水) 23:03:59 ID:Wyo0DJK6.net
この前靴屋の絨毯で盛大に転んだぜ。
店員の姉ちゃんが明らかに笑いこらえて顔引き攣ってたわ。

379 :足元見られる名無しさん:2010/03/17(水) 23:17:15 ID:Effd1hpc.net
タップダンスの鋲を打ってますが 何か?

380 :足元見られる名無しさん:2010/03/17(水) 23:34:43 ID:45l76vEx.net
中華定食屋は床が油っぽいから「気をつけなはれや!」

381 :足元見られる名無しさん:2010/03/18(木) 23:56:31 ID:WWETgKFT.net
砂利がささるって履物として不適格じゃないかと感じてしまう。
でも高級靴欲しい。せめてヒール部分はリーガルみたいなゴムでよかと。

382 :足元見られる名無しさん:2010/03/20(土) 23:31:00 ID:+IL4KICq.net
革底にとって視覚障害者用の黄色い点字ブロックは鬼門だよね。
先週、吉祥寺駅で盛大にコケたよ・・・orz

383 :足元見られる名無しさん:2010/03/21(日) 11:07:05 ID:X4Z6q+Rq.net
革底履いて元気な犬の散歩とか行ったら何回こけんの?

384 :足元見られる名無しさん:2010/03/21(日) 12:10:49 ID:O++hCpo+.net
レザーソールもそうだけど、ヒールの飾り釘も大概。
エスカレーターの踊り場、地下鉄構内、コンクリートタイルの上等、この上なく危険。
重心のかかる踵が何の前触れもなしに滑る恐怖感はレザーソール以上。

冗談抜きにして、
それが原因で滑って転けて頭強く打って死んだ人居るんじゃないか?と思っている。

385 :足元見られる名無しさん:2010/03/22(月) 08:39:52 ID:LKnE6caq.net
高級靴に興味持ち始めて徐々に高い物に手を出しているけど底をどうするか悩んでます。
革底のまま履いてる人って何割ぐらいなんだろ?

386 :足元見られる名無しさん:2010/03/22(月) 18:54:18 ID:TMeeCq3j.net
日本の降雨量、年間の晴天日数を考えればおのずと答えが・・・
あなたが家の玄関からOFFICEまで屋根つきで行けたとしても
突然の訃報もあるしねえー
だからわたしぁー革底3:ゴム底4でーす。

387 :足元見られる名無しさん:2010/03/22(月) 19:33:24 ID:AWrb+DI2.net
お腹が急に痛くなってトイレに行く事に…
入ったお店(or 駅)のトイレが掃除中〜直後(or 誰かがこぼした)で水浸し状態…
革底履いてると・・・

お隣の綺麗なオフィスビルまで急なお届けもの…
つるつる滑ってへっぴり腰で小走り・・・

真夏の長閑な田舎道、夏につきものの突然の雷雨…
濡れた砂利道だけは・・・

革底は見た目カッコイイ!と先輩はいうけれど…
使用後,実際に見て見るとカッコイイ!どころかただ汚いだけの気が・・・

そろそろメンテ時かな…
オールソール:〜10,000円
ハーフソール:2〜3,000円・・・


通気性、屈曲性、見てくれは損なわれますが、
格好つけて転けたく無いので革底には100%ハーフ貼ります。
革底:0、革底(ハーフ):6、ゴム底:4

388 :足元見られる名無しさん:2010/03/23(火) 00:31:21 ID:wrMVfy6R.net
革底靴で足元薄暗いところを歩いてたら、グニュと何か踏んだ感触。
すわ、ンコ踏んだか!?と見返してみると、上半身の潰れたネズミの死骸が・・・

ンコ踏んだ方がマシだったかもしれん・・・orz

389 :足元見られる名無しさん:2010/03/23(火) 04:05:30 ID:zL+jCYNk.net
雪ふった日はすげえ怖かったわ

390 :足元見られる名無しさん:2010/03/23(火) 07:18:18 ID:TfOPMrTe.net
このスレ気取ってなくて面白い。

391 :足元見られる名無しさん:2010/03/23(火) 12:52:54 ID:Jbtnk3IM.net
アルフレッドサージェントのフルブローグ・サイドゴアブーツで
台風でびしょ濡れの二子玉川ホームを歩いたことがあるが、
まじで「氷の上か?」ってくらい滑りまくったことがある。
革底の質のせいかなんなのか・・・エスカレータまで歩くのに
10分くらいかかったよw

392 :足元見られる名無しさん:2010/03/24(水) 22:41:08 ID:9hVAIYP7.net
俺も雨の日にサージェントのサイドゴア(ETON)を履いていたら秋葉駅でツルッ・・・

393 :足元見られる名無しさん:2010/03/30(火) 23:43:03 ID:5jXVJ5EK.net
ヒール面積の三分の一でもゴム使ってると格段に違うね。
俺は買うときそういうのを探す。イギリス物の安いのに案外多くて重宝する。

394 :足元見られる名無しさん:2010/04/03(土) 04:05:43 ID:LMdCDhsy.net
女の靴とか需要ないよね
レザーソールだと大理石、マンホール、階段でつるつるすべる。ハイヒールだと安定感無いし本当にひびる。
レザー風に見せた、ベージュの靴底(なんだろう、ゴムなのかな?)と本物のレザーってやっぱり滑り具合が違う。

395 :足元見られる名無しさん:2010/04/04(日) 17:34:55 ID:0V2/oBcP.net
意外と厄介なのが、絨毯敷き。


396 :足元見られる名無しさん:2010/04/04(日) 18:14:09 ID:x0kHPp08.net
傷だらけのフローリングはそうでもないが、
毎日ワックスかけてるフローリングだと最早スケート場。
絨毯も、起毛具合で変わるよな。
別珍、ビロード調の絨毯とかかなりヤバイ。

そこまで危ない思いして革底履くメリットって…

おれは見当たらないからハーフ貼っちゃう。
靴が原因で死にたくないw

397 :足元見られる名無しさん:2010/04/12(月) 12:35:49 ID:cT0sWUPN.net
シューグーすごいいいな。まったく滑らなくなった

398 :足元見られる名無しさん:2010/04/25(日) 23:08:27 ID:XWLQTvCI.net
リーガルのラバーコンポジットソールが良さそうだな

見た目と機能が両立してる

399 :足元見られる名無しさん:2010/05/29(土) 11:31:10 ID:GBtLaPx6.net
同じ革底でもすべり具合が結構違うことに気付きました。
新品はまず一回そのまま履いて、滑り具合を確認してからハーフソールを張るかどうかを
考えるようにしてます。って皆さんもそうしてるか。

400 :足元見られる名無しさん:2010/05/31(月) 19:33:41 ID:nYfRlNB4.net
クロケットハンドグレードは以外に滑らないぞ。

401 :足元見られる名無しさん:2010/06/06(日) 00:50:10 ID:fxMckoQ0.net
居酒屋行ったら飲む前から階段でズッコケタでござる
手すりあって助かったけどヒジを強打した
俺以外に街中で滑ってる奴まず見ないのは何でだろ
日本人はもっとレザーソールに拘るべきだと思うんだ。みんなでコケよう

402 :足元見られる名無しさん:2010/06/17(木) 03:51:57 ID:Rxrow7el.net
おおう、こんなスレがあったのか。
ヒールがゴムならまだマシだけど、
革ヒール+化粧釘のタイプはもうビクビクだよね。
あれを日常的に履ける人は尊敬します・・・

403 :足元見られる名無しさん:2010/06/17(木) 16:38:12 ID:Nc3O7vp7.net
【厳重】大阪十三の靴修理屋【警戒】

「のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕」

奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・・女性用トイレののぞき
目的で侵入した疑い。・・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。

(奈良新聞平成22年2月10日掲載) 


「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づけるリフォームを心がけています」と話す
岡橋正隆さん。
(Googleに保存されているキャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tHvXAUju_DAJ:www.yodosun.org/yodogawasanpo/56gou/3p2.html

404 :足元見られる名無しさん:2010/06/18(金) 01:51:06 ID:lAgTmpJd.net
持ってるブーツ類はヒールのみダイナイトとかに替えてるんだけど、
クロケなんかの綺麗め靴も同じようにヒール替えしてもおかしくないよね?
もう化粧釘の革ヒールで歩く気になれない。。

405 :足元見られる名無しさん:2010/06/26(土) 13:11:28 ID:FBk7sfjl.net
うわあああああああああ。何このスレ。
初クロケが届くんだが怖すぎるわ。怖いよ。特に>>178。怖いって。
トップリフトはダイナイトにするかなー。

俺もスコッチグレインでコケたことあるよ。

406 :足元見られる名無しさん:2010/06/26(土) 13:18:01 ID:FBk7sfjl.net
ハーフラバーも貼っちゃうべきだろうか(´・ω・`)

407 :足元見られる名無しさん:2010/06/26(土) 17:13:48 ID:8ce6Bln8.net
みんな歩き方がすごく下手なんじゃない?

そんなに不便なら革底の靴なんてこの世から消滅してるでしょ。

それが数多く存在していることを真面目に考えるといいと思う。

408 :足元見られる名無しさん:2010/06/26(土) 19:47:30 ID:rB/4eJis.net
革底の靴を履いている奴の割合なんぞ、全ドライバー中の珍走くらいの
もんだからな。
世間では、雪も降っていないのに滑って転んでいる間抜けの多くが、
革底の靴を履いているという事には気付いていない筈。

おっと、俺が向かっている先のロビーは大理石貼りだぜ、気を(ry

409 :足元見られる名無しさん:2010/06/26(土) 20:14:56 ID:XmLOaui3.net
> そんなに不便なら革底の靴なんてこの世から消滅してるでしょ。

もちろんそのまま履いてる人は多いんだろけど、
俺は釘打ちヒールでの常用は諦めますた。
オリジナルのまま履きたいけど無理。。。

410 :足元見られる名無しさん:2010/07/06(火) 23:24:43 ID:TmgOtZ2r.net
日常使いならダイナイトあたりが一番良いと思う。
さて、あまりに滑るので革底にラバーを貼ったんだけど、ラバーだけを何度も貼り替えることは可能?
それともラバーが駄目になった頃にフルソール交換を考えた方が良い?

411 :足元見られる名無しさん:2010/07/07(水) 01:06:46 ID:Z8eA5Cmm.net
ラバーが減って穴あいたり程度なら
またラバー貼り替えるだけじゃない?
革ソールが減ったわけじゃないし。
自分のはヒールのみラバー換えばかりで
前面ソール貼りは持ってないす。

412 :足元見られる名無しさん:2010/07/08(木) 23:05:09 ID:vjWdHAGX.net
>>411
レスありがと。
でも、古いラバーを貼り替えると接着剤の影響もあるから不安なんだよね。
まぁ先の話だけどさ。
多分、二度とレザーソールは買わない。パターンオーダーなんかで無理矢理にでもラバーソールにすると思う。
たとえ店員にバカにされてもw

413 :足元見られる名無しさん:2010/08/25(水) 16:09:25 ID:CFZy1pZ8.net
レザーソールの滑り具合ってどう変化します?
履いて擦れてくると滑りにくくなるものでしょうか?
それともさらに滑りやすく…?
自分の場合は、変化はまだ感じませんが。(じゃあ、聞くなってか)

414 :足元見られる名無しさん:2010/09/14(火) 14:34:29 ID:g8PUrkVv.net
紳士靴発祥?のイギリスって雨が多いんじゃないの?
英国紳士はどうしてんだっぺ?

415 :足元見られる名無しさん:2010/09/14(火) 14:48:45 ID:ncn9/C4E.net
馬車で移動

416 :足元見られる名無しさん:2010/09/14(火) 17:38:33 ID:zfkgtmXf.net
アイドルはウンチをしません
英国紳士はコケません

417 :足元見られる名無しさん:2010/09/16(木) 16:40:18 ID:hgQkllg0.net
関東は久しぶりに朝から雨だね。梅雨明け以来のダイナイト。
グリップが突起状だからか、意外と減り早いね。

418 :足元見られる名無しさん:2010/09/17(金) 00:11:32 ID:pdi82Ctw.net
今日というか昨日の朝に横浜駅の中央通路で思いっきり右足から滑って
左足で耐えようとしたんだがその左足も豪快に滑ってケツを強打して
背中までズルッといった
もちろんスーツの裏面は汚れて擦れた
高島屋で15万のイージーオーダーのスーツです

419 :足元見られる名無しさん:2010/09/20(月) 15:39:18 ID:xM7YSrXP.net
久しくこけてないなぁ。歩き方が変わったのかな。

420 :足元見られる名無しさん:2010/09/22(水) 13:09:10 ID:cUZioICL.net
スッテンコロリン コロリンコ。ドッカーン。

ピーポーピーポー。
「どうしました?転びましたか?あれ、あなた、つい先日も転んで
運ばれた方ですよね?」

421 :足元見られる名無しさん:2010/09/22(水) 14:19:09 ID:u+k9LVhm.net
ドリフもサラリーマンコントのときは革底はいてたっていうからな。
おまえらも似たような職業なんだろ?

422 :足元見られる名無しさん:2010/09/25(土) 04:27:01 ID:GZUh54Rm.net
>>402
↓ヒーリーズも真っ青や
ttp://m.ameba.jp/takeshoe/image-10590172339-10641588494/?guid=on

423 :足元見られる名無しさん:2010/09/28(火) 16:53:09 ID:FLxQ4KoY.net
今日みたいな雨天の日って、階段の下りに恐怖を覚えるのはおれだけか?
皆さん下りの階段は当然慎重だよね。
ハイヒールの女性って、尚更神経使うんだろうな。

424 :足元見られる名無しさん:2010/09/28(火) 20:09:53 ID:0UYAbddn.net
個体によるね。常時滑りがちなのは気をつけるけど、そうでないのには特に神経を使わない。

425 :足元見られる名無しさん:2010/09/28(火) 23:05:39 ID:gTLFV6Kx.net
雨だとわかっててガンガン革底履く人って、逆に尊敬する。
今週は革底の出番は明日位です。

426 :足元見られる名無しさん:2010/09/29(水) 00:21:07 ID:qkWsHl+l.net
雨天時にダイナイトを過信してるとあかん。
すたすた歩いてたら大理石のロビーでツルッと行きそうになって
ヒヤッとした!大理石にやすりかけたろか。

427 :足元見られる名無しさん:2010/09/29(水) 15:29:04 ID:yeGlTAs4.net
渋谷の西武A館とB館の間の道路を通って、ロフトに行く時は気をつけろ
特にやばいのは帰りだ
ロフトの前の坂を下るとき要注意
気をつけても滑るよ、下りきる直前が最も危ない

428 :足元見られる名無しさん:2010/09/29(水) 18:50:46 ID:eyL095rF.net
最近の風呂で、速乾性の水を弾くタイプの樹脂製タイルがあるじゃん。
これっぽい感じのタイルのラーメン屋が今までで一番滑りやすかった。
まるでスケート状態。

429 :足元見られる名無しさん:2010/09/29(水) 23:20:33 ID:flJZ5mnh.net
>>426
逆に考えるんだ。ソールに紙やすりを貼れば(ry

430 :足元見られる名無しさん:2010/09/30(木) 15:01:36 ID:pPo2k4FZ.net
駅の階段の角の縁にアルミ?プレートを付けてる意味が分からん。
滑って尻餅つきながら降りろってことか?
俺のお尻はそんなにタフじゃぁねーぞ。
JR駅設計部の方、エキナカとか作るまえに階段にゴムプレートつけて。お願い。
女の子に「ゴムつけて」って言われたらちゃんとつけるだろ。

431 :足元見られる名無しさん:2010/10/01(金) 18:31:18 ID:3L3d3Cnx.net
>>427
ロフト前坂道なー。
晴れててもスルッといくなあそこw

革靴はもう最低限ヒールはゴムにしないとダメな身体です。
全革で化粧釘とか無理絶対。。

432 :足元見られる名無しさん:2010/10/01(金) 23:34:53 ID:4wHEoNcL.net
今日初めてレザーソールの靴卸して履いたけどほんとに滑るんだな…カーペットでも滑るし慣れるまで大変だなこりゃ。

433 :足元見られる名無しさん:2010/10/04(月) 19:39:35 ID:EUAS0GqS.net
一度決めたらとことんこだわり浮気をしない小生、現在エドワードグリーン
を5足所有、うち3足がハーフラバー貼付済です。

グリーンだろうがヘチマだろうが怪我したりさせたりしてしまったら靴を
楽しむどころじゃないものな…と現実的な考えから迷いなく実施。

革底の残りの2足のうち、1足は最近入手したためで早晩張替え予定。
最後の1足は…自身の結婚式で着用したもので唯一通常のローテに入って
いないこともあり、いまだ未張替です…修理をお願いしている二子玉川の
美靴工房(←オススメ)で「…ん、これだけは張替えはもったいない!」
との一言に決心が鈍り、張替えを保留し今日に至っています。

434 :足元見られる名無しさん:2010/10/04(月) 20:22:17 ID:a4Ae3vxL.net
逆に考えるんだ。
滑ったときの慣性エネルギーを利用してだな…
利用して、利用して…、うーん…。

435 :足元見られる名無しさん:2010/10/05(火) 00:26:18 ID:kisUB/BS.net
エネルギーを利用するならば
受身=>倒立=>着地
うん、迷惑だな。

ところでみんなどのタイミングで転んでるの? 踵付いてる時? 蹴り出す時?

436 :足元見られる名無しさん:2010/10/06(水) 00:01:01 ID:NVJP7Gm9.net
すべりそうな床に足を踏み入れるときに軽く踵でツイストしてすべり具合を確認する癖がついてしまった。

437 :足元見られる名無しさん:2010/10/06(水) 05:15:04 ID:siPIvCfd.net
>>436
それなんておれ。

438 :足元見られる名無しさん:2010/10/06(水) 15:16:55 ID:n1N2ai5D.net
タップダンサーだと思われてるから大丈夫だ

439 :足元見られる名無しさん:2010/10/09(土) 15:45:23 ID:K95v3vv8.net
手持ちのはみんなダイナイトとかラバーを貼って履いてるけど、
ダイナイトは意外と接地で滑るよね。
細かいメッシュ刻みのラバーの方が滑らないかも。

440 :足元見られる名無しさん:2010/10/11(月) 21:50:00 ID:ZmdvNzHa.net
どうやらヒールトップ部分をゴム素材にした方が滑り止め効果は高そうだね。


441 :足元見られる名無しさん:2010/10/19(火) 13:36:55 ID:3lviDrhv.net
既製品ではじめからゴム素材にしてるのはスコッチぐらいかな。

そう思うとスコッチもユーザーの利便性を考えているブランドと言えるな。

実用性は本来優先順位は高いはずなんだが。

442 :足元見られる名無しさん:2010/10/22(金) 01:45:08 ID:XzF8SLAR.net
今の建築デザインは皮底靴の事を考えていないという事なのかね。
床に大理石使う馬鹿デザイナーがいるけど、首相官邸に逝って床見てみろと小一時間。

443 :足元見られる名無しさん:2010/10/22(金) 01:52:06 ID:E1qrKohd.net
そのデザイナーを読んで、そのデパートで売ってる革靴で歩いてみてもらいたいなぁ

444 :足元見られる名無しさん:2010/10/23(土) 20:02:17 ID:WuSOXUoo.net
>>442
そんなデザイナーは革底靴なんて買わないのさ。だから苦労がわからんのだ。

445 :足元見られる名無しさん:2010/10/24(日) 13:16:25 ID:X54Z1YzJ.net
滑って転ぶのも死の危険と隣り合わせであるが、
それ以外に、革底履いててモロに○○○踏んだらどうすんだよ?
こっちもダメージ相当でかいと思うぞ。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1137934489/

ラバー底、ハーフラバーなら何とかなるけど、
革底ならオールソール(修理屋さん半泣き)か。

446 :足元見られる名無しさん:2010/10/24(日) 14:06:41 ID:gf/LGISR.net
ガムを2回ほど踏んだことあるがあれはほんとに腹立つ。


447 :足元見られる名無しさん:2010/10/24(日) 14:58:16 ID:XKLNG4Aw.net
しかしよく革底の靴で小便とび散りまくってるトイレに入ったり出来るよな。


448 :足元見られる名無しさん:2010/10/24(日) 15:49:04 ID:X54Z1YzJ.net
>>446
冷却スプレーなどで、ガムを冷やして固くしてからだと剥がし易いらしい。

449 :足元見られる名無しさん:2010/10/24(日) 17:17:39 ID:r2y3Zrfv.net
>>442
床材を選ぶデザイナーの給料知ってんの?
錆残月200時間で月給17万とか、ざら、IT土方だぜ?
革靴に配慮できる身分じゃないの、ばーか


450 :足元見られる名無しさん:2010/10/24(日) 19:26:41 ID:yWY1LpX7.net
>>447
せめてもの抵抗に、底にソールトニックを塗り込むんだよ
あれ、成分に蝋が入っている割にはさほど滑らないんだよな

451 :足元見られる名無しさん:2010/10/24(日) 20:19:25 ID:mn0nQ9Af.net
>449
IT土方が、床材を選ぶ?


452 :足元見られる名無しさん:2010/10/24(日) 20:20:09 ID:W0hQSCD1.net
>>447
ウエットティッシュで拭けば大丈夫
ということに俺の中ではなってる

453 :足元見られる名無しさん:2010/10/25(月) 01:02:49 ID:1ClEwXYg.net
革はどう足掻いても水分(おしっこ含む)が染み込むわな。
ゴム底を履いていても、駅のトイレには入りたく無いので
革底とか絶対無理だわ。

454 :足元見られる名無しさん:2010/10/25(月) 10:28:39 ID:SPQCaXdQ.net
>>450
そうすると多少はマシになる?

455 :足元見られる名無しさん:2010/10/25(月) 18:03:53 ID:3VDM1RvJ.net
革底デビューの頃は飲食店の汚いトイレとかで
よく「うへえぇ・・・」てなったなぁ。
そんな俺も立派なハーフラバー派になりました。

456 :足元見られる名無しさん:2010/10/25(月) 21:32:45 ID:Pna7DX5h.net
>>454
雨上がりの移動時とかに、少々水が染み透るまでの時間稼ぎをする程度の効果はあるようだ
まあ、ハゲ親爺の育毛剤程度に考えておけば間違いない
信ずるものは救われる

457 :足元見られる名無しさん:2010/10/28(木) 17:16:56 ID:+aR380qk.net
ダイナイトやハーフラバーすればかなりマシだけど
それでも濡れた大理石やマンホールはキュルッといくな、、

458 :足元見られる名無しさん:2010/10/30(土) 11:24:02 ID:YM36aD2S.net
キュルッ、ドテッ、ボキッ

459 :足元見られる名無しさん:2010/10/30(土) 17:31:22 ID:+tTRHtTs.net
化粧釘ありの革底だと本当にボキッとなりそうだよ…
大丈夫な人も多いんだろうけど自分はマジで無理。
あれを街で日常的に履ける人は尊敬する。。

460 :足元見られる名無しさん:2010/10/31(日) 01:42:52 ID:Tf0ie4Sh.net
化粧釘なんて全然要らないよな。

エスカレーターの踊り場や大理石等、硬質な床面でびっくりするくらい滑る。
正直、かなり危険。その滑り具合はレザーヒールの非じゃないね。

シューグー買ってきて、釘部分に盛ったよ…。
見た目格好悪いけど、釘如きで死んで笑い者になりたくないので。

化粧釘の代わりに化粧釘風のゴムを付けたリフトがリーガルにあるね。
やっぱ安全第一だよ。

461 :足元見られる名無しさん:2010/10/31(日) 12:18:57 ID:1gfL4sa1.net
ファッションのためなら死ねる!

462 :足元見られる名無しさん:2010/10/31(日) 14:35:20 ID:eOETYapm.net
トップリフトにピンバイスで釘穴開けて、
真鍮色に近い樹脂のプラ棒、又は金色のペイントマーカーで着色したプラ棒を開けた穴に埋め込んで終わり。
接地面より棒は少し短くしてけばペイント色も剥がれ落ちない。
これで安全。
個人的には、化粧釘や靴底にそこまで拘わる気は毛頭ないが。

レザーソールの利点である通気性やら、屈曲性を除き、
ファッション的観点「見た目」だけで言うと、
レザーソール調樹脂ソールなんてのも氾濫してる訳で
歩く度にチラ見えするレザーソールの見た目に拘わっても何の意味も無い気がする。

463 :足元見られる名無しさん:2010/10/31(日) 14:36:53 ID:CYPugdEk.net
なんとなく履き下ろしから少しの期間だけはしなりの良い皮底にして、アッパーが整ったと思ったらハーフゴム
とかにして、適当な時にゴム張替してる。

464 :足元見られる名無しさん:2010/10/31(日) 14:39:43 ID:QXn86IzB.net
ちくしょー転けたよ
o(_ _*)oケツイテー

465 :足元見られる名無しさん:2010/10/31(日) 17:36:20 ID:6AyXpXlM.net
革底2日目で雨に逢い、玄関前で横滑り。
靴と荷物は無事だったが、ズボンの膝が破れたorz
すべる奴アホかと思ってたのに。

466 :足元見られる名無しさん:2010/10/31(日) 19:14:40 ID:ju3VVl1p.net
階段でこけそうになって手すりにつかまってホッとしたのもつかの間。清水の舞台から飛び降りて買ったブレゲ様にキズが。

泣くに泣けん

467 :足元見られる名無しさん:2010/10/31(日) 19:29:28 ID:vkcrHIrt.net
革底確かにエレガントで私も大好きですけど底ぐちゃぐちゃになったら糞ゴミにももとってしまいますよね。

468 :足元見られる名無しさん:2010/10/31(日) 21:17:51 ID:2Z/xID5l.net
初めて釘付きの革底で颯爽とお出かけしたものの
デパートの大理石床でシュコ!っとなり
その後腰引けながらビクビク歩いたのはいい思い出。
いまではすっかり全ラバー貼りです。

469 :足元見られる名無しさん:2010/10/31(日) 22:12:59 ID:9VF4vZHO.net
デート中、女の子と手繋いでたら滑ってバランス崩した。
「大丈夫?」って言いながら支えてくれた。
レザーソールで良かったw

470 :足元見られる名無しさん:2010/11/01(月) 16:42:52 ID:jYNm9vnR.net
気に入った靴がゴム底だったでも欲しい・・・(´・ω・`)

471 :足元見られる名無しさん:2010/11/01(月) 20:40:51 ID:M3A43KGq.net
ゆっくり歩こう、ゆっくりと。

472 :足元見られる名無しさん:2010/11/02(火) 12:04:22 ID:vdUbvq8s.net
>>462
いや見た目で言うなら良い物はソールも高級感あるだろ
安物のタダのヌメ革や顔料塗りたくったような革だと合皮やレザー調ゴムと見た目変わらないけどな
ただチラ見せ自体が現実的な話じゃないし純自己満足って言ってもいい気がするけど

473 :足元見られる名無しさん:2010/11/02(火) 17:20:09 ID:zy3sd6tM.net
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
 /|         /\   \________

474 :足元見られる名無しさん:2010/11/03(水) 01:07:13 ID:uar6hc3/.net
>>472
良い革を使っているソールや、良い仕事をしているソールは、確かにニンマリしながら眺めちゃうけど、
実際履いちゃうと自分からは見えないし、意識しない限りは端も見てない。

んで、暫く履いていると…
上質な革を使い、とても綺麗でスベスベな仕上げをしていたレザーソールは悲惨な姿に…

限りなく自己満足の世界です。

475 :足元見られる名無しさん:2010/11/03(水) 01:21:10 ID:WHdtGvTw.net
マンホールとかコンビニの床とかは要注意だな。

476 :足元見られる名無しさん:2010/11/03(水) 11:42:18 ID:x7SXoP5v.net
靴底にこるのは江戸っ子が羽織の裏にこるようなもんか

477 :足元見られる名無しさん:2010/11/03(水) 22:35:11 ID:+mgvfwcC.net
服の裏地は、服を脱いでハンガーに掛けた時、風に服が靡いた時に見える。

でも、靴底は見ようとしてもなかなか見えないもの。
フツーの人は、靴底に目を引く突飛な色でもついていない限り先ず見ない。

478 :足元見られる名無しさん:2010/11/04(木) 00:33:54 ID:EhBDN3Zj.net
汗っかきのオレは、革底に感謝。ゴム底だと靴下ビショビショになるが、
革底だとさわやか。
北国で雪道、氷結道を歩くことを思えば、なに底でもすべるのは同じ。

でも乾燥した普通の道では、すべることは無いので革底で満足。

479 :足元見られる名無しさん:2010/11/04(木) 19:24:56 ID:YZdjl4P3.net
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
 /|         /\   \________



480 :足元見られる名無しさん:2010/11/04(木) 23:01:46 ID:CBaFc7ND.net
お前ら、レストランやホテルのロビーの椅子で座る時、
わざと足を組んで、靴の底ぶらぶらさせて見せ付けてるだろ、どよ?

481 :足元見られる名無しさん:2010/11/05(金) 00:55:58 ID:Li5ui/YH.net
>>478
リーガルとか、ゴアテックスライナー使っていたり、ソールに透湿素材使ったものもあるのに…。
汗かきの人って、雨の日は靴の中水浸し?

ちなみに靴が足にしっかり合ってないと、足汗かきますよ。
足が靴の中で泳いで必死にもがくから発汗する。

確かに乾燥した普通の道(砂利道やアスファルト)では、滑ることは無いですが、
少なくとも大都会では不都合の方が多いですね。

>>480
ぶらぶらさせるなんて、下品極まりないですね。
良い靴台無し。

482 :足元見られる名無しさん:2010/11/05(金) 01:14:10 ID:ZgIjt7fm.net
>>480
そんなことするのは不相応な高級靴履いたチンピラだけだよwww

483 :足元見られる名無しさん:2010/11/05(金) 09:10:54 ID:RFVt05XH.net
>>481
そうは言っても欲しいと思う物に透湿素材が使われてなかったら意味ない
どう考えても超少数派だろ

484 :足元見られる名無しさん:2010/11/05(金) 23:56:53 ID:qDBndjLD.net
アスファルトでもちょっと急な斜面に変な角度で足つくとズルっといくがな。

485 :足元見られる名無しさん:2010/11/06(土) 00:56:58 ID:aCjBmbQ+.net
>>483
確かにそれはある。大体価格が高いもの程レザーソールだしね。

まぁ、絶対ハーフ貼るけど。

汗っかきでないので良く分からないけど、
レザーの極薄インソール入れるだけでもかなり通気性感じるけど。
靴のローテに加え、インソールも陰干しして複数枚ローテすれば、
靴の中はいつも清潔で快適。

486 :足元見られる名無しさん:2010/11/11(木) 06:48:04 ID:s/LSEMmf.net
おまいら革底の手入れはどうしてますか?
ミンクオイルはめっちゃ滑る
専用品は高いし、何にもしないと減り早いらしいし

487 :足元見られる名無しさん:2010/11/11(木) 07:01:29 ID:K1QX5eiV.net
何を塗ったくったって当たり前に滑りますし、減りますよ。
ハーフラバー装着が無敵。

488 :足元見られる名無しさん:2010/11/11(木) 19:53:45 ID:4ddD1k/P.net
革底にソールトニックは、禿親爺の育毛剤
半貼りはズラ

489 :足元見られる名無しさん:2010/11/12(金) 18:39:14 ID:twYOHZLe.net
>>486
俺は何もしてない。手入れした方が減り早いとも聞くしな

490 :足元見られる名無しさん:2010/11/12(金) 19:14:08 ID:iCSSJSGA.net
気分むいたら専用クリーム塗るくらいかな

491 :足元見られる名無しさん:2010/11/12(金) 19:49:28 ID:1bezHipK.net
この5年ほど、アシックスのAIR CYCLE、REGAL GEOXなどいろいろ
ハイテクを試しましたが、いまいち効果が? AIR CYCLEは確かに蒸れかたが少ない。
でもやっぱり、レザーソールだと朝から晩まで履き続けても足が匂わない。
ソールの違いだけではないかもしれないが。なぜだろうか。

492 :足元見られる名無しさん:2010/11/13(土) 01:26:31 ID:yvmDwgLp.net
ソールに何か塗ると、防水効果はあっても
ロウや油分で革自体に柔軟性が出て余計にソールが削れる気がする…。

革底、ラバーハーフ、樹脂底と色々履いてきたが、蒸れに関してだけ言うと差を感じた事が無い。
強いていえば大きめの靴、つまり靴と足にゆとりのあるものは蒸れないね。
隙間があるから通気性を感じる。アンラインの靴なんかも通気性が良いね。

493 :足元見られる名無しさん:2010/11/13(土) 14:45:15 ID:UVE+tF72.net
隙間のある靴なんて履けるかよ。何、考えてるんだ

494 :足元見られる名無しさん:2010/11/13(土) 15:14:27 ID:4WQ1WY4w.net
ワロタ、余裕や隙間が大きければなんておかしいだろそれ。

495 :足元見られる名無しさん:2010/11/13(土) 21:07:34 ID:qHa1SheQ.net
通気性うんぬん言うなら裸足でいるのが一番快適w

496 :足元見られる名無しさん:2010/11/14(日) 01:11:25 ID:jHbZAFfe.net
>>493-4
靴板見てるからジャストフィットの靴選ぶ様になってるだけでしょ。
大は小を兼ねる、また小さいよるは緩い方が痛く無いと、
まだまだデカイ靴履いてる人は多いんですよ。
また、見栄え重視で大きいサイズを選ぶ人も結構居る。
「デカ履き」という言葉見たこと無いかね。

>>492は、凄く気に入ったもののマイサイズの展開が無く
詰め物して履いてる緩い靴のコメント。

497 :足元見られる名無しさん:2010/11/14(日) 01:35:08 ID:5EmzCh1j.net
ブカブカ靴なら汗知らず?

498 :足元見られる名無しさん:2010/11/14(日) 01:51:40 ID:jHbZAFfe.net
発汗には個人差があるので。
一度、家族や知り合いの靴を借りて色々試してみると良いかと。
ピッタリ過ぎる靴(籠った熱気が抜けにくい)より通気性が良いのは間違いない。

しかし、足が泳ぐくらい緩いと逆に足が汗をかくので注意。

499 :足元見られる名無しさん:2010/11/14(日) 08:46:04 ID:7jSDXKVI.net
通気性と引き替えに緩い靴を履けだと?
ふさけんな

500 :足元見られる名無しさん:2010/11/14(日) 19:46:57 ID:LGmuZZSK.net
インナーが革の靴だと、緩いと靴の中で足が滑るから
凄い勢いで靴擦れになる。もしくは爪が内出血する。
それに気づいてから、革靴はサイズと幅に気を使ってる。
デザインとか革質とかは二の次。

今はめちゃくちゃ細いのを履いてるけど、全然蒸れないよ。
それに、重心が安定するのでこけない、滑らない。

501 :足元見られる名無しさん:2010/11/28(日) 00:32:56 ID:WHb4Dug1.net
怖いのは視覚障害者用の黄色いタイル。
雨の日に傾斜のあるところで、あの黄色いタイルに乗ってしまい
つるっと滑ってひやりとしたことが何度かある。

502 :足元見られる名無しさん:2010/11/28(日) 01:29:32 ID:jMGlZHKe.net
冬のマンホールも危険ぞなもし

503 :足元見られる名無しさん:2010/11/29(月) 23:10:39 ID:b8b3jaGA.net
最近やっとソールが削れてきて滑らなくなった

504 :足元見られる名無しさん:2010/11/29(月) 23:18:02 ID:rwRHvPaZ.net
爪先対策はしといた方がいいぞ。

505 :足元見られる名無しさん:2010/12/05(日) 01:42:33 ID:n9MA1I+a.net
慣れだよな、歩き方の
冬の北海道に修学旅行に行ったときのことを思い出すぜ

506 :足元見られる名無しさん:2010/12/11(土) 10:17:03 ID:0RnBQKzZ.net
高級靴を買いたいのだが、高価になればなるほど革底率が高くなって鬱。
オーダー会なんかで「ダイナイトでお願いします」と言ったら店員に陰で笑われるのだろうか・・・

507 :足元見られる名無しさん:2010/12/11(土) 10:55:45 ID:6SoUGuii.net
あはは、確かに。
自分も高い革底靴買ってもすぐラバー貼ってしまうと思うと
勿体なく感じて物欲が下がるw

508 :足元見られる名無しさん:2010/12/11(土) 18:06:24 ID:BcW19qEu.net
どうせラバー貼るなら最初からダイナイトで良いじゃんとは思うんだが
ダイナイトでドーヴァーとか発注しちゃだめですか?w

509 :足元見られる名無しさん:2010/12/11(土) 21:06:42 ID:Me8V2Ec+.net
普通に見たことあるよ、ドーヴァーのダイナイト仕様
あれはあれで格好いいだろ。

510 :足元見られる名無しさん:2010/12/12(日) 10:11:44 ID:RhfWrBr3.net
英国陸軍式、使い始めの革底で滑らない方法
http://www.whatmakesaman.net/wordpress/2008/09/22/10-classic-english-shoemakers-part-4-caring-for-benchmade-leather-shoes/

上のStage2に出てる
滑る悩みはイギリスでも同じだなぁ

511 :足元見られる名無しさん:2010/12/13(月) 21:49:54 ID:M/7pnux2.net
ホテルの大理石の床とかほんと怖いよ
ローラースニーカー履いた女の子のように
歩かず滑るように高速移動するようにしてる

512 :足元見られる名無しさん:2010/12/16(木) 23:16:18 ID:JkjpchdQ.net
今朝、車を運転していて、路地で前方から歩いてきた50歳くらいの紳士が、
若干滑りやすいアスファルト上でいきなり転倒し、ひきそうになった。
自分が転ばないように気をつけるだけでなく、革靴を履いた人のそばを車で走るときは要注意だと思った。

513 :足元見られる名無しさん:2011/01/09(日) 01:59:34 ID:0xsizbu+.net
今日初めて革底の靴履いたけど、全然滑らねーじゃん。
革底もどきのウレタンの方がよっぽど滑るじゃん。


514 :足元見られる名無しさん:2011/01/09(日) 16:44:03 ID:g7wpz3G0.net
2chヘッドラインニュース新着"BBY"(一覧性が秀逸)http://headline.2ch.net/bbynews/

どんな難解ニュースでも掲示板の書き込みでオモシロおかしく簡単理解。
ニュースを勢い順にカテゴリー別で表示する【2NN】(2chニュース速報+ナビゲーター)や、【勢いランキング】(RSS生成可)もどうぞ。


515 :足元見られる名無しさん:2011/01/10(月) 02:18:06 ID:NiXFmqt0.net
>>513
光沢のある石床こそ勝負どこ

516 :足元見られる名無しさん:2011/01/10(月) 02:45:10 ID:6ANHv6nl.net
ぶっちゃけ革底がというより、ヒールに打ってある化粧釘が怖いんだよ。
ツルツル石床や金属床で釘がカッと滑って冷や汗もん。

517 :足元見られる名無しさん:2011/01/10(月) 02:46:07 ID:6ANHv6nl.net
べつにぶっちゃけじゃなかった。

518 :足元見られる名無しさん:2011/01/10(月) 03:33:26 ID:QaX3XNkA.net
あーオレ、513のオレだけど
ぶっちゃけ石床でも全然滑らんかったよ
革底もどきのウレタンだとツルツル滑ってたけどね


519 :足元見られる名無しさん:2011/01/10(月) 03:34:06 ID:QaX3XNkA.net
べつにぶっちゃけじゃなかった

520 :足元見られる名無しさん:2011/01/10(月) 03:43:54 ID:hGeBKukK.net
床のワックス掛け中のコンビニに入ってしまったときは焦ったw
滑る滑る
相当に履き込んだ革底でもスケート状態。

521 :足元見られる名無しさん:2011/01/26(水) 12:05:43 ID:sJ7/VzxF.net
冬の北海道に修学旅行に行った温暖地方の高校生みたいなもん
原住民は颯爽と歩いてるのに、あちこちで単独、集団で地面転がってるじゃん
歩き方の習得と慣れだ

522 :足元見られる名無しさん:2011/02/05(土) 11:58:37 ID:lUwBGuqW.net
みんななに履いてるの

523 :足元見られる名無しさん:2011/02/05(土) 17:46:13 ID:RHw3gJ8f.net
黒長靴、モチロンゴム

524 :足元見られる名無しさん:2011/02/06(日) 00:24:51 ID:NsJd44jO.net
TRIVIAのブーツ
店員が滑るからゴム半張りした方が絶対良いって言ってたけどマジで滑る滑る
急な下り坂歩くだけで緊張しなきゃいけないとかアホらしい
一回ゴム張ったけど履いてる時の満足感が下がるから取っちゃったんだよな
そしたら蒸れにくくもなったし後悔はしてないけど

525 :足元見られる名無しさん:2011/02/06(日) 00:26:15 ID:wssx+gKH.net
意外なことにクラークスのクレープソールもツルツル滑る。
一定の低気温になると表面が硬質化するようだな。

526 :足元見られる名無しさん:2011/02/06(日) 01:31:36 ID:CFWZGaOs.net
その通り。
クラークスのクレープソールは、冬場の気温では硬化してソールがかなり固くなる(滑る)。
夏は逆に熱で軟化して、焼けたアスファルトに溶ける様にベチャ付く(この時は滑らない)。
また、季節に関係なく雨の日は割と滑る。

快適に履けるのは、春と秋の晴れの日だけ。

527 :足元見られる名無しさん:2011/02/06(日) 10:50:29 ID:5CrnHYD1.net
クレープはやばいよな
最近の夏は暑いからゴキブリホイホイに入った
ゴキブリの気分になれる
もしくは巨大なガム踏んだ感覚

528 :足元見られる名無しさん:2011/02/06(日) 19:32:44 ID:f4lZLXMk.net
>>366ラバーソールにすると中のコルクの辺りが腐りやすいって聞いたな。でも、週に1、2日履くローテだったらラバーソールにしても余り変わらない気がしなくもないな。


529 :足元見られる名無しさん:2011/02/09(水) 22:59:18 ID:I680Zz4U.net
今日、図書館の階段でやっちゃったよ
落ちたらヤバかった

530 :足元見られる名無しさん:2011/02/10(木) 01:35:28 ID:CfQTOh4H.net
あの世に逝ってから後悔するんだろうね

531 :足元見られる名無しさん:2011/02/13(日) 10:14:14 ID:6w6z9tXz.net
三途の川で革を積み上げます。革底だけに

532 :足元見られる名無しさん:2011/02/13(日) 19:13:47 ID:uFAXakQy.net
歩き方悪いと滑りやすいよね。擦って歩く人なら特に。
革底履く様になってから歩き方かなり矯正された。
自分はオールデンのが一番気を遣わない。
元からヒールはオールラバーだし。

533 :足元見られる名無しさん:2011/02/19(土) 10:35:37 ID:3V0gnX/p.net
水に濡れたリノリウムの床はトラップ

534 :足元見られる名無しさん:2011/02/19(土) 11:04:26 ID:rwin/lO2.net
雨に濡れたコンビニの床とマンホールは鬼門

535 :足元見られる名無しさん:2011/02/19(土) 11:32:17 ID:3Wt3Dx1N.net
雨のコンビニはゴム底でも油断大敵だからな。

536 :足元見られる名無しさん:2011/03/01(火) 16:05:54.87 ID:RLaRFzCG.net
今日の夜も雨だし明日の予報も夕方雨になってる
どうなってんだ今年は?www

537 :足元見られる名無しさん:2011/03/05(土) 01:51:28.88 ID:PK1A/LJB.net
空港で荷物取ろうとしたら滑って、ターンテーブル上に転んだw
5m程回ったところでターンテーブル停止。恥ずかしかったが地方の空港でよかった。羽田だったらそのままバックヤードに回収して欲しいところだよ。

538 :足元見られる名無しさん:2011/03/06(日) 00:08:38.02 ID:gyb4EHW1.net
皮底を細かい刻みのハーフ貼り+ヒールをダイナイトにしてるけど、
濡れた石床とかダイナイトは接地で結構ツルッといく。
細かい刻みの方が滑らないね。

539 :足元見られる名無しさん:2011/03/18(金) 20:19:42.30 ID:ophFhg/4.net
俺は革底だからという理由でコケたことはない。
勿論、滑ったことはあるが、リカバリー可能な範囲で転倒までは至っていない。
そんなにコケるもんか?

540 :足元見られる名無しさん:2011/03/18(金) 23:44:30.70 ID:S59I1QZT.net
俺自身もずっこけた事は無い。

普通に考えて、意図的に転けようと思って転ける奴はお笑い芸人くらいだろうさ。

革底履いていて、ヒヤッとした事くらいあるだろう?
そのヒヤッとした時、もし転けていたら(命が)…なんて事も十分あり得る話。

541 :足元見られる名無しさん:2011/03/19(土) 11:33:47.75 ID:8uNOH7YP.net
革底が問題じゃなくて、踵の鋲が危ない

542 :足元見られる名無しさん:2011/03/24(木) 14:10:22.45 ID:AK/vUVpm.net
雨の日の古いアスファルトの下り坂もなかなか。
ヒヤっとした時はだいたい踵の化粧釘でツルッ!ってなってゴム部分でガッ!って止まって
胸らへんがサァ〜〜ってなって、ふぅ〜〜危なかったぜ。。。ってパターンが多い。
この間0・5秒くらい。
だから自分用の靴作る時は化粧釘は打たない。もしくはビブラムのハーフラバーとブツブツのトップリフトで問題無し。
ビブラムはブランド名だけじゃなくて実際に質が良いね。
2mm弱のラバーでも違いが分かる。グリップも良いし数年経っても他のと違って
カチカチになってポロポロ割れたりしないし。

543 :足元見られる名無しさん:2011/03/25(金) 17:51:06.81 ID:ISFYUZHm.net
>>537
面白杉w俺も気を付けよう。

544 :足元見られる名無しさん:2011/04/22(金) 07:59:30.08 ID:9Gp/HQ90.net
>>537 面白かわいいエピソードだなw
orzのAAを思い出したw

545 :足元見られる名無しさん:2011/04/23(土) 04:01:43.83 ID:rsAX0E20.net
雨の日とかに滑らないハルタのローファーありませんか
できれば教えてください



546 :足元見られる名無しさん:2011/05/10(火) 21:11:18.26 ID:zCwGjM7a.net
>>545
靴そのものの紹介でないのですが。。。。
靴の裏に張る滑りどめを利用するという手もありますよ。

547 :足元見られる名無しさん:2011/05/20(金) 01:10:06.01 ID:JHx3N8+5.net
>>546
やっぱり滑り止めとか張らないとだめなんですかね
色々な靴底のローファー買ってみたけどどれも結構滑りやすいんですよね
バイトでゆかふくときとかはとくに

548 :足元見られる名無しさん:2011/05/20(金) 10:34:49.60 ID:x49A9S3B.net
コンビニの床掃除したばかりの時は危ないよな

549 :足元見られる名無しさん:2011/05/25(水) 00:49:53.06 ID:MRM+4kZ4.net
うちは実家から出ると、先ず30度くらいの急坂を50bくらい下らないといけない…
デビューの頃に何回転んだかモ

550 :足元見られる名無しさん:2011/05/25(水) 14:46:22.89 ID:kWAIdREa.net
30度?
崖の上に家があるのかよ?
靴の問題じゃなくって、家の問題じゃん

551 :足元見られる名無しさん:2011/05/25(水) 14:51:05.96 ID:mBVH6wB9.net
八王子の方に行くとそんな住宅多いよ。山を削って家立ててある。

552 :足元見られる名無しさん:2011/05/25(水) 18:44:45.83 ID:vF/Ome+l.net
30度の勾配
http://kiri.road.jp/hyoshiki/champ/kyusaka/index.html
怖ぇよw

553 :足元見られる名無しさん:2011/05/26(木) 09:10:23.64 ID:kY5KAmE6.net
坂凄い所ってチャリンコ小学生にジェットコースターって呼ばれるよな

554 :足元見られる名無しさん:2011/05/31(火) 21:55:37.15 ID:WrN5DT/c.net
梅雨シーズンはすべるよん

555 :足元見られる名無しさん:2011/06/01(水) 01:48:18.09 ID:ihhLa/Yi.net
昨夜飲みに行く前に卸したての革靴でタクシー降りた瞬間に勢いあまって濡れた路面で滑って転んで側頭部を強打した
1時間くらい目がよく見えなかった
まだコブがあるし頬もズキズキと痛い

556 :足元見られる名無しさん:2011/06/01(水) 09:47:30.40 ID:GMikikvm.net
おい大丈夫なのかよ。数日中に少しでも新たな異常が出てきたら病院行った方がいいよ
まあ死んだら俺が革底靴で葬式行ってやるけどな

557 :足元見られる名無しさん:2011/06/02(木) 17:01:59.04 ID:iU5MQB3A.net
ダイナイトって意外とのっぺりしてるから
濡れた石床なんかは結構すべるんだよね
さらにダイヤカットのギザギザとか刻んであればいいのに。

558 :足元見られる名無しさん:2011/07/18(月) 18:13:14.52 ID:ZI4yvxxX.net
西新井駅の階段は石造りで滑り止めも無いからそりゃ派手にコケましたよ
下で美容室のビラ配りしてるねえちゃんに唖然とされたが
まぁハリスの革底をねえちゃんに見せ付けたから良しとしようw

559 :足元見られる名無しさん:2011/07/18(月) 19:12:43.01 ID:Fbl+ObBi.net
都内地下鉄駅の階段は滑り止めのない大理石様の階段が多いですよ。
この時期は革底は履けない。

560 :足元見られる名無しさん:2011/07/18(月) 19:14:17.53 ID:Fbl+ObBi.net
修理して裏にビブラム付けてもらった。
革底じゃ日本の梅雨は無理だもんね。

561 :足元見られる名無しさん:2011/07/18(月) 20:04:22.02 ID:ZI4yvxxX.net
>>559 >>560
たしかに梅雨時期は革底はいろんな意味で無理ですね
雨の日はダイエーで5000円で買ったゴム底が大活躍ww

562 :足元見られる名無しさん:2011/07/18(月) 20:51:16.64 ID:mu7Ia8Ny.net
せめてヒール部分だけでもダイナイトかリッジウェイにしたいね
俺個人としてはリッジウェイがオススメ
コマンドほどごつくないしダイナイトよりグリップがいい


563 :足元見られる名無しさん:2011/07/18(月) 21:08:00.17 ID:Fbl+ObBi.net
ダイナイトは油断していると滑る。。。

564 :足元見られる名無しさん:2011/07/18(月) 21:59:21.41 ID:oCyljCi7.net
俺も革底は屋外歩く程度ならいいけど石床とかダメだわー
ダイナイトも結構平面的だからツルっといくよね

565 :足元見られる名無しさん:2011/07/19(火) 17:22:42.02 ID:8o5QRTPy.net
完全無知な自分は外見の良さだけでレザーソールの革靴買いましたよ。
雨の日に履けないとは・・・毎日バシバシ履こうと思ってたのに。
晴れの日でも、打ち水や夕立ちで突然地面が濡れるとやばいね。

566 :足元見られる名無しさん:2011/07/19(火) 20:12:39.25 ID:tuZFi2U3.net
完全無知なやつに外見が良いと思われる靴ってどんなだろ…
と思うやつ

567 :足元見られる名無しさん:2011/09/08(木) 02:30:18.67 ID:mSGawBze.net
ゴム貼るとこだけを上手に薄く剥いで
窪みを作ればいいんじゃないか

568 :足元見られる名無しさん:2011/09/09(金) 21:28:43.79 ID:TBuc0mlU.net
>>564
だね。俺もそうだわ。ダイナイトでもツルっといくときがある。あれはなぜなんだろう??

ハーフラバーを施した靴があるけど、やはり雨用には無理だよな・・・

569 :足元見られる名無しさん:2011/09/10(土) 06:17:01.27 ID:d20/gkbf.net
てす

570 :足元見られる名無しさん:2011/09/10(土) 23:41:05.82 ID:k9UF+G65.net
ダイナイトも滑るよ。
ビブラムにしたら?

571 :足元見られる名無しさん:2011/09/17(土) 10:00:01.99 ID:Cze3ERIf.net
やはりビブラムの方が滑らない?
以前、ハーフラバーソールした時に、ビブラムだったけど、滑る気配が全くないんだよな

572 :足元見られる名無しさん:2011/09/21(水) 00:54:26.06 ID:FgfQSiTP.net
ダイナイトは平面に平坦な円形が切ってあるだけだしな。
程々履いた靴でも濡れた床とか結構ツルッといくよな。
まだよくある細かいギザギザのラバーの方が滑らないかもだよ。

573 :足元見られる名無しさん:2011/10/03(月) 09:31:18.78 ID:HRQKpGfw.net
「Antonio Ducati」でググってみ。
安くても品質はいいぞ!!

574 :足元見られる名無しさん:2011/10/03(月) 13:31:37.23 ID:cyYkID5T.net
昨日ジャッキーに足払い食らった雑魚ばりに派手に転んだ。
右半身が打ち身で痛い。

575 :足元見られる名無しさん:2011/10/05(水) 21:33:33.64 ID:rbZB0wEM.net
今日コンビニの店内と入り口のタイルで2回滑りそうになった。
革じゃなくてダイナイトなんだが、やっぱり滑り止めの役割はそこまで考えて
ないね。
しかし俺はダイナイト一択だわ、革って履いてるうちに汚らしくなってくじゃない。

576 :足元見られる名無しさん:2011/10/22(土) 22:03:26.72 ID:lzTKPz7m.net
ダイナイトって意外に?よく滑ると思うんだが・・・
なんでゴム底でヒヤヒヤしなくちゃいけないんだよ・・・
ビブラムの方が滑らないんでは・・・

577 :足元見られる名無しさん:2011/10/23(日) 05:19:59.11 ID:QwsSEg9j.net
あれって刻みが細かいとかゴツいとかじゃなく
平坦に丸いデコボコがあるだけだからなぁ
俺も最初安心してたらすべって焦ったよ

578 :足元見られる名無しさん:2011/11/29(火) 16:36:03.59 ID:+NF/5n8h.net
ローファーとか履かないからよくわからないけど、
中学生くらいの女子がローファーで小走りしながら店の階段下りてる途中に
滑って転んだのを見たんだ
まあ少し雨で床は濡れれたけど
ローファーってそんなに滑るものなんだろうか?



579 :足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 14:24:57.37 ID:hOc2H6Nm.net
スクールローファーなんて確実にゴム底だろうから普通に雨のせいだろ
濡れてるなら何履いてようが滑るときはある

580 :足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 21:36:16.32 ID:1BpH66Xe.net
肝心な事はそれでパンチーが見えたか否かだ

581 :足元見られる名無しさん:2011/12/01(木) 00:21:20.32 ID:u2BhhJbn.net
>>580
俺も見たかったよwwww
でも五段目くらいから滑って踏み外してたかんじだったし、
結構勢いよく転倒して頭と足おさえて痛がってたから
さすがにかわいそうだったな

582 :足元見られる名無しさん:2011/12/01(木) 20:03:04.76 ID:u2BhhJbn.net
やっぱり底まで革でできている靴よりは
女子高生とか履いてるスクールローファーのほうが
全然滑らないみたいだな
スクールローファーって雨の日とかに使うことも
あらかじめ考えて作られてるんだろうな・・・・

583 :足元見られる名無しさん:2011/12/03(土) 18:01:38.19 ID:iVTOIc3B.net
貧乏人だからハルタだったから滑らなかった。滑る子はリーガルだよ、パンツも素敵かもな…

584 :足元見られる名無しさん:2011/12/24(土) 21:31:17.78 ID:ZDtl8h02.net
釘やべえな。フラットソールでヒール部分だけ革で釘が打たれてるって奴買ったんだけどやたら滑る
やっぱヒールが一番大事だな。ヒール部分以外はゴムなのに

585 :足元見られる名無しさん:2012/02/27(月) 16:20:54.95 ID:wAKgMjg/.net
長崎の階段で10段ほど滑り落ちてた
江戸時代の階段があちこちに残っていて
表面がつるつるなんです、晴れた日が
危ない!下りはもちろん昇りも踏みはずし
ますよ。

586 :足元見られる名無しさん:2012/03/15(木) 01:52:35.80 ID:6pQGAlJo.net
ローファーで神社に行ったら石段で滑ったな
石段って湿ってるしコケとかあるから普通に滑るわ
スニーカーの姉貴も滑ってたくらいだし

587 :足元見られる名無しさん:2012/03/15(木) 21:24:47.56 ID:MGsWE+p3.net
ゴム底の靴やスニーカーでも、気温が低いと底のゴムが硬くなってるから硬い路面では滑りやすい。
故、夏場だと冬場ほどには滑らない筈。

湿った石とかコケは、強いて言えばフェルト張りの靴が滑りにくいかな。
釣り用のウエーダーやブーツにフェルト仕様があります。

588 :足元見られる名無しさん:2013/01/03(木) 00:16:51.32 ID:TI2ORiu8.net
□□ MERRELL(メレル) 6 □□
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1338632926/267

267 名前:足元見られる名無しさん[] 投稿日:2013/01/02(水) 02:51:59.70 ID:vo94saMF
メレルの滑るのが困るという方へ。

それは仕様です。

山用のソールの靴を濡れたアスファルトやタイルで歩くと滑りやすいです。
濡れた岩も滑りやすいです。


岩場へのアプローチシューズに関して
http://okwave.jp/qa/q6544604.html

製品によって違いがあるのですが、ソールの違いに関してだけいいますと

ビブラムソール
◎長所・・・耐久度があって、へたりにくい
×短所・・・雨や塗れた所に弱い

ステルスソール
◎長所・・・ねばりがあり、雨や湿気に強い。グリップ力もある。
×短所・・・やわらかいので、減りが早い。へたりが早い。

どちらもゴムなので、耐久度をとると滑りやすく、粘りをとると耐久度が減ります。


大枠は↑のとおり。

ただし、ビブラム社の中でも、スパイダーって種類のソールは、滑りにくい。


または、ビブラムのこのへんのソール。

コンパウンド
http://www.vibram.com/index.php/us/VIBRAM/What-we-do/Vibram-R-Soles/Compounds2

特に、↑の Idrogrip、Megagripあたりが水に強いみたい。

589 :足元見られる名無しさん:2013/01/03(木) 01:58:34.89 ID:39uV5jBg.net
何が滑るかって、レザーよりも化粧釘が固い路面で滑って危険。
昨日、店内やコンコースを歩いていて何度も冷や汗かいたわ。

590 :足元見られる名無しさん:2013/02/18(月) 03:33:06.06 ID:usW1PpSF.net
滑りにくいって点ならfinprojectのXLソールが最強だな。

591 :足元見られる名無しさん:2013/03/02(土) 09:28:38.64 ID:JKIZBBE3.net
階段急いで降りたら踊り場でドリフトしてワロタ

592 :足元見られる名無しさん:2013/05/02(木) 17:00:07.66 ID:SzDmUeA9.net
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/ ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄

593 :足元見られる名無しさん:2013/09/22(日) 17:58:30.32 ID:K6tBerZW.net
よくレザーソールで硬い床を歩くとコツコツ音がするっていうじゃん?
実際に履いてる人ならわかると思うけど、本当は全然そんな音しないよね

まずクウォーターラバーから着地するわけだから最初は鈍い音
そしてヒールの前側、硬いレザーや飾り釘の鋭い音
最後にソールの前部が床を叩く乾いた音

今日もおれの革底はボクっ娘♪ボクっ娘♪って囀ってるよ

594 :足元見られる名無しさん:2013/09/23(月) 00:12:29.80 ID:UvEfgLpC.net
コツコツと軽く軽快?な靴音は、靴底が減ってない時の樹脂系ソール。
コツコツと小さく曇った?落ち着いた音がレザーソール。
靴の音自体はレザーの方が小さい(と思う)。

靴がジャストフィットしてる人ほど音が小さく、
デカ靴履いてる人ほど音が靴の中から響いて大きくなってる…気がする。

595 :足元見られる名無しさん:2013/10/24(木) 22:58:02.84 ID:m83Yr8z1.net
安物のゴム底ほど音はしない
柔らかいので直ぐ磨り減るが滑り辛い

少し高級だとゴム底が硬めで磨り減りにくいし
滑りにくい

皮底は細かい砂利などが引っ付き易く少しでも付くと硬い地面とこすれて
ジャリジャリした音がする
少しでも凹凸のある地面なら皮底は滑りにくいが、ツルツルの床だとすべるし
底が少しでも汚れているとズリズリした音がしたりする
皮底の靴でもかかと部分には硬めのゴムが付けられていることが多いな

596 :足元見られる名無しさん:2013/11/15(金) 12:28:46.57 ID:0LnjQOWo.net
積み上げが南方か吟付かで音大分違うよ
あとマッケーの作りとか

パルプの積み上げはゴミ

597 :足元見られる名無しさん:2014/03/11(火) 02:58:50.45 ID:0xUmoHBL.net
このあいだ階段でツルーンッっと逝ったよ

598 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 08:06:24.38 ID:vdNZX4KU.net
>>598
おれも一昨日、雨とわかっていながら革底で出掛けたけどタイル面に足を踏み入れる前に少しは警戒するから転びそうになることさえ全くなかった
ツルツルするなぁという程度で済んだ

ソールにめり込んだ砂利はそのままでなんの問題もない
晴れた日に歩いてれば自然と取れる
相当の暇人なら暇潰しにキレイに取り除いてもいいかもしれないが...

普段から革底を履き慣れていれば雨の日でさえ革底で大丈夫。

599 :足元見られる名無しさん:2014/04/24(木) 19:59:23.39 ID:bGr6dSlF.net
てかさ、降水確率が30%以上の時は、革底履かないでしょ??

600 :足元見られる名無しさん:2014/04/24(木) 21:09:36.70 ID:8HWcVjav.net
>>598
なるほど。そうみたいだね。
http://ameblo.jp/sai-3131/entry-11790411178.html

601 :足元見られる名無しさん:2014/04/25(金) 01:04:30.93 ID:gk2FowwU.net
>>599
出掛けるときに小雨程度なら、革底履いちゃう
一日中雨って日くらいしかゴム底は選ばないよ 
ゴム底履くとテンション下がるし

ラバーソールで歩き心地の良いものってあるんでしょうかね オススメのあったら教えてくださいな

602 :足元見られる名無しさん:2014/04/25(金) 02:08:35.25 ID:R0YAbsHC.net
Vibrum GumLiteは?

603 :足元見られる名無しさん:2014/04/25(金) 02:42:27.01 ID:gk2FowwU.net
>>602
おぉ!ちょうどいま俺もガムライトがいいんじゃないかと思ってたところだ
でも、実際にガムライトソールの靴を履いて歩いたことないからどんな歩き心地なのか知らんのさ
はじめからガムライトソールが付いてる靴ってあんでしょうか?あれば履き比べてみたい

革底靴からオールソールするのなら、ビブラム#2810か#2668がいいのかな

604 :足元見られる名無しさん:2014/04/25(金) 03:53:01.70 ID:R0YAbsHC.net
Tricker'sにGumliteのが結構あるみたい
ttp://tradingpost.jp/aoyama/16603/
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/375507/

605 :足元見られる名無しさん:2014/04/26(土) 08:21:56.32 ID:ZdCb5w4K.net
汎用性考えたらゴム底です
てか靴好きでゴム底持ってないようなオカマ野郎っているのか?

606 :足元見られる名無しさん:2014/09/11(木) 12:25:08.00 ID:KUeCGPRp.net
教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション流れ読師下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯マックさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯問題土下座医者倶楽部逮捕強制帰国すしニンニクラーメン

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的流通破壊フィルムハンバーグラーメン
アップルシダック低工広告ギャル現金スナックワンコインデリバー

糞箱弐個弐個沖縄地政学ランド近年インタンペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁アリババニッカン鬼記者キセル交流会ストア会長ローン住宅法照州左諭息子

607 :足元見られる名無しさん:2014/11/13(木) 02:01:36.34 ID:oj+0x77R.net
合成底って安靴についてるやつでも
張替え用のゴム底より減りが遅いのが多いよな

608 :足元見られる名無しさん:2015/07/02(木) 20:57:44.82 ID:kC5t5nrD.net
昔、買ったオール革のサンダル。
やっぱり底が硬くて歩きづらいんで、ビブラムとか貼ってもらおうかな・・・
スーパーの脇でやってるお直し屋さんとかで普通にやってもらえるんだろうか?

609 :足元見られる名無しさん:2015/07/29(水) 23:57:44.83 ID:vRCK/4+7.net
先週久しぶりに完全にこけた
ビルのロビーだったけど、外が雨だった
革底じゃなくてダイナイトソールだったんだけどな

610 :足元見られる名無しさん:2015/07/30(木) 10:35:44.02 ID:7YhOaEOB.net
品川の高輪口とか滑る

611 :足元見られる名無しさん:2015/07/30(木) 15:49:46.09 ID:IMEttfSP.net
駅改札口の床の滑りっぷりには悪意を感じる

612 :足元見られる名無しさん:2015/07/31(金) 04:37:54.02 ID:cbAluiFq0.net
>>65
そこはありがとうじゃないよね

613 :足元見られる名無しさん:2015/08/19(水) 03:47:30.28 ID:GfqEXt1D.net
初めて黒のストレートチップオーダーした
前に濡れた石畳で両足が同時に滑って腰打って
病院通いになったことがあったから
革底に拘らずにビブラムソールにした

614 :足元見られる名無しさん:2015/08/21(金) 00:13:48.28 ID:fdb2m7DL.net
ある程度履いたレザーサンダルに薄っぺらいビブラムソールとか貼れるのかな?
立ってても踵が痛いし、ソールも減ってきてるし・・・
ソールオイルを以前塗ったけどどうなんだろう、街の靴屋とかで1500円くらいかな?

615 :足元見られる名無しさん:2015/08/26(水) 00:55:57.12 ID:pDcTTkl1.net
ダイナイトが滑りやすいのは丸い部分が飛び出てて接地面積が少ないからでは?
直径およそ8ミリくらいの○が15個あるからハイヒールの踵15の靴底で歩いてるような感じ?
ビブラムはダイナイト程突起がなくほぼ全体が接地するのでダイナイトタイプのビブラムソールの方がいいのでは?

616 :足元見られる名無しさん:2015/08/26(水) 08:27:32.87 ID:7nAma7WQ.net
素材の差も関係してるような気がする
ダイナイトは樹脂って感じだけど、ビブラムはエラストマーって感じだね

617 :足元見られる名無しさん:2015/09/06(日) 19:59:13.42 ID:vciNSQma.net
ダイナイトを採用しているジャランスリウァヤを扱ってる店で聞いたら
やはり滑るという報告を聞いているとのことでした
やっぱりビブラム#2055かな?
商品で最初から付いてるのは知らないからビスポか貼り替えの時に指名するか

618 :足元見られる名無しさん:2015/09/20(日) 23:46:01.54 ID:d0QSYxKl.net
フェラガモの革底で横に細かい直線がいっぱい入ったやつがあるが
数年履いてるけど滑って転んだ事、滑りそうになった事など一度もない
他メーカーも採用すればいいのに
フェラガモの中でもあるやつとないやつがあるし、よくわからん

619 :足元見られる名無しさん:2015/09/21(月) 13:01:35.22 ID:kYjaUS7K.net
冠婚葬祭は天候は選べないから
ストレートチップのひとつはビブラム2055を貼ってる

620 :足元見られる名無しさん:2015/10/26(月) 15:42:46.75 ID:o2jMU+dy.net
硬質スポンジの磨り減ったやつとか、めちゃ滑る
小雨の歩道で滑って一月松葉杖使ってた
あと、クレープソールも気持ちよく滑る

身構えてる分だけ、革底の方が被害が少ないとも言える

621 :足元見られる名無しさん:2015/10/31(土) 10:01:43.36 ID:OJs/oinq.net
正しい歩き方でぐぐったら
背筋を伸ばして指先、指の付け根、かかとを同時に着地させるとか
背筋を伸ばしてかかとから着いて指先に体重を移動させるとかバラバラやん
革靴履いて正しい歩き方ってどれが正解?

622 :足元見られる名無しさん:2015/10/31(土) 14:08:04.51 ID:nBSCs+WZ.net
>>621
背筋伸ばしてりゃ、いいんじゃね

623 :足元見られる名無しさん:2015/10/31(土) 17:33:36.73 ID:IhLW5+is.net
かっこいい靴はほぼ全て革底だから困る

624 :足元見られる名無しさん:2015/10/31(土) 19:46:54.02 ID:uT5jPWht.net
>>623
ラバー、貼れば?

625 :足元見られる名無しさん:2015/10/31(土) 19:50:57.92 ID:LWaRDrAc.net
>>621
足裏全面同時着地なんて、無理ゲーにしかwww

626 :足元見られる名無しさん:2015/10/31(土) 19:59:20.66 ID:IhLW5+is.net
>>624
それ、ありなの???って書いてて思ったけど、自分がかっこいい基準で選んでる時点で
貼ってもいいや。冠婚葬祭用じゃないし。かってにふんぎりがついたw どうもありがとうw

627 :足元見られる名無しさん:2015/10/31(土) 20:06:11.15 ID:uT5jPWht.net
>>626
うん
フツーにハーフラバーという補修部品があるから
冠婚葬祭用でも、問題ない
つーか、冠婚葬祭の方が天候選ばないから役に立つかも

靴買ったら、その足で修理屋さんに持ち込んで貼ってもらってもいいし、靴屋に頼んでもいいし

628 :足元見られる名無しさん:2015/11/02(月) 22:14:49.06 ID:IODwsy9G.net
>>625
いつもより膝を2センチくらい高く上げて歩いたら出来るんだってよ

629 :足元見られる名無しさん:2015/11/02(月) 22:55:03.62 ID:lid7IFz2.net
>>628
雪の中歩くような感じか?www

630 :足元見られる名無しさん:2015/11/11(水) 15:03:43.61 ID:7z++rYDr.net
今日履新しいの履き下ろしてコンビニ入って
別に滑ったりはしないやんと思ってたら
転けなかったけど
レジの前でツルッときて「おお!」と声出したら
レジのお姉さんが何か床にこぼれてあってそれで滑ったのかと思って
慌ててレジから出てきた(笑)

631 :足元見られる名無しさん:2015/12/23(水) 13:54:09.00 ID:T39YIhxl.net
昨日滑って右手骨折した...
手術の可能性大らしい。

632 :足元見られる名無しさん:2015/12/23(水) 21:09:28.47 ID:y+Q7LYiA.net
骨折って、マジかよ・・・

633 :足元見られる名無しさん:2015/12/23(水) 22:25:53.39 ID:mn65D9S5.net
転んだときに、とっさに手がでるからね
きっちり手術した方が、きれいに治るかもしれん

お大事に

634 :足元見られる名無しさん:2016/06/17(金) 13:07:27.80 ID:8EHeQhxV.net
久しぶりに革底の靴買ったけど
駅構内の緩やかなスロープは死ぬかと思った
三回滑ったが一度も転ばずに無事生還




後で砂利道でツイストしてくる

635 :足元見られる名無しさん:2016/07/09(土) 23:16:27.05 ID:4vsys24c.net
本日初革底購入
慣れるまでヤバイかな?

636 :足元見られる名無しさん:2016/07/13(水) 22:24:33.04 ID:+7zNyO7Z.net
ぜんぜん

637 :足元見られる名無しさん:2016/07/14(木) 03:40:49.73 ID:qCvT15Jx.net
駅とかのトイレで床が濡れてても入る?

638 :足元見られる名無しさん:2016/07/16(土) 02:33:43.33 ID:2SVxK5xy.net
デパートは滑るよね
ワックスかけてるし

履きこんで底がガサガサになるまでの辛抱

639 :足元見られる名無しさん:2016/07/24(日) 03:28:04.26 ID:TkyNq1y8.net
本当に気に入った革靴は革底のまま そうでもない革靴はハーフラバー貼ってるよ

640 :足元見られる名無しさん:2016/07/24(日) 11:41:09.87 ID:nVod7XhC.net
同僚が死んだ
すべって階段から転んで死んだが革底が原因らしい

641 :足元見られる名無しさん:2016/07/24(日) 14:16:08.50 ID:7xYwYlbD.net
革底履くなら、ヘルメット必須か・・・

642 :足元見られる名無しさん:2016/09/06(火) 23:00:14.84 ID:cvY5yXKY.net
点字ブロックは要注意

643 :足元見られる名無しさん:2016/09/14(水) 20:42:12.64 ID:2424cDBe.net
今日、革底ブーツに
ビブラム社謹製のハーフラバー貼り上げたぜ

これで最強のルックスと性能を
兼ね備えたウエポンを手に入れた

644 :足元見られる名無しさん:2016/09/18(日) 10:54:43.81 ID:Lqs2CpeL.net
注意力散漫としか言いようがない

645 :足元見られる名無しさん:2016/10/21(金) 22:09:37.80 ID:t7zlIG5j.net
うわっ、銀杏踏んだ

646 :足元見られる名無しさん:2016/11/05(土) 04:11:57.25 ID:xJnXEpx/.net
わい公務員
いろんな受注者の工場にも行くが、
駅のトイレ水よりこうしようの油の方がイヤ

647 :足元見られる名無しさん:2016/11/24(木) 16:00:47.42 ID:Kk0h9E3s.net
雪の日はさすがに無理か?

648 :足元見られる名無しさん:2016/11/24(木) 20:09:54.42 ID:qYpZgIUa.net
そりゃ、自殺行為w

649 :足元見られる名無しさん:2017/01/13(金) 06:23:28.90 ID:e/b7ngDk.net
シューズドクターを靴底全体に薄く塗ってみたら、全然すべらなくなった。
これいいわ。

650 :足元見られる名無しさん:2017/01/13(金) 08:31:32.48 ID:AFgfxW5H.net
歩き方じゃないの?
俺はかかとから着くように歩いてるせいか、入社以来雨の日以外は革底だけど、滑ったことなんてほとんどないな。
むしろダイナイトソールが意外に滑る印象

651 :足元見られる名無しさん:2017/01/13(金) 17:08:04.29 ID:oW6OwpFP.net
今は無き大国町トミヤマで購入した革底靴を履いていてミナミ南街会館で、
急に雨に降られて走って南海難波前大理石で高島屋に入ろうとしてコケた
以来、革底には、滑り止めを貼る事にしている

今は、この靴底
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-ae-df/ici_ta/folder/1126277/95/37472395/img_2
オーダーで4万円
全く滑らない
問題点は小さな石が咬む事

652 :足元見られる名無しさん:2017/02/03(金) 09:11:17.90 ID:fkkM2gWW.net
高校のクラスの女子が急な雪で滑って骨折したみたいです。
普通のスクールローファーはいてたみたいだけど、
靴底磨り減って滑りやすかったみたいです。
ローファーの指定とかある学校は、
どんな天気でも暗黙の了解みたいなやつでローファー履かされるから、
たまに雪積もるくらいの地方でも毎年誰か転んで怪我してるイメージが

653 :足元見られる名無しさん:2017/02/08(水) 17:13:28.93 ID:R8cXZTxz.net
この時期まだ雪降るからね、半端に降る地方の学生は結構ローファー率が高いと思う。
リーガルなんて履いてる学生は普通に死ぬんじゃないかな?

654 :足元見られる名無しさん:2017/02/11(土) 13:03:47.56 ID:C4leiUQ0.net
冠婚葬祭用こそゴム底じゃないとな
雪だってあるし荒天はザラだ

655 :足元見られる名無しさん:2018/01/22(月) 22:36:49.26 ID:KBbWhiNa.net
さぁ明日

656 :足元見られる名無しさん:2018/01/23(火) 02:00:38.37 ID:dDYjyhM6.net
無茶しやがってw

657 :足元見られる名無しさん:2018/02/01(木) 23:16:32.37 ID:JztO4iUa.net
靴もたくさん選び放題の自宅で儲かる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

TEGXE

658 :足元見られる名無しさん:2018/03/21(水) 16:24:00.37 ID:RFMN6KUV.net
ダイナイトは滑る

659 :足元見られる名無しさん:2018/03/21(水) 22:27:55.11 ID:1t7d0+FH.net
ダイナマイトは爆る

660 :足元見られる名無しさん:2018/03/24(土) 10:54:38.87 ID:IYLzrCJg.net
ビムラム ビルとライトがオススメ

661 :足元見られる名無しさん:2018/05/02(水) 20:58:22.12 ID:DGdIow/p.net
転んではいませんが、股関節が外れました。

662 :足元見られる名無しさん:2018/05/15(火) 10:27:24.78 ID:a79hIDbx.net
油断していると絨毯も危ないよね

663 :足元見られる名無しさん:2018/06/01(金) 21:33:09.68 ID:DdKwL4TL.net
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

1W2KU

664 :足元見られる名無しさん:2018/06/24(日) 16:26:47.90 ID:nDmsI/XJ.net
絨毯で体重乗ってる方の足を軸にして急に方向転換するとすっ転ぶよ。
あとエスカレーターを急ぎ気味で降りると滑る。手すりがあるから寸止めだけど、アキレス腱傷める。
あとは雨の日に駆け込み乗車してすっ転んだ。

665 :宇野壽倫「ブサメンキモメン色川っ!! テメエぶち殺すっ!!」:2018/06/24(日) 18:23:59.91 ID:0qQ7oz5P.net
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

666 :足元見られる名無しさん:2018/07/13(金) 15:11:49.33 ID:1O3EVCJK.net
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

J1R

667 :足元見られる名無しさん:2018/07/28(土) 23:40:17.70 ID:JyoKarKr.net
革底デビューした
新鮮でたのしー

668 :足元見られる名無しさん:2019/01/21(月) 00:34:49.94 ID:19mKI9X7.net
昨日無事に革底デビューを乗り切ったが階段はなんとなく怖い

669 :足元見られる名無しさん:2019/01/21(月) 10:28:47.61 ID:hQEfOjj6.net
革底なんて、ゴムが発明されるまでの、前世紀の遺物ちゃうんか。

670 :足元見られる名無しさん:2019/02/22(金) 18:13:26.14 ID:NCAim0lE.net
>>669
合理性だけではないからなあ。雰囲気とか本格的な革靴を履いている満足感とか。但し、返りは革底の方が良いと思う。

671 :足元見られる名無しさん:2019/05/29(水) 21:37:01.27 ID:+RU+8vOm.net
革底靴デビューしました
あと2つもうすぐ届く

672 :足元見られる名無しさん:2020/07/14(火) 10:09:12 ID:4OOhjEON.net
雨の日はGUの靴がまあいいよ

673 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 01:27:48.71 ID:pAP6era/.net
革底に鋲打った戦前の軍靴を履いてスーパーに買い物に行ったら、タイルの上で見事に転倒して右肩から落ちた。
半年くらい右腕が上がらんかったが、病院には行かなかったから怪我してたかは分からん。

674 :足元見られる名無しさん:2021/11/15(月) 02:01:49.09 ID:fDJ6o02c.net
トップリフトも半分革底ので交換したいけど、釘なしにしたら滑りにくくなるかな?

675 :足元見られる名無しさん:2023/04/08(土) 18:06:46.74 ID:P244r323.net
川・ε・川y-。o0○

676 :足元見られる名無しさん:2023/08/23(水) 17:47:48.29 ID:lj3Fjjd/f
スペインやらではカンコーテロリス├ヘの嫌がらせが流行ってるけど日本も見習わないとな、世界最悪の殺人テ□組織公明党強盗殺人の首魁
斉藤鉄夫に乗っ取られた国土破壊省にいくら抗議しても聞く耳を持たないし、日本は法治国家じゃないし、JALた゛のANAだのクソアイヌドゥ
だのゴキブリフライヤーに正当防衛権行使したところでせいぜい数百人ぽっちしか殺せないから無意味だという声まであるか゛、
ソフトターゲットに粘着的な嫌がらせくらいて゛きるた゛ろ.嫌がらせ受けたテロリスト「カンコーで食べてんでしょ』だってばよ〔爆笑)そんな
何ひとつ価値生産できないどころか健常者に害を与えるた゛けの恥知らず乞食は近年地球様か゛ブチ切れてる山火事た゛洪水だとカンコーテロリスト
もろともとっとと始末されとけや、税金で地球破壊支援して世界最悪の脱炭素拒否テロ國家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難
されなか゛ら力による一方的な現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果
ガスまき散らしてるテロリストを放置してはいけない、バカチョンやクソシナ利用して日本に外圧かけさせるのもひとつ.何て゛もやろう!
(羽田)ttРs://www.Call4.jp/info.php?tуpe=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

677 :足元見られる名無しさん:2023/09/11(月) 09:18:35.77 ID:IU77RoVW.net
革底やめればいいだけ
昔よくこけてたけどやめてからこけてない

678 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:11:29.02 ID:40ehPSjt.net
あわてる必要もないだろうな
絶対に潰します!」(タイミング来ない)
24時間テレビの話題なんて俺くらいだろうな

679 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:24:20.70 ID:GoPVd0AU.net
金返してた海外バンドも煽りまくって客席にダイブまでしてたらしい
やはり3週間て

680 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:38:47.91 ID:Ns03SY2h.net
それ
しょまたんはどっちも糞だからここで痩せるか太るかで損切りかな。
親も使ってる。
疑惑しかない
MISIAやら変なのばっかやるな

681 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 19:23:50.02 ID:EjvjfDY6.net
自分でやるために買ってる奴死ねや
こんな事もない
あんなのを当選させた与党を岩盤支持するのがきつくなったからね
あれ世界中の地獄
https://i.imgur.com/VlPi0PU.jpeg

682 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 21:12:57.11 ID:Xfl5oMtf.net
お前の贔屓は知られてないのな。

683 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 21:23:54.08 ID:UadTBTKX.net
なんG民の嘘つき😡
オーナー免税店やからコロナで発熱もあるしいいところのお遊戯会だよて奴ら

140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200