2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

引力と時間の発生を解明出来た気がするので査読をお願いします

1 ::2020/12/30(水) 21:16:22.53 ID:pq5IXkLD.net
論理が正しいか、査読をよろしくお願い致します。時間が許す限り反論や矛盾点にも向き合います。

742 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 19:14:44.62 ID:???.net
>>741
捏造すんな。お前の主張は
「(>>643) 輪郭が定まっている、形が定まっている」

馬鹿は首吊って死んでろ。

743 ::2021/03/11(木) 19:28:22.96 ID:ASIKSROW.net
>>742
水にしたって水蒸気ににしたって形があるじゃないですか

744 ::2021/03/11(木) 19:28:59.88 ID:ASIKSROW.net
>>742
定まってるではなくて、

存在とは形そのもの

という事では?

745 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 19:31:45.21 ID:???.net
>>739
水分子と水分子の集合は違いますね

なってませんね
聞かれているのはどのような共通点を持つかです

746 ::2021/03/11(木) 19:36:31.30 ID:ASIKSROW.net
>>745
何が言いたいんですか?
水蒸気の境界とは水分子の集合の境界
で話は終わりだと思いますが。



どのような共通点を持つかって、多分100回ぐらい言ってると思いますが

Bに与えられている情報は2つあり、

1 Aの「「「境界を含む」」」内側にBが配置されている

2 Aの「「「境界を含む」」」外側にBが配置されている


1と2の共通部分はAの境界


もういいですか?
これでわからないならあなたが理解する事は一生ないと思います。

747 ::2021/03/11(木) 19:46:20.83 ID:ASIKSROW.net
東大京大の医学系研究科の教員呼んでください。

もう定理1の証明及び説明についてはやり尽くしたんで次は癌細胞を消失させる波動医術の理論をそこら辺の教員に認めさせる事です。

748 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 19:47:56.89 ID:???.net
>>745
何が言いたいんですか?
水蒸気の境界とは水分子の集合の境界
で話は終わりだと思いますが。

そうですね
しかし、水分子の集合の境界とは何でしょうか?
分子は独立したものですけど、集合は違いますよね
例えばマクロに水蒸気と窒素が混ざりあった場合にどうなるんでしょうか?


1 Aの「「「境界を含む」」」内側にBが配置されている

2 Aの「「「境界を含む」」」外側にBが配置されている

この2つがなんで成り立つかと1000回くらい聞いています

749 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 19:50:54.42 ID:???.net
>>743-744
お前自身が書いた文の意味が分からんのか

「(>>643) 輪郭が定まっている、形が定まっている」

首吊って死んでろ、知障

750 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 19:52:31.88 ID:TcupsPLn.net
アホが知ったかしてるから無茶苦茶でんな

751 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 19:53:24.54 ID:???.net
ちょっと読んでるんですけど>>638によると抽象的な概念はすべて存在しないことになりますが、それでいいんですか?

752 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 19:56:22.81 ID:???.net
なんか愛がどうたらと仰ってたような気もするのですが、
>>638によると愛なんてものは存在しないことになってしまいませんか?

753 ::2021/03/11(木) 19:59:55.41 ID:ASIKSROW.net
>>748
何が言いたいんですか?マクロに水分子と窒素が混ざり合おうが、水分子集合全体の境界が水蒸気の境界では?




その2文が何で成り立つかって、成り立たないと主張したいなら、
x≧1,かつx≦1という2つの情報も同時には成り立たないと主張しないと。この一次元で成り立つ論法を2次元に拡張しただけなので。まあ成り立たないと主張するならxが仮に1だとすれば矛盾しますが。

754 ::2021/03/11(木) 20:01:00.37 ID:ASIKSROW.net
>>749
どういう反論なのかわからないのですが…

何がどう矛盾してるんですか?

755 ::2021/03/11(木) 20:02:35.22 ID:ASIKSROW.net
>>751
抽象的な概念とは?


お互いに自分への愛が存在する事を確かめたいから男と女は交わるのでは?
知りませんけど。

756 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 20:07:19.50 ID:???.net
水分子と窒素分子が混ざったら、水分子集合全体の境界とやらはどこにあるんですか?

757 ::2021/03/11(木) 20:08:45.14 ID:ASIKSROW.net
>>756
水分子と窒素分子がお互いに接触している所が境界だと何度も言ってますが。

758 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 20:09:48.93 ID:???.net
分子って接触するんですか?

759 ::2021/03/11(木) 20:11:29.55 ID:ASIKSROW.net
>>758
するに決まってると思いますが。

760 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 20:11:46.63 ID:???.net
一次元で考えましょう。
AとBという異種分子が
ABABABABABABと並んでいたら、A全体集合の境界はどこですか?

761 ::2021/03/11(木) 20:16:14.62 ID:ASIKSROW.net
>>760

|A|B|A|B|A|
|を立てた所が境界です。

762 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 20:17:25.53 ID:???.net
>>753
マクロに水分子と窒素が混ざり合おうが、水分子集合全体の境界が水蒸気の境界では?

分子の集合全体の境界とは何ですか?
この件については、僕の言いたいことをもっとわかりやすく言ってくださっている方がいていいですね。
その2文が何で成り立つかって、成り立たないと主張したいなら、
x≧1,かつx≦1という2つの情報も同時には成り立たないと主張しないと。この一次元で成り立つ論法を2次元に拡張しただけなので。まあ成り立たないと主張するならxが仮に1だとすれば矛盾しますが。

まず、私は成り立たないと主張しているわけではありません。
あなたの証明の中で登場しているので、それがどうして成り立つのかと聞いています。
明らかに立証すべきはあなたです。あなたの主張ですからね。
次に、xの例でいうなら、x≧1かつx≦1の両方を使いたければ両方を証明してください。
証明がなければ使えません。これも1000回くらい言ってると思います。

>>755
例えば愛そのものには触れませんよね。
で、>>638によると触れないものは存在しないので、愛などというものは存在しないことになります。

763 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 20:19:11.03 ID:???.net
それは単に個別の分子の境界ですよね?
全体集合という概念はどこにありますか?

764 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 20:28:35.50 ID:???.net
>>754
馬鹿だもんな。
で、結局嘘だったわけだ↓

「(>>726)いや、だからもう一回言えば普通に対応しますって。」

765 ::2021/03/11(木) 20:29:19.46 ID:ASIKSROW.net
>>762

分子の全体の集合は>>761に書いてある通りでは?



どうして成り立つのか、そういう質問が来たのは初めてで若干考えさせられましたが、
存在という現象が矛盾なく成立する場合、一見矛盾するように見えた>>8に書かれた2文、日本語的に見ると矛盾してるように感じた2文が、存在が成立しているならば、その2文が矛盾無く同時に成立しなければならない。矛盾があってはならないので>>8の2文を数学の言語に置き換えてはさみ撃ちにして場所、位置を確定する論法が認められる。





愛というのは何ですか、人間の精神ですか?仮にそうだとして、脳内の中にある神経細胞間のなんらかの電気信号のやり取りだとすれば空間内部にあり、本気でやろうと思えば触れられると思いますが。

766 ::2021/03/11(木) 20:29:55.66 ID:ASIKSROW.net
>>764
何がどう矛盾してるか具体的に言えば対応しますけど。

767 ::2021/03/11(木) 20:31:18.73 ID:ASIKSROW.net
>>763
だからAという途切れ途切れになったもの全体の集合の境界では?

768 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 20:33:10.17 ID:???.net
>>767
つまり、あなたの言うところの境界というのは分子の表面のことを言っているのですか?

769 ::2021/03/11(木) 20:35:23.51 ID:ASIKSROW.net
>>768
最初からそう言い続けてますが…

770 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 20:36:59.45 ID:???.net
>>765
どうして成り立つのか、そういう質問が来たのは初めてで若干考えさせられましたが、

散々証明しろと言ってきましたが、もっと上手にとぼけましょう。


一見矛盾するように見えた>>8に書かれた2文、日本語的に見ると矛盾してるように感じた2文が、存在が成立しているならば、その2文が矛盾無く同時に成立しなければならない。

存在することと成立することは違いますね。
例えば、「xは1である」と「xは1でない」はともに存在できる文章ですが、同時に成立することはありません。


仮にそうだとして、脳内の中にある神経細胞間のなんらかの電気信号のやり取りだとすれば空間内部にあり、本気でやろうと思えば触れられると思いますが。

それは神経細胞に触れただけで、愛に触れたわけではありません。
それに、この問題は例えば愛に限った話ではなく、他の抽象名詞すべてに言えます。

771 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 20:42:45.86 ID:???.net
>>769
つまり、あなたの言うところの存在は分子のことですか?

772 ::2021/03/11(木) 20:44:29.50 ID:ASIKSROW.net
>>770


表現を間違えました。

俺の存在は成立していて、
かつ
矛盾するように見える2つの文章も成立している
のが事実。それは俺の実感。
この事実、実感を矛盾なく説明する為に、空間のはさみ撃ちの論法を使った。というのが定理1の証明を5年前に見つけた時の俺の心理です。
何故成立するか?という問いに関しては、無矛盾だから成立せざるを得ない、としか答えられないですね。



愛に触れるとか触れないとかそういう話は、
神経細胞
ではなく
神経細胞間の電気信号のやり取り
と言ってます。これがなかったら愛もないのでは?

773 ::2021/03/11(木) 20:45:54.63 ID:ASIKSROW.net
>>771
違います

例えば分子が机の上に置かれていて、空気と机と接触していたら
空気と机と接触している箇所という事になる筈です。

774 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 20:50:32.29 ID:???.net
>>772
矛盾するように見える2つの文章も成立している
のが事実。それは俺の実感。

事実と実感は違いますね。
実感でしかないということは、結局>>8はあなたの感想ということですか?


無矛盾だから成立せざるを得ない

「私は男」「私は優しい」←無矛盾ですが、両方成立するとは限りません
なんか「とにかく成り立つから成り立つ理由なんてどうでもよい」みたいになってませんか?


神経細胞間の電気信号のやり取り

これには触れるんですか?
どうやって触るんですか?
触れたとして、電気信号のやり取りに触れただけで、愛には触れていないですよね?

775 :太上天君:2021/03/11(木) 21:01:51.26 ID:6MUnbUfH.net
時間は存在しない。
存在するのは時計だけだ。
人類は時計の動きを見て、それを時間と勘違いしているだけだwww

776 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 21:11:56.97 ID:TcupsPLn.net
>>775
それは違う。時計が時間なんだよ

777 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 21:20:16.82 ID:???.net
>>773
「分子が机の上に置かれていて」
というのはどういうことですか?
あなたが想定する分子というものは机の上に置けるようなものですか?

778 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 22:26:11.26 ID:dGK/0THY.net
「原子も分子も波動関数はr→∞で0に漸近する」ということを知らないのかな?

779 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 22:38:59.04 ID:TcupsPLn.net
波動関数は存在しない。脳内妄想だ。気にするな

780 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/12(金) 07:15:45.33 ID:???.net
>>750
お前がアホの知ったかだな。

>>766
いいかげんにしろ、知障。

781 ::2021/03/12(金) 15:03:26.02 ID:kVWHDvUE.net
>>774
感想じゃなくて事実では?




日本語の言語上では主語の目的語が入れ替わってる状態が事実として成立する
のであなたの考えてるようなものではないですね。




https://ameblo.jp/coron563/entry-12254404901.html
恋愛感情は電気信号だった!?ちょっと怖いAIのお話
「さて、そんなAIの研究の中から、恋にまつわるちょっと怖い話があります。

同著の中の、清水氏と満倉靖恵准教授との対談における話題なのですが・・・


恋愛感情は、ただの電気信号。


どういうことかと言うと、
人間の感情や心は脳の中においては、「ただの電気信号に過ぎない」ということ。

もっと分かりやすく言うと、
楽しいときには楽しいときの電気信号が流れ、
悲しいときには悲しいときの電気信号が流れる。

逆説的に言えば、
楽しい電気信号を流してやれば、
たとえ悲しいときでも楽しくなれるというのです。


触れ方は脳の中に手を突っ込めば触れるでしょう。

782 ::2021/03/12(金) 15:04:09.57 ID:kVWHDvUE.net
>>777
普通に机の上に分子一個が置かれてる状態ですが。

783 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/12(金) 17:55:22.46 ID:???.net
>>781
感想じゃなくて事実では?

あなたはご自身で実感と言っていますよね
当たり前ですが、実感と事実は違いますよね


日本語の言語上では主語の目的語が入れ替わってる状態が事実として成立する
のであなたの考えてるようなものではないですね。

意味不明ですが
「主語の目的語」とは何でしょうか?


触れ方は脳の中に手を突っ込めば触れるでしょう

それは脳細胞に触れてるだけですよね

784 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/12(金) 19:02:25.55 ID:???.net
ここまで物理の話は一つも無し

785 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/12(金) 20:07:54.69 ID:???.net
最初からポエムだからね

786 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/12(金) 20:15:51.91 ID:???.net
知障ですし

787 ::2021/03/12(金) 20:19:47.71 ID:kVWHDvUE.net
>>783
いや、だから実感であり事実であると言ってるのですが…




主語の目的語
は誤字で、正しくは
主語と目的語
ですね




電気信号が流れてる所に手を突っ込めば電気信号にも触れられますが

788 ::2021/03/12(金) 20:20:52.17 ID:kVWHDvUE.net
>>784
公理1,2で物理の話をしていますが

789 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/12(金) 20:34:17.41 ID:???.net
>>787
いや、だから実感であり事実であると言ってるのですが…

では事実であることを示してくださいね



主語の目的語
は誤字で、正しくは
主語と目的語
ですね

主語と目的語を交換しても文章が成り立つなどという事実はありませんが
ex. 「私は本を読む」「本は私を読む」



電気信号が流れてる所に手を突っ込めば電気信号にも触れられますが

それは電気信号に触れただけで、愛には触れていませんよね

790 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/12(金) 20:35:15.80 ID:???.net
それとも、主語と目的語を交換した文章は「もとの文章と意味は変わるが」通じる文章となる、と言いたいんですかね?

791 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/12(金) 21:17:47.78 ID:???.net
>>788
君が物理だと思っている事柄は物理ではない。

792 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/13(土) 04:50:24.03 ID:???.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6
自然界に見られる現象には、人間の恣意的な解釈に依らない普遍的な法則があると考え、自然界の現象とその性質を、物質とその間に働く相互作用によって理解すること(力学的理解)、および物質をより基本的な要素に還元して理解すること(原子論的理解)を目的とする。

人間の恣意的な解釈に依らない普遍的な法則!
人間の恣意的な解釈に依らない普遍的な法則!
人間の恣意的な解釈に依らない普遍的な法則!

>>1は、知障の恣意的な解釈に依存した奇天烈なポエム!

793 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/17(水) 11:04:45.58 ID:CkWdmV5s.net
ここだ

794 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/17(水) 14:18:27.39 ID:xgzZwEXL.net
https://b.hatena.ne.jp/tekitou-manga/
https://b.hatena.ne.jp/dededidou/


https://b.hatena.ne.jp/Midas/


https://b.hatena.ne.jp/tenjinjin/


https://b.hatena.ne.jp/ysync


https://b.hatena.ne.jp/usagi-jp/


https://b.hatena.ne.jp/ysync/


https://b.hatena.ne.jp/Cru/


https://b.hatena.ne.jp/lifefucker/

ゴキブリニホンヒトモドキ障害者反中猿を拷問して殺せ

795 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/17(水) 14:20:49.31 ID:xgzZwEXL.net
https://b.hatena.ne.jp/digits_sa/


https://b.hatena.ne.jp/Canal/


https://b.hatena.ne.jp/kagoyax/


https://b.hatena.ne.jp/colonoe/


https:twitter.com/pupunga3


https:/twitter.com/Noriee_2522

ゴキブリニホンヒトモドキ障害者クソ食いダニを四肢切断して息の根を止めろ
(deleted an unsolicited ad)

796 ::2021/03/20(土) 10:36:37.56 ID:ODswIDpp.net
大体出来上がったのですが、まだ論理を推敲してます

797 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/20(土) 10:48:48.96 ID:???.net
>>796
知障のポエムに推敲するような論理があるとでも?

798 :井上岳史 :2021/03/20(土) 11:05:03.94 ID:???.net
>>797
あなたも自分のThreadが荒らされているのですから対抗しないと
荒らした連中は確実にNIRSのHIMACのP032関連です
理化学研究所と都立大学の原子物理研究室と東京大学駒場キャンパスの放射線物理研究室の人間

799 ::2021/03/22(月) 00:53:49.30 ID:zuo3UxZz.net
99%出来ましたが、一応まだ確認してます

800 :井上岳史 :2021/03/22(月) 01:00:18.46 ID:???.net
>>799
そんな呑気な事を書いている場合ですか
荒らされているのが見えないのですか
犯人もはっきりしているのですよ

801 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/22(月) 08:54:57.20 ID:8PtFshu0.net
強弱統一理論
たぶんあってそうな予感バシバシやからひも理論と違って計算もめっちゃすっきりしそうやしな
俺は相対性理論にたいしての論理矛盾解消に必要な重強統一をしないとだが

802 ::2021/03/24(水) 23:05:17.90 ID:4dmOyaPv.net
>>789
そうですね、その通りです。まず事実である事を示さなければ、誤魔化している事になる。

この5年間でそういう反論をしてきたのはあなただけですね。




ところで、その事実である事を示す内容は7割出来ているのですが、まだ未完成なのですが、別ルートでの定理1の証明を作ったのでそれを見てくれますか。と言ってもそれは証明3とほぼ似ているのですが。

803 ::2021/03/24(水) 23:06:32.99 ID:4dmOyaPv.net
定理0 存在するならば必ず形状がある/を持つ

背理法で示す。
存在しても形状がない、如何なる次元の空間にも点すらない、いかなる空間にも所属しない、どのような空間にも要素がない存在物Aがあったとする。
Aは点・で置換されるが、これは空間がなければ不可能。空間の要素だと主張している。点それ自体空間の要素だ、となり矛盾する。点で置換できる事は存在するための十分条件。もし点での置換を認めないならば、文字での置換も認められない。存在物Aが書けない。それはそもそも存在しないと同義。

反論として点・はそもそも空間の要素ではない、という反論が考えられる。ところが、その空間の要素ではない点・それ自体もこのように紙の上に書けて空間の要素である。つまりどのようにしても点・は空間の要素。

804 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/25(木) 12:52:55.34 ID:???.net
>>803
>このように紙の上に書けて空間の要素である。
病院逝け、キチガイ

805 :井上岳史 :2021/03/25(木) 13:01:08.77 ID:???.net
>>804
病院に行くのは知り合いの方です

806 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/29(月) 14:49:03.71 ID:CghoA2+q.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

807 ::2021/03/30(火) 16:45:53.27 ID:xm7UA1G4.net
もういいですか?

808 ::2021/03/30(火) 16:47:08.56 ID:xm7UA1G4.net
定理0を先に示した設定にしたので定理1の証明を書き直さないといけないですね。まあほとんど直すようなところもないのですが、流れの整合性が取れる様に書き直す必要があります。

809 ::2021/03/30(火) 16:48:59.51 ID:xm7UA1G4.net
いや違うな、書き直す前に言及する事がありました。

俺の理論の矛盾点を説明しなければ、俺は誤魔化している事になるから説明しないといけないのですが後ほど書きます。

810 ::2021/03/30(火) 16:49:31.97 ID:xm7UA1G4.net
まあ多分矛盾も新しいモデルを考えて解消されると楽観的なのですが、後ほど書きます。

811 ::2021/03/30(火) 17:52:55.35 ID:t3UPP9Z7.net
あー、すいません、ちょっと考え直したのですが、多分矛盾はないですね。
多分。

だからめんどくさいので書かない事にします。

812 ::2021/03/31(水) 19:58:32.23 ID:FAAI/NBY.net
定理1 存在の相互法則(証明の書き直し)
定理0より形状が定まるにはA⊇BとB⊇Aの2つの式がいる。この二つの式により形状が定まる。つまりAとBは対称的な関係にならないと存在は成立しない。動詞の主語になるだけでは存在は成立せず動詞の目的語にならなければならない。

逆にA⊇Bのみ、動詞の主語になるのみで目的語にはなってない状態を形のない波動と呼ぶ事して、そういったものの総称を波動空間と呼ぶ事にする。

存在現象は主語が変われば変わるので、癌細胞は精神状態によって決定されている→波動医術

もっと応用を考えるならば、例えば美容ならば肌の状態も精神状態によって決定されているので、自分が肌を愛せば肌が綺麗になる、と予想され、そのような主張している美容家を二名挙げられる。

813 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/31(水) 20:00:31.17 ID:???.net
>>812
病院逝け

814 ::2021/03/31(水) 20:08:11.22 ID:FAAI/NBY.net
>>813
どこに矛盾があるんですか?
俺の理論の具体例もありますよ。俺が本を読んで調べた範囲内ですが。

815 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/31(水) 20:20:21.94 ID:???.net
>>814
馬鹿

816 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/31(水) 21:10:55.94 ID:???.net
定理0って何

817 ::2021/04/01(木) 19:24:49.63 ID:LLeSkxuZ.net
では擁護に成功という事で

818 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/01(木) 19:56:57.27 ID:???.net
君の理論とやらで実際に癌を治してからまた来てね

819 ::2021/04/01(木) 20:04:51.88 ID:LLeSkxuZ.net
>>818
そういう症例は既に出てますよ

820 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/01(木) 20:10:23.98 ID:???.net
本気でオカルト信じてそう

821 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/01(木) 20:11:43.60 ID:???.net
既存の症例ではなくてあなたの理論を適用した新しい治療の証拠が必要です。
既存の医学の結果をあなたなりに再解釈するだけではあなたの理論を実証したことにはなりません。
それはただの評論ごっこ遊びにすぎません。

822 ::2021/04/04(日) 21:40:14.79 ID:lstPZEmg.net
>>821
俺は波動医術の理論は、俺の人生の時系列としては、先に理論を作り上げ、しかし俺自身もその内容に半信半疑だったが、理論を作り上げた後に色々な本を読んで俺の理論は実証されてるという流れですかね。

823 ::2021/04/04(日) 21:41:10.17 ID:lstPZEmg.net
定理0より全て空間化される。数学も哲学も精神も全て空間化(物理化?)される。

論理は空間の理論。

無限小超実数を考える事により素粒子はない。


そして、強い距離空間(計測可能な距離空間)も作られる→物理空間の構築

824 ::2021/04/04(日) 22:45:20.38 ID:lstPZEmg.net
ちなみにコペンハーゲン解釈というものは、波動空間で解答は与えられてるでしょうか?

825 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 00:04:06.34 ID:???.net
>>色々な本を読んで俺の理論は実証されてる
これを実証と呼ぶのはあなたの脳内だけの出来事です

826 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 01:17:26.97 ID:???.net
定理0って何

827 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 07:21:43.77 ID:???.net
>>826
紙の上に「書け」れば存在する、という気狂いの定理。
ドラゴンでも飛行石でもなんでもありよ。
勿論物理とはなんの関係も無い。

828 ::2021/04/05(月) 08:08:11.37 ID:Q0MDi1Dv.net
>>827
紙の上に書いたドラゴンは紙の上に存在するんじゃないんですか?

829 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 08:11:41.42 ID:JHDkbRtN.net
この世は神様の出来の悪い落書きに過ぎない

830 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 09:46:29.51 ID:???.net
>>827
ちょっと前は「触れれば存在する」とか言ってましたが、別パターンもあるんですね

831 ::2021/04/05(月) 12:32:44.39 ID:Kj7RFyW6.net
>>830
触れるというのは一種の形態では?

そもそも最初の主張は輪郭だと言ってると思いますが。

832 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 12:50:05.98 ID:???.net
触れるというのは一種の形態では?

どういうことですか?

833 ::2021/04/05(月) 12:52:04.41 ID:Kj7RFyW6.net
>>832
輪郭という表現の変化系では?
その触れるという表現が気に食わなければ
輪郭
以外の解釈をしなくていいです。

834 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 13:03:31.31 ID:???.net
>>828
キチガイ

835 ::2021/04/05(月) 13:05:48.97 ID:Kj7RFyW6.net
>>834
論理的反証をどうぞ。

836 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 18:42:43.25 ID:C+xf4MzT.net
ドラゴンと紙に書いたドラゴンを同一の存在と考えるのは、呪術的思考の一種

837 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 19:02:56.96 ID:???.net
>>835
紙の上に「ドラゴン」と書いてみたがドラゴンは現れなかった。反証終了

つうかマジ病院逝け、キチガイ

838 ::2021/04/05(月) 20:38:07.45 ID:9IGa52HR.net
>>837
頭の中の映像としてドラゴンがあるのであれば頭の中の精神の空間の中にドラゴンはあるのでは?

なぜ目に見える空間に出てこないからといって存在しないになるのでしょうか?現に頭の中にあると思いますが。

839 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 21:02:36.49 ID:???.net
>>1の理論に対する、全く瑕疵ない、何物によっても覆されない反証」と紙に書きました
反証終了

840 ::2021/04/05(月) 21:41:42.27 ID:9IGa52HR.net
>>839
久しぶりに動揺しました。
見事です、と言いたい所だけれども、

その反証はあなたの頭の中にある、空想の空間にあって、あなたの頭の中にしかなくて(それが真実かどうかはこれから明らかになっていきますが)、
つまり、真実ではないが頭の中にはある。それはつまり証明が間違った人間が持ってるものですが。


では、俺の理論を擁護する為に、
真(理)の空間(命題が真の集合が作る空間)

偽の空間(命題が偽の集合が作る空間)
というものを導入します。階層みたいなものですが。


そして俺の主張内容を
「紙の上にかけたならば存在する。しかし、真実とは限らない。真実かどうかは具体的に証明出来た時のみ判定される」
という風に主張を変えます。

つまりまとめると、
存在して真の命題(文章)

存在するが偽の命題(文章)
に分かれる。

あなたが作り上げたその文章は、具体的証明方法が書かれていない。俺のは具体的証明方法が書かれている。つまり俺の作り直した主張内容によれば、俺の主張内容が真実で、あなたの作り上げた文章は偽でないと矛盾する。つまりあなたの作り上げた文章はあなたの空想の産物という意味です。



これなら矛盾は解消されると思いますが。おそらく。

めちゃくちゃ考えました。すげー動揺した。

841 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 21:42:20.52 ID:???.net
>>838
「頭の中の精神の空間の中」?
お前「(>>828)紙の上に存在する」って書いてんじゃん。設定変えんなドアホ。

総レス数 1001
313 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200