2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

引力と時間の発生を解明出来た気がするので査読をお願いします

572 ::2021/02/26(金) 22:48:44.01 ID:/Csk+UqK.net
だから論破されたかどうかは東大京大の教員を呼べばわかるのでは?
論破されたかどうかに異常に拘ってるあなたのその発言が
「個人的勝ち負けという感情にしか拘っておらず、論理的物理的真実なんかどうでもいい」事の何よりの現れでは?あまりにも早い即レスですしね。

とりあえず東大京大の理学系研究科の教員と医学系研究科の教員を呼べばわかる話です。

573 ::2021/02/26(金) 22:50:44.01 ID:/Csk+UqK.net
>>571
あー、あとメール欄にsageを入れないでください。
常に一番目立つようにしておいて下さい。

574 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/26(金) 22:50:55.44 ID:???.net
>>572
本題の>>571に戻りましょう

575 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/26(金) 22:51:17.36 ID:???.net
>>573
え、なんで?

576 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/26(金) 22:51:46.64 ID:???.net
こんなスレあげたら迷惑ですね

577 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/26(金) 22:53:18.79 ID:???.net
大学教員を呼べなどという無理難題を吹っ掛け、相手に降りてもらう作戦かな?

578 ::2021/02/26(金) 22:53:18.93 ID:/Csk+UqK.net
>>574

メインの指摘は二つ
・A⊇BとA⊆Bの両方を使うなら、両方とも証明する必要がある

証明する必要なし。俺は定義を作ってるだけ。



・仮に両方が成り立ったとしたらそれはA=Bとなるだけで輪郭云々の議論にはならない

俺は高校で習う集合論なんか使ってない。一次元上での不等式を二次元に拡張して場所を指定する道具に使っただけ。


もうこれで話終わりなのにいつまで経っても伝わらないし理解出来ないから第三者呼べと言ってるんですよ。

579 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/26(金) 22:55:36.17 ID:???.net
>>578
残念ながら証明する必要があるんですね
仮に公理ならその必要はなくなりますが、
公理を厳密に述べられますか?

集合論を使わないなら集合論の言葉を使わないでね

580 ::2021/02/26(金) 22:56:27.84 ID:/Csk+UqK.net
>>577
あなたは頭悪いですよ、間違いなく。

俺はあなたが異常に絡んできて、ただただ
めんどくせー
としか思ってないです。

581 ::2021/02/26(金) 22:58:14.57 ID:/Csk+UqK.net
何度同じ話させたら気が済むのかな?

582 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/26(金) 22:58:19.71 ID:???.net
ついに人格攻撃まで始まりましたね

583 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/26(金) 22:58:47.84 ID:???.net
>>581
まったく同じ言葉を進呈いたします

584 ::2021/02/26(金) 22:59:36.87 ID:/Csk+UqK.net
>>583
だから、第三者を介入しましょう。もうそれで話は終わる。

585 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/26(金) 23:00:07.46 ID:???.net
>>584
>>577

586 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/26(金) 23:01:34.86 ID:???.net
・A⊇BとA⊆Bの両方を使っているので、両方とも示す必要がある
できなければ終わり
公理化するであれば公理を厳密に述べよ

587 ::2021/02/26(金) 23:04:19.06 ID:/Csk+UqK.net
>>585

5ちゃんねるの掲示板に、
「存在の数学的定義付けに成功し、引力と時間の発生を解明し、不老不死及びすべての病気を治す一般理論を打ち立て、全てを説明する一般理論を打ち立てた!」と主張する男がいて、哲学板の方では誰も反論がつけられない状態にあるのですが、この男の発言が真実か調べていただけないでしょうか?」

と送ってください。

あるいは、

このやり取りを、あなたの近辺にいる10人に見せて、どっちが論理的真実を言ってるか確認するでもいいです。あなたが何者か知りませんが。

588 ::2021/02/26(金) 23:05:30.68 ID:/Csk+UqK.net
>>586

Aの境界を含む内側にBが位置していれば
A⊇B(AはBを所有している)
と定義する

以上です。ベン図で考えれば自明では?

589 ::2021/02/26(金) 23:06:41.09 ID:/Csk+UqK.net
>>588
というかこの話何回言ったかわからないのですが…

590 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/26(金) 23:07:47.26 ID:???.net
>>587
ご自身でどうぞ

>>588
A⊇Bはわかりました
で、わざとすっとぼけてるのかはわかりませんが、B⊇Aも証明しなければなりませんね

591 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/26(金) 23:08:43.85 ID:???.net
あとベン図は数学の概念です
数学じゃないとのことなので、混乱を避けるために使わないでください

というかこの話何回言ったかわからないのですが…

592 ::2021/02/26(金) 23:25:00.22 ID:/Csk+UqK.net
>>590
こういう発言聞いてるだけで辟易させられるんですが…



逆転させればいいだけなのでは?



何故こんな話をさせるんですか?文字打つのも面倒なんですが…
今回も間が空きましたが、うんざりしてるからです。

593 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/26(金) 23:28:05.37 ID:???.net
>>592
何か誤解されてるようですが、
AとBは任意の何かではなく、>>8にあるように「所有する」と「ある」に対応していますので
簡単に逆転できません

594 ::2021/02/27(土) 16:38:37.89 ID:gW76k/3e.net
>>593
A⊇Bは
AはBを所有する

逆転すると
A⊆B
AはBに所有される(ある)/BはAを所有している


もういいですか?

595 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/27(土) 16:57:24.79 ID:???.net
>>594
だからその両方が成り立つことを示せっていってますよね?

596 ::2021/02/27(土) 17:15:46.98 ID:gW76k/3e.net
Aの境界を含む内側にBが位置していて
Aの境界を含む外側にBが位置している
という情報からBが位置しているのはAの境界以外あり得ない



もういいですか?

これでわからないなら一生わかることはないから、東大と京大の教員全員とノーベル賞、京都賞受賞者呼んでください。

俺はあなたがこれ以降何を言おうと主張、定理の証明を撤回する気はないです。

597 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/27(土) 18:10:39.36 ID:???.net
Aの境界を含む内側にBが位置していて
Aの境界を含む外側にBが位置している

この両方を示せと言っています


俺はあなたがこれ以降何を言おうと主張、定理の証明を撤回する気はないです。

それでは証明に不備のある定理をずっと主張し続けることになってしまいますね

598 ::2021/02/27(土) 18:24:29.46 ID:gW76k/3e.net
>>597
じゃああなたは東大と京大の教員及び京都賞受賞者が来るまで一生そう主張し続けていればいいという話です。

599 ::2021/02/27(土) 18:26:41.03 ID:gW76k/3e.net
俺は今すぐにでも東大と京大の理系の教員全員ここに呼んでほしいぐらいなので。

何度も言うように一切、一連の定理の証明を撤回する気はないです。今すぐ否定したいなら今すぐ東大京大の理系教員と京都賞受賞者を呼べばいい。

それで話は終わります。

600 ::2021/02/27(土) 18:28:33.96 ID:gW76k/3e.net
あと東大京大の医学系研究科の教員も今すぐここに呼んで頂きたい。それで答えは出る。

601 ::2021/02/27(土) 18:35:05.22 ID:gW76k/3e.net
>>597
もう一言。

俺がさっき上げた医学系研究科の片方は俺の事をよく知ってるし20人くらいから正しいと言われてますよ。

今まで言わなかったですけど。
4年前の話ですが。

ここに呼ぶならこの事を言っても言わなくても一緒だろ。

602 ::2021/02/27(土) 18:36:06.75 ID:gW76k/3e.net
ここに教員を呼ぶなら俺の名前を知ってても書き込まない事。

603 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/27(土) 18:42:12.47 ID:???.net
哲学板に帰れクソボケ

604 ::2021/02/27(土) 18:43:16.72 ID:gW76k/3e.net
>>603
何故?
公理1,2で完全に数学に変え、引力を導いたではないですか。

605 ::2021/02/27(土) 18:45:28.40 ID:gW76k/3e.net
>>603
数学と物理と精神の3分野を公理1,2で一致させたではないですか。

606 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/27(土) 18:48:12.42 ID:???.net
結局無理難題を吹っ掛けて終わりか〜
最後まで>>597の前半には反論できなかったね

607 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/27(土) 18:49:54.38 ID:???.net
>>601
じゃあその正しいと言ってくれる権威ある人とだけお話ししてればよくない?
5chでお披露目する必要ないでしょwww

608 ::2021/02/27(土) 18:53:57.83 ID:gW76k/3e.net
>>606-607
あなたは頭悪いですよ、間違いなく
今まで出会った人間の中で一番頭が悪い

609 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/27(土) 18:54:36.23 ID:???.net
>>1「こんなことが示せたぞ」
ぼく「途中でPとQという2つの命題を使ってるよね?示さないとダメだよ」
>>1「撤回はしない。東大京大の教員全員とノーベル賞受賞者を呼べ」

本当に簡単にまとめるとこんな感じのやりとりでしたね

610 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/27(土) 18:55:48.71 ID:???.net
>>608
仮にそうだったとしても、あなたが
・Aの境界を含む内側にBが位置していて
・Aの境界を含む外側にBが位置している
の両方を示さないといけないことに変わりはありませんからね?

611 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/27(土) 18:58:33.45 ID:???.net
>>1は、精神科の患者だな。
医者も大変だ。

612 ::2021/02/27(土) 19:04:32.94 ID:gW76k/3e.net
じゃあそれでいいです。
俺は本を書いて月収を増やしたかっただけなので。

613 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/27(土) 19:12:35.76 ID:???.net
この自己評価の高さは一体何が原因なんだろうか?

614 ::2021/02/27(土) 19:17:31.17 ID:gW76k/3e.net
>>613
気が変わりました。
途中でやる気が尽きなければ、やる気の続く限り最後までやろうと思います。

今示さなければならないのはなんですか?

615 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/27(土) 19:22:21.41 ID:???.net
主治医の連絡先かな

616 ::2021/02/27(土) 19:23:49.74 ID:gW76k/3e.net
>>607
定理1に関しては20人が査読をして全員認めた。
医学以外の数人の教員にも話したが全員正しいと定理1に関しては認めてた。


しかし定理2以降に関しては誰一人正しいか間違ってるか誰も確認を取っていない為。

617 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/27(土) 19:24:37.38 ID:???.net
>>614
>>610

618 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/27(土) 19:26:50.83 ID:???.net
もうこのポエムを「20人が査読した」で面白いもん

619 ::2021/02/27(土) 19:27:58.53 ID:gW76k/3e.net
>>610

私が存在する→私が「私が存在する」状態を所有する/にある

の二つの文章が成立する

でいいのでは?
何がわからないのですか?

620 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/27(土) 19:34:59.03 ID:???.net
競争から逃げ続けてるから生まれてから一度も自分の実力を試されたことがないんだろう
実に惨めな人生だ

621 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/27(土) 20:11:41.35 ID:???.net
>>619
その二つの文章は違うものであるとあなたは言いましたね(>>329
そして、何か共通点があるとも言った(>>404
つまり、何らかの共通点があるから、2つの文章が同じ状態を表す文章として成立するという訳です
で、この共通点とは何でしょうか?

622 ::2021/03/01(月) 22:40:56.69 ID:di0Joyv8.net
>>621
内側でもあり外側でもある境界

623 :井上岳史 :2021/03/02(火) 05:21:28.02 ID:???.net
ただなわたかしと鈴木をまず差し出しなさい

624 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/02(火) 08:40:03.12 ID:???.net
>>622
それは>>8の結論では?
論点先取ですよね

625 ::2021/03/05(金) 17:06:03.97 ID:wEMz/KZe.net
>>624

触れられるならば存在する→存在するならば触れられる事より、存在とは輪郭、形がある事







書いてて思ったのですが、

>>8の時点では、輪郭と導くのは必要性として、存在とは何か?という問いに対する答えの候補として輪郭が挙がり、輪郭(形が定まっているならば、与えられているならば)があるならば存在は自明(十分性は自明)だから十分性に対して言及はされてなかったのですが、



徹底した厳密性を求め、全てに対して説明を求めるならば、
「輪郭が答えの候補として挙がり、逆にそれのみである事を示す、十分性を示す」事は、十分性に対して一言か二言、言及する事は必要ですね。



確かに直観的には>>8で証明は終わりですが、徹底した厳密性を求めるならば>>8に若干の説明が必要なのは認めます。



少しやる気が出ました。

626 ::2021/03/05(金) 17:13:10.01 ID:wEMz/KZe.net
ところで力の発生が、定理1より導かれる気がするのですがね。

これは古典力学の範囲内で予測したまでで全てに対して正しいか知りませんが。

627 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/05(金) 18:56:42.59 ID:???.net
ムーニーちゃんしんぷだい

628 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/05(金) 20:25:57.43 ID:jYkcnuEm.net
福田博造は地獄へ落ちただろうな

629 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/05(金) 20:35:00.08 ID:???.net
>触れられるならば存在する→存在するならば触れられる事より、存在とは輪郭、形がある事

真正の知障だな

630 ::2021/03/06(土) 02:03:06.07 ID:y24odGD2.net
>>629
どういう所が矛盾してるか具体的に言わないと直しようがありません

631 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/06(土) 03:40:32.68 ID:???.net
>>630
(A→B)→(B→A) なんてほざく馬鹿、お前ぐらいだ。
病院逝け、気狂い。

632 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/06(土) 12:47:51.20 ID:uklr+GmN.net
物理板は宗教野郎と精神障害者ばかりだ

633 ::2021/03/06(土) 13:42:37.65 ID:y24odGD2.net
>>631
その真ん中の→は
次に
とか
逆に
とかそういう意味で使ってますね

書くのが面倒だったので

634 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/06(土) 14:10:58.63 ID:???.net
それすら面倒ならこんなポエムやめちまえ

635 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/06(土) 19:20:19.68 ID:???.net
>>633
馬鹿は首吊って死ねや

636 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/07(日) 15:53:07.40 ID:???.net
ムニちゃーんポポ

637 ::2021/03/08(月) 01:02:28.03 ID:toWKYZIj.net
出し惜しみ無しで徹底的にやるならば、

「触れられるならば存在する。逆に、存在するならば触れられる事より、存在とは輪郭、形がある事」


命題1
触れられるならば存在する。

証明
対偶を取る。
存在しなければ出て触れる事が出来ない、が同値。そしてこれは自明。
すなわち、触れられる事が存在の十分性。


命題2
存在するならば手で触れる事が出来る

証明
対偶を取る。
手で触れらなければ存在しない、を示す。
手で触れる事が出来なくても存在するものは無い事を示す。背理法を使う。

仮に手で触れる事が出来ないが存在するものをAと置く。

ところが文字に書くという行為は触れる事であるので矛盾する。

638 ::2021/03/08(月) 01:03:46.02 ID:toWKYZIj.net
誤字があったので訂正


出し惜しみ無しで徹底的にやるならば、

「触れられるならば存在する。逆に、存在するならば触れられる事より、存在とは輪郭、形がある事」


命題1
触れられるならば存在する。

証明
対偶を取る。
存在しなければ手で触れる事が出来ない、が同値。そしてこれは自明。
すなわち、触れられる事が存在の十分性。


命題2
存在するならば手で触れる事が出来る

証明
対偶を取る。
手で触れらなければ存在しない、を示す。
手で触れる事が出来なくても存在するものは無い事を示す。背理法を使う。

仮に手で触れる事が出来ないが存在するものをAと置く。

ところが文字に書くという行為は触れる事であるので矛盾する。

つまり触れられる事が必要性。



触れられる事が存在の必要十分。

639 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/08(月) 06:31:13.99 ID:???.net
>>637
>ところが文字に書くという行為は触れる事であるので矛盾する。
アホ、病院逝け。お前は真性の気狂いだ。

640 ::2021/03/08(月) 09:47:51.44 ID:toWKYZIj.net
>>639
じゃあそこを訂正するなり説明を加えるなりしますよ



Aが存在するが、触れる事が出来ないので、位置が定まってない。この世界のどこにも触れる事が出来ないが、存在するという状態ですが、それってまだ発見出来てない、未発見の数学や物理の概念と違いはない。つまり本当に存在するのかしないのかわからない。

641 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/08(月) 12:54:51.79 ID:???.net
>>640
ナンセンス。お前は「触れる」を定義せず、恣意的に意味を追加修正してアホな結論出してるだけだもの。

642 ::2021/03/08(月) 13:26:13.91 ID:toWKYZIj.net
>>641
手で触れられる

643 ::2021/03/08(月) 13:27:30.49 ID:toWKYZIj.net
あるいは、

輪郭が定まっている、形が定まっている

644 ::2021/03/08(月) 13:27:48.84 ID:toWKYZIj.net
今その場で適当に作ってるだけですがね。

645 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/08(月) 18:41:48.18 ID:???.net
>>642-644
液体は手で触れられるが輪郭は定まっていない。「あるいは」で言い換えなんか出来ない。

>今その場で適当に作ってるだけですがね。
ほれ、恣意的だろ。
お前の馬鹿頭じゃ考えたって無駄なんだから、首吊って死んでろ。

646 ::2021/03/08(月) 19:12:29.68 ID:toWKYZIj.net
>>645
液体にせよ形があるじゃないですか

647 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/08(月) 19:27:07.35 ID:???.net
>>646
馬鹿

【液体】
https://kotobank.jp/word/%E6%B6%B2%E4%BD%93-36191
物質の集合状態の1つで,圧縮に対し抵抗を示して一定の体積をもつが,ずれに対してはほとんど抵抗しないので一定の形をもたない。

648 ::2021/03/08(月) 19:43:00.94 ID:toWKYZIj.net
>>647
いや、主体と客体の境界を形と定義してるので形ありますよね?

649 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/08(月) 19:44:25.82 ID:???.net
>>648
馬鹿は死んでろ

650 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/08(月) 19:51:57.49 ID:???.net
>>648
>一定の形をもたない。
>一定の形をもたない。
>一定の形をもたない。

お前は「形が定まっている」と書いてる(>>643)。
もう終わりだ。諦めろ、低能

651 ::2021/03/08(月) 19:54:13.65 ID:toWKYZIj.net
>>650
液体にせよ形はあるじゃないですか。名詞を与えるという事は、名詞とそれ以外の境界を分けるという事ではないですか。

1ミリも全く諦めてないですよ。

652 ::2021/03/08(月) 19:57:30.15 ID:toWKYZIj.net
>>650
あー、ついでにもう一言。

俺が用意した定理1の第3の証明に関して、仮に俺が証明にどこか不備があって崩れたとしても>>8に用意した証明は崩れないので。
第二の証明も崩れないですけど。


つまり俺の理論全てを崩したいなら3つの証明全て崩さないといけない。

653 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/08(月) 19:57:35.35 ID:???.net
>>651
終わりだ、アホ

>一定の形をもたない。
>一定の形をもたない。
>一定の形をもたない。

654 ::2021/03/08(月) 19:58:32.61 ID:toWKYZIj.net
>>653
コップに入った水にせよ形があるじゃないですか。

655 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/08(月) 19:59:13.27 ID:???.net
>>652
どうでもいいわ。初っ端からデタラメなんだからよ。

656 ::2021/03/08(月) 19:59:51.73 ID:toWKYZIj.net
>>655
矛盾を指摘出来ないとデタラメだと論証出来ませんよ

657 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/08(月) 19:59:59.22 ID:???.net
論にすらなってない論に論破なし
あとはポエム板でやってくれ

658 ::2021/03/08(月) 20:01:03.98 ID:toWKYZIj.net
>>657
つまり矛盾はないという事で



そして俺の理論を裏付ける具体的実証も揃ってますよ。

659 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/08(月) 20:03:14.30 ID:???.net
>>654
恣意的に意味を追加修正してアホな結論出してるだけ、を実践してるアホ

660 ::2021/03/08(月) 20:04:31.02 ID:toWKYZIj.net
>>659
いや、だから、あなたのする事は具体的に矛盾を指摘する事だけなんですって。

それ以外の感想とか必要ないんですよ。

どこに矛盾があるんですか?それを指摘すればいいんですよ。それだけのゲームなんですから。

661 ::2021/03/08(月) 20:07:27.00 ID:toWKYZIj.net
>>659
恣意的に意味を追加してるというのであれば、それは俺が口語的な気持ちで文章を書いてるからでそういう事になるのであって
3つの証明全ては>>8と本質は何も変わらない。

そして定理1を崩したいのなら3つの証明全て崩さないと無理です。勿論俺は俺の理論(波動医術及び不老不死の理論)を擁護しますよ、全力で。

662 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/08(月) 20:08:51.50 ID:???.net
>>660
だから

液体は手で触れられるが輪郭は定まっていない。「あるいは」で言い換えなんか出来ない。

で終わってるっつうの、気狂い

663 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/08(月) 20:10:51.40 ID:???.net
>>661
気狂い

664 ::2021/03/08(月) 20:13:21.75 ID:toWKYZIj.net
>>662
水にも形あるじゃないですか

665 ::2021/03/08(月) 20:14:06.62 ID:toWKYZIj.net
>>662
定まってるという表現がよくなかった。
形があればいい、主体と客体の境界があればいい
と表現を変えますよ。

666 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/08(月) 20:19:46.25 ID:???.net
>>664-665
>定まってるという表現がよくなかった。

ほれ、

恣意的に意味を追加修正してアホな結論出してるだけ、を実践してるアホ

だろ。お前のレスなんか無意味、無駄無駄無駄

667 ::2021/03/08(月) 20:23:54.01 ID:toWKYZIj.net
>>666
いや、だから矛盾を指摘しないと

668 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/08(月) 20:29:48.08 ID:???.net
>>667
だから指摘したっつうの、弩アホ

669 ::2021/03/08(月) 20:32:33.09 ID:toWKYZIj.net
>>668
どれかわからないのでもう一度お願いします

670 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/08(月) 20:37:41.76 ID:???.net
気体にすればいいのかな?

671 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/08(月) 20:49:31.23 ID:???.net
太陽は気体で、遠くて、熱くて、手で触ること出来ないので存在しません!
でも字で「太陽」と書けるから存在します!

ほら、狂ってるだろ

672 ::2021/03/08(月) 21:57:29.75 ID:toWKYZIj.net
>>671
触れられるじゃないですか

673 ::2021/03/08(月) 21:57:48.99 ID:toWKYZIj.net
>>671
形があるじゃないですか

674 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/08(月) 22:01:10.63 ID:???.net
>>672-673
馬鹿

675 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/08(月) 22:22:01.89 ID:???.net
>>658
そうだね
矛盾も何もないね
何一つ論証できてないんだから

676 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/08(月) 22:26:01.49 ID:???.net
数学板にいる高木ってやつと似ているな
でたらめを並べて「矛盾を指摘してみろ、できないなら俺が正しい」の一点張り
何度指摘されても指摘自体を理解できないし、諦められただけなのに俺が正しかったと勘違いする

677 ::2021/03/09(火) 00:25:12.44 ID:z02XCAOA.net
定理1の論証なんて>>8で尽きてるし、その定理1に関して3通りの証明用意してそれに矛盾を見つけられなかったという話では?


高木がどうとか俺は何も知らないです。

678 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 00:26:33.36 ID:???.net
あっちは数学っぽくあろうとしてる分マシな気がしないでもない

679 ::2021/03/09(火) 00:31:53.11 ID:z02XCAOA.net
数学に見えるとか見えないとかそういう話であれば、
公理1と公理2で完全に数学ではないですか。
そもそも定理1の論証なんかしなくても、最初から公理1,2からなる数学世界では引力も波動医術も全てのものに意識がある事が導かれ、

公理1,2とは独立に哲学的に見える論証方法をとった定理1から12までが導かれるので、ただ公理1,2、そしてその本質は公理0愛を認めればいいだけの話では?

680 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 09:15:50.86 ID:???.net
まさに「論になってすらいない論に論破なし」
ポエムに矛盾の指摘など不可能なのだよ。

681 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 11:07:14.69 ID:fw0XMPbX.net


























































682 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 11:07:15.33 ID:fw0XMPbX.net


























































683 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 11:07:16.17 ID:fw0XMPbX.net


























































684 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 11:08:25.43 ID:fw0XMPbX.net







































685 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 11:08:36.69 ID:fw0XMPbX.net
ひひひ

686 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 11:08:46.51 ID:fw0XMPbX.net
ぐーーー

687 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 11:08:56.22 ID:fw0XMPbX.net
ししし

688 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 11:09:11.20 ID:fw0XMPbX.net
とめるは、

689 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 11:09:22.38 ID:fw0XMPbX.net
しこぁやたはわなあや

690 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 11:09:39.89 ID:fw0XMPbX.net

















































691 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 11:11:07.57 ID:fw0XMPbX.net
あき

692 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 11:11:08.17 ID:fw0XMPbX.net
あき

693 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 11:11:08.50 ID:fw0XMPbX.net
あき

694 ::2021/03/09(火) 11:20:25.59 ID:OLDnsK9y.net
>>680
では矛盾は哲学板、物理板、両方で発見出来なかったという事で。

695 ::2021/03/09(火) 11:26:18.59 ID:OLDnsK9y.net
実際の物理現象と一致しているのに何故ポエムと言われるのか理解不能ですね。

そういう数理モデルもあるよね、ぐらいならわかりますが。

696 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 12:31:58.61 ID:???.net
>>694
はい。あなたの勝ちです。おめでとうございます。

697 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 13:00:35.85 ID:???.net
>>何度指摘されても指摘自体を理解できない
>>何度指摘されても指摘自体を理解できない
>>何度指摘されても指摘自体を理解できない

698 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 13:59:41.65 ID:fw0XMPbX.net

















































699 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 13:59:42.20 ID:fw0XMPbX.net

















































700 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 13:59:42.79 ID:fw0XMPbX.net

















































701 ::2021/03/09(火) 14:37:36.68 ID:e8oHTt26.net
>>697
どこに矛盾があるんですか?

702 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 17:11:32.83 ID:???.net
もう君の勝ちでいいよ
おめでとう!
認められるといいね!

703 ::2021/03/09(火) 18:17:55.58 ID:OLDnsK9y.net
では擁護に成功という事で

704 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 18:37:25.37 ID:???.net
>>ID:OLDnsK9y
阿Qの精神勝利法だわな、この馬鹿。
涎垂らしてアウアウアー

705 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 19:03:59.33 ID:???.net
散々指摘されてるのにw
ここまで頭が悪いと幸せもんだなw

706 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 19:40:19.49 ID:???.net
>>703
>>諦められただけなのに俺が正しかったと勘違いする
>>諦められただけなのに俺が正しかったと勘違いする
>>諦められただけなのに俺が正しかったと勘違いする

707 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 19:44:55.49 ID:???.net
>>705
議論に値する相手じゃないと分かったのなら一々絡むなよ
脳みそ空っぽのレス乞食にエサを与えてるだけだといい加減お前も気づけ

708 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 19:55:12.48 ID:???.net
だって可哀想じゃんw

709 ::2021/03/09(火) 20:43:33.26 ID:OLDnsK9y.net
>>705
じゃあどれですか?もう一回反論するので指摘してください。

710 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 21:08:01.24 ID:???.net
もう一回ポエムを書くので、だろ

711 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/10(水) 04:25:53.03 ID:???.net
>>709
何遍繰り返すんだアホウ
指摘されたことすら理解できん馬鹿なんだから、もう失せな

712 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/10(水) 06:44:34.58 ID:???.net
この馬鹿は「境界知能」ってやつだな。馬鹿であることを自覚していない。

“殺人”を犯した少年たちは、なぜ「自分はやさしい人間だ」と答えるのか?
https://news.livedoor.com/article/detail/19690177/

713 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/10(水) 07:13:44.62 ID:???.net
馬鹿すぎて、馬鹿であることを自覚できないどころか、寧ろ賢いと思っちゃってる。

714 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/10(水) 09:34:38.02 ID:1iLBnvud.net





















































715 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/10(水) 09:35:37.89 ID:1iLBnvud.net


























716 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/10(水) 09:35:38.45 ID:1iLBnvud.net


























717 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/10(水) 09:35:38.87 ID:1iLBnvud.net


























718 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/10(水) 09:36:14.09 ID:1iLBnvud.net
ぼわ

719 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/10(水) 09:36:24.94 ID:1iLBnvud.net
うき

720 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/10(水) 09:36:35.13 ID:1iLBnvud.net
すへ

721 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/10(水) 09:36:44.52 ID:1iLBnvud.net
しへ

722 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/10(水) 09:36:53.78 ID:1iLBnvud.net
しほり

723 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/10(水) 09:37:01.82 ID:1iLBnvud.net
りり

724 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/10(水) 09:37:16.69 ID:1iLBnvud.net
ええええええ

725 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/10(水) 09:37:25.32 ID:1iLBnvud.net
んこ

726 ::2021/03/10(水) 12:54:17.53 ID:IBJp/W/S.net
>>711
いや、だからもう一回言えば普通に対応しますって。どれかわからないから。

727 ::2021/03/10(水) 12:54:35.66 ID:IBJp/W/S.net
全部説明したじゃないですか

728 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/10(水) 13:25:02.14 ID:???.net
どれか分からないレベルの知能

729 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 04:22:24.56 ID:???.net
>>726
「どれかわからない」馬鹿が何説明すんだ、アホ。
お前は、液体や気体に形がある、なんてほざくキチガイなんだからよ。偽からは何でも証明できる。お前の説明に意味は無い。

730 ::2021/03/11(木) 15:30:29.95 ID:ASIKSROW.net
>>729
気体にも液体にも形あるじゃないですか

731 ::2021/03/11(木) 15:31:19.12 ID:ASIKSROW.net
水蒸気にここからは水分子でここからは窒素分子の境界あるじゃないですか。

732 ::2021/03/11(木) 15:40:45.83 ID:ASIKSROW.net
もういいですか?

733 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 16:29:25.65 ID:TcupsPLn.net
>>729
>液体や気体に形がある
あるよ。常識だろ

734 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 16:42:57.69 ID:???.net
ムーニーちゃんしんぷだい

735 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 17:49:52.25 ID:???.net
>>731
それは水分子の境界であって水蒸気の境界ではないですよね

736 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 17:52:16.61 ID:???.net
久しぶりに来たら返信がありましたけど、>>621>>624には解答はいただけない感じでしょうか?
>>625が解答になっていないので

737 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 18:17:50.49 ID:TcupsPLn.net
>>735
水面は水を水蒸気から隔てる境界であるが、相対性理論から、水から水蒸気を隔てる境界とも言える。

738 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 18:19:54.82 ID:???.net
新手かな?

739 ::2021/03/11(木) 18:44:24.01 ID:ASIKSROW.net
>>735
水蒸気=水分子の集合
水分子の集合の境界が水蒸気の境界



>>736
答えになってます

740 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 18:55:26.22 ID:???.net
>>730-733
ばか

>>ID:TcupsPLn は新手の気狂いかね

741 ::2021/03/11(木) 19:04:42.96 ID:ASIKSROW.net
>>740
あなたの主張は

水にも水蒸気にも形はない


と主張するという事ですね?

742 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 19:14:44.62 ID:???.net
>>741
捏造すんな。お前の主張は
「(>>643) 輪郭が定まっている、形が定まっている」

馬鹿は首吊って死んでろ。

743 ::2021/03/11(木) 19:28:22.96 ID:ASIKSROW.net
>>742
水にしたって水蒸気ににしたって形があるじゃないですか

744 ::2021/03/11(木) 19:28:59.88 ID:ASIKSROW.net
>>742
定まってるではなくて、

存在とは形そのもの

という事では?

745 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 19:31:45.21 ID:???.net
>>739
水分子と水分子の集合は違いますね

なってませんね
聞かれているのはどのような共通点を持つかです

746 ::2021/03/11(木) 19:36:31.30 ID:ASIKSROW.net
>>745
何が言いたいんですか?
水蒸気の境界とは水分子の集合の境界
で話は終わりだと思いますが。



どのような共通点を持つかって、多分100回ぐらい言ってると思いますが

Bに与えられている情報は2つあり、

1 Aの「「「境界を含む」」」内側にBが配置されている

2 Aの「「「境界を含む」」」外側にBが配置されている


1と2の共通部分はAの境界


もういいですか?
これでわからないならあなたが理解する事は一生ないと思います。

747 ::2021/03/11(木) 19:46:20.83 ID:ASIKSROW.net
東大京大の医学系研究科の教員呼んでください。

もう定理1の証明及び説明についてはやり尽くしたんで次は癌細胞を消失させる波動医術の理論をそこら辺の教員に認めさせる事です。

748 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 19:47:56.89 ID:???.net
>>745
何が言いたいんですか?
水蒸気の境界とは水分子の集合の境界
で話は終わりだと思いますが。

そうですね
しかし、水分子の集合の境界とは何でしょうか?
分子は独立したものですけど、集合は違いますよね
例えばマクロに水蒸気と窒素が混ざりあった場合にどうなるんでしょうか?


1 Aの「「「境界を含む」」」内側にBが配置されている

2 Aの「「「境界を含む」」」外側にBが配置されている

この2つがなんで成り立つかと1000回くらい聞いています

749 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 19:50:54.42 ID:???.net
>>743-744
お前自身が書いた文の意味が分からんのか

「(>>643) 輪郭が定まっている、形が定まっている」

首吊って死んでろ、知障

750 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 19:52:31.88 ID:TcupsPLn.net
アホが知ったかしてるから無茶苦茶でんな

751 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 19:53:24.54 ID:???.net
ちょっと読んでるんですけど>>638によると抽象的な概念はすべて存在しないことになりますが、それでいいんですか?

752 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 19:56:22.81 ID:???.net
なんか愛がどうたらと仰ってたような気もするのですが、
>>638によると愛なんてものは存在しないことになってしまいませんか?

753 ::2021/03/11(木) 19:59:55.41 ID:ASIKSROW.net
>>748
何が言いたいんですか?マクロに水分子と窒素が混ざり合おうが、水分子集合全体の境界が水蒸気の境界では?




その2文が何で成り立つかって、成り立たないと主張したいなら、
x≧1,かつx≦1という2つの情報も同時には成り立たないと主張しないと。この一次元で成り立つ論法を2次元に拡張しただけなので。まあ成り立たないと主張するならxが仮に1だとすれば矛盾しますが。

754 ::2021/03/11(木) 20:01:00.37 ID:ASIKSROW.net
>>749
どういう反論なのかわからないのですが…

何がどう矛盾してるんですか?

755 ::2021/03/11(木) 20:02:35.22 ID:ASIKSROW.net
>>751
抽象的な概念とは?


お互いに自分への愛が存在する事を確かめたいから男と女は交わるのでは?
知りませんけど。

756 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 20:07:19.50 ID:???.net
水分子と窒素分子が混ざったら、水分子集合全体の境界とやらはどこにあるんですか?

757 ::2021/03/11(木) 20:08:45.14 ID:ASIKSROW.net
>>756
水分子と窒素分子がお互いに接触している所が境界だと何度も言ってますが。

758 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 20:09:48.93 ID:???.net
分子って接触するんですか?

759 ::2021/03/11(木) 20:11:29.55 ID:ASIKSROW.net
>>758
するに決まってると思いますが。

760 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 20:11:46.63 ID:???.net
一次元で考えましょう。
AとBという異種分子が
ABABABABABABと並んでいたら、A全体集合の境界はどこですか?

761 ::2021/03/11(木) 20:16:14.62 ID:ASIKSROW.net
>>760

|A|B|A|B|A|
|を立てた所が境界です。

762 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 20:17:25.53 ID:???.net
>>753
マクロに水分子と窒素が混ざり合おうが、水分子集合全体の境界が水蒸気の境界では?

分子の集合全体の境界とは何ですか?
この件については、僕の言いたいことをもっとわかりやすく言ってくださっている方がいていいですね。
その2文が何で成り立つかって、成り立たないと主張したいなら、
x≧1,かつx≦1という2つの情報も同時には成り立たないと主張しないと。この一次元で成り立つ論法を2次元に拡張しただけなので。まあ成り立たないと主張するならxが仮に1だとすれば矛盾しますが。

まず、私は成り立たないと主張しているわけではありません。
あなたの証明の中で登場しているので、それがどうして成り立つのかと聞いています。
明らかに立証すべきはあなたです。あなたの主張ですからね。
次に、xの例でいうなら、x≧1かつx≦1の両方を使いたければ両方を証明してください。
証明がなければ使えません。これも1000回くらい言ってると思います。

>>755
例えば愛そのものには触れませんよね。
で、>>638によると触れないものは存在しないので、愛などというものは存在しないことになります。

763 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 20:19:11.03 ID:???.net
それは単に個別の分子の境界ですよね?
全体集合という概念はどこにありますか?

764 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 20:28:35.50 ID:???.net
>>754
馬鹿だもんな。
で、結局嘘だったわけだ↓

「(>>726)いや、だからもう一回言えば普通に対応しますって。」

765 ::2021/03/11(木) 20:29:19.46 ID:ASIKSROW.net
>>762

分子の全体の集合は>>761に書いてある通りでは?



どうして成り立つのか、そういう質問が来たのは初めてで若干考えさせられましたが、
存在という現象が矛盾なく成立する場合、一見矛盾するように見えた>>8に書かれた2文、日本語的に見ると矛盾してるように感じた2文が、存在が成立しているならば、その2文が矛盾無く同時に成立しなければならない。矛盾があってはならないので>>8の2文を数学の言語に置き換えてはさみ撃ちにして場所、位置を確定する論法が認められる。





愛というのは何ですか、人間の精神ですか?仮にそうだとして、脳内の中にある神経細胞間のなんらかの電気信号のやり取りだとすれば空間内部にあり、本気でやろうと思えば触れられると思いますが。

766 ::2021/03/11(木) 20:29:55.66 ID:ASIKSROW.net
>>764
何がどう矛盾してるか具体的に言えば対応しますけど。

767 ::2021/03/11(木) 20:31:18.73 ID:ASIKSROW.net
>>763
だからAという途切れ途切れになったもの全体の集合の境界では?

768 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 20:33:10.17 ID:???.net
>>767
つまり、あなたの言うところの境界というのは分子の表面のことを言っているのですか?

769 ::2021/03/11(木) 20:35:23.51 ID:ASIKSROW.net
>>768
最初からそう言い続けてますが…

770 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 20:36:59.45 ID:???.net
>>765
どうして成り立つのか、そういう質問が来たのは初めてで若干考えさせられましたが、

散々証明しろと言ってきましたが、もっと上手にとぼけましょう。


一見矛盾するように見えた>>8に書かれた2文、日本語的に見ると矛盾してるように感じた2文が、存在が成立しているならば、その2文が矛盾無く同時に成立しなければならない。

存在することと成立することは違いますね。
例えば、「xは1である」と「xは1でない」はともに存在できる文章ですが、同時に成立することはありません。


仮にそうだとして、脳内の中にある神経細胞間のなんらかの電気信号のやり取りだとすれば空間内部にあり、本気でやろうと思えば触れられると思いますが。

それは神経細胞に触れただけで、愛に触れたわけではありません。
それに、この問題は例えば愛に限った話ではなく、他の抽象名詞すべてに言えます。

771 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 20:42:45.86 ID:???.net
>>769
つまり、あなたの言うところの存在は分子のことですか?

772 ::2021/03/11(木) 20:44:29.50 ID:ASIKSROW.net
>>770


表現を間違えました。

俺の存在は成立していて、
かつ
矛盾するように見える2つの文章も成立している
のが事実。それは俺の実感。
この事実、実感を矛盾なく説明する為に、空間のはさみ撃ちの論法を使った。というのが定理1の証明を5年前に見つけた時の俺の心理です。
何故成立するか?という問いに関しては、無矛盾だから成立せざるを得ない、としか答えられないですね。



愛に触れるとか触れないとかそういう話は、
神経細胞
ではなく
神経細胞間の電気信号のやり取り
と言ってます。これがなかったら愛もないのでは?

773 ::2021/03/11(木) 20:45:54.63 ID:ASIKSROW.net
>>771
違います

例えば分子が机の上に置かれていて、空気と机と接触していたら
空気と机と接触している箇所という事になる筈です。

774 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 20:50:32.29 ID:???.net
>>772
矛盾するように見える2つの文章も成立している
のが事実。それは俺の実感。

事実と実感は違いますね。
実感でしかないということは、結局>>8はあなたの感想ということですか?


無矛盾だから成立せざるを得ない

「私は男」「私は優しい」←無矛盾ですが、両方成立するとは限りません
なんか「とにかく成り立つから成り立つ理由なんてどうでもよい」みたいになってませんか?


神経細胞間の電気信号のやり取り

これには触れるんですか?
どうやって触るんですか?
触れたとして、電気信号のやり取りに触れただけで、愛には触れていないですよね?

775 :太上天君:2021/03/11(木) 21:01:51.26 ID:6MUnbUfH.net
時間は存在しない。
存在するのは時計だけだ。
人類は時計の動きを見て、それを時間と勘違いしているだけだwww

776 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 21:11:56.97 ID:TcupsPLn.net
>>775
それは違う。時計が時間なんだよ

777 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 21:20:16.82 ID:???.net
>>773
「分子が机の上に置かれていて」
というのはどういうことですか?
あなたが想定する分子というものは机の上に置けるようなものですか?

778 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 22:26:11.26 ID:dGK/0THY.net
「原子も分子も波動関数はr→∞で0に漸近する」ということを知らないのかな?

779 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/11(木) 22:38:59.04 ID:TcupsPLn.net
波動関数は存在しない。脳内妄想だ。気にするな

780 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/12(金) 07:15:45.33 ID:???.net
>>750
お前がアホの知ったかだな。

>>766
いいかげんにしろ、知障。

781 ::2021/03/12(金) 15:03:26.02 ID:kVWHDvUE.net
>>774
感想じゃなくて事実では?




日本語の言語上では主語の目的語が入れ替わってる状態が事実として成立する
のであなたの考えてるようなものではないですね。




https://ameblo.jp/coron563/entry-12254404901.html
恋愛感情は電気信号だった!?ちょっと怖いAIのお話
「さて、そんなAIの研究の中から、恋にまつわるちょっと怖い話があります。

同著の中の、清水氏と満倉靖恵准教授との対談における話題なのですが・・・


恋愛感情は、ただの電気信号。


どういうことかと言うと、
人間の感情や心は脳の中においては、「ただの電気信号に過ぎない」ということ。

もっと分かりやすく言うと、
楽しいときには楽しいときの電気信号が流れ、
悲しいときには悲しいときの電気信号が流れる。

逆説的に言えば、
楽しい電気信号を流してやれば、
たとえ悲しいときでも楽しくなれるというのです。


触れ方は脳の中に手を突っ込めば触れるでしょう。

782 ::2021/03/12(金) 15:04:09.57 ID:kVWHDvUE.net
>>777
普通に机の上に分子一個が置かれてる状態ですが。

783 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/12(金) 17:55:22.46 ID:???.net
>>781
感想じゃなくて事実では?

あなたはご自身で実感と言っていますよね
当たり前ですが、実感と事実は違いますよね


日本語の言語上では主語の目的語が入れ替わってる状態が事実として成立する
のであなたの考えてるようなものではないですね。

意味不明ですが
「主語の目的語」とは何でしょうか?


触れ方は脳の中に手を突っ込めば触れるでしょう

それは脳細胞に触れてるだけですよね

784 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/12(金) 19:02:25.55 ID:???.net
ここまで物理の話は一つも無し

785 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/12(金) 20:07:54.69 ID:???.net
最初からポエムだからね

786 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/12(金) 20:15:51.91 ID:???.net
知障ですし

787 ::2021/03/12(金) 20:19:47.71 ID:kVWHDvUE.net
>>783
いや、だから実感であり事実であると言ってるのですが…




主語の目的語
は誤字で、正しくは
主語と目的語
ですね




電気信号が流れてる所に手を突っ込めば電気信号にも触れられますが

788 ::2021/03/12(金) 20:20:52.17 ID:kVWHDvUE.net
>>784
公理1,2で物理の話をしていますが

789 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/12(金) 20:34:17.41 ID:???.net
>>787
いや、だから実感であり事実であると言ってるのですが…

では事実であることを示してくださいね



主語の目的語
は誤字で、正しくは
主語と目的語
ですね

主語と目的語を交換しても文章が成り立つなどという事実はありませんが
ex. 「私は本を読む」「本は私を読む」



電気信号が流れてる所に手を突っ込めば電気信号にも触れられますが

それは電気信号に触れただけで、愛には触れていませんよね

790 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/12(金) 20:35:15.80 ID:???.net
それとも、主語と目的語を交換した文章は「もとの文章と意味は変わるが」通じる文章となる、と言いたいんですかね?

791 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/12(金) 21:17:47.78 ID:???.net
>>788
君が物理だと思っている事柄は物理ではない。

792 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/13(土) 04:50:24.03 ID:???.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6
自然界に見られる現象には、人間の恣意的な解釈に依らない普遍的な法則があると考え、自然界の現象とその性質を、物質とその間に働く相互作用によって理解すること(力学的理解)、および物質をより基本的な要素に還元して理解すること(原子論的理解)を目的とする。

人間の恣意的な解釈に依らない普遍的な法則!
人間の恣意的な解釈に依らない普遍的な法則!
人間の恣意的な解釈に依らない普遍的な法則!

>>1は、知障の恣意的な解釈に依存した奇天烈なポエム!

793 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/17(水) 11:04:45.58 ID:CkWdmV5s.net
ここだ

794 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/17(水) 14:18:27.39 ID:xgzZwEXL.net
https://b.hatena.ne.jp/tekitou-manga/
https://b.hatena.ne.jp/dededidou/


https://b.hatena.ne.jp/Midas/


https://b.hatena.ne.jp/tenjinjin/


https://b.hatena.ne.jp/ysync


https://b.hatena.ne.jp/usagi-jp/


https://b.hatena.ne.jp/ysync/


https://b.hatena.ne.jp/Cru/


https://b.hatena.ne.jp/lifefucker/

ゴキブリニホンヒトモドキ障害者反中猿を拷問して殺せ

795 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/17(水) 14:20:49.31 ID:xgzZwEXL.net
https://b.hatena.ne.jp/digits_sa/


https://b.hatena.ne.jp/Canal/


https://b.hatena.ne.jp/kagoyax/


https://b.hatena.ne.jp/colonoe/


https:twitter.com/pupunga3


https:/twitter.com/Noriee_2522

ゴキブリニホンヒトモドキ障害者クソ食いダニを四肢切断して息の根を止めろ
(deleted an unsolicited ad)

796 ::2021/03/20(土) 10:36:37.56 ID:ODswIDpp.net
大体出来上がったのですが、まだ論理を推敲してます

797 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/20(土) 10:48:48.96 ID:???.net
>>796
知障のポエムに推敲するような論理があるとでも?

798 :井上岳史 :2021/03/20(土) 11:05:03.94 ID:???.net
>>797
あなたも自分のThreadが荒らされているのですから対抗しないと
荒らした連中は確実にNIRSのHIMACのP032関連です
理化学研究所と都立大学の原子物理研究室と東京大学駒場キャンパスの放射線物理研究室の人間

799 ::2021/03/22(月) 00:53:49.30 ID:zuo3UxZz.net
99%出来ましたが、一応まだ確認してます

800 :井上岳史 :2021/03/22(月) 01:00:18.46 ID:???.net
>>799
そんな呑気な事を書いている場合ですか
荒らされているのが見えないのですか
犯人もはっきりしているのですよ

801 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/22(月) 08:54:57.20 ID:8PtFshu0.net
強弱統一理論
たぶんあってそうな予感バシバシやからひも理論と違って計算もめっちゃすっきりしそうやしな
俺は相対性理論にたいしての論理矛盾解消に必要な重強統一をしないとだが

802 ::2021/03/24(水) 23:05:17.90 ID:4dmOyaPv.net
>>789
そうですね、その通りです。まず事実である事を示さなければ、誤魔化している事になる。

この5年間でそういう反論をしてきたのはあなただけですね。




ところで、その事実である事を示す内容は7割出来ているのですが、まだ未完成なのですが、別ルートでの定理1の証明を作ったのでそれを見てくれますか。と言ってもそれは証明3とほぼ似ているのですが。

803 ::2021/03/24(水) 23:06:32.99 ID:4dmOyaPv.net
定理0 存在するならば必ず形状がある/を持つ

背理法で示す。
存在しても形状がない、如何なる次元の空間にも点すらない、いかなる空間にも所属しない、どのような空間にも要素がない存在物Aがあったとする。
Aは点・で置換されるが、これは空間がなければ不可能。空間の要素だと主張している。点それ自体空間の要素だ、となり矛盾する。点で置換できる事は存在するための十分条件。もし点での置換を認めないならば、文字での置換も認められない。存在物Aが書けない。それはそもそも存在しないと同義。

反論として点・はそもそも空間の要素ではない、という反論が考えられる。ところが、その空間の要素ではない点・それ自体もこのように紙の上に書けて空間の要素である。つまりどのようにしても点・は空間の要素。

804 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/25(木) 12:52:55.34 ID:???.net
>>803
>このように紙の上に書けて空間の要素である。
病院逝け、キチガイ

805 :井上岳史 :2021/03/25(木) 13:01:08.77 ID:???.net
>>804
病院に行くのは知り合いの方です

806 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/29(月) 14:49:03.71 ID:CghoA2+q.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

807 ::2021/03/30(火) 16:45:53.27 ID:xm7UA1G4.net
もういいですか?

808 ::2021/03/30(火) 16:47:08.56 ID:xm7UA1G4.net
定理0を先に示した設定にしたので定理1の証明を書き直さないといけないですね。まあほとんど直すようなところもないのですが、流れの整合性が取れる様に書き直す必要があります。

809 ::2021/03/30(火) 16:48:59.51 ID:xm7UA1G4.net
いや違うな、書き直す前に言及する事がありました。

俺の理論の矛盾点を説明しなければ、俺は誤魔化している事になるから説明しないといけないのですが後ほど書きます。

810 ::2021/03/30(火) 16:49:31.97 ID:xm7UA1G4.net
まあ多分矛盾も新しいモデルを考えて解消されると楽観的なのですが、後ほど書きます。

811 ::2021/03/30(火) 17:52:55.35 ID:t3UPP9Z7.net
あー、すいません、ちょっと考え直したのですが、多分矛盾はないですね。
多分。

だからめんどくさいので書かない事にします。

812 ::2021/03/31(水) 19:58:32.23 ID:FAAI/NBY.net
定理1 存在の相互法則(証明の書き直し)
定理0より形状が定まるにはA⊇BとB⊇Aの2つの式がいる。この二つの式により形状が定まる。つまりAとBは対称的な関係にならないと存在は成立しない。動詞の主語になるだけでは存在は成立せず動詞の目的語にならなければならない。

逆にA⊇Bのみ、動詞の主語になるのみで目的語にはなってない状態を形のない波動と呼ぶ事して、そういったものの総称を波動空間と呼ぶ事にする。

存在現象は主語が変われば変わるので、癌細胞は精神状態によって決定されている→波動医術

もっと応用を考えるならば、例えば美容ならば肌の状態も精神状態によって決定されているので、自分が肌を愛せば肌が綺麗になる、と予想され、そのような主張している美容家を二名挙げられる。

813 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/31(水) 20:00:31.17 ID:???.net
>>812
病院逝け

814 ::2021/03/31(水) 20:08:11.22 ID:FAAI/NBY.net
>>813
どこに矛盾があるんですか?
俺の理論の具体例もありますよ。俺が本を読んで調べた範囲内ですが。

815 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/31(水) 20:20:21.94 ID:???.net
>>814
馬鹿

816 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/31(水) 21:10:55.94 ID:???.net
定理0って何

817 ::2021/04/01(木) 19:24:49.63 ID:LLeSkxuZ.net
では擁護に成功という事で

818 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/01(木) 19:56:57.27 ID:???.net
君の理論とやらで実際に癌を治してからまた来てね

819 ::2021/04/01(木) 20:04:51.88 ID:LLeSkxuZ.net
>>818
そういう症例は既に出てますよ

820 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/01(木) 20:10:23.98 ID:???.net
本気でオカルト信じてそう

821 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/01(木) 20:11:43.60 ID:???.net
既存の症例ではなくてあなたの理論を適用した新しい治療の証拠が必要です。
既存の医学の結果をあなたなりに再解釈するだけではあなたの理論を実証したことにはなりません。
それはただの評論ごっこ遊びにすぎません。

822 ::2021/04/04(日) 21:40:14.79 ID:lstPZEmg.net
>>821
俺は波動医術の理論は、俺の人生の時系列としては、先に理論を作り上げ、しかし俺自身もその内容に半信半疑だったが、理論を作り上げた後に色々な本を読んで俺の理論は実証されてるという流れですかね。

823 ::2021/04/04(日) 21:41:10.17 ID:lstPZEmg.net
定理0より全て空間化される。数学も哲学も精神も全て空間化(物理化?)される。

論理は空間の理論。

無限小超実数を考える事により素粒子はない。


そして、強い距離空間(計測可能な距離空間)も作られる→物理空間の構築

824 ::2021/04/04(日) 22:45:20.38 ID:lstPZEmg.net
ちなみにコペンハーゲン解釈というものは、波動空間で解答は与えられてるでしょうか?

825 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 00:04:06.34 ID:???.net
>>色々な本を読んで俺の理論は実証されてる
これを実証と呼ぶのはあなたの脳内だけの出来事です

826 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 01:17:26.97 ID:???.net
定理0って何

827 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 07:21:43.77 ID:???.net
>>826
紙の上に「書け」れば存在する、という気狂いの定理。
ドラゴンでも飛行石でもなんでもありよ。
勿論物理とはなんの関係も無い。

828 ::2021/04/05(月) 08:08:11.37 ID:Q0MDi1Dv.net
>>827
紙の上に書いたドラゴンは紙の上に存在するんじゃないんですか?

829 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 08:11:41.42 ID:JHDkbRtN.net
この世は神様の出来の悪い落書きに過ぎない

830 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 09:46:29.51 ID:???.net
>>827
ちょっと前は「触れれば存在する」とか言ってましたが、別パターンもあるんですね

831 ::2021/04/05(月) 12:32:44.39 ID:Kj7RFyW6.net
>>830
触れるというのは一種の形態では?

そもそも最初の主張は輪郭だと言ってると思いますが。

832 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 12:50:05.98 ID:???.net
触れるというのは一種の形態では?

どういうことですか?

833 ::2021/04/05(月) 12:52:04.41 ID:Kj7RFyW6.net
>>832
輪郭という表現の変化系では?
その触れるという表現が気に食わなければ
輪郭
以外の解釈をしなくていいです。

834 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 13:03:31.31 ID:???.net
>>828
キチガイ

835 ::2021/04/05(月) 13:05:48.97 ID:Kj7RFyW6.net
>>834
論理的反証をどうぞ。

836 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 18:42:43.25 ID:C+xf4MzT.net
ドラゴンと紙に書いたドラゴンを同一の存在と考えるのは、呪術的思考の一種

837 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 19:02:56.96 ID:???.net
>>835
紙の上に「ドラゴン」と書いてみたがドラゴンは現れなかった。反証終了

つうかマジ病院逝け、キチガイ

838 ::2021/04/05(月) 20:38:07.45 ID:9IGa52HR.net
>>837
頭の中の映像としてドラゴンがあるのであれば頭の中の精神の空間の中にドラゴンはあるのでは?

なぜ目に見える空間に出てこないからといって存在しないになるのでしょうか?現に頭の中にあると思いますが。

839 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 21:02:36.49 ID:???.net
>>1の理論に対する、全く瑕疵ない、何物によっても覆されない反証」と紙に書きました
反証終了

840 ::2021/04/05(月) 21:41:42.27 ID:9IGa52HR.net
>>839
久しぶりに動揺しました。
見事です、と言いたい所だけれども、

その反証はあなたの頭の中にある、空想の空間にあって、あなたの頭の中にしかなくて(それが真実かどうかはこれから明らかになっていきますが)、
つまり、真実ではないが頭の中にはある。それはつまり証明が間違った人間が持ってるものですが。


では、俺の理論を擁護する為に、
真(理)の空間(命題が真の集合が作る空間)

偽の空間(命題が偽の集合が作る空間)
というものを導入します。階層みたいなものですが。


そして俺の主張内容を
「紙の上にかけたならば存在する。しかし、真実とは限らない。真実かどうかは具体的に証明出来た時のみ判定される」
という風に主張を変えます。

つまりまとめると、
存在して真の命題(文章)

存在するが偽の命題(文章)
に分かれる。

あなたが作り上げたその文章は、具体的証明方法が書かれていない。俺のは具体的証明方法が書かれている。つまり俺の作り直した主張内容によれば、俺の主張内容が真実で、あなたの作り上げた文章は偽でないと矛盾する。つまりあなたの作り上げた文章はあなたの空想の産物という意味です。



これなら矛盾は解消されると思いますが。おそらく。

めちゃくちゃ考えました。すげー動揺した。

841 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 21:42:20.52 ID:???.net
>>838
「頭の中の精神の空間の中」?
お前「(>>828)紙の上に存在する」って書いてんじゃん。設定変えんなドアホ。

842 ::2021/04/05(月) 21:50:54.86 ID:9IGa52HR.net
>>841
頭の中の精神の空間を紙の上に表現した
という事では?

843 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 21:51:10.03 ID:???.net
>>840
紙に書けることは、命題の真偽とは関係無いわけだ。定理0を完全否定しちゃったな。

844 ::2021/04/05(月) 21:51:26.73 ID:9IGa52HR.net
>>842
絵画や詞のように

845 ::2021/04/05(月) 21:53:42.37 ID:9IGa52HR.net
>>843
なんでですか?
命題の真偽とは関係ないですが、なぜそれが定理0の否定になるんですか?
定理0は具体的証明方法が書かれていますよ。

反論どうぞ。

846 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 21:53:53.38 ID:???.net
>>842
なぜお前が疑問文書くんだよ。答えられないんならそう書けアホ。

847 ::2021/04/05(月) 21:55:36.87 ID:9IGa52HR.net
>>846
何が気に食わないのかわかりませんが

848 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 21:57:53.07 ID:???.net
>>845
お前の「証明」とやらに「紙に書け」ること使ってんじゃん。鳥頭かよ

849 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 21:59:27.89 ID:???.net
>>840
>>1の理論に対する、全く瑕疵ない、何物によっても覆されない反証であって、書き手の空想ではなく現実に存在するもの」
と書きなおしました
反証終了

850 ::2021/04/05(月) 23:16:35.10 ID:9IGa52HR.net
>>848
考えます

851 ::2021/04/05(月) 23:20:29.61 ID:9IGa52HR.net
>>848
寝てなくて頭痛くて何が言いたいかわかりません。
あなたが矛盾と感じる点を書いてください。

852 ::2021/04/05(月) 23:21:21.40 ID:9IGa52HR.net
>>849
現実に存在する事を具体的に証明しないと

853 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/05(月) 23:44:04.89 ID:???.net
>>851
甘ったれるな馬鹿

854 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/06(火) 00:12:39.37 ID:???.net
ムニちゃんポポだのんのおじさんだい

855 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/06(火) 01:06:51.55 ID:???.net
>>852
現実に存在するとかかれていますよ

856 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/06(火) 07:23:49.63 ID:???.net
このキチガイは、己が証明とやらで使ったロジックを理解していない

>>803
「存在物Aが書けない。それはそもそも存在しないと同義。」
「このように紙の上に書けて空間の要素である。」

857 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/08(木) 19:59:48.69 ID:ArE5y3Hu.net
入口がどこであっても、言い換えれば、例えば特定の分野の学問?に取り組んだとしても、
意識・無意識にかかわらず、目指している(思考の究極または目標というか?)ものは、
たとえばA4用紙の1行もあれば端的に言い表せるもの
それは真理というもの
脳みそが疲れるようなことは避けたほうが良い結果になるだろう

858 ::2021/04/10(土) 00:10:33.85 ID:0v3vdldE.net
>>855
それを証明しないと

859 ::2021/04/10(土) 00:11:08.19 ID:0v3vdldE.net
>>856
何が言いたいのかよくわからないのですが…
何がどう矛盾してるのか書いてもらわないとわからないです

860 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/10(土) 01:29:15.25 ID:???.net
>>858
よく読んでください
>>1の理論に対する、全く瑕疵ない、何物によっても覆されない反証であって、書き手の空想ではなく現実に存在するもの」
が紙に書かれているので、あなたの理屈ではこれは存在してるんですよね?

861 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/10(土) 07:43:53.91 ID:???.net
>>859
アホ、矛盾ですらないわ。
紙に書けば存在する、なんて素っ頓狂な論理をあっちこっちで使ったポエムだってことよ

862 ::2021/04/11(日) 20:12:44.38 ID:vNoDa2k0.net
>>860
その文章は存在してますが、内容は偽です。死んだと示したいなら証明を示しましょう、と言っているのですが

863 ::2021/04/11(日) 21:28:29.51 ID:ZwCHScJi.net
>>861
それあなたの主観ですよね?
俺の定理0の論理的反証を出してください。
証明の穴か、具体的な矛盾を出せばいいんです。

864 ::2021/04/11(日) 21:29:55.71 ID:ZwCHScJi.net
>>860
失礼、誤字をしました。

存在すると示しているなら、具体的証明を出さないと、
存在するが偽である状態
から抜け出す事が出来ません。

865 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/11(日) 21:51:14.42 ID:???.net
>>864
瑕疵がない、という属性をもっています

866 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/11(日) 21:52:46.49 ID:???.net
ちょっと書き換えてみましょう

>>1の理論に対する、全く瑕疵のない、真である、何物によっても覆されない反証であって、書き手の空想ではなく現実に存在するもの」

おわり

867 ::2021/04/11(日) 22:08:10.61 ID:ZwCHScJi.net
>>866
いや、だからそれはあなたの脳内の空想の中に存在してますが、そしてそれは紙の上に書かれて存在してますが、それが真か偽か一切示されていない為、
存在する文章だが命題内容は偽である
という分類になります。

868 ::2021/04/11(日) 22:11:38.80 ID:ZwCHScJi.net
>>866
あなたの主張は命題の証明が一切されてないです。それが欠けている為、文章内容が真か偽か判定が出来ないです。

869 ::2021/04/11(日) 22:39:19.18 ID:ZwCHScJi.net
つまり空間を統制する力はないと。

870 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/11(日) 22:56:44.37 ID:???.net
>>867,868
>>1の理論に対する、全く瑕疵のない、真である、何物によっても覆されない反証であって、書き手の空想ではなく現実に存在するもの」
の定義より、現実に存在し、真です

871 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/11(日) 23:43:57.15 ID:???.net
>>863
反証も出したし、穴も指摘した。
繰り返すな知障

872 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/11(日) 23:48:04.29 ID:???.net
>>868
お前の主張のどこに「証明」とやらがあるんだよ。
論理性の欠片もないポエム書き散らしてるだけなのによ。

873 ::2021/04/12(月) 12:41:09.20 ID:cauVpZuO.net
>>870

>>1の理論に対する、全く瑕疵のない、真である、何物によっても覆されない反証であって、書き手の空想ではなく現実に存在するもの」
という文章はあなたの頭の中にある、精神の空間の中にあるものをそのまま紙に書き出して、紙の上に存在するだけで、それが真かどうかは一切判定されてませんが。定義から明らかって、定義が妄想でない根拠不明です。
ただ、妄想/空想が紙の上に書かれて紙の上に存在しているというだけでは?そしてそれは真か偽か証明がついてないので判定不能。空間の統制力がない。


>>1の理論に対する、全く瑕疵のない、真である、何物によっても覆されない反証であって、書き手の空想ではなく現実に存在するもの」という妄想/空想が紙の上に存在する

という事ではないでしょうか。

874 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/12(月) 13:04:49.97 ID:???.net
>>873
> ただ、妄想/空想が紙の上に書かれて紙の上に存在しているというだけでは?そしてそれは真か偽か証明がついてないので判定不能。空間の統制力がない。

お前の「定理」「証明」が妄想じゃん。お前のロジックをなぞっただけなんだからよ。

875 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/12(月) 13:12:32.26 ID:???.net
>>873
現実に存在するという属性をもっています
よく読んでください

876 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/12(月) 13:17:56.98 ID:???.net
そもそも「紙に書けば存在する」というのが、「その文字列は存在する」とか「空想上なら存在する」程度の意味なら、事実上何も言ってないんですよね

877 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/12(月) 16:16:21.05 ID:Qr2MBNVk.net
ほんとそれ
紙に書けば存在する

頭の中で空想すれば存在する

まるでピーターパンの世界を空想する幼児と同じです。

元々宇宙には物理的な法則があってそれを人間が使い易いように部分的に閉じ込めてその法則を応用したものが科学です。

引力と時間はその法則を紐解いてアインシュタインが解明したものであって
空想が先に来るなどと頭の悪い逆さまの事を言っていても相手にする価値もないでしょう。

878 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/12(月) 22:09:00.27 ID:1ZBIjExa.net
宇宙は神様の落書きにすぎない。いずれ消される運命さ。

879 ::2021/04/13(火) 23:16:36.60 ID:zC2xZw9X.net
>>875
それも読んだ上での反論ですが。



>>1の理論に対する、全く瑕疵のない、真である、何物によっても覆されない反証であって、書き手の空想ではなく現実に存在するもの」
というあなたの構想する小説の設定上必要になったものが掲示板上、紙の上に書かれているというだけで、それを具体的に証明しなければ

小説の設定、小説家の精神の空間にある想像物

以上のものではないと言っています

880 ::2021/04/13(火) 23:23:09.42 ID:zC2xZw9X.net
>>879
つまり、存在はしてるが真ではない、という事です。

881 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/14(水) 00:40:51.95 ID:???.net
定義により、現実に存在して、真です
そう書いてあります
ちゃんと読んで、理解してください

882 ::2021/04/14(水) 12:46:16.96 ID:AROKeZjY.net
>>881
それを証明しないと

883 ::2021/04/14(水) 12:47:56.34 ID:AROKeZjY.net
>>881
今のままだと、そういう性質を持つ小説上での概念が紙の上に存在している

という所までで、現実の空間に於いて真理かどうか示せていないと思いますが。

884 ::2021/04/14(水) 12:49:39.22 ID:AROKeZjY.net
>>881
証明をつけてないから、ただあなたが一方的に真実だと理屈抜きに「妄想/空想」を俺や読者に押し付けてるだけかと。

885 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/14(水) 14:20:20.49 ID:???.net
>>882
定義により自明

>>884
自己紹介ですかね?

886 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/14(水) 14:22:23.65 ID:???.net
>>876にもちょっと書きましたが、
最近のやり取りから察するにやっぱり「紙に書けば存在する」というのは「その文字列は存在する」とか「空想上なら存在する」程度の意味なんですかね?

887 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/16(金) 07:01:36.07 ID:???.net
>>884
お前の「定理」「証明」が「妄想/空想」だっつうの。

888 ::2021/04/17(土) 14:43:53.70 ID:9f33IhGf.net
>>886

とりあえずはそういう風に受け取ってください。

889 ::2021/04/17(土) 14:49:19.74 ID:9f33IhGf.net
>>887

定理1より
コペンハーゲン解釈/量子力学
ありがとうと10万回言ったら癌細胞が消失した症例
その他の愛する力で病気が治った症例
引力
水が人間の言葉を理解する
植物が人間の言葉を理解する
恋愛
輪廻転生
因果応報(幸福も不幸も半分半分
心の美しさが顔の美しさ
この時空間が無矛盾である

と導かれ、それは現実とフィットしてると思いますが。妄想がここまでフィットしないと思いますが。

890 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/17(土) 14:51:55.38 ID:???.net
>>889
き ち が い

891 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/17(土) 15:14:26.87 ID:???.net
>>888
それでは定理0というのは何も主張していないということでいいですか?

892 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/17(土) 19:18:28.07 ID:???.net
妄想だからフィット()するんだろ

893 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/17(土) 20:17:57.92 ID:???.net
妄想がオカルトにフィットしてるんだよな

894 ::2021/04/17(土) 23:37:21.32 ID:9f33IhGf.net
>>891
何を言いたいのか全く理解出来ませんが…

定理1の証明に対して全て説明を求めるから
補題として定理0を導いて、そこから定理1が導かれるというだけの話で、定理0及びその証明は定理0が真理であると意味してるだけのはずです。

895 ::2021/04/17(土) 23:55:33.53 ID:9f33IhGf.net
公理1と2を、恋愛を数学化したというだけの話だと思うので、別に定理1および0が論証が間違っていようが、恋愛という数学分野を作れたと思いますが。

896 ::2021/04/17(土) 23:57:42.79 ID:9f33IhGf.net
そして、公理として設定しているのだから証明する必要もない。

とりあえずは定理0が正しいか付き合いますけど。

897 ::2021/04/18(日) 00:01:59.63 ID:jjsjkzeQ.net
>>891
全ての存在物は空間に要素を持つという事を示してると思いますが。
どのような空間かは一切言及していませんが。

898 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/18(日) 00:44:43.79 ID:???.net
>>894,897
定理0の内容が>>886であるなら、当たり前のことなので実質何も言っていませんよね?

899 ::2021/04/18(日) 16:03:43.90 ID:jjsjkzeQ.net
>>898
何が当たり前なんですか?

定理0は
全ての存在物は空間に所属する

という意味だと思いますが。
そして、存在してもその意味内容が真か偽か、空間の統制力があるかないかは一切の判定はしていませんが。

そしてどんな空間かも一切言及はしてませんけれども。

900 ::2021/04/18(日) 16:07:42.16 ID:jjsjkzeQ.net
定理0、及び>>812で波動空間、及び波動医術が導かれる。
そして波動空間と波動医術の検証、実証は既に行われている。


これ以上定理1周辺、公理1周辺に関して何が必要なのでしょうか?

901 ::2021/04/18(日) 16:10:43.07 ID:jjsjkzeQ.net
まだここから先は証明は別に作ってはないのですが、定理12からそれ以降としてはこの世界が決定論である事が導かれると思ってますけれども。それは数学や物理の範疇ではなく哲学のような話なのでここに書く話かどうかは知りませんが。

902 ::2021/04/18(日) 16:11:25.34 ID:jjsjkzeQ.net
不老不死の理論を証明の査読をお願いします
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1608892617/
こちらの方に大体の構想は書きましたが。

903 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/18(日) 16:23:16.86 ID:???.net
>>899
「書けるものは存在する」とかいうのが定理0なんじゃないんですか?
まぁもう中身のない主張だってことがわかったのでいいんですが

904 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/18(日) 17:09:05.24 ID:D9Nd/ggN.net
書けるものが存在するなら
ドラゴンやフェアリーも存在する事になるなw

905 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/18(日) 17:12:13.07 ID:???.net
>>902
続きはそっちでやれよ
お前のザレゴトは物理とは無関係だとよく分かっただろ

906 ::2021/04/18(日) 18:50:56.60 ID:jjsjkzeQ.net
>>903
存在するものは形状がある
というのが定理0の主張でそこから波動空間が導かれるのは認めるわけですね。

907 ::2021/04/18(日) 18:51:37.98 ID:jjsjkzeQ.net
>>905
では哲学でも物理でも誰も反証出来なかったという事で証明終了ですね。

908 ::2021/04/18(日) 18:52:06.08 ID:jjsjkzeQ.net
本を出すのでよかったらご一読よろしくお願いします。

909 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/18(日) 18:52:22.72 ID:???.net
>>907
おめでとう!
だからもう来ないでね!

910 ::2021/04/18(日) 18:52:43.29 ID:jjsjkzeQ.net
>>905
大いに関係ありますよ

911 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/18(日) 19:13:17.54 ID:???.net
>>910
もう証明されたんで書き込む必要ないですよね

912 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/18(日) 19:22:21.35 ID:???.net
>>907
認めません。
お前のザレゴトは全く物理とは無関係です。

913 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/18(日) 19:45:09.60 ID:???.net
紙に書ければ存在する、なんて異世界ファンタジーが物理学となんの関係が有るというのか。
哲学板でも相手にされんだろ、こんな気狂い。

914 ::2021/04/18(日) 20:11:44.20 ID:jjsjkzeQ.net
>>913
ただ存在すれば形があると主張してるだけなのですが…
それの何が問題なのですか?
定理0は全ての論理は空間の性質だと主張しているだけでは?数理論理学も哲学も全て空間の理論だと言ってるだけだと思いますが…

915 ::2021/04/18(日) 20:14:22.20 ID:jjsjkzeQ.net
>>913
その発言は定理0ではないですね。
正確には
存在するならば紙にかける、しかし真理かどうかは判定は一切していない

というのが定理0の主張だと思いますが。

916 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/18(日) 21:23:35.65 ID:???.net
>>914
「存在すれば形がある」
「存在」とは現実に存在するということなのか、それとも妄想でもなんでもとにかく存在すればいいのか明らかにし、
以下についてそれぞれ「形があること」を示してみてください
・愛
・科学
・概念
・存在

917 ::2021/04/18(日) 23:12:48.80 ID:jjsjkzeQ.net
>>916
全部心、精神という空間の中に形があるんじゃないですか?

918 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/19(月) 01:06:35.11 ID:???.net
>>917
精神の中の形はなんですか?

919 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/19(月) 01:10:53.71 ID:???.net
>>916
の4点に加えて、
・心
・精神
についても説明してもらえると面白そうですね

920 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/19(月) 07:36:19.82 ID:???.net
>>914
>ただ存在すれば形があると主張してるだけなのですが…
それが偽だと言っとるのだアホウ

>てるだけだと思いますが…
お前自身の主張に「思います」なんてつけんじゃねぇよ

>>915
>その発言は定理0ではないですね。
お前が答えに窮し、
紙に書けるかどうかは真偽に関係ない、って全く別物(当たり前の命題)に改変を訴えた。
全く別物なんだから認めん。お前の「定理0」は従前のヤツ

>存在するならば紙にかける、しかし真理かどうかは判定は一切していない
アホ

>>917
アホ

921 ::2021/04/20(火) 19:21:25.15 ID:YvJfaDld.net
>>918
映像
幾何学的形状

922 ::2021/04/20(火) 19:23:30.45 ID:YvJfaDld.net
>>920
なんで認めないんですか?

定理0
存在するならば必ず形状がある。仮に文章だったとして真か偽かの判定は一切行わない。

でいいじゃないですか。定理のステートメントに何の矛盾もないですよ。

923 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/20(火) 19:36:20.18 ID:???.net
>>921
・愛
・科学
・概念
・存在
・心
・精神
・映像
・幾何学的形状
について、心や精神の中での形たる映像、幾何学的形状とやらをそれぞれ説明し、
形があることを示してみてください

924 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/20(火) 19:51:20.24 ID:???.net
下らない
哲学板に帰れ

925 ::2021/04/20(火) 23:19:31.46 ID:YvJfaDld.net
>>923
だから、最終的にただの点ですよ
それら全部

926 ::2021/04/20(火) 23:21:08.83 ID:YvJfaDld.net
いつまで続くんですか、この戯言というか揚げ足取りみたいな話。
延々と突っかかってきますけど。
さっさと東大と京大の教員を呼べば済むのでは?

927 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/21(水) 00:59:15.07 ID:???.net
>>925
「最終的には点」の意味がわかりません
やっていただきたいのは、>>923のそれぞれについて形があるのを示すことです

あなたは「存在すれば形がある」、つま(待遇を取って)「形がないものは存在しない」と主張しています
>>923のそれぞれは、ナイーブには形はないので、あなたの理屈では存在しないことになります
しかし、実際には存在すると考えられますから、このギャップがどう説明されるのか教えてください

928 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/21(水) 01:01:51.88 ID:???.net
つま→つまり
すみません

929 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/04/21(水) 07:03:42.24 ID:???.net
>>922
> なんで認めないんですか?
全く別モンだからだ、バカ

>>926
さっさと病院逝け、キチガイ

930 ::2021/05/01(土) 04:59:17.82 ID:9rk6cW2q.net
>>927

知覚された時点で、言語で置換された時点で、精神という空間に少なくとも点の要素を持つというのが定理0の主張ですが。

931 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/01(土) 08:22:27.94 ID:???.net
知覚されたら(少なくとも)精神の中には存在するという、実質何も言ってない主張ということですか?

932 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/01(土) 13:02:08.45 ID:???.net
どんどん変わる無意味な定理0!

933 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/01(土) 21:29:05.50 ID:???.net
ここまで愚かな奴もなかなかいない

934 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 16:38:03.46 ID:YBsgmISX.net
あーあー


















あー













あー

935 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 16:38:50.52 ID:YBsgmISX.net
等価交換の定理の証明(不老不死の理論の証明)

1 存在の相互法則
「私が「〜〜という状態」を所有する」という文章と「私が「〜〜という状態」にある」というのは「私が「〜〜という状態」」が成立していて、同じ事を言ってる気がしたけれども何か違う気がして、何が違うのか考えたところ、第二の文は
「〜〜という状態」が、私を所有する
と言い換えられます。
ここで第一の文と第三の文を比べると、所有するの主語と目的語、主体と客体が入れ替わっている、同じ事を言ってるのにも関わらず矛盾している、と考えました。
さらにこれを推し進めて、所有するの定義は何か考えたところ
AはBを所有するをA⊇Bと書いたところ、先ほどの文はA⊇BかつB⊇A、すなわちAとBの境界、輪郭のことだとわかる。つまり、存在とは輪郭、内側でもあり外側でもある主体と客体の境界のことだとわかります。

一般化すると、
動詞の主語になるだけで存在は成立せず、動詞の主語になったと同時に動詞の目的語になった時のみ存在は成立する。


つまり主体にとって客体が定義されなければ存在が成立しない。主体のみ知覚している状態において存在は成立しておらず人間は皆、存在するかしないわからない不安・動揺を抱えていてこの事が人間の精神を支配しているように思います。

2 自己愛の定理
次に、自分に自信が持てない、自分の事を愛したいと言っている人達がいます。この事から洞察されるのは、自分の事を愛したいと思っているのは、それは自分の事を愛しているからでは?
つまり本当の真実は自分の事を何よりも深く愛している。


3 相互愛の定理

存在の相互法則から、他者が自分を愛してないと自己の存在は成立しない。ところが、自分も他者を愛してないと自己の存在は成立しない。自己を無限に愛してるならば他者も無限に愛してないと自己を無限に愛してるが成立しない。

936 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 16:39:32.17 ID:YBsgmISX.net
4 全ては一つであり、その一つは愛
全ての人間が、自己を、そして他者を無限に愛しているのが真実であるならば、世界は愛で繋がっていて、全ては一つで、その一つは愛である。

5 神とは愛である
ここで、愛が全てを統制するものとして描かれましたが、これが神とどう異なるのかという疑問が当然出てくる。神の定義が万物を生み出したものとして定義されたのであるならば、神は愛の前提にある。神≧愛が成立する。ところで神で世界が一つになるだろうか?宗教が対立してるように、あるいは同じ神を信仰してる人間同士が対立するように、神で世界は一つにならない。しかし、真実は世界は一つであり、愛があるならば世界は一つになる。つまり愛の方が神よりも上である。愛≧神が成立する。上の不等式二つを比べて、神と愛が同一のものであると導かれる。ヨハネの黙示録のヨハネの発言に「神とは愛の事である」という発言があります。

937 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 16:40:20.59 ID:YBsgmISX.net
6 因果関係(原因と結果)とは名詞と名詞の時間的繋がりである
ここで、因果関係とは何か考えます。関係とは名詞と名詞の繋がりの事です。では名詞を使わなくなった時何が起こるのか?因果関係が消滅します。主体と客体の区分けが消えて、全てが一つになります。試しに、一切の言語を使わずに周りを眺めると自己愛が深まる実感があると思います。

7 運命とは言葉の事である
因果関係が言葉、言語ならば、運命とは、出会うものとは言葉の事である。自分の運命は自分の言葉が定めている。

8 存在の相互法則と自己愛の定理、言葉の関係
因果関係が名詞と名詞の繋がりであり、言語を使った時点で主体と客体とに分けられる。言語を使った瞬間に、自己愛が成立せず、主体と客体が分けられた文章の檻の中に閉じ込められ、存在の相互法則の条件の中に閉じ込められる。つまり、孤独を生み出しているのは、我々が言葉を使うから、空間を自分とそれ以外に分けているから、という事になります。

938 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 16:42:02.23 ID:YBsgmISX.net
9 1/0=±∞→空間が曲がっている

1/0.1=10
1/0.01=100
1/0.001=1000になります。
このようにして無限に小さくしていくと極限として+∞に近づいていきます。

ところで
1/(-0.1)=-10
1/(-0.01)=-100
1/(-0.001)=-1000になります。
負の数でどこまでも小さくしていくと-∞に近づいていきます。

では1/0は何か?
0は+でもあり-でもある数と捉え、上の二つの現象を押さえて推測すると±∞になる、と想像がつきますが、+∞と-∞が一緒のはずがない、背理だと思われる人が多いと思うのですが、僕は数直線で正の方向に無限に直進したら空間が曲がっていって気がついたら+∞は-∞の位置にいて更に進行方向に進むと-∞から元々いた0の位置に戻ってくる、という風に解釈することも出来る。つまり空間は円環のように閉じて曲がっていて直線など最初から存在しない。全ての線分は閉じた曲線である。直線が存在しないのだから数学における線形性が、加法がそもそも成り立たない。

素数の定義がそもそも間違っている。

939 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 16:42:55.31 ID:YBsgmISX.net
10 等価交換の定理(不老不死の理論)
全てが一つなら、因果関係が消え時間が流れる事がない、よって不老不死になる。因果関係が成立するならば、時間と空間が発生する事を示す。因果関係とは名詞と名詞の繋がりなのだから、もし時間も空間も発生しないというならば、二つは接触しているか同一物なのでは?
因果関係とは原因と結果の時系列があるので時間が流れるのは自明。
全てが一つで愛と呼んだら、因果関係が発生せず時間が流れない。

全てが繋がって自他区分がない=主客合一=不老不死

自他区分がなくなった時、年老いる事がなくなり、顔が醜くなる事はなくなる。

これが存在の相互法則の真の意味では?


本当に自分の事を愛してる、という事は、他者の為に命を差し出すという事。与えるという事。そして、自分以外の何かの為に命を差し出す者が全てを手にする。

つまり、

等価交換だという事。

この世界は無矛盾であるという事。


不老不死になる、という事は、他人の為に命を差し出し、永遠の生命になるという事。

つまりまた別の肉体か何かで復活する輪廻転生の話では?

つまり魂は存在するのでは?


そして、全ての魂が主客区分を辞め、助け合う時、全ての因果関係が無くなり、時が止まる筈。


11 引力
主客合一が存在ならばものとものが引き合うのは必然では?

接触しなければ、所有するという動詞の目的語にどうしてもならない。

940 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 16:43:55.19 ID:YBsgmISX.net
定理12

定理10より時間はカルマ(罪=主客区分)を解消させる為に生じる

941 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 16:44:53.23 ID:YBsgmISX.net
とりあえず第一定理存在の相互法則のもうちょっと細かい証明を貼っておきます。




前提 私が存在する→「(私が、或いは私が所属する世界、空間が)「私が存在する」状態を所有する/にある」が言える→(一般化)「私が「〜〜という状態」を所有する」
という文章と
「私が「〜〜という状態」にある」
という状態を表現するこの二つの文章は何が違う?(beとhave, êtreとavoirは何が違う?)→よく考えると後者の文章は「私が「〜〜という状態」に所有される/「〜〜という状態」が私を所有する」と同じ意味に(少なくとも私には)感じられる(ここは論理的というより言語感覚的な文章変形ですね)→前者と後者は主語と目的語が入れ替わって矛盾している→矛盾を回避する為にA⊇BをAはBを所有すると定義する(ベン図 ここの定義の仕方は他にもあるかも知れないのでおそらく推論規則では導けない)
上の二つの文章はA⊇BかつA⊆Bで、A⊆BはAはB(という状態)にある
は言えると(少なくとも自分には)感じられる→定義は妥当(のように思われる)→ A⊇BかつA⊆Bを考えると⊇を場所を指定する方法と捉える(不等式の拡張
、二次元以上の空間の不等式と見る)とAとBの境界、輪郭以外あり得ない→存在とは輪郭だ

942 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 16:46:18.89 ID:YBsgmISX.net
補足

ここまで全て聖書、特に新約聖書のキリストの言葉とかなりの部分一致しています。


1の存在の相互法則について全く同じ記述が見られるもの

「僕の存在には貴方が必要だ。どうしても必要だ。僕はそれだけの事を貴方に話したいためにわざわざ貴方を呼んだのです」夏目漱石「それから」


「汚れた手と手で触れ合って形がわかる」カルマby藤原基央(BUMP OF CHICKEN)


「一人では解けない愛のパズル抱いて」「一人では消せない痛み心に抱いて」Get Wild by TM NETWORK


「君に会えた時間を 分かち合う痛みを 壊れそうで儚くても 僕にとってはすべてさ」ネクサスbyホリエアツシ (ストレイテナー)


I need you(旧劇場版エヴァンゲリオン26話最後のテロップ)


人類補完計画(新世紀エヴァンゲリオン)


「存在の最高の形式は愛である」悪霊byドストエフスキー

「この地球に生まれついた日
きっとなんだか嬉しくてきっとなんだか切なくて僕達は泣いていたんだ」Evolution by 浜崎あゆみ

「誰もみな癒えぬ傷を連れた旅人なんだろう」
「誰もみな愛求めさまよう」Voyage by 浜崎あゆみ


「誰も一人では生きられない」めぐりあいby井上大輔(歌詞は富野由悠季)


ジョジョリオン(荒木飛呂彦)97話
「おまえが居たから…現在のオレはここに存在しているんだ おまえがオレを存在させている」


「この手を取ってくれるなら
もう他には何もなくたっていいのに」
You&I by milet

943 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 16:47:57.88 ID:YBsgmISX.net
2自己愛の定理


「○×△どれかなんて 皆と比べてどうかなんて 確かめる間もない程 生きるのは最高だ」
ray by BUMP OF CHICKEN


I’m priceless (Lovesick Girls by BLACKPINK)


6 因果関係と自己愛




10の等価交換の定理(不老不死の理論)
「「全て」を敢えて差し出した者が最後には真の「全て」を得る」
スティールボールランby荒木飛呂彦


ジョジョリオン(荒木飛呂彦)56話
空条仗世文と吉良吉影の等価交換


生きようとする者が死に、死のうとする者が生きるby キリスト


不老不死
わたしは復活であり、命である。わたしを信じる者は、死んでも生きる。
生きていてわたしを信じる者はだれも、決して死ぬことはない。このことを信じるか。by キリスト


芥川龍之介 蜘蛛の糸



運命の二人が一つになる方法(カルマ BUMP OF CHICKEN)

https://kotento.com/...019/05/20/post-3286/

自分がモテない理由(ルックス、年齢など)、その他ありとあらゆる理由なんか何一つ関係ない。自分が自分の事を深く愛していないから、二人は結ばれない、という意味のはず。自分の深い意識がそのまま現実を作り上げている。あなたが、自分の事を真に愛する事が出来たならば、現実は良い方向に必ず変わる。


「そして人は形(こたえ)を求めて
かけがえのない何かを失う」
世界が終わるまでは…by WANDS


10のこの世界は無矛盾であるという事
ジョジョリオン96話
君には見えなくても「因果応報」だって言っただろ…君は関わっているんだよ この社会全体にだ

944 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 16:48:43.85 ID:YBsgmISX.net
0011 ◆kMEy1aGes2 2020/12/30 21:26:51

1〜11まで各命題に対して証明をつけたつもりです。よろしくお願いします。

945 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 16:49:56.05 ID:YBsgmISX.net
不老不死の理論を証明の査読をお願いします
https://lavender.5ch...gi/philo/1608892617/


より深い議論はこちらまでお願いします。

946 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 16:51:19.08 ID:YBsgmISX.net
1/0.1=10
1/0.01=100
1/0.001=1000になります。
このようにして無限に大きくしていくと極限として+∞に近づいていきます。

ところで
-1/(0.1)=-10
-1/(0.01)=-100
-1/(0.001)=-1000になります。
負の数をどこまでも大きくしていくと-∞に近づいていきます。


df/dxってf’で 数学科でこれやってた気がする
正式にはε−Δ使うのか

947 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 16:52:00.77 ID:YBsgmISX.net
typical クソスレ

948 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 16:52:04.02 ID:???.net
今までの議論全部なかったことにして壊れちゃったのかな?

949 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 16:53:08.04 ID:YBsgmISX.net
>>5
その線というのは別に1次元に限った話ではないのですよね

950 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 16:54:15.67 ID:YBsgmISX.net
>>6
連続的であるという事と広がりが存在しないという事は別だと思うのですが
むしろ私は数の概念を現実に即して厳密に変えていかないと無限という本質的でないものが出てきてしまい結果論理が破綻していくのではと考えています
保存則が空間の全領域で成り立っているのかどうかは分かりませんが無限という概念がおかしい気はとてもしています

951 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 16:55:56.42 ID:YBsgmISX.net
>>17
私の理論に対しての反論でしょうか?
何が言いたいのかよくわかりませんが、私は無限、というか無限大超実数を導入すべきだと考えてますね。

952 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 16:57:05.11 ID:YBsgmISX.net
>>18
そうです
しかし私の考えている問題の本質は有理数にも影響してくるので無限や無理数だけ解決すれば良いというものでもないのですよね

953 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 16:58:17.77 ID:YBsgmISX.net
>>18
仮に有理数のみで現実が構成されているとしてもその場合境界がどうなるのかという問題が出てきますから

954 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 16:59:23.86 ID:YBsgmISX.net
>>22
何を言ってるかよくわからないのですが、、、

具体的にどこを指して、何の話をしてるのですか

955 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 16:59:40.13 ID:???.net
コピペで埋めて逃げるつもりだな。
アンカまでコピペして馬鹿丸出しだな。

956 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 17:00:32.02 ID:YBsgmISX.net
>>23
無限大実数というものの話ではないんですか
+∞と-∞が極限でつながるとすればという話

957 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 17:05:40.35 ID:???.net
コピペしたアンカが自レスになってるから、気狂いぷりマシマシ

958 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 17:06:37.54 ID:???.net
お、止まった。
コピペ疲れか?

959 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 17:11:52.19 ID:YBsgmISX.net
私が連続性について疑問に思ったきっかけは現実で線を引いていた時です
数学における線の定義というのは当然1次元で幅も高さもないですよね
そして現実で自分達が引いている線は粒子の集まりで現代の考えからすると離散的なものとなっているはずです
しかし現実が離散的であるというのはどういう事なのかもしそうではなく連続的であるなら1という単位の長さをどう抜き出すのかという疑問からも分かるように無理数がどうとかなど最初から考えていません
数学的に考えれば自然数にも隣接値はありますしそれは無限に続く小数です
仮に無限大実数というものでそこを埋められても結局はどの桁から埋めるのかというだけの話になり世界は離散的であるという事になってしまいます
なので問題の本質は数の概念そのものにあると考えています
ただこれだけだとZenoの頃と変わらないままで現実には意味を為さないですよね
これをただのparadoxで終わらせず現実と繋ぐのが等価原理だと考えているという事です
それに少なくとも二人が数千年隔てても独立に同じ疑問を持つに至ったのだから数学の論理的欠陥はあるのだと思います
無限大や円周率だけ考慮すれば良いという事でないのは分かったでしょうか

960 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 17:12:39.24 ID:YBsgmISX.net
長さというより正確にはある体積の空間をどう切り出すのかという事ですが
そこに他の物理的事象も含めて考えていくと世界は連続的であるとした方が自然だと思います
それ以前に世界が離散的だと境界の問題が出てきてしまいますから

961 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 17:13:17.89 ID:YBsgmISX.net
でも力と時間の次元に関しては無限大の話と似たような構造は考えています

962 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 17:14:05.78 ID:YBsgmISX.net
それも収縮に本質的な意味合いがあればの話ですがもしかしたら収縮とは関係なく空間構成次元と力を矛盾なく結び付けられるかも知れないとは思っています

963 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 17:17:21.54 ID:YBsgmISX.net
>>24
±∞は無限大超実数よりももっともっと大きな数です。あるいはもっともっと逆方向に小さい数でもあると思います。

964 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 17:18:32.69 ID:YBsgmISX.net
±∞に関して言えば桁とかあるかどうか知りません。

965 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 17:22:26.42 ID:YBsgmISX.net
>>30
そういう意味ではなくてそれでcut offするという事なのかなと思っただけです

966 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 17:24:02.32 ID:YBsgmISX.net
> 仮に無限大実数というものでそこを埋められても結局はどの桁から埋めるのかというだけの話になり世界は離散的であるという事になってしまいます

まず無限大超実数、ではなく、あなたの指してるのは正しくは無限小超実数、の筈。
そして例えば1をデデキントカットとして1より大きな数と小さな数の集合の組みと捉えて、その二つの組みの数が、桁で表現される範囲内にある、と主張しているように見えますが、果たして本当にそうか、論証してみないと怪しい印象を受けます。
また、仮に桁を埋めるのが本当に離散的かどうか、そこも論証する必要があります。

1. 無限小超実数や、あるいはa<bという関係が結ばれていた時、a<c<bという新たなcという数を作っても構わないという公理を認めた場合、果たして本当に桁で全て表現出来る範囲内にあるか否か。

2. 仮に全て桁で表現される範囲内にあると示せたとして、全て桁で表せたとしてそれが本当に離散的かどうか示す

あなたの主張の論理的根拠を固めなければならない所は私が見たところこの2点です。もちろんあなたの主張が正しい可能性もある。

967 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 17:31:05.84 ID:???.net
コピペ復活!

968 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 17:36:35.81 ID:FoRudHo1.net
良くて形而上学、普通に妄想
なぜ自分の作品を投稿するのは物理板が適当だと勘違いをしたのだろうか?

969 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 17:45:55.68 ID:YBsgmISX.net
しかもどのみち連続した最小距離間は瞬間的に動く事になりますが

970 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 17:46:58.20 ID:YBsgmISX.net
>>34
要するにあなたが疑問に思ってる事は

この空間が離散か連続か

という事ですか?

971 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 17:47:59.17 ID:???.net
頻りに医者呼んでくれって書いてたし、真正の気狂いなんでしょ

972 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 17:48:25.46 ID:YBsgmISX.net
>>35
何を言ってるかわかりません

973 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 17:49:40.86 ID:YBsgmISX.net
>>36
もちろんそうです

>>37
分からないですか
ところで無理数を記号に置き換えた場合そこを通過するものはどういった挙動を示すのでしょうか
後時間の流れにも無理数は含まれますが記号に置き換えた場合どのように解釈したら良いのでしょうか

974 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 17:50:46.42 ID:YBsgmISX.net
>>36
空間だけでなく時間もです

975 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 17:51:37.06 ID:YBsgmISX.net
>>37
ある桁以上をRで置き換えた場合考えられるのは大きさを持つ最小単位が存在する可能性と無理数となる値全てがそれで埋められる可能性でそのどちらも連続性を持たせる事は可能だと思います
しかし前者の場合最小単位間の変位はどうなるのかという疑問は出てきます
後者はRにおける挙動がやはり良く分からないです
どちらにしてもRでの挙動を定義する必要が出てくるのではないでしょうか

976 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:04:05.41 ID:YBsgmISX.net
わたし

977 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:04:23.14 ID:YBsgmISX.net
ルッコラ

978 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:04:38.73 ID:YBsgmISX.net
すきなのよ

979 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:04:59.25 ID:YBsgmISX.net
おいしいよね

980 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:05:17.09 ID:YBsgmISX.net
ルッコラ

981 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:05:36.41 ID:YBsgmISX.net
おんどりゃぁぁぁ👹

982 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:13:30.94 ID:YBsgmISX.net
ちょっとまってよ

983 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:13:56.83 ID:YBsgmISX.net
そりゃないっすよー

984 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:20:39.72 ID:YBsgmISX.net
おいおいおい

985 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:22:48.82 ID:YBsgmISX.net
うう

986 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:24:25.12 ID:YBsgmISX.net
もうやだよ

987 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:25:27.91 ID:YBsgmISX.net
うへへ

988 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:25:44.59 ID:YBsgmISX.net
きびたーーー

989 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:28:57.09 ID:YBsgmISX.net

https://o.5ch.net/1tbkr.png

990 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:30:27.38 ID:YBsgmISX.net
あんたってやつは…

991 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:32:03.41 ID:YBsgmISX.net
ももももも

992 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:35:48.38 ID:YBsgmISX.net
おいらおいらおいら

993 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:38:51.94 ID:YBsgmISX.net
ぼぼぼーん

994 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:43:07.30 ID:NNqrr+/J.net
ヴぃぃ

995 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:43:17.10 ID:NNqrr+/J.net
ヴうぅ

996 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:43:26.33 ID:NNqrr+/J.net
ヴぇぇ

997 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:43:43.29 ID:NNqrr+/J.net
おお

998 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:43:48.70 ID:NNqrr+/J.net


999 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:45:16.59 ID:???.net
>>1(◆kMEy1aGes2),>> ID:YBsgmISX
気狂い

1000 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/05/03(月) 18:45:31.41 ID:???.net
終わり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
313 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200