2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

超対称性理論、超弦理論って死んだな

1 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/12/14(土) 23:37:16 ID:NnIsDLyD.net
もうダメだろ

50 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/05(金) 22:27:00 ID:???.net
>>49
じゃあボソンとフェルミオン以外の粒子の分類を作る

51 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/05(金) 22:45:26.41 ID:???.net
>>50
表現論とかスピン統計定理とか的に
そんなのあるの?っていう

52 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/05(金) 22:51:30.24 ID:???.net
>>51
書きながらそれは思った。ぶっちゃけ自分が意味不明なこと言ってる自覚はあった

量子情報と熱力学の融合あたりが着地点としては無難なのかな。
ゴールをエントロピー重力の例の論文に設定して、まずは熱力学を混ぜていくスタイル

53 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/05(金) 22:59:52 ID:qRL/IBa2.net
エントロピー重力の例の論文は不十分だと思うんだな。俺ならゴールには設定しないね。
ここでは書かないけど。

54 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/05(金) 23:07:38.62 ID:???.net
量子情報→測定→系全体の古典情報の増加→エントロピーの増加→エントロピー重力
という長い鎖にはなるけど、上手く整理できればエントロピー重力は現時点で作れる範囲では有力だと思う

まあ最初の論文微塵も量子情報に触れてないけど

55 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/05(金) 23:28:51 ID:qRL/IBa2.net
そこだよ。ところが、いまの量子情報には問題があって・・・おっと誰か来たようだ。

56 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/05(金) 23:33:21.02 ID:???.net
>>55
君のいう問題はどれのことだ?
場の理論と整合性が取れない部分?

57 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/05(金) 23:49:23.72 ID:???.net
二次元だとエニオンが出てくるし次元次第ではボゾンフェルミオン以外もあり得る?

58 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/05(金) 23:50:53.92 ID:qRL/IBa2.net
>>56
また別の機会に。どうせ俺なんか異端者だし、会えるか分からんけれども。

59 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/05(金) 23:53:53.81 ID:???.net
>>58
とりあえずツイッターで堀田とバトってこい

60 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/06(土) 22:07:02.78 ID:gfsP3Y4N.net
>>57
そのアイデアはアリと見た

61 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/06(土) 23:18:13.01 ID:???.net
つーか俺が超弦理論嫌いな理由が
・粒子を弦だと仮定するという大前提に無理を感じる
・10次元とかいう意味不明なことを言い出す
・D-ブレーンとか言ってただの抽象数学的な議論をはじめて物理やめる
とかそういう理由じゃなく
そもそも大前提が超対称性だからだとようやく理解した

62 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/06(土) 23:36:40.22 ID:???.net
>>61
点粒子が前提だと理論がめちゃくちゃ制限されてきつい特に重力は振る舞いが糞悪くなる

高次元というか余剰次元はありうるっちゃありうる階層性問題を解決しうる

まぁ超対称性はないと理論がだめになるからいれてるだけだけどまぁあやしいっちゃあやしいよね

63 :ひゃま:2020/06/06(土) 23:41:16.52 ID:DNFyY296.net
キャンセルの方法を次元にたよったたり、対称性にたよったりしてるだけ

64 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/06(土) 23:44:13.52 ID:???.net
>>62
超弦理論の数学自体は非常に綺麗だから捨てるのはもったいないんだよね。
じゃあ標準模型ならいいのかっていうと、あんだけ実験で決められる任意パラメータあればどこかで辻褄合うだろってのが俺の印象だし

結局弦理論は(現在の技術で)実証できないものは科学足りうるのかという疑問を投げかけるだけで終わりそうに思える

65 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/06(土) 23:48:31.65 ID:???.net
>>64
でも俺はブラックホールのえんとろピー説明できてるのはすごいなと思うんだが
他に説明できる理論あるのかっていう

66 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/06(土) 23:55:00 ID:???.net
>>65
上でも書いたけどエントロピー重力が地味に見込みありそう

ブラックホールに放り込まれた量子情報を仮定して、ホーキング輻射かなにかを経由してそれを測定するプロセスを確立できればブラックホールのエントロピーは説明つくし、ついでに情報消失問題も解決してしまう

超弦理論みたいな10次元とか言ってるなんか凄そうな理論って必須ではないと思うんだよね

67 :ひゃま:2020/06/07(日) 00:12:33.29 ID:DN/eV8Kv.net
情報の消失はだめで、生成ならいいの?

68 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 07:57:31 ID:K2QBt9G6.net
>>1
君は新しい理論が好きか?

69 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 11:24:08.64 ID:???.net
スピンネットワークにしたからって超対称性否定できるもんなの?

70 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 14:38:40 ID:ADE3wCyO.net
>>32
物理学においては
理論が汚いことと理論が間違っていることは
ほぼ同じこと
周転円の理論が間違いなのは、周転円の理論が汚いから
他に理由など無い

71 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 14:41:58 ID:ADE3wCyO.net
ヒッグス粒子は存在しない
ヒッグス粒子は存在しないことによって神の粒子となった

72 :ひゃま:2020/06/12(金) 14:43:25.47 ID:0aIxxRoN.net
標準理論ではクソ粒子が必要なだけ

ILCで、荷電粒子リニアでぶつけたら、はっきりするのね

73 :ひゃま:2020/06/12(金) 14:46:12.73 ID:0aIxxRoN.net
陽子加速してぶつけたら、運動エネルギーの水膨れができただけだったりしてw
その線香花火の火の玉は、最後火になって飛んで行ったとさ

74 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 14:49:13.01 ID:???.net
>>ID:ADE3wCyO
あほ

75 :ひゃま:2020/06/12(金) 15:15:28.18 ID:0aIxxRoN.net
大体、運動エネルギーが静止したら、ナ二粒子よう

76 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 16:51:12.47 ID:???.net
>>70
汚い綺麗を論じるのなら美学でもやってれば?
相対性原理やゲージ原理が要請してるのは地動説も天動説も本質的な差異ではないってこと。

77 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 19:20:36.57 ID:ADE3wCyO.net
>>74
涙拭けよアホw

78 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 19:21:05.86 ID:ADE3wCyO.net
>>76
イミフだよ猿w

79 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 19:27:54.61 ID:ADE3wCyO.net
>>32

これ直ぐ得意げに言い出すんだが
フーリエ級数は誤差を抑えるためにキリなく項を増やさねばならない
つまりそれこそ汚い理論と言うことに他ならない
アホw

80 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 19:28:33.27 ID:ADE3wCyO.net
>>32  
物理学においては
理論が汚いことと理論が間違っていることは
ほぼ同じこと
周転円の理論が間違いなのは、周転円の理論が汚いから
他に理由など無い

81 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 19:34:29.22 ID:ADE3wCyO.net
フーリエ級数を使ったから偉いのではないし
フーリエ級数を使ったからバカなのでもない
見通しが良いか悪いかだ
惑星の運動を表記すると言う点に関しては、
それにフーリエ級数を使ったのでは絶望的に見通しが悪いことに
気づかないことがバカだと言うことだ
そしてそれはヒッグス粒子も同じこと

熱素説でもカルノーサイクルは説明できる
現にカルノーがそれをやっている
じゃあ熱素説は正しいのか?

間違いなら、それはなぜだ?




 

82 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 19:34:54.43 ID:???.net
>>77
首吊って死ね

83 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 19:42:22.90 ID:ADE3wCyO.net
>>82
お前が首吊って死ね猿

84 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 19:45:45.35 ID:ADE3wCyO.net
考えるのは
考えるのを止めるためだ

キリのない思考の浪費をして妄想に陥るのは猿がやる思考であり
物理学者がやる思考ではない






 

85 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 19:47:51.98 ID:ADE3wCyO.net
現にお前ら猿は
オレがやめさせるまで
いつまでいつまでもシュレーディンガーの猫オナニーやってただろが猿ども





 

86 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 20:04:31.27 ID:ADE3wCyO.net
あのシュレーディンガーの猫オナニーは
オレが止めさせたんだからな

オレがやめさせ無かったらお前ら猿はまだあの猿オナニーやってるぞここで

バカが





 

87 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 20:07:49.65 ID:???.net
チョソだな

88 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 23:00:16.24 ID:???.net
なんか急に発狂したな。ヒルベルトホテルの廊下に全裸で締め出し喰らったおバカちゃんかな?。
(局所)座標系の選び方に依存した理論の時点であんまり普遍性のある定式化じゃないんだよなあ。
座標系の原点が太陽だろうが地球だろうが別段。

89 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/13(土) 18:47:32.86 ID:OrR+Md6U.net
>>87

>>88


おいおい

お前らこの猿をほっとくのか?





 

90 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/13(土) 18:48:01.83 ID:OrR+Md6U.net
あのシュレーディンガーの猫オナニーは 
オレが止めさせたんだからな

オレがやめさせ無かったらお前ら猿はまだあの猿オナニーやってるぞここで

バカが





 

91 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/13(土) 18:49:45.94 ID:OrR+Md6U.net
>>87

>>88


このバカの猿をほっといて

何が物理学だ

片腹痛いわバカが




 

92 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/13(土) 18:53:29.08 ID:???.net
核心突いちゃったか

93 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/13(土) 18:58:23 ID:???.net
無駄な改行、NG登録だな。

94 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/13(土) 20:56:41.19 ID:???.net
超対称性粒子が発見されなければ超弦理論は破綻するけど(超高エネルギ領域にあるって可能性は残るとして)
ただの弦理論は何らかの形で残るって理解でいいの? 粒子を弦の極限状態とみなすってアイディア自体はそれじゃ否定しきれないし

95 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/13(土) 21:10:49.17 ID:???.net
>>94
いや、残れない。
超が付かない弦理論は実験と合わなかった。

96 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/13(土) 21:13:58.17 ID:???.net
>>95
マジで?
ただの数学になっちゃうって点さえ我慢すればDブレーン自体は好きなのに

ただ、コンパクト化された見えない6次元、お前はだめだ

97 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/16(火) 07:46:07.44 ID:vBhbsAey.net
>>36
原点のBCS理論に戻ると、quasi-supersymmetry や テクニカラーのような複合ヒッグスも
自然に思える。

98 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/17(水) 06:14:01.79 ID:???.net
超弦理論から標準模型を導く6次元多様体を、逆問題としてディープラーニングで求める、なんてのが試みられてるんだな

ディープラーニングと物理学
https://www.@mazon.co.jp/dp/406516262

@はaに置き換える

99 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/17(水) 06:19:01.87 ID:???.net
削り過ぎちゃった
https://www.@mazon.co.jp/dp/4065162629/

100 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/17(水) 06:19:10.99 ID:???.net
ディープラーニングと物理学は統計力学を使ったディープラーニングの導出に期待して読んだのにがっかりな出来だった

本全体としては好きだけど

101 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/17(水) 06:33:29.44 ID:???.net
どのぐらいのコードサイズ、メモリ使用量なんだろうかね。グーグル翻訳のサンプルコードみたいに個人のPCじゃ無理なのかも。

102 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/17(水) 06:36:01.88 ID:???.net
メモリ使用量で思い出したけどPSPACE(空間計算量の制限)>>>ClassP(時間計算量の制限)が感覚として理解できん

絶対時間のほうが厳しい制約に感じる

103 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/18(木) 07:57:00.64 ID:???.net
連星ブラックホールの衝突計算でも、メッシュ1点に200変数、1辺最低でも1000グリッド必要だとかで、1刻み分すらPCのメモリに収まらない。

104 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/19(金) 05:40:49.09 ID:???.net
まだ3.5σだけど、アクシオンは見つかりそう。
でも、超対称性粒子じゃないしな。
https://www.businessinsider.jp/post-214940

105 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/19(金) 20:43:16.44 ID:???.net
誇張表現抜きにAxionは空想上の粒子だと思ってたし、別になくても困らないイメージがあった

106 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/19(金) 23:20:46 ID:???.net
南部・ゴールドストーンボゾンが、またひとつ。超対称性粒子じゃない

107 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/07/15(水) 00:35:28 ID:A/j9koED.net
南部陽一郎先生は、「超対称性粒子はない」と予言された。

南部先生は権力者や主流派に近づかなかったと言われるが、
晩年に至るまで科学を第一に考えていたことは凄い。

108 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/07/15(水) 13:05:05.37 ID:Q14p/1sY.net
物理学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=2

学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など

PS ペンローズの量子脳理論(TXT)
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3702-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0

109 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/01(土) 01:08:14.45 ID:???.net
低エネルギーに超対称粒子が見えないと超弦理論と直ちに矛盾するの?

110 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/09/06(日) 18:02:51.66 ID:4AC0JOt1.net
このままリニアコライダーでも何も見つからなくて素粒子物理自体が下火になる未来すらありえるな

111 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/09/09(水) 20:50:58.13 ID:???.net
重力を取り込もうというのがそもそも
あいつだけどー考えても異質じゃん

と理学修士止まりがほざいてみる

112 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/09/09(水) 21:01:04.34 ID:???.net
下手に取り込むよりエントロピー重力と量子情報絡めて
量子測定に伴うエントロピーの増加が重力の本質ってするほうが見通しはいいだろうね

113 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/09/10(木) 22:29:41.52 ID:peZwkT+U.net
>>110
ILC作らないんだって? じゃ素粒子物理学自体が死んだな

114 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/09/11(金) 11:09:58.94 ID:???.net
巨大粒子加速器を建設するための膨大な税金はギャンブル目的に使えないのがあたりまえ
反陽子を生成するとかヒッグス粒子を発見するなど理論的にも明確な目標が有ったから作れた
最大加速器LHCで超対称現象の兆しすら何一つ発見できない現状では10倍程度の加速器を
作っても新発見の見込みはない。ギャンブル

115 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/09/12(土) 11:05:20.61 ID:???.net
あの、大統一理論はまだですか
あっちの敷居は低い気がするのですが

116 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/09/12(土) 20:26:01.07 ID:???.net
カミオカンデから既に40年。敷居が低いはずなのに、まだ陽子崩壊すら見つからないよね。
超対称性粒子を発見して重力まで統一するなど、夢のまた夢。

でも、だからILC諦めて良いってものでもないような。
日本は科学立国を目指すしか生き残る道は残されていないのだから。短期的には一見無駄に見えようと、挑戦は継続しなければ。

117 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/09/13(日) 14:04:35.75 ID:???.net
>>116
天ぐそという絶望的な足手まといのカルト教教祖を排除線限り無理だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

118 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/09/13(日) 14:10:54.92 ID:???.net
でも安心するがよい
この国には藤天ご用達派遣業があるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
安心安心wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

119 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/09/19(土) 20:06:49.67 ID:???.net
陽子崩壊ってないと何が困るんだっけ?
標準理論は本質的に詰んでるとは思うけど

120 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/09/19(土) 20:35:08.08 ID:???.net
>>119
GUTが完成しない。
標準理論の綻びが見つからず、次に進めない。

121 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/09/19(土) 21:07:35.69 ID:???.net
というか電弱統一がたまたま成功しただけなんじゃ、、、
トフーフトという天才なしに完成しなかったんだし

122 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/04(日) 02:31:56.10 ID:39U9t6/e.net
今のところ標準理論と明確に矛盾する実験結果がニュートリノ振動ぐらいしかないからなあ
標準模型にない粒子が関与してそうな物理現象も観測されてないし

123 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/05(月) 01:26:09.70 ID:PqWtIGQD.net
BCS理論がヒッグス場に極めて良く適合していることを思えば、ヒッグス粒子をフェルミオンの複合体と考えるのが自然。
超対称性のカッコ良さに幻惑されて、南部理論を捨てたのが、そもそもケチのつき始め。

124 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/05(月) 03:28:13.48 ID:???.net
>>122
いやダークマターでしょ

125 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/07(水) 19:57:14.09 ID:???.net
ノーベル賞発表されたが相対論だったね
素粒子論で最後に取ったのヒッグスだっけ
この先受賞者出るのかな

126 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/07(水) 23:20:27.30 ID:???.net
>>125
ここ数年大発見がない

127 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/08(木) 00:56:36.25 ID:???.net
便りがないのは良い知らせ

128 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/09(金) 13:59:13.25 ID:???.net
俺が電重統一理論をアインシュタインルートで見つけてしまったからな
まだあんまりまとめてないけど

129 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/09(金) 18:22:25.60 ID:???.net
まあまとまったところで評価されるのは死んだあとだしな

130 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/09(金) 23:00:57.38 ID:???.net
>>129
JAPにはなw

131 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/25(日) 14:27:24.73 ID:???.net
i.imgur.com/OpQPqSz.png

弦理論とその他万物理論の候補を画像化
製作:5ch宇宙板,数学板,物理板

132 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/25(日) 14:29:36.17 ID:???.net
数学的宇宙仮説と万物の理論 @未来技術板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1569866464/

133 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/25(日) 14:31:41.65 ID:???.net
【存在】なぜ何も無いのではなく”何か”が在るのか
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1587009234/

【存在】なぜ何も無いのではなく、何かが在るのか
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1593689449/

134 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/25(日) 21:54:21.08 ID:R1gKbZRk.net
>>1
20年前はどっちも飛ぶ鳥を落とす勢いで、みんな高揚してたんだけどね。
それと比較すると、いまの状況は信じられん。

135 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/26(月) 02:34:51.61 ID:???.net
ブレークスルーと停滞なんてどんな分野にもあるだろ。
たまにトンネル効果でインスタントンが観測されるのに立ち会うケースがあるってだけだ。

136 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/26(月) 19:19:36.24 ID:+t+EW+LG.net
次来るのは大きなパラダイムシフトと予想するね。
特殊相対性理論のように、(わかってみれば)ごく簡単な発想転換から地滑り的変革が起こる。
もちろん産みの苦しみは大きいが。

137 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/26(月) 20:38:38.07 ID:???.net
いずれにしろ数学音痴に居場所はない。

138 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/28(水) 16:08:29.97 ID:nekx3QNf.net
>>137
むしろ数学コンプレックスが、道を踏み外す元凶な気がするんだが。

139 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/28(水) 18:27:44.59 ID:???.net
>>138
いや結局超弦理論アンチの大部分が数学コンプってだけだろ。

140 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/10(火) 18:49:52.91 ID:AVvGPCWC.net
数学オンチ云々以前に
超対称性粒子や余剰次元が現実に存在しないっぽいのがイタい
これらが発見されるかしない限り超弦理論アンチに軍配が上がってもしかたない

141 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/10(火) 21:57:26.64 ID:???.net
AdS/CFTでどこまでいけるかって話をしてるだけで現代物理は終わりそう

142 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/10(火) 22:55:42.85 ID:lL3aCX6G.net
Susy, Susy, give me your answer do.
I'm half crazy all for the love of you.

143 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/12(木) 21:13:04.68 ID:???.net
Z = ∫ [Dg][DA][Dψ][DΦ] exp

{ i ∫ d4x √−g[12κR−14 Fμν Fμν
+(i ̄ψDψ +h.c.)
+(ψiyijψjΦ +h.c)
+| DμΦ|2−V(Φ)]}

素粒子の標準模型に、一般相対論を無理やり組み込んだ数式

144 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/13(金) 22:02:21.19 ID:???.net
φΦ

145 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/18(水) 01:50:39.14 ID:???.net
CERN、全周100kmの加速器「FCC」建造承認。ヒッグス粒子の精密測定やダークマター研究を加速へ
https://japanese.engadget.com/cern-100-km-fcc-020028341.html

これで超対称性粒子やひもの観測ができるのか?

146 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/18(水) 01:58:49.29 ID:???.net
CERN、ヒッグス粒子がミュー粒子対に崩壊する反応の兆候を発見
https://news.mynavi.jp/article/20200813-1220768/

147 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/25(水) 00:02:55.96 ID:???.net
宇宙マイクロ波背景放射の偏光に「パリティ対称性」を破る新しい物理現象の兆候を確認
──暗黒エネルギーの正体解明の糸口に
https://www.ipmu.jp/ja/20201124-CosmicBirefringence

>宇宙を記述する物理法則が「パリティ対称性」を破っている兆候を、
>99.2%の確からしさで観測しました。

暗黒物質や暗黒エネルギーの正体を絞り込めそう?

>”アクシオン”と呼ばれる新しい素粒子の候補はパリティ対称性を破り、
暗黒物質・エネルギーの候補として注目されている

148 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/25(水) 18:23:33.36 ID:???.net
つーか実験で観測されなきゃ理論失格という考え方はやめた方がいい
ひも理論は数学的には間違っていないどころか数学そのものの研究に役立つすごい理論なのだから
実験結果関係なくすごい価値のある理論

149 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/26(木) 00:18:04.27 ID:???.net
理論の凄さは否定しないね。

でも実際の物理系が超対称性ベースでない、別の原理に従っている可能性があるんじゃない?

例として、「外部空間と内部空間を結ぶ理論なら、対称性を持つのが必然」とは俺は思わないね。

総レス数 732
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200