2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

引力と時間の発生を解明出来た気がするので査読をお願いします

1 ::2020/12/30(水) 21:16:22.53 ID:pq5IXkLD.net
論理が正しいか、査読をよろしくお願い致します。時間が許す限り反論や矛盾点にも向き合います。

140 ::2021/01/29(金) 19:10:43.59 ID:ZcZRt4gr.net
>>139
まー、その、エネルギーの最も本質があいなのではないかなあと思いますね。いや、間違ってる可能性もありますが。


射というのは圏論の言葉ですね。動詞を対応関係の矢印と捉えて→に置き換えてみました。

141 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/01/30(土) 09:28:44.30 ID:ongxC2s+.net
>>140
圏論の「射」ってことは、写像だぞ?
エネルギーの本質は愛で、愛は写像なのか?
エネルギーは何から何への写像なんだ?

142 ::2021/01/30(土) 22:20:52.44 ID:HAgf8gK6.net
>>141
後ほど返信します

143 ::2021/01/30(土) 22:22:30.58 ID:HAgf8gK6.net
定理1から全てのものは相互に関係しあってる→全てのものは繋がっている

のであれば、

空間として離散の箇所がある

って、意味わからなくないですか?
辻褄が合ってないというか、、

空間が連続ならばわかりますが。

144 ::2021/01/30(土) 22:23:35.68 ID:HAgf8gK6.net
空間が連続なら素粒子なんてないんじゃないかなと私は思いますが、、

145 ::2021/01/30(土) 22:29:49.54 ID:HAgf8gK6.net
宇宙は膨張してると聞きますけど、定理9が正しいのであれば最終的に元のところに戻ってくる。

そして仮に宇宙が球状の形をしていたとして極限まで広がって元に戻ってくる時その球はどんな形をしているのか。面が裏返っているのかなんなのか。

146 ::2021/01/31(日) 06:06:27.21 ID:zrSif4wf.net
定理9から時間も無限の極限に行くと元の場所に戻るなら、時間もグルグル回ってるという想像もしてしまいますね。

147 ::2021/01/31(日) 07:32:30.32 ID:zrSif4wf.net
>>141
愛は写像、ではなくて
「愛してる」を抽象化して動詞としての機能のみに着目した場合に、主語から目的語に流れる対応関係の矢印と見て

と言ったのです。

148 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/01/31(日) 09:47:13.69 ID:sTejke7O.net
エネルギーの本質は愛で、愛を抽象化すると主語から述語への対応を射とみなせるんだな?

「世界は愛で繋がっていて、全ては一つで、その一つは愛である」を抽象化すると
「世界は射で繋がっていて、全ては一つで、その一つは射である」になるが、始域と終域と射をまとめると射になるのはおかしくないか?

あと、「神とは愛である」とすると、
「神を抽象化すると射とみなせる」
「エネルギーの本質は神である」
が導かれるが、ここら辺もよく分からんから説明してくれ。

149 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/01/31(日) 09:53:26.77 ID:sTejke7O.net
6と10で、前提として時間や時系列といった言葉を使っているが、「時間」を前提として理論を作ったら時間が出てくるのは当たり前だろ。
「時間の発生を解明した」ではなくて
「時間に関する循環論法を使った」じゃね?

150 ::2021/02/01(月) 11:10:05.75 ID:D1PzjF6i.net
>>148

>>149



後ほど返信します

151 ::2021/02/01(月) 11:10:13.36 ID:D1PzjF6i.net
定理9から、時間を無限に続けていくと、また今この瞬間に戻るのではないでしょうか。
つまり我々は同じ瞬間、同じ今を何兆年も前から、いやもっと前からずっと延々と繰り返していて、もしかしたらその時々で若干の変更があるもののまた最終的に同じ今に戻ってくる、というのは、例えばある球の地点にいて色々な方向に行くけれどもグルグル回って最終的に元いた場所に戻るのではないかなと。

152 ::2021/02/01(月) 11:30:20.21 ID:D1PzjF6i.net
時間を閉じた球面上の閉じたグルグル回った曲線と捉えて見るのも面白いんじゃないかなあと

153 :井上岳史 :2021/02/01(月) 11:37:11.28 ID:???.net
>>152
時間が2次元というのは物理的にはどういう意味なのですか

154 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/01(月) 12:12:38.92 ID:CvLB28Lt.net
温度は虚数時間だから、実時間と合わせれば良い

155 :0408 :2021/02/01(月) 12:34:43.72 ID:???.net
温度もまた密度の問題ですよね。

156 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/01(月) 14:57:25.25 ID:???.net
生の執着=死の恐怖
また生まれてくるであろうという懇願は人だけの欲望または快楽

157 :井上岳史 :2021/02/01(月) 18:46:49.73 ID:???.net
>>155
そうですね

158 :井上岳史 :2021/02/01(月) 18:47:05.94 ID:???.net
>>155
密度というか運動量ですか

159 :井上岳史 :2021/02/01(月) 18:49:08.24 ID:???.net
>>155
温度に密度は関係していますがそれぞれに相互作用が働かなければ温度には繋がりませんね

160 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/01(月) 19:01:12.07 ID:Yb650c5s.net
>>159
電子の問題ですからね。

161 :井上岳史 :2021/02/01(月) 19:08:17.24 ID:???.net
>>160
電子だけの問題でもないでしょう
p-p collisionに電子が関係しているんですか

162 ::2021/02/02(火) 02:55:37.18 ID:WVsOZecx.net
>>152

未来に時間が流れてると思ってたら、実は過去に戻ってる、みたいな

163 ::2021/02/02(火) 03:11:01.47 ID:WVsOZecx.net
つまり最高の理想形は時が止まる事なのではないかなと

164 ::2021/02/02(火) 06:29:41.05 ID:wpx445wA.net
時間が未来に向かって流れてると思ったら、行き過ぎると過去に戻るのだからこのやり方でも輪廻転生してるのでは?

165 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/02(火) 07:34:46.77 ID:7P3pJPw5.net
ニーチェですな

166 :井上岳史 :2021/02/02(火) 07:36:13.38 ID:???.net
>>162
2次元時間というのはそういう事ではないですよね
仮に横軸を時間と呼ばれている流れにあうるとして縦軸はどういう扱いになるのですか
だから私は他の直交成分を力と見なしたのですが

167 :井上岳史 :2021/02/02(火) 07:36:27.29 ID:???.net
流れにするとして

168 :井上岳史 :2021/02/02(火) 07:37:43.82 ID:???.net
相対論によれば何らかの力が加わると時間の流れに変化が生じるという事ですから力と時間は相互に関係し合っているでしょう

169 :井上岳史 :2021/02/02(火) 07:38:35.62 ID:???.net
力が加わるというのは速度を持つ事に等しいですから

170 ::2021/02/02(火) 08:04:14.69 ID:WVsOZecx.net
>>148
愛は名詞で愛するは動詞で、
愛を抽象化
ではなく、
愛するを抽象化
なのですが…


エネルギーの本質は神であるって、別にそう僕は言ってませんが…ただ推論上そうなるってだけで。
エネルギーの本質が神ならば、文面上ではエネルギーが全てを支配してるという事では?知りませんけど。

171 ::2021/02/02(火) 08:05:45.50 ID:WVsOZecx.net
>>149
何が言いたいのかわかりませんが

例えば定理1で存在を成立させるための前提となる条件を示したのですが、別に存在を仮定しようと存在を構成する条件は導けたのだから、時間を構成する条件を導けるのでは?

172 ::2021/02/02(火) 08:06:49.97 ID:WVsOZecx.net
>>166
もう一個の軸が何かわかりませんけど、別に目に見えない時間があってもいいのでは?と思いますが…目に見えない空間があるように。

173 ::2021/02/02(火) 08:19:58.53 ID:WD71IiXA.net
>>149
そもそも哲学は何をやってるかって、
何故こうなる?
と問い続け時間が逆に戻り事象の原因を調べる行為では?
数学や物理では公理系が定まりそこから時間が流れたらどのような現象が起きるのか調べる事が全てですが、普通の数学なら。

174 :井上岳史 :2021/02/02(火) 08:21:33.07 ID:???.net
>>172
そうではなく2次元とする意味です
何の為にそう考えるのかその必然性が見えてこないので

175 :井上岳史 :2021/02/02(火) 08:23:34.17 ID:???.net
>>173
その公理が間違っている事が普通にあるという事です
しかも数千年間見過ごされていた

176 ::2021/02/02(火) 08:56:45.33 ID:GxenS2C4.net
>>174
それあなたが勝手に2次元って言ってるだけでは?

僕の方は二次元だなんて言ってないし、5次元かもしれないし、時間軸が曲がってるなら時間空間という空間があるのでは?という話をしてるだけです。

177 :井上岳史 :2021/02/02(火) 09:15:22.26 ID:???.net
>>152

>>176
上で球面上と書いていますが

178 ::2021/02/02(火) 09:25:47.04 ID:Z7EONvYz.net
>>177
球面って二次元なんですかね?
仮に二次元だとしても、ただの例として挙げただけで超球面でもいいわけで

179 :井上岳史 :2021/02/02(火) 09:37:17.83 ID:???.net
>>178
面とはなんですか

180 :井上岳史 :2021/02/02(火) 09:57:10.54 ID:???.net
>>178
ところであなたは学生ですよね
昨年の10月頃速度がどうとか書いていた

181 :井上岳史 :2021/02/02(火) 10:07:57.62 ID:???.net
何か懐かしいですね
向上心がどうとかほざいていた人間とか

182 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/02(火) 10:13:33.38 ID:tnEdb5eg.net
>>173
哲学は哲学スレでやれ。
ここは物理板だ。

183 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/02(火) 10:23:38.13 ID:tnEdb5eg.net
>>170
お前の言う「法則」をきっちりと組み合わせると「エネルギーの本質は神」が出てくるんだぞ。推論でも何でもない、結果だぞ。理論から意味不明な文章が導出されるから説明しろと言ってるんだ。自分が査読しろといったくせに「知りませんけど」はナンセンスだろ。

184 :井上岳史 :2021/02/02(火) 10:26:36.04 ID:???.net
>>183
でも同じような事を主張していたBergsonはノーベル賞受賞していますよね

185 :井上岳史 :2021/02/02(火) 10:29:12.75 ID:???.net
>>183
その辺の主張はあれでしたが時間で区切って考えるのはおかしいという部分に関しては納得出来ます
今は眠いので変な文章が続いているかも知れないです

186 ::2021/02/02(火) 10:38:56.83 ID:Z7EONvYz.net
>>183
何が意味不明なのかもよくわからないし、神ではなく愛と呼べばジョンレノンが歌ってる歌詞になるのでは?

187 :井上岳史 :2021/02/02(火) 10:41:11.71 ID:???.net
>>186
実際あなたの主張の意味は分からないです
前提が揺らいでいる所為ですね

188 :井上岳史 :2021/02/02(火) 10:46:58.13 ID:???.net
>>186
大事なのは論理的な一貫性と強固な前提だと思います
要は土台がしっかりしていないと継ぎ接ぎだらけになるという事ですね
これ以上は酷い話になりそうなので書かないようにします

189 ::2021/02/02(火) 10:58:33.30 ID:Z7EONvYz.net
神とは全ての前提だと。で、神とは愛だと示した。


エネルギーの本質は全ての前提なる愛、でいいじゃないですか。
何が意味不明なのかわかりませんが。
愛こそ全てってジョンレノンも歌ってますよね?

Love is allって色んな歌手が言ってますよね?

愛する人の為に限界を超えて頑張る人っていますよね?

何がおかしいのかよくわかりませんが…

全てエネルギーの本質なる愛から生まれた、で何か不都合でもあるんですか?

190 :井上岳史 :2021/02/02(火) 11:11:42.71 ID:???.net
何より知りたい事がはっきりしていなくては無理でしょうね
ただ肩書が欲しくて論文の数を競うようでは

191 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/02(火) 13:22:42.26 ID:tnEdb5eg.net
>>189
愛は人(あるいは人を含む思考の主体)がいないと発生しないが、エネルギーは人が生まれる前から存在している。ここが気に食わない。「エネルギーの本質は愛」は本末転倒だ。もし無機物同士でも愛しあっているというなら、それを示してくれ。無機物に自己愛もなにもないだろう。


「愛する人の為に限界を超えて頑張る人っていますよね? 」というが、君の言う「エネルギー」は、人が行動する際の精神的な原動力のことか?だったら、そもそもそれは物理学ではない。文学的な文脈での「エネルギー」と言う言葉を物理に持ち込まないで欲しい。物理と文学ではエネルギーの意味が違うんだ。
何度も言うが、哲学をやりたいなら物理板ではなく哲学板にいってくれ。
もし物理なら、厳密に定義を作って、厳密に論理展開できるようにしてくれ。質問される度に「いや、間違ってる可能性もありますが。 」「知りませんけど」では話にならない。査読して欲しいなら確固たる理論を持ってこい。

あと、「〜が言っていたから正しい」というのは止めろ。それは「権威の詭弁」といって科学のタブーだ。キリスト教やマルクスの主張を科学に取り入れようとして失敗した例はいくらでもある。誰かが言っていたかではなくて、君の主張を読んでいるんだ。アインシュタインも「〜が言ってたから相対性理論は正しいんです」なんて言ってないぞ。相対性理論自体の是非は人によって違うが、アインシュタインが明確な論理を見せたからこそ是非を議論できるんだ。
ジョンレノンが歌っていた内容は君の理論の証明にはならない。せめて「ジョンレノンが言うことは正しいことの証明」をしろ。

192 :井上岳史 :2021/02/02(火) 14:42:01.32 ID:???.net
>>191
確かにそうですね
私の場合観測結果にも符合しますし確率密度分布の意味も分かってきました

193 ::2021/02/03(水) 14:49:03.14 ID:vKPGjQb+.net
>>191
これは別にそこまで確信してるわけではないですが、

エネルギーが愛だったら?

それなら人が生まれる前からある。

というか、そのような公理系を設定した論理空間を
>>110>>114で既に言っている

194 ::2021/02/03(水) 14:58:32.62 ID:vKPGjQb+.net
これは物理とは全く関係ないですが、
人間の歴史は存在を獲得する為の闘争だったと言える気がします
まあそれは椅子取りゲーム的な奪い合いでの見方ですが。

195 ::2021/02/03(水) 15:00:56.96 ID:vKPGjQb+.net
>>193
間違えました
愛がエネルギーだとすれば、人間の意識がある前からある。

196 ::2021/02/03(水) 15:04:53.74 ID:vKPGjQb+.net
>>189

少なくとも植物に意識があると主張する科学者はいますね

197 ::2021/02/03(水) 15:20:07.21 ID:vKPGjQb+.net
仮に愛を意識ではなく、ただのエネルギーだと定義したら良いのでは?
その後どうなるかまだ自分でも判断つきませんけど。

198 ::2021/02/03(水) 15:21:27.64 ID:vKPGjQb+.net
仮の公理系ですが

言語を使った場合での公理
公理1
動詞の主語となると同時に目的語にならないと存在が成立しない(二項関係が可換でないと存在が成立しない)
公理2
存在を成立させなければならない
公理3
エネルギー体(場)




続きは今考えてます
どのような演算が考えられるか

199 ::2021/02/03(水) 16:29:47.66 ID:vKPGjQb+.net
>>198
仮にこの公理系、空間、場を用意した場合、
演算⊇が定義されれば、人間世界の愛とかも自動的に定義されるし、
⊇の包含関係のみが定義された空間、場もエネルギー体のような形があるかないかよく判断できないようなものを用意した場合とイメージ的に一致しませんか?

200 ::2021/02/03(水) 18:49:33.73 ID:vKPGjQb+.net
仮に、

公理2 存在を成立させなければならない

というのが、全ての空間に適用されるのであれば、全てのものに魂はあるのでは?

なくちゃ、存在は成立しないのではと今思いました。少なくとも様々な動詞の主語にならないというか。

まだ検証中ですが、少なくとも今この瞬間は思いました。

201 :井上岳史 :2021/02/04(木) 07:28:06.78 ID:???.net
>>200
少しだけ書いておくと愛や魂というものは定義がはっきりしていないのでまず厳密に定義する必要があります
そこが数との違いです

202 :井上岳史 :2021/02/04(木) 07:39:13.42 ID:???.net
>>200
数はこれ以上ないくらい厳密に定義されています
なのでそれを現実に当てはめた場合その概念を知る多くの個体が客観的にその論理展開を追っていく事が可能です
私の仮説は現実を可能な限り単純化してから議論を展開しているので強固な前提になっています
その辺りは数学も同様でしょう
出来るだけ少ない自明な前提を組み合わせた論理体系

203 ::2021/02/05(金) 03:08:16.79 ID:krBboMMG.net
>>180
俺は派遣社員ですね

204 ::2021/02/05(金) 03:09:02.24 ID:krBboMMG.net
>>198
公理1と2っていうのは、要するに愛の事では?

205 ::2021/02/05(金) 03:17:09.03 ID:krBboMMG.net
俺が椅子に座っていて、目の前に机があって、その上にコップがあったら、

俺がコップの事を思った時、コップも俺の事を思わないと存在が成立しないような

206 ::2021/02/05(金) 03:18:34.78 ID:krBboMMG.net
まだ考え中ですが

207 ::2021/02/05(金) 03:28:09.38 ID:krBboMMG.net
愛というのは、あいと呼んで、日本語のinitialの二文字を取って、そして愛は、「まな」、つまり真名、真の名前とも読む。英語ではI(私)に当たる。

これが偶然だろうか?

208 :井上岳史 :2021/02/05(金) 05:03:50.47 ID:???.net
>>207
まなですか
なるほど

209 ::2021/02/07(日) 04:54:17.06 ID:SF4HjiVy.net
>>191

定理2より、自分の事を愛してるならば定理1より、存在を成立させる為にコップ(無機物)も愛してなければならない(思わないといけない)。ところでコップの方でも存在を成立させる為には俺の事を愛してなければならない(思わないといけない)。コップが存在すると主張するならば、公理1と2よりコップにも意思があると主張しないと矛盾する。

これでよろしいでしょうか?

210 ::2021/02/07(日) 05:14:57.09 ID:SF4HjiVy.net
つまり、我々は道路からも信号機からも空間の全てから見られてるのではないかなと。

211 ::2021/02/07(日) 05:28:23.06 ID:SF4HjiVy.net
間違ってたらすみません

212 ::2021/02/07(日) 05:32:01.98 ID:SF4HjiVy.net
今疲れてて何も考えたくないです…

213 :井上岳史 :2021/02/07(日) 16:46:51.81 ID:???.net
>>212
私もです

214 ::2021/02/07(日) 22:22:25.81 ID:m5yPP3f3.net
公理1と2が成立すると認めるならば、無機物にも意識があるとしないと矛盾する。

215 ::2021/02/08(月) 00:56:46.16 ID:8pHqUsPh.net
数字にも意識がある、という事にならないと矛盾するのでは?

216 ::2021/02/08(月) 01:57:04.58 ID:8pHqUsPh.net
つまり、空間そのものが愛だと。

217 ::2021/02/08(月) 05:25:22.21 ID:8pHqUsPh.net
というより、愛というものを、仮に言語という形で表現するなら
公理1,2,3という形にならざるを得ない
という話ではないでしょうか。
言語でもないような気がしますね。

218 :井上岳史 :2021/02/08(月) 06:35:40.29 ID:???.net
>>217
愛というかそこは意識で良いのでは

219 ::2021/02/08(月) 07:25:23.82 ID:8pHqUsPh.net
全てのものを一つに繋げられるのは愛しかありませんね

220 ::2021/02/08(月) 07:50:13.95 ID:8pHqUsPh.net
空間は愛で全て繋がっていて連続→素粒子などない

素粒子モデルが延々と更新され続けていくだけ

なのではないでしょうか?

221 :井上岳史 :2021/02/08(月) 08:14:28.08 ID:???.net
>>220
ところでRを用いたのはあなたですし聞いておきたいのですがRと確率密度分布の関係及びそこから派生する数の概念と確率密度分布のがりについての私の仮説の意味は伝わりましたか

222 :0408 :2021/02/08(月) 17:16:10.77 ID:???.net
>>218
愛でも良いと思いますが
相対的互換関係と言った方が分かりやすいかも知れませんね。

要はお互いが認知し合う事によって存在が確立するということでしょう。

同時に同じ空間は存在出来ないですからね。

言ってみれば複製体が個に独立するのも環境(空間)の成せる技でしょう。

223 :井上岳史 :2021/02/08(月) 19:20:13.31 ID:???.net
>>222
それは良いですがあなたが書いた単語を引用しているので一応聞いておこうと思ったのですが

224 :井上岳史 :2021/02/08(月) 19:21:11.50 ID:???.net
>>222
どこまで意図していたのかとか

225 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/09(火) 05:45:05.89 ID:???.net
なんか拗らせてんな
愛という言葉は不適切不適合
動物特有の感情用語だぞw

226 :井上岳史 :2021/02/09(火) 12:43:43.78 ID:???.net
>>225
まあそこは意思で良いのでは

227 :井上岳史 :2021/02/09(火) 12:45:01.70 ID:???.net
>>225
どちらにしても定義が曖昧なのでその定義を誰にでもはっきり分かるように厳密化してからでないと論理的な展開は無理ですね

228 ::2021/02/09(火) 23:47:39.11 ID:FzSwwgOA.net
>>221
伝わってないですね

229 ::2021/02/09(火) 23:49:46.89 ID:FzSwwgOA.net
公理2を
公理2' 無矛盾である
と置き換えても成立するかもしれません。

というか
空間Iのみで全部導けるかもしれません。

ところで公理1,2で定理1,2導けてると思うのですが、そしたら後は自動的ですよね。

230 :井上岳史 :2021/02/10(水) 00:59:08.06 ID:???.net
>>228
伝わっていないですか
そうですか

231 ::2021/02/10(水) 17:20:00.54 ID:cy3bQdp4.net
全てが一つ以外認めない
という空間があったら公理1も2も導けると思うんですがね

232 ::2021/02/10(水) 17:30:40.80 ID:cy3bQdp4.net
全てが一つという空間Iで、唯一それのみが真実ならば公理1も2も導けてる気がしそうですが…

233 ::2021/02/10(水) 17:59:50.69 ID:cy3bQdp4.net
全てが一つという存在I?

234 ::2021/02/10(水) 18:02:01.31 ID:cy3bQdp4.net
全てが一つという空間Iがあって、その性質は愛である、

みたいな。

235 ::2021/02/10(水) 18:04:06.78 ID:cy3bQdp4.net
全てが一つを成り立たせる為に愛が発生する?

まだよくわかってませんね。

236 ::2021/02/10(水) 18:11:50.74 ID:cy3bQdp4.net
Iの性質というか視覚的イメージは、ずっと前述してる通り、エネルギー体(場)というか波(波動空間)みたいなイメージなんですが、そこからどうやってこの目に見える具体的空間を構成していくのかがよくわからないんですよね。

237 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/10(水) 19:09:23.49 ID:2TEifQGs.net
「この主張は厳密じゃない(そもそも理論なのか?)」
と指摘しているのですが、スレ主には伝わっていない気がするので、科学での「厳密」という言葉について書きます。

様々な人が科学の定義を考えて発表していますが、満たすべき条件として大きく分けて
@論理的であること
A検証可能であること
B出来るだけ簡潔であること
が挙げられます。

238 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/10(水) 19:09:52.09 ID:2TEifQGs.net
@については
・明確な定義がある
・論理展開するときの規則(公理)がある
・内部矛盾が無い
(・誰が理論を展開しても同じ結論に行きつく)

スレ主の主張は
・定義や公理について「まだ考え中」との姿勢を何度も示しているため、そもそも理論になってない。
・論理展開するとおかしな結論に至ると指摘されても「よく分からない」として次の話題に移る。
・論理的飛躍が甚だしい
・おかしな点を指摘される度に定義・公理を変える
などの問題があります。
→@を満たさない

239 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/02/10(水) 19:10:27.51 ID:2TEifQGs.net
Aについては、ある命題が科学的であるとは
・命題かその逆のどちらかについて、それが間違っているとすると、それを具体的に示す手段が存在する。
・命題が間違っていた場合は、速やかにその命題の主張が撤回される。

例えば、「金属は電気を通す」という命題は
・この命題が間違っているなら、金属に電気を通すことで確認できる
・もし電気を通さない金属が見つかれば、命題は間違っているとして扱われる。

これに対して「神がいる」という命題は
・神がいたとしても、いなかったとしても、現実との相違や矛盾が無いので、検証できない
・神を前提とする理論(宗教)は、この命題が間違っている可能性を受け入れない
→科学的ではない

スレ主の主張は
・「無機物が愛を持っている」という命題が正しくても間違っていても現実との相違や矛盾が無い(無機物が愛を持っていることを想定していない現代物理学は内部矛盾が無い)
・主張の根拠である定理1〜3も同様に検証できない
・主張の間違いを指摘されても撤回しない
→Aを満たさない

総レス数 1001
313 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200