2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買った靴が足に合わない

1 :足元見られる名無しさん:2006/03/20(月) 20:11:01 ID:5EOBCfdv.net
そんな後悔を語るスレ

2 :足元見られる名無しさん:2006/03/20(月) 21:18:22 ID:bJrFNWHB.net
リサイクルショップに売る。

3 :足元見られる名無しさん:2006/03/21(火) 20:52:19 ID:pnM/NNKu.net
スニーカー、革靴?

革靴は靴屋専門の中級〜高級店いけば足の長さとか太さも測ってくれるからいいの選べるよ。靴高いけどね

4 :足元見られる名無しさん:2006/03/24(金) 04:17:11 ID:wai6/f4Y.net
>>2
どこで買ってくれまつかね?

5 :足元見られる名無しさん:2006/03/24(金) 05:11:06 ID:kpMGjeGy.net
彼氏が誕生日に買ってくれた靴が合わないorz
15分も歩けば靴擦れ。
絶対に売れない…ウワァァァンヾ(`Д´)ノ

6 :足元見られる名無しさん:2006/03/24(金) 06:09:04 ID:wisU5yEF.net
>>5
靴によってはジャストサイズでもはじめは痛いんで
少し様子を見てみたら…

7 :足元見られる名無しさん:2006/03/24(金) 15:09:15 ID:IX+BW0NN.net
サンダルってサイズ調節ムリかなぁ
アンクルストラップだけど足が泳ぐ・・

8 :足元見られる名無しさん:2006/03/30(木) 22:10:02 ID:Az6pwBLT.net
age

9 :足元見られる名無しさん:2006/04/09(日) 23:26:07 ID:jynWocp1.net
sage

10 :足元見られる名無しさん:2006/04/14(金) 20:15:59 ID:F/fLdhR4.net
sage

11 :足元見られる名無しさん:2006/04/18(火) 22:38:11 ID:kTMKSEe1.net
sage

12 :足元見られる名無しさん:2006/04/22(土) 22:50:43 ID:n5OEjHmr.net
age

13 :足元見られる名無しさん:2006/04/23(日) 00:19:20 ID:BkVKRLyj.net
monge

14 :足元見られる名無しさん:2006/04/27(木) 23:35:16 ID:UNceKtfL.net
sage

15 :足元見られる名無しさん:2006/04/28(金) 02:00:21 ID:lGDhIrYo.net
東急ハンズ行けばいいじゃん。

16 :足元見られる名無しさん:2006/04/28(金) 02:13:48 ID:T7+M82/V.net
買う時にダンディーな態度取ってると取り合えてもらうとき恥ずかしいw

17 :足元見られる名無しさん:2006/04/28(金) 04:37:17 ID:AewFiKHW.net
>>7
ストラップの穴増やしただけじゃダメか?

18 :足元見られる名無しさん:2006/05/03(水) 00:02:04 ID:9+vrVulQ.net
sage

19 :足元見られる名無しさん:2006/05/07(日) 01:48:52 ID:tpBySwM/.net
age

20 :足元見られる名無しさん:2006/05/11(木) 22:17:00 ID:rSSBI8X/.net
返品

21 :足元見られる名無しさん:2006/05/15(月) 22:48:35 ID:DSYaVAL3.net
age

22 :足元見られる名無しさん:2006/05/16(火) 03:38:55 ID:V/f1CZEy.net
履いた靴も返品できるのか?

23 :足元見られる名無しさん:2006/05/22(月) 11:59:27 ID:ygdq7ij5.net
もちろん返品

24 :足元見られる名無しさん:2006/05/23(火) 02:22:29 ID:4xGBL8s3.net
革靴なら靴屋に持ってけばある程度靴の補正してくれない?
サイズ違いはどうしようもないけど、ちょっと当たるくらいならなんとかなる。

25 :足元見られる名無しさん:2006/05/26(金) 22:27:14 ID:FgrtRTFE.net
sage

26 :足元見られる名無しさん:2006/06/02(金) 16:37:45 ID:ILz9d8N3.net
さっさと返品

27 :足元見られる名無しさん:2006/06/08(木) 01:16:24 ID:PVP3zzKv.net
彼氏に買ってもらった靴、店内で試し履きしてぴったりだったのに、
今日慣らしのため近所のコンビニに履いていったら
脱げてしまう位大きかった。履かないと彼に悪いし、もう泣きそう。私が喜んだ顔したら、彼、可愛い靴見つかってよかったねて言ってくれたのに。

28 :足元見られる名無しさん:2006/06/08(木) 02:10:28 ID:dLxNPsn6.net
俺がまた新しいの買ってやるよ。

29 :足元見られる名無しさん:2006/06/08(木) 02:16:45 ID:Yzo/0gJX.net
>>27を見てまだまだ日本も捨てたもんじゃないと思ったwww

30 :足元見られる名無しさん:2006/06/08(木) 14:43:46 ID:o9f/QIEQ.net
>>27
デートで歩いてむくんだ状態で選んだからぴったりだったんだと思う。
コンビニのような短い距離だと足がどのような状態か不明。
むくんだ状態の足で再チャレンジ。

31 :足元見られる名無しさん:2006/06/08(木) 15:56:18 ID:PVP3zzKv.net
27です。靴の修理屋にもっていったら今度は小さくなりすぎて靴ずれしました。
もうお金がないので再直しも出来ません ほんとに靴だけに踏んだり蹴ったりです。

32 :足元見られる名無しさん:2006/06/08(木) 16:35:55 ID:La8DNGSQ.net
彼氏いい人っぽいから、正直に言えばいいじゃん。
駄目なら俺んとこ来い

33 :足元見られる名無しさん:2006/06/13(火) 21:59:31 ID:fU5CAOjB.net
sage

34 :足元見られる名無しさん:2006/06/13(火) 23:41:41 ID:qIdewYzN.net
>>31
おまえは咄家か

35 :足元見られる名無しさん:2006/06/24(土) 23:05:47 ID:t2ycqajl.net
sage

36 :足元見られる名無しさん:2006/06/25(日) 02:15:40 ID:EC84tTxm.net
ローファーでは何回も失敗したな。俺って甲が広くはないけど高いんだな。
オールデン・バス・コールハーン全滅ですわ。半日過ぎると痛みが。
キレカジとか流行ったずっと昔の事だけどね。


37 :足元見られる名無しさん:2006/06/25(日) 16:21:04 ID:jTjH7tSf.net
俺も靴屋でちゃんと試着するんだけど
いっつもミスる…で0,5cmデカめのを買い直したりとか
そんなのばっかり

38 :足元見られる名無しさん:2006/06/30(金) 15:17:58 ID:wgtHCE/0.net
sage

39 :足元見られる名無しさん:2006/07/05(水) 22:59:33 ID:yx3xySPD.net
hage

40 :足元見られる名無しさん:2006/07/06(木) 02:20:35 ID:wkWSaJaw.net
だれか映画一般板にこのスレたててください


青少年が悪い仲間とつるんで堕落していく
名前: 名無シネマさん
E-mail:
内容:
そんなの


41 :足元見られる名無しさん:2006/07/06(木) 21:40:16 ID:icQYRAoM.net
家で履いてサイズに違和感を感じたら、すぐにショップに連絡して交換したほうが良いよ。
案外、気軽にサイズ交換してくれるからね。


42 :足元見られる名無しさん:2006/07/16(日) 21:40:35 ID:J0PMj4V5.net
sage

43 :足元見られる名無しさん:2006/07/20(木) 00:06:20 ID:i2Le/CSG.net
合わぬなら、合わせてみせよう、買った靴

                  意地っぱりだからさ。

最初から完全に合うなんてビスポークでも無い限りはありえなくない?

44 :足元見られる名無しさん:2006/07/27(木) 14:29:26 ID:sideBHG1.net
sage

45 :足元見られる名無しさん:2006/07/27(木) 23:23:31 ID:JNrUXpab.net
買った革靴の甲の部分が足に当たって痛かったんだけど、
雨の日に履いたらちょうどピッタリの形になった。不思議なもんだ。

46 :足元見られる名無しさん:2006/07/27(木) 23:39:00 ID:q22zdah+.net
雨で延びてフィットしたんだね。めでたし、めでたし。

47 :足元見られる名無しさん:2006/08/04(金) 22:52:40 ID:aNf/ZLiv.net
さっさと返品

48 :足元見られる名無しさん:2006/08/11(金) 09:47:50 ID:zHo3N4dL.net
(;´Д`)ハァハァ

49 :足元見られる名無しさん:2006/08/19(土) 04:31:35 ID:o/rbdPmi.net
最近どんな靴はいても足が痛い。
革靴とかおしゃれめな靴は我慢するところだけど、スニーカーが痛いってのはどういうことだ……
外反母趾でもないのに……買った靴がすべて履けん(涙)

50 :足元見られる名無しさん:2006/08/19(土) 09:54:11 ID:ngY9MWzl.net
>>49
どこがいたい?

51 :足元見られる名無しさん:2006/08/27(日) 00:15:40 ID:3woiIlQq.net
さっさと返品

52 :足元見られる名無しさん:2006/09/04(月) 14:48:21 ID:8N3gUw/w.net
sage

53 :足元見られる名無しさん:2006/09/06(水) 21:14:46 ID:tqTHp3zJ.net
指輪のサイズ違いよりは幾分救われるだろ

54 :足元見られる名無しさん:2006/09/11(月) 21:33:42 ID:8w3sAQb8.net
sage

55 :足元見られる名無しさん:2006/09/17(日) 22:28:50 ID:SAGiVq8c.net
(;´Д`)ハァハァ

56 :足元見られる名無しさん:2006/09/18(月) 22:47:46 ID:PwvUUCBk.net
>>37
仲間がいた(´Д`)
私は今回が初めてだけど0.5小さいのを買いなおそうかと思ってる。。
16000もするのに。すごい鬱。
なんで1つ小さいのも試しとかなかったんだろ。

57 :足元見られる名無しさん:2006/09/22(金) 12:54:37 ID:5I0mf5Xl.net
(;´Д`)ハァハァ

58 :足元見られる名無しさん:2006/10/01(日) 01:15:27 ID:tCPh6hQn.net
(;´Д`)ハァハァ

59 :足元見られる名無しさん:2006/10/11(水) 15:05:25 ID:kNZzmMAb.net
(*´д`*)ハァハァ

60 :足元見られる名無しさん:2006/10/19(木) 09:37:17 ID:39Mm/nVl.net
(*´д`*)ハァハァ

61 :足元見られる名無しさん:2006/10/19(木) 10:56:47 ID:AbfGbY8G.net
>>56
中敷き入れてみた?厚手のやら、薄いのやら、カカトがカップ状のやら
いろいろあるから適当なの入れてみそ。

親指や小指が当たるのは、靴が少し大きくて足が前に滑ってるからってことが
時々あるんで、そんな人にも中敷きおすすめしまつ。

62 :足元見られる名無しさん:2006/10/19(木) 12:16:14 ID:JpU8nIfV.net
>>61

つttp://pumpsclub.fc2web.com/html/pumpsgoods.html

63 :足元見られる名無しさん:2006/10/26(木) 19:24:56 ID:xyBlybwD.net
靴は午前中に買うのが正解、夜買っても朝履くと足がむくんで痛いケースが多いと思う。
大き目の靴は中敷をいれる、幅が合わない靴はストレッチャーで伸ばす。

64 :足元見られる名無しさん:2006/10/26(木) 20:44:56 ID:TaW2uUK5.net
靴の種類によって買うべきサイズが違う人っている?
サンダルは23.5だけどスニーカーは24.0といったように。

かならず試着して注意深く買うんだけど、また失敗した・・・

65 :足元見られる名無しさん:2006/10/26(木) 22:12:52 ID:ASJV8NKP.net
NIKEのスニーカーってサイズが小さい。
オレは革靴は26cm、コンバースは8
NIKEだと2サイズ大きい。
サイズスペックの基準はメーカーによってマチマチ
初めて買う靴は要注意!

66 :足元見られる名無しさん:2006/10/27(金) 17:22:22 ID:QUz7TWqq.net
今日ブーツ(二万)サイズ1センチでかいのに買ってしまった
しかも色違いがよかったかもと後悔の嵐
在庫少ないて言葉に煽られて我を失ってしまったよ…

67 :足元見られる名無しさん:2006/11/01(水) 16:43:14 ID:iHpZkBes.net
今20代後半、なんか25すぎても明らかに足がでかくなってるんですけど・・・
20歳くらいの時とかに買った靴入らないのもあるし、全体的にキツイ・・・

68 :足元見られる名無しさん:2006/11/05(日) 20:49:41 ID:uAwIvZ0I.net
sage

69 :足元見られる名無しさん:2006/11/06(月) 11:11:23 ID:VveNIsJl.net
>>67
仲間だなwwwオレも20歳位の頃と比べたら明らかに脚がデカくなってるよ。特に幅が〜!背は伸びないのに…。

70 :足元見られる名無しさん:2006/11/11(土) 19:40:53 ID:G6Cj5p83.net
30kg痩せたら0.5小さくておkになった。

71 :足元見られる名無しさん:2006/11/15(水) 09:26:22 ID:9g7uykWr.net
(。・д・。)

72 :足元見られる名無しさん:2006/11/16(木) 18:16:02 ID:uTHr26e/.net
>>64
そんなの、違ってて当たり前だろ。同じメーカーの似たような種類の靴でも
サイズが違うのがある。サイズ表記はあくまで目安と思わないと。

73 :足元見られる名無しさん:2006/11/21(火) 18:56:57 ID:1sQBTxWq.net
安売りで27センチが1番でっかかったからそれ買ったらやっぱ小さかった
無理やりはいてます。かかとは踏みたくない

74 :足元見られる名無しさん:2006/11/24(金) 05:02:42 ID:RJmFuuyX.net
靴はサイズで履くもんじゃなくてワイズで履くもんだ
ttp://www.ni.bekkoame.ne.jp/miagolare/index_shoes.html

75 :足元見られる名無しさん:2006/11/25(土) 10:00:55 ID:9mwO56Uu.net
>>63
夕方の方が、むくんでると思ってた・・・

76 :足元見られる名無しさん:2006/11/25(土) 10:15:59 ID:iZFTPIK+.net
>>74
靴はレングスで履くもんじゃなくてワイズで履くもんだ


77 :足元見られる名無しさん:2006/11/25(土) 10:20:36 ID:iZFTPIK+.net
>>75
いやいや、君のほうが合ってる。 
朝起きて昼間働いて夜寝る人は、夕方むくむ。

78 :足元見られる名無しさん:2006/11/25(土) 11:43:07 ID:qgcKKg+p.net
いやいやある調査によると夜大きくなる人のほうが若干多いが逆に小さくなる人もいる。
結局は人により日により異なるといいうこと。

79 :足元見られる名無しさん:2006/11/29(水) 22:24:42 ID:CiszvqLG.net
sage

80 :足元見られる名無しさん:2006/11/30(木) 00:02:52 ID:dCC+0Pb/.net
前日にバイト用のローファーが壊れてたのを出勤途中に思い出し、慌ててその辺の靴屋で適当にパンプスを買ったら
一歩ごとに片方ずつすっぽり脱げていくぐらい大きかった。
仕方ないので車に入れてあったタイラップで足の甲とパンプスを固定してバイトした。
うはwwどうしよう良い感じww

81 :足元見られる名無しさん:2006/12/08(金) 16:45:47 ID:BvAraPxu.net
sage

82 :足元見られる名無しさん:2006/12/09(土) 04:28:56 ID:2/3ghQ3F.net
>>80
いい靴ってのは足の甲の円周で締めて固定するから
前後に余裕があってもガバガバしないんだよ。
だからそれは偶然いい靴と同じ状態になったんだな。

あと足の内側(土踏まず側)のラインがきれいに合うのも大事。
特に土踏まずの部分がきれいに引っかかるとしっかり固定される。
足の外側の方、特に小指あたりは逆に余裕があったほうがいい。

日本の靴は前後で合わせて固定しようとするから
買った時はよくても履いてると伸びてガバガバするようになる。
かといって小さめ履いて無理に足に合わせようとすると足も靴も痛む。



83 :足元見られる名無しさん:2006/12/14(木) 17:50:47 ID:OMVfgbIr.net
sage

84 :足元見られる名無しさん:2006/12/14(木) 18:08:12 ID:fwd7fZjO.net
買った足が靴に合わない、と見間違えて飛びついちまった。

85 :足元見られる名無しさん:2006/12/25(月) 14:18:18 ID:RvVUungk.net
返品

86 :足元見られる名無しさん:2007/01/04(木) 00:38:42 ID:6DQm8GVN.net
age

87 :足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 21:28:49 ID:FxOECiyr.net
sage

88 :足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 10:19:59 ID:kveRdGO/.net
age

89 :足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 21:02:12 ID:lWliB0Me.net
質問です。
足のサイズ測ったら25.2cmだったのですが、
こういう場合25.0cmを買うべきですか25.5cmを買うべきですか?

90 :足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 22:24:44 ID:ft9x7dB3.net
>>89
靴によるんじゃないかな〜?はいてみないとだよね(^-^;
あたしは22,5だから下手したら23からしか製造されてない時がある…何度悔しい思いをしたことか(´Д`)

91 :足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 22:54:19 ID:FgdTtmbK.net
>>82
勉強になった

92 :足元見られる名無しさん:2007/01/26(金) 09:48:40 ID:OkG8yqCM.net
sage

93 :足元見られる名無しさん:2007/01/26(金) 17:22:33 ID:ULXK3cLD.net
大きめ買って中敷き入れれば機能アップして履き心地もばっちり。
最近は中敷き入れるの前提で2サイズ上を買うこともある。
それにひきかえ小さいのは我慢して履くしか方法が無い。

94 :足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 05:57:45 ID:i83WpxGl.net
通勤用にと買った1万円の革靴
右側の拇の付け根(上側)が、歩くたびにピンポイントで甲革に圧迫されて
挟まれるような感じで凄く痛いです。びっこひきながら歩いた・・・




95 :足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 08:44:23 ID:I8YKq/pD.net
>>93
今すぐやめとけ

96 :足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 13:30:53 ID:h6Ykt4JX.net
>>94
今すぐやめとけ

97 :足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 23:10:25 ID:/B3qoeUA.net
sage

98 :足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 23:01:21 ID:ZMZId8uQ.net
age

99 :足元見られる名無しさん:2007/02/17(土) 02:39:27 ID:kwocOWUQ.net
そもそもぴったり合う靴なんてなかなか無いからな。
みんな少し大きめの買ってんだろ

100 :足元見られる名無しさん:2007/02/18(日) 22:21:56 ID:WDUhDrJl.net
100

101 :足元見られる名無しさん:2007/02/19(月) 10:35:10 ID:UqIrxOqD.net
痛・・・。毎回買った靴履くと血が出るorz
何故だろう・・・オールスターしか履いちゃいけないのか・・。

102 :足元見られる名無しさん:2007/02/19(月) 15:50:36 ID:rZRRqESv.net
>>101
どこからどんな風に血が出るの?
相当キツイのか大きすぎてガバガバなの選んじゃうかな。
どっちにしろ選び方が絶対におかしいって。

103 :足元見られる名無しさん:2007/02/19(月) 15:52:46 ID:J6Ims7LO.net
スケッチャーズのスニーカーを初めて履いたら、親指から流血した…orz
歩いてる時に痛かったが、まさか血が出てるとは思わなかった
大きめを買ったのになー
怖くて二度と履けない
オクで売るべ

104 :足元見られる名無しさん:2007/02/21(水) 10:26:12 ID:mcnIf9pM.net
大きめ買ったからだろw

105 :足元見られる名無しさん:2007/02/21(水) 10:27:29 ID:ks1tddb6.net
修理屋で幅伸ばしてもらえないか見せに行ったが、
薬剤塗るから靴底がはがれるかもしれないと断られた。
ああ1万3千円が…

106 :足元見られる名無しさん:2007/02/21(水) 13:34:21 ID:lEgjCz2m.net
なんか靴のサイズ伸ばす機械持ってる店あったよな。


107 :足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 22:06:48 ID:V6M8ozrg.net
>104
スケッチャーズの靴は、ワンサイズ大きいのを買うのが常識なんだよ
ボケ
無知はこれだから〜

108 :足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 23:46:23 ID:p4PqvxRi.net
で、その常識は通じなかったわけだね。

109 :モグラ:2007/02/23(金) 01:15:02 ID:qYnxKfXu.net
リーボックのポンプヒューリーて他のスニーかーに比べて一cm小さく考えた方がいいの? どなたか知りませんか? オークションで欲しのですが

110 :足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 12:15:44 ID:N9YM1tcx.net
漏れは幅広なだけでなく、指先ほど扇のように広くなる(特に小指側)。
幅広なのは4Eとか5Eを選ぶことでなんとかなるんだが、
しかしどの靴を選んでも小指が強く圧迫されて痛い。

オブリーク型で幅広の靴をネットで買って凌いでいるんだが、
小指だけはどうしても痛い。

俺の足の形が日本人の中でも特殊なのか、売ってる靴が
足先が細すぎるんだろうかいつも考えてしまう。


111 :足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 12:23:43 ID:BmlDBgEZ.net
少し特殊でしょ。
4Eを選んでも痛いとなると、足の形そのものが靴と合いにくいのかもしれない。
俺は2E程度の足幅だが、市販の靴ならD〜2Eくらいまでならストレスを感じずに履ける。

112 :足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 14:07:04 ID:17eRlaSD.net
幅が広すぎると、歩く時に足が靴の中で動いて、
爪先側の堅い革にぶつかって痛い場合もあるけど…

足囲だけじゃなくて、足長があっていなくてもそうなるかも。

113 :足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 14:39:39 ID:+oyST5Zu.net
>>110
ビルケンシュトックやメレルあたりでもダメかな?

114 :足元見られる名無しさん:2007/03/02(金) 20:28:55 ID:3NnphDwd.net
sage

115 :足元見られる名無しさん:2007/03/16(金) 20:31:30 ID:kjzLH5Mc.net
sage

116 :足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 22:02:36 ID:n5+YFFcq.net
でかい靴を買ってしまったのですが
縮めることってできるのでしょうか?

117 :足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 23:52:19 ID:q3SAPR5J.net
洗濯して乾燥機に入れる

118 :足元見られる名無しさん:2007/03/19(月) 15:39:00 ID:UyK8ZhPm.net
店で試着してみたらちょっと窮屈で、ここでやめておけば良かったんだけど
店員のはいていれば慣れますよ〜という言葉に釣られて買ってしまった
今パソコンさわりながらはいてるんだけど座ってるだけなのに足痛くなってきたorz

119 :足元見られる名無しさん:2007/03/21(水) 22:26:17 ID:XSTul4Nf.net
>>118
部屋で履いているのですか?

120 :足元見られる名無しさん:2007/03/30(金) 11:18:47 ID:+NSY5jHk.net
sage

121 :足元見られる名無しさん:2007/03/30(金) 21:09:10 ID:c7Izq6co.net
二万くらいの靴、買ったときはぴったりだったのに、履いて歩いたらゆるいし、かかと痛いし…
かかと見たら出血してる!!痛い…
家がものすごく遠く感じるよ〜
早くこの靴ぬぎたい


122 :足元見られる名無しさん:2007/03/30(金) 22:50:23 ID:k6x6llkw.net
サイズ交換すればいいのでは?
綺麗にして箱に戻して店に持っていって
換えてもらったよ。
部屋で試着したけどやっぱりしっくりこなくて・・と言って。
本当は1キロくらい歩いたけど。
購入後3日以内なら何とかなるんじゃないの?


123 :足元見られる名無しさん:2007/03/30(金) 23:24:24 ID:dJewIq3b.net
ディーキューエヌですね

124 :足元見られる名無しさん:2007/03/31(土) 14:02:57 ID:12so3hqn.net
年代に合う靴でないと合わないね。
なじむのは年とってからだ。
(10代がひーる、パンプス)

125 :足元見られる名無しさん:2007/03/31(土) 14:07:18 ID:ZGKdFUJI.net
>>122
聞く耳をうたがった。
つか福袋買って開けてみて返しにいくババアより始末が悪いよぅ

126 :足元見られる名無しさん:2007/03/31(土) 14:54:54 ID:3L8BGZcz.net
>122
そんな貴方には3000円程度のバーゲン靴がお似合いだと思うよ

127 :足元見られる名無しさん:2007/03/31(土) 22:09:06 ID:Jjek3bte.net
>>122
アナタのような高DQNはスリッパで充分です


128 :122:2007/04/01(日) 01:42:46 ID:eByZ9NqR.net
おまえらいいとこのボンボンだろ?

129 :足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 01:47:04 ID:N+arVqYn.net
うちは資産は、もろもろあわせて300億円程度しかない。

130 :足元見られる名無しさん:2007/04/03(火) 12:52:12 ID:OiyVTfwp.net
>>112
常識で考えて1kmも歩いた靴を返すって…
一口食べたケーキを
「食べてないんですけどまずかった」って言って返しているようなもんだろ

131 :足元見られる名無しさん:2007/04/12(木) 19:35:30 ID:wytRUdAe.net
sage

132 :足元見られる名無しさん:2007/04/22(日) 21:35:23 ID:JLPc9XJv.net
age

133 :足元見られる名無しさん:2007/05/01(火) 23:20:50 ID:Tmfo65Rh.net
age

134 :足元見られる名無しさん:2007/05/02(水) 15:19:47 ID:jcu2p18Y.net
革のパンプス試着したときはピッタリだったのに
一日はいたらなんだかカポカポになっちゃって
ゆるいの脱げないように歩くのがすごーく疲れる。
幾ら革でも一日でそうのびるわけないよね。
何がいけなかったんだろう...


135 :足元見られる名無しさん:2007/05/02(水) 15:50:40 ID:oqUq6UWR.net
>>134
買った時は足が浮腫んでたんじゃね?

136 :足元見られる名無しさん:2007/05/02(水) 18:51:56 ID:6Y3c4Qwh.net
>>134
厚手の靴下履いてたんじゃないの?

137 :134:2007/05/03(木) 17:55:09 ID:Lmbo+0/w.net
>>135 そうかも 自分の足が縮んだのか。
>>136 それは無い。同様の薄いストッキングでした...

今日も朝から靴は緩かった。中敷&かかとパットでも入れるかな。

138 :足元見られる名無しさん:2007/05/18(金) 14:56:01 ID:1CnnYegd.net
age

139 :足元見られる名無しさん:2007/05/26(土) 17:34:55 ID:UF6u4bCD.net
(*´д`*)ハァハァ

140 :足元見られる名無しさん:2007/06/08(金) 17:21:08 ID:QGsEzYQ7.net
(*´д`*)ハァハァ

141 :足元見られる名無しさん:2007/06/19(火) 02:54:23 ID:vi8F9CNM.net
キャンバス素材のフラットシューズなんですが
革じゃなくても伸ばして貰う事ってできますかね?


142 :足元見られる名無しさん:2007/06/19(火) 03:20:36 ID:7guX2Bpo.net
買った靴が似合わないんだが、どうしようか

143 :足元見られる名無しさん:2007/06/19(火) 17:08:34 ID:LBU7SNHQ.net
↑オク出品か知人にあげる
我慢して履く

お好きな方でどうぞ

144 :足元見られる名無しさん:2007/07/13(金) 17:25:19 ID:gbF53INR.net
(*´д`*)ハァハァ

145 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:12:02 ID:X2ufRREa.net
(*´д`*)ハァハァ

146 :足元見られる名無しさん:2007/08/09(木) 22:51:25 ID:T5XhqK4G.net
同ブランド、同サイズのレースアップとサイドゴアブーツがあるんだけど
兎に角、サイドゴアの方が着脱が苦しい。履く時は甲が引っ掛かって
脱ぐ時は踵が引っ掛かる。サイドゴアは買ってから数ヶ月しか履いてない
から革の伸びやソールの沈みに期待してるんだが。手入れついでに
久しぶりに履いたんだけど一段ときつくなった感じ。かなり体重増えたから
足も太ったんかな?フィッティングはやってもらったんだけど。

147 :足元見られる名無しさん:2007/08/25(土) 17:08:24 ID:Y7HDhEwz.net
(*´д`*)ハァハァ

148 :足元見られる名無しさん:2007/09/11(火) 21:00:05 ID:kHIrq8TQ.net
(*´д`*)ハァハァ

149 :足元見られる名無しさん:2007/09/11(火) 23:22:51 ID:Kpsukg28.net
2キロ太ると足も変わるとかいいますよ。

まあ夏のほうがむくんで足が大きいらしいんでもう少しすると良いのかもしれませんけど。
縦は変わらないですけど。捨て寸とれてますか?

150 :足元見られる名無しさん:2007/09/16(日) 23:45:01 ID:94NLMyhd.net
俺2〜3キロならすぐに変わるんだが・・
別に足のサイズはかわらんぞ?
何情報だ?

てか買った奴が小さかったらどうすればいい?
返品不可・・

151 :足元見られる名無しさん:2007/09/20(木) 23:41:13 ID:P1Yijs1Z.net
>150
シューストレッチャーでもぶち込んでおけ。
キモチだけど伸びる。

152 :足元見られる名無しさん:2007/09/23(日) 21:59:01 ID:Mx2/zLdw.net
>>150
硫酸にでも漬けとけ。

153 :足元見られる名無しさん:2007/09/24(月) 23:10:46 ID:+rf1KzNo.net
ストレッチャー代わりになるようなもんない?

154 :足元見られる名無しさん:2007/09/25(火) 00:30:45 ID:CzsNSynI.net
この間靴を買う時に試着したら少し小さめだった。
革は伸びるから小さめでも馴染む、と言われて購入した。
二回履いたがきつくて馴染むまで我慢できない…
24000くらいしたのにかなりショック

155 :足元見られる名無しさん:2007/09/25(火) 01:21:15 ID:6A87PltX.net
そのうちコルク沈んで気にならなくなると思うけど
まぁ、一度インソール見てみてよ
小指まで跡しっかり残ってる?
小指が消えてたら無理してると思う

156 :足元見られる名無しさん:2007/09/25(火) 06:45:06 ID:VcXJi9lO.net
小指の跡は半分くらい付いてますね

157 :足元見られる名無しさん:2007/09/25(火) 17:23:56 ID:3/jfA+QR.net
奮発してパラブーツを買ったら、片っぽの甲が痛くてたまらん。
しばらく我慢して履いてたんだが、ちょうど縫い合わさってる箇所らしく
一向にフィットする気配なし。
これってリペア屋に出せば伸ばしてもらえるのかなあ。

158 :足元見られる名無しさん:2007/09/25(火) 20:59:07 ID:Se5Qy6Yq.net
縫い合わされてる所が当たって痛いのに伸ばすの?
伸ばしてもかわらないと思うけど

159 :足元見られる名無しさん:2007/09/25(火) 21:43:26 ID:UzudLbNR.net
いや、一度糸を抜いて、ちょっと緩めに縫い直して
もらえたりしないかなーと。普通に考えて無理そうだが。

160 :足元見られる名無しさん:2007/09/25(火) 21:55:27 ID:6A87PltX.net
革は縫い直し出来ませんが

161 :足元見られる名無しさん:2007/09/25(火) 21:59:42 ID:wJlfBPuC.net
>>154
たまにそういう事聞くけど
伸ばす事前提で買うってありえないだろ
普通はジャストサイズ

162 :足元見られる名無しさん:2007/09/25(火) 22:18:45 ID:6A87PltX.net
ジャストで買うと後悔することもあるよ

163 :足元見られる名無しさん:2007/09/25(火) 23:06:38 ID:Se5Qy6Yq.net
分厚い靴下はいたらきついとかねw

164 :足元見られる名無しさん:2007/09/25(火) 23:29:35 ID:WOwxgbcD.net
ブーツ修理やさんに2回ストレッチにだしたけど
やっぱり片方だけきつくて小指〜人差し指がつまってるような感じで
痛い。
。゚(゚´Д`゚)゜。 初めて買ったブーツなのに・・・店員の言うことなんて信じるんじゃなかった

165 :足元見られる名無しさん:2007/09/26(水) 20:54:39 ID:DeLry51v.net
分厚い靴下片手に買いに行くのが正解って事だな

166 :足元見られる名無しさん:2007/09/28(金) 18:05:22 ID:lh0tuPBc.net
やっぱこの板の住民だったらさ、靴に自分の足を合わせる位の
根性じゃなきゃ駄目だと思う訳よ。どっかにそんな部族いただろ?
ガンガレ。負けるなオマイ等…

167 :足元見られる名無しさん:2007/09/28(金) 18:12:24 ID:ARiA1lwg.net
俺はサイズをミスった靴が5足ある。
痛くて履かなくなったけど、それでいいじゃないか!
後輩に全部くれてやったよ。(泣)


168 :足元見られる名無しさん:2007/09/28(金) 20:02:08 ID:jvhaUeNt.net
革靴だと伸びるけど、それはホントーに我慢して履いて
馴染んで伸びるってだけ。
要するに、痛い時期をある程度過ぎないと駄目って事なんだよね。

私はデカ足で、今までずーっと我慢してようやく馴染んだ頃は
靴がくたびれて来た…って感じだったが、最近はもう、痛い靴は
殆ど履かないことにした。

169 :足元見られる名無しさん:2007/09/28(金) 20:19:50 ID:c4rQA5QC.net
伸ばす事を考えて買うって意味わかんない


170 :足元見られる名無しさん:2007/09/28(金) 20:33:20 ID:HjtCutRs.net
買ってしばらく履かないとコルクがどのくらい沈むのか分からなくて困る
ブランドによって硬かったり柔らかかったりして買うとき判断できない


171 :足元見られる名無しさん:2007/09/28(金) 21:51:59 ID:pzlEpU86.net
ジャストで買って後悔とは どういう状態になることですか?

どこまで革が延びるかだけど 半インチくらい?

172 :足元見られる名無しさん:2007/09/28(金) 22:18:51 ID:z/6FQHfe.net
靴はジャストで買うもんだろ
靴屋の店員が『伸びますよ』なんて言ったら頭突きをお見舞いしたくなる


173 :足元見られる名無しさん:2007/09/28(金) 22:45:09 ID:BcV/z4S2.net
ジャストで気持ちいいなと思って買ったけど、その時点で内羽根ピッタリ閉じてた。
店員さんはそれでいいって云ってたけど、ピッタリってまずいよね?

174 :足元見られる名無しさん:2007/09/28(金) 22:46:54 ID:HjtCutRs.net
買うとき緩くなりそうって思うよね

175 :足元見られる名無しさん:2007/09/28(金) 22:51:13 ID:9/KsOAut.net
でかい方が足にはわるいです

176 :足元見られる名無しさん:2007/09/29(土) 09:54:38 ID:bplY9v4G.net
すて寸無しで靴を選んでジャストと思ってるんじゃマイカ


177 :足元見られる名無しさん:2007/09/29(土) 10:23:31 ID:gpC2bhpI.net
買う時はきついくらいがいいのか?

178 :足元見られる名無しさん:2007/09/29(土) 11:11:11 ID:U5caXtj3.net
>>177
指が当たるのはやめた方がいい

179 :足元見られる名無しさん:2007/09/29(土) 11:14:19 ID:jxxYbTJO.net
ブーツできつ目って、ありえない。

180 :足元見られる名無しさん:2007/09/29(土) 12:36:43 ID:b6UewpNL.net
マッケイならジャストでいいんじゃね?

181 :足元見られる名無しさん:2007/09/29(土) 21:52:59 ID:gpC2bhpI.net
今までのアドバイスをまとめると

靴のサイジングは痛くない程度でピッタリ

でいいのか?

182 :足元見られる名無しさん:2007/09/29(土) 22:54:01 ID:MACtdAEO.net
コンバースとかデッキシューズみたいな底が真っ平な靴をはくと足が疲れて仕方ありません。
これってどういうことなんでしょうか?私は偏平足ではないのですが、関係はありますか?
もしかして偏平足の人は全く疲れないのでしょうか。誰か解説いただけたら幸いです。

183 :足元見られる名無しさん:2007/09/29(土) 23:03:54 ID:HKd2wMpj.net
コンバースってオールスター?
ソールが低いからじゃないか?

184 :足元見られる名無しさん:2007/09/29(土) 23:15:46 ID:Sjeo6RRi.net
>>182
ニューバランスでも履いてみれば。

185 :足元見られる名無しさん:2007/09/30(日) 23:18:54 ID:EsW/wnmo.net
>>182
偏平足でないなら、アーチサポートがあった方が良い。
インソールで調整するのも良し。

186 :足元見られる名無しさん:2007/10/02(火) 21:36:54 ID:Ezt4BnXn.net
サイズが大きい靴買ってしまって履いてみたんですが、右足はなんともないのに左足の甲が痛い。
こんなことってあるんですか?歩き方にクセがあるんですかね?

187 :足元見られる名無しさん:2007/10/02(火) 21:43:22 ID:ikJcXSUn.net
偏平足の人にアーチクッションはめちゃ痛いらしい

188 :足元見られる名無しさん:2007/10/03(水) 00:08:26 ID:s5FZCIIU.net
こうきw

189 :足元見られる名無しさん:2007/10/03(水) 02:56:07 ID:KAGJ+gqJ.net
足って左右でかなり違うもんだよ。
どこか干渉する位置がズレると、他の当たる位置も全部
微妙に変わってきて、結果かなり違和感を感じることも。
靴の工作精度も案外当てにならないこともあるし。
試着は両方履いて、それそのものを買うのが一番堅実。


190 :足元見られる名無しさん:2007/10/12(金) 18:00:33 ID:JhCYVEbu.net
人より異常に指が長くて困る!!指が痛いよー(T_T)

191 :足元見られる名無しさん:2007/10/12(金) 21:56:51 ID:JmaENqN/.net
つま先はぴったりなのにかかとが緩い…
かかとフィットみたいなのつけてもダメだし、どうすればいいの?

192 :足元見られる名無しさん:2007/10/13(土) 11:14:02 ID:zL96u7u/.net
紐靴なら紐をしっかり締めることで解決する場合もある。
靴の踵がついてこないのは靴の返りが悪い場合があるのでキャッチャー座りとかで癖をつけるとよくなる場合がある。

193 :191:2007/10/13(土) 12:10:02 ID:YJAbeB8O.net
>>192
パンプスですorz

194 :足元見られる名無しさん:2007/10/13(土) 12:20:35 ID:cW7RRKS2.net
それ単にサイズがでかすぎるだけだろ

195 :足元見られる名無しさん:2007/10/13(土) 12:57:35 ID:zL96u7u/.net
正確には幅がゆるいんじゃね?

196 :足元見られる名無しさん:2007/10/13(土) 16:43:05 ID:NkV8I/e4.net
サイズ選びについてアドバイスお願いします。
靴の中に中敷をいれようとおもったら、
サイズはワンサイズ大き目を買ったほうがいいんでしょうか?
買おうと思っているのはブーティで甲のほうまであります、
ふだんは24がすこしきつく、24.5だとパンプスだとパカパカします

197 :足元見られる名無しさん:2007/10/13(土) 21:05:55 ID:hCmpAPwv.net
>>196
中敷の種類にもよるんじゃないかな?
幅がぴったりのものを買えば多少大きくても大丈夫だと思う。

198 :足元見られる名無しさん:2007/10/13(土) 23:29:43 ID:YJAbeB8O.net
>>194
足の大きさに比べて甲が広いんですよ。
買ったときはすごいむくんでたみたいで、パッドとかつければ平気かなって思ったんですけど。
もうなにやってもパカパカする…orz

199 :足元見られる名無しさん:2007/10/14(日) 09:01:29 ID:CKG0iOVC.net
>>197
ありがとうございます。
欲しかった靴が取り寄せになってしまって、迷ってたんです。
24.5のほうを取り寄せてもらいます、ありがとうございました。

200 :足元見られる名無しさん:2007/10/15(月) 13:50:24 ID:hUqWLx8T.net
>>197
あきらめろ。パンプスは足が止まる事が命。調整した上でかかとが脱げるのはどうにもならない。
どうせ二万以下の安い靴だろ?
勉強代だと思って次の靴を探した方がいい。

201 :足元見られる名無しさん:2007/10/15(月) 13:51:39 ID:hUqWLx8T.net
200は>>198へのレス

202 :足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 23:54:03 ID:qyWvVcfI.net
>>200
2万円だろうと2億円だろうと
合わない靴を履いてはだめ。
一度外反になったら、一生,かわいい靴を履けない身体になるかもしれない。
足に合ったのをさがそうよ。

203 :足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 09:16:21 ID:1XW1v6Yb.net
>>202
うむ。

204 :足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 00:34:53 ID:vrrRIipS.net
2億だったら意地でも履いてしまいそうだ・・・

試着のときは良いんだけど、実際外で歩き始めるとサイズがあわない
そんな靴がいっぱいで、どうしたもんか

205 :足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 01:37:39 ID:K0YE1DJ0.net
歩いてると、ちょくちょくパンツの裾が、かかとの部分に引っかかる事があるんだけど
やっぱり、隙間があきすぎてるのかな?
人前で靴を脱ぐ機会の事を考えると
革靴に中敷入れるのって、なんか嫌だから我慢してるけど



206 :足元見られる名無しさん:2007/11/24(土) 14:51:35 ID:8WVGBi4Y.net
(*´д`*)ハァハァ

207 :足元見られる名無しさん:2007/12/09(日) 19:47:39 ID:e02tEfYa.net
>>205
ぱんつ?

208 :足元見られる名無しさん:2007/12/09(日) 23:45:58 ID:8eU2aguJ.net
>>207はボトムをズボンと呼ぶオサーンw

209 :足元見られる名無しさん:2007/12/25(火) 10:44:38 ID:8jeaQa5w.net
(*´д`*)ハァハァ

210 :足元見られる名無しさん:2007/12/25(火) 22:29:21 ID:GYhZEtiW.net
バンド(ストラップ?)で押さえてあるので脱げる事はないが、なぜかこの靴を履いて歩くとがに股歩きになる。パンプスで先の方が細いので、中敷きをひいてもキツくなるだけ。
デザインが気に入っている為出来るだけ履きたいんですが、どなたか良い方法があったら教えてください。長くなってすみません。

211 :足元見られる名無しさん:2008/01/09(水) 22:30:52 ID:ImiQ7EbH.net
37だとちょっときつくて37.5だと分厚い中敷入れても大きくて脱げる感じなので
37を買ってそのまま履いて帰ったら
帰り道足痛くて死にそうになった
35000円もしたのに…
37と37.5で迷わず、もうその靴自体諦めたらよかったorz

212 :足元見られる名無しさん:2008/01/09(水) 23:04:50 ID:Cck2m0n7.net
きつい靴は、マジで歩いてるうちに死にそうになるな。
あの激痛はなんなのだろう。健康に悪そう。
靴屋でなんとかなると思っても、荷物を持って歩くと、重さでさらに足の面積が広がるから
特に重い荷物を持つことが多い人はサイズ選びは慎重に。
小さいサイズでも馴染んでなんとかなる場合もあるが、大抵は馴染む前に履きたくなくなる。

213 :足元見られる名無しさん:2008/01/15(火) 01:19:48 ID:kOHvC3Oc.net
>>213
でも、大きい靴を踵脱げそうになりながら履くのはもっといやだ。
靴は足に合わせて伸びるが、足は靴に合わせて大きくならない。

とかなんとか言いつつ、高かったジョンロブをもったいないからと
「中敷き2枚+分厚い靴下」で履いたりしているが。

214 :足元見られる名無しさん:2008/01/15(火) 07:33:15 ID:Xv2Jmwfz.net
ネットで買う時、勇気がいるよね。

215 :足元見られる名無しさん:2008/01/15(火) 11:16:37 ID:Xada5NeA.net
>>211-212
めっっちゃ分かる。俺は頭痛がしてきて気分悪くなる。


216 :足元見られる名無しさん:2008/01/15(火) 15:30:28 ID:kUCCVunT.net
USAとUK間違えてネットで買った俺は死亡

217 :足元見られる名無しさん:2008/02/06(水) 22:01:23 ID:6md9DFo1.net
(*´д`*)ハァハァ

218 :足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 02:17:02 ID:pbrMTOIN.net
ドーバーほしいよー

219 :足元見られる名無しさん:2008/02/13(水) 18:20:56 ID:ENuP08LA.net
この前買ったブーツ、早まって1サイズ上を買ったらブカブカだった・・・orz
中敷き入れてもいいんだけど、大きすぎる靴を履き続けると足に悪いのかな?

220 :足元見られる名無しさん:2008/02/24(日) 20:19:27 ID:wmmisHYO.net
(*´д`*)ハァハァ

221 :足元見られる名無しさん:2008/02/24(日) 20:38:24 ID:BDY0QjvS.net
>>212
私はワイズが小さめの靴を買って、大き目のシューキーパーで慣らす
のが好きです。しっかりホールドしてくれて、履き心地サイコーです。


222 :足元見られる名無しさん:2008/03/06(木) 21:10:03 ID:S0UROyv0.net
(*´д`*)ハァハァ

223 :足元見られる名無しさん:2008/03/06(木) 21:34:22 ID:MxDcm3y8.net
↑コレほんまうざい。頼むから死んでくれ。

224 :足元見られる名無しさん:2008/03/10(月) 01:21:53 ID:1+UmVaoO.net
コンバースのローカットで履くと小指が外側の堅いとこに当たって痛いんだけど修理屋で調整できるの?こんな安物だけど

225 :足元見られる名無しさん:2008/03/22(土) 22:01:52 ID:8srHdPi9.net
(*´д`*)ハァハァ

226 :足元見られる名無しさん:2008/04/06(日) 18:08:11 ID:bFI2B9ve.net
高いヒールで片足の薬指付け根だけいたくなるって原因がわからないんですが
前に下がるから?

227 :足元見られる名無しさん:2008/04/09(水) 22:37:16 ID:2+UPg+I0.net
痛みを伴うからなぁ 靴って本当難しい
服だったら、大きければ枚数重ねて着たり、小さければ最悪痩せれば済むのだが。
痩せても足のサイズだけは変わらん

228 :足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 00:57:51 ID:0jYrBHM+.net
エドワードグリーンはかなり小さめの靴を勧めてくるよ
力任せに足を押し込むって感じ
履いてみると、嘘だろって言うほど小さい
でもウェルトが沈んで、皮も伸びてジャストフィットする
革靴が小さくて失敗したって人は、痛いの我慢して無理やり履いていたらどうかな

229 :足元見られる名無しさん:2008/04/14(月) 02:07:34 ID:EwCwHMCm.net
痛いの我慢などしないほうが良いですぞ

230 :足元見られる名無しさん:2008/04/14(月) 07:32:58 ID:HSqvaV7i.net
>>229
いい靴をジャストフィットするサイズで履くと、最初は痛いもんなんだよ

231 :足元見られる名無しさん:2008/04/26(土) 22:05:19 ID:qT8tQrw6.net
中敷き入れたらふっと痛みが消えた靴があるんですが
なんか今やってみても違和感が…

中敷きは丸っこい奴なんですが、最初の位置を覚えてないですorz
しかも自分で入れたはず。
ああどうしようorz

232 :足元見られる名無しさん:2008/05/05(月) 23:17:39 ID:WOPKB24P.net
(*´д`*)ハァハァ

233 :足元見られる名無しさん:2008/05/07(水) 11:30:05 ID:FmhuRYp7.net
>>107
普通に考えたら大きめ買ったせいだろw
騙されてるのに騙されてないと言い張る信者みたいでワロスw

234 :足元見られる名無しさん:2008/05/22(木) 11:41:54 ID:5tiXIgH4.net
(*´д`*)ハァハァ

235 :足元見られる名無しさん:2008/06/14(土) 00:02:29 ID:XOWL97NC.net
(*´д`*)ハァハァ

236 :足元見られる名無しさん:2008/06/21(土) 16:32:04 ID:k8tLj5Ni.net
シューフィッターに頼んでやっと買った靴なのに
合わなくて痛くて今吐きそう

237 :足元見られる名無しさん:2008/06/21(土) 23:48:03 ID:uJE9ms+p.net
俺に合う靴などないんだな

238 :足元見られる名無しさん:2008/07/05(土) 20:47:19 ID:F0urWY3f.net
(*´д`*)ハァハァ

239 :足元見られる名無しさん:2008/07/05(土) 23:07:32 ID:XLEQwa+R.net
靴サイズで10年悩んだ俺の決定サイズ。万が一参考になれば。

足の実寸約24.7(右足がやや大きい)

革靴24.5〜25.0
NIKEスニーカー 25.5〜26.5(NIKEはほんとまちまち
フォース1は造りがでかいので25.5だがACG系はかなり小さいので26.5の場合あり)
ニューバランス576 25.5
オールスター 26.5(US8、ハーフサイズ大きめが合う)
adidasスーパースター 26.5(ハーフサイズ大きめ)
adidasスタンスミス 26.5(ハーフサイズ大きめ)



240 :足元見られる名無しさん:2008/07/07(月) 07:45:48 ID:QwHyhXA1.net
よく革靴はきつめが良いとか言うがそれは違うんでない?
そもそも店員は自分の靴じゃないんだしフィット感も分からないんだから素直に自分に合う靴を履くべき。
まあそれでもブランドとかデザインに目がいっちゃってしばしば後悔するんだが。

241 :足元見られる名無しさん:2008/07/07(月) 12:25:01 ID:DN+It6Ti.net
革靴がきつめが良いってのは爪先の幅や甲の所であって、靴のサイズ自体ではないだろ。


242 :足元見られる名無しさん:2008/07/25(金) 14:51:03 ID:XzSVUTVx.net
(*´д`*)ハァハァ

243 :足元見られる名無しさん:2008/07/29(火) 15:40:06 ID:8EX3NAC5.net
25歳になって自分の足が幅広、甲高ってことを自覚した。
3日前に買った17000円のスニーカー。10分経たないうちに小指が痛み出す。
大後悔。

244 :足元見られる名無しさん:2008/07/29(火) 16:28:07 ID:Q8XSxoOr.net
靴が小さいだけじゃね?

245 :足元見られる名無しさん:2008/07/29(火) 17:00:58 ID:vuBJiMx5.net
>>244
いや、サイズは27.5でつま先からは結構隙間ある。けど甲らへんも盛り上が
ってて窮屈。試着のとき店員さんにヒモ通してないやつ渡されたから油断してたわ。


246 :足元見られる名無しさん:2008/07/29(火) 18:57:55 ID:EiVlkEN5.net
>>245
インソールを変えれば足は小さくなりますよ。
アーチが高い人→足がつぶれて横に広がる→アーチを上げることにより幅が狭くなる
アーチが低い人→最初から横に広がっている→アーチを上げると幅が狭くなる

247 :足元見られる名無しさん:2008/07/29(火) 23:04:55 ID:Ku/2jqbI.net
>>246
サンクス。アーチでググッてみる。

248 :足元見られる名無しさん:2008/08/01(金) 05:20:58 ID:s7eVQ5lz.net
>>78
歩き回ったり、夜になると小さくなるの俺だ。

249 :足元見られる名無しさん:2008/08/02(土) 03:33:55 ID:XUejlqIz.net
通勤用の革靴で困っています。
イブサンローランやフェラガモの靴を見栄で購入するのはいいのですが、
革が固いのか、自分の足がヤワなのか、痛くて履けないんです。

結局、10年近く前に買った、made in china 合成革のユルユルシューズ愛用してます。
でも、いい加減ボロボロになってきた。
新しく合成革ユルユルシューズを買うのがいいのか、
今ある高級(?)靴を無理にでも履けばいいのか。。。

悩んでおります。どうしましょ?


250 :足元見られる名無しさん:2008/08/02(土) 04:10:12 ID:XDR/7doC.net
>>248
おれも、朝は足むくんでる。夕方に足が急に小さくなる。
で、ゆるくなって、履き位置が変わって、足が痛くなる。

251 :足元見られる名無しさん:2008/08/02(土) 09:38:55 ID:Z67VV7dZ.net
本革は、履きこむと、ある程度までは伸縮して足に合ってくるって昔、本で
見たような気がしたんだけど?


252 :足元見られる名無しさん:2008/08/02(土) 17:35:02 ID:HS3W4XuC.net
>251
伸びて足に合ってくるまでが拷問。しかも1〜3年続く。
最初から痛くない靴を履いて革が伸びたらインソールで調節した方が楽。

253 :足元見られる名無しさん:2008/08/28(木) 19:50:21 ID:3mRb3qC4.net
(*´д`*)ハァハァ

254 :足元見られる名無しさん:2008/09/01(月) 15:28:08 ID:167/scNz.net
店頭で試し履きしていいと思って買ったのに
すっぽすっぽ脱げまくって大変な目にあった。
先にティッシュ詰めて凌いだけど変に力が入ってたのが足の裏が筋肉痛になってるよorz
踵抜け防止と中敷き買ってくるかな…。

255 :足元見られる名無しさん:2008/10/23(木) 20:29:27 ID:3Tsrsnnd.net
店で履いたらまぁイケるかなって思っても、実際外で履いてみたらブカブカ。
なんでこんな現象が起きるのだろうか。
もう今度からは両足ためし履きして、店内を歩いてみて
踵にキツキツで指が一本入るか入らないかぐらいで買おう。
1900円が勉強代になったな・・・。

256 :足元見られる名無しさん:2008/10/24(金) 00:40:21 ID:jwm2rQON.net
>>255
> 指が一本入るか入らないか
明らかに大きくね?

257 :足元見られる名無しさん:2008/10/24(金) 08:52:43 ID:WJ5r2+58.net
>>255
明らかにでかすぎ

258 :足元見られる名無しさん:2008/10/24(金) 21:32:06 ID:w+6ujOUf.net
>>256
>>257
そうか?
じゃあどれくらいがいいと思う?

259 :足元見られる名無しさん:2008/10/24(金) 22:09:23 ID:ncbHubWZ.net
靴は靴の踵に自分の踵をぴったり合わせた状態で、
つま先に適度な余りはあるか、甲や幅は合っているかといったフィッティングをチェックするものだ
(もちろん立った状態でね)
足をつま先寄りにして踵にどれ位の隙間が出来るか、という選び方は正直間違ってます



話変わりますが、キツい革靴を伸ばしたいなら、買った店に持っていくのが一番いいけど、
ソレが無理なら専用のストレッチャーも市販されているよ
だいたい木製で5.000円↑と結構高価なうえ、使い方とか少々コツがいるけどな

それよりも手軽なのは靴用革伸ばしスプレー
コロンブスとかR&Dとか各社から出てる
靴履いて出かける前に、問題箇所に靴の外側からバシバシたっぷりぶっ掛けて、
手で広げて(一箇所だけ集中してかけるとムラになる可能性もあるので広げちゃう)馴染ませてガンガン履く
これで結構上手く行く
たっぷりかけるのがポイントね

ただし、革の種類によっては効果が無い場合がある
革の表面に樹脂コーティングしているエナメルやガラス革とかは、薬剤をはじいちゃうからな

なんにしても、足の状態は全身の健康への影響も大きい
靴もフィッティングやメンテナンスやアフターケアもしっかりしてくれる信頼出来る店で買うのが一番いいよ
ヤフオクとか、真剣にお薦めしない



260 :足元見られる名無しさん:2008/10/25(土) 20:27:06 ID:0i1Ugc3Y.net
革伸ばしスプレーってwww

261 :足元見られる名無しさん:2008/10/25(土) 22:51:07 ID:uheuUvKK.net
メーカーによって名称違うでしょ
だから革伸ばしスプレーって書いたの

部分的に伸ばしたいなら、ポイントストレッチャーという器具もあるよ
スプレーと併用するとより効果です

262 :足元見られる名無しさん:2008/10/26(日) 18:55:05 ID:uvfE8gKO.net
スニーカー紐靴なら大きめでも脱げないでしょ

263 :足元見られる名無しさん:2008/10/27(月) 01:08:53 ID:urRrZv5H.net
今日ティンバーランドの革靴履いてたんだけど
なんだか気持ちゆるゆるで、もしかしてサイズミス?と思ってた

でも、帰って靴下を変えて履いてみると今度はぴったり
これからは靴選びだけじゃなくて、靴下選びにも気を配ることに決めた

264 :足元見られる名無しさん:2008/10/27(月) 03:17:49 ID:K2kZ8zJV.net
勉強になります

265 :足元見られる名無しさん:2008/10/27(月) 16:35:04 ID:D1PYSu7q.net
去年6万で買ったブーツ、1シーズン履いたがどうも納得いかなかったので
3万5千で売っ払った。サイズ迷った挙句大き目を買ってしまったのね、こんどは迷ったら小さいほうを買おうと決めたよ。
さて今年は何買おうか・・・

266 :足元見られる名無しさん:2008/11/08(土) 01:21:20 ID:SrmW9ALw.net
グットプレスにサイズの選び方載ってたよ
紐靴ならば、指一本の余裕がベスト

267 :足元見られる名無しさん:2008/11/09(日) 22:10:31 ID:nPiiIemk.net
>>266
その指一本の余裕って、踵部にスッと入るくらいのゆとりのこと?
それともどうにかこうにか一本入るくらい??

268 :足元見られる名無しさん:2008/11/10(月) 00:13:54 ID:PmjvX61j.net
ちょっと質問があります
今日靴を買ったのですが、歩いているとつま先の小指が痛くなるんですけどこれってサイズがあってないってことなんでしょうか?

269 :足元見られる名無しさん:2008/11/10(月) 02:33:53 ID:6N0OOhzu.net
>>268
新しい靴はどれもそんなもんよ

270 :足元見られる名無しさん:2008/11/13(木) 19:36:42 ID:cpIrQflU.net
>>267ややキツメで指一本らしい
無理矢理、指一本は足の指に負担大

271 :足元見られる名無しさん:2008/11/18(火) 21:30:07 ID:b3owlhSM.net
国産のチロリアン買ったけど、とにかく硬い。履き心地は下駄のよう。

272 :足元見られる名無しさん:2008/11/18(火) 22:18:06 ID:yZp1srjB.net
今日リーガル下ろしたら踵や足指はばっちりだったがくるぶしの上辺りが削れて出血orz

273 :足元見られる名無しさん:2008/11/18(火) 23:35:15 ID:6E/oF3Fj.net
たった3時間立ち仕事しただけなのに爪と足の裏が痛くてやばい
大きさはちょうどいいのになにがいけないんだ(´;ω;`)

274 :足元見られる名無しさん:2008/11/19(水) 00:00:04 ID:TCx84mNx.net
形が気に入って買っても、結局履き心地が悪いとその後履かなくなったりするんだよな
靴と恋人は似ているんだね

275 :足元見られる名無しさん:2008/11/19(水) 00:52:28 ID:vxmUEtFz.net
新しい靴を一度エビ反りさせてみな。驚くほど馴染むよ。
反らせるのは、土踏まずのやや後ろあたり。
え?こんなとこ反らせるの?って位置で丁度だ。
土踏まずから踵のホールドが格段によくなるよ。

276 :足元見られる名無しさん:2008/11/19(水) 03:28:20 ID:hXuH5uXH.net
良スレ

277 :足元見られる名無しさん:2008/11/19(水) 10:43:44 ID:NqYWHrk6.net
>>275
土踏まずと踵の部分はシャンクが入っているから曲がらないのでは

278 :275:2008/11/20(木) 20:43:24 ID:x/iRJJxa.net
踵ソールの付け根、ちょい前あたりを反らせる。
とは言っても、ちょびっとしか反らない。
そのちょびで、足裏追随感が大幅に増す。
その靴、履かないんなら、捨てる前に試してみて。
靴のホール穴がムンク叫びするくらいにいじめるのがコツです。

279 :足元見られる名無しさん:2008/11/21(金) 20:02:20 ID:CBg1QYnK.net
足が小さくて悩んでます。実寸21.5センチしかないので、パンプスもスニーカーも大きいのを無理して履いてます。
大きさ調節でいい方法ありませんか?

280 :足元見られる名無しさん:2008/11/22(土) 00:55:48 ID:QeK++VgU.net
>>279
☆★★女性で足が小さい人のスレ★★☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1114865317/
こんなスレもある

スニーカーならインソール二枚いれちゃうとか
パンプスなら一度中敷はがして、厚手の革ひいてからもう一度中敷貼る方法もあるよ


281 :足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 15:45:02 ID:EayulXrj.net
あげ

282 :足元見られる名無しさん:2009/02/09(月) 14:13:49 ID:/Py8w/zy.net
トニーラマのローパーブーツ買ったんだけど
土踏まずの盛り上がり部分が合わない。

土踏まずの部分だけが盛り上がってるならいいけど、
足の外側の部分まで盛り上げてあって
足の外側の下のところが痛い。
履いてるうちに潰れてくるのかなあ??

283 :足元見られる名無しさん:2009/03/24(火) 08:35:57 ID:ICmkfNKx.net
ゆるくて合わない靴を履き続けたら足の裏が痛くなった。
痛みはピーク時には歩くのもままならない状態
病院に行ったら多分足底筋膜炎でしょうとのこと。
その靴はもう履かないで新しい靴を慎重に選び買いました
今では痛みも無く快適に歩けます

284 :足元見られる名無しさん:2009/03/24(火) 12:58:56 ID:ox9CPf1t.net
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。

285 :足元見られる名無しさん:2009/03/27(金) 19:02:00 ID:GqSW3oF+.net
22.5〜23ぐらいをいつも買うけど、幅は4Eでも少しきつい。
しかし踵はかぽかぽ…。
足の形悪すぎて、どんな靴はいても痛いorz

286 :足元見られる名無しさん:2009/04/01(水) 03:41:40 ID:j2rnSpy6.net
>>285
指は痛いのに踵がゆるいのは、幅の大きい靴を履いてしまってる人の典型的な症状だけど…

幅がきついのは本当に幅広の足だから?
それとも、ゆるいから捨て寸にまで足が入ってしまって、結果的に幅が狭いと感じてるだけ?
サイズ測ったことはあるの?

287 :足元見られる名無しさん:2009/04/01(水) 19:27:27 ID:VLoy2PxM.net
踏みつけ幅が広くても踵は狭い人もいるし、甲が極端に低い人もいますよ。
靴の爪先形状と自分の爪先形状が一致しないと足が痛くなるし、靴選びは難しい。

288 :足元見られる名無しさん:2009/04/04(土) 00:09:25 ID:YXIrtxDS.net
つま先だけでなくアーチ部分の長さも合うと最高に履き心地がいいよ。

289 :足元見られる名無しさん:2009/04/04(土) 10:26:59 ID:YfcZqJ06.net
>>287
知識のないまま靴を履いてみた感じだけで素人判断してるのか、実際そういう足なのか判らないから聞いてみたんだよ。
本当に幅広で踵が小さい人も、甲低幅広の人も、そりゃあいるよね。
そして自称の人も結構いる。
開帳足なのを甲低幅広と思ってる人とかね。

290 :足元見られる名無しさん:2009/04/06(月) 19:47:31 ID:QmE++K7M.net
左足はDウィズでちょうどいいのに、
右足はDだと甲がきつい。
かといって右足に合わせると
左がブカブカして嫌な感じ。うーむ・・


291 :足元見られる名無しさん:2009/04/06(月) 20:56:26 ID:ACm2V1K4.net
>>290
靴は足の大きい方に合わせて、小さい方はインソールで調整が良いと思う。

292 :足元見られる名無しさん:2009/04/07(火) 23:42:50 ID:F3TbD9Ei.net
小指の付け根の骨が当たって痛い・・
骨かな?骨の上の血管か筋みたいのがコリコリして痛いのかな・・

部分伸ばしって効果ありますか?
丁度パンプスのへりのあたりだから伸ばすとブカブカになっちゃうかな?


293 :足元見られる名無しさん:2009/04/29(水) 02:56:45 ID:xNlTa7EO.net
過疎ってからあげヽ(`Д´)ノ プンプン

294 :足元見られる名無しさん:2009/07/28(火) 23:46:34 ID:fjZMHxE0.net
えこるの靴ってどうですか?

295 :足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 18:35:51 ID:NAVsaLdC.net
サイズ的にはぴったりなんだが、自分に合わなかったという意味で;

メレルのsightって靴が、ソールの所為なのか中敷の所為なのか、
じっとしていると妙に足の裏が疲れて自分には合わなかった。
フォローをしておくと、一旦歩き出せば良い感じです。

296 :足元見られる名無しさん:2009/12/03(木) 13:54:00 ID:+0qfSivW.net
>>292
レザーストレッチャー(革靴を伸ばすスプレー) 、ポイントストレッチャーなどで
拡張してみたら。

あと内反母趾の可能性もあるから足へのケアも。

297 :足元見られる名無しさん:2009/12/07(月) 00:18:32 ID:DXwOKnv/.net
>いい靴をジャストフィットするサイズで履くと、最初は痛いもんなんだよ


何回くらい履けば痛みがなくなりますか?
最初から楽天市場などで売ってる木製のストレッチャー(1500円くらい)を
使って伸ばすのはまずいのでしょうか?

298 :足元見られる名無しさん:2009/12/07(月) 10:43:26 ID:uG6yB3FZ.net
>>297
>何回くらい履けば痛みがなくなりますか?
期間はその靴によって異なるからなんとも言えんが
2回目で痛みがなくなる靴もあれば50回目(1年ってこと)以上の靴もある

>最初から楽天市場などで売ってる木製のストレッチャー(1500円くらい)を
>使って伸ばすのはまずいのでしょうか?
どのように痛いかによるが
例えば部分的に(小指の側面や親指の付根や踵なんかが)
痛い場合(あたるような痛さ)
ストレッチャーまで買わなくても革伸ばしスプレー(靴屋で売ってるよ)
を痛い部分に吹き付けて手でもみもみする
これだけで結構いける場合が多い

それでも痛いOR甲全体の締め付けで痛い場合なんかは(張るような痛さ)
ストレッチャーで全体的に広げると良いかもね

それでも痛い場合、捨てる前に思い切って
雨の日OR水に漬けてwから履きこむと痛くなくなる場合もある
染みになるケースも想定されるのでw
あくまでも色々試して駄目な時の最終手段で自己責任でお願い

299 :足元見られる名無しさん:2009/12/07(月) 20:57:50 ID:DXwOKnv/.net
ありがとうございます。1年に15回くらいほど履きました。
小指が内側に曲げられるような窮屈な痛みです。

300 :足元見られる名無しさん:2009/12/07(月) 22:11:19 ID:Wb4gxNn0.net
最近買ったブーツのかかとが擦れて痛い。

何かいい対策ないかな?このスレの住人なら知ってそうだから聞きたい

301 :足元見られる名無しさん:2009/12/07(月) 22:49:52 ID:MY80deAU.net
初めてだったけど痛くなかったよぉ

302 :足元見られる名無しさん:2009/12/08(火) 11:41:52 ID:H9fnOOCh.net
>>299
部分的に痛いならポイントストレッチャー&革伸ばしスプレーが有効。

>>300
踵を後ろから押し&モミモミで革を柔らかくしてみたら。
但し、革の種類によって皺が発生することがあるので注意。

踵が痛い原因は
1.サイズが合ってない。
2.踵と靴のカーブが合ってない
3.踵の革がなじんでなく硬い。





303 :足元見られる名無しさん:2009/12/08(火) 12:25:09 ID:oLUJ3t97.net
状況が見れないのでなんとも言えんのだが
足を蹴り上げたときに擦れる感じだと革底靴限定だが
ウェストのあたりから思いっきり上方向に曲げてみるってのも有効

304 :足元見られる名無しさん:2009/12/09(水) 02:00:22 ID:I2xFeAoO.net
>>298
痛みがなくなるまで50回もかかるようだと、
その間に足を痛めそうだが…
足が痛いと歩き方などもおかしくなるから、
他の部分にも負担になるし、痛みによるストレスで、足の汗が増えて蒸れたり,
それ以外にも心身に悪影響を与えたりしかねない。

305 :299:2009/12/09(水) 22:56:43 ID:w/HE210b.net
ありがとうございました。

306 :足元見られる名無しさん:2009/12/12(土) 20:31:27 ID:JRH0Ih2h.net
ガラス靴のサイドゴアをネットで買ったんだけど、小指が当たって痛いです。
革伸ばしスプレーってガラス靴でも使えますか?
素直に修理店でストレッチしてもらった方がいいですか?

307 :足元見られる名無しさん:2009/12/14(月) 12:35:24 ID:d8legBD6.net
ガラス加工の靴にストレッチスプレーは無駄だろうな。
靴屋に持っていくか、これからの靴への投資としてポイントストレッチャーを買うかだな。


308 :足元見られる名無しさん:2009/12/14(月) 12:44:24 ID:d8legBD6.net
あと靴(ブーツ)のフィットが緩くて足が前すべりして小指が痛いなら
下のようなインソールも有効かも。

http://item.rakuten.co.jp/insole-pedag/02077/

309 :306:2009/12/15(火) 23:32:01 ID:MkxorcHh.net
修理屋さんで伸ばしてもらうのを候補に考えます。
ありがとうございます。

310 :足元見られる名無しさん:2010/06/09(水) 11:17:33 ID:+vEgM3xV.net
sage

311 :足元見られる名無しさん:2010/06/15(火) 12:15:20 ID:yZKqAO/t.net
何処で質問したら良いのか分からないのでお願いします。
以前Forever21(通販)でウィングチップのシューズを買いました。普段24aを履いている幅広甲高です。サイズ7が24aだったので7を買ったらキツくて…交換不可なのでストレッチャーで伸ばしました。
今度はパンプスを買いたいのですが、Forever21のパンプスの作り(サイズ)はどうなのでしょうか?
7を買うか8を買うか迷っています。
ちなみにサイトにはこう書かれています↓
シューズ選びのポイント:Forever21のシューズは、上記のサイズ対照表の日本サイズよりも、平均約0.2-0.25mm程度小さめに作られています。 足の甲が厚いあるいは広い方や、普段少し大きめのサイズをお選びの方には、ワンサイズ大きい商品のご注文をお勧めいたします。


312 :足元見られる名無しさん:2010/06/15(火) 15:06:26 ID:uyiuMGZE.net
だな
日本語同士でこれじゃ時期早尚だと言われても生姜無い

313 :足元見られる名無しさん:2010/06/15(火) 15:12:00 ID:uyiuMGZE.net
スマヌ誤爆ったorz

314 :足元見られる名無しさん:2010/06/16(水) 13:03:58 ID:lzjBQ2Ih.net
【表】変態の靴修理屋から子供を守る!【ウラ】


「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づけるリフォームを心がけています」と話す
岡橋正隆さん
(Googleに保存されているキャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tHvXAUju_DAJ:www.yodosun.org/yodogawasanpo/56gou/3p2.html

ウラ
【のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕】
奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)
を現行犯逮捕した。同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・・女性用トイレの
のぞき目的で侵入した疑い。・・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。
(奈良新聞平成22年2月10日掲載)

315 :足元見られる名無しさん:2010/06/18(金) 23:36:11 ID:nogpk4uV.net
sergio rossiのサンダル。1時間くらい歩くと足の甲から血が出た。


316 :足元見られる名無しさん:2010/06/21(月) 11:53:47 ID:8Dp6bvVN.net
セルジオロッシって久々に聞いたな

317 :足元見られる名無しさん:2010/07/15(木) 08:53:52 ID:ihB3k2F+.net
sage

318 :足元見られる名無しさん:2010/08/31(火) 13:09:00 ID:YOq4zRnb.net
初めて買った3万以上の紳士靴。
適正サイズの考え方を知らず、大きめを購入。
結局、冬用(スキー用?)を履いて何とか履いてる。
ヤフオクで売ろうかな。ってか、売れるんか。

319 :足元見られる名無しさん:2010/09/30(木) 12:12:12 ID:4FkcrHjk.net
age

320 :足元見られる名無しさん:2010/09/30(木) 23:53:49 ID:bynO0MAN.net
>>318
まずはダイソー行って靴の中敷き買って履いてみ
感じが1サイズ位変わるよ

321 :足元見られる名無しさん:2010/10/01(金) 00:01:22 ID:N65zaY8r.net
案外、ハーフサイズ程度なら、
革がなじんで慣れてくるものだよ。
そのまま履き続ければおk

322 :足元見られる名無しさん:2010/10/02(土) 11:05:06 ID:cjXOagM/.net
値札タグ切ってしまったらもう返品できないよな…
デパートの中の店なんだけど


323 :足元見られる名無しさん:2010/11/02(火) 12:51:11 ID:9wb5kE0u.net
sage

324 :足元見られる名無しさん:2010/11/05(金) 14:42:40 ID:FALIlzlI.net
ブーツとか履くのがすごく大変なんだよ。

325 :足元見られる名無しさん:2010/12/16(木) 16:51:45 ID:JUMqA8HX.net
1サイズ大きめに買ったらでか過ぎた。
厚めのインソールを入れると多少マシになるものの、カカトがすぐ浮く。
仕方ないので2ミリ厚のコルクマット買ってきて、最大6ミリ厚のハーフインソールを自作。
靴の先だけに入れてみるとぴったり、カカトも浮かない。
革が伸びてきても調整効くし、靴が大きくて困ってる人居たら試してみる価値アリ。

326 :足元見られる名無しさん:2010/12/24(金) 09:16:20 ID:8+QTt1LK.net
age

327 :足元見られる名無しさん:2010/12/24(金) 10:03:27 ID:G46lAE8L.net
>>325
( ´,_ゝ`)

328 :足元見られる名無しさん:2010/12/24(金) 20:18:14 ID:Ci8d8tJJ.net
>>325
無理せず買い替えろ。
試着段階でヤフオクで売ると傷は浅いぞ

329 :ノーブランドさん:2011/01/03(月) 02:10:38 ID:ybCYibgy.net
初心者ですがトリッカーズのカントリーブーツ買いました。
試着したときはジャストサイズだと思ったんだけど、どうも大きい気が…?
靴の中で足が滑る感じです。
こういう類の靴はキツメを買った方がいいんですか?

330 :足元見られる名無しさん:2011/01/03(月) 06:16:14 ID:0vJImy47.net
自分はサイドゴアだと踵に指が入るくらい大きい(半インチ位かな)のを履いている。
ブーツだから出来ることだけど圧迫感が無くてサイズ的にジャストより履きやすく
疲れないし「靴の中で足先が動く」感じ。
で、カントリーブーツだとうまく説明出来ないけどジャストサイズの方が履きやすいから
サイズを下げて選んでいて「足が滑る感じ」は全く無い。
要点は自分で歩きやすいかどうかじゃないかな。
それと例えで出したサイドゴアとカントリーブーツはサイズだけじゃなくてワイズも違っていて
前者は細身でサイズは大きくても幅はぴったりなのに対して、カントリーブーツだとワイズが広いから
サイズをジャストにしないと歩きづらく感じる。

331 :足元見られる名無しさん:2011/01/06(木) 11:13:06 ID:HbhTsvnV.net
誰かサイズ違いで返品できずに遊んでる靴を物々交換はDo?
オイラは7.5-Dが遊んでいる。室内履で挫折も有 希望は8Dか8E
メーカーはまあまあ



332 :足元見られる名無しさん:2011/01/15(土) 22:00:01 ID:E9NCF/Yr.net
ジャランスリワヤのサイドゴアを買ったのだが
足のサイズが27cmで9 1/2を店員が持ってきた、正直イギリス表記のサイズは全く無知で
試着してジャストに感じたので買ったが横幅が少し大きいような、、、

辛うじて甲で支えてるから今のところ大丈夫だか、サイドのゴムと革が伸びたら、、、

333 :足元見られる名無しさん:2011/02/08(火) 11:55:34 ID:paLqjWIW.net
親指の付け根の筋のあたりが靴の折り癖に当って痛かったんですが
歩き方変えて、足を伸ばして蹴り出すようにしたら直りました。
参考までに。

334 :足元見られる名無しさん:2011/03/25(金) 01:40:18.90 ID:H5lcbsrW.net
革素材のブーツ買ったけど足の形が悪くて内くるぶしが痛い
でも履きたい

335 :足元見られる名無しさん:2011/05/16(月) 09:52:46.73 ID:1FB/PK6o.net
sage

336 :足元見られる名無しさん:2011/06/13(月) 02:20:20.89 ID:w8AHqCPq.net
やべえ…

337 :足元見られる名無しさん:2011/06/24(金) 20:02:31.14 ID:Yz/zW67D.net
age

338 :足元見られる名無しさん:2011/06/24(金) 20:20:32.88 ID:MSCxL/zf.net
個人輸入で買ったサイドゴア、甲が圧迫感あったからストレッチャーで拡げてもらった。
よく地下街とかにある靴修理系のショップだとゴアも伸びるからとかで断られたけど
百貨店メンズ館の修理工房はちゃんとやってくれた。
プロの仕事で1575円は安いと思う

339 :足元見られる名無しさん:2011/08/05(金) 16:56:09.81 ID:bxFJyzkZ.net
age

340 :足元見られる名無しさん:2011/09/20(火) 09:34:36.27 ID:wsfKn+rb.net
age

341 :足元見られる名無しさん:2011/09/23(金) 14:30:50.61 ID:NIc8kyou.net
あー、また失敗した。ちゃんと試し履きしたのに、家帰って履いたらなんかデカい。ハーフサイズ小さいのにすりゃよかった。
オレの足はチンコか。

342 :足元見られる名無しさん:2011/09/23(金) 15:01:51.91 ID:Wx9tKIRd.net
やっぱ買いに行くときは興奮するからね

343 :足元見られる名無しさん:2011/09/23(金) 15:32:17.09 ID:NIc8kyou.net
>>342
いや、緊張して縮んでたんだと思う。
デパートの紳士靴売場緊張する。
店員みんな「射精〜」って言いながら、いやらしい目で見てくるし。

344 :足元見られる名無しさん:2011/09/23(金) 19:30:12.79 ID:lzmFMeTV.net
それはいらっしゃいませと優しい目で見てたんだぞ
てか縮んでたんなら逆じゃねーか

345 :足元見られる名無しさん:2011/09/24(土) 11:14:32.28 ID:ucApR3ZT.net
>>343
激しくワロタ
「射精〜」確かに言ってんな
上半身より下半身をチラ見してくるし

346 :足元見られる名無しさん:2012/01/11(水) 16:04:15.82 ID:cjcns4M4.net
age

347 :足元見られる名無しさん:2012/01/18(水) 22:22:55.20 ID:GOp2cEQd.net
>>299
亀でスマンが、革ならポイントストレッチで小指の当たるとこ
のばせば幸せになれそうだぞ。他の素材だと伸びません。
とりあえず近所のまともそうな靴修理の店に電話すりゃ、楽天で
安物のストレッチャー買う値段で十分直してくれるよ。

348 :足元見られる名無しさん:2012/01/27(金) 16:19:13.07 ID:RkcLHswR.net
亀にも程がw

349 :足元見られる名無しさん:2012/04/12(木) 19:19:47.04 ID:rTQ8gHJ2.net
age

350 :足元見られる名無しさん:2012/04/12(木) 20:27:57.15 ID:Eq2FOdID.net
試しはきした時、厚い靴下履いてたせいかピッタリだと思ったんだが、ブカブカだ。
100円ショップの中敷き3枚入れてるよ。

351 :足元見られる名無しさん:2012/04/13(金) 20:08:27.65 ID:YhJwUFWO.net
小指の先(外側)が点で当たるのは、靴が大きいからなの?小さいからなの?
親指人差し指の先は全然当たらないというか余裕あるんだけど。

352 :足元見られる名無しさん:2012/04/13(金) 23:40:06.84 ID:/eKiDpmu.net
>>351
多分大きい小さいではなくて指先の形の問題
足の親指から小指までほぼまっすぐなタイプの人ではないですか?
オブリークなどの指先が広がったデザインを試してみたらどうでしょう

353 :足元見られる名無しさん:2012/04/14(土) 10:45:11.73 ID:+bSy4v0E.net
靴下のかかとにすぐ穴が開く
靴のかかとが当たる部分もすぐボロボロになる。
サイズを小さくするとつま先が痛い。
かかとの穴は改善しない。
特殊な足の形なのだろうか

354 :足元見られる名無しさん:2012/04/14(土) 17:11:45.19 ID:x7XfYTXg.net
>>353
そうじゃなかったらゴメン
普段、姿勢が悪い感じ(踵に負担がかかる立ち方が多い)
理想は、つま先6、踵4ぐらいかな。
猫背&胸張りは駄目。
 
姿勢で言うと、
膝を伸ばす(良い姿勢の基本だと思う)、へその下側に軽く力をいれる(お腹を突き出さないようにするため)、
上半身の力を抜く(強張りゼロのリラックス状態)、顎を軽く引く(立っている姿勢の話)。
 
いろいろ考えなきゃならないのが億劫ならば、頭の天辺を意識すると簡単。
頭の天辺が空に吊り下げられている という感じの意識でもいいね。
 
踵側に体重が掛かると、そりゃ靴下にとっては辛い。
 
後は、ガサガサな踵である場合も辛い。

355 :足元見られる名無しさん:2012/04/29(日) 10:01:30.86 ID:f33bWM+4.net
>>353
穴が開くのがかかとの底面なのか側面なのかわからなかったので、側面後方がよく開く自分の経験で考えるのだが、
側面が開くとしたら、353さんのかかとが標準より小振りということはないだろうか。
自分はかかとが小さくて(靴屋で指摘された)、靴下のかかと側面後方によく穴が開くし、靴の内側の同じ部分が擦り切れるし、よくここを靴擦れする。
本来靴と足のかかと部分はぴったりして動かないのが理想らしいのだが、
隙間があると、地面を蹴る度に靴の中でかかとが浮いて上下する→靴下と靴の摩擦で穴が開く
という状況になる。
この場合だったら、かかとがぴったりする靴を探すとか、靴内側のかかと部分にパットを貼るとか、
紐靴だったら毎回きっちり結ぶとかで改善するかもしれない。
さらに可能性を考えると、サイズを下げて当たるのが爪先だけで、他の部分に圧迫を感じないなら、
かかとだけが小さいのではなく、足長に対して足囲が短い、つまり353さんの足は全体的に幅の細い足かもしれない。

356 :足元見られる名無しさん:2012/04/30(月) 07:14:25.17 ID:OHk6I/7i.net
>>355
レス有難うございます。
全くそのとおりです。
サイズを色々試しても歩行時にかかとのブカブカ感があります。

やっぱりちゃんとした靴屋さんで相談してみます。

357 :足元見られる名無しさん:2012/07/03(火) 15:53:21.11 ID:QsrkJaU5.net
age

358 :足元見られる名無しさん:2012/09/07(金) 11:36:03.93 ID:8cICu+Yp.net
sage

359 :足元見られる名無しさん:2012/10/26(金) 12:42:17.45 ID:bjX3RMNE.net
sage

360 :足元見られる名無しさん:2013/01/16(水) 13:50:25.49 ID:gm5hJi3I.net
sage

361 :足元見られる名無しさん:2013/01/23(水) 00:20:02.58 ID:nPmxd5zp.net
hugo bossでは新しい革靴は最初は1日3時間以上はかないよう指導しています。
また、履いた次の日は靴を休ませるよう注意書きがあります。
なれればその限りではないでしょうが。

362 :足元見られる名無しさん:2013/04/05(金) 16:23:00.28 ID:+LZQ60jJ.net
hage

363 :足元見られる名無しさん:2013/04/07(日) 07:39:34.92 ID:cUhv5ryJ.net
夏になると水分を多くとるせいか、足が大きくなる。
冬にちょうどいい革靴が、夏は小さくて痛くなる。

靴のサイズで悩むのにうんざりして、夏用にちょっと大き目の革靴を買った。

364 :足元見られる名無しさん:2013/04/07(日) 16:33:48.72 ID:vfexAnB/.net
ふーん

365 :足元見られる名無しさん:2013/04/07(日) 16:39:14.36 ID:ccwTBMCD.net
単純に夏は足がむくむもんだよ。
ふくらはぎの筋肉鍛える+よく動くか、着圧ソックスはくか
大きめ買って夏以外はインソール入れるかぐらいしか対処法がない。

366 :足元見られる名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:4WsEwb1D.net
gesu

367 :足元見られる名無しさん:2013/09/08(日) 12:08:57.80 ID:NWV+Gx2/.net
sage

368 :足元見られる名無しさん:2013/09/11(水) 21:44:40.57 ID:al5rTRK5.net
初めて革靴買ったんだけどサイズキツイの選んでしまった
長い距離歩くと小指の皮がめくれ脚も痛くなる
でも折角のチャーチで売るのはもったいないと思い履き続けると
10日目くらいから痛くなくなった万歳

369 :足元見られる名無しさん:2013/09/13(金) 08:33:04.87 ID:XcgpyoUd.net
靴に足を合わせるとは、昔の帝国陸軍のようだな
足が変形しないと良いがな

370 :足元見られる名無しさん:2013/09/16(月) 17:22:41.76 ID:I7b5GpJd.net
ハカセ太郎が言ってたけど
イギリス靴は固くて、最初はマメだらけ絆創膏だらけだけど
なじむと履く時にシュッと言うようになるらしい

371 :足元見られる名無しさん:2013/09/18(水) 02:54:49.50 ID:1cxgWf8I.net
日本人は靴の機能知らな過ぎの人大杉だからねえ
靴は足を締めるフィット機能があるのにそれがキツイ物と勘違いしてゆったり幅広に逝ってしまうのよね・・・
ゆったり幅広は足が靴の中で泳いで足を変形させてしまう原因なのに・・・
良い靴は少しくらいキツくても我慢が必要よね・・・(´・ω・`)

372 :足元見られる名無しさん:2013/09/18(水) 08:08:37.11 ID:FT+Crohm.net
>>370
アウトデラックスでしょ
テロップで「他人には聞こえない音」とか、幻聴かのように扱ってたけど大多数の日本人にとっては履くときの「シュッ」という音は全く経験したことないんだろうね
まぁ、靴べら使わないようでは鳴るわけないか

373 :足元見られる名無しさん:2013/11/11(月) 10:46:52.52 ID:OryrWsX6.net
gesu

374 :足元見られる名無しさん:2013/12/05(木) 08:40:27.82 ID:lSvcOLEb.net
短靴を買って
たまたま、踵の上の縁にループ?が飛び出てるタイプだったんだが
使用してみると、パンツの裾が挟まって不快…

375 :足元見られる名無しさん:2014/01/09(木) 22:59:04.17 ID:Rg4y5yZV.net
sage

376 :足元見られる名無しさん:2014/01/19(日) 13:52:43.13 ID:EE8kP+d7.net
何度か出てるかもしれませんが
@踵を密着させて前や横に特にだぼつきがない
A足を少し前に動かして(捨て寸を埋める感じ)、踵の隙間部分に人差し指を入れることができる
B足を前に出さない状態では、踵の隙間はほとんどなく、人差し指を入れるのも結構苦労する
という靴は適正なんでしょうか?

好きか嫌いかは別にして、適正なサイズを知ってみたいです。

377 :足元見られる名無しさん:2014/01/19(日) 19:57:20.68 ID:1TyeW+Yl.net
それだと実際歩くときに足が前に滑る。
幅(width)を1つ下げるのがいいけど幅選べる
靴なんてそう多くないから0.5cm下げるかな。
履き慣らすまでしんどいかもしれないのと捨て寸も
考えないといけないけどその辺は経験でつかむしかない。

378 :376:2014/01/19(日) 21:44:10.95 ID:EE8kP+d7.net
>>377
どうも

足が前に滑る感じはあまりしないと思うのですが、それでも0.5cm下げる方が本来のフィットなんでしょうか?
やっぱり幅はきつめの方がよかったりするんでしょうかね…。

ちなみにリーガルです。
木型により違うので25.5も持っています(これは幅が細いので多分25だとしんどいです)
ほとんど25cmですが、私だと本来は24.5の方がよかったのかなぁorz

379 :足元見られる名無しさん:2014/01/19(日) 22:38:21.33 ID:1TyeW+Yl.net
>>378
試着では履きシワが入るような歩き方はしない
だろうから分かりづらいけど地面を蹴りだすとき
に微妙に前に滑るはず。
無意識に滑らないよう力が入るから負担もかかる。
リーガルならグッドイヤー式だと思うけど、靴底
のコルクが沈んで革も伸びるから今より幅は緩くなる。
それを見越して自分なら24.5cmを買うかなと。
始めは少しきつくても馴染んだときに心地よくなる。

でも指に豆ができたり靴擦れしたりしないなら神経質
になる必要もない。
無理に24.5cm履いて足痛めたら意味ないし。
将来25cmで緩いと感じても中敷き入れることもできる。

やっぱり人によるし自分で感覚をつかむのが一番だよ。

380 :376:2014/01/19(日) 23:16:47.41 ID:EE8kP+d7.net
>>379
重ね重ねどうも
おっしゃる通り、店で買ったときは平気だったものが意外とゆるいと思いました
元々足は小さいので本来25.5cm前後ですが、リーガルは作りが大きめなのできつすぎない限り25cmを中心にチョイス
なのに25cmでも意外にゆるいなと気づきました
恐らくこのスレの超詳しい諸兄のレスを読んだからなおさら思うのでしょうがw

グッドイヤーのは高くてほとんどなく、セミマッケイが中心です
今後は24.5も視野に入れるようにしてみます
何となく24cm台に抵抗があったのでw
だいぶ買いそろえてしまったので、次の更新まで待たないとお金的にも厳しいですね

ちなみに豆ができたり靴擦れはほとんど起こしたことはないです
前後に多少の隙間がある場合、中敷きを入れると改善はそれなりにするんでしょうか?

381 :足元見られる名無しさん:2014/01/21(火) 03:45:27.50 ID:kGstQ9dy.net
>>380
ゆるいとまで感じるようなら24cmも試着するだけして
みたらいいかも。
24.5cmと書くとあれだけど実際珍しくもない。
スニーカーと同じサイズでブカブカに履いてる人の多いこと・・・

初期投資は高いけどソール交換可能回数もマッケイ
より多いので、理想を言えばグッドイヤーで更新して
いってほしいですね。

靴は基本的に縦のサイズ調整はできないので中敷きで幅
というか足の甲周りのフィット感を高めて間接的に改善
させるようになる。
横が合ってれば前に滑りにくくもなるので。

382 :足元見られる名無しさん:2014/01/21(火) 08:57:14.66 ID:8Yu4BMd0.net
左足小さいんだけどさ ちなみに腕は右が短く太ももは右が明らかに太い。
脱線したが、左足にあわせると右が(ry
午後のむくんでるときに試し履き→購入の流れでドンピシャサイズだったことは3割に満たないな。
左右差埋められんから、ウィズ・・・カタチが合わない限り、ドンピシャってことはないんだろうな。

383 :足元見られる名無しさん:2014/01/21(火) 12:46:00.94 ID:/O+COLkA.net
>>382
俺もそうだよ。右足で合わせるしかないのでいつも左緩めです。

384 :足元見られる名無しさん:2014/01/21(火) 22:38:14.99 ID:kGstQ9dy.net
宮城興業のオーダーで左右サイズ違いで作れる

385 :足元見られる名無しさん:2014/01/23(木) 02:10:24.03 ID:3xtSFeOR.net
>>378
ポイントは踵だよ。靴は踵で履くと言われるけど、
踵がきつめにピタッとはまる靴を選ぶべし

386 :376:2014/01/23(木) 20:33:09.08 ID:xppaazcu.net
>>381
>>385
どうも

先日買った別のダブルモンクストラップがなぜか緩くなりましたorz
スレイプニルのシューツリー使ったせいで伸びたとか?
今日帰宅後に、シューツリー外した後に履いてみたら、なぜか踵に結構な隙間が…
この間はそこまでの隙間ではなく、ワイズも25と履き比べて25がきつくて25.5cmにしたのに何で…orz

387 :足元見られる名無しさん:2014/01/23(木) 20:58:14.74 ID:cPIPhRMI.net
そりゃ履けば伸びるに決まってるだろ

388 :376:2014/01/23(木) 23:53:24.71 ID:xppaazcu.net
>>387
いや、そうなんですけど
そんなすぐに伸びるもんでしょうか?

389 :足元見られる名無しさん:2014/01/24(金) 00:05:52.69 ID:eSFjB87s.net
>>386
合わないツリーを無理に入れてるんでもなければ
ツリーで伸びるなんてない。
紐で調整できない分ストラップやローファー系
はフィッティングが難しいよ。

1.足のむくみで朝ジャストだった靴が夕方きつく
  なったり緩くなったりもする。
2.脱ぎ履きが雑だとストラップにも負荷がかかる
  からゴム部分が伸びる。
  紐靴で言えば紐と羽根に相当する部分。
  紐が緩めば当然フィット感も緩くなる。
3.履き込んで伸びてきた。
どれか1つじゃなくて合わさってるかも。

390 :足元見られる名無しさん:2014/01/24(金) 00:12:42.19 ID:cDxjUK2D.net
>>386
ちゃんとストラップ外して脱ぎ履きしてますか

391 :376:2014/01/24(金) 00:24:33.76 ID:3btltCMR.net
>>389
おそらく1ではないかと
使用回数が2回です
ここでサイズ云々の皆さんのレスを見て、はて?と休日の昼間に何度か履いてみたくらいです
その時は、紐靴よりほんのわずかに踵に指が入りやすいくらいで、紐じゃないから許容範囲と思っていたのですが…
今日、帰宅後の夜に履いてみたら、ゆ、緩いと
一般的には夜の方がむくむらしいとは聞いていましたので驚きました
シューツリーは初めて買いましたが、表記サイズは0.5cm下なのと、特に無理しなくても入りましたのでおそらく大丈夫かと

>>390
やばいです
外してないです(汗)
靴べらは使っていますが
毎回外したりすると、穴が広がりませんか?

本来紐靴がしっくりきていたのにモンクストラップに手を出したのが失敗だったかもです
インソールで凌いだ方がいいのか検討中です

392 :足元見られる名無しさん:2014/01/24(金) 00:52:48.33 ID:cDxjUK2D.net
>>391
爪先側のストラップは常に留めたままでいいけど、履き口側のストラップはいちいちはずさなくちゃ脱ぎ履きできないから必ず開け閉めするものですぞ
モンクはストラップ開けたままでも踵が抜けないで歩けるくらいのフィット感で選ぶべき
閉じたままで脱ぎ履きできるのならば、それは相当緩いということになる

穴は拡がってます。使ってない穴の直径が2〜3mmなのに対してよく使っている穴は3〜4mmです。

緩いのであればストラップとタンの間になにか挟んだらどうでしょうか

393 :376:2014/01/24(金) 01:03:31.07 ID:3btltCMR.net
>>392
参考になります
履き比べたときに、幅が狭すぎたと感じたので25.5cmを選びましたが失敗のようです
確かに普段リーガルが25cmですから、ダブルモンクででかいのはまずかったか
ただ、あの時はよかったと思ったんです…

もしかしたら私にはモンクストラップは24cmくらいがいいのかもしれませんね
何だか親切な皆さんに教えてもらってばかりで情けないです

394 :足元見られる名無しさん:2014/01/24(金) 01:45:30.19 ID:cDxjUK2D.net
>>393
リーガルが大きめの作りだとしても足長マイナス1cmのサイズは捨て寸なくなって指先当たるだろうから危険ですぞ
ちなみに私は足長24.5cmで初めてのリーガルは24.0cmで緩かったから23.5cm買ってみたけど、数回履いただけで緩くなってしまってなおかつ指先当たるという最悪の結果になりました 偶然初期不良が見つかったので返品できたから救われたけどね
[教訓]リーガルは足長マイナス0.5cmまで それで緩けりゃ諦めろ

395 :足元見られる名無しさん:2014/02/11(火) 09:52:25.81 ID:fcuRHBKY.net
いいアドバイスをあげよう




四の五の言わず捨てろ

396 :足元見られる名無しさん:2014/02/12(水) 09:19:04.46 ID:XwmdWDOv.net
まあそれが一番だねw
とっとと買い替えるのが精神的にも金銭的にも一番楽

397 :足元見られる名無しさん:2014/02/12(水) 20:23:11.29 ID:vDxJAvn0.net
何故か試着するくせにでかいのになってしまう。

ところで、夕方むくんだ状態で履いてみるのがいいと聞くが、それだとメインの時間帯はややゆるいんではないかい?
午前中買いに行くのがいいんではと今更ながら思ったりする。

398 :足元見られる名無しさん:2014/02/13(木) 08:51:21.29 ID:0ltK/typ.net
ヒールのない靴履いたら
土踏まずが痛くなる
偏平足だからかしら

399 :足元見られる名無しさん:2014/02/13(木) 14:48:03.54 ID:kz5K7cd9.net
足長より短い靴なんて買うもんじゃないよ。
木型が合ってないんだとあきらめて別の靴を探すべき。

400 :足元見られる名無しさん:2014/02/13(木) 20:04:26.54 ID:KNnen8Ra.net
>>399
確かにそうなんだよね
ロングノーズ気味の靴を買うときは0.5cm〜1cm短いのを検討するんだけど、そもそもロングノーズってそのサイズ感にしてはちょっと長めってことだよね?
つまり、ロングノーズタイプを選ぶってことは、ワイズが適正である限り、必然的に全長にゆとりが出てしまうものだと理解しているんだけどそれは間違いかな?
わざわざロングノーズで小さくするってロングの恩恵を受けていないと思うんだけど…

401 :足元見られる名無しさん:2014/02/14(金) 09:53:28.05 ID:e1BfLqS/.net
靴は外見がきれいなように作ってるだけではくことをかんがえて作ってないよな

402 :足元見られる名無しさん:2014/02/14(金) 09:54:56.65 ID:e1BfLqS/.net
足の形を見ればわかるように先端が広くて後ろが細くなってるが
クツは逆の形状をしてる

403 :足元見られる名無しさん:2014/02/14(金) 10:02:08.76 ID:eTr9QiFD.net
ロングノーズのつま先と自分の足のつま先比べて
捨て寸どれだけになるかよ〜〜〜く考えよう
ロングノーズの木型ははどんな形でしょ〜〜〜〜うか

404 :足元見られる名無しさん:2014/02/14(金) 21:06:42.64 ID:6cLQ+sd1.net
革以外を足のヌード寸法で買うのやめようマジで

405 :足元見られる名無しさん:2014/02/14(金) 21:51:50.21 ID:IZCnP76c.net
ぴったりの靴はほぼないんだからどこかで妥協しないといけないんだろうな
甲が少し当たる、前後の余裕がある、ワイズが緩い・きつい…
全部ぴったりの靴ってマジで難しいわ
サイズを0.5cm下げたり(上げたり)すれば全体が小さく(大きく)なる
あちらを立てればこちらが立たないってか

406 :足元見られる名無しさん:2014/02/16(日) 21:15:32.33 ID:hYsu+MXb.net
オーダー以外ジャストフィットは無理かと
朝と夕方で結構足の大きさ変わる
本当に常にジャストを望むなら途中で履きかえる必要ありw

407 :足元見られる名無しさん:2014/02/18(火) 08:16:32.07 ID:gzyMBQXf.net
0.5cmなんて靴下の厚みで変わる誤差だろ

408 :足元見られる名無しさん:2014/03/09(日) 12:44:22.53 ID:hjgcd4za.net
>>405
甲高、幅広、カカトにいつも隙間
あるシューターさんに見てもらったけどそこでは限界があった
インソール見てもらってもしっくりいかず
伸ばしても痛かった

歩くときにいつも指に力を入れているけど
姿勢悪くなる原因の一つだと思ってる

409 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 20:26:24.29 ID:NIHIPl9l.net
sage

410 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 16:36:17.72 ID:nsJWhb/M.net
でかいな…
日本人って農耕民族だから体格の割に足がでかいってのは
しょうがないのかね

411 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 16:45:31.90 ID:tQbJKU6j.net
>>408
幅出しで3日預ければ解決すると思う
費用は900円ほど

412 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 04:53:24.09 ID:/KSSPKAR.net
良質な靴を提供する靴メーカーに寄生するあこぎな営業のモデルケース考えてみた。

1. まずは良質な靴を提供する靴メーカーを見つける。(履いているうちにサイズが小さくなる特性があればなおよし)
2. 品質が良いだけに、一度買ってもらうとなかなか買い換えの時期がめぐってこない。
→より儲けるためには一足でも余分に売りつけるシステムや雰囲気を作る。
3. 正規代理店に、初心者には普段はいているサイズよりワンサイズ小さ目を勧めさせる。(なぜワンサイズ小さ目がよいか講釈が必要)
→初心者は店員の説明を鵜呑みにして普段よりワンサイズ小さ目を買う。
→無理をして履こうとするが、やはり無理。
→正規代理店やブログでサイズ違いはよくあることだと説明。でも、普段選んでいるサイズを勧めることはしない。初心者は、普段履いているサイズがよいという結論に達するまで何足か無駄にする可能性がある
→靴自体の魅力が十分にあれば、また買ってもらえる。(ネット上でそのメーカーの靴を何足も持っているという内容の書き込みをして、それがこだわる人の条件のように思わせる)
→少なくとも一足分は余分に売れる。そこそこ高額な靴であれば、十分儲かる。

ひょっとすると現実に存在するかもしれないな。
心当たりのあるやついる?

413 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 09:07:36.43 ID:4gQEjkZr.net
足に合わない靴を買っただけ

414 :足元見られる名無しさん:2014/05/02(金) 23:50:43.59 ID:fsfopvsu.net
>>408
シューターってなんだよ恐ろしい
猟師か何かか?

415 :足元見られる名無しさん:2014/06/28(土) 20:12:11.25 ID:twZLivzH.net
sage

416 :足元見られる名無しさん:2014/09/24(水) 19:38:28.43 ID:Yknqg1LG.net
gesu

417 :足元見られる名無しさん:2014/09/24(水) 20:14:45.26 ID:w2+6qpU8.net
geso

418 :足元見られる名無しさん:2014/09/26(金) 18:00:06.02 ID:WuyC6Ao9.net
ホワイツ届いたんだが右足だけ入らない
左足は天国なのに…
シューツリーにソックスかぶせて伸びるだろうか?

419 :足元見られる名無しさん:2014/09/26(金) 19:17:31.94 ID:fVrXJMCF.net
 
ゲソ食いてぇ・・・w

420 :足元見られる名無しさん:2015/02/03(火) 21:46:40.69 ID:NTKt9DNA.net
hage

421 :足元見られる名無しさん:2015/05/17(日) 14:48:54.87 ID:13IV73ls.net
sage

422 :足元見られる名無しさん:2015/05/18(月) 10:51:47.31 ID:RjZNyoxk.net
不細工でひ弱でバカな駅伝病マラソン病重症患者より

本田圭佑様とじゅんいちダビッドソンさんかっけー

423 :足元見られる名無しさん:2015/09/04(金) 09:21:02.31 ID:iVMQSeTk.net
age

424 :足元見られる名無しさん:2015/10/17(土) 09:29:35.00 ID:ARx+hoCI.net
hage

425 :足元見られる名無しさん:2015/12/15(火) 14:59:43.66 ID:CfWlZbzK.net
好きなデザインのスニーカーをアマゾンで買ってみた
親指側のサイズは合ってたけど、横幅が足りなくて膨れて不恰好な状態になるし小指側はスカスカ
また返品だよもう

426 :足元見られる名無しさん:2016/09/30(金) 19:19:40.50 ID:ec+EzqCt.net
注意力散漫

427 :足元見られる名無しさん:2016/09/30(金) 22:06:32.88 ID:KTYenrZs.net
踵がゆるい

428 :足元見られる名無しさん:2016/11/26(土) 16:17:42.86 ID:TnNG46Kk.net
足を痛めないように

429 :足元見られる名無しさん:2018/02/01(木) 23:53:24.35 ID:JztO4iUa.net
靴もたくさん選び放題の自宅で儲かる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

ZBTCI

430 :足元見られる名無しさん:2018/03/01(木) 08:36:45.00 ID:+SJ1+ZF2.net
(*´д`*)ハァハァ

431 :足元見られる名無しさん:2018/03/01(木) 19:55:33.95 ID:K3K4VG0k.net
合わない靴は靴じゃなくて、クズ、そして苦痛

432 :足元見られる名無しさん:2018/06/01(金) 23:00:04.76 ID:DdKwL4TL.net
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

N4WO0

433 :足元見られる名無しさん:2018/07/13(金) 17:50:22.83 ID:1O3EVCJK.net
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

B5Q

434 :足元見られる名無しさん:2019/01/30(水) 21:54:31.21 ID:lhR64Z6r.net
革靴は最初は絶対キツめがオススメ

幅は足が入るギリギリくらいで、長さは丁度位

特に幅が重要、俺はいつも半年は痛いけどその後はピッタリになる

435 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 15:11:14.30 ID:hKd4h5Sl.net
B5Q

436 :足元見られる名無しさん:2021/08/06(金) 23:34:38.99 ID:5GI4wVWb.net
インソール、靴下
ストレッチャー、柔軟剤

437 :足元見られる名無しさん:2023/08/29(火) 06:25:59.16 ID:/MzTGxJA.net
まじかよ、それはビックリや

438 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 14:58:11.11 ID:Eh0AfGEb.net
失敗は成功への一歩に過ぎないから、勇気を出して。

439 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:08:25.75 ID:Xcoo4IRG.net
だからジェットコースターに乗っちゃったりするし
_(┐「ε:)_ズコー

440 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 19:03:35.69 ID:arSuyGKo.net
勝てんのかな

441 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 19:14:52.76 ID:iQVjCRZb.net
ブレーキオイルが燃えたニュースばっかし
そんだけ衝撃がすごいってこった

442 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 20:23:22.35 ID:RH2ojyW5.net
いっそのこと宣伝してみるかな。
安心したわ

443 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 20:34:06.98 ID:6jjVdKqd.net
どんだけ食い物にされて追いつけないからね
おまえらはいつもとれないけどね
政治的な不正が進行している

総レス数 443
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200