2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学校放送で流れた、あの曲なんだっけ?

1 :大人になった名無しさん:2006/06/07(水) 19:15:43 .net
コンピューターおばあちゃん

2 :大人になった名無しさん:2006/06/07(水) 20:45:40 .net
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   .,r-‐‐、,  r-‐‐‐、 l,   \ ヽ
 /(        1―i,_:::::::_i.~~.i.::::::__」ー|    i  i,
 | i,        {,    ̄  ニ  ̄   |    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,  < ぶひひん、見ろ、>>1がゴミのようだ
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}   \____________
  `"           /   `ー'"   |          iiJi_,ノ
           / `         \
           / __    /´>  )
           (___|_(   /<ヽ/
            |       /
            |  /\ \
            | /    )  )
             ヒl    ( \
                  \二)

3 :大人になった名無しさん:2006/06/07(水) 23:01:00 .net
あと3分で掃除が始まります♪ 
三角巾を付けて掃除場所へ行きましょう♪

4 :大人になった名無しさん:2006/06/07(水) 23:58:13 .net
ブリトラ

5 :大人になった名無しさん:2006/06/26(月) 23:08:17 .net
消防の頃、昼の放送で毎日流れてたポール・モーリア・オーケストラの「イエスタデイ・ワンス・モア」
あのサビの部分で聞こえてくるワウギターの「オアオア〜」が未だに耳から離れぬよ・・・。
(当時、クラスの男子みんなでこの「オアオア〜」の部分だけ大合唱してた)

6 :大人になった名無しさん:2006/06/26(月) 23:29:21 .net
尾崎んちのババア

7 :大人になった名無しさん:2006/06/27(火) 15:25:36 .net
♪チャッチャラチャラッチャ チャッチャラチャラッチャ チャーラーチャラリラーンしぃ〜んぐ しぃんぐぁ そぉ〜んぐ〜♪


8 :大人になった名無しさん:2006/06/27(火) 20:18:06 .net
ノミの歌

9 :大人になった名無しさん:2006/06/27(火) 20:34:05 .net
へ〜こきましたねあなた

10 :大人になった名無しさん:2006/06/27(火) 23:45:15 .net
誰も聞いていないと思って〜♪

11 : ◆TwinBee4n6 :2006/06/28(水) 19:40:13 .net

流れたというか、放送委員だったので流したんだけど
ドラゴンクエストIIIのサウンドトラック
当時まだCDがなくてテープで、確か片面が生音で
片面がオーケストラ演奏だった、と記憶する…。

オーケストラより、生音のほうを聴いて欲しかったように思う。

12 :大人になった名無しさん:2006/07/01(土) 17:49:44 .net
♪石鹸で〜手を洗おう石鹸で〜手〜を〜あ〜らおぅ〜♪ (給食前)

13 :大人になった名無しさん:2006/07/09(日) 16:09:46 .net
なぜかヒゲダンスのテーマ

14 :大人になった名無しさん:2006/07/09(日) 19:29:10 .net
ゴダイゴのビューティフルネームに
財津和夫の切手のないおくりもの

15 :大人になった名無しさん:2006/07/09(日) 19:48:33 .net
運のわるーいヒーポポタマス
本当につーいていーないヒーポポタマス
ルルルル〜ルルルルルルル ルルル〜ルルルルルルルルルルルル
月曜日めでたく生まれたよー
火曜日学校いっとおてー
水曜日かわいいおよめさんもーらーうー
木曜日苦しい苦しい病ー

はっきりおぼえていませんが、この曲は最終的に(日曜日に?)
おはかにうめられた〜♪
で終了。
小学校の給食時間。なんでこんな曲が流れてたんだろ?

16 :大人になった名無しさん:2006/07/13(木) 09:41:46 .net
中学校でインターナショナル。
当時ボランティア?で昼休みに自主放送で音楽DJやってたノリで流した。
曲がまだ最後まで終わらんうちに反共教師に踏み込まれ校長室へ連行された。
1時間ほど説諭された末、暫くの間放送室出入り禁止処分に。
普段は前日放課後に録音したテープを昼休みに流していたんだが、その日は
生放送だった。
目の前で弁当食ってる俺の声が放送で聞こえて来るのでみんな不思議な顔
してたのが面白かった。
録音というものがまだ一般には普及していなかった頃の話。

17 :大人になった名無しさん:2006/08/05(土) 00:57:20 .net
15の夜
尾崎豊

18 :大人になった名無しさん :2006/08/12(土) 18:40:53 .net
フックトオンクラシック

19 :大人になった名無しさん:2006/08/12(土) 21:22:18 .net
ヤンチャリカ!

20 :大人になった名無しさん:2006/08/13(日) 13:57:33 .net
小学校、大休憩の「換気の時間」とかいうのに流れた
ドラクエUの3人揃う前までのフィールドマップの音楽

21 :大人になった名無しさん:2006/08/13(日) 19:50:45 .net
ハッスルばあさん
って曲があったような。よく給食の時間に流れてた。

22 :大人になった名無しさん :2006/08/13(日) 19:55:50 .net
田舎の田舎のハッスルばあさん ジャンボに乗ってやあて来た〜
昭和50年ごろの曲ですね。

23 :坂井輝久:2006/08/13(日) 19:59:55 .net
11PMのシャバダバ

24 :大人になった名無しさん:2006/08/13(日) 20:13:19 .net
>>22
おお!ありがとうございます。
そんなに古い曲だったのか。

25 :坂井輝久:2006/08/13(日) 20:26:42 .net
昭和51年くらいかな。
ハッスルばあちゃんは。

26 :大人になった名無しさん:2006/08/14(月) 02:16:02 .net
血液型別ハンバーガーショップがしつこいくらい流れてた

27 :大人になった名無しさん :2006/08/16(水) 13:13:54 .net
給食の時間告知  カッコウワルツ

28 :大人になった名無しさん :2006/08/17(木) 09:57:33 .net
掃除の開始  黄色いリボン

29 :大人になった名無しさん:2006/08/17(木) 11:24:19 .net
>>12
懐かしい。
うちも流れてた

30 :大人になった名無しさん:2006/08/17(木) 11:34:09 .net
伝説のコンビ二

31 :大人になった名無しさん:2006/08/18(金) 22:36:50 .net
中学の昼の放送OP・・・・・「夏の日の恋」パーシー・フェイス楽団

32 :大人になった名無しさん:2006/08/18(金) 22:44:58 .net
まことちゃんの曲かかってた。

33 :大人になった名無しさん:2006/08/25(金) 16:52:27 .net
トランペット吹きの休日

34 :大人になった名無しさん:2006/09/16(土) 18:18:33 .net
あんまりスレ伸びないところから考えると流れてた曲の曲名を
知らないヤシがほとんどなんだと思うよ。

35 :大人になった名無しさん:2006/09/16(土) 19:31:18 .net
Tスクエア、YMO、教授とか流れてた。今思い出すと
選曲がマニアックだった。

お陰で歌物よりインストゥメンタルが好きになったYO。

36 :大人になった名無しさん:2006/09/17(日) 14:17:13 .net
掃除の開始にロッキーのテーマ

37 :大人になった名無しさん:2006/09/17(日) 19:41:37 .net
でっかい弁当箱〜♪っていうのと

俺の借金全部でなんぼや〜♪ってのが有ったナ。

38 :大人になった名無しさん:2006/09/17(日) 21:19:57 .net
♪時計の針さんご苦労さん
おんなじ所をぐるぐると
回っていなけりゃならんのね
たまには3時で一休み
遊びに出たいと思うけど
ちいぱっぱちいぱっぱ
ごー苦労さん、だ
ご苦労さんご苦労さんご苦労ご苦労ご苦労さん
ご苦労さんご苦労さんご苦労ご苦労ご苦労さん
ご苦労さ〜ん

一番と二番はすっかり忘れているのに
三番だけはしっかり覚えている
掃除の時間に流れていた
なんともファンキーな曲。
誰か何の曲がわかりますか?

39 :大人になった名無しさん:2006/11/16(木) 00:21:03 .net
放送委員がリクエストボックスを設置して
給食の時間に流す曲を募集して
最初の曲にあのねのねの赤とんぼが流れた。
ソッコーで教師からクレームがきて
リクエストボックスは撤去された


40 :大人になった名無しさん:2006/11/17(金) 01:39:49 .net
ある年の7月4日、アメリカ合衆国国歌『星条旗』を流した。
放課後、校長室に連行され、親まで呼び出された。

41 :大人になった名無しさん:2006/11/17(金) 03:49:19 .net
ベンジーのテーマ。
犬の映画。

42 :大人になった名無しさん:2006/11/17(金) 13:54:31 .net
掃除の時間にジョン・レノンのイマジンが流れてきた時期があった。
流し始めてから2週間ほどで廃止されたがw

43 :大人になった名無しさん:2006/11/17(金) 14:51:44 .net
給食の時、ヒット曲を流すと。先生から、クレームが来てそれ以来。
流さなくなって、放送部の間でタブーとなり。
その代わり、みんなのうたの曲を含めて、まんが日本昔ばなしのレコードを
しょっちゅう流していたような気がする。

44 :大人になった名無しさん:2006/11/19(日) 16:22:05 .net
掃除の時間は、オリーブの首飾りと恋は水色
給食の時間は、イルカのアルバムとしもんまさとのアルバムなんだけど
暗い曲はとばさなきゃならなかった。
間違えて流しちゃうと先生が放送室に来て注意された。
放送委員も大変だったよ。

45 :大人になった名無しさん:2006/11/24(金) 19:05:16 .net
小学校の時、雨の日に流れたのはCCRの「雨を見たかい」だった。

46 :大人になった名無しさん:2006/11/24(金) 19:40:24 .net
コンピューターおばぁちゃん♪
コンピューターおばぁちゃん♪

って毎回流れてた。

47 :大人になった名無しさん:2006/11/24(金) 20:08:57 .net
てんさい
しゅうさい
おちゃのこさいさい♪

48 :大人になった名無しさん:2006/11/24(金) 20:18:08 .net
掃除の時間は「愛のオルゴール」が流れていた

49 :大人になった名無しさん:2006/11/27(月) 01:59:17 .net
下校の時間になると(4時頃だったか)
yesterday oncemoreが流れてた。
夕焼けの赤が差し込む教室の窓から、グランドで友達とサッカーして遊んでる大好きな子を見てた・・
そんなドラマみたいな事してたなww

それでカーペンターズを知りますた。

50 :大人になった名無しさん:2006/11/29(水) 16:05:47 .net
>>49
おお!うちの学校でも流れてた

51 :大人になった名無しさん:2007/03/05(月) 08:08:20 .net
掃除の時間にグラディウスの1面の曲を流してた
妙にやる気が出る

52 :大人になった名無しさん:2007/06/17(日) 23:51:21 .net
小学校で1度だけ流れた、「あこがれのバナナうんち」。
歌詞も思いっきり「♪あこがれの バナナう・ん・ち」なんて言ってたw

いくら保健週間だからって、こんな曲、給食時間中に流すなよー!!

53 :大人になった名無しさん:2007/06/19(火) 10:13:56 .net
海行かば 水漬くかばね
山行かば 草むすかばね
大君の 辺にこそ死なめ
かえりみはせじ

54 :大人になった名無しさん:2007/06/20(水) 17:46:32 .net
♪ケロヨン ケロヨン バッハッハ〜イという歌がいつも俺が小学生の時にはかかっていた

55 :大人になった名無しさん:2007/07/23(月) 07:34:45 .net
>>53少工?防大?

56 :大人になった名無しさん:2007/09/02(日) 00:21:14 .net
お掃除の時間にカノン。

57 :大人になった名無しさん:2007/10/16(火) 14:31:59 .net
ライディーン

58 :大人になった名無しさん:2007/10/29(月) 02:16:08 .net
今の時代はヲタも増えてるから、ほとんどの学校でハレ晴レが流れている。
流れないのはハレ晴レよりさきに危険な曲を流して規制がかかったところくらい。

59 :大人になった名無しさん:2008/02/06(水) 11:52:19 .net
曲ではないが、「欽ちゃんのドーンといってみよう」とか「夜はともだち」を録音したテープを延々とかけていた給食の時間・・・あれは何だったんだ、放送委員???

60 :大人になった名無しさん:2008/02/09(土) 03:46:29 .net
恋はみずいろ

61 :大人になった名無しさん:2008/02/10(日) 23:56:29 .net
>>35
オレもその一人、小ではYMOのライディーン、運動会のダンスで
TECHNOPOLIS。中では良く浮気な僕らのインスト。
教授の音楽図鑑が良く流れていた、特に前者のWILD AMBITIONS
邂逅(カイコウ)後者のTIBETAN DANCE、PARADISE LOST
SELF PORTRAIT。が好きで当時は曲名もアーチスト名もわからず
ひょんとレンタルで借りたCDがこの曲たちだった。今でも毎日のようにこの曲は
聴いている。で、今、気になっているインスト曲は文化放送の玉川美沙「たまなび」
のたまなびクリックランキングのコーナーで流れているサイケ風なトランス。
この番組以外でもたまにテレビ等で耳にするのだが..ナゾの一曲である。

62 :大人になった名無しさん:2008/02/11(月) 00:06:52 .net
クラッシック系多かった、ペルシャの市場にて、乙女の祈り、くるみ割り人形in給食時間
運動会はトランペット吹きの休日、クスコスポスト、天国と地獄。
下校時間ショパンの別れの曲。@1980年代北谷小

63 :大人になった名無しさん:2008/02/11(月) 06:42:23 .net
パーマン、ポパイ、あと知らないのがお昼にループしてた
それが邦楽に変わったのは高学年になったある日
手を洗ってたら突然スピーカーから「エキセントリック少年ボウイ」が流れた

64 :大人になった名無しさん:2008/02/14(木) 16:56:52 .net
曲では無いが、何度も童話の「ジャックと豆の木」のテープが流されていた。
「ジャックが登れば、豆の木も伸びる。ジャックが登れば、豆の木も伸びる」と繰り返えされるところだけ
未だに覚えている。

65 :大人になった名無しさん:2008/02/14(木) 21:06:49 .net
中学の体育祭でマイケル・ジャクソンのBADを踊ったw

66 :大人になった名無しさん:2008/02/25(月) 02:39:49 .net
「朝礼だ、集まれ!」ってときの「おお、牧場はみどり」はありきたりだけど、

昼休みの終わりと掃除の時間の始まりを告げるのは、チャイコフスキーの
「組曲 くるみ割り人形」の小序曲。
5時になって「のこってるヤツ帰れ」の時使われたのは、
「太陽がいっぱい」

田舎のがさつな小学校だったけど、妙にしゃれた選曲してたな。

土曜日なんかの一斉下校は、なぜか「ミセスロビンソン」だった。





67 :大人になった名無しさん:2008/02/25(月) 04:56:11 .net
少林寺三十六房のテーマ

68 :大人になった名無しさん:2008/02/25(月) 20:40:37 .net
「なかま♪なかま♪名古屋の仲間は、すてきな 仲間♪」
とかいう曲が昼放課(給食後の昼休み)に流れていた

69 :大人になった名無しさん:2008/03/02(日) 22:29:08 .net
小学校の時は,朝・昼・帰りの音楽が月ごとに変わったよ。
と言っても,4・6・9が一緒,5・7・10が一緒ということだったけど。
選曲はかなりよかったと子供心に思った。
その頃は,曲名は知らなかったが
アール・クルーの曲が昼と帰りに流れた。
朝と昼には『魔女の宅急便』の中からも使われたよ。

70 :大人になった名無しさん:2008/03/06(木) 20:23:28 .net
押尾コータローのビッグブルーオーシャン

71 :大人になった名無しさん:2008/03/06(木) 20:52:18 .net
ZARDの永遠

72 :大人になった名無しさん:2008/03/06(木) 21:16:26 .net
ピエール・ポルト「アゲイン・黄金色の嵐」
これGメン75の後期テーマ曲 思わずグッときた

73 :大人になった名無しさん:2008/03/07(金) 07:06:11 .net
>>67
北九州の人ですか?
実家に三十六房のビデオがあってそれを中学時代に給食で流したら反響が大きくテープを10個ダビングして配布しました。
それが塾経由で他中に回ったので同年代による知名度が高くなったと思います。
ちなみに当方23です。

イヂヂヂヂヂ

74 :大人になった名無しさん:2008/03/08(土) 13:16:20 .net
シャオリン パィェハェー!

75 :大人になった名無しさん:2008/03/08(土) 22:47:15 .net
小一の時の朝の放送で『真夏の夜の夢』が流れていたな。
曲名を知ったのはずっと後だが。

76 :大人になった名無しさん:2008/03/13(木) 09:30:44 .net
>>58
掃除の時間にアクエリオンが流れた。

77 :宇宙のヘタレ王:2008/04/12(土) 14:33:09 .net
俺んとこは、Kiroroのベストフレンドとか、ロードオブメジャーの
大切なものとかが、よく流れていたな。

78 :大人になった名無しさん:2008/04/28(月) 02:17:10 .net
必殺仕事人
暴れん坊将軍
水戸黄門
大岡越前



79 :大人になった名無しさん:2008/04/28(月) 04:01:53 .net
消防の時、毎月第2金曜日は「ジアジリンペーザ」という、全学年で学校中掃除するってのがあった。

延々とZARDの負けないでがかかってた。

厨房の時、放送部のMCが『次の曲は…ブリッニースピァ〜ズの…』って、なぜか名前だけ発音が良かった。

80 :大人になった名無しさん:2008/05/10(土) 04:46:17 .net


81 :大人になった名無しさん:2008/05/10(土) 05:18:59 .net
きん太の大冒険がかかりはじめた瞬間ほぼすべての教師が一斉に放送室に走ってきた 瞬時にKiroroの長い間?に変えられたw

82 :大人になった名無しさん:2008/05/10(土) 06:53:36 .net
↑あははははははは!!そういうアホな悪戯はやったよ。俺等は長渕剛の「とんぼ」を流したけどな。隣のヤクザ教師が血相変えて飛んできたっけろ。



83 :大人になった名無しさん:2008/05/10(土) 09:30:13 .net
「金太の大冒険」が昼休みに流れた。

84 :大人になった名無しさん:2008/05/10(土) 11:32:49 .net
少6の初夏はイノセントワールドがかかりまくってた

85 :大人になった名無しさん:2008/05/10(土) 11:52:44 .net
当時放送部だった俺はTMNETWORKが当時大好きだったので昼休み毎日TMNばかり流してた

86 :大人になった名無しさん:2008/05/10(土) 19:24:18 .net
掃除の時は小犬のワルツだろ

給食では、毎週木曜(?)におはなしのテープが。
♪でてこい でてこい おはなしでてこい♪って歌が流れるとみんな静かに聴き始めてたな。懐かしす。
あと、嘉門達夫の♪鼻から牛乳〜も静かに…つうかみんな動きを止めて聴いてたwあの替え歌メドレーが流れる中、牛乳を飲める勇者は九割噴射してたのが臭き思い出だわ。

87 :大人になった名無しさん:2008/05/13(火) 01:27:57 .net
学校放送ではないけど・・・

昼休みになると教室のオルガンを弾く女子が必ずいた。 その際、頻繁に耳にしたメロディがある。
あれこそ「あの曲なんだっけ?」。
ほかで聞いたことが一切ない。 ピアノの練習曲だったのか?

88 :大人になった名無しさん:2008/05/13(火) 03:00:12 .net
曲の名前忘れたけど小学校の給食の時「オッパイがいっぱい〜♪オッパイがいっぱい〜♪」って曲がよく流れてた

89 :大人になった名無しさん:2008/05/13(火) 14:41:12 .net
>>12
セッケンで手を洗おう、は全国的に昭和40〜50後半まで使われていたのです。
40代の人は誰もがなつかしいと思う。

ウチの小学校(名古屋・千種区)では、給食時にハイドンのセレナード
フニクリフニクラ、小さな靴屋さん、土曜の一斉下校では
わたろわたろ(♪わたろわたろ何見てわたろ 信号見てわたろ 赤青黄色
青になったらわたろ 赤ではいけない 黄色はまあだだよ ってやつ)
がかかっていた。


90 :大人になった名無しさん:2008/05/14(水) 20:53:17 .net
>>88
な、懐かしっ!
ひ○けポンキッキのやつだな。妹だか弟だかも飲んでるのにしぼまない〜♪みたいな

牛乳飲んでるときだと、変な気分になりそうだ。

91 :大人になった名無しさん:2008/05/16(金) 03:59:47 .net
音楽一切無し、それかし校長の有り難いお話(2時間)

92 :大人になった名無しさん:2008/05/16(金) 04:24:28 .net
>>89
曲名 あかあおきいろ

93 :大人になった名無しさん:2008/05/16(金) 21:15:32 .net
「誘惑のブギー」のインストルメンタルが掃除時間に流されていた。
最近そのオリジナルを聞いたけどあえぎ声で始まるとってもエロい歌だと知って愕然とした…

94 :大人になった名無しさん:2008/06/21(土) 12:15:15 .net
昨日、To LoveるOP流れたという

95 :大人になった名無しさん:2008/06/21(土) 22:14:34 .net
>>89
石鹸で手を洗おう……懐かしい……ってそんな昔の歌なのか
どうりでみんな知らないわけだ
自分はギリギリで十代だけど、小学校で流れてたけどなぁ……


96 :大人になった名無しさん:2008/06/29(日) 15:04:39 .net
私が小学校の頃、昼の校内放送で当時のヒット曲とか、「みんなのうた」・「名曲アルバム」を
含めて、「まんが日本昔ばなし」のレコード(桃太郎とかかぐや姫のストーリーを収録したモノ)も
流れていた。

97 :大人になった名無しさん:2008/06/29(日) 17:51:44 .net
正式なタイトルは知らん。 「F1なら、これ」って曲。
フジテレビのF1番組の曲のはず。
昼休みになると、放送班のアホがよくかけてた。

う る さ い ん じ ゃ、 ヴ ォ ケ !

98 :大人になった名無しさん:2008/07/06(日) 14:38:56 .net
オリーブの首飾り。

99 :大人になった名無しさん:2008/07/06(日) 20:10:55 .net
「じゃりン子チエ」のOP

♪トラのフンドシ ピューマのバッチ
ムカデの歯ブラシ ぶら下げて
茶ブス山で ドンコ釣り
エテ公がマネして 赤っ恥

100 :大人になった名無しさん:2008/07/06(日) 22:35:53 .net
くまのこ♪りすのこ♪たぬきのぼうやに♪こんこんきつねのこ・・・歯磨きの歌だったと思うが?

101 :大人になった名無しさん:2008/07/06(日) 23:59:49 .net
>>89
また聞きたいけど
ヤフオクでも見かけないな。

102 :大人になった名無しさん:2008/07/07(月) 00:05:26 .net
>>97
すんごいわかるwww 雑巾がけの時かかってたなぁ

103 :大人になった名無しさん:2008/08/22(金) 03:07:53 .net
>>12の歌が突然思い出されて、このスレにきたら>>12を発見。

この歌の正式なタイトルと歌詞を見られるサイトはありませんか?
検索してみたのですが、漢字・ひらがななどの表記が違うのか、
うまくひっかかりません。
よろしくお願いします。


104 :103:2008/08/22(金) 03:08:51 .net
というか、>>12

私はせっけん あなたもせっけん

ってやつですよね?(それが知りたい)

105 :大人になった名無しさん:2008/08/22(金) 06:18:47 .net
>>104
『ハイ せっけんで手を洗おう』


106 :大人になった名無しさん:2008/08/22(金) 10:08:33 .net
きったかぜぇ〜小僧ォの勘太郎〜

107 :大人になった名無しさん:2008/08/23(土) 10:13:02 .net
ジンギスカン

名前からモンゴル語とかの歌かと思ってたけど
ドイツ語だと知ったときはちょっとショックだったw

108 :大人になった名無しさん:2008/08/23(土) 10:36:15 .net
35年くらい前の話。
当時小学4年の時のある日の給食の時間、サックスのちょっとセクシー系っぽい
音楽が音楽室から流れていた。
それ聞いてその時の担任のババア先生が「どうしてこんな曲流すのかしら?」
大嫌いな先生だったからウザかった

109 :大人になった名無しさん:2008/08/23(土) 14:18:47 .net
「くるみ割り人形・小序曲」や「太陽がいっぱい」なんて
知ってる児童はほとんどいなかっただろうね

110 :大人になった名無しさん:2008/08/23(土) 14:32:29 .net
握手をする手♪指切りする手♪イーッとやる手♪鼻をつまむ手♪
ジャンケンする手♪アカンベする手♪バイバイする手♪やる気を出す手♪
ぶらぶらするのもいいもんだ♪パチパチやるのもいいもんだ♪
ブクブクブクブク泡たててジャブジャブ洗えばいいもんだ♪
手を洗おう手を洗おう何度も何度も手を洗おう♪
手を洗おう手を洗おう何度も何度も手を洗おう♪
……って歌、知ってる人いる?

111 :大人になった名無しさん:2008/08/23(土) 14:52:15 .net
>>110
歌詞に見覚えあり。
ここでも出ていますが、私の記憶が正しければ
この曲は「給食当番」というタイトルじゃないかな?
http://tsuiseki.sakuraweb.com/music/ongaku02-08.html

112 :103:2008/08/24(日) 01:02:46 .net
>>105
ありがとうございます。

おっしゃるタイトルで検索してみましたが、ちょっと違ったようです。
さらに調べてみたら、服部克久さん作曲の『手を洗おう』という曲だということがわかりました。


113 :大人になった名無しさん:2008/08/25(月) 23:58:30 .net
私の中学はほとんどリチャード・クレイダーマンだったなー
夕方はいいんだけど、朝練終わって教室に行って1日が始まるのに
テンションさがった。

114 :大人になった名無しさん:2008/09/10(水) 20:52:51 .net
>>113
そりゃ下がるわ(笑)

けど同級生の女で、クレイダーマンのファンがいた。

115 :大人になった名無しさん:2008/09/10(水) 21:31:35 .net
天皇陛下万歳!!\(^-^)/
http://jp.youtube.com/watch?v=R9i2d8NGHKs

116 :大人になった名無しさん:2008/09/11(木) 00:00:04 .net
帰りの曲
パッヘルベルのカノン
アランフェス協奏曲
誰もいなくなった運動場思い出して
なんか今聴いても切ない

117 :大人になった名無しさん:2008/09/11(木) 08:28:17 .net
中1までいた中学の下校のテーマ曲が小さな木の実だった
今聞いてもあの頃の情景が浮かびます

118 :大人になった名無しさん:2008/12/14(日) 22:50:53 .net
高校の時、隣の小学校(母校ではない)の始業前に流れてた
♪ありがとうっていえるかい?#$%’っていえるかい?・・・の心がいっぱいいっぱい広がって・・・
という歌詞の歌のタイトルと全歌詞を誰か知ってたら教えてくでや。

119 :大人になった名無しさん:2009/01/11(日) 22:39:50 .net
私は石ケン
ハイ!石ケンで手を洗おう!

手洗い運動推進本部発行 非売品 E-5950
作詞・伊藤アキラ 作曲・編曲・服部克久 唄・天地総子 
演奏時間 3分20秒
ステレオ 33 1/3RPM 17cmソノシート
歌詞・楽譜付き

1.私は石ケン あなたの石ケン
 今日も元気にブクブクごあいさつ
 毎日だんだん小さくなるけれど
 それが私のしあわせなんです
 あなたの手を見せてね
 きれいな手を見せてね
 いつもあなたを待ってます
 ハイ!石ケンで手を洗おう!
 ハイ!石ケンで手を洗おう!

2.私は石ケン あなたの石ケン
 つるりすべってツルツルごあいさつ
 小さくなってもかわいがってよね
 ずっと私の友だちでいてね
 あなたの手はやさしい
 あなたの手をつないで
 夢はまぶしい虹の色
 ハイ!石ケンで手を洗おう!
 ハイ!石ケンで手を洗おう!

 (ワンコーラス カラオケ演奏)

JASRAC 作品データベースでの正題
作品コード 076-9057-6
石けんで手を洗おう
セッケンデ テオ アラオウ
SEKKENDE TEO ARAOU

120 :大人になった名無しさん:2009/01/13(火) 02:28:14 .net
掃除の時、オリーブの首飾り

121 :大人になった名無しさん:2009/01/15(木) 13:10:40 .net
中学のときはビートルズ。それでビートルズを知ったという、とことんまで音楽に縁のない家に育った。
朝の始まりがLet it be、下校がYesterdayだった。

122 :大人になった名無しさん:2009/01/15(木) 20:54:38 .net
給食開始の時にクラシックが流れるのが多いが、音楽の時間に給食に流れる曲を聞く事になった時に、
クラスの大半の腹が鳴るというパブロフの犬状態になった出来事があったwwww


123 :大人になった名無しさん:2009/01/15(木) 21:50:48 .net
>>122
給食の時間って、音楽流すのみだったの?ウチらは生徒が番組みたいなのを作って放送していたが。

124 :大人になった名無しさん:2009/01/20(火) 00:15:22 .net
>>懐かしい、それ、給食の前に流れてたわ

歯磨き中はビリーブだった

125 :大人になった名無しさん:2009/01/20(火) 00:52:49 .net
>>119
懐かしい!うちの学校でも給食の前に流れてたよ
「ハイ!石鹸で手を洗お♪石鹸で手を洗お〜♪」
天地総子さんが歌ってたのか、初めて知った。
天地さんと言えば、当時のCMソングの女王でしたね。
マイナーですが「きくや〜ふで〜♪」という静止画CMが印象に残ってます。

126 :大人になった名無しさん:2009/01/20(火) 00:56:36 .net
>>122
今でも給食の曲を聴くと、食欲が沸くよ
モーツァルトだか何の曲だかは知らぬが、折耳にする


127 :大人になった名無しさん:2009/01/20(火) 00:59:12 .net
>>123
小学校の時はそうだった
物語りを読んだり巷のニュースをしゃべったりしていた、放送委員が

128 :126:2009/01/20(火) 01:00:26 .net
(訂正)
× 折耳にする
○ 時折耳にする

129 :大人になった名無しさん:2009/01/20(火) 01:03:51 .net
登校時間:ボギー大佐
給食時間:リパブリック讃歌
下校時間:黄色いリボン

130 :大人になった名無しさん:2009/01/20(火) 06:25:04 .net
「♪キレイになったね先生!いい匂いだね先生!
食事の前に手を洗おう〜
石けんでぇ〜手を洗お〜♪」

131 :大人になった名無しさん:2009/02/11(水) 13:58:49 .net
ソウルドラキュラ

132 :大人になった名無しさん:2009/02/11(水) 14:27:28 .net
手を洗おう、はもうイイよ

133 :大人になった名無しさん:2009/02/12(木) 02:38:48 .net
給食時間:軍艦行進曲(金曜日のみ)
下校時間:海ゆかば

134 :大人になった名無しさん:2009/03/19(木) 20:05:09 .net
下校はアニーローリー 下校までは選択釦を放送室だけにして 全国子供電話相談室。

135 :大人になった名無しさん:2009/05/24(日) 21:02:24 .net
建国記念日の前日:紀元二千六百年

136 :大人になった名無しさん:2009/05/24(日) 21:08:54 .net
金と銀。
そこだけ、スローペースになった。

137 :大人になった名無しさん:2009/05/24(日) 21:18:43 .net
私〜は石鹸、あなた〜も石鹸、手を洗お〜!(昼食時)

138 :大人になった名無しさん:2009/05/24(日) 21:26:11 .net
登校時:函館のひと
昼休み:あんこ椿は恋の花
下校時:木曽路の女

139 :大人になった名無しさん:2009/06/01(月) 04:45:44 .net
25年程前の中学時代給食の時流れていた曲ですが曲名がわからないので誰かご存知ないでしょうか?
ところどころ覚えている歌詞が
光るとき君に出会った
流れる雲を追いかけながら
風がキラキラ光っている
このはてしない
明日に永久に
です

140 :大人になった名無しさん:2009/06/01(月) 09:12:28 .net
登校時:君が代
昼休み:軍艦マーチ
下校時:君が代行進曲

141 :大人になった名無しさん:2009/06/01(月) 11:14:35 .net

ギャグで書いてるつもりだろうけど、
昭和30年代の沖縄では、「学校で軍歌」はありきたりだった。

142 :大人になった名無しさん:2009/06/01(月) 12:36:10 .net
ギャグじゃありませんよーー

143 :大人になった名無しさん:2009/06/01(月) 15:22:40 .net
>>137と似てるけど
♪僕の手も 君の手も 汚いな 不潔だな
シャーボシャーボ石鹸の
シャーボシャーボ泡いっぱい
シャーボシャーボ嬉しいな
シャボシャボシャボシャボシャーボシャボ
きれいになった ねっ先生
いい匂い ねっ先生
一生懸命 手を洗おう
石鹸で 手を洗おう

男子は「不潔だな」の所を「オケツだな」と替え歌していた

144 :大人になった名無しさん:2009/06/02(火) 00:27:14 .net
虫歯の誕生日、みたいなのが小学校の給食時間にリピートされてた

僕は〜あ〜もうダメだ〜

145 :大人になった名無しさん:2009/06/03(水) 15:15:26 .net
>>61
学校放送ではないが
セルフポートレイトは演劇部でよく劇の最後の音楽に使われてた
コンクールに行くとあっちの学校もこっちの学校も使ってた
希望というか旅立ちっぽい曲なんだよな
はじめて好きになったインスト曲

146 :大人になった名無しさん:2009/07/27(月) 21:40:09 .net
ここで再びで申し訳ないが、
20年越しで、石ケンで手を洗おう!入手したぜ。
天地総子さん=オバQの声で、結構テンポの良い曲でびっくり。

147 :大人になった名無しさん:2009/07/27(月) 22:21:08 .net
ポール・モーリア、リチャード・クレイダーマンなど、イージーリスニング系の曲が多かった。
@中学時代

148 :大人になった名無しさん:2009/07/28(火) 02:28:37 .net
中学の掃除の時間は、カーペンターズの“TOP OF THE WORLD”がよく流れてた。

149 :大人になった名無しさん:2009/07/28(火) 08:28:30 .net
朝:星屑の街
昼:有楽町で逢いましょう
放課後:お富さん

150 :大人になった名無しさん:2009/10/20(火) 22:22:21 .net
寿司屋のけんちゃんどこいくの?ってヤツ。


151 :大人になった名無しさん:2009/10/20(火) 22:40:52 .net
うちの学校では,今年の国民文化祭のテーマ曲が流れている。
とてもきれいな曲で,うっとりした感じで聴いている奴もいる。
ttp://kokubunsai.pref.shizuoka.jp/thamasong/kashosha.html

152 :大人になった名無しさん:2009/10/20(火) 23:10:16 .net
手を洗お〜

153 :大人になった名無しさん:2009/10/21(水) 21:20:19 .net
天地さんじゃないほうのがききたい

154 :大人になった名無しさん:2009/10/22(木) 11:45:29 .net
「お前が見ていた〜時の流れを〜♪」という感じの歌詞の曲名が思い出せない

155 :大人になった名無しさん:2009/10/23(金) 00:51:43 .net
昭和40年代後半、東京の小学校。
朝礼が始まる前までの毎朝「オクラホマミキサー」が流れていた。
最近その曲のCDを買った。
懐かしい。
当時の小学校の校庭を想い出す。
夢と希望がいっぱいあった時代だった。

156 :大人になった名無しさん:2009/10/24(土) 10:01:32 .net
>>145
そうですね、教授のコノ曲はスピーディーでかつ癒し系で
ドライブでも良く聴いてます。300km/hで走行する
500系のぞみの車内でも聴いてましたが違和感なし。
一時期文化放送のやるまんの交通情報のBGMに流れてました。


157 :大人になった名無しさん:2009/10/24(土) 12:59:41 .net
土曜の下校、ルパン'79が流れてた

158 :大人になった名無しさん:2009/10/25(日) 15:54:52 .net
G線上のアリア




出棺です(-人-)

159 :大人になった名無しさん:2009/11/09(月) 20:35:22 .net
この曲名知らない?
この曲の登場人物は8歳くらいの『あっこちゃん』という女児。
ビ−トルズの『ジュリア』という曲に似てる。

あ〜こちゃんはいくつ
あ〜こちゃんはやっつ
ほにゃらら
(サビ)
い〜い子ならあ〜し〜た〜はお花屋さんに〜行きましょう(ここビ−トルズのメロディと一緒、お経みたいなイントネーション)

知らない?
毎日給食の時間にかかってて耳にタコができた。


160 :大人になった名無しさん:2009/11/09(月) 23:12:12 .net
毎週金曜日の給食時間と、曜日に関係無く、カレーの日には行進曲「軍艦」が必ず流されていた。

161 :大人になった名無しさん:2009/11/12(木) 01:40:30 .net
中学2年の時、掃除の時間にスネークマンショーの『急いで口で吸え』のレコードをかけたのは俺。

162 :大人になった名無しさん:2010/04/12(月) 23:39:38 .net
曲名は知らないがメロディーだけ耳に残ってるのがある
ラーラーラーラソファーラーソファミーファソー
ファーファーファーファミレーファ ミードーミレー
みたいな

163 :大人になった名無しさん:2010/05/27(木) 01:20:38 .net
中川区のみんなの歌

歌詞がひたすら学校名の羅列・・・

164 :大人になった名無しさん:2010/05/27(木) 17:09:20 .net
山口さんちのつとむ君、この頃少し変よ〜
どうしたのかな〜♪

とか

ひ〜ろみ、ひ〜ろみ、ぼ〜くのヒーロー♪

とか覚えてるな


165 :大人になった名無しさん:2010/06/08(火) 23:38:41 .net
昭和40年代後半のある小学校
朝礼が始まる前「オクラホマミキサー」
給食の時間 チャイコフスキー「くるみ割り人形」
      レオポルドモーツアルト「おもちゃの交響曲」

>>164
あ、覚えてる。
「山口さんちのつとむ君」は1976年だね。


166 :大人になった名無しさん:2010/06/08(火) 23:59:58 .net
規制解除記念に、大量真紀子


昭和61年生まれ

運動会は、序曲のマーチ
掃除は、トトロのさんぽ
下校は、魔女の宅急便で、キキが飛んでるとこの曲

167 :大人になった名無しさん:2010/06/09(水) 05:23:57 .net
昔ギリシャの母さんが6000年も前のこと
小麦を捏ね上げて捏ね上げて
おいしいパンを焼きました
パンパン パンパンパン

168 :大人になった名無しさん:2010/06/09(水) 18:21:55 .net
トゥルルルルルル〜ル〜ル〜ル〜ルルルル〜♪みたいな曲…なんてタイトルなんだろ、、よく耳にするんだけどさ

169 :大人になった名無しさん:2010/06/09(水) 19:20:31 .net
徹子の部屋のオープニングの曲じゃね?

170 :大人になった名無しさん:2010/06/10(木) 11:10:04 .net
オイラはやぶ蚊吸血鬼 って歌と おなかの大きな王子様 が頻繁に流れてたな
たまに 

ただいま嫁さん募集中 求む優しい娘さん 静かで明るい娘さん 丈夫な子供を産みませんか って歌詞の歌

171 :大人になった名無しさん:2010/06/12(土) 00:48:37 .net
ノミのうた

172 :大人になった名無しさん:2010/10/03(日) 18:32:06 .net
今だに新世界交響楽を聞くと、せつないような胸がきゅんとするような気持ちになる

173 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2010/10/03(日) 18:49:10 .net
地球を7回半まわれ

174 :大人になった名無しさん:2010/10/03(日) 19:21:19 .net

南の島の〜♪酋長さんは
かわいい子供が大好きで〜
こ〜どもよ〜 集まれー 寄って来い♪ 寄って来い♪
寄って来たらば おーどーれーよ〜♪ ワッ!

運動会のダンスで 妙に記憶に残っている曲。

175 :大人になった名無しさん:2010/10/04(月) 09:47:03 .net
給食の献立がカレーライスか肉じゃがの日には必ず、『軍艦行進曲』だったな!

176 :大人になった名無しさん:2010/10/04(月) 17:42:19 .net
>>171
もしかしたら、花園小学校?

177 :大人になった名無しさん:2010/10/05(火) 13:59:10 .net
集会の集合の音楽、ドラえもんと銀河鉄道999だった。


178 :大人になった名無しさん:2010/11/19(金) 17:46:20 .net
中学校の下校の時「二人の天使」とか流れて好きだったわ

179 :大人になった名無しさん:2010/11/27(土) 00:22:08 .net
今ポッキーのCMで流れてる曲、中学のお弁当の時間に流れていました

180 :大人になった名無しさん:2011/01/01(土) 21:53:03 .net
>>179
YMOのライディーンは1980年代
リアル小学時代全盛期だった。
うちも良くかかっていた、
もう1つのヒット曲、テクノポリスで
ダンスもやった。(担任の難波にケリいれながら練習した)。


181 :大人になった名無しさん:2011/01/01(土) 22:03:59 .net
>>97
T−スクエアのトゥルースは名曲じゃ。
当時、高校だった頃、片道1時間+待ち時間
平均30分の電車内でウォークマンで聴きつつ
通学した。早く卒業して免許とってコノ曲聴きながら
高速をかっ飛ばしたいとおもいつつ教習所に通いながらも
聴いていた思い出の曲だ。今でも愛聴している。

182 :究極のレトロ:2011/01/02(日) 00:15:47 .net
ずっと古く、まだSPレコードが廃棄されずに残っていた時代。
小学校の最高学年になると「放送当番」というのがあって、
昼休みに放送室にある好きなレコードをかける習慣があった。
既に「クラオタ」として有名だったボクチャンは、いつも
かかっている「アルルの女」「ペールギュント」「トルコ行進曲」
だけでは飽き足らず、部屋の裏にある倉庫のような場所に行って、
今まで知らなかったSPレコードを引っ張り出して来た。
そして子供ながらも出来るだけモノモノしい口調でレーベルを
読み上げながら
「今日は昔懐かしい陸軍戸山学校軍楽隊の演奏で、『命を捨てて』
『君が代行進曲』をお送りします。」とアナウンスした。
直後に数人の教諭(日教組?)が乱入して来て、あえなく放送は
中断となった。

183 :大人になった名無しさん:2011/01/19(水) 00:44:42 .net
インターナショナル、ワルシャワ労働歌 ← ウソ

184 :大人になった名無しさん:2011/01/26(水) 15:38:25 .net
出征兵士を送る唄

185 :大人になった名無しさん:2011/02/24(木) 03:27:08.28 .net
ライオン、ライオン、ガォ〜、ガォ〜♪ って曲

186 :大人になった名無しさん:2011/02/24(木) 10:39:20.54 .net
ある年の2月10日、『紀元二千六百年』『愛国行進曲』『海ゆかば』を流したら、
近所の人たちから、お褒めの電話が掛かって来たそうな。

187 :大人になった名無しさん:2011/02/24(木) 19:50:46.56 .net
中学生の時、お昼休みの放送で「恐怖の昼休み」を初めて聴いた時、歌が面白くて友達と自分はハマった。


188 :大人になった名無しさん:2011/02/25(金) 23:46:09.28 .net
星うらないキラキラ♪
ランバダ♪

189 :大人になった名無しさん:2011/03/02(水) 01:01:18.70 .net
空気を無視してマイルスやコルトレーンを流したヤツがいた。

190 :大人になった名無しさん:2011/03/10(木) 23:44:53.44 .net
「タブー」を流したら教師が飛んできた。

191 :井上博士:2011/03/12(土) 12:27:41.21 .net
俺が放送委員長なら、軍歌とアニソン以外は流してはならない!もし流したら、全裸で校内一周をやります。

192 :大人になった名無しさん:2011/03/15(火) 15:21:10.56 .net
私の場合、小学校は放送委員会なるものに入ると、昼休みに、ある程度好きな曲は流せた。

中高はエスカレーター式だったが、これまた放送部に入ると好きなものを流せた。
狭い放送室だったが、大河ドラマの毛利元就のメインテーマが置かれてて感動した。小学校のときやってて、格好いいと思ってた曲だから。
でもまぁ、すぐに我が儘なメンヘラのせいで部員がギクシャク。関わりたくないから私はさっさと辞めた。

193 :大人になった名無しさん:2011/03/22(火) 23:35:28.41 .net
なぜか分らないが、フランク・チャックスフィールドの「ひき潮」が
流れたことがあった。
幼い恋の終わりの時と重なって、胸キュン・・・

194 :大人になった名無しさん:2011/03/25(金) 03:09:26.32 .net
俺が持って行ったスネークマン・ショーの急いで口で吸えがみんなにウケた。
先生たちにもウケていた。それ以来学校で流行った。人気者になって気分良かったな。女子にも貸して貸してってねだられた。

195 :大人になった井上博士:2011/04/24(日) 16:42:27.12 .net
放送委員をやって、昼の放送をラジオDJ風にやりたかったな。当時ビートたけしのオールナイトニッポンを聴いててそう思った。

196 :大人になった名無しさん:2011/05/02(月) 23:09:59.54 .net
小学校で放送委員だった時のお気に入りはルロイ・アンダーソンの曲。
「シンコペーデット・クロック」、「踊る子猫」(ワルツィング・キャット)、
運動会の「トランペット吹きの休日」。
他に「タイプライター」が有名だけど、学校で流したことはなかった。

197 :大人になった名無しさん:2011/05/04(水) 07:52:22.71 .net
ルロイ・アンダーソンは音楽室の肖像画にはなかったから名前や曲名は知らなくても、
曲自体を聞いたことがある人は多そう。

シンコペーデット・クロック
ttp://www.youtube.com/watch?v=YFJOdbGziVg&sns=em
踊る子猫(ワルツィング・キャット)
ttp://www.youtube.com/watch?v=s62g-e9qt_w&sns=em
トランペット吹きの休日
ttp://www.youtube.com/watch?v=Pe_BkHcgxHU&sns=em

198 :大人になった名無しさん:2011/05/05(木) 00:56:16.31 .net
アンダーソンってスウェーデン系でゲルマン・北欧系の言葉は全部
ペラペラだったから、第二次大戦中はアメチカ陸軍の諜報局の将校で、
ナチスの放送の同時通訳をやっていたそうだ。
ちなみに「幻の連隊」という、ちょっと気味悪い曲もある。

199 :大人になった名無しさん:2011/05/14(土) 01:22:35.38 .net
「口笛吹きと犬」というヘンな曲も、よう聴いた。
作曲者が分らへんけど・・・

200 :大人になった名無しさん:2011/05/23(月) 22:25:56.35 .net
>>197
トランペット吹きの休日はノリノリな曲調で好きだ。
運動会BGMの定番です。

201 :大人になった名無しさん:2011/05/28(土) 11:08:15.56 .net
学校で流れた曲とは違うんだけど、「ラララぼしのおばけは〜」から始まって
ロロロぼしの5番まである歌、知ってる人いる?

202 :れい:2011/06/18(土) 21:49:41.02 .net
洋楽で〜男性歌手?で〜
たったっ たたた たーたー たったー
たったっ たたた たーたー たったー
たったっ たたた たーたー たったー
(ここから歌詞)
ら ららららー らーらーららーらー(らーらーららーらー)
らーららーららー らーららーらららー らららららららーらららー
ららら らららー らーらーららーらー(らーらーららーらー)
らーららーららー らららーらららー らららららららー 

んでサビが最初のたったっ…と同じ様な曲。
私は今中3で、小学校のときに学校で流れてた曲なので
そんなに新しい曲ではないと思う!

わかるなら教えて欲しいです

203 :大人になった名無しさん:2011/06/21(火) 01:02:27.58 .net
シンコペイテッド・クロック

曲名だけだと「???」だと思うが、ここに来る皆の大部分が知ってる曲。

204 :大人になった名無しさん:2011/06/22(水) 18:44:24.82 .net
♪高速道路や地下鉄工事〜
街は姿を変えるだろう♪
♪マイスウィートタウン それが〜
マイスウィートタウン 名古屋〜♪

205 :大人になった名無しさん:2011/08/06(土) 03:06:30.11 .net
もってけセーターふく

206 :大人になった名無しさん:2011/08/06(土) 03:08:46.37 .net
↑うわ、ネタだったのに字ミスった

最近はリアルに流すらしいけどね

207 :大人になった名無しさん:2011/10/28(金) 23:57:17.27 .net
♪うれ〜うれ〜ら・ら・ら・うれ〜ららら♪
♪らりぱっぷらりぱっぷらりらりぱっぷ♪
かつてポンキッキ(ミニコーナー)でやっていた歌。

208 :大人になった名無しさん:2011/11/11(金) 12:05:23.94 .net
マルタ島の砂。アランフェスの思い出。サイモン&ガーファンクル
明日にかける橋ビージーズのマサチューセッツ 放送部だったから自分で選曲
してた

209 :大人になった名無しさん:2011/11/11(金) 20:58:53.91 .net
登校時:ロッキーのテーマ
給食時:80'sの洋楽など
下校時:ネバーエンディングストーリーのテーマ

んー、懐かしい。

210 :大人になった名無しさん:2011/11/11(金) 22:08:51.12 .net
そうだ。思い出した。
ジョージマイケル流したら、さすがに先生に怒られた。

211 :大人になった名無しさん:2011/11/12(土) 08:32:39.96 .net
一番はポールモーリア
あとビートルズとかカーペンターズのインスト版。
たまにキャプテンハーロックや宇宙戦艦ヤマト

212 :大人になった名無しさん:2011/11/26(土) 09:52:56.27 .net
長渕:「おい、なんだそれ?」
翔:「今、これ一番売れてるんですよ。ナウイですよね」
長渕:「消せ!」
翔:「あれ?嫌いですか?」
長渕:「こんな糞みたいな歌 消せ!この野郎!」
翔:「はい!」
長渕:「日本人をなめ腐って!この野郎!」

213 :大人になった名無しさん:2011/11/29(火) 00:04:47.41 .net
1978年に小学校に入学したのだが、給食の時間の放送で、デビューしたばかりのサザンオールスターズの「勝手にシンドバッド」が流れた時は、
大袈裟ではなく学校中に衝撃が起こった。
とにかく、こんなにカッコよくて、勢いのある音楽は初体験だった。それまで憧れだったビンクレディーや西城秀樹が、なんとくだらなく思えたことか。
「いま何時?」「ちょ〜っと〜待〜ってて〜」の掛け合いは、いろんなパロディが増殖して大流行したもんだ。
たった一度音楽を聞いただけで「衝撃」を感じたのは、これが最初で最後><

214 :大人になった名無しさん:2011/11/29(火) 04:08:57.44 .net
勝手にシンドバッドは確かに衝撃的だったが
アルバムを買ってみたら、
日本であまり知られてないマイナーなロックの盗作ばっかで幻滅
サザンオールスターズは絶対聞かなくなった

215 :大人になった名無しさん:2012/09/11(火) 03:56:39.09 .net
http://www.youtube.com/watch?v=ltZReR-nBx0

>>168がこれとは思われないが・・・

216 :大人になった名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN .net
オフコース「秋の気配」のインスト

ビートルズの「イエスタディ」のインスト

後者は家に同じCDが有るから時々聞いてるわ。

217 :大人になった名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
http://www.youtube.com/watch?v=I3IiyxsZYwU

218 :大人になった名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN .net
>>168
http://m.youtube.com/watch?v=Dum9TNPPQtQ&gl=JP&hl=ja&guid=&client=mv-google

おそらく、この曲かと!

219 :大人になった名無しさん:2013/09/20(金) 09:35:32.91 .net
http://www.youtube.com/watch?v=mIvDxNE193Q&list=PL9BE426378C0AF139

220 :大人になった名無しさん:2013/09/25(水) 02:04:40.74 .net
うちの学校ではスネークマンショーを流した。

221 :大人になった名無しさん:2013/10/03(木) 15:28:42.68 .net
ボッケリーニのメヌエット
http://www.youtube.com/watch?v=XfVgkybdXSs

222 :大人になった名無しさん:2013/10/03(木) 19:45:28.83 .net
>>221>>168へのレス

223 :大人になった名無しさん:2013/10/03(木) 20:42:07.20 .net
ランバダ。掃除の時間に流れていた。

224 :大人になった名無しさん:2013/10/09(水) 01:08:29.22 .net
黄色いリボン
http://www.youtube.com/watch?v=o2DPgRk6qi4

225 :大人になった名無しさん:2013/10/11(金) 02:14:59.07 .net
>>221
それ、給食の時間の曲だよ

耳にすると、今でもコッペパンの味がしてくるw

226 :大人になった名無しさん:2013/10/12(土) 00:11:11.02 .net
>>168
壊れた電話じゃないのか?w

227 :大人になった名無しさん:2013/10/12(土) 09:43:45.16 .net
>>168
チャップリンのライムライトじゃないの?

228 :大人になった名無しさん:2013/10/12(土) 23:18:03.00 .net
釈迦利器釈迦利器にやれば後はライムライトやで〜

229 :大人になった名無しさん:2014/08/08(金) 00:32:04.23 .net
この広い野原いっぱい

230 :大人になった名無しさん:2014/08/09(土) 19:39:54.54 ID:LwoHizSDL
痰壺マーチ

231 :大人になった名無しさん:2014/11/17(月) 17:27:39.66 .net
当時内田ゆきの「テンカをとろう」って歌流行ってて
おそらくCDのおまけにメッセージがついてたんだろうが
「こんにつわ。内田ゆきです」ってかかった瞬間
クラスのIくんが「え!うそ?!」とかいって立ち上がってた笑

232 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/11/29(土) 12:23:01.72 .net
学校の放送室に置いてあったカセットデッキ、当時としては欲しかったが、
今になってネットで検索して、うろ覚えの記憶で機種を調べた結果、
「なーんだ、バブル期におけるテクニクスの特定の機種で、そんなもんか」的な感じで、
今はもう欲しいとは思わない。

ズラリと並んだカセットデッキ専門のサイトにて、地道に調べれば特定の機種がわかる。

233 :大人になった名無しさん:2015/07/14(火) 06:38:36.51 .net
名古屋の小学校の昼休みに、敢えて日産のテーマを流してみました。

http://m.youtube.com/watch?v=jFGb3WzL9yc&itct=CBgQpDAYBCITCKmrtJKH2cYCFRBuWAodZC4KcjIHcmVsYXRlZEjUhb2ezanv9A4%3D&client=mv-google&hl=ja&gl=JP

234 :大人になった名無しさん:2015/07/30(木) 14:36:24.72 .net
ママがお庭になっちゃって♪
困ったときにはライオンだ♪

235 :大人になった名無しさん:2017/01/08(日) 21:15:30.77 .net
小学校の給食時間→山口さんちのツトム君、一週間<ロシア民謡>
中学校の15分間走→ロッキーのテーマ
大学の昼休み→globeの歌

236 :大人になった名無しさん:2017/03/08(水) 17:54:52.51 .net
うちの中学校だったけど、放送室に裸のぐじゃぐじゃのレコード(シングル盤)があって、
なぜかその中にエディット・ピアフの「愛の讃歌」があって、かけてる奴がいた。
漏れは裏の物置にSP盤で旧友とか流してた。
78回転はあったけど、針が正規でなかったので良い音で鳴らなかった。

237 :大人になった名無しさん:2017/05/13(土) 20:19:41.67 .net
♪つ〜たかたった〜♪つ〜たかたった〜♪

238 :大人になった名無しさん:2017/05/25(木) 06:06:18.10 .net
♪ずん♪ずんずん♪ずんどこ♪

239 :大人になった名無しさん:2017/06/11(日) 17:11:04.34 .net
♪は〜れいは〜れいよいさよい♪

240 :大人になった名無しさん:2018/01/30(火) 00:25:49.56 .net
セピアのように金が手に入る方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

3ZGI9

241 :大人になった名無しさん:2018/08/09(木) 11:34:24.89 .net
オバQ音頭

242 :大人になった名無しさん:2018/08/10(金) 10:40:29.25 .net
小学校時代、昼食時にかかっていた中日ドラゴンズの応援歌。

243 :大人になった名無しさん:2018/10/07(日) 11:57:21.61 .net
宇宙戦艦ヤマトの終わりのうた。

244 :大人になった名無しさん:2018/10/11(木) 09:47:36.49 .net
キズナミ

245 :大人になった名無しさん:2018/12/26(水) 11:47:27.03 .net
クシコス・ポスト

246 :大人になった名無しさん:2019/06/14(金) 19:24:01.25 .net


247 :大人になった名無しさん:2019/11/17(日) 02:15:29 .net
♪歌を歌わせていただけませんか〜〜〜〜〜!♪

248 :大人になった名無しさん:2020/01/07(火) 05:38:04.38 .net
Katra Turana ? Fuka
https://www.youtube.com/watch?v=oU7SRKjo5Ic

249 :大人になった名無しさん:2020/06/25(木) 19:31:20.45 .net
ひるのいこいのテーマ曲

250 :大人になった名無しさん:2020/07/10(金) 01:59:22 .net
キューピーさん
https://www.youtube.com/watch?v=sMNjFxxCX5c

251 :大人になった名無しさん:2021/01/03(日) 13:00:21.93 .net
うける

252 :大人になった名無しさん:2021/07/05(月) 19:01:20.14 .net
>>12
ワシもです

253 :大人になった名無しさん:2021/09/07(火) 23:58:23.55 .net
ggg

254 :大人になった名無しさん:2021/09/08(水) 11:24:08.99 .net
霜焼けお手手がチクチク痛い あったかい手袋買いました
って歌

255 :大人になった名無しさん:2022/12/10(土) 20:58:07.65 .net
テスト

256 :大人になった名無しさん:2023/05/15(月) 12:22:52.49 ID:YU69KxErq
爺7地球破壞サミットを失敗させよう!何が核た゛ヴォケ!プ−チン顔負けの力による−方的な現状変更によって都心私有地まで数珠つなき゛で
絶対悪であるクソ航空機にいわれのない侵略をさせて莫大な温室効果ガスまき散らして氣侯変動させて土砂崩れに洪水、暴風,猛暑、大雪にと
災害連発させて大勢殺害して知的産業に威力業務妨害して私腹を肥やす史上最惡の強盗殺人を繰り返す世界最惡の腐敗テ口リス├岸田増税文雄
日本中騷音まみれにして知的産業壊滅させたポンコツ腐敗後進國丸出して゛、マイナンハ゛一といえば個人情報漏洩というイメ−ジ定着させてて
クソウケ儿か゛.そもそもマイナンハ゛−の目的はクソシナ顔負けの監視社會によって国民の自由を奪い自民党の息のかからない経済活動を阻止
して専制主義化を推し進めるためで,さらにそれを盤石なものにするために隣國挑發して.白々しくウクライナカ゛ーた゛のタ゛フ゛ス夕丸出しの寝言
ほざきなか゛ら曰本を軍事大国化.税金泥棒利権の拡大を全方位から堅牢にして国民から奪い取った血税によって私腹を肥やしまくり.天下り
癒着の不治痛やらが引き起こした情報漏洩に賠償請求すらしないし,ヤフ─による惡質個人情報収集紐づけ活動もスルー、腐敗テ囗国家丸出し

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━がロをきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hТтρs://i.imgur.сom/hnli1ga.jpeg

257 :大人になった名無しさん:2023/08/26(土) 19:22:27.07 ID:DGE0HPCx4
福岡小学生З人が川で溺死とか世界最悪殺人テ口組織公明党国土破壞省斉藤鉄夫が殺したも同然だよな,何しろつい最近、国交省がエ事した川
なわけだしな、力による一方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まで数珠つなき゛で鉄道の30倍以上もの莫大な温室
効果ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて土砂崩れ.洪水,暴風、突風、猛暑にと
災害連發させておいて白々しくマッチポンプ丸出しで護岸工事だなんだと人の命を利権に換える齊藤鉄夫によって日本中コンクリートまみれ
人が生きる上で全く不必要かつ地球を徹底的に破壊して食料危機まで引き起こしている観光なんてものも他人の命を換金するだけの明白なテロ
行為だし、創価学会員はこんな私利私欲のみを追求している公明党という外道を支持していることを恥じろよ、ビックモーターが言語道断だの
人殺しか゛笑わせる、保険料が上がるだのいうか゛、風水害連発させてあらゆる保険料爆上げさせてんのは蓄財3億円超のテロリス├斉藤鉄夫だろ
もはや一般家庭は風災水災を保険から外さざるをえなくなってるのが現実,国民の生命と財産を奪い私腹を肥やしてるのが國土破壞省斉藤鉄夫
(羽田)tΤps://www.call4.jρ/info.phP?type=items&id=I0000062 , Ttps://haneda-Projеct.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.сom/hnli1ga.jpeg

総レス数 257
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200