2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

** 高級靴ブームについての総括 **

1 :足元見られる名無しさん:2006/07/19(水) 14:49:21 ID:tPYW9GW9.net
クラシコブームあたりからお願いします。

2 :足元見られる名無しさん:2006/07/19(水) 15:17:27 ID:muX82zsV.net
東ドイツ国家人民軍

3 :足元見られる名無しさん:2006/07/19(水) 15:18:31 ID:q9+P9uUq.net
皮底だとすぐに履き潰してしまう営業マンから脱落すると思う・・



4 :足元見られる名無しさん:2006/07/19(水) 15:31:31 ID:HK5lx+qj.net
履かずに磨いてにやにやしてるやつが最も多いらしいね

5 :足元見られる名無しさん:2006/07/19(水) 16:46:53 ID:nv8VjP3C.net
上手く磨けずにイライラしてる奴も多いらしいね

6 :足元見られる名無しさん:2006/07/19(水) 16:48:01 ID:NfnoYJE5.net
買えないでイライラしてる貧乏人が最も多いらしいね。

7 :足元見られる名無しさん:2006/07/19(水) 17:06:21 ID:l0be9ZjH.net
買ったものの勿体無くて、結局スコグレやリーカルはいてるのも多いらしいね。

8 : ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/07/19(水) 18:02:41 ID:ZQzbH0m5.net
    彡彡彡彡彡ミ  
    ;;;;;; υ υ  ....  ...ヽ
    ;;;;;; υ  ー@-@)
   (6    ∵ ( ∞)∴)    カタカタカタ
   |υ   ノ   〆./  ______
    ヽ、,,  υ  _υ,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

9 :足元見られる名無しさん:2006/07/19(水) 18:54:02 ID:q9+P9uUq.net
>>7

外回りのやつは仕方ないだろうと思う。



10 :足元見られる名無しさん:2006/07/19(水) 22:04:41 ID:Dy8EUlv2.net
今の中年世代の人って、時計はちょっと無理して良いの買うって考えあるみたいだけど、靴にはないみたいだね。
若い人ほどいい靴履いている。


11 :足元見られる名無しさん:2006/07/19(水) 22:11:50 ID:3PeiJBQk.net
ブーム終了なのか?

12 :足元見られる名無しさん:2006/07/19(水) 22:38:28 ID:q9+P9uUq.net
>10 維持めんどくさいし、どうでもよくなるんじゃないの_?


13 :足元見られる名無しさん:2006/07/19(水) 23:01:45 ID:5f0IPpvS.net
靴ヲタクが大量に発生して一時的に高級靴市場は潤ったものの、
大半の靴ヲタが庶民だったので、
せっかく買った靴を眺めたり磨いたりするだけでちっとも消耗させようとしない。

14 :足元見られる名無しさん:2006/07/21(金) 10:30:33 ID:GVcNlKeG.net
高級靴ブームなんてあったのか?

15 :足元見られる名無しさん:2006/07/21(金) 18:03:25 ID:M8FirwIB.net
>>12
確かに。結婚したら服とかも興味無くなる人多いよね。
ボーナス全部自分のものにできないのが痛いな。

16 :足元見られる名無しさん:2006/07/21(金) 18:42:16 ID:opGpj4XA.net
ソール張替えとか、どれくらいの人がしてるのか疑問。俺は履きつぶしちゃってる。

17 :足元見られる名無しさん:2006/07/21(金) 19:02:37 ID:jquJU3fH.net
冠婚葬祭やパーティ、大事な打ち合わせなど用で靴を持ってるけど・・
普段はだれもそんなに見てないし、雨だと汚れとか気になるし・・
何も考えずに通勤快足毎日履いて履き潰ししてたころのほうが楽だった 財布も



18 :足元見られる名無しさん:2006/07/21(金) 22:09:20 ID:WGPr3lBE.net
靴ってさぁ、駅の公衆トイレに入ったり汚いところを歩いたりもすることあるし
あんまり高級すぎても困るのかもね。
カバンや財布はまだきれいに保てるけど。

19 :足元見られる名無しさん:2006/07/21(金) 22:12:38 ID:vQEUFm0s.net
結局そういうところにまでお金をかけられるかどうかが本当のオサレかどうかの分かれ目なんだけどねぇ。

20 :足元見られる名無しさん:2006/07/22(土) 11:08:40 ID:egQ+836S.net
革不足に円安にイギリスのインフレで風前の灯だね

クロケですらそのうち10万超えそう
ロブ、グリーンにいたっては、マニアでも躊躇する価格になるかも

21 :足元見られる名無しさん:2006/07/22(土) 14:20:19 ID:YOEM8m33.net
men's EXのクラシコ特集からマンテラッシ、ボノーラ、ジンタラを買い、E,Gを鰤鬼のスタッフが履いてると聞くや英国靴に虜になりました。
その後、ベルルティーやオウベルシー等のフレンチシューズを履き、ランツCやサン・クリスピン等の旧東欧製に手を伸ばし、ウゴリーニから注文靴にはまり、英国でビスポークするが、あまりに不恰好な靴が出来あがり息消沈しました。
最近ではFIATコラボのサベルトに落ち着いております。
スーツも着ないし、高級靴は全て実家の納屋の中で熟成されています。

22 :足元見られる名無しさん:2006/07/22(土) 17:07:37 ID:mTXJSRV4.net
>>21
>スーツも着ないし、高級靴は全て実家の納屋の中で熟成されています。

笑 せめて鑑賞してやれ 

23 :足元見られる名無しさん:2006/07/22(土) 19:21:04 ID:RncgKm8A.net
せめて3ヶ月に1回はブラッシングしてやらないとカビるぞ

24 : ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/07/28(金) 22:50:26 ID:ArLFTTx5.net

   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

25 :足元見られる名無しさん:2006/08/01(火) 14:11:44 ID:tmuM5Aql.net
age

26 :足元見られる名無しさん:2006/08/05(土) 05:34:38 ID:Z5P7Ykz1.net
一張羅のストレートチップだけやたら長持ち。
日頃は20K程度のガルとスコッチを使い捨て。
>>21 ウラヤマシス。


27 :足元見られる名無しさん:2006/08/23(水) 17:30:18 ID:iRAF2aY5.net
age

28 :足元見られる名無しさん:2006/09/06(水) 18:59:39 ID:ajXtM8QY.net
age

29 :足元見られる名無しさん:2006/09/27(水) 07:56:14 ID:BLyXVvXj.net
高温多湿の日本では高級靴は不向きでは無いかと思うんだがどうですか?
雨降って汚れるとか満員電車で踏まれる危険性があるのにわざわざ履いていく気になれなくなった。
いつも汚れてもいい靴を履いてると、高級靴がただのたんすの肥やし的アイテムになりつつある。

30 :足元見られる名無しさん:2006/09/27(水) 08:15:26 ID:Q1KHaLO1.net
タニーノをピンヒールで踏まれた時は殺意が芽生えました。

31 :足元見られる名無しさん:2006/09/27(水) 10:30:15 ID:+Vz4t6c9.net
やはり通勤サラリーマンに高級靴は無用の長物といったところでしょうかねw

32 :足元見られる名無しさん:2006/09/27(水) 12:28:48 ID:uHJmAwYJ.net
車通勤なら気にせず高級靴を履ける

33 :足元見られる名無しさん:2006/09/27(水) 13:11:50 ID:LqJ0gb2D.net
普通に履けよ。汚れてもいい←実際汚しっぱなしなんだろ?
みっともない。

34 :足元見られる名無しさん:2006/09/27(水) 19:09:45 ID:BLyXVvXj.net
>>33

いや手入れバッチリだと思う。

35 :足元見られる名無しさん:2006/09/27(水) 19:17:02 ID:3ZGQGy1J.net
総括とは違う方向に進んでるような・・・

36 :足元見られる名無しさん:2006/10/07(土) 00:58:38 ID:KB2sWTTW.net
ま、車や絵画、骨董、茶道具は本当の金持ちでなきゃできない趣味だけど、
靴や時計ぐらいなら庶民でも楽しめるということかな。
後、シャツやネクタイ、スーツに鞄も・・・。普通のリーマンの年収を
投資すれば、1週間分のローテはできるからな。
スーツスタイルに一点豪華主義の俺がいる。

37 :足元見られる名無しさん:2006/10/19(木) 19:12:05 ID:jL5dx9iN.net
age

38 :足元見られる名無しさん:2006/10/20(金) 22:16:50 ID:cWVURtQ9.net
たしかにEGを普段履きにするのは非常識かも。


39 :足元見られる名無しさん:2006/10/21(土) 01:03:11 ID:7hf3LJ8W.net
EGの踵を潰して履くDQN高校生を想像したら勃起した

40 :足元見られる名無しさん:2006/11/03(金) 14:43:44 ID:RaWqyy0c.net
age

41 :足元見られる名無しさん:2006/11/03(金) 15:56:31 ID:jNXWKSuI.net
良い物を長く使うライフスタイルが定着しなかったのかね。

42 :足元見られる名無しさん:2006/11/04(土) 08:58:26 ID:OsHR8TeK.net
EG,JLでも普段履きだぉ。
旧ボノーラやベーメル既製もイイね。
クロケットとかマジ履けない。
でもエシュンはカジュアルとして、マジお薦め。

43 :足元見られる名無しさん:2006/11/04(土) 12:37:45 ID:Ui8X8eGg.net
TPOだな カジュアルっていっても人それぞれだし。

44 :足元見られる名無しさん:2006/11/15(水) 23:45:32 ID:VNQwdGbT.net
そんな事は大前提デショ。

45 :足元見られる名無しさん:2006/11/17(金) 22:21:01 ID:Y2cJqb3y.net


46 :足元見られる名無しさん:2006/12/08(金) 14:27:51 ID:wT0gJxkr.net
靴に興味ない奴ってヒールの修理すらしないよな。
安靴でもヒールの交換したら寿命が3倍に延びるぞ。

47 :足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 12:02:27 ID:/dM1Wun6.net
ってか、最高級靴読本のPart3を出してくれないものだろうか・・・

48 :足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 13:18:24 ID:j+3zOI90.net
>>38
普段履きって、じゃあ普段じゃ無い時ってどれ位あるんだよ?
日本じゃそんなフォーマルな場なんて無いし、ある程度の間隔で
履いてやるのが靴にもいいと思うけどな。
大体、10万前後の靴なんてそんな勿体ぶることないって。
日本のリーマン靴の平均レベルがもともと低すぎるんだからよ。

49 :足元見られる名無しさん:2007/01/02(火) 09:59:00 ID:ldp4lH7+.net
修理する習慣が定着すれば高級靴がもっと人気がでてくるはず。
でも本当に修理するのが当たり前になったら、
2980円の靴を修理して履き続けるやつとか出てくるはず。
そうなったら業界にとってはまずいわけだ。

50 :足元見られる名無しさん:2007/01/02(火) 10:55:00 ID:cPvdLDJh.net
>>47
出版社がさんざん煽り、舶来靴メーカーが潤ってブーム終焉
最近、靴の専門本が出なくなった。
かわりに、メガネの本ばかり出てるなw

51 :足元見られる名無しさん:2007/01/02(火) 16:00:09 ID:OdF4kqat.net
時計の本もすごいよ

52 :足元見られる名無しさん:2007/01/08(月) 01:23:19 ID:wafMt/U8.net
≫50最近、靴の専門本が出なくなった。

確かに、最近ないね。
でも、ファッション誌では、靴特集多いし、
エスクァイアマガジンジャパンからは、半年に1度の定期誌
Lastってのがあるよ。

ブームの終焉は、私も見極めてみたいですね。
仮にブームが去ったとしても、ホンモノ嗜好の
人が残り、一定のマーケットを形成するんだろうね。

だから、ボーダーライン上のメーカーは
ポンドやユーロが対円で上昇している今年は
顧客の開拓・囲い込み等、日本マーケットに根付くか
どうかの正念場になると思う。


53 :足元見られる名無しさん:2007/01/08(月) 09:27:05 ID:j54UTpKn.net
そうね、ベルルッティなんて月に二度のペースでDMよこしてきてうっとうしい。
安っぽいブランドになっちまったよ、値段はあがり続けてるけど。笑

54 :足元見られる名無しさん:2007/01/12(金) 18:19:05 ID:hnz+IMz5.net
age

55 :足元見られる名無しさん:2007/01/12(金) 19:25:23 ID:GG6TkAXr.net
そんなブームあったの?

56 :足元見られる名無しさん:2007/01/14(日) 06:02:37 ID:mYk0Z8eU.net
今、本格靴がブームかどうかは知らんが....、

一年ほど前、それまで靴には興味なく、ギョウザ靴しか履いたことなかった俺だったが、
たまには奮発しようと、リーガルショップで2万程の黒のストレートチップ(ラバーソール)を買った。
その少し後にスコッチグレインを知り、偶々セール時期だったこともあって2万ほどで1足買った。

買った時は、こんな高い靴はもう買わないだろうし、何度も直して大事に長く履こうと思ったものだが....
今ではクロケットにグレンソン、トリッカーズ…、スコッチも上級ラインじゃないと満足出来ず
インペが3足となっている。

次はグリーンとオールデン、リーガルTokyoのパターンオーダーも興味ありだが、一体どこまで
エスカレートするのだろうか…


57 :足元見られる名無しさん:2007/01/14(日) 11:43:11 ID:yUsUIc6u.net
>>56
俺もそうなりそうな予感
クライアントに商品券を貰ったのでスコッチのインペを買ったが、
それ以来高級靴じゃないと我慢できなくなってきた。
次ぎ買ったのは高級靴に入るのか判らんが、ダナーのMANAWAで、
今考えているのは、オールデンははやりに乗っているようで、自分は天邪鬼的なところがあるし、
値段も半額ぐらいのため、リーガルのコードバンを狙っている俺がいる・・・・・

普段靴もRW(高級靴か判らんが)立て続けに買ってしまった。

スニーカーもルーデックライターを狙ってる。

でも何年も履き続けることが出来る靴と思って買ってるので、
コストパフォーマンスは良いんじゃないか。

ポールスミスも1つのオールデンのプレントゥーを20数年履いているらしいし。

完全靴オタになろうとしている orz

58 :足元見られる名無しさん:2007/01/14(日) 12:15:59 ID:Qpw52wrt.net
>>57
単なるアメカジオタじゃねーの?

59 :足元見られる名無しさん:2007/01/14(日) 19:08:43 ID:DW8gHPAd.net
>>56

俺は昨年末にスコッチをはじめて買ったが、
次はベルルッティを検討中。
舶来靴なんてデカイサイズしかないと
盲目的に信じ込んでて、選択肢から完全に外れてた。
死ぬまでリーガルしかないと思い込んでたほうが幸せだったかも知れんが。


60 :足元見られる名無しさん:2007/01/14(日) 19:49:17 ID:wC/7+3TP.net
リーガルはかなりでかいよ。
英国靴は小さいサイズからある。

61 :足元見られる名無しさん:2007/01/14(日) 22:24:05 ID:8W/VAG1D.net
自分もスコッチ履いてから開眼したな。
丁寧に履くようになって、手入れするようになり、靴に興味が沸いた。
普通の人にとっては、ボッテリしたガラス張り革のガルから決別するのが
第1歩と思う。
海外の本格靴を履くと、ストレートチップやセミブローグなどの
定番デザインではない餃子ローファーには戻れないw
電車の中で他人の靴にやたら目が行くようになった。

62 :足元見られる名無しさん:2007/01/23(火) 17:36:31 ID:M+YwWnIV.net
ロブとかグリーンとかガットとか履く人は運転手付きが普通と思ってた。
自分は冠婚葬祭、祭典、学会ぐらい。
日頃はあんまりいいの履かないな。 

63 :足元見られる名無しさん:2007/01/25(木) 15:01:02 ID:jZEEpVH6.net
まだですけ?

64 :足元見られる名無しさん:2007/01/25(木) 20:40:33 ID:Aaa6yaYR.net
しかし、本当に電車などでは、良い靴を履いている人は少ないね。
しかも正しい手入れもしていない・・・・
高級靴履いても、手入れを怠れば、ただの靴・・・

65 :足元見られる名無しさん:2007/01/25(木) 20:45:38 ID:to+nCvqF.net
〉〉65

66 :足元見られる名無しさん:2007/01/26(金) 00:06:32 ID:mujtj/f3.net
手入れをした高級靴でもただの靴なんだが

67 :足元見られる名無しさん:2007/01/26(金) 09:43:58 ID:Jc79giMC.net
5万円出せばいいのが結構買えるわけだから、10万円近い、あるいはそれ以上の値段なら、よっぽどカリスマ性を感じない限り「欲しい」とは思わないな。
個人的にカリスマを感じるのは、オールデンのコードバンVチップ、エドワードグリーンの黒ストレートチップ、あとはベルルッティくらいか。

それにしても、10万近い靴を一体何処にどんな格好で、何の目的で履いていくのか見当つかないなぁ。
特にベルルッティなんか、あからさまに服を選びそうだし。
気兼ねなく履けるのはオールデンくらいか?

68 :足元見られる名無しさん:2007/01/26(金) 22:54:28 ID:Oil7MSMx.net
>>67

俺はこれまでベルルの靴を履いてる人間を見たことがない。
履いてるやつってつねに車移動なのだろうか?
にしても一流ホテルでも、クラブでも見ないんだよな。
まわりの金持ち連中はエルメス、ヴィトンだしW

スーツはリングではやっぱ役不足か?
バランス考えればキートン、アットリーニクラスなんかなあ。


69 :たこHIGH:2007/01/27(土) 12:16:42 ID:3JroDCG7.net
『紳士 靴を選ぶ』って新書を読むと、日本人の靴職人で良いの
が結構いるらしいけど、誰か名の知れた人に作ってもらった人いますか?

70 :足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 10:46:21 ID:qHLe4byL.net
タケの掻いた本だろ?
イラネ

71 :足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 16:33:24 ID:JRgNEwxx.net
>>68 既製のリングでは役不足。フルハンドならどんな靴でもオケ。
でも、ベルは服を選ぶな。ある本にはチェフィネリのスーツと
シャルベのシャツとタイにあわせるとシックとかあったが、
ビジネススタイルにはあわない気がする。

72 :足元見られる名無しさん:2007/06/09(土) 19:51:45 ID:mGYhuazn.net
靴にいくらまで出せる

73 :足元見られる名無しさん:2007/06/10(日) 01:06:28 ID:C6x7WWqd.net
気に入るものは5万ぐらいから買うか考え始める
逆に安すぎると買いたくなくなる

74 :足元見られる名無しさん:2007/06/10(日) 01:11:24 ID:/tAPgS7l.net
5万の予算じゃ殆どまともな靴なんてないでしょうに。
日本の物価は異常に高いですね

75 :足元見られる名無しさん:2007/06/23(土) 14:46:53 ID:uXOw+doc.net
>>74
禿同


76 :足元見られる名無しさん:2007/08/05(日) 08:22:10 ID:eK+uv5ZA.net
うひゃ
まともな靴って5万円で買えないのか

77 :足元見られる名無しさん:2007/08/21(火) 09:28:21 ID:hcVU/ASw.net
新しいゼニアの靴よさげじゃね?

78 :足元見られる名無しさん:2007/08/21(火) 09:38:31 ID:chafPtuP.net
高次元の誂え靴なら概ね20〜上限80万てとこじゃない?

79 :足元見られる名無しさん:2007/08/21(火) 10:58:11 ID:mHSdrPeR.net
異次元でお願いします

80 :足元見られる名無しさん:2007/08/21(火) 11:04:29 ID:b4SyQpvn.net
そのうち、超円安ユーロ高ポンド高のときに靴買ったバカいる?ってスレが立つさ

81 :足元見られる名無しさん:2007/08/21(火) 11:40:56 ID:chafPtuP.net
>>79
40点

82 :足元見られる名無しさん:2007/08/21(火) 18:58:25 ID:6G2Y7wsq.net
>>74
今はずいぶん輸入靴も高くなりましたけど、15年程前はオールデンのコードバンは
5万後半、チャーチも5万、グリーンは7万で買えたんですよ。
当時ガキだったので5万の靴ってすごく高く感じましたし、当時は今のように
輸入靴が多くありませんでした。今は10万超えの靴が高級靴みたいな書き方を
する雑誌に感化されているからだと思いますが、
5万だとたいしたことはないみたいに書かれるとけっこう腹立たしいです。
10万で買ったグリーンも5万で買ったアレンも自分にとっては高級靴です。

83 :足元見られる名無しさん:2007/08/21(火) 21:03:50 ID:U6+23kNc.net
そんな昔の話されてもな・・
現在の価格知ってるだろ?

84 :足元見られる名無しさん:2007/08/24(金) 20:47:33 ID:I4emF8wT.net
靴板もレスがつくスピードが遅くなってきた。
ブームひと段落だな。

85 :足元見られる名無しさん:2007/08/25(土) 22:07:54 ID:mEBkBS+G.net
15年前w

86 :足元見られる名無しさん:2007/09/05(水) 11:56:25 ID:60RoLsYm.net
基本的に他スレに書いてあった通りだろう。

-----------
3名前: 足元見られる名無しさん投稿日: 2006/03/21(火) 01:37:31 ID:0ilTS+uM
高級靴ブームってもう下火だと思う。


ネットの普及で、靴情報&お洒落における潜在需要を持った人々が、
95〜05年の約10年に買い揃え、ビスポ数足まで到達している例が多い。

80年代くらいまでは雲の上とされていた輸入ブランドが
欲しかった人々にかなり行き渡った。

欧州ブランドの情報や、そこで修行した人の情報から、
アウトワーカー使いまくり、往年の技術が明らかに失われたこと、
革素材の品質の低下(革供給元は非常に少ないため、そこが品質低下すると世界中が品質低下する)、
などの実態が明らかになり、
目の肥えた人々が敢えて新規購入しなくなってきた。

服装全体のネオクラシック・ブームが一段落してきている。
-------------


今靴にハマっているのは、>>56-57のように
最近は目覚めた人間。

受験参考書の如く、たしかに、新社会人などが毎年出るからには、
一定の新規顧客は見込める。

しかし、上の引用のようなことがあるので、
以前から靴に興味があった人間からすれば、
わざわざ今靴を買う気にならないというのが実情だろう。

ネオクラシックブームなんて今や一段落どころか終了。

87 :足元見られる名無しさん:2007/09/08(土) 11:35:36 ID:XEWqBHd/.net
ずいぶん上からだな〜
チミも2000年頃からの靴ブームに乗っかってただけだろ

88 :足元見られる名無しさん:2007/09/09(日) 19:45:20 ID:Cbv9FAo7.net
最高級靴読本3が出たけど、内容的には1,2の取りこぼしを拾った程度、
そしてその後出てきたブランドや既存のブランドの変化をフォローしたこと、
それくらいしか価値を見出せない。

「最高級」を語るムックなのに、回を経る毎に紙の質が落ちてゆくのもどうか。
(LASTもだが)

まあこれらも結局、高級靴ブームの斜陽を物語っている。

89 :足元見られる名無しさん:2007/09/09(日) 22:15:34 ID:MWy74dtr.net
毒本3買ったが、ほとんど面白くないね。
あの幻のビスポーク職人に興味があるが、現実的でないし、見た感じG&Gのほうがいいよう。
後は質の落ちて、値段が上がった靴カタログ。業界指導のご意見番のコメント。



90 :足元見られる名無しさん:2007/09/09(日) 22:55:59 ID:qF/Sh2Wk.net
>>89
まあでも、本格靴メーカーのHPってどれも見にくいのばっかだから、
主要メーカーの最近のモデルのカタログとしては役立つ。

91 :足元見られる名無しさん:2007/09/09(日) 23:28:23 ID:KAutuiIP.net
>>89
3冊目になってくると、糞から煎じた糞の出がらし毒本。
文章力がないため、すぐに幻とか究極といったフレーズを多様。写真も適当にしか撮影してないので、ぼけまくり。
買う価値なし!

92 :足元見られる名無しさん:2007/09/10(月) 00:42:19 ID:Kb3HKmzJ.net
>>91
なに、お前、美味しんぼに喧嘩売ってんの?キレるよ?

93 :足元見られる名無しさん:2007/09/11(火) 20:18:58 ID:7tzaTEhX.net
ロブはまた値上げをするのだろうか。

94 :足元見られる名無しさん:2007/09/12(水) 03:41:08 ID:oPUfE+CT.net
ロブを履けるお客さん(靴に履かれないって意味)は、値段なんか見ません。気にしません。

95 :足元見られる名無しさん:2007/09/13(木) 01:22:16 ID:DoLAglvX.net
ロブやJMなんて修理しながら何年も履けるからな。
そう考えたら安い買い物だよ。
それよりもイタリア物の数万円する靴を毎シーズンごとに数足買う方が金がかかる。
流行りもんだから次のシーズンには履けないし。

96 :足元見られる名無しさん:2007/09/13(木) 02:27:21 ID:RRifsDAC.net
>>95
「何年も履ける」
・・・そう言って何足も何足も買いまくった結果、
所有するだけで履かない「流行に左右されないウェルト式の靴」がたまり、
リペア職人からも「どうせ履かないんでしょ?」とまで言われる始末。

・・・そんな人が沢山生まれたのが靴ブーム。

以前から靴に興味を持っていた人間は、
「何年も履ける」なんて売り文句は、もはや言うことが出来ないのだ。
言うのは初心者だけ。

97 :足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 11:48:07 ID:pXDl2IEs.net
私も、ここ数年のブームには驚きでした。
30年ほど昔にイタリアでテストーニ(当時は現在のブラックラベルシリーズしかなかったように思います。)にはまり(当時日本には、高級靴=リーガル程度が一般の認識でした。)
日本に帰国し、こちらで買おうとしたら、なんと、テストーニは当時の物価で10万円が最低でした。(たぶん)
その他の高級靴は殆ど目にしませんでしたので、靴趣味は自然消滅しました。
高級靴なんて日本に定着しないだろうと思っていたらこのブーム・・・。
当時を知る者としては、すごい、すごすぎる。
日本の生活で本当にあのヨーロッパの高級靴が実用品としてつかえるのか?
本国であのレベルの靴を履いている連中が日本に存在するのか。
つるしの服ではバランス取れない靴をどう履きこなすの?
時代のながれに驚愕です。
昔の英国靴なら地味だし、ソールを何とかすれば日本でも何とかなるかも・・・。
結局、チンドンヤの開業ラッシュで終わりでしょうかね。
爺のたわごとでした。

98 :足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 12:36:09 ID:siyR9jMC.net
履きこなしを心配してるようですが、大丈夫ですよ。
ただの値上がりをブームと認識してるようですが、あくまでも値上げであって
流行なんてしてませんから。

99 :足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 13:31:16 ID:pXDl2IEs.net
そうですか。
爺からみると、高級靴の本が出るだけでも驚愕ですよ。
また、ベルが某資本下で日本に進出PRし、日本で売れるなんて・・。
青山本店に行きましたが、お客さんのセンス&会話&服にはちょっとひきました。


100 :足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 13:35:51 ID:9G2adcDH.net
>>99
爺の気持ちわかる三十路若造ですw10年前、初めてバイトした金ではロブだってグリーンだって何とか買えたのに今では2倍。
ベルやロブに今になって走ってるやつらはギンギラギン成金田舎者、IT長者や風俗の王ばかりw

101 :足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 19:31:01 ID:S2gQk16z.net
>>98
いや、十分ブームだし。雑誌とかあまり見ないのか?

102 :足元見られる名無しさん:2007/09/16(日) 00:17:02 ID:JGfB9Jti.net
ある日よぼよぼおじいさんとおばあさんが高●屋のベルで
えらそうにうんちくをたれてました。
「このじいさんが履くのか」と思うと
それなりに気持ちが悪かったです。
今は格差社会だから、
高級なものはそれなりに淘汰されながら
残るのでしょうね。
ロブなんぞ毎年10まとめ買いする客がいるらしいしね。
タニノにもきのうよぼよぼのがいたなぁ・・・。







103 :足元見られる名無しさん:2007/09/16(日) 00:45:06 ID:zooTeUSq.net
ブームっていうよりは結局は二極化でしょ。


104 :足元見られる名無しさん:2007/09/16(日) 10:26:59 ID:5sm3Y8Dv.net
今、ベル買ってる連中だってヨボヨボのじいさんになっても買うかも知れないし。
あんただって嫌でもじいさんになるわけで毛嫌いするのはよくないな。

105 :足元見られる名無しさん:2007/09/16(日) 15:55:15 ID:k4AwtuIP.net
>>98
やはり高級靴ブームは斜陽だ。
もちろん無くなるとは言わないが。

今や雑誌よりもネットのほうが流行は早い。
ネットの靴マニアたちもここ数年明らかに冷めてきている。

最高級靴読本を見ても明らかに3より2の方が充実しているし、
紙質も上だったw

今雑誌に出ているのは、新社会人や脱ヲタ狙いの入門編が大半。

106 :足元見られる名無しさん:2007/09/17(月) 00:24:06 ID:16ptQY+h.net
靴おたの方がロブにどんなスーツをあわせているのかみてみたい。

107 :足元見られる名無しさん:2007/09/17(月) 01:58:26 ID:cjgzWOMS.net
>>106
今時の靴ヲタはロブパリなんかに見向きしないでしょ

108 :足元見られる名無しさん:2007/09/17(月) 03:16:47 ID:AQ+EqVBc.net
オイラ、アルティオリ一目惚れで買ったっぺよ。


109 :足元見られる名無しさん:2007/09/17(月) 06:34:20 ID:3KqVmMz5.net
みんな毎年どれくらい買ってるの?
やっぱ100万円くらいは普通に使っちゃうのか?

110 :足元見られる名無しさん:2007/09/24(月) 10:57:36 ID:k/6EHE80.net
既に100万突破

111 :キリ番マン ◆/SAQfJ7DwI :2007/10/12(金) 07:59:01 ID:icLOuOUD.net
111

112 :足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 16:42:56 ID:B2S4pi4X.net
age

113 :足元見られる名無しさん:2008/01/23(水) 14:58:19 ID:91PF2WXu.net
どう思うよ?

114 :足元見られる名無しさん:2008/02/08(金) 00:05:31 ID:Rl9UezGY.net
ユーロ高で高くなり過ぎた
経営者側にならんと買えない
なんとかやりくりして買うんだろうけど労働者には厳しい

115 :足元見られる名無しさん:2008/02/08(金) 09:02:05 ID:h+sXDIdc.net
頭と足を使えば15年前の価格で買うことも不可能ではない

116 :足元見られる名無しさん:2008/02/12(火) 16:08:51 ID:+070t58+.net
kwsk

117 :足元見られる名無しさん:2008/02/12(火) 16:25:20 ID:CHxSAeUr.net
いつも思う

高級靴履いてる奴は車移動なのか?と


118 :足元見られる名無しさん:2008/02/14(木) 11:38:54 ID:CrNdBz6f.net
仕事が軌道に乗って金が余りはじめた頃、高級靴ブームが到来。
2000〜2005年の間に年間10数足を購入。
この2〜3年は年1足買うかどうか。
今はどのメイカーも品質・技術ともに低下し魅力なし。
デザインもモード系みたいで、まるでチンドン屋。
もう履ききれないほど所有してるので、
今後はよほど気に入ったものか、ビスポでしか購入しないだろう。

オレの総括、おわり。

119 :足元見られる名無しさん:2008/02/14(木) 14:46:41 ID:kVj1sIIx.net
ちゃんちゃん

120 :足元見られる名無しさん:2008/02/14(木) 19:30:49 ID:kVj1sIIx.net
ブームといわれひさしいが電車を乗ってもスコッチレベルすらめったにみつからん
サイズのあってない緩いスーツに裾シングル、外羽根Uチップの黒の合皮靴ばかり
スーツに外羽根Uチップの黒の合皮靴をあえてチョイスする君達はいとあさまし
だということにも気づかない。
かばんはタンカー 恐ろしい人種や ダサい奴ばかり

121 :足元見られる名無しさん:2008/02/15(金) 00:06:27 ID:l4696lh0.net
そんなのあたりまえです。
私ですら電車になど、めったに乗りませんよ。
一流品を身にまとうセレブな人は、なおさらです。
移動は新幹線か飛行機で、そこからは迎えの車かタクシーです。
グリーンかビジネスクラスに乗ってみてください。
きちんとした身なりの方々ばかりです。

122 :足元見られる名無しさん:2008/02/15(金) 00:15:45 ID:nWaZcyl0.net
>>120
そんなん当たり前。300人に1人いりゃブームだろ。
日本のリーマン人口どんだけいると思ってんのよ。

つか銀座線、丸の内線限定だと結構いるよ高級靴。1車両に3,4人は。

123 :足元見られる名無しさん:2008/02/15(金) 00:15:46 ID:R2E33V28.net
> グリーンかビジネスクラスに乗ってみてください。
> きちんとした身なりの方々ばかりです

'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、 乗ったことないだろw

124 :足元見られる名無しさん:2008/02/15(金) 00:53:30 ID:8mrjtaYA.net
>122 
とてもわかりやすい説明に納得いたしました次第にございます。
300人に1人は寂しい。もっと周りにいれば楽しい会話ができるのに

125 :足元見られる名無しさん:2008/02/15(金) 01:17:07 ID:Ks7Iwtze.net
俺が知ってる範囲では金持ちは車移動してる。
案外ラフな格好だったりするし、靴なんかはスポーツシューズだったり。

126 :足元見られる名無しさん:2008/02/15(金) 01:18:50 ID:8mrjtaYA.net
スコッチレベルすらめったにみつからん のはなぜ?
スコッチも金持ちしか買えない?

127 :足元見られる名無しさん:2008/02/15(金) 11:18:31 ID:kjPiemxx.net
リーマン

餃子レベル:70%
ホーキンスレベル:20%
ケンフォードレベル:5%
リーガル・スコッチレベル:3%
それ以上レベル:2%

こんなもん


128 :足元見られる名無しさん:2008/04/08(火) 00:33:58 ID:t7TQImi4.net
新入社員はヌラヌラなイタリア靴履いてたから
「かっこいい靴履いてるね。どこの?」と聞いたら
「マイナーなブランドっす」って言うから
「へ〜ちなみに?」と問い詰めたら
「シルヴァノ・ラッタンジっていうイタリアのブランドです。マイナーっすけど」だとw
んで腕にはルクルトってどんだけ〜w

129 :足元見られる名無しさん:2008/04/08(火) 13:05:11 ID:Dh92K7xc.net
ワラタ


130 :足元見られる名無しさん:2008/04/18(金) 22:57:07 ID:IwTEW9Ux.net
みんなどんな靴はいてるんだ

131 :足元見られる名無しさん:2008/04/19(土) 08:02:10 ID:9AaGaFs+.net
>>128
新入社員だからと見下して
知ってるのにイチイチ尋ねて
すげー嫌なヤツだと思われたはず

132 :足元見られる名無しさん:2008/04/20(日) 11:46:12 ID:bG1xw9IZ.net
>120
スーツの裾シングルに関しては、別に間違いじゃないよ。
ダブルはカジュアルだから。
*もともと道の悪いところ仕様。
それとダブルはモーニングにしないと、足元のブレークがあまり綺麗じゃない。
*ダブル・モーニングが出来ない店はその程度という事。


133 :足元見られる名無しさん:2008/04/20(日) 14:51:43 ID:qhSFjiAB.net
馬鹿だなお前。
そんな聞きかじりで書き込むから底の浅さが見え見えなんだ。

134 :足元見られる名無しさん:2008/04/20(日) 15:03:58 ID:bG1xw9IZ.net
>133
意味不明


135 :足元見られる名無しさん:2008/04/20(日) 21:30:25 ID:qhSFjiAB.net
意味さえわからんか。
本当に無知だな。 
もう少し実生活で頑張れビギン君。

136 :足元見られる名無しさん:2008/04/20(日) 21:50:23 ID:tojpJHCV.net
>>127によると、俺でも上位3%くらいのところにいるのか…
年収的には上位65%くらいのところで、下から数えた方が早いのに

137 :足元見られる名無しさん:2008/04/21(月) 11:40:07 ID:Ytj3n7cU.net
>136 年収と靴に関連がないとすれば、靴がステータスを示すものではなく、
粋人の趣味に過ぎないってことを示してんじゃね?

138 :足元見られる名無しさん:2008/04/21(月) 23:56:47 ID:k1xmWPr2.net
>135
あなたも頑張って、物知り気取りさん。

139 :足元見られる名無しさん:2008/04/23(水) 02:09:55 ID:bIum+jRK.net
646 :足元見られる名無しさん :2008/04/22(火) 22:37:44 ID:tmsPYKbE
そうか?

ファッション雑誌を見てグリーンや山長を買いに行く&
外の世界も知らず日本で引き篭もっているなんて最低じゃないのか?

海外(できれば英独仏伊西ベネルクス3国&北欧)で働いて、
評価されて報酬をもらって、できれば英仏西語で現地人に
講義できる日本人の方が、よほど高級靴に相応しい生活だと
思うが

そういうところで揉まれた人間の方が高級革靴を
評価できるんじゃないのか

652 :足元見られる名無しさん :2008/04/22(火) 22:53:38 ID:tmsPYKbE
>>646ファッション雑誌を見てグリーンや山長を買いに行く&
外の世界も知らず日本で引き篭もっているなんて最低じゃないのか?

ほほう、言いたいことはよくわかる。

で、最近5年ぶりに帰国して東京で地下鉄に乗って気が付いたんだが、
サラリーマンがずいぶん立派な腕時計をするようになったんだな。
足元を見ると靴もずいぶん高級そうな

そういう連中が、ぎゅうぎゅうの通勤ラッシュで、お互いに臭い息を
掛け合っているのをみると、腕時計や革靴がかわいそうにみえる

ああいうところに山長を持ち込まないほうがいいだろう

140 :足元見られる名無しさん:2008/05/03(土) 13:56:19 ID:A2PQr+WI.net

::;;

141 :足元見られる名無しさん:2008/05/04(日) 17:40:27 ID:gBXNeTvi.net
http://imepita.jp/20080504/630411

142 :足元見られる名無しさん:2008/05/14(水) 21:46:12 ID:h6ZpO8nP.net
ジャラン・スリウァヤって誰か履いてる奴いる?
福岡山口で取り扱ってるとこってあるんだろうか

143 :足元見られる名無しさん:2008/05/15(木) 07:46:48 ID:DeCmb9uH.net
昨日発売の靴カタログ本に載ってたな
ウイングチップとサイドストラップがカッコよさそうだ

144 :足元見られる名無しさん:2008/05/15(木) 07:55:51 ID:ihMxvUY8.net
>>143
何て雑誌?

145 :足元見られる名無しさん:2008/05/15(木) 20:04:58 ID:DeCmb9uH.net
>>144
大人のオトコの靴スタイルBOOK
P77

146 :足元見られる名無しさん:2008/05/15(木) 20:22:54 ID:DeCmb9uH.net
グリーンレーベルに聞いてみたが、
店員のレベルが低すぎて話がなかなか噛み合わない…
サイズは43までの取扱いで、27.5〜28とか言いやがった
43って26.5cmじゃねーかボケ

147 :足元見られる名無しさん:2008/05/15(木) 23:17:39 ID:Js+/uP5L.net
>>146
43は28cmだろ?w
26.5だったら、41ハーフだ。

148 :足元見られる名無しさん:2008/05/15(木) 23:25:44 ID:DeCmb9uH.net
イタリア表記じゃないのか?
俺の本には26.5と書いてある…
28cmならギリギリ入るかなぁ。。あと5mmはほしいのぉ

149 :足元見られる名無しさん:2008/05/17(土) 00:23:16 ID:rRp/FWkD.net
6とか7とかじゃないのか・・・

150 :足元見られる名無しさん:2008/06/01(日) 07:44:29 ID:u6eqONMZ.net
>>142
亀だが岩田屋やアローズにあるぞ

151 :足元見られる名無しさん:2008/06/01(日) 07:49:50 ID:JZnWlLBx.net
サイズ聞いても、ブランドによってゴッチャだろ。


152 :足元見られる名無しさん:2008/06/24(火) 13:59:04 ID:DF3QNJkY.net
ブランドにもよるし、ラストにもよるし、種類にもよるし、
結局は履いてみないとわからんよ

153 :足元見られる名無しさん:2008/11/06(木) 13:05:11 ID:kkCt9oHe.net
(*´д`*)ハァハァ

154 :足元見られる名無しさん:2008/11/20(木) 00:43:42 ID:wInCAnAA.net
まぁ、(ポンド高・ユーロ高で)値上げする時だけ為替相場連動制を採用して
(ポンド安・ユーロ安で)値下げ出来るときは相場と連動させずに価格据え置きな時点で
日本で高級靴ブームとやらを続けていこうとかは露ほどにも思ってないんだろw

155 :足元見られる名無しさん:2008/11/29(土) 02:19:17 ID:fBCFo3Vb.net
20年前に買ったチャーチが4足ともいまだに現役。
スーツがすぐに流行遅れになることを考えれば、
気に入ったら価格を気にせず買っても良いような気がします。

156 :足元見られる名無しさん:2008/11/29(土) 02:29:17 ID:SVwCMK11.net
>>154
Louis Vuittonは7%円高還元だってさ

157 :足元見られる名無しさん:2008/11/29(土) 20:11:47 ID:pZ9c7XSr.net
いい靴を数揃えるのが一番お得。
初期投資はかかるが後はメンテさえすれば楽

158 :足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 00:55:58 ID:O1oOSQZQ.net
円高還元マダー?
本国まで買いに行ったらいくらくらいなんだろう。

159 :足元見られる名無しさん:2009/01/19(月) 02:09:04 ID:nmwWQ8d9.net
age

160 :足元見られる名無しさん:2009/01/19(月) 11:56:56 ID:haa/KzDv.net
高級靴ブームなんてのがあったんだね
チェルシーが9万超えてから靴を買わなくなったからなぁ


161 :足元見られる名無しさん:2009/01/19(月) 17:13:06 ID:0wjMEw4c.net
円高でブームが再燃てならないかね

162 :足元見られる名無しさん:2009/01/19(月) 21:52:46 ID:jWlkNkv9.net
全然値下げする気配がない。
値下げしてもほんの僅かだったり。

163 :足元見られる名無しさん:2009/01/22(木) 15:11:25 ID:8bpuyb2u.net
小売の反映は今秋物からでしょう。
夏の在庫セール後に新レートで対応では?

164 :足元見られる名無しさん:2009/01/22(木) 17:41:27 ID:ktYZhfqr.net
でも、値上げする時はそんなタイムラグ無しですぐに相場を反映させてたような・・・

165 :足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 14:27:38 ID:Sr5ZNwce.net
ユーロ・ポンドなんて去年の11月前には今と大して替わらないくらいまで落ちてるのに
今SSにも反映させられないって、一体いつ仕入れしてるの?

166 :足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 00:39:06 ID:uzveYlFe.net
age

167 :足元見られる名無しさん:2009/01/30(金) 00:02:02 ID:HgzwyMyr.net
>164
それが商売で主よ〜。
UKにFaxで値段確認して、買うのが良いでしょ。
旅行いく人に頼むとか。
でもあせらなくても、£はSage材料しかないから、春には1£100円台もあると思ってます。

168 :足元見られる名無しさん:2009/02/28(土) 00:48:26 ID:5A787LPd.net
いくらなんでも100円台は厳しいだろ。
しばらく円安も並行していくだろうから、120円前後が底だよきっと。

169 :足元見られる名無しさん:2009/04/17(金) 10:42:35 ID:vs7hcBnm.net
LASTも休刊したし高級靴ブームも終ったし

170 :足元見られる名無しさん:2009/04/17(金) 18:34:05 ID:bHmxugEg.net
通勤は基本私服で、グリーンだのラッタンジだの持ってるが、
あの通勤電車の中で履く気にならないな。
時間の余裕を持って各駅列車に乗るくらいじゃないとダメだよな。
変な餃子靴に蹴飛ばされて傷付くのは嫌だけど。

171 :足元見られる名無しさん:2009/04/25(土) 20:32:32 ID:Eg5dZec8.net
快速の方が車内の動きが少ないから踏まれにくいんだけどね

172 :足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 14:03:42 ID:6imd7ILL.net
 

173 :足元見られる名無しさん:2009/06/17(水) 23:25:47 ID:LFK1m8s/.net
日本でも注文靴が増えたけど、これからどうなるやら。

ちょっと前のシルバーブーム

もうちょっと前のジーンズブームに良く似てる。

174 :足元見られる名無しさん:2009/06/23(火) 01:26:54 ID:ej9WUbUo.net
電車で通勤してるやつが高い靴履いてるのが笑えるw

175 :足元見られる名無しさん:2009/06/23(火) 13:14:27 ID:avWVmjNj.net
高級靴履いて電車には乗るけど会社に行くんじゃないよ。

176 :足元見られる名無しさん:2009/06/23(火) 17:27:53 ID:eFkvIE6t.net
>174
あなたが考える「高い靴」って、いくらぐらいの靴?

177 :足元見られる名無しさん:2009/10/09(金) 12:47:09 ID:ftVXEh++.net
一万円以上

178 :足元見られる名無しさん:2010/03/10(水) 17:04:21 ID:OoeEpbDU.net
マンテラッシとかまだ売ってるの?
渋谷のサージェントで何足か買ったんだけど。
社長元気かな〜

179 :足元見られる名無しさん:2010/03/10(水) 19:09:12 ID:WNi36CUy.net
サージェントバーはつぶれた。マンテラッシは日本撤退。でもフィレンツェ
ではメールオーダー可。

180 :足元見られる名無しさん:2010/03/10(水) 22:04:03 ID:x/94hmTa.net
ロブやグリン履いて自転車通勤してる親父もいるからさ

181 :足元見られる名無しさん:2010/03/18(木) 00:13:44 ID:16FZTuoq.net
ブーム来ちょるの?

182 :足元見られる名無しさん:2010/03/21(日) 00:31:10 ID:Mw47CuZh.net
ブームは2008年で終わった。

183 :足元見られる名無しさん:2010/03/22(月) 22:07:36 ID:xBcm7fS7.net
靴に10万前後出すなら
背広は50万前後
時計100万前後
車1000万前後
家1億円前後じゃないとバランスとれないよ

184 :足元見られる名無しさん:2010/03/25(木) 10:46:53 ID:efjcEynQ.net
>>183
その場合靴は50万だろ

185 :足元見られる名無しさん:2010/03/26(金) 18:42:12 ID:LKj4RqOA.net
靴  15万
背広 10万前後
時計  3万前後
車 300万前後
家   1億
だな,俺

186 :足元見られる名無しさん:2010/03/26(金) 21:00:05 ID:ssw+lCE6.net
>>185 家 = 土地:7500マソ + 上モノ:2500マソ ですよね  

187 :足元見られる名無しさん:2010/03/27(土) 13:36:59 ID:X62SicL9.net
>>185
堅実ですね。そういう人生もいいでしょう。

188 :足元見られる名無しさん:2010/03/29(月) 14:21:28 ID:Rk4Zp5Mx.net
靴 9万円くらい(確か6足くらい)
スーツ 7万円くらい(何着あるのか分からない)
時計 52万円くらい(機械式三針一本だけ)
クルマ 780万円くらい(5年くらい乗ってもう古いけどお気に入り)
クレジットカードの年会費 16万5100円(ちょっと整理したい)
家 親名義のマンション(20年くらい前は9000万円くらいだったかな)
っていう感じ。

189 :足元見られる名無しさん:2010/04/22(木) 10:41:40 ID:YXlL0+0F.net
10年ぶりに見たらえらい値段上がってるのな、ロブ、グリーン15万とか昔知ってる人はそら買わんやろ

190 :足元見られる名無しさん:2010/09/14(火) 13:35:41 ID:g8PUrkVv.net
でもさ、グリーンって本国なら二桁しないで買えるんでしょ?

191 :足元見られる名無しさん:2010/09/15(水) 18:22:42 ID:NXYSsQqz.net
そらそうや。


192 :足元見られる名無しさん:2010/09/15(水) 18:42:36 ID:cdZHz9oO.net
えっ!

一桁な

193 :足元見られる名無しさん:2010/09/22(水) 15:34:20 ID:cUZioICL.net
2002年出版の靴の雑誌を見る機会があって眺めてたら、
グリーンがほとんど10万円以下、
チーニー、サージェントあたりなんて3万円前後だった。
10年弱の間に3割4割の価格アップなんて紳士靴以外にあるのか?

194 :足元見られる名無しさん:2010/09/25(土) 04:13:04 ID:GZUh54Rm.net
>>193
よう知らんがその間に関税が上がったのかもしれん。
あと考えられるんは原油の値上がりの影響やな。
高級紳士靴になる牛はみぃんなクラシック音楽聴かせて原油を飲ませて育てるんや。


195 :足元見られる名無しさん:2010/09/25(土) 11:22:50 ID:AAJX1E/x.net
>193

シャトー・マルゴーとかラトォールとか有名銘柄のワインは2倍になったよ

そこまで有名でないところはわりといいの作ってても売れずに経営難やけどね。
どこの世界もそんな感じちゃうの?


196 :足元見られる名無しさん:2010/09/26(日) 01:49:31 ID:t6z4c3BO.net
結論・・ボッタクリ。

通貨レートでボッタくり。

197 :足元見られる名無しさん:2010/09/29(水) 10:42:41 ID:Ew0cF9hY.net
欧州の物価あがったからねえ
原皮高騰、原油高騰、為替関係

10数年前はロブだって7,8万の時代があったし
ABCマートでグリーンを普通に売ってた事もある
時計なんかも倍まではいかないけど、高くなった

198 :足元見られる名無しさん:2010/11/28(日) 22:15:13 ID:pT6PKk2U.net
10万くらいで現代の技術を注ぎ込んで超高機能でハイテクな革靴とか作れないかな?

どうして革靴は全然進化しないのかな…

199 :足元見られる名無しさん:2010/11/28(日) 22:43:35 ID:/zv6SegD.net
進化してないのがいい

200 :足元見られる名無しさん:2010/11/28(日) 22:55:14 ID:UjRroZ0Q.net
ある意味、完成されたカタチ

201 :足元見られる名無しさん:2010/11/29(月) 02:31:08 ID:BV9Gnq6E.net
ぶっちゃけ10万で売っていいなら今の技術を駆使すれば超ハイテクビジネスシューズ作れるんじゃねえの?

今の高級靴って100年以上前と変わってないんだろ?

質感、耐久性、吸排湿性、履き心地完璧なのができそうなんだが…

202 :足元見られる名無しさん:2010/11/29(月) 23:17:37 ID:CbD3F0XK.net
需要がないんだろな

203 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) 【22.9m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/09/17(月) 09:35:17.29 ID:ZZpJHPIc.net ?PLT(12079)
クラシコって何よ?

204 :足元見られる名無しさん:2014/05/05(月) 15:10:59.14 ID:S/3TiITG.net
10年後は、総じて日本は苦しいだろうな
80→90→00→10年代と、世の中は色々、
貧しくなって来てるみたいだし

バブル時代の話とか聞いても信じらんないくらいだ

靴に散財できる幸せを噛み締めながら今を楽しもうぜ
明日、直下型地震で死ぬかもしれないわけだし

205 :足元見られる名無しさん:2014/05/05(月) 15:58:44.78 ID:KYnmWGNf.net
テス

206 :足元見られる名無しさん:2014/05/05(月) 18:45:07.10 ID:djhL0k70.net
10年後なんて中流層がいなくなって金持ちか貧民しかいない国になってるだろうから、更に高級靴の値段は上がってそう。

207 :足元見られる名無しさん:2015/01/26(月) 20:35:59.60 ID:mWfmVwvn.net
このスレまだあったんだ

俺はもう靴に散財するの早めたわ
高級靴を買いすぎたってのもあるけど
靴を買う金で他に何が買えるかと考えたときに色々選択肢が増えてきた

>>201
中敷きぐらいしか改良点はないよ
あとはサイズ計るときに3Dスキャンするとか(すでにやってるところはある)

>>202
中間層が激減して買いたくても買えない、俺みたいな買い控えが増えているはず
中古でも欲しいとなったら終わりだろ

208 :足元見られる名無しさん:2015/04/03(金) 16:13:33.55 ID:oC4qA2y6.net
¥安で輸入靴は高嶺の華や〜

209 :足元見られる名無しさん:2015/05/13(水) 16:25:08.44 ID:Jm29Wds1.net
一度上がると下がらんから残念

210 :足元見られる名無しさん:2016/01/07(木) 00:18:31.51 ID:eF77KEwJ.net
2000年くらいには13〜4万ほどだった靴が今25万とかになってたりするけど、今後もこの調子で上がり続けていくんだろうか?

211 :足元見られる名無しさん:2016/01/07(木) 01:28:45.63 ID:H9p9gifV.net
10年掛けてたった200レスってすごいスレだな。
10年前はクロケがコスパに優れてるってもてはやされてたっけそういえば

212 :足元見られる名無しさん:2016/01/11(月) 12:45:29.42 ID:qWavptL2.net
クロケはマーケティングが上手かった。
カジュアル以外はゴミ。
10万出すならボナフェがいい。足に合えばね。

213 :足元見られる名無しさん:2016/11/08(火) 20:26:05.43 ID:gcPylUiy.net
まあね

214 :足元見られる名無しさん:2016/11/09(水) 01:00:02.76 ID:TlNipv0E.net
10ヶ月ぶりのレスがそれかよ

215 :足元見られる名無しさん:2018/01/21(日) 20:56:54.76 ID:24U95QlS.net
さて

216 :足元見られる名無しさん:2018/02/02(金) 00:04:40.65 ID:Yvvdro5F.net
靴もたくさん選び放題の自宅で儲かる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

79TYE

217 :足元見られる名無しさん:2018/06/01(金) 23:26:34.73 ID:DdKwL4TL.net
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

ZP6YR

218 :足元見られる名無しさん:2018/07/13(金) 17:21:44.97 ID:1O3EVCJK.net
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

KOC

219 :足元見られる名無しさん:2020/10/19(月) 21:50:44.40 ID:/dvjA4sl.net
>>150
ありがとう

220 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 13:11:28.72 ID:JRtRqLRf.net
日本の価格が余りにボッタクリ
好きな人の大半は日本では買わない

221 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:02:00.90 ID:Xcoo4IRG.net
朝起きたら布団のうえに蛇とかさ初めて倒れちゃったから引っ込み付かないことだらけ

222 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:06:57.37 ID:35jojI/U.net
クモ膜下だな

223 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 01:08:56.02 ID:V11PFgGy.net
炭水化物が切れて外へとんでいったかもしれん!!

224 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 19:23:07.66 ID:XHbbi0kM.net
中に順位入れ替わってたら

225 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 19:27:04.65 ID:e5nY6Lbm.net
どこかで説明したほうを持ってトンズラして
めちゃくちゃ可愛いからな金持ちー
かわいいおばあちゃん的気持ちからなのって本物の弁護士業務を頑張る立派な息子だと思う
こういうのって野党の工作なんだけど数字改変してると

226 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 20:52:46.69 ID:WdYcanVv.net
いやすでにはそうやって選手をけがさせてきた意味を10秒ほど考えただけなので辞めたツマゲーの記憶はもう客はマスクなし(ヒゲもなし

総レス数 226
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200