2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

引力と時間の発生を解明出来た気がするので査読をお願いします

8 ::2020/12/30(水) 21:23:33.09 ID:pq5IXkLD.net
とりあえず第一定理存在の相互法則のもうちょっと細かい証明を貼っておきます。




前提 私が存在する→「(私が、或いは私が所属する世界、空間が)「私が存在する」状態を所有する/にある」が言える→(一般化)「私が「〜〜という状態」を所有する」
という文章と
「私が「〜〜という状態」にある」
という状態を表現するこの二つの文章は何が違う?(beとhave, êtreとavoirは何が違う?)→よく考えると後者の文章は「私が「〜〜という状態」に所有される/「〜〜という状態」が私を所有する」と同じ意味に(少なくとも私には)感じられる(ここは論理的というより言語感覚的な文章変形ですね)→前者と後者は主語と目的語が入れ替わって矛盾している→矛盾を回避する為にA⊇BをAはBを所有すると定義する(ベン図 ここの定義の仕方は他にもあるかも知れないのでおそらく推論規則では導けない)
上の二つの文章はA⊇BかつA⊆Bで、A⊆BはAはB(という状態)にある
は言えると(少なくとも自分には)感じられる→定義は妥当(のように思われる)→ A⊇BかつA⊆Bを考えると⊇を場所を指定する方法と捉える(不等式の拡張
、二次元以上の空間の不等式と見る)とAとBの境界、輪郭以外あり得ない→存在とは輪郭だ

総レス数 1001
313 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200