2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

引力と時間の発生を解明出来た気がするので査読をお願いします

331 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/15(月) 16:28:48.74 ID:8Yon/npT.net
定理1では
「人間は皆、存在するかしないわからない不安・動揺を抱えていてこの事が人間の精神を支配しているように思います。」
が結論ですから、人間の精神についての考察です。

@そもそも日本語での表現技法が正しいのか分からないのに、日本語を根拠にするのはおかしい。
A人間の精神に関する議論を観測可能な物理量を一切使わずに行うなら、それは物理学ではない。
B人間の精神に関する考察を物質に適応できる根拠が示されていない。

何度も言っているのですが、
「物質が意識を持つことを示す」とは
@その根拠となる実験を示す
Aその実験の再現性を示す
Bその実験の生データを示す
が最低限必要です。
「水からの伝言」はABが欠けています。
その実験の再現性を保証する論文を提示するか、データを示すかのどちらかをしてください。

あと、
「波動」とは、物理量の分布パターンの伝播
「圏」とは、数学的構造から数学的構造への写像
のことです。
勝手に既存の定義を変えないでください。
液体と波動は別物です。

「距離」の定義は空間によって違いますが、我々のいる空間(ユーグリッド空間かミンコフスキー空間)については距離は明確に定義されていて、距離に強い・弱いはありません。
Twitterについて距離を定めるなら、その定義を示してください。

『俺のは距離概念をさらに抽象化した空間の理論でいいじゃないですか。物理などの測定可能な距離概念が定義された空間を「「強い距離」という位相構造が定義された空間」、圏論や俺の使う⊇などの包含関係のみだけ定義された空間を「「弱い距離」概念が定義された空間」としてみればいい』
とのことですが、位相さえ定義できないような複雑な空間で物理学を展開するなら、その体系をきちんと定義し、現在の物理学における空間の何がまずいのかを数学的に示してください。


『哲学の方ではもう誰も俺に反論つけられてないです。あとは数学か物理です。』
とのことですが、哲学的に正しいことと物理学的に正しいことは全く別です。
哲学スレで反論が無かったことは、あなたの主張が物理学的である根拠になりません。

総レス数 1001
313 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200