2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

引力と時間の発生を解明出来た気がするので査読をお願いします

404 ::2021/02/21(日) 10:32:28.18 ID:bzdXV42H.net
>>402

意味は違うが共通部分はある。

存在する状態とは
輪郭が定まっている事、物の形が定まっている事。
更に抽象化すれば動詞の主語になると同時に目的語になっていなければ存在は成立しない。
そもそも存在とは何かわからないから考えてたらこういう結論になったというだけでは?

存在とは輪郭だという結論を検証すると、
何かが存在するとすれば、例えばAという文字に置換できる。この時Aという形が定まっている。そして例えば目に見える世界では形が定まってないと、ものが存在するかしないかわからない経験則と一致している→存在とは物の形、輪郭だ、というのは経験則に照らし合わせても正しい。つまり、存在とは輪郭、というのが必要十分では?



意味が違う二つの文章を比較して何がいけないんですか?
x≧1,x≦1はxの場所が1だとわかりますが、あなたはこの操作を認めてますよね。

数学記号使うのやめたんじゃないの?w
って…全然本質的な所ではないですよね?







あなたの目的や本性は論理や美しさ、真実、真理ではなく、ただ俺を否定したいだけだと思いますね。

総レス数 1001
313 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200