2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【祭り】地下足袋を賞賛するスレ【土方】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 12:58:58 ID:PWeWuxH8.net
俺は力王だ。
コハゼは15枚だ。
軟らかくて、軽くていいぜ!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 13:12:49 ID:xYXRjPsD.net
威厳をもって2ゲトー  ズザァー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 15:06:35 ID:PWeWuxH8.net
地下足袋を賞賛する、すれ、せよ。
サ行変格活用。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 15:33:19 ID:CvC36G2g.net
最近はエアーが入ってる地下足袋があるな。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:18:45 ID:tQ1fSict.net
そんな物あるのか・・・
で、高いの?履き心地良好?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:28:33 ID:fNg65Y4V.net
誰かもっと賞賛してやれよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:28:50 ID:8XQBBZ+S.net
実はひそかにあこがれてる

どこで買えるの?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 08:34:45 ID:YRhNCY8q.net
ワークマンは充実してますね。後は、ホームセンターですね。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:31:06 ID:vK4A0ezq.net
>>4
しかもファスナーつき。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 16:04:51 ID:LrESizVk.net
>>4
じゃいらね。コハゼの方がめんどくさいけど、フィット感が良いからねぇ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:59:44 ID:6YBwqzsd.net
申し訳ないけどこのスレタイわろたwww

12 :1:04/11/14 16:31:14 ID:VzF48BbE.net
>>11
一番の褒め言葉ありがとさん!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:40:53 ID:Hed7yEKZ.net
けっ、足袋かたるにゃ早ぇなボケら。
千曲屋の足袋。鞐は7枚さ。短いのが粋だがね。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 01:04:36 ID:Ewnubiw/.net
先週土曜、渋谷センター街で
花柄の白の地下足袋を履いた若い女の子を発見。
パンツはひざ下までのジーンズ。
あれ(足袋)ってどこが作ったんだろう。
華奢な風合いだったから力王ではないだろうけど。
コハゼかファスナーかは不明。
とにかく今まで見たことないシロモノだった。
もしかして巷で流行っているのですか。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:06:58 ID:PNAORUwL.net
>>14
真っ赤なところに緑や黄色の星や水玉というんだったら見たことはあるよ。
もちろん履いてたのは20前の女だったけどね。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 12:35:34 ID:T/od0kkK.net
age

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 15:21:43 ID:1tCaJqLY.net
2年ほど前、都内の駅で外人の女の子が地下足袋を履いていて
驚いたことがあったが、今フランスあたりではやっているらしい。
畏るべし、外人女の子。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:54:05 ID:bQaJpTTV.net
地下足袋は、ある意味日本製の最強ワークブーツだよな。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 11:24:49 ID:Oec56Xad.net
>>14
ここのかな?

http://sousou.co.jp/

20 :14:04/11/27 01:51:51 ID:hBa9r/e3.net
>>19
おぉ、サンク。そんなのがあったんだね。
ただ、漏れの見たのはコハゼ12枚くらいの長さ(高さ)でした。
白にピンク、青、黄、赤の花が描いてあって
周囲の人にすごい注目されていた。
とくにDQNという感じではないタイプの
少し茶髪の20代前半くらいの女の人でした。


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:13:00 ID:l8kqvZwg.net
最近はそういうカラー地下足袋がブームなのか、大学でも履いている人をたまに見かける。
もちろん注目度は猛烈に高いんで、よほどの目立ちたがりの性格の人でないと。


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:17:29 ID:IfhMCS8Q.net
>>14
昨年の秋ごろにそういうのを見ました。
色は真っ赤で何かの模様がついてましたね。
場所は大阪市内です。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:41:02 ID:S0bIgjyo.net
マルジェラの足袋なら持ってるけど他にもいろいろあるんだね。初めて知った。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:47:36 ID:H51rvyBx.net
皆が書いている可愛い地下足袋ってまだ見てないな。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 15:16:54 ID:g1Fp0KpG.net
女ドカチンage

26 :足元見られる名無しさん:04/12/18 16:21:54 ID:e7QlDv2Q.net
昨日の朝日新聞見て見れ。

27 :足元見られる名無しさん:05/01/06 20:36:43 ID:6Ss0cFqJ.net
造園会社の玄関の脇に
明らかにその時に電話に出ていた社員の女の子(作業着姿)が
履いていたと思われる地下足袋が脱いであった。
サイズは23.5センチだった。
まあまあ履きこんでいたみたいで底が少し減っていた。
匂いをかいでみたが大して匂わなかった。


28 :足元見られる名無しさん:05/01/08 12:50:31 ID:qNzJrUVp.net
>>27
地下足袋だったらその子は当然靴下履いてないよね。
そんでも臭わなかったの?



29 :足元見られる名無しさん:05/01/08 14:59:53 ID:E3ZDEsHU.net
>>27
それ食いたい

30 :足元見られる名無しさん:05/01/08 17:56:00 ID:kQbq5sto.net
地下足袋用の靴下ってあるよ。指先が分かれているやつ。
しかも地下足袋は通気性いいからマニア向きじゃないです。

31 :足元見られる名無しさん:05/01/09 00:28:09 ID:c5CwhZsh.net
造園関係の職人目指す女の子って、意外とDQNて少ないよね。
NHKのドラマ「わかば」じゃないけど真面目系が多い。
そういう子の履いていた地下足袋って
なんだかすごくそそるものがあると思うんだけど。

32 :足元見られる名無しさん:05/01/26 21:18:40 ID:TfIn+LeA.net
http://www.people-i.ne.jp/~s-ishida/ クッションは良さそうですが。

33 :足元見られる名無しさん:05/02/20 21:07:49 ID:QRb1ZNP2.net
>>30
素足で履くことが多いんじゃないの。


34 :足元見られる名無しさん:05/02/20 22:47:03 ID:Oz6fnhOZ.net
鉄下駄ホスィ

35 :足元見られる名無しさん:2005/05/05(木) 08:09:20 ID:MibKbwFV.net
>>33
お祭などで履く人は素足が多いけど、日頃から履いている人は、親指だけ割れている
タビックス(足袋ソックス)か、5本指ソックスの上から地下足袋をはいていますよ。

ニッカボッカを穿いているなら、ロングのタビックスを履かないと駄目だし。

36 :足元見られる名無しさん:2005/05/30(月) 21:39:51 ID:tlPMgyJ1.net
たびくつの話もここでいい?

37 :足元見られる名無しさん:2005/06/05(日) 16:14:09 ID:vlN2UWXi.net
建築の仕事で足袋を履いているのだがおすすめは何?力王、万年、きねや等
店頭にあるのは一通りは履いてみたけどね〜

38 :足元見られる名無しさん:2005/06/26(日) 19:45:05 ID:IPaLqrJg.net
親指がとても大きくてほとんどの足袋が履けない私はどうすれば・・・・?

39 :足元見られる名無しさん:2005/06/29(水) 15:48:39 ID:HNGgneT4.net
僕は丸五の地下足袋が一番履きやすい!!
前まで力王だったけど、丸五の方がいいね。
種類もあんがい多いよ。


40 :足元見られる名無しさん:2005/07/02(土) 03:05:20 ID:q0xOamhg.net
ふくらはぎがきついんでどうしても履けません。
元陸上部です。

41 :足元見られる名無しさん:2005/07/02(土) 15:21:03 ID:ovI9DCBA.net
櫨の少ない地下足袋しかないなぁ。
マジックはやめた方がいいよ。
スポーツジョグは?

42 :Ж:2005/09/30(金) 16:07:59 ID:0PVnVDYJ.net
>>40
体育系ならNIKEの地下足袋はどうか(W

http://www.asahi.com/offtime/fashion/TKY200412170211.html

43 :足元見られる名無しさん:2005/10/03(月) 12:23:28 ID:HtqZReLd.net
地下足袋が出来たのは日本が最初のオリンピックのマラソンに出場する時に
日本で運動靴は作られていなかったので足袋にゴム底を縫いつけたのが最初だと
聞いたけど,今は鳶職が使うロングが主流だがショートが最初にできた。

44 :Ж:2005/10/11(火) 17:26:35 ID:ADtIuW5W.net
 
http://yaplog.jp/maco-motion/

ここにオニツカタイガー製のがあるが‥
ナイキの前身はオニツカタイガーの製品をアメリカで販売していたと聞いてるが
似たようなの出してるのは偶然か。

45 :足元見られる名無しさん:2005/10/13(木) 01:20:19 ID:537cEnEB.net
「らくたび」だそうだ。
こんなものもある。

http://rakutabi.jp



46 :足元見られる名無しさん:2005/10/14(金) 23:06:40 ID:Pf49ANlR.net
>>44
ttp://www.asics.co.jp/onitsukatiger/shoes/thl549.html
足の指すべてにちゃんと力が入るので歩きやすい。
ただ、スニーカーとしては底が薄い。
地下足袋と比べたらどうなんだろ。

47 :Ж:2005/10/22(土) 20:16:37 ID:GdwPeMk8.net
>>46
地下足袋は履いた事はありませんね。
昔,余興の為に足袋を履いた事があったような‥
地下足袋よりも地下足袋風のスニーカーに興味があって
神戸の震災前に兵庫県だったか靴の組合で似たようなの作っていたが
親指の所の処理が不満だったですね。

地下足袋の原型が見れる‥

http://www.maruyama.gr.jp/FootAndToy/event/2003/200303/supo-tusinka.htm

48 :祭り姐さん:2005/10/24(月) 11:58:32 ID:fYlxTuyR.net
はじめまして。お祭り好きの女性です。
足袋の底(ゴム底)まで真っ白のものを見かけたことがありますか?
あれば、衣装に合うので教えてください。


49 :足元見られる名無しさん:2005/10/24(月) 20:19:58 ID:o++NuhO5.net
ガチムチ野郎の定番コスチュームでもある

50 :足元見られる名無しさん:2005/10/25(火) 01:00:35 ID:j0xyIpHn.net
シンプルな格好に、sousouの足袋を合わせようと思ってる。
近々、青山店にでも行ってみようか

51 :Ж:2005/10/25(火) 01:53:02 ID:ucLLCtAs.net
 
爪先の処理で及第点あげられるのはこれだな‥

http://www.kanshin.com/keyword-678878

52 :足元見られる名無しさん:2005/10/25(火) 22:58:12 ID:KpKwFFVQ.net
sousouて、なんかすごい有名ですね

53 :足元見られる名無しさん:2005/10/26(水) 04:51:52 ID:7gtN2yAK.net
そうそうそうナダそうそう‥

54 :足元見られる名無しさん:2005/10/26(水) 11:15:55 ID:AjINlY+c.net
来年の発売になるのですが、PUMAから地下足袋のようなスニーカーが発売されます。名前ももじってタビアといいます。本当です。

55 :足元見られる名無しさん:2005/10/26(水) 22:09:25 ID:RdoxTFTd.net
青山にsousou足袋売ってるんですか?
場所の詳細キボン

56 :足元見られる名無しさん:2005/10/27(木) 01:48:31 ID:j2OjCE+c.net
公式みろよ

57 :足元見られる名無しさん:2005/10/27(木) 16:53:44 ID:GG/ItsU2.net
魁!!雪駄塾〜甦れ!大和魂〜
http://settajyuku.blog23.fc2.com/blog-entry-1.html

日本が世界に誇る「雪踏(雪駄)」についての考察。「粋」を徹底的に追求。
世界広しと言えども、ネットでここまで詳しく解説しているのはここだけ。

sakigake!!settajyuku
http://settajyuku.blog23.fc2.com/blog-entry-1.html

ORIGINAL JAPANESE STYLE

This is sandals of Japan. and it is called "setta".
It is not called "zori".

samurai style...&...old yakuza style.

not 4 sale...


58 :足元見られる名無しさん:2005/10/27(木) 21:00:12 ID:VBv5Vnlt.net
SOUSOU見たとき、これ凄いな、渋いなーと思った。
カッコいいなと思った

59 :足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 22:12:16 ID:ufgAZhsU.net
浮世絵のsousou足袋も置いてるんですね。
カッコいい

60 :足元見られる名無しさん:2005/11/01(火) 20:21:19 ID:BhdtHkYk.net
冬は辛い…

61 :足元見られる名無しさん:2005/11/01(火) 21:10:34 ID:eMyS427L.net
なにがつらいんですか?

62 :足元見られる名無しさん:2005/11/04(金) 01:51:59 ID:S7PD7tvu.net
こんど買ってくる

63 :足元見られる名無しさん:2005/11/06(日) 17:15:07 ID:KJE891EM.net
京都のSOUSOUはコムデギャルソン京都路面店の二階にある。
最初それを知らずに間違ってギャルソンの方に入ったから、
気が付くまで、すごい変な感じがしたなあ。派手派手な服ばっかりおいてあって。

64 :足元見られる名無しさん:2005/11/06(日) 23:20:23 ID:aJIw9vtG.net
気づけよw

65 :Ж:2005/11/08(火) 21:36:52 ID:ALNQ8eFd.net
 
スポーツタイプのやつ‥

http://www1.people-i.ne.jp/~s-ishida/

66 :足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 14:34:51 ID:KM3z1Kbw.net
 
http://8617.teacup.com/jikayabiya/shop/01_01_02/

67 :足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 19:53:11 ID:OuOZP7uR.net
地下足袋,安全靴ときてファッションの板に何でツナギがないのだろうか、
地下足袋といったら殆ど日本国内のものだがツナギはグローバルなんだけどな。

68 :足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 23:48:15 ID:FPdSpAjQ.net
この足袋を買いました。
なかなか履き心地がよく、確かに今までの履いた足袋とは作りが違う。

http://rakutabi.jp



69 :足元見られる名無しさん:2005/11/22(火) 14:22:07 ID:ZLuOIZX3.net
エア足袋はかかとが落ち着かなくて踏ん張りにくい。
ただ歩くだけならいいけどね。

70 :足元見られる名無しさん:2005/11/26(土) 18:59:24 ID:hrxcWwy3.net
地下足袋は丸五だろ。
変な安い地下足袋が多数でてるが、履き心地が悪いし縫製が粗い!!


71 :足元見られる名無しさん:2005/11/26(土) 23:09:46 ID:JvsZWdg5.net
 
http://dic.yahoo.co.jp/tribute/2004/10/19/1.html

72 :足元見られる名無しさん:2005/12/17(土) 09:17:18 ID:PEUyngkU.net
 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E6%A9%8B%E6%AD%A3%E4%BA%8C%E9%83%8E

73 :足元見られる名無しさん:2005/12/21(水) 23:59:53 ID:aDPeSc91.net
 
http://www10.ocn.ne.jp/~gunsin/kobai/spike_jikababi.htm

74 :足元見られる名無しさん:2005/12/27(火) 02:36:44 ID:YBXoR3kg.net
運転しやすいよね。

75 :Ж:2005/12/31(土) 18:47:33 ID:35k7F+Vz.net
 
学校の体育館で使う上履きは体育靴というらしいが‥

かなり前から地下足袋みたいに親指が分かれているタイプが有るらしい,

関東の小学校の近くに会社があるらしいが検索しても出ないな。

76 :足元見られる名無しさん:2006/01/01(日) 21:37:49 ID:Xyc8zYd2.net
>>27
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1101910198/49

77 :足元見られる名無しさん:2006/01/19(木) 01:23:14 ID:p3cqQLNH.net
 
http://www.sunkamino.com/index06.html

78 :足元見られる名無しさん:2006/01/21(土) 18:43:25 ID:7icqcje7.net
瀬Oで買えよ。
俺が知ってる中で一番安い!!

79 :足元見られる名無しさん:2006/02/21(火) 21:34:03 ID:6meRrVRh.net
28以上のスパイク足袋ってないんですか?探してもないみたいなので。
もしくは28で幅が広いやつとか

80 :足元見られる名無しさん:2006/03/09(木) 15:42:31 ID:alodHS0y.net
>>78
どこか分らなかったが、何処の店か分ったよw
http://seoshop.see.ne.jp/
↑ですねぇ(~o~)

81 :足元見られる名無しさん:2006/03/22(水) 14:49:50 ID:5M8MgF60.net
この度、足袋をはいて旅にでます。ノシ

82 :足元見られる名無しさん:2006/04/06(木) 14:06:00 ID:gWDjzJIu.net
戦前のスポーツマンはスポーツシューズが手に入らないのでほとんど地下足袋だったと聞く。
とりあえずあくまでスポーツマンっぽい格好をしていれば地下足袋もそれなりだと思うんだな。

83 :足元見られる名無しさん:2006/04/20(木) 02:38:25 ID:GIWjlCfN.net
ぜひ実践してみてくれ
そして写真をとってうpしてくれ

84 :足元見られる名無しさん:2006/05/08(月) 20:54:35 ID:LbPX7882.net
バリタチ力王

85 :足元見られる名無しさん:2006/06/07(水) 02:44:58 ID:ScTcnb+k.net ?
上げておこう
足袋新調するかなー

86 :足元見られる名無しさん:2006/06/08(木) 18:37:07 ID:xENkGTfm.net
>>81
少しお前のことが好きだ

地下足袋といえば俺渓流釣りのとき地下足袋履いて山に入るんだが
なかなか具合いいよ。硬く湿った赤土の上でも指先使って歩けるし
苔が這った岩の上でもぴょんぴょん行ける(真似しちゃいかんよ)。
渓流釣りや川の中に立ちこんでやる釣りで履く靴は、今は底に
フェルト貼ったやつが主流のようだが、もしあなたが濡れた岩場の
上を歩かなければならないような時は是非地下足袋を試してみて下さい!
最強はわらじらしいが。
こんな風に昔のものが一線で活躍する状況って今でもあるし、
上で書かれてるみたいに若い女の人が可愛いくデザインされた地下足袋
履いていたり>>17の目撃情報によると外国の人も履いてるそうじゃないか。
古風なものを伝統とするより伝道するのがこれからの若者クオリティ、
なんて言ってみる。

87 :足元見られる名無しさん:2006/06/09(金) 09:36:35 ID:TFBbh7yF.net
何てったって、和製最強ワークブーツだからな!

88 :足元見られる名無しさん:2006/06/21(水) 09:13:27 ID:RE7ZxCTg.net ?
足袋にはゴム製もあるんだぜ

89 :足元見られる名無しさん:2006/06/21(水) 22:37:14 ID:RKa63rpQ.net
プロガード万年最強

90 :足元見られる名無しさん:2006/06/30(金) 02:11:09 ID:YMBX3Y7X.net
腰痛のリハビリに散歩をしているのですが、地下足袋はかなりイイですよ!
クッションが無いのが、逆にイイ!
歩き方(足の機能)を確認しながら、順調に回復しています!!

91 :足元見られる名無しさん:2006/07/05(水) 02:03:29 ID:xaxNMllX.net
力王はすごい!
これまで、わざと避けてきたんやけど、実際にはいてみると心地ええよ。
あと、小鉤もしっかりしていてびっくり。

92 :足元見られる名無しさん:2006/09/10(日) 18:51:11 ID:19yOXW7L.net
エレガント漂う 日本の地下足袋
ttp://www.business-i.jp/news/for-page/fashion/art-20050518184908-XKTWZQGSPO.nwc

93 :足元見られる名無しさん:2006/09/22(金) 09:18:06 ID:qSyNyZno.net
 
じかだんぱん

94 :足元見られる名無しさん:2006/10/01(日) 14:00:16 ID:coZS+PEQ.net
足袋買いたいんだけど、sousou以外で試着できるところ知らない?
力王とか、スポーツ足袋とか試着したい予感。ワークマンとかだと見本がなくて、足袋靴しか試着できない・・・

95 :足元見られる名無しさん:2006/10/04(水) 13:39:00 ID:+yWnlml6.net
>>94
近所の靴流通とかに行けば試し履きはできるよ!

96 :足元見られる名無しさん:2006/10/05(木) 13:35:48 ID:X8114Bu1.net
>>95
ども。行ってみます

97 :足元見られる名無しさん:2006/10/20(金) 22:04:07 ID:DDr2HSiX.net
ワークマンとかホームセンターで扱っている地下足袋って、28pまでしか無い・・・
力王にも丸五にも、祭り足袋があって、それだと30pまでサイズがあるらしいけど、売っているのを見たことがない。
おまいら、どこで買っていますか?

98 :足元見られる名無しさん:2006/10/21(土) 21:06:53 ID:OzsVdkv2.net
そんなヴァカの大芦は地下足袋履く資格無ぇ!

99 :足元見られる名無しさん:2006/10/22(日) 22:00:00 ID:0LT+JDSy.net
>>98
力王に謝れ

100 :足元見られる名無しさん:2006/10/23(月) 09:00:34 ID:qNM+Wv7Q.net
ひゃく

101 :足元見られる名無しさん:2006/10/28(土) 17:17:13 ID:FF/NjEnT.net
>>97
ネットで買えば。
http://seoshop.see.ne.jp/tabi.shtml
が安いと思われ

102 :足元見られる名無しさん:2006/11/07(火) 21:24:41 ID:VxJxNSpX.net
祭り足袋売ってねえ・・・・

103 :足元見られる名無しさん:2006/11/07(火) 21:36:34 ID:aobKjz4W.net
やっぱエアージョグだな。

104 :足元見られる名無しさん:2006/11/08(水) 22:15:00 ID:2TWDHcZb.net
オキナワンの俺はエイサーの地下足袋がいいと感じる。

105 :足元見られる名無しさん:2007/01/07(日) 22:37:48 ID:2syLdop7.net
やっぱり成人式は足袋だべさ。

106 :足元見られる名無しさん:2007/01/13(土) 09:26:09 ID:aD7bP/MU.net
あけましておめでとう。

107 :足元見られる名無しさん:2007/01/13(土) 17:36:00 ID:aD7bP/MU.net
 
正月は疲れタビー

108 :足元見られる名無しさん:2007/01/13(土) 19:35:14 ID:CnGVp0Em.net
>>103
あんた通だね!

力王よりジョグの方が好きだね
耐久性は低いが木に登る時は最高さ。

109 :足元見られる名無しさん:2007/01/14(日) 04:29:11 ID:ij7Z+Y+0.net
 
どうも足袋足袋失礼します

110 :足元見られる名無しさん:2007/02/02(金) 02:00:26 ID:lr9mF1lc.net
クイズタービー

111 :足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 15:09:54 ID:muQ+uA0/.net
 
タービー廃リオン

112 :足元見られる名無しさん :2007/02/10(土) 14:08:20 ID:JDGCWsk3.net
力王とか丸五とかいうてるけどみんな種田の足袋しらんの?

113 :足元見られる名無しさん :2007/02/10(土) 14:09:46 ID:JDGCWsk3.net
みんな種田の足袋しらんのか?

114 :足元見られる名無しさん:2007/02/10(土) 18:22:11 ID:NfQf0ydi.net
「種田の足袋」検索してみたが、ハンドメイドで扱ってる店がかなり
限られる上に完璧にプロ中のプロのベテラン職人御用達品のようだな
お洒落で履いてる軟弱物の俺にはちょっと手が出ないな

115 :足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 17:13:25 ID:eHJy/Vbt.net
age足

116 :足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 22:14:24 ID:OpEJW62f.net
地下足袋+ウォークフリー

117 :足元見られる名無しさん:2007/02/19(月) 21:28:08 ID:Bf7YxXyd.net
くつたろう

118 :足元見られる名無しさん:2007/04/16(月) 12:52:00 ID:LjlrlhzV.net ?2BP(0)
サンキュー足袋
いつも愛用

119 :足元見られる名無しさん:2007/05/07(月) 10:15:59 ID:5S0g7wqY.net
地下足袋って石とか踏んだら痛そうな気がする。

120 :足元見られる名無しさん:2007/05/09(水) 07:53:23 ID:MfMt2s+b.net
以前目がテンで陸上選手が履いて絶賛してたようなー

121 :足元見られる名無しさん:2007/06/09(土) 11:41:13 ID:RQauEDHK.net
女ですが散歩用に
スポーツジョグ23.5ブラック
を注文してみました。
スニーカーっぽくてよさそうだな〜
届くのが楽しみです!


122 :足元見られる名無しさん:2007/07/09(月) 05:32:38 ID:Ge3FoEZg.net
エアジョグ最高

123 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:21:26 ID:bkVUblJ9.net
オレは足首が太い…
力王の7枚で26.5cmだと爪先がかなり余る。
これ以上サイズを落とすとコハゼが上まで閉まらない…
足は骨太・筋肉質で細くなりません…
靴下で調製するしかありませんかね??

124 :“地下足袋トレ”で名電つかんだ夏切符:2007/08/01(水) 06:41:05 ID:76QH+zaG.net
【愛工大名電7―5中京大中京】愛工大名電は、ライバルの中京大中京を土壇場で突き放した。
5―5の9回1死二、三塁。3番・脇山が右越え二塁打を放ち、決勝点を叩き出した。
「打てて最高だった。昨年に比べると全体的に小さくなったけど、勝負強さは負けてない」
 “地下足袋トレ”が実った。倉野監督はOBのイチロー(マリナーズ)が
はだしで芝の上を走る練習からヒントを得て、5月から地下足袋を履かせての
練習を始めた。スパイクより足に負担がかかるため、下半身強化につながった。
12安打7得点の爆発に倉野監督も「あんなに打ってびっくり」と驚いた。
中日入りした堂上直を擁した昨年は、1回戦で福知山成美に敗退。
安定したチーム力でまずは初戦突破を狙う。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2007/08/01/13.html

125 :足元見られる名無しさん:2007/08/01(水) 06:57:47 ID:mVWtjOxP.net
>>123
>オレは足首が太い…
足首が太いの?それともふくらはぎが太いの?
前者なら、力王の4段掛け糸でも足首のところは3段なのでむりぽ。
後なら、力王に限らず各社の一部の製品で筒の部分が太い「〆太」の商品があるので、
店で試し履きてみては?

>靴下で調製するしかありませんかね??
えぇと、お主は靴下を作るの?調整だよね。

126 :足元見られる名無しさん:2007/08/02(木) 16:22:43 ID:8wuDz/oK.net
 
ここのスレに合いそうだな。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1176391611/l50

127 :足元見られる名無しさん:2007/08/05(日) 02:18:23 ID:H3bsg2iH.net
今日は八王子祭だ!
ここの住人には、神輿かつぐ人いるかな??

128 :足元見られる名無しさん:2007/08/07(火) 11:41:45 ID:TrqOFa/t.net
丸五がいいよ地下足袋は

129 :足元見られる名無しさん:2007/08/16(木) 21:28:26 ID:bLrj1Qux.net
sousou買いにいこう、かっこいい。

ドラマーの友達が2回り下の足袋穿いて叩いてるんだって。
安いし叩きやすいって言ってた。痛いくらい小さくないとダメらしい

130 :足元見られる名無しさん:2007/08/24(金) 20:11:10 ID:eCMQXo+u.net
 
最近はスポーツサンダルに興味ある、

地下足袋に近いような気がするんだが。

131 :足元見られる名無しさん:2007/08/24(金) 22:47:29 ID:vbTbz7r4.net
>>130
TERRA PLANAのdopieオヌヌメ

132 :130:2007/08/29(水) 12:57:11 ID:twqK4aAU.net
>>131
うん.面白いね‥

しかし惜しい.踵の部分にベルトがあればスポーツサンダルになるのにな。

133 :足元見られる名無しさん:2007/09/17(月) 14:48:48 ID:7n80b7G9.net
ノーマル足袋もここで語っていいのかな。

134 :足元見られる名無しさん:2007/09/17(月) 19:06:01 ID:6Bmi0l2T.net
 
地下足袋と似てるかも

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1188743838/l50

135 :足元見られる名無しさん:2007/09/17(月) 19:08:51 ID:7n80b7G9.net
どちらかというと草鞋に近いな。
地下足袋は足袋ハダシの延長だから。

136 :足元見られる名無しさん:2007/09/21(金) 00:23:54 ID:QLESE/6U.net
>>125
力王の足首は2段だよ。
それとも3段ってあるの?

137 :パピルス:2007/09/22(土) 17:33:11 ID:rPQMDF/1.net
 
面白いモノ見つけた‥

http://item.rakuten.co.jp/vic2rak/vibram_0008/

138 :足元見られる名無しさん:2007/09/23(日) 11:48:44 ID:xaIe061C.net
>>137
西洋足袋だな。
画期的な発明の様にかかれてるけど、
日本には昔からあるぜ。ざまみろ

139 :足元見られる名無しさん:2007/09/25(火) 12:28:34 ID:7m7ncucv.net
現代人は地下足袋にワラジをセットではいても、足が痛いとぼやくのに
昔の人は素足にワラジが普通だったんだから、頭が下がる。

140 :パピルス:2007/09/25(火) 22:29:40 ID:T2uaFCo9.net
 
最近はワラジを作り方を教える所がある‥

コヨリや化繊の紐で作ったりする.

実用性は兎も角としてこういうのは面白い。

141 :足元見られる名無しさん:2007/09/26(水) 17:07:09 ID:hqvyOuKx.net
 
布わらじは室内履きで使うそうだ,十分実用的だ‥

後ゴミ減量化や洗濯し易いのもいいね。

http://www.warajigumi.com/

142 :足元見られる名無しさん:2007/09/26(水) 18:52:33 ID:FMXcOo4E.net
足袋の歴史を調べてみたら、
はじめは革で出来た丈夫な物だったらしい
江戸時代になって、布足袋ができたけど、「これじゃ地面を歩けねえじゃねえか」と
底を強化して、足袋裸足で歩いてたそうだ。

それで、おもったんだけど、
足袋っていうのはゴムの地下足袋みたいに、草履類を使わなくても使用できるほど丈夫なのが普通で
破れやすい普通の足袋の方が亜流なのかな?

143 :パピルス:2007/09/28(金) 03:46:57 ID:4jbjfe3k.net
 
これはマニアックだけど‥

http://www.koshien-unif.co.jp/sh1_tigers/tobi/10_tobi/31-tabi.htm

144 :足元見られる名無しさん:2007/09/29(土) 13:57:37 ID:AO0asPO0.net
地下足袋を履いて、爪を傷めたという話を聞いたんだけど
これは、足袋があわないからなのかな?

145 :足元見られる名無しさん:2007/10/11(木) 17:58:28 ID:WePWaYZo.net
旧日本軍でも地下足袋を使ってたそうです。
隠密活動に便利とかで

146 :足元見られる名無しさん:2007/10/15(月) 10:45:38 ID:Bbra90Cq.net
クッション性に優れててなおかつ安全地下足袋って売ってる?

147 :パピルス:2007/10/18(木) 20:48:21 ID:qSxPPQTa.net
 
両国に足袋専門店があるそうだ.相撲取りが利用している‥

双葉山の足袋もある。

148 :足元見られる名無しさん:2007/10/20(土) 00:18:16 ID:81fWHwDP.net
岡足袋はどれがいいかね

149 :足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 23:55:25 ID:vqwzVtvU.net
>>145
の言う「旧日本軍」とは陸軍のことを言っているようだが、海軍でも足袋を穿いていたらしい。
昔住んでいた町の図書館で海軍の戦術の歴史の本を借りたことあるが、
その本によると「総員足袋を穿け」という意味の号令ラッパがあったという記述を覚えている。
足袋が使われたのは革靴より動きやすく、しかも水しぶきで濡れた甲板でも滑りにくいからだろう。
ただしその本には布足袋なのか地下足袋なのか書いてなかった。今思えばどっちなのか気になる。
今俺は引越したのでその本はもう借りられない。

150 :足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 17:33:46 ID:bSJAwifL.net
>>149
ttp://www13.ocn.ne.jp/~seiroku/jikatabi.htm

多分、これだと思う。

151 :149:2007/11/04(日) 23:51:36 ID:zgEnfbUb.net
どうもです。
ちゃんと地下足袋だったんだね。


152 :足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 13:19:58 ID:H2zb0SiI.net
沖縄でエイサーをやってたので地下足袋のお世話になってた。

153 :足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 01:49:19 ID:Za636ZgB.net
地下足袋を履いた事のある、意外な芸能人

・美形で知的な印象の西島秀俊(「山おんな壁おんな」で左官工の役)
・弱弱しい外見でナヨナヨした金子貴俊(「マザー&ラヴァー」で人力車の車夫のアルバイトをする役)
・オカマキャラのKABA.ちゃん(フジテレビの新春かくし芸の出し物)

特に西島は知的な役ばかりやって来たから
地下足袋を履く事は一生ないだろうと思っていた。



154 :足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 11:54:29 ID:dsyfuzt6.net
地下足袋のゴムの独特の匂いっていいね。癖になる。

155 :足元見られる名無しさん:2007/11/29(木) 15:54:23 ID:JmNLq0Bz.net
 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196317352/

156 :足元見られる名無しさん:2007/12/01(土) 18:05:32 ID:y8Y9W3Jc.net
>>155
くそう、地下足袋以外の何にも見えない。

157 :足元見られる名無しさん:2007/12/05(水) 11:02:05 ID:MUWFBsd6.net
 
TVでやっててたが鋲の付いた地下足袋がある‥

なんでも山登り用だそうだな。

158 :足元見られる名無しさん:2007/12/08(土) 17:30:55 ID:aDc4iVr7.net
>>14
女が地下足袋を履いてたら変な目で見ちゃうだろうケド
男なら、そういう職業の人だと思われるだけだろうな。

159 :足元見られる名無しさん:2007/12/25(火) 14:41:00 ID:XNatC0Y7.net
 
地下足袋みたいな親指が分かれたサッカーシューズが作られないかと夢想する‥

160 :足元見られる名無しさん:2007/12/25(火) 14:42:34 ID:aAU+jQRz.net
だんじり祭に参加してるから幼稚園行く前くらいからずっと地下足袋履いてるけどゴムの匂いが何とも言えんw

161 :足元見られる名無しさん:2008/01/17(木) 16:49:51 ID:Gr5bGSbi.net
ワークマンで買えよ

162 :足元見られる名無しさん:2008/01/17(木) 20:21:30 ID:Qn7/b/OP.net
>>14自分京都在住なんだが、おしゃれな柄物の地下足袋専門店(若者向け)がある。女の子向けのもたくさんあった。
東京もセレクトショップなんかにありそうじゃない?

163 :足元見られる名無しさん:2008/01/21(月) 17:47:22 ID:f9FwCEsi.net
個人的には、若者に媚びずにいつまでも無骨な実用品で居て欲しい。

164 :足元見られる名無しさん:2008/01/23(水) 18:12:24 ID:DL+unfiO.net
開墾足袋
ttp://www.vill.nishiokoppe.hokkaido.jp/Office/kikaku/kyoudokan/page/page16.htm

地下足袋が普及するまで使われてたらしい。

165 :足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 13:19:44 ID:cK0ko3wx.net
 
「ランキングの楽園」という番組で外国の観光客の土産物で

見事1位に輝きました.忍者が履いてるというのが一番の理由らしい。

166 :足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 17:58:02 ID:XuSU8oue.net
まあ、隠密活動には便利だろうが。

167 :足元見られる名無しさん:2008/01/29(火) 21:16:06 ID:6ej5yYvu.net
 
まあ「ニンジャ」というアメリカ映画で忍者が地下足袋履いてたのが購入の一番の理由だろうけど‥

浅草の人力車の車夫が地下足袋履いてたのを急に欲しくなったというのもある。

168 :足元見られる名無しさん:2008/01/29(火) 22:44:34 ID:1RBzDZZc.net
ブームが去って業者の自演しか無くなったな…

169 : :2008/01/31(木) 22:38:06 ID:D+RwPs+Q.net
 
最近は露出しないが忍者の子孫というふれ込みで

刀のツバに足の親指とひと指し指の間にはさんで塀に跳び移る技があったが.

はたしてワラジ履いたままではさめるもんだろうか?

170 :足元見られる名無しさん:2008/02/01(金) 09:02:28 ID:q5vMu3pj.net
 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1201760903/l50

171 :足元見られる名無しさん:2008/02/01(金) 17:59:44 ID:4f2co/dK.net
>>169
草鞋は履くと爪先がはみ出るから出来るんじゃないの。



172 :足元見られる名無しさん:2008/02/03(日) 17:23:24 ID:z0RYseMU.net
 
女子ホッケーのオリンピックチームは地下足袋を履いて練習するそうだよ‥

173 :足元見られる名無しさん:2008/02/25(月) 14:38:47 ID:sAlqg5g+.net
だんじり足袋を買ってきた。

履いてみよう

174 :足元見られる名無しさん:2008/02/26(火) 04:41:19 ID:w7YnPaEB.net
a

175 :足元見られる名無しさん:2008/02/26(火) 05:09:55 ID:/EVRpJ6x.net
ジーンズに合うのかな?
UNIQLOのスキニーなんやけど。

176 :足元見られる名無しさん:2008/03/02(日) 03:43:45 ID:+p25/xXq.net
sou・souは話題になったのに緒方義志が出て無いな、驚く値段なんだけどさ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A9%E5%BF%97

中空糸ナイロン/テフロン加工
http://www.yoshiyuki.jp/shouhin/3101/3101-02.html 18,900円
http://www.yoshiyuki.jp/shouhin/3101/3101-04.html 23,100円

牛革
http://www.yoshiyuki.jp/shouhin/3102/3102-01.html 25,200円
http://www.yoshiyuki.jp/shouhin/3102/3102-03.html  〃
http://www.yoshiyuki.jp/shouhin/3103/3103-04.html 29,400円

177 :足元見られる名無しさん:2008/03/05(水) 01:32:47 ID:dtyEKMFp.net
>>176
義志のって↓のバリエーションなんじゃ?ブランドとデザイン料で3倍に?

祭禮用地下足袋「祭神−saijin」6,800円(税込)
http://www.daiyosenko.com/shop/saijin/saijin.html

こっちも気になる、ワンオフでも受注してくれるんだろうか?
http://www.daiyosenko.com/other/other_goods06.html

178 :足元見られる名無しさん:2008/03/10(月) 02:31:09 ID:lAq4LM61.net
asicsといえば、靴マニアなら2年前に復刻したOnitsuka Tigerのマラソン足袋を
覚えているはず。

アシックス、宇宙用運動靴を開発(AFP通信)
 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2360575/2707368
関連スレ(ν速+)
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204807639/l100
マラソン足袋にしかみえない!

179 :足元見られる名無しさん:2008/03/10(月) 12:40:58 ID:78U1zpp4.net
だんじり祭ってうらやましいな。
地下足袋を気兼なく外で履けるし

180 :足元見られる名無しさん:2008/03/11(火) 01:13:34 ID:EdQKp6s+.net
>>179
大阪泉州各地のだんじり祭りだけでなく、博多祇園に限らず九州各地にある山笠祭り、
浜松祭り、札幌のYosakoiソーラン、徳島の阿波踊りなどでもいっぱい見かけますよ。

181 :足元見られる名無しさん:2008/03/11(火) 02:08:07 ID:AuRAfbp+.net
高くていいから耐久性やショック吸収性に優れたヤツ無い?

182 :足元見られる名無しさん:2008/03/14(金) 01:10:51 ID:AU9cmkwo.net
>>181
伝統武術板の地下足袋スレに、そういう商品の一覧が
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1200652355/15-

183 :足元見られる名無しさん:2008/03/14(金) 08:54:25 ID:FvQrK96e.net
仕事が植木屋で毎日JOG足袋履いてるが
エアーは踏ん張りが利かないのと木に登り難い

基本うち等は勿体無いが使い捨て
3ヶ月もてば良い方。

足つぼマッサージで普通の人がのたうち回るようなつぼを
押しても毎日足袋を履いてるせいかなんともないので
マッサージ師の人が首をかしげた事があった
足袋は健康にもいい”かも”知らんね。

184 :足元見られる名無しさん:2008/03/15(土) 05:12:57 ID:qkuGoYti.net
かなり健康によさそうだな。
軽いし、腰の痛みも治るらしいし、外反母趾とかも治るらしいな。
クッションのなさは馴れだろ。

185 :足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 17:04:12 ID:PL1nmgoc.net
>>176
 義志は男性ブランドだけど、女性向けだと足袋ブーツで有名な
Martin Margielaなんていうのもある、もちろんパリコレ出品の
一流デザイナーの作品なので、2万では足りません

↓画像をクリックし拡大しても分かりにくいけれど、パンプスの方はもちろん
 銀色のブーツも、ヒールがあるのにつま先は親指とそれ以外で割れてます
http://www.martinmargiela.co.jp/jp/collections/PE2008/collection-8.html

こちらは、パリ・プルミエールヴィジョン出品の地下足袋スニーカー
武右衛門地下足袋スニーカー
http://item.rakuten.co.jp/buemon/bm1018/

こちらもオサレ系な"和足楽(わたらく)"
(ニコニコ以外で探すと紳士用27cmまで、大人用は鞐掛け、婦人子供用は
他カラバリあり)
http://ichiba.nicovideo.jp/search/az/%E5%92%8C%E8%B6%B3%E6%A5%BD

186 :足元見られる名無しさん:2008/03/31(月) 23:10:17 ID:O1trWn9U.net
>>184
>クッションのなさは馴れだろ。
いや、慣れませんって。
それに底が薄いので、舗装路を歩くには冬は冷たいし
夏は熱いという欠点も。

歩き用に使うなら、ある程度クッション性がある物を選ぶか
中敷の使用が必須です。
http://www.mizunonetorder.com/mizuno/product/8ZA194/

187 :足元見られる名無しさん:2008/05/03(土) 16:39:41 ID:39Ra2n5K.net
地下足袋おしゃれに変身 西海の山崎さん
 http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20080404/09.shtml

 地下足袋がおしゃれに変身−。長崎県西海市西海町小迎郷にある服の補正専門店
「リフォーム山崎」の代表、山崎和枝さん(53)が作る端切れや布飾りなどをあしらった
地下足袋が「温かみあるデザインで、長時間歩いても疲れにくい」と店の人気商品になっている。

 山崎さんは地元の中学校を卒業後、佐世保市の紳士服オーダー専門店などで裁縫の技術を学び、
一九九三年に今の店を開業。服の補正やリフォームのほか、端切れを使ったバッグや
布小物などを作り、店で展示・販売している。

 地下足袋作りは五年ほど前、手芸の展示会で同じような作品を目にしたことがきっかけ。
端切れやパッチワークなどを裏地に縫い付け、くるぶし付近の部分から表に折り曲げて使う。
カラフルな刺し子糸の模様や布飾りもかわいらしい一点物。

 農作業や建設現場などで使う地下足袋は、長時間作業しても足が疲れにくい構造で、
街歩き靴としての機能性も抜群。五十−六十代の中高年の女性に好評で、長崎市や佐世保市、
佐賀県からの常連客もいるほど定番商品に成長した。

 価格は布の種類で変わり、四千−五千円ほど。山崎さんは「イメージを伝えてもらえれば、
お好みのデザインに仕立てますよ」と話している。問い合わせは同店(電0959・28・1202)。

188 :足元見られる名無しさん:2008/05/03(土) 18:07:50 ID:TGC616+W.net
沖縄でエイサーをやってたときは地下足袋のお世話になったな。
エイサーの格好をして地下足袋をはくと運動神経よさそうに見える。

189 :足元見られる名無しさん:2008/05/14(水) 08:23:03 ID:VdOPIwJa.net
 
サンダルをネズミに食われた‥

地下足袋みたいになってる(W

190 :足元見られる名無しさん:2008/05/27(火) 06:41:21 ID:ScFODP4r.net
【これが定番】力王 地下足袋 進化続ける日本独自の履き物
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200805260028a.nwc

刺繍たびとスパイク地下たびの写真あり

> 現在、5社が製造、販売している。業界首位の力王(埼玉県行田市)が約60%を押さえ、
>2位の丸五(岡山県倉敷市)と合わせると約80%を占める。

2社の寡占状態、力王は年間約200万組をフィリピンと中国で製造すべて日本向け。
「足袋は日本独自の履き物なので、他の国にはなじまないようだ」(岡安社長)



191 :093:2008/05/29(木) 01:03:00 ID:36TTKvyo.net
 
JAXAブランドで地下足袋風シューズがあった‥

192 :足元見られる名無しさん:2008/06/02(月) 22:20:56 ID:SHdrCxjt.net
地下足袋用の中敷のおすすめ
なんかありますか

ジェル入りの中敷きとか使えば
エラー入りの地下足袋に負けないくらい履き心地が良くなるって聞いたんだけど

事情があってエアー入り履けないから
いい中敷き探し中

193 :093:2008/06/05(木) 08:10:42 ID:1KiY8iXp.net
 
千円ちょっととかで売ってるのがある.値段は十分魅力的だけど‥

履いたり脱いだりとめんどくさそうなのがネックかな。

194 :足元見られる名無しさん:2008/06/09(月) 12:34:39 ID:bsT7RKfJ.net
adidasニーカに足袋タイプが出たらかっこいいと思うのだが、なかなか出ない。


195 :足元見られる名無しさん:2008/06/19(木) 15:33:29 ID:50zLnkev.net
日本製の地下足袋を探してるけど
靴屋回っても昔の水田足袋が残ってるだけだった

もうアサヒシューズの地下足袋は中国製しかないのか

196 :足元見られる名無しさん:2008/07/13(日) 21:56:07 ID:XtHtsgf9.net
力王購入あげ

197 :足元見られる名無しさん:2008/08/03(日) 02:23:08 ID:J84zZdtG.net
>>192
>事情があってエアー入り履けないから
個人的な感覚だけど、エアーは腰が無いから踏ん張りが効かないし路面の感覚も掴み難いような…

最初からクッションの入った地下足袋を使っては?
力王はエアーもあるけれど、非エアーなEVA+ゲルの製品もあるよ。
 力王クッションIII http://www.rikio.co.jp/product/sp3.html
 力王ダブルクッション http://www.rikio.co.jp/product/pr17.html

で中敷だけに頼るなら、美津濃のがEVA&ソルボで最強だと思う。
Sorboメディーワークス(三進興産のHPには何故か非掲載)という安全靴用の強力な中敷よりも、
細かなショックの吸収が良いです。(乗り物に例えると、ダンピングは同じような傾向でも
ブッシュの効きが上手な感じ。)

おまつり専用地下足袋用中敷
http://www.mizuno.jp/catalog/print/8ZA194/?categorycode=11300204

198 :足元見られる名無しさん:2008/08/08(金) 18:41:46 ID:6SHQxInU.net
地下足袋って、どのくらいの頻度であらってるんだろうか。

199 :足元見られる名無しさん:2008/08/23(土) 13:17:24 ID:HVdcgvHr.net
今年のゆずの夏ツアーのステージ衣装は、ニッカボッカに黒の地下足袋
意外と似合ってた。

真似る子出るかな?

200 :足元見られる名無しさん:2008/08/23(土) 13:24:15 ID:eCMKTX1F.net
>>19
もう終わっちゃったドラマだけど
「おせん」が履いてそうな地下足袋だね。
可愛いのいっぱいあるんだ。

漏れは男なので買わないが..

201 :足元見られる名無しさん:2008/08/26(火) 00:01:37 ID:TcEPCTby.net
何板?

202 :足元見られる名無しさん:2008/08/26(火) 00:02:04 ID:TcEPCTby.net
靴板なんてあったのかw

203 :足元見られる名無しさん:2008/09/02(火) 20:13:42 ID:6BQDu3H0.net
こんなスレあったのか。
自分は山仕事してて、毎日足袋はいてます。
スパイク足袋だけど。
マルゴーさん、痛くない安全足袋作ってくれよ。下り坂だと爪先が痛いよ。
爪先芯入りじゃないとチェンソー使う時にこえーし、下刈機使うのも怖いからなぁ。

204 :足元見られる名無しさん:2008/09/08(月) 20:16:45 ID:ekL0W1Q0.net
あげちゃうよ

205 :足元見られる名無しさん:2008/09/15(月) 06:33:21 ID:D757rlTZ.net
過疎スレあげ

206 :足元見られる名無しさん:2008/09/29(月) 23:18:34 ID:camdVL7I.net
ブリジストンの地下足袋が欲しい

207 :足元見られる名無しさん:2008/10/14(火) 15:40:41 ID:RgztPzDS.net
そんなのあるの?

208 :足元見られる名無しさん:2008/10/23(木) 20:25:31 ID:SlnQAXGb.net
今度、干潟に遊びに行こうと思い、地下足袋を買おうと思います。
買うときのアドバイスをお願いする。 あとコハダって何ですか?

209 :足元見られる名無しさん:2008/11/02(日) 13:17:00 ID:+PFBQnEH.net
>>208
>買うときのアドバイスをお願いする。 あとコハダって何ですか?
小鰭はコノシロ(ニシン科)の若魚で、酢で〆るのはありがちな調理方法、
握り寿司やおせちでも定番。
シンコ→コハダ→ナカズミ→コノシロと成長に応じ名前が変わる出世魚。


で足袋のホック状の物、コハゼ(「鞐」「小鉤」)のことを言いたいのかな?

アドバイスとしては干潟では履き心地も何もないから安いので十分。
どうせ沈むから筒が長い必要もないので12枚や15枚鞐より
短い7枚や10枚などの方が脱ぎやすいよ。

干潟から上がったら水ですすいでビニールに入れて、
家に帰ったらきちんとすすぎ直した後に干そう。

210 :足元見られる名無しさん:2008/11/02(日) 22:00:43 ID:tIx10OcX.net
 
地下足袋は時価でお願いします‥

211 :足元見られる名無しさん:2008/11/03(月) 20:44:08 ID:O2PsWhyL.net
>>208-209
子供と潮干狩りに行くんですけど
長靴だと深みで海水が入ってしまうから
地下足袋がいいって新聞に出ていました。

私は足が細いんで一番手前のひもにこはぜを入れてもゆるいです。
こんな時はどうしたらいいでしょう。

212 :足元見られる名無しさん:2008/11/06(木) 06:58:29 ID:GWgaPZ4m.net
>>211
>地下足袋がいいって新聞に出ていました。
おすすめですよ、脱げないし砂は入っても石は入らないし。

>私は足が細いんで一番手前のひもにこはぜを入れてもゆるいです。
>こんな時はどうしたらいいでしょう。
そういった場合は…
1)木綿の紐を買ってきて、自分に具合のいい位置に掛け紐を縫ってしまう。
2)脚半(きゃはん、足首に巻く物)を使う。通販の写真しか無い様なのでリンクしませんが
 脚半で画像検索すれば分かる思います。
3)平らなゴムや裾を止めるマジックテープのバンドで止める。
本職の職人さんならオーダーメイドであつらえるのでしょうが、お勧めは1か2ですね。

213 :足元見られる名無しさん:2008/11/11(火) 18:59:27 ID:/SfilBQn.net
>>211
ありがとうございます。
潮干狩りは来年ですが、山に登るときに早速試してみます。


214 :足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 00:14:32 ID:wC8B8IiD.net
やっぱり良いな〜!

215 :足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 23:04:05 ID:cxdYMyj0.net
>>211
長靴で水が入る深さなら地下足袋なんてその前に水が入ってしまうのだが。

216 :足元見られる名無しさん:2009/02/15(日) 21:08:10 ID:pqEm2Anw.net
毛枯れの職業 毛枯れの職業 毛枯れの職

217 :足元見られる名無しさん:2009/03/02(月) 17:03:52 ID:Sszda2Lo.net
地下足袋って洗ったらどのぐらいで乾きますか?
と、いうか洗えるものですか?

218 :足元見られる名無しさん:2009/03/02(月) 21:03:12 ID:VWfqWAhR.net
407 :いい気分さん:2009/02/20(金) 07:00:57
土方なんて人間の姿してるけど、畜生以下のクズなんだから、
土方は殺しても無罪って法律作ってほしいな。

↑立派な器物損壊罪で捕まります。



219 :足元見られる名無しさん:2009/03/08(日) 00:01:25 ID:LkKBySpG.net
407 :いい気分さん:2009/02/20(金) 07:00:57
土方なんて人間の姿してるけど、畜生以下のクズなんだから、
土方は殺しても無罪って法律作ってほしいな。

↑立派な器物損壊罪で捕まります。


220 :足元見られる名無しさん:2009/04/10(金) 10:45:32 ID:e4DkFS8h.net
土方…ひじかた…

221 :足元見られる名無しさん:2009/04/20(月) 16:16:38 ID:vi1ScNcf.net
地下足袋イエーイ!
http://www.youtube.com/watch?v=Co0ufI0Nw-8

フランスの女性がUPしてるみたいだ。

222 :足元見られる名無しさん:2009/04/24(金) 00:34:33 ID:L/qhdAxM.net
143 :名無し組:2009/03/19(木) 20:34:11 ID:???
93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:59:23 ID:NLUc4UK4
407 :いい気分さん:2009/02/20(金) 07:00:57
土方なんて人間の姿してるけど、畜生以下のクズなんだから、
土方は殺しても無罪って法律作ってほしいな。

↑立派な器物損壊罪で捕まります。




94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:40:58 ID:???
>>93
これは言い過ぎだな


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 09:13:31 ID:???
>>93
廃棄物処理法違反だろ

↑いいえ、鳥獣保護法違反です


223 :足元見られる名無しさん:2009/04/24(金) 00:38:45 ID:L/qhdAxM.net
206 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:26:39 ID:gK41GnnAO
飯能のドカタ爺に刃物で
殺されかけたぞ!
飯能警察署の すぐ近くで ドライブ中によ!
基地外か? ポン中かよ!
埼玉県には、良い印象だ
しかしドカタ最悪・最低


207 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 07:19:49 ID:9A7QSb9V0
どうせ釣りだろうが、何をやったんだお前さんは・・・


208 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:35:14 ID:NeKElHvvO
普通に ドライブしてたら ドカタの 青色トラックが パッシング・煽り運転・
クラクション鳴らす・
蛇行運転して 挑発するんだ。 そんでさ、飯能警察署入口の 信号過ぎて
次の 信号で赤で 停車したらさ。 爺が 切り出しナイフ持って 走ってきたよ。 私は、特殊警棒を伸ばして恫喝したらさ。野郎は
逃げてったよ。マジに
危なかったよ。



224 :足元見られる名無しさん:2009/04/24(金) 00:41:32 ID:L/qhdAxM.net
206 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:26:39 ID:gK41GnnAO
飯能のドカタ爺に刃物で
殺されかけたぞ!
飯能警察署の すぐ近くで ドライブ中によ!
基地外か? ポン中かよ!
埼玉県には、良い印象だ
しかしドカタ最悪・最低


207 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 07:19:49 ID:9A7QSb9V0
どうせ釣りだろうが、何をやったんだお前さんは・・・


208 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:35:14 ID:NeKElHvvO
普通に ドライブしてたら ドカタの 青色トラックが パッシング・煽り運転・
クラクション鳴らす・
蛇行運転して 挑発するんだ。 そんでさ、飯能警察署入口の 信号過ぎて
次の 信号で赤で 停車したらさ。 爺が 切り出しナイフ持って 走ってきたよ。 私は、特殊警棒を伸ばして恫喝したらさ。野郎は
逃げてったよ。マジに
危なかったよ。


225 :足元見られる名無しさん:2009/04/25(土) 00:57:55 ID:8Rijbqyb.net
93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:59:23 ID:NLUc4UK4
407 :いい気分さん:2009/02/20(金) 07:00:57
土方なんて人間の姿してるけど、畜生以下のクズなんだから、
土方は殺しても無罪って法律作ってほしいな。

↑立派な器物損壊罪で捕まります。




94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:40:58 ID:???
>>93
これは言い過ぎだな


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 09:13:31 ID:???
>>93
廃棄物処理法違反だろ

↑いいえ、鳥獣保護法違反です



226 :足元見られる名無しさん:2009/04/25(土) 01:01:54 ID:8Rijbqyb.net
206 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:26:39 ID:gK41GnnAO
飯能のドカタ爺に刃物で
殺されかけたぞ!
飯能警察署の すぐ近くで ドライブ中によ!
基地外か? ポン中かよ!
埼玉県には、良い印象だ
しかしドカタ最悪・最低


207 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 07:19:49 ID:9A7QSb9V0
どうせ釣りだろうが、何をやったんだお前さんは・・・


208 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:35:14 ID:NeKElHvvO
普通に ドライブしてたら ドカタの 青色トラックが パッシング・煽り運転・
クラクション鳴らす・
蛇行運転して 挑発するんだ。 そんでさ、飯能警察署入口の 信号過ぎて
次の 信号で赤で 停車したらさ。 爺が 切り出しナイフ持って
走ってきたよ。 私は、特殊警棒を伸ばして恫喝したらさ。野郎は
逃げてったよ。マジに危なかったよ。



227 :足元見られる名無しさん:2009/04/25(土) 01:10:38 ID:8Rijbqyb.net
1 :ワオキツネカフェφ ★:2009/03/10(火) 02:37:05 0
埼玉県警朝霞署は9日、公務執行妨害の現行犯で、
朝霞市溝沼の土木作業員、品田太郎容疑者(39)を逮捕した。

朝霞署の調べでは、品田容疑者は9日午後5時55分ごろ、
朝霞市東弁財の朝霞台駅南口ロータリーで、駐車監視中の
男性監視員(51)に近づき、「あんなところに駐車していいのか、
誰がそんなことを決めたんだ」などといきなり因縁をつけて
監視員の顔に頭突きを1回した。

朝霞署によると、品田容疑者は容疑を認め、
「以前友人が駐車の取り締まりを受けたので、
腹が立っていた」などと供述しているという。

品田容疑者からは呼気1リットルあたり0・1ミリグラムの
アルコールが検出された。品田容疑者は帰宅途中で、
近くのコンビニエンスストアで焼酎と発泡酒を買って飲んだという。



228 :足元見られる名無しさん:2009/04/27(月) 01:09:21 ID:iAtdxz/L.net
569 :福岡県福岡市在住:2009/02/02(月) 01:09:02 ID:lLj7qclb
一昨日コンビニで、超巨顔、ブサイク、金髪、
ドラえもん体型で汚れまくりの作業服を着た奴が、
エロ本コーナーで目をギラギラさせて吟味してた。
お気に召さなかったようで、
首をかしげて不満そうな顔で出て行った。衝撃を受けた。
こんな人間もいるんだなと。



229 :足元見られる名無しさん:2009/04/29(水) 21:26:05 ID:f4GvCnP/.net
熊本県警阿蘇署は28日、「悪霊がついている」などとうそをついて女性の体に触ったとして、
準強制わいせつの疑いで大分県竹田市の土木作業員(61)を逮捕した。
「わいせつな行為はしていない」と容疑を否認しているという。

逮捕容疑は3月15日正午ごろから午後5時ごろにかけて、熊本県阿蘇市内の駐車場に止めた
乗用車の中で、熊本市から来た20代の女性保育士2人に「悪霊がついている。わたしは
有名な神主だからはらってやりたい」などとうそをつき、2人の体に触った疑い。

2人はドライブに来ており、逮捕された土木作業員の方から声をかけて乗用車に乗り込んだという。

ソース:スポニチannex
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090428057.html




230 :足元見られる名無しさん:2009/05/11(月) 18:26:15 ID:HSIZ3dFP.net
>>217
普通に洗えますよ、乾燥時間は色や種類によりけり。

地下足袋の履き方、お手入れ方法
http://www.marugo.ne.jp/blog/2008/01/post_4.html

231 :足元見られる名無しさん:2009/05/14(木) 13:24:31 ID:VU7Ab1JV.net
官足法という足裏マッサージ団体は靴を足をしめつけるので下駄や足袋を推奨してるよ
ただ、通勤通学には無理なので、鼻緒付きシューズを独自販売しているようだ

232 :足元見られる名無しさん:2009/05/15(金) 09:29:07 ID:BHs0/uRY.net
このスレ住人は休日とか街に足袋で出かけたりするの?渋谷とかさ
出かける人は服装はどうなの?やっぱ和服

233 :足元見られる名無しさん:2009/06/07(日) 13:05:30 ID:xGK7ZVmV.net
アスファルトで舗装された道を長時間歩くには向かないよ
クッション性が皆無だからね

234 :足元見られる名無しさん:2009/06/18(木) 12:12:29 ID:wNIXllbU.net
合計:105足w

▲未使用品!大量/各種!地下足袋 力王/太郎/自力/晴姿跣足袋▲
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p160057574

235 :足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 11:35:33 ID:UPArDdEz.net
>>233
>アスファルトで舗装された道を長時間歩くには向かないよ
>クッション性が皆無だからね

つ エアー地下足袋
つ EVAやSOLBOのインソール

236 :足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 18:42:18 ID:YU+QgG+G.net
トレーニングシューズとして地下足袋使いたいんですが
土のグランドならエアなしでも大丈夫でしょうか?
それともランニング含む長時間ならエア入りが無難?

237 :足元見られる名無しさん:2009/07/14(火) 09:45:59 ID:d9FPolau.net
>>236
大丈夫かと言われても、どういうトレをやるかによるからな。
バーベルなどでトレーニングするなら、エアなしでしっかり
グリップするほうがいいだろうし。

238 :足元見られる名無しさん:2009/08/05(水) 14:42:48 ID:lyqafhuD.net
エア地下足袋欲しいけどホムセン巡っても売ってないorz
試着して選びたいから通販NG、作業服屋ってやっぱ足で探すしかないんですかね?

239 :足元見られる名無しさん:2009/08/16(日) 16:06:30 ID:XVQiabOq.net
>>238
つ http://itp.ne.jp/mini/
業種名:制服・作業服店 か 祭り用品 地域はあなたの住んでいるところで
検索してみ、有名なチェーン店だとワークマンとか。

ホムセンは作業服や保安用品の品ぞろえは良くないよ。




240 :足元見られる名無しさん:2009/09/13(日) 09:23:43 ID:f/yVhfYH.net
そろそろ秋祭りの時期ですね

241 :足元見られる名無しさん:2009/10/30(金) 09:06:08 ID:GIYgVLRt.net
>>215
>長靴で水が入る深さなら地下足袋なんてその前に水が入ってしまうのだが。
水に浸かるのは当然というか前提だけど、脱げないし砂があまり入らないし
ましてや石が入らないのが地下足袋のポイント。

簡単に洗って乾くし。


242 :足元見られる名無しさん:2009/10/30(金) 12:50:50 ID:tJX2RAqH.net
>>241
そうだよね。

243 :足元見られる名無しさん:2009/11/16(月) 12:44:32 ID:ZdrpYuZ9.net
15枚コハゼの地下足袋を買ってきた。
なにに使えばいいんだろう。

244 :足元見られる名無しさん:2010/01/10(日) 22:40:18 ID:znbgeaLA.net
福井市主催の成人式会場で市職員に
体当たりしたなどとして、
県警福井署は10日、公務執行妨害容疑で、
式典に参加予定だった同市内の解体業の男(20)
と無職の男(20)を現行犯逮捕した。


245 :足元見られる名無しさん:2010/02/15(月) 22:43:01 ID:WxyoWv2J.net
誰かゴアテックスの地下足袋作ってくれよ

246 :足元見られる名無しさん:2010/02/22(月) 06:08:14 ID:6vo4o7Tm.net
日経流通に足袋スリッパの話題が…
http://honiya.gt.shopserve.jp/1319-19.html

ググると他のメーカーも色々でてきます

247 :足元見られる名無しさん:2010/03/26(金) 23:08:06 ID:0yLLD3VX.net
ゴアの地下足袋欲しいな!

248 :足元見られる名無しさん:2010/04/06(火) 21:47:25 ID:oLiS9RLF.net
御柱のお陰でバカ売れだな。

249 :足元見られる名無しさん:2010/04/22(木) 21:34:24 ID:5tZQsyZp.net
地下足袋買ったが恥ずかしくて外で歩けん
家で履くしかないのか・・・
と思っていたら底ゴムだから家の中跡がいっぱい付いた

250 :足元見られる名無しさん:2010/04/24(土) 22:03:55 ID:zIko52yR.net
どういう用途で買ったんだ?
恥ずかしいって一体…
もしかしてファッションアイテムとして地下足袋を?


251 :足元見られる名無しさん:2010/05/12(水) 11:19:04 ID:bd5ZjMab.net
今まで「力王」しか履いた事なかったが、
好奇心で「きねや」の地下足袋買った。

これいいわ…フィット感が違う…底ゴムが柔らかいのかな?
俺の地元では販売店がないってのが欠点だ。通販は高く付く!

皆様、「きねや」よりいいぞ!って地下足袋知っていますか?
こうなったら色々履いて、お気に入りの一品を見つけたいと思います。

252 :足元見られる名無しさん:2010/05/23(日) 11:13:35 ID:95WEgVd0.net
自分は晴姿が好きです。
きねやよりもよかった。

253 :足元見られる名無しさん:2010/06/02(水) 06:57:04 ID:01WmrNn7.net
>>251
>皆様、「きねや」よりいいぞ!って地下足袋知っていますか?
>こうなったら色々履いて、お気に入りの一品を見つけたいと思います。

>>113-114で既出だけど『種田の足袋』じゃないかな?
量産品ではない手作りなので、採寸しての誂えにも当然対応
TXのアド街や墨田区役所が取り上げる名店です。
http://www.techno-city.sumida.tokyo.jp/cgi-bin/sumida/guide/dt.cgi?id=01560

出来合いので5千円ほどですが、ブランド品の履き物と考えれば安いですし、
間違いなく最上級の一つですよ。
その他、>>13の千曲屋や豊多屋なども良いです。

どの会社も通販どころかHPやE-Mailすら有りませんw。

254 :足元見られる名無しさん:2010/06/08(火) 08:35:56 ID:FSi+d/B9.net
>>243
>15枚コハゼの地下足袋を買ってきた。
>なにに使えばいいんだろう。
知らんがな。

10や12が標準的だから15枚は確かに筒が長めだけど、
18枚鞐ほどじゃないよ!


255 :足元見られる名無しさん:2010/06/08(火) 23:51:59 ID:op2ldTH8.net
>>252
そこのメーカー、もう店を閉めたんじゃなかったっけか?

>>253
買いに行くしか購入の手段が無いって事か。 
価格は全然かまわんのだが、ちょいと無理っぽいなぁ… Orz


地下足袋って何で廃れたんだろうか?
こんなに履きやすい履物も中々ないのにな。
最近はジョギングも地下足袋で走ってるw
クッションの無さも、慣れちゃうとヘーキ
やはり見た目かね?

256 :足元見られる名無しさん:2010/06/09(水) 20:28:45 ID:OXoH3ciL.net
>>252
>そこのメーカー、もう店を閉めたんじゃなかったっけか?
店というか、(株)晴姿で製品を卸していましたよ。
ttp://www.rose.ne.jp/~perceus/horo/iryo/hare.jpg

↓の通り見えないところに拘る作りだったようです。
http://www.geocities.jp/ta148000/gaho/sanmon/haresugata/hare.htm

257 :足元見られる名無しさん:2010/06/10(木) 01:42:54 ID:c3eoHMUV.net
>>255 最近はジョギングも地下足袋で走ってる

おお!
あなたが履いている地下足袋の商品名は何ですか?
あるいは、お勧めを教えてください。

私は近い内に地下足袋デビューしたいと思っています。
なるべく、裸足で歩いている感じに近いもので、丈の短い物が欲しいです。




258 :足元見られる名無しさん:2010/06/10(木) 22:08:48 ID:cyrAbj2e.net
>>256
ttp://chikatabi.cart.fc2.com/?ca=9
コレはガセですかね?
まだ売っているのなら、一度履いてみたいな〜

>>257
「きねや」の無敵地下足袋(無敵ってw)
コハゼ5枚の奴です。
底ゴムは、力王と比べてですが、柔らかいです。

259 :足元見られる名無しさん:2010/06/10(木) 23:46:39 ID:k6iGAPys.net
この時期地下足袋履く人多くなったよな〜
かっこいいのに何で流行らないんだろう

260 :足元見られる名無しさん:2010/06/12(土) 00:20:44 ID:6jOOH6NN.net
>>258
ありがとうございます、
「きねや」ですね。探してみます。
買ったら報告します。


261 :足元見られる名無しさん:2010/06/12(土) 07:55:43 ID:uH0vIH5W.net
>>258
>コレはガセですかね?
だから「卸していた」と過去形で>>256に書き込んだじゃないか…
間違ってない。

>まだ売っているのなら、一度履いてみたいな〜
流通在庫のみということです。貴方が挙げている店には在庫が有るようだし、
ググると売ってる店はまだ有るから、探せば晴姿はまだ買えると思われ。

262 :足元見られる名無しさん:2010/06/14(月) 00:15:03 ID:9cxES0uF.net
>>255
>地下足袋って何で廃れたんだろうか?
>こんなに履きやすい履物も中々ないのにな。
ブーツもだけど、日本だと脱ぎ履きのしにくい履物は普通に使うには
敬遠される傾向かと。
仕事用としては安全足袋があるとはいえ、通常のは指を詰めたり踏み抜く
可能性があるからかな?
履いてしまえば、歩きやすいし蒸れが少なく優秀。

>最近はジョギングも地下足袋で走ってるw
>クッションの無さも、慣れちゃうとヘーキ
クッションに関しては個人差だからなんともいえないけれど、
洩れはアスファルトの上を貼付けや縫い付けは勘弁。
美津濃の中敷き入れてる。

おまつり専用地下足袋用中敷(再生産待)
 ttp://www.mizunonetorder.com/mizuno/product/8ZA194/

263 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:34:43 ID:xzY0eW3T.net
ブッシュマンてネットであまり見ないね。山歩きには良いらしいが。

264 :足元見られる名無しさん:2010/07/31(土) 07:46:26 ID:HgMtxO+T.net
>>263
でも防水足袋だから蒸れるよ?
湿地に入るならいいだろうけど

265 :足元見られる名無しさん:2010/08/14(土) 19:11:04 ID:C1smXneJ.net
>>255
地下足袋そのものが廃れたんじゃなく、
肉体労働する人が減ったから見る機会が減ったんじゃないかな。

昔だって、肉体労働しない人は下駄や草履だっただろうし。

266 :足元見られる名無しさん:2010/09/14(火) 18:08:27 ID:DbWufKU5.net

これはどーかなー

http://ameblo.jp/otokonosaga/entry-10629518661.html

267 :足元見られる名無しさん:2010/09/14(火) 18:31:55 ID:gjOr4vKT.net
5本指は売るためのギミックとしては大活躍だが機能的にはあまり意味ないみたい。
特に小指が独立してることで小指ぶつけて痛める人が多い。

268 :足元見られる名無しさん:2010/09/15(水) 00:29:01 ID:zypdM0OZ.net

家の中でよく足の小指をぶつけるな‥

外国人の足の小指は3本あるが,日本人は2本しかないらしいよ

にほん人だからかなー

269 :足元見られる名無しさん:2010/09/15(水) 18:43:20 ID:UOXvT+/g.net
外側が先丸タイプで見た目が靴っぽいのも結構出回ってるね。
やっぱつま先の踏ん張りのききは先割れに劣るのかな?



270 :足元見られる名無しさん:2010/09/16(木) 01:47:59 ID:bqVpMLk2.net

地下足袋風のスニカーは足先の処理がゴツゴツしているのはイヤだな‥

足袋みたいにすっきりしたものでないと売れないんじゃないか。

271 :足元見られる名無しさん:2010/09/17(金) 06:15:17 ID:HLuHVBmv.net
中山道の街道歩きをしていた時に途中で靴が壊れた
あわてて近くのワークマンで地下足袋買ったら、靴より遥かに楽でワロタ

あと、数年前に観光人力車を引いてたことがあったんだけど、
外人さん乗せた時に「お前のそれどこで買える?」と訊いてくる人続出なくらい地下足袋大人気だった

272 :足元見られる名無しさん:2010/09/17(金) 21:08:52 ID:h1vLFED3.net
>>19
のsousouから新作が発表された模様‥

http://sousounetshop.jp/?mode=cate&cbid=221654&csid=29

273 :足元見られる名無しさん:2010/09/20(月) 20:02:25 ID:1KEplVbl.net

足の小指はいずれ無くなる運命だそーだ

だから大事にされずにぶつけてばかりいるんだな。

274 :足元見られる名無しさん:2010/10/14(木) 17:12:08 ID:t613mFFK.net
あなたが噛んだ小指が痛い♪

275 :足元見られる名無しさん:2010/10/15(金) 22:05:16 ID:cJEvOQk6.net
力王のたびぐつで股付きタイプのやつあったよね
欲しくなってホームセンターや作業着の店回ったのだが見つからない
もう製造してないのかな?大とうりょうや寅さんはあったのだが

276 :足元見られる名無しさん:2010/11/14(日) 01:10:47 ID:TZnH8exG.net

こんなものもある

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003N1P0YE?tag=commercelink-shoes8-22&link

277 :足元見られる名無しさん:2010/12/17(金) 22:39:09 ID:xqAnQtpf.net
【社会】「地下足袋の臭い嗅ぐのが好きだった」…逮捕した無職男性、自宅から約100足の地下足袋押収
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292578044/



278 :足元見られる名無しさん:2010/12/18(土) 01:06:44 ID:vKLhtL/c.net
ひさしぶりの更新でアレかなと思ったらやっぱり

279 :足元見られる名無しさん:2010/12/31(金) 01:05:12 ID:YsT5j3y4.net
近所の作業服屋で買ったたびぐつ、すごく履き心地が良くてもう一足欲しいのだけど
もう売ってなかったしメーカー名も不明。ラベルに「リラックツ」と書いてあるのが唯一の
手がかりだけど誰か詳細を知ってる人がいたら教えてください。

280 :足元見られる名無しさん:2011/01/22(土) 01:19:24 ID:e6Q1krta.net

近所のオジーがゾウリに足袋着けてた,寒いからねー

281 :足元見られる名無しさん:2011/01/30(日) 15:04:01 ID:zJYl8eKG.net
>>276
アフィ通報した

282 :足元見られる名無しさん:2011/02/01(火) 13:35:32 ID:18sahIL2.net
【Onitsuka Tiger】 OKATABI MT

https://www.asics.co.jp/ec/onitsukatiger/onitsukatiger-shoes/mens/TH143Y/
http://zozo.jp/shop/flauge/goods.html?gid=880916&did=&cid=3067

かっけー

283 :足元見られる名無しさん:2011/02/01(火) 13:39:56 ID:nVF6BjU3.net
どうせならこっちを販売してほしい
http://www.asics.co.jp/C10/parts/rd/F1_1.jpg

284 :足元見られる名無しさん:2011/02/25(金) 09:46:55.55 ID:QSynxB9g.net
okatabi

285 :足元見られる名無しさん:2011/03/26(土) 18:51:41.44 ID:nBf+Lngp.net
ジョグ地下足袋買おうと思うが、27・5cmがないのよね・・・27cmじゃきついし28cmぶかぶかだよなぁ・・・

286 :足元見られる名無しさん:2011/04/04(月) 17:08:25.60 ID:6ERgvY6i.net
結構大きめだから27買ってみたら

287 :足元見られる名無しさん:2011/04/25(月) 05:13:41.49 ID:cixiSvOM.net

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303665733/l50

288 :足元見られる名無しさん:2011/05/04(水) 13:57:49.11 ID:zydtx3En.net

連休age

289 :足元見られる名無しさん:2011/05/18(水) 20:07:37.57 ID:XMDRLnd0.net

http://www.asahisports.co.jp/sportstabi.htm

290 :足元見られる名無しさん:2011/06/19(日) 15:39:28.74 ID:/zdC8Bpv.net
ゴア地下足袋があれば最強だな
誰か作ってくれ

291 :足元見られる名無しさん:2011/08/01(月) 23:10:05.45 ID:+Vfq41r5.net


292 :足元見られる名無しさん:2011/08/02(火) 02:40:02.72 ID:uvfe+koW.net
>>203
つ【マジカルフォレスター】

高いけど

293 :足元見られる名無しさん:2011/08/16(火) 18:25:30.89 ID:AGeblMvG.net
今まではドカタやDQNのファッションと見てたが祭りで見た
地下足袋、ニッカポッカ、鯉口に法被の茶髪のヤンキー兄ちゃんを見てかっこいいと思った。

自分も時々そんな格好してオナニーしてる。

294 :足元見られる名無しさん:2011/08/26(金) 06:27:13.50 ID:m948GZ0O.net


295 :足元見られる名無しさん:2011/08/26(金) 16:24:01.14 ID:R4/wyXjC.net
この間の日曜日、職場で行った山で、普通の地下足袋を履いた女の子とすれ違った。
2人組のうちのひとりが地下足袋。
ちょっと行くと、ぬかるみにその女の子がつけたと思われる足型が。


296 :足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 05:48:30.05 ID:1TBwwrVJ.net
>>293
http://adult.g-gate.info/eroj/img/162736/163099.jpg
http://adult.g-gate.info/eroj/img/162736/163273.jpg

297 :足元見られる名無しさん:2011/11/24(木) 20:52:23.87 ID:YVFbUigD.net


298 :足元見られる名無しさん:2011/11/25(金) 10:15:02.87 ID:sMY/xdop.net


299 :足元見られる名無しさん:2011/12/04(日) 18:23:32.94 ID:1f5c4dZX.net


300 :足元見られる名無しさん:2011/12/08(木) 15:32:11.56 ID:KIuEhiyn.net
http://mutsuba.shinobiashi.com/jikatabi/
(  ̄ρ ̄)ホホー

301 :足元見られる名無しさん:2012/01/06(金) 23:49:10.61 ID:7xGJuNDL.net

新年じゃ

302 :足元見られる名無しさん:2012/01/12(木) 23:38:01.20 ID:g6p4hcZ7.net
のう

303 :足元見られる名無しさん:2012/04/01(日) 15:11:34.60 ID:isdBmpd3.net
.

304 :足元見られる名無しさん:2012/05/12(土) 23:11:25.92 ID:dUzEUEnA.net
ageよう

305 :足元見られる名無しさん:2012/06/05(火) 18:00:15.38 ID:NkUrtCMe.net
すいません、地下足袋初心者です。

屋根に上る用事ができて地下足袋を買ってきたんですが、コハゼ12枚のやつで
問題なかったんでしょうか?
売り場には、3枚から15枚までたくさんあったんで、
798円と言う一番安いやつを買ってきたんですが。

306 :足元見られる名無しさん:2012/06/10(日) 12:33:18.89 ID:ViSyn0Vx.net
>>305
鞐が多いほど筒の部分が長いだけですから、好みで履けばいいのでは?
たまに履くなら安物でも大丈夫ですが、仕事で使うなら値の張るものは
相応の価値がありますよ
基本的に安いのは持ちが悪いですし、履き心地もそれなりですから

307 :305:2012/06/10(日) 16:04:49.53 ID:KjcJEZcZ.net
>>306
すいません、ありがとうございます。

あとは、コハゼを素早く止める技術を身につけることにします。

308 :足元見られる名無しさん:2012/06/21(木) 22:04:39.28 ID:35LaaWJk.net
>>307
安物だから多分底が薄い貼り付け足袋か縫い足袋だと思うけど、
屋根に上がるならそれで正解だよ

値が張る底が厚いのやエアだと接地面の感覚が薄くなるので、
地下足袋らしさがないというか、危険を察知しにくいというか
実は向いてない

309 :足元見られる名無しさん:2012/06/26(火) 22:03:10.30 ID:8zBh461C.net

地下足袋のカッコイい男達

http://gaten.jp/



310 :足元見られる名無しさん:2012/07/12(木) 02:50:55.47 ID:8WmHIQ/S.net


311 :足元見られる名無しさん:2012/08/30(木) 20:28:05.93 ID:AEsLzSie.net
あなたの地下足袋にクロムハーツ取り付けます。

312 :足元見られる名無しさん:2012/11/02(金) 12:23:20.04 ID:Yn81Qm8P.net
日進の忍を買ってみた。

同社の970に比べて底がしっかりしてて、
長時間歩いても疲れにくそう。
反面、床の感触は判りづらい。
固定ベルトは忍の方がしっかり留まるね。

普段履きにはこっちの方がいいかも。

313 :足元見られる名無しさん:2012/12/12(水) 13:11:30.76 ID:nj1SUlkj.net
日進の忍って、地下足袋じゃない、安全靴だね (´・ω・`)

314 :足元見られる名無しさん:2013/02/08(金) 16:06:32.04 ID:1Cgl+4LK.net
力王のスパイク地下足袋ぽちった。楽しみだ。

315 :足元見られる名無しさん:2013/04/16(火) 19:57:14.48 ID:T0ItU0hY.net
最初は何となく筒が長いほうが高揚感出たんで15枚(これだけでもなかなか長いのに18枚もあるとひざが動きにくくなりそう)使ってたけど
脱ぎ履きがめんどくなってきてもっぱら12枚使ってる。ちなワゴン車のドライバーです

316 :足元見られる名無しさん:2013/04/17(水) 14:55:34.37 ID:+gLbFpQ2.net
地下足袋履くと高揚感出るよな。コハゼ留めていくときにどんどん気持ちが高ぶる。
履き心地は、親指の境目の所がなんかツボっぽくて好きだ。ずっと履いていたいくらい。まあ流石に室内でまでは履かないけどw

317 :足元見られる名無しさん:2013/04/19(金) 16:48:05.18 ID:Fo8hB2kQ.net
前ジャージ+地下足袋でジョギングしてる人が居たけど、ジャージに地下足袋…うううーん

318 :足元見られる名無しさん:2013/04/20(土) 14:15:24.87 ID:79cWBw9d.net
ウォーキングなら兎も角、地下足袋でジョギング?エアーじゃない普通の縫い付け地下足袋だったとしたらキツそうだな
地面の衝撃がモロ下半身に直撃して故障しやすそう

319 :足元見られる名無しさん:2013/04/21(日) 15:34:18.17 ID:Kt49nhol.net
俺だったら貼り付けor縫い付け地下足袋でジョギングなんて御免だね
誰に聞いてもジョギングシューズはクッション性がある方が良いって言うし

320 :足元見られる名無しさん:2013/04/22(月) 21:36:09.46 ID:S1Gh6Cs6.net
気休めかも知れないけど、見た目は完全に縫い付け地下足袋だけどソールが衝撃吸収の素材っていう地下足袋使えば良いのでは?
エアー地下足袋よりは縫い付け特有の足裏の感覚が残ってるだろうし

321 :足元見られる名無しさん:2013/04/23(火) 15:46:33.69 ID:FSSEaMJ2.net
何でこんな話題で伸びてるのか知らんけど、エアージョグではいかんのか?

322 :足元見られる名無しさん:2013/04/24(水) 14:53:33.93 ID:FJ14+jM3.net
エアージョグって地下足袋の原型が親指の分かれとコハゼ調整のフィット感しか残って無いんだよね。貼り付けに近い感覚っていうのか?
大体、衝撃を限界まで和らげる為に作られるジョギングシューズと、地面の感覚を鮮明に伝えて踏ん張りを効きやすくする地下足袋。
完全に相反しちゃってるだろ。

323 :足元見られる名無しさん:2013/04/25(木) 22:59:41.13 ID:KoaC+2oi.net
ジョギングスレから来たけど、まあ底が薄いのもフォーム矯正になると思うよ。痛くない走り方をするようになって足の裏全体着地走法になったり。
紐が解けないってのも良いと思う。  …地下足袋を称賛するスレなんだから称賛して良いんだよな?

324 :足元見られる名無しさん:2013/04/26(金) 18:04:11.74 ID:M8iWSA5g.net
なんかコハゼの掛け糸が掛けられない所があって、一段ゆるく止めると緩すぎて脱げていくんだけどどうしたもんか

325 :足元見られる名無しさん:2013/04/27(土) 13:50:51.15 ID:3lDsOHMP.net
縫い付け地下足袋は軽いから良いよね

326 :足元見られる名無しさん:2013/04/28(日) 22:22:16.20 ID:6yc91Rrc.net
私はソールが柔軟に曲がるのも好きですよ。まるで脱げないスリッパです。

327 :足元見られる名無しさん:2013/04/30(火) 21:27:22.92 ID:NTHddQag.net
このフィット感と親指が分かれている気持ちよさを何か別のことに応用できないだろうか

328 :足元見られる名無しさん:2013/05/01(水) 22:26:54.00 ID:WEf/AqWo.net
SOUSOUから新作発表かと思ったら違った…
最近は地下足袋履いて歩いてる人も見かけなくなったしブーム去ったのかなあ

329 :足元見られる名無しさん:2013/05/05(日) 01:52:11.62 ID:XdVQw3CH.net
コハゼ18枚ってどうよ?

330 :足元見られる名無しさん:2013/05/08(水) 22:25:12.78 ID:bUVNU46Q.net
>>329
動きにくいしキツすぎる
丈の高い草地に入るとか、祭りに出るとか、筒が長いほうが好きってとき以外は5枚くらいで十分

331 :足元見られる名無しさん:2013/05/12(日) 23:28:36.83 ID:cl0liM5g.net
長袖善く舞い多銭善く商う…とは違うけど長い地下足袋は祭りに適しているってことだと思う

332 :足元見られる名無しさん:2013/05/19(日) 23:38:54.43 ID:C9xnI4sq.net
外反母趾に効くんだってね
家の中でスリッパ代わりに履いたら治りますかね

333 :足元見られる名無しさん:2013/05/22(水) 15:12:22.79 ID:xuPeNuZd.net
地下足袋の形をしたスリッパなら知ってるけど
地下足袋を家の中で履くなんて聞いたこと無い アメリカ人もぶったまげ

334 :足元見られる名無しさん:2013/05/24(金) 01:49:17.96 ID:43AQnSZ+.net
このスレ長生きだよな

335 :足元見られる名無しさん:2013/05/27(月) 00:35:41.79 ID:1zezNjSr.net
そうでもない

336 :足元見られる名無しさん:2013/05/30(木) 01:42:18.51 ID:b6z1I2HN.net
ホームセンターで買うような安物だと縫い付けゴム底がベロンベロンに剥がれて困る
つま先とか躓く

337 :足元見られる名無しさん:2013/06/02(日) 17:00:20.52 ID:pqq4LW3r.net
親指の爪が痛くなるんだが

338 :足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 18:38:15.40 ID:2/xpOcE4.net
>>337
巻爪なんじゃね?

339 :足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 22:50:40.35 ID:RTSVYgwY.net
爪は切ってるとしてサイズがキツいかデカいんじゃね?或いは歩き方

340 :足元見られる名無しさん:2013/06/08(土) 23:58:40.96 ID:TYrVK+vM.net
すり足、と言うか着地時に引きずる歩行法だと爪痛めるってばっちゃが言ってた

341 :足元見られる名無しさん:2013/06/10(月) 02:46:09.11 ID:+lJlGsEQ.net
エアージョグ地下足袋買ったのだけれど、普段履いてる靴のサイズを選んだらキツイよぉ…うっ血して痛くなる
エアージョグは安いとは言えないから、慎重に選んでおけば良かった

342 :足元見られる名無しさん:2013/06/15(土) 18:37:10.91 ID:Diqzl5ge.net
地下足袋は靴下履かないで
じかに履くべし

343 :足元見られる名無しさん:2013/06/16(日) 03:45:42.36 ID:8DDGnxL/.net
靴下介すとキツくなるんで裸足で履いてるわ

344 :足元見られる名無しさん:2013/06/17(月) 16:15:06.85 ID:9J9G8NCa.net
>>328
最近みかけなくなったよね。

345 :足元見られる名無しさん:2013/06/17(月) 17:13:06.00 ID:TPMEQOAs.net
タウニーは履かなくなっても祭り男と土方関係者は依然愛用し続けているから大丈夫絶滅はしない   おそらく

346 :足元見られる名無しさん:2013/06/19(水) 14:26:45.41 ID:ME1vOV3j.net
祭で神輿担ぐのにエアー足袋購入するんだけど、やっぱり定番のエアージョグが良いの?
エアージョグVっていうのもあるんだよね。

あと足袋履くのに靴下履いた方が足疲れにくくなるんですか?

347 :足元見られる名無しさん:2013/06/19(水) 15:06:52.29 ID:SHmNrWmZ.net
エアージョグは地下足袋の割に重いよ。上でも出てるけど貼り付けっぽい。結局は好みの問題かな。祭りの激しさにもよるかな
素足に近い感覚が好きなら力王かどっかからインソールが衝撃吸収材の地下足袋があったからそれ試してみたら?
で、祭りなら多分筒の部分が12枚とかの長い地下足袋だと思うけど、コハゼをきつくし過ぎると疲れるから少し緩めにする
緩めにしたらずり落ちてくる、それを防ぐ為に隙間埋め的な意味で足袋ソックスを履くというのはあるよ。俺は素足派だけど

348 :足元見られる名無しさん:2013/06/22(土) 13:48:38.42 ID:YP8KSGZe.net
TVでやってたけど地下足袋は外人に評価されてるそうだよ

349 :足元見られる名無しさん:2013/06/22(土) 13:58:56.49 ID:HnfG4K+k.net
外人に人気って5年くらい前から聞いてる気がするけどさすがに流行過ぎ去ったんじゃ?それとも忍者シューズ関連かね

350 :足元見られる名無しさん:2013/06/29(土) 11:19:27.26 ID:TS6hOELK.net
そう思い出した忍者シューズだ
観光のお土産グッズの1位だとかいってた。

351 :足元見られる名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:eb0a8yIl.net
age

352 :足元見られる名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:jjhf+Al7.net
草ボーボーの庭作業には愛用している 歩きやすいし、ズボンの裾を地下足袋に入れちゃえば足を蚊に刺される心配が無くなる
いやまあ雑草刈れば良いんだけど狭いし暗いし蚊多いし

353 :足元見られる名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:/Z9wbifW.net
アメリカのアマゾンで売れてるらしいけど 正直仕事でも14時間履いてるとうんざりしてくるよな

354 :足元見られる名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:50WIJP/C.net
もの大の建築学部の実習では教授が地下足袋買えって言うんだぜ それも縫い付け
女子はあんまり従わないけど…

355 :足元見られる名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:oaonkboZ.net
やっぱり作業用の地下足袋は黒色が良いわ

356 :足元見られる名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ffeVqhzD.net
林業用スパイク地下足袋は28cmを超えるサイズがないからきついな。

357 :足元見られる名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+2BMQdua.net
サイズは小さめよりも大きめの方が靴ずれしなくていいからなあ
俺は足小さいから別にサイズで悩むことは無いんだけど

358 :足元見られる名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Z0SJr4A6.net
同僚がいつもSOUSOUの地下足袋みたいに筒の上半分をベロってめくっているんだけど
作業用地下足袋なんだから絶対全部すっぽりやったほうがビシっとするし作業もしやすいと思うんだよ俺は

359 :足元見られる名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:VGcIv1DM.net
登山用にはフェルト底が良いって言うけどフェルト底で縫付ってどこで売ってるんや

360 :足元見られる名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:QjrMVjFO.net
フェルト底が良いのは、沢登りとかじゃね?
あるいは渓流釣りとか・・・

361 :足元見られる名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:THWeGiqY.net
そっか、dクス スパイクはサイズが合わないしゴム底縫い付けで行くわ

362 :足元見られる名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:OeVzLGiU.net
地下足袋履いてても違和感の無い仕事に就きたかったよ
運送会社とか

363 :足元見られる名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:I37eTjN3.net
現代のゴテゴテに緩衝材の入ったシューズに慣れてると地下足袋はものすごく足に優しいのが分かる
塗装道を痛くならないように歩く歩行法を身につけられた

364 :足元見られる名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:zliEe3Mu.net
某阿波踊りで裏のゴムまで白い地下足袋があったけどどこに売ってるんだろう

365 :足元見られる名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:/XRqb5pE.net
>>364
地下足袋だったら、たぶん祭華 ttp://www.saikabrand.com/
白のゴム底を貼り付けた安価な足袋もある。 ttp://www.omatsuri-youhin.com/fs/matsuri/2445

366 :足元見られる名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:zliEe3Mu.net
>>365
ありがとう

367 :足元見られる名無しさん:2013/09/01(日) 00:18:35.42 ID:JyW8XiFo.net
インドアなオタク野郎だけど地下足袋の機能性と形に惚れた

368 :足元見られる名無しさん:2013/09/06(金) 06:51:31.56 ID:HoZDWFuS.net
テスト

369 :足元見られる名無しさん:2013/09/06(金) 15:28:56.26 ID:Eh9wcirP.net
トレーニング足袋バルタンX
忍者の方もってw
http://www2.ocn.ne.jp/~seikou41/sky.jpg

370 :足元見られる名無しさん:2013/09/06(金) 15:47:28.02 ID:VuX5XN4x.net
野球は分かるけど消防団員が使う意味
快適だけどね?オフィス内でもサンダルの代わりにスーツに地下足袋履いていたいくらいだけど

371 :足元見られる名無しさん:2013/09/06(金) 16:02:37.20 ID:Eh9wcirP.net
甲乙違うことがあるけど、乙種の服装では法被に地下足袋みたいな感じの既定のところがちらほら。

舞鶴市消防団条例
> 団員には、別表第6に定める被服を貸与するものとする。
甲種 帽子、衣袴、ゲートル、地下足袋
http://www.city.maizuru.kyoto.jp/soumuka/reiki_int/reiki_honbun/k104RG00000453.html

須賀川市消防団員服制規則
くつ
ゴム長ぐつ 黒色のゴム製長ぐつとし、上部に赤線を巻き中央に消防団き章をつける。
地下足袋 濃紺の地下足袋とし、甲上部は朱色の線入りとする。
http://www3.e-reikinet.jp/sukagawa/d1w_reiki/350902100012000000MH/350902100012000000MH/350902100012000000MH.html

防府市消防団員の服制に関する規則
第三条 団員には、この規則の定めるところにより、制服その他の用品(以下「制服等」という。)を貸与する。
地下足袋 脚はんを含む。
http://www.city.hofu.yamaguchi.jp/reiki1/reiki_honbun/m407RG00000521.html

志賀町消防団員服制に関する規則
靴 黒色又は赤色革とし、乙種着用のときは地下足袋とする。
http://www1.g-reiki.net/shika/reiki_honbun/i130RG00000546.html

372 :足元見られる名無しさん:2013/09/06(金) 16:21:29.27 ID:1m+kBblx.net
>>371
いいなこれ

373 :足元見られる名無しさん:2013/09/07(土) 13:54:10.40 ID:DI9ra85Z.net
地下足袋の上から草履とかどうかね
作業はやりにくくなるけど

374 :足元見られる名無しさん:2013/09/08(日) 22:33:06.58 ID:j1KrTiOZ.net
>>373
鵜飼の人が履く草履はかなりバランス感覚鍛えられそうだよ。

375 :足元見られる名無しさん:2013/09/08(日) 22:39:06.27 ID:xv74SfvT.net
草履ってホームセンターで売ってるかな

376 :足元見られる名無しさん:2013/09/08(日) 23:14:34.88 ID:TZmRdX6I.net
ああいう物は自分で編むんだよw

377 :足元見られる名無しさん:2013/09/08(日) 23:29:13.20 ID:xv74SfvT.net
おうYou got kidding me.…

378 :足元見られる名無しさん:2013/09/09(月) 05:59:35.65 ID:TUwd9r0G.net
>>373
沢登りなんかだと地下足袋の上に草履履くよ

379 :足元見られる名無しさん:2013/09/09(月) 18:04:54.95 ID:Xwf/xf47.net
お祭りでも草鞋の上に地下足袋履いてる人が居る
もう「地下」足袋じゃないけどまあ高揚感出るしね

380 :足元見られる名無しさん:2013/09/09(月) 19:23:17.49 ID:UB8huIur.net
試しに地下足袋の上からビーチサンダル履いたらすっげえ変な感じ
このまま屋根に登ったら転落死するかも

381 :足元見られる名無しさん:2013/09/10(火) 15:57:19.87 ID:1xi+9UMu.net
ビーチサンダルと草履は似て非なるものだwww

382 :足元見られる名無しさん:2013/09/10(火) 20:30:23.87 ID:T4iXhMqc.net
地下足袋の上から履くなら足半(あしなか)がいいんじゃない?

383 :足元見られる名無しさん:2013/09/10(火) 21:00:26.34 ID:G5G+/cH9.net
無理して上から履かなくたって…
様になるけど

384 :足元見られる名無しさん:2013/09/10(火) 23:04:43.54 ID:SgvkM8If.net
山の中で作業する俺は、雨天時以外はスパイク地下足袋だな。

385 :足元見られる名無しさん:2013/09/11(水) 04:50:51.61 ID:cDz/iEwe.net
やっぱり貼り付けより縫い付けの方が地下足袋!って感じがする
エアージョグもスパイクも親指が分かれて快適という点は同じだけど

386 :足元見られる名無しさん:2013/09/11(水) 07:28:12.32 ID:oKlrJ+oT.net
戦国期の侍は戦場で足半履いてたらしいよ
機敏に動けたみたい

387 :足元見られる名無しさん:2013/09/12(木) 15:55:25.59 ID:AkWamUlT.net
このスレに来たキッカケが「BORN TO RUN」だった人の数→( )

388 :足元見られる名無しさん:2013/09/12(木) 16:41:29.61 ID:8QS24yzh.net
BORN TO RUNきっかけでチャスキ買ったけど

389 :足元見られる名無しさん:2013/09/15(日) 21:32:53.39 ID:vbSAmCTr.net
色は紺や藍より黒派

390 :足元見られる名無しさん:2013/09/16(月) 02:40:01.12 ID:/LzwmtPV.net
ズボン入れちゃうと蚊に刺されないんだよね
園芸とか草むしりに最適

391 :足元見られる名無しさん:2013/09/17(火) 00:07:34.12 ID:pgbftmvQ.net
心底もっと流行って欲しい
かっこいいけど正直目立つから他の方みたいに職場やジョギングに使いづらい
気にしなきゃいいって言われてもね

392 :足元見られる名無しさん:2013/09/17(火) 01:52:32.61 ID:OLOCO6Zh.net
今日も俺がお前ら馬鹿のために教えてやるか!!!ほれ!!!

パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺

脱原発を言う前に 電気の無駄使い 違法賭博 犯罪や不幸の原因 詐欺のパチンコの根絶を
脱原発を言う前に 電気の無駄使い 違法賭博 犯罪や不幸の原因 詐欺のパチンコの根絶を
脱原発を言う前に 電気の無駄使い 違法賭博 犯罪や不幸の原因 詐欺のパチンコの根絶を
脱原発を言う前に 電気の無駄使い 違法賭博 犯罪や不幸の原因 詐欺のパチンコの根絶を
脱原発を言う前に 電気の無駄使い 違法賭博 犯罪や不幸の原因 詐欺のパチンコの根絶を
脱原発を言う前に 電気の無駄使い 違法賭博 犯罪や不幸の原因 詐欺のパチンコの根絶を

パチンコの利益は朝鮮半島へ流れてる 北朝鮮ではテポドン・ノドンの開発 韓国では韓国ブームのねつ造
パチンコの利益は朝鮮半島へ流れてる 北朝鮮ではテポドン・ノドンの開発 韓国では韓国ブームのねつ造
パチンコの利益は朝鮮半島へ流れてる 北朝鮮ではテポドン・ノドンの開発 韓国では韓国ブームのねつ造
パチンコの利益は朝鮮半島へ流れてる 北朝鮮ではテポドン・ノドンの開発 韓国では韓国ブームのねつ造
パチンコの利益は朝鮮半島へ流れてる 北朝鮮ではテポドン・ノドンの開発 韓国では韓国ブームのねつ造
パチンコの利益は朝鮮半島へ流れてる 北朝鮮ではテポドン・ノドンの開発 韓国では韓国ブームのねつ造

http://www.youtube.com/watch?v=ocQf0l8MPlM

393 :足元見られる名無しさん:2013/09/17(火) 06:19:49.46 ID:fzFcnll6.net
>>391
わかる お互い吹っ切れるように頑張ろうねw

394 :足元見られる名無しさん:2013/09/17(火) 12:56:39.29 ID:JX3fzWkA.net
植木屋なので仕事の時は当然地下足袋。
で、藍染めで適当な値段で買えるのがきねやしかないんだが、最近特に超幅広なつくりになってるので、もう指一本分くらい幅広い。
新しいうちはともかく、伸びてくると甲もガバガバなので、
履いたままでも親指握って抜いて人差し指の方に入れられるw
というか手で捻じれば90度回転できるwww
当然踵も緩いので補強部分が潰れてすぐ痛む。
十数年前とかの仕事始めた頃はもっと細かったんだが、だんだん広くなってるんだよなこれ
若い世代ほど幅狭くなっていってるのに何考えてるんだろ?
というかそもそも平均的な日本人でももっと甲低幅狭だって…
幅狭とは言わないからせめて普通の幅で作れと…
行田あたりの人いたらなんとかしてw

395 :足元見られる名無しさん:2013/09/17(火) 13:29:14.14 ID:CY86RtFv.net
フィットしない地下足袋なんて地下足袋じゃないな

396 :足元見られる名無しさん:2013/09/17(火) 15:13:11.49 ID:rc849MV+.net
ホームセンターや農業用品店のPB地下足袋で、ゴム底の形状から見るに力王と同じ工場で作ってるのではないかと思われる製品がある。
価格が一足につき500円ほど安いので、いずれ試しに買って力王と使い比べてみたい。

397 :足元見られる名無しさん:2013/09/17(火) 15:22:32.07 ID:iQakJ419.net
うちの近くのホームセンターにも同じ形の安物あったけど安物なりの履き心地だと思うよ
つま先部分の接着が剥がれたり

398 :足元見られる名無しさん:2013/09/19(木) 01:48:15.21 ID:UadtFEGh.net
ソールを剥いだ地下足袋ってどんなんだろう ってただの足袋になるだけな気がするけど
カタツムリの殻を剥いだらナメクジになるわけではないし?

399 :足元見られる名無しさん:2013/09/20(金) 20:46:00.00 ID:WgLzWlm1.net
使いすぎてソールが摩耗した地下足袋はつるつる滑って使い物にならないな

400 :足元見られる名無しさん:2013/09/23(月) 03:01:42.52 ID:cNYKMwz3.net
個人的には革靴やスニーカーやサンダルにスポーツシューズなど、どの履物よりもずっと履き心地が良い
もちろん適材適所だから塗装路とか地下足袋だと逆に辛い場面もあるけどね

401 :足元見られる名無しさん:2013/09/24(火) 02:40:04.86 ID:sEPv3wKr.net
>>398
ただの足袋というか、普通の足袋は室内履なんだけど、岡足袋といって
下駄や雪駄、草鞋を履くときに併用する足袋があって、基本的にそれになるよ

というか、大正時代に消耗しやすい草鞋+岡足袋をゴムという当時の新素材を
使って、耐久性を増し量産化に向く製品の地下足袋として考案したのが
石橋徳次郎で、その会社を実質的に経営してたのが日本のケネディこと
鳩山兄弟の叔父にあたる石橋正二郎

402 :足元見られる名無しさん:2013/09/26(木) 00:42:06.19 ID:QXY4Xz4s.net
サイズをきつめにしたら革靴履いたみたいに爪にアザが出来たっていう
ちょっとゆるい方が良かったのか

403 :足元見られる名無しさん:2013/09/26(木) 05:01:51.81 ID:YecryxsD.net
幅広くてフィットしないからって足長下げたらダメだぞw
それにしても、ゴム底の都合もあるにしても幅の選択肢無さすぎるよなぁ
っていうか、ただでさえ作ってるところ多くないのにこのまま現代人の足無視して幅広ばっかり作ってたら誰にも合わなくなって地下足袋業界死ぬな
岡足袋並とはいかなくてももうちょっとどうにかならんかなぁ

404 :足元見られる名無しさん:2013/09/26(木) 06:30:55.69 ID:4NABblOf.net
最近は外国人の需要もあるようだし、ますますだね。

405 :足元見られる名無しさん:2013/09/26(木) 16:24:48.50 ID:Z5rKpm3o.net
外国人は、忍者のコスプレか何かから入って地下足袋の快適さに気がつくのかな?
でも国内でも、ジョギングに地下足袋を履いてきたりする人がちらほら
流石に足の負担がでかすぎるのかフルマラソンではそうそう見ないけど、薄いから逆に特訓になるのかな

406 :足元見られる名無しさん:2013/09/26(木) 16:40:45.08 ID:RpUpOjPO.net
外国人は足先が二つに割れていると、悪魔っぽいと思うらしい。

407 :足元見られる名無しさん:2013/09/26(木) 16:56:45.21 ID:W93gZODl.net
それは悪魔の足が馬の足だからだな
どこかの誰かさんたちが豚足!って言うのと似たようなものだけど悪意を持ってるか持ってないかの違いだしいいんじゃない

408 :足元見られる名無しさん:2013/09/26(木) 18:05:52.79 ID:mefZqcIS.net
ベアフット・ランニングの指導員による、力王ファイターのレビュー動画。
http://www.youtube.com/watch?v=gMoHW5cHlWQ&sns=em
元祖裸足感覚シューズで廉価ということで、食指を動かす海外ランナーも少なくないんだろうなと。

409 :足元見られる名無しさん:2013/09/26(木) 20:51:12.81 ID:YecryxsD.net
あんまり売ってないけどトレーニング向け力王ならタビフットだろ

>405
NARUTOの影響が結構あるらしいですよ

410 :足元見られる名無しさん:2013/09/30(月) 05:45:02.05 ID:4ZkwJQ2p.net
現代人の足にアスファルト裸足はキツイけど、地下足袋で訓練したら大丈夫かな エスキモーの人たちみたいになれるかな

411 :足元見られる名無しさん:2013/10/02(水) 00:26:52.81 ID:s5z9UBJZ.net
この足にひっついてくる感がヤバイ

412 :足元見られる名無しさん:2013/10/02(水) 05:06:13.14 ID:83sy4OxD.net
普段どんだけ合わない靴はいてたらそうなるんだw

413 :足元見られる名無しさん:2013/10/02(水) 23:42:38.77 ID:1zXdgK5s.net
足元はもう大丈夫だって感じがね

414 :足元見られる名無しさん:2013/10/03(木) 17:37:08.55 ID:So/ed+MQ.net
球太くん引っ張り出した。ちょいとランニングに使ってみる。

415 :足元見られる名無しさん:2013/10/05(土) 20:28:55.58 ID:T4KhdgS/.net
>>410
ベアフットランニングの方法論でやれば巧くいく可能性があるけれど、
アスファルトやコンクリ舗装の路面をゲルやエアーでない地下足袋で
普通に走ると、膝を痛める可能性があるから気を付けてね
あと真夏は足裏をやけどする可能性が大きいので、そっちもね

アンツーカーやウレタン舗装のトラックや土の上なら、あまり心配は
要らない

416 :足元見られる名無しさん:2013/10/05(土) 22:38:33.21 ID:Pl+xwvuS.net
外人が履いてたな。。

417 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 02:22:33.56 ID:eJT6PzL+.net
寒い時期になってくると地下足袋はちょっとキツイな

418 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 09:18:38.20 ID:Elmba4J8.net
冬用に力王や丸五からキルティングの保温足袋が出てるが、両方とも受注生産品か。少し面倒だな。
その断熱機能ゆえに、夏の屋根工事で焼けた屋根から足を保護するためにも使われてる…なんて話は今検索して初めて知ったよ。

419 :足元見られる名無しさん:2013/10/15(火) 02:38:47.36 ID:qE2u+asZ.net
確かに足元だけ凄い冷える感age

420 :足元見られる名無しさん:2013/10/15(火) 15:37:33.68 ID:jHGCZV11.net
丸五の保温ジョグ12枚か、保温縫付12枚DX。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00AJEOMRY/

421 :足元見られる名無しさん:2013/10/15(火) 16:42:53.41 ID:CUFRFKMp.net
雨の中地下足袋は冷たさで足の感覚麻痺して地下足袋の良さががが

422 :足元見られる名無しさん:2013/10/15(火) 17:59:48.01 ID:56WRVgdC.net
冬場は気温もだが雨や雪の濡れがやばい。綿布の地下足袋は一度濡れたらどうしようもない。
田植え用にゴム長靴型の足袋もあるが、もうそうなったら普通のゴム長でいいんじゃないかと思う。

423 :足元見られる名無しさん:2013/10/15(火) 19:51:51.01 ID:DAQJ1Kjb.net
雨の中使っちまったから、ちべたかった。
ハゼ留める紐もほつれて切れそうなだな。

424 :足元見られる名無しさん:2013/10/16(水) 00:05:55.77 ID:lr3j9Jxd.net
そんなこと気にしてんなら最初から撥水スプレー吹いとけよ

425 :足元見られる名無しさん:2013/10/16(水) 22:24:59.37 ID:Z/pCHk0N.net
防水性に優れてるということは蒸れるということでもあるわけで

426 :足元見られる名無しさん:2013/10/17(木) 12:10:29.65 ID:Xp+mUQa8.net
ゴムじゃないんだからそんなわけないだろw
布自体が水を弾いても目は潰れないんだぞ?

427 :足元見られる名無しさん:2013/10/17(木) 16:03:50.33 ID:VQpU0Yxh.net
まあ土砂降りの時は俺普通に長靴だけどな

428 :足元見られる名無しさん:2013/10/18(金) 09:48:43.36 ID:XCg8HMTh.net
トラクターシューズ履いたら?

429 :足元見られる名無しさん:2013/10/18(金) 09:51:41.07 ID:XCg8HMTh.net
ttp://www.marukatsu-eco.co.jp/products/boots_tractor.html もちろん股付ね

430 :足元見られる名無しさん:2013/10/19(土) 07:13:18.22 ID:mTpzruaX.net
トラクターシューズの防寒って有ったんだけど、ディスコンになっちゃったんだよね

普通のトラクターシューズ持ってるけど、底が厚いので地下足袋とはちょっと感覚が
違うけど、ゴム長と違って履いていてブカブカしないのが(・∀・)イイ!!

431 :足元見られる名無しさん:2013/10/20(日) 04:06:50.88 ID:Zbwo1aob.net
へえ、トラクターシューズって言うのか
先が割れててコハゼ式なら、地面の踏ん張り以外地下足袋とあんまり変わらないね

432 :足元見られる名無しさん:2013/10/20(日) 23:45:42.36 ID:TJRPwAn4.net
>>431
トラクターシューズは>>429さんのカキコの通り、股付きと先丸の両方があります。
防水のために小鉤ではなくファスナー式で、折り返す形なのでゴムに穴が開かない
限り水が入って来ない仕掛け。
薄手のジャージ生地にネオプレンゴム引きなので収縮性があり、ファスナーでも
ピッタリ止まります。

ゴム長はブカブカして履き心地が良くないし、かといって小洒落たブーツを履いて
みても継ぎ目から水が滲みてきたりするのですが、トラクターシューズはそういうことが
一切ないので、小雨ではないときや冬の降雪時に愛用してます。

433 :足元見られる名無しさん:2013/10/24(木) 04:45:59.15 ID:OSUnzas4.net
安全足袋だけど丸五のプロガードレインもあるよ
 ttp://www.marugo.ne.jp/product/tabi/proguard_rain_01/index.html

434 :足元見られる名無しさん:2013/10/24(木) 04:46:30.94 ID:bNiEocNi.net
デザインが良いな

435 :足元見られる名無しさん:2013/10/24(木) 04:47:50.09 ID:Ra+CNmy+.net
安全足袋ってことは貼り付け式かあ
使う場所によるんだろうけどやっぱり縫い付けが好きなんだ

436 :足元見られる名無しさん:2013/10/24(木) 10:09:34.19 ID:7ZPo5DKG.net
丸五は縫い付けっぽく見える普通の万年でも貼り付け縫い付けなので見た目だけ縫いつけでほぼ貼り付けだよ
縫い方自体も縫い付けだけなきねやとかの倍くらい荒縫いだしね

437 :足元見られる名無しさん:2013/10/24(木) 12:20:30.00 ID:JU/QuzHd.net
先丸で中は親指と他の指で仕切られてる地下足袋とかない?
あのマッサージ感が好きなんだけど、なんというか、目立つじゃない先が割れてると

438 :足元見られる名無しさん:2013/10/25(金) 03:14:23.08 ID:8XQ7hiIj.net
>>437
内部股付きや中割れ先丸という呼び名で無いことはないんだが…
草地や渓流にて股で草などを引っ掛けないというのが目的なので、
スパイクだったりフェルト底だったり
 スパイク ttp://www.daido-nsfw.co.jp/tabi/index.html
 フェルト ttp://all.daiwa21.com/fishing/item3/foot/tabi/index.html

保護靴だけどゴム底は↓位かなぁ?
 ttp://www.marukatsu-eco.co.jp/products/boots_tenryo.html

439 :足元見られる名無しさん:2013/10/25(金) 03:36:59.61 ID:9izfX9jW.net
>>438
サンクス、本当は縫い付けくらい薄いのがベストだけどワガママな注文だから欲は言えないよな

440 :足元見られる名無しさん:2013/10/25(金) 06:43:45.26 ID:9svu8gNg.net
先割れだと歩いててジロジロ見られるというのは分かる
それにしてもいい値段してるな渓流フェルト先丸中割れ足袋

441 :足元見られる名無しさん:2013/10/26(土) 13:32:01.28 ID:6TNu+sZO.net
ペンキ塗り業だけど町中で通行人から見られるの服に付いたペンキのせいじゃなくて地下足袋のせいかなやっぱり

442 :足元見られる名無しさん:2013/10/26(土) 17:34:44.92 ID:qecVcZt4.net
ペンキ塗り業って…
塗装業という言葉があるんだが

443 :足元見られる名無しさん:2013/10/26(土) 20:55:58.22 ID:xjruQuQe.net
千葉県北西部から東京東部あたりで仕事してる植木屋だけど
冬に仕事半纏着ててもそんなに見られて無い気がするけど
よその地域は足袋履いてる程度で他人の事いちいち気にする人多いの?

444 :足元見られる名無しさん:2013/10/26(土) 21:29:37.74 ID:mELpJkZU.net
ワークパンツに力王ファイターの格好で、アーケード街やショッピングセンターまで出掛けて買い物をする程度の無神経人間です。
まあ農家の買い出しか仕事帰りの職人ぐらいに見られてるんじゃないかと。
ところで、地下足袋でクルマの運転もしてみましたが、爪先は寛ぐしペダル操作も圧倒的にラクでいいですね。

445 :足元見られる名無しさん:2013/10/26(土) 22:38:07.21 ID:AHQxD38d.net
ドライバーで地下足袋の人居るよ
蒸れないしいいらしい、俺が思うにその人はただ地下足袋が好きなだけだろうけど

446 :足元見られる名無しさん:2013/10/26(土) 23:06:52.54 ID:jCYz/x4p.net
東京だけど地下足袋の人を見たらつい目で追ってしまうな

447 :足元見られる名無しさん:2013/10/26(土) 23:38:57.58 ID:I/9E1Lxw.net
ここのところ地下足袋でジョギングしてる人多いけど目立つしまあ見ないこともない

448 :足元見られる名無しさん:2013/10/27(日) 11:57:20.08 ID:ItnvR1Bj.net
ハーフマラソン開始前に地下足袋を履いてきた人は「地下足袋で走るんですか?」とかよく話しかけられていたな
走り切れたんだろうか

449 :足元見られる名無しさん:2013/10/28(月) 16:56:25.58 ID:nODZ+9Hw.net
ジョギング用に興味持ったんだけど、異物踏んだとき大丈夫なの?
釘はしょうがないとして、小石とか

450 :足元見られる名無しさん:2013/10/28(月) 17:01:38.98 ID:5fyXGP7T.net
痛いと思うけど怪我をするほどでも無いんでない

451 :足元見られる名無しさん:2013/10/28(月) 17:02:12.84 ID:nODZ+9Hw.net
調べた。コンバースくらいのゴムは付いてるんだね。
とりあえずJIS規格通りに買ってみるか

452 :足元見られる名無しさん:2013/10/28(月) 17:11:22.09 ID:V07UMcSu.net
ジョギング用って言っても、球太くんやエアージョグのような地下足袋を使う人がいれば普通の縫い付け地下足袋使う人もいるからなあ

453 :足元見られる名無しさん:2013/10/28(月) 17:20:25.81 ID:nODZ+9Hw.net
過去ログ見てみたけどやっぱ膝に悪いよね
国産2社が足型クソなんで検討してみたんだけど

454 :足元見られる名無しさん:2013/10/28(月) 19:18:37.12 ID:HOiXKFhX.net
こないだ現場終わってそのまま作業服で地下足袋履いたまま、ららぽーとに買い物行ってきたわ。
あ〜浮いてるな俺、とは思ったよ少しくらいは。

455 :足元見られる名無しさん:2013/10/28(月) 22:48:49.08 ID:MsCjyf0o.net
自分が地下足袋に興味を抱いていて他人の地下足袋を見るから
他人も自分の地下足袋を見てるんじゃないかっていう思い込み心理じゃない?

456 :足元見られる名無しさん:2013/10/29(火) 07:15:11.93 ID:G5X2YUco.net
>>449
小石でもぜんぜん平気だよ、登山でがれ場とか沢登りで河原とか歩くのに
使う人が居るレベル

>>453
でも貼り付けや縫いつけはトラックでもない限りお勧めしない(土の上ならギリ)
アスファルトやコンクリ舗装路を走るなら、地下足袋でもエアーあるいは
EVAやゲル入りの物があるので、試すならそちらを

457 :足元見られる名無しさん:2013/11/01(金) 16:32:30.86 ID:qoF1sVHT.net
肉体労働といえば野暮ったらしいイメージだけど地下足袋は洗練されているように思える

458 :足元見られる名無しさん:2013/11/02(土) 12:30:28.06 ID:oU/ONdAZ.net
>>441
それ、この靴板の住人だから気にされているように感じるだけじゃ?
デフォルト名無しからして"足元みられる…"だし

459 :足元見られる名無しさん:2013/11/02(土) 14:00:02.09 ID:GjLp0uHl.net
地下足袋履いてる人を見かけたら、心の中で「ニンジャ〜(お馬鹿欧米人風)」と叫ぶのが俺の中の決り

460 :足元見られる名無しさん:2013/11/02(土) 14:02:47.53 ID:CWhOwTvb.net
まあ全身が祭り男だったり土方だったり、いかにもな格好ならふーんだけど
実際SOUSOUみたいなのは目立つと思うよ

461 :足元見られる名無しさん:2013/11/02(土) 14:04:21.09 ID:1De2N2tl.net
地下足袋が足に合わなかったのか、革靴履いたみたいに親指の爪が黒くなって痛い

462 :足元見られる名無しさん:2013/11/02(土) 16:15:00.03 ID:BnMvi/SX.net
超幅狭足で足長足りない寸詰まり靴履いてる人の典型みたいなこと言うなw

463 :足元見られる名無しさん:2013/11/05(火) 17:10:59.84 ID:/EucUrA+.net
地下足袋って何年使ったら買い替えとかあるかな
普通のホームセンターかワークショップ程度のなら半年に一度でも苦にはならないけど

464 :足元見られる名無しさん:2013/11/05(火) 17:51:42.37 ID:JFXMcd/u.net
ワークマンの、やる気タビ¥780
仕事柄かよく犬猫のンコ踏むからすぐ替える。
それでなくても枝に引っかけて穴あくし、二ヶ月もてば御の字。

465 :足元見られる名無しさん:2013/11/05(火) 17:57:37.84 ID:pQJ+OkVR.net
頻度にもよるけど安物は使い捨て感がする
ソール剥がれてきたら寿命

466 :足元見られる名無しさん:2013/11/05(火) 18:00:22.59 ID:BhNgYZXN.net
>>505
あんたが元凶だったか
久しぶりに〜が117番通りに大量発生したからね、仕方ないね

467 :足元見られる名無しさん:2013/11/06(水) 19:53:09.47 ID:hoKTsqGL.net
うむう、久々に地下足袋使ってみたらふくらはぎがパンパンに痛い
こんなに足弱くなってたなんて

468 :足元見られる名無しさん:2013/11/08(金) 20:24:46.37 ID:L2i5m/G6.net
>>466
未来にレスしてやがる

469 :足元見られる名無しさん:2013/11/08(金) 20:26:24.48 ID:kZ45nImq.net
誤爆だろう多分

470 :足元見られる名無しさん:2013/11/09(土) 22:54:21.03 ID:QsfgoVVO.net
足が冷たすぎて涙出てきた

471 :足元見られる名無しさん:2013/11/11(月) 21:07:35.42 ID:VcxK6Fiz.net
力王の製造工場が置かれてるフィリピンが台風30号で滅茶苦茶になってるが、製品供給は大丈夫なのか。

472 :足元見られる名無しさん:2013/11/12(火) 15:43:38.41 ID:3w1CxCnB.net
それは不味いな

473 :足元見られる名無しさん:2013/11/13(水) 06:54:49.53 ID:GOMCjv8h.net
指先冷たいなあ…

474 :足元見られる名無しさん:2013/11/16(土) 22:25:39.57 ID:YbV1M/7n.net
コハゼを一度に2個ずつ付けて早く履けるようにしたいけどズボンの裾を入れるときつくなって無理だ

475 :足元見られる名無しさん:2013/11/17(日) 16:44:40.27 ID:C8Hfbm44.net
長乗馬はけ長乗馬

476 :足元見られる名無しさん:2013/11/18(月) 17:20:54.46 ID:QWoJFuMB.net
すっきりした形だから安いしそれが利点だけど、もうちょっと現代日本人の足に合わせてくれないだろうか
それとも俺が現代日本人の平均的な足の形から外れてるのか

477 :足元見られる名無しさん:2013/11/19(火) 00:23:56.50 ID:7yv+pIbp.net
地下足袋は幅広いの多いよね
なんでなんだろね

478 :足元見られる名無しさん:2013/11/19(火) 00:25:44.23 ID:wLpjZBgx.net
分かる、大は小を兼ねるってことじゃあないと思うけど

479 :足元見られる名無しさん:2013/11/19(火) 20:02:13.11 ID:nYx98okS.net
今なんとなく力王縫い付け地下足袋で塗装道路7キロくらい走ったけどふくらはぎガックガクやでえ

480 :足元見られる名無しさん:2013/11/19(火) 22:36:18.66 ID:1DwdHsLg.net
地下足袋ジョギングってよく話に上がるけど効果の程どうなんだろうね

481 :足元見られる名無しさん:2013/11/19(火) 22:57:03.45 ID:ML9wYbvM.net
高価なジョギングシューズを買わなくていいから経済的

482 :足元見られる名無しさん:2013/11/20(水) 10:39:34.43 ID:4Z2D8YJg.net
競技者レベルのまともに走れる人以外は足痛めるだけだからやめたほうがいいよw

483 :足元見られる名無しさん:2013/11/20(水) 14:53:39.27 ID:SNCEIrF4.net
とりわけアスファルト上地下足袋はやばいと思うな

484 :足元見られる名無しさん:2013/11/21(木) 08:49:28.99 ID:VQSRScqy.net
>>479
ベアフットランニングを身につけていない限り、縫いつけや貼付の地下足袋で
舗装路を走るのは止めておいた方が吉

ゲル入りやエアーの地下足袋か、相応のインソールを勧める

485 :足元見られる名無しさん:2013/11/21(木) 08:53:20.11 ID:VQSRScqy.net
舗装でも陸上のトラックとして、ウレタンやアンツーカーでしてあるなら結構大丈夫

486 :足元見られる名無しさん:2013/11/21(木) 15:11:45.93 ID:ck05S9Ty.net
逆に素人がそんな所を急に走ったら足がついてこなくて転んだり捻挫したりするんだよねw

487 :足元見られる名無しさん:2013/11/21(木) 16:14:15.36 ID:gdoD8yC2.net
地下足袋は軽いからなー、速く遠く走れそうだけど故障したら元も子もないよな

488 :足元見られる名無しさん:2013/11/21(木) 17:33:59.09 ID:txajWBZe.net
球太くんやエアージョグやゲル入りソールの地下足袋なら大丈夫なのね

489 :足元見られる名無しさん:2013/11/21(木) 17:35:18.46 ID:OpIXr6ZW.net
塗装道路じゃなきゃ地下足袋でも悪かないだろうけど

490 :足元見られる名無しさん:2013/11/22(金) 16:40:20.85 ID:9u6mqzxp.net
アメリカのそこそこ〜上品な公園で地下足袋履いてジョギングしたらさぞ注目されるだろうな
まあ俺はランニング中人に見られたくない派だけど

491 :足元見られる名無しさん:2013/11/25(月) 18:13:46.68 ID:rssPV6h/.net
素人がー、とかベアフットランニングを何か特別な技法の様に言ってる奴って笑えるわw

むしろそ『素人』の方が上手く順応するだろうなw

492 :足元見られる名無しさん:2013/11/26(火) 17:00:46.98 ID:FAte7qSp.net
要は足裏全体で着地するんだろ?
ってやると躓きまくりんぐ

493 :足元見られる名無しさん:2013/11/28(木) 03:56:33.82 ID:5dug1BK5.net
闇の世界の地下足袋

494 :足元見られる名無しさん:2013/11/29(金) 23:55:11.87 ID:PMKDmff9.net
18枚コハゼ地下足袋って祭り以外に何に使えばいいんだろう
長くてかっこいい以上に脱ぎ履きめんどい・長すぎて逆に動きにくいみたいなことになりそうな

495 :足元見られる名無しさん:2013/11/30(土) 23:06:39.66 ID:cixOPxtG.net
すごく足が長い人用

496 :足元見られる名無しさん:2013/12/01(日) 19:56:21.37 ID:HO6gX36N.net
筒が長いのが好きな人もいるからなー

497 :足元見られる名無しさん:2013/12/01(日) 20:15:55.96 ID:pF5wquPe.net
なんだろう、田植えのときとか、虫に食われる部位を隠すときとかかな

498 :足元見られる名無しさん:2013/12/04(水) 18:27:24.27 ID:tRMkOwAM.net
スネ・足首周りの防護と脚の鬱血を防ぐ脚絆の機能が付いた履き物ということで、
実によく考えられた履き物だと思う。

499 :足元見られる名無しさん:2013/12/06(金) 21:59:57.55 ID:ypZtvKhT.net
きつく締めすぎてうっ血したことありますので気をつけてください

500 :足元見られる名無しさん:2013/12/08(日) 20:54:51.33 ID:keiPib3g.net
500

501 :足元見られる名無しさん:2013/12/10(火) 21:48:41.38 ID:Yr+A4faR.net
手が冷たくてかじかむとこはぜはめる作業が急に辛くなる

502 :足元見られる名無しさん:2013/12/16(月) 21:45:57.03 ID:yCZTAelo.net
地下足袋の定義って何?
ゴム底・こはぜ・先割れ・労働用…じゃないものも地下足袋と銘打ってるし

503 :足元見られる名無しさん:2013/12/17(火) 10:18:06.71 ID:5cxTX+D7.net
>>502
なぜ労働用なんて単語が出てくるのかわからんがw
一般的には足袋のようなつくりの外用の物が地下足袋と呼ばれてる

504 :足元見られる名無しさん:2013/12/17(火) 12:36:19.07 ID:e0jX25GB.net
たまに地下足袋に限りなく近い…かな…?くらいの安全靴があるよね

505 :足元見られる名無しさん:2013/12/25(水) 12:57:41.90 ID:PL4Udb8D.net
Σ(・・ノノ 日本製地下足袋案内所
http://mutsuba.shinobiashi.com/jikatabi/

506 :足元見られる名無しさん:2013/12/25(水) 14:32:25.79 ID:iLo2pV5D.net
そういえばSOUSOU動きないなあ

507 :足元見られる名無しさん:2013/12/31(火) 20:15:20.11 ID:EhM2+AWK.net
今年もお疲れ来年もよろしく

508 :足元見られる名無しさん:2013/12/31(火) 22:10:15.93 ID:N7stJZLg.net
今更だけど、昔SASUKEで地下足袋履いてクリアした人がおったよね
まあその人普通の靴でも制覇したから実力だったわけだけど、それ以後SASUKEに地下足袋で挑戦する人増えた気がする

509 :足元見られる名無しさん:2013/12/31(火) 22:13:35.06 ID:geakt4Ym.net
SASUKEのあれって批判が凄かったらしいけど地下足袋の知名度上がったんじゃないかなーとか思ったな

510 :足元見られる名無しさん:2013/12/31(火) 22:26:03.94 ID:APCbPTna.net
あれは地下足袋業者のステマ

511 :足元見られる名無しさん:2014/01/04(土) 14:16:39.32 ID:pUfOCQ3y.net
使わないだろうけど18枚こばぜ物珍しさに欲しいな

512 :足元見られる名無しさん:2014/01/05(日) 16:51:55.27 ID:+xfbpDEZ.net
>>511
止めはしないが、こはぜが多いと
履くのが大変だぞ?

と、12枚コハゼな地下足袋を
安いから、という事で買ってみた俺が言ってみる。

513 :足元見られる名無しさん:2014/01/05(日) 17:30:16.04 ID:SN/7E7PM.net
もしこの地下足袋スレが次スレに向かうまでになったらスレタイが2枚こはぜ、3枚こはぜ…みたいになるんだろうか

514 :足元見られる名無しさん:2014/01/07(火) 02:15:36.02 ID:RIUmBJ6m.net
俺の近くのホームセンターだと縫い付けタイプは12枚こはぜしか売ってない
貼り付けなら5枚があるけども

515 :足元見られる名無しさん:2014/01/10(金) 19:59:32.30 ID:ZOYa8WlW.net
この時期は本当に地下足袋辛いで

516 :足元見られる名無しさん:2014/01/12(日) 16:22:56.10 ID:+W6tzjIj.net
ホームセンターにあるのはほぼ全て縫い付けじゃなくて縫い付け貼り付けだろ

517 :足元見られる名無しさん:2014/01/12(日) 22:01:57.84 ID:X7d+yPwP.net
ソールの薄さは縫い付けに酷似してますし

518 :足元見られる名無しさん:2014/01/13(月) 14:51:25.17 ID:6ejumdhq.net
きねやあたりの縫いつけのものと丸五あたりの貼り付け縫いつけのものでは
あきらかに足の返り感が違うし
厚みなんか一緒でもなんの意味もないけどなw

519 :足元見られる名無しさん:2014/01/13(月) 14:59:44.73 ID:lqw8biyp.net
ホームセンターのはボンドでくっつけてんだよな

520 :足元見られる名無しさん:2014/01/17(金) 16:02:03.55 ID:blkYAFp7.net
真冬と真夏になると建築土方が辛いのは肉体労働よりも寒さ暑さだと思い知らされる
冬は厚着してしんどいし夏は扇風機服着て重いし

521 :足元見られる名無しさん:2014/01/24(金) 20:08:35.12 ID:G5QAvfe9.net
この時期になると勢いが落ちるのはやっぱり寒くて利用者が減るのと祭りがシーズンオフだからってことかな

522 :足元見られる名無しさん:2014/01/29(水) 15:07:40.25 ID:JEk208TY.net
あれだけソールが薄いと、すり減ってソールがなくなることもありそう。

523 :足元見られる名無しさん:2014/01/29(水) 15:25:44.48 ID:fYgNl0rS.net
仕事で履いてると底の山無くなる前に上がもたないよ

524 :足元見られる名無しさん:2014/02/04(火) 19:43:35.62 ID:1mFl5u2P.net
安物はこはぜが死ぬ
劣悪品はつま先がダメになる

525 :足元見られる名無しさん:2014/02/08(土) 14:13:17.94 ID:VLNxLt41.net
脚絆どこの使ってる?

526 :足元見られる名無しさん:2014/02/15(土) 21:39:34.16 ID:zT/IE7sD.net
この時期は、保温足袋+厚めのソックスを履いても冷たい地面では、かなり冷えますよ。
私は仕事で地下足袋を履くようになり30年になりますが、ずっと力王足袋を使っています。
ただ、昔と今の力王足袋ではかなりフィット感も変わって来ました。
個人的には、昔の台湾製や韓国製だった頃の力王足袋が私の足には合っていたように思えます。
そういえば、昔は風神刺繍の力王足袋なんていうのもありましたね。

527 :足元見られる名無しさん:2014/02/15(土) 21:49:23.51 ID:uSSZAoA4.net
地下足袋が進化したようなヴィブラム・ファイブフィンガースがあるが
あのシューズはソールが減りやすくとても滑りやすいうえに
アッパーのガード能力がほとんどゼロで、小指や甲を打って痛い目に遭うという評判だ

528 :足元見られる名無しさん:2014/02/15(土) 22:15:59.82 ID:HCx2hsn5.net
今朝方雪がだいぶ積もってたんで雪かきで地下足袋に活躍してもらった
転ばないし雪が入らなくていいけど ただ足が冷たすぎる!!!

529 :足元見られる名無しさん:2014/02/16(日) 04:49:33.92 ID:H5v0/Cch.net
転ばない?普通のホムセンで売ってるような布の地下足袋のゴムソールだと雪では滑りまくるけどな。
でも地下足袋の強みでもある素足補正で転びはしないかもしれない。
「柔らかい雪だと思ったら硬い雪だった!(或いはその逆)」ってときもすぐ踏ん張れるし。
ってここまで書いたけど俺は冬の雪の時期は普通のスニーカーなんで分からない。

530 :足元見られる名無しさん:2014/02/20(木) 01:30:35.95 ID:aW3qyrBM.net
裸足で履く派だから雪は勘弁
冷たい

531 :足元見られる名無しさん:2014/02/22(土) 03:08:53.58 ID:7999PFKg.net
夏の屋根は暑いのにな

532 :足元見られる名無しさん:2014/02/22(土) 18:47:17.15 ID:RKUe1pUi.net
仕事の関係で、たまに朝早い電車に乗ると、ニッカや八分ズボンの方を
良く見かけます。遠い現場へ朝早くからお仕事に行かれるのは、大変ですよね。
服装は鳶装束でカッコイイ(個人的に)と思いますが、履いているのは
地下足袋では無く、皆さん安全靴です。
(地下足袋は、現場についてから履くのでしょうか?)
最近では大手ゼネコンが地下足袋を禁止している所もあり、電車の中で
地下足袋の姿を見かける事が少なくなりましたが、
鳶装束には地下足袋が一番似合っていると思います。

533 :足元見られる名無しさん:2014/02/22(土) 22:47:39.12 ID:Alf1JKS/.net
最低でも安全足袋じゃないと労災おりなくなるから大手の現場ならほとんど安全靴指定だよ

534 :足元見られる名無しさん:2014/02/22(土) 22:49:50.65 ID:7999PFKg.net
なんでだろうな
足にもの落としたとき怪我するからとかだろうか

535 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 21:54:32.08 ID:jvO9aUle.net
俺の感性の見た目の観点で言えばゴテゴテした安全靴より地下足袋の方がかっこいい。

536 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 22:01:23.19 ID:zvHyELOZ.net
鉄芯と防護繊維でカバーされた安全地下足袋でも、見た目でダメだとされるとこもあるしなー

537 :足元見られる名無しさん:2014/02/24(月) 03:03:52.19 ID:TqW9v11Z.net
あくまで個人的感想ですが、安全足袋と地下足袋(普通の)では
履いた時の指先の感触がかなり異なっていたように思えます。
特に、足指を引っ掛けて登ったりするような作業では、安全足袋の場合、
地下足袋本来の素足感覚はかなり低くなっていますね。

私は地下足袋の素足感覚が好きなので、ぴったりのサイズに少し深めに
コハゼを締めるので、仕事上の制約が無い限り、普通の地下足袋を
使っています。

535さんと同じように、私も見た目では安全靴より地下足袋の方が
カッコイイと思いますが、時代の流れで仕方ないのかもしれませんね。

538 :足元見られる名無しさん:2014/02/26(水) 14:43:48.97 ID:AEB7lbUL.net
重いもの運ぶ時地下足袋だとすぐ足が張るんだよ
素足感覚が裏目に出たというか、現代人の足が弱いというか…

539 :足元見られる名無しさん:2014/03/08(土) 14:13:21.01 ID:BgxXYOx6.net
地下足袋で重いものを運ぶのは、ちょっと厳しいですね。
私の場合は、除草作業で使う草刈機が限度かな?
まだ草刈の時期ではないが、4月から消費税も上がるので、
トビシャツ、七分ズボン、手甲、地下足袋といった作業着一式を
ひと揃え新調しようかな...

540 :足元見られる名無しさん:2014/03/12(水) 03:01:37.96 ID:/VbKFMcg.net
ソールをボンドで貼り付けてるのとミシンだけで縫い付けてるのとってそんなに履き心地違うものなの?

541 :足元見られる名無しさん:2014/03/13(木) 03:28:49.36 ID:lCMWviv6.net
縫い付け足袋の方がソールが柔らかいというか、足にぴったりフィットする感じになるので、
親指を動かしたりしてもソールが足の裏全体に密着するような感じで、貼付け足袋より
裸足感覚が敏感に感じ取れますよ。一度試して見て下さい。

542 :足元見られる名無しさん:2014/03/13(木) 08:05:59.94 ID:O+jEW5Re.net
きねやがガバガバやめて20年位前の木型に戻すならまだいいけど
藍染めの縫い付けでフィットがどうこう言えるものがまるでないからなぁ

543 :足元見られる名無しさん:2014/03/13(木) 15:17:02.88 ID:rplm96S5.net
ホームセンターの縫い付けの風貌してるやつは殆どボンドによるものだけどあれどうなん

544 :足元見られる名無しさん:2014/03/15(土) 00:02:58.50 ID:zF8IujXs.net
外反母趾の予防効果があるって本当なの?

545 :足元見られる名無しさん:2014/03/15(土) 10:58:36.54 ID:ty18Wu9X.net
>>544
外反母趾になるような開帳足の人はゆる靴のつま先の細いところに足が滑り込んだりして、広がった指の、先の骨だけ中心に向かって潰されるからなるんであって
足袋なら潰されないからと言って予防になるわけではないよ
開帳足を治すのと本来の足幅にあった物を履く以外に予防方法なんて無いです

546 :足元見られる名無しさん:2014/03/15(土) 18:42:39.91 ID:zF8IujXs.net
足の母指と第二指を重ねる癖のある人は気をつけた方が良い

547 :足元見られる名無しさん:2014/03/17(月) 03:43:49.79 ID:vtvkbFR8.net
今親指を床に置いてあった置物にぶっけて閃いた
家の中で地下足袋を履けば足の親指や小指をどこかにぶつけて痛い!って事が無くなるんでは!?

548 :足元見られる名無しさん:2014/03/22(土) 22:46:22.98 ID:+9SwY89p.net
地下足袋は素足に限る!ってことで素足でずっと履いてると、汗がインソールに溜まって気持ち悪いんだよね…

549 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 20:07:23.89 ID:BMw/FH1j.net
紺(藍)色と黒色の地下足袋が好きです

550 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 09:07:31.39 ID:reZtQ2nT.net
農業大学では地下足袋がひっそりと人気らしい
まあとび職用の布のやつじゃなくてゴムのやつだけど

551 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 03:13:05.58 ID:H+2g/12g.net
トラクターシューズとかあの辺はゴム足袋とは呼んでも地下足袋とは呼ばないなぁ

552 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 11:06:39.45 ID:bVzi8bFI.net
やっぱりコハゼで止めないとあのフィット感が…
田んぼに入ると長靴でも脱げたり濡れたりするんだから、どうせなら布のやつで入ればいいのに 水温が冷たいか

553 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 12:49:16.37 ID:T8r0kuSi.net
一番狭いところでもふくらはぎの所に手が入るくらいゆるいし甲も足が斜めに回るというか緩いのだと90度いくから
足首から抜けちゃわない以外は長靴とたいして変わんないよ?

554 :足元見られる名無しさん:2014/04/03(木) 04:24:20.87 ID:dZGYg05Q.net
ふーん
農業学生は柔らかいというか、体育会系ではない気質だから
「地下足袋はなんかDQNぽくて(特攻服にも地下足袋使うし)嫌だ」って避ける印象だった 色眼鏡だけど

555 :足元見られる名無しさん:2014/04/03(木) 18:24:33.10 ID:jmqUzNuP.net
555

556 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 05:47:50.91 ID:tHkJUFnr.net
地下足袋って裸足で履く派だから靴ずれが気になる
サイズがきついからかと思ってややゆとりがあるサイズにしたらやっぱり靴ずれが出来るし

557 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 11:18:49.71 ID:pT9/vPZB.net
>>556
靴ずれはゆるくて微妙にずれるせいで同じところがこすられるせいだから
緩くするなら靴よりよっぽどゆるくしないと
ってかブカブカで履いて何したいんだよ
素直に足袋ックス履けよ

558 :足元見られる名無しさん:2014/04/05(土) 01:13:59.90 ID:Y2hBv0sz.net
こはぜ18枚地下足袋買ったったwwww

そこまで長い意味が無いので、普段履くことは無いだろうなって思った(物珍しさに買ったので良いんだけどね)

559 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 21:44:51.04 ID:tHX1UtCh.net
さっき地下足袋でジョギングしてるお兄さんみた
わざと足への負荷を高める訓練法か何かかな

560 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 01:23:50.45 ID:cuXRumeE.net
俺も地下足袋は裸足で履く派
靴ずれは出来る場所にバンソウコウ貼って予防

561 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 00:06:30.11 ID:1f36zH0U.net
>>559
どんな地下足袋か知らん(エアージョグ地下足袋とかかも)けど仮に縫い付けの薄いソールだとして
ソールが薄い方が足の蹴りが地面にロスなく伝わるからスイスイ走れる=走りにくさは少なくなるんだがな
足の強度を上げてたのかな?

562 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 15:44:59.92 ID:EHn6Tf4F.net
うひゃあ、足の形には個人差あるからメーカー名は控えるけど
いつも使ってるやつとは別のメーカーの地下足袋買って履いてみたら親指の部分狭いキツい痛い

563 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 18:40:36.03 ID:Rg9Yd3M3.net
むしろ緩いのしか見たことなくて困ってるから書いて欲しいんだけど

564 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 13:35:13.28 ID:UA6GN6Mc.net
よく忍者のコスプレに使われるけど、忍者の時代に地下足袋が無かったのは妥協するとして、ソールがオレンジ色のゴムだと歩くとき目立つがな

565 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 08:27:41.88 ID:lcvwUQXW.net
力王は親指がきついな。

566 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 18:13:18.09 ID:gw12YXiZ.net
きねやの地下足袋はきつくはないけど股の部分が浅かった記憶
俺は登山でよく履き潰すから結局ホームセンターで簡単に買える力王に落ち着いた

567 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 20:55:03.72 ID:5uS3S2H0.net
地下足袋で走ってみた。
>>561の言うとおりなのか、スイスイ走れて俺TUEEEEE状態を味わえた。今のところ足は痛くない。
ここぞという中距離走に使うと良いんじゃないか?

568 :足元見られる名無しさん:2014/04/25(金) 23:28:50.27 ID:4PPPJGpJ.net
別に地下足袋で走らんでも…と思ったが安いからな
でも俺はちょっと周りの目が気になってできない

569 :足元見られる名無しさん:2014/04/27(日) 12:31:27.96 ID:oOYFCmX/.net
エアージョグってどうよ

570 :足元見られる名無しさん:2014/04/27(日) 18:53:49.32 ID:K9kd/y94.net
貼り付け地下足袋っぽい
地下足袋というよりこはぜが付いてて親指が分かれてるジョギングシューズ

571 :足元見られる名無しさん:2014/04/27(日) 19:09:03.34 ID:SgLSVRkC.net
エアージョグは地下足袋の癖に高いのがなー。
とここまで書いて気がついたけど商品名にはどこにも地下足袋とは言ってないんだな。

572 :足元見られる名無しさん:2014/04/27(日) 19:25:13.49 ID:k3jPkg6f.net
ホムセンの縫い付け地下足袋は多少きつめのでも問題ないけど
エアージョグはピッタリくらいだと履くのに手こずる 硬いから

573 :足元見られる名無しさん:2014/04/27(日) 20:34:16.45 ID:uW1wPtm9.net
ワンダーフォーゲルの友達は縫い付け地下足袋+草鞋で登山してるらしい

574 :足元見られる名無しさん:2014/04/28(月) 04:34:33.25 ID:4tOuAqu+.net
足袋靴って何で先が割れてないのも足袋って言うんだろうね

575 :足元見られる名無しさん:2014/04/28(月) 22:29:15.03 ID:u+POJi+Y.net
>>569
足は痛くならないけどちょっと疲れるかな
柔らかい地面を走ると硬い床を走るより疲れるのと似たような

576 :足元見られる名無しさん:2014/04/28(月) 23:58:36.10 ID:WDppfDqo.net
こはぜの何が良いって、色々な足の太さに対応出来るのもあるけど、一つや二つ外れたところで地下足袋が脱げないところだよね

577 :足元見られる名無しさん:2014/04/29(火) 01:22:55.35 ID:T45aPBjx.net
たまに掛け糸の幅がキツくてコハゼが掛けられないときがある

578 :足元見られる名無しさん:2014/04/29(火) 01:32:57.88 ID:CvkClqlY.net
むしろ緩いのしかなくて両端1cmくらい縫って細くしてる
日本人の足はどんどん細くなっていってるのに
なんで足袋はどんどん太くなってんだよ
まぢでメーカーはバカしかいないんだろか

579 :足元見られる名無しさん:2014/04/29(火) 01:44:32.30 ID:czM7I4cJ.net
俺も一番キツイ部分で留めてるけど緩いから段々下がってくる…

580 :足元見られる名無しさん:2014/04/29(火) 01:46:29.31 ID:u9j6Nbhc.net
無理に引っ張るとこはぜがひしゃげるぞ

581 :足元見られる名無しさん:2014/04/29(火) 01:51:04.36 ID:SxEEwS6E.net
つ脚絆

582 :足元見られる名無しさん:2014/04/29(火) 03:53:09.80 ID:CvkClqlY.net
俺がゆるくて縫ってるのは足の方だぞ
上生地からゴム底まで貫通縫いして両脇耳付き状態w
今使ってる丸五はそんなに筒太くないから一番細いところで止めてればこはぜはほぼ外れないね
以前きねやの青縞使ってた時は足も筒も緩かったから甲の合わせをほどいて自分の足に合わせてほとんど縫い直してたわw

583 :足元見られる名無しさん:2014/04/29(火) 17:26:14.06 ID:7VsXrzVe.net
コハゼの話の流れで緩いって言うからスネが細いんだろうなって思っちまったよ

584 :足元見られる名無しさん:2014/04/30(水) 03:22:45.08 ID:jCfqCzlm.net
きねやは金色のコハゼだった頃は今より4-6ウィズくらいは細かったと思うけど
筒の太さは今とあんまり変わらないくらいの太さで緩かったから
一番細い所にかけても仕事中に気がついたら外れてきてたな
太いの作るなら力王みたいに〆太モデルを別に作っとけばいいのに
ガバガバゆるゆるで、かかともセンチ単位で高さが深すぎるものにしちまうとかほんとに無能しかいないと思うわw

585 :足元見られる名無しさん:2014/05/01(木) 03:58:11.62 ID:zG77bxXC.net
>>564
少しミーハーっぽいけど、ソールが黒い地下足袋に憧れるんだよねえ
でも今のところエアージョグ型でしか見たことない

586 :足元見られる名無しさん:2014/05/01(木) 04:38:18.95 ID:UgV7//5D.net
地下足袋履いて歩くとソールが柔軟に曲がってちらっと見えるあのオレンジのゴムが良いんじゃないか!

587 :足元見られる名無しさん:2014/05/01(木) 20:53:45.47 ID:Ap1mMVYT.net
祭の時は裸足で地下足袋を履きますが、仕事の時は、足袋ソックスを履いてから地下足袋を履くので、地下足袋の鞐もきつめになり、地下足袋と足が一心同体になります。
特に冬場は、厚めの足袋ソックスを履くので、より引き締まった素足感覚になりますが、鞐がはがれてしまう方が多いのでしょうかね!
私の場合、裸足で地下足袋を履くときは、少しきつめの地下足袋を買って、鞐もきつめに締めています。個人的にはこの時の地下足袋の感覚がとても気持ち良いのでね。

588 :足元見られる名無しさん:2014/05/01(木) 20:55:38.66 ID:D4xX5Hdy.net
裸足のときの感覚癖になるよねー

589 :足元見られる名無しさん:2014/05/01(木) 21:01:12.87 ID:u4aFTuJ8.net
>>587
きつめの足袋なんてあるなら紹介してよ

590 :足元見られる名無しさん:2014/05/01(木) 21:04:20.05 ID:AvAqEQkq.net
小さいサイズ履けば良いんじゃない?って多分>>582,585だから幅が緩いんだろうな

591 :足元見られる名無しさん:2014/05/01(木) 21:07:33.07 ID:T7UPcjmv.net
>>586
わかる

592 :足元見られる名無しさん:2014/05/01(木) 21:18:22.30 ID:tgvExpvh.net
いつも裸足派
たまに靴擦れするけど無問題

593 :足元見られる名無しさん:2014/05/01(木) 23:22:45.30 ID:Ap1mMVYT.net
590さんへ>
私の場合、足が幅広、甲高、ふくらはぎが太め(要は短足でデブ)なので、力王足袋が一番フィットします。(流石に、〆太までは要りませんが)
少しきつめの地下足袋と言うのは、サイズをひとサイズ小さくするという意味です。
これにより、地下足袋のフィット感が飛躍的に増して、とても気持ち良くなります。
ただ、足には個人差がありますので、色々なメーカーの地下足袋を履いてみて、ご自分の足に一番フィットする地下足袋を探す事をお勧めします。

594 :足元見られる名無しさん:2014/05/02(金) 04:43:08.41 ID:ZFRDVSXm.net
ベアフット走法の練習に地下足袋使ってるんだけれど… 見られるの少し恥ずかしい

595 :足元見られる名無しさん:2014/05/02(金) 05:18:50.88 ID:ovsFl4V0.net
VFFとか、ちょっとやり過ぎなんだよな
昔からある足袋の形は、足の機能を生かしつつ合理性もある
なんだかんだ言って、昔の人のほうが知恵があるよ

596 :足元見られる名無しさん:2014/05/02(金) 07:28:32.75 ID:37YILupM.net
595さんへ>
地下足袋履いてVFFなんて、カッコイイじゃないですか!(ステキですよ!)
私も仕事で地下足袋履くので解りますが、若い頃は誰かに見られているような感覚がありましたね。
でも、今までは仕事着に地下足袋履いたまま、スーパーやコンビニにも平気で入れます。
これがご自分のスタイルだと思えば、他人の視線は関係ありませんよ。
ぜひ、今後もカッコイイ地下足袋スタイルで鍛練なさって下さい!

597 :足元見られる名無しさん:2014/05/02(金) 16:24:51.44 ID:4Hs7XA0a.net
ジョギングシューズ(エアージョグ)でベアフットする→足くじいて怪我する
裸足(地下足袋)で踵着地する→ふくらはぎが爆発する

598 :足元見られる名無しさん:2014/05/02(金) 16:45:22.07 ID:tZ8e0mZl.net
スレ見ると「周りの目が気になる」って人多いよね 分かる分かるよ

599 :足元見られる名無しさん:2014/05/02(金) 21:49:24.53 ID:WsJuHCLL.net
VFFとかぼったくりだろ
裸足ランなら地下足袋で十分だ。
2000円だよ、見た目も奇天烈でかっこいいし
薄いゴムの縫い付け地下足袋しか認めん、異論も受け付けん!

600 :足元見られる名無しさん:2014/05/02(金) 21:54:31.85 ID:j64vJlLK.net
なんちゃって縫い付けの貼り付け足袋しか2000以下で買える物を見た事がないんだけど
貼り付けじゃない縫い付け足袋でそんな安い物もあるの?

601 :足元見られる名無しさん:2014/05/02(金) 22:04:56.74 ID:WsJuHCLL.net
近所のホームセンターに力王野郎が2000円位だった

602 :足元見られる名無しさん:2014/05/02(金) 22:14:30.83 ID:j64vJlLK.net
力王と丸五は貼り付け縫い付けの代表みたいなもんでしょ
底が貼り付けられちゃってるから
ただの縫い付けだけの物みたいな足底感とはかなり違うよ?

603 :足元見られる名無しさん:2014/05/02(金) 23:06:21.36 ID:bjAExLDa.net
ソール全体がひっついてるだけでソールのしなり具合しか違わないじゃない?

604 :足元見られる名無しさん:2014/05/02(金) 23:29:19.45 ID:tZ8e0mZl.net
それは値段と質の問題
コストパフォーマンスを重視する人は一々通販で「縫い付け」は買わない
なんちゃって縫い付けと本当の縫い付けは全然質が違う!って言っても安いからなんも変なことはない

605 :足元見られる名無しさん:2014/05/02(金) 23:34:15.44 ID:nVGb1wS1.net
かにかまとかに肉の違いみたいなもの?

606 :足元見られる名無しさん:2014/05/02(金) 23:39:33.85 ID:37YILupM.net
縫付だときねやとかあり、確かに裸足に近い感覚なのかもしれないけど、高くて私の仕事で使うのにはちょっと勿体ない。
力王足袋なら、力王ファイターか力王太郎ぐらいが限度かな?
力王太郎の方が縫付風で、底のゴムも柔らかいですかね。

607 :足元見られる名無しさん:2014/05/02(金) 23:50:23.35 ID:cBg1YlZD.net
登山や建築なんかですぐダメにする人は安い方が良いけど、やっぱりお祭りみたいな晴れの舞台だと良いの使いたいね

608 :足元見られる名無しさん:2014/05/03(土) 02:47:02.49 ID:XPgnCZkh.net
>>547
登山に地下足袋使うと蹴っつまずいたり石に「ガッ」ってぶつかるとタンス小指と同じくらいは痛い

609 :足元見られる名無しさん:2014/05/03(土) 07:13:04.84 ID:aLVY/tTP.net
608,609さんへ>>
俺は登山をしないからよくわかないけど、張り付けの底が厚い地下足袋の方が良いのでは?
ちなみに登山好きな友人は、岩場用と普通の山道用と地下足袋を履き変えていたような気がする。
最近は、ゴム底にエアークッション付きの祭用足袋があるけど、個人的には裸足感覚があまりないので、祭りの時でも普通の地下足袋を使うね!

610 :足元見られる名無しさん:2014/05/04(日) 01:23:25.03 ID:6i9FGwkm.net
地下足袋ベアフットに憧れてるんだが俺の家の周りで走れるところアスファルトとタイルばかりなんだわ

611 :足元見られる名無しさん:2014/05/04(日) 01:28:24.08 ID:Ghl6d7PQ.net
砕石舗装じゃなければ問題ないんじゃ?

612 :足元見られる名無しさん:2014/05/05(月) 23:26:45.08 ID:QwP25t/p.net
裏の土手の草刈りするのに、久しぶりに地下足袋履いてやったら、
とても気持ちよかったな!
特に、土の上や砂利の上を地下足袋で歩くと、足裏への感触が新鮮に
感じますね!

613 :足元見られる名無しさん:2014/05/10(土) 21:00:59.76 ID:wzECyTN8.net
いつもは現場で地下足袋を脱いで、サンダルに履き替えてから車を運転するのだが、
今日は慌てていて地下足袋のまま車を運転して帰ってきた。
思わね発見だが、地下足袋のままだと意外とアクセルやブレーキの感触が、
繊細に伝わってくる事に気が付いた。
指先の微妙な踏み加減で、思った以上にアクセルの細やかな操作ができる!
今度から、地下足袋を履いたまま車を運転しようかな?

614 :足元見られる名無しさん:2014/05/10(土) 23:34:24.65 ID:r+PLskaJ.net
>>613
自治体によってはサンダル運転は道交法違反だろ

615 :足元見られる名無しさん:2014/05/11(日) 00:14:57.72 ID:4UU8wFLa.net
地下足袋の運ちゃんってガラ悪いイメージだわ

616 :足元見られる名無しさん:2014/05/11(日) 00:28:08.10 ID:J1sJHvRL.net
殆どコテハンだし言ってやんな
でもあれってダメなのは踵がプラプラしてる履物じゃなかったっけ 地下足袋も含まれるのか?

617 :足元見られる名無しさん:2014/05/11(日) 05:04:22.83 ID:v5L98bfz.net
地下足袋は含まれないだろうな
道交法は自治体によって様々だが、
基本的にはサンダルは禁止という風に教習所で教えてるはず

618 :足元見られる名無しさん:2014/05/11(日) 05:11:07.33 ID:/yz/ShGN.net
俺くらいの地下足袋信者になると機能性云々じゃなくてただ履いていたいから地下足袋を履くようになる

619 :足元見られる名無しさん:2014/05/11(日) 07:24:17.31 ID:6whKJjrb.net
614,618さん
ご指摘、ありがとうございます。
法的には、踵が付いたもの、草履のように指で挟み込めるようになっている
ものはOKと聞いており、小生の場合は、踵付きのサンダルを履いています。
誤解を招いたようで、申し訳ありません。

619さん
私も地下足袋を履くのが好きなので、貴殿のお考えも共感できますね。

620 :足元見られる名無しさん:2014/05/11(日) 07:26:25.65 ID:6whKJjrb.net
すみません。
上の614は、615さんの間違えでした。
失礼しました。

621 :足元見られる名無しさん:2014/05/14(水) 16:43:02.59 ID:U5jJGC5a.net
足の裏刺激すると血行よくなって色々改善するみたいだ。
ビブラム履いてウォーキングまだ数日だけど、ちょっと前にまぶたに出来たイボが
小さくなって消えた。

622 :足元見られる名無しさん:2014/05/28(水) 16:45:47.97 ID:D4AdEVoC.net
縫い付けの刺し子縫いが裸足で履くと気持ちいい

623 :足元見られる名無しさん:2014/06/01(日) 09:14:33.91 ID:aPQG2ExX.net
今朝、芝生の草取りするのに久しぶりに地下足袋履いてみた!
芝の中に虫がいるので、作業服に手甲と地下足袋とコハゼを締めると
なんか気合がはいる。
草取りを終えて、芝の上を地下足袋で歩くと、こんなに気持ちよかったのか?と
ちょっと驚き!その後、砂利の上を歩くと、これまた足のツボが押されるようで
快感になる。
せっかくだからと思い、この格好のまま車を洗車していたら、
隣のご主人に見られ、「作業服に地下足袋がお似合いですね!」と言われ
ちょっとうれしくなった。

624 :足元見られる名無しさん:2014/06/11(水) 13:14:51.31 ID:PXja07TK.net
最近、きねや地下足袋7枚を2,000円で購入して普段履きしてます
足に伝わる感触が気持ちいい
雨続きで洗ってもなかなか乾かないのでちと残念
梅雨明けしたら履きまくるぞー

625 :足元見られる名無しさん:2014/06/12(木) 18:03:43.07 ID:o8EBiWot.net
人力車夫にはつらい季節だー。いやだなー。

626 :足元見られる名無しさん:2014/06/15(日) 12:15:53.03 ID:NFPjoPAc.net
庭の芝が大分伸びて来たので、朝の涼しいうちに作業着に地下足袋履いて芝刈りした。
手甲や地下足袋のコハゼを締めると、やっぱり気持ちが引き締まり、気分が高まりますね!
職人さんの気分が味わえるひと時です。
地下足袋で芝の上を歩くと、芝の柔らかさを改めて感じますね。靴ではこの感触は味わえません。
芝刈りが終わり、コンクリートの上を地下足袋で歩くと、足の裏がけっこう熱くなっているのに驚いた!
また、次の芝刈りもまた地下足袋履いみようっと。

627 :足元見られる名無しさん:2014/06/29(日) 23:27:03.54 ID:vA7oVBDN.net
泥祭り、イモト達はエアージョグ地下足袋で挑んでいたけどあれだったら軽い縫い付け地下足袋の方が良いわ

628 :足元見られる名無しさん:2014/07/09(水) 22:11:34.71 ID:vU1uGMpH.net
いつもの通勤電車の中で、八分に地下足袋を履いた職人さんを見かけました。
足袋の色が紺というより紫に近い色だったので、足元が鮮やかな感じで、
とてもカッコイイなと思いました。
紺が色落ちしたとい感じではなかったので、紫色の地下足袋なんてどこで売っているのかな?

629 :足元見られる名無しさん:2014/07/09(水) 22:21:35.16 ID:R6dMPF39.net
赤色とかの地下足袋と一緒に売ってそうだけど

630 :足元見られる名無しさん:2014/07/12(土) 13:52:38.87 ID:NF3Nv3pv.net
日進ゴムのたびぐつが紫に近い紺。
だから日進ゴムの地下足袋じゃないかな

631 :足元見られる名無しさん:2014/07/12(土) 18:23:52.47 ID:uJd2NZTn.net
631さん>
調べて頂き、どうもありがとうございます。
日進のHPで探しましたが、該当しそうな地下足袋がありませんでした。
見た目の記憶では、力王足袋のような感じがしたので、力王に紫色があったかな?と
思いました。
力王足袋も昔は、赤、緑、黄色等のカラー足袋があったみたいなので、
その中で紫色があったのかもしれませんね。

632 :足元見られる名無しさん:2014/07/12(土) 18:27:20.85 ID:inIzfZCt.net
でも僕は黒地下足袋

633 :足元見られる名無しさん:2014/07/14(月) 14:37:13.63 ID:sn+WP8Vu.net
紫色の地下足袋かぁ。

スピード地下足袋 紫 15枚こはぜ(ひも付)
http://www.omaturidaisuki.com/cart_up/image/037_038up.jpg

丸五
http://hayashida-kawara.com/construction/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%B0%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E8%B6%B3%E8%A2%8B%20001.jpg

染色業者の見本
http://seo-shoes.com/tabifile/1005.jpg

力王太郎はこんな感じ
http://www.rikio.co.jp/product/t/img/02.jpg

634 :足元見られる名無しさん:2014/07/14(月) 15:27:29.87 ID:9yX1VFhD.net
紫というより紺に近い気がする

635 :足元見られる名無しさん:2014/08/03(日) 06:14:54.32 ID:RxP+Q9Gg.net
保守

前裏庭の雑草抜くとき使った ズボンの裾を地下足袋に入れたから足回りは蚊に刺されなかったけど首が刺されまくりだ

636 :足元見られる名無しさん:2014/08/03(日) 18:36:54.16 ID:ry75eA/19
653さんへ>
私の場合、夏場の草刈りや芝刈りの時は、蚊よけ対策として、
七分ズボンにダボシャツ、地下足袋を履き長めの手甲を絞めています。
暑さ対策としては、つばの広い麦わら防止も必須ですね。
首回りはタオルを巻いたり、蚊が多いときは虫よけスプレーを使ったり
していますが、背の高い草は根から抜いて、束ねて抱えて捨てたりするので、
これだけ防備しても、たまに刺されてしまう事もあります。
今日は、厳しい暑さだったので、さぞお疲れだった事でしょう。

637 :足元見られる名無しさん:2014/08/15(金) 17:31:33.68 ID:PeHBx4AL.net
工場から運ばれてきたばかりの地下足袋はオレンジのゴムと輝くこはぜに色あせてない生地が素敵だね

638 :足元見られる名無しさん:2014/08/17(日) 12:10:10.51 ID:iRZ+bIcn.net
好きなメーカーが、29cmと30cm出してくれて助かる。

639 :足元見られる名無しさん:2014/08/18(月) 10:14:25.55 ID:7oPVS4mG.net
地下足袋を買う時、試し履きはどうしてますか?
特に、足袋ソックスを履いたり、作業服のズボンを地下足袋の内側に入れたりすると、鞐の位置や地下足袋のフィット感が、素足の時と違いますよね!

640 :足元見られる名無しさん:2014/08/24(日) 16:29:59.87 ID:h59ARCZ0.net
作業服店なんかだと、足袋は試し履きさせてもらえるよ。
初めて買うメーカーや種類の地下足袋を買いに行く時は、足袋ソックスを履いて試し履きするけど、二回目以降はサイズを覚えておけば、試し履きはしなくても済むと思うよ!

641 :足元見られる名無しさん:2014/08/24(日) 17:09:40.14 ID:Y8VyaCd3.net
お、おう…

642 :足元見られる名無しさん:2014/08/28(木) 03:25:03.93 ID:9bBWxz6T.net
地下足袋の鞐って、7枚、10枚、12枚、15枚とか色々あるけど、どういう時に何枚の鞐を使うのかな?
個人的には、見た目上、15枚とかの長足袋がカッコイイと思いますが・・・。

643 :足元見られる名無しさん:2014/08/28(木) 03:32:12.06 ID:gIkLln+h.net
脱ぎ履き多い→少ないの
畑仕事とか建築とかみたいに泥に入る→普通の
祭りとか個人の好みで→長いの
記念に→18枚

644 :足元見られる名無しさん:2014/08/28(木) 11:15:36.69 ID:mOY9TkSu.net
18枚欲しいw

645 :足元見られる名無しさん:2014/08/28(木) 20:01:11.60 ID:9bBWxz6T.net
やっぱり、長足袋はお祭りとかが多いんだね。
職人さんなんかだと10枚や12枚鞐が多いとお店の人も言っていたけど、作業服(鳶装束)なんかだと足袋の内側にズボンを入れるから、このくらいの鞐が使いやすいんだろうね。
それにしても、18枚鞐の地下足袋があるなんて知らなかった。

646 :足元見られる名無しさん:2014/08/29(金) 12:05:42.66 ID:8atm8gMh.net
オレなんか足が短いから、15枚鞐でも膝下ぐらいまで来るのに、18枚鞐だと完全に膝まできてしまいそう・・・。
でも、鞐が多い地下足袋の方がやっぱかっこいいね!

647 :足元見られる名無しさん:2014/08/29(金) 12:13:17.28 ID:m4nc5H/u.net
殆どコテハンだなあ 構わんけど

648 :足元見られる名無しさん:2014/09/01(月) 00:30:53.52 ID:ukcWtR8m.net
今日、隣の家に来ていた植木職人、七分に地下足袋履いて本当に格好良かったな!
地下足袋の履き方が、指の先からかかと、ふくらはぎの鞐までピッタリとして、外見からしても地下足袋がまるで足と一体化しているかのよう。
さすが職人さんは足袋の履きこなしは違うなと思い、どこの地下足袋か聞いてみたら、力王足袋だった。
オレも一度でいいから、あんな格好いい地下足袋の履きこなしをしてみてぇー!

649 :足元見られる名無しさん:2014/09/01(月) 09:20:54.59 ID:0IAeDh1R.net
庭師の履きこなしは一味違うね。

650 :足元見られる名無しさん:2014/09/06(土) 15:46:31.27 ID:v4kBHHID.net
実家に来る庭師も、地下足袋の履きこなしを見ると格好良いなぁ!
特に、親方のような年輩の庭師ほど、足袋の履きこなしを意識しているかの如く、見た目もキリッとして格好良いね。
地下足袋の履き心地が、まさしく素足のようだと言わんばかりに、足ピッタリに鞐を締めている。
外から見ても粋な感じで、地下足袋の足が凛々しく感じるね!

651 :足元見られる名無しさん:2014/09/15(月) 16:58:19.71 ID:M3YTxNVxR
確かに、鳶職人の場合は2超や3超が多いから、地下足袋がズボンの裾に
隠れて見えない事が多いけど、庭師は七分や八分が多いから、意識的に
地下足袋を見せているような履き方をするのかな?
でも、鳶職人の親方や年配の方は、七分なんかが多いから、
地下足袋は庭師と同じように鞐までピッタリの履きこなしを見かける。

652 :足元見られる名無しさん:2014/09/17(水) 15:46:10.37 ID:N3XiHFxC2
>>651
鳶職の場合、今は安全靴が殆んどなんで、安全地下足袋を履く職人もいるが、
数として少ないかな。庭師の場合はやはり地下足袋が主になっているのだ
ろうな。

653 :足元見られる名無しさん:2014/09/19(金) 17:22:56.62 ID:BLmSyn9s.net
>>648
職人さんの足袋の履きこなしが違うと思った地下足袋が、
種田の足袋とかでなく力王足袋だったという事から、
やっぱり職人(庭師)さんの地下足袋の履きこなし方が違うのだろうな。
そういう庭師の方にあって、足袋の履きこなし方を
ぜひ聞いてみたいね!

654 :足元見られる名無しさん:2014/09/19(金) 17:38:51.51 ID:P79iJzoN.net
…自己レス?

655 :足元見られる名無しさん:2014/09/19(金) 21:59:27.66 ID:ihGL/nfZ.net
愛用の地下足袋を切らしたので、たまたま息子のレスリングシューズを履いたらなかなかいいな、と。
そういう使い道があると知ってちょっと感激。

アシックスさんありがとう。

656 :足元見られる名無しさん:2014/09/25(木) 12:07:09.54 ID:Ev+h9zj/.net
先日、鳶装束に地下足袋履いて草刈りした後、気持ちの良い気候だったので、そのまま散歩してみた。
地下足袋を履いて歩くと、足の裏の何処が地面に着いているか?
歩くときの蹴り出しがちゃんとできているか?の感覚が良くわかり、
ペタペタ歩きだった歩き方を、
改めて自分がちゃんと歩けているのかが良く解る。

657 :足元見られる名無しさん:2014/09/25(木) 12:25:37.34 ID:U24f36zB.net
登山道から外れたとこを地下足袋で駆け回る樵のジジイを見た時は戦慄したな
ヘタなトレイルランナーじゃ相手にならんわあれは

658 :足元見られる名無しさん:2014/09/25(木) 12:54:11.69 ID:ELh7qxTi.net
>>657
それ、トレイルランナーだよ。
最近はみんな地下足袋だ。

659 :足元見られる名無しさん:2014/09/25(木) 16:04:48.22 ID:N+P/95rs.net
>>658
防水とかどうしてんだろ?

660 :足元見られる名無しさん:2014/09/25(木) 18:24:52.18 ID:O/CWuUCY.net
ウルトラとかは知らんけど、たかがワンデーで水濡れなんて気にしてられないよ。
マラソンの試合が雨天ならゴアの靴履くか?んなわけない。

ちなみにみんな地下足袋ってのは冗談だ。
チラホラ見かけるって程度。

661 :足元見られる名無しさん:2014/09/25(木) 21:44:16.42 ID:0uKJj8WW.net
防水は甘え

662 :足元見られる名無しさん:2014/09/25(木) 22:19:09.37 ID:Z4PVvdFs.net
裸足で履いたら濡れても関係ない

663 :足元見られる名無しさん:2014/09/25(木) 22:42:35.12 ID:2csyLHBn.net
潮干狩りや田植えでも地下足袋使うことがあるけど、防水仕様なんかじゃないし?

664 :足元見られる名無しさん:2014/09/26(金) 08:53:30.31 ID:/42QU5+3.net
それもそうだな。濡れたら洗えばいいか

665 :足元見られる名無しさん:2014/09/26(金) 15:44:02.40 ID:Mb1D3JIn.net
むしろ一回泥だらけになったらなんか吹っ切れて汚しまくれるよね

666 :足元見られる名無しさん:2014/09/26(金) 15:54:15.41 ID:BtPT4Zqg.net
だって2000円札一枚で買えるんだぜ?

667 :足元見られる名無しさん:2014/09/26(金) 21:26:34.66 ID:a5TiFCLk.net
 
日進ゴムのハイパーVソールで地下足袋作ったらいいじゃないか

668 :足元見られる名無しさん:2014/09/26(金) 22:41:18.60 ID:JV/3uRd+.net
>>655
>レスリングシューズ
どこで売ってます?

669 :足元見られる名無しさん:2014/09/29(月) 11:38:37.32 ID:HFmXphjg.net
レスリング用品店で。
イサミとか、大阪の岡本三昭堂スポーツとか、東京のルーダススポーツとか。

670 :足元見られる名無しさん:2014/09/29(月) 15:00:49.14 ID:uvlarNfX.net
ふーん

レスリングシューズか。


面白そう。



野外で使用の場合耐久性はどうなんだろう。

671 :足元見られる名無しさん:2014/09/29(月) 15:04:43.05 ID:sNhJ90CA.net
地下足袋をレスリングでつかうならともかく逆はありえんだろ。
まあコハゼが金属で危ないから、それもNGだろうけど。

672 :足元見られる名無しさん:2014/09/30(火) 15:39:31.15 ID:2F5cQ2Xc.net
>地下足袋をレスリングでつかう
昨日大日本プロレスの試合見に行ったけれど、地下足袋履いている選手が複数いたな。

673 :足元見られる名無しさん:2014/09/30(火) 15:55:10.48 ID:ZlYVthiE.net
なんか粋なのか野暮なのか判別に困るな
レスリングという熱い男のジャングルでなら粋かもしれない

674 :足元見られる名無しさん:2014/10/04(土) 17:54:50.95 ID:gdx7ZIOv.net
今日は、久々に地下足袋履いて散歩して見た。
朝方6Km、夕方5Kmと少し疲れたが、地下足袋を履いた事で足の裏が刺激されて、なんとも気持ちいい。
この感触はやはり地下足袋でないと味わえないね!
これからも地下足袋履いての散歩がヤミツキになりそうだ。

675 :足元見られる名無しさん:2014/10/04(土) 18:00:10.15 ID:4+eDmHus.net
縫い付けタイプ地下足袋の刺子縫いが気持ちよすぎるけど、目で見ると垢が間に溜まってグロ注意過ぎた

676 :足元見られる名無しさん:2014/10/04(土) 20:44:15.16 ID:5Q7tythA.net
洗えよ

677 :足元見られる名無しさん:2014/10/04(土) 22:38:37.06 ID:4IXOhDuJ.net
それより買い替えよう(提案)

678 :足元見られる名無しさん:2014/10/04(土) 23:03:39.08 ID:llRDgBY3.net
地下足袋散歩はマジで疲れる。
素人にはオススメできない。

679 :足元見られる名無しさん:2014/10/04(土) 23:06:16.09 ID:tg8/1+qq.net
地下足袋が好きすぎて気持ちがハイになっていつもより多く走る(歩く)と後から辛いぞ
ふくらはぎが2日は痛いぞ

680 :足元見られる名無しさん:2014/10/05(日) 20:51:08.63 ID:C9jC7KRH.net
【質問】
韓国人って地下足袋履かないんですか?

681 :足元見られる名無しさん:2014/10/05(日) 20:58:29.26 ID:9b0oZouE.net
流しますねー

682 :足元見られる名無しさん:2014/10/05(日) 21:02:01.53 ID:y8G8nZWh.net
反日じゃない人に見せたけど喜んで履いてブログに載せてたよ
後で「コメントの中に豚足ってあって腹立つ」って愚痴ってた

683 :足元見られる名無しさん:2014/10/05(日) 21:04:51.27 ID:lhp/CByo.net
反日か反日じゃないかによる
韓国人も忍者は好きな人は好きだし

684 :足元見られる名無しさん:2014/10/06(月) 05:03:24.14 ID:9DoALwuz.net
別に、地下足袋が嫌いな人に、無理に履いてもらう必要は無いのでは?
俺は地下足袋が好きだし、気持ちが良いからから履くのであって、他人がどう思うが構わない。
だから、スーパーやコンビニだって地下足袋のまま行くよ!

685 :足元見られる名無しさん:2014/10/06(月) 05:07:15.63 ID:q71fobSC.net
>>684
珍しく良いこと言ったぞ!ナイス!グッジョブ!

686 :678:2014/10/06(月) 21:05:19.78 ID:me3DHSzH.net
地下足袋ー豚足ーチョッパリ
だから、履くわけねーじゃんって韓国人全員が考えてわけではないのか。

687 :足元見られる名無しさん:2014/10/06(月) 21:54:23.65 ID:ZN9bmXOb.net
>>686
履く人も頭をよぎるとは思うよ。

688 :足元見られる名無しさん:2014/10/06(月) 23:14:25.12 ID:me3DHSzH.net
地下足袋は親指の踏ん張りでバランスがとりやいとか
ニッカボッカのだぼだぼが障害物センサの役目をするとか
そういう所に注目してもらえたらいいんだが。

689 :足元見られる名無しさん:2014/10/07(火) 00:09:49.75 ID:45db/XDL.net
いわゆるミニマルシューズより地下足袋が優れてる点って何よ
フィッティングは比べ物にならないほどクソだし
せいぜい値段の安さくらいだろ

690 :足元見られる名無しさん:2014/10/07(火) 01:51:27.95 ID:yuHG9STO.net
平均台を歩いたら地下足袋が上

691 :足元見られる名無しさん:2014/10/07(火) 01:56:40.26 ID:n6QLr1E4.net
地方足袋を普段から履いていると足音が小さくなる
足音が大きくなる着地だと足がすぐ痛くなるため癖が矯正されるから
アパートやマンションで周辺住民に騒音をかけることはない それにしても踵着地でドッカドッカ歩く人は下半身が鉄で出来てるのか?

692 :足元見られる名無しさん:2014/10/07(火) 05:11:42.32 ID:SloTBbTr.net
地下足袋を履くようになって、足裏の接地感覚が敏感になり、体のバランスが取りやすくなった感じがするな。
草刈りや畑仕事する時も、長靴だと半日仕事でも中が蒸れてしまうが、
地下足袋なら蒸れる事もないし、泥も中に入らないので助かる。
個人的には、仕事前に地下足袋の鞐を締めると気合いが入るのと、地下足袋を履いて足を踏む時の心地好さが一番魅力的かな。

693 :足元見られる名無しさん:2014/10/07(火) 07:14:10.43 ID:xBmOglCL.net
>>691-692
なんかヘッタクソな日本語だね。

694 :足元見られる名無しさん:2014/10/07(火) 07:47:33.35 ID:BHSWCb3E.net
ここは2chだぞ?

695 :足元見られる名無しさん:2014/10/07(火) 07:52:40.53 ID:UfQtuTt9.net
2chだから荒らしは黙ってNG

696 :足元見られる名無しさん:2014/10/07(火) 09:07:56.87 ID:7eSnC2r0.net
>>691 「足音が小さくなる」
>>692 「気合が入って心地よい」

697 :足元見られる名無しさん:2014/10/07(火) 10:34:44.79 ID:bLLz7COF.net
小鉤いい

698 :足元見られる名無しさん:2014/10/07(火) 15:37:22.35 ID:exArPhwc.net
足首まで止めるからフィット感かな?

699 :足元見られる名無しさん:2014/10/07(火) 16:51:01.60 ID:4ll+uSvl.net
ゲーターいらず

700 :足元見られる名無しさん:2014/10/07(火) 19:01:15.38 ID:8Uc8YVSd.net
恥ずかしいから上からゲイター被せて走ってます(><)

701 :足元見られる名無しさん:2014/10/07(火) 21:30:00.29 ID:KqQBvE+Q.net
ジョギングしてる人の靴が足袋ってだけで「!?」ってなるからゲイターつけてもつけなくても注目度はそう変わらん気もする

702 :足元見られる名無しさん:2014/10/07(火) 21:56:05.46 ID:Mg1ENmhs.net
日が沈んでから走れば足元よく見えないから気がつかれにくいと思うよ
ただし駅前とか明かりの強いところはアウト

703 :足元見られる名無しさん:2014/10/08(水) 10:27:12.42 ID:YnwzU1Gb.net
このスレ的に力王のタビフットはどうなの?
ttp://www.rikio.co.jp/product/ph/tvf1.jpg

704 :足元見られる名無しさん:2014/10/08(水) 10:44:46.65 ID:v+NstVz6.net
ラグビー(2番)やってる。
地下足袋使いたいけど、あのままじゃラグビーでは使い物にならないから

・樹脂ソール&スパイク(樹脂でOK)
・踏まれても大丈夫なように厚めの革アッパー
・金属のコハゼは試合でNGっぽいから紐の編み上げ

…にして欲しい。

705 :足元見られる名無しさん:2014/10/08(水) 22:17:12.22 ID:Kl7S1FrY4
やっぱり地下足袋なんだから、素のままの地下足袋で履いて欲しいな!
それが一番格好良いと思うし、地下足袋が映えると思う。

706 :横浜プロレタリア党|Yokohama Proletarier Party:2014/10/09(木) 14:50:54.51 ID:AfkgtZ1V.net
公式ホームページ
http://cyberspace.main.jp/YOKOHAMA_PP/
法律が事実上無いと言われるほど、無権利状態の人々と社会が数多く存在する、そこで、我々が自分の望む自由な生活を実現するためには、
我々が「団結」して、その力によって上流階級と実質的に対等な立場になるまで闘争する事が必要となる、
そのために結成されたのが「横浜プロレタリア党」である。

第二次東京産業革命(Second industrial revolution in Tokyo)とは、圧倒少数派のホワイトカラー(知的労働者)ではなく、圧倒多数派のブルーカラー(肉体労働者)が、社会的、かつ、経済的、恩恵を最大限に受ける為の計画である!

反社会的勢力(例えば暴力団)は、上流階級を牽制(けんせい)する必要不可欠な存在である!

707 :足元見られる名無しさん:2014/10/16(木) 07:52:12.20 ID:B40AUCrv.net
>>701
変に地下足袋を隠すより、一掃の事、鳶装束を着て地下足袋履いた方が、浮いて見えないかも?
俺の場合、仕事着なのでこれで散歩する事もあるけど・・・。

708 :足元見られる名無しさん:2014/10/16(木) 15:44:11.18 ID:nJVg8ImY.net
流石に土方服でジョギングしてたら何事って思う

709 :足元見られる名無しさん:2014/11/13(木) 22:40:03.45 ID:LcEL1i1D.net
地下足袋を履く某踊りに参加した記念あげ

710 :横浜プロレタリア党:2014/11/22(土) 09:53:20.63 ID:sgNcOrpq.net
我々「横浜プロレタリア党」は「人類に残される最後の生活とは何か」を模索する、新左翼の政治結社である。

https://twitter.com/YOKOHAMA_PP

フォローよろしく!

711 : 【東電 73.3 %】 :2014/11/23(日) 22:04:09.03 ID:1HSNxeGx.net
>>706
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。

712 :足元見られる名無しさん:2014/12/08(月) 16:03:02.94 ID:4UHBiy27.net
おしゃれ足袋って普通の靴みたいに外走り回れる?

713 :足元見られる名無しさん:2014/12/08(月) 16:21:06.09 ID:oAx3lm7C.net
本人が気にしなければ

714 :足元見られる名無しさん:2014/12/09(火) 18:53:06.14 ID:WQNxSKUw.net
>>712
おしゃれ地下足袋はいけるが、足袋は知らん。
なお、俺は地下足袋で走り回ってる。

715 :足元見られる名無しさん:2014/12/09(火) 20:05:31.97 ID:MMDEQi/e.net
土方や農業従事者なんかが履くような地下足袋はバリバリ走れるし過去ログ(このスレだが)にはジョギングの話もあるな
オシャレはオシャレに傾いてる分劣るかもしれない

716 :足元見られる名無しさん:2014/12/10(水) 10:46:29.60 ID:9fwe/uCS.net
>>712
地下足袋と足袋は別物だけど、オシャレ足袋って地下足袋のこと?
現代で置き換えると足袋は靴下、地下足袋はスニーカーだぞ

717 :足元見られる名無しさん:2014/12/10(水) 12:08:28.96 ID:FGUKc1rY.net
SOUSOUみたいなやつなら別に大丈夫だと思う

718 :足元見られる名無しさん:2014/12/10(水) 15:55:58.50 ID:Kt9d79j4.net
SOUSOUのは上の方のこはぜを外して履くらしいね、それの是非はともかくとして
地下足袋って一つのこはぜが外れると連鎖的に他の部分のこはぜも外れるような気もしなくはない

719 :足元見られる名無しさん:2014/12/10(水) 18:49:55.19 ID:6UVR+4oY.net
>>718
外した部分は外側に折り返すんだよ。
一番上に止めた鞐に綺麗にテンションがかかるからバレないよ。

720 :足元見られる名無しさん:2014/12/31(水) 19:31:03.72 ID:IJM81n7a.net
今年も最後という事で、地下足袋の履き納めではありませんが、ちょっと長めの散歩しました。
朝は氷点下の気温なので、保温足袋でも足の裏はかなり冷えますね。でも、張り詰めた空気の中を足袋を履いて歩くのは、とても気持ち良かった。
午後の散歩では、地下足袋に日が当たり、足袋が暖かくなって、気持ちいい汗をかく事ができました。
来年も、体の維持のため地下足袋散歩を続けて行きたいと思います。

721 :足元見られる名無しさん:2015/01/16(金) 21:24:20.66 ID:gV3ASs39.net
このスレを熟読した上でホームセンター行って十分フィッティングして買ってきた
一つだけ言えることは声がデカいだけのバカの意見は何一つ参考にならないってことだな

722 :足元見られる名無しさん:2015/01/18(日) 20:30:21.62 ID:SokZBzzt.net
どだった?ボンド縫い付けでも十分?

723 :足元見られる名無しさん:2015/01/21(水) 18:15:10.14 ID:NkHKTxho.net
なるほど走り方を工夫したら足音殆ど出ないね
昔の漫画に出てきがちな古典的な泥棒がよく地下足袋を使っている理由がよく分かる

724 :足元見られる名無しさん:2015/02/07(土) 17:00:12.07 ID:c2afVfuf.net
夕方〜22時くらいの間に地下足袋でランニングしてるんだけど近所から「地下足袋で夜中に徘徊する池沼がいる」って思われてないだろうか

725 :足元見られる名無しさん:2015/02/07(土) 22:13:09.64 ID:8THp5Sdn.net
他人の目が何でそんなに気にしすぎなあんたは常にキョドっているだろうから
思いっきり不審かつ池沼に見えることだろうて

726 :足元見られる名無しさん:2015/02/07(土) 22:23:28.84 ID:sKumlmQB.net
実際のところ特別感はある
靴板の名無しネームは「足元見られる」だから多分変わった靴を使う人はそれなりに感じてることだろう

実際ほとんど見てないから気にすんな

727 :足元見られる名無しさん:2015/02/07(土) 23:10:33.72 ID:8zAKaTse.net
上でも出てるけど、地下足袋ジョグとか五本指靴ジョグとかは街中なら目立つ
でもジョギングとかランニングって人目が少なくて夜は暗い河原とか街路とかでやるでしょ見られないでしょう
毎日やってたら他のランナーから覚えられそうだけど

728 :足元見られる名無しさん:2015/02/08(日) 00:03:40.25 ID:KEzAH2EO.net
俺はジロジロみるけどね

729 :足元見られる名無しさん:2015/02/08(日) 17:15:41.69 ID:a3NKRJgl.net
俺は地下足袋スレの住人なくらいだし、地下足袋が履いてる人がいたら鳶職だろうが何だろうがチラって見るから
ジョギングしてる人の靴が地下足袋って気がついたらガン見すると思う

730 :足元見られる名無しさん:2015/02/08(日) 21:35:03.60 ID:beLLQQfR.net
俺は職人じゃないけど、作業着に地下足袋履いて散歩したり、ホームセンターへ買い物したりするよ。
最初は、人目が少し気になったが、今は全く気にしないな。
自分のライフスタイルだと思えば、気にならなくなるのでは?

731 :足元見られる名無しさん:2015/02/08(日) 22:16:28.57 ID:QQx9XNQ7.net
同じような悩みに対して「実際には結構見られてるけど見られてないって思わないと続かない」ってジョギングスレ民が言ってた

732 :足元見られる名無しさん:2015/02/08(日) 22:34:27.55 ID:y8x4NvyT.net
見られはするけど挙動不審じゃなければそれほど記憶に残らんだろ

733 :足元見られる名無しさん:2015/02/08(日) 22:38:31.73 ID:PePYCtOZ.net
夕方〜22時なら日が落ちて暗くなってるから、地下足袋特有の裾を脚絆部分に入れるような履き方しなけりゃ足袋ってばれなくね?

734 :足元見られる名無しさん:2015/02/09(月) 17:12:09.09 ID:0LWNjh3V.net
>>733
これから走ってくる!

735 :足元見られる名無しさん:2015/02/11(水) 11:08:08.81 ID:4jHXFehI.net
犬の散歩に地下足袋使ったら超見られたし微妙に並んで歩きつつチラチラ見てくる香具師もいるしでいい気分ではなかったな
夜に使えば目立たないんだろうが夜に犬の散歩は危ないというね

736 :足元見られる名無しさん:2015/02/11(水) 11:18:51.27 ID:akHRMSU2.net
機能はともかく外観がミスマッチwww

737 :足元見られる名無しさん:2015/02/11(水) 14:57:03.24 ID:/rBd1kDg.net
本人の気持ちの問題じゃないかな?
俺は地下足袋が好きだし、地下足袋履いた姿をカッコイイと思うから、誰が見ていても気にならない。
そんなに気になるなら、地下足袋を履かなければ良いだけの事では?

738 :足元見られる名無しさん:2015/02/11(水) 22:24:20.10 ID:Rq2sXuVi.net
桜洲の件もあるから見るからに怪しい奴に対する事案の発生は増えてるだろ

739 :足元見られる名無しさん:2015/02/11(水) 23:14:20.95 ID:NCJ0dFSk.net
犬の散歩で地下足袋してる人は見たら笑うかもしれん

740 :足元見られる名無しさん:2015/02/12(木) 22:12:23.53 ID:jQ2YdcAn.net
自分にむけて言われたように感じ、興奮するのは無意識下での反応の表出(告白)
暗い目のスクールカースト下位が意見も言えず突如奇声を上げるのを思い出す
内容への反論は出来ない自身には目をつぶる(議論や論理構築の経験が皆無)

自分の言葉と意見がないから他人の言葉がどれも同じに見える
刺さるトゲは自分に関係ある部分ばかり
ついつい何度も見に来てしまう
書いた本人が忘れたような文章を保存し探し何度もコピペ
反論が早いのは、かつて自分がダメージを受けた言葉の蓄積が豊富にあるため

言いたい事がないため、エサになりそうな文言だけを探す癖が付いている
週末の空虚感と孤独を闘争心から出るノルアドレナリンで癒す
夜中から朝まで貼り付いて、見るのをやめられない依存症
燃料投下による一種の精神レイプを望む変態(マゾ)

741 :足元見られる名無しさん:2015/02/13(金) 09:05:03.17 ID:if+sHMzQ.net
【悲報】
地下足袋裸足ニキ、靴擦れできる

742 :足元見られる名無しさん:2015/02/17(火) 16:54:27.56 ID:hY3HU8CL.net
たびっくす(地下足袋用のソックス)を履けば、寒さもしのげるよ!

743 :足元見られる名無しさん:2015/02/27(金) 16:24:41.95 ID:JwsBQvkf.net
「たびっくす」は、膝までくるから暖かくていいよね。
ワークマンなんかでも、地下足袋用の厚手のソックスがあるぞ!

744 :足元見られる名無しさん:2015/02/27(金) 16:26:03.19 ID:305b8Ygv.net
いわゆる「縫い付け」として言われてる底が薄い地下足袋を履いて歩いてみるじゃん?
塗装された道路と土の感触の違いに感動する

745 :足元見られる名無しさん:2015/02/27(金) 23:22:18.55 ID:GbU+92DfL
地下足袋履いて歩く感触は、いいですよね!
土の上も良いけど、川原の小石の上なんかもいいと思う。
特に土踏まずにぴったりハマったりすると、本当に気持ちいいよね!

746 :足元見られる名無しさん:2015/03/01(日) 21:49:40.42 ID:e2RyMUD9.net
確かに小石の上を地下足袋で歩くとツボを押されるみたいで、気持ちいいね!

747 :足元見られる名無しさん:2015/03/08(日) 18:47:10.44 ID:O+IbRjcS.net
>>746
俺も野良仕事で地下足袋履くけど、足裏の感覚はやはり地下足袋が一番良いし、安心感がある。

748 :足元見られる名無しさん:2015/03/09(月) 00:00:07.21 ID:6LMfGwcD.net
えっと。パッと見同一人物に見えるのですけど。

749 :足元見られる名無しさん:2015/03/10(火) 10:57:53.95 ID:idbLNyK3.net
確かに同じ人ばっかり書き込んでいる気がする。

750 :足元見られる名無しさん:2015/03/10(火) 11:20:59.20 ID:U4GV31CK.net
ageがね…

751 :足元見られる名無しさん:2015/03/10(火) 11:40:10.54 ID:c1rQSzCx.net
ageだな。

752 :足元見られる名無しさん:2015/03/10(火) 13:50:55.33 ID:QResjWQN.net
俺も同一人物かなと前から思ってた。
仕事で履くけど、書いてる奴の書き込みは単なるフェチだろ。
履き心地や仕事での耐久性とか書いてない、文面が同じ。

好きなのは否定しないが、なんなら使用状況の写真アップして披露してくれりゃいいのになw

753 :足元見られる名無しさん:2015/03/10(火) 20:24:58.99 ID:kb79CJl5.net
特徴が分かりやすいから成りすましが簡単そう

754 :足元見られる名無しさん:2015/03/10(火) 20:30:57.78 ID:elngBaDb.net
まあ地下足袋に関して言うこともそんなにないしなあ、どっかのメーカーが新作を出したーとか地下足袋フェチが100足盗んだーとかないと
というわけで定期保守でもしてるつもりなのかと思ってた

755 :足元見られる名無しさん:2015/03/10(火) 23:26:41.72 ID:Am5E66oL.net
ああ、自己レス(自演)っぽいってことよね
日を跨いでIDが変わってるから確実ではないが
まあそうにせよ違うにせよ、このスレは専ブラを隅っこにひっそりあるようなポジションだからあんまり関心無いけどね

756 :足元見られる名無しさん:2015/03/11(水) 23:34:57.67 ID:V/k9E1Mp.net
どうした
自演バレて自粛か?w
地下足袋好きなら俺の会社くれば毎日履けるけど@土建屋

757 :足元見られる名無しさん:2015/03/12(木) 00:40:35.09 ID:I+hZsGZi.net
キモくて近寄りがたかったのはそれか

758 :足元見られる名無しさん:2015/03/16(月) 22:06:49.33 ID:wtZSTbUj.net
本気で地下足袋が好きなら新聞とかの配達の仕事だと農家や土方にならんでも地下足袋履きながら仕事出来るからオヌヌメ
職質で突かれる(話のネタのつもりなんだろうか?)が別に道交法の履物違反ではないから大丈夫大丈夫

759 :足元見られる名無しさん:2015/03/18(水) 18:51:19.46 ID:jzRW0XFZ.net
道路法規に引っかからなくても新聞配達なんてバイクでやるから事故って横転したとき地下足袋だと防御能力低すぎで足が道路で削れそう

760 :足元見られる名無しさん:2015/03/19(木) 12:43:23.25 ID:z4uG1GhN.net
マニュアルの場合ギアチェンジが痛そう

761 :足元見られる名無しさん:2015/03/19(木) 20:27:38.57 ID:L4LIQUWm.net
バイクの場合ゴテゴテした硬い靴は事故起きたとき足を守ってくれるかもしれんけどギア変えるのが大変なんじゃ

762 :足元見られる名無しさん:2015/03/19(木) 20:38:07.20 ID:gGMcZpMg.net
防御力を犠牲にして操作性に割り振っていくスタイル?

763 :足元見られる名無しさん:2015/03/20(金) 17:25:28.09 ID:WP1r9nWp.net
バイクは良いけど自転車+地下足袋は俺は嫌いペダルの感触がなんか不快

764 :足元見られる名無しさん:2015/04/01(水) 00:34:26.70 ID:wIK6Rhl8.net
農業体験行ったときに持ち物に「長靴」ってあったからトレッキングシューズ(地下足袋風長靴)持ってったらダメって言われて長靴貸された

765 :足元見られる名無しさん:2015/04/01(水) 04:08:45.65 ID:wIK6Rhl8.net
ああごめんトレッキングシューズじゃなくてトラクターシューズだわ

766 :足元見られる名無しさん:2015/04/03(金) 06:46:58.62 ID:yWiWpaAD.net
土方ってゆーても地下足袋必ず履けるわけじゃなくてゼネコンによっては禁止されてたり水田作業だと使えなかったり

767 :足元見られる名無しさん:2015/04/23(木) 16:19:58.50 ID:vJXQ2UY8.net
農業系の大学良いよ
女の子の地下足袋姿が見放題だよ
場所によっては芋率が高いかも知れんけど可愛い子もいるよ

768 :足元見られる名無しさん:2015/05/04(月) 18:30:45.63 ID:xnQEXgEk.net
>>747
いや、単にタビックスだと短いのだとくるぶし位のからあって、みんな大好き!
しまむらなんかにも有るね。
膝下まで来るような長いのは所謂ニッカソックス(ニッカ靴下)。

769 :足元見られる名無しさん:2015/06/25(木) 21:13:50.14 ID:AHeDSQX0.net
大阪府南河内郡太子町 町議・土方 松永満(44)再逮捕
松永被告は2011年7月10月、建設現場で日雇い建設作業員の仕事をして
いたにも関わらず、失業中で無職だとする虚偽の申告を公共職業安定所に提出
し、失業給付金など計約93万円を数ヶ月にわたり詐取した疑い。

松永被告は同年6月、勤務していた建設会社を解雇されていたが、建設会社の
日雇い作業員として働いて日当を受け取り、月額10万円程度の収入があった。
警察の調べに、松永容疑者は「金に困っていてやった」と容疑を認めている。
松永容疑者は、先月、交通事故の損害賠償金約70万円をだまし取ったとして
保険金詐欺容疑で逮捕、起訴されており余罪を追及されており今回の再逮捕と
なった。

ニュース動画 損害保険金詐欺逮捕 
http://www.youtube.com/watch?v=Tb6yP2RSVnw&amp;amp;amp;feature=youtu.be
ニュース動画 失業保険金詐欺逮捕
https://www.youtube.com/watch?v=_6IkHt_4Fhk
FB
https://www.facebook.com/profile.php?id=100007825336161&fref=ts
ブログ
http://ameblo.jp/daidoudanjiri/entry-11169365257.html

770 :足元見られる名無しさん:2015/07/05(日) 20:18:45.61 ID:kZre9D64.net
イッテQのお祭りシリーズでは地下足袋型シューズを使ってるよね

771 :足元見られる名無しさん:2015/07/20(月) 20:53:15.23 ID:rhAE7CS4.net
このスレに影響されて力王太郎を買ってみた

……何このしっくり来る感じ

772 :足元見られる名無しさん:2015/07/20(月) 23:07:16.70 ID:ztxcpQsm.net
それは「当たり」だから大切にしなよ

773 :足元見られる名無しさん:2015/07/23(木) 19:45:59.20 ID:tS+BPc/o.net
オーケイ、とりあえずコンバースと同じようなものと考え、インソールを買ってきたよ
染めQでなんかデザイン入れたらかっこいいだろうか

774 :足元見られる名無しさん:2015/07/24(金) 12:50:50.37 ID:w+JIkLhX.net
農業の手伝いに行くことになって、長くつは用意してるって言ってるけどせっかくだし足袋持ってこうと思うんだけど
水田だとトレッキングシューズで畑なら地下足袋って感じなのかね

775 :足元見られる名無しさん:2015/07/24(金) 18:07:59.83 ID:K9Uo1V68.net
林業系なら地下足袋、農業系ならトレッキングシューズで間違いは少ないと思う

776 :足元見られる名無しさん:2015/07/24(金) 18:09:03.66 ID:K9Uo1V68.net
間違えたトラクターシューズだ
話しの流れからしてトレッキングシューズじゃなくて…トラクターシューズだよな?

777 :足元見られる名無しさん:2015/07/24(金) 18:16:46.82 ID:0hwKfJNi.net
泥を気にしなければ水田に地下足袋でも何か不都合があるわけではない
ただ洗わないと次回履けないし洗うのが大変だから普通空気が入らないタイプの長靴とか使うんじゃねえの
あと畜産系は布地だとうんこ踏んだとき落ちなくなるからゴム製推奨

778 :足元見られる名無しさん:2015/07/24(金) 18:28:12.47 ID:njaSqf6P.net
使い捨て あいや何でもない

779 :足元見られる名無しさん:2015/08/15(土) 20:29:21.34 ID:m918Nold.net
結局裸足の方が良いの?足袋靴下か五本指ソックスでも履いた方が良いの?

780 :足元見られる名無しさん:2015/08/21(金) 13:32:58.92
>>779
中敷きもだけれど、好みの問題

寒さ対策や衛生面では股付きの靴下や五本指ソックスを穿いた方がいい

781 :足元見られる名無しさん:2015/08/21(金) 13:35:13.91 ID:0YnFuxLl.net
>>779
中敷きもだけれど、好みの問題

寒さ対策や衛生面では股付きの靴下や五本指ソックスを穿いた方がいい

782 :足元見られる名無しさん:2015/08/22(土) 20:46:59.05 ID:bE+8aVs1.net
中敷はやったことないな
ジェル式とかあるらしいけど

783 :足元見られる名無しさん:2015/08/22(土) 23:44:50.60 ID:Zdi5Qcmi.net
ゴム足袋の場合靴下がないと汗がたまって不快なことになる
あってもビショビショだけど

784 :足元見られる名無しさん:2015/08/22(土) 23:51:31.67 ID:jFJ7FO1m.net
疲れにくさで言えば個人的には裸足かな…サイズ(フィット感)にもよるかも

785 :足元見られる名無しさん:2015/08/23(日) 14:17:20.00 ID:LO7pSyPA.net
足袋ソックスと中敷追加でインドアサバゲーに投入したら超使えた

786 :足元見られる名無しさん:2015/08/23(日) 14:28:09.18 ID:wnvdhOFV.net
あだ名が忍者とかになりそう

787 :足元見られる名無しさん:2015/09/02(水) 05:58:02.48 ID:TMJTl7UR.net
農業やってるけどここ最近の雨のせいでなかなか出番がないな
ゴム足袋ならともかく普通の祭り用の地下足袋は中まで汚れるから泥には晒したくないんだよなあ

788 :足元見られる名無しさん:2015/09/02(水) 08:45:36.77 ID:HuZCIlTD.net
裸足履きは気持ちいいけど虫が入ったときさ…

789 :足元見られる名無しさん:2015/09/02(水) 17:37:36.83 ID:qEsGJ/p1.net
こはぜを早く入れられるようになりたいわー
ズボンの裾を入れると入るのが遅くなる

790 :足元見られる名無しさん:2015/09/03(木) 08:32:10.00 ID:NZdUgHtd.net
俺は断然裸足派

791 :足元見られる名無しさん:2015/09/03(木) 09:04:34.79 ID:QRI6obLY.net
ソールとか入れてる場合裸足で履こうとするとずれるから軍足を使うかなあ

792 :足元見られる名無しさん:2015/09/03(木) 12:29:14.33 ID:Y9gmhPB7.net
地下足袋だと坂を踏ん張る形で立ってると親指と人差し指の間が痛くなる

793 :足元見られる名無しさん:2015/09/03(木) 18:58:27.43 ID:E/Sbgn3p.net
農業か…林業の方も地下足袋は最高だよ、安定感が半端無い

794 :足元見られる名無しさん:2015/09/03(木) 19:03:13.27 ID:8VuGmpzs.net
>>789
乗馬ズボンにすれば楽勝。

ところで、質問。
@裸足or軍足orスゲー薄い足袋靴下、どうしてる?
A縫付け、貼り付け、どっちよ?
B脚絆使う? ゲートル巻いたほうがよくね?

795 :足元見られる名無しさん:2015/09/03(木) 20:20:56.83 ID:tEzwyug6.net
裸足orくるぶし足袋ソックス、縫い付け、脚絆使わない

俺は庭弄りだけど用途によるよな

796 :足元見られる名無しさん:2015/09/03(木) 22:24:27.69 ID:Bu0BamBP.net
地下足袋を履いてるだけでプロの職人ぽく見える不思議

797 :足元見られる名無しさん:2015/10/21(水) 21:47:25.52 ID:gH+NS1v4.net
野球で地下足袋使う話を聞かなくなったな

798 :足元見られる名無しさん:2015/10/21(水) 22:02:56.55 ID:U5DEqEGZ.net
公園で地下足袋でキャッチボールしてる大人(学生?)見かけたよ

799 :足元見られる名無しさん:2015/10/21(水) 22:13:49.98 ID:gN8f2w9c.net
地下足袋を投げ合ってるのかと思った
sousouが出してる奴ならサマになるけどホムセンで売ってそうな普通の地下足袋は見た目がアレだから公園で使う勇気は無いかな
よくいる植木屋とか落ち葉掃除の人と間違われそうだし

800 :足元見られる名無しさん:2015/10/21(水) 22:36:59.05 ID:1snfn5MQ.net
とりあえずサッカーは地下足袋じゃ痛くて無理

801 :足元見られる名無しさん:2015/10/21(水) 23:14:54.13 ID:7/FQsMvx.net
足先が割れてるから見た目に目立つんだろう
縫い付け地下足袋でかつ先丸とかいうのがあれば解決…先丸といえば防水とか貼り付け地下足袋だからな
まあ地下足袋の利点が半分くらい削がれると思うけど

802 :足元見られる名無しさん:2015/10/21(水) 23:32:43.45 ID:aP6viCqG.net
じゃあ沢登り用に使われる中割れ先丸タイプっていう、見た目には先丸だけど中身は親指で分かれてるっていう地下足袋を使えばおk
ちなみにお値段1万円

803 :足元見られる名無しさん:2015/10/21(水) 23:59:44.03 ID:0qOLTut6.net
見た目を気にするな!カッコ良いと思え
とはいえ脚絆部分つき・ソールが薄いという特徴を残したまま先丸の地下足袋は無い気がする 防水地下足袋でならよく見る

804 :足元見られる名無しさん:2015/10/22(木) 00:35:37.66 ID:3jUh7asw.net
地下足袋は恥ずかしないよ・・
ただ少数派なんだから日常空間で使ってれば一般人が奇妙な目で見るのは当たり前よ・・
なんか絶賛されてる五本指シューズだって日常で使ってれば奇妙な目で見られるよ・・・

805 :足元見られる名無しさん:2015/10/22(木) 02:25:26.82 ID:jpexb/LP.net
先丸地下足袋でマジックテープ式とかファスナー式ってもう足袋の要素が残ってない気が

806 :足元見られる名無しさん:2015/10/22(木) 10:37:10.88 ID:Kz2zH9WX.net
先丸は元々沼地で逆に足を取られないようにってことで考案されたから防水に先丸があるわけでファッションで先丸なわけじゃない

807 :足元見られる名無しさん:2015/10/22(木) 16:09:43.45 ID:HR49jFfN.net
だって地下足袋って機能性に全振りしたような履物だしそういう点でSOUSOUが画期的だったわけで

808 :足元見られる名無しさん:2015/10/22(木) 16:28:52.27 ID:9KoktK/s.net
何かと思ったら日常生活で地下足袋を使う話か
そりゃ現場で地下足袋なら映えて格好良いが日常生活で地下足袋なら変だろ諦めろ

809 :足元見られる名無しさん:2015/10/22(木) 18:10:11.06 ID:0SAZKYc3.net
鳶装束も揃えれば
仕事中のふりできるよ。

810 :足元見られる名無しさん:2015/10/22(木) 18:33:39.31 ID:D7v1cUtB.net
中割れ
外見は普通だし、履いてる感触は足袋に近いよ

811 :足元見られる名無しさん:2015/10/22(木) 20:34:50.14 ID:eM27Br8r.net
白衣が良いからって白衣を日常的に着たら奇異な目で見られるのと一緒やな
>>809と同じ発想でせめてニッカズボンでも揃えれば土方仕事の途中って思われるだろうがそこまでして履きたいか?履きたいよな

812 :足元見られる名無しさん:2015/10/22(木) 21:02:13.63 ID:XPDMZpL7.net
>>805
確かにw
ソールが薄いくらいか?

813 :足元見られる名無しさん:2015/10/22(木) 22:04:26.47 ID:NQ9OwCqV.net
貼り付け地下足袋とかスニーカーレベルで硬い足袋は中割れでも先割れでも変わらんだろって思うのはある
先割れで踏ん張り聞くのは柔らかくて親指で踏ん張れるからで硬かったらその意味が半減だってね
それこそファッションで割れてるだけ(或いは中割れ先丸にすると製作コストがかかるから)

814 :足元見られる名無しさん:2015/10/22(木) 22:34:27.89 ID:R/pGNgyb.net
俺も地下足袋は大好きだけど、日常ではどうしても浮くだろう。TPOではないけど、ジーンズで地下足袋とかだったら俺だって恥ずかしい。
他人がそのスタイルだったら地下足袋愛好家だなって思ってちょっと嬉しいかな。

815 :足元見られる名無しさん:2015/10/23(金) 11:27:26.06 ID:JSoEs3RF.net
SOUSOUも目立つしな

816 :足元見られる名無しさん:2015/10/23(金) 18:51:17.46 ID:sQTo6pYS.net
個人的には、先割れが無くても、横からのシルエットでもう惚れ惚れ

817 :足元見られる名無しさん:2015/10/23(金) 22:10:49.38 ID:pOq09HXm.net
関係無いけど、ボトムズの裾を脚絆部に入れるとかしないなら丈が短くても(祭り用とか見た目重視は除いて)機能的にはあまり変わらないよね
長い方が安定感は増すのだろうけどそれより脱ぎ履きの手間の方が大きい

818 :足元見られる名無しさん:2015/10/23(金) 23:12:04.06 ID:2skJsQu2.net
せやね

819 :足元見られる名無しさん:2015/10/24(土) 12:05:24.38 ID:7gPjjdZu.net
5年くらい前まではベアフィットや裸足健康法やsousouや5本指シューズとかですげー密かに地下足袋がちょっとだけ流行してた
そのときなら地下足袋で街に繰り出しても特別に変じゃ無かったけど今は飽きられたようで見なくなったから変わってると思われるね
またブームが起きたら地下足袋で新宿駅だって歩けるよ

820 :足元見られる名無しさん:2015/10/24(土) 15:42:33.23 ID:+KkLLJ7/.net
さては若いから恥ずかしいんだろ
歳食うと違和感無くなる

821 :足元見られる名無しさん:2015/10/24(土) 19:41:38.37 ID:A9v71N0n.net
農家ですら一家に一足あるものでも無いからね

822 :足元見られる名無しさん:2015/10/24(土) 20:18:20.41 ID:jtzuLYyq.net
>>821


823 :足元見られる名無しさん:2015/10/24(土) 21:43:46.83 ID:4Xv84FaC.net
底がペターってしてるから「何それ忍者?ニンニンww」ってからかわれるコピペ

824 :足元見られる名無しさん:2015/10/24(土) 22:30:15.00 ID:dxDarVF3.net
昔、ちびな彼氏に気を使って地下足袋でデート行ったら
「え、何その靴?w忍者?忍者?wwにんにん!」
って彼氏がはしゃぎながら溝に落ちて足の小指骨折して
「お前といたらろくなことない!」
ってフラれた。

って話したら上司が笑いながら階段踏み外して落ちた。
ヤバイ。

825 :足元見られる名無しさん:2015/10/24(土) 23:04:33.53 ID:zWDgqyZU.net
>>824
改変なのは承知でsousouなら分かる

826 :足元見られる名無しさん:2015/10/24(土) 23:29:08.32 ID:t787vUl6.net
同性カップルの可能性

827 :足元見られる名無しさん:2015/10/25(日) 08:59:40.67 ID:yrfBPFlp.net
ホームセンターでうってるような地下足袋でデートというシチュエーションを想像してワロタww

828 :足元見られる名無しさん:2015/10/25(日) 09:37:45.23 ID:6AvQB2kc.net
ホームセンターのは大体力王だけど拗らせると自分の足に合うメーカーをネット通販で探し回るようになる

829 :足元見られる名無しさん:2015/10/25(日) 14:19:07.80 ID:7TBVLsVS.net
大体指先がキツイ

830 :足元見られる名無しさん:2015/10/25(日) 14:31:45.73 ID:meyDxjrn.net
ネットで買う場合サイズを普段より0.5大きくしないと不安
大きい分には濡らせば少し縮められる

831 :足元見られる名無しさん:2015/10/25(日) 20:38:02.48 ID:5uK2yyFK.net
力王、きねや、丸五etc.

832 :足元見られる名無しさん:2015/10/25(日) 22:53:43.39 ID:hB962GgL.net
柔らかいソールが好きです…

833 :足元見られる名無しさん:2015/10/26(月) 00:41:35.36 ID:zwlb+Oyc.net
でも路面を歩くならジェル入りかエアー入りじゃないと死ぬ

834 :足元見られる名無しさん:2015/10/26(月) 00:49:35.84 ID:zLrdw1V0.net
鍛えられたりしないかな

835 :足元見られる名無しさん:2015/10/26(月) 11:19:57.39 ID:7/EGxc3J.net
>>828
こじらせてますw

836 :足元見られる名無しさん:2015/10/26(月) 15:00:48.88 ID:R5VpKJpw.net
そして段々出費が増えていくんですね(力王のボンドで貼り付けた縫い付け地下足袋は万人向けの安さが売りだから)

837 :足元見られる名無しさん:2015/10/26(月) 16:33:28.37 ID:eqbT8piZ.net
>>820
俺の大学では文化祭の準備で何か組み立てたりするときイケメンも美女も地下足袋スタイルになるよ(全員ではない)

838 :足元見られる名無しさん:2015/10/26(月) 20:44:18.33 ID:Qpz23uyr.net
エアージョグは親指が分かれてるのは良いが硬くて困る

839 :足元見られる名無しさん:2015/10/26(月) 23:08:38.91 ID:OZHk5gkE.net
>>819
薄汚れたニッカズボンと合わせて、履き替えるの面倒くさかったんすよ的な雰囲気を出せばへーきへーき
通勤を地下足袋のままやるのはよくやるし ジーンズは流石に誤魔化せないな

840 :足元見られる名無しさん:2015/10/26(月) 23:22:05.61 ID:nE9eR3VX.net
暴走族ならおk
逆に暴走族はなんで地下足袋スタイルなんだ

841 :足元見られる名無しさん:2015/10/27(火) 05:27:34.03 ID:3OLajBB9.net
普段履きでもエアー入りなら膝はなんとか耐えられるし良いんだけどなあ
ほんと楽だし好き

842 :足元見られる名無しさん:2015/10/27(火) 06:08:07.23 ID:jQRCghcM.net
>>834
なるべく痛くない歩き方をするようになるかも知れんが鍛えはされないだろう。
それで鍛えられたら農家はみんな腰筋バッキバキだし長距離トラックの運転手は筋肉隆々だしキーボード作家の指はパンパンだろう。

843 :足元見られる名無しさん:2015/10/27(火) 10:12:29.81 ID:gSp1+/zl.net
地下足袋は徒歩用ではないな

844 :足元見られる名無しさん:2015/10/27(火) 15:59:17.03 ID:+30ApOgq.net
ちょっと前地下足袋ウォーキングとか地下足袋ジョギングとかよく出てたが土の上なら良いとしてアスファルトは自分をいじめすぎ

845 :足元見られる名無しさん:2015/10/27(火) 17:42:23.82 ID:zEgU6lBG.net
前地下足袋ジョギングしてたらあるニイちゃんがちらって足袋に気づくと「ん?」って言って50Mくらい並走されて足元見られて怖かったわ

846 :足元見られる名無しさん:2015/10/27(火) 21:51:27.90 ID:Q9/LLkBC.net
足袋で街を歩いてるとよく二度見される

847 :足元見られる名無しさん:2015/10/27(火) 22:35:27.13 ID:jD07V7kK.net
新手のファッションやん

848 :足元見られる名無しさん:2015/10/28(水) 22:15:37.17 ID:0FyidGYq.net
ファッションで履くのは特攻服のときくらいだし
機能性に惚れて常に使いたい気持ちは分かる

849 :足元見られる名無しさん:2015/10/29(木) 17:37:58.24 ID:Bzvt24h8.net
めっちゃ安くてソールが薄い地下足袋を買ったが室内履きかってくらい薄くてとても路上で使えそうもない
っていうかよく説明を読んだら室内履きだった
太鼓とか叩く練習のとき向けだって

850 :足元見られる名無しさん:2015/10/30(金) 23:29:43.67 ID:VTw4xRUX.net
エアー入りはシューズみたいなやつより外見はただの縫い付けタイプの地下足袋で、履くとソールがエアーでちょっと膨らんでるくらいが好み

851 :足元見られる名無しさん:2015/10/30(金) 23:43:58.93 ID:tACzR6lX.net
かかとで着地する歩き方は死亡フラグになる履物。

852 :足元見られる名無しさん:2015/10/31(土) 06:20:34.10 ID:gHB2SmSY.net
小学校の頃から扁平足だったけど地下足袋使ってたら治った

853 :足元見られる名無しさん:2015/10/31(土) 06:25:04.26 ID:HB5M5UdV.net
足袋賞賛サイトでは外反母趾にいかにも効果があるとも言われるな
なったことないから確実かどうか知らんけど

854 :足元見られる名無しさん:2015/10/31(土) 17:29:26.37 ID:+aTGgKcv.net
寝るときにも使うくらい四六時中履いてたら治るかもね

855 :足元見られる名無しさん:2015/11/02(月) 06:09:05.22 ID:WETme2ho.net
こはぜが少なめで丈が短いと激しい動きをするとかかとの部分がずり落ちる

856 :足元見られる名無しさん:2015/11/03(火) 01:26:46.74 ID:VYtHQG4d.net
sousouは最近足袋の開発よりも服の開発に力を入れてるの?

857 :足元見られる名無しさん:2015/11/07(土) 00:42:57.78 ID:a+rX4UZc.net
車の運転に使ってる
トラックとかじゃなくてATの家庭用普通車だけどアクセルとブレーキがめっちゃ分かるし加減が凄くやりやすくて最高

858 :足元見られる名無しさん:2015/11/13(金) 01:21:38.99 ID:GFIFAnKl.net
足袋の色って黒と紺どっちが先に履かれたんだろ?色によって意味があるとか

859 :足元見られる名無しさん:2015/11/15(日) 20:22:34.16 ID:XbqOH335.net
イッテQで今川が地下足袋で各国の祭りに参加するけど、走る系の祭りで好成績を残すのは地下足袋のおかげじゃないかと思ったり

860 :足元見られる名無しさん:2015/11/20(金) 23:58:29.99 ID:jV/+6lvG.net
運転で地下足袋といえば、9年くらい前にsousouの地下足袋履いて教習所に行ったらえらいびっくりされたなあ
教官に「べ、別に大丈夫(下駄とかサンダルだと運転出来ないから)だけど・・なんでまた?」って感じのリアクションされたっけ
・・・流石に職人用の地下足袋を履いて行く勇気は無かったけどトラックの運ちゃんとか地下足袋多いし良いよね

861 :足元見られる名無しさん:2015/12/01(火) 07:16:24.99 ID:0EPic3WJ.net
実際地下足袋が一番向いてるのは不整地での作業や走行よりも、車の運転とかだと思うんだが

862 :足元見られる名無しさん:2015/12/02(水) 10:09:15.49 ID:0ZNED6DN.net
踏ん張れて足先の感覚が分かるというメリットを活用できて地面の衝撃をもろに受けるデメリットが無いからかな

863 :足元見られる名無しさん:2015/12/02(水) 15:09:48.72 ID:PAIIUzLZ.net
裸足だとブレーキを思い切り踏み込んだときに怪我することがあるし運転用足袋ってのを車に置いておくのはいいかもしれない

864 :足元見られる名無しさん:2015/12/07(月) 08:05:02.41
>>863
裸足で運転は明確に道交法違反
靴下や足袋も

地下足袋は路上を歩ける履物なので問題ないけど

865 :足元見られる名無しさん:2015/12/07(月) 08:06:15.37 ID:It867ul+.net
>>863
裸足で運転は明確に道交法違反
靴下や足袋も

地下足袋は路上を歩ける履物なので問題ないけど

866 :足元見られる名無しさん:2015/12/07(月) 10:40:42.04 ID:RbFRlYR6.net
>>865
「明確に」と言った以上、具体的に挙げてくれ。
道交法施行細則ならいらんぞ。

867 :足元見られる名無しさん:2015/12/07(月) 11:45:43.26 ID:Xnk6/p5N.net
宮崎県は、草履はOKだな
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/police/reiki/41990910003100000000/41990910003100000000/050-001e4-001.gif

868 :足元見られる名無しさん:2015/12/07(月) 18:59:03.42 ID:ATkxwmJU.net
人気アーティストが、歌詞が「地下足袋のエアソウル」だけで構成された歌を考えてるとテレビで言ってたが
実現すれば第二波の地下足袋ブームが来るな(確信)

869 :足元見られる名無しさん:2015/12/07(月) 19:19:59.74 ID:ugTlGKWO.net
極限までうっすいソールの地下足袋はほとんど靴下じゃね?

870 :足元見られる名無しさん:2015/12/07(月) 19:31:29.19 ID:Uu3Ixd2A.net
>>868
なんだこれワロタ
しかもパッと出かと思いきや結構構想が長くて半年前から考えてたとか

871 :足元見られる名無しさん:2015/12/27(日) 08:58:19.46 ID:dBBGgOH0.net
足袋も草鞋を履けば車を運転しても大丈夫

872 :足元見られる名無しさん:2015/12/31(木) 19:16:01.58 ID:OaQoKlnT.net
結局、>>865は明確な法的根拠を示せず、か。
まあその程度だとは思ったが。

873 :足元見られる名無しさん:2016/01/01(金) 02:37:14.98 ID:HVO66Xzw.net
2016年も地下足袋には世話になるな

874 :足元見られる名無しさん:2016/01/01(金) 11:46:35.52 ID:KvcX25H/.net
俺くらいになると地下足袋を履いてないと親指と人指し指の間に違和感を感じる もはや家の中でも履きたくなるレベル

875 :足元見られる名無しさん:2016/02/13(土) 13:19:28.20 ID:sxH5x7l1.net
テス

876 :足元見られる名無しさん:2016/03/05(土) 06:10:06.50 ID:BiN7K0/2.net
http://fukumaru-menkyo.com/nikki19.htm

877 :足元見られる名無しさん:2016/03/05(土) 06:13:00.27 ID:BiN7K0/2.net
免許教習日記の11月2日の日記に地下足袋教習生の話を見つけたが(恐らく)SOUSOUだった
そして俺は初見で「驚いた履物は何だと思います?絶対分かりませんよ」ってので地下足袋かな?って思ったら地下足袋だった

878 :足元見られる名無しさん:2016/03/05(土) 16:57:53.65 ID:uLEw+1c0.net
このスレが立ったくらいのときの出来事ね?その頃はオシャレ地下足袋が流行ってたのかね

879 :足元見られる名無しさん:2016/05/14(土) 20:55:23.64 ID:0o+MmoE7.net
95で亡くなったうちの婆ちゃんはヘビースモーカーでビール大好き
辛い物甘い物も大好きだった

880 :足元見られる名無しさん:2016/05/14(土) 20:56:10.57 ID:0o+MmoE7.net
誤爆すまぬ

SOUSOUの地下足袋履いてるけど、インソール入れないと
歩くのは辛いね

881 :足元見られる名無しさん:2016/05/14(土) 23:16:01.20 ID:e6i9tjKm.net
俺、花き農家なんだけど地下足袋で歩いてると学生に「忍者かよwww」って笑われる
まあ実際花育てんのに地下足袋はいらないけどな

882 :足元見られる名無しさん:2016/05/19(木) 18:50:55.36 ID:LNtS1Pp/.net
sousou以外で裏地が柄物の地下足袋ってどこがある?

883 :足元見られる名無しさん:2016/05/20(金) 14:50:54.93 ID:DVI+bdGN.net

新宿で外国人♂が「地下足袋っぽいブーツ」で歩いたがなんの商品だ

884 :足元見られる名無しさん:2016/06/07(火) 16:20:03.16 ID:8oDDVsUb.net
屋根に地下足袋で登ったが安定感のおかげで怖くないな

885 :足元見られる名無しさん:2016/10/30(日) 09:06:08.69 ID:iNdh/gAQ.net
足袋はいい
日本から良き物が消えつつあるから
褌とか畳とか

886 :足元見られる名無しさん:2017/02/08(水) 03:13:41.35 ID:rTJ/o7/i.net
山の土で、何年も地下足袋はいてた。
長時間徒歩でアスファルトの町にも、
使うと察しの通り、痛い。
エアーよりと、根性出してまだ歩いてる。
靴ずれはなくなってそこはクリア、
まだかかとの衝撃やらでダメージが残る。
最高で50キロ歩いて、通常10から20キロでも
痛い、この痛みなくなる気がしない。
一日休んで回復する感じ。
やっぱ長時間徒歩ならエアか。
三時間くらいならそれほど翌日は残らない。

887 :足元見られる名無しさん:2017/02/09(木) 15:56:29.81 ID:UbTOyQoK.net
バイクシューズが逝かれたから地下足袋で代用してみたがちょっとシフト上げる時痛い

888 :足元見られる名無しさん:2017/02/15(水) 11:08:24.57 ID:eFdRhcAg.net
四輪ならともかく、二輪は別に精密なペダル操作とかいらんし敢えて地下足袋を使うメリットはなさそう

889 :足元見られる名無しさん:2017/05/28(日) 12:37:22.49 ID:5pbu5VjC.net
>>888
ブーツと違って蒸れないとか、濡れてもすぐ乾くとか、軽いあたりは利点じゃないかな?
その代わり保護力に欠けるけど。

890 :足元見られる名無しさん:2017/06/19(月) 16:17:23.14 ID:L2vTQo8k.net
地方の田舎だと普通に原付に地下足袋で乗ってるおっちゃんいるぞ
敢えて地下足袋を選んでるんじゃなくて、単に他に地下足袋を要する(植木、農業、建築etc…)作業ついでに原付を使ってるからってだけだと思うが

891 :足元見られる名無しさん:2017/07/05(水) 02:43:12.35 ID:KabsqG1O.net
要は鍛えて馴れることだよな
近年地下足袋が良いと言われるのは鈍った足を鍛えて足本来の感覚を呼び覚ますところなのに
おまえらは楽な事ばかり目指して鍛える事全く考えないからダメなんだよ
地下足袋の痛みは刺激が入り鍛えられている事だから我慢して履け!

892 :足元見られる名無しさん:2017/08/13(日) 21:30:33.67 ID:Ng04BKxl.net
去年から地下足袋デビューしたんだけど、軽いし踏ん張り効くしすごく良いね
ただちょっと破れやすすぎないか…
ベテランは補強とかして使ってるの?

893 :足元見られる名無しさん:2017/08/16(水) 17:32:00.74 ID:GRKz9Vjb.net
ベテランは破れたまま履く

894 :88888888:2017/08/18(金) 23:57:07.58 ID:dHV1wgKY.net
88888888

895 :足元見られる名無しさん:2017/10/04(水) 09:04:07.97 ID:Kl5Bk6R2.net
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=11791
今夜のBSの番組で足半が取り上げられるみたい

896 :足元見られる名無しさん:2017/10/06(金) 20:06:33.87 ID:7zrTmjsv.net
木に登るときの地下足袋の安定感は異常

897 :足元見られる名無しさん:2017/10/29(日) 00:50:14.93 ID:D1P9GOX2.net
祭り自己足袋使ってたら雨で濡れて底のゴムがずるりと外れた。
接着剤が水でヌルヌルで木工用ボンドでとめてるのちゃうんか?って思えるぐらい。
こんなことあるのか?

898 :足元見られる名無しさん:2017/11/10(金) 13:23:30.58 ID:rx6NLc+Q.net
力王のではないだろうね
安い順に
外国製機械縫い付け
国内機械縫い付け
ぐっと高くなって
外国製手縫い
国内手縫い
で、当然コハゼが多い程高い、他社のと違いコハゼが硬い、他社のは曲がる

899 :足元見られる名無しさん:2017/11/14(火) 17:33:57.13 ID:OKozydm9.net
たまにソールが落ちてるよね
きっと落とし主は只の足袋状態で歩かざるを得ないんだろなぁ

900 :足元見られる名無しさん:2017/11/18(土) 08:59:12.59 ID:3pH6AbVj.net
>>897
地下足袋でも貼付け足袋は接着剤で付けてるだけだけど…
水溶性な酢酸ビニル系の接着剤(木工用ボンド等)では付けない。
というか、ボンドじゃゴムは止められない。

接着剤がぬるぬるということは水溶性なはずだけど、品質管理がいい加減というか
品質管理以前の問題で、ゴム系接着剤と間違えて使ったとしか?
匂いや色で分かるけどなぁ。
ゴム系の接着剤を使っても離型剤をちゃんと落とさないとすぐ剥がれる。

901 :足元見られる名無しさん:2017/12/21(木) 17:57:09.34 ID:G5ykMUCj.net
誰も地下足袋業者が主人公の陸王の話や
上履き・運動靴の代わりに地下足袋を着用するようになった埼玉県行田市東小学校の取り組みの話題をしていないなんて…
地下足袋愛好家にとっては狂喜乱舞する話じゃないのか

902 :足元見られる名無しさん:2017/12/21(木) 22:56:07.27 ID:DRLXYzz6.net
地下足袋と陸王は全く違うものです。
話になりません。

903 :足元見られる名無しさん:2017/12/21(木) 23:25:28.25 ID:WBL0TUjR.net
小学生に地下足袋を履かせるのは凄いね
これで「地下足袋は身体に良い」って研究結果が出れば良いんだけどね

904 :足元見られる名無しさん:2017/12/22(金) 15:32:32.94 ID:zan1UwJc.net
クロックスサンダルみたいに地下足袋がファッションになれば良いのに

905 :足元見られる名無しさん:2017/12/23(土) 08:37:38.43 ID:XFdQwjzc.net
>>903
地下足袋というか股付きや鼻緒のある履物は外反母趾になりにくいという結果は出てるし、
股付きの履物は重心移動が素足に近く、偏平足になりにくいという結果もあるよ

国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)のウェブマガジン
https://sangakukan.jp/journal/journal_contents/2015/08/articles/1508-03-3/1508-03-3_article.html

906 :足元見られる名無しさん:2017/12/23(土) 16:42:24.92 ID:orP0EpvF.net
>>905
ええやん。もう全国の小学校で地下足袋導入しよう

907 :足元見られる名無しさん:2017/12/27(水) 12:03:03.92 ID:pzcyTKXi.net
行田市って昔から地下足袋フェチだから余り驚かないな
あそこ保育園も地下足袋でしょ?
全国に広まったら驚くけど

908 :足元見られる名無しさん:2018/02/01(木) 19:19:31.14 ID:JztO4iUa.net
靴もたくさん選び放題の自宅で儲かる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

PQYA2

909 :足元見られる名無しさん:2018/02/21(水) 09:48:05.88 ID:5U7Arp7+.net
>>901
昨日のNHK 朝のニュースで小学生に足袋を履かせる取り組みを放送してたよ
12月に首都圏で放送したのを全国枠で流したみたい

伝統産業を守れ!学校で“足袋生活” 埼玉・行田市の挑戦
https://www.nhk.or.jp/shutoken/miraima/articles/00974.html

910 :足元見られる名無しさん:2018/06/01(金) 21:03:06.95 ID:MUc/Lc3m.net
足袋と厚底シューズが合体した「足袋シューズ」が福助から発売されるってよ〜!
 コスプレにも使えそうなアイテムです
https://youpouch.com/2017/08/05/450826/
(画像) https://sociopouch.files.wordpress.com/2017/08/tabi2.jpg
(PV) https://youtu.be/8OJ2EYmdI-I
税込み16,200円也で受注生産

911 :足元見られる名無しさん:2018/06/01(金) 23:02:17.42 ID:DdKwL4TL.net
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

KB1XY

912 :足元見られる名無しさん:2018/07/13(金) 17:48:21.52 ID:1O3EVCJK.net
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

LCC

913 :足元見られる名無しさん:2018/10/28(日) 20:26:04.57 ID:GvfxmfJM.net
かつてはオリンピックマラソンでも『足袋』を履いていた

昭和30年代から40年代、運動会では足袋を履いて走ったり競技に参加する姿がよく見られたそうです。
この運動会の足袋のことは『運動足袋』、または『マラソン足袋』と呼ばれていました。
底の部分がゴムで補強されている足袋です。

学校の運動会は明治時代に始まりましたが、当初は素足または着物用の足袋で走っていたそうです。
そんな足袋ですが、当時の陸上競技の選手にも愛用されていました。
例えば1912年、ストックホルムオリンピックのとき、“日本マラソンの父”と呼ばれた金栗四三
(しそう)さんは足袋を履いて走りました。
その後も金栗さんは、底にゴムを付けるなどして改良した“マラソン用の足袋”を開発しました。

また金栗さんは、“足袋は靴よりも軽くて、日本人に馴染んでいて、さらに足にマメが出来にくい”と、
小学校の体育の指導書などで足袋で走ることを勧めていたそうです。

1951年(昭和26年)、アメリカのボストンマラソンで田中茂樹さんが日本人で初めて優勝しましたが、
このとき履いていたのが『マラソン足袋』という足袋でした。
これは『鬼塚株式会社』、現在の『アシックス』が地下足袋を進化させた『マラソンシューズ』でした。

昭和30年代、40年代というと、まだいまのように“機能的な運動靴”が普及していませんでした。
そんななか、『運動足袋』は軽いのと、足で地面をつかむような感覚で走ることが出来たそうです。
この『運動足袋』ですが、縫い目が破れやすかったため、運動会で1回使ったら、ゴミ箱に捨てて帰っていたそうです。
https://www.oricon.co.jp/article/582046/

914 :足元見られる名無しさん:2018/11/06(火) 18:20:35.65 ID:cUcD6Qnh.net
地下足袋でハーフマラソン激走してきた

915 :足元見られる名無しさん:2018/11/18(日) 09:53:28.09 ID:p3CAStyw.net
【韓国】「チョッパリ」の語源は?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1542479957/

http://www.100ssd.co.kr/news/photo/201811/57525_38220_4432.jpg

1923年9月1日、日本では関東大地震が起き、東京市を廃墟にして死者数は十万人に至った。

電気・通信・交通など都市機能は麻痺し、家を失った人々は公園に押しかけてテントやバラックを作り、
都市には復興作業に携わる労働者で賑わった。
この労働者に爆発的な人気を集めたのが『チカダビ(地下足袋)』だった。

侍時代時の白いタビ(足袋)はケダ(下駄)を履かなければならなかったが、チカダビ(地下足袋)は
黒くて強い布地で靴が必要なく、簡単かつ作業するのに非常に便利だったのである。

この形が豚の豚足に似ていたため、韓国人が日本人を蔑む代名詞として『チョッパリ』と呼ぶようになった。

ソース:百歳時代(韓国語)
http://www.100ssd.co.kr/news/articleView.html?idxno=57525

916 :足元見られる名無しさん:2018/12/08(土) 13:39:06.30 ID:qAW/7B4z.net
「お揃い」地下足袋を叶えたい!
日本初、ファッションとしての子供用“先丸”を生み出すための型を作りたい
https://motion-gallery.net/projects/tabilien

見た目を気にするのは理解できるが、先丸だと親指が別れている利点がなく、
単に底が薄いゴム靴なんだよなぁ

917 :足元見られる名無しさん:2018/12/12(水) 00:13:52.61 ID:YM+N5mmG.net
カッコよすぎでしょこれ!普段使いでもイケるナイスな足袋スニーカー「庭師スニーカー」
https://mag.japaaan.com/archives/38132

唐津月星の↓バリエーション、刺繍しただけで1.8倍ってどうよ?
https://store.ponparemall.com/kyuta/goods/kt1/

918 :足元見られる名無しさん:2018/12/20(木) 02:45:06.80 ID:kXvt7ROl.net
靴下が靴の代わりになる「はだし靴下」の機能と特徴に迫る
 http://net.keizaikai.co.jp/archives/34249
 http://net.keizaikai.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/d34a2940348bcd8b165c54719d88d401.jpg (画像)
>価格は税込みでスタンダード子ども用(1,728円)、スタンダード大人用(2,700円)、
>大人ロードモデル(3,780円)
コレは面白いなぁ、記事にある通り外履きとしては耐久性がまだまだだけど、
上履きや砂浜や芝生の上などでは使える、莫大小でメリヤスって読むのね
 http://oleno.jp/hadashirun.html

919 : :2019/01/01(火) 17:08:22.70 ID:yQCwO8bY.net
女子マラソン・弘山晴美が「走るときは地下足袋がオススメ」
https://smart-flash.jp/entame/41466

https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2018/05/28085500/marasonn_1.jpg
 シドニー五輪女子マラソン選考で、無念の落選。いったん辞退していた1万メートルでの
出場を果たした弘山晴美(49)。

「世界で互角に戦うにはマラソンだと思っていた。1万メートルは世界と数十秒差があった」

 2009年、40歳で現役引退。

「市民マラソンでペースランナーをまかされ、4時間かけて走った。ああ、ゆっくり走るのって
いいなあと思った」

 いま、走るときに地下足袋を履くことがある。

「最初は娘のために子供用を買ったら『お母さんが履くなら』と言われたんです。
私も履いたら、これがすごくいい。足の感覚を取り戻せるし、足首まであり着地がぶれない。
地下足袋で走るのをすすめますよ。いまではマラソンだけでなく、日常生活でも履いています」

 メーカーにデニム地下足袋を作ってもらった。いつかトラック競技でマスターズに挑戦する
つもりだ。走りへの思いは、いっそう強くなった。

920 :足元見られる名無しさん:2019/01/13(日) 10:22:27.31 ID:WOnBN2f0.net
エチオピア伝統農業 日本の地下足袋で支援
https://globe.asahi.com/article/11630805
>(前略)日本に一時帰国した田中さんは、地下足袋の存在を思い出した。布地とゴム底で
>できた地下足袋をエチオピアに持ち帰って履いてみると、泥にとられにくく、裸足と同じように
>軽快に歩くことができた。
https://public.potaufeu.asahi.com/994a-p/picture/12916101/a0fd8c4d28eb082c9c654ccf84e7d048.jpg
>田中さんが驚いたのは、現地の農家の人たちの反応だ。初めて見る地下足袋に、最初は
>「牛の足みたいだ」と驚いていたが、田中さんの動きを見るうちに「おれたちの足だって
>柔らかいし、痛いんだ。おれたちにも地下足袋を履かせてくれ」と言われるようになったという。
>それまで農家の人たちは、裸足でも痛いとは言わず、黙々と畑を耕していた。慣れているから
>痛くないんだと田中さんは思い込んでいた。だが、詳しく聞いてみると、牛耕しているときに
>何かで切った足がはれあがって歩けなくなったり、破傷風を患ったりするケースもあったという。
>地下足袋なら、動きやすいし、けがもしにくい。そのことに気づいた田中さんは、現地の起業家や
>履物産業を巻き込んで地下足袋をエチオピアに普及させたいと考えている。(後略)

アフリカ地下足袋プロジェクト https://www.facebook.com/pg/africa.jikatabi/posts/

921 :足元見られる名無しさん:2019/01/20(日) 23:23:17.69 ID:Ei2u6/RW.net
伝説のスタイリストが教える「来日外国人への手土産」。小洒落すぎ、注意です!
http://forzastyle.com/articles/-/53815

マルジェラのあのシューズよりクッション性が良い「梅」の日本土産

http://forza.ismcdn.jp/mwimgs/e/6/1200m/img_e6abe891af7b15dbccd33fca9f87d50e834075.jpg
干場:ということで、いよいよ今回の松竹梅のテーマなんですけど……。坂井さんが選ぶ
「外国人への日本の手土産」ということで楽しみにしてきたんですが、これは何ですか? 
初めて見たんですけど……(笑)。

http://forza.ismcdn.jp/mwimgs/5/4/1200m/img_54de0703e8b7b795530f79b1192cdaaf1033468.jpg
坂井:マルジェラじゃないよ(笑)。今でも『POPEYE(ポパイ)』をやっていた頃の
“面白いモノを探すクセ”が抜けていなくて、ついその道の専門店とかに入ってしまうだんよね。
そのときに見つけたのが、踵(かかと)にエアークッションを搭載しているこの「エアージョグ」。

http://forza.ismcdn.jp/mwimgs/c/d/1200m/img_cd5a3ed6cf26861bddf3e5e56b300704665794.jpg
干場:うわ〜、本当だ。エアークッションが見えますね〜。

坂井:僕が外国の方にプレゼントするものを選ぶとき、3つの基準があって……。その一つが
日本の伝統に何か革新的なニュアンスをプラスしているものかどうかということ。これはまさにそう。
日本の伝統的な履物にエアクッションという今(スニーカーテイスト)を搭載。普通の足袋だったら、
多分どこでも買えるからね。

http://forza.ismcdn.jp/mwimgs/8/1/1200m/img_811e1f744137170c69b687808ac11f21540158.jpg
干場:それからエアが見えないのが2代目の「エアージョグIII」。2代目なのにスリー(笑)。
初代とはソールの仕様が違ってる。(写真中)それともう1足(写真右)は、ちょっと変わってますね。
坂井:エアージョグ(写真左)をちょっとカスタマイズしたもの。そのままだと地下足袋感が
抜けないからね。

http://forza.ismcdn.jp/mwimgs/e/9/1200m/img_e91dd296b2c99e88dfad1853a77cdd11415580.jpg
干場:凄いですね〜。ソールをオールブラックに塗って、よりマルジェラ風に近づけ、
OFF-WHITE風に小技をプラス。
坂井:マルジェラのメンズ“タビブーツ”は薄いレザーソールなので、クッション性はこっちのほうが
圧倒的に良いよ。
干場:どうやって履くのがカッコイイんですか?
坂井:それはもうマルジェラを履いているぐらいの勢いと気持ちで(笑)。僕はブラックジーンズと
ジャケットの今日みたいな格好に、スニーカー代わりで普段履いてる。

http://forza.ismcdn.jp/mwimgs/1/9/1200m/img_198a1ba81d1572640e3c999ae9420c41449597.jpg
干場:足首のサイズ調整も簡単にできるし、よくできてますねぇ。
坂井:カスタマイズしたのを履いていると、オシャレな子がチラ見してくる(笑)。スニーカーを
プレゼントするのはかさばるけど、この地下足袋はコンパクトに纏められるから手土産には
ちょっと大きいかもしれないけど、許される範囲かな。
干場:確かに、オシャレにうるさそうな方には喜ばれそうですね〜。

922 :足元見られる名無しさん:2019/09/10(火) 20:53:22.28 ID:e1h86O0d.net
>>43
金栗さん

923 :足元見られる名無しさん:2020/04/11(土) 21:18:55 ID:Vlb3ihwL.net
女性向けファッションサイトから

足袋シューズってこんなにあるんだ! いま人気の種類を特集します♪【画像あり】
 https://beauty.biglobe.ne.jp/news/fashion/nrp_200324_6572849641/

924 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 08:07:55.50 ID:XDHoIknD.net
SOUSOUで高砂地下足袋30%オフだって

925 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 08:44:16.68 ID:yFxKlL37x
へタレチキンシ゛ャップが都心まで数珠つなぎて゛私権侵害されてヱネ価格暴騰に氣侯変動に災害連發くらって殺されまくっていなか゛らテロ組織
国土破壊省を焼き討ちすらしないNРСだらけなのって,ワクチンと称するナノマシンによって思考操作されてると考えるとしっくりくるよな
同し゛Cookieになる同じ瓶のハ゛カチン接種者を識別するために2回打ちを前提にしたあたりて゛気づけなかったてめえの脳弱っぷりを呪わなきゃな
巻き添え根性丸出しの北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したような八ケ゛と゛も全員、変態性癖から位置情報まて゛エシュ□ンにデータベ━ス化されてるし
20年前の技術でこれた゛し→https://i.imgur.com/OpIGcrV.jpg
近距離無線通信どころか,思考を読み取って映像化する技術も開発されてるし,日本に原爆落とした世界最惡のならず者国家によるスパヰ
ウェア満載のスマホ経由でピンポヰントでナ丿マシンは制御可能なわけた゛か゛、白々しく何度も打たせてみたり、打った直後に死亡したり
ここ数年、接種率に比例して心不全による死亡者数が爆増してるし.氣が狂った犯罪も急増してるし、結構ハ゛グハ゛ク゛な感じて゛二重にこ゛愁傷様な

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

926 :足元見られる名無しさん:2023/07/16(日) 03:47:47.76 ID:Lq9nlxkA.net
日本製ブーツ
日本製スニーカー
じゃね?

927 :足元見られる名無しさん:2023/09/04(月) 21:17:11.12 ID:i+/isMCO.net
ワークマンで購入。
思ったより履き心地がいい。
冬は室内履きにできそう。

928 :足元見られる名無しさん:2023/09/16(土) 19:06:17.28 ID:LaO821GX.net
やめやめ、アカン。

929 :足元見られる名無しさん:2023/09/17(日) 21:35:19.74 ID:mBsYKgqQ.net
造園業ではないけど庭の雑草駆除に来た業者の
20代半ばくらいのねーちゃん
履き込んだ地下足袋履いていたわ
今はやりのじゃなくて昔ながらの膝下くらいまでの黒

930 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 19:45:13.82 ID:e4QXxEHa.net
低山の登山で履く人が増えているんで六甲山に履いて行った。
2万歩以上歩いたが、足の親指と人差し指の間が食い込んで痛かった。

931 :足元見られる名無しさん:2023/09/28(木) 11:06:32.47 ID:v2rOZLTN.net
力一って所のが好き。編み目みたいなソールで山歩きにもいいんだよ。

932 :足元見られる名無しさん:2023/10/03(火) 20:30:02.58 ID:U8W2Y6AQ.net
水虫の温床

933 :足元見られる名無しさん:2023/11/01(水) 23:26:26.11 ID:ZBOhKpuj.net
低山では地下足袋が最高

934 :足元見られる名無しさん:2024/01/01(月) 06:41:25.60 ID:qmW4yqeQ.net
白15枚
https://i.imgur.com/YwAhCAH.jpeg

935 :足元見られる名無しさん:2024/02/19(月) 23:00:00.75 ID:gX5VYLpo.net
>>886
脊柱管狭窄やヘルニアにならないようにな。
若い時に吐き物に無頓着で歩きすぎると
60歳前に脊柱管狭窄になるリスクがある。

936 :足元見られる名無しさん:2024/03/28(木) 23:53:59.24 ID:XilkeofF.net
脇なら裏被りありってこと?
検査装置で、バスは横転とかにはなってたのはエア含民だけだからなのか

937 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:43:02.34 ID:vVEHwSBa.net
もうこれ吟遊詩人やろ

938 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:48:06.57 ID:NUIaUjYT.net
浪人でも、30代までの水準には表層的な数字出てたわけだからな
燃料400リットルあるんだし
軽油は、なぜガソリンでは

939 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:57:15.13 ID:B83GUXys.net
→何故か上がらない銘柄とかもある。

940 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 01:25:35.02 ID:qh7W/CHA.net
ドーピングが原因
運転がフラフラしそうなので
何があるのに
帰宅してます

941 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 01:28:15.92 ID:731eJE9r.net
楽しい時期あったかな
キシダ、夏休みだから注視出来るわ(白目)
※脅迫(脅迫罪)

942 :足元見られる名無しさん:2024/03/30(土) 01:14:11.86 ID:C7Z2UjUl.net
ここもスクリプト荒らしの標的か
スレ立て荒らしが来ないうちに保守age

943 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 19:15:55.55 ID:7mMyh6AU.net
あれハンドル制御はフリー(自然任せ)なんか?
https://twitter.com/e3j3iu2bmWCDH5/status/676599059422308
(deleted an unsolicited ad)

944 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 20:05:05.67 ID:KVp5yrwF.net
転職先が今より良いなんて平均視聴率15%当たり前だしその話題を出すだけ
ふらふら運転してる

945 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 20:19:10.16 ID:41SmXzct.net
ネイサンは本当だろうな
ヒロキでも良さそうだよね
ラヴィットのバズり企画の為のシステムは最初は連れて行った方がいいよ

946 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 20:20:50.58 ID:8ZFo0Mw4.net
実は事実や
これでも知名度上げてすぐ含み益だわ。
やっぱり視野が狭すぎて話を繰り返すだけ
運行しないだろ

947 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 20:25:45.56 ID:VE8siE5J.net
2週間で5キロは絶対ダメなのかな?

948 :足元見られる名無しさん:2024/04/07(日) 17:11:59.40 ID:tpqGbyoJ.net
レス数が増えたと思ったらスクリプト荒らしか

949 :足元見られる名無しさん:2024/04/12(金) 23:10:08.36 ID:QKoy38y9.net
地下足袋はエジプト型(親指がいちばん長い)の足指に合わせて作っているな
自分みたいなギリシャ型(人差し指がいちばん長い)だと人差し指の指先が突き当たる

950 :足元見られる名無しさん:2024/04/29(月) 23:16:11.09 ID:Q8Sv5+WX.net
スレ立て荒らしがまた湧き出したんで保守age

951 :足元見られる名無しさん:2024/04/30(火) 23:10:20.44 ID:lNSvsh92.net
落ち防止でageます

952 :足元見られる名無しさん:2024/05/01(水) 00:04:16.79 ID:SWfFBHgl.net
おぅ、、協力するぜ

953 :足元見られる名無しさん:2024/05/07(火) 14:53:16.72 ID:5sO47LnK.net
Enlistedの日本兵地下足袋はいてる

954 :足元見られる名無しさん:2024/05/10(金) 12:02:47.75 ID:BqfOkp/z.net
地下足袋って太めにできてる?
3Eとか4Eって靴のサイズより大きい方が良いのかな

955 :足元見られる名無しさん:2024/05/16(木) 21:29:06.15 ID:a5tTKtEO.net
サーフィンで使ってる人見たことある?

956 :足元見られる名無しさん:2024/05/18(土) 22:50:01.18 ID:AE///XSp.net
>>954
表記はないけど感覚として3Eくらいか

209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200