2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

引力と時間の発生を解明出来た気がするので査読をお願いします

1 ::2020/12/30(水) 21:16:22.53 ID:pq5IXkLD.net
論理が正しいか、査読をよろしくお願い致します。時間が許す限り反論や矛盾点にも向き合います。

2 ::2020/12/30(水) 21:17:18.33 ID:pq5IXkLD.net
等価交換の定理の証明(不老不死の理論の証明)

1 存在の相互法則
「私が「〜〜という状態」を所有する」という文章と「私が「〜〜という状態」にある」というのは「私が「〜〜という状態」」が成立していて、同じ事を言ってる気がしたけれども何か違う気がして、何が違うのか考えたところ、第二の文は
「〜〜という状態」が、私を所有する
と言い換えられます。
ここで第一の文と第三の文を比べると、所有するの主語と目的語、主体と客体が入れ替わっている、同じ事を言ってるのにも関わらず矛盾している、と考えました。
さらにこれを推し進めて、所有するの定義は何か考えたところ
AはBを所有するをA⊇Bと書いたところ、先ほどの文はA⊇BかつB⊇A、すなわちAとBの境界、輪郭のことだとわかる。つまり、存在とは輪郭、内側でもあり外側でもある主体と客体の境界のことだとわかります。

一般化すると、
動詞の主語になるだけで存在は成立せず、動詞の主語になったと同時に動詞の目的語になった時のみ存在は成立する。


つまり主体にとって客体が定義されなければ存在が成立しない。主体のみ知覚している状態において存在は成立しておらず人間は皆、存在するかしないわからない不安・動揺を抱えていてこの事が人間の精神を支配しているように思います。

2 自己愛の定理
次に、自分に自信が持てない、自分の事を愛したいと言っている人達がいます。この事から洞察されるのは、自分の事を愛したいと思っているのは、それは自分の事を愛しているからでは?
つまり本当の真実は自分の事を何よりも深く愛している。


3 相互愛の定理

存在の相互法則から、他者が自分を愛してないと自己の存在は成立しない。ところが、自分も他者を愛してないと自己の存在は成立しない。自己を無限に愛してるならば他者も無限に愛してないと自己を無限に愛してるが成立しない。

3 ::2020/12/30(水) 21:18:00.26 ID:pq5IXkLD.net
4 全ては一つであり、その一つは愛
全ての人間が、自己を、そして他者を無限に愛しているのが真実であるならば、世界は愛で繋がっていて、全ては一つで、その一つは愛である。

5 神とは愛である
ここで、愛が全てを統制するものとして描かれましたが、これが神とどう異なるのかという疑問が当然出てくる。神の定義が万物を生み出したものとして定義されたのであるならば、神は愛の前提にある。神≧愛が成立する。ところで神で世界が一つになるだろうか?宗教が対立してるように、あるいは同じ神を信仰してる人間同士が対立するように、神で世界は一つにならない。しかし、真実は世界は一つであり、愛があるならば世界は一つになる。つまり愛の方が神よりも上である。愛≧神が成立する。上の不等式二つを比べて、神と愛が同一のものであると導かれる。ヨハネの黙示録のヨハネの発言に「神とは愛の事である」という発言があります。

4 ::2020/12/30(水) 21:18:43.70 ID:pq5IXkLD.net
6 因果関係(原因と結果)とは名詞と名詞の時間的繋がりである
ここで、因果関係とは何か考えます。関係とは名詞と名詞の繋がりの事です。では名詞を使わなくなった時何が起こるのか?因果関係が消滅します。主体と客体の区分けが消えて、全てが一つになります。試しに、一切の言語を使わずに周りを眺めると自己愛が深まる実感があると思います。

7 運命とは言葉の事である
因果関係が言葉、言語ならば、運命とは、出会うものとは言葉の事である。自分の運命は自分の言葉が定めている。

8 存在の相互法則と自己愛の定理、言葉の関係
因果関係が名詞と名詞の繋がりであり、言語を使った時点で主体と客体とに分けられる。言語を使った瞬間に、自己愛が成立せず、主体と客体が分けられた文章の檻の中に閉じ込められ、存在の相互法則の条件の中に閉じ込められる。つまり、孤独を生み出しているのは、我々が言葉を使うから、空間を自分とそれ以外に分けているから、という事になります。

5 ::2020/12/30(水) 21:19:34.20 ID:pq5IXkLD.net
9 1/0=±∞→空間が曲がっている

1/0.1=10
1/0.01=100
1/0.001=1000になります。
このようにして無限に小さくしていくと極限として+∞に近づいていきます。

ところで
1/(-0.1)=-10
1/(-0.01)=-100
1/(-0.001)=-1000になります。
負の数でどこまでも小さくしていくと-∞に近づいていきます。

では1/0は何か?
0は+でもあり-でもある数と捉え、上の二つの現象を押さえて推測すると±∞になる、と想像がつきますが、+∞と-∞が一緒のはずがない、背理だと思われる人が多いと思うのですが、僕は数直線で正の方向に無限に直進したら空間が曲がっていって気がついたら+∞は-∞の位置にいて更に進行方向に進むと-∞から元々いた0の位置に戻ってくる、という風に解釈することも出来る。つまり空間は円環のように閉じて曲がっていて直線など最初から存在しない。全ての線分は閉じた曲線である。直線が存在しないのだから数学における線形性が、加法がそもそも成り立たない。

素数の定義がそもそも間違っている。

6 ::2020/12/30(水) 21:20:34.00 ID:pq5IXkLD.net
10 等価交換の定理(不老不死の理論)
全てが一つなら、因果関係が消え時間が流れる事がない、よって不老不死になる。因果関係が成立するならば、時間と空間が発生する事を示す。因果関係とは名詞と名詞の繋がりなのだから、もし時間も空間も発生しないというならば、二つは接触しているか同一物なのでは?
因果関係とは原因と結果の時系列があるので時間が流れるのは自明。
全てが一つで愛と呼んだら、因果関係が発生せず時間が流れない。

全てが繋がって自他区分がない=主客合一=不老不死

自他区分がなくなった時、年老いる事がなくなり、顔が醜くなる事はなくなる。

これが存在の相互法則の真の意味では?


本当に自分の事を愛してる、という事は、他者の為に命を差し出すという事。与えるという事。そして、自分以外の何かの為に命を差し出す者が全てを手にする。

つまり、

等価交換だという事。

この世界は無矛盾であるという事。


不老不死になる、という事は、他人の為に命を差し出し、永遠の生命になるという事。

つまりまた別の肉体か何かで復活する輪廻転生の話では?

つまり魂は存在するのでは?


そして、全ての魂が主客区分を辞め、助け合う時、全ての因果関係が無くなり、時が止まる筈。


11 引力
主客合一が存在ならばものとものが引き合うのは必然では?

接触しなければ、所有するという動詞の目的語にどうしてもならない。

7 ::2020/12/30(水) 21:22:23.67 ID:pq5IXkLD.net
定理12

定理10より時間はカルマ(罪=主客区分)を解消させる為に生じる

8 ::2020/12/30(水) 21:23:33.09 ID:pq5IXkLD.net
とりあえず第一定理存在の相互法則のもうちょっと細かい証明を貼っておきます。




前提 私が存在する→「(私が、或いは私が所属する世界、空間が)「私が存在する」状態を所有する/にある」が言える→(一般化)「私が「〜〜という状態」を所有する」
という文章と
「私が「〜〜という状態」にある」
という状態を表現するこの二つの文章は何が違う?(beとhave, êtreとavoirは何が違う?)→よく考えると後者の文章は「私が「〜〜という状態」に所有される/「〜〜という状態」が私を所有する」と同じ意味に(少なくとも私には)感じられる(ここは論理的というより言語感覚的な文章変形ですね)→前者と後者は主語と目的語が入れ替わって矛盾している→矛盾を回避する為にA⊇BをAはBを所有すると定義する(ベン図 ここの定義の仕方は他にもあるかも知れないのでおそらく推論規則では導けない)
上の二つの文章はA⊇BかつA⊆Bで、A⊆BはAはB(という状態)にある
は言えると(少なくとも自分には)感じられる→定義は妥当(のように思われる)→ A⊇BかつA⊆Bを考えると⊇を場所を指定する方法と捉える(不等式の拡張
、二次元以上の空間の不等式と見る)とAとBの境界、輪郭以外あり得ない→存在とは輪郭だ

9 ::2020/12/30(水) 21:24:52.19 ID:pq5IXkLD.net
補足

ここまで全て聖書、特に新約聖書のキリストの言葉とかなりの部分一致しています。


1の存在の相互法則について全く同じ記述が見られるもの

「僕の存在には貴方が必要だ。どうしても必要だ。僕はそれだけの事を貴方に話したいためにわざわざ貴方を呼んだのです」夏目漱石「それから」


「汚れた手と手で触れ合って形がわかる」カルマby藤原基央(BUMP OF CHICKEN)


「一人では解けない愛のパズル抱いて」「一人では消せない痛み心に抱いて」Get Wild by TM NETWORK


「君に会えた時間を 分かち合う痛みを 壊れそうで儚くても 僕にとってはすべてさ」ネクサスbyホリエアツシ (ストレイテナー)


I need you(旧劇場版エヴァンゲリオン26話最後のテロップ)


人類補完計画(新世紀エヴァンゲリオン)


「存在の最高の形式は愛である」悪霊byドストエフスキー

「この地球に生まれついた日
きっとなんだか嬉しくてきっとなんだか切なくて僕達は泣いていたんだ」Evolution by 浜崎あゆみ

「誰もみな癒えぬ傷を連れた旅人なんだろう」
「誰もみな愛求めさまよう」Voyage by 浜崎あゆみ


「誰も一人では生きられない」めぐりあいby井上大輔(歌詞は富野由悠季)


ジョジョリオン(荒木飛呂彦)97話
「おまえが居たから…現在のオレはここに存在しているんだ おまえがオレを存在させている」


「この手を取ってくれるなら
もう他には何もなくたっていいのに」
You&I by milet

10 ::2020/12/30(水) 21:25:49.38 ID:pq5IXkLD.net
2自己愛の定理


「○×△どれかなんて 皆と比べてどうかなんて 確かめる間もない程 生きるのは最高だ」
ray by BUMP OF CHICKEN


I’m priceless (Lovesick Girls by BLACKPINK)


6 因果関係と自己愛




10の等価交換の定理(不老不死の理論)
「「全て」を敢えて差し出した者が最後には真の「全て」を得る」
スティールボールランby荒木飛呂彦


ジョジョリオン(荒木飛呂彦)56話
空条仗世文と吉良吉影の等価交換


生きようとする者が死に、死のうとする者が生きるby キリスト


不老不死
わたしは復活であり、命である。わたしを信じる者は、死んでも生きる。
生きていてわたしを信じる者はだれも、決して死ぬことはない。このことを信じるか。by キリスト


芥川龍之介 蜘蛛の糸



運命の二人が一つになる方法(カルマ BUMP OF CHICKEN)

https://kotento.com/2019/05/20/post-3286/

自分がモテない理由(ルックス、年齢など)、その他ありとあらゆる理由なんか何一つ関係ない。自分が自分の事を深く愛していないから、二人は結ばれない、という意味のはず。自分の深い意識がそのまま現実を作り上げている。あなたが、自分の事を真に愛する事が出来たならば、現実は良い方向に必ず変わる。


「そして人は形(こたえ)を求めて
かけがえのない何かを失う」
世界が終わるまでは…by WANDS


10のこの世界は無矛盾であるという事
ジョジョリオン96話
君には見えなくても「因果応報」だって言っただろ…君は関わっているんだよ この社会全体にだ

11 ::2020/12/30(水) 21:26:51.28 ID:pq5IXkLD.net
1〜11まで各命題に対して証明をつけたつもりです。よろしくお願いします。

12 ::2020/12/30(水) 21:28:22.90 ID:pq5IXkLD.net
不老不死の理論を証明の査読をお願いします
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1608892617/


より深い議論はこちらまでお願いします。

13 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/12/30(水) 21:29:30.00 ID:GHK0VDEQ.net
は〜〜れたそうら〜〜そうよぐかぜ〜〜

14 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/12/30(水) 22:32:35.15 ID:???.net
1/0.1=10
1/0.01=100
1/0.001=1000になります。
このようにして無限に大きくしていくと極限として+∞に近づいていきます。

ところで
-1/(0.1)=-10
-1/(0.01)=-100
-1/(0.001)=-1000になります。
負の数をどこまでも大きくしていくと-∞に近づいていきます。


df/dxってf’で 数学科でこれやってた気がする
正式にはε−Δ使うのか

15 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/12/31(木) 02:36:47.85 ID:???.net
typical クソスレ

16 :井上岳史 :2021/01/17(日) 08:08:57.88 ID:???.net
>>5
その線というのは別に1次元に限った話ではないのですよね

17 :井上岳史 :2021/01/17(日) 08:21:17.97 ID:???.net
>>6
連続的であるという事と広がりが存在しないという事は別だと思うのですが
むしろ私は数の概念を現実に即して厳密に変えていかないと無限という本質的でないものが出てきてしまい結果論理が破綻していくのではと考えています
保存則が空間の全領域で成り立っているのかどうかは分かりませんが無限という概念がおかしい気はとてもしています

総レス数 1001
313 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200